今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part43at BABY
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part43 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
18/06/30 09:22:35.44 joWg86bk.net
>>1
友人がドバイ旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が
旦那をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
ドバイでは驚くことじゃないみたいですよ。

3:名無しの心子知らず
18/06/30 10:59:01.52 1JtbLt7k.net
乙です

4:名無しの心子知らず
18/06/30 11:48:06.05 o0nv+iLh.net
ドバイでウニ丼(笑)

5:名無しの心子知らず
18/06/30 12:41:02.19 fwpTYrDz.net
スレ立て乙です
もっと期間開けたら楽だったのかもしれないけれど、そうなると今度はなかなか妊娠出来なかったかもしれないし
今でさえ老化が原因なのか前回と比べ物にならないほど身体がしんどい、と思うとこれがいいタイミングだったんだろうなと思ってる
いよいよ来週出産だーこれから更に大変だろうけどどうにかやっていくしかないから頑張るぞー

6:名無しの心子知らず
18/06/30 14:06:05.02 hPdpESG8.net
>>1 乙!
旦那のオムツになってるw

7:名無しの心子知らず
18/06/30 14:06:11.89 HQ0sy0Ur.net
一人目不妊だったときのことを考えると二人目妊娠できただけで本当ありがたい
いろいろ愚痴りたいこともあるけどそんなこと言ってたらあの時の自分に叱られそうだわ

8:名無しの心子知らず
18/06/30 15:20:29.97 o0nv+iLh.net
>>6
ナチュラルに気づかなかったw

9:名無しの心子知らず
18/06/30 15:31:22.29 M9AKk0dh.net
いちおつ
>>6
このパターン初めて見たわw

10:名無しの心子知らず
18/06/30 17:41:11.21 1qyeSJMJ.net
いちおつ
上の子の風邪をもらって副鼻腔炎。まだ初期だから薬出せない、と吸引しに通ってるけど悪化していく一方で診断から2週間目。
つわり軽くてラッキーとか思ってたけど発熱、体調不良で仕事も休んだりでしんどい。いつまで続くんだろう。起き上がるのもきつくて上の子の相手も最低限で落ち込む。

11:名無しの心子知らず
18/06/30 18:09:00.55 ht6cTeRQ.net
いちおつ
まだ6週入ったばっかりで2日ほど出血してて今日病院行ったら安静にって
上が2歳だから安静にしてるのが難しい…
2回流産してるしこの時期は防ぎようがないのは分かってるけど無事に育つかすごい不安だー

12:名無しの心子知らず
18/06/30 19:21:02.14 Z26IzaWv.net
>>11
もう出血は止まりましたか?
うちも、4歳2歳いてなるべく安静中だけどなかなか無理で、結局動いてしまう...
なるべく横になってはいるけど、動いてしまいますよね

13:名無しの心子知らず
18/06/30 19:56:52.35 mWMHwOLA.net
今日で35週、強めの前駆陣痛と吐き気が同時に来て1人目の出産の時をリアルに思い出してしまった
この調子なら本陣痛も早く来そうな気がするけど妊娠出産に関しては予感が外れてばっかりだからまた1人目同様予定日超過するんだろうな

14:名無しの心子知らず
18/06/30 20:03:25.90 ht6cTeRQ.net
>>12
4歳2歳!3人目となると安静なんて絶対無理ですよね
すごい…3人のママ尊敬します
私は今も少量の出血が続いてる感じです
無事に出産出来るよう、ここの皆さんと頑張りましょう!

15:名無しの心子知らず
18/06/30 20:17:30.93 CEqLNV7l.net
>>1
やっと仕事や上の子の風邪がひと段落した…
片付けとか入院準備とか上の子かまったりとかしたいのに臨月眠すぎるー

16:名無しの心子知らず
18/06/30 21:15:24.65 /rZkwBah.net
狙ったわけじゃないけど、上の子を厄年に出産して、お腹の子も厄年出産になりそう
厄年の出産は厄落としになるっていうけど、出産後の怒涛の育児に、落とした厄が赤子の形になって出てきた気がしたw
産んだらまた、睡眠不足の日々が始まるんだなあ…

17:名無しの心子知らず
18/06/30 23:17:06.29 s77u0mKN.net
丸二年育休取得してる職場の後輩、数ヶ月後に戻ってくると思っていたら2人目妊娠とな
自分は今27w、なかなか代えのきかない職種で、出産とはいえ自分が仕事を休むこと自体罪悪感あったけど、まあ後輩が戻ってくるならプラマイゼロだしいいかなと思ってた
でも実際は本人も計画的に産みたいと言っていたし、そもそも待機児童のこともあるから、そう簡単には復帰できない(しない)だろうと心配してたけど、それが現実となるとは
あー後輩羨ましいわ
私はギリギリ育休延長一年半世代、延長終わっても一時保育駆使して仕事細々続けながら妊活、悪阻や腹の重さに耐えつつ33w6dまで働くっていうのに、後輩は給付金もらいながらマタニティライフを楽しんでんだろうなぁと思うと
育休二年取れるって、上手いこと2歳差で産めば4年、6年給付金もらい続けることもできるってことなのか

18:名無しの心子知らず
18/06/30 23:26:52.89 8HR8TN3H.net
知り合いは、公務員は3年育休取れるから、2人目3人目だとかで、7年くらい復帰してない人がいて、でも代替のスタッフ入れないから負担が多くて腹立つ!と愚痴ってたな。
まあ育休中は給付金も給与よりかは安いし、楽しいマタニティライフなのかは分かんないよ。同じ職場にそういう人がいるとモヤモヤするのは分かるけど、自分も育休取らせてもらってるんだしね。仕事の割り振りは上司に考えてもらおう。

19:名無しの心子知らず
18/06/30 23:33:47.48 80XfuEeE.net
1年目に妊娠して産休育休6年取って今3人育ててる人県職員知ってる
配置換え?とかで知ってる人が居ない部署に配属されれば気まずくないにしても公務員強い&うらやま

20:名無しの心子知らず
18/07/01 00:01:21.97 DC33Sd+d.net
知り合いは3年育休取って、3ヶ月間だけ働いてまた産休・育休取ってたな。
少しだけ戻るって意味あるんだろうか。

21:名無しの心子知らず
18/07/01 00:15:33.47 K/fbxsCk.net
イヤイヤ期&赤ちゃんと1日ずっと過ごすとか自分には無理だから、一度復帰して良かったと思ってる…
連続育休できる人は色んな意味ですごいわ
>>20
復帰しないと保育園に入れられないから?しか思い浮かばない

22:名無しの心子知らず
18/07/01 00:24:40.20 id9CrhYM.net
育休延長中だけど多分このまま入れなくて連続育休になりそう
時短で復帰するより給付金の方が高いのは嬉しいけど、連続育休の人がいままで社内にいないっぽいから会社に連絡するの緊張する

23:名無しの心子知らず
18/07/01 05:12:42.86 StophJlZ.net
31w 暑い、暑すぎる 髪の長さをどうしようか悩んでるうちに夏になってしまった 今ロングで普段は束ねてるけど寝てる時物凄い汗をかいてるのが頭部だと気がついた 短すぎると産まれてからお世話するのに邪魔な気がするし長過ぎても…とぐるぐる状態
上の子も私が入院する前に短くしとかないと旦那は結ぶとか出来ないだろうし
いっそ丸刈りにしたい暑さだわ…

24:名無しの心子知らず
18/07/01 07:18:33.00 rdSVeh99.net
1人目の時は器用な旦那に髪切って貰ったけど、今回は景気付けに30wあたりで美容院行きたいわ
2日連続で子供産んだ後の夢を見た
帝王切開で腹押さえながら習い事の送迎とか母に頼んでたw
しんどいから早く出て来て欲しい・けど産後が不安って気持ちがダイレクトに夢に出ちゃう

25:名無しの心子知らず
18/07/01 07:25:42.02 PMAY6jEg.net
>>23
私はもう断髪するわ…
32wだからギリギリまで待ちたかったけど、今はボブが伸びきった状態で首周りの汗疹が酷くなってしまった
本当に丸刈りにしたいよ

26:名無しの心子知らず
18/07/01 07:52:49.84 mXgWu1R8.net
>>23
ボブにしたけど切る前も切ったあとも寝てる間の汗はかわらずかな
でも髪を洗うのは格段に楽になったよ
産後もしばらくシャワーのみだし切ってよかった
35wでいったらシャンプーがちょっとつらかったからもう少し早くいけば良かったと思ったよ

27:名無しの心子知らず
18/07/01 08:10:45.58 V9dLpI4V.net
髪の毛、二人目妊娠したらめちゃくちゃ細くなった
ボリュームなくなってどうしようもないから自己責任でパーマかけたわ
歯が抜けた話よく聞くけど私は毛が抜けてハゲ散らかしそう
甲状腺患ってるから海藻も食べられないし参ったわ

28:名無しの心子知らず
18/07/01 08:11:43.44 Ivb8V52v.net
>>27
髪には海藻よりトマトがいいと聞いたような

29:名無しの心子知らず
18/07/01 08:30:09.68 AXGTG+pz.net
>>17
会社は給付金休んでる間ずっともらえるんだ?すごいね
制度が変わってしまったのは仕方ないとはいえモヤるね
私いま無給だけどまさに育休中のまた妊娠だよ
まあ周りに色々思われるだろうなとは思うけど前の妊娠中経過悪くなって長期休職になったからこれがベスト
今回もお花畑妊婦とは程遠い
羨ましいと思うのは分かるけど後輩さんも楽しいマタニティライフではないかもよ
あなたもその制度利用して3人目どうかなww
うちはこんな感じで三人うんで戻ってきたのが8年後くらいの人もいるらしい

30:名無しの心子知らず
18/07/01 09:24:33.21 ojSkXRSF.net
独身の時は復帰したのにすぐ妊娠かよ、とかいつまで育休取ってるんだよ
とか思ってたけど複数産むなら仕方ないよね
仕事のために生きてるわけじゃないし、復帰してちゃんと働くなら堂々と育休とるべき
おままごとに付き合わされてしんどい、もっと寝たい
というか産まれてからもこれ付き合わされるよね
一人で遊んでもらえるおもちゃ買いたい
レゴとかダメかな、でもレゴで何か作っておままごとに付き合わされるかな

31:名無しの心子知らず
18/07/01 09:46:05.63 MEKgSQnH.net
うちはレゴデュプロあるけど未だに遊び方がピンときてないみたいで
ちゃんとものを作るときは一緒にやろうになっちゃう
塗り絵が比較的一人で集中してくれるかなあ
あとはやっぱりDVDとかタブレット渡して知育アプリとかに頼っちゃう

32:名無しの心子知らず
18/07/01 10:01:18.82 StophJlZ.net
やはり切るなら今のタイミングかな 産まれたら暫くまた伸びっぱなしなるからギリギリまでと思ったけどシャンプーの時にお腹辛そうだね
1人目は髪の毛めちゃくちゃ抜けて2人目は歯が2本抜けたよ…
3人目はどうなるやらgkbr

33:名無しの心子知らず
18/07/01 10:27:03.06 V9dLpI4V.net
>>28
トマトか!ちょうど夏だし体重も気になるからトマト食べてみるわ
ありがとう

34:名無しの心子知らず
18/07/01 10:35:05.62 E+d7VNyY.net
フリーランスの私は育休なんてものはなく産後8週で復帰しないと上の子保育園退園だから育休取れるの羨ましいよー
人が努力して手に入れた権利を羨ましいって言うのもあれだけどね

35:名無しの心子知らず
18/07/01 11:03:17.98 MEKgSQnH.net
その場合育休でも退園になるのは同じじゃないのかな?
でも育休いいよね
自営だとただの休業だもんね

36:名無しの心子知らず
18/07/01 11:08:09.89 g9N+cOuj.net
うちの自治体だと自営も会社員も産後は下の子1歳になってから4月になるまで保育園退園無しで上の子預けられる
産前産後保育が空き無しで使えず退院後からすぐ2人育児始まった身としては本当に羨ましいなと思う
せめて1ヵ月健診まで預けさせて欲しかったわ

37:名無しの心子知らず
18/07/01 11:27:16.68 AXGTG+pz.net
>>32
歯が抜ける?!
上の方の書き込みでもさらっとあったけどポロッと抜けちゃうの?
妊娠中って麻酔とか無理だし治療どうするのか…
歯抜けたところも激痛なんじゃないかとgkbr
美容院は前9ヶ月くらいのときにいったけど大丈夫だったよ
あまりにつらかったらシャンプーなしも選択肢としてありかも

38:名無しの心子知らず
18/07/01 11:42:14.79 UCkYCCeM.net
大体の自治体は産後2ヶ月で上の子が保育園行く権利が無くなっちゃうけど
場合によって産後一年くらいは認めてくれてもいいと思うんだよね…
妊娠中に歯が抜けるのは元から歯周病の気がある人が
悪阻やらで病状進んじゃうからだよ
毎日きちんと手入れしてる人はまず大丈夫だから安心して

39:名無しの心子知らず
18/07/01 13:03:31.59 BVDsJDkk.net
未満児は退園だけど以上児は退園にならないところも多そうだけど…
二歳差で産むとなると難しいよね
うちの自治体は今年度から2歳児からは退園にならなくなったから、そういう自治体が増えるといいぬ

40:名無しの心子知らず
18/07/01 13:09:39.62 +5xSJHHY.net
汚話?注意です

数ヶ月くらい前にここ覗いたときに妊娠中のトイトレは難しいみたいな話出てたけどその通りだったかも
上の子2歳半で私は8ヶ月妊婦
トイトレスレ覗きながら、うちの子の場合はペラパン履かせて漏らさせるほうが効果出るタイプだったので
ペラパン履かせながらかなり頻繁にトイレ行ったりパンツ洗ったり床拭いたりで結構しんどくなってきた
成功半分失敗半分くらいだけど本人はやる気だからやめられないし
私がお腹の張りとかで横になってる時にお布団に漏らされるのがだいぶつらい
でもここまで来たからには成功率上がるまでとことん付き合うぞ

41:名無しの心子知らず
18/07/01 13:13:49.67 IWt+M5cu.net
歯磨きは気を付けてるんだけど1人目妊娠時に虫歯になって、産後に治療したけど結局神経抜くはめになった
虫歯なんて高校生の時以来で、妊娠出産で歯が弱るって本当なのかと驚いたわ
銀歯が増えてみっともないから被せ物を白いのに変えたいし、全体的に歯が黄ばんできたからホワイトニングもしたい
でもその前に来週の妊婦歯科検診で新たな虫歯が見つかりそうで憂鬱だわ

42:名無しの心子知らず
18/07/01 13:39:18.36 RdJqSl+P.net
>>34
うん、福利厚生とかきちんと考えて就活したし、育休とらせて頂くのは周りに迷惑かけて申し訳ないけど、その分他の人に何かあれば残業したりしてきた
フリーランスは自分で選んだんだから、自己責任では?

43:名無しの心子知らず
18/07/01 13:47:32.93 qz+73P39.net
>>40
偉いなあ
難しいだろうけどできるだけ無理せずがんばって!
そういえばチャレンジのDMきてたわ
今がトイレトレはじめどき!ってやつ
下の子妊娠中にやってて正解でした(^^)とかいうお客様の声も紹介されていたけど来年にまわすわ…
来年は赤ちゃんの世話とで大変そうだけど仕方ない

44:名無しの心子知らず
18/07/01 13:53:56.42 T9Xgb5/L.net
>>42
あれだけどねと言ってる>>34自身が一番分かってるのは伝わるじゃない
いちいち言わずに色々あるよねで流そうよ…

45:名無しの心子知らず
18/07/01 14:04:05.79 wPEQMC/P.net
育休でぼやいてた>>17です
まあ自分も働くことで育児疲れをリフレッシュできたと思っているので、育休後働いたことに後悔はしていない
ただお金の損得の話になると、やっぱり連続して育休とるのが一番特だと思う
私の場合育休後パート扱い→保育所決まってからの時短勤務だから、2人目の給付金は1人目より減る
連続して取れれば1人目と同額もらえるんだよね
公務員は割と連続して育休とる人はいるの聞いたことあったけど、どんな職種でも2年取れるなら取ろうとする人が増えるだろうなと思った

46:名無しの心子知らず
18/07/01 14:58:34.54 RdJqSl+P.net
>>44
まぁね~
でも、自分が悲劇のヒロインみたいにわざわざ書き込むなら、書くなよって言いたくなるんだよね
自分で選んだわけなんだから

47:名無しの心子知らず
18/07/01 15:06:35.78 V7vn942H.net
またこの流れになるのは勘弁だわ

>>41
私もつわりおさまって治療始めたんだけど、
クリニックによって「うちはレントゲンとりません」
「うちはカロナールでもだしません」って感じで
早く出産して綺麗にしたいよ~

48:名無しの心子知らず
18/07/01 16:51:24.23 d32EJfqB.net
>>46
性格悪っっっっ!!
あなた前スレでも絡んでた人?

49:名無しの心子知らず
18/07/01 16:53:18.74 nGZj9Fps.net
自己責任は承知の上で愚痴りたい時もあるよね
自分が幸せなら他人にそこまで執着しないと思うわーサラリといきましょう

50:名無しの心子知らず
18/07/01 17:07:24.52 RdJqSl+P.net
いや、前スレはいなかったから知らないけど
女性のマウンティングも悲劇のヒロインで私も私も~ってなるのも好きじゃないだけ
今の自分の生活って、自分自信がその時その時で最善を選んで来てるはずだから

51:名無しの心子知らず
18/07/01 17:21:49.97 CGbFYQEc.net
ほんと意地悪な感じだねw話の流れを悪くして自分だけ言いたいこと言ってるタイプw

52:名無しの心子知らず
18/07/01 17:32:51.17 5tSDWZzg.net
ID:RdJqSl+Pはとてもご立派ですね
ここは合わないのでは?もうこないでね

53:名無しの心子知らず
18/07/01 17:38:34.78 RdJqSl+P.net
>>52
来るか来ないかは自分で決めますので、NG設定してくださいな

54:名無しの心子知らず
18/07/01 17:42:29.84 0RdxFd7+.net
>>53
こんなに嫌われてるんだから来んなよw
誰からも必要とされてないから

55:名無しの心子知らず
18/07/01 17:43:18.88 X1EHwezZ.net
サイトロメガって、感染する週数によって胎児への影響の差ってあるのかな?
調べたけどよく分からなくて。いま22週なんだけど。
今日あまりの暑さに、外で上の子と飲みもの共有しちゃったよ

56:名無しの心子知らず
18/07/01 17:50:03.86 5tSDWZzg.net
>>53
NGしたいのでコテつけてね!

57:名無しの心子知らず
18/07/01 17:58:05.63 fwlUO288.net
>>37
妊娠中でも安定期なら麻酔大丈夫だよ、つわりで吐きすぎて胃酸で虫歯進行したり詰め物欠けたりしたけど安定期入ってから普通に麻酔して治療した

58:名無しの心子知らず
18/07/01 19:02:41.55 eIrvUcXP.net
久しぶりに妊娠週数スレのぞいたらなんか思ってたのと雰囲気違った
育児板見すぎたかな

59:名無しの心子知らず
18/07/01 20:23:01.83 bCdpK3Rd.net
>>55
サイトロメガじゃなくてサイトメガロ
URLリンク(asunorinsho.aichi-hkn.jp)
これの3ページ目らへんかな
すっごく大雑把に言うと週数早いと感染しにくいけどかかると重篤になりやすい 週数遅いとそれより感染しやすいけど重篤になりにくい

60:名無しの心子知らず
18/07/01 20:31:35.09 X1EHwezZ.net
>>59
ありがとう!分かりやすかった

61:名無しの心子知らず
18/07/01 21:24:47.29 V9dLpI4V.net
>>59
横だけど
GBS引っかかったから参考になるわ
ありがとう!

62:名無しの心子知らず
18/07/01 23:02:05.96 3GZ7xKem.net
陽性判定出た
上の子は10ヶ月で育休終わって復帰、次産むなら1年は育休取りたいなーとか思ってた
今回の妊娠が継続できれば多分1歳1~2ヶ月で復帰かぁ、まずまずだな、とかまだ産科にもかかってないのに産まれるものとして考えちゃうわ

63:名無しの心子知らず
18/07/02 00:12:16.35 t6rEg/Gm.net
4人目妊娠中
まぁ、でも上が13.12歳だから3人目、3歳だけど
今回はかなり助かってる

64:名無しの心子知らず
18/07/02 01:09:34.40 mMlVtD8D.net
私も4人目妊娠中
今ようやく8wだけど、1番上がりんご病もらったかもしれなくて戦々恐々としてる…
同じクラスにりんご病の子がいたし、そのうちの1人とはほぼ毎日一緒に遊んでたし、多分そうだと思う
私もうつってたら、お腹の子に何かあったらと思うと眠れなくてずっとネット検索して凹んでる…

65:名無しの心子知らず
18/07/02 08:02:46.76 6uD335RA.net
>>64
病院に相談してみたら?

66:名無しの心子知らず
18/07/02 08:15:52.25 UkmtDCQa.net
現在産休中
昨日は熱帯夜で全然眠れなくて、今日ゆっくり昼寝しようと思ってたら上の子がまさかの発熱で保育園休み
エアコンの風が原因っぽいけどエアコン付けないと暑すぎて無理だ
当たり前だけど旦那も仕事休んではくれず私に上の子の世話を全投げ
どうにかして子に早く元気になってもらわなければわたしがもたない

67:名無しの心子知らず
18/07/02 08:46:50.34 rTlbvuxq.net
>>66
わかりすぎる
妊婦だから体温高いせいか暑くてエアコン25度で寝てたら上の子発熱した
1日で下がったけど2日保育園休んだ
夫も寒いっていうし温度27度にしたら私が暑くて汗だく

68:名無しの心子知らず
18/07/02 08:52:41.04 cD80hAjF.net
暑いよね…アイスノンが手放せない…
でもエアコンかけると喉がやられてどうしたらいいか悩むわ。。

69:名無しの心子知らず
18/07/02 08:59:40.01 RKvXk0lG.net
>>65
ありがとう
今日検診だったから相談するつもりなんだけど、その前に色々調べて凹んでたんだ
必ず残念な事になる、というわけじゃないにせよ、確率的に低くはなくて本当に怖い
がっちりマスクして病院行ってきます

70:名無しの心子知らず
18/07/02 09:05:03.91 isCrWPsR.net
夜寝苦しいよね
布団に熱がこもってどうしても起きちゃう
エアコンガンガンきかせて布団かぶって寝るのが快適っていうし
旦那は寒かったら布団増やしてでいいけど
子供は蹴っちゃうよなと思うとあんまり思い切って冷やせない

71:名無しの心子知らず
18/07/02 09:15:30.48 HuWYBuVZ.net
あんまり冷えすぎないモードのある、
高めのエアコン買っておけば良かったと後悔。
家電って買う時けちると後々後悔するんだよね。

72:名無しの心子知らず
18/07/02 09:32:02.83 8ZscblrH.net
やっぱり昨晩暑かったよねー
エアコンだと冷えすぎるかと思って扇風機を遠巻きに回したけど、暑かったのか子どもがうなされてたわ…
今夜どうするか我が家も考えねば

73:名無しの心子知らず
18/07/02 09:33:42.90 sy8TaOVb.net
>>68
みんなおなじなんだね
わたしも喉がやられて咳も出てきた
今日検診だから産院で薬出してもらえないかきいてみよう

74:名無しの心子知らず
18/07/02 10:14:39.71 e7bBS54i.net
うちも熱出てしまった、朝から38.5℃とか
夜はさぞ寝苦しかっただろうな
寝室用に安いエアコン買ったら調節がイマイチで2、3時間毎に私が調節しないといけない

75:名無しの心子知らず
18/07/02 10:34:24.92 qdq8uhSe.net
頭とか首冷やすのオススメ

76:名無しの心子知らず
18/07/02 11:07:12.14 0BSPQ1+v.net
霧ヶ峰のエアコン高かっただけあって冷えすぎなくて良いよ
タイマーにすると結局暑くて起きちゃうから朝までつけっぱなしだ
ほぼ一日中つけてるけど省エネ対応してるから電気代はそこまで高くない
ニトリの冷感タオルケット、子供が気に入ってくるまって寝てる

77:名無しの心子知らず
18/07/02 14:15:25.34 ELPUT6VX.net
>>63
すごいなぁ
純粋にその経済力がうらやましい

78:名無しの心子知らず
18/07/02 15:06:52.12 phv+FXit.net
>>76
さっきニトリでNクールシリーズの寝具を家族3人分買い込んできたわ
これで寝苦しくなくなればいいな

79:名無しの心子知らず
18/07/02 15:06:57.39 rCvWoeL4.net
経済力もだけどそれだけの包容力もあるんだろうから素晴らしい
私は二人でも優しく育てられるか不安だわ

80:名無しの心子知らず
18/07/02 15:21:11.18 xS+Ju6ot.net
4人目さんけっこういる感じで嬉しい
14男、7女、5女で、秋に男児出産予定
一番上が離れてるからどんな感じなのかちょっと不安だ

81:名無しの心子知らず
18/07/02 15:45:50.49 Oq++0hYz.net
二人目専用スレでないことに今気づいた
すごいな…一人目見ながらの妊婦生活がしんどすぎて、二度と妊娠は考えられない

82:名無しの心子知らず
18/07/02 15:50:34.63 KloK7SFq.net
うちは経済的に2人目が最後と決めてるから、色んなことがあっても「これで最後だから…」と言い聞かせてるw
でも一人目の時は覚えてないけどメンタル的にしんどい…日にはよるんだけどイライラしはじめたら箸が転がってもキレるレベルでイライラしてる

83:名無しの心子知らず
18/07/02 15:55:27.57 en1kcZM6.net
暑すぎるー
みなさん少しのお出かけの時はエアコン消してる?
1時間以上かかる場合は消してるんだけど、上の子の送り迎えだけとかならつけっぱなしにしちゃう帰って来たときに、下の子の暑い暑い攻撃も少ないし

84:名無しの心子知らず
18/07/02 16:01:44.54 MXPGY4k6.net
>>83
起動時に電気たくさん使うから、こまめに切らず、つけっぱなし方が省エネと聞いたことあるけど。
我が家は3台のエアコンで家中を冷やす仕様だから24時間つけっぱなし。

85:名無しの心子知らず
18/07/02 16:16:43.56 ibUCmwOm.net
暑くなるの早いよね…1人目の7月に脱水で入院したので電気代考えず冷やしてポカリがぶ飲みしてる
義親は近くにいるけど上の子はまだお泊まりもしたことないし、今入院したらキツイわ
夏休みにお泊まり練習させないとなぁ

86:名無しの心子知らず
18/07/02 16:18:25.06 vtWJXVL3.net
>>83
暑すぎて外出中も含めて朝から晩までほぼつけっぱなしだよ 窓を開けて換気するときすら付けてるw
賃貸だけどエアコン全機買い替えてくれることになって楽しみだー

87:名無しの心子知らず
18/07/02 16:25:53.47 n+GWp3c1.net
>>83
こまめに消す→室温上がる→冷房つけるのと室温を維持するのなら後者の方が電気代がかからないと聞いた
泊まりとかでずっと家にいないとかじゃなく普通の外出ならエアコンはつけたままだなー心持ち設定気温は上げるけど

88:名無しの心子知らず
18/07/02 16:26:45.37 Nfd/aVpN.net
>>83
今の時期程度なら検証サイトあったけど30分以上なら消したほうがいいわよ

89:名無しの心子知らず
18/07/02 16:48:59.62 NVYiehAq.net
夜中のエアコンほんとに悩む
暑いけど身体冷えすぎもなーと思って消すとうちも子がうなされる再びつけて冷えてくるとスヤー
ガーゼケットかけるとまたうなされるしいつか風邪ひきそうだわ

90:名無しの心子知らず
18/07/02 16:51:41.62 tbepDfaW.net
>>88
今の時期程度ってすでにヤバいくらい暑い思うけど

91:名無しの心子知らず
18/07/02 17:31:33.66 rCvWoeL4.net
住んでる地域によってはまだまだなんじゃないの
暑さはそうでもないけど普段カラッとしてるのに湿度高くてきつい

92:名無しの心子知らず
18/07/02 17:31:36.39 AUBWFt55.net
まだ梅雨明けしてない地域の奥様かしら

93:名無しの心子知らず
18/07/02 17:39:35.93 rCvWoeL4.net
全国の天気予報見てきたら、今の時期程度って何だよって私も言いたくなったわ、ごめん
本州すごい

94:名無しの心子知らず
18/07/02 18:10:02.54 zFnWIctK.net
そろそろ計画分娩日
1人目の時は出産当日に両親義両親が押し掛けてきたのに、今回は退院まで誰も来ないらしい
初孫との温度差…
家族だけでゆっくり過ごせるから良いんだけどね

95:名無しの心子知らず
18/07/02 18:22:14.52 hwCvT8aX.net
明日台風来そうな九州。クーラーつけないと室温29℃で湿度75%だわ…蒸し暑くてたまらない
毎日寝汗ぐっしょりで目覚めるよ
ちなみに5月からクーラーつけてる
毎年この時期電気代の明細は見なかったことにしてるw
天気予報だと関東方面と気温自体は変わらないなーと思うけど、やっぱり不快指数はこっちの方が高いのかな

96:名無しの心子知らず
18/07/02 19:06:26.47 50GT9QtT.net
上の子2歳がクーラーつけてても汗かくくらいだから出かける時以外は昼も夜も付けっ放しだ
つわり真っ最中なのでテレビも付けっ放し…
幼稚園行きだしてからの方が上の子的には良かったのかなーもう遅いけど

97:名無しの心子知らず
18/07/02 21:16:00.42 TtJTVvFn.net
>>83です
つけっぱなしが多いので安心した!エアコンつけっぱなしで風邪引いたのか、下の子が咳からの嘔吐
賃貸でジョイントマットしいててその上に嘔吐で家中げろ臭い。明日は小児科か

98:名無しの心子知らず
18/07/02 22:07:48.42 OobHUY4M.net
旦那の無関心さがえげつないわ2人目ってそうなのか
私が妊娠中ってこと忘れてる?と思うことが多々あり

99:名無しの心子知らず
18/07/02 22:36:36.21 4KnRCc6S.net
>>98
うちもだよ…無関心というか労りがない
つわり終わって安定期になってから完全に妊婦だって忘れてると思うわ

100:名無しの心子知らず
18/07/02 23:13:50.54 a/vxATh+.net
14wで一通り検査したら風疹の抗体が全く無かった‥子供の頃の予防接種もしたし、一年半前に上の子産んだ直後にも予防接種したのにな
これから外出時は予防マスクしないといけないし、上の子をたくさん連れ出したかったのに残念だ

101:名無しの心子知らず
18/07/03 00:00:29.17 Vug7gqKx.net
自分自身が二人目ってことで気を抜きすぎてるわ…
携帯持たずに買い物行ったりエアコン掃除したりして夫に注意されてハッとする
上の子抱っこで麻痺して一人目の時なら絶対に持たないような買い物袋持ったりしてしまう

102:名無しの心子知らず
18/07/03 00:40:52.58 mlEP7vth.net
>>98
人それぞれだと思う
一人目以上の扱いの人もいるよ

103:名無しの心子知らず
18/07/03 04:27:10.58 NUIIcC7x.net
>>98
うちもうちも
実際妊娠してること基本忘れてるわ
たまに思い出す感じ

104:名無しの心子知らず
18/07/03 05:38:24.70 0GnatytP.net
3人目32wだけど同じだよ あー歩くのしんどいとか感じるだけで妊娠中って感覚はあまりないw
来月帝王予定なのになんの準備もしてないしホントのんびりしすぎかも

105:名無しの心子知らず
18/07/03 07:12:04.18 3rSACb2u.net
一時保育から切り替えて産前産後1ヶ月ずつ、今月から保育園預けるんだけどモヤモヤ…
まだ産まれてないんだけど、


106:上の子いない間は健診の時は助かるけどそれ以外の日はなんもすることなくて、人に自分の子どもの世話させてることに罪悪感感じてる 退院後から実家義実家遠方、夫は普段別居でワンオペ育児しなきゃいけないから預け先確保しておいた方がいいと頭では思ってるんだけど、まだ1人でなんとかなるんじゃないかと思ってる自分もいる



107:名無しの心子知らず
18/07/03 08:15:55.17 I/uuhO8f.net
>>105
今まで一人で面倒みることのできた人だしお子さん小さいから余計そう感じるんだろうけど、保育園生活が上のお子さんの刺激、大きな体験になっていると考えてみてはどうですかね?
2ヶ月では慣れないまま終わってしまうかもしれませんが…

108:名無しの心子知らず
18/07/03 08:18:24.42 r+X0WtGY.net
>>105
うちも同じ感じになる予定。子は楽しく行けてる?暑くなってきたし水遊びつき合うのもお腹重くてしんどかったり着替えももちろんのことプロに任せて安心って思ってた方が気が楽だよー!

109:名無しの心子知らず
18/07/03 09:04:45.28 6VydUbVd.net
二人目以降の夫の無関心さってあるあるなのね
うちもまったく労りもないし家事育児今まで通りな上にさらに用事を重ねてくる
こないだ買い物いったら旦那は手ぶらで私は米袋10キロ持たされたわ

110:名無しの心子知らず
18/07/03 09:07:23.45 tI31Nqca.net
平時であっても10キロの米は旦那に持ってもらいたいね

111:名無しの心子知らず
18/07/03 09:14:25.61 CdPCaEi0.net
無関心っていうか先回りして気遣いするとい概念が脳内に皆無なんだろうね
うちの夫も結婚して何年も経つけど言われないとやらないことだらけで辟易する
周りに愚痴ると男はそんなもんだと言われるわ
だからもう割り切ってあれこれそれやれして口うるさい妻と化してる
みんな優しいなぁと読んでて思ったわ
それにしても米袋も持ってくれないなんて何でそこにいるんですかと存在意義を確認したくなるレベルだね
無理せず、持ってくれと言っていいと思うよ

112:105
18/07/03 09:33:33.73 3rSACb2u.net
>>106
>>107
めちゃくちゃな文なのに反応ありがとう
確かに「今まで家のことは全部1人でやってきたしこれからも1人でこなしたい、それが私の仕事」って気持ちもあると思う
今朝はバイバイしたらちょっと泣いてたけど、一時保育使ってた時のこと考えると行けば楽しそうに遊んでるんだろうなと思ってる
実際人に預けるようになってからできるようになったことや楽しめるようになったことは増えてるし、同じ年の子どもと遊べることも嬉しいみたい
プロに任せられて子どもも楽しめてるって考えるようにする

113:名無しの心子知らず
18/07/03 09:35:01.99 F9LyosRc.net
新生児の肌着が届いたので
「これくらい小さい子が産まれてくるよ」
と上の子に見せたら、メンタルぐずぐずになってしまった
まだ受け入れられないか…


114:…



115:名無しの心子知らず
18/07/03 10:21:34.48 DXsglPnp.net
健診で性別確定
前の健診で8割女の子と言われてたけどそれを今回の先生に言ったら「私も姫だと思います」と
ひ ひめ?w初めてそんな言い回しされたわ
そうすると上の子は殿か?最近遊びながら「あーいーんあーいーん」って呟いてるせいで白塗りした志村けんがチラつく

116:名無しの心子知らず
18/07/03 11:11:32.11 1mgBZ5B0.net
>>113
一瞬吹いたけどその言い方すごくいいw
私は希望性別があって産み分けしたんだけど、もし希望通りじゃなくてもこんなこと言われたら、この子を大切にしなくちゃって胸が熱くなるかも。

117:名無しの心子知らず
18/07/03 11:26:21.77 Pgp/PmPm.net
>>113
先生が姫っていうのなんか新鮮
性別確定いいな、おめでとう
上の子男の子なのになかなかわからなかったし今の子もどうだろう
うちは男の子のときはボクかなー?って言われたよ
そのときボクwwかわいいwwって一気にお腹の子に親近感というか愛着がわいた思い出

118:名無しの心子知らず
18/07/03 11:31:58.16 ZgNGGHPR.net
うちはワレメって言われたわ
ワレメ?!って一瞬思った

119:名無しの心子知らず
18/07/03 11:36:21.25 y85YNRts.net
>>116
うちもいわれたwあまりにバッチリ写りすぎてエコー写真それだったわ…

120:名無しの心子知らず
18/07/03 12:43:49.33 WS2Y/oD3.net
いくら根回ししても入院中の上の子のケアと毎朝のお弁当作りが心配すぎる
新生児ってどんなんだっけ?上の子はシャワーしてたら泣いてたり、離れると泣くからバウンサーの横でおにぎり食べてた覚えある
二人目はほったらかしにする時間増えるからそこまで泣かないとか言うけど子によるよね

121:名無しの心子知らず
18/07/03 13:58:56.65 o+Da6C7b.net
女の子のときは、エコーみて「このマカロンみたいに見えるのがー」
って言ってたのに
今回は「おちんちんと睾丸」って普通に言われたわ

122:名無しの心子知らず
18/07/03 15:13:08.43 iHT/2xdc.net
63です
うちは2人目妊娠中に子宮の病気発覚で3人欲しかったけどドクターストップかかってて作れず・・・
やっとGOサイン出たから3人目産んだんだけど上と10歳も離れてると一人っ子みたいで遊び相手も居ないし・・・と4人目決心しました!
医者からのGOサインかかるまで、せっせと貯金したけど保険やらで経済的にヤバいです(笑)
5人目はないかな。でも1人くらい女の子欲しいなー。

123:名無しの心子知らず
18/07/03 15:29:08.32 UllRFWu2.net
>>120
誰も聞いてないよ

124:名無しの心子知らず
18/07/03 15:40:06.40 RjB1RN7z.net
>>121
>>120>>77にだと思うよ

125:名無しの心子知らず
18/07/03 15:54:11.75 tNmQ62ni.net
何この人

126:名無しの心子知らず
18/07/03 15:57:28.94 N31ftohI.net
>>122
いや返答いらんわ
ベネとかママリじゃないんだから

127:名無しの心子知らず
18/07/03 16:06:05.69 pzVT96rm.net
>誰も聞いてない 返答いらない
自分が求めてない=ここの総意みたいに書かれてもな…
じゃあ安価つけられる意味って何よってなるんだけど

128:名無しの心子知らず
18/07/03 16:06:31.45 BI6pY5uY.net
まーいいじゃん、まったりしようよ
4人目の人は色んなこと考えて結果産む決心できたのが裏山だよ
うちは今2人目妊娠中だけど父親の年齢的にこれが最後
年の差婚というほどでもないけど、夫がもう40超えてるので…諦めも大事ね

129:名無しの心子知らず
18/07/03 16:11:44.58 mlEP7vth.net
でもアンカーくらいつけられるようになってから書き込んでほしいけどね

130:名無しの心子知らず
18/07/03 16:19:41.21 bzkaJlWn.net
4人目の人空気読めてない感じ凄いな

131:名無しの心子知らず
18/07/03 16:25:06.05 Pgp/PmPm.net
>>119
なんかわろたわ
マカロンとはかわいらしい表現するのに
私はつわりがしんどいから次はもういいや
でも産んだら忘れるんだろうな
一人目のときもつわりと陣痛でもう無理とか思ったもんな

132:名無しの心子知らず
18/07/03 16:26:12.53 iHT/2xdc.net
何か荒れさせちゃってすみませんでした

133:名無しの心子知らず
18/07/03 17:20:47.85 iGAX2AVY.net
>>124
そこに絡むのおかしいでしょ

134:名無しの心子知らず
18/07/03 17:28:27.19 wmcXUcIW.net
上の子とゆっくり過ごせるのもあと少しだから沢山遊んであげたいと思っていたけど後期つわりっぽくて辛い

135:名無しの心子知らず
18/07/03 17:56:54.37 ABUjWVDA.net
子と一緒に昼寝したらこんな時間になってしまった
まだ27wなのにすぐ疲れるしお腹が苦しすぎてずっと寝てたい

136:名無しの心子知らず
18/07/03 19:35:56.56 6UdZ9xj6.net
もうすぐ幼稚園夏休み。
去年は身軽だったからあちこち連れていったけど、
今年は子の好きそうなDVDをメルカリで買い込んでいる…。
猛暑になりそうだし、しんどい夏の始まりだ~。

137:名無しの心子知らず
18/07/03 19:37:05.70 RvyrIbfj.net
自分の貧弱な体力を考えると2人で十分だわ
20代のうちなら3人目も考えたかもしれないけどねえ
若いってそれだけで大きな武器だわー
元から貧弱な体力が妊娠してさらに貧弱になった
ちょっとした坂道で息切れするし、3歳児のかけっこに追いつけない

138:名無しの心子知らず
18/07/03 20:46:37.80 0GnatytP.net
夕方から発熱?38度越えてつらい
冷房入れてるのに汗ダラダラで温度下げたいけど子供達に寒そうだし…
風邪なのかな、しんどいよー 明日検診だけど病院まで辿り着けるかな…しかも総合病院だから2時間待ちとかザラだし

139:名無しの心子知らず
18/07/03 20:53:33.72 r5oWbZUk.net
健診行く前に病院に発熱していることを電話で伝えたほうがいいんじゃないかしら

140:名無しの心子知らず
18/07/03 20:55:06.33 DXsglPnp.net
>>136
自分1人だけじゃなく家族もいると温度調節難しいね
冷えピタとかの冷却シートあるならおでこだけじゃなくて首や脇の下や太腿の付け根に貼ると効果あるよ
お大事にね あと家族にうつりませんように

141:名無しの心子知らず
18/07/03 21:15:52.15 6zfMv3Of.net
来週から37w、正産期に入るんだけど上の子が熱だしてしまい身動きが取れない
色々しておきたいことがあったけど子守りで一週間終わりそうだ
まあ子育てあるあるだよね

142:名無しの心子知らず
18/07/03 21:29:05.99 eTmmTbrr.net
20週いまだに安静中。下の子が先週から発熱からの咳からの嘔吐。今日はお腹痛いと下痢...
今日近くの内科で咳止めもらってきたんだけど、違う病気だといけないし明日は小児科かな...
安静中っても無理ない程度ね!くらいだからいいけど、おたふくとか流行ってるし怖いな

143:名無しの心子知らず
18/07/03 21:34:09.95 Bos3p5YU.net
今日健診で予定帝王切開にむけて貯血してその後の点滴やらなんやらで時間かかったからお昼が遅くなって夜お腹すかずスイカだけ食べたんだけどいま凄く気持ち悪い
お腹減ってるのかなと思ったけど吐き気するしなんなんだ~胎動もグルングルンでより気持ち悪い

144:名無しの心子知らず
18/07/03 21:44:55.43 WS2Y/oD3.net
子供の習い事用ナップサックと夏ワンピ作りたい
でもただでさえ短い休息をミシンに当てる余裕がない…

145:名無しの心子知らず
18/07/03 21:48:29.91 0GnatytP.net
>>137
明日朝熱下がってなければ病院にその旨連絡してみます
>>138
首の冷えピタ気持ちいい 偏頭痛もちでカロナール処方して貰ってたから飲んだら


146:気持ち下がりました ちなみに3人目男児予定なんだけど性別聞いたら 王子って言われたよ…違和感半端なかった



147:名無しの心子知らず
18/07/03 22:51:01.81 RvyrIbfj.net
自分と旦那の子どもが姫だの王子だの言われても、ねーよwって笑いたくなるな
普通に男の子女の子でいいのに

148:名無しの心子知らず
18/07/04 00:31:05.87 rzdLySar.net
医者の冗談というかウケ狙いでしょう

149:名無しの心子知らず
18/07/04 02:07:59.14 hBjxjlcb.net
上の子抱っこしながら無理な体勢取ったら肩を完全脱臼して、救急車で総合病院に運ばれて麻酔して肩を入れてもらった。
妊婦で使える麻酔が無いからと近所の整形外科では断られ、遠くの総合病院まで回されることに。
さらに肩を三角巾で吊られて動かせず、しばらく不自由半端ない。
幸い旦那が治るまで早めに帰宅してくれるみたいだけど、毎日じゃないし、上の子の世話どうしよう。
ただでさえ妊娠後期で動きづらいのに、さらに動けなくなった。
皆さんも突然の事故や怪我に気をつけて。

150:名無しの心子知らず
18/07/04 08:17:26.03 viN/24JY.net
>>146
大変だったね!うちも軽度のイヤイヤ期が始まってしょっちゅうハトヤしてるから他人事じゃないや
初期の頃にギックリ腰になりかかったのを思い出した
片手使えないのは不自由極まりないねー、おだいじに

151:名無しの心子知らず
18/07/04 13:51:22.90 rwz/jN4+.net
お腹が張って横になって目を瞑ってたら上の子がママ起きろと大泣き
一緒になって横になってくるも抱っこしろださすれだ鼻水嫌だの30分くらいずっとグズって大声で泣いてた
起き上がってご飯作ろうと思ったら泣きつかれたのかパタッと寝たわ
はぁ、やっぱり保育園とかに預けた方がいいのかなぁ

152:名無しの心子知らず
18/07/04 14:55:40.46 32Rvsoxm.net
子宮頸管短くなってるからと言われてここ最近上の子が幼稚園から帰ってくるまで昼は横になってることが多い
抱っこ魔の子をここ1週間抱っこしてない
出産まであと2か月以上あるけど乗り切れるかな
来週の健診次第で入院もありえるらしいし

153:名無しの心子知らず
18/07/04 16:09:19.49 kTT5nJp5.net
うちも保育園預けたい
でも一時保育できるところは遠い上に必要な荷物が多すぎて連れて行くのも無理
悪阻と頭痛から些細ないたずらにイライラして毎日怒鳴りっぱなし
梅雨真っ只中で外遊びもできないから昼寝しないで更にイライラ
前は一緒におやつ食べたりいっぱい笑っていたのに今はテレビつけっぱなしでおやつを置いて自分はスマホばかり
妊娠したことは本当に嬉しいのに毎日こんなつもりじゃなかったのにって思ってる

154:名無しの心子知らず
18/07/04 16:15:31.57 etdBp/p8.net
うちは保育園行ってるから一緒に過ごすの朝晩だけなのにそれでもイライラしてしまう
先制に「赤ちゃん動いたよ」とかって話してるらしくてすごい嬉しいしかわいいと思うんだけど、ごはんをちゃんと食べないことにイライラして毎回バトルしてる
寝かしつけた後に、毎日こんなつもりじゃなかったのにと思う

155:名無しの心子知らず
18/07/04 16:37:41.23 za6jk22K.net
>>151
この時期だけだし
ご飯ちゃんと食べてくれなくっても元気に育つよ
園で頑張ってる分、子供もテキトーになりたいんじゃないかな
お互い気楽になれるといいね
食べないなら
おかーさん赤ちゃんの分いるから、もーらお!みたいな。
うちは末っ子の女児がしっかりしてて
可愛すぎて、お腹の子を可愛がれるか心配w

156:名無しの心子知らず
18/07/04 17:05:17.41 n+EDFC6U.net
>>141
貯血って何するの?

157:名無しの心子知らず
18/07/04 17:26:32.61 32Rvsoxm.net
>>153
横だけど手術の時出血が多ければ使うから
あらかじめ自分の血を抜いておいて万が一の時のためにとっておくの
もちろん足りなければ普通に輸血が必要になるけど
自分の血で済んだ方が感染症とかのリスクもより低くなる

158:名無しの心子知らず
18/07/04 18:16:02.37 HBjGgE0x.net
24時間家で見てるのもしんどいけど、保育園預けたら預けたで色んな感染症もらってくるし、送り迎えも大変だしいいことばっかじゃないよ…
アデノウイルスはじめ初期からいろいろ貰って本当しんどい

159:名無しの心子知らず
18/07/04 18:53:28.19 iTxmWqQd.net
風邪引いて頭が痛くてダウンしてしまったー晩ごはん作れない
横になってるけど背後で子が菓子パンをもぐもぐしてる音がする
マジすまん

160:名無しの心子知らず
18/07/04 18:58:45.56 9uJrlp64.net
私も先週病気にかかりダウンして、コンビニにお世話になった。
今は「一日分の栄養が摂れる~」系の惣菜たくさん売ってるから助かった。
子の面倒見れないから、ついでにコンビニで幼児向け雑誌買ったら、
飲み会帰りの夫が「散財してるね~」だって。
飲み会こそいくら吹っ飛んでるんだか。

161:名無しの心子知らず
18/07/04 19:21:53.01 LnsjMBpE.net
今日は怒らなかった
能面みたいな顔してたと思うけど頑張った

162:名無しの心子知らず
18/07/04 19:31:20.86 WNuL4K4l.net
3人目妊娠中 先月から胎児大きめ、羊水多めと言われ続けメンタルガタガタ
妊娠糖尿病は引っかからないし、差し迫った異常ではないと言われるしもうどうしろと…

163:名無しの心子知らず
18/07/04 19:42:32.54 jsGQT5Yk.net
一人目の時から血圧高くて今回三人目
過去二回とも問題なく出産したと母子手帳見せて初期の頃から伝えてたけど、心配だからとついに自宅で測って記録してと言われた
血圧計買って今日一日測ってみたら正常値だったわ
白衣高血圧っていうやつなのかな
とりあえず良かった

164:名無しの心子知らず
18/07/04 19:45:07.19 jwZ1bqo4.net
>>159
どうすることも出来ないのだから、メンタルがたがたになるほど考えなくてもいいのでは?そういうこともあるよねー程度に

165:名無しの心子知らず
18/07/04 20:44:52.72 /uVlklOE.net
あー…産前産後は上の子保育園か託児所に行かせようと思ってたけど新生児いるのに冬だし余計感染症がこわいからやめるかな…

166:名無しの心子知らず
18/07/04 21:14:02.57 euxX/8XB.net
>>162
私も同じ事考えてたんだけど病気のリスクとか聞くと悩む
しかし新生児とイヤイヤ2歳児を同時に見れる気もしないし、
下の子と二人きりの時間も欲しいなと思ってしまう

167:名無しの心子知らず
18/07/04 21:52:34.22 OtsJVXjk.net
>>153
154さんの説明の通りです!血をとるのはすぐだったけどその後の点滴が止まってたみたいで1時間しても入ってなくて結局ジュース飲んだという…来週もやるので少し憂鬱です

168:名無しの心子知らず
18/07/04 21:55:57.09 sSe3w2xm.net
【来日外国人】日本へ治療を受けに来る、タダ乗り患者が急増中
【在住外国人】朝鮮学校、韓国学校、中華学校だけの保護者に、 補助金を支給。
最高額は東京都江戸川区で 子ども一人に1万6千円(月)×12カ月=19万2千円(年)
子供2人の場合だと年に約40万円を支給。
【外国人留学生優遇】
奨学金 月14,5000円 (年174万円)
授業料免除 (私費留学生は減免)    
航空券往復分と一時金25,000円 
宿舎費 年に144,000円
医療費 二割負担 など

169:名無しの心子知らず
18/07/04 22:22:55.53 6+A036cC.net
>>162
場所によると思うけど、一時預りの子専用保育室がある園もあるよ
うちはちょっと遠くなるけど冬場はそこまで通おうと思ってる。赤ちゃんと2歳イヤイヤの子も一緒に見るのはしんどくて

170:名無しの心子知らず
18/07/04 23:39:01.72 YpITBf62.net
予定日2週間前くらいに上の子の保育園の夏祭りがあるけど、難しいかなあ
家から徒歩10分、土曜日夕方の1時間半くらいで夫も行くし、万一があってもすぐ帰れるし、保育園での初夏祭りで甚平も買っててすごく行きたい・・・となかなか諦めがつかない

171:名無しの心子知らず
18/07/04 23:54:28.49 IrbyDVYS.net
>>167
家から徒歩10分でしかも上の子の保育園だったら、産まれてなければ普通に行動圏内だけどな
旦那さんもいるなかでそれに行けないのなら生産期はずっと家に引きこもるつもりなのかな、煽りでなく疑問

172:名無しの心子知らず
18/07/05 02:19:12.22 azhVrzhL.net
幼稚園の登園にいるものを全部写真に撮っておいた
ゆくゆくはちゃんとマニュアル作りたいけど、とりあえずこれでいきなり入院になってもなんとかなるな

173:名無しの心子知らず
18/07/05 07:04:41.86 dHZdAE7c.net
つわりがしんどくてほぼ寝てて1歳半の子にテレビ見せっぱなしだしご飯もパンとか惣菜とかテキトーだしお風呂も遅く帰ってくる旦那に入れてもらってるしダメ母すぎる
つわり終わったらちゃんとできるかな
なんかもう想像できなくなってる

174:名無しの心子知らず
18/07/05 07:44:15.05 2ojfKKdD.net
>>170
つわり終わったら次はお腹重い&脚がむくんで歩くのしんどくて頑張ろう!→あーダメだ…の繰り返しよ
うちはおままごと大好きな4歳だからソファーに寝転んだままアテレコしてれば一緒に遊んでる感あるけど、それすら嫌でスマホ見ちゃう時があって申し訳ない

175:名無しの心子知らず
18/07/05 08:15:50.07 YUblv5mu.net
>>167
自分なら躊躇わず行くレベル

176:名無しの心子知らず
18/07/05 08:27:46.97 TLNfJFoN.net
>>167
車に入院グッズとかバスタオルたくさん積んでおいて、保育園で何かあったらすぐに病院に行けるようにしたら安心なのでは?
(駐車できないなら、家にはご主人だけ走って戻って車ですぐに迎えに来てもらうとか)
普段家から全く出ないなら、外出が不安になるのは分からなくもないけど…

177:名無しの心子知らず
18/07/05 08:43:26.95 BNRuo6+a.net
>>170
元気になるよ
今は安定期入ってつわりがおさまって、前みたいに支援センターや公園やランチ参加できてるよ
だるい日もあるけど、だいたいの日は動けるようになるから罪悪感必要ないよ
休めるときは休んでね

178:名無しの心子知らず
18/07/05 08:47:12.10 fi7T7QtQ.net
>>167
その時期ならお産に向けてむしろガンガン動いて大丈夫な時期だよね
産まれてなければ万全の準備をして行って、疲れたら短時間で帰る
もう産まれていたら夫と子供で行ってもらうか、夫に新生児見ててもらうか夫と交代で行くな

179:名無しの心子知らず
18/07/05 08:51:30.51 h10IPgTA.net
>>167
帝王切開予定で産気づくと困る
上の子がスピード出産
とかじゃなければ行かない理由がないくらいなんだけど

180:名無しの心子知らず
18/07/05 09:17:04.93 iT5pfUPH.net
>>167だけどありがとう
近所への散歩、買い物と保育園迎え位は外出するけど、臨月にイベントごと出席は控えた方がいいのかなと思って
初参加なのでどんな感じかわからなかったし
でもそこまで気にしなくて良さそうだね、備えだけしっかりして遠慮なく行ってきます!

181:名無しの心子知らず
18/07/05 11:17:12.36 kU


182:aBUIRh.net



183:名無しの心子知らず
18/07/05 11:54:00.29 DGB9I6yI.net
>>178
ネットプリントに画像フォルダごと突っ込んで1000枚超えたよw
そのまま輪ゴムでとめて紙袋に入れてある……
ろ、老後の楽しみにとっておこうかな…

184:名無しの心子知らず
18/07/05 13:47:54.16 dHZdAE7c.net
>>171
後期は後期で大変そうだね
スマホいじるとしんどいの軽くなる気がするよね、なぜか
お腹大きくなる前につわり終わるといいんだけどなあ

185:名無しの心子知らず
18/07/05 13:49:36.26 dHZdAE7c.net
>>174
それ聞いて安心したよ
早く児童館行ったり友達とランチしたりしたいなあ
家にずっといると煮詰まるよね

186:名無しの心子知らず
18/07/05 14:20:04.62 xgEnnMTJ.net
臨月で体がしんどい。そのうえ、一人遊び全くしない2歳後半の上の子の相手が辛い。
ずっとお母さんも一緒に!一緒に!で限界で横になるとお母さん起きて---!!
お願いだから少し休ませてと言うと自分も遊ぶのやめて無表情で指しゃぶりしながらゴロゴロ…結局DVD漬けになってしまう。
トイレもお風呂もオムツ換えもケラケラ逃げ回ったり、寝転がったり、わざと体の力抜いて体重もたれかけたりイライラなはんぱない。
こんなで2人目産まれたらどうなるんだろう…。
2歳差なんてイヤイヤで大変な人が多いだろうにこんなことで根を上げる自分が情けない。

187:名無しの心子知らず
18/07/05 15:44:32.23 v9rNz52X.net
36wなったばかりで子宮口3センチ、でも経産婦なら普通の経過と言われだけど急に怖くなった
毎日二歳半の遊びにもつきあってたまに抱っこしたりしてたけどちょっとは安静にすべきか…

188:名無しの心子知らず
18/07/05 16:59:28.89 O/TSe7zT.net
職場復帰して1年と少しだけど妊娠が分かった
このまま順調にいけば年末で産休になると思うけど、今の職場がものすごく働きやすいから離れるのが少し残念(勿論自分のせいだとは思ってる)
だれか同じタイミングで育休復帰する社員いないかな…本当に働きやすいからぜひ誰かワーママに来て欲しいわ

189:名無しの心子知らず
18/07/05 17:05:11.22 X78dM0PV.net
>>182
私は4歳差で出産予定だけど、2歳差羨ましかったけど、振り返ると大変だったなと思うから尊敬するよ!
一時的に上の子に我慢してもらうことになるけど、お腹の赤ちゃんのためにも仕方ないよ。大丈夫!それでも上の子はママ大好きなはずだよ!!

190:名無しの心子知らず
18/07/05 17:06:06.42 OZylufaV.net
>>182
同じく臨月でうちも2歳後半の子いるけどいっしょだよ
一緒に遊んでて体がつらくなってきたから「お母さんお腹カチカチでしんどいの、少し休ませて」と横になろうとすると
「お母さんしんどくない!起きてよー!がんばれー!!」て髪つかんで起こそうとしてくる
この子だけの母親でいられるうちにいっぱい相手してあげようと思ってたけどもう無理…

191:名無しの心子知らず
18/07/05 17:26:01.68 X78dM0PV.net
>>182
補足だけど、上の子のイヤイヤ期とかで叱りすぎた時や、数ヶ月前の悪阻が酷かった時とか、必ず寝る前に目を見て
「怒ることあるけど/お腹に赤ちゃんいてママ体調悪くてごめんね。でも●ちゃんのこと大好きだよ」
とかきちんと話すようにしてたら喜んでたから、伝えてあげるといいかも

192:名無しの心子知らず
18/07/05 17:42:48.09 YFFIAGEW.net
来週予定日
この間地震で大変だったと思ったら今度は雨、雨、雨…
しかもまた台風できたらしいし、台風ベビーになるのかな。
出産時親に上の子見ててもらおうと思ってたけど、天候不順で電車止まったりしたらどうしよう…。

193:名無しの心子知らず
18/07/05 17:57:29.71 4oLq+gwU.net
計画分娩で子連れ入院できる病院に、今日入院した
チェックイン時の診察でバルーン入れてもらって、明日の朝までに陣痛来なかったら促進剤を入れるみたい
1歳半の上の子が今のところごきげんに過ごしてくれてるのが救い
このままごきげんでいてくれたらいいな

194:名無しの心子知らず
18/07/05 18:00:44.64 yCBSKTor.net
>>189
私も計画分娩になりそうなんだけど、バルーンってどんな感じなのかな?

195:名無しの心子知らず
18/07/05 18:25:22.23 98aGif16.net
上男児、今回女児の予定
異性育ててみたかったし女の子も欲しかったから嬉しいけど、ブログで明らかな木の葉のエコー写真が出てるのに角度変えたらついてるのが見えて男の子だったという記事を見た
そんなこともあるのかと驚いてしまい服も買いづらいし周りに性別報告もしにくくなった
来週の健診でももう一度聞いてみよう…

196:名無しの心子知らず
18/07/05 19:38:45.64 C3Qwery0.net
夏のセールの時期。
下の子が同性なら、お下がりで長く使えそうだから、
ミキハウスの甚平買ってしまいたい!
しかし20wでまだ性別分からず…
性別分かる頃にはセール終わってるんだろうなw

197:名無しの心子知らず
18/07/05 19:40:53.10 4oLq+gwU.net
>>190
内診で子宮口の開きを診てもらったときに、ちょっとグリグリと中に入れられた程度で、凄い違和感とかはなかった
入れてしばらくは歩いたりするときに何か挟まってる感覚があって気になってたけど、そういえば今は何ともないな

198:名無しの心子知らず
18/07/05 20:36:07.48 my2Lq9pI.net
男も妻の産後は休みを取れればいいのに
1週間だけでも休んでくれれば上の子の預け先に悩まなくて済むのに
育休なんて贅沢は言わない、1週間でいいのになあ

199:名無しの心子知らず
18/07/05 20:44:54.46 6syYMpeE.net
育休ってちょっとタイミング遅いよね
確かに男性も産前産後が法的休みにほしい

200:名無しの心子知らず
18/07/05 20:47:55.22 yCBSKTor.net
>>193
ビビってたけどそこまででなさそうだね、大変なところありがとう!
出産頑張ってねー

201:名無しの心子知らず
18/07/05 21:25:36.34 c+t+ebXk.net
凄く分かる…せめて入院中だけでも旦那に上の子預けられたらなあ
3人産め!なんて言ってた議員が居たけど2人目ですら実家の負担と自分のストレスとでとても3人目は考えられないと思ったわ

202:名無しの心子知らず
18/07/05 21:46:18.42 EiG6G6mM.net
予定帝王切開で出産日決まってるんだけど、ドンピシャで夫のどうしてもはずせない出張が入ってしまった
しかも海外
夫も大変だし残念がってるけど、出産より大事な仕事ってなんだよって少し思ってしまう

203:名無しの心子知らず
18/07/05 21:50:13.16 my2Lq9pI.net
>>195
法的に整備してくれれば休みも取れやすいだろうにね
それでもなかなか普及しなさそうだけど
幸いにも予定日が12月26日だから旦那の冬季休暇に賭ける

204:名無しの心子知らず
18/07/05 21:59:13.79 scEh/206.net
>>189
チェックインということは東京のあの病院なのかな

205:名無しの心子知らず
18/07/05 22:35:46.45 4oLq+gwU.net
>>200
「あの病院」がどの病院かわからないけど、東京の病院です

206:名無しの心子知らず
18/07/05 23:06:03.71 scEh/206.net
>>201
私もたぶん同じ病院で計画分娩の予定なんですけど
受付の人が入院じゃなくてチェックインって言ってたからびっくりして!
上の子、日中は保育士さんがみてくれるところですよね
またどうなったか教えてほしいです

207:名無しの心子知らず
18/07/05 23:09:53.35 /ArSXLJp.net
妊娠初期
カンジタかと思うんだけど、黄緑色っぽいおりものが出て痒いんだけど、性病かな?

208:名無しの心子知らず
18/07/05 23:18:18.85 Id40n5t3.net
>>203
病院いけ

209:名無しの心子知らず
18/07/05 23:18:59.70 2TPHcOvH.net
エアコンの温度調節失敗して親子揃って鼻水とくしゃみがひどい
暑くて暑くて仕方ないはずなんだけど不思議だ

210:名無しの心子知らず
18/07/05 23:26:09.58 gZgUjcGr.net
チェックインってホテルみたい
セレブ産院とかなのかな
東京はすごいところいくつかあるもんね

211:名無しの心子知らず
18/07/06 06:39:14.62 hpG1rpFS.net
配偶者出産休暇制度取り入れてる会社もデータ上そこそこあるよね。制度があっても実運用に至ってない場合もあるのかな
夫の会社は休暇取得必須だから助かるけどほんとこの制度もっと広まるといいと思う

212:名無しの心子知らず
18/07/06 08:25:32.13 eGzZ398b.net
夫は産休が3日だけあるらしくて取るつもりみたい。
50代の上司が奥さんに未だに出産の時の恨みごとを言われるらしくて、絶対に取れ!と言ってくれてる。
奥さんありがとうございます。
大企業は育休とってる旦那さん多いイメージ。
友人の旦那さんは1ヶ月とってて羨ましかったなあ

213:名無しの心子知らず
18/07/06 08:35:18.49 IvD6mA1J.net
休める旦那さんいいなあ
うちの旦那の会社にも男性育児休暇制度はあるようだけど、前例がないから取る人がいないらしい

214:名無しの心子知らず
18/07/06 08:43:51.65 km9UrZdE.net
ウチも3日だったかな
プラス更に3日くらい休みもらうと言ってた
やっぱり上司の方が理解ある感じだわ
俺は出張多くて立ち会えなかったけどお前はちゃんと一緒にいてやれって
まあ直前は少し多めに早朝出勤&残業してなるべく周囲に迷惑かけないようにするみたいだけど
正直に言うとこれから生まれる子より上の子の面倒見る方が色々心配だったから休みもらえるのはありがたい

215:名無しの心子知らず
18/07/06 09:15:59.08 xM6BE0Ca.net
2人目のお産の方が進みが早いってよく言うけど、お産の流れも同じことが多いのかな
破水始まりだった人は2人目も破水からだったりとか

216:名無しの心子知らず
18/07/06 09:40:07.72 AyKdOvCz.net
>>211
それ私も気になる
上の子のときは高位破水で、よく分からないまま産院に行ったら陣痛がきたのよね
今回は産院に行く前に上の子を預けないといけないから、先に陣痛きたら辛そう…

217:名無しの心子知らず
18/07/06 09:49:33.51 z5A/QZ6p.net
3時間くらいで産めた人達は次は多分もっと早いから気をつけて!って言われるみたいだね
幼稚園と支援センターで3人ぐらいに聞いたからスピードお産体質がそこそこいる事にびっくりよ

218:名無しの心子知らず
18/07/06 09:51:59.06 bp9y8AFB.net
>>211
私も気になる
一人目は予定日におしるし→陣痛→病院で人工破水だったから、できれば今回もそうなってほしい
破水からだったらどうしよう不安になる

219:名無しの心子知らず
18/07/06 10:10:54.51 PWlqCCAG.net
私も上の子破水からだったか心配だな
ただ陣痛始まってからも3,4時間くらいだったから、陣痛スタートでも結局スピード出産で余裕無いかも
日中は保育園だからいいんだけど、帰宅後だったら義実家に預けに行く時間無さそうだから、直で病院落ち合う方がいいかもしれない

220:名無しの心子知らず
18/07/06 10:32:37.87 9W8QsD62.net
>>203
昨日病院行っておりもの検査してきたよ
黄緑は良い色ではないから早めに行った方がいいと思う
上の子は予定日1週間過ぎてから陣痛促進剤4日使ってやっと産んだ
2人目も事前に入院して産めたらいいんだけど、できれば自然に陣痛来て欲しい気もする

221:名無しの心子知らず
18/07/06 10:45:19.95 3e6DDrJH.net
破水はじまりでそこから三時間ちょいで一人目が産まれたので計画分娩進められたよ
結局産院が近いので自然分娩を選択したけれど
夫の会社は一週間ほど慶弔休暇が出るらしいので有給とあわせて産後は二週間ほど休んでもらう予定だわ

222:名無しの心子知らず
18/07/06 11:11:24.96 U/3HIFV/.net
破水から始まって家から20分の病院着いてそのまま分娩室連行5分で出ちゃったけど遠出しないでくらいしか言われなくて結局二人目も一時間以内だったな…次どうなるかは知らん病院に住もうか

223:名無しの心子知らず
18/07/06 11:54:02.99 p0jr5/uc.net
夫のとこは産後一週間休めるときいていたけれど
いざ私が入院したときの上の子の預け先とかの話しだすと
いやでも本当取れるか分からないし~とか急に弱腰になる夫に腹立つ
自分が上の子を家で見るとかいってたくせにやっぱり嫌になったのか?
本当に無理なら私の実家とか保育園とかになるんだけど
しっかりしてほしい

224:名無しの心子知らず
18/07/06 12:03:24.30 /i2H/mqp.net
>>219
旦那さんの職種にもよるけど、産まれてから「ごめんやっぱ休めなかったわ~ヘラヘラ」とか言われる方が困るから予告してくれるだけマシだと思う
もう休めない前提でいろいろ手配しておいても良いんじゃない?

225:名無しの心子知らず
18/07/06 12:10:09.22 Wrh3ZzlM.net
うちは公務員で産休制度もあるけど、休めるかどうかは職場によるよね。
手付かずの有休があるから、産後はそれを数日使って早帰り(それでも仕事は行く)してくれるらしい。
産休よりもらえる額多いし。
基本土日も仕事に行ってるし、ブラック半端ないわ。

226:名無しの心子知らず
18/07/06 12:10:35.94 6eBkd6Qg.net
自転車事故のニュース。
二人目生まれてからも、上の子の送迎とか自転車必須だと思ってたけど、
一人座りしてヘルメット被せて座れるようにならないとやっぱダメだね。
おんぶならOKだけど、やっぱノンへルは怖い。
そもそも雨の日に傘引っ掛けて乗ろうとは思わないけど…

227:名無しの心子知らず
18/07/06 12:12:58.44 UbS2vV2k.net
いいなー
旦那大手のはずなのに休めるのはせいぜい1日2日くらい…
家族の産褥休の法整備してほしいわ
うちは近くのホテルを予約して実母に来てもらう予定
まとまった泊数だから出費が痛いけど仕方ない

228:名無しの心子知らず
18/07/06 12:56:22.95 EZIWUWTE.net
>>213
3時間かからないで産んでまさに二人目は気をつけてって言われたよ
分娩台に乗った時は頭出てたみたいだから早めに病院来てねって

229:名無しの心子知らず
18/07/06 13:35:52.34 +m/1Bi0F.net
24w ほぼ毎日8時間睡眠とれてるのにお昼寝しないと体がきつい…上の子が幼稚園行ってる間つい寝てしまう

230:名無しの心子知らず
18/07/06 14:15:59.67 rqWlxU6P.net
うちは両実家ともに新幹線距離なのと自営や介護等でどちらも来られないから旦那が2ヶ月休み取ってくれるらしい
3ヶ月とろうか?と言われたけどさすがに断った
申請すれば上の子産前産後保育園入れるみたいだけど、旦那いるなら大丈夫かなぁと悩み中

231:名無しの心子知らず
18/07/06 14:51:11.75 W2b8FYMd.net
>>194
うちの会社、嫁が産んだらその後旦那の休み5日取れるよ

232:名無しの心子知らず
18/07/06 15:28:22.06 QiVQ/WZW.net
前回高位破水で入院して翌朝から陣痛促進剤、陣痛きてから3時間で産まれたから早いのかどうかわからない
初期の助産師さんとの面談では、家~病院近いから大丈夫そうだねーって感じだったけど、臨月は遠出はしないようにしよう

233:名無しの心子知らず
18/07/06 19:15:07.42 SbUYHD36.net
里帰り考えてないから産気づいた時を想像すると怖いな~…保育園の降園前後に陣痛来たら、夫が帰宅するまで陣痛に耐えつつ子供のお迎えに行って、子連れ受診ってことだよね
NST受けたり陣痛室に子供連れ込めるのかしら

234:名無しの心子知らず
18/07/06 19:48:29.57 18YRBO46.net
>>229
それは病院次第で要確認としか
ウチは普通の健診は子ども連れでも歓迎だけどNSTとかコードやスイッチたくさんある機械を長時間かけて使う時は断られてる
もう一つ候補に入れてた病院は健診全部子連れ不可だけど院内に有料託児あるから陣痛きても比較的長時間預けられる感じらしい

235:名無しの心子知らず
18/07/06 19:55:19.58 lZQA9Jr9.net
>>222
おんぶなら法的にOKだとしても、コケたときに安全とはいえないしこわいよね
前抱っこプラス後ろに上の子乗せてるママさんよく見るけど、
せめて雨の日だけでもいいから有料の送迎サービス使ってほしいなって思う

236:名無しの心子知らず
18/07/06 21:46:53.22 QKsPXLTm.net
>>189です、今夜無事に出産しました
多分>>202さんのところだと思います
朝促進剤入れたのに、なかなか子宮口5センチくらいから開かなくて
無痛で痛みのない間に少し仮眠したら一気に全開大まで行きました
分娩室入ってからは30分たらずで、会陰も1針しか縫わずに済みました
上の子も立ち会わせられたし、赤ちゃんもかわいいし、今は幸せに浸ってます

237:名無しの心子知らず
18/07/06 22:11:34.57 thLArtmg.net
>>232
おめでとう!!
お疲れ様でした。

238:名無しの心子知らず
18/07/06 22:37:22.39 vxjQs7Fo.net
>>232
おめでとうございます!
無事報告きけてよかったです!
私も無痛で11月の予定なのでとても参考になりました
ありがとうございました!

239:名無しの心子知らず
18/07/06 22:52:57.73 qCCZbyUn.net
>>229
私もそれ病院に確認しなきゃ…
幸い夫の通勤時間も45分くらいだから、
お迎え前の陣痛であれば夫に連絡して迎え頼む、子供と二人でいるときに陣痛来たら病院で子供受け渡しかなあ
前回私も計画無痛だったので、計画日前に陣痛来た時のイメージがわかないわ

240:名無しの心子知らず
18/07/06 23:25:29.49 YRCJyza0.net
>>232
おつかれさま!おめでとう!
自宅に戻ったらしばらく寝不足の日々だろうからゆっくり休んでね
無痛羨ましいな
出産が近づくにつれて忘れていた第1子の陣痛の苦しみを思い出して憂鬱になってくる
無痛という選択肢のない田舎を恨むわ!

241:名無しの心子知らず
18/07/06 23:25:52.48 wMepTvH9.net
もう臨月だから出張は入れないでね、とは言ってるけど営業職で色んなところに行くからもしかしたら駆けつけるのに数時間かかるかも
本当に産まれる瞬間以外はお子さんも一緒にいていいですよ、って言われたけど不安だ
計画無痛で何事もなく済みますように

242:名無しの心子知らず
18/07/07 05:26:47.90 O5NJezpG.net
計画無痛で子連れ入院できるなら最大限対策できてて素晴らしいね
うちの産院は計画無痛はハイリスク妊婦しかやってないから羨ましいな
思えば1人目の時は妊婦生活も楽だったなぁ…産休で近くのカフェ巡りしたり満喫したな…

243:名無しの心子知らず
18/07/07 06:37:11.57 KkGV49zF.net
子連れ入院できるのはありがたいけど
さすがに出産直後は一人で寝たい

244:名無しの心子知らず
18/07/07 09:18:13.63 UBMqcru3.net
入院中はゆっくり寝たい
どうせ退院したら上の子と新生児に挟まれて睡眠不足の日々の幕開けだ…

245:名無しの心子知らず
18/07/07 11:44:21.90 7jWK6Oql.net
無痛本当うらやましい…
小さいけどリスク持ちだから助産院はなんかあったときのこと思うと選べなくてなあ

246:名無しの心子知らず
18/07/07 13:21:38.20 P3hn125s.net
助産院じゃそもそも無痛出来ないだろうし個人病院のことだよね
海外では無痛が主流っていうけど個人病院でなく大病院でスタッフも充実してるらしいし
無痛こそ総合病院でもっと扱い増えるといいんだろうけど
とにかく医師の数が少ないんだろうね…
臨月入って上の子の風邪がぶり返した
熱が出るとやっぱり甘えたになるから入院が心配になる
早く落ち着いてほしいな

247:名無しの心子知らず
18/07/07 13:40:09.37 DmLJHQ5U.net
無痛の人は完全無痛?それとも和痛?

248:名無しの心子知らず
18/07/07 14:10:13.22 HntAvt6e.net
私は1人目無痛で産んで、今回も同じ病院で無痛予定
硬膜外麻酔で、「麻酔を追加して欲しい時は言って下さい」と医師に言われたので、自分で耐えられないかも…と思ったタイミングでナースコールをして追加を何度か繰り返した
陣痛は重たい生理痛レベルの痛み、出産時と会陰を縫うのは無痛
元々完全無痛までは希望してなくて、耐えられるレベルの痛さにしたいという希望なので満足だった
名目は無痛だけど実質は和痛かな

249:名無しの心子知らず
18/07/07 14:54:19.75 CX5ieM0I.net
無痛と和痛は病院での言い方の違いであって医学上の違いはないってコウノドリで言ってたような

250:名無しの心子知らず
18/07/07 15:08:47.83 8KUqg1G7.net
実母がじつは30数年前に始まったばかりの無痛で産んでたって最近聞いて衝撃だった
もっと早く知ってれば無痛やってる病院で予約したかも…
もう遅いけど

251:名無しの心子知らず
18/07/07 16:30:53.18 zcEgQo17.net
陣痛が来る前に硬膜外麻酔を使いつつ誘発するのはいわゆる和痛分娩なのかな?
完全無痛分娩ってなんだ??

252:名無しの心子知らず
18/07/07 16:54:22.98 yrNuQTQK.net
>>244
無痛って生理痛レベルまで抑えられるんだね、いいなー
上の子の出産時は廊下まで響き渡る声で叫んじゃった
2回目の内診で既に赤子の頭が出ていて、「あらホントに痛かったのねえ」なんて言われた思い出
無痛だったら頭が出てくる感覚もわかったのかな

253:名無しの心子知らず
18/07/07 17:16:36.76 2tkxRbGB.net
無痛が出来て羨まし過ぎる
県内1カ所しか無痛可能だけど100キロ先 ダメ元で「無痛って…」って医師に聞いたら助産師に「幸せな痛みなのよ!」と説教
出産時痛くて叫んだら女医に「煩い!!」と怒られ会陰切開、縫合も麻酔効いていなくて痛がったら「煩い」と… 10月の出産マジ鬱

254:名無しの心子知らず
18/07/07 17:24:31.61 EQqcz106.net
>>245
病院で違うって言われたよ!
一人目の時も和痛で、無痛と言っても完全無痛ではない。と言われて、今回も別の病院で無痛にしたけど和痛だから~と同じ説明されたw
>>247
完全無痛は本当に痛くないみたい!
でも自己負担額が余裕で100万超えるよ~

255:名無しの心子知らず
18/07/07 17:35:53.22 Q4San4kn.net
>>250
麻酔の方法の種類はあって病院によって異なる場合はあるけどガイドラインとしての違いはない
URLリンク(mama-style.jp)

256:名無しの心子知らず
18/07/07 17:39:46.77 reXNEDME.net
>>249
無痛分娩できないからって、そんな病院嫌だよ…
せめて会陰切開の時は麻酔打って欲しいわ

257:名無しの心子知らず
18/07/07 18:58:46.46 6NECTOuW.net
無痛はリスクがなぁ…
無痛から吸引になって出産後に子ども亡くした人のブログ読んでやっぱりいいやってなった
僅かなのは分かるけどそうなったら後悔しそうで

258:名無しの心子知らず
18/07/07 19:33:43.62 IC/2iezv.net
完全無痛で産んだ
痛みをどれくらい残すか決められる産院で、以前手術をした際に麻酔がきかなくて痛みで過呼吸になったから怖いといったら最小から最後まで全く痛くなかった
計画無痛だったから、麻酔入れ始めてから促進剤。腰のあたりがほんわりあったかくて海辺で寝そべってるようで気持ちよかった
感覚は残るからいきめたし子供も無事に産まれたよ
2人目もそこで産みたかったけど、事情があって転院したけど次も無痛以外考えられない

259:名無しの心子知らず
18/07/07 20:04:23.75 P3hn125s.net
>>252
会陰切開は麻酔ないとこも普通じゃないかな?
麻酔置いといてもそんなスパルタ系は嫌だけどね…

260:名無しの心子知らず
18/07/07 20:11:32.51 MaiJRbfJ.net
みんな無痛スレにおいでー

261:名無しの心子知らず
18/07/07 20:29:24.34 PoNINHV/.net
地震怖かった…帝王切開控えた35wで上の子発熱してぐったりしてるし旦那仕事でいないしでどうしようかと思った

262:名無しの心子知らず
18/07/07 20:41:16.85 74pcU/Eq.net
昨日は原因不明のイライラが酷くて旦那と子供に怒鳴り散らしたり泣いたりしてしまった
今日は旦那実家に遊びに行った旦那と息子が帰って来ない
寂しい気持ちもあるけど、このまま泊まって来て欲しいと思ってしまうわ

263:名無しの心子知らず
18/07/07 21:25:33.03 reXNEDME.net
>>255
どうせ分娩の痛みで一緒や!て感じなんですかね
麻酔医もどこにでもいる訳じゃないですもんね

264:名無しの心子知らず
18/07/07 21:28:52.52 SbyGNsUa.net
>>258
分かるよ
私もここ最近イライラがすごくて自分が押さえられない
生理の前みたいな感じ
子供にも旦那にも悪いと思うけど止まらないし、本当に一人になりたい

265:名無しの心子知らず
18/07/07 21:50:52.97 UBMqcru3.net
私も一人にして欲しいけど、旦那が子どもと二人きりの状況を嫌がるんだよね…

266:名無しの心子知らず
18/07/07 22:11:50.67 TTDmjZxa.net
一人目のときは会陰切開は麻酔なしだった
切られた感覚はあったけど全く痛くなかったよ

267:名無しの心子知らず
18/07/07 22:14:53.18 KA+56k2t.net
ほんと無痛分娩羨ましい。
内診グリグリで出血してるし前駆陣痛も酷くなってきたし、さっさと出てきて欲しいけど痛い思いはしたくない…。

268:名無しの心子知らず
18/07/07 22:39:35.58 92aAj7ag.net
>>257
小さな子いて、しかも妊娠中だと本当地震こわいよね
何事もなかったみたいでよかった

269:名無しの心子知らず
18/07/07 22:41:09.31 qDC34lSo.net
>>259
麻酔は効くまでちょっと時間かかるからじゃないかな
私はあれよあれよと子宮口全開になっていきなり産まれた感じだから、麻酔しても駄目だったような気がしてる

270:名無しの心子知らず
18/07/07 23:12:27.05 35Lq9fSW.net
麻酔なしが怖くてバースプランに会陰切開の時はできれば麻酔お願いします、と書いたら
切る部位によって麻酔は使ったり使わなかったりだね~と曖昧な返事をされたので多分使ってくれないんだろうな

271:名無しの心子知らず
18/07/08 06:47:34.45 dv35oOkn.net
水災や地震続いてほんとに怖いですよね。

皆さん入院中にはマタニティパジャマ用意しますか?
1人目の時の物はもうなくて、マタニティパジャマ買わずに何か代用できればいいのですが、アイディアあれば教えて下さい。

272:名無しの心子知らず
18/07/08 07:51:46.30 gcxsElUc.net
前開き指定なら前開きワンピ、指定がないならTシャツとリラコみたいなもの、
レンタル出来るなら借りる…って感じの人が多いかなあ
上の子のときは紛らわしい前駆は無かった気がするけど
今回5~6分や10分間隔の前駆陣痛が続いてて寝不足だ
ここでもあるあるだけど子供熱出してるし落ち着かない…

273:名無しの心子知らず
18/07/08 07:56:50.54 7BudEeWs.net
一人目のときマタニティパジャマの授乳口必要なかったと思ったので、今回は普通の前開きパジャマかな
マタニティは無駄に高いしね

274:名無しの心子知らず
18/07/08 08:24:21.74 EQZ7AJr0.net
>>267
帝王切開なんだけど翌日のみ膝丈前開き指定なので1着だけ用意する
あとは半袖Tシャツにヨガパンツみたいなもの
ちなみに12月予定だけど過去2回病院内は暑かったので半袖でいく

275:名無しの心子知らず
18/07/08 09:08:51.74 1KoehWTM.net
>>268
ナカーマ
前駆陣痛酷くて出歩くのもちょっと…というレベルなのに上の子熱出した…。
1人目はこんなに痛みなかった気がするのになぁ。
明日は小児科行かねば…。

276:名無しの心子知らず
18/07/08 10:09:38.93 dv35oOkn.net
267です。
皆さんありがとうございます!
マタニティパジャマ高いですよね。確かに授乳口なくても行けた気がします。
産院は指定がなかったので、前開きパジャマでいこうと思います。
ありがとうございました。

277:名無しの心子知らず
18/07/09 04:33:27.63 faeGRZB2.net
33w、上の子一歳半なんだけど上の子の面倒見ながらの二人目妊娠中がこんなにハードなんて想像すらしてなかった
今まで一人遊びしたり私にオモチャや絵本持って来てこれで一緒に遊ぼうって誘ってくるだけだったのに
いつからか手を引っ張るようになりあっち行こうこっち行こう、はいここで抱っこ抱っこ
連れて行かれたと思ったらここに一緒に座ってこれで遊ぼう、と毎日あちこち歩かされ立たされ座らされでもうかなり限界
自然分娩推奨の病院だけど生期産になったら産みたい…

278:名無しの心子知らず
18/07/09 05:30:43.24 Xiu90nmV.net
39w
昨日上の子2歳が唐突にそろそろ赤ちゃんおうちに来るね~とか言うから「いつ?」と聞くと明日!と答えたのでなんだかドキドキしてるw

279:名無しの心子知らず
18/07/09 07:29:56.87 vijvF+6O.net
>>273
2歳なりたて臨月
自分と全く一緒…

280:名無しの心子知らず
18/07/09 08:48:32.74 RJu7Sd7k.net
二学年差とか、凄いと思う。
年の差空けたら楽かと思ったけど、四歳差でも疲れる…

281:名無しの心子知らず
18/07/09 09:06:30.14 wHFfoPs3.net
35w、お腹のズキっとした痛みが1日に何度かあって3歳の子ども連れての買い物が辛い
宅配の生協入っててよかった

282:名無しの心子知らず
18/07/09 09:52:07.57 EBObgV/V.net
>>277
その痛み大丈夫ですか?出血が無いならいいのかな?

283:名無しの心子知らず
18/07/09 10:02:21.52 qBVni+dZ.net
36w、今日から里帰り
オモチャもそんなに沢山は持ち帰れないし外は暑くてとても出てられないし上の子の間を持たせられるか不安だ…
大きめって言われてるし早く出てきて欲しいけどこればかりはなあ

284:名無しの心子知らず
18/07/09 10:02:50.98 ZOEKRDyp.net
上の子4歳が抱っこ魔で出来る限り頑張ってたけど後期に入って本格的にキツくなってきた
抱っこすると赤ちゃん苦しくて早く出てきちゃうよ、まだ〇〇くんと2人だけで遊びたいな。抱っこじゃなくてギューにしようね、と言ったら分かってくれた模様
下の子が産まれることをネガティブに捉えさせずに要望を伝えるって難しいな

285:名無しの心子知らず
18/07/09 10:13:52.47 OVjiTyJk.net
外出とかむりだ
庭に出したプールに頼る

286:名無しの心子知らず
18/07/09 10:14:15.12 wHFfoPs3.net
>>278
胎動もしっかりあるし出血もないからよくある痛みなのかなと思ってたよ

287:名無しの心子知らず
18/07/09 10:24:05.67 usO8uTC+.net
うちも庭プールしかない~連れてく体力もないしプールなら隣に座って監視するだけ!まあそれでも着替えさせたり辛いんだけどさ

288:名無しの心子知らず
18/07/09 10:28:50.29 EBObgV/V.net
>>282
前駆陣痛かな?それならいいのですが…
いよいよ臨月が来ますね、お大事に

289:名無しの心子知らず
18/07/09 12:36:41.33 0VdZlsCj.net
37w上の子今週で2歳
最近はイヤイヤや赤ちゃん返りもあって私自身精神的にすごくしんどくて、それでも夫は妊婦であることすら忘れてるんじゃないかと言うような態度で昨日は遂に爆発してしまった
夫への苛立ちで子に当たってしまうし、3人目も出来たら欲しいと思ってたけど、その前に家庭崩壊しそうだ

290:名無しの心子知らず
18/07/09 12:42:31.49 kygR/QGN.net
三人目22w
午前中買い物と支援センター行ってガッツリ昼寝してもらい自分も寝る
今はお昼終わって録画アンパンマンで一息
夕方は上の子の習い事送迎で毎日出ないといけないし、掃除と炊事が本当にキツイ
里帰りなしで手伝いもないから産後は絶対宅食取るんだ…

291:名無しの心子知らず
18/07/09 12:47:37.57 rioeogCz.net
うちも昨日は限界だったな
平日はお風呂から寝かしつけまで1人でやってて旦那は夜勤で週1は夜いなくて、そのくせ最近は毎週末のように泊まりの予定入れてる
昨日も私が体調悪い中上の子見てたのに「明後日実家に泊まってもいい?」と


292:か言ってきた 言わなきゃ分かんないんだろうなぁ



293:名無しの心子知らず
18/07/09 12:53:05.27 Cu1wqsGy.net
一人目の時、食欲不振とかほぼなかったのもあって臨月の「赤ちゃんが下がる」という感覚が分からなかったんだけど、
はっきり胃が圧迫されなくなったなーとか分かるもの?
二人目のいま激しく食欲不振なんだけど産むまでこのままパターンもありえるのかな

294:名無しの心子知らず
18/07/09 12:55:45.57 q51rhUxa.net
被災地域で仕方ないんだけどもう何日も外にも連れて行けなくて、2歳半の子も自分もストレス
後期だし、家遊びにずっと付き合うのしんどいよー
子はかなり空気読んでくれてワガママみたいなのとか一切言わずにいいこしてくれてるけど、色々我慢してくれてるんだなとそれも辛いわ

295:名無しの心子知らず
18/07/09 13:20:23.19 1QfqJEfr.net
>>288
1人目が臨月まで気持ち悪さと食欲不振だったよ
下がるのはなんとなくわかったしご飯も少し食べられるようになった2、3日後くらいに産んだ
ただそれでも産むまではまともに食べられなかった
産んだ後のご飯の美味しさは感動したよ

296:名無しの心子知らず
18/07/09 14:03:45.88 wHFfoPs3.net
>>284
ありがとう、たぶん前駆陣痛だと思う
予定帝王切開だから陣痛来ないまま手術までいけたらいいな

297:名無しの心子知らず
18/07/09 14:34:26.58 dkWIqGzH.net
>>286
うちも3人目でもうすぐ臨月
上の子の習い事の送迎は産後どうしますか?

298:名無しの心子知らず
18/07/09 15:19:15.68 kygR/QGN.net
>>292
旦那自営だから1ヶ月は調整してもらって送迎やってもらう予定
それかもしかしたら義母が調整してやってくれるかも
無理だったらもう休ませるしかないかなーとは思ってる
あまり休ませたくないけど仕方ないよね

299:名無しの心子知らず
18/07/09 15:19:34.25 zTkqyL+J.net
4人目22w
朝から高校の入学説明会で昼に幼稚園おむかえ
夕方から真ん中の病院と下の習い事で
寝る暇なさすぎて夜勤休んでしまった…
もうしわけない…

300:名無しの心子知らず
18/07/09 16:05:02.27 daDRULWp.net
29w、一歳連れて免許更新いってきた
30分の講習の間に子供が泣いたら外に出る&講習は次の回に受け直さなきゃいけないと言われてそれはキツイなーと思ったけど講習中ずっとベビーカーで寝てくれて助かった!
顔むくみまくり、髪ボサボサのオバさんが写った新しい免許証渡されたんだけど5年間コレか…ハァ

301:名無しの心子知らず
18/07/09 16:07:01.82 8CWVChE1.net
ただいま13wでつわりが終わってホッと一息
つわり中は3歳の上の子に全く構えず申し訳なかったけど
今日は一緒に粘土遊びとかできて良かった

302:名無しの心子知らず
18/07/09 16:51:22.10 cwN6lbQZ.net
上の子のご飯お風呂しんどい
子供の匂いまでダメになってて申し訳ない気持ちになる

303:名無しの心子知らず
18/07/09 17:20:10.92 cwN6lbQZ.net
>>297
つわりスレと間違えて誤爆してた
すみません

304:名無しの心子知らず
18/07/09 17:36:40.86 utJlt0NW.net
32w 昼過ぎからどうも張りと弱い腹痛で横になってれば収まるって感じなんだけど夕方過ぎてからちょっと動くのもしんどくなってきた
下の子託児からタクシーで連れてきて横になりつつあやしてたんだけどキツい
上の子学校から帰宅して下の子見てるからお母さん寝てていいよ!って言葉に甘えて寝室で横になってたら…下の子放置でパソコンいじってた 下の子は寝室で隣に座ってた
当たっちゃいけないのに上の子に当たってしまった 当たりながら涙は出てくるしなんなんだろ自分…

305:名無しの心子知らず
18/07/09 18:28:07.15 rxO/YvtO.net
37w
昼過ぎから具合悪い、寝てるのに苦しい、ご飯食べたのに低血糖症みたいな症状出る、お腹痛い(陣痛ではない)
お皿が全部溜まってるから洗ってご飯作って子供とお風呂入らなきゃなのに
起き上がれない旦那は帰ってこれない

306:名無しの心子知らず
18/07/09 18:53:12.39 5kDjS1PW.net
27w
土日休んだのに出勤早々にフラつき視界が見えなくなってしんどくて勤務30分で帰ってきた
一日寝たら楽になったけど…明日は働けるかな
溜まってる仕事もあるから不安

307:名無しの心子知らず
18/07/09 20:35:57.63 TXHk/5hF.net
義実家側に7ヶ月になる頃に温泉の予定入れられた
夫の兄弟(全員子持ち)と義両親と行くらしいけど
2歳になる上の子を家で見るのも大変なのに不安しかない
義両親のお祝いみたいなものだし
同行予定にもう一人妊婦がいるから余計に言いづらい
遠出したくないし2歳と妊婦じゃ温泉も楽しめないだろうし本当に行きたくないわ

308:名無しの心子知らず
18/07/09 20:46:39.04 LtMLeKVy.net
今月法事で親戚が久々集まるからと連休に温泉泊まりがけって言われたけど断ったよ もう32wだし法要だけで勘弁して下さいって言ったわ
義実家だと中々言い難いけど万が一考えて断るのがいいかも…

309:名無しの心子知らず
18/07/09 20:51:08.04 xEM5pDBb.net
>>302
何かあったら困るし断ってもいいんじゃないかな
妊婦っていっても人によって症状全然違うし
皆当たり前にやってることなんだけどいわゆるワンオペ育児がつらいきつい
特に風呂~寝かしつけ
風呂上がったあとのバタバタ感がしんどすぎる
夫残業仕方ないのは分かるけど同じ担当に仕事できませーんわかりませーんって放置する人(しかも今妊婦)がいるらしくそのとばっちりもあるみたいでハアアアア
そんなのほったらかして帰ってきてと思ってしまう

310:名無しの心子知らず
18/07/09 21:04:03.07 8zdXFZYT.net
上の子4歳で久しぶりの新生児だからと母親教室行ってきた
テープタイプの紙おむつの装着や授乳姿勢の体験があったんだけど、見事に忘れていた…!
なんとかなるとは思うけど経産婦だからもう少し余裕かと思ってたわ

311:名無しの心子知らず
18/07/09 21:16:43.09 sOYlf1BW.net
>>302
不安ならやめた方が吉だよ
体調が思わしくなくて、病院の先生に止められたとか伝えれば角は立たない気がする
旦那さんが普段から育児しているなら大丈夫かもだけど、大人数の旅行にイヤイヤ期真っ盛りの2歳見るのはしんどいし危ない気がする。赤ちゃんと上のお子さん守る為にも、今回は旦那さんだけに行って貰ったらどうかな。旅行なんて生まれたらいつでも行けるわ

312:名無しの心子知らず
18/07/09 21:29:34.21 RJu7Sd7k.net
むしろ今なら妊娠を理由に断れてラッキーな時期かも。

313:名無しの心子知らず
18/07/09 21:33:42.61 MkiY/cnk.net
>>305
上の子一歳半で半年前まで授乳してたけどなんかもう忘れた気がする…
テープタイプも今できるだろうか…
母親学級はいけないから入院したらまた初心に帰って教えてもらうしかないな

314:名無しの心子知らず
18/07/09 21:40:04.04 9XWay2ZG.net
>>302
温泉は家族風呂を借りれば大丈夫と思うけど
家族の遠出でも迷う時期に他の人達と合わせて行動は大変だよね…
旦那さんとも話してみるといいと思う

315:名無しの心子知らず
18/07/09 21:55:21.70 O2NgpaWI.net
36wで上が2歳8ヶ月。
この前まで上の子に寂しい思いさせたくない、二人の時間は残りわずかだから悔いが残らないようにしよう!と張り切ってたのに自分の体がついていかなくてもうだめだ…
少しでもイライラしてしまうと声色で分かるのか子供に「お母さん、お腹苦しいの?」「お母さん、一緒に遊べる?」と言われて罪悪感はんぱない。
こんなこと考えちゃいけないけど妊娠する前の思いっきり二人で楽しんで頃が懐かしくて泣ける。

316:名無しの心子知らず
18/07/09 22:20:49.15 1EbsFSIA.net
まさにこの間8ヶ月になる直前に義両親と温泉一泊行ってきた。
体調良好で、場所は電車で1時間ほどだったし、旅行中の子の世話はほぼ旦那に任せっきりだったからなんとかなった。
私が義両親大好きで、子と一緒に旅行したいって切望されてたからそれを叶えたかったってのもある。
普段ワンオペの子の世話を旦那と義両親に、食事も上膳据膳で、普段より楽できてリフレッシュできた。
これはもろもろの条件が合ってたから結果オーライだったけど、無理する時期じゃないし行きたくないなら断ってもいいと思う。

317:名無しの心子知らず
18/07/09 22:29:16.45 Cs7indn0.net
>>302
伝家の宝刀「医者に止められた」を使うべき
旅行中に何かあっても誰も責任取ってくれないよ
twitter見てても、妊娠中の旅行はやめなさいって発信してる産婦人科医が結構いるし

318:名無しの心子知らず
18/07/09 22:32:40.47 nEebNm92.net
3人目4人目の人とかほんと尊敬する
2人目でこんなにもヒーヒー言ってるのに、もう一人育てるなんてできるのかなとか思ってしまう

319:302
18/07/10 01:21:28.73 vtzzrGfN.net
レスくれた方ありがとうございました
義両親のことは好きなのでもし妊娠してなければとか
体調がそこまで悪いわけでもないから罪悪感あったけど楽になったかも
もう少ししたら断ってみようと思う
夫に相談しても「うーん」って感じで特に何も言わないので結局私次第かな

320:名無しの心子知らず
18/07/10 03:33:39.13 tdAlp6xf.net
18w、上の子もうすぐ2歳
産前産後、託児所とか一時保育考えてたけどここで病気もらってくるリスク見て考え直した
その頃冬だし新生児と病児でその上私もうつって…とか考えただけで震える

321:名無しの心子知らず
18/07/10 06:19:10.69 HVciLDoW.net
>>315
2歳半って遊びが家だけ、親だけだと物足りなくて外出しないとストレス溜めてムキーッてなる時期だよね
病気が流行ってる時期は行くの止めたりしつつ、一応枠があれば押さえておいたらいいと思う

322:名無しの心子知らず
18/07/10 14:10:19.58 85fB3Q/v.net
今週末の里帰り前に一時保育の登録して歯医者でフッ素塗って美容院も行こうと思ってたのに未だ何もしてない
つわりと手術と暑さで全然外に出られてない
室内遊びもネタ切れだし、上の子が幼稚園入ってからの妊娠にすればよかったかなー

323:名無しの心子知らず
18/07/10 17:05:28.90 xDYDb8Ye.net
子が発熱したらしい退勤してからのこの時間が一番きついわ
しかも締切迫って間に合うかの瀬戸際で休めないしどうにかやりくり考えなきゃ子供ってこういう時に限って熱出すねまぁ4月入園してから月一熱発だけど

324:名無しの心子知らず
18/07/10 17:34:48.53 8/FXOa8N.net
>>317
うちは二人目不妊で年少になってからやっと二人目出来たけど、
確かに入園してからで良かったかも。
とはいってもあっという間に夏休みが始まる…

325:名無しの心子知らず
18/07/10 18:00:28.81 bSxoCIhl.net
9ヶ月入って股関節の辛さが限界、加えてこの暑さ
会社~駅まで徒歩25分の後に、上の子乗せたベビーカー押して坂の上の自宅まで帰るの本当しんどい
ちょうど産休入る前後で色々大きいプロジェクトがあって、産休入るまでに終わらせないといけないことが多くてバタバタだし
早く産休入りたいようなもっと猶予が欲しいような複雑な気持ち
時短だけど最後の1週間くらい残業しようかな・・・お迎え遅くなるから上の子には申し訳ないけど・・・

326:名無しの心子知らず
18/07/10 18:04:33.10 xgUKmJmg.net
>>319
私もちょうどつわりピークの時に上の子の入園が重なって助かった
上の子も毎日楽しそう

327:名無しの心子知らず
18/07/10 18:26:17.18 f/dEKKDI.net
股関節めちゃめちゃ痛いよー歩くのもガクガク

328:名無しの心子知らず
18/07/10 18:30:38.61 xRENkRFw.net
>>318
うちも4月入園して月一どころじゃないよ
しかも毎回私ももらう
つらい

329:名無しの心子知らず
18/07/10 20:18:05.09 K/7SmJAW.net
>>319
うちも年の差同じ
年齢的にギリギリでようやくできた2人目だから計画的に4歳差にしたわけではないけど結果ちょうどいい年の差になったなと思ってる

330:名無しの心子知らず
18/07/10 20:34:42.38 c5qBHzK7.net
>>322
2人目以降だと股関節がさらに緩くなったりするのかな
1人目の臨月時は股関節より脚のむくみが酷くて立っていられなかった

331:名無しの心子知らず
18/07/10 21:58:52.18 1luLTX/8.net
晩御飯を大体口から出すのにイライラしてスプーンぶん投げてしまった
子供がしがみついてきたので深呼吸してからごめんなさいって言ったらいいんだよ、って背中ポンポンされたわ
2歳のほうが人間出来てるのにイライラと過食が止まらない…

332:名無しの心子知らず
18/07/10 22:54:11.31 Qgf2U4Wn.net
ついに予定日
…なんだけど、上の子が日曜から発熱・下痢・嘔吐で保育園お休み中。
ただの風邪とはいえ、体調回復しないと出産始まっても一緒に産科に連れていけなくて困るからなんとか治るまでは産まれてこないようお腹に言い聞かせている。
下の子は今のところ空気読んでくれているけど、私も風邪うつってきてて、嫌な流れ。
なるようにしかならないと思うけど不安。

333:名無しの心子知らず
18/07/11 09:09:32.77 bEF/+0KG.net
あるあるだけど、2歳の上の子が夏風邪引いて3日も休園。必然的に私も会社休む事になったけど仕事が溜まってるのが辛い。ついでに風邪が移って体調悪くて辛い。明日は登園できそうだけど、私が会社休みたい。一人でゆっくり休みたい。。

334:名無しの心子知らず
18/07/11 09:41:17.46 DGT+YQNt.net
下の子のトイトレ進まないー!
夏までにはと思ってたけどすでに夏。
産むまでには!と、思ってるけどトイレではしないのに風呂場連れてったらするし毎回毎回風呂場連れてってってお腹も大きくなって億劫になる

335:名無しの心子知らず
18/07/11 09:54:44.05 SqBUriA0.net
上一歳、お腹29w
保育園の見学に出来るだけ行きたいんだけど暑い中上の子連れて外出するだけでも一苦労、園に着いたら上の子ずっと抱っこだし本当にきつい

336:名無しの心子知らず
18/07/11 09:59:40.90 9s6QG0Si.net
暑いから余計にイライラするわ

337:名無しの心子知らず
18/07/11 10:19:03.41 t3fFgH7V.net
>>329うちも全く進まない
トイレに行きたがらないし、最近やっと●の事後報告が出来るようになったくらい
産後漏らされるとめんどくさいからもう12月の3歳の誕生日過ぎたら本気出す!

338:名無しの心子知らず
18/07/11 10:20:21.26 xT+ebiFW.net
>>329
私は子どもの遊び場にオマル置いて、子も下半身裸にしたよ
オマルは見た目オモチャっぽいし、中にペットシーツ敷いてすぐに片付けたら臭いも最小限で済んだ
上手くいくといいね

339:名無しの心子知らず
18/07/11 11:39:14.19 DGT+YQNt.net
>>329です
ありがとう気長に気長にって思ってるけど、実際産まれたら余裕ないだろうし今から11月の予定日までに頑張ることにする...
風呂場ではするんだよね...男だから立ってするしいいんだろうけどトイレでしてほしい
●はうちも事後報告です。先が長いし、パンツ洗いすぎて食欲もないー

340:名無しの心子知らず
18/07/11 11:58:48.36 ctFKFSrP.net
29w
陣痛ではないと思うけどお腹が痛い
精神的にすごくつらいことがあった所なのでそのせいなのかな
横になってると全然痛くないし病院に連絡するレベルではないのでしばらく様子見
上の子の公園無理矢理中断させて帰宅しちゃったし遊んで欲しがってるのに私は横になってるし家事はできなくて夫に怒られるしなんか色々申し訳ないわ

341:名無しの心子知らず
18/07/11 12:35:31.44 tvKsEbJv.net
>>335
家事できなくて夫に怒られるのは無視していいんじゃないかな

342:名無しの心子知らず
18/07/11 13:08:50.97 9s6QG0Si.net
こういう状況なのに進んで家事をしない旦那を怒るべき

343:名無しの心子知らず
18/07/11 19:47:49.49 HcA/CAgi.net
32w 上の子3歳なる直前の春からトイトレ始めたけど全然進まない…
トイレ拒否も始まってしまったしどうしたらいいやら…
旦那は私が入院中を考えたらまだまだオムツでいてもらいたいらしいけどさ
来月入院中のご飯どうしようか悩む 子供の分作り置きしたいけど日持ち考えたら厳しいのかな

344:名無しの心子知らず
18/07/11 21:01:54.56 jscm7NEI.net
>>335
家事はどうでもいいよ。
それより、明日になってもお腹痛かったら念のため病院に行った方がいいのでは。

345:名無しの心子知らず
18/07/11 21:24:36.67 Zxhwijyw.net
妊娠初期の頃に上の子3歳4ヶ月でオムツ外れたけど、トイトレって無理にしてもオムツ外れなかったよ!
パンツ履かせても漏らしてドヤ顔されただけ。
ある日、本人にやる気が出たのか、パンツ履きたがって3日で終わった。おねしょもなし。その方が楽だから無理にトイトレしない方がいい気がする。

346:名無しの心子知らず
18/07/11 22:34:57.49 q/XBkWKo.net
うちも上が3歳4ヶ月で小は外れた 
3歳なりたてで数日やったけど、まだ膀胱にためる事が出来てなさそうだから本人の成長を待ったよ。見計らってトイトレ再開3日で完了、おねしょもなし。
トイレにカレンダー置いて行く度に好きなシール貼るってのもうちは効果あった。
しかし3歳7ヶ月の今、大はまだ取れていない…
お互いストレスになるし、無理せずにゆっくりやるのがいいよ!
下の子の予定日が3歳息子の誕生日近辺。
今から既にママとパパとお家で誕生日!って楽しみにしてるから、予定日まで待ってくれるといいな

347:名無しの心子知らず
18/07/11 22:48:11.53 xT+ebiFW.net
兄嫁さんが1人目のトイトレ頑張りすぎて親子ともに疲弊してたな
2人目、3人目は放置してたけど、1人目よりスムーズにトイトレ終了
やっとつわりが終わってきたけど、走り回る上の子を追いかけてたら吐き気がぶり返した…

348:名無しの心子知らず
18/07/11 23:32:35.04 2wQIPxDs.net
8ヶ月にしてやっと妊婦歯科健診行ってきた
やっぱり虫歯できてたよ…
まだ初期だからちょこっと削って埋めて終わりらしいけど、産後も定期的に通わないとまたすぐ悪くなりそうで嫌だわ

349:名無しの心子知らず
18/07/12 07:54:20.29 oOA3fwUB.net
昨日トイトレ書いたものです
午前中は漏らしてばっかりだったけど、上の子のお迎え行って帰ってきてからは、お漏らし一切なし!びっくり!!
このまま外れてくれたらいいなー
...それにしても子供らが起きるの早すぎる。5時って...すでに眠い

350:名無しの心子知らず
18/07/12 08:34:40.07 YceKDisC.net
ドヤ顔でお漏らし…まさにうちの子だ
3歳3ヶ月焦らず行こう
33w近所の公園なう 今日は日差しがないから早い時間なら滑り台滑れるかなぁと家事放り出してきた
海沿いで風が気持ちよくて水分補給休憩ばっかだわw

351:名無しの心子知らず
18/07/12 11:09:26.21 rQdvLcHA.net
3年前の帝王切開の傷跡が今更になって少し痛む
腹の子が古傷抉ってるのか

352:名無しの心子知らず
18/07/12 12:11:41.63 sVEzsO0y.net
1人目の時風疹抗体が足りなくて産後に打って2人目は十分あったんだけど3人目の今回また抗体十分じゃなかった
3年で無くなるものなのか
2人目の後も打っておけば良かったなー

353:名無しの心子知らず
18/07/12 13:52:27.77 8QGMGWtm.net
>>347
抗体は人によって付きにくい人がいるみたいだね
私も1人目のあと打ったのに2人目の時に確認したら足りなかった
先生にはワクチンうったらそのあときちんと抗体がついてるのか確認しなきゃ意味ないっていわれたよ

354:名無しの心子知らず
18/07/12 15:17:14.34 +EZ40mMd.net
抗体付かない人は付かないみたいだよね。
妊娠してから上の子2歳がハンカチをしゃぶり始めた。最近してるなーと思ったら保育園でもしてると指摘され。保育士さんがいっぱい抱っこして甘えてもらいますね!とか言ってくれてるんだけど、既に我慢してるのかと子に申し訳ない。
産んだ後の方が凄いんだろうけど、もやもやしてる。かと言って体も重くて妊娠前のように遊んだりしてあげられてない。

355:名無しの心子知らず
18/07/12 16:02:15.50 CMCdiacy.net
今日予定日なのに音沙汰なし
しかも子供の風邪うつって喉が痛くてひたすらだるい
そろそろお迎え行かないとな…

356:名無しの心子知らず
18/07/12 18:36:29.24 Tly2qesR.net
上の子のイヤイヤのストレスで暴飲暴食してしまったわ
反省

357:名無しの心子知らず
18/07/12 18:48:39.76 lzeLKK4M.net
>>351
私産後に暴飲暴食来そう。
「授乳中だしいいだろ」が免罪符。

358:名無しの心子知らず
18/07/12 19:30:10.16 kMscu2hC.net
妊娠9ヶ月、上の子1歳10ヶ月
ここへ来て上の子のイヤイヤが本格的に始まったらしくしんどい・・・
ちょっと前まで保育園のお迎えのときは「ママ~!」ってダッシュしてきてたのに、好きな遊びとかしてると「イヤイヤ~」って言ってなかなか帰らない
一事が万事そんな感じでいちいち時間かかるし、無理やり抱えて連行もお腹大きくてキツいし
産後はこれに赤ちゃん返りも加わるのかな~
2歳差がキツいと言われる理由が分かったわ・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch