◎2人目育児を語る part30◎at BABY
◎2人目育児を語る part30◎ - 暇つぶし2ch200:名無しの心子知らず
18/12/01 16:19:05.34 ESt2I9Y9.net
ワンオペで上の子が風邪ひいた場合、下の子と隔離ってどこまでしてる?
下の子はまだ新生児だからうつらないようにしたかったけどワンオペだから同じ部屋で寝るしかなくうつってしまったっぽい
上の2歳半も甘えたいのもあってか授乳を邪魔しまくってくるしもういやだー

201:名無しの心子知らず
18/12/01 17:14:55.16 qo6QFShx.net
>>196
正直無理なので、加湿とか換気をこまめにして気休めするくらい。
出来る限りベビーベットから出さずに部屋の隅と隅にするくらい。

202:名無しの心子知らず
18/12/01 18:06:08.94 qchpGLXe.net
小学生と4歳で、しかも性別違うから遊び方が違って休日連れて行く場所に困る。
児童センターみたいなとこは、下は喜ぶけど上はもうつまらないみたい。上はアスレチックとか好きだけど下はまだ難しい。
二人まとめて遊べるのは公園くらい。しかし最近寒すぎて親が辛い。
明日はどこへ連れて行こう…

203:名無しの心子知らず
18/12/01 20:30:19.82 XUxtydQx.net
室内遊園地は?

204:名無しの心子知らず
18/12/01 22:33:22.46 KG15562t.net
セルフねんね()

205:名無しの心子知らず
18/12/02 00:17:09.74 UOnHuDoi.net
え、普通に使うよね
初心者?

206:名無しの心子知らず
18/12/02 00:35:33.27 5AHaggKl.net
セルフねんねは使うね

207:名無しの心子知らず
18/12/02 05:02:18.80 stVwyWyR.net
個人的にはセルフねんねとワンオペ、ギャン泣きって言葉は何か好きじゃない

208:名無しの心子知らず
18/12/02 07:50:25.44 J+/5lvkF.net
はあ

209:名無しの心子知らず
18/12/02 08:03:03.03 XdwsWCcN.net
二人目産むまでセルフねんねは都市伝説だと思ってました

210:名無しの心子知らず
18/12/02 10:10:58.25 Qp1CTOds.net
>>205
本当これ
上の子は4歳になった今でも一人で寝られないわ
下の子も6ヶ月を過ぎたらなかなか寝てくれなくなってきたけど

211:名無しの心子知らず
18/12/02 11:14:35.89 DZkaKowV.net
>>203
分かるけど他にその状況を的確に表現できる単語がないのでつい使ってしまう
ハトヤとかも

212:名無しの心子知らず
18/12/02 13:19:44.46 kr69mT4O.net
>>203
同じく
セルフねんねって何か気持ち悪い

213:名無しの心子知らず
18/12/02 13:27:36.83 sZqbB93c.net
セルフねんねでNG登録でもしてたらいいんじゃない?

214:名無しの心子知らず
18/12/02 14:10:26.13 HJyoiPJQ.net
問.「セルフねんね」「ワンオペ」「ギャン泣き」これらを別の言葉に代えて表現しなさい。(配点各5点)

215:名無しの心子知らず
18/12/02 14:12:07.90 VUduqzrK.net
猫飼い主の間ではセルフなでなでってのがあるよ
手を差し出すと勝手に頭をすりつけてくるっていう

216:名無しの心子知らず
18/12/02 14:33:52.49 m5RWfKoB.net
独り(で)寝(る)、大泣き/号泣とかでもまあ意味は通じそう
ワンオペの助けのない手のたりないてんやわんやな感じを表す代替語は悩ましいな

217:名無しの心子知らず
18/12/02 14:36:05.49 BOSHUYEb.net
下の子1歳なりたてのクリスマスプレゼントが決まらない
おさがりのおもちゃがたくさんあるから悩む

218:名無しの心子知らず
18/12/02 14:49:35.26 Q7tRhakE.net
夫単身赴任で育児ワンオペとかは何も思わないけど、平日ほぼワンオペって書いてるのは笑った
平日なんてだいたいみんなワンオペだろと

219:名無しの心子知らず
18/12/02 14:54:47.39 SckLIlGq.net
ワンオペは本来当てはまらない人まで使うから嫌われてるだけで、本当に頼る人がいない状態なら本来の言葉の意味そのものだから代替語も何もないと思う

220:名無しの心子知らず
18/12/02 15:12:24.41 BpqC+Igr.net
>>213
うちは年末に1歳になるんだけどクリスマスプレゼントも誕生日プレゼントも決まらない
上の子と性別違うけどアンパンマンはたくさんあるしかさばるものは嫌だし…
本人の好きなものや希望もないから余計に分からないわ
結局ミニカーとかそのへんになりそう

221:名無しの心子知らず
18/12/02 15:26:14.61 CJf7zhxF.net
>>212
独り寝って、寝かしつけしてもらわなくても眠りにつけるって意味では無くない?

222:名無しの心子知らず
18/12/02 16:14:40.83 wv+WKB+V.net
>>217
そうだよねぇ。
強いて言うなら自力入眠かな?

223:名無しの心子知らず
18/12/02 16:31:38.23 rvBABCWd.net
>>213
>>215
うちも同性2歳差でお下がりいっぱいあるから、下のクリスマスプレゼントが思いつかない・・・
何も無しだと上が気にしそうだし、プレゼント持たせて写真撮りたいし
1着くらい新しい服買うかなー

224:名無しの心子知らず
18/12/02 16:32:14.25 rvBABCWd.net
レス先間違った
>>216

225:名無しの心子知らず
18/12/02 17:05:18.88 0SJoDJJu.net
気持ち悪かったら勝手にNGすればいいだけなのに、そんな奴のために代替語まで考えてあげるなんてオマイラ優しいな

226:名無しの心子知らず
18/12/02 17:12:45.22 84HN+cD7.net
2歳半と2ヶ月
土日に料理作り置きしておきたいんだけどなかなか難しい
夫に二人の昼寝寝かしつけ頼んだんだけど、下がウトウトしたところで上が話し掛けて夫に怒られて台所にやって来て、手伝いたい!なんかやりたい!になって料理進まないのの繰り返し
みんないつ料理してるの?
平日二人寝かした後は時間あるといえばあるけど私もヘトヘトで寝たい
妊娠中からお世話になってる惣菜通販に飽きてきて、田舎だから他の選択肢もあんまりないし料理はやりたいんだけどなあ

227:名無しの心子知らず
18/12/02 17:19:34.67 2fvx2pn/.net
左に寝返りうてば2歳児のおっきい顔、右に寝返りうてば新生児の小さい顔
2年でこんなに大きくなるんだなーって実感するわ
どっちもかわいい

228:名無しの心子知らず
18/12/02 18:52:20.03 2V+2ugfS.net
すごいわかる
眠る時、2歳児と3ヶ月の子ども二人に挟まれてすごい幸せ。人生の絶頂にいるんじゃないかと思う。寝ている間だけは

229:名無しの心子知らず
18/12/02 18:55:07.22 CSk+2dMM.net
イヤイヤ過ぎ去った3歳児&イヤイヤ前の1歳児も至福

230:名無しの心子知らず
18/12/02 20:11:38.91 BOSHUYEb.net
>>216>>219
やっぱり困るよね
今さら大物もいらないし
上の子が3歳でサンタさん楽しみにしてるし何も無しにはせず、とは思うけど悩む!
そろそろ歩きそうだから靴も候補だけど、そのまましばらく歩かなくてサイズ変わったら困るw

231:名無しの心子知らず
18/12/02 20:18:06.58 BOSHUYEb.net
連投ごめん
>>222
上の子はテレビ見ない?
下の子が寝た隙に上の子に好きな番組見せてばーっと作ってた
翌日に回せるように多めに作って、前日の残りと当日作ったおかずと味噌汁ってなって主菜ばっかりの時が多い
作り置きは休みたいから諦めたw

232:名無しの心子知らず
18/12/02 20:29:31.89 m5RWfKoB.net
5歳と2歳も幸せ。しかし両側から頭が突き刺さってくるから狭くて身体痛い。

233:名無しの心子知らず
18/12/02 20:32:32.64 wT6ZZzlK.net
>>228
わかる。
7歳と4歳も突き刺さるか腕に巻き付いてくる。

234:名無しの心子知らず
18/12/02 20:39:26.58 72UdL4bz.net
>>225
今まさにそれ
下のイヤイヤまで短いけどね、本当今すごく楽だ
上も下もとってもかわいい

235:名無しの心子知らず
18/12/02 20:48:36.23 84HN+cD7.net
>>227
ありがとう
上の子、赤ちゃんの頃にテレビ見せなかったからか、テレビや動画怖がるんだよね
テレビ見せておけると時間できるよねー、今から慣らしてみようかな

236:名無しの心子知らず
18/12/02 20:53:23.64 fqhZrwtm.net
>>228
あるある
小の字で寝てたのに気づいたら十の字になってたりするよね

237:名無しの心子知らず
18/12/02 20:54:22.54 xbCNdurs.net
>>222
土日にまとめて数種類下味冷凍作って平日焼くだけにしてるよ
口を開いたジップロックを並べてそれぞれ調味料を入れる→肉魚を一口大に切る→ジップロックに入れてもみもみ→日付と味書いて冷凍庫へ
慣れれば洗い物含めて15分もかからないから、子供達が機嫌良さそうな時に旦那にちょっと見てもらってる間にできる

238:名無しの心子知らず
18/12/02 20:55:36.75 nKKn2Ler.net
>>225
うち上3歳半、下もうすぐ1歳だけど上の子の我儘や意地悪、口答えに怒りっぱなしだよ…確かに可愛い瞬間もあるけど
下の子は何しても可愛い
イヤイヤまですぐだろうし怖いなー

239:名無しの心子知らず
18/12/02 21:09:00.43 ADaSxj1e.net
うちの3歳半も2歳の時のイヤイヤなんて可愛いと思えるくらい今絶賛反抗期だわ
下の子5ヶ月はただの癒し
毎日大変だし疲れるけど毎日幸せ感じる
多分今が人生で一番幸せな時期なんだろうなと思う
妊娠中のつわりやその他トラブルが2人とも壮絶すぎてもう絶対妊娠しないと心に誓ったけど、もう3人目欲しくなってる恐怖
でも上も下も女の子で出来れば男の子育ててみたいけど、最近つむじ占いというのを知って子供達のつむじを見てみたらどっちも右回りだった
これが本当なら次も男の子はないかな…と思うとやっぱり2人でもういいかな

240:名無しの心子知らず
18/12/02 21:42:14.58 WDdAPK4k.net
占い()

241:名無しの心子知らず
18/12/02 21:44:16.33 BpqC+Igr.net
わかるわ、今が大変だけど幸せな時期だよね
2人ともママママ甘えてくれて小さくて可愛くて…でも毎日大変でつい忘れてしまう
上の子のこと怒ってばかりだし
下の子がもうすぐ1歳だけどあっという間に0歳終わりかけててびっくり
うちは上女、下男でたぶんもう次はないだろうから寂しすぎる
上の子もまだ幼稚園行ってないし仕方ないけどもう少し赤ちゃん堪能したかったな

242:名無しの心子知らず
18/12/02 22:39:05.34 osQ0QEuS.net
二人目うまれたばかり
赤ちゃんの洗濯は大人のものと分けてというし一人目のときは1歳くらいまでは分けてた
やっぱりわけないといけないんだろうか…一緒でも良くないかと思っちゃってる
今週ずっと雨らしいし尚更
皆ちゃんと分けてるもの?

243:名無しの心子知らず
18/12/02 22:42:30.06 PF3fN9VC.net
むしろ1人目新生児の頃から大人と一緒だったわ

244:名無しの心子知らず
18/12/02 23:00:02.96 BOSHUYEb.net
うちも1人目新生児の頃から一緒
代わりにすすぎ1回っていう洗剤でも2回すすいでる
柔軟剤は上の子の時は1歳までは子供服がある時は使わなかったけど、下の子は新生児の頃から使ってる

245:名無しの心子知らず
18/12/02 23:06:08.66 J+/5lvkF.net
1人目から分けてない…
まあ慎重だった一人目の時から比べると色々適当になるのはあるある

246:名無しの心子知らず
18/12/02 23:13:32.22 5jkNhHBB.net
>>238
1人目は分けてベビー用の洗剤使ってたけど2人目は最初から分けずに普通の洗剤使ったわ

247:名無しの心子知らず
18/12/02 23:22:47.92 osQ0QEuS.net
洗濯のこと聞いた者です
結構一緒に洗ってるんだね
ありがとう
上の子もいるしできるだけ手間かけずにと思うとどうもいろいろ適当になりがちだわ

248:名無しの心子知らず
18/12/03 00:14:48.69 M4cxDukq.net
来月1歳だけどベビー用洗剤と子の赤ちゃん臭が混ざるとすごくいい匂いがするからいまだに分けて洗ってる
寝起きのおくるみが本当いい匂いで毎朝顔埋めてる
水道代は跳ね上がったけどプライスレス
いつまでこのいい匂い続くんだろ

249:名無しの心子知らず
18/12/03 00:44:11.32 4/Grfye6.net
うちも一人目新生児から一緒
ネットで分けるくらいしかしてない

250:名無しの心子知らず
18/12/03 02:34:38.33 wpxma/vl.net
遅レスだけど、幸せ絶頂分かる。
晩婚高齢出産だから、子ども二人に囲まれて寝られるなんて婚活頑張ってた時を思うと本当に夢のようだ。
でも起きてるときはイヤイヤひどくて怒ってばかりなのも一緒。早く終わってほしい。
結婚できれば、子どもが出来れば、健康で生まれればって思ってたのに、どんどん欲が増えてくる。

251:名無しの心子知らず
18/12/03 06:51:26.18 acz6njgb.net
ここのところ主人が忙しく、何週か連続で休日出勤もしていたから私の負担も大きくて、ついに風邪をひいてしまった
鼻水じゅるじゅる、熱は高くないけど38度弱から一向に下がらない
下の子4ヶ月は先月から哺乳瓶拒否で母乳しか飲まないし、上の子2歳は一時保育の空きもなく(どこの保育園も定期利用でほとんど埋まってる地域)完全に詰んだ
下手に家で見るより支援センターとかで人の手があるところのほうが楽だけど、さすがに熱が下がるまでは行けないし、詰んだ……

252:名無しの心子知らず
18/12/03 09:01:05.16 qeqc7P50.net
シングルベッド二台で4人寝てると朝体がバキバキにだるい…
下がまだ乳児だから横にベビーベッド置いてるけど添い乳するから結局全然使わず
最近朝が一番疲れてるわ

253:名無しの心子知らず
18/12/03 11:13:29.19 8jWfiZtq.net
>>247
熱が上がりきらずにズルズル長引くの辛いよね
出前とか子供番組とか利用できるものは今は割り切って利用して少しでも横になって休んでね

254:名無しの心子知らず
18/12/03 11:35:04.12 udRrKTCN.net
2歳半と1ヶ月だけど上の子が大きい奇声あげるようになった。なるべく上の子優先にしてるけどやっぱり駄目なんだなぁ。
奇声あげられると耳が痛くなるし下の子が起きちゃうから心に余裕がないとつい怒っちゃって、それでまたキャーー!!って更に奇声あげるのループ。上の子が可愛くないと思ってしまう。

255:名無しの心子知らず
18/12/03 13:46:39.18 wpxVT815.net
大好きなママと自分だけの家に、自分よりも小さい人が入ってきたんだもん
優先なんかじゃ足りないよ
上の子に理解してもらうなんて無理無理
存分にイヤイヤと赤ちゃん返りさせてあげよう

256:名無しの心子知らず
18/12/03 13:52:11.97 cKY5hlZS.net
上の子3歳半夜驚症なのかな?
夜中泣きながら起きてyoutubeがみたいと言い出したり足が痛いと騒いでみたり、泣いてでた鼻水が苦しいとパニック状態
落ち着かせようと背中をトントンしてたら叩かないでと怒ってみたり
朝はケロンとしてたけど

257:名無しの心子知らず
18/12/03 14:16:23.51 cE90RqEB.net
>>251
頭ではまさにこの考えなんだけど、いざ下の子の授乳やら寝かしつけ邪魔されると怒ってしまうのをやめたい

258:名無しの心子知らず
18/12/03 14:22:14.40 fWIQck04.net
>>251
パパも入れてあげてw

259:名無しの心子知らず
18/12/03 14:34:26.63 X26wFJCE.net
存分に赤ちゃんがえりさせてあげようと言っても
授乳の邪魔されている状況でもなお上の子優先とか無理じゃない?
授乳を中断して上の子を構うわけにもいかないし

260:名無しの心子知らず
18/12/03 15:00:14.42 wpxVT815.net
上の子が下の子の授乳風景に慣れていくのと、
下の子が飲むの上手になって回数や時間が減ってくるのと
数ヶ月かけて両方の条件が一定のレベルに達するまでが一番厳しい時期だよね
昼間の授乳時間にはまず上の子を呼んで「おっぱいするからそばにいてね」と宣言した方がマシだった
結局スマホ見せたりしてるだけだったけど
下が飲むの上手くなって余裕が出てきたら、上の子と片手を繋いで上の子の好きな歌を歌ったり好きな遊びの話をしたり絵本を読んだり
「これが終わったら一緒におやつ食べよう!」
おやつタイムになったら「美味しいね!赤ちゃんは食べられなくてかわいそうだね~」
とか話ししてた

261:名無しの心子知らず
18/12/03 15:02:49.58 myW3L6XZ.net
上の子3歳、ご飯はいまだに食べこぼすし、トイトレ進まないし、着替え&片付けしてねって言っても全然しないし、眠いときの指しゃぶりをやめてって言ってもやめないし、人の話を聞かずにふざけてばかりでイライラする。
何度も同じ事で怒ってばかりで、言い方がだんだんキツくなってしまい、怒った後はどっと疲れる。
下の子0歳が抱っこしただけでニコニコするのが本当に癒やされるわ。
上の子怒った後に下の子抱っこしたりしてるから良くないよなぁと思いつつ、ストレスをどう解消すべきか分からない。

262:名無しの心子知らず
18/12/03 15:33:56.39 qGSgmsch.net
>>257
タコの知能が3歳児と同じらしいから
何か出来なくてもタコと同じレベルだから仕方ないって思うようにしてたよ
正直うちの4歳児もご飯こぼす時あるし2つも指示出したら2つ目が抜けたりとかあるよ

263:名無しの心子知らず
18/12/03 16:04:43.91 j+qWxMo/.net
>>257
3歳差兄弟持ち。
先が長くてガッカリするかもしれないけどうちの上の子が1行目のことをクリアしたのは5歳すぎてからだよ…
周りから4歳になったら落ち着くよと励まされたけど全然でようやく少しずつ前進し始めたのが4歳半頃
5歳になったら辞める約束の指しゃぶりも誕生日過ぎてしばらくはこっそり吸ってたり4歳なの~と言って吸ったりしてたけど、本人なりに気をつけてる時に褒めるというか声かけしてゆるく見守ってるうちに2ヶ月くらい経って漸く
トイトレも3~4歳は頑なにトイレに行かない時期が続いて本人のやる気が大事と見守りつつ焦ってたけど年中になって年下が入ってきたらプライドからか急に取れた
今は下の子が0歳ということだし赤ちゃんがえりもまだ続行してるのかもね(うちも長かった…)
イライラするような言動してきた時は逆に下と同じ月齢かマイナス2歳くらいだと思って一緒に赤ちゃん扱いした方が結果的に平和に済んだよ
赤ちゃんなら仕方ないねえ、おーヨチヨチくらいに大げさにしてると「赤ちゃんなのー」と喜んで甘えるにせよ「赤ちゃんじゃないよ!」と言って多少自分でやるにせよお互いイライラ応酬して癇癪起こされるよりはマシだった

264:名無しの心子知らず
18/12/03 16:20:33.98 JSUfUjhf.net
>>259
横たけど全文すごく参考になった!
指しゃぶりのやめさせ方、扱い方、真似させてもらいます
先輩カーチャンありがとう

265:名無しの心子知らず
18/12/03 17:28:42.88 dgAFzfHA.net
上の子3歳半、下の子もうすぐ1歳
どこかのレスで3歳児は4歳になったり2歳になったりするって見たけどそのとおりだわ
全然言うこと聞かないし靴下を自分で持ってきてって言ってもママが持ってきて!って自分で履こうともしない日もあればお姉ちゃんだから1人でやる!ってトイレ1人で行って身支度して片付け出来る日もある
今日は買い物中も大人しく付いてきてくれた(いつもは帰ろうよ!とか早くあっち行きたい!とかうるさい)
でも基本は下の子のおもちゃ取るし邪魔されると叩くし我儘言うから怒ってばかりだよ…
赤ちゃん扱いするとプライドがあるのか自分でやろうとしてくれる

266:名無しの心子知らず
18/12/03 19:03:15.04 JATCa0VY.net
心穏やかに上の子と接したいけど、しょっちゅう癇癪起こされると余裕がなくなるわ

267:名無しの心子知らず
18/12/03 19:28:39.56 acz6njgb.net
>>249
ありがとう
午前中は録画してたおかあさんといっしょとかでしのいだけど、午後は出かけたくてひどいグズグズだったよ
夜ごはんは気分転換も兼ねてすぐそこのコンビニで調達してきた、たまにはいいよね

268:名無しの心子知らず
18/12/03 21:12:03.67 x4vhj0zu.net
上の子4歳、下の子1歳半
最近上の子はちっとも言うこときかないし注意しても「あーハイハイ」状態でイライラ、下の子も順調にイタズラの回数は増えていくし(これは成長の証だからしょうがないかもだけど)なんか育児がうまくいかずガミガミしてばっかりだった
正直かわいいって感情も忘れかけてた
旦那に「最近上の子が萎縮してる、もう少し考えて怒るようにしないといけないのでは」と諭され、今日は精一杯可愛がってみたら、なんか意外と上の子言うこときくじゃん!
私が怒りすぎてたのかなって反省したわ
明日からもガミガミせず、落ち着いて過ごしていこう
上は上なりに色々我慢してるのよね、母も反省だわ

269:名無しの心子知らず
18/12/03 22:57:33.07 Yd4FlolJ.net
上もうすぐ3歳、下1歳なりたて
大人のご飯と、上の子、下の子と全部ご飯のメニューが違うから大変になってきた
大変といってもレンジが大渋滞って感じ
ダラなもので、親のご飯も旦那のだけ少しつくれば私は適当に済ませてしまうからちゃんと料理していない
上の子は生協フル活用で下の子は昼だけBF
せめて、上と下だけでも一緒にできたらなあと思ったりするけど皆さんどうしてる?
家族全員一緒で取り分けれるようなレシピサイトとかあったら教えてほしい!

270:名無しの心子知らず
18/12/03 23:04:23.32 s44cc5Fa.net
もうすぐ3歳の上の子は普通に大人と同じもの食べてる
辛いものとかぬいて

271:名無しの心子知らず
18/12/03 23:08:07.24 JSUfUjhf.net
>>264
私も上の子萎縮させてしまってる
反省して、なるべく優しくしてるつもりだけどなかなか難しい……
もうちょっと頑張る
>>265
3歳の子は大人と同じもの食べられない?
うちは上の子2歳9ヶ月だけど、ナマ物や辛いもの以外は同じだよ
1歳過ぎも、味付け前に取り分けてちょっと長く煮込むとか、味噌汁はお湯足して薄めるとかだった記憶w
そんなちゃんと分けなくても大丈夫なんじゃないかと思うけどな

272:名無しの心子知らず
18/12/03 23:08:55.51 JSUfUjhf.net
リロってなくて被ってしまった

273:名無しの心子知らず
18/12/03 23:45:29.04 wEU2vbyI.net
>>265
ちょうど2人とも同じぐらいだけど上は生物と辛いものしょっぱすぎるものを除いて大人と同じ、
下もお粥好きじゃないみたいだから1歳過ぎに大人と同じ硬さのご飯になって、おかずも味付け前に分けて煮たり焼いたりしたものをハサミで切ってあげてるよ
それが難しいときは味噌汁を野菜たくさんにして、そこに冷凍豆腐加えてたんぱく質にしちゃってご飯とお味噌汁で完結させてる
普通食+離乳食のときよりかなり楽だよー

274:名無しの心子知らず
18/12/04 10:37:59.60 WKj1RrTj.net
3歳3ヶ月と1歳2ヶ月、ほぼ同じもの食べさせてるな
そもそも柔らかめのカブの煮物とかサツマイモをなんやかんやしたやつとか、そんなもんだけど
ダラだし意識も激低だから既製品のミートボールとか切り干し大根とかも平気で食べさせてる
下の子はソース取り除いたりして味薄めてるけど

275:名無しの心子知らず
18/12/04 11:53:20.32 knZnITHt.net
上の子が赤ちゃん返りで下への授乳時に哺乳瓶で牛乳を飲みたがる
それだけならまだしも、時々、私にも瓶支えて飲ませてーって近寄ってくる
勘弁してよ
もう6歳なんだよ‥

276:名無しの心子知らず
18/12/04 16:17:06.47 PwQIP2gt.net
害のないタイプの赤ちゃん返りで済んでて羨ましい
6歳だからだね

277:名無しの心子知らず
18/12/04 21:29:23.41 oauzhNDI.net
>>265です
上の子は大人と同じ物食べれるんだけど、ダラなのと旦那は夕飯お米食べなくて晩酌って感じだから、冷奴と焼き魚と枝豆とサラダみたいな質素簡単なメニューばかりで子に取り分ける感じじゃないもので…
今日ははんぺんツナ大葉焼きと小松菜の胡麻和えとかぼちゃ煮だったからあげたけど全部残したorz
上の子と下の子も同じようなメニューで味薄めたり、味付け前の取り出したりでやってみる!
どうも有難う!

278:名無しの心子知らず
18/12/04 21:54:27.57 XOhOQy59.net
下の子の離乳食をそろそろ始めるにあたって椅子をどうしようか悩んでる
今上の子は3歳半で0歳から使ってたよくある木製のハイチェアを使ってるんだけど、これを下の子にお下がりして上の子は大人と同じダイニングチェアにしてクッションで高さ調整して使わせるか
上の子のはそのままで下の子にも新たに同じようなものを買い足すか
この木製のハイチェアがなんというかスマートじゃなくて場所取るから出来れば二脚も置きたくないんだけど…上もまだ3歳だし大人と同じにするのは早いかな
クッションで高さだしたら自分で登り降りするの危なそうだし
皆さんどうしてますか?
ああいう子供用ハイチェアって大体何才くらいまで使うものなんだろう

279:名無しの心子知らず
18/12/04 22:19:12.16 OCTxa1uq.net
未就園児2人持ちで下が離乳食完了期になり
更におやつも食べるし、洗い物が増えてきて毎回洗うのが億劫になってきた
キッチンに食洗機ついてるんだけど、手入れが面倒そうだし、一回軽く汚れ取ったりしなくちゃならないから自分で洗うほうが楽と思って今まで一切使ってなかったけど、
実際楽になるのかな?
一回40分くらいかかるみたいだけど他のこと出来るのはいいよね

280:名無しの心子知らず
18/12/04 22:36:30.13 X8sevnsu.net
>>275
片付けの手順が1つ減ると楽だよー
手洗いより時間はかかるから、洗濯機のような感じだと思えばつかみやすいかも

281:名無しの心子知らず
18/12/04 22:40:49.64 rvHA9h8T.net
下が二歳になり、やっと平日に餃子を作るゆとりが出来た
餃子山ほど食べたかったから満足

282:名無しの心子知らず
18/12/04 23:03:44.62 9PWUyMaB.net
>>274
うちはもうすぐ3歳と7ヶ月で、先月から上の子は大人と同じダイニングチェアに高さ出すクッション置いて、子供の木製椅子を下の子に回した。
上の子が大きくて身長は97㎝あるんだけど、怖がりだから椅子から降りれないから踏み台置いてる。
あと、深く座ると姿勢が悪くなりやすくて、背中にクッション置いてる。

283:名無しの心子知らず
18/12/05 02:52:42.24 1FQ9NXku.net
>>277
うらやま。
週末は餃子にしよう。

284:名無しの心子知らず
18/12/05 03:21:02.28 wl8kH79z.net
上が4歳
下が2歳の2歳差兄妹
クリスマスプレゼントが兄の好みで妹の分を決められそう
どっちも自分が遊びたい物じゃないかと思いつつも
下の子の分が決まらないのでいいかなと思ってしまう
2歳ってまだ好みがはっきりしなくて好きなキャラクターはいるけど上の子のおもちゃで充分足りてて難しい

285:名無しの心子知らず
18/12/05 06:48:32.56 VRV47iNp.net
>>274
上の子4歳下の子10ヶ月
上は身長もかなりある方なんだけどまだ木製チェア使ってる
高さつける四角いクッション買ったんだけど、姿勢悪くなるし足ぶらぶらさせて集中力なくなったからお蔵入り
下の子には新しくビョルンのハイチェア買ったよ
折り畳みできるしメルカリで高く売れるみたいだし
下の子がビョルン卒業する頃にはさすがに上の子も木製チェア卒業してお下がりできるかなと思ってる

286:名無しの心子知らず
18/12/05 10:33:32.71 gQQ1RE2L.net
上の子の耳鼻科通いで午前中がつぶれる
電動鼻吸い器はあるんだけどアデノイド肥大で鼻洗浄が必要で耳鼻科に毎日のように通ってる
そのせいで下の子の離乳食をはじめたいんだけどタイミングがつかみにくい
午後からはじめてもいいけど1ヶ月後には2回食になるし
子供が1人から2人で2倍になったけど手間は2倍以上かかるわ

287:名無しの心子知らず
18/12/05 10:56:47.04 9Ynm2zny.net
ほんと手間2倍ストレスも2倍だよね
今思えば一人目育児本当に楽だった
下の子のお世話より上の子の対応がしんどすぎる

288:名無しの心子知らず
18/12/05 11:27:23.62 aZDgz8oo.net
上4歳、下3ヶ月で少しだけ生活に慣れてきたところなのに、あと2ヶ月もしたら離乳食か
しかも今は下が動かない分は楽できてるけどこれもあと2ヶ月もしたら動くよね
落ち着くのはいつだろう…先は長いな

289:名無しの心子知らず
18/12/05 11:36:00.59 /i50CZnC.net
>>284
うち2歳&0ヶ月
これから来る日々に震えてるわ…

290:名無しの心子知らず
18/12/05 12:17:05.28 KCRqyI+w.net
6歳3歳だけど多少落ち着いてきたよ
下の子が産まれてから上の子が入園するまでの記憶がないわw

291:名無しの心子知らず
18/12/05 12:20:57.24 ZnHatGbn.net
>>286
4歳2歳だけど同じくw
上が幼稚園に入ると日中は下の子の相手だけで済むから余裕が生まれるね
それでも4~6月辺りは新生活に馴染むのにてんやわんやで下の子放置ばっかりだったな
上の子が幼稚園行ったらたくさん遊んであげたいと思ってたけど結局いつまでも上の子ファースト
最近やっと下の子だけ連れて買い物をゆっくり楽しむ余裕も出てきた

292:名無しの心子知らず
18/12/05 12:30:57.80 JGDl5Y0x.net
>>278
>>281
ありがとうございます
やっぱり高さだすクッションは姿勢が悪くなったりすることがあるんですね
踏み台で場所とるならやっぱり下の子用にもハイチェア買おうかな
新しいの買ったら上の子が座りたがるだろうけど…
最近2人育児だからこそ必要になった下の子用に買ったものをことごとく上の子が自分のー!ってするのが困る
まぁでも子供だからそうなって当たり前だよね

293:名無しの心子知らず
18/12/05 12:59:54.67 v/AOhwbQ.net
上の子2歳、下の子1ヶ月なんですが寝かしつけの時間に下が起きていると上が私相手に遊んでしまいます。寝る時間だと言い聞かせても暗い中1人で2時間くらい遊び続けます。
これまでは私が寝たふりをしていれば構ってもらえないからか30分くらいで寝ていましたが、今は授乳やおむつ替えで動いてるので私や下の子に話しかけまくっています。
下の子寝かしつけ開始→上が下をいじる→下眠れず→上もテンション上がって眠れずという感じです。
2人共寝る時間がどんどん遅くなってしまいます。上手くこなす方法がありましたら教えてください。

294:名無しの心子知らず
18/12/05 13:36:44.45 ZnHatGbn.net
>>289
どうにもならない
経験から考えてみたけどあれこれ策を立ててもその通りに行かない方がストレス半端なかったよ
上の子寝る前の2時間待ちは妊娠中からあったので成長すると共に落ち着いてきた感じかな
うちはそれプラスまとわりつきでトイレにもついてきたw
寒いから寝巻きの上にポンチョでも着せとけばいくぶん寝冷えなどの心配は減るかも
あと下の子へのちょっかいは未だにやるから無言で手�


295:・い除けてる



296:名無しの心子知らず
18/12/05 13:45:39.97 1H7Kmd5C.net
>>274
3歳と10ヶ月
下が腰据わったところでハイチェアは下にパスして上は大人の椅子にクッションで食べてる
でも椅子が大きいから姿勢が悪くなりがちでちょっと困る
とはいえ今さら幼児椅子買うのもなぁと

297:名無しの心子知らず
18/12/05 13:50:24.87 OJby0oAg.net
保育園とか行ってなくて早起きの必要がなければ多少寝る時間遅くても別にいいと思うけどねー
もう諦めて旦那帰ってきてから寝かしつけしてたよ

298:名無しの心子知らず
18/12/05 14:53:24.14 qRqOse24.net
うちも
保育園入れない生活にも逆にメリットがあるはずと考えて何にも縛られないように気をつけてる
寝かしつけ難しいなら朝寝坊させる、食べないなら諦める、遊びは母と楽しく過ごせれば良しとする
そうはいっても難しいけど…
私の中のこうあるべきではって考えに振り回される

299:名無しの心子知らず
18/12/05 21:23:38.04 vMSesGhZ.net
2歳と1ヶ月うちも食事の椅子で迷い中
上が2歳になってビョルンのハイチェアが小さくなって使えなくなってきたから大人椅子にクッションか別のハイチェア買うか悩んでる
立ち上がるからビョルンにしたんだけど規格どおり2歳でサイズアウト今更別のと思ったけど下も使うしいいのかな
高い大人まで使えるの買うか西松屋とかで安いの調達するか高いやつ果たして大人まで使うのだろうか

300:名無しの心子知らず
18/12/05 23:31:13.73 clkB1pOF.net
>>275
自分もそう思ってたんだけど、予洗いしたとしても食洗機楽すぎる
拭かなくていいのがすばらしい
だけど、ダラだからシンクの皿塚を食洗機にぶちこもうとして食洗機開けたら、洗い終わった皿たちがそこにもいて、ワオ!!ってなることはある

301:名無しの心子知らず
18/12/05 23:38:54.51 q9w02Tme.net
椅子、高いけどトリップトラップいいよー
上の子生まれる時に買ったのは3歳手前の今、自分で上り下りして座れるようになってる
下の子にも違う色の買って、上の子の時に買ったニューボーンセット付けて使ってる
大人まで使うかはわかんないけど、食卓用の椅子として今後買い換える必要はなさそう

302:名無しの心子知らず
18/12/05 23:39:01.92 lT4GA7ft.net
>>295
分かりすぎるw
うちは皿使うタイミングで食洗機から厳選して出来る限り片付けの手間を減らす努力だけはしてる

303:名無しの心子知らず
18/12/05 23:51:52.25 B6BavpZk.net
>>294
同じく脱走防止にビョルン使っててその後すくすくチェア買った
使用目安10歳になってるスリムのほう
別スレで相談した時にハイチェアは大人までは使いたくない(重い、掃除がしにくいのが理由)けど小学校低学年くらいまでは使えたほうが良いって見たよ
高さ変えて足がしっかり付けられるのでまあ便�


304:�かな



305:名無しの心子知らず
18/12/06 00:36:14.27 6KcqUwu1.net
>>296
うちもトリップトラップ二台使おうと思ってる
汚れた時の手入れが類似品と比べて楽というか、シミになったりしないのがいいと思う

306:名無しの心子知らず
18/12/06 00:42:40.57 92Swi2kX.net
>>295
わかるわw 私は洗った後のすすぎがないのも楽だなと思う 意外と時間かかるのよね
さっと予洗いするけど洗濯物も汚れが付いてたら予洗いするからそれと同じ感覚
洗濯機ないと困るレベルでないと困る

307:名無しの心子知らず
18/12/06 00:53:37.39 gzI7joE0.net
食洗機は絶対使った方が良いよ!これがないなて私は無理だ
水道代も節約できるし洗い物の時間は減るし良いことばかりだわ

308:名無しの心子知らず
18/12/06 01:25:27.59 EddHGMdW.net
食洗機楽だよね
手で洗うより確実に綺麗になるし
予洗いも水につけておくだけでも十分だったりする
地味だけど茶渋がコップに残らなくなったのが嬉しい

309:名無しの心子知らず
18/12/06 02:13:38.48 4nK3Vhss.net
夫が帰ってきてからのこの時間の部屋や台所の片付けが定番になりつつある
もちろん日中も片付けや掃除をしてるけど追いつかない
子供1人増えただけなのに洗い物や洗濯物がめっちゃ増えたわ
1日洗濯物サボったらカゴに収まりきらない
こんな時間まで動いてたら明日しんどいのはわかってるんだけど、みんな寝静まったこの時間の片付けが何気にストレス発散になってる気がする
さて寝るか

310:名無しの心子知らず
18/12/06 07:26:02.57 raHVg45F.net
食洗機いいなぁ
ドラム式洗濯機は既になくてはならないものになってるけど食洗機も置く場所があればなぁ、

311:名無しの心子知らず
18/12/06 07:29:25.93 dcNYV40v.net
ドラム式、よく子供の死亡事故きくから便利なの知っててもなかなか手を出せないでいる…
今はもう安全なのかな?
別に電気式になるけど乾燥機導入しようか悩む
子供の洗濯物って小さいのに大人の倍以上あるよね

312:名無しの心子知らず
18/12/06 08:24:18.90 FeV23zJJ.net
>>305
チャイルドロックがあるものにしたよ!

313:名無しの心子知らず
18/12/06 09:04:32.15 ipBw5cIK.net
食洗機が欲しくてたまらなくなった。賃貸だし今後もわからないし今は無理かな
洗濯機は縦型で乾燥機能付なんだけどほんとに急ぐもの少量ぐらいしか使えない
ドラム式、常時閉めても中に湿気こもらない?ダラだから洗濯機の手入れも極力減らしたい

314:名無しの心子知らず
18/12/06 10:04:53.24 8nTXvE30.net
>>305
同じ理由でドラム式躊躇して、電気の乾燥機別付けした(ほんとは乾太くんにしたかったけど構造上付けられず)
干す手間ないだけでめっちゃ楽!
あと生乾きの臭いもなくなるし
ただ電気代はまだ請求来てないからわからないw

315:名無しの心子知らず
18/12/06 10:16:34.62 rKCbTgMy.net
>>305
チャイルドロックをきちんと使っていれば、勝手に閉まることはないよ。
我が家の日立のは、チャイルドロックの他に物理的にドアロックが掛からない機能(閉じ込め防止機能)が付いてて、ドアを開けると自動で防止フックがセットされるので気を使わなくて楽です。
>>307
乾燥機能を使わないときはやはり湿気ます。
私は前述の閉じ込め防止機能を使っているので、扉は開けっ放しにしています。
基本的に洗濯機を置いてある脱衣所に一人で行かせないようにはしていますが、命の危険は余り心配していません。
閉じ込めよりも、手を挟んだりドアに頭をぶつける方が心配かな。

316:名無しの心子知らず
18/12/06 10:37:51.00 DZvlaawT.net
>>305
一応ロックも最近のやつは閉じ込め防止もあるよ
でもあれロックがかかって出られないだけじゃなくか


317:くれんぼ等の遊びで入って空気減って意識失ってそのまま亡くなるのパターンがあるらしく 外からロック解除して開けて中に入るってのをうちの子達はやらかしそうだなーと思ってやめた



318:名無しの心子知らず
18/12/06 10:55:43.41 raHVg45F.net
>>307
ドラム式で子供のものは基本的に毎回乾燥まで回しちゃうから、乾燥後のもの取り出してドア閉めても特に湿気こもるとは感じたことないよ
毎日何も考えずに乾燥まで回してると、ブランドによってへたり方違うのが面白い
もちろん同ブランドでも物によりけりだったりするけど傾向として海外ブランドは安いのでも洗濯に強くて流石って思う
しまむらのロンTはすぐ毛玉できるなとか(できないのもある)

319:名無しの心子知らず
18/12/06 12:12:34.83 8FFrW+eV.net
2人目育児関係ない話はよそでやってよ

320:名無しの心子知らず
18/12/06 15:03:52.50 J1wosBCF.net
>>296>>298
>>294ですトリップトラップも悩んでますが高くて
その点すくすくのスリム良さそうですね
ネットで探していてレストランにあるようなシンプルで幅の狭い子供椅子が一応足置き3段階だけありで5000円くらいだったのでそれも気になってます
思い切ってトリップトラップにするかすくすくにするか、はたまた安いのにするかしばらく悩もうと思います
とても参考になりましたありがとう

321:名無しの心子知らず
18/12/06 21:05:55.77 W+wnJomi.net
産後2ヶ月
とうとう不注意で下の子がケガしてしまった。上の子優先し過ぎて、下の子をないがしろにしてたのがいけなかった。後悔ばかりしているわ
色々育児に行き詰まってたから、注意力散漫なのもいけなかった。昨日は上の子、今日は下の子にも痛い思いさせてしまった。明日はゆっくり過ごそうかな

322:名無しの心子知らず
18/12/06 21:55:09.70 t3uwp1zg.net
無理なこととは分かっているけど、二人いっぺんじゃなくて一人ずつじっくり見てあげたい
上の子も、二人きりでいるときはああかわいいなと思って遊びにも真摯に付き合えるけど、
そこに下の子がからむと授乳を邪魔してきたりイタズラばかりして途端に上の子を邪険に扱ってしまう
違うんだ余裕がないだけなんだ、
本当にかわいいと思ってる、思ってるけど数秒後にはそのこと忘れて怒鳴ってしまうこと多々

323:名無しの心子知らず
18/12/06 22:09:53.04 nAhrvVdE.net
私もある
家の前の道路で下を抱いてたら上も抱っこ抱っこ言い出して仕方なく両腕に一人ずつ抱いたけど上がこのまま遊びに行きたいと暴れて、下の子を落としてしまった
心底怖い思いをしたし浅はかな自分を殴りたかった

324:名無しの心子知らず
18/12/06 23:09:40.91 DPBk1b/J.net
>>315
本当それ
上の子は3歳半で生意気ざかりで言うこと聞かない、お喋りも達者
でも2人でいるときは可愛いし子どもって面白いなって素直に思える
11ヶ月の下の子と一緒だとどうしても邪険に扱ってしまうし怒ってばかり
余裕がないときに限って遊ぼうだのこれが飲みたいから早くしてだのうるさいからイライラしてしまう
ちょっと待って、ばかり言ってる
その間に下の子は何かイタズラしてるし
毎日あっという間だよ…来年入園だから少しは下の子とゆっくり過ごせるのかな
それとももっとバタバタになるのかな

325:名無しの心子知らず
18/12/06 23:12:02.43 YJoN6xjJ.net
>>275です
なるほど洗濯機みたいな感覚っていう表現が分かりやすかった!
せっかくあるから使ってみようとさっきやってみた
まだ終わってないようで時間は長いけど、いつも水切りラックに大量になって下に埋もれて取りにくいお皿とかあったりしたから水切りラックもスッキリしていていいね
手洗いだと洗い物減らそうと子の皿もなるべく少なめにしたりしていたけど、気にしなくてよくなったわ
ダラだから手入れが面倒だけど使いこなしたい。
Gがくるっていうのを見かけるからそこが怖いけども…
レスどうも有難う!

326:名無しの心子知らず
18/12/06 23:28:40.18 2rZykXuX.net
3歳1ヶ月&5ヶ月。
上の子の下の子に対する興味が薄い。
もともとマイペース&同じ年頃の子どもより遊んでくれる大人が好きな子ではあったんだけど。
気が向いたときに下の子撫でたり、「可愛い」って言ってくれはするのだけど、「ほら見て、下の子ちゃん笑ったよ~」とか「お兄ちゃんと遊びたいって」とか言っても自分の遊びに夢中でほぼ無反応。
下の子が泣いてても、自分の見たいテレビのときは抗議したり私を呼びに来るけど、遊んでいるときは気に留めてない様子。
個人差はあるけれど、こんなものなのだろうか。
一緒に遊ばせる良い方法ってあるかな?

327:名無しの心子知らず
18/12/06 23:29:08.12 i3j3fMmL.net
>>289
私も同じ悩みです
保育園があるから夜更かしすると朝が大変になるので、少しでも早く寝てほしい気持ちになってしまって、なかなか寝れない上の子にイライラしてしまう。
夫が夜勤の日だったここ数日は0時や23時半と夜更かしの記録更新したよ
でも289さんの どうにもならない って言葉に、なんか救われた気がした。
私の寝かせつけが悪いのではなく、どうにもならない時期なんだなぁと 大変だけど、お互い頑張りましょうね

328:名無しの心子知らず
18/12/06 23:36:42.01 gzI7joE0.net
>>315
あーもうわかる!わかりすぎる
それぞれ一人ずつだと寛容な心で接することができるのに、余裕がないんだよね
寝顔見て明日こそは上の子怒るのやめようと思うのに無理だ

329:名無しの心子知らず
18/12/07 00:01:59.24 Pu7sVgAW.net
>>319
下の子5ヶ月じゃ一緒に遊ぶも何もないしそんなものじゃないの?
そりゃかわいがって世話する子もいるだろうけどね
うちも似たような感じで下が5ヶ月くらいの頃は下の子が悪気なく遊びを荒らすのを迷惑そうにしてるだけだったけど、4歳半ともうすぐ2歳の今ゲラゲラ笑いながら一緒に走り回ったり真似しあったりいつも仲良く遊んでる
ハイハイや歩くのが上達して動きが出てきたり、下の子が上の子の真似をしたり言葉が通じたりで思ったような反応が返ってくるようになるにつれてただのかわいい赤ちゃんから楽しい遊び相手になっていった感じ

330:名無しの心子知らず
18/12/07 00:10:52.70 FJSeysyE.net
下の子が1歳になった
上の子が「たんじょうはうれしいな~」を歌ってくれたんだけど歌詞が沁みて何でか泣きそうになった
来月は上の子3歳の誕生日があるから今度は私が歌ってあげたい
妹はお姉ちゃん大好きでお姉ちゃんは妹が大好き
けんかもたくさんするけど仲の良い姉妹になってほしい

331:名無しの心子知らず
18/12/07 02:10:35.35 Xs3KeuCT.net
上もうすぐ3歳、下3ヶ月。
ママ呼びからお母さん呼びになってたのに、最近またママ呼びに戻った。
毛布がお気に入りで家にいるときはずっと持ってるんだけど、最近それにうさぎのラトル(下の子用に出したもの)が加わってずっと持ってる。
激しい赤ちゃん返りは無かったんだけど、赤ちゃん返りの一環かなぁ。
下がよく寝る子だからほぼ上の子しか相手してないんだけど、もう少し何かケアが必要何だろうな。
何したらいいんだろう。

332:名無しの心子知らず
18/12/07 02:25:57.21 2659use/.net
>>319
うちも下がそれくらいの頃はそれぞれ別世界にいるようだったよ
3歳8ヶ月差の兄妹で上はもともと赤ちゃんとか小さい子には興味が無い(むしろ苦手?)タイプだった
だんだん上の子がすることに下の子が反応見せるようになったりずりばいで追いかけようとするようになったりして、お?こいつ結構可愛いじゃんみたいになっていった気がする
下の子10ヶ月の今も気が向かなければ泣いててもガン無視でレゴに没頭してたりする
下の子


333:はどんな時でも兄大好きなんだけどね



334:名無しの心子知らず
18/12/07 04:20:51.63 HsRc76cP.net
>>289だけどありがとうございました。
上の子も構ってほしくて寂しいんだろうと思って時間は気にせず付き合うことにしました。>>320もありがとうございました。

335:名無しの心子知らず
18/12/07 07:37:18.02 hH/4QYyj.net
>>319
3歳半と7ヶ月だけど、うちもそんな感じだよ
最近ずりばいを追いかけて行ったり一緒にハイハイしたりするけど、一人で夢中になって遊んでる時はガン無視
同じくマイペースな子だけど、下の子が小さいうちは仕方ないと思ってるよ

336:名無しの心子知らず
18/12/07 08:01:34.85 jwi9xBnc.net
>>324
そういうのって別にストレス無くても戻ったり進んだり繰り返しながら定着していくものじゃないかな
うちの子も2、3歳からお母さん呼びに変わったけど6歳の今でも時々ママって呼ぶよ

337:名無しの心子知らず
18/12/07 12:25:04.13 4NaF/To7.net
うちの6歳兄も1歳妹に基本興味ない。
でも最近妹がTVの真似して踊ったり、兄の膝に乗ったり髪引っ張ったりするようになり、面白がって一緒に笑うことも増えたよ。まだまだ一緒に遊ぼうという感じではないけどね…
今は妹の後追い泣きと兄の遊べ攻撃がきつくてそろそろ限界越えそう。
日中兄は幼稚園だけど、その間は少し用事するだけで妹ギャー、抱っこで朝寝させ昼食授乳が終わったらもうお迎えで、その後はずーっと兄が遊ぼうあれやってこれ書いてのエンドレス要求…
妹の世話に手がかかる分甘えたいのだろうと、料理もほとんどせずに相手してるけど、昨日は散々おみくじ作りに付き合った後ちょっと味噌汁作ろうとしただけで「あとちょっとだけ遊んでギャー!!」と兄癇癪、何かがそこでぶちっと切れて無気力になってしまった。
そんなに遊んでほしいならご飯出さなきゃいいのかな。これ以上どうしたらいいのかわからない。

338:名無しの心子知らず
18/12/07 12:39:36.67 Nry0ymGs.net
>>329
兄「幼稚園行ってる間にご飯用意しとけ」
妹「抱っこで朝寝してる間にご飯用意しとけ」
こういうことだぞ
ちなみにうちの子達はあらかじめ用意しておいても温め直す間すら静かに待てない

339:名無しの心子知らず
18/12/07 15:16:31.79 jOHprjlR.net
>>329
うちの4歳兄も遊んで遊んでだから、何で自分が園に行ってる間にご飯作っておかないの?と言ってくる。
下がまだ0歳だからミルク吐いたりするんだけど、吐いたから洗ってくると言うとなんで弟君ミルク吐くの!もー!って怒るw
出来る時に色々作り置きしても夫が全部食べちゃうんだよなぁ。結局テレビに頼る事が多い

340:名無しの心子知らず
18/12/07 16:25:47.50 8gdmdZHb.net
二人抱えてご飯作る余裕なくてしょっちゅう近所の弁当屋にお世話になってるわ
週3レベル

341:名無しの心子知らず
18/12/07 17:01:39.97 OJ8yUpDv.net
>>331
なんかさりげなく語ってるけど
夫が作り置きを勝手に全部食べるって一度目でぶち切れていい案件だと思うのだけど…
私もなんだかんだでテレビ頼りだなあ

342:名無しの心子知らず
18/12/07 17:50:26.88 lSS5LdR1.net
二人乗りベビーカー使ってる方いますか?
まだ下の子は2ヶ月で抱っこで大丈夫だけど、上の子二歳でイヤイヤ酷くてベビーカーないとまともに移動できない
下の子の抱っこきつくなる辺りに二人乗り導入しようかと思ってるけど
バス乗るの大変だなと思うとなかなか購入踏み切れない
基本移動はバスか地下鉄で車も無い人は大人ひとりの移動どうしてますか?

343:名無しの心子知らず
18/12/07 18:17:26.71 4NaF/To7.net
>>330
>>331
レスありがとう。やっぱりTVが一番頼りになるよね。けど妹にはまだ機嫌のいい日しか効果なく、兄は遊ぼうと消してくるんだ…
恥ずかしながら夕食メインは宅食使ってて、足りないおかずや妹の離乳食(スプーン拒否で決まったメニューしか食べないためBFなどで手抜きできない、これが一番痛い)作りしかしてない。それでも手が回らないと感じる。
331さんのお子さん賢いですね。お互い何とか凌いでいきたいですね…。

344:名無しの心子知らず
18/12/07 18:25:27.39 zHX62zjM.net
2人乗りベビーカーでバスって至難の技に感じる
たまにすごい階段高いバスあるよね
うちはバスの時はもれなく抱っこひもだわ

345:名無しの心子知らず
18/12/07 18:38:19.92 E1yHOPud.net
二人乗りベビーカーは近所のおでかけ専用だよ
電車やバスに乗りたいならコンパクトなB型と2台持ち

346:名無しの心子知らず
18/12/07 18:55:23.52 EH1+MbF6.net
>>334
下の子の抱っこがきつくなる頃には上の子のイヤイヤも落ち着いてる気がする
上が2歳10ヶ月で下が3ヶ月だけど、片道1500円以内の場所だとタクシー使ってるよ
頻度は月1~2くらいだけど
ショッピングモールとかは体力的にキツイので夫がいる時にしか行かないようにしてるw

347:名無しの心子知らず
18/12/07 19:18:51.06 Xs3KeuCT.net
>>328
㌧。
そっかー、行きつ戻りつするのかな。
もう少し見守ってみる。

348:名無しの心子知らず
18/12/07 19:54:11.57 zCVUHePp.net
>>334
2人乗りベビーカー持ってるけどバスは無理w
乗せたまま30kg持ち上げるか下の子抱っこ上の子手繋いで10kgのベビーカー持ち上げられる人なら可能かもしれないが…
うちはバスの時は抱っこ紐と歩きorベビーカーにしてた
電車は混雑しないかつ駅にエレベーターあると分かってるなら2人乗りベビーカーで乗ることもあるよ
サイズ自体はAB兼用と大差無いので特に問題無し
基本のお出掛けは電動自転車
首座ったらおんぶで10ヶ月頃から前に乗せてた

349:名無しの心子知らず
18/12/07 22:42:54.97 owt5at4/.net
>>319です、レスくれた人ありがとう。
結構そんな感じなんだね、安心した。
私と旦那が下の子可愛がる系の子だったらしくて、双方の両親から「もうちょっと遊んであげても良いのに」みたいな感じに言われて気になっていたんだ。
とりあえず成長を見守りつつ次第に一緒に遊んでくれる事に期待するよ。
ありがとう。

350:名無しの心子知らず
18/12/08 04:14:06.54 4FmblV8s.net
>>334
イヤイヤだと、ベビーカーステップボードに乗るのも難しいかな?
うちもイヤイヤで抱っこ魔なんだけど、AB型ベビーカーのステップに乗ってくれるようになって助かってる。
今はA型で使っていて持ち手とベビーカーの間に立ってるけど(自己責任で)、B型にすると立つ場所が無くなるからステップボード買うつもり。
後は、一人乗りの普通のベビーカーに無理やり二人乗せてるのも見たことあるけど、こちらも自己責任で。

351:名無しの心子知らず
18/12/08 11:41:40.27 UrPJyqrR.net
>>332
上のプレの後の昼食は帰り道のセブンでサンドイッチかスパゲッティと果汁なしの野菜ジュース
下は野菜1食分入りのベビーフードにパンを少し足す
平日この時だけ休める感じ…

352:名無しの心子知らず
18/12/08 15:03:27.36 3Zw7XGQ9.net
下が一歳になって10キロ超えて抱っこ紐のお出かけしんどくなったので2人乗りベビーカー買ったよ
キンダーワゴンのduoシティhopでかなりコンパクトなので今まで使ってたエアバギーより長さも短く感じるくらい
電車なんかは難なく乗れるけど、子供2人降ろして1人抱っこしてベビーカー畳んで1人と手をつなぎながらバス乗るなんて不可能だと思う
でも途中で畳むようなことがないならものすごく便利でラクだし何より小さい子2人が前後にちんまり収まってるのはすごく可愛いからお出かけ楽しくなったし子供たちも喜んで乗るし、うちは買って大正解だった

353:名無しの心子知らず
18/12/08 16:04:54.19 HO4OFKpL.net
明日下の子のお食い初め予定だったのに上の子が熱出したorz
子ども二人になると病気のリスクも2倍以上だね・・・とりあえずインフルエンザじゃないことを祈りつつ下の子隔離中・・・
お食い初めの予約は延期したけど12月中だとまた直前に体調崩さないか心配だなあ

354:名無しの心子知らず
18/12/08 16:05:45.75 mjmxj28U.net
今まで下の子と母
上の子と父で別の部屋に別れて寝てた
今日から同室で寝る
まだ下の子4カ月で夜間2-3回起きるんだよね
上の子は腕まくらしないと寝つけないし
憂鬱だ

355:名無しの心子知らず
18/12/08 19:08:15.73 kzQh8x27.net
二人目産後初めて上の子と二人で出掛けた
2歳児一人だとこんなに荷物少なくて済むんだって感動した
授乳の場所や時間も考えなくていいし歩いてくれるしすごいラクだったわ

356:名無しの心子知らず
18/12/08 20:12:38.04 wUYQQvsG.net
>>347
分かる!荷物のかさばり加減と腕にかかる荷重の違いっぷりが凄い

357:名無しの心子知らず
18/12/08 20:38:08.73 IG3I9+fC.net
334です
皆さんありがとうございました
やはりバス移動するには難しいですね…
ステップボードは腰を痛めると聞いて悩んでいましたが、抱っこよりは良さそうなので検討してみます!
あとはイヤイヤがはやく過ぎてくれるのを祈るばかりです

358:名無しの心子知らず
18/12/08 22:09:33.49 GiWvs10x.net
上の子もうすぐ2歳で下の子うまれたて
今は里帰り中だから上の子お風呂入れてもらってるし
私が上の子寝かしつけている間は下の子見てもらってるけれど
家帰ってから私一人のときにどうすればいいのかサッパリ分からない
お風呂入れるのも寝かしつけも二人同時ってどうすればいいんだ

359:名無しの心子知らず
18/12/08 22:18:00.54 suzzGjv4.net
ちょっと前に椅子を迷ってた奥様、アマゾンサイバーマンデーでトリップトラップ安くなってますよ

360:名無しの心子知らず
18/12/09 00:46:07.54 wGYgTrst.net
>>351
横だけど探し方が悪いのか安いの見つからないんだけど、セットになってるやつかな?クーポン付きの

361:名無しの心子知らず
18/12/09 01:13:32.43 jxsjb+53.net
私も安いのがどれか分からない…
というか安くなってもまだめちゃくちゃ高いと思ったんだけど見てる物が違うのかな

362:名無しの心子知らず
18/12/09 01:35:34.32 lQu4bOm6.net
タイムセール特価は終了しました
と表示されてるから、もう特価は終わったのかも

363:名無しの心子知らず
18/12/09 02:27:51.85 eObC/MRU.net
おむつとスニーカーばっかみてたよ
トリップトラップ出てたなんて気付かなかった…!
いくらだったんだろう

364:名無しの心子知らず
18/12/09 02:37:14.06 DO+Wly+0.net
>>355
5000円くらい安かった気がする

365:名無しの心子知らず
18/12/09 06:52:56.29 PaJC9Zwb.net
>>350
私も最初絶対むりむりって思ってたけど何とかなるものよ
お風呂はみんな一緒に入れて自分が大変なだけなんだけど、寝かしつけは上の子が大声出したり授乳するのを嫉妬したりで1番しんどい
一緒に寝落ちして慌てて起きて残りの家事やって、をやってるとあっという間に次の授乳時間

366:名無しの心子知らず
18/12/09 08:31:04.76 4QYuFBRJ.net
寝不足と下の子に気を取られすぎて上の子に怪我をさせてしまった
お兄ちゃんに見えてしまってたけどまだまだ2歳半なのに猛反省だわ
母親としてもっと成長したい

367:名無しの心子知らず
18/12/09 09:19:06.34 4+8xgJjy.net
トリップトラップ5千円だけだったのか
それだとまだだいぶ高いよね
ベビーカースレで元値3万のが7千円までなってて祭りになってたからそのくらい値下げしたのかと思ったw

368:名無しの心子知らず
18/12/09 09:25:24.40 DTGYU9x4.net
>>358
お疲れ様
私も眠すぎてベビーベッドの柵を上げ忘れて、あやうく下を落下させるとこだったよ
誰にも言えないからここで懺悔…睡眠不足は判断力を鈍らせるよね
仙豆がほしい

369:名無しの心子知らず
18/12/09 09:34:44.09 eFmfa0Ic.net
>>360
眠いしいっぱいいっぱいになるよね
私は怖いから4ヶ月になるけどまだベビーベッドの柵あけずに使ってる…
上の子が開けるのも怖いし

370:名無しの心子知らず
18/12/09 09:38:23.49 VBFeAAjN.net
昨日は上の子が夜中1時半に起きてそれから3時間ずっと寝なかった
なんとか試行錯誤して寝かせたけど結局5時半に起床
下の子は毎晩1時間半おきに起きるし今だけだと思いつつ辛い
ネントレ本読みたいけど活字を読める気がしない

371:名無しの心子知らず
18/12/09 11:24:43.68 vaF2l864.net
下の子6ヶ月が夜間2時間おきに授乳を求めるんだけど、泣く声が大きくなってきたからか、上の子がいちいち起きる
起きてヤキモチ焼いて大騒ぎ
下の子が眠れず泣く
私上の子を優しくさとす、からの授乳しながら怒る。で、上の子泣く
もう毎日夜が憂鬱。正直、上の子が憎たらしい

372:名無しの心子知らず
18/12/09 12:59:39.34 tB+WHsDs.net
下の子3ヶ月なりたてがRSで入院なってしまった
24時間付きっきりで親の食事はないし、寝る時はソファーベッドで身体が痛いけど、すごいリフレッシュになってるw
毎日家事とイヤイヤ期の上の子でヘロヘロだったけど、あうあう言ってる下の子に癒されるし心身ともに回復していってる。こんなにゆっくり下の子のお世話するの産後入院中以来だわ。
退院したら上の子も目一杯可愛がりたい

373:名無しの心子知らず
18/12/09 13:08:27.09 VBFeAAjN.net
下の子が上の子の昼寝を待たずに寝てしまった…
2人同時に寝かせて自分も昼寝するのはなかなか難しいな

374:名無しの心子知らず
18/12/09 15:21:40.69 xGJ8Ddc/.net
>>364
うちも先月下の子10ヶ月がRSで6日間入院して付き添いだったけど、正直快適だったw
下の子が寝てしまえばスマホいじれるしテレビも見れたし、割りと病院の売店やカフェも充実してた
3歳の上の子の世話や家事がないって本当に楽
0歳じゃなければキツイと思うし点滴可哀想だったからもう入院はしたくないけど
健康が一番って再認識できたしいい経験になったよ

375:名無しの心子知らず
18/12/09 16:55:49.76 vMDzEC7N.net
最近立て続けにマットレスにおねしょされてしまった(普段は防水シーツ敷いてるが洗濯していた、下の子はおむつがちゃんとつけられてなかった)
どちらも同じように処理したけど、下の子のおしっこはまるで無臭、上の子はめちゃくちゃ臭くて掃除が大変だった
上の子のおしっこの匂いは承知だったけど、赤ちゃんのおしっこってこれほど臭わないんだってちょっと衝撃だったな
離乳食が本格的になったらまた変わってくるんだろうけど

376:名無しの心子知らず
18/12/09 17:15:33.95 MX+Tjf/8.net
>>314
亀だけど
うちも先日、上の子構ってたら下の子が怪我した
しかも、早く気づいてあげられなかった
後悔だらけだわ

377:名無しの心子知らず
18/12/09 17:38:19.51 eFmfa0Ic.net
>>368
大丈夫でしたか?
差し支えなければ、どんな状況だったのか教えてほしいな
いつか怪我させそうで冷や冷やしてる

378:名無しの心子知らず
18/12/09 20:19:06.94 tB+WHsDs.net
>>368
レスありがとう。二人いると慣れるまで大変だよね。お大事に
うちのケガは、支援センターで上の子が他の子のおもちゃを取ろうとしてお互い大泣き。慌てて間に入ろうとしたら、座って抱っこしてた下の子が横に滑り落ちる。頭から倒れた先に尖った積み木。眉の辺りパックリ出血
木曜日にケガして、土曜日にはRSで入院なって。下の子を大切にしたいわ

379:名無しの心子知らず
18/12/09 22:55:40.89 xDqKNT+B.net
下の子6ヶ月、今まで夜は割とよく寝てたのにしょっちゅう起きるようになった。
寝かしつけ後にやりたい事色々あるのに、全然出来ないし休めない。
ついでに上の子も夜中に1回起きるようになった。
2人が眠くてぐずぐずしてるとイライラする。
私だって眠いよ。眠いなら大人しく寝ててくれよ。

380:名無しの心子知らず
18/12/09 23:06:08.28 WO/OdEL9.net
>>365
うちは下が首すわったくらいから2人同時に寝かせつつ私も昼寝してる
下の子が眠くなる時間のリズムが分かってきたら、その時間に上も昼寝させている
1歳になったけどまだ朝寝するから、午前中はでかけて抱っこ紐かベビーカーで寝かせて
帰宅してお昼食べて少ししたら本格的な昼寝をしている

381:名無しの心子知らず
18/12/10 10:31:20.30 HHmai6L2.net
おむつ洗濯しちゃったよー
2人目にして初めてやっちまった
昨日リビングで脱がせた服を上の子が運んでくれたんだけど、そういえばおむつ捨てた記憶が無いや
もう何もかもやる気が無い…

382:名無しの心子知らず
18/12/10 10:35:18.83 jGrWtcQB.net
>>373
先月うちもやっちゃった
旦那の過失が大きかったのですっごくイライラしたけどメールでいかにして状況がきついか伝える文章作ったら冷静になれたよ
ドンマイ ゆっくり片づけりゃいいよ

383:名無しの心子知らず
18/12/10 11:07:41.14 IBl5YDEJ.net
ドンマイ!
私も二人目にして母乳パッド洗濯しちゃった
産後ボーっとしちゃうから仕方ない

384:名無しの心子知らず
18/12/10 11:40:51.79 zMgiAI3Y.net
>>369
完全に母の怠慢なんだけど、上の子4歳とただ楽しく遊んでたら、下7ヶ月が上の子の玩具をゲットしたのに気づかず
口に入れたら僅か1ミリ生えてた歯に引っかかったらしく、前歯から少量出血してた orz
特にグラついてもないし、変色もしてないから大丈夫だと思うんだけど、手が届いた時点や口に入れた時点で気づきたかった
まだ動けないし、と油断してたら初のずり這いに成功しちゃったらしい
超反省
>>370
ありがとう
うちも先日、上の子経由でRSになったよ
幸い、入院は免れたけど、ほんと、下の子不憫だわ
お大事にしてください

385:名無しの心子知らず
18/12/10 11:52:23.45 3AsIxUFK.net
>>376
そうだったんだ、大丈夫そうで安心したよ
大変でしたね
そうか、うちはまだ4ヶ月なんだけど動くようになると途端に危険が増えるんだね
出血すると驚くよね…
ありがとうございます
気をつけます

386:名無しの心子知らず
18/12/10 12:31:28.65 RoZYZu/h.net
下の子をずっと添い乳で寝かせてきたら最近は1時間おきに起きるようになってしまった
これじゃ無理だと思い添い乳をやめてみたら当たり前だけど夜中起きて泣き止むまでに時間がかかる
軽いネントレも兼ねて出来るだけ自然な方法で寝かせる訓練をしたいからベッドに寝かせたまま手を握ったり胸をトントンするんだけど、すんなり寝るときもあればずっと泣き止まないときもある
今までは下の子が泣いても全然起きなかった上の子も夜中起きて2時間くらい寝ない事も増えてきてもう倒れそう
もういっそ上の子は夫と寝てもらい、下の子は別室で私と寝ようかと思うんだけど、そうしたら上の子が寂しがるんじゃないかとそれが心配
同じように上の子とは別室で寝てる人いますか?
一番の解決策は下の子が夜通し寝てくれるようになる事だけどそんな�


387:C配まるでない



388:名無しの心子知らず
18/12/10 12:47:25.30 iVExRp/k.net
母乳パッド何回洗濯したことやら
すすぎ・脱水を繰り返せばポリマーは糸屑ネットにたまってくれるから頑張って!

389:名無しの心子知らず
18/12/10 13:17:22.90 VKls+eVa.net
>>374,375,379
ありがとう
下の子が土曜日から高熱でべったりだったから疲れてたわ…
とりあえず洗濯機は放置して朝から病院連れていって、帰ってきてからはもうポテチやけ食いしたよ
ぐずりながらやっと昼寝してくれたからポリマーと戦ってくる…
洗濯機きれいにしたらポリマーだらけの洗濯物ももう1回洗わなきゃね

390:名無しの心子知らず
18/12/10 16:26:50.76 Iu/N9/lu.net
やったことないけど、おむつ類洗濯したときは塩をいれるといいらしいよ

391:名無しの心子知らず
18/12/10 16:32:07.21 z0XjXlzB.net
>>381
塩入れると洗濯機故障するからやめれ、までがテンプレ

392:名無しの心子知らず
18/12/10 16:42:28.95 o/33tPvR.net
上の子3歳は今までは物を変なところ入れたりが無かったのだけど(1度だけ靴下を切り開く前の牛乳パックに入れられたくらい)
下11ヶ月がおもちゃを握ったままあちこちに移動して捨てていくからちょいちょいなくなるわ

393:名無しの心子知らず
18/12/10 16:54:08.18 atyWx5Lz.net
3歳半と11ヶ月の育児に疲れ果ててる
上の子は手が離せないときに限って喉乾いた、DVD見たい、トイレ1人で行けないだの要求ばかり
こっちの言うことは全然聞かず邪魔ばかりしてくる
さっき夕飯の支度してるときに踏み台持って近寄ってきてこれ触っていい?お手伝いしたい!やりたいー!と邪魔してきたから思わずなんで邪魔ばかりするの!と怒ってしまった
下の子は気づけばイタズラばかり、危ないことしたがるしすぐ泣く
この時期は病気怖いからもう一時保育預けたくないし、幼稚園行く日を指折り数えて預かり保育使いまくる妄想をしてる… 
こんな可愛くて必要とされる時期は今だけだって分かってるけどね

394:名無しの心子知らず
18/12/10 21:20:07.95 lhsT9FfG.net
>>384
私がいた!上も下もほぼ一緒
幼稚園本当に待ち遠しい
下の子1歳の予防接種が落ち着いたら、2人まとめて一時保育預けるつもり
病気貰ってきたらその時頑張る
上が幼稚園行くようになる頃には下も少しは楽になるはずと信じてるけどどうなることやら

395:名無しの心子知らず
18/12/10 22:37:12.75 B5iKlpN4.net
幼稚園の無償化ってプレは対象外だよね?

396:名無しの心子知らず
18/12/10 23:02:19.99 zZgKA9wB.net
上の子の用事で下をおんぶするのが一番楽なんだけど、親がコート着るようになっておんぶするのはどうやってすればいいんだろう?
コート着てその上から抱っこ紐装着しておんぶしか考えられないんだけど、抱っこ紐に防寒ケープつけたらプレでの脱ぎ履きがかなり面倒
前抱っこだと両手出てきて動くわ、頭も仰け反ったりで上の子との行動があるから非常に動きにくいんだよね
同じような人いませんか?

397:名無しの心子知らず
18/12/10 23:22:14.29 rs4sVvUJ.net
>>387
2人目でおんぶ出来るママコートが超活躍したわ

398:名無しの心子知らず
18/12/10 23:22:30.92 o/33tPvR.net
>>387
おんぶ続けたくてコートの脱ぎ着を楽にしたいならおんぶ対応のママコート買うしかないんじゃないかな
うちは自転車だから下はおんぶしてたけどさすがにそろそろコート着たいので(今まではプレの日が晴天ばかりで迎えの昼は暖かく薄い羽織もので耐えられた)半月フライングで前の席乗せた
次の子の予定もないし今更ママコート買う気にはなれなかった

399:名無しの心子知らず
18/12/10 23:51:32.97 AKFHXerw.net
>>386
当たり前だろ馬鹿なの?
馬鹿は仕方ないにしてもせめてググれば?

400:名無しの心子知らず
18/12/11 02:46:22.51 aRldbrN0.net
>>378
2人同時に起きられると本当しんどいよね…お疲れ様
うちは下が産まれる前から上の子は別室で寝てる
但し寝る時は絶対私と一緒じゃないとダメだから寝かしつけは下の子→上の子の順
上の子は大体夜通し寝るけど起きちゃった時はやっぱり寂しがって泣くから、その時は夫に一緒に寝てもらってる
下の子がまだ夜間授乳も必要で私は朝まで一緒に寝れないし
たまにママがいいー!ってどうしても泣き止まない時は夫に下の子のミルクお願いして私が上の子と寝る時もあるけど
お子さんが旦那さんでも大丈夫なら一緒に寝てもらうのいいと思うよ

401:名無しの心子知らず
18/12/11 09:45:12.78 54cvmJco.net
上の子が私のスマホでよく下の子の写真を撮ってるんだけど可愛い
子供の目線になったみたいで面白い

402:名無しの心子知らず
18/12/11 09:55:10.11 uypTZCPe.net
うちも上の子が私の昔のスマホでよくカメラで遊んでる
カメラはロック解除しなくても起動できるからいじくってるうちに勝手に覚えてた
前は適当にシャッター押してるだけだったけど最近はちゃんと被写体探してて成長を感じる

403:名無しの心子知らず
18/12/11 11:24:17.69 Vw5zWt7/.net
メルカリで中古のカメラを上の子に買ってあげた。
ずっと撮りまくってるよ。

404:名無しの心子知らず
18/12/11 11:26:44.60 EgdCx/xB.net
下の子の離乳食始めたんだけど
一人目の時はメモしなくても離乳食の本だけで今日は何日目だからこれぐらい、とかこれを始めようとか出来てた
それなのに下の子は昨日あげた離乳食の内容すらうろ覚えだから離乳食のメモができるアプリを導入してなんとかすすめてる
一人目より1日1日が濃いから、ってのあるけど加齢なのかなんなのか

405:名無しの心子知らず
18/12/11 13:18:49.50 2PtIX6TY.net
けっこうみんな夜中に上の子が起きて苦労してるんだね。うちだけじゃないって思うだけで、多少救われる思いがする
上の子と下の子が一緒に起きると精神的にやられて、交互に起きられると体力的にキツイ
はやくふたりともぐっすら寝ておくれ
ビジネスホテルでいいからひとりで2泊ぐらいしたいなー

406:名無しの心子知らず
18/12/11 14:20:50.84 A03qRBPf.net
>>395
うちも今日から下の子の離乳食開始
上の子の時必要以上に神経質だった事もあるけど今適当すぎて…

407:名無しの心子知らず
18/12/11 17:12:26.71 ox5gWNLT.net
URLリンク(ameblo.jp)
ボーナスで税金100万持っていかれました

408:名無しの心子知らず
18/12/11 17:51:34.37 5dtIIS7T.net
いつも出掛けにバタバタと慌ただしくなり、上の子にイライラしてしまう
送り届けたあと反省するんだけど、また同じことを繰り返してしまう…
トイトレもしなきゃいけないのに、頑なにトイレに行かない態度にも腹が立つ
穏やかに過ごしたいのに

409:名無しの心子知らず
18/12/12 01:39:04.28 qwdEWDvR.net
>>395
ちゃんとしてて偉いな、うちは逆だ
上の子の時は育児アプリに毎食何を何グラム食べたか写真と共に記録してたのに、今は何も記録出来てない
初めて与える食材も大雑把すぎるし、甘いパンやゼリーのデビューも上の子より大分早くなってしまった

410:名無しの心子知らず
18/12/12 04:17:18.40 NQ0XL4qp.net
わかるー下の子適当すぎて申し訳ない
上の子のときは細かく記録して新しい食材もそれはそれは慎重に進めてたのに

411:名無しの心子知らず
18/12/12 08:53:10.73 qzI1ESlt.net
下の子もうすぐ1歳で3回食なんだけど朝はパンがゆにバナナ+ベビーダノンか果物で固定になってしまったわ
手づかみさせてないし
上の子のときは何あげてたんだろう…
フォロミ飲ませて誤魔化してる感
本当に申し訳ない
でも工夫して作ったときに限って食べないんだよなー
クリスマスプレートやバースデープレートも当然やる気なし
上の子のときは張り切ってたなあ

412:名無しの心子知らず
18/12/12 10:11:35.05 vOHSKrMI.net
>>402
私上の子の時も朝はパン、バナナ、ヨーグルトで固定だったよw
たまにパンがコーンフレークやホットケーキに変わるぐらいで
そして2歳の今も相変わらずそのメニュー

413:名無しの心子知らず
18/12/12 10:15:32.00 MDw8tYEn.net
うちも11ヶ月
朝は洋風謎煮とツナのオートミール粥で固定してる
さすがにそろそろ手づかみさせてみようと思って今朝食パン出してみたけどこねくりまわすだけだったからまた明日からオートミールにする
新生児の頃から食に執着しない子で歯も遅いしかじり取りもまだできないからゆっくり行くわ

414:名無しの心子知らず
18/12/12 10:40:49.70 hrPcnQ66.net
>>403
同じく
上の子2歳はいまだにバナナかリンゴ、ヨーグルトかチーズ、パンかコーンフレークみたいな朝食
離乳食はひたすら謎煮だった
下の子は初期からフリーズドライ使う気満々だけど、元々手抜きだからこれ以上大して手抜きできないw

415:名無しの心子知らず
18/12/12 12:36:24.93 zw84j+Vp.net
謎煮笑った、同じような人いて安心したわ
上の子とテントの中でキャッキャあそんでたんだけど激しく遊びすぎてルーピングおもちゃの土台の角で眉毛の下切った
そこまで鋭い角じゃなかったから覆ってなかったけど急いで片付けた
目じゃなくて良かった…本当に…
たまに仲良く遊んでると思ったらこれだしホント気をつけなきゃ

416:名無しの心子知らず
18/12/12 13:07:31.95 EaI/ndCZ.net
下の子のちょこちょこ寝の時に下の子ちゃん寝かせてくるから待っててねーと言って今までは自分もちょっと寝てたんだけど、最近は下の子が寝たの確認したらママこっち来て遊ぼうと呼ばれるようになってしまった
上の子からしたらママ独り占めタイムだ!と思うだろうから可愛いけど
眠すぎる

417:名無しの心子知らず
18/12/12 13:18:22.57 DHON0XlV.net
上の子だけを見てるとき「うわーかわいいなあ、なんてかわいいんやこの子」
下の子だけを見てるとき「かわいすぎ、スリスリさせてくれや」
二人いっぺんに世話するとき「あああああやかましいああああああ!!!」

418:名無しの心子知らず
18/12/12 13:56:31.19 pFnnuAiq.net
>>408
超同意
今その状態…

419:名無しの心子知らず
18/12/12 14:23:05.90 8hIGQ7P1.net
>>408ワロタw
やっかましいよねー!w

420:名無しの心子知らず
18/12/12 14:24:00.90 oqG2hneT.net
>>408
分かる分かりすぎるw

421:名無しの心子知らず
18/12/12 14:28:20.41 oqG2hneT.net
3歳の上の子が「上の子ちゃんどんどん大きくなる?」と聞いてきたから「大きくなってお姉さんになるよー」と答えたら、「お姉さんになってお母さんくらい大きくなったら、下の子ちゃんコラって怒ってあげるね!」と言われた
「その頃には下の子もお姉さんになってるから…怒られることしてないと思うよ」と言ったらすごく驚いてた
今1歳の下の子も一緒に成長するってピンと来てなかった?らしいw
その後「お母さんは小さくなるの?このくらいになる?」って指で豆粒くらいの大きさを示されてなんか切なかった…

422:名無しの心子知らず
18/12/12 14:30:23.36 8hIGQ7P1.net
兄4歳が下の子10ヶ月のお腹をブーってして2人ケラケラ笑ってた
「妹ちゃんのお腹かわいいんだもーん」って言ってて和んだ

423:名無しの心子知らず
18/12/12 15:25:45.72 0eAIkiEk.net
>>413
好きw

424:名無しの心子知らず
18/12/12 20:51:21.82 zSQCmd46.net
3歳の熱が下がったと思ったら今度は自分が発熱
0歳4ヶ月の世話あり
旦那は仕事休めず明日1日ワンオペ
生き延びる事が出来るか…

425:名無しの心子知らず
18/12/12 21:25:49.58 Z72pnNdZ.net
ワンオペの意味

426:名無しの心子知らず
18/12/13 03:28:05.26 krXAgzIk.net
>>415
3歳はとりあえずEテレと録画でもたせて、4ヶ月は添い乳かおしゃぶりで乗り切れるところまでゴリ押そう!
お大事に!

427:名無しの心子知らず
18/12/13 15:57:10.40 Xav3aH4q.net
上が2歳10ヶ月で下が3ヶ月の息子
おもちゃの収納はどうしたらいいんだろう
今はニトリの蓋つきボックスに入れてるんだけど、数が増えて雑然としてきたのと片付けや整頓の習慣を付けたいから収納棚を買いたいと思ってる
ただ、下の子が2歳になるくらいまでは誤飲が心配だし、よくあるオープンタイプの棚はダメだよね?
とりあえずプラスチックの引き出し収納にロックをかけて(上の子はロック開けられる)、下の子が成長したらきちんとした棚を買おうかなあ

428:名無しの心子知らず
18/12/13 17:45:52.83 aFN01146.net
>>418
うちも今、ずり這いし出したからおもちゃの収納悩んでる
上の子4歳の小さいパーツのおもちゃやら、書きかけの絵やら、下の子には魅力的過ぎてものすごい勢いで突っ込んでく

429:名無しの心子知らず
18/12/13 20:59:39.23 St2PIym0.net
上の子3歳なりたてに我慢させすぎてて、このままでいいんだろうかって不安感に襲われて苦しくなることが最近多い
でもこの苦しさをうまく言葉にできなくて旦那にもわかって貰えないし、どうしたらいいのかわからない
二人目を産んだらこんなに苦しいなんて思わなかった

430:名無しの心子知らず
18/12/13 21:02:07.08 T4vEhHSk.net
4歳と10ヶ月だけど、レゴとお絵描き・工作の紙系はダイニングテーブルの上でやることに決めた
もうすぐご飯だよーと声かけしてもなかなか片付けなかったりしてイライラするけど、しばらくの間は仕方ない
うちは結局いつも遊んでるのってレゴとトミカとしまじろうのエデュトイくらいなんだよね
それ以外のおもちゃで下の子の月齢に合わない物はほとんどしまっちゃった
おもちゃ棚がかなりスッキリした

431:名無しの心子知らず
18/12/13 21:15:34.01 LBwi8Itd.net
うちの二歳男児もよく遊ぶのは大きなパズルとデュプロとトミカとこどもちゃれんじの大きなブロックばかり
トミカ以外はそのまま置いてても良さそうなんだけど
トミカはどうしようかな
さすがに頑丈だけどタイヤとか小さいしなー

432:名無しの心子知らず
18/12/13 21:57:45.52 jnz/0/4a.net
下の子1歳1ヶ月、上3歳なりたて
今度子供2人連れて外食する事になった(昼)
フードコートあったので難易度は高くないとは思うけど、上が補助ないと食べれないから隣に座りたいけど正面に座っても食べさせれるかな
下の子もご飯あげるとなると隣がいいけど、3人並んで座れないしなと思ってる
下をおんぶしてる間に上を食べさせてって感じがベストなのかな
おんぶも眠くないと結構グズるし昼寝のタイミングだといいんだけどなあ
同じくらいの歳のお子さんお持ちの方はどうやってますか?

433:名無しの心子知らず
18/12/13 22:04:25.59 TKDHd/NM.net

□○自分

で座れる席を探す
ちょっと椅子動かせば
フードコートならどこかしらにある

434:名無しの心子知らず
18/12/13 22:08:04.27 iRHtBKzP.net
>>423
下の子お誕生日席は?
スペースに余裕あればできると思う

435:名無しの心子知らず
18/12/13 23:56:01.19 jnz/0/4a.net
空いてる事を祈って席探して椅子移動させてみるわ!有難う!

436:名無しの心子知らず
18/12/14 11:28:56.65 vAu2Gft9.net
辻ちゃんとかすごいなー
二人でヒーヒー言ってる私って…

437:名無しの心子知らず
18/12/14 11:32:08.63 7EQyvbVG.net
若さとお金があったら確かに4人くらい産みたい
せめてお金に余裕があったらなぁ

438:名無しの心子知らず
18/12/14 11:37:32.48 IB6TNIGa.net
上の子女の子11歳だったら、だいぶお手伝いできそう
それも若いうちに産んだからだよね
デキ婚叩かれてたけど幸せそうだしお金もあるし羨ましい

439:名無しの心子知らず
18/12/14 11:52:30.55 lfnKVLNf.net
お手伝いとか要らんだろ
お金あるからいくらでも家事外注できるし

440:名無しの心子知らず
18/12/14 12:28:04.97 jj6y710l.net
杉浦太陽ってそんな稼いでるの?

441:名無しの心子知らず
18/12/14 12:32:19.09 dgUjZA6P.net
辻ちゃんのブログ収入じゃないかな?
良くも悪くも興味がある人が多いからアンチのおかげで潤うと言う

442:名無しの心子知らず
18/12/14 12:33:47.10 inA0gY9H.net
辻本人が稼いでるでしょ
杉浦太陽はうちのクソど田舎県のチェーンスーパーにドサ回り来てたくらいだから芸能人としてはそんなに稼いでなさそう

443:名無しの心子知らず
18/12/14 12:58:19.66 UdcplaFq.net
何スレかと思った

444:名無しの心子知らず
18/12/14 13:15:52.93 k4PyXwjb.net
>>433
辻ちゃんだけじゃなく太陽もブログ収入かなりあるらしいよ
あの2人いつもランキング上位にいるわ
私はもう3人目妊娠中だからじきにこのスレじゃなくなるけど間を開けて4人目とかって20歳前後から生んでないと厳しいね
子供達が一緒に遊んでる姿が本当に可愛くてまだ欲しいなーと思っちゃう

445:名無しの心子知らず
18/12/14 13:24:51.01 dgUjZA6P.net
3人目いいなーおめでとうございます!
2人目は10ヶ月だけどもう赤ちゃんも後半(?)だし寂しい…いつまでも赤ちゃんでいてって思ってしまう

446:名無しの心子知らず
18/12/14 14:38:24.14 MPG4oqjj.net
下が今2ヶ月、産まれて早々夫と3人目はないわーwと話してたけど、またほしいと思う時が来るのだろうか…

447:名無しの心子知らず
18/12/14 15:20:00.58 F5kFm96a.net
自分がひとりっ子だからわからないけど
兄弟がいることで寂しいとか嫌な思いをした記憶は大人になっても残るもの?
残るようなら我が子たちには申し訳ないと思うけど
大人になれば兄弟がいるメリットを感じられないかな

448:名無しの心子知らず
18/12/14 15:41:28.96 GNKnmwK9.net
>>438
人それぞれでは、というと身も蓋も無いけど…
最近よく聞く、兄弟の中に寂しそうとか問題行動起こす子がいたら母と二人きりの時間を作ってやって、「ママは君が一番大好きだよ、他の子には絶対秘密だよ」と言ってやると気持ちが満たされるというやつ
私は姉と二人姉妹だったんだけど、子供の頃一度姉が「でもお母さんも私のことが一番好きなんだよ」と言ったのが忘れられないんだよ
私はいつもワガママな下の子扱いされてたから寂しさとか感じてるわけないと思われてたのかもしれないけどそんなこと言われたことなかったし、隠れて姉にだけそんなこと言ってのがすごいショックで、母に心から甘えられなくなって思春期はめちゃ荒れたw

449:名無しの心子知らず
18/12/14 16:07:39.32 IB6TNIGa.net
>>438揚げ足取るようだけど、大人だからこそ必ずしも兄弟いることがメリットとはならないかも
今思えば両親には充分愛情かけてもらったのに拗ねてたから、どうしたって寂しく思うことはあると思ってるわ

450:名無しの心子知らず
18/12/14 16:11:59.54 vAu2Gft9.net
>>438
うちの夫、三人兄弟の末っ子で本人曰く適当に育てられたそうで親からの愛情不足を感じていたから最初�


451:ヘ一人っ子希望って言ったよ。 確かに三人目ってことで写真も殆ど残ってないし、服や持ち物はいつもヨレヨレのお下がりだったみたい。 一人目生まれてしばらくしたら気が変わってくれて二人目出来たけど。



452:名無しの心子知らず
18/12/14 16:32:14.37 3FZNgY4S.net
>>438
うちは妹とあんまり仲が良くない
どうも向こうが妹であった事のデメリットを感じているらしく、私に対してちょいちょい言葉がきついんだよね
それでそこそここっちも嫌な思いしてるから、妹に対する微妙な気持ちはずっと残るよ
でも妹がいない方が良かったか、というとそうでもない
小さい頃はやはり一番の遊び相手だったし、親が年を取って色々と雑談、相談事、負担を二人でやれるのは心強いって気持ちもある
人によるんだけど、デメリットはあるけどメリットもあるって感じ
一人っ子でも兄弟いてもどっちの可能性に転がるかは分からないわけだし、気にしなくていいと思うな

453:名無しの心子知らず
18/12/14 16:33:40.38 ADZWJzkn.net
>>438
大人になってからの方が兄弟いるメリット感じてるよ
不謹慎かもだけど親の葬儀の時は兄弟がいて本当に良かったと思った
普段は年に何度も会わないけど、親や実家の問題を共有できる人間がいるというだけで安心感はある
夫婦ともにそこは同意見なので我が家は初めから2人以上希望だったよ

454:名無しの心子知らず
18/12/14 16:41:03.02 xog5nHn6.net
>>436
わかるわーうちも下の子もうすぐ1歳になるけど寂しくてまだ赤ちゃんでいてほしい
ねんね期のこととかすでに思い出せないよ…
そろそろ断乳しようと思ってるけどそれも寂しい、でも服を捲ろうとしたりすでに執着してきてるからこれ以上あげてるとさらに断乳大変になりそうなんだよね

455:名無しの心子知らず
18/12/14 16:58:39.57 tl7a1658.net
>>443
親や実家の問題を共有できる人間がいる心強さ分かる
私の場合は兄弟がいるから寂しいというよりは、親の性格や特性的に悩みや鬱屈した思いがあったからむしろ同じ親を持つ身同士で相談できる相手がいるのが有難い
服の貸し借りや一緒にお出かけはしないけどまあ兄弟仲が良いからだろうとは思う

そして下が2歳になり上が5歳になって少し落ち着いてきた最近、赤ちゃん可愛くてまた抱きたくなる自分が確かにいる
年齢的にも経済的にも何より夫婦のキャパ的にこれ以上は無理なんだけど、少し余裕が出てきた途端湧き上がる欲求?に本能ってすごいなと思わされる

456:名無しの心子知らず
18/12/14 17:21:00.34 1WW7glCk.net
分かるー
子供6歳3歳だけど赤ちゃん欲しくてたまらん
育児自体には飽き飽きしてるのに本能すごいわ

457:名無しの心子知らず
18/12/14 18:29:29.84 T2nPGa/x.net
わかる
うちなんか下がまだ生後半年なのにもう3人目欲しいなーって考えてる
同じく色々考えた結果2人以上は無理なんだけど
なんかもう妊娠出産育児って中毒みたいなもんかと思ってる

458:名無しの心子知らず
18/12/14 18:44:06.09 c7xwnQ4O.net
中毒みたいなもんわかるわw
うちまだ下の子2ヶ月だけど、産み終えてすぐからもう次欲しい
人の妊娠出産の話聞くとうらやましくなっちゃう
メスの本能なのかね

459:名無しの心子知らず
18/12/14 19:42:11.74 /aKmy9x/.net
元々3人の希望で、2歳差くらいでガンガン産んでいきたかったけど、今3歳と1歳で疲れが半端ない・・・
上の子がかなり意思疎通出来てしっかりしてるから、下の子もまだまだ赤ちゃんに見えるし
でも、新生児目の前にしたら可愛くて仕方ないんだろうな~

460:名無しの心子知らず
18/12/14 20:29:25.63 3FZNgY4S.net
>>447
うちも下が半年だけど次の子欲しい
でも下の子がいまめちゃくちゃかわいいから一才児も堪能したいし今は我慢って感じだ

461:名無しの心子知らず
18/12/14 20:34:53.07 A7vI7d2Y.net
3人目�


462:タう話はスレチ



463:名無しの心子知らず
18/12/14 22:10:50.00 LUf9GNdQ.net
二人目3ヶ月なんだけどRSで入院になってしまった
幸いにも病状は落ち着いているんだけど、24時間付き添いで哺乳瓶拒否だから上の子のフォローができてない
実家にいて祖父母には慣れてるんだけどやっぱり不安定みたい
上の子にも下の子にもしんどい思いさせてて申し訳ない気持ちでつらい

464:名無しの心子知らず
18/12/15 00:24:55.99 f9VhXOox.net
前にも誰か書いてたけど、もっと一人ひとりを丁寧に育てたい
上の子がプレ行ってる時は下の子をたくさん抱っこできて嬉しい
夫や実母に下の子見てもらって上の子と出かけるのも楽しい
二人同時になると余裕なくなってどちらかに我慢させっぱなしになってしまう

465:名無しの心子知らず
18/12/15 09:25:37.59 ui8kK/Wh.net
>>453
キャパないのに2人産んじゃうと悲惨だね

466:名無しの心子知らず
18/12/15 10:06:58.89 r/PP0dhT.net
>>438ですレスありがとう
たしかに相性はあるし
ひとりっ子の自分でさえ
親共働きで寂しい思いをしたから
何とも言えないね
男兄弟という未知の生物たちを見守るわ

467:名無しの心子知らず
18/12/15 10:29:40.79 vJqLV2V+.net
お下がりを下の子に着せようとすると、上がそれを着たがってしまう
一歳半差で、上が小柄なので去年着てた物がかろうじて入るもんだから
せめて入らなきゃ諦めもつくんだろうけど、
せっかく奮発して買った服は着たがらないからしょんぼりだわ
そんななら下に新しいの買えば良かった

468:名無しの心子知らず
18/12/15 20:09:25.52 o7RIyvso.net
>>456
上が小柄でお下がり着たがるの、同じw
そして夫が未だに上と下の服を間違える
「え、この前着てなかったっけ?」と言うけど、それ去年の記憶!
上は、下の子に回したはずの服が自分のカゴに入ってるから、余計に着たがって悪循環・・・

469:名無しの心子知らず
18/12/15 23:34:54.80 EbzuyQnn.net
私自身が年子姉妹だったけど中学の思春期が過ぎた頃からはお互いに服を譲り合って一緒に着るようになったよ
お下がりというよりは、基本は自分の服を着るけどたまに貸し借りし合う関係になった
今は半年に一回くらい合うときに買ったけどしっくりこなかった服をよく交換してるよ
だからお下がりというよりは二人共に貸し借りをおすすめしてみるといいんじゃないかな

470:名無しの心子知らず
18/12/16 02:50:39.76 uqcrU0wI.net
>>457
我が家と全く同じw
あとうちは姉妹なんだけど、たまに下の子にも服を買ってあげると(勿論同じ日に上の子にも買う)
妹のを欲しがって譲らないから新しく買う服はお揃いばっかり
>>458
いいね
そんな仲良し姉妹に育って欲しいなぁ

471:名無しの心子知らず
18/12/16 22:46:42.87 3dN72xhA.net
未就園時代はお金かからないから貯め時!ってよく周りに言われていたけど、明らかにかかっていて貯め時って感じじゃない
まず食費もお米の消費率がかなり早くなったし、牛乳や果物もあっという間になくなる
2人ともよく食べるし、最近下が食べてる物を上が食べたがるから多めに買っている
オムツも2人分なのが地味にかかるしなー
男女だからお下がり厳しくて新しく服を買うことも多い
私がやりくり下手なのかもしれないけど

472:名無しの心子知らず
18/12/16 22:59:15.67 TcUC9TJB.net
>>460
田舎のごく普通の公立中にだけどやっぱり中学生の上の子には金かかってるよ
制服体操服指定カバン補助教材一式揃えて入学前に10万弱
給食費・修学旅行の積立・部活の費用なんかで月1万、
通信教育月1万(来年からは多分塾通いで3万に)
他にもよく食べるから大人と同じだけ食費もかかる、小遣いもいる、服にも拘りがある、
うちは持ってないけど携帯持たせたら+月5000円くらい?
やっぱり乳幼児時代は貯め時だと思うよ

473:名無しの心子知らず
18/12/16 23:10:17.38 PBbHgKts.net
お小遣いや食費はかからないにしても私立幼稚園だと月4万はかかるからな
保育園でも同じぐらいはかかる
そもそも保育園は激戦区で入れないからうちは私立幼稚園の予定だし(公立幼稚園はない)
2歳違いだから幼稚園かぶるの1年だけど8万もかかってとても貯め時とは思えないや…
無償化どうなるのかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch