今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part45at BABY
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part45 - 暇つぶし2ch300:名無しの心子知らず
18/10/09 17:33:04.54 ZMq+wwcw.net
>>281
>>290
後陣痛、3人目やばかったよ
痛み止めを飲んで、お尻からも入れた
授乳すると子宮が収縮してギャー!ってなる
出産が早ければ、早いほど痛みが増す場合もあるって…
私も陣痛よりも出産よりも後陣痛が怖い

301:名無しの心子知らず
18/10/09 17:38:17.09 +KlnNvTa.net
後陣痛って痛み止め出ないところが多いのかな
1人目和痛で、麻酔切れてから痛かったら○時以降から痛み止め飲んでいいよーって渡されたんだけど、後陣痛がかなり痛くて、飲める時間まで痛みのあまり歩き回ったわ

302:名無しの心子知らず
18/10/09 18:44:25.28 /SOON55D.net
一人目は四時間一回のロキソニンが命綱だったわ
次はもっと痛いかもしれんのかー…

303:名無しの心子知らず
18/10/09 18:45:39.61 OU62Hrxi.net
2人目妊娠中。
1人目は生後2ヶ月~5ヶ月くらいのときが精神的にしんどかったんだけど、2人目は1人目の子育てで先が見えてる分少しマシになるのかなぁ?と少しだけ期待してる。
とりあえず今回は混合→ミルクに切り替えるのが目標。母乳育児は1人目で疲れちゃった。

304:名無しの心子知らず
18/10/09 19:39:23.07 Q/LOAcBj.net
>>291
やはり…。
陣痛分娩の痛みはゴールがあるから耐えられるけど後陣痛おまえはダメだってなるよね
ちなみに1人目の病院はロキソニンくれたけど、2人目産んだところはカロナールで殺意わいたw
今回も病院違うからカロナールでないことを祈る

305:名無しの心子知らず
18/10/09 19:48:51.50 SHC9F0lq.net
私は一人目も二人目も後陣痛全然だった
本当、シクシクする程度で痛いと思った記憶がない
最初からロキソニン出てたからかな
だから今回三人目だけど後陣痛のことは全く頭になかったわ…
二人目連れて入院だしどうなるのか怖いなあ

306:名無しの心子知らず
18/10/09 20:15:28.90 arYq5q4+.net
>>286
出産前後トータル4か月預かってくれるみたい
近距義実家に産後お世話になるつもり
ただ、元気だけど高齢だから上の子もお願いするのはきついかなと思って調べて見つけました
待機児童数を見ると田舎のおかげか、数も少ないようで(希望の保育所がどうかはまた別だけど)、母子手帳を受け取りに行くときに一緒に相談してみるつもり

307:名無しの心子知らず
18/10/09 20:41:48.00 gyBJsYKL.net
あー後陣痛わからなかったけど思い出してみるとお尻の傷が痛すぎてそっちに気を取られてたからかもしれない
痛み止めは切らすことなく飲んでたし座るだけで激痛歩くのはヨボヨボのお婆ちゃんみたいで院内歩き回るのも無理だった

308:名無しの心子知らず
18/10/09 20:44:39.87 LKw29nsk.net
よくよく思い出してみたら1人目の産後
ふとした時にギューっと絞るような腹痛があったわ
当時は便秘10日のまま出産したから
●が腸の中動いてる痛みかと思ってたけどあれが後陣痛だったのかな
陣痛もお腹下したような痛みだったし、後陣痛もそれに似てるのかな??
汚話失礼

309:名無しの心子知らず
18/10/09 21:19:35.35 233JiTb9.net
2人目はお腹出るの早いよーって言うけど16w現在全然お腹出てこない

310:名無しの心子知らず
18/10/09 21:25:47.10 VOuf6CkM.net
一歳8ヶ月の子に、お母さんお腹痛いからごろんしてていい?って聞いたら、うん、って言ってくれて一人で遊んでくれた
その後回復したけどまたお腹痛くなったから、またお腹痛くなっちゃったって言ったら、お布団指差してねんねーって言ってくれた
私が寝てる間、スポンジ取り出して床を掃除したりコロコロで掃除してくれた
いい子過ぎるかわいすぎる

311:名無しの心子知らず
18/10/09 21:52:34.09 ow5OBEgE.net
一人目後陣痛はそんなにだったけど、切開したところが痛くて4日は立ちながらごはん食べたなぁ
大部屋だったけど、ずっとカーテン引いてて交流もない感じだったから助かったわw

312:名無しの心子知らず
18/10/09 21:57:53.06 rtYGBQJQ.net
13w、ご飯のあととかとくに臨月並にお腹が出るんだけどこれ何?

313:名無しの心子知らず
18/10/09 22:13:30.60 F167RBJu.net
何ってそりゃ胃でしょ

314:名無しの心子知らず
18/10/09 23:47:40.74 aaYNWBT6.net
33wだんだんとお腹もキツくなってきたのに10ヶ月の上の子が夜中に起きて発狂?!しながら徘徊するようになって辛い
旦那がフォローしようとしてもママじゃないとイヤみたいで毎日しんどいー

315:名無しの心子知らず
18/10/10 00:21:41.67 QE4BRJ38.net
271です。
ご指摘頂いた粘液栓で調べてみたけどこれで合ってるっぽい。
産院も成長具合も出産する季節も一人目とほぼ一緒で、二人目も似たようなもの、なんていかに高を括っていたかよくわかった。
全然調べ足りないし恥ずかしながら正に自分でggrks状態だわ。
振り返ってみたら一人目の時は子宮口が全然開かなくて、陣痛15分で病院に入ってすぐの時も2センチって言われてたから出会う事も無かったんだ。
地獄の様な陣痛室の記憶しかないから、今回は順調に来てるとポジティブに捉えておきます。
教えてくれた人ありがとう。

316:名無しの心子知らず
18/10/10 02:40:00.80 q18cndUK.net
上の子が病気になると大変だね。保育園のお迎えの後に急に熱が出て、そこからぐったりの子抱っこして病院、薬局行って看病。辛そうだし早く良くなるといいな。

317:名無しの心子知らず
18/10/10 06:44:49.95 d+PAlxpN.net
えーみんな新生児つれて保育園や幼稚園の送迎どうやってるの??
抱っこひもだとすると、何使ってるの??

318:名無しの心子知らず
18/10/10 07:58:37.14 RabMduBH.net
>>301
いい子すぎて涙でるわ

319:名無しの心子知らず
18/10/10 08:02:57.42 fyC0tZNU.net
>>308
私はボバラップ使うよ
園バス停までの徒歩2分だけど

320:名無しの心子知らず
18/10/10 08:27:12.09 VInxZRB3.net
>>308
うちは徒歩か車だったけど、抱っこ紐はベビービョルンオリジナル使ってたよ
着脱が楽だった

321:名無しの心子知らず
18/10/10 09:02:54.07 aSzF60UN.net
>>305
上の子10ヶ月で今33wってすごいね!
産後すぐ妊娠?

322:名無しの心子知らず
18/10/10 09:10:41.30 LjFtbJDY.net
そういうのは荒れるからやめて
人の親ならわかるでしょ

323:名無しの心子知らず
18/10/10 09:11:15.45 +8w6MSj4.net
上が一日中ずっと喋ってる3歳
朝からママママママ本当うるっさい…
産まれる頃は幼稚園に入るけどこちらがいっぱいいっぱいで上の子優先してあげられるかどうか不安だー

324:名無しの心子知らず
18/10/10 09:33:41.31 llzs6HEh.net
>>304
胃袋ってこんなにものすごく出るものなの?
2人目だから腹の皮ゆるんでんのかな?
妊娠前はなかったから一層不思議

325:名無しの心子知らず
18/10/10 09:38:59.81 922TFXKR.net
朝から大ドジ
上の子まだ1歳だから行ってほしくない場所に通せんぼを置いていたのだけどそれに躓いてしまった
お腹は死守したけどメガネが割れてまぶたが切れてボタボタ出血したため今病院
足が上がらなくなっているようなので同じことしてる人がもしいたら気をつけて…そんな人いないか…
ハア馬鹿さに嫌気が差すわ

326:名無しの心子知らず
18/10/10 09:54:44.05 tPXW


327:g86q.net



328:名無しの心子知らず
18/10/10 09:56:54.14 mzuyKhFh.net
>>313
ごめんよくわかんない
どういうこと?

329:名無しの心子知らず
18/10/10 10:09:12.54 fmb5Z41d.net
>>318
年子特に産後すぐの妊娠は叩かれやすいから
でも元レスでは上の子が徘徊してるってあるから1歳10ヶ月の間違いかなと思ったよ

330:名無しの心子知らず
18/10/10 10:14:02.31 ZAbe2e8O.net
>>316
大丈夫だったかな?
びっくりしたね
私もまたぐタイプの通せんぼしてるから気をつけなきゃ

331:名無しの心子知らず
18/10/10 10:53:02.60 M4n+qG1H.net
インフルエンザの予防接種予約しようとしたら土曜日は受け付けてなくて平日は12月半ばまで午前中しか予約の枠が残ってなかった
仕方ないから2回幼稚園休ませて打ちにいくことにしたよ
上の子は今年から幼稚園、私は1月予定日だからなんとか乗り切りたい
ノロも予防接種あれば少しは安心なのに…

332:名無しの心子知らず
18/10/10 11:07:34.43 YM7+JVUl.net
2学年差 2人目だとやっぱり小さいうちは常にベビーベッドの中で寝かせないと 上の子がなにかしそうで怖いですよね。1人目の時はベビーベッドは夜だけで、昼は床かバウンサーだったけど、年の差があまりないみなさんはどんな予定ですか?賃貸なので、リビングが狭い…

333:名無しの心子知らず
18/10/10 11:21:52.35 B7F6qLAz.net
うちも上の子2歳7ヶ月、産まれるときは3歳すぎてるけどやっぱりベビーベッド必要だなって思ってる
言い聞かせてもまだ魔が差して何かする可能性ある年齢だしね・・・
魔が差してオモチャ口にねじ込まれたらシャレにならん
場所は取るけど仕方ないと割りきってる

334:名無しの心子知らず
18/10/10 11:34:33.69 922TFXKR.net
>>317
ありがとう
傷が残るかもといわれてしまったけどとりあえずお腹の子はポコポコ動いてて元気そうだから仕方ないかと思ってるわ
>>320
最近時々つまずきそうで危ないときはあったんだけど便利だからで使ってたらこのザマ
妊娠中使うなら跨ぐんじゃなくて通せんぼ自体を動かす方が良さそう
本当気をつけてね

335:名無しの心子知らず
18/10/10 11:38:46.48 fVGMAHjG.net
>>322
うちも生まれるとき上の子2歳8ヶ月で
女の子だけどけっこう乱暴なところあるから
すでにある家具を別室に追いやってでもベビーベッド置くつもり
聞いた話だけど、上の子が5ヶ月の下の子を抱っこしようとして落っことして
下の子が脳震盪起こしたってのが怖すぎて

336:名無しの心子知らず
18/10/10 11:40:42.84 fVGMAHjG.net
置くだけ通せんぼはうちの娘は1歳2ヶ月のときに乗り越えることを覚えてしまったよ
ネットのところに足をつっぱってよじ登ってた
ある日突然超えるから気をつけてね
しかも降りるの下手だから腰からボトッて落ちる

337:名無しの心子知らず
18/10/10 11:51:22.15 t6NaZXus.net
>>322
1人目と2人目が1歳10ヶ月差だけど寝室以外にベビーベッド置かなかったよ
常にどちらかと行動共にしてたから必要無かった
次の3人目が生まれる時は上の子達3歳と2歳で全員見るのは無理だろうからベビーベッド置く
でもベビーベッドに重いオモチャ投げ込むこともあるので結局目は離せないんだよね

338:名無しの心子知らず
18/10/10 13:12:09.38 nUlgwbgy.net
>>319
産後すぐの妊娠が叩かれるってどこの村の話?
初めて聞いた

339:名無しの心子知らず
18/10/10 14:37:38.44 jMuD7Q3g.net
>>328
5ちゃんの話

340:名無しの心子知らず
18/10/10 14:55:53.74 pa9FYw7M.net
>上の子10ヶ月で今33wってすごいね!
>産後すぐ妊娠?
このレスに疑問持たない人って面と向かってもこれ言えるって事?
神経疑うわ

341:名無しの心子知らず
18/10/10 15:05:02.23 nUlgwbgy.net
>>329
あー不妊村の話か

342:名無しの心子知らず
18/10/10 15:11:21.12 g7m8ZwTe.net
>>330
ここ5ちゃんだから…
リアルで会話するときはこんな言い方しないでしょう
あなたも人に対して神経疑うとか失礼なこと言ってるけど普段そんな好戦的な喋り方してるわけじゃないでしょ?

343:名無しの心子知らず
18/10/10 15:16:46.68 ZAbe2e8O.net
風疹まだまだ流行ってるみたいだね
1人目の時は抗体あったのに今回下がっちゃってたから不安
みんなも気をつけてね

344:名無しの心子知らず
18/10/10 15:30:17.11 msPpK1bl.net
産後すぐ妊娠?って妊娠のメカニズム習いたての小学生みたいな質問
面と向かっては言わないけど裏でコソコソ噂するタイプ

345:名無しの心子知らず
18/10/10 15:32:16.48 YzB7FktD.net
>>331
年子持ちなの?
最近は1年子宮休ませるが浸透してきたから5ちゃんでは育児板どのスレでも早い妊娠は叩かれる傾向
まあわざわざ書かないほうがいいよ

346:名無しの心子知らず
18/10/10 15:42:46.73 xKUuRyYk.net
>>334
そりゃだって「産後すぐの妊娠?(本音:引くわー)」なわけだからね

347:名無しの心子知らず
18/10/10 16:36:08.47 +4rRNzp7.net
初期の頃お腹が痛い(実際痛かった)とか体調悪いから寝かせてって3歳の上の子に言いすぎて、
まだ病気なおらんの?赤ちゃん早く出てきたらいいのにね~って言われる。
あと4ヶ月もあるし…言い方間違えた

348:名無しの心子知らず
18/10/10 16:38:09.71 aSzF60UN.net
>>336
生まれる頃は上は1歳11ヶ月で2学年差だよ
てか早い妊娠突っ込まれたくない人が
33wで上が10ヶ月なんて書くかね

349:名無しの心子知らず
18/10/10 16:41:58.47 2a4IVx+c.net
わかったからもう出てこなくていいよ

350:名無しの心子知らず
18/10/10 17:06:46.45 ymKDJRAb.net
>>335
横からだけど恥ずかしながら初めて知った。
双子出産した女優の杏さんが翌年妊娠してちょっと叩かれてたのは見たから多胎出産は年子NGなのかと思ってたわ。
5ちゃんの常識じゃなくて世間一般の常識なのね。
産後一年は夫婦生活する気持ちの余裕なんてなかったな。それを考えると年子の人は凄いなと思う。

351:名無しの心子知らず
18/10/10 17:09:06.02 g7m8ZwTe.net
子供は授かりものなんだから、いつ出来ようといいじゃん…
子宮を1年休ませるっていうけど、母体の状態によって違うし、

352:名無しの心子知らず
18/10/10 17:11:12.65 g7m8ZwTe.net
産後すぐ生理がくるタイプの人は産める体なんだよ。無理な人は産後1年くらい生理こないし
帝王切開だとまた違うのかもしれないけど…

353:名無しの心子知らず
18/10/10 17:13:21.33 llzs6HEh.net

私は1ヵ月検診から週一でタイミング取ってたけど妊娠したのは結局卒乳後
生理来てても排卵してなかった
年齢的に焦ってたけど仕方ない
出来る人は出来る時に作って産んだ方がいいよ~

354:名無しの心子知らず
18/10/10 17:15:40.43 2nQeVUW9.net
徒歩5分のスーパーにスリング抱っこで行っただけでオリモノ少量&足の付け根痛い...
29wでこれとか先が不安でしょうがない

355:名無しの心子知らず
18/10/10 17:17:14.92 /x0G0PB/.net
>>333
私も抗体下がってたから引きこもり中
外出はもっぱら公園ばかりだけど私も息子も支援センター行きたくてうずうずしてる
今さっき九州新幹線のCM見てたら何故か泣けてきた
関わりまったくないのにw
1人目の時も普段読まない少女漫画を読んでやたらキュンキュンしてたし妊娠中は感受性ぶっ壊れるわ

356:名無しの心子知らず
18/10/10 17:44:51.74 +sUHlPAO.net
>>343
貴方の夫婦生活の話は誰も聞いてないよ
気持ち悪いな

357:名無しの心子知らず
18/10/10 18:25:51.16 TWihJoAD.net
週一でタイミングとるってタイミングなのか?w

358:名無しの心子知らず
18/10/10 19:18:43.15 A56WOMOl.net
>>347
確かにw

359:名無しの心子知らず
18/10/10 19:19:09.44 n6cU0Wei.net
排卵日もわからないのにタイミングって

360:名無しの心子知らず
18/10/10 19:21:06.96 oCE1B8mw.net
>>341
同じく。
二人目不妊で4歳差になったからすぐ出来た人羨ましいわ~。

361:名無しの心子知らず
18/10/10 19:21:22.17 vsZj0pA3.net
セックス=タイミングじゃないんだ?不妊の人ってタイミングとか仲良しとか気持ち悪い言い回し大杉

362:名無しの心子知らず
18/10/10 19:23:35.40 MUTihiFV.net
予言通り荒れてワロタ

363:名無しの心子知らず
18/10/10 19:28:55.74 fVGMAHjG.net
ここなんのスレだっけ
ってタイトル確認しちゃった

364:名無しの心子知らず
18/10/10 19:31:02.32 778EgfeK.net
なんですぐに妊娠して叩かれるのかが分からないのよね
仕事のことを考えて妊娠する時期を調整しろって言われたり妊娠したら辞めさせられる社会なだけあるわ
杏を叩いてた人なんて杏の健康を心配してるわけじゃないでしょあんなの

365:名無しの心子知らず
18/10/10 19:32:18.71 778EgfeK.net
2人目妊娠スレなのに産後すぐ妊娠の年子の話題は荒れるって何なのさって思うわ

366:名無しの心子知らず
18/10/10 19:40:49.84 aDa6UJBV.net
治療してようが不妊してようがどうでもいいけど不妊様はやめてほしいわ
このスレにいる限り二人以上妊娠してるわけだし治安厨出てくる意味もわからん

367:名無しの心子知らず
18/10/10 19:47:50.08 /9PXM/Dr.net
育児板で年子ネタなんて荒れるのなんて分かりきってるんだから月齢書かなきゃいいのにと思うわ

368:名無しの心子知らず
18/10/10 19:51:04.57 8KpickkQ.net
年子って障害のリスクも上がるんじゃなかったっけ?

369:名無しの心子知らず
18/10/10 19:56:23.97 pm+Oxics.net
>>358
確か自閉症リスクが上がるんだったと思う

370:名無しの心子知らず
18/10/10 19:58:26.29 oCE1B8mw.net
何で年子って荒れるの?
計画性無いように見えるから?
出来婚と同じような感じか

371:名無しの心子知らず
18/10/10 20:16:27.02 Pu3jpgeV.net
年子でも何歳離れてようがなんでもいい。
年子話で怒り狂う人は不妊様拗らせた人だと思ってる。

372:名無しの心子知らず
18/10/10 20:20:20.41 MUTihiFV.net
怒り狂うっていうか野次馬根性丸出しの暇人のエサなだけ

373:名無しの心子知らず
18/10/10 21:35:54.66 7Yxm4x82.net
不妊様って決めつけてるのがなんか怖い
人としてどうかと思う

374:名無しの心子知らず
18/10/10 21:36:10.82 SnN/8Yrx.net
他人の話に勝手に配慮配慮してるやつも荒らしじゃない?
普通に産後二ヶ月で妊娠しました~ってレスが来てそっか!すごいねーでおわったかもしれないのに
元レスの人も負い目があったら月齢書かないでしょ

375:名無しの心子知らず
18/10/10 21:51:58.71 znMxtrkO.net
つわり中だけど子供のにおいで気持ち悪くなって辛い
今の内にたくさんかわいがってあげたいのに

376:名無しの心子知らず
18/10/10 21:54:59.75 HjSQpn81.net
荒れすぎワロタww

377:名無しの心子知らず
18/10/10 22:00:37.51 BlMTtM17.net
今日検診に上の子2歳を連れてったら
待合室では備え付けのおもちゃで機嫌よく遊んでたのに
診察室に入るなりギャン泣き
自分が何かされると思ったのかw
なだめても抱っこしてもダメでお腹に乗せたままエコーしたけど
お会計が終わるまでずっと泣いてた
こんなに泣くのは1歳半検診以来だわ

378:名無しの心子知らず
18/10/10 22:20:36.66 znMxtrkO.net
>>367
一人目のとき産院で点滴中、隣の部屋でお子さんがずっと泣いてたことあったな
ママが注射(多分血液検査)されてて自分も注射されるかと思ったみたい

379:名無しの心子知らず
18/10/10 22:33:38.11 zDI3l+H4.net
>>367
うちの3歳児も飽きるとぐずってる…待合室に、キッズスペースないから毎回おもちゃやら絵本持って行って大荷物になってるよ
次からは心音検査も入るからどの暇つぶしアイテム持って行こうか悩んでる…

380:名無しの心子知らず
18/10/10 22:47:48.69 DxKbI+xX.net
スマホ渡しとけよ

381:名無しの心子知らず
18/10/10 22:52:22.13 Vcg242+P.net
ベビーベッド組み立てたけど上の子が興味津々で足かけたりぶら下がったり柵の間からブロック入れたりで「あれ?これベビーベッドあっても下の子危なくない?」と思って次の対策練ってるorz

382:名無しの心子知らず
18/10/11 00:25:18.73 wmgIHHoh.net
支援センター来てた人がすごい人だった
2歳なりたての上の子が、生後1ヶ月の子抱えて歩き回ってるのに「いつもするんです」って笑ってた
話聞いたら、家だとベビーベッドから引きずりおろして抱っこして移動させるとか
周りみんなかなり引いてるのに親だけ笑ってこわかった
ここまで行かなくても構いたがるだろうから言い聞かせないとな

383:名無しの心子知らず
18/10/11 03:25:24.84 PZPjYNiI.net
妊娠して体質変わったのか、シュークリームとかパンとかたい焼きに入ってるカスタード、生クリーム系を食べると喉が痒くなる
いままでは喉が痒くなるだけだったから、普通に食べてたんだけど、さっきクリームパン食べたら足にじんましんできて痒くなった
ホイップのったフラペチーノとか牛乳、卵焼きを食べても痒くならないから何に反応してるか全然わからなくて余計に不思議

384:名無しの心子知らず
18/10/11 05:49:48.97 DZiUBd3P.net
長男のときと同じ感じ…
男児だとイライラして気が立って
顔もきつくなる気がする
女児のときは菩薩やマリア様のように
なんでも許せて受け入れてたんだけど
今回また痛手を負った熊の如く荒れてる
何に対してもイライラしかしない
旦那が横でテレビ見てるだけでイラつくw
そんな自分にもイライラ
胎教に悪いよね
でも今も部屋で旦那がスヤスヤねてると思うとイライラする
何のイライラなんだろ
何か落ち着く方法ないだろうか

385:名無しの心子知らず
18/10/11 06:19:58.75 3+MjAWun.net
>>371
知り合いが先月赤ちゃん産んで上の子2歳半だけど、
ベビーベッドの隙間から足引っ張りするし困るって言ってた
うちも来月産まれるから戦々恐々だわ
ベビーベッドは一応買うけど

386:名無しの心子知らず
18/10/11 08:17:51.01 m/JOe7uw.net
>>375
周りがネットで囲まれてるベビーベッドレンタルにしたよ
娘の時は柵タイプだったけど、寝相が悪くて足が飛び出だりしてたから、今回はネットタイプにしようかと
娘の下の子へのちょっかい対応にもなるし

387:名無しの心子知らず
18/10/11 08:49:42.77 2VqSwbFn.net
>>376
そしてオモチャを投げ込まれるのよ…

388:名無しの心子知らず
18/10/11 08:55:06.29 nljVbtY1.net
うちも上の子ちょうど2歳になる時に生まれるけど、ベッドの隙間から何か入れるだろうし確実によじ登るのが想像できたら昼寝もできるプレイヤード買った
トイレとかで目離す時は蚊帳すればいいんじゃないかと思ってるけどどうなんだろう
蚊帳すれば上からおもちゃ入れられても当たらないよね、多分

389:名無しの心子知らず
18/10/11 09:35:52.10 IzNCCzEI.net
>>378
うちもプレイヤードにしたわ
日中上の子3歳なりたては保育園なので、朝と夕方~夜のいたずら対策
新しく買ったファーストトイを、赤ちゃんにあげるんだ~と言って3歳なりに楽しみにしてる
その姿がかわいい反面、赤ちゃん返りしたら手強そう

390:名無しの心子知らず
18/10/11 09:39:38.25 f1l18EcG.net
2人目が生まれる時にプレイヤード買ったけど結局リビング用にミニベビーベッドを買い直したよ
軽いし移動もしやすいんだけどその分赤ちゃんが足バタバタするようになるとそれだけで結構揺れる
それ見た上の子も揺らす
そして何より柵が無いから腰が痛い
オムツ替えはバシネットで出来るんだけどそのバシネットへの乗せ下ろしが辛かった

391:名無しの心子知らず
18/10/11 09:51:03.16 TetjFnHR.net
リビングではネムリラに寝かせておこうと思ってたけど
上の子がひっくり返しそうだ

392:名無しの心子知らず
18/10/11 10:02:59.76 zj76erv3.net
4歳差で2人目妊娠中。
上が既にお腹の子にメロメロで出かける度に「赤ちゃんにお靴買ってあげたい」「このお花赤ちゃんにあげたい」と、とにかくプレゼントしたがる。
お腹も毎日スリスリして話しかけたり、お風呂で私のお腹を洗ってお湯をかけて「赤ちゃんもおふろね!」と甲斐甲斐しい。
今はまだ微笑ましいけど、実際に産まれてみたら可愛さ余って憎さ百倍みたいにならないかちょっと心配・・・。

393:名無しの心子知らず
18/10/11 10:52:02.46 FTa5Ptzp.net
上の子の時にトッポンチーノがすごく役に立ったから二人目も用意したいんだけど、一人目の妊娠中の時みたいに一人でゆっくり裁縫するような時間がなかなか取れないから出産までに作り上げられる気がしない...
ちょっと高い気もするけど既製品買っちゃうかなぁ

394:名無しの心子知らず
18/10/11 10:55:37.32 qz2WrFFN.net
上の子が楽しみにしてくれるの微笑ましくていいな
うちは上が年末に3歳になる男児だけど、言葉が遅い上に生まれてからずっとベッタリの甘えん坊なので
「お兄ちゃんになるんだよ」とか言ってもハァ?って顔するばかり
赤ちゃん返りもすごいだろうなーと思ってる

395:名無しの心子知らず
18/10/11 11:07:20.16 Bf60wmf1.net
うちの子も4歳差で赤ちゃんを楽しみにしてくれてる
ベビーベッドを組み立てたら、寝てみたいってうるさいから少し寝かせてみた
明日から正期産だから早く産まれて欲しい

396:名無しの心子知らず
18/10/11 12:04:11.58 zVulQaZF.net
うちもまだ二歳なのと単語が数個な状態だから
お姉ちゃんになるんだよ~って言っても「?」って感じだ

397:名無しの心子知らず
18/10/11 12:32:07.52 Vhd6oemC.net
うちも2歳でお腹に赤ちゃんいるんだよって教えてるけど、赤ちゃん=あかちゃんまんだと思ってるから産まれたらどんな反応するんだろ

398:名無しの心子知らず
18/10/11 12:34:37.22 zxtbt1WO.net
すれ違う赤ん坊には赤ちゃんかわいーねーって言うけどいざ家に来たらどうなるんだろう
1番そこがドキドキするわ

399:名無しの心子知らず
18/10/11 13:19:38.59 Fyeeb7Vk.net
今のかわいいかわいい我が子も下が出来ると一気に可愛さゲージが減るから気をつけて、むしろマイナスになる日も?

400:名無しの心子知らず
18/10/11 13:20:26.39 zVulQaZF.net
そうなのか…こんなに可愛いのに

401:名無しの心子知らず
18/10/11 14:00:40.11 ASKp/T3S.net
うちの子は2歳ごろから赤ちゃん欲しがってて(本人も赤ちゃんなのに…)がんばったら神様が見ててくれて、ママのお腹に赤ちゃん持ってきてくれる!とがんばってた(徳を積む感覚?)
なかなかできずやっと今回二人目が5歳差で生まれる
本人は狂喜乱舞なんだけど、同じクラスの友達がうちと近い時期に三人目が生まれる(友達は長子)
その事実を知ったうちの子は「え…もう赤ちゃんいるのにもう一人?どれだけがんばったんだろ…」て呆然としてたw

402:名無しの心子知らず
18/10/11 15:30:18.82 ZkI5vc6n.net
>>371です
隙間から足引っ張られるのは恐いなぁ(汗)
おもちゃも細かいのは口にしちゃったら大変だし今からガード系色々調べて買わないと
余談だけど皆さんはベビーモニターのレンタルか購入します?

403:名無しの心子知らず
18/10/11 15:39:43.38 dHel3r2Q.net
4歳差だからベビー用品すべて1


404:から揃えてるけど凄い進化してて楽しいー 赤ちゃんのお世話をしたがる娘に子供用のエルゴを買ってみた



405:名無しの心子知らず
18/10/11 15:56:40.47 zVulQaZF.net
>>391
かわいすぎるw

406:名無しの心子知らず
18/10/11 15:59:15.90 zVulQaZF.net
結局上の子のときもベビーモニターいらなかったから今回もなしの予定
2階建てだけど吹き抜けだから泣けば分かるし

407:名無しの心子知らず
18/10/11 16:01:49.86 m/JOe7uw.net
>>392
上の子の時に購入済みだよ!
基本的にはそばにいてチェックしてるけど、夫の帰りが遅いから夫婦で夕飯食べたりと一時的に離れてる時とかに携帯から確認できるタイプでチェックしてた
娘は目を開けてもすぐに泣いたりしない時もあったから、目を開けたらすぐに寝室に行ってあげる事も出来たし私は重宝した

408:名無しの心子知らず
18/10/11 16:07:09.27 Vg4rLgZ0.net
2歳になったばかりの子にお腹に赤ちゃんがいるよって話すると、何度お腹の場所を教えてもわたしのおっぱい撫でながら「よしよし、だいじね~」と言うので笑ってしまうw

409:名無しの心子知らず
18/10/11 16:32:13.08 hgvemtyV.net
>>389
こういうの時々聞くけど本当なんだろうか
より弱い下の子を守るための本能なのかもしれないけど辛い
上の子を可愛がり続けたい

410:名無しの心子知らず
18/10/11 17:05:38.47 PIOCczp+.net
そりゃなる人もいるだろうけど>>389みたいに全員当てはまる確定事項みたいに言うのは不快だわ
自分の可愛くない症候群を正当化しようとしないでほしい

411:名無しの心子知らず
18/10/11 17:14:02.91 jdSlPDK+.net
初めての育児で大変だった分、上の子への思い入れが強い人もいるだろうしね。

412:名無しの心子知らず
18/10/11 17:16:15.67 Fyeeb7Vk.net
まあ産まれたら分かるよw

413:名無しの心子知らず
18/10/11 17:17:23.08 Q+1vaKxD.net
>>398
基本的には子供可愛くなくなる方がレアケースだし、
そういう親の元育つと兄弟関係も歪むので注意

414:名無しの心子知らず
18/10/11 17:19:14.61 Fyeeb7Vk.net
まあかわいくなくなるっていうのとはちょっと違うんだけどな。
相対的に見て下が可愛すぎるんだよ。
かわいくないて直訳されると私はそんな事ない!てキバ剥きたくはなるだろうねw

415:名無しの心子知らず
18/10/11 17:19:24.84 auDyKxYb.net
妊娠4ヶ月、帯状疱疹になってしまった
しかも足とお尻と陰部
上の子が一番乗ってくるところ
乗られると痛くて辛い

416:名無しの心子知らず
18/10/11 17:20:16.62 m/JOe7uw.net
私の周りは上の子かわいいままと憎たらしい派に分かれてるわ
どうなるかは生まれてからしか分からないから自分もそうなるかもと思っていた方が産後に変に悩まない気がする

417:名無しの心子知らず
18/10/11 17:24:05.14 dHel3r2Q.net
>>404
帯状疱疹いったいよねー妊娠中てなりやすいんだよね
お大事に

418:名無しの心子知らず
18/10/11 17:24:21.47 Qk/G9Jxh.net
眠りつわり対策何かありませんか?
眠いけど上の子いるから寝れない。

419:名無しの心子知らず
18/10/11 17:35:26.00 AWvUKApN.net
>>407
アマプラでミッフィーとかペネロペとか流してその間に寝てる
途中乗っかってきたりするけど横になってウトウトできるだけでもだいぶマシ

420:名無しの心子知らず
18/10/11 17:43:24.60 Fyeeb7Vk.net
俺は男で男兄弟の話だからここにいるママ目線とはそりゃ違うだろうし娘息子兄弟姉妹、年齢の組み合わせで全然感覚は違ってくるとは思う。
ただ可愛がってあげなきゃて意識して可愛がる日が来る前の純粋100%かわいく見える今全力で可愛がってやって欲しいね。
今は一対一で向かい合って接していた関係が中にワンクッションチビが入って来て下の子メインになってくるから今のようにかわいがったり構ってられなくなる。
それで言うことは聞かないだろ?忙しいのに疲れてるのに理不尽に泣くし怒るしで。その時がマイナスモード。
幼稚園に上がってるくらいの子だったらある程度いい子にしててくれると思うけど。

421:名無しの心子知らず
18/10/11 17:48:34.09 ssxlVlap.net
なぁんだ父親か。これだから…

422:名無しの心子知らず
18/10/11 17:49:04.97 9ZTovvAv.net
スレタイを100回声だして読み上げるんだ

423:名無しの心子知らず
18/10/11 18:02:02.50 nFZkXktd.net
予習で二人目育児を語るスレROMってるけど、ちょっと前まで実際に上の子可愛くないの話ばっかりだったよ
読むの嫌になるくらい

424:名無しの心子知らず
18/10/11 18:04:23.57 Fyeeb7Vk.net
俺は妊娠してる嫁もいないというスレ違いさよw
なあんだは分かるけどこれだからなに?

425:名無しの心子知らず
18/10/11 18:08:45.21 LGqSYVSo.net
スレチって分かってるならもう書き込まないでROMっててくださいね

426:名無しの心子知らず
18/10/11 18:14:57.22 Fyeeb7Vk.net
<(`・ω・´)ゝビシッ!

427:名無しの心子知らず
18/10/11 18:23:46.44 Fyeeb7Vk.net
3人目以降のママの意見ドゾー

428:名無しの心子知らず
18/10/11 18:55:33.25 ssxlVlap.net
腹立つ機会は増えても可愛くなくなることなんかないし、
1人目と2人目どっちが可愛いとか考えたこともない
そしてムカつくことは1人目しかいなかった時もたくさんあったw

429:名無しの心子知らず
18/10/11 18:57:13.52 d2wABbeT.net
1人目の時もかなりネガティブ妊婦だったんだけど、今回も「このお腹の子に何か問題があったら、楽しい毎日が一変するんだろうな…上の子との幸せな日はあと数ヶ月なのかも知れない」って自分でもネガティブ過ぎて引く

430:名無しの心子知らず
18/10/11 18:58:23.36 xbS7NZjQ.net
家事がしんどいけど食事ぐらいはと作っても上の2歳児はほとんど食べない
今まで何でもしっかり食べる子だったから精神的につらい
自分は食欲はあるけど食べたいものが考えつかなくてメニュー考えるのもしんどい
保育園ではおかわりしてるらしいから家ではもういいかなと思ってしまう
食べるようになるまでパンとトマトとチーズと果物でしのいでいけるかな

431:名無しの心子知らず
18/10/11 18:59:43.12 iukHwaCn.net
前も書いたけど
下の子産んだ時は上の子しかかわいくなかったな
上の子は産んだ瞬間かわいさ頂点に達してそのまま維持
下の子は産んだ瞬間は上の子ほど可愛くないなって思ってから徐々に上がっていった感じ

432:名無しの心子知らず
18/10/11 19:00:25.07 bf408iId.net
上の子可愛くない症候群は本能的な物で仕方ない面もあるらしいけど私2人目生まれた時別に無かったよ
2人目生まれた時上の子も2歳前でまだ赤ちゃん返りしなかったからかなと思ってる
>>412
度が過ぎたあの流れ嫌いなんだけどそれ言えない感じなのよね

433:名無しの心子知らず
18/10/11 19:11:57.11 Fyeeb7Vk.net
>>420
うちもそう、右肩上がりでぶち抜いた。
つーか、みんなすご!無意識のうちに分け隔てなくて神様じゃん。
母の鑑しかいないのここ?
下の子の方がかわいいて感情がないと上の子目線に立って色んなことを考えるとかそんなこと自体考えることがないだろうねえ、羨ましい。

434:名無しの心子知らず
18/10/11 19:15:15.27 spxYsWA+.net
まだ13wだからと思って上の子の抱っこに極力応えてるけど最近抱っこの後お腹が痛い感じがして怖いなー
まだ1歳4ヶ月だし甘えたいよなと思って抱っこしてるけどいつまで抱っこしてあげられるだろ
11kgになってから立って抱っこがつらい
座って抱っこだと違うみたいでぐずってしまう…
つわりで出かけられない日が2ヶ月になってるし寂しかったりストレスたまったりしてると思うと無茶してしまう
旦那が休みの日は買い物には連れ出してくれてるけど公園で遊んだりはしてないから物足りないのかな

435:名無しの心子知らず
18/10/11 19:24:30.64 Fyeeb7Vk.net
>>412
こわ、そのスレ上の子めっちゃディスってんじゃんw
感覚でもの考える女の方がはっきりしてて怖い。
男は理論的に物事考えるから、2人の可愛さに差がある、前ほどかわいく見えなくなってきた、これはなんなんだろうと深く掘り下げるが女はもうこう思ったらこう!て直感だもんなあ。。
うちのもそうだったわ、それは違うと懇々と諭したけどな。

436:名無しの心子知らず
18/10/11 19:27:29.83 /EFCRaw7.net
あらスルー検定やってんのね

437:名無しの心子知らず
18/10/11 19:36:53.20 +qjAjw9K.net
あぼん余裕でした

438:名無しの心子知らず
18/10/11 19:39:32.80 LGqSYVSo.net
>>423
私も9wだしと思って2歳12キロを抱っこしてたけど腹痛が気になるようになったから座って抱っこにしたらやっぱり違うらしい
イヤー!!って泣かれてしまう
ストレス溜まってるんじゃないかって思うと甘やかしたい気持ちが強くなるよね
つわり終わればもう少し遊びに出かけられるのにな

439:名無しの心子知らず
18/10/11 19:56:53.98 lVneQHH4.net
スレタイの時点で男が書き込むスレではないんだけどな
いつから男が妊娠できるようになったのか

440:名無しの心子知らず
18/10/11 20:04:24.34 TetjFnHR.net
1歳半の上の子に愛しさしかない
そりゃ困ったなーと思うことはあるけどね
下の子生まれたら、初めての育児で上の子の時にしてあげられなかったことや
成長してから赤ちゃんの時もっとこうしていればっていう過去の後悔が爆発してしまわないか不安

441:名無しの心子知らず
18/10/11 20:28:55.04 IrwP9f79.net
流れ豚切ってごめん
今つわりが酷くて中々動けなくて上の子をあまり構って上げられてない
そのせいなのか、さっきおもちゃを片付けようとしたら「ママよ居なくなれーちちんぷい!」と消える魔法を掛けられてしまった
なんだかショックで大人気もなく別の部屋に引きこもって営業終了
子もママが居なくなってギャンギャン泣いてるけど、私もだいぶ泣けてきた
少し落ち着いたらごめんなさいして仲直りしよう

442:名無しの心子知らず
18/10/11 21:17:46.85 AZd//DY0.net
ビールっ腹を妊娠と間違えてる上自分の性別もわからなくなったキチなんだよ

443:名無しの心子知らず
18/10/11 21:34:22.97 TKpJPKSq.net
>>429
私も上の子がひたすらかわいい
一歳8ヶ月
かわいすぎて自分がレズビアンのロリコン?とかなんじゃないかと思うくらい
表現きもくてごめんなさい
お腹の子も同じくらいかわいがれるか逆に不安だわ

444:名無しの心子知らず
18/10/11 21:48:31.15 Fyeeb7Vk.net
まだ見たこともないお腹の子供と比較しようにも出来んだろw
こんな人達があんな人達になっちゃうんだから人間て怖いよねホント。

445:名無しの心子知らず
18/10/11 22:00:34.30 +OPox6vR.net
>>433
普通にスレさえ間違わなければ理論的で子煩悩な父親なんだからとりあえず一旦落ち着いて森へお帰り
お互いの領域を侵さないってのも理論的な男性ならできる判断だよ

446:名無しの心子知らず
18/10/11 22:03:27.50 nBgmOP+c.net
構って欲しくてしょうがないだけのバカなんだから触っちゃダメ

447:名無しの心子知らず
18/10/11 22:13:27.65 Fyeeb7Vk.net
山P似の俺のこと実際見たらずっといてくださいて言うくせに。
今日いっぱいはいますので。
妊婦の方々を荒らすつもりはない、お話がしたいだけですの。

448:名無しの心子知らず
18/10/11 22:32:49.04 Fyeeb7Vk.net
>>435
君ってあの時ナンパした子の友達かな?
あの時も同じこと言ってたからすぐ分かったよ、久しぶり!

449:名無しの心子知らず
18/10/11 22:34:14.74 a/GD/nGu.net
一家の大黒柱が昼から夜まで書き込むなんてどんな仕事してんだろ
暇なのかな

450:名無しの心子知らず
18/10/11 22:51:31.20 bMTHecWf.net
>>438
エサやるな

451:名無しの心子知らず
18/10/11 23:07:01.28 Fyeeb7Vk.net
>>438
旦那遅いんだな。
愚痴なら俺が聞くよ。

452:名無しの心子知らず
18/10/11 23:47:45.10 Fyeeb7Vk.net
1歳差2歳差でも普通に立派なお兄ちゃんお姉ちゃんに見えちゃうかもしれんからそうなっても悩まんように。
今ベビーカー押して行ってる公園ではしゃいでるパワフルなあの幼児達を喃語ヨチヨチベイベーと同列にかわいいなぁと思えるなら上の子かわいく見えない症にはならんよ。

453:名無しの心子知らず
18/10/11 23:59:03.19 Fyeeb7Vk.net
おまえら寝たの?
じゃ、失礼いたしましたー
これからの時期体を冷やさず風疹に気をつけて
呼ばれたらまたすぐ来るわ
こんなスレあったよ、君達のスレでしょ?
●●妊娠中のエッチ、オナニー21●● [無断転載禁止]
スレリンク(baby板)

454:名無しの心子知らず
18/10/12 05:36:54.71 n91+UH40.net
めちゃのびてるから何かと思えば
NGですっきりだわ

455:名無しの心子知らず
18/10/12 05:53:42.70 QqDByIdO.net
間も無く4歳の娘が昨日「◎ちゃんが保育園でおやつ食べてる時にうまれるよ」って言うからドキドキしてたけど何も起きず
夜21時には一緒に寝たけど3時くらいに起きてソワソワして眠いのに眠れないまま朝日が昇ってきた

456:名無しの心子知らず
18/10/12 06:52:29.18 zrhoBlp1.net
40w6dになってしまった3人目
ここまで超過するとは思ってなかったw
三連休乗り越えたのにまた土日がくる~休日料金がやってくる~

457:名無しの心子知らず
18/10/12 06:56:19.99 QqDByIdO.net
>>445
上のお子さん達も超過だった?
私いま37w2dで上の子の39w1dだったんだけど、浮腫が酷いから早く産もうって先生に言われておっぱいマッサージして張らせてるけど陣痛には繋がらず

458:名無しの心子知らず
18/10/12 08:20:33.99 zrhoBlp1.net
>>446
1人目は2日超過、2人目は予定日2日前に計画分娩したけど全然下りてきてなかったから、自然だったら超過してたと思う
助成券も使いきったしつらい…
投薬以外で陣痛を故意に起こすってやっぱり無理なんだなと日々痛感中w

459:名無しの心子知らず
18/10/12 08:40:29.09 BuyYnM7i.net
>>444
もうその年齢なら自分のこと私って呼ばせたほうがいいよ

460:名無しの心子知らず
18/10/12 08:48:42.72 NOTWa60n.net
>>448
年少なんてまだ多くの子が名前呼びだよw

461:名無しの心子知らず
18/10/12 08:48:57.65 epsO+NEr.net
余計なお世話

462:名無しの心子知らず
18/10/12 09:10:14.91 KfcA5wt/.net
>>448
うざw ご自身のお子さんだけどうぞ
年少さん名前呼びしかいないわ
年長さんだと私になるから年中さんが移行期間なのかな?

463:名無しの心子知らず
18/10/12 09:21:37.04 Ahq8c11c.net
週明け帝王切開で入院予定だけど上の子と離れるのが寂しすぎて今からメンタル不安定になってる
産まれてくる子のことより上の子が心配で仕方ない

464:名無しの心子知らず
18/10/12 09:37:00.05 0q6I5SFb.net
上の子の低月齢の頃の画像やら動画見返してた
新生児のホーの顔やっぱ可愛いなあ
お腹の子のホー顔も楽しみだ

465:名無しの心子知らず
18/10/12 09:39:21.00 nDKaMYaS.net
私は小1のときでもまだ名前呼びしてたらゴリラみたいないじめっ子に目つけられた思い出ww

466:名無しの心子知らず
18/10/12 10:02:54.88 wwgBD6qC.net
新生児必死すぎて可愛いと思う余裕全くなくすぎて、
1歳過ぎて天使と化したからまた新生児の世話しなきゃいけないと思うと恐怖
今にも死んじゃいそうな弱さとか言葉の通じない謎の生き物感がホントに怖い…

467:名無しの心子知らず
18/10/12 10:22:13.57 ZtQ+DNOO.net
>>455
分かる
寝ない、意思疎通できない、母乳拒否を克服後哺乳瓶拒否に移行で出ない乳を頻回で乗り切るでとにかく一歳までほとんど苦痛しかなかった
陣痛よりなによりまたあれをするのかと思うと恐怖でしかない
産まれてぽんっと一歳になってくれたらいいのにとさえ思う

468:名無しの心子知らず
18/10/12 10:33:34.44 1pj419HN.net
私は離乳食とかトイトレとかをまたやるのかと思うと気が重い

469:名無しの心子知らず
18/10/12 10:41:12.86 4f9wcNxE.net
>>455
そんな気持ちの中、一人目は里帰りなしで親も来なかったから産後鬱になってしまった
二人目が生まれる頃は上の子が3歳なりたてだから大変だとは思っているけど
日中会話できる人がいるだけ気持ちが違うかなと思ってる

470:名無しの心子知らず
18/10/12 10:45:52.55 86dmSzP2.net
2人目は0歳児楽しめるよ

471:名無しの心子知らず
18/10/12 10:54:41.81 5PgG8nQf.net
1人目も2人目も0歳1歳はずっと可愛さしか無かったなー
2歳半から4歳の記憶は都合良く消去

472:名無しの心子知らず
18/10/12 10:55:49.94 v2Y2NS1K.net
幼稚園お受験するなら私呼びじゃないと通らないけど保育園児なら関係ないよ

473:名無しの心子知らず
18/10/12 10:58:08.67 T0dJCwKY.net
>>461
エスカレーター式のお受験園じゃない限り幼稚園でも大丈夫だよ

474:名無しの心子知らず
18/10/12 11:09:20.17 3nI+HVRy.net
あと2週間で管理入院なのに、上の4歳が頻繁に風邪引いてインフルの予防接種がなかなか受けられない
県外の実家に預けるから、こっちにいるうちに済ませておきたいけど無理か…

475:名無しの心子知らず
18/10/12 11:17:54.23 qigRSP8J.net
>>455
1歳過ぎて天使羨ましい…
うちは新生児の頃がいちばん天使だったなあ。0歳も可愛くて可愛くて…なお2歳の今は

476:名無しの心子知らず
18/10/12 11:21:10.04 2eU0zcdW.net
魔の2歳、悪魔の3歳、天使の4歳だっけ?
上の子4歳だけど確かに良い子過ぎて、ここで成長止まって欲しいw
女の子だしあっという間に反抗期来るんだろうなー

477:名無しの心子知らず
18/10/12 11:21:15.93 folZTzUS.net
>>464
私も0歳天使だったわ
可愛すぎて子ども何人でも欲しいと思えた
今は2人目2歳を見てちょっと冷静になれる

478:名無しの心子知らず
18/10/12 11:25:48.83 4Klqz9RE.net
>>455
すごいわかる!全く一緒だった!
新生児の弱々しい感じ怖いよね
母乳は足りてるのかとか考えすぎて鬱になったし思ってたより全然寝ないしなんで泣いてるのかわかんないし余裕なかったな
でも赤ちゃんも案外強いから今回は力抜いて頑張ろうと思う

479:名無しの心子知らず
18/10/12 11:42:08.52 v2Y2NS1K.net
>>462
もちろんお受験園の話だよ
若葉会とか名門ならエスカレーターじゃなくても私呼び必須だよ

480:名無しの心子知らず
18/10/12 11:45:30.28 2eU0zcdW.net
>>468
お、おう…

481:名無しの心子知らず
18/10/12 12:10:07.18 D0yyX8jt.net
>>468
444がどんな幼稚園行くかも知らんのに私呼びにしないとなんて言ってるの?

482:名無しの心子知らず
18/10/12 12:38:56.16 fBuVmb0E.net
いい加減アレな人はスルーしようよ
内容もスレチだし

483:名無しの心子知らず
18/10/12 12:40:10.24 U8TANsyD.net
>>455だけど結構共感して貰えて嬉しい
周りは新生児天使派が多いけど、子の0歳特に前半の写真とか見るだけで動機がするレベルにトラウマで、泣き声に怯えた毎日だった
いっそ第二子は1歳児が産まれてこないかなと思ってるw
1人目だと大事にしすぎてチカラ入りすぎて怖くなるのかなぁ

484:名無しの心子知らず
18/10/12 12:55:13.53 I5EDtwGi.net
他の動物なんかは人間で言うところの1歳くらいで生まれてくる感じだよね
生まれてすぐ歩くし
2周目だから一人目ほどはオロオロしないとは思うけど
そのぶん頻回授乳や頻繁なおむつ替えや離乳食なんかがただただ面倒だな…

485:名無しの心子知らず
18/10/12 14:17:46.61 KfcA5wt/.net
>>468
お受験スレいってらっしゃい
ここね妊娠中のお話だから
あ、社会人経験のないおバカな人にはわからないでちゅか?

486:名無しの心子知らず
18/10/12 14:21:19.62 XhtHzQya.net
2人目だから余裕かなとか思ってたけど
授乳が軌道にのることや黄昏泣きや離乳食とか確かに色々あるよね
上の子のお世話もあるし頑張ろう

487:名無しの心子知らず
18/10/12 16:44:13.03 ey7HWfrq.net
ご飯作るの面倒放棄したい
旦那は多分いいよって言いそうだけど、家計の為に結局作る。ずっとお出汁の効いたあったかいうどんだけ食べていたい…どん兵衛うめぇ
胃がずっとムカムカしててやる気出なくて、夕方はずっと横になってる
上の子は大人しく遊んでてくれるけど、4歳な
のに1歳の時みたいにあらゆるおもちゃ箱ひっくり返して足の踏み場もないくらい散らかす
ひっくり返してそのままって感じ
片付けてって言ったら片付けるけど、ママも一緒にー!て言われてしんどい
まだ初期だから構って欲しくてとかはないと思うんだけど…最近ずっとこれだからもしかして構って欲しいみたいなのが出てるのかな?

488:名無しの心子知らず
18/10/12 19:44:53.36 jcNtDT7+.net
産休に入り出産準備をしながら上の子との生活をイメージしてたら、一人目では使わなかった授乳ケープが必要ではと考えた
一人目ではあまり外出しなかったし、外出しても授乳室利用してた
でも上の子と一緒に出掛けるとなるとそうもいかなくなるよね?夫は土日出勤ありだから母子のみで外出増えそう
授乳ケープ使ってた方どんなもの使ってましたか?
やっぱりあった方がいいのかな?

489:名無しの心子知らず
18/10/12 19:55:46.37 qWZp+dpw.net
>>477
1人目からよく外出して授乳ケープ持ち歩いてたけどほぼ使わなかった
2人目生まれた後は上の子も一緒に授乳室に入ってたよ
ちなみに授乳ケープはワイヤーも何も無いポンチョ系のを持ち歩いてた

490:名無しの心子知らず
18/10/12 19:57:10.95 2eU0zcdW.net
>>477
一人目の時から使ってたよ。
ワイヤー入りで赤ちゃんの様子が見えるという、当時楽天で人気上位だったの使ってた。
どこで使ってたのか覚えてないけど、しょっちゅう使ってた気がする。

491:名無しの心子知らず
18/10/12 20:02:16.80 vsiZrd5B.net
>>477
プレとかランチ会とかでケープして授乳みかける
本当は席外したいだろうけど、上の子が遊んでて離れられないとかよくあるだろうし
私はポンチョ型の使ってたけど、子供が暑いのか泣いてしまうから使えなかったけど

492:名無しの心子知らず
18/10/12 20:24:52.96 FJfEFhxR.net
>>477
一人目は全く使わなかったけど二人目ではかなり使った
うちはお店入る前に車で授乳しておこうってパターンが結構あった
他にも色々使ってたけど詳しくって言われるとあんまり覚えてないw
ソフトワイヤー入りのポンチョ型のを使ってたよ

493:名無しの心子知らず
18/10/12 20:43:57.49 zrhoBlp1.net
>>477
上の子2歳半の時出産、授乳ケープ使ったのは義実家のリビングと飛行機くらいかな
普段のお出かけは授乳室で事足りた
上の子には小分けのお菓子渡して待っててもらってたよ
うちも土日は夫不在だけど、どこ行っても人が多いから母子だけでの外出は負担が大きくて遠出はしなかった
下の子は抱っこ紐入れっぱなしで外出中ずっと寝てる感じだったから、存在忘れて授乳もオムツ替えもせず数時間外出とか何度かしてしまったw

494:名無しの心子知らず
18/10/12 21:59:49.57 6N5q0K4B.net
後期に入って眠けが酷くてソファーでうとうとしてたら子が洗面所でガサガサしてて見に行ったら泡ハンドソープで床から壁一面泡だらけにしてた
真顔でお掃除してるの!って言ってるの見た瞬間ヒステリックに怒ってしまった…
今までだったら注意しつつ写真とって笑いながら一緒にお掃除ってできたのに
余裕なさすぎだし情緒不安定すぎて子に申し訳ないし二人目産まれたらやっていけるのか不安しかない

495:名無しの心子知らず
18/10/12 22:14:46.41 5Cmoi7ME.net
>>483
逆に今までなら笑ってられたのがすごい!私なら妊娠してなくても怒鳴り散らしちゃう。そんな良いお母さんなんだから1回起こったくらい大丈夫だよ

496:名無しの心子知らず
18/10/12 22:36:05.28 jcNtDT7+.net
>>477です
みなさん授乳ケープ情報ありがとうございます
車を持っておらず電車バス等でのお出掛けになるし、近所の短時間の外出ばかりじゃ上の子がつまらなさそうでどうしようかと思ってた
上の子は飽きっぽくさらにお喋りなので授乳室は不安だったけど、なるほどお菓子とか持たせるのいいかもスマホかタブレットも使うかなぁ
授乳ケープ、ワイヤー入りとかあるんだ?
いろいろ見てみます!
検索してたら抱っこ紐の中で見えないように授乳できる人とかいるらしいね
そんな猛者になれる気はしないけど

497:名無しの心子知らず
18/10/12 23:34:38.05 86dmSzP2.net
人の子供大変話聞くぶんにはわかる~とニッコリ聞いてられるがいざ自分ちで起きるとぶちぎれるパターンはよくある

498:名無しの心子知らず
18/10/12 23:57:19.84 Z8mCR5o0.net
汚話注意

私も朝保育園に行くのにオムツからパンツに履き替えてる最中にカーペットにうんちされて怒鳴り散らしたところだわ…
しかも雨で乾きにくいし、怒鳴り散らしたことで二重に落ち込んでた
冷感素材のカーペットだから乾燥機にもかけられなくて困った

499:名無しの心子知らず
18/10/13 08:54:58.87 qqGPlw/O.net
排泄関係はトレーニングって大変なんだろうね
うちはお腹の子が生まれる頃普通ならトイトレ最中の時期なんだけど
いつから始めるか迷ってるわ
トイトレ中の失敗は怒っちゃうと逆効果だって言うし
下の子育児しながらどうやってこなそうか悩む

500:名無しの心子知らず
18/10/13 09:36:30.85 mlJSbpm8.net
うちもトイトレは悩む
つわりあって●おむつ替えるのつらいんだけど
まだ予告してくれない@1歳11ヶ月

501:名無しの心子知らず
18/10/13 09:49:23.96 K91LCwIP.net
上2人が1歳10ヶ月差で年の差近いママ友らは下の子が動き出す前にトイトレやってる人多かったな
うちは上の子の発達遅めで上手くいかずイライラする未来が見えたので3歳開始
5日もたたず取れたので結果的に良かった
早生まれだから入園に間に合うかの不安はあったけど

502:名無しの心子知らず
18/10/13 10:48:06.95 6fxrhFcm.net
上の子2歳半で2人目産んで、義実家に4ヶ月くらいいたからその間にトイトレ進めようと思ったけど不幸がありそれどころじゃなくなった
1歳終わりくらいからトイトレしてたけど、結局会話がきちんと成立する3歳すぎから急に進んで3歳半になる入園の頃にちょうど完了した感じ
もうすぐ3人目産まれるけど、早生まれの2人目も入園ギリギリだけど3歳になる頃に終わればいいかなと思ってる
上の子の真似したがるからトイレにはちょこちょこ行くけど、オムツにも普通にしてる
基本は入園に間に合えばいいと思う、あまり早いうちから進めても妊娠中も新生児世話中もしんどい

503:名無しの心子知らず
18/10/13 11:41:11.84 /kms4zY2.net
うちは4歳で●のみオムツ
けど、幼稚園ではトイレで両方できるみたいだから放置してる
オムツ=赤ちゃんというのは理解してるみたいなので産まれたらトイレ行ってくれるかなと
どうやらうちのトイレの窓が座ると後ろにあるのが怖いらしい

504:名無しの心子知らず
18/10/13 12:05:03.82 BwpTkFPR.net
つわりで幼稚園休みの時はどこにも出かけられずずっと横になってる
子は1人で遊んでくれてありがたいけど、暇なのかすぐお腹すいた~って言ってきて朝からお菓子づけにしちゃってる…

505:名無しの心子知らず
18/10/13 15:40:34.78 InQFXCfv.net
あーーまだ5ヶ月入ったばかりなのに腰が痛すぎる、1人目の時はそんなことなかったのに何でだろう
年取ったからかな。運動不足だからかなー
マタニティヨガとスイミング通いたい

506:名無しの心子知らず
18/10/13 16:30:48.11 D5T8b74E.net
>>492
え、4歳でおむつ…そんな子もいるのか…

507:名無しの心子知らず
18/10/13 16:34:23.20 RgyBDY0x.net
>>494
骨盤ベルトいいよー

508:名無しの心子知らず
18/10/13 16:35:01.07 McQbeQXD.net
>>495
そんな意地の悪いこと言わないでいいでしょ

509:名無しの心子知らず
18/10/13 16:56:19.66 sdaqJRcD.net
夜だけなら年長でもおむつの子いるし特別遅くもないよ

510:名無しの心子知らず
18/10/13 17:15:30.26 RXZ9t57l.net
親戚の子も4才でまだオムツだわ
保育園で「オムツ取れない子はいないから本人の速度でいいですよ」って言われてるみたい
ウンチだけオムツ、とか夜だけ、とかの子もチラホラいるっぽいよね
うちの2歳半も「ちっちでたー」って教えてくれるけどオマルも補助便座も「いーやー!」って逃げるからオムツ取れるの遅くなりそう…

511:名無しの心子知らず
18/10/13 18:50:06.04 zFakgL+Q.net
うちも上の子は4歳の誕生日にオムツ取れたよ。
排泄コントロールも出来るし、自分でも出来るのはわかってる、でもどうしても3歳まではオムツがいいの!っていうから、そこまで言うなら・・・と本人の意見を尊重した。
ちなみに3歳半くらいまでは「おしっこしたいとかわかんないからトイレはまだ出来ない。」とも言ってたから、膀胱だけ発達が遅かったんだと思う。
夜は未だにオムツだけど、幼稚園の先生も「年長でも寝る時にオムツな子はいます。排泄は膀胱と脳の発達の問題なので本人にはどうしようもないから焦らなくていいですよー」って言われてるし、そんなもんかなって思ってる。

512:名無しの心子知らず
18/10/13 21:44:08.98 m0c91PL7.net
今日両親学級で沐浴指導して貰ったけど実際2歳の上の子と赤ちゃんとどうやって入れば良いのか考えなくちゃ

513:名無しの心子知らず
18/10/13 21:52:38.44 ziYFMQ45.net
>>495
上手にトイレトレーニングできただろうことはご立派だけど
わざわざこんな場所で他人に嫌み言うほどなのはちょっとなあと思うよ
>>492
うちの上の子は「4歳になるまでパンツにしない」と頑なにパンツは拒否してたけど
4歳になってあっという間におむつは外れたよ
本人のペースがあると思うから小学校に入るまでに外れれば大丈夫
トイレのカバーとかタオルを上の子の好きなもので揃えてあげると怖いのが紛れるかも
お子さんと一緒に頑張ってね

514:名無しの心子知らず
18/10/13 22:06:19.19 mlJSbpm8.net
>>501
最初の1ヶ月は赤ちゃんだけ先に沐浴しちゃうとしても
その後どうするか悩ましいよね

515:名無しの心子知らず



516:>2018/10/14(日) 05:53:02.33 ID:KX1Y5jts.net



517:名無しの心子知らず
18/10/14 06:02:00.07 FWIOR0pk.net
バウンサー便利だったよ
でも子供によっては嫌がる子もいるみたい
まずはレンタルで様子見てみたら?

518:名無しの心子知らず
18/10/14 06:31:48.56 EbJ8jfC/.net
下の子の首が座るまではお風呂別にしてたよ
上の子には録画したテレビかyoutube見ててもらって、その間にささっと下の子だけ入れた
下が寝てる間に上の子と入った
下の首が座ったら、自分だけ先にシャワー浴びて子供たちを迎えに行きまとめて洗って3人で湯船
2人入れるのはそんなに大変じゃなかったけど、これから突入する3人コースが不安すぎる…
お風呂狭いし全員で入るのはきついな~

519:名無しの心子知らず
18/10/14 08:47:44.60 4aZzddx8.net
両親が上の子連れて動物園に遊びに行ってくれることになった!つわりがきつくて上の子をなかなか遊びに連れて行ってやれないからとても助かる…ありがたい

520:名無しの心子知らず
18/10/14 09:37:37.34 iMFokgNX.net
>>494
私もマタニティヨガ通いたいな
1人目の時はヨガやらマッサージやら通ってたからか体調も良かった気がする

521:名無しの心子知らず
18/10/14 10:42:44.65 niABd3pl.net
4歳差異性なので、育児用品結構買い直し…
今の所ベビーカー以外新たに買い替えて、あっという間に3万くらいいったわ。
でもどうしてもエルゴアダプト欲しかったから仕方ない。

522:名無しの心子知らず
18/10/14 11:25:21.40 vT5rcebJ.net
>>509
うち2歳8ヶ月差だけど哺乳瓶の乳首くらいしか買い換えない予定だわ
(エルゴアダプトはギリ出てた)
性別もまだ分からないけど肌着なんかも上の子のをそのまま使うつもり
買い換えるようなものって何があったっけ?

523:名無しの心子知らず
18/10/14 11:42:38.25 3HvD0nAx.net
うちは4歳差異性だけど
買い直しするものはあまりないなあ
元々甥っ子達のお下がりを沢山もらっていたところに
上の子と同い年の甥っ子のおさがりが増えたのが大きい
肌着類も中性的なのしか買ってなかったし……
よだれ掛けとか食事エプロンは新しく買う予定
あと哺乳瓶の乳首

524:名無しの心子知らず
18/10/14 11:47:45.02 qWPNAmoH.net
>>509
参考までに何買い換えたの?
ほぼ買い換えないつもりでいた…

525:名無しの心子知らず
18/10/14 11:55:39.01 O2MGbXfa.net
うちベビーカー抱っこ紐ベビーベッドすべて新調したよ

526:名無しの心子知らず
18/10/14 12:15:13.45 fEiAa7kR.net
うちも4歳差異性で、衣類はほぼ買い替えたよ。
肌着は首周りがダルダルだったし、スタイはなんとなく使い回すのもなぁ・・・って。上の子がヨダレ凄かったしね。
冬生まれなんだけど、上の子のジャンプスーツが男の子感丸出し(青と車と星柄)だったのもなんか申し訳なくて買い替えた。
大きくなって自分の写真を見返した時、お下がりの男の子ものばかりでは可哀想かなと思って。
同性同士ならお揃いのを着てたね!なんてほっこり出来るかもしれないけど。

527:名無しの心子知らず
18/10/14 12:37:36.71 vQoeyyvY.net
ベビーカーとか抱っこ紐の耐用年数3年の物多いから4歳差だと買い替える人も結構いるよね

528:名無しの心子知らず
18/10/14 13:11:55.66 niABd3pl.net
うちは転勤族で物をほとんど取ってないつまてのもあるけど、
衣類ほぼ全て、バスタオル、ガーゼ、もう予定日近いので赤ちゃん用洗剤、清浄綿、母乳パッド、爪切りやら細々した物買ったらあっという間に金額いったよ。
あとベビー布団汚いからクリーニング出したり…
今回も完母目指したいのでミルク関連品はまだ買ってないけど、
やはり抱っこ紐2万弱が一番高かった。
うちは姪も甥もいないのでお下がりも無いしなぁ…

529:名無しの心子知らず
18/10/14 13:29:35.84 TFJyOBIf.net
2歳差生まれる時期ほぼ同じで性別は逆
何を買い足すか迷う
新生児の服はほんの短い間しか着られないから新しいの1,2着たすのと下着セット買い足しでいいかなと思うのだけど
おくるみどうしようかなと迷い中
ほとんど使わないからお下がり(白色)でいいかなとも思うしおくるみくらい買ってあげてもいいかなとも思うし…

530:名無しの心子知らず
18/10/14 14:02:01.42 EbJ8jfC/.net
うちはもう妊娠することはないかなと思ってメルカリでほぼ処分したらまさかの3人目
周りももう未就園児はいないような年齢でお下がりも残してない
出費は痛かったけど、第一子のワ


531:クワク感を思い出しながらまた買い揃えたよー 年数経てば育児用品も色々変わってて楽しかった 新品の新生児肌着を水通しするのってなんか幸せ感じるね



532:名無しの心子知らず
18/10/14 14:20:21.13 ABh42uvn.net
>>509
うちも、4歳差異性。2人目諦めていたのでベビーカーやベビーベッドなど大型の物は処分していて、
ママ友たちから服類や抱っこ紐も含めてお下がりもらった
新しく買うのはオムツミルク哺乳瓶で済ませたい

533:名無しの心子知らず
18/10/14 14:40:38.74 SW6SPXiC.net
欲しくなかったから
ほんと何もかもめんどくさい
服とかどうでもいい
あーまたイチからとかダルすぎる
ワクワクも全くない
母乳もオムツも嫌過ぎる
産まれたら可愛いのかなあ
末っ子男児…

534:名無しの心子知らず
18/10/14 15:00:51.47 9hwDzIgc.net
4歳差で同性だけど双子
買い足す物が多すぎる…

535:名無しの心子知らず
18/10/14 20:04:28.86 MQTFQ4xD.net
今日は一日ワンオペだったけどずっと鬱っぽくて、身体もしんどいし上の子にAmazonプライム見てて貰うたびに罪悪感も凄くて…な34w。マタニティブルーというやつ?身体が動かないのに黒々とした気持ちだけが渦巻く。上の子との時間を大事にしたいのに…

536:名無しの心子知らず
18/10/14 20:08:44.43 trjN6zlH.net
ほぼ4歳差異性
新生児期は特に女の子意識しすぎて花柄!ピンク!フリル!で全然お下がりできそうにない…
でも1人目より確実に冷静なので、よそゆきの服を2着ぐらい買い足すぐらいかな

537:名無しの心子知らず
18/10/14 20:17:27.92 RFpjkkyc.net
エルゴどんどん改良されていくから新しいの買おうか迷う

538:名無しの心子知らず
18/10/14 20:18:45.09 YJEuV3tc.net
>>522
私ももうすぐ臨月で体が全然動かない
息切れ動悸後期つわりでヘトヘトで全然遊べてなくて罪悪感ばっかりだよ…

539:名無しの心子知らず
18/10/14 20:30:41.12 xXRbyMQR.net
>>524
悩んだ結果私は旧型がアカホンで1万切ってたのでそっち買ったw
低月齢用はラップとビョルンと横抱きのとあるからいらんかなと思って

540:名無しの心子知らず
18/10/14 20:36:45.12 ABh42uvn.net
>>522
罪悪感感じてるなんて偉いと思います
私はツワリのあたりからタブレット渡して丸一日YouTubeかゲームだけど、
夫は朝から晩まで留守で週1休みだし、もう仕方ないと諦めてます
子供荒れてるけど、どうしようもない

541:名無しの心子知らず
18/10/14 20:46:18.19 TFJyOBIf.net
下の子用に新しい服と外出用のスーツっていうのかな?を買った!
なんだか新生児の服を見てても上の子のときほどテンションあがらなかったんだけどいざ買ってみるとワクワクしてきた
けど上の子かわいすぎて下の子が生まれたら寂しい思いさせちゃうんだろうなとかいう謎の罪悪感みたいなのが出てきてる
下の子は希望してた性別なのにな…楽しみより上の子に寂しい思いさせたくないなという気持ちが大きい
マタニティブルーの一種なんだろうか

542:名無しの心子知らず
18/10/14 20:56:02.79 Xe+FduDb.net
上の子が男の子でお腹の子も男の子かな?って感じなんだけど両親、義両親ともに女の子希望で分かっても伝えたくない
義母に至っては上の子のときに「男の子かー。残念」なんてわざわざ言ってきた人だから尚更言いたくない
男の子女の子両方産むべきみたいなの何なの
生まれるまで秘密にしてもらってるってことにして伝えないでいようかな

543:名無しの心子知らず
18/10/14 21:41:00.06 iMFokgNX.net
>>529
授かるだけで有難いことなのにね。
言わなくて良いんじゃない

544:名無しの心子知らず
18/10/14 21:57:48.26 20c3tOY4.net
>>529
言わなくていいよ、最低
あんたも女で親御さんは残念でしたねって言ってやりたい

545:名無しの心子知らず
18/10/14 23:23:42.68 KeOo4nSL.net
>>529
うちの義母も同じ
実娘である義姉のところも男の子2人で、何で男ばっかな


546:の!?って子供達の前で言ってきてキレそうになった 私はまだ性別分からないけど、どっちだとしても言いたくない本当ムカつく



547:名無しの心子知らず
18/10/14 23:33:17.54 /+q0vYr6.net
2歳差31w
お腹の赤ちゃんの存在を理解してきたからか、最近朝方の夜泣き?癇癪?が頻発してて辛い
たくさん言葉も話せるようになって、ますます可愛いし本当に大好きなんだけど、癇癪続くと無の境地になっちゃう。

548:名無しの心子知らず
18/10/14 23:44:35.63 OQ9ZtWFB.net
昨日今日で、家中大掃除してかなりスッキリした
排水溝やお風呂、カーテンやソファーまで洗って、心の準備は完璧だわ
これ以上の先伸ばしはしんどいし、34wで頑張って良かった
腰が痛いから明日ゆっくりしよう

549:名無しの心子知らず
18/10/15 02:15:05.11 PfBv4Jz5.net
上の子が2歳になる前に生まれてくるんだけど、A型ベビーカーを買うか悩んでる。
B型しかないんだけど、上の子がベビーカーあんまり好きじゃないんだよね。
下の子抱っこ紐して上の子ベビーカーのお母さん達よく見るけど、上の子が抱っこしてって言ったらどうしてるんだろう。

550:名無しの心子知らず
18/10/15 04:25:09.41 sQW6jztt.net
>>528
自分かと思った
同じく2才差で同時期出産の異性予定
上の子がかわいすぎる
妊娠がわかったときも、もっと上の子と遊んであげたかったし習い事とか通わせてあげたかったのにな、ってすごくブルーになってた
それでそう思ってしまうお腹の子にも申し訳なかった
夫が、こんなかわいい子がもう一人増えるんだよって言ってくれてハッとした
小さいながら、お腹撫でて楽しみに(多分)してくれてるし、成長したら二人で遊べるから、上の子も楽しいはず!と思うようにしてるよ
児童館とかいくと兄弟姉妹いる子、すごく下をかわいがってるし
私もお腹の子の服そろそろ買ってこよう!
どっちの子も同じくかわいがってあげたいね

551:名無しの心子知らず
18/10/15 04:25:47.28 sQW6jztt.net
長すぎた
失礼しました

552:名無しの心子知らず
18/10/15 05:47:22.84 JRQg+jCz.net
>>535
うちの場合だけど…
2才の頃産まれて普段は抱っこ抱っこだったけど、母子だけで外出するときはいつも下を抱っこ紐に入れてたから抱っこしてと言われなくなった
夫がいるとずっと抱っこだったけど
物理的に無理なのわかるからか、すんなりベビーカー乗ってたよ

553:名無しの心子知らず
18/10/15 07:36:06.62 t8iZj0pb.net
529だけどありがとう
もやもやしてたから吐き出して肯定してもらえてちょっとスッキリした!
幸い旦那もいいよって言ってくれたし出産後のお楽しみにしてるって伝えるようにするわ

554:名無しの心子知らず
18/10/15 08:14:56.83 0TSUvIvx.net
3歳差だとベビーカーも抱っこ紐も凄い進化してて感動してしまった…なんだかんだ新しいの買うことになりそう
まだ15wなんだけどもう結構お腹出てきて既にマタニティウェア着てる

555:名無しの心子知らず
18/10/15 08:16:51.84 DjTsZlnU.net
>>535
うちも同じくらいだけど、最近ほんとベビーカーは嫌がって乗らなくなっちゃった
下の子抱っこ紐してるときに抱っこって言われても、できないもんはできないし、諦めてもらうつもり
それくらいは言って聞かせたらわかる頃じゃないかなぁ~

556:名無しの心子知らず
18/10/15 08:35:45.16 5f+UyeFX.net
>>535
下の子抱っこ紐に入れたまま「◯◯までね~」って上の子を脇に抱えるように抱っこしてたよ
ちょっと抱っこしたら納得してくれてた

557:名無しの心子知らず
18/10/15 11:13:25.49 IttnVQAk.net
5歳差で二人目は諦めてたし、上の子アトピー 酷くて使ってた軟膏が洗濯でキレイにおちなくて肌着とベビー服結構処分したので一から買い直し
でも異性だし、これが最後と思うのでデザインは気にしなくていいのが気楽かな
ベビーカーはお下がりを使ってたのでとうに耐用年数過ぎてるから処分したけど、上の子がベビーカー拒否、すぐに脱走してほぼ意味なかったので購入するか悩む…

558:名無しの心子知らず
18/10/15 12:45:17.30 71DGOtaH.net
今日検診だったけど下がってきてるらしい35wまだ赤ちゃんは2000越えたくらいだから、なるべく安静にとは言われたけど上の子いるし無理だ…

559:名無しの心子知らず
18/10/15 13:00:45.51 Yt7WnLEp.net
ほぼ4歳差で、ベビーカーの後ろに付ける立ち乗りボードを考えている

560:名無しの心子知らず
18/10/15 13:24:59.22 X5WJ+QgL.net
>>545
あれ親の腰痛が促進されるよw

561:名無しの心子知らず
18/10/15 13:41:11.79 1oK61oLI.net
まだ14wだから普通の生活送れてるけど
お腹大きくなったら2歳前の上の子のお風呂とか
車とかで眠っちゃった時のベッドへの抱き降ろしが不安だ

562:長木義明「いつまでも待たせんじゃねえぞぶっ殺すぞクソ野郎!!
18/10/15 14:42:46.63 93Z4cZBC.net
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6-26-6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

563:名無しの心子知らず
18/10/15 15:44:29.93 MFlEZd9S.net
私もベビーカーの後ろにつけるボード気になってたけどあんまりいい感想聞かなくて悩んできたわ...
中古で見つけたら試してみるぐらいでいいかな?

564:名無しの心子知らず
18/10/15 16:20:49.84 U7l4RECB.net
3歳差で上の子は歩くのがあまり好きじゃないっていうママ友がそういうボード使ってたけど、大変だけどぐずって渋る上の子を引っ張って行きながら下の子ベビーカーに乗せるよりは楽って言ってたな

565:名無しの心子知らず
18/10/15 16:45:00.98 /UnOy7Sr.net
バギーボード2人目育児スレで最近話題になってたよ
前屈みになって押しにくい、ベビーカーの走行性が悪い、付けたまま畳めない、子どもがフラフラする怖がって乗らないと悪評多め
中古で安く買ったからまあOKみたいな感じだった

566:名無しの心子知らず
18/10/15 18:17:36.94 onYv2YZb.net
545です。ありがとうございました!2人目スレもそろそろ読まなきゃ、、

567:名無しの心子知らず
18/10/15 18:22:28.29 e2hfTSJD.net
知り合いがベビーカーの後ろにハンドルついてて上の子座って乗ってるのみたんだけどあれなんだろう?
エアバギーだけの付属みたいなやつかな
凄い楽そうだった

568:名無しの心子知らず
18/10/15 18:27:39.76 MA7zw4ED.net
多分エアバギーのオプション品
近くのペットショップでは犬用エアバギーにそのイス付いてたし

569:名無しの心子知らず
18/10/15 18:32:18.69 fYQHoi+0.net
>>553
エアバギーの専用ボードかな
あれ後ろにだいぶ突きだしてくるから親は押しにくいよ
ベルトがあるし寝てもハンドルにもたれてくれるのは安心だったけど
でもあれ単体で2万弱するんだけどうちは後から1.5万で買ったカブース(2人乗り)のほうが活躍した

570:名無しの心子知らず
18/10/15 18:53:54.66 9aL44pm/.net
産休に入ったら上の子とたくさん遊ぼうと思ってたのに
思った以上に全身つらくて全然構ってあげられなくて後悔
上の子のときはここまで体つらくなかったのに、加齢か・・・

571:名無しの心子知らず
18/10/15 18:57:20.56 e2hfTSJD.net
>>555
そうなんだありがとう
付属に二万出すより二人で乗れるのがいいよね
色々検討してみよう

572:名無しの心子知らず
18/10/15 19:52:35.64 xXwOSWVI.net
このカード良くない?
URLリンク(camp-fire.jp)

573:名無しの心子知らず
18/10/15 22:02:06.70 90JVOA9h.net
>>398
うちは全然ならなかった、上が男児下が女児で3歳半離れてる
赤ちゃんがえりもすごかったけどそれだけ寂しいんだろうと思ったら頑張ってるなと愛おしく思ったし今も変わらず上の子可愛くて関係良好だよ
たまにウザがられるくらいw
どちらも別の可愛さがあるから大丈夫な場合もあるよ
今三人目妊娠中で来月生まれるからまたどうなるかな

574:名無しの心子知らず
18/10/15 22:03:56.23 90JVOA9h.net
>>559
リロってなくてすごい亀レスだったわ
失礼

575:名無しの心子知らず
18/10/16 00:28:57.78 Gy8hOffN.net
>>536
ありがとう
共感してもらえて嬉しい
確かにこんな可愛い子がもうひとり増えると思うと幸せだね!

576:名無しの心子知らず
18/10/16 08:30:29.70 cNL7S7Ab.net
34w
上の子体調崩してしばらく幼稚園休んでる。
4歳と家で二人きりは本当しんどい…
子は元気そうではあり、体力が有り余ってる感じ
早く幼稚園行って欲しい…

577:名無しの心子知らず
18/10/16 09:25:11.53 NRr9Y9eD.net
>>562
大変だよね
うちの3歳年少も鎖骨骨折してもう10日休んでるよ
DVD見たり知育菓子作ったり粘土塗り絵ワーク一通りやっても時間余ってる
DVDばかり見たがるし本当幼稚園の有難さを実感してる

578:名無しの心子知らず
18/10/16 10:21:05.86 tNzsega3.net
>>561
産んだらかわいくなくなるけどね

579:名無しの心子知らず
18/10/16 10:33:11.20 E4bB0R+t.net


580:名無しの心子知らず
18/10/16 11:14:47.28 1VvNvoW1.net
来年のGWの時臨月なんだけど過ごせるだろうか…今からすっごい不安

581:名無しの心子知らず
18/10/16 15:28:53.31 mkDOb1yC.net
2歳差で上の子と同じ時期に産まれる予定だけど異性ほぼ確定した
大物系はともかく服は8~9割方買い替えかなぁ…

582:名無しの心子知らず
18/10/16 15:45:44.74 p2hpkr3q.net
>>564
今すごく上の子が可愛い可愛いで、下の子を出産したら可愛がれないのかなと思うと憂鬱
実際産んで見なきゃ分からんかな

583:名無しの心子知らず
18/10/16 16:23:43.19 cNL7S7Ab.net
>>567
うちは四歳差異性だけどそれでもやっぱりほぼ買い換えだわ。
まさにさっきユニクロ通販で新生児服届いた。
通販で買い換えたベビー用品が届くとやっと実感が湧いてくる。

584:名無しの心子知らず
18/10/16 16:40:49.56 qmXstkkU.net
今日はつわりがひどくてぼーーっとする
1歳2か月の子の昼は、簡単に全部掴んで食べられるものにした
メールが来てスマホ見たらぼーーっとそのまま見続けちゃって、子に目をやるとほとんど食べ終わってて自己嫌悪
また夕飯から気を付けよう

585:名無しの心子知らず
18/10/16 16:58:24.21 xtcL3N31.net
1人目が新生児の頃を思い出して憂鬱な気分になる。
夜になるのが嫌だったなぁとか、シャワーの音が子供の泣き声に聞こえたりとか。
これもマタニティブルーってやつなのかな。

586:名無しの心子知らず
18/10/16 17:14:31.01 Gy8hOffN.net
>>567
全く同じ状態だけど少なくとも新生児服は最低限買い足しだけのつもりだよ
もともと私が黄色好きだからまあ使えるかなってのもあるけど
でもやっぱり色々見ると欲しくなって買ってしまいそうだ

587:名無しの心子知らず
18/10/16 17:24:29.82 GCVycPTv.net
>>567
同じ2歳差異性だけど特に買い足すものはないなー
服とかどっちでもいけそうなものしか買ってなかった(たまたま)からかも

588:名無しの心子知らず
18/10/16 20:19:36.00 Ik5icM4O.net
うちは実妹が使うってんでめっちゃ綺麗にアイロン→圧縮小分けして渡したのに、妹の子とほぼ一歳差になるから返して貰おうと思ったら全部捨てちゃった☆って。
☆じゃねえーーー!!二人目作る予定も伝えてたし、


589:新生児期なんてあっと言う間だから多少ヨレてても肌着とか使いたかったのにやられた…。



590:名無しの心子知らず
18/10/16 20:24:36.02 BSFg3QiL.net
>>571
同じく1人目の新生児期の
授乳とオムツ替えを思い出して
すでに憂鬱で仕方ない
黄昏泣きもきつかったな

591:名無しの心子知らず
18/10/16 20:25:36.09 G6W2MAD5.net
人の妹さんに失礼だけど、メルカリとか出してそうw
その状況で処分ってなかなかしないと思う

592:名無しの心子知らず
18/10/16 20:31:05.82 FG+5RN3E.net
>>574
貸すときにしつこいくらいにまた使うから返してねって言わなきゃだめなんだね…

593:名無しの心子知らず
18/10/16 20:40:49.63 FGoyEjc0.net
>>574
友達で同じことがあった
まだ「いらないから処分しちゃってね」って言ったならまだしも
でも自分も残してとか、次があるとか言ってなかったから切り替えていく
本当に大事な服は誰にもあげずに置いといて正解だったな
異性だからあんまり意味ないけど…

594:名無しの心子知らず
18/10/16 21:30:50.68 mkDOb1yC.net
>>569
>>572
>>573
上が女児なんだけど、可愛い服多いからテンション上がっちゃって
新生児服から花柄やらファンシーなのばかり買ってしまったので
流石に使い回しはキツイかなって思ってて…
当時は二人目のことは考えてなかったな
異性でも上と下の性別逆だったらもう少し使い回しやすかったのかも
男児服も可愛いの多そうだから新鮮な気持ちで色々買い揃えてみるよ

595:名無しの心子知らず
18/10/16 22:37:49.86 BpTCwNQ2.net
友達にあげたおさがり返してね☆の方がドン引きだけどな
最初から貸すが使用後は返却するというやりとりならわかるけど

596:名無しの心子知らず
18/10/16 22:50:01.72 X8QkvtRG.net
返して欲しい時は最初から言うし、逆に何も言われなかったら「使い終わったら返した方がいい?」って聞くかな。

597:名無しの心子知らず
18/10/17 03:04:09.46 IlM+nOUK.net
>>578
>>577
>>576
正直使い回しの西松屋多めwだからメルカリで売れる気もしないんだけど、ヨレヨレでも使いたいから貸して!って言われ、こっちも年齢の関係で早目に作る宣言&妹ともちょくちょく「お姉ちゃん同学年てどう?」なんて会話有り…
あっちの子供元々ビックサイズで1ヶ月使ったか怪しいほどの速さで大きくなってるし、ムダに買い込んで量はあったからそんなに痛んで無いと予測される。
しかも新生児服もそうだけど、産前のベルトも捨てられてて我が妹ながら超意味不明。
しかもベルトは同じやつ2本洗い替え出来るように用意してて、マジックテープタイプだけど8ヶ月位からしか使わなかったから、目立った毛羽立ちも汚れも無かったし。
あれ欲しいってものは全て無くて、何故か産褥ショーツ6枚と圧着靴下1セット、使いづらいと妹が愚痴ってた産後ベルト一本だけうちに届いた。バカなのかな?
あーもう産前のメンタルもあるんだろうけどイライラ止まらん。
せめてね、一言早目に「ごめんね捨てちゃった」とか言えばいいのに、人が産前1ヶ月前まですっとぼけてるしね。
完全にスレチだし長文失礼。ちょっと階段昇降して落ち着いてくる。

598:名無しの心子知らず
18/10/17 04:12:32.88 jAlsrJ2s.net
まー、私ならそんなだけ普段からコミュニケーション取れてるなら捨てる前に言うけど
もらったものは自分のものって思う人もいるからしょうがないんじゃない
そういう妹なんだから、今後もっとモヤモヤする事ありそう

599:名無しの心子知らず
18/10/17 04:37:36.74 8NDCNObS.net
>>579
ああたしかに…うちは上の子男の子だから黄色とか水色だけどまあ女の子でも使えるかな?と思うけど
花柄とかリボンを男児にってなるさすがに買い直すかも
一人目女児だったら私もファンシーナノばかり買ってたと思う
>>583
うちの妹もたぶんこのタイプだわ
貸した参考書を大学生になってまた使おうと思ったら全部捨てた!ってさ
自分の感覚では一言くらい言うもんだと思うけど貸し借りは本当人によるんだよね
借りパク平気でする人もいるし貸すイコールあげるものだと思ってないとダメだ

600:名無しの心子知らず
18/10/17 10:25:02.56 DQs+DDXS.net
まあまた買ったらいいじゃない

601:名無しの心子知らず
18/10/17 10:30:37.48 ECzkX7kl.net
まあでも服に関しては処分しちゃうのもわからんでもないかなー
西松屋とかなら尚更

602:名無しの心子知らず
18/10/17 10:37:58.60 HpuPmi++.net
返して欲しい物は不要になったら返してねと伝えておくのが必須だと思う
相手の家で保管しておいて自分の使いたいタイミングで返してねになるのもどうかと

603:名無しの心子知らず
18/10/17 10:51:36.16 nRNabiY+.net
朝起きて子の世話やら家事やらしたらもうクタクタ
いつも朝は一段落ついたらまた寝るんだけど今日は子がお外に行きたいとぐずりだして大変だった
服の整理して帽子見つかっちゃったのがダメだったようで帽子かぶって行く!行く!といって喚いてきかなくて最終的にこっちまで泣いてしまった
お昼から買い物行くつもりだけど本当申し訳ない…疲れやすすぎる

604:名無しの心子知らず
18/10/17 11:04:49.31 8U2ybitz.net
お下がりもらうときは
返す必要があるかだけ聞くかな
上の子のときと違って股関節あたりの痛みが酷い
体を起き上がらせるのが痛くて5分以上かけてしまう
横になると起き上がるときに痛むから本当はソファで寝たい
けど上の子の寝かしつけを11時に帰宅する夫に頼めないし
どうしようもなくてしんどい

605:名無しの心子知らず
18/10/17 11:09:09.19 RFvys0Qn.net
>>589
恥骨股関節周り痛いの同じだ
本当寝てて起きる時が辛いよね
夜中にトイレで3回ほど起きるからそのたんびにグゲゲゴゴとうめき声が出る
どんな体勢に持ってったら多少楽に起き上がれるんだろう

606:名無しの心子知らず
18/10/17 11:23:27.90 8U2ybitz.net
>>590
同じ症状の人がいるとは…!
私の場合は腰で水平方向に体重移動するとき激痛が走るので
前から引っ張ってもらって起きると楽
腹筋のようにまっすぐ上体を起こして、足を曲げて、立つ
お腹大きくて一人じゃできないから
夫が先に起きた朝しか無理だけど

607:名無しの心子知らず
18/10/17 11:32:51.96 +LV9HJ4b.net
今でもたまに子どもの誕生日の日にちを忘れることがあるのに、
下が生まれたら余計にごっちゃになりそう
もともとあまり記念日とか人の誕生日覚えるの得意じゃないのに、
夫婦の誕生日、結婚記念日、子ども2人の誕生日と覚えることがどんどん増えていく・・・

608:名無しの心子知らず
18/10/17 12:42:22.69 ATbWa4m1.net
>>592
googleカレンダーの繰り返しの予定に入れておくといいよ

609:名無しの心子知らず
18/10/17 12:48:14.56 S9vTRfOC.net
>>592
同じ同じ!
親の誕生日と結婚記念日は大体の日にちしかわからないし、旦那はゾロ目なので覚えていられるんだけど子どもの生まれ年が計算しないと出てこない。
子どもたちの誕生日は覚えているんだけど、かわりに自分の年齢と誕生日があやふやになってきた。
覚えやすい日に生まれてくれるといいなって思ってしまう。

610:名無しの心子知らず
18/10/17 13:35:10.89 +LV9HJ4b.net
同じ人がいてびっくり!
Googleカレンダー使ったことなかったけどそんな便利�


611:ネ機能あるんですね、見てみよう 子どもの生まれ年は本当に忘れやすい 上も下も早生まれになるからこれから先もっと混乱しそう



612:名無しの心子知らず
18/10/17 13:48:12.04 QXCCbeim.net
貸したものならともかくあげたものを後からとやかく言うのは愚の骨頂

613:名無しの心子知らず
18/10/17 13:55:08.14 cxL2YBWL.net
この間、分娩予約でまさにそれだった
上の子の生年月日と出生体重が
ごっちゃごちゃだし、忘れてたり
どの子のだっけ…ってなったw
第一子だけはしっかり覚えていたw

614:名無しの心子知らず
18/10/17 14:15:14.73 CqZcrHjy.net
そういえば、上の子はお盆ど真ん中が誕生日で毎年遠方帰省ついでに爺婆の家で従兄弟たちも集まりみんなに祝ってもらってるんだけど
下の子は何の変哲もない月で、計画だから平日予定。
この差は…分かる年齢になったらイライラっとくるだろうか

615:名無しの心子知らず
18/10/17 14:34:29.17 8U2ybitz.net
>>598
親が気にさせなきゃ気にしないかと
気にするとしても一時的なものじゃない?
別の視点からすると
誕生日なのに帰省させられる上の子より
平日だから学校の友人に祝ってもらいやすい下の子の方が良いとか
いろんな見方ができるし

616:名無しの心子知らず
18/10/17 15:27:45.78 lKqdQay6.net
少し成長したら夏休み中より友達に祝ってもらえる日のが嬉しいってなるよ

617:名無しの心子知らず
18/10/17 15:54:50.36 uFhEd3f7.net
そっか
確かに小学生にもなれば平日誕生日の方が友達にも祝ってもらえて嬉しいね
小さい頃も、爺婆いなくても家族で盛大に祝ってあげるわ!

618:名無しの心子知らず
18/10/17 16:39:22.08 MCOWj6Uc.net
うちの自治体は産前産後、上の子を最長4ヶ月間保育園に預けられる制度があるんだけど
前に住んでたとこにはなかったから珍しいのかな
入れるならありがたいけど
3~4ヶ月のためにお昼寝布団一式やフードなしの服や
ロンパースでない肌着他もろもろを大量に用意するのめんどくさいな…ともちょっと思ってしまう
あと病気もらってきてまともに通えないまま終わりそうな気もしている

619:名無しの心子知らず
18/10/17 16:39:58.77 QztXJGT0.net
>>602
産前産後というか、予定通り前後 だ

620:名無しの心子知らず
18/10/17 16:40:29.78 QztXJGT0.net
予定日と打ちたかった…

621:名無しの心子知らず
18/10/17 16:44:00.20 PlfOQdIh.net
>>602
うちの自治体にも制度自体はあるよ
産前産後の点数より共働きの点数のほうが高いから入れることはないんだけどねw

622:名無しの心子知らず
18/10/17 17:32:29.71 iIQOaMbx.net
うちは前後3ヶ月だけど産後3ヶ月で働き出さなきゃ問答無用で退園だし
ゼロ歳児は激戦で下の子は預け先ないしで正直使う意味があまりない
上の子が一歳以下なら便利なのかな

623:名無しの心子知らず
18/10/17 18:11:40.57 NxUgncgh.net
>>606
1歳以下っていうか上の子が未就園児なら便利だよ

624:名無しの心子知らず
18/10/17 18:17:39.69 zEvqlYds.net
上の子の誕生日はすごく覚えやすい日にちだしこれから産まれる子はハロウィンに帝王切開予定
ただ西暦が覚えられないんだよね

625:名無しの心子知らず
18/10/17 18:20:13.84 ATbWa4m1.net
>>605
気になって自分のところの自治体の点数確認してみたら、共働きより低かった…
これは期待しないほうが良いね

626:名無しの心子知らず
18/10/17 18:27:02.37 LK9/VH4O.net
そりゃ共働きより高かったら働けないから困るよ
今は7割が共働きだし、せっかく入社してキャリア形成してきたから出産しても諦めたくない

627:名無しの心子知らず
18/10/17 19:30:28.59 nuUBWPRc.net
うちも制度事態はあるけど、まず入れることはない
だから一時預かりでなんとかもたせる予定

628:名無しの心子知らず
18/10/17 20:49:30.32 yyfyKz3V.net
うちはちょうど予定日�


629:ェ年少の入園時期とかぶるから使う予定 幸い近い保育園は待機児童いないって話だし、先輩ママの話聞いてると内職でもOKらしいからとりあえず通わせてみる




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch