☆☆高学年の中学受験 Part73☆★at BABY
☆☆高学年の中学受験 Part73☆★ - 暇つぶし2ch450:名無しの心子知らず
18/09/02 14:01:13.71 26aBJoLh.net
>>423
いるよー
いま子の模試の付き添い中
夏期講習頑張ってたと思うが結果が怖い

451:名無しの心子知らず
18/09/02 16:05:12.69 ZP7N0G36I
首都圏6年生は1日早稲アカNN模試、2日日能研模試、16日合不合、17日サピ学校別、23日サピオープンといよいよ大変な時期だね。頑張って

452:名無しの心子知らず
18/09/02 23:41:09.80 B4mOvfUV.net
控室で2ch

453:名無しの心子知らず
18/09/03 11:35:45.15 oHQxhVnj.net
学校で同級生(受験しない組)からいじめとはいかなくても、嫌がらせを受けているのですが、皆さんはどう対処されていますか?
親として、馬鹿とかかわるなとスルーしなさいと言っていますが、向こうから何かしらしかけてくるようです

454:名無しの心子知らず
18/09/03 11:41:35.54 UWW9YItD.net
先生に相談しなよ

455:名無しの心子知らず
18/09/03 11:46:42.00 ivwVwtAq.net
釣り?
いじめは良くないけど、ばかと関わるなとか口に出して言ってると、子の態度にもでるよ

456:名無しの心子知らず
18/09/03 11:57:38.47 4uNkZUVZ.net
進学時期は何処にでもある

457:名無しの心子知らず
18/09/03 12:12:14.99 oHQxhVnj.net
釣りではないです
嫌がらせの内容は、勝手に筆箱を漁られるや、わざとぶつかってくる等です
そもそもこちらが相手の要求をはねつける報復にやられている?ようなかんじです
例えば
朝学校の宿題を写させろ(たまに代わりに漢字をノートにかけ)
テストのときカンニングできるように答えを大きくかけ
運動会の徒競走で手をぬけ
など
今クラスで挙手しているのは塾組と、ごく一部で授業がなりたっているのですが、たまに先生がカード(クラス全員の名前がかいてある)をシャッフルしてあてるとき、なぜかこちらをにらみつけるように見るそうです
たぶん答えられないと恥をかくことになるから?…でしょうか?でもカードで答える児童を指名しようと思い付くのも、シャッフルするのも、カードをひくのも先生です
うちの子は全然関係ないのに、相手がつっかかってくるので、困惑している感じです

458:名無しの心子知らず
18/09/03 12:14:30.37 CwYk96Nl.net
それは明らかないじめです。

459:名無しの心子知らず
18/09/03 12:24:42.26 r2d+GM9K.net
親が学校に出入りして教室、授業を見学なりしたほうがいいよ
担任や学年主任にも話をして学校でも先生と親が話してるのを見せつける
知ってる子がいたら挨拶したりする
親がうろつきはじめるといじめてる子達には効果あるよ
バックにこの親がいるんだって改めて認識するから
それくらい行動したほうがいいよ。こんなとこで相談してる場合じゃない
釣りと言われてもしかたない

460:名無しの心子知らず
18/09/03 12:31:11.00 pJEut49B.net
ツイからコピペ
私の弁護士が雑談の時にちょっと話してた
「いじめに対する徹底対抗は学校と話し合うことじゃなくて、探偵でも盗聴器でも使って証拠をあつめ、子供にはできる限り詳細な日記(ここ大事)を書かせていきなり裁判起こす方が相手に衝撃を与える」
と言われてめっちゃ「なるほど」と思った
流石パパ弁護士!

461:名無しの心子知らず
18/09/03 12:36:23.94 OLn8GNmB.net
>>447
いかにも勉強できる地位を確立している(そこがまさに攻撃のターゲットになっている)
親が「勉強できない=馬鹿」という価値観を植え付けている
以上2点の事実を考えれば、当事者の子が先に同級生を馬鹿にするまたは塾の先取り内容をドヤ顔で披露しまくるウザキャラぶりを発揮した結果、クラスで総スカン食らったという流れでしょ
全部親のせいだよ

462:名無しの心子知らず
18/09/03 12:45:11.13 oHQxhVnj.net
>>449
受験しない組と書き込みましたが、つっかかってくるのは一人だけです
ただカンニングは複数の子がしているようです。むしろ塾組もしている…
上位クラス在籍の塾組が席替えで隣になったらラッキー。
先生にはばれている(一学期の時に先生がちゃかすように、テストで100点なのは、となりのかしこいこのを、頑張って写したからです。100点とれて嬉しい~?とカンニング組を注意した)のに、しょうこりもなくカンニングできるように手をかせといってくる
カンニングのこととか、授業運営に口をだすことになるから、できるだけ先生に相談ってしにくいんだけれど(超ベテランの男の先生)、個人面談が近くあるからいってみます
ありがとうございました

463:名無しの心子知らず
18/09/03 12:51:14.63 r2d+GM9K.net
>>452
私自身も荒れてる小学校に通ってたけどこんなひどい雰囲気ではなかったよ
このご時世にどれだけ荒れてるんだ、カンニングをみんなやってるって
授業運営に気を使って言えないの?
中受する家庭の親なら頭つかってうまく担任動かしなよ
嫌みにならない教師への訴えかたなんかいくらでもあるよ

464:名無しの心子知らず
18/09/03 13:18:25.45 oHQxhVnj.net
>>451
たぶんうちのこは3年生の頃までは、地味で勉強普通にできる、ちょっとかけっこが早い子みたいなポジションだったと思う
友達も落ち着いたこばかりだし
通塾したら少しずつでも勉強できる子になってきた感じで、えーなんであの子が?みたいなギャップがあったみたい
あほだと思ってた子が急に勉強できる子になった、みたいな
私も塾いけばできるしっみたいなことをつっかかってくるこにいわれたっぽい
でもその子の家の事情か、親の考えかわからないけど塾や公文、習い事もしてないみたい
娘はどちらかというと真面目なほうだから、宿題は自分でするものって思ってる。
写すのなんてもっての他だと思って注意したとかなのだと思う…
正義感が強いし

465:名無しの心子知らず
18/09/03 13:28:05.10 CwYk96Nl.net
はっきり言って、親子でちょっとずれてるんだろうなとしか思えない。こっちの言い分だけ聞いてもよくわからないなという印象。
正義感が強いというのも間違った正義感かもなと勘ぐってしまうよ。
だって、カンニングのことを相談するのに、授業運営に口を挟むことになるから躊躇ってどういうことよ。
自分の子供がカンニングに手を貸せと言われてることが問題なんでしょうに。犯罪に手を貸せって言われてるんだけど、先生に相談しにくいわなんて親いる?

466:名無しの心子知らず
18/09/03 13:40:59.74 cVW7pw/q.net
イジメというか女子二人の内輪揉めでしょ...
相手の家庭環境をこんなとこで想像で言うのも、
証拠もないのに複数の子がカンニングすると公言するのも...アレだわ

467:名無しの心子知らず
18/09/03 13:52:54.16 WH45kDe/.net
手を貸せと言われるのはともかく他の子がカンニングするのはどうでもよくないですかね?
非受験組が~とかいってたけど結局たった一人なんですよね?言いがかりつけてくるのは。
バカは放っておけとか、うちの子が勉強できるからとかいう気持ちって、相手に伝わるよ。
そんな風だと結局子供が辛い立場になっちゃうんじゃ?

468:名無しの心子知らず
18/09/03 13:54:49.56 ivwVwtAq.net
四年でしょ?
うまく立ち回り方教えたらいいのに 
塾にいってるんだからわかってて当たり前。
ひけらかすような態度と回りに受け取られるくらいハイハイやっているたらこの先いいことないよ 

469:名無しの心子知らず
18/09/03 14:05:13.37 4uNkZUVZ.net
塾組とか突っ込み処満載だな
挙げ句に詳細まで知って親が2chで相談とか笑い処満載すぎんだろ

470:名無しの心子知らず
18/09/03 14:09:18.32 xqVhUAd8.net
なんだ
相手が1人ならイジメじゃなくてただの揉め事じゃん
なのに一方的に被害者であるかのような表現している時点でお察しだよね

471:名無しの心子知らず
18/09/03 14:59:06.12 rcZ81RXU.net
今のこのスレの流れみたいなのが真・いじめだというスレ民によるデモンストレーションになっているな

472:名無しの心子知らず
18/09/03 15:08:34.88 yP4irUrW.net
っていうかアフィでしょ?

473:名無しの心子知らず
18/09/03 15:46:10.58 4uNkZUVZ.net
>>454
ザックリと分析すると
おまえもガキも世間から嫌われるタイプだから仕方がない
虐めを仕方がないと片付ける事はないが、おまえら親子が嫌われるのは致し方がない

474:名無しの心子知らず
18/09/03 15:53:07.23 mrTMGps5.net
嫌いなら嫌がらせをしてもいいの?そんなことはないと思う
それに理由なんて関係なく、カンニングの手伝いをさせるのは異常だよ
更に言えばイジメが集団でするとは限らないんじゃないかな?

475:名無しの心子知らず
18/09/03 15:57:59.03 4uNkZUVZ.net
教養が欠如している阿呆は感情的にしか物事を捉えられない
良いか悪いか 正義か悪か 楽しそうな生き方だな
嘆いていろ

476:名無しの心子知らず
18/09/03 16:00:43.06 4uNkZUVZ.net
何故嫌われているのか
書き込みからも嫌われる要素が十二分に伝わる親子も珍しい

477:名無しの心子知らず
18/09/03 16:11:15.97 n1e+OUHB.net
>>454
最初に格下認定されると面倒だよね
成績が周りにバレなければいつまでも格下のフリして逃げられるんだけれどね

478:名無しの心子知らず
18/09/03 16:21:30.53 4uNkZUVZ.net
何自演してんだよ
「もってのほかって注意したと思う」
大きな釣り針の妄想じゃねーか

479:名無しの心子知らず
18/09/03 16:48:09.64 vNOrcREM.net
どんな気持ちで4歳の子を置いていったのか
考えただけで胸が痛む
駐車場なんて危ない場所に置いていくなんて!というトンチンカンさんは人の気持ちを考えたり想像したりする事もなく今まで幸せに生きてきたか、自分の事しか興味無いタイプなのかな

480:名無しの心子知らず
18/09/03 20:35:11.59 HwZq7TZ5.net
どさくさに紛れて愚痴らせて
塾帰りの駅のお迎えで同じ塾、同じ小学校のママグループと話すのが辛い
何が辛いって子ども達が駅に着いてから40分以上もゆっくり歩きながら話すのよ
我が家が駅から1番近くて皆家の前を通るから別ルートや買い物で回避もできない
メンツも典型的なグループママ達なので下手に避けたら嫌がらせされるわ
受験率の高くても快適な通塾生活って難しいのね!はー、胃が痛い

481:名無しの心子知らず
18/09/03 20:40:04.80 UAcUrrU/.net
てか、引っ越ししなよ
どこの地方か知らないけど、まずそれを教えてもらえないかな
アドバイスできるかもしれない

482:名無しの心子知らず
18/09/03 20:57:01.53 nkiNcQRa.net
私なんか、子供が仲良くなった同じ塾に通う子のママと、挨拶できただけでもとても嬉しかったのに。40分も話せたら昇天しちゃう笑。田舎なので中学受験する子が全然いないんだよね。

483:名無しの心子知らず
18/09/03 21:01:31.80 AHCeDSUN.net
車で塾の近くまで迎えに行くとかは?

484:名無しの心子知らず
18/09/03 21:08:39.23 CNAfP2bm.net
くだらない

485:名無しの心子知らず
18/09/03 21:31:08.50 HwZq7TZ5.net
ありがとう、愚痴にアドバイスもらえて嬉しい
場所は都内です
毎回40分も誰かの悪口とか聞かされると精神に来るよ
義実家で同居なので引っ越しは厳しいわ
こんな話くだらないと思えるくらいメンタル強くならなきゃダメね
スレ汚し失礼しました

486:名無しの心子知らず
18/09/03 21:36:44.04 xQppsR8M.net
うわーしんどいね! 4年なのかな
でもきっと6年の今頃にはお互い微妙な距離感ができて、今と同じではないと思うw
飽きればさっさと解散するようになるだろうし
組分けやら模試やらを何度も経ると、自然と距離ができてくるしね
「疲れたね~ 今日は早く寝るわ」とか言って徐々に時間短縮していくのがよいのでは
ちなみにうちの周囲では、5年女子で仲違いが起きて一人休塾するほどこじれてました

487:名無しの心子知らず
18/09/03 21:42:56.56 mrTMGps5.net
都民ってあまり車使わないって聞くけど本当なのね
40分も歩くなら車使うのが普通だと思っていたわ
私なら、車で送迎するから抜けますわ、でおしまいだな
陰口のターゲットになっても構わない

488:名無しの心子知らず
18/09/03 21:49:35.39 9JU1tJOy.net
>>477
家族が心配しててとかこのあと夫を迎えにいくから、とか適当なこといって抜けられないかな?

489:名無しの心子知らず
18/09/03 22:04:21.64 NiH78w6c.net
みんな徒歩ってことは駅から数分程度のところを何十分ものらりくらり歩いてるってことなのかな

490:名無しの心子知らず
18/09/03 22:24:20.36 ZNGb786b.net
自転車で迎えに行けばいいんじゃない?
うちはそうしてる。
息子は走って私を抜かして行く。
ちなみに自転車で10分。

491:名無しの心子知らず
18/09/03 22:52:17.87 AzRTToa5.net
>>475
都内ならそんな中学受験で嫌がらせするようなところあんまりないと思うけどな
ただ、江戸川越えて千葉に入った瞬間にそういうムードになるw
西の愛知、東の千葉と言って、教師からしてそういう全体主義的ムード出してくるよ

492:名無しの心子知らず
18/09/03 22:58:40.28 4uNkZUVZ.net
江戸川とか

493:名無しの心子知らず
18/09/04 00:09:03.12 eVXdjZdo.net
>>475
最初が肝心です
ワイワイやっている団体から離れた所でずっと携帯をいじっていると話しかけられません
一度話しかけられたら最後 グループに入れられてしまいます
ウチはちょっと離れた所で待ち合わせをすることにしました
すれちがった時は目が悪いフリです
それでも果敢に話しかけてくる自称リーダーがいて困りますね
主婦の悪口大会ほど不毛なものはないので
勇気を持って脱退しましょう

494:名無しの心子知らず
18/09/04 01:39:36.42 LRtvs5YY.net
>>477
歩く距離が40分なわけじゃないから

495:名無しの心子知らず
18/09/04 01:42:06.98 LRtvs5YY.net
>>475
同居のお義母さんから電話かけてもらったら?
用事は「ちょっと急いで帰って来て」だけ。

496:名無しの心子知らず
18/09/04 02:19:49.22 ybh+8gJ4.net
>>443
家の子供の友達がY50位の学校志望で、
どこで聞きつけてきたか非受験馬鹿ガキが、
「50!50!馬鹿学校!!」
と連呼してその子を虐めてた。
偏差値の意味すら理解していないような馬鹿ガキを相手にしてもしょうがない、
彼らは将来悲惨な人生を送るから関わらないようにしなさいと話して
相手にしないようにさせました。

497:名無しの心子知らず
18/09/04 02:55:16.79 MfZ7+O/6.net
>>486
同じレベルじゃんw

498:名無しの心子知らず
18/09/04 02:59:41.63 6WjNLYWx.net
Y50なら仕方ないね

499:名無しの心子知らず
18/09/04 03:09:57.91 sb04ABSj.net
>>487
都内だけど非受験組はY50もあるわけ無いでしょ。
家の子供は出来が悪いのでY60ちょっとの学校。
通塾直後は御三家も夢見ましたが、
現実は厳しかったですw

500:名無しの心子知らず
18/09/04 03:51:37.18 MfZ7+O/6.net
>>489
バカだなあw
他人のことを悲惨な人生がどうこうとか言っちゃう事が同レベルだって言ってんのにさ
人間性が低次元

501:名無しの心子知らず
18/09/04 06:47:21.50 eVXdjZdo.net
>>490
外野からの影響で頑張ることに疑問持ち出しちゃうから
他人の子サゲは親の悲しいサガなんだよなぁと思う
ウチの親もよくやってた 他に方法はなかったんかね

502:名無しの心子知らず
18/09/04 07:36:40.88 tBTQcdEi.net
過去の偏差値知りたい時って、日能研の中学入試情報って本で調べられますか?
過去って20年位前からの推移を知りたいんだけど。

503:名無しの心子知らず
18/09/04 08:38:50.42 j2ovmly+.net
>>492
10年前までの結果偏差値は日能研のサイトに残ってる。
下記の結果偏差値のリンクアドレスの年号部分の数字変えて入力。
URLリンク(www.nichinoken.co.jp)
そもそも日能研の偏差値元にしてる学校ガイドって有ったっけ?

504:名無しの心子知らず
18/09/04 08:40:15.46 v0l+9B85.net
>>491
そういう民度の低い地域からは引っ越しするのが一番
あのアメリカでさえ貧困層の黒人やヒスパニック同士で嫉妬から足を引っ張り合うのが問題になってるんだから

505:名無しの心子知らず
18/09/04 09:29:20.82 PPEJFumR.net
入塾して半年経った四年生。塾通いとか宿題の山を片付けることにやっと慣れて来た。
そろそろ成績を上げる方向に切り替えたいんだけど、四年生の時の偏差値ってその後の参考になるのかな?
いつごろまでが伸びどきなんだろう

506:名無しの心子知らず
18/09/04 10:01:14.55 Kltti+RM.net
>>470
これは引っ越しもしくは転塾してでも抜け出すべき状態だね
たぶん4年なんだろうけど、ただでさえ負担の多い中学受験に余計な爆弾抱え込んでどうする
成績が上がっても下がっても、偏差値やクラス順位以外にそのグループ内での位置が気になって仕方なくなると思うよ
群れない親でさえ知り合いの動向って気になるのに、周りを気にして群れる親が平気でいられるとは思えない

507:名無しの心子知らず
18/09/04 10:25:13.30 AGUck/KS.net
なんでそうオオゴトにするの、w
面倒くさい同級生集団から距離を置きたいってだけの話でしょうに
>>470にマジレスすると、
そのうち成績に差が出て離脱する子も転塾する子もそれなりにいる
クラスや講座が違えば帰宅時間も変わってくる
→仲良しごっこは終了する
上記を励みに、今は
「おかず煮込み中なの!」「下の子(お父さん、お祖母ちゃん)が云々!」とサクッと帰るか、
ウェアを装備して「ジョギング始めたの~、足腰弱っちゃって」と子供と走り去るかな

508:名無しの心子知らず
18/09/04 10:42:46.29 UkcYsaz5.net
プレジデント()に、母親がママ友とつるんでる家の子は必ず落ちるって書いてあった

509:名無しの心子知らず
18/09/04 12:14:57.30 tBTQcdEi.net
>>493
ありがとう。
検索してみる。
>>495
うちの子6年女子で、同じく4年入塾。
成績は一応右肩上がり。
参考までに。最初は算理社が激上がって、国は5年の後半から上がった。
4年入塾偏差値36→4年終わり64位。
5年の前半64→55に落ちて、再び5年終わり65。6年今68。大体65-68の間ウロウロ。
大体成績が安定してきたのは5年終わり。そこからは女子は成績伸びないかな? やっぱり算数が激難だから、上げるの難しいかも。

510:名無しの心子知らず
18/09/04 12:25:51.45 tjyNg0qV.net
全く無意味な参考も珍しい

511:名無しの心子知らず
18/09/04 12:36:07.18 7DbqMLxZ.net
>>499
女子の場合は6年夏以降の模試の算数難問が志望校によっては不要だからね。
解ける問題全部解いたって辺りで偏差値頭打ちでも志望校には十分届く。

512:名無しの心子知らず
18/09/04 12:36:32.24 VCKiPITh.net
半年後の偏差値を維持出来れば立派だよ。もちろん伸びまくる子も落ちぶれる子もいるけど、子供と向き合ってたらどっちだかすぐ分かるはずなんだけど。

513:名無しの心子知らず
18/09/04 12:51:49.05 tjyNg0qV.net
自演してまで何がやりたいのだか

514:名無しの心子知らず
18/09/04 13:00:32.63 wtIplwee.net
>>499
Sかと思ったらNの偏差値か

515:名無しの心子知らず
18/09/04 13:11:18.93 LRtvs5YY.net
>>499
素晴らしい成績上昇ぶりだね。羨ましすぎて涙出る。

516:名無しの心子知らず
18/09/04 14:47:07.27 Kltti+RM.net
>>499
これはすごいね
特に女子でここまで上がったのは初めて見た
ただ、最初は勉強して�


517:ネかったからできなかっただけで元々偏差値60台半ばのポテンシャルはある子だっただろうね 最初に激上がって4年終わりで64だものね



518:名無しの心子知らず
18/09/04 15:27:22.01 VCKiPITh.net
>>499
N6年生で65だと冊子に載りますか?

519:名無しの心子知らず
18/09/04 16:10:05.22 paJIsy9Q.net
>>507
ギリギリ載るかな

520:名無しの心子知らず
18/09/04 16:48:10.83 tBTQcdEi.net
>>506
4年までの内容と5年以降の内容は方向性が違うので、あまり4年時の成績は関係ないと思う。
5年後半から成績が復活したのは、算数の図形、比、ダイヤグラムが得意だったこと。理科は計算分野、社会は歴史が得意、国語は説明文が読める様になった事が大きい。

521:名無しの心子知らず
18/09/04 16:56:34.31 MD10qsou.net
N65なら冊子載るよね。

522:名無しの心子知らず
18/09/04 17:34:08.55 tjyNg0qV.net
自演も大概 何がみただよ
真否の不明な書き込みじゃねーか

523:名無しの心子知らず
18/09/04 19:24:11.46 PPEJFumR.net
>>499
494ですが、とても参考になりました
レベルが高い話なので、参考になると言うのはおこがましいですが、
学習内容が一巡する頃には目標偏差値になっているように頑張らせます
始めて半年、まだ四教科の足並みが揃わないので、まずは自分の位置を確実にすることからかな

524:名無しの心子知らず
18/09/04 23:06:37.07 7OfqbLVf.net
>>512
えー。ホントに参考になるの?
まだ結果も出てない6年生の途中経過なのに…
それって、入塾時N40台だけど桜蔭合格でした!ってのを盲目的に参考にするっていうのと同じだよね。
数字ばかりではなく、ちゃんとお嬢様を見てあげた方が良いかと。

525:名無しの心子知らず
18/09/05 00:51:38.72 GJaz1Qxk.net
某塾初の上から〇番目クラスから桜の子は
まさに偏差値40からの桜だったが、色々但し書きが
ついてたなあ。算数のカテキョが良かったらしい。
某塾の下位クラス受け持ちのベテラン良講師が諸事情で退職し
カテキョのバイト始めたのを、即捕まえたミラクル。
もう、あんなのはないだろうな。

526:名無しの心子知らず
18/09/05 01:12:48.69 PdxAyQH+.net
入塾して半年?その頃には息子の能力全て把握して対策してたなー。中受経験無いから失敗も多かったし時間も掛かっちゃった。やっと手応え感じられたのが社会が5年夏、国語が5年冬。
馴れるのに半年?遅いと思う。

527:名無しの心子知らず
18/09/05 07:53:11.84 YJpFtZJD.net
>>515
その手ごたえ感じるまでを慣れると称する人も居る訳で。

528:名無しの心子知らず
18/09/05 09:06:41.71 9GlQBdrX.net
>>514
短期 奇跡の大逆転で渋幕○ 豊島◎往復5時間通学
夏休み明けから登校拒否→翌年退学 の顛末が赤裸々に報告されていたブログが昔あったので
その後が気になる

529:名無しの心子知らず
18/09/05 09:10:06.06 C+hkp6U5.net
そういうの時々見聞きするけど無理に押し込んでもそのあと通い続ける本人はしんどいね
こちらは地方なのでおなじようには語れないけど、地域トップ中は一定数不登校になってそのまま放置されたり地元に帰されたりしてる

530:名無しの心子知らず
18/09/05 09:13:05.79 rT2LWXuE.net
「慣れた」のは、生活リズムに慣れて、親子共々スケジュールに乗って対策できて、これをやればこうなる、くらいの手応えが感じられるまできたときだったかな。
でも慣れた頃に、運動会とか、台風で休校続きとか、逆に雪で休校続きとかも起こるからね。
勝手なイメージとしては、慣れてから成績上げよう本腰入れようとしている人たちはそこまで。
早い親は入塾させるまでに、すでに親子で慣れるイメージを掴んでる。

531:名無しの心子知らず
18/09/05 09:32:11.23 CaweYltJ.net
フンガー

532:名無しの心子知らず
18/09/05 09:50:05.15 BHlGqOMB.net
んなこたーない。
4年夏から入塾で、最悪S40レベルの女子校入れればいいなと思って始めたから、親子とも適当。
塾に任せてたら桜蔭に余裕で入れたよ。
まあ流石に6年の時は適当じゃなかったけど。
サピックスが難関狙いの塾だとも知らずに入ったし。

533:名無しの心子知らず
18/09/05 10:16:11.69 kTf9h3gR.net
>>517
遠距離通学と課題の多い面倒見系の組み合わせは最悪でしょ。
ましてやチャレンジ受験で地力に余裕が無いって駄目パターン。

534:名無しの心子知らず
18/09/05 10:16:40.53 wSUk+jzE.net
御三家より大学付属の方が親としては安心
エスカレーターで大学まで行ってくれれば安泰

535:名無しの心子知らず
18/09/05 10:31:36.96 ymkcjN6M.net
勝手なイメージだろうけど上位層のほとんどはそれだよね
新4年入塾夏にN70
慌てて本腰入れたけど表紙に定着したのは6年~
5年からはスカラもあったのでずっと必死だったな
こんなのもいるけど

536:名無しの心子知らず
18/09/05 12:48:57.58 +UJN/rN6.net
>>517
渋幕も豊島も通学制限ないのか

537:名無しの心子知らず
18/09/05 13:27:27.84 lkOWL1+/.net
>>525
渋幕は近いので親は渋幕を勧めたんだけど、本人が豊島を譲らず、結果不登校、というような話だった。後悔してもしきれないよね。

538:名無しの心子知らず
18/09/05 13:36:00.74 RZe9lZFI.net
>>512
我が家の志望校は55位の学校(通学時間の関係)なので、実際5年入塾でも良かったかな?と思う。
4年の内容は今思えば遊びみたいなもの。
とりあえず慣れる事が一番かと。
4年うちは、読書や実体験積ませる方が良さそう。それが5年以降のメイン(抽象化して理解する事)に繋がります。
ただし最難関目指すのなら、4年からプラスアルファがだいぶ必要だと思います。

539:名無しの心子知らず
18/09/05 15:24:55.13 9ftzrP48.net
>>525
今どき通学制限が残ってる学校なんて極々一部じゃないのかな
伝統女子校と国立以外にある?

540:名無しの心子知らず
18/09/05 15:45:56.41 7iNxIVzC.net
>>528
女子校は意外とあるよ。
桜蔭とかもそうだね。

541:名無しの心子知らず
18/09/05 16:13:54.65 uiJY34vn.net
JGは1時間半。ドアツードアで。

542:名無しの心子知らず
18/09/05 16:30:41.23 PD7jkWkM.net
>>529
>>530
伝統女子校以外って書いてあるよ

543:名無しの心子知らず
18/09/05 16:35:06.15 PdxAyQH+.net
4年通塾は先を走る子達の分析と、距離感を掴むのに必要だった。頭の良さでは誰にもひけを取らないはず。なのに上へ行けない。結局小受プリントやら図鑑やら買ってきてそこからw

544:名無しの心子知らず
18/09/05 17:58:11.83 2erOu3Gl.net
>>517
手芸だかお菓子作りだかはやるけど学校には行けない状況は読んだ。退学は知らなかった。
応援してたんだよねーその子。

545:名無しの心子知らず
18/09/05 18:30:02.75 RGaKa1e7.net
>>529
これはしんどい。
親御さんお気の毒。
明の星中退のもどこかで見た。

546:名無しの心子知らず
18/09/05 18:43:01.05 a+5CYY3w.net
>>532
だ、誰にもひけをとらない

547:名無しの心子知らず
18/09/05 19:39:24.30 9GlQBdrX.net
>>526
>>533
リアルタイムでみてました?
親も嬉し驚きグングン成績伸びてあれよあれよと全合格
本人の強い意志で遠いほうを選びましたって所から
しばらくして不穏な空気になって更新がなくなって
半年後に久々の更新 退学しました ブログ終了します だったんだよね・・・
親が自慢体質じゃなかったのでホレ見たことか とならずタダタダ可哀想だった

548:名無しの心子知らず
18/09/05 19:54:52.22 c9wylcdr.net
親の意思じゃなく子の意思を尊重した挙句の中退かぁ
たまらんね
私ならブチ切れそう

549:名無しの心子知らず
18/09/05 20:00:42.14 kTf9h3gR.net
今は知らないけど、数年前の豊島岡は保健室登校とかも基本受け付けない状態だったからな。
生徒のケアが上手い学校では無い印象が有る。

550:名無しの心子知らず
18/09/05 20:05:51.06 Lsy5WMPN.net
>>536
不登校になってからもお母さん、一人で運動会観に行ってたりしてたよね
数学なんかは出来るけど家庭科と社会?で躓いたんだっけ?

551:名無しの心子知らず
18/09/05 20:28:16.71 a+5CYY3w.net
>>539
運針が苦手だったとか…?
大人から見たら「そんなことで」と思えても、学校という世界が全ての子供にとっては耐えられないのかな…

552:名無しの心子知らず
18/09/05 21:11:45.27 wSUk+jzE.net
日本の子供は所属コミュニティが異常に少ないらしいね
家庭と学校の2つの子がほとんど
クラブ活動とかで他校のお友達がいれば防げた自殺とかも多いとか

553:名無しの心子知らず
18/09/05 21:39:09.96 F1chudcz.net
>>535
そこ、自分も引っかかったw
ダメ男親の典型。根拠のない自信(子供の…)
ブログ、やってそう…

554:名無しの心子知らず
18/09/05 21:47:28.55 RGaKa1e7.net
>>542
ダメ男親、分かるw短絡的でドヤw

555:名無しの心子知らず
18/09/05 22:03:13.27 9GlQBdrX.net
>>537
ブチ切れたらアカン

556:名無しの心子知らず
18/09/05 22:25:05.44 T88tCcK6.net
>>538
数年前でもそれだから今でも変わってないと思う基本。
型にはまって馴染める子にはいいと思うけど馴染めないとつらそう。
>>541
複数の居場所確保って大事よね。

557:名無しの心子知らず
18/09/05 22:33:59.99 F1chudcz.net
>>545
この2点は、誰でもどの学校でも同じ。

558:名無しの心子知らず
18/09/05 22:51:33.65 T88tCcK6.net
>>546
馴染むべき「型」の色の幅は学校によって違うでしょ。
すごく狭い学校もあれば平均が意味ないくらい広い学校もある。
女子校は高学力の難関校であっても前者な学校がちらほらあるから。

559:名無しの心子知らず
18/09/05 23:13:39.34 F1chudcz.net
>>547
なるほど。
でも、馴染む力(適応力)は社会出てからも求められる。ある制約の中で大多数が適応してる中、馴染めなくてもいいけど、ダメダメになるのではなくトンガった生き方をして欲しい。

560:名無しの心子知らず
18/09/05 23:28:01.63 nNZvLoHJ.net
>>548
大人は折り合いをつけられるけど若いうちのトンがるは下手をするとただの仲間外れだからね
実際はなかなか難しいだろうな

561:名無しの心子知らず
18/09/05 23:41:03.94 0e18v23E.net
中学で中退は塾もあるから高校受験で勝負かけられるが
高校中退は目もあてられないという実情

562:名無しの心子知らず
18/09/05 23:47:07.56 YJpFtZJD.net
>>546
保健室登校ウェルカムな学校も有る。
その辺のケアの仕方というか、スクールカウンセラーの介入頻度とかアプローチは学校によってかなり違う。

563:名無しの心子知らず
18/09/06 00:26:29.12 WP5RLGFd.net
>>548
自分に合った環境を社会でも選ぶものだよ。
大人だって結構みんな実は狭い世界(身近で気心知れた人間関係で
お互いに守り合えるような)で生きているんだから。
その自覚がない人も少なくないってだけでさ。

564:名無しの心子知らず
18/09/06 00:29:16.68 WP5RLGFd.net
>>550
塾やフリースクール→大検やバカロレア→大学という選択での起死回生も
無くはない。高校での学習環境によって学びの豊かさには絶対的に
差がつくから分野によっては本当に不利だけど。

565:名無しの心子知らず
18/09/06 08:38:23.26 aghl3KQZ.net
>>552
仕事で関わる人間なんて価値観似ているものね

566:名無しの心子知らず
18/09/06 11:36:08.94 XY/dGn1a.net
>>553
虐められて高校中退からのIT系のCEOならすぐ近くにいるわ

567:名無しの心子知らず
18/09/06 13:31:16.24 U+trkJTJ.net
>>553
そんなの企業が面接で落とす

568:名無しの心子知らず
18/09/06 13:46:48.06 /PoR+6tL.net
>>556
それは老舗大企業ね

569:名無しの心子知らず
18/09/06 14:27:52.44 imOkGfqj.net
>>553
英語ネイティブでも、
バカロレアで高得点を治めるの
難しいよ
日本語のバカロレアはまだ評価が
定まっていない印象

570:名無しの心子知らず
18/09/06 18:16:22.09 aghl3KQZ.net
>>557
そうだよね
老舗はリスク回避だし
ベンチャーは紆余曲折タイプ好きだしね
>>558
真っ向一本勝負よりはよさそうだけれど

571:名無しの心子知らず
18/09/06 20:37:44.37 NgbYNI3a.net
不登校→東海高校→医者ってのは知ってる

572:名無しの心子知らず
18/09/06 23:09:37.28 s5PXD4z0.net
【裁判】愛知県の親子3人死傷
中国人元留学生の死刑確定へ
※最高裁が上告を退ける判決

573:名無しの心子知らず
18/09/07 09:54:42.40 6zNorJYE.net
サピのマイページに出ている試験結果、任意の学校を入力すると合格可能性が瞬時に計算されて出てくるのね
んーハイテクぅ

574:名無しの心子知らず
18/09/07 11:14:34.79 J7JrLecR.net
>>562
縄文人か
あの画面はひどいよ

575:名無しの心子知らず
18/09/07 16:37:37.79 r5X2JFov.net
ダバはSSもやめたんだね。残5ヶ月楽しみ。
S偏差値はどのくらいだったんだろう。偏差値が分かると逆転具合が分かるから盛り上がるのに。

576:名無しの心子知らず
18/09/07 18:59:43.76 cijg4TDB.net
ダバ?

577:名無しの心子知らず
18/09/07 22:14:14.82 u+EAPq9c.net
SS行ってきたけど校舎せまいなーと改めて実感した、廊下がせまいんかな
あとはいいんだけどな
渋幕は遠いし、中等部はお勉強しないし、筑附は募集少ないし
広尾はコースに分かれてるのが好きじゃない、
男子校にしてほしい

578:名無しの心子知らず
18/09/07 22:57:05.23 nskqT6l+.net
>>566
句読点メチャクチャだし、最後の文の主語は「子供の志望校」かな?
何回か読んで行間読めたわ。
お父さんの国語力をもう少し上げると、お子さんももう少し上にいけるかもよw

579:名無しの心子知らず
18/09/07 23:54:13.29 H+X1rSBq.net
>>566
日本語できないおk

580:名無しの心子知らず
18/09/08 00:02:26.07 x3UbOiaP.net
>>568
おk

581:名無しの心子知らず
18/09/08 00:08:17.44 vM2erzVq.net
>>566
テレホンカードー ダイジョブネー

582:名無しの心子知らず
18/09/08 00:20:10.73 49bLeIPm.net
行間なんて高度なもの含んでないと思う565の文は。
男子校にして欲しいの主語は書いた人だろうけど目的語が
どの学校なのかはっきりしないな。
男子校を受ければいいだけのことなのではないのかと思ったけど。

583:名無しの心子知らず
18/09/08 00:41:28.22 KcJwk0gF.net
男児親に質問。
頑張ってエリートに育てあげた後、嫁のものになる不安はない?

584:名無しの心子知らず
18/09/08 01:35:30.99 RXOEEjdX.net
相応しい相手ならどうぞお好きに
そうでないなら。。。
家柄、知能に劣る相手だと反対されながらも結婚した兄と両親が和解したのが3年前。
兄の長男が最難関中に合格したから笑

585:名無しの心子知らず
18/09/08 06:52:53.62 6xunIOQI.net
手元に一生居る方が良いのか…?

586:名無しの心子知らず
18/09/08 07:05:41.67 GRKE/tyj.net
>>572
むしろ結婚していい家庭をつくることも目標の一つだから万々歳。
相手は私が決めることじゃない。
選択肢を増やしてあげるのが親の役目だもの。

587:名無しの心子知らず
18/09/08 08:18:57.09 U6qbeWPE.net
>>572
嫁のものになってくれていいよ。
家庭的円満が一番だもん。

588:名無しの心子知らず
18/09/08 08:22:03.26 KcJwk0gF.net
愚問に答えていただいてありがとう。
友人にこの質問をされてへこんだ自分を猛省します。

589:名無しの心子知らず
18/09/08 10:28:24.06 DPXOqpQ2.net
自分も大切に育てた息子をもらっちゃった嫁の立場だよね
サンキュー幸せにするぜ!を繰り返すのがいいな
でも女の子どころか人にあまり関心がなく、
最近娘に一生独身宣言をしたらしい息子…幸せであればなんでもいいわ

590:名無しの心子知らず
18/09/08 10:28:49.06 eyA9umkl.net
>>577
何にへこむんだ?

591:名無しの心子知らず
18/09/08 11:15:23.36 C72iP+/e.net
>>573
でも兄の長男の持つ遺伝子の半分は知能の低い母の物な訳で、たまたま兄の長男には現れなかったけどその子供は兄の妻レベルの知能になる可能性はあるよね

592:名無しの心子知らず
18/09/08 12:20:37.57 d8z5ip23.net
子供の知能は母親に似る、特に男児はと言われているからすでにその可能性は高そうだけどね
これは研究的にも色々な説があるしまだとても確定できる段階では無いから言い切れはしないのだけど、でもその反対された兄嫁もすごい頑張ったんだろうなというのは容易に想像できる

593:名無しの心子知らず
18/09/08 13:06:53.63 47yAg4XO.net
>>572
理想だけど、実家の財力は同等かつ嫁と息子同スペックが1番好ましいよね。
うちの娘私立の女子小に行ってるけど、嫁が旦那実家の財産あてにしてるパターンをママさん達からよく聞く。
美人な若い専業ママ、高確率で玉の輿婚。
息子には同じ職場や学校で結婚相手を見つけて欲しいと切に願う。

594:名無しの心子知らず
18/09/08 13:36:31.58 E+PDG4Bj.net
医者になった挙げ句、高卒元ヤン看護師と結婚するのが最悪で、でもよくあるパターン。
そしてバツイチ年増連れ子ありなんてウルトラクラスも割りとよくある話。

595:名無しの心子知らず
18/09/08 13:38:51.06 V6cvpL8a.net
義理の息子が年上だった

596:名無しの心子知らず
18/09/08 14:23:27.19 +QZ5ZcqT.net
そういう意味でも男子校では免疫できなさそうで心配だから、共学入れたいんだよね

597:名無しの心子知らず
18/09/08 14:26:25.33 EbMsbl3n.net
>>585
ぶりっこ女、浅ましい女を見抜いてほしいね。

598:名無しの心子知らず
18/09/08 14:46:14.60 AWL8ekIU.net
許嫁が最強ね
お家柄経済力人柄すべて母親が吟味できるのはでかいわ

599:名無しの心子知らず
18/09/08 14:56:36.31 RsjO+7R9.net
ないわー

600:名無しの心子知らず
18/09/08 15:42:33.95 WkEXHBbt.net
姑が沢山いるw
低学年までは男児持ちも嫁ってかんじだったけど子供が思春期入りだすと自然と姑の考え方になっていくのね

601:名無しの心子知らず
18/09/08 17:13:54.47 +GSg2Vwc.net
玉の輿婚、子に嫁の低めの知能は遺伝するのに美貌は全く遺伝しないという不思議に何度出会ったことか…
見た目はそこそこに、中身家柄のスペックが同等がやはり悲劇を生まない条件だとは思うw

602:名無しの心子知らず
18/09/08 17:40:21.55 JlW0oKG1.net
玉の輿パターン
娘は優秀、息子はイマイチってのが多い印象。

603:名無しの心子知らず
18/09/08 18:19:19.92 B8RyemZC.net
それは稼ぎは良いけど容姿はイマイチな旦那に似たか、嫁が顔をお直ししてるか…だね
そんな母と子似てなさすぎだろな母子を恵比寿ガーデンプレイス辺りでよく見るわw

604:名無しの心子知らず
18/09/08 18:21:29.80 B8RyemZC.net
>>591
娘は父親似、息子は母親に似る事が多い傾向がある気はする

605:名無しの心子知らず
18/09/08 19:02:43.50 AWL8ekIU.net
>>592
高3の春休みを過ぎるとお母さんそっくりの顔になってるわよ

606:名無しの心子知らず
18/09/08 20:31:55.79 8rjcsgm3.net
私もほんのり玉の輿で数学全然出来なかったけど、娘より息子の方がだいぶ賢いわ

607:名無しの心子知らず
18/09/08 20:36:21.04 Lxeb7ASC.net
>>591それうちのこと?

608:名無しの心子知らず
18/09/08 20:53:42.51 9tl58uH3.net
いい加減スレチだってことに気付こうぜ

609:名無しの心子知らず
18/09/09 06:03:36.27 r4Oqmk0s.net
>>570
英語以外の第二外国語をそれだけ喋れたらまあまあじゃないかな?
ましてや日本語なんていうマイナー言語を

610:名無しの心子知らず
18/09/09 08:48:28.53 k7K6IocG.net
小受塾で一緒だったというだけの九段の女子校ママ!
息子(長男、中1)とおたくの娘を繋げておこうとやたらしつこくBBQ誘ってくる。
学校の友達も誘うのでそちらも学友5人集めてってそれ合コンじゃないの?
玉の輿婚の人って娘の結婚相手探しにも鼻息が荒くなるのね。感心するわ。
小受失敗した次男がこれから中受で御三家狙ってるけど合格しても絶対言いたくない。

611:名無しの心子知らず
18/09/09 09:48:57.11 cuge1cnI.net
>>599
FOした方が良いね

612:名無しの心子知らず
18/09/09 10:11:43.94 cG8kF5yn.net
>>599
小賢しい母親。アホやね。

613:名無しの心子知らず
18/09/09 10:20:03.98 Fq+rJEhu.net
>>599
中1長男は、縁をつないでおきたいと白百合ママに思われるようないい学校に入ったってこと?

614:名無しの心子知らず
18/09/09 10:25:18.88 OtfC0gVo.net
>>599
相手のママさんは合コンで玉の輿だったのかしらね。お見合いや
紹介ではなくて。
でも高学年受験話は次男くんが御三家狙う事を書きたかっただけ?
釣りかな。

615:名無しの心子知らず
18/09/09 11:35:29.04 reedhEvZ.net
長男が幼稚舎ならまあ話としてあり得るか。
でもそういうクラス狙いたい人は、次男が御三家行っても関心ないと思うけど。ほとんど庶民しかいないし。

616:名無しの心子知らず
18/09/09 13:05:41.58 D61nnDil.net
598の娘がアニメおたくかなんかかと思っちゃった。
日本語変だよ。

617:名無しの心子知らず
18/09/09 13:59:29.66 G3A793RA.net
この場合おたくである事はあんまり関係ないしな

618:名無しの心子知らず
18/09/09 14:03:52.78 HLl0DRaC.net
オタクじゃ無いってw

619:名無しの心子知らず
18/09/09 16:53:06.12 G3A793RA.net
だから598いわく九段の女の子がおたくなんでしょ
この場合オタだろうがギャルだろうが気持ち悪いのは同じだわな

620:名無しの心子知らず
18/09/09 17:30:58.99 HLl0DRaC.net
(その)お宅の娘
じゃないの?

621:名無しの心子知らず
18/09/09 20:04:07.84 OtfC0gVo.net
3人称で書くべきところをくだけた2人称が混ざっちゃってるのよ

622:名無しの心子知らず
18/09/10 08:10:14.34 kxPhGVwU.net
4年から通塾して今6年。
受験校が少ない地域ですが少しずつ受験も盛んになっているけど、まだまだトップ校以外なら公立行った方が良いレベル。
その中でトップ校を狙っているのですが、塾の宿題は一日で終わる量なので、たまに気が向いたら市販の問題集などを少々やるくらい。(過去問に照らし合わせて取捨選択は私がやる)
受験生らしい生活には程遠く、本人も呑気に構えている。
だから都会の受験生ってどんな風に勉強しているのかがすごくきになる。
塾の宿題がたんまりあって塾のない日もそれに追われる感じ?
それとも、やはり家庭でも教材を用意して計画的に進めている?

623:名無しの心子知らず
18/09/10 08:23:41.40 NueKbxjj.net
模擬テストの結果さえ出ていれば、ぶっちゃけ勉強量はどうでもいいでしょ
闇雲にケツ叩きまくるのは親の精神安定剤以外の何物でもないと思うよ
子が365日無休でガリ勉できるキャラなら、むしろ塾も私立も行く必要ない

624:名無しの心子知らず
18/09/10 08:57:03.67 NcKCd5za.net
地方?郊外?と都心部だとだいぶちがうし、そのトップ校に余裕ではいれそうなら今のままでいいんじゃないの?
なんなら英語の先取りとか、なんかしておくとか。

625:名無しの心子知らず
18/09/10 09:48:34.62 fyNjisgl.net
>>611
へーいいなどこの塾?
うちは宿題が大量すぎて解き直すことよりも宿題を終わらせることを優先になってて


626:どうなんだろって思ってしまう。 今5年。 夏休み1日だけ5年になってから初めて友達と遊びに行けた。 それぐらい暇がない。 みんなどうしてるか私も知りたい。



627:名無しの心子知らず
18/09/10 10:01:29.11 g/3mvDOC.net
うちは6年。
塾の宿題に追われてたけど5年までは割と悠長に構えてた。塾の判定でトップ校に入れる見込みがあったから。
6年になって模試結果が良くなくてモチベーションまで下がってしまい困ってる(笑)滑り止めも考えてるけど、志望校に入れなかったら滑り止め行くより公立に行ってくれた方がマシかな。
ちなみに全国中学校の偏差値で見ると70前半のところを目指してます。滑り止めは60後半でした。
来週の模試で受験する学校が決まるので私の気持ちが落ち着かないw

628:名無しの心子知らず
18/09/10 10:28:38.41 1PS/e1mi.net
地方。
国立中学1校と私立1校以外はそこらの公立と同じレベル。
自宅から通えるのは国立のみなので1校のみ受験予定。
夏から模試の結果が良くない。
本人は気にしていて、結果が出た後は私にやたら笑顔を見せる。
塾のある日はその前後の時間も学習室でみっちりやってもらって、
それ以外の日は3時間ほど勉強している。
聞くと学校の宿題で1時間はとられているようだけど、
やったことに無駄はないと思うしかない。

629:名無しの心子知らず
18/09/10 10:34:24.24 BpVMgCI0.net
6年の春から夏休みが最難関コースで最高峰の学校と同じ内容を勉強させられたので一番ハードだった
志望校は3番手くらいの学校だから秋から学校別になってぐっと楽になった
過去問もそこそこ取れてる
合否ではトップになれたのでこれを維持できれば良いけど、まだまだ分からんからドキドキする

630:名無しの心子知らず
18/09/10 11:10:48.57 R1hN6Z/f.net
>>611
普通の大手塾だとテキスト全部解き切るのも結構な量が有るし、模試の解き直しや該当範囲の復習もちゃんとやるとテスト時間の1.5倍は掛かる。
その辺全てサラッと終わる子なら問題無く


631:合格するでしょ。 時間有ったら、メモチェや四科のまとめで理社の点検したら。



632:名無しの心子知らず
18/09/10 11:37:49.35 nsL2mWDh.net
>>615
全国中学校の偏差値 って何の事??
普通は四谷、日能研、サピ
とかの大手塾の偏差値で言うよね?

633:名無しの心子知らず
18/09/10 12:04:17.28 jSRqYFyc.net
>>619
母集団を明示しない怪しい偏差値あるよね。
それじゃね?

634:名無しの心子知らず
18/09/10 12:06:29.23 g/3mvDOC.net
塾によって全然違うからネットに掲載されてたのを言った。誰でも閲覧できるから分かりやすいかと思って

635:名無しの心子知らず
18/09/10 12:13:21.31 CqmiF1kA.net
>>621
でも信頼性がなさすぎる偏差値はちょっと…
今見てみたら麻布と灘が偏差値同じで笑う。サピックスなら8違うよ。

636:名無しの心子知らず
18/09/10 12:14:59.97 hwvhDj/1.net
>>621
大手塾の偏差値表はネットで閲覧できるよ
それに載ってない学校なのかなと思ってた…
その地方では確かにその偏差値になるもんね

637:名無しの心子知らず
18/09/10 12:25:08.98 g/3mvDOC.net
荒らしてしまってごめんね、次は気をつけるよ。

638:名無しの心子知らず
18/09/10 12:29:29.91 aj9QGY79.net
>>612
ヨコだけどはっとさせられたわ
ありがとう
地方なのでトップ中を目指す上位は青天井だから模試でそれなりに結果が出ていても不安でつい追い込んでしまってたのを反省する

639:名無しの心子知らず
18/09/10 12:34:22.86 nsL2mWDh.net
あのイイカゲンすぎるネットの偏差値表って、
どうやって出してるんだろうね
大手塾の偏差値順と比べて逆だろ?ってのもよく見るし
そういえば高校バージョンも酷いんだよね
例えば、高校からはスポーツ推薦でしか入れないのに、
そのスポーツ推薦用の偏差値載せてるから、
中受だとそこそこの進学校で、
毎年現役東大も数名から二桁出て、旧帝大早慶も沢山行ってる学校が
高校偏差値40台とかw

640:名無しの心子知らず
18/09/10 12:50:43.91 Zr+5PeKV.net
シリタスってサイトの偏差値テキトーでびっくりする

641:名無しの心子知らず
18/09/10 16:05:27.49 NcKCd5za.net
でも以外と参考になる気がする、あのサイト。
世間一般からみた印象偏差値、みたいな。
あとあてになるのかわからないけど、授業時間数書いてあるのが嬉しい。

642:名無しの心子知らず
18/09/10 16:52:32.05 KohKIM5r.net
サピックスなんてものはない地方の受験生は、そういうサイトの偏差値を見てこの学校こういう立ち位置かーと思うしかないよね。
地方は読めんね~

643:名無しの心子知らず
18/09/10 16:55:14.95 Qifa4jSZ.net
>>629
だからこそ、あんないいかげんなサイトの存在ってどーなの

644:名無しの心子知らず
18/09/10 17:02:51.95 1PS/e1mi.net
>>629
地方の偏差値が分かりにくくて。
塾と全国模試の模試がリンクしていないのと
全国模試の受験者も少なすぎる。
塾でこのくらいの立ち位置で合格ラインかな?というだいたいのものしかない。

645:名無しの心子知らず
18/09/10 22:31:11.83 W6Znr78T.net
>>628
印象偏差値ってすごいね。
地元塾での立ち位置の方が信憑性ありそう。
地方で優秀層集めた塾やって立ち位置明らかにするって、結構ニーズある?ビジネスチャンス?

646:名無しの心子知らず
18/09/11 08:04:51.08 YIfU/QPt.net
>>632 受験人口少ないからビジネスにならないと思う。
地方は偏差値より過去問やって合格点とれるかで考えればいいと思う。

647:名無しの心子知らず
18/09/11 09:50:18.92 XzmJkVxG.net
地方私立中は経営厳しいとこ多いから、トップ層が難関に受かるような学校でも入試で下駄はかすのはあると思うよ
うちの地元の私立も割と伝統あって進路も良いけど、学校の卒業生の政治家の娘が〇〇だけど受かったなんて話も聞いたことある
まああちこちで公立�


648:鼕ム校が出来てるし経済難もあって低い所からどんどん募集停止になりそうだけどね



649:名無しの心子知らず
18/09/11 19:14:11.62 TWTirObL.net
【兵庫県】大阪と兵庫で空き巣90件超、中国籍の男2人を追送検 ビザ取得し繰り返し来日していた。

650:名無しの心子知らず
18/09/12 10:36:34.65 2hfW8F+O.net
話題変えていい?
受験校迷ってる人とか子供と希望違う人いる~?

651:名無しの心子知らず
18/09/12 10:37:23.08 2hfW8F+O.net
あげてもた、、、スミマセン

652:名無しの心子知らず
18/09/12 15:40:56.05 aKRq+xTi.net
今日塾があるのに、私が仕事から帰ったら遊びに行っていた。
仲の良い友達が受験するから塾に通うからと真似事で始めたのに、非受験組の友達にくっついて遊んでばっかり。
電話したら塾までには帰ると。
塾の宿題も学校の宿題もしていないのに?って言ったら無言。
これが、反抗的な子ならまだ理解できるけど、従順タイプの子だから本気でバカなんじゃないだろうかと思う。

653:名無しの心子知らず
18/09/12 15:56:16.59 Yh/s32Y0.net
何年生?

654:名無しの心子知らず
18/09/12 15:57:13.31 rKBxtT+T.net
従順タイプじゃなくて裏表が激しくて八方美人のコウモリタイプなのでは?
男の子ならそのうち痛い目を見て自分で学習すると思うけど、
女の子ならそのうち友達から総スカン状態になって精神を病むパターンだね

655:名無しの心子知らず
18/09/12 16:02:22.89 uzq9JeZk.net
>>636
子どもは共学志望、親は内心男子校に行ってほしい
私は子どもの希望を尊重しようと思っているけど、夫は納得いかないみたい

656:名無しの心子知らず
18/09/12 16:07:50.83 aKRq+xTi.net
>>639
5年生です
>>640
男子です。八方美人のコウモリタイプはなんだか的を射ていて返す言葉もございません。
特別仲良しな子もおらず、誘われたら誰だろうと、意地悪する子だろうと喜んでついて行きます。
勉強ができるのび太を想像してもらったら、それで間違いないです。
見た目ものび太に似てるし。

657:名無しの心子知らず
18/09/12 16:11:22.78 oHrG+d4D.net
>>642
あー断れない子か…
家庭内で自分を主張させてみるとか。

658:名無しの心子知らず
18/09/12 16:46:08.04 STqOk0M2.net
>>636
子供は女子校。学校名だしちゃうと、願わくば女学院、もしくは鴎、ダメでも大妻にいきたいらしい。
親は偏差値55くらいのちかくの新興共学にゆるっと行って欲しい。
子供の気持ち優先したいけど、お金払うのも、入学後色々てつづきしたりするのも親だし、なんかしっくりこない。
何で今時女子校志望なんだ?おまけに鴎なんて遠いのに。

659:名無しの心子知らず
18/09/12 17:02:18.84 l8cZwNLg.net
>>644
女学院?
女子学院のことだろうか

660:名無しの心子知らず
18/09/12 17:25:03.39 Yh/s32Y0.net
子供達って結構、女子学院のことを女学院と略してるよ。
びっくりしたけれどわりとチラホラ聞いたから親のイメージと違って
結構浸透しているのかも。
わたしは女学院と聞いたら立女のこと??神戸??と思ってしまう
世代だけど。

661:名無しの心子知らず
18/09/12 17:27:04.78 STqOk0M2.net
女子学院のことです。
うちの子は女学院っていいます。深く考えたことなかったけど何でかな?

662:名無しの心子知らず
18/09/12 17:28:22.50 Yh/s32Y0.net
>>644
女子校、いいよ。もっと上位の共学や大学付属を狙わせるならともかく、
55程度のゆるい新興共学なら、お子さんの希望も考えて欲しいなあ。

663:名無しの心子知らず
18/09/12 17:44:06.96 Izhk3w9C.net
共学か別学かは子供の希望を優先した方がいいと思う

664:名無しの心子知らず
18/09/12 17:51:16.72 EUX5HmrM.net
女子高って、その後の人生にもれなく必要であろう女子で集うスキルがつきそうだし一生お友だちと呼べる友達たちが複数できそうで魅力的だな

665:名無しの心子知らず
18/09/12 17:56:28.83 Yh/s32Y0.net
645です。女学院と聞いたら神戸に飛ぶ前にフェリスと東洋英和が
ありましたね。呼び方が子供達に浸透しているのだとしたら塾の先生が
そう呼んでるとか?失礼だわー(別にOGでもなんでもないけど)

666:名無しの心子知らず
18/09/12 18:14:21.11 sNiXcVyP.net
>>646
ホント?
娘は去年終了組だけど塾でも学校でも保護者はもちろん子供達もJG以外の言い方してる人はいなかったよ
女学院なんて言いかたしてる子供聞いたことない
今日娘に聞いてみるかな

667:名無しの心子知らず
18/09/12 18:32:32.20 uzq9JeZk.net
私も女子学院という意味での女学院呼びはリアルで聞いたことない
でもこのスレでは前も見たことある
そのときもすぐ突っ込み入ってたけど

668:名無しの心子知らず
18/09/12 18:35:50.34 dOLXcLWZ.net
そもそも55程度のゆるい共学ってどこかしら。
このレベルだと、難関校並みの進度で授業を行うために宿題たんまりの印象。
大学付属なら、それこそ本人の希望・適性に合わないと。

669:名無しの心子知らず
18/09/12 18:39:54.96 dOLXcLWZ.net
>>653
同じ人かも。
鴎友と大妻、かなり差はあるけど、都心がいいとか女子校がいいとか付属・ミッション系はパスとか考えていくと、このレベルは意外と選択肢が少ない。

670:名無しの心子知らず
18/09/12 18:43:50.65 Yh/s32Y0.net
>>652
私もその略し方は違和感感じてます。うちの子(5年)やその友達が女学院と
言ってたの。うちの子の場合は女子学院の間違いでしょうとつい私が正して
しまったよ。色々な学校名をまだよく知らない子供が言い間違えやすく、
そのうち訂正されていくのだろうという気もしますが、646さんの
お子さんのように緩く定着しかけている場所もあるのかも。

671:名無しの心子知らず
18/09/12 18:48:03.39 STqOk0M2.net
55の学校は本当に行って欲しいので名前は伏せます。宿題たんまり系ですが校則はゆるそうだし、うちのカラーにあってる。
うちの子は絶対に女子校向かなさそうなんだけど、
友達のお姉ちゃんがいってるとか、塾の友達が志望してるから私もとか、そんな動機です。
本当は親は付属に行って欲しいけど大学は受験したいので絶対嫌だといいます。そこは本人のいうことに納得したので譲りました。

672:名無しの心子知らず
18/09/12 18:54:52.26 woFGPES1.net
偏差値55って言ってもどこの偏差値なのかによって話は大分違う
それにたとえそれがS55なのだとしてもJG狙える位置にいるならJGじゃない?親から見て「絶対共学!」って言うならせめて渋渋
トップ層狙える位置にいて親が偏差値55に引っ張るとかちょっと謎

673:名無しの心子知らず
18/09/12 19:09:01.00 hYy+vCZs.net
女学院とかどこでも言わないし仲間うちで使ってたとしても他人には通じないからそこだけにしてよ

674:名無しの心子知らず
18/09/12 19:17:42.43 C5/fuwav.net
>>655
鷗友はキリスト教の授業しっかり有るが?

675:名無しの心子知らず
18/09/12 19:34:52.45 jVR9kmuV.net
もういいじゃん女学院で統一しようさ

676:名無しの心子知らず
18/09/12 20:11:42.93 oHrG+d4D.net
神戸女学院

677:名無しの心子知らず
18/09/12 20:15:48.25 dhc6fuFG.net
>>662
女学院ていったらそれだよね

678:名無しの心子知らず
18/09/12 20:23:54.38 3Kt0DObx.net
JGでいいじゃん
簡単で他と間違うこともないし

679:名無しの心子知らず
18/09/12 20:37:17.45 RUiqdlz2.net
>>657
男女は違うけど、うちも同じような状況だ…。うちは旦那が男子校出身で共学に行かせたがってる
付属ダメ、別学ダメだと、本当に選択肢が少ないね
渋渋に行けるならもちろん良いけど、無理なら近所のゆるい共学で良いかもって気がしてきた。何より近いし、新興だけど面倒見良いし、今のレベルで入れば勉強も学生生活も楽しめそうで
1つでも条件緩めたら、選択肢広がるのは分かってるんだけど、なかなか難しいわ

680:名無しの心子知らず
18/09/12 20:37:36.24 ++cHlAeK.net
ここで、違和感を感じる、は見たくなかった…

681:名無しの心子知らず
18/09/12 20:39:26.41 dhc6fuFG.net
>>666
頭が頭痛しちゃうよね!

682:名無しの心子知らず
18/09/12 21:22:19.85 JG69/FhD.net
>>666 >>667
後で後悔するんじゃなぁい!

683:名無しの心子知らず
18/09/12 21:29:00.25 YAZvOfFb.net
>>664
個人的にはその呼び方は好きじゃない。他もアルファベット略称で並べるならまだいいけど。

684:名無しの心子知らず
18/09/12 21:38:20.05 pt2GoDQY.net
>>669
知らんがな

685:名無しの心子知らず
18/09/12 21:52:44.38 Tpz0dCuE.net
女子学院は自らJGと表記しているからJGと呼ばれているんであって…
他校もアルファベット表記してるかどうかは関係ないんじゃない?

686:名無しの心子知らず
18/09/12 21:53:36.92 xJ9qRXdq.net
>>669 アルファベットの略称っていうか、JGって校章に書いてあるじゃん
見たことないの?

687:名無しの心子知らず
18/09/12 22:04:57.81 DjogKkek.net
生徒も教職員もJG JGと略している。
校章はJGの文字、PTAはJG会と呼ばれ、上履きをわざわざJG履きと言うくらい。
他の略し方は無い。女学院なんて呼び方は聞いた事もない。
学校と無関係な>>669が何を思おうが関係なし。

688:名無しの心子知らず
18/09/12 22:38:01.52 XJQJBESA.net
アンダンテさんも「JG」と記してたね

689:名無しの心子知らず
18/09/12 23:01:15.59 yodGvwzX.net
>>657
親「子供が女学院って言ってるから…」
娘「友達のお姉さんが行ってるから、友達が志望してるから…」
同レベルの理由付け。
どこの偏差値か書かずに伝わると思ってるところもお察し…

690:名無しの心子知らず
18/09/12 23:26:29.18 eKsciDIb.net
流れ読まずにちょっと相談
3科目と4科目受験
社会がかなり得意で理科がまあまあって子なら4科目でオケ?
塾の先生がなぜか3科目推ししてくるのと、社会で有利な学校はあまりないから適当で良いみたいなことを言ってくるんだが
ちな関西
関東は社会がさかんでうらやましい
4科目受験のメリットがわからなくなってきた

691:名無しの心子知らず
18/09/12 23:32:09.94 7ng+U21X.net
塾側が合格実績を稼ぎたいだけでは?
その3科目の学校の日程どうなってんの?
けっきょく4科目の学校と3科目の学校の両方を受けろと言ってるんじゃないの?

692:名無しの心子知らず
18/09/13 00:38:40.91 xvjTJ5ht.net
同じ学校の話だよね。
過去問解いてシミュレーションすればええやん。

693:名無しの心子知らず
18/09/13 05:23:52.52 WJRga9By.net
基本3科より4科の方が有利だと思うけどな
理科、あるいは社会どちらかで多少失敗してもリカバリが効く
それに、学校のレベルによっては灘志望で鍛えた連中とガチでやらなくてはならなくなるので、社会が余程苦手でない限りは4科やった方がいいと思うよ

694:名無しの心子知らず
18/09/13 08:24:06.45 csbuaY7Y.net
関西は4科目受験校でも3科受験もできるのよ、と全国の皆さんに補足説明
計算方法は学校によるけど、大抵は3科4科どちらか点数のよい方で合否判定してくれる
>>676
最難関男子の話と仮定して
灘か甲陽を受験予定か、算理で灘甲陽組を凌駕できるんなら社会捨ててもいいんじゃない?
それ以外で、社会で点を稼ぐタイプなのに3科に絞るメリット�


695:ヘないよ 東大寺でもやっぱり4科有利、3科のライバルは灘組だから



696:名無しの心子知らず
18/09/13 08:39:10.56 NSUsHJ/n.net
学年がわからないのでなぜ塾講師が3科を推してるのかわからないんだけど、
4年だとしたら、いま社会が得意ということに何のメリットもない、理科を頑張れという発破。
5年だとしたら、ここで4科、特に社会に注力するということは3科最難関組からは脱落を意味する。塾としては少しでも成績を上げ、かつ合格実績を稼ぐのも使命。
6年だとしたらなんだろう。まさか6年ではないよね。

697:名無しの心子知らず
18/09/13 09:57:05.12 csbuaY7Y.net
6年だとしたら、そもそも女子だとか最難関でないとか、
社会やってる場合じゃないとか配点が算国の半分とか、
そんなケースなのかな

698:名無しの心子知らず
18/09/13 09:59:47.14 oMA3n3Yg.net
共学か別学かでの親子の意見の違いが多かったですね
親希望の学校行かせたら反抗期にこじれるかな

699:名無しの心子知らず
18/09/13 10:29:02.87 P/VLXUhW.net
>>672
ごめんね見たことあるよ。だから仕方ないけど外の人が略して呼ぶのが
好きじゃないだけ。アルファベット略称はそこに限った話じゃなくね。

700:名無しの心子知らず
18/09/13 10:38:41.24 6g0JISAJ.net
>>683
親がどうして逆を薦めるのか理由を説明すればいいだけだと思う
納得しない進路に進まされたら30年たってもうらむよ

701:名無しの心子知らず
18/09/13 10:47:10.06 P/VLXUhW.net
>>683
友人が、お嬢さんが親希望の併願校に進んで最初の2年くらいは
反抗期もあって大変だったと言ってました。本人希望の第一志望校は
残念だったので仕方ないですが。
自分が志望したつもりの学校でさえ本当にしっくり合うかどうかは
結局入ってみないとわからないところもあるし。

702:名無しの心子知らず
18/09/13 11:04:13.25 NSUsHJ/n.net
6年女子だとしたら、関西では最難関以外は合格実績にならないし、そこまで塾講師が3科を押してくる意味が本当にわからなくなるよ。

703:名無しの心子知らず
18/09/13 11:20:39.55 csbuaY7Y.net
男子も女子も、最難関の実績が一番
他の実績は上位コース生が併願してくれれば数が稼げる
だから、最難関コース以外の塾生に対しては、実績稼ぎじゃなく合格可能性を考えてのアドバイスだと思うよ
東大寺コース生に3科強化を誘導するのとはわけが違う

704:名無しの心子知らず
18/09/13 14:13:09.65 BnF1ZwPG.net
サピの先生が保護者会でJGの事をジョシガクと言ってました

705:名無しの心子知らず
18/09/13 14:38:50.43 eWffClb+.net
うちも親は共学おし、子供は女子校。
校風とかで選んでるなら女子校でもいいけど、結局行ける範囲で一番いい学校受けたいというのが動機なので賛成できない。
妥協案として
A 難関女子校(ニンジン)
B適正な偏差値の女子校(ただし家から遠くて通うの困難)
C親がおしてる近くの新興共学 偏差値は一番下でたぶん難なく合格すると思う
を全部受けられるようにして、
Bは受かっても行かない(子供の満足のために受ける)
Aはミラクルで合格したら言ってよし
ということで合意した。
あとはBの倍率高い日程でも確実に合格できる成績にして、Aを受験できるようにするのが目標。行かない学校のために無駄なことしてるけど。

706:名無しの心子知らず
18/09/13 15:16:45.55 WmHRvM7w.net
>>690
新興共学も校風で選んでる様には見えないが?

707:名無しの心子知らず
18/09/13 15:22:34.71 oweuOybe.net
>>690
塾の宣伝のために受けるわけ?
そうでないならミラクル狙うより、通いやすくて納得できて、しかも高い確率で合格できる学校を第一志望に据えるな、私なら。

708:名無しの心子知らず
18/09/13 16:24:01.38 eWffClb+.net
塾の宣伝のためじゃなくて、子供がちゃれんじしないとやる気がでないというのが理由。
新興校は旦那も自分もすごく惚れ込んでてうちの子供に向いてると思う。
いくつかオープンスクールいかせたけど、子供はそこのデモ授業が一番良かったといってるし、Aに落ちたらCに行くのは納得ずみ。
ただ、回りから底しか受からなかったと思われるのは嫌だというので、Bも受けるという感じ。
C特待狙いも考えたけどBと日程重なるので普通に受ける。

709:名無しの心子知らず
18/09/13 18:51:35.38 Ie/ux4oi.net
意味がわからん
けっきょく親が推してる学校も家から行ける範囲に限定してるじゃん
しかも絶対に行かない学校を受けさせる理由が、ただの親の見栄だし

710:名無しの心子知らず
18/09/13 19:06:56.16 6DJHQ5q+.net
別に本人が納得してるならいいんじゃないの?
行かないつもりの学校受ける人だって大勢いるし。

711:名無しの心子知らず
18/09/13 19:09:58.15 IPDlRlrL.net
子供が女子校行きたがってるのにそこまで共学推す理由がまるで不明

712:名無しの心子知らず
18/09/13 19:17:28.76 /rd3VYuA.net
>>684
あんたまだ言ってるんだ

713:名無しの心子知らず
18/09/13 19:22:07.97 luXIAi5u.net
>>693
>ただ、回りから底しか受からなかったと思われるのは嫌だというので、Bも受けるという感じ。
これぞ絵に描いたようなエゴ

714:名無しの心子知らず
18/09/13 19:29:01.70 qhfwK+lQ.net
周りに見栄を張りたいために本来の第一志望より難しい学校を受けるということ?
進学しないなら、その合否なんて皆忘れちゃうよ

715:名無しの心子知らず
18/09/13 19:31:06.52 rcdo391W.net
B受験は本人の見栄と書いてる。
別学は伝統校が多いが消えゆく文化だし、向き不向きもある。

716:名無しの心子知らず
18/09/13 19:32:49.24 WJRga9By.net
>>698
そう思われるのは嫌だと子ども本人が言ってるという風に読めるけど

717:名無しの心子知らず
18/09/13 19:49:25.10 JwwTtODx.net
>>700
文化は消えないよw
どうでも良いところだけが淘汰されて消えるだけ
本当のトップブランドの学校は世界を見渡しても別学
日本もそうなるだけでしょ

718:名無しの心子知らず
18/09/13 20:04:49.99 K0FCfEq7.net
男子校にやるのは避けたいと密かに思ってたけど、本人が希望してる
下に妹がいるから大丈夫かなあー。近い進学校だし反対する理由もないんだわ

719:名無しの心子知らず
18/09/13 20:46:32.14 ZaTzZRgb.net
>>702
どうかなぁ
男子校は残ると思うんだけど女子校はヤバそう
関西はすでに消えかけてる

720:名無しの心子知らず
18/09/13 21:17:57.44 rcdo391W.net
>>704
少子化で定員減圧力あるところ、
共学化すると定員増やせるので。
共学人気もあるけど。

721:名無しの心子知らず
18/09/13 21:43:45.92 csbuaY7Y.net
共学化で定員増やせるか知らないけど、
別学から共学になるところって
人気実績の低下の歯止め 最終兵器投入感があるね
そうでない学校もあるけれど
男女小分けに募集すれば見た目だけは偏差値あがるし

722:名無しの心子知らず
18/09/13 23:04:51.02 ZaTzZRgb.net
東京は人が多いからまだまだ別学の時代なんだろうな
女子の受験者数が減ってるのか知らないけど面倒見の良い共学が人気で女子校は本当に厳しそう

723:名無しの心子知らず
18/09/14 00:28:58.77 cLtzwxST.net
男子で本音は共学志望
だけど選択肢がないよ
渋渋や筑附は共学といいながら女子の楽園にしか見えないし
渋幕、栄東は雰囲気はいいのに残念ながら家から遠すぎる

724:名無しの心子知らず
18/09/14 00:44:36.88 Tm8WXfFp.net
渋渋の文化祭のパンフみたら生徒会長、実行委員長残りの役員みたいのほとんどが女子
うちの息子は姉のいる末っ子であまえ気質だからそれが増長しかねないと思ったw

725:名無しの心子知らず
18/09/14 05:36:24.90 4BhfDOxp.net
>>699
それだ
○○に受かったけど蹴った と一生言い続ける人になりそう
証拠みせろよと言われた時のために画像持ち歩いていたらドンビキ

726:名無しの心子知らず
18/09/14 07:49:35.65 uyACCwrk.net
同窓会に行ったら、必ず○○大A判定だったのに落ちた話する奴がいるw

727:名無しの心子知らず
18/09/14 07:59:09.52 Xkw2xQ97.net
>>707
それは逆です
東京は女子は高校で取ってくれるまともな私立が少なすぎるから中学受験がデフォ
男子の方がまだ救いがある

728:名無しの心子知らず
18/09/14 08:08:05.87 6rR8xRal.net
単純にCの特待に受かる自信がないのを他の言い訳でごまかしてるだけでしょ。
それだけ、C校を上から目線で見るならそれこそトップ合格すれば
だれも文句言わないでしょ。逆にその自信がないならギャーギャー言わない方が恥ずかしくないよ

729:名無しの心子知らず
18/09/14 08:11:21.29 6rR8xRal.net
>>712
そういうことじゃなくて、進学実績では都立高に及ばないような
良妻賢母型の環境買いの中堅以下女子中が軒並み苦戦してるってことでしょ。
だからこそ、この手の女子中の共学化がどんどん進んでる。
一方で、中堅以下男子校の共学化が少ないのは、
進学実績的には振るわなくても、男子校に行かせたい(中高で悪い虫をつけたくない母親)
男子校に行きたい(オタク的な部活をやろうとおもうと男子校の方が活発)という意識があるから
人気があまり落ちてないんだと思う。

730:名無しの心子知らず
18/09/14 08:24:17.26 4HOoRTkS.net
女子の場合、中学時代は多かれ少なかれ身体の変化によるコンプレックスを抱えるもの。
その時期に男子と体育や水泳をやらなくて済むのはメリットだと思う。
自分が共学しか経験が無くて、別学って不自然じゃない?と思っていたけど、いざ通わせると良さがわかる。
考えてみたら、共学で良かったと思うことも特に無かったわw

731:名無しの心子知らず
18/09/14 08:26:08.53 m4DsxPtn.net
>>709
渋幕ぐらい男女人数差が有れば別だけど、通常高偏差値帯になればなるほど、中高生で男女混ぜたら女子のが強い。

732:名無しの心子知らず
18/09/14 08:31:02.74 Xkw2xQ97.net
>>714
へー、そうなの?w
あんた育児と関係ない人みたいだからもう来ないでねw

733:名無しの心子知らず
18/09/14 08:31:03.32 Zx95YE39.net
その、
良妻賢母型中堅以下環境買い実績不振女子校が共学化して、
そこそこ人気が上がったり実績が上向いたりするものなの?
良妻賢母型(~以下略)女子校のままなら、
おバカでもまあまあの世間的評価が保持できると思うんだが、
共学おバカ校となると一気に底辺扱いにならないの?

734:名無しの心子知らず
18/09/14 08:32:28.05 UQbT0k+g.net
>>703
うちも兄妹だからこれ考える
妹いれば女子に幻想は持たないし少しは免疫つくかと
できれば兄は妹繋がりで、妹は兄繋がりで偏差値や家庭環境の近い相手見つけてくれたら嬉しいけど、そう上手くはいかないだろうな

735:名無しの心子知らず
18/09/14 08:32:35.28 Xkw2xQ97.net
>>718
無視無視
子育てとは関係ない人だから
相手にしない方がいいよ

736:名無しの心子知らず
18/09/14 08:34:44.10 HYTLvHjU.net
>>715
それはあなたが共学を楽しめなかっただけ
女子校だけの良さも共学だけの良さも当然あるよ

737:名無しの心子知らず
18/09/14 08:38:52.73 Xkw2xQ97.net
どっちもそれぞれの良さがある、でいいんじゃないだろうか

738:名無しの心子知らず
18/09/14 08:43:58.60 ClbWDppm.net
それぞれの良さがあるといってもさすがに偏差値30台の学校なんかは共学女子校を問わず存続している意味がわからないよね
行かせる親がいるから潰れないんだろうけどさ
ただ余計なカネかけて私学に行かせてる私はブルジョワでござーい!とアピールすることが目的なんだろうか?

739:名無しの心子知らず
18/09/14 08:52:09.07 lj2WvPta.net
むしろ今の時代そういう学校こそニッチな需要にきっちりこたえてるんだよ。
ご褒美でつったり親のいうこともまだ聞く小学生のうちに、少し計算と漢字を訓練するだけで、6年間ともしかしたらその先のF大も推薦でついてくる。
この辺りは、高校受験では一気にふるい落とされるタイプなんだから、それで万々歳だよ。

740:名無しの心子知らず
18/09/14 08:53:35.73 Zx95YE39.net
中学受験の偏差値30台って、
大手塾のマトモな模試偏差値なら
普通に公立高校の真ん中以上くらいなんだけどな
首都圏模試や出所不明の眉唾ネット偏差値じゃなければね
高校偏差値30台に中学から行かせる意味なら、やっぱり環境買い?

741:名無しの心子知らず
18/09/14 08:55:48.32 1Xhj18pH.net
アピールで受験する人なんて微々たるものでしょう
たまたま近いとか、公立では難しい子の駆け込み寺とか、異性と関わりたくない事情があったり、学校と長く付き合いがあるとか理由は様々思いつく

742:名無しの心子知らず
18/09/14 08:56:00.35 15u62O6C.net
>>718
こいつ50未満スレにいたガイキチかな

743:名無しの心子知らず
18/09/14 08:58:30.55 s+3XTBLV.net
勉強以外に打ち込みたいものがあるとか、近隣の公立がクソだとか、人間関係を変えたいとか、色々理由はあるだろう。

744:名無しの心子知らず
18/09/14 09:10:43.73 4BhfDOxp.net
>>723
誰に向けてアピールするんですか?

745:名無しの心子知らず
18/09/14 09:46:41.81 5hGZbkYS.net
>>729
ご近所さん相手にアピールするのでは?
同じマンションで特定の世代が一斉に中受するパターンがよくあるけど、
そういうのもご近所アピール合戦の成れの果てでしょう

746:名無しの心子知らず
18/09/14 09:47:25.40 fnF/3bFC.net
渋谷から北海道へ 熱意あるTBS社員がなぜ…「少女誘拐」で現行犯逮捕
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>今年8月中旬から行方不明になっていた、静岡県に住む10代の少女。
>その少女を誘拐したとして、TBS社員の余卿(ヨ・キョウ)容疑者(30)
>が未成年者誘拐の疑いで逮捕された。
>余容疑者は、2015年にTBSに入社。現在は事業局映画・アニメ事業部に
>所属し、好きなアニメの仕事に携わっていたという。

747:名無しの心子知らず
18/09/14 09:54:32.05 5hGZbkYS.net
>>725
YN30台の子が全統なら50超えるはず、みたいなこと言いたい?
それありえないと思うけど
そもそも小学生の話なのに公立高校と比べている時点で意味不明だけど、いったいどんな地域の話してるんだろ?

748:名無しの心子知らず
18/09/14 10:21:28.59 UQbT0k+g.net
第一、第二志望のY45位に落ちて30台に進学したのでは?

749:名無しの心子知らず
18/09/14 11:55:19.06 u8q907CJ.net
>>727
なんか、私学にコンプある人みたいよ。

750:名無しの心子知らず
18/09/14 12:07:44.83 xeDHcDKF.net
同偏差値帯で共学と女子校の大学成績比べると女子校は見劣りするけど、個別相談で共学校の女子成績聞くと互角か女子校勝ってたりする。
現役進学率も女子は高いし、浪人して合格するような東大数みたいな目立つ実績は出にくいし推薦入試で決めちゃうケースが多いから延べ合格者数も伸びない。
合格ランキングだけ見て比較してると実態を見落とすよ。

751:名無しの心子知らず
18/09/14 12:17:05.71 BGGW3ysj.net
>>735
底辺女子校ってお勉強目的で行く学校ではないのでは?
それに「共学の女子限定成績」ってどうやって統計出してるの?
個別相談とやらの口頭の説明を鵜呑みにするの?
いろいろ残念な人だね

752:名無しの心子知らず
18/09/14 12:35:42.90 xeDHcDKF.net
>>736
同偏差値帯と書いたが底辺校とは一言も書いてないが?
自校の男女別成績を持ち上げこそすれ、下げて説明する学校って有るんですか?
学校説明会や学園祭時の個別相談ブースや進路指導室資料が信用できないならどうやって学校選ぶんでしょう。
不思議な方ですね。

753:名無しの心子知らず
18/09/14 12:42:06.77 hcc9xJlW.net
同居してる五年生の姪が偏差値20台から30台を彷徨っています。
あるスポーツを頑張っている子なので、種目のある偏差値30台の私立中を受けるようですが…そのような学校でもさすがに落ちることありますよね?
低い偏差値の学校落ちたらやさぐれたりしないかなど…叔母としてはとても心配しています。

754:名無しの心子知らず
18/09/14 13:01:41.37 0BHEtkLx.net
>>738
たとえ同居でも叔母という立場なら、一切干渉しないことをお薦め
合格した暁にお祝い金をはずむだけでいい

755:名無しの心子知らず
18/09/14 13:28:53.27 5hGZbkYS.net
>>735
これって具体的にどこ(共学)とどこ(女子校)を比べた話?

756:名無しの心子知らず
18/09/14 14:26:17.06 YAtN8AHG.net
734みたいな話しはよく聞いたなー
数年前の話だが、市川の学校説明会では女子は推薦で決めちゃう子が多いと……
だとすると、難関国立大の実績は男子が稼いでるのかな?と推測可能だが、男女比が違うからなんとも比べようがないのかな

757:名無しの心子知らず
18/09/14 14:28:01.70 /unTLNsU.net
>>718
順心女子→広尾
が典型かな?三田国際はどうなるだろうね。

758:名無しの心子知らず
18/09/14 15:04:03.13 ClbWDppm.net
市川って中高の難易度の割には大学進学実績が悪すぎない?
浪人含めてもクラスで1人東大に入れるかどうかって、そこらの県立トップ高の足元にも及ばないレベルじゃん
いったいどんな指導してるんだろ

759:名無しの心子知らず
18/09/14 15:31:26.53 MTc0HBEx.net
>>742
渋女から渋渋もそうじゃない?

760:名無しの心子知らず
18/09/14 15:32:06.09 QMbFfmkc.net
>>743
市川はとにかく立地が悪い
私立でも予備校がやっぱり必要と思う
進学実績の良い学校は、塾に通いやすいとこが多いのでは

761:名無しの心子知らず
18/09/14 16:21:07.24 xeDHcDKF.net
>>743
市川の東大数
2015 13人
2016 13人
2017 18人
2018 18人
どう計算したらクラスに1人になるんだ?

762:名無しの心子知らず
18/09/14 16:25:22.30 xeDHcDKF.net
>>740
埼玉、千葉の共学や女子校
都立一貫、吉祥、鷗友、頌栄等は足を運んでます。
渋々、広尾は行ってません。
上2人終了してますので、累積では随分通ってますね。

763:名無しの心子知らず
18/09/14 16:28:32.50 ClbWDppm.net
1学年に400数十人いるんだから、ちょうどクラスに1人東大ってとこでは?
それとも市川って昭和時代みたいに1クラス45人くらいいたりするの?

764:名無しの心子知らず
18/09/14 16:39:20.64 xeDHcDKF.net
>>748
一クラス40人でしょ。
中学受験では1月併願校だから、進学者平均偏差値はそんなに高く無い。
中学時点で8クラスだし
一貫校の高入のレベルはワンランク下がるから、東大数は妥当な線だと思いますがね。
県千葉や浦和が東大20人超えるぐらいで、船橋だと15人ぐらいでしょ。
どっちもどっちレベルだと思う。

765:名無しの心子知らず
18/09/14 16:49:47.33 ClbWDppm.net
浦和は市川より生徒数が2割少ないし県千葉に至っては約半分じゃん
何がどっこいどっこいなんだかw

766:名無しの心子知らず
18/09/14 17:39:32.46 4BhfDOxp.net
>>730
近隣と一切かかわりのないウチは
どこにアピールすればいいかしら?

767:名無しの心子知らず
18/09/14 18:32:02.65 9zS9UVbq.net
>>744
でしたね。

768:名無しの心子知らず
18/09/14 19:45:55.29 P53NeyFW.net
広尾とか三田国際とかのインター系は将来性感じてて子供に勧めてる。
でも東京出身の主人は昔女子校だった学校に行かせたくないらしくて、ありえないことに超難関の渋渋でさえ嫌だと言ってる。
地方出身の私からすると昔の姿なんてどうでもいいから全く理解できないんだけど・・・
こういうことで意見が噛み合わない方どうしました?いくら話し合っても平行線で困ってる。

769:名無しの心子知らず
18/09/14 19:52:03.99 Tnr7kwPI.net
>>753
ご主人のおすすめはどこなの?

770:名無しの心子知らず
18/09/14 20:14:05.79 MTc0HBEx.net
自分も、自分の高校受験時代のイメージで鴎友とか吉祥には抵抗ある…でも表に出さないように努めるけど。

771:名無しの心子知らず
18/09/14 20:14:09.94 CvF7Cu5n.net
渋谷女子とか順心女子とかの時代を知っていると、あまり…と思う人も首都圏には結構いるかと。
でも通うのは結局子供だから 子供の意志を尊重するのが大事だと思う 親の意見が統一されるかどうかよりも

772:名無しの心子知らず
18/09/14 20:15:04.99 5hGZbkYS.net
昔女子校だったというのはどうでもいいけど
そこに挙がってる学校はみんな無駄にガリ勉のイメージある

773:名無しの心子知らず
18/09/14 20:21:04.02 dcB+hKGg.net
>>755
豊島岡、本郷とかも駄目なタイプ?
逆に武蔵や巣鴨のイメージは良いの?

774:名無しの心子知らず
18/09/14 20:30:37.20 or5/qF/d.net
>>755
恵泉とか跡見とかに行かせれば
オワコンだけど

775:名無しの心子知らず
18/09/14 20:32:32.48 MTc0HBEx.net
>>758
当時は母校(本女)よりだいぶ下だったのにムキーー!みたいな程度なので、そこまでこだわりがあるわけではない。
通学圏外や男子校のことは全く興味なかったのでよく知らない。
今は「旦那が宮廷でも妻が女子大出なら子供の程度もお察し」みたいな書きこみを見ては凹む。

776:名無しの心子知らず
18/09/14 20:36:11.45 Tnr7kwPI.net
>>760
でも旦那に似てれば頭宮廷レベルのはずだし
凹む必要なし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch