発達障害児に迷惑している子供・親御さん 55人目at BABY
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 55人目 - 暇つぶし2ch456:名無しの心子知らず
18/08/15 00:44:33.85 gGIJ57Fk.net
怖すぎる
親も発達ありそうだ

457:名無しの心子知らず
18/08/15 01:03:19.66 SyFxm6kd.net
>>447
だから(w)、〇幼稚園とか行き先をあらかじめゲロるなと
こっちこいとヒントだしてるようなもんじゃん 
貴女の態度が余計向こうを引き寄せてるっていい加減気づけよ

458:名無しの心子知らず
18/08/15 03:06:48.61 GY+on2RF.net
【新幹線殺傷】「私たちが加害者みたい」 両親との面会拒絶と「恨みと憎しみ」 それを聞いた母の胸中★2
スレリンク(newsplus板)

459:名無しの心子知らず
18/08/15 06:28:41.62 YJ3Pd7SZ.net
>>458
>祖母(82)は孫の思いをこう受け止めている。
「あんなことをしちゃったから会わせる顔がなかったんだと、私は思っている」
やっぱり発達の連鎖だね~嫌われているのがわかってないのって発達すぎる。
発達にはうやむやじゃなくハッキリ言わないとダメなんだね。

460:名無しの心子知らず
18/08/15 10:23:51.86 Q5MGcgZr.net
発達の子に限らず、子供がきちんと話せるようになるまでは
気の合わなそうな子とつき合わせてはダメだよ。
友人付き合いに我慢する癖がつくし、母親は守ってくれないという諦めを植え付ける。
幼稚園や学校には色んな子が居て、これから嫌いな子と席が隣になったり、ペアになったり等
我慢を学ぶ機会なんていくらでもある。
まずは、自由な時は(親子で遊ぶ時は)「好きな相手を選んでいいんだ」と学ばさせないと。
そもそも小さい子供は、好きとか嫌いというのがよくわかっていない。
一緒に遊んで楽しい子との接触を通して、好きを学び、
一緒に遊んで楽しくない子が存在するということががわかってくる。

461:名無しの心子知らず
18/08/15 10:34:56.02 Q5MGcgZr.net
↑ 偉そうに書いていますが、私も就園前に失敗しています。
「嫌い」等、ネガティブな言葉を子供を積極的に教えて居なかったのですが、
ある時子供が「……ぼく○○くんが、…あまりすきじゃない」と訴えてきて衝撃を受け、
その時から全力で子供を守る体制にシフトチェンジしました。
2歳の子供に、そんなことを訴えさせてしまって申し訳なかったなと涙が出ました。

462:名無しの心子知らず
18/08/16 22:59:22.06 SuCQGm1T.net
2歳頃は声かけても過集中してると全く見向きもせず返事をしない
発話が始まったけどおうむ返しで会話になっていなかった甥っ子
色々な言動から発達障害グレーゾーン辺りなのではという予感がありつつも
自分の子ではないため一切口出しできないまま数年が経過
結局激しい癇癪や憤怒による自傷、こだわり、感覚過敏が顕在化してきて
うちの子が一緒に遊ぶ際甥っ子が思い描く言動取らないと怒鳴られたり
気に入らないこと始めないよう予め張り付くように睨んで監視されるように
悪さして注意する大人には嫌い、意地悪と叫んで受け容れないし
生活音に耳を塞いでうるさいうるさい!って連呼するのは以前からだったけど
この盆休みついにうちの子とじじばばを共有して一緒に遊ぶの嫌になった
甥っ子がうちの子追いかけ回して何十分も怒鳴り散らす事態に発展
以前は同年代と上手くやるための練習相手として交流を望まれてたんだけど
一転して甥っ子が苦手なタイプだから実家でバッティングしないよう頼まれた
グレーゾーン多い家系だから最初は甥っ子がただ心配だったけど
気使って大目に見て子に我慢させ続けてもう疲れちゃった
一緒にいると甥っ子が劣等感やストレス感じてのびのび過ごせないから
違う小学校進んで欲しいそうで、このままもう距離置いちゃおうかな…

463:名無しの心子知らず
18/08/16 23:34:57.37 S4UQQT9H.net
幼稚園年中で、同じクラスにいる発達ガイジ
今までは執拗なイヤガラセ(本人は遊んでるつもり)だけだったのが
ついに他害も始まったらしく、娘が「首を絞められた」と怯えている
先生も、他の子とのトラブルであれば教えてくれるんだけど、発達ガイジについては報告なし
発達障害であることが、親だけじゃなくて先生にとっても免罪符になっちゃってる

464:名無しの心子知らず
18/08/16 23:41:34.91 SuCQGm1T.net
遊んでる時に苦しいって叫んでてもヤバイって気付かなかったり
面白くて遊びに夢中になって声よく聞いてなかったりとかあるみたいね
甥っ子がそのタイプで自分も一度あわや失神ってことがあった
こっちは もがいてるのに本人は遊びに興じて大はしゃぎで全く気付かず
意図的な他害より危険なんじゃ、って思ったよ

465:名無しの心子知らず
18/08/18 06:45:19.25 FnWtKARJ.net
近所に住んでる3歳くらいの発達障害の子が割と毎朝、「ホーーーホーーー」って鳴くので
1年前に始まった時は近所でフクロウでも飼ってるんだろうか?って思ってた。
うちが二重窓を開ける季節になると聞こえているからそのうちも窓は開いているみたいなんだけど、
なんで発達の教育施設に行かせないんだろうって思っちゃう。それくらいなら早いうちに治りそうなのに。

466:名無しの心子知らず
18/08/18 16:25:07.66 AK4RinRr.net
>>465
うちの2つ隣の子も同じ
トミカトミカプラレール♩って1時間くらい繰り返してる
かなり障害強いから支援校だよ

467:名無しの心子知らず
18/08/18 19:53:04.23 5fCiAVBq.net
池沼なんでない?

468:名無しの心子知らず
18/08/18 20:13:05.74 3amb+VCM.net
盗難癖あるガキって元々の頭のおかしさが原因なのか親のせいなのか

469:名無しの心子知らず
18/08/18 21:22:57.65 AB3VAqDt.net
>盗難癖あるガキって
よく盗まれる癖がある?それ被害者っていうのよ盗難の意味知ってる?

470:名無しの心子知らず
18/08/18 23:02:58.29 7yNjfBvI.net
窃盗だよマウンティングおばさん

471:名無しの心子知らず
18/08/18 23:28:24.10 t475/+5m.net
他人の頭を語る前に
自分の頭の悪さ見せちゃってはだめでしょう

472:名無しの心子知らず
18/08/19 00:05:24.88 lcAy5lzX.net
盗癖やな あれはタチ悪いで

473:名無しの心子知らず
18/08/19 02:13:48.22 7mnbOVjT.net
盗癖ある子、前にうちの子のクラスにいたわ
被害を学校に訴えたら、返したんだからそれでいいだろう、特性だから仕方ないとさ
こうやって叱られないで育ったら、大人になってからガチの泥棒になるんじゃないの?

474:名無しの心子知らず
18/08/19 02:16:51.82 7mnbOVjT.net
>>473
書き忘れた
発達診断済みで、科目によって普通級と特別な教室を行き来する子だった

475:名無しの心子知らず
18/08/19 07:33:46.26 +1gI7XhM.net
>>466
レスありがとう。いずれ支援校に入れればいいのに・・・
(区長のお子様が障害者なので施設が多いためかなり障害者が住んでいる)
他の近所の発達障害の4歳児は2か月前からその手の施設に通い始めて
多動はまだ出るけど早々に奇声が殆どなくなったから効き目あるみたいだなーと思って。

476:名無しの心子知らず
18/08/19 09:36:59.12 lU4ZfswC.net
特性だから仕方がないってwww
将来の犯罪者確定ではないですか。分かっていて矯正も放棄する親も同罪だね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch