今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part45at BABY
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part45 - 暇つぶし2ch150:名無しの心子知らず
18/10/02 07:18:21.03 ZWnMcj6R.net
生まれれば人に預けられるからね

151:名無しの心子知らず
18/10/02 07:36:42.21 GZgZ+tM+.net
34wだけど私もわかるよー
もうただただ早く産まれて欲しい
出てきたら出てきたで大変なのは2人目以降だし当然分かってるけど、自分が身軽ってのがやっぱ一番だわ

152:名無しの心子知らず
18/10/02 07:46:55.02 7/UTs+sy.net
2人目産まれた時めちゃ寝たわw
手の抜き加減がわかるようになってるし、多少フニャフニャ泣いてるくらいならスルーして寝てたら、3時間おきに授乳で起きるだけになり布団に置いたら1人で寝てくれた。
おかげで毎晩3時間×3セットは寝てた。
もちろん子の性格も大きいけど、少し泣くだけで慌てて抱っこしたりあやしてた1人目の時は全然寝てなかったし、2人目以降は皆余裕出てくるんじゃないかな。
周りでも2人目楽~って言ってるお母さん多い。
逆に1人目がすごく楽な子だったら全然違うのかな…

153:名無しの心子知らず
18/10/02 08:07:27.44 ZZb6ruJr.net
>>142
産んだ後の爽快感めっちゃわかる
妊娠中より産んだ後が断然マシ
今が辛い

154:名無しの心子知らず
18/10/02 09:27:14.73 D0wNnidr.net
早く産みたいけど陣痛が怖い

155:名無しの心子知らず
18/10/02 09:29:50.41 ei9h7Z+m.net
怖いよね
あの骨盤と肛門の破裂しそうな感じが本当に怖い
もう子供を産むのは最後だから楽し?もうとは思うけど怖いもんは怖い

156:名無しの心子知らず
18/10/02 09:32:02.84 d1E6mlBL.net
あと胃もたれ膨満感つらい。
後期つわりで常に気分悪い。美味しいもの普通に食べたい…
早く産んじゃいたいよー

157:名無しの心子知らず
18/10/02 14:03:45.36 lAbmMb/i.net
元々子供嫌いで産んでみたけど、やっぱり苦手なまま
男児だから理解出来いことが多くイライラしてばっかりだったのに、夫の希望で2人目妊娠中
小さい服に水通ししてたら早く赤ちゃんに会いたくなってきた
ホルモンってすごいね

158:名無しの心子知らず
18/10/02 15:13:06.73 D5z+c7yi.net
多胎30w
上の子の運動会があった
屋内開催だったのでまだマシだったけど、「ママじゃないと嫌」と泣かれて親子競技まで参加する羽目になった
疲れた…

159:名無しの心子知らず
18/10/02 15:36:55.15 rAyVPGbh.net
>>153
お疲れさま
7wで料理していたら、出血の感覚があって、上の子どうしようで頭がいっぱいになった
トイレに行ったら大したことない出血で、病院でも消毒してもらって終わり
本当によかった

160:名無しの心子知らず
18/10/02 17:52:44.86 sVpdHTQD.net
>>153
うちの幼稚園児も運動会で泣きまくったのでおんぶする羽目になった
もうお腹大きくて抱っこは無理だわ

161:名無しの心子知らず
18/10/02 19:15:46.29 ZWnMcj6R.net
横になると上の子がお腹に乗ってくるのつらい…
言ってもなかなか伝わらない

162:名無しの心子知らず
18/10/02 21:44:11.89 3mlbkXA4.net
>>150
骨盤と肛門破裂しそうわかりすぎるw
余裕こいてたけど間も無く臨月の今になって急に怖くなってきた

163:名無しの心子知らず
18/10/02 22:08:51.49 rJT0HiUD.net
>>156
あ~うちと一緒だわ
お腹に乗るのに加えてお腹めくったり、足でまさぐったりしてくる
何度シャツインしても下着ごとめくられるんだよね
寝てる時もお腹めくられるから朝起きたらお腹冷えてガチガチ
勘弁してほしい

164:名無しの心子知らず
18/10/03 11:39:11.68 L1Wr13hb.net
18w、女の子確定した。男の子産み分けしてたから少しショックだけど娘が妹楽しみ!と言ってくれたから救われた

165:名無しの心子知らず
18/10/03 12:57:38.33 GGxJKSbv.net
>>159
女の子がその週数で確定するって早いね
うちは1人目22週くらいで多分女の子って言われてて
36週の時に男の子確定になったよ

166:名無しの心子知らず
18/10/03 13:08:09.84 QLVYF/Z4.net
>>159
姉妹とっても羨ましい!
私も姉がいるけど同性のきょうだいってやっぱりいいよ
娘さんいいお姉ちゃんになってくれそうだね!

167:名無しの心子知らず
18/10/03 13:29:29.34 hquTRLKz.net
>>159
うちも1人目男の子で2人目女の子産み分けしたけど、同性でお揃いの服着せたらめちゃくちゃ可愛いよねってなって、結局性別どっちでもよくなっちゃったw
女の子の服は可愛いの多いから羨ましい~!

168:名無しの心子知らず
18/10/03 14:58:30.31 7Dxhho8z.net
うちも先日20wで一人目に続いて二人目も女の子確定した!
ゆるく産み分けするつもりがまずはレス解消に…とその一回でめでたく妊娠したから産み分けしないまま
祖父母は一姫二太郎を希望していたようだけど姉妹も楽しそうだし楽しみだ

169:名無しの心子知らず
18/10/03 16:32:59.03 Pg4h8OtP.net
うちは上が男の子で次が女の子22週で確定出たよ
4歳離れてるからできるかどうか分からないけど兄妹控えめに一部分とかお揃いにしてみたい
ベビー服とキッズじゃ中々難しそうだけど少し大きくなったらできるかな

170:名無しの心子知らず
18/10/03 16:36:48.81 8UE8txRP.net
くつとか帽子とかリュックとかはおそろいにしやすいと思う

171:名無しの心子知らず
18/10/03 16:38:30.83 QItQSeCP.net
うちは上の子もお腹の子も16wで女の子確定したよ!
得意な先生は判定早いよね

172:名無しの心子知らず
18/10/03 16:50:40.34 k5GqDh0K.net
一人目の時は12wで女の子だと思うよって言われたな
すごい先生だったんだな…

173:名無しの心子知らず
18/10/03 17:36:03.41 KhjvEEV9.net
>>167
早い!すごいね

174:名無しの心子知らず
18/10/03 18:28:53.99 RjHSpmkR.net
上の子のベビー服を洗剤+酸素系漂白剤で煮洗いしたら
シミや黄ばみはすっきりとれたけど洗剤か漂白剤のにおいががっつり残ってしまった…
これもう一度煮沸したらにおいとれるのかなあ

175:名無しの心子知らず
18/10/03 19:13:53.44 1w1T3hBk.net
眠すぎて眠すぎてやばい
上の子を公園に連れてく前にうたたねして
午後一緒に少し寝て
夕ご飯前にも寝てしまった

176:名無しの心子知らず
18/10/03 20:04:36.07 LnwEFGdE.net
いま7wでお腹も膨らんでないのに、妊娠線みたいなものがお腹に出てた
一人目で出ると、出やすいのかな
ショック

177:名無しの心子知らず
18/10/03 22:37:40.44 9twOGTmZ.net
出産後、外出れないと思いますが皆さんはおもちゃ買い足しますか?
3歳男児。最近支援センターでプラレールばかり遊んでるから買い足そうか悩んでる…

178:名無しの心子知らず
18/10/03 22:46:33.88 +DAkAu/m.net
わかる。うちも上の子のためのプラレール悩む

179:名無しの心子知らず
18/10/03 22:52:03.87 bFAQ2SfC.net
プラレールはAmazonで安く買えるから様子見て必要と判断したらポチでいいんじゃない

180:名無しの心子知らず
18/10/03 23:23:00.25 5eI80ryN.net
性別確定いいなあ
31wなのにまだ不明だよ…
不明だから多分女の子っていう言われ方
でも上の子もこれで男の子だったから結局生むまで分からないんだろうな

181:名無しの心子知らず
18/10/03 23:44:08.04 1w1T3hBk.net
体調悪いなか上の子の面倒見つつ
朝、晩ごはん軽いの用意しといてって旦那に言われたから
軽いの…軽いの…って考えて用意しといたのに
帰り遅くなるから食べないってさっきLINEきた
もう作らねぇ\(^o^)/

182:名無しの心子知らず
18/10/04 07:07:45.61 dUMtPi0q.net
2歳女児
ネット見てたら、お姉ちゃんになったねプレゼントを用意したというのを見つけ、メルちゃん関連用意したよ
昨日出産して、本日ヨドバシでポチりました

183:名無しの心子知らず
18/10/04 07:51:04.61 q8VYjnVN.net
>>177
それいいね
うちも2歳女児でソランちゃんがいるから関連グッズ詰め合わせかな
でも予定日が12月だからクリスマスとダダかぶりしてる…

184:名無しの心子知らず
18/10/04 08:02:49.35 Ui1M46u8.net
うちはこの前15wで男の子確定した、私がみても分かったくらいはっきりちんちん見えた。
上の子には女の子が良かった~って言われたけど男の子服も見るの楽しい

185:名無しの心子知らず
18/10/04 08:45:53.55 nKxmebdU.net
なかなかおまたが見えなくて28wで男の子だって言われたよ~
娘は女の子!女の子!っていってたから、てっきりそうだと思い込んてしまった。。

186:名無しの心子知らず
18/10/04 09:36:27.12 ZFJjtLlp.net
>>177
それ上の子がいるご家庭への出産祝いと一緒にあげると喜ばれるよ
一人で遊べるものあげると親も助かるみたい

187:名無しの心子知らず
18/10/04 09:53:22.42 Ehm/S9Kx.net
>>169
私も酸素系漂白剤で煮洗いした後のにおいが気になったからクエン酸で洗ったよ
中和させるといいみたい
あとはしっかり太陽に当てる

188:名無しの心子知らず
18/10/04 15:10:20.37 3/oHWHzE.net
兄弟たちの予定と病院の空き時間の関係で
35w過ぎたのに間隔が3w後になってしまう
安定してるし健康妊婦なので大丈夫だとは
思うけど、さすがに臨月には1wごとになりたい
分娩予約もまだ終わってない
田舎の病院なんで困った

189:名無しの心子知らず
18/10/04 15:53:35.75 18rZzyd9.net
2歳の上の子と公園に行くのは良いんだけど
帰りに必ず抱っこ!になるのが困る
2分程度なんだけど歩いてくれない
13キロ重い…

190:名無しの心子知らず
18/10/04 16:03:02.89 z9kORwrX.net
5キロのお米でさえ無茶だったかな?とドキドキしながら帰ってきたのに、短い距離とはいえ13キロ!!!

191:名無しの心子知らず
18/10/04 16:12:18.80 mjXcPjII.net
さっき妊婦健診に連れていくため、ぐずる14キロの子を10分抱っこしてお散歩したわ
39wなんでまあこれで産気づいてもいいかというのもあるけど

192:名無しの心子知らず
18/10/04 16:13:31.41 mjXcPjII.net
自分で読み返したらなんか不幸自慢ぽくて感じ悪かったかもごめん

193:名無しの心子知らず
18/10/04 16:24:48.64 z9kORwrX.net
感じ悪くなんてないよ~
良いお産になるといいね!

194:名無しの心子知らず
18/10/04 16:25:20.59 tAY6W7mp.net
赤ちゃん用のメリーやガラガラを引っ張り出してきて動作確認してた
そのまま置いてたら4歳の息子が赤ちゃんの頃のように仰向けでガラガラを振って眺めてた
飽きたらメリー回して人形引っ張るところまで全然変わってない

195:名無しの心子知らず
18/10/04 20:07:41.10 uyz+z/AR.net
旦那が週1くらい夜勤ありで夜勤の間は帰ってこれず連絡繋がるのは朝&自宅まで約2時間かかる
上の子は1歳なんだけど産院は子連れ出産NGと言われた
義実家は近いけど義母70で体力的に厳しそうなのでどうしようかと悩んでる
少ない可能性のために今更転院もと思い今のところ車で30分ほど離れたところの夜間一時保育の利用が有力
実家義実家に頼む人がやはり多いのかな

196:名無しの心子知らず
18/10/04 20:22:07.71 FS864ksT.net
>>190
正産期に入ったら夜勤無しにしてもらってそれ以前の緊急時は旦那さん携帯じゃなくて会社に連絡して帰ってきてもらうのは?
それで旦那さん帰宅までの2時間は義母にお願いするとか
うちは基本予定帝王切開なのでそうそうないんだけど実家義実家ともに頼れないので万が一の時はママ友にお願いするよ
会社に連絡して夫には即帰宅してもらう

197:名無しの心子知らず
18/10/04 20:59:57.12 tAY6W7mp.net
>>190
うちの産院は「預け先探してる間に産まれてしまうと困るから緊急時は連れてきて。スタッフで何とかします」って言ってた
一応、ママ友1人には声かけてあって裏のお宅の方も「何かあったらいつでも言ってください」と言ってくれたから、緊急時はお願いするかも
でも、やっぱり家族以外に迷惑かけたくないから上の子も病院連れていくかな

198:名無しの心子知らず
18/10/04 21:17:11.18 Ir5RNiEM.net
>>192
家族以外に迷惑かけたくないのに病院には迷惑かけるのか

199:名無しの心子知らず
18/10/04 21:19:03.77 fsdVr0z8.net
>>192
それは>>190と条件が全く違うと思う

200:名無しの心子知らず
18/10/04 21:20:40.24 18rZzyd9.net
>>193
横だけど、一応良いって言ってくれてるから病院は良いんじゃない?
万が一上の子が怪我したり変なもの食べてアレルギー起こしたりしたら
預けてたご近所さんとも気まずくなるし
責任の所在もどうすんのってなるから
一般の人と病院スタッフは別だと思う

201:名無しの心子知らず
18/10/04 21:30:54.20 18rZzyd9.net
>>190
臨月になったら実母に泊まりに来てもらうわけにはいかないのかな?
というか産前もそうだけど、産後の床上げまでもどうするんだろう

202:名無しの心子知らず
18/10/04 21:32:18.41 e0digNAD.net
>>196
里無しでどうにかするんじゃないの?
うちもそうだけどそういう人も結構いるよ

203:名無しの心子知らず
18/10/04 21:35:51.49 18rZzyd9.net
>>184だけど、みんな上の子大きいのかな
うちの子は家の階段も今まで一人で降りれてたのに抱っこ~って言うようになってしまった
転げ落ちるのが怖くてつい抱っこしちゃうんだけど
(私が少し下の段から「おてて繋ごう?」って言うとそのまま両手を広げて前に倒れ込んでくる)
お腹大きくなってきたらどうしようかな…

204:名無しの心子知らず
18/10/04 21:37:58.63 Gg4KPsoQ.net
子連れ出産NGの


205:人にうちは上の子も病院連れてくよのレスはだいぶ無意味だと思うw 総合病院とかの子連れ出産不可はママ友でも近所でも頼れるようにしといてねって感じよね とは言え>>190は車30分の夜間一時保育はどうやって連れていくつもりでいるんだろう そこまで義母が連れていけるならもうそれは義母の家で見てもらうほうがいいんじゃないかなぁ



206:名無しの心子知らず
18/10/04 21:46:20.94 HkovlNCF.net
>>198
うちは3歳1歳
普段は歩く子達だからいいんだけど今月15日までエレベーターの大規模修繕で昼間の使用不可
毎日バスお迎えは昼寝中の1歳おんぶして眠くてぐずぐずな3歳を抱っこして5階まで登ってるわ…

207:名無しの心子知らず
18/10/04 22:06:14.18 fya2FwFN.net
東京の食生活 アウト!
平成29年度収穫 千葉県 キャベツ
アウト!
べぐれでねが 放射能測定
2017年9月7日
放射性セシウム両核種が検出されました。
134Cs/137Cs比より逆算すると、汚染全体のうち福島の原発事故に起因する汚染は
全体の6-9割であることが判明しました|ω・`)ショボーン
我が家の基準ですと、子供はもちろん大人もこのキャベツを食べることはありません。
(あくまで我が家の基準になります。もちろん基準は人それぞれです)
URLリンク(beguredenega.com)
2017年 茨城県産常陸牛 黒毛和種 牛前スネ
アウト!
2018年5月8日
セシウム134、セシウム137の両方が検出されました。134Cs/137Csの比率から逆算すると、ほぼ全量が福島原発に由来する放射能汚染であることがわかりました(´・ω・`)
おーいお茶 放射能検出!
URLリンク(beguredenega.com)
濃ーいお茶
放射能検出 アウト!
URLリンク(beguredenega.com)
我が家ですと大人はたまに飲むが子供にはやめておこうな
感じです
静岡県掛川市 抹茶入煎茶
福島由来の放射能
アウト!
URLリンク(beguredenega.com)

208:名無しの心子知らず
18/10/04 23:36:09.74 mVK6ASvg.net
一人目妊娠中は体調も精神的にも安定してて産まれてからも比較的寝てくれる子だったのと産後ハイでのりきれた
でも今回は精神的に不安定でなにもかも悪い方向に考えてしまう
家事育児仕事すべてが急にキャパオーバーになってでもどうしたらいいのか考えられない
夫は激務でそもそも家にいないから戦力外だと思ってる
実母が産後は週一ぐらいで来てくれるけどのりきれる気がしない
悪いことばっかり考えちゃってこの世界から消えたくなる
産休入って少し時間できたら落ち着くかな
心穏やかに上の子とふたりだけの時間を過ごしたいし下の子をむかえる準備もしたい

209:名無しの心子知らず
18/10/05 00:16:25.96 NGTuDQjG.net
>>202
産休入るまでは私も荒んでたw
大丈夫、毎日ゆっくりできると全然違うよ!
今日は上の子と何して遊ぼうかなぁってなる

210:名無しの心子知らず
18/10/05 01:01:09.40 4KRViCE5.net
眠れないし妊婦メンタルなのか陣痛きたときの上の子のこと考えると悲しくなる
普段は一時保育に預けてとか手際よくできるかな大丈夫かなという不安なんだけど
陣痛来てしまったら子供立入禁止の産院だから突然離れ離れになってそのまま私は入院だし
そもそもそのまま私が死んでしまったらどうしようとか
生還できるのかなという不安がある
眠たいのに眠れないせいかな
いい加減寝たい

211:名無しの心子知らず
18/10/05 01:09:42.41 I8yuzB3h.net
>>202
今ど


212:れくらいだろう 私もすごく不安定でしんどかったけど、9か月入って落ち着いた 体調も良くて家の片付けや出産準備とかも順調で安心した ちなみに里なしだけど、ファミサポとか利用してなるべく1人になる時間を減らして乗り切る予定



213:名無しの心子知らず
18/10/05 08:26:30.38 9U6oPlvM.net
>>190
うちの夫も同じような勤務形態で、一般企業じゃないからあまり融通が利かず、夜勤減らしたり緊急時にすぐ帰ってくるのも難しい(一人目の時にも結局間に合わなかった)
病院は大学病院なので子連れ不可
緊急時には実家から親が来てくれる事になってるけど、高速で1時間半かかる
幸いにもお隣さんがママ友で何かあったら助けてくれるので、最悪、夜勤中に何かあったら親が来るまでお願いするつもり
車で30分かけて一時保育行ける状況じゃないかもしれないし、70だろうが近場に義母がいるなら夫が戻ってくるまでの一時的にでも頼った方がいいと思うな

214:名無しの心子知らず
18/10/05 08:36:17.39 ZvkPvi69.net
>>190 だけどレスありがとう
後出しになっちゃうんだけど義母は以前勝手に家に上がられたこともあって(旦那が無断で合鍵渡してた)頼りたくない気持ちが大きくて
一時保育までは私がタクシーで送るつもりだけど少し無理があるかなぁ
旦那には相談したけど産前は夜勤なしにはできないみたい産後からは1ヶ月休んでくれる
昼間は連絡つくけど夜間は職業柄どうしても難しいみたい
実母は新幹線の距離でしかも仕事してるからあまり休めない
緊急時だし義実家に頼ること含め改めて考えてみるよ

215:名無しの心子知らず
18/10/05 08:37:44.62 ZvkPvi69.net
あと義実家は近いけどやはり車で30分ほどかかるので義母に来てもらう場合もタクシーで来て帰ってもらうことになる

216:名無しの心子知らず
18/10/05 08:51:58.52 I8yuzB3h.net
>>206
夜勤中って夜中の場合もあるのよね?
いくら仲良くても夜中に預かってとか絶対できないわ

217:名無しの心子知らず
18/10/05 08:57:20.63 7T3xJsqE.net
>>209
貴方は絶対できなくてもそうせざるを得ない環境の人もいるわけで

218:名無しの心子知らず
18/10/05 09:16:33.21 KRxJjnGP.net
実家の付近に一家で引っ越すことになった
引っ越し手続き準備大変だけど
これからのことを考えるとベターな選択かなと
こういうときに保育園で上の子預かってくれてるの助かる

219:名無しの心子知らず
18/10/05 10:07:10.48 x8kT2gB3.net
>>207
70代で勝手に家入る義母とかやだね
ママ友にお世話になる時ってお礼の相場ってどのくらいが目安なのかな
ギフト券なのか高級な菓子よりとかなのか

220:名無しの心子知らず
18/10/05 10:25:04.14 KzVgAU4q.net
日中に陣痛が来ることを祈るしかないよね
いきなり10分間隔になる事もあるみたいだからなあ
前回は破水からだったから陣痛からの場合の入院タイミングが分かんないや

221:名無しの心子知らず
18/10/05 10:43:27.63 4roQJtoX.net
お風呂入ってる時に陣痛来て急激に進むのが一番嫌だなぁ~
というのも昔お風呂入ってる時にマンションで火事があって、
下着もつけずパジャマに髪濡れたまま避難して、そのまま自宅は立入禁止になった。
ちゃんと服着て髪乾いてれば何でも良いかなと思ってしまうw

222:名無しの心子知らず
18/10/05 11:27:47.31 K5aFns5n.net
29w今のところ逆子
今回転勤で実家から遠くにきてしまい
上2人が普通に産めたので里帰りなしで出産しようと思ってたのに
このまま逆子なおらなくて帝王切開になってしまったら流石に実家帰らなきゃいけないかなあ
そうなったら上の子小学校休ませるの心苦しい

223:名無しの心子知らず
18/10/05 11:43:07.71 9uqiXfmG.net
1人目は逆子だったのでいつも胸の下に頭があってグリーングリーンと突き出てた
今度はどうなるかなー

224:名無しの心子知らず
18/10/05 11:52:43.47 x8kT2gB3.net
>>215
1人目も2人目も28w逆子で次の健診に戻ってなかったらカイザーって言われて
下腹部カイロしたら次の健診ではなおってたからヘソの下にカイロどうかな
ただめちゃくちゃ暑い

225:名無しの心子知らず
18/10/05 12:00:48.90 ImoeLTs2.net
36w。体調悪い時もあったけど、なんだかんだで上の子の園行事やイベント全てこなせそう
明日の運動会が終わったらいつ出産になってもいいわ

226:名無しの心子知らず
18/10/05 12:32:24.83 X4VGYEq/.net
>>218
うちは運動会2週間後だ初だから見たい
もうすぐ36wだからなかなか際どいドキドキするわ

227:名無しの心子知らず
18/10/05 12:52:52.05 ImoeLTs2.net
>>219
2週間後は確かにきわどいですね
何とかそこまで持ちますように!

228:名無しの心子知らず
18/10/05 13:08:52.33 K5aFns5n.net
>>217
ありがとう!
ちょうど肌寒くなってきたし、カイロしてみる
上2人の時は肋骨えぐる胎動だったのに、逆子だからか毎回膀胱蹴られてトイレも近くなってるw

229:名無しの心子知らず
18/10/05 13:57:09.02 gf7f+hPJ.net
運動会は行けると思うけど生活発表会が無理だな、たぶん

230:名無しの心子知らず
18/10/05 16:37:36.05 Z/u+zuOH.net
予定日は明日で運動会は明後日w
とりあえず1日半くらい待っててほしい…

231:名無しの心子知らず
18/10/05 17:32:26.17 CDwHcrnv.net
>>222
産前のことばかり考えてて産後の発表会忘れてた
思い出させてくれてありがとうだわ

232:名無しの心子知らず
18/10/05 19:58:08.52 qCsshlw8.net
まだ7週なんだけどうっすら出血が混じるので横になってる
心拍は確認してるけど、出血ってどのくらいなら受診したほうがいいんだろ
ほんの少量ですぐ止まればみなさん受診しないですか?
やっぱり1人目の抱っこ、お世話しつつは体力的にも厳しいなぁ

233:名無しの心子知らず
18/10/05 20:06:53.66 FXaZncQA.net
>>225
3人目なんだけど毎回初期は少量の出血してた
電話して聞いた時は痛みがあったり生理2日目くらいの出血じゃなければ様子見って言われてたよ

234:名無しの心子知らず
18/10/05 20:26:29.60 074uDFYk.net
>>223
私も全く同じ日程!
最近はあと〇日のんびりしててね~ってお願いしてる
運動会朝から行く?
年長で組体操が午後イチだからお昼前から行って見たら帰るつもり
お互い見れるといいね~

235:名無しの心子知らず
18/10/05 20:53:08.52 Z/u+zuOH.net
>>227
産まれてなければ朝イチからフルで参加予定
午前午後とくまなくプログラム割り振られてる…
とりあえずお弁当は実母に丸投げの予定

236:名無しの心子知らず
18/10/06 13:39:16.69 ZHGIf+YW.net
>>228
同じくお弁当丸投げだわ
朝から観戦かw
うちも午前に競技あるけど体力に自信が無いのと、綱引きと障害物走だからいっかなって思ってる
今日の時点で暑いのにさらに暑いって言うから気を付けてね~

237:名無しの心子知らず
18/10/07 00:03:53.74 P6oo7Ic7.net
これから妊娠予定なんだけど、下の子妊娠中ってどこまで気にしてました?
自転車や上の子抱っこ、抱っこ紐やヒップシートの使用など
お腹が出てきて物理的に無理っていう時期はやってくるとしても、その前はどうしてたのか
今1歳3ヶ月の上の子をできるだけ寂しくさせたくない

238:名無しの心子知らず
18/10/07 01:17:33.20 YG5Y17pD.net
>>230 上の子2歳0ヶ月で妊娠したけど抱っこ魔の時期で家も3階エレベーターなしだけど抱っこ紐は7ヶ月まで使ってたよ 抱っこはなるべくしてあげたいからちょっとの距離とかなら臨月の今もやってる 切迫気味だとおすすめしない



240:名無しの心子知らず
18/10/07 02:43:01.70 NYtawFZT.net
>>230
今妊娠8ヶ月で子どもは3歳1歳
ヒップシートはすぐにやめた
エルゴは妊娠初期だけ使用
1歳は上の子の園バス停への送迎時によくおんぶ紐でおんぶしてる
たまにそのまま3歳も抱っこする
自転車はまだ乗ってる
張ったり切迫になったらやめるけど今のところ健康なのでだいぶ普段通りやってしまってるかな

241:名無しの心子知らず
18/10/07 03:34:46.88 uVtR7zhV.net
>>230
ヒップシートはすぐやめた
エルゴは20wくらいまでなんとか使ってたけど腰が痛くて使えなくなった

242:名無しの心子知らず
18/10/07 04:59:05.77 hclsPd9f.net
来週臨月だけど急に上の子関連の夢を毎日見るようになった
安定期は幸いにも体調よくて上の子といっぱい遊べて充実してたけど
最近は体も辛いし夫もムカつくし、産休前の引き継ぎや赤ちゃんの準備で忙しくしてて、上の子のイヤイヤもひどくなって怒ってばかりだったなと反省
あと1ヶ月しか上の子と2人きりの時間がないのにと思い返したら、急に寂しくなって来た
あと数時間して子が起きたら、イライラしないでたくさん褒めてたくさん優しくして、残り1ヶ月楽しく過ごす!!

243:名無しの心子知らず
18/10/07 06:44:20.01 GXOM6Mtb.net
>>230
全部お医者さんに臨月までしてもいいって言われたから特に気にしてない
ケターンとかの抱っこ紐だと肩にしか圧がかからないからオススメ

244:名無しの心子知らず
18/10/07 07:20:07.07 wZCVm+2E.net
>>230
自分もそれ気になってた
まだ5wだけど、ヒップシート使ったあとに下腹の卵巣のあたりが痛くなったから怖くなってもう使ってない(子は13キロ)
抱っこは必須だから諦めてしてるよー

245:名無しの心子知らず
18/10/07 08:59:45.67 dE9nHfvH.net
スレチに優しすぎる

246:名無しの心子知らず
18/10/07 09:23:12.29 AGNOJCfo.net
これから妊娠予定にちょっと笑ったw
今日のプリキュア女の子がお姉ちゃんになることへの不安をぶちまけて泣いてるシーン見て私も泣いた
まぁまだまだ6wの初期なんだけどさw

247:名無しの心子知らず
18/10/07 09:47:26.89 PEHr6QHP.net
やっぱりヒップシートやめたほうがいいのか…
普通にだっこのほうがきついのと抱っこ紐より着脱楽だから駐車場から家(二階)までとか使ってしまってる8w
上の子1歳4ヶ月なんだけどいまだに歩かないから抱っこ多くてしんどい

248:名無しの心子知らず
18/10/07 10:12:13.90 eJnRVy/y.net
上の子1歳7ヶ月が発熱
昨日うけたインフルエンザ予防接種の副作用なのか
風邪なのかわからない
休日祝日で病院もやってないし困ったわ

249:名無しの心子知らず
18/10/07 10:54:59.32 l7a+n976.net
>>230
妊娠わかってから抱っこひも使ってない
抱っこは本当最低限で座って抱きしめるくらい
上の子のとき切迫だったからやっぱり怖くて
今30wすぎたけど張りまくりで次の健診で切迫っていわれるんじゃないかとヒヤヒヤしてる

250:名無しの心子知らず
18/10/07 11:52:54.81 f6AdrWEO.net
>>226
ありがとう、結局ほんの少量だったしすぐ出なくなったので受診せずでした
つわりけっこうあるし大丈夫と思いたい…
ありがとう

251:名無しの心子知らず
18/10/07 12:18:02.41 4SaobjEg.net
>>239
私も前に抱っこ紐スレで聞いたことあるけどやっぱりやめとけって言われた
切迫になるからやめろって医者に言われたってレス来たからやめといたわ

252:名無しの心子知らず
18/10/07 12:30:08.49 u001SPpM.net
二人目の方が切迫になりやすいから!!って助産師さんにかなり言われて抱っこも極力してないなー
ぎゅーで我慢してもらってるな…

253:名無しの心子知らず
18/10/07 14:54:27.63 ES1Ixavo.net
ヒップシートは普通の抱っこひもよりお腹への負荷のかかり方が強いってことかな?
まだ超初期なんだけど下の11ヶ月9.5キロは特に問題なく抱っこもおんぶもしてたんだけど、今日上の2歳13キロに抱っこねだられてヒップシートだけで乗せて歩き回ってたらけっこうお腹にキツくてヒヤッとしたとこなんだよね

254:名無しの心子知らず
18/10/07 15:45:03.14 d+1SKbm2.net
2人目妊娠中のとき抱っこ紐妊娠6ヶ月くらいずっと使ってて「全然余裕だわ体力自身あるしまだまだいけるわ」
とか思ってたけと30wくらいだったかの健診で頸管短くなって切迫の可能性あるから自宅安静指示でた医者からはハードなことしてたんじゃないか問われた
抱っこ紐が原因かはわからないけど今回妊娠わかってからはもう使わまいと決めてる

255:名無しの心子知らず
18/10/07 16:03:43.35 pY0pmC0i.net
私も元気だし大丈夫と思って抱っこしたりしてて今切迫で入院中、起き上がることも禁止されてるからどうか皆さん無理しないでね

256:227
18/10/07 17:57:34.41 Ny9oKV7t.net
上の子の運動会ほぼフルで見れた
もう思い残す事なし!
合間の時間赤ちゃん連れが気になり、来年以降1日暑い中応援か...熱中症とか気をつけないとって思った

257:名無しの心子知らず
18/10/07 18:21:24.13 6qAOg9zg.net
>>248
同じく上の子の運動会、無事乗り越えられた
これでいつ出産になってもいいわと思ってたら今朝から恥骨が痛い
もしかしたら、わりと近いうちに出てきちゃうかも
前々から「正産期入ったらさっさと産んで身軽になりたい」って言ってたからなぁ

258:名無しの心子知らず
18/10/07 18:21:53.29 PEHr6QHP.net
>>239です
やっぱりしばらくやめておくようにします
ここ読んでおいてよかった怖いわ
旦那激務だし両親どっちもみんなフルタイムで頼れないから、入院になるのが1番困る
抱っこ減らすのなかなか難しいけど…

259:名無しの心子知らず
18/10/07 20:05:17.47 Nf9adFeE.net
私も運動会朝イチから無事乗り切れた!
昨日が予定日だったからお腹張る度ドキドキしてすごい安静にしてたw
今日は結構動き回ったから数日中には産まれるといいな

260:名無しの心子知らず
18/10/07 20:51:12.21 rM5AMQlX.net
230だけどありがとうございました
まさに2人目妊娠中のみなさんの実際のところを伺えて参考になりました
今年は回避するかチャレンジするか、まだ心は決まらないけどよく考えます

261:名無しの心子知らず
18/10/07 22:23:54.53 EEhrK7UH.net
明日運動会。親子で一緒に踊らなきゃいけないんだけど、妊娠してるお母さんがたは踊るのか気になる
ちなみに練習したらお腹張ってきたから心配w

262:名無しの心子知らず
18/10/07 22:35:55.65 JAFYtjMS.net
>>253
親子競技は夫にやってもらったよ
その間私は下の子おんぶしてたから負担はあまり変わらなかったかもしれないけど

263:名無しの心子知らず
18/10/07 23:43:23.11 XVNWKmbp.net
34wで切迫早産で入院中です。
上の子は6歳で生まれてからずっと一緒だったので毎日泣いてるらしい‥
こんな時の為に実家へお泊りとか色々させとくべきだったなーと痛感しました。
早く退院したいけど37wまで入院だろうな‥というやさぐれた気持ち半分、今週の金曜日に退院して、36w~は自宅安静ね!って言われるんじゃないかという期待も半分。
毎日ベッドの上でお腹の張りより腰や背中が痛い!

264:名無しの心子知らず
18/10/08 00:25:14.99 y9VjfLBw.net
>>253
私も親子競技は旦那に出てもらった。時間が推して下の子がぐずってずっと抱っこだったけど…

265:名無しの心子知らず
18/10/08 01:24:21.20 wtgMkQR1.net
今年の親子競技はダンスだったけど夫に出てもらったら子供は終始ニコニコですごく嬉しかったみたい
人前やイベントが苦手な夫は今年1番の屈辱だったとか言ってたけどw
年長がお父さん肩車のゆるい騎馬戦をやってたけど、お父さん参加できない子はどうするんだろう
暑さもあってしんどかったからよく見なかったけどお母さんの子もいたのかな
年長児肩車ってけっこうハードだよね
父母どちらでも気軽に参加できる競技にしてほしいな…

266:名無しの心子知らず
18/10/08 09:12:50.71 lsZiQA3d.net
臨月入ったら毎日調子悪くて今日も朝からタブレット渡しちゃってる
もう母よりタブレットの方が好きな気がするんだけどこれ産後改善できるのかな・・・
夫は激務(ただし薄給)で頼りにならない感じ

267:名無しの心子知らず
18/10/08 09:18:40.56 5pDIBGVh.net
あー38週の時に夫の出張が決定した…しかも簡単に帰ってこれないヨーロッパ
また立会いできないかな

268:名無しの心子知らず
18/10/08 10:11:51.02 Sg5875lu.net
すいません、ちょっと相談させてください。
この度2人目ができたのですが、上の子を産前産後枠で保育園に申し込むか迷っています。予定日は6月で上が1歳8ヶ月の時です。 産後は里帰りをするので、距離的に通えません。昼間に陣痛が来たら困るので産前だけでも預けた方が 楽でしょうか?
ちなみに 産前 頼れるのは旦那だけです。乳児クラスだと病気を貰ってくるだろうし、産前二ヶ月だけだと子の負担にもなるから始めから通わせない方がいいのかなあ。

269:名無しの心子知らず
18/10/08 10:22:28.06 IbtD48p4.net
>>258
同じ!私はツワリの頃から休日はYouTube漬け
最近はゲームもやるようになって昨日は9時~20時まで休み休みだけどタブレット使ってた
なんとなく産まれてもずっとこんな感じになりそうな気がしてる

270:名無しの心子知らず
18/10/08 10:25:59.17 3IGq7ef3.net
>>260
前提として
・産前産後枠でも希望すれば保育園は入れる?(うちは待機児童多くて無理だった)
・旦那しか頼れなくて昼間に陣痛来た場合、考えられるのは保育園、もしくは産院で預かってもらえるかどうかだと思うけど産院は預かれないのかな?

271:名無しの心子知らず
18/10/08 10:32:39.96 Idh3QpEn.net
>>260
いま二人目妊娠中で、同じように悩んだけど産前産後枠で申し込むのはやめたよ
周りの子は保育園行き始めはめちゃめちゃ風邪引いたと聞いて、もし風邪引いたらむしろ大変なだけだなと思って
とりあえず陣痛タクシー予約して、産院には陣痛時に一人で子連れで行くかもしれない旨話しておいた

272:名無しの心子知らず
18/10/08 10:44:09.94 Sg5875lu.net
260です。待機が多いですが、四月な為もしかしたら入れるかもレベルです。申し込みが今月中なので、とりあえず申し込むか迷っています。
そうだ、産院には託児所があるので 預けれそうですね! タクシーでいく場合、上の子はチャイルドシートなくても大丈夫ですかね?
1人目がスピード出産だった為、色々間に合うか不安で仕方ないです…
やっぱ保育園通い始めは風邪をもらってきますよね。
感染も看病の事も考えたら 自宅にいた方がいいのかな…

273:名無しの心子知らず
18/10/08 11:50:50.60 EN8ea1DP.net
>>264
産まれる前から里帰りして実家の近くで産むっていう選択肢は考えてない?
実家頼れるならそれが一番安心できるかもよ

274:名無しの心子知らず
18/10/08 12:16:17.10 Sg5875lu.net
それも考えたのですが、里帰り先が田舎すぎて近所に病院がありません…病院が遠いと間に合うか怖くて。

275:名無しの心子知らず
18/10/08 12:41:27.30 fEYpYj/e.net
妊娠8ヶ月。マグミット使ってるんだけどお腹の調子が不安定すぎて、上の子とお出かけ中にトイレに駆け込むことが多くなってきた
ベビーカー中心だから、大きめなトイレ必須。
毎回間一髪でヒヤヒヤする

276:名無しの心子知らず
18/10/08 12:54:57.28 MLBAbF0s.net
子供の運動会で無理したら血圧が跳ね上がって、前回の妊娠で自宅安静になった時のように減塩を心がけてなるべく寝てた
数日で無事に血圧は下がった
減塩目的で野菜多めの鍋ばかり食べていたら、運動ほとんどしてないのにお通じがめっちゃ良くなった

277:名無しの心子知らず
18/10/08 14:12:43.67 79kb8xLy.net
>>260
私は予定日まであと1ヶ月、上の子1歳8ヶ月だけど産前産後枠を期待して区役所行ってみたけど、まったく入れそうになかったよ(保育園激戦地域だから)
なので、認可保育園の一時保育に通わせることにした
今は週1だけど、ようやく慣れてきてなか泣かなくなった
産前産後は週3で預けずられるようにもう予約はとったよ
出産は自然分娩を待たずに39週で計画分娩にしてある。
それより前にもし陣痛きたとしても、すぐ産まれるわけじゃないから勤務先から1時間で帰ってこられる旦那に期待。
一番困るのは、破水した時。
陣痛タクシーは登録したし、病院には上の子を連れてくるかもと話をしてある。
ちなみに大学病院だけど、なんとかなりそう。

278:名無しの心子知らず
18/10/08 17:12:46.50 95jhn4QD.net
>>266
上の子保育児でもう年少なんだけど、園内の様子見てると特に低月齢クラスは色んな病気もらってくるよ
それでも通わせてる園は感染症少ない方なんだけど
水ぼうそう、ヘルパンギーナ、手足口、RS、りんご病、ノロ、ロタ…
それを考えると私なら産院で預かってもらうか、産後も一緒に入院できる産院にするかな
あと、保育園に預けられる時間が9-17時だとして、旦那さんが帰宅する時間が遅ければ夕方の時間はどうしても2人きりになるわけだからね

279:名無しの心子知らず
18/10/09 03:12:26.86 t/s7pH+s.net
ちょっと汚話失礼。
37w4d、運動しなくても予定日位に出そうですねって言われてたんだけど、昨日今日と一日中買い物なりで歩き回ってたらお風呂入るときドン引きするほどドでかいオリモノ出てきてビビってる。
元々指先に乗る程度の、鼻くその様な半透明~黄色のオリモノはほぼ毎日出ててたんだけど、今日のは薄茶でよく煮込んだ牛スジの様な、一本ドーンと指先から手のひら中程までの人生最もデカイ物体。
文字通り引っこ抜いたから膣に余裕があるようなスースー感まである。
今回二人目で、前回はそんなもん出たことも無く教科書通りに陣痛→お印(血を水で薄めた様な、非粘液)→出産だったから、これは普通なのか引きつつ心配してる。
ネットで調べてもよくわからないし、中身の運動量は変わらないから容態急変もしなさそうなんだけど、どうなんだろう?こんな物は出てくるものなのかしら?

280:名無しの心子知らず
18/10/09 03:50:55.11 ZMq+wwcw.net
歩き回ったらオリモノすっごい出るよ!
まだ36wだけど出る

281:名無しの心子知らず
18/10/09 06:23:36.95 jOXvfZqp.net
一人目は早くから夜はまとめて寝てくれる子で、二人目寝ない子だったらどうしようかと思ってたけど二人目も今のところ一人目と同じかそれ以上によく寝る子だ
1ヶ月ちょっと過ぎたところだけど夜間4時間以上まとまって寝てくれるから、夜間授乳で起こされるのが1回で済んでる
ありがたや

282:名無しの心子知らず
18/10/09 06:24:46.30 jOXvfZqp.net
あ、ごめんなさい2人目育児スレと誤爆した

283:名無しの心子知らず
18/10/09 08:08:17.59 ye49JU6e.net
>>271
昔たまごクラブで「股から赤ちゃんの手が出てる!と思って夫に見てもらったら巨大なオリモノでした」っていう読者の投稿記事を読んだことある
私の親が


284:妊娠中のときの記事だから20年以上前だけど衝撃的で未だに覚えてる



285:名無しの心子知らず
18/10/09 08:20:43.49 LKw29nsk.net
後陣痛に密かに怯えている
1人目の時は全く感じなかったけど
2人目からは痛いってのは本当なのかな

286:名無しの心子知らず
18/10/09 09:26:13.11 OsYpjmZl.net
>>276
自分は一人目の時点で授乳時けっこう痛かったから二人目怖いな…
まあでも陣痛よりはマシだろう
痛みの種類も違うし

287:名無しの心子知らず
18/10/09 09:46:36.15 IflbweJz.net
1人目子宮収縮剤使ったからか後陣痛があって結構痛かったけどあれより痛いのかな
1日ぐらいで終わったからまだ良かったけど

288:名無しの心子知らず
18/10/09 10:24:20.74 Z+bbjsLN.net
後陣痛もそうだけどやっぱり陣痛が怖い
出産も何があるかわからないし怖い
出産スレのぞいたらみんな壮絶で出産前に見るもんじゃないと思ったわ

289:名無しの心子知らず
18/10/09 10:46:09.18 233JiTb9.net
私は無痛予定だけどそれなりに痛いと聞いてドキドキしてる

290:名無しの心子知らず
18/10/09 10:56:36.12 Q/LOAcBj.net
2人目の後陣痛やばかったよ
特に授乳中は陣痛と同じレベルで痛くて叫びながら授乳中してたから個室でよかった
個人差あるだろうけど1人目でも痛み多少あった人は覚悟した方がいいかも
私は3日続いた
助産師には痛みは2人目2倍、3人目3倍と言われたので、3人目の予定日過ぎた今…陣痛も後陣痛も怖い

291:名無しの心子知らず
18/10/09 11:00:02.50 5Tky1BoD.net
病院によるけど無痛だと子宮口が開いてくれたら陣痛が痛いときも麻酔入れて貰えるよ
出産中は全然痛くないし最高だった
無痛の1番痛いと思ったところは後陣痛の痛みかな…
陣痛、出産と楽した分、痛み耐性が低かったからだと思う…

292:名無しの心子知らず
18/10/09 11:06:18.88 CuLWkq0w.net
>>271
mucus plug (粘液栓)だよ。

293:名無しの心子知らず
18/10/09 11:52:31.55 arYq5q4+.net
1歳の上の子はおんぶで寝てる8w
子にケチャップライスでも作ろうと思って肉を解凍してるのに、つわりのせいで全く作る気にならない
もうちょっと座って休んでから作ろう
義実家は近距離別居だけど、出産前後保育園に預けるのってどうかなと考え始めてる
ただ、保育料はもちろんかかるし、預け始めに風邪引くのも心配
相談だけしてみようかな

294:名無しの心子知らず
18/10/09 12:23:50.25 X1IVCX2j.net
>>271
粘液栓てやつかな?
上の子のとき38w半ば、出産約1週間前に出た

295:名無しの心子知らず
18/10/09 13:03:59.51 DRV65XHy.net
>>284
保育園はいつも空きがある感じ?
春出産のママさんが上の子を預り保育で何回か預けたけど、前月のうちにいつ預り保育するか申し出なきゃいけなくて、面倒でやめたと話してた
出産なんていつ何があるかわからないしね
産前産後で通して2~3ヶ月くらい毎日預かってくれるなら、すごく楽だと思う
今35週産休中で平日は上の3歳児を預けてる
いろいろありがたい

296:名無しの心子知らず
18/10/09 13:52:38.50 5FHSyPiJ.net
私も週1で一時保育利用してて、産前産後も多めに預ける予定だけど
産後に新生児つれて預けに行けるのかそれだけが不安
かいといって上の子がずっと家にいても大変だしなぁ

297:名無しの心子知らず
18/10/09 14:08:51.95 0atAkrTr.net
うちも2歳を産前後預けたいと思うんだけど、近場の保育園は飽きがなく、徒歩20分以上の所しか見込みがない
ペーパーなので、徒歩で送り迎えしなきゃと思うと、産前はともかく産後新生児を抱えながら出来るのか、凄い不安
家で2人見てる方が楽なのかな?でも上の子に対して遊んであげられないし、イヤイヤ期だし、こっちも授乳で寝れない時期だしお互い疲弊しそうで…

298:名無しの心子知らず
18/10/09 14:21:00.49 QGxZL/Vg.net
保育園児の上の子がいるんだけど、イヤイヤ期の登園は大変だったよ
その時は妊娠してなかったけど、自転車には乗らないし乗っても暴れる、歩かないし地べたに大の字になってバタバタされ、担いで帰るのも大変だった
もちろん大丈夫な時もあるけど登園に20分かかる距離ならタクシーに乗るとかも検討した方がいいかもね

299:名無しの心子知らず
18/10/09 17:05:44.42 gyBJsYKL.net
>>281
最後の一行に震える
後陣痛一人目のとき多分なかったから0の2倍は0と思いたい
陣痛は促進剤だった一人目のときよりマシだと思いたい
2回目とはいえどういう過程で出産になるのかが不安

300:名無しの心子知らず
18/10/09 17:33:04.54 ZMq+wwcw.net
>>281
>>290
後陣痛、3人目やばかったよ
痛み止めを飲んで、お尻からも入れた
授乳すると子宮が収縮してギャー!ってなる
出産が早ければ、早いほど痛みが増す場合もあるって…
私も陣痛よりも出産よりも後陣痛が怖い

301:名無しの心子知らず
18/10/09 17:38:17.09 +KlnNvTa.net
後陣痛って痛み止め出ないところが多いのかな
1人目和痛で、麻酔切れてから痛かったら○時以降から痛み止め飲んでいいよーって渡されたんだけど、後陣痛がかなり痛くて、飲める時間まで痛みのあまり歩き回ったわ

302:名無しの心子知らず
18/10/09 18:44:25.28 /SOON55D.net
一人目は四時間一回のロキソニンが命綱だったわ
次はもっと痛いかもしれんのかー…

303:名無しの心子知らず
18/10/09 18:45:39.61 OU62Hrxi.net
2人目妊娠中。
1人目は生後2ヶ月~5ヶ月くらいのときが精神的にしんどかったんだけど、2人目は1人目の子育てで先が見えてる分少しマシになるのかなぁ?と少しだけ期待してる。
とりあえず今回は混合→ミルクに切り替えるのが目標。母乳育児は1人目で疲れちゃった。

304:名無しの心子知らず
18/10/09 19:39:23.07 Q/LOAcBj.net
>>291
やはり…。
陣痛分娩の痛みはゴールがあるから耐えられるけど後陣痛おまえはダメだってなるよね
ちなみに1人目の病院はロキソニンくれたけど、2人目産んだところはカロナールで殺意わいたw
今回も病院違うからカロナールでないことを祈る

305:名無しの心子知らず
18/10/09 19:48:51.50 SHC9F0lq.net
私は一人目も二人目も後陣痛全然だった
本当、シクシクする程度で痛いと思った記憶がない
最初からロキソニン出てたからかな
だから今回三人目だけど後陣痛のことは全く頭になかったわ…
二人目連れて入院だしどうなるのか怖いなあ

306:名無しの心子知らず
18/10/09 20:15:28.90 arYq5q4+.net
>>286
出産前後トータル4か月預かってくれるみたい
近距義実家に産後お世話になるつもり
ただ、元気だけど高齢だから上の子もお願いするのはきついかなと思って調べて見つけました
待機児童数を見ると田舎のおかげか、数も少ないようで(希望の保育所がどうかはまた別だけど)、母子手帳を受け取りに行くときに一緒に相談してみるつもり

307:名無しの心子知らず
18/10/09 20:41:48.00 gyBJsYKL.net
あー後陣痛わからなかったけど思い出してみるとお尻の傷が痛すぎてそっちに気を取られてたからかもしれない
痛み止めは切らすことなく飲んでたし座るだけで激痛歩くのはヨボヨボのお婆ちゃんみたいで院内歩き回るのも無理だった

308:名無しの心子知らず
18/10/09 20:44:39.87 LKw29nsk.net
よくよく思い出してみたら1人目の産後
ふとした時にギューっと絞るような腹痛があったわ
当時は便秘10日のまま出産したから
●が腸の中動いてる痛みかと思ってたけどあれが後陣痛だったのかな
陣痛もお腹下したような痛みだったし、後陣痛もそれに似てるのかな??
汚話失礼

309:名無しの心子知らず
18/10/09 21:19:35.35 233JiTb9.net
2人目はお腹出るの早いよーって言うけど16w現在全然お腹出てこない

310:名無しの心子知らず
18/10/09 21:25:47.10 VOuf6CkM.net
一歳8ヶ月の子に、お母さんお腹痛いからごろんしてていい?って聞いたら、うん、って言ってくれて一人で遊んでくれた
その後回復したけどまたお腹痛くなったから、またお腹痛くなっちゃったって言ったら、お布団指差してねんねーって言ってくれた
私が寝てる間、スポンジ取り出して床を掃除したりコロコロで掃除してくれた
いい子過ぎるかわいすぎる

311:名無しの心子知らず
18/10/09 21:52:34.09 ow5OBEgE.net
一人目後陣痛はそんなにだったけど、切開したところが痛くて4日は立ちながらごはん食べたなぁ
大部屋だったけど、ずっとカーテン引いてて交流もない感じだったから助かったわw

312:名無しの心子知らず
18/10/09 21:57:53.06 rtYGBQJQ.net
13w、ご飯のあととかとくに臨月並にお腹が出るんだけどこれ何?

313:名無しの心子知らず
18/10/09 22:13:30.60 F167RBJu.net
何ってそりゃ胃でしょ

314:名無しの心子知らず
18/10/09 23:47:40.74 aaYNWBT6.net
33wだんだんとお腹もキツくなってきたのに10ヶ月の上の子が夜中に起きて発狂?!しながら徘徊するようになって辛い
旦那がフォローしようとしてもママじゃないとイヤみたいで毎日しんどいー

315:名無しの心子知らず
18/10/10 00:21:41.67 QE4BRJ38.net
271です。
ご指摘頂いた粘液栓で調べてみたけどこれで合ってるっぽい。
産院も成長具合も出産する季節も一人目とほぼ一緒で、二人目も似たようなもの、なんていかに高を括っていたかよくわかった。
全然調べ足りないし恥ずかしながら正に自分でggrks状態だわ。
振り返ってみたら一人目の時は子宮口が全然開かなくて、陣痛15分で病院に入ってすぐの時も2センチって言われてたから出会う事も無かったんだ。
地獄の様な陣痛室の記憶しかないから、今回は順調に来てるとポジティブに捉えておきます。
教えてくれた人ありがとう。

316:名無しの心子知らず
18/10/10 02:40:00.80 q18cndUK.net
上の子が病気になると大変だね。保育園のお迎えの後に急に熱が出て、そこからぐったりの子抱っこして病院、薬局行って看病。辛そうだし早く良くなるといいな。

317:名無しの心子知らず
18/10/10 06:44:49.95 d+PAlxpN.net
えーみんな新生児つれて保育園や幼稚園の送迎どうやってるの??
抱っこひもだとすると、何使ってるの??

318:名無しの心子知らず
18/10/10 07:58:37.14 RabMduBH.net
>>301
いい子すぎて涙でるわ

319:名無しの心子知らず
18/10/10 08:02:57.42 fyC0tZNU.net
>>308
私はボバラップ使うよ
園バス停までの徒歩2分だけど

320:名無しの心子知らず
18/10/10 08:27:12.09 VInxZRB3.net
>>308
うちは徒歩か車だったけど、抱っこ紐はベビービョルンオリジナル使ってたよ
着脱が楽だった

321:名無しの心子知らず
18/10/10 09:02:54.07 aSzF60UN.net
>>305
上の子10ヶ月で今33wってすごいね!
産後すぐ妊娠?

322:名無しの心子知らず
18/10/10 09:10:41.30 LjFtbJDY.net
そういうのは荒れるからやめて
人の親ならわかるでしょ

323:名無しの心子知らず
18/10/10 09:11:15.45 +8w6MSj4.net
上が一日中ずっと喋ってる3歳
朝からママママママ本当うるっさい…
産まれる頃は幼稚園に入るけどこちらがいっぱいいっぱいで上の子優先してあげられるかどうか不安だー

324:名無しの心子知らず
18/10/10 09:33:41.31 llzs6HEh.net
>>304
胃袋ってこんなにものすごく出るものなの?
2人目だから腹の皮ゆるんでんのかな?
妊娠前はなかったから一層不思議

325:名無しの心子知らず
18/10/10 09:38:59.81 922TFXKR.net
朝から大ドジ
上の子まだ1歳だから行ってほしくない場所に通せんぼを置いていたのだけどそれに躓いてしまった
お腹は死守したけどメガネが割れてまぶたが切れてボタボタ出血したため今病院
足が上がらなくなっているようなので同じことしてる人がもしいたら気をつけて…そんな人いないか…
ハア馬鹿さに嫌気が差すわ

326:名無しの心子知らず
18/10/10 09:54:44.05 tPXW


327:g86q.net



328:名無しの心子知らず
18/10/10 09:56:54.14 mzuyKhFh.net
>>313
ごめんよくわかんない
どういうこと?

329:名無しの心子知らず
18/10/10 10:09:12.54 fmb5Z41d.net
>>318
年子特に産後すぐの妊娠は叩かれやすいから
でも元レスでは上の子が徘徊してるってあるから1歳10ヶ月の間違いかなと思ったよ

330:名無しの心子知らず
18/10/10 10:14:02.31 ZAbe2e8O.net
>>316
大丈夫だったかな?
びっくりしたね
私もまたぐタイプの通せんぼしてるから気をつけなきゃ

331:名無しの心子知らず
18/10/10 10:53:02.60 M4n+qG1H.net
インフルエンザの予防接種予約しようとしたら土曜日は受け付けてなくて平日は12月半ばまで午前中しか予約の枠が残ってなかった
仕方ないから2回幼稚園休ませて打ちにいくことにしたよ
上の子は今年から幼稚園、私は1月予定日だからなんとか乗り切りたい
ノロも予防接種あれば少しは安心なのに…

332:名無しの心子知らず
18/10/10 11:07:34.43 YM7+JVUl.net
2学年差 2人目だとやっぱり小さいうちは常にベビーベッドの中で寝かせないと 上の子がなにかしそうで怖いですよね。1人目の時はベビーベッドは夜だけで、昼は床かバウンサーだったけど、年の差があまりないみなさんはどんな予定ですか?賃貸なので、リビングが狭い…

333:名無しの心子知らず
18/10/10 11:21:52.35 B7F6qLAz.net
うちも上の子2歳7ヶ月、産まれるときは3歳すぎてるけどやっぱりベビーベッド必要だなって思ってる
言い聞かせてもまだ魔が差して何かする可能性ある年齢だしね・・・
魔が差してオモチャ口にねじ込まれたらシャレにならん
場所は取るけど仕方ないと割りきってる

334:名無しの心子知らず
18/10/10 11:34:33.69 922TFXKR.net
>>317
ありがとう
傷が残るかもといわれてしまったけどとりあえずお腹の子はポコポコ動いてて元気そうだから仕方ないかと思ってるわ
>>320
最近時々つまずきそうで危ないときはあったんだけど便利だからで使ってたらこのザマ
妊娠中使うなら跨ぐんじゃなくて通せんぼ自体を動かす方が良さそう
本当気をつけてね

335:名無しの心子知らず
18/10/10 11:38:46.48 fVGMAHjG.net
>>322
うちも生まれるとき上の子2歳8ヶ月で
女の子だけどけっこう乱暴なところあるから
すでにある家具を別室に追いやってでもベビーベッド置くつもり
聞いた話だけど、上の子が5ヶ月の下の子を抱っこしようとして落っことして
下の子が脳震盪起こしたってのが怖すぎて

336:名無しの心子知らず
18/10/10 11:40:42.84 fVGMAHjG.net
置くだけ通せんぼはうちの娘は1歳2ヶ月のときに乗り越えることを覚えてしまったよ
ネットのところに足をつっぱってよじ登ってた
ある日突然超えるから気をつけてね
しかも降りるの下手だから腰からボトッて落ちる

337:名無しの心子知らず
18/10/10 11:51:22.15 t6NaZXus.net
>>322
1人目と2人目が1歳10ヶ月差だけど寝室以外にベビーベッド置かなかったよ
常にどちらかと行動共にしてたから必要無かった
次の3人目が生まれる時は上の子達3歳と2歳で全員見るのは無理だろうからベビーベッド置く
でもベビーベッドに重いオモチャ投げ込むこともあるので結局目は離せないんだよね

338:名無しの心子知らず
18/10/10 13:12:09.38 nUlgwbgy.net
>>319
産後すぐの妊娠が叩かれるってどこの村の話?
初めて聞いた

339:名無しの心子知らず
18/10/10 14:37:38.44 jMuD7Q3g.net
>>328
5ちゃんの話

340:名無しの心子知らず
18/10/10 14:55:53.74 pa9FYw7M.net
>上の子10ヶ月で今33wってすごいね!
>産後すぐ妊娠?
このレスに疑問持たない人って面と向かってもこれ言えるって事?
神経疑うわ

341:名無しの心子知らず
18/10/10 15:05:02.23 nUlgwbgy.net
>>329
あー不妊村の話か

342:名無しの心子知らず
18/10/10 15:11:21.12 g7m8ZwTe.net
>>330
ここ5ちゃんだから…
リアルで会話するときはこんな言い方しないでしょう
あなたも人に対して神経疑うとか失礼なこと言ってるけど普段そんな好戦的な喋り方してるわけじゃないでしょ?

343:名無しの心子知らず
18/10/10 15:16:46.68 ZAbe2e8O.net
風疹まだまだ流行ってるみたいだね
1人目の時は抗体あったのに今回下がっちゃってたから不安
みんなも気をつけてね

344:名無しの心子知らず
18/10/10 15:30:17.11 msPpK1bl.net
産後すぐ妊娠?って妊娠のメカニズム習いたての小学生みたいな質問
面と向かっては言わないけど裏でコソコソ噂するタイプ

345:名無しの心子知らず
18/10/10 15:32:16.48 YzB7FktD.net
>>331
年子持ちなの?
最近は1年子宮休ませるが浸透してきたから5ちゃんでは育児板どのスレでも早い妊娠は叩かれる傾向
まあわざわざ書かないほうがいいよ

346:名無しの心子知らず
18/10/10 15:42:46.73 xKUuRyYk.net
>>334
そりゃだって「産後すぐの妊娠?(本音:引くわー)」なわけだからね

347:名無しの心子知らず
18/10/10 16:36:08.47 +4rRNzp7.net
初期の頃お腹が痛い(実際痛かった)とか体調悪いから寝かせてって3歳の上の子に言いすぎて、
まだ病気なおらんの?赤ちゃん早く出てきたらいいのにね~って言われる。
あと4ヶ月もあるし…言い方間違えた

348:名無しの心子知らず
18/10/10 16:38:09.71 aSzF60UN.net
>>336
生まれる頃は上は1歳11ヶ月で2学年差だよ
てか早い妊娠突っ込まれたくない人が
33wで上が10ヶ月なんて書くかね

349:名無しの心子知らず
18/10/10 16:41:58.47 2a4IVx+c.net
わかったからもう出てこなくていいよ

350:名無しの心子知らず
18/10/10 17:06:46.45 ymKDJRAb.net
>>335
横からだけど恥ずかしながら初めて知った。
双子出産した女優の杏さんが翌年妊娠してちょっと叩かれてたのは見たから多胎出産は年子NGなのかと思ってたわ。
5ちゃんの常識じゃなくて世間一般の常識なのね。
産後一年は夫婦生活する気持ちの余裕なんてなかったな。それを考えると年子の人は凄いなと思う。

351:名無しの心子知らず
18/10/10 17:09:06.02 g7m8ZwTe.net
子供は授かりものなんだから、いつ出来ようといいじゃん…
子宮を1年休ませるっていうけど、母体の状態によって違うし、

352:名無しの心子知らず
18/10/10 17:11:12.65 g7m8ZwTe.net
産後すぐ生理がくるタイプの人は産める体なんだよ。無理な人は産後1年くらい生理こないし
帝王切開だとまた違うのかもしれないけど…

353:名無しの心子知らず
18/10/10 17:13:21.33 llzs6HEh.net

私は1ヵ月検診から週一でタイミング取ってたけど妊娠したのは結局卒乳後
生理来てても排卵してなかった
年齢的に焦ってたけど仕方ない
出来る人は出来る時に作って産んだ方がいいよ~

354:名無しの心子知らず
18/10/10 17:15:40.43 2nQeVUW9.net
徒歩5分のスーパーにスリング抱っこで行っただけでオリモノ少量&足の付け根痛い...
29wでこれとか先が不安でしょうがない

355:名無しの心子知らず
18/10/10 17:17:14.92 /x0G0PB/.net
>>333
私も抗体下がってたから引きこもり中
外出はもっぱら公園ばかりだけど私も息子も支援センター行きたくてうずうずしてる
今さっき九州新幹線のCM見てたら何故か泣けてきた
関わりまったくないのにw
1人目の時も普段読まない少女漫画を読んでやたらキュンキュンしてたし妊娠中は感受性ぶっ壊れるわ

356:名無しの心子知らず
18/10/10 17:44:51.74 +sUHlPAO.net
>>343
貴方の夫婦生活の話は誰も聞いてないよ
気持ち悪いな

357:名無しの心子知らず
18/10/10 18:25:51.16 TWihJoAD.net
週一でタイミングとるってタイミングなのか?w

358:名無しの心子知らず
18/10/10 19:18:43.15 A56WOMOl.net
>>347
確かにw

359:名無しの心子知らず
18/10/10 19:19:09.44 n6cU0Wei.net
排卵日もわからないのにタイミングって

360:名無しの心子知らず
18/10/10 19:21:06.96 oCE1B8mw.net
>>341
同じく。
二人目不妊で4歳差になったからすぐ出来た人羨ましいわ~。

361:名無しの心子知らず
18/10/10 19:21:22.17 vsZj0pA3.net
セックス=タイミングじゃないんだ?不妊の人ってタイミングとか仲良しとか気持ち悪い言い回し大杉

362:名無しの心子知らず
18/10/10 19:23:35.40 MUTihiFV.net
予言通り荒れてワロタ

363:名無しの心子知らず
18/10/10 19:28:55.74 fVGMAHjG.net
ここなんのスレだっけ
ってタイトル確認しちゃった

364:名無しの心子知らず
18/10/10 19:31:02.32 778EgfeK.net
なんですぐに妊娠して叩かれるのかが分からないのよね
仕事のことを考えて妊娠する時期を調整しろって言われたり妊娠したら辞めさせられる社会なだけあるわ
杏を叩いてた人なんて杏の健康を心配してるわけじゃないでしょあんなの

365:名無しの心子知らず
18/10/10 19:32:18.71 778EgfeK.net
2人目妊娠スレなのに産後すぐ妊娠の年子の話題は荒れるって何なのさって思うわ

366:名無しの心子知らず
18/10/10 19:40:49.84 aDa6UJBV.net
治療してようが不妊してようがどうでもいいけど不妊様はやめてほしいわ
このスレにいる限り二人以上妊娠してるわけだし治安厨出てくる意味もわからん

367:名無しの心子知らず
18/10/10 19:47:50.08 /9PXM/Dr.net
育児板で年子ネタなんて荒れるのなんて分かりきってるんだから月齢書かなきゃいいのにと思うわ

368:名無しの心子知らず
18/10/10 19:51:04.57 8KpickkQ.net
年子って障害のリスクも上がるんじゃなかったっけ?

369:名無しの心子知らず
18/10/10 19:56:23.97 pm+Oxics.net
>>358
確か自閉症リスクが上がるんだったと思う

370:名無しの心子知らず
18/10/10 19:58:26.29 oCE1B8mw.net
何で年子って荒れるの?
計画性無いように見えるから?
出来婚と同じような感じか

371:名無しの心子知らず
18/10/10 20:16:27.02 Pu3jpgeV.net
年子でも何歳離れてようがなんでもいい。
年子話で怒り狂う人は不妊様拗らせた人だと思ってる。

372:名無しの心子知らず
18/10/10 20:20:20.41 MUTihiFV.net
怒り狂うっていうか野次馬根性丸出しの暇人のエサなだけ

373:名無しの心子知らず
18/10/10 21:35:54.66 7Yxm4x82.net
不妊様って決めつけてるのがなんか怖い
人としてどうかと思う

374:名無しの心子知らず
18/10/10 21:36:10.82 SnN/8Yrx.net
他人の話に勝手に配慮配慮してるやつも荒らしじゃない?
普通に産後二ヶ月で妊娠しました~ってレスが来てそっか!すごいねーでおわったかもしれないのに
元レスの人も負い目があったら月齢書かないでしょ

375:名無しの心子知らず
18/10/10 21:51:58.71 znMxtrkO.net
つわり中だけど子供のにおいで気持ち悪くなって辛い
今の内にたくさんかわいがってあげたいのに

376:名無しの心子知らず
18/10/10 21:54:59.75 HjSQpn81.net
荒れすぎワロタww

377:名無しの心子知らず
18/10/10 22:00:37.51 BlMTtM17.net
今日検診に上の子2歳を連れてったら
待合室では備え付けのおもちゃで機嫌よく遊んでたのに
診察室に入るなりギャン泣き
自分が何かされると思ったのかw
なだめても抱っこしてもダメでお腹に乗せたままエコーしたけど
お会計が終わるまでずっと泣いてた
こんなに泣くのは1歳半検診以来だわ

378:名無しの心子知らず
18/10/10 22:20:36.66 znMxtrkO.net
>>367
一人目のとき産院で点滴中、隣の部屋でお子さんがずっと泣いてたことあったな
ママが注射(多分血液検査)されてて自分も注射されるかと思ったみたい

379:名無しの心子知らず
18/10/10 22:33:38.11 zDI3l+H4.net
>>367
うちの3歳児も飽きるとぐずってる…待合室に、キッズスペースないから毎回おもちゃやら絵本持って行って大荷物になってるよ
次からは心音検査も入るからどの暇つぶしアイテム持って行こうか悩んでる…

380:名無しの心子知らず
18/10/10 22:47:48.69 DxKbI+xX.net
スマホ渡しとけよ

381:名無しの心子知らず
18/10/10 22:52:22.13 Vcg242+P.net
ベビーベッド組み立てたけど上の子が興味津々で足かけたりぶら下がったり柵の間からブロック入れたりで「あれ?これベビーベッドあっても下の子危なくない?」と思って次の対策練ってるorz

382:名無しの心子知らず
18/10/11 00:25:18.73 wmgIHHoh.net
支援センター来てた人がすごい人だった
2歳なりたての上の子が、生後1ヶ月の子抱えて歩き回ってるのに「いつもするんです」って笑ってた
話聞いたら、家だとベビーベッドから引きずりおろして抱っこして移動させるとか
周りみんなかなり引いてるのに親だけ笑ってこわかった
ここまで行かなくても構いたがるだろうから言い聞かせないとな

383:名無しの心子知らず
18/10/11 03:25:24.84 PZPjYNiI.net
妊娠して体質変わったのか、シュークリームとかパンとかたい焼きに入ってるカスタード、生クリーム系を食べると喉が痒くなる
いままでは喉が痒くなるだけだったから、普通に食べてたんだけど、さっきクリームパン食べたら足にじんましんできて痒くなった
ホイップのったフラペチーノとか牛乳、卵焼きを食べても痒くならないから何に反応してるか全然わからなくて余計に不思議

384:名無しの心子知らず
18/10/11 05:49:48.97 DZiUBd3P.net
長男のときと同じ感じ…
男児だとイライラして気が立って
顔もきつくなる気がする
女児のときは菩薩やマリア様のように
なんでも許せて受け入れてたんだけど
今回また痛手を負った熊の如く荒れてる
何に対してもイライラしかしない
旦那が横でテレビ見てるだけでイラつくw
そんな自分にもイライラ
胎教に悪いよね
でも今も部屋で旦那がスヤスヤねてると思うとイライラする
何のイライラなんだろ
何か落ち着く方法ないだろうか

385:名無しの心子知らず
18/10/11 06:19:58.75 3+MjAWun.net
>>371
知り合いが先月赤ちゃん産んで上の子2歳半だけど、
ベビーベッドの隙間から足引っ張りするし困るって言ってた
うちも来月産まれるから戦々恐々だわ
ベビーベッドは一応買うけど

386:名無しの心子知らず
18/10/11 08:17:51.01 m/JOe7uw.net
>>375
周りがネットで囲まれてるベビーベッドレンタルにしたよ
娘の時は柵タイプだったけど、寝相が悪くて足が飛び出だりしてたから、今回はネットタイプにしようかと
娘の下の子へのちょっかい対応にもなるし

387:名無しの心子知らず
18/10/11 08:49:42.77 2VqSwbFn.net
>>376
そしてオモチャを投げ込まれるのよ…

388:名無しの心子知らず
18/10/11 08:55:06.29 nljVbtY1.net
うちも上の子ちょうど2歳になる時に生まれるけど、ベッドの隙間から何か入れるだろうし確実によじ登るのが想像できたら昼寝もできるプレイヤード買った
トイレとかで目離す時は蚊帳すればいいんじゃないかと思ってるけどどうなんだろう
蚊帳すれば上からおもちゃ入れられても当たらないよね、多分

389:名無しの心子知らず
18/10/11 09:35:52.10 IzNCCzEI.net
>>378
うちもプレイヤードにしたわ
日中上の子3歳なりたては保育園なので、朝と夕方~夜のいたずら対策
新しく買ったファーストトイを、赤ちゃんにあげるんだ~と言って3歳なりに楽しみにしてる
その姿がかわいい反面、赤ちゃん返りしたら手強そう

390:名無しの心子知らず
18/10/11 09:39:38.25 f1l18EcG.net
2人目が生まれる時にプレイヤード買ったけど結局リビング用にミニベビーベッドを買い直したよ
軽いし移動もしやすいんだけどその分赤ちゃんが足バタバタするようになるとそれだけで結構揺れる
それ見た上の子も揺らす
そして何より柵が無いから腰が痛い
オムツ替えはバシネットで出来るんだけどそのバシネットへの乗せ下ろしが辛かった

391:名無しの心子知らず
18/10/11 09:51:03.16 TetjFnHR.net
リビングではネムリラに寝かせておこうと思ってたけど
上の子がひっくり返しそうだ

392:名無しの心子知らず
18/10/11 10:02:59.76 zj76erv3.net
4歳差で2人目妊娠中。
上が既にお腹の子にメロメロで出かける度に「赤ちゃんにお靴買ってあげたい」「このお花赤ちゃんにあげたい」と、とにかくプレゼントしたがる。
お腹も毎日スリスリして話しかけたり、お風呂で私のお腹を洗ってお湯をかけて「赤ちゃんもおふろね!」と甲斐甲斐しい。
今はまだ微笑ましいけど、実際に産まれてみたら可愛さ余って憎さ百倍みたいにならないかちょっと心配・・・。

393:名無しの心子知らず
18/10/11 10:52:02.46 FTa5Ptzp.net
上の子の時にトッポンチーノがすごく役に立ったから二人目も用意したいんだけど、一人目の妊娠中の時みたいに一人でゆっくり裁縫するような時間がなかなか取れないから出産までに作り上げられる気がしない...
ちょっと高い気もするけど既製品買っちゃうかなぁ

394:名無しの心子知らず
18/10/11 10:55:37.32 qz2WrFFN.net
上の子が楽しみにしてくれるの微笑ましくていいな
うちは上が年末に3歳になる男児だけど、言葉が遅い上に生まれてからずっとベッタリの甘えん坊なので
「お兄ちゃんになるんだよ」とか言ってもハァ?って顔するばかり
赤ちゃん返りもすごいだろうなーと思ってる

395:名無しの心子知らず
18/10/11 11:07:20.16 Bf60wmf1.net
うちの子も4歳差で赤ちゃんを楽しみにしてくれてる
ベビーベッドを組み立てたら、寝てみたいってうるさいから少し寝かせてみた
明日から正期産だから早く産まれて欲しい

396:名無しの心子知らず
18/10/11 12:04:11.58 zVulQaZF.net
うちもまだ二歳なのと単語が数個な状態だから
お姉ちゃんになるんだよ~って言っても「?」って感じだ

397:名無しの心子知らず
18/10/11 12:32:07.52 Vhd6oemC.net
うちも2歳でお腹に赤ちゃんいるんだよって教えてるけど、赤ちゃん=あかちゃんまんだと思ってるから産まれたらどんな反応するんだろ

398:名無しの心子知らず
18/10/11 12:34:37.22 zxtbt1WO.net
すれ違う赤ん坊には赤ちゃんかわいーねーって言うけどいざ家に来たらどうなるんだろう
1番そこがドキドキするわ

399:名無しの心子知らず
18/10/11 13:19:38.59 Fyeeb7Vk.net
今のかわいいかわいい我が子も下が出来ると一気に可愛さゲージが減るから気をつけて、むしろマイナスになる日も?

400:名無しの心子知らず
18/10/11 13:20:26.39 zVulQaZF.net
そうなのか…こんなに可愛いのに

401:名無しの心子知らず
18/10/11 14:00:40.11 ASKp/T3S.net
うちの子は2歳ごろから赤ちゃん欲しがってて(本人も赤ちゃんなのに…)がんばったら神様が見ててくれて、ママのお腹に赤ちゃん持ってきてくれる!とがんばってた(徳を積む感覚?)
なかなかできずやっと今回二人目が5歳差で生まれる
本人は狂喜乱舞なんだけど、同じクラスの友達がうちと近い時期に三人目が生まれる(友達は長子)
その事実を知ったうちの子は「え…もう赤ちゃんいるのにもう一人?どれだけがんばったんだろ…」て呆然としてたw

402:名無しの心子知らず
18/10/11 15:30:18.82 ZkI5vc6n.net
>>371です
隙間から足引っ張られるのは恐いなぁ(汗)
おもちゃも細かいのは口にしちゃったら大変だし今からガード系色々調べて買わないと
余談だけど皆さんはベビーモニターのレンタルか購入します?

403:名無しの心子知らず
18/10/11 15:39:43.38 dHel3r2Q.net
4歳差だからベビー用品すべて1


404:から揃えてるけど凄い進化してて楽しいー 赤ちゃんのお世話をしたがる娘に子供用のエルゴを買ってみた



405:名無しの心子知らず
18/10/11 15:56:40.47 zVulQaZF.net
>>391
かわいすぎるw

406:名無しの心子知らず
18/10/11 15:59:15.90 zVulQaZF.net
結局上の子のときもベビーモニターいらなかったから今回もなしの予定
2階建てだけど吹き抜けだから泣けば分かるし

407:名無しの心子知らず
18/10/11 16:01:49.86 m/JOe7uw.net
>>392
上の子の時に購入済みだよ!
基本的にはそばにいてチェックしてるけど、夫の帰りが遅いから夫婦で夕飯食べたりと一時的に離れてる時とかに携帯から確認できるタイプでチェックしてた
娘は目を開けてもすぐに泣いたりしない時もあったから、目を開けたらすぐに寝室に行ってあげる事も出来たし私は重宝した

408:名無しの心子知らず
18/10/11 16:07:09.27 Vg4rLgZ0.net
2歳になったばかりの子にお腹に赤ちゃんがいるよって話すると、何度お腹の場所を教えてもわたしのおっぱい撫でながら「よしよし、だいじね~」と言うので笑ってしまうw

409:名無しの心子知らず
18/10/11 16:32:13.08 hgvemtyV.net
>>389
こういうの時々聞くけど本当なんだろうか
より弱い下の子を守るための本能なのかもしれないけど辛い
上の子を可愛がり続けたい

410:名無しの心子知らず
18/10/11 17:05:38.47 PIOCczp+.net
そりゃなる人もいるだろうけど>>389みたいに全員当てはまる確定事項みたいに言うのは不快だわ
自分の可愛くない症候群を正当化しようとしないでほしい

411:名無しの心子知らず
18/10/11 17:14:02.91 jdSlPDK+.net
初めての育児で大変だった分、上の子への思い入れが強い人もいるだろうしね。

412:名無しの心子知らず
18/10/11 17:16:15.67 Fyeeb7Vk.net
まあ産まれたら分かるよw

413:名無しの心子知らず
18/10/11 17:17:23.08 Q+1vaKxD.net
>>398
基本的には子供可愛くなくなる方がレアケースだし、
そういう親の元育つと兄弟関係も歪むので注意

414:名無しの心子知らず
18/10/11 17:19:14.61 Fyeeb7Vk.net
まあかわいくなくなるっていうのとはちょっと違うんだけどな。
相対的に見て下が可愛すぎるんだよ。
かわいくないて直訳されると私はそんな事ない!てキバ剥きたくはなるだろうねw

415:名無しの心子知らず
18/10/11 17:19:24.84 auDyKxYb.net
妊娠4ヶ月、帯状疱疹になってしまった
しかも足とお尻と陰部
上の子が一番乗ってくるところ
乗られると痛くて辛い

416:名無しの心子知らず
18/10/11 17:20:16.62 m/JOe7uw.net
私の周りは上の子かわいいままと憎たらしい派に分かれてるわ
どうなるかは生まれてからしか分からないから自分もそうなるかもと思っていた方が産後に変に悩まない気がする

417:名無しの心子知らず
18/10/11 17:24:05.14 dHel3r2Q.net
>>404
帯状疱疹いったいよねー妊娠中てなりやすいんだよね
お大事に

418:名無しの心子知らず
18/10/11 17:24:21.47 Qk/G9Jxh.net
眠りつわり対策何かありませんか?
眠いけど上の子いるから寝れない。

419:名無しの心子知らず
18/10/11 17:35:26.00 AWvUKApN.net
>>407
アマプラでミッフィーとかペネロペとか流してその間に寝てる
途中乗っかってきたりするけど横になってウトウトできるだけでもだいぶマシ

420:名無しの心子知らず
18/10/11 17:43:24.60 Fyeeb7Vk.net
俺は男で男兄弟の話だからここにいるママ目線とはそりゃ違うだろうし娘息子兄弟姉妹、年齢の組み合わせで全然感覚は違ってくるとは思う。
ただ可愛がってあげなきゃて意識して可愛がる日が来る前の純粋100%かわいく見える今全力で可愛がってやって欲しいね。
今は一対一で向かい合って接していた関係が中にワンクッションチビが入って来て下の子メインになってくるから今のようにかわいがったり構ってられなくなる。
それで言うことは聞かないだろ?忙しいのに疲れてるのに理不尽に泣くし怒るしで。その時がマイナスモード。
幼稚園に上がってるくらいの子だったらある程度いい子にしててくれると思うけど。

421:名無しの心子知らず
18/10/11 17:48:34.09 ssxlVlap.net
なぁんだ父親か。これだから…

422:名無しの心子知らず
18/10/11 17:49:04.97 9ZTovvAv.net
スレタイを100回声だして読み上げるんだ

423:名無しの心子知らず
18/10/11 18:02:02.50 nFZkXktd.net
予習で二人目育児を語るスレROMってるけど、ちょっと前まで実際に上の子可愛くないの話ばっかりだったよ
読むの嫌になるくらい

424:名無しの心子知らず
18/10/11 18:04:23.57 Fyeeb7Vk.net
俺は妊娠してる嫁もいないというスレ違いさよw
なあんだは分かるけどこれだからなに?

425:名無しの心子知らず
18/10/11 18:08:45.21 LGqSYVSo.net
スレチって分かってるならもう書き込まないでROMっててくださいね

426:名無しの心子知らず
18/10/11 18:14:57.22 Fyeeb7Vk.net
<(`・ω・´)ゝビシッ!

427:名無しの心子知らず
18/10/11 18:23:46.44 Fyeeb7Vk.net
3人目以降のママの意見ドゾー

428:名無しの心子知らず
18/10/11 18:55:33.25 ssxlVlap.net
腹立つ機会は増えても可愛くなくなることなんかないし、
1人目と2人目どっちが可愛いとか考えたこともない
そしてムカつくことは1人目しかいなかった時もたくさんあったw

429:名無しの心子知らず
18/10/11 18:57:13.52 d2wABbeT.net
1人目の時もかなりネガティブ妊婦だったんだけど、今回も「このお腹の子に何か問題があったら、楽しい毎日が一変するんだろうな…上の子との幸せな日はあと数ヶ月なのかも知れない」って自分でもネガティブ過ぎて引く

430:名無しの心子知らず
18/10/11 18:58:23.36 xbS7NZjQ.net
家事がしんどいけど食事ぐらいはと作っても上の2歳児はほとんど食べない
今まで何でもしっかり食べる子だったから精神的につらい
自分は食欲はあるけど食べたいものが考えつかなくてメニュー考えるのもしんどい
保育園ではおかわりしてるらしいから家ではもういいかなと思ってしまう
食べるようになるまでパンとトマトとチーズと果物でしのいでいけるかな

431:名無しの心子知らず
18/10/11 18:59:43.12 iukHwaCn.net
前も書いたけど
下の子産んだ時は上の子しかかわいくなかったな
上の子は産んだ瞬間かわいさ頂点に達してそのまま維持
下の子は産んだ瞬間は上の子ほど可愛くないなって思ってから徐々に上がっていった感じ

432:名無しの心子知らず
18/10/11 19:00:25.07 bf408iId.net
上の子可愛くない症候群は本能的な物で仕方ない面もあるらしいけど私2人目生まれた時別に無かったよ
2人目生まれた時上の子も2歳前でまだ赤ちゃん返りしなかったからかなと思ってる
>>412
度が過ぎたあの流れ嫌いなんだけどそれ言えない感じなのよね

433:名無しの心子知らず
18/10/11 19:11:57.11 Fyeeb7Vk.net
>>420
うちもそう、右肩上がりでぶち抜いた。
つーか、みんなすご!無意識のうちに分け隔てなくて神様じゃん。
母の鑑しかいないのここ?
下の子の方がかわいいて感情がないと上の子目線に立って色んなことを考えるとかそんなこと自体考えることがないだろうねえ、羨ましい。

434:名無しの心子知らず
18/10/11 19:15:15.27 spxYsWA+.net
まだ13wだからと思って上の子の抱っこに極力応えてるけど最近抱っこの後お腹が痛い感じがして怖いなー
まだ1歳4ヶ月だし甘えたいよなと思って抱っこしてるけどいつまで抱っこしてあげられるだろ
11kgになってから立って抱っこがつらい
座って抱っこだと違うみたいでぐずってしまう…
つわりで出かけられない日が2ヶ月になってるし寂しかったりストレスたまったりしてると思うと無茶してしまう
旦那が休みの日は買い物には連れ出してくれてるけど公園で遊んだりはしてないから物足りないのかな

435:名無しの心子知らず
18/10/11 19:24:30.64 Fyeeb7Vk.net
>>412
こわ、そのスレ上の子めっちゃディスってんじゃんw
感覚でもの考える女の方がはっきりしてて怖い。
男は理論的に物事考えるから、2人の可愛さに差がある、前ほどかわいく見えなくなってきた、これはなんなんだろうと深く掘り下げるが女はもうこう思ったらこう!て直感だもんなあ。。
うちのもそうだったわ、それは違うと懇々と諭したけどな。

436:名無しの心子知らず
18/10/11 19:27:29.83 /EFCRaw7.net
あらスルー検定やってんのね

437:名無しの心子知らず
18/10/11 19:36:53.20 +qjAjw9K.net
あぼん余裕でした

438:名無しの心子知らず
18/10/11 19:39:32.80 LGqSYVSo.net
>>423
私も9wだしと思って2歳12キロを抱っこしてたけど腹痛が気になるようになったから座って抱っこにしたらやっぱり違うらしい
イヤー!!って泣かれてしまう
ストレス溜まってるんじゃないかって思うと甘やかしたい気持ちが強くなるよね
つわり終わればもう少し遊びに出かけられるのにな

439:名無しの心子知らず
18/10/11 19:56:53.98 lVneQHH4.net
スレタイの時点で男が書き込むスレではないんだけどな
いつから男が妊娠できるようになったのか

440:名無しの心子知らず
18/10/11 20:04:24.34 TetjFnHR.net
1歳半の上の子に愛しさしかない
そりゃ困ったなーと思うことはあるけどね
下の子生まれたら、初めての育児で上の子の時にしてあげられなかったことや
成長してから赤ちゃんの時もっとこうしていればっていう過去の後悔が爆発してしまわないか不安

441:名無しの心子知らず
18/10/11 20:28:55.04 IrwP9f79.net
流れ豚切ってごめん
今つわりが酷くて中々動けなくて上の子をあまり構って上げられてない
そのせいなのか、さっきおもちゃを片付けようとしたら「ママよ居なくなれーちちんぷい!」と消える魔法を掛けられてしまった
なんだかショックで大人気もなく別の部屋に引きこもって営業終了
子もママが居なくなってギャンギャン泣いてるけど、私もだいぶ泣けてきた
少し落ち着いたらごめんなさいして仲直りしよう

442:名無しの心子知らず
18/10/11 21:17:46.85 AZd//DY0.net
ビールっ腹を妊娠と間違えてる上自分の性別もわからなくなったキチなんだよ

443:名無しの心子知らず
18/10/11 21:34:22.97 TKpJPKSq.net
>>429
私も上の子がひたすらかわいい
一歳8ヶ月
かわいすぎて自分がレズビアンのロリコン?とかなんじゃないかと思うくらい
表現きもくてごめんなさい
お腹の子も同じくらいかわいがれるか逆に不安だわ

444:名無しの心子知らず
18/10/11 21:48:31.15 Fyeeb7Vk.net
まだ見たこともないお腹の子供と比較しようにも出来んだろw
こんな人達があんな人達になっちゃうんだから人間て怖いよねホント。

445:名無しの心子知らず
18/10/11 22:00:34.30 +OPox6vR.net
>>433
普通にスレさえ間違わなければ理論的で子煩悩な父親なんだからとりあえず一旦落ち着いて森へお帰り
お互いの領域を侵さないってのも理論的な男性ならできる判断だよ

446:名無しの心子知らず
18/10/11 22:03:27.50 nBgmOP+c.net
構って欲しくてしょうがないだけのバカなんだから触っちゃダメ

447:名無しの心子知らず
18/10/11 22:13:27.65 Fyeeb7Vk.net
山P似の俺のこと実際見たらずっといてくださいて言うくせに。
今日いっぱいはいますので。
妊婦の方々を荒らすつもりはない、お話がしたいだけですの。

448:名無しの心子知らず
18/10/11 22:32:49.04 Fyeeb7Vk.net
>>435
君ってあの時ナンパした子の友達かな?
あの時も同じこと言ってたからすぐ分かったよ、久しぶり!

449:名無しの心子知らず
18/10/11 22:34:14.74 a/GD/nGu.net
一家の大黒柱が昼から夜まで書き込むなんてどんな仕事してんだろ
暇なのかな

450:名無しの心子知らず
18/10/11 22:51:31.20 bMTHecWf.net
>>438
エサやるな

451:名無しの心子知らず
18/10/11 23:07:01.28 Fyeeb7Vk.net
>>438
旦那遅いんだな。
愚痴なら俺が聞くよ。

452:名無しの心子知らず
18/10/11 23:47:45.10 Fyeeb7Vk.net
1歳差2歳差でも普通に立派なお兄ちゃんお姉ちゃんに見えちゃうかもしれんからそうなっても悩まんように。
今ベビーカー押して行ってる公園ではしゃいでるパワフルなあの幼児達を喃語ヨチヨチベイベーと同列にかわいいなぁと思えるなら上の子かわいく見えない症にはならんよ。

453:名無しの心子知らず
18/10/11 23:59:03.19 Fyeeb7Vk.net
おまえら寝たの?
じゃ、失礼いたしましたー
これからの時期体を冷やさず風疹に気をつけて
呼ばれたらまたすぐ来るわ
こんなスレあったよ、君達のスレでしょ?
●●妊娠中のエッチ、オナニー21●● [無断転載禁止]
スレリンク(baby板)

454:名無しの心子知らず
18/10/12 05:36:54.71 n91+UH40.net
めちゃのびてるから何かと思えば
NGですっきりだわ

455:名無しの心子知らず
18/10/12 05:53:42.70 QqDByIdO.net
間も無く4歳の娘が昨日「◎ちゃんが保育園でおやつ食べてる時にうまれるよ」って言うからドキドキしてたけど何も起きず
夜21時には一緒に寝たけど3時くらいに起きてソワソワして眠いのに眠れないまま朝日が昇ってきた

456:名無しの心子知らず
18/10/12 06:52:29.18 zrhoBlp1.net
40w6dになってしまった3人目
ここまで超過するとは思ってなかったw
三連休乗り越えたのにまた土日がくる~休日料金がやってくる~

457:名無しの心子知らず
18/10/12 06:56:19.99 QqDByIdO.net
>>445
上のお子さん達も超過だった?
私いま37w2dで上の子の39w1dだったんだけど、浮腫が酷いから早く産もうって先生に言われておっぱいマッサージして張らせてるけど陣痛には繋がらず

458:名無しの心子知らず
18/10/12 08:20:33.99 zrhoBlp1.net
>>446
1人目は2日超過、2人目は予定日2日前に計画分娩したけど全然下りてきてなかったから、自然だったら超過してたと思う
助成券も使いきったしつらい…
投薬以外で陣痛を故意に起こすってやっぱり無理なんだなと日々痛感中w

459:名無しの心子知らず
18/10/12 08:40:29.09 BuyYnM7i.net
>>444
もうその年齢なら自分のこと私って呼ばせたほうがいいよ

460:名無しの心子知らず
18/10/12 08:48:42.72 NOTWa60n.net
>>448
年少なんてまだ多くの子が名前呼びだよw

461:名無しの心子知らず
18/10/12 08:48:57.65 epsO+NEr.net
余計なお世話

462:名無しの心子知らず
18/10/12 09:10:14.91 KfcA5wt/.net
>>448
うざw ご自身のお子さんだけどうぞ
年少さん名前呼びしかいないわ
年長さんだと私になるから年中さんが移行期間なのかな?

463:名無しの心子知らず
18/10/12 09:21:37.04 Ahq8c11c.net
週明け帝王切開で入院予定だけど上の子と離れるのが寂しすぎて今からメンタル不安定になってる
産まれてくる子のことより上の子が心配で仕方ない

464:名無しの心子知らず
18/10/12 09:37:00.05 0q6I5SFb.net
上の子の低月齢の頃の画像やら動画見返してた
新生児のホーの顔やっぱ可愛いなあ
お腹の子のホー顔も楽しみだ

465:名無しの心子知らず
18/10/12 09:39:21.00 nDKaMYaS.net
私は小1のときでもまだ名前呼びしてたらゴリラみたいないじめっ子に目つけられた思い出ww

466:名無しの心子知らず
18/10/12 10:02:54.88 wwgBD6qC.net
新生児必死すぎて可愛いと思う余裕全くなくすぎて、
1歳過ぎて天使と化したからまた新生児の世話しなきゃいけないと思うと恐怖
今にも死んじゃいそうな弱さとか言葉の通じない謎の生き物感がホントに怖い…

467:名無しの心子知らず
18/10/12 10:22:13.57 ZtQ+DNOO.net
>>455
分かる
寝ない、意思疎通できない、母乳拒否を克服後哺乳瓶拒否に移行で出ない乳を頻回で乗り切るでとにかく一歳までほとんど苦痛しかなかった
陣痛よりなによりまたあれをするのかと思うと恐怖でしかない
産まれてぽんっと一歳になってくれたらいいのにとさえ思う

468:名無しの心子知らず
18/10/12 10:33:34.44 1pj419HN.net
私は離乳食とかトイトレとかをまたやるのかと思うと気が重い

469:名無しの心子知らず
18/10/12 10:41:12.86 4f9wcNxE.net
>>455
そんな気持ちの中、一人目は里帰りなしで親も来なかったから産後鬱になってしまった
二人目が生まれる頃は上の子が3歳なりたてだから大変だとは思っているけど
日中会話できる人がいるだけ気持ちが違うかなと思ってる

470:名無しの心子知らず
18/10/12 10:45:52.55 86dmSzP2.net
2人目は0歳児楽しめるよ

471:名無しの心子知らず
18/10/12 10:54:41.81 5PgG8nQf.net
1人目も2人目も0歳1歳はずっと可愛さしか無かったなー
2歳半から4歳の記憶は都合良く消去

472:名無しの心子知らず
18/10/12 10:55:49.94 v2Y2NS1K.net
幼稚園お受験するなら私呼びじゃないと通らないけど保育園児なら関係ないよ

473:名無しの心子知らず
18/10/12 10:58:08.67 T0dJCwKY.net
>>461
エスカレーター式のお受験園じゃない限り幼稚園でも大丈夫だよ

474:名無しの心子知らず
18/10/12 11:09:20.17 3nI+HVRy.net
あと2週間で管理入院なのに、上の4歳が頻繁に風邪引いてインフルの予防接種がなかなか受けられない
県外の実家に預けるから、こっちにいるうちに済ませておきたいけど無理か…

475:名無しの心子知らず
18/10/12 11:17:54.23 qigRSP8J.net
>>455
1歳過ぎて天使羨ましい…
うちは新生児の頃がいちばん天使だったなあ。0歳も可愛くて可愛くて…なお2歳の今は

476:名無しの心子知らず
18/10/12 11:21:10.04 2eU0zcdW.net
魔の2歳、悪魔の3歳、天使の4歳だっけ?
上の子4歳だけど確かに良い子過ぎて、ここで成長止まって欲しいw
女の子だしあっという間に反抗期来るんだろうなー

477:名無しの心子知らず
18/10/12 11:21:15.93 folZTzUS.net
>>464
私も0歳天使だったわ
可愛すぎて子ども何人でも欲しいと思えた
今は2人目2歳を見てちょっと冷静になれる

478:名無しの心子知らず
18/10/12 11:25:48.83 4Klqz9RE.net
>>455
すごいわかる!全く一緒だった!
新生児の弱々しい感じ怖いよね
母乳は足りてるのかとか考えすぎて鬱になったし思ってたより全然寝ないしなんで泣いてるのかわかんないし余裕なかったな
でも赤ちゃんも案外強いから今回は力抜いて頑張ろうと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch