☆中学生の保護者☆63at BABY
☆中学生の保護者☆63 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
18/06/18 19:50:30.63 jrfuxKEO.net
こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ

3:名無しの心子知らず
18/06/18 20:17:04.80 m4JaMDRA.net
1おつ ありがとう

4:名無しの心子知らず
18/06/18 20:22:44.60 nZ/kEubb.net
部活動のやりすぎについて語るスレ【やりがい搾取】 2試合目
スレリンク(baby板)
子供をブラック部活から救いたい保護者の皆様 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(baby板)

5:名無しの心子知らず
18/06/18 20:23:51.28 IRO2oCMQ.net
いちをつ!

6:名無しの心子知らず
18/06/18 20:26:20.36 IRO2oCMQ.net
期末テストもあと少し
最初の中間が微妙だったから勉強のやり方を変えて頑張ってるよ
今まで宿題だけだったのが予習やりだしたわ

7:名無しの心子知らず
18/06/18 22:18:50.81 eZb8X6GX.net
精神と食物
スレリンク(baby板)

8:名無しの心子知らず
18/06/19 02:02:22.66 JYhBJLcE.net
面談で数学の宿題提出ゼロのリストを見せられた…
入学して部活ばかりやっていて、宿題は昼休みに済ませてきたと言うのを鵜呑みにしてた
ちょっと疑っていたけど、もう中学生になったんだし自分のことは自分でと
でも学校が親に言ってきたということは、家庭でなんとかしないとと思いつつ、反抗期が聞くわけもなく…
友達の助言で「全て提出出来るまで部活禁止」た言い渡したら、明日どうしても行きたいらしくて今もやってる
もう明日起きられないよー
止めても聞かない
極端なんだよ

9:名無しの心子知らず
18/06/19 07:39:12.20 L8QhxNdm.net
>>8
うちも。
英語のミニテスト、毎回合格っていうし、満点ばかりファイルしてたけど、
「失くした」といってた2枚が洗濯直後の洗濯機の体育着袋の中から
ボロボロ千切れた状態で出てきて、どうみても×だらけ(にじんで読めない)。
鵜のみキケン。

10:名無しの心子知らず
18/06/19 08:44:14.67 dp7cTcRE.net
>>1さん乙です
>>8-9
うちも
それで保護者懇談なのに急遽部活中の息子が呼び出され、三者面談になったことがありました
さすがに反省したのか今は家でちゃんと宿題をしているけども、今朝は宿題をしていた机の上に
ペンケースを置いたまま登校…君はいったい学校へ何しに行っとるんじゃ?

11:名無しの心子知らず
18/06/19 08:46:48.32 JYhBJLcE.net
>>9
鵜呑み危険ね!本当に…
朝電話して顧問に話してみた
何をどれくらい、これからどう宿題の時間を確保するか~を話し合ってくれるって
家庭でなんとかするべきことなのですがと平謝り
朝の電話も友達のアドバイス
先生も朝なら覚えてくれてるからって
快く話してくれた顧問にも感謝だわ

12:名無しの心子知らず
18/06/19 08:56:41.59 uohGgJHK.net
未だスマホ渡してない中2だけど
自己ベスト(点数)更新でスマホを与える約束した
頑張れ!

13:名無しの心子知らず
18/06/19 09:27:45.13 i4eX/lla.net
>>10
保護者面談なのに「暇だから」という理由でついてきて、
いつの間にか先生と次の時間帯の保護者と4者でお茶タイムになってたことがある。

14:名無しの心子知らず
18/06/19 10:31:08.68 JYhBJLcE.net
ほのぼのでいいねw
関係のよさが伺い知れる

15:名無しの心子知らず
18/06/19 13:37:32.26 4xsfoAPg.net
>>13
笑ったwww
微笑ましいwww

16:名無しの心子知らず
18/06/19 14:28:59.05 Pvpu5y1G.net
次からはこれもテンプレに入れてください。
☆公立中学校に通わせる保護者専用☆1
スレリンク(baby板)

17:名無しの心子知らず
18/06/19 14:31:15.12 6NIr19q0.net
>>9
本当なら満点取れてるテストより
×の多いテストを取っておいた方が後々役に立つんだけどね

18:名無しの心子知らず
18/06/19 14:53:19.58 LBBdG2MB.net
100点のテストは一通り褒め称えたらその足でゴミ箱行き
そこから得るものは何も無いからね
100点じゃないテストはお宝と称して復習の材料に

19:名無しの心子知らず
18/06/19 15:50:24.15 +s+SaJib.net
>>18
この話の流れでそんな当たり前の事をドヤ顔で書き込むのって相当アタマ悪いよね

20:名無しの心子知らず
18/06/19 16:08:07.66 LBBdG2MB.net
そう?
あなたのレスの方が意味もないし頭悪そうだよ

21:名無しの心子知らず
18/06/19 16:14:38.59 VscJzNlA.net
19は数少ない満点を後生大事に取って置いてる残念な親なんだよw
察してやれよ

22:名無しの心子知らず
18/06/19 16:57:57.89 zie29VUq.net
間違えたところをやり直すのが一番確実で簡単で成果が上げられる勉強法
…と口を酸っぱくして言い続けてきたけど、うちの息子には届かない
間違い直しすると死んじゃうのか?と思うほどやらない
繰り返しやるとしたら(滅多にないけど)わかってるとこだけ

23:名無しの心子知らず
18/06/19 17:19:54.47 4xsfoAPg.net
テスト直しは大切だけどあくまでも点数にもよるけどね
あまりに悪い点数の時はもうテスト直しをやったからって効果はないから
その場合はテストの間違いだけやり直してもあまり意味はないよ
テスト直しで効果が出るのは80点overの子

24:名無しの心子知らず
18/06/19 17:50:04.21 Vv4GZTKD.net
>>22
多分死んじゃうよ
だからそっとしておこう

25:名無しの心子知らず
18/06/19 18:43:24.64 P552tpao.net
>>20
最初のレスを見て、あなたはただ損得でしか物事を判断しない人なのかなぁと思ったよ
その足でゴミ箱行きって、子供の気持ち考えてないように読めるよ
まぁ、あなたのような人に育てられた子なら一通り褒められただけの物を捨てられても(捨てても)平気なんだろうけど
情緒安定しすぎてて、何があってもあんまり感じないんだろうね

26:名無しの心子知らず
18/06/19 18:54:17.67 RaoY72EH.net
>>25
何にそんなおこなの?

27:名無しの心子知らず
18/06/19 19:19:15.81 VscJzNlA.net
>>25
中学生は満点取ってきたら親に褒められる以上ことを求めないと思うよ
大事に取っておくとかそっちの方が変だと思う
損得だけというならできたら褒める、できなかったら叱るだけの人じゃない?
満点じゃないテストでも宝と呼んでくれるなんて良いお母さんだと思ったよ

28:名無しの心子知らず
18/06/19 19:22:55.95 tn1/BUUl.net
テストは取っておかないけど
小学校の時のオール◎の通知表と中1のオール5は写真にも取って大事に保存してるw
現中2

29:名無しの心子知らず
18/06/19 19:29:11.12 oQbj6czk.net
テスト捨てる捨てないって子供が決めるんじゃないの!?
いい点のは嬉しくて、子供に言ってもらってるけど…

30:名無しの心子知らず
18/06/19 20:09:51.23 Nmh+o3Ha.net
テスト捨てるの?
うちの学校はテストファイルにつづって、
定期テストごとに全教科揃ったら先生に提出だけど。
だから普段は職員室保管。なぜか。
テストが返ってきたら見直しはするけど、
その後に時間が経ってから見たくなっても見られない。
学年末になるとファイルごと返されるから、1年のも2年のもファイルごと保管してる。
卒業したら捨てようかな。

31:名無しの心子知らず
18/06/19 20:12:12.24 1rV5X+ja.net
へー保管する学校もあるんだね
うちはいい点数だろうが即ゴミ箱だわ
間違い直しはするけど保管はしない

32:名無しの心子知らず
18/06/19 20:28:08.55 voE4Ivdl.net
どんな点だろうと学期末か年度末に本人が整理して捨てる。
即ゴミ箱行きとかすごい。行為もすごいけど、吐き捨てるような言葉選びがすごい。

33:名無しの心子知らず
18/06/19 20:31:56.81 6ExsbiVl.net
うちも小学校の頃から、返却されたテストはテストファイルに綴じる事になってるよ(安い紙の綴りを学校から貰う)
学年変わったら処分するけど、すぐ捨てることは無いわ
中学に上がってからは、もしかしたら入試にいるかもしれないと思ってとりあえずとってるわ(子供は使わないかもしれないけど)
中学に入ってからはノートも全部とってある

34:名無しの心子知らず
18/06/19 20:45:54.36 6QzgNAT7.net
>>30
漫画のブラックジャックでDQNのリーダーがクラス全員の答案を奪い取った話を思い出してしまった

35:名無しの心子知らず
18/06/19 21:06:43.85 bVachEX/.net
英検準二級不合格だった@中2
あと60点ってまだまだだよね

36:名無しの心子知らず
18/06/19 21:19:01.60 88BmdoQn.net
テストが全部返却されクラス順位が2位だったらしい。 2クラスしかないけど子供が言うには
息子のクラスは出来が悪いのが多いらしい
それで自信満々になったら困るのよね。
学校の成績より塾の偏差値の方が重要よね。

37:名無しの心子知らず
18/06/19 21:26:06.49 pdoL6cFd.net
>>36
お子さんが自分のクラスは成績が悪いと自覚しているんなら自信満々にはならないんじゃないの?

38:名無しの心子知らず
18/06/19 21:38:12.18 /Sz/zj06.net
>>32
吐き捨てたつもりないけどスマソ
しかも子供に聞いたらちゃんとファイルに綴じて保管してるらしい。ごめんw
即捨ては小学生の時。プリント類が溜まっていくのが好きじゃなくて。中学はまだ1年中間しか終わってないから知らなかったわ。

39:名無しの心子知らず
18/06/19 21:58:45.42 AldhlaaQ.net
>>16
公立、だたけだと公立中高一貫や国立も一応含まれるよ
学区内とかのひとことをスレタイにあったほうがよさそう

40:名無しの心子知らず
18/06/19 23:08:00.66 Pvpu5y1G.net
>>39
一応スレの>>1
私立・国立・公立中高一貫校に通わせる保護者の方はご遠慮下さい
と書いてるけどね。
改めて 次回テンプレに入れてください
☆公立中学校に通わせる保護者専用☆1
スレリンク(baby板)
 ※国立・公立中高一貫校は対象外です

41:名無しの心子知らず
18/06/19 23:23:51.34 sa6kpBf2.net
入れてくださいとここに書いてもね
せめてアンカつけなよ

42:名無しの心子知らず
18/06/19 23:40:32.48 jUgvESYA.net
>>36
>学校の成績より塾の偏差値の方が重要よね。
当たり前の話だわ

43:名無しの心子知らず
18/06/19 23:53:39.07 jUgvESYA.net
>>41
あんた何様w

44:名無しの心子知らず
18/06/19 23:57:48.41 88BmdoQn.net
>>42 当たり前なんだけど今の公立中は内申が重要でしょ。30年前なら私立に行くから3教科以外捨てても平気だったけれど今の時代はそれは出来ないものね。
塾の方が重要と言ったら学校のテストなんて
関係ないと勉強しなくなって困るから

45:名無しの心子知らず
18/06/20 00:05:13.27 XjIt16hF.net
>>44
塾の内容が高レベルで理解出来てるなら学校の内申オール5なんか余裕だよ
少なくとも5科についてはね
数英国なんかは定期テスト前もノー勉で満点狙えるくらいでないと塾模試の高偏差値は無理だわ

46:名無しの心子知らず
18/06/20 00:23:55.45 N50zQGOB.net
>>44
学校の定期テストレベルは出来て当たり前
むしろ学校の定期テストが出来なきゃ基礎が出来てないんだから偏差値も何もないじゃない…
学校の定期テストが出来た上での話なんだから、そこは揚げ足を取られないように子供に伝えればいいだけだよ

47:名無しの心子知らず
18/06/20 00:29:25.38 Jm5UqL/m.net
お子さんが頭の言い方ばかりのようで羨ましい。
うちは公立中学校の平凡な成績だわw

48:名無しの心子知らず
18/06/20 00:30:50.70 Jm5UqL/m.net
「言い方」じゃなくて「良い方」だわw

49:名無しの心子知らず
18/06/20 03:51:58.33 X/IEMVLz.net
中2息子、期末テストの理科が100点だったー‼もうただただすごく嬉しい‼
本人もやる気モリモリで「もう今後は理科は100点しか取らないぜ」とかドヤってたw燃え尽き症候群にはなっていないようで良かった。

50:名無しの心子知らず
18/06/20 05:26:16.58 VzOkXWpp.net
燃え尽き症候群の使い方を間違っている

51:名無しの心子知らず
18/06/20 06:44:22.03 KdIn4BM2.net
>>47
仲間ですw

52:名無しの心子知らず
18/06/20 06:45:40.38 ZpEzymiG.net
もう期末返却かー
うちは再来週の火曜日から。

53:名無しの心子知らず
18/06/20 07:30:40.62 3I3RRi/y.net
>>47
大多数が平凡のはずだけどいちいち書かないからね

54:名無しの心子知らず
18/06/20 07:31:16.38 3I3RRi/y.net
町で見かけるトップ高の子みんなちっちゃい気がするんですけど気のせいですよね?

55:名無しの心子知らず
18/06/20 07:34:53.69 evG0sEJL.net
うちの子トップ校入るつもりだけど既におっきいよ

56:名無しの心子知らず
18/06/20 07:50:19.04 CFuydDzO.net
うちは来週月曜から期末だわ、今年度から定期考査期間の放課後教室開放が始まって
17時まで自習可能だから毎日使っている、ありがたや
>>54
気のせい

57:名無しの心子知らず
18/06/20 08:15:38.48 JSgGaJg3.net
中間期と期末の間って、あっと言う間だな。

58:名無しの心子知らず
18/06/20 08:22:15.53 3I3RRi/y.net
>>55
入るかどうかわからない人のことは聞いてないw

59:名無しの心子知らず
18/06/20 08:31:02.43 dz+WOeJx.net
>>45 うちの学校5をとるなんて難しいよ。
テストで高得点取り、提出物もきちんと出してても感心・意欲で4の子が多いみたい。
授業中どれだけ手を上げて発言するかを
先生がメモしてるとかくだらない。
内申こそ各学校で違うから不公平だと思う

60:名無しの心子知らず
18/06/20 08:32:16.19 WNpm/QCP.net
息子の周囲は頭の良し悪し関係なく、あまり大きくない子ばかりだな
中3息子は漸く163cmくらいになり私の身長は抜いたけど、伸びの勢いはかなり治まってきた
吹奏楽部の同学年男子も皆似た背格好で、遠くから見ると誰が誰だかわかりません
他の同級生達を見ても170超えてる子って少数なんじゃなかろうか
ただ脚はどの子も長いから現代っ子だなぁと思いますね

61:名無しの心子知らず
18/06/20 08:40:11.35 2pDoCYn/.net
うち女の子だけどすでに165あるわ…どこまで伸びるんだろう
本当今の子って顔が小さくて足が長いよね、びっくりする

62:名無しの心子知らず
18/06/20 08:56:27.13 USjDG5Qt.net
>>59
ほんとこれ
内申点取りにくい学校で有名
学力よりも、ガクッと志望校下げるしかない

63:名無しの心子知らず
18/06/20 09:18:40.06 hiJf19TQ.net
>>59
実際、親子してテストの点重視で
授業そのものには関心も意欲も高くないんじゃん
妥当な評価だと思うけど

64:名無しの心子知らず
18/06/20 09:20:26.37 hiJf19TQ.net
現役中学生の大学受験は
単なる知識のアウトプットだけでは対応出来なくなるし
今年の指導要領の改訂では
①知識及び技能、②思考力、判断力、表現力等、③学びに向かう力、人間性等
が三本柱になるから、今後は>>59みたいな考えの人はますます評価が下がるだろうね。

65:名無しの心子知らず
18/06/20 09:34:54.30 QnWP30cj.net
うちの所は内申取りやすいのもあるけど
今の所44か45でテストは学年1位か2位のレベルなんだけど
提出物は期限までに必ず出すし、当たらないと分かってても手は上げっぱなしって言ってたわ
成績に全く関係ないイベントのイラストとかも全部提出したりしてるね

66:名無しの心子知らず
18/06/20 09:35:39.97 hHi4xpAX.net
大学受験の先の企業の採用試験が思考力表現力コミュ力を重視するからね
くだらないなんて言ってないで、授業中の挙手発言位できるようにならなきゃね

67:名無しの心子知らず
18/06/20 09:44:46.06 xKvPhx8R.net
挙手を恥ずかしがったり、わかりやすい意欲的な態度をみせないのも
中学生の発達段階としてよくある姿なんだけどね。
コミュ力高くて素直なのは素晴らしいけど、斜に構えた思春期を経て青年期につながることもあるんだから評価は慎重にしてほしいわ。

68:名無しの心子知らず
18/06/20 09:47:44.18 A9xBl2/T.net
悪くは無いよね。ただ評価はつかないってだけ
そこを混同しちゃうと子供が辛くなるわ

69:名無しの心子知らず
18/06/20 09:56:47.39 InTYq4VA.net
うちの子は中二で転校したんだけど、転校初日にサッと寄ってきて親切にしてくれて、途中まで一緒に帰ってくれた子はオール5の優等生だったよ
とてもいい子だし、勉強だけじゃなくて委員会とか実行委員とかできそうなものはなんでもやるし、夏休みにはいろんなコンクール(作文とか絵とか)も出しまくってて、本当に全力な子だった
満遍なくすごすぎて見てて気持ちよかったな

70:名無しの心子知らず
18/06/20 10:09:17.79 HC+wLtz6.net
>>69
東大生とかそういう人がごろごろいるって話で
いいなあ
頭だけでもよく生まれてみたかった…と思うね

71:名無しの心子知らず
18/06/20 10:12:55.74 nFHuW+cb.net
期末まで一週間切ったのに、のんびりしてる。
風呂は長いし食べるの遅いしサッカー見るし。
うちの地域は中3の成績が内申になるから、公立狙いとしては正念場なのに・・・
あの余裕、緊張感のなさ、腹立つわー

72:名無しの心子知らず
18/06/20 10:18:28.60 FHLAgJ4p.net
>>69
たまにいるね
うちの下の子の友達にもいる
顔も性格も良く成績は学年トップで生徒会もやっててスポーツでは県選抜に選ばれてるって子
上の子が2学年上でその子のお姉ちゃんも同い年だし、同じ委員会とかやってて知ってるんだけど
「◯◯(弟)と同い年とは思えないってレベルじゃなくて、なんかもう同じ人間とは思えない、神様みたい、悪いところが一個もない」
とちょっとひくくらい優等生なんだよね
何でも優秀で羨ましいわ

73:名無しの心子知らず
18/06/20 10:25:20.56 4E0fkVCo.net
高校受験ではある程度のDQN除けは仕方ないと思うけど、さすがに大学受験で人間性を重要視する必要はないと思うけどな
まだ具体的な審査内容分かってないから何とも言えないけど

74:名無しの心子知らず
18/06/20 10:55:10.36 FwtDZg5l.net
うちテストは定期テストも小テストも問題ないし手も挙げてるし
ノートなどの提出も毎回A+かSだし提出物も期日前に絶対出してるけど毎回4の科目があるわ
本人が先生に聞いてみたけど積極性が足りないからと言われたらしい
後何を頑張ればいいのかワカンネ(´・ω・`)って言ってる

75:名無しの心子知らず
18/06/20 11:11:27.73 f/LEbOQ7.net
テストが問題ないレベルってどのくらい?

76:名無しの心子知らず
18/06/20 11:21:39.49 ZpEzymiG.net
>>61
足太い子も多くない?
特に女の子のお母さんがよく言ってる。
上半身細めなのに足がすごい太いって。
運動部だったら筋肉質なのかな?って思うけど、文化部の子もそういう子が多い。

77:名無しの心子知らず
18/06/20 11:28:18.60 uSk/kD3x.net
【ワールドカップ】コロンビア人男性がサランスクで日本人女性に侮辱的言葉を口にさせたとして、大問題になっているそうです。

78:名無しの心子知らず
18/06/20 12:14:27.74 /TDxscAx.net
>>76
うちの娘がそうかも。
一見スラっとして膝から下は棒みたいなんだけど、モモが太くてカエルとかバッタの足みたい。

79:名無しの心子知らず
18/06/20 16:14:29.82 +wNsELSH.net
>>76
うちの娘もそう。
体重的にも見た目的にも決して太っていないのに、下半身だけがすごい太い。
第二次性徴とともにお尻と太もももどんどん成長。。
ついに先日おしりに肉われができているのを発見して、親子共に大ショック。
これ、いつか消えるよね?と聞かれて、残念ながら一生消えないよ、と言ったらショックで泣いてた。
でも、足も細くてスラーっとしている子ももちろんいるんだよねえ。
体質、遺伝なのかな。
ずんぐりむっくりの遺伝はないんだけど。

80:名無しの心子知らず
18/06/20 16:27:46.36 CXkzBrbO.net
三学期制のところは、もう期末テストなんだね。
二学期制のうちは、やっと中間テストが終わって結果が帰ってきたところ。校内順位は来週出るらしい。

81:名無しの心子知らず
18/06/20 16:55:00.32 mHJpfk5K.net
豚切り
娘がLINEで友達からケンカ(因縁?クレーム?)を吹っ掛けられ、応酬してたみたいなんだけど、そのやり取りを相手がスクショして複数(確認出来たのは今のところ二人だけど)に送信したらしい
(送られてきた男子たちから「お前らケンカしてるんだろ?スクショきた」みたいな話をされたらしい)
当分もうLINEは禁止にしたのはもちろんだけど、親(私)のスマホを使わせて、友だちも時間も管理してたつもりだけに(もちろん中身は見ないことにしてる)自分甘さも重なってショック中

82:名無しの心子知らず
18/06/20 16:58:26.28 mHJpfk5K.net
すみません。
応酬の意味は単に「返事をしあった」のつもりで書いたけど、まぁ言い合いはしてただろうな…

83:名無しの心子知らず
18/06/20 18:34:31.36 D7cszbhp.net
【社会 詐欺 フィリピン人】主要駅に出没するフィリピン募金に気をつけよう
※断ると罵倒されるそうです

84:名無しの心子知らず
18/06/20 18:36:50.77 mcTdFFre.net
>>79
クリームしょっちゅう塗ってたら肉割れマシになるよ。
妊娠中はそれで大丈夫だった。
その後激太り&めんどくさくなって、結局酷い事になったけど。
お風呂上がりに欠かさずクリーム塗るように言ってあげて。
妊娠線用のがいいけど、無かったらとりあえずボディ用なら何でもいいので。

85:名無しの心子知らず
18/06/20 19:23:33.17 Jm5UqL/m.net
>>79
姿勢が悪い事はない?
出産経験がある私とはまた違うのかもしれないけど、あぐらをかいたり、横座りしたりしてると骨盤が開いたり歪んだりしてお尻回りに肉が付くって聞いた。

86:名無しの心子知らず
18/06/20 20:05:09.26 hiJf19TQ.net
>>74
>本人が先生に聞いてみたけど積極性が足りないからと言われたらしい
>後何を頑張ればいいのかワカンネ(´・ω・`)って言ってる
そのまま先生に聞けばいいのに
積極性って、例えばどういうことですか?ってさ

87:名無しの心子知らず
18/06/20 20:15:56.15 FwtDZg5l.net
>>75
亀だけど、その科目は90点台で一度だけ平均点が低かった時に80点台後半を取ってきたことがある
小テストの方はほぼ満点かな
他の5を取ってる科目よりも点数がいい(というかだいたいいつも一番いい)ので
本人としては余計わからないらしい
>>86
そこ突っ込んだら、そういう自分で考えなきゃならないところを人に聞くのがよくないとのこと
他の先生方にも聞いてみたら?って言ってみたけど
志望校には他の内申だけでも充分足りてるので、あんまり色々動いて下げられたら困るって聞くのをやめてるみたい

88:名無しの心子知らず
18/06/20 20:23:09.03 f/LEbOQ7.net
>>87
うちも厳しい先生がいるけど、満点近く取っていても
満点じゃないと意味ないみたいで5は貰えない
しかも満点を取らせないような問題を出すらしい
ちなみに平均よりプラス20~30以上は取る
間違えると喜ぶんだってさ
もうそういう先生なんだろうなと思ってるわw

89:名無しの心子知らず
18/06/20 20:48:23.47 mLt6bHJu.net
足が太いのは、毎日10キロのカバン背負って歩かされるからだと思う。

90:名無しの心子知らず
18/06/20 20:48:44.98 hiJf19TQ.net
>>87
あらま、その口ぶりだとそもそも5を付けるつもりが無いのかも?
まあもしかしたら、聞き方がまずかった可能性もなくはないけど
(悩んでて相談したんじゃなくて、安直に答えを聞いたと受け取られてしまったとか)
学年が分からないけど、3年生だったら確かに、変に目立たない方がいいかもね
実際にその教科で5を取ってる子はいるのかしら…

91:名無しの心子知らず
18/06/20 21:23:12.07 0shrRawb.net
>>80
2学期制だけど明日から期末テスト。
金曜日から部活強化になる。
月末には地区大会が始まるからかな?

92:名無しの心子知らず
18/06/21 00:02:27.05 md7xp1hO.net
>>87
その点じゃ5は付かないよ。
少なくとも90点後半から満点は取らないと。
相対評価ならともかく、絶対評価とはそういうものだからね。

93:名無しの心子知らず
18/06/21 00:11:50.69 pI0TdIqY.net
前スレで参考書選び迷ってる人いたけど、うちはどうしてもセシルマクビーの参考書かマイスタディガイドというのが欲しいらしい
セシルマクビーのほうは見た目に反してけっこうしっかりしてたけど5教科一緒っていうのがなあ

94:名無しの心子知らず
18/06/21 05:38:26.97 psnoS9by.net
絶対評価と言いながら学校ごとに微妙に違うよね
テストの問題も勿論違うし、うちの学校だと90点くらい取ってれば5が貰える

95:名無しの心子知らず
18/06/21 07:14:50.51 kfsHaQpo.net
だからうちの地域では上位校ほど内申なんて見てないって言うわ
高校側だってわかってるでしょ

96:名無しの心子知らず
18/06/21 07:51:50.20 psnoS9by.net
うちは公立優位県だけど、公立は内申点が150点+当日点350点って決まってる

97:名無しの心子知らず
18/06/21 08:15:21.03 6Fbod4yH.net
そうそう
うちも公立優位で上位校は本番重視
内申はボーダーの合否を決める判断材料でしかないわ

98:名無しの心子知らず
18/06/21 08:21:01.88 FugOZx0B.net
ここ、声が大きい神奈川や愛知の人たちが自県の入試形式がスタンダードみたいな発言をしてるけど、
公立上位校だろうが3年間の内申点を重視する自治体の方が多いからね

99:名無しの心子知らず
18/06/21 08:29:53.28 lKJuaONg.net
>>98
埼玉もw
愛知の県立高校は入試問題は共通・内申は3年生学年末のみ必要だけど
縦軸に当日点・横軸に内申点を当てはめて合否判定する独自手法だから
中学校ごと(むしろ教諭の胸先三寸)の内申格差が問題だよ

100:79
18/06/21 08:41:29.96 HnyC5Lbu.net
>>84>>85ありがとう。
肉ワレできた日から、保湿クリームはぬってるけど、喉もと過ぎれば~でだんだん適当に
なってきてるから、これからもちゃんとぬらせるよ。
確かに姿勢が超絶悪く、他人にも指摘されるくらい猫背なんだよね。
あと、家が和風で地べたに座る生活してる。
ことあるごとに親も指摘してるんだけど、直るのは一瞬…
肉われとの関連性も含めて言っとく。

101:名無しの心子知らず
18/06/21 09:00:11.89 XSiHOeKD.net
>>98
うちも~
というか公立で学校によって内申の割合変えられるとは知らなかった
うちの地域は教育委員会?がサイトにばーんと出すくらい内申と当日の割合決まってる
さらに私立も少ないから最上位校は最初から倍率1.0倍
受ける前から結果はみえている

102:名無しの心子知らず
18/06/21 11:40:22.13 1M5usSJq.net
うちも学校によって内申比率が違う自治体だけど、でも内申ゼロじゃないから中学3年間の生活で普通に好成績であればアドバンテージを稼げるわ
内申が良い事がマイナスになるような自治体もあるのかもしれないけど、うちは少しでもプラスだから中学でもしっかり真面目に勉強して好成績残すように言ってるわ
というか、親は普通は中学生にそう指導するもんだと思ってる

103:名無しの心子知らず
18/06/21 12:37:57.19 5LePYWCk.net
運動音痴、芸術的センス皆無、手先不器用な場合
実技4科目で5は無理?
提出物や授業態度は頑張ってるようだけど限界あるよな・・

104:名無しの心子知らず
18/06/21 12:53:48.27 mCWzZk1E.net
>>103
実技を本人が頑張っていても4なら、それ以上求めずにそれは褒めてあげた方が良いのでは
大人になっても、どうしても上手くできない事ってあると思うし

105:名無しの心子知らず
18/06/21 13:04:05.82 YNRuIld4.net
>>98
スタンダードなんて誰も言ってない
僻みやめて

106:名無しの心子知らず
18/06/21 13:09:34.65 axNLwn9s.net
神奈川の人か愛知の人かわからないけど、捨て台詞に脈絡がなく性格悪いだけの人が湧いて出たね

107:名無しの心子知らず
18/06/21 13:47:48.67 xp2qQ/Pe.net
>>105
僻み?

108:名無しの心子知らず
18/06/21 14:23:59.06 ksHrX2w5.net
>>92
私もそれくらい必要なのかと思ってたら違うんだって
2年の時に他の教科である担任に聞いたら(当時の担任の教科は5を取れてた)
先生によって多少違うけど、定期テストの点は88点以上を原則としてますって言われたよ
それがだいたい4分の1で、残りは授業態度、ノート、提出物、小テストの各評価を総合しての結果だから
テストで5の基準を満たしていても他の評価次第では4や3もあるんだそう
塾でも定期テストでの5の一般的な基準は87点からだって言ってた

109:名無しの心子知らず
18/06/21 14:31:24.88 YtFu6YGf.net
>>108
ただ手を挙げてるだけなのか?
積極的に発言してるのか?って言うのも評価に繋がるんじゃないかな?
ただテストで87点ってのはハードル低いね

110:名無しの心子知らず
18/06/21 15:03:43.87 +3CunPl+.net
定期テストで95前後、小テストもほぼ満点取っとけば他は普通にやっとけば5は貰えると思うけどね
中学校側だって実力の有る子にはトップ校含む上位校に入って貰った方が良い訳だから、わざわざ意地悪みたいな成績の付け方はしないと思う
実技教科ならともかく、主要5科で5を取れないってのは普通に学力不足だと思うわ

111:名無しの心子知らず
18/06/21 16:42:38.62 GxDrETn2.net
うちは国語で中間70点台、期末80点台だったけど5を貰ったよ。
平均は60点台。
ただ国語って、90点以上を取る子は少ないんだよね。
平均点のわりに満点が取りにくい教科。

112:名無しの心子知らず
18/06/21 16:50:20.15 md7xp1hO.net
どんな条件だろうといつの内申が反映されようと、その時その時頑張ればいいだけだわ。

113:名無しの心子知らず
18/06/21 16:50:46.59 YtFu6YGf.net
>>111
学校によって、本当に様々なんだね
うちはその点数で5は有り得ないな

114:名無しの心子知らず
18/06/21 16:52:15.16 xp2qQ/Pe.net
テストのレベルもバラバラなら生徒のレベルもバラバラ
点数だけで絶対評価とか無いわ

115:名無しの心子知らず
18/06/21 16:54:51.83 md7xp1hO.net
>>108
リロってなかった。
あー、それはもう単にお子さんが先生に嫌われてるだけだと思うよ。
理由なんてないだろうから考えるだけ無駄だと思う。
お子さんの出来が悪いんじゃなくて先生との相性が悪いんだよ。人間的に。
これはもう割り切ってほかの教科で内申稼ぐ努力したほうが手っ取り早いよ。

116:名無しの心子知らず
18/06/21 16:59:51.77 J/IN+8HC.net
どうだろう
入学の時、テストの点だけじゃないですからってしつこく言われたよ
ガイドラインの冊子ももらった

117:名無しの心子知らず
18/06/21 17:06:49.95 ABVCQgi6.net
>>111
もしかして私立?
中間や期末の平均点が60点て生徒がひどいか先生の問題がひどいかのどちらかじゃない
うちは公立だから平均点は生徒の平均より低い
平均点取ると順位は真ん中よりかなり下になってるはず

118:名無しの心子知らず
18/06/21 17:29:32.29 p0ns/WRh.net
うちの中学は公立だけど平均点60前後だけどな
公立だから平均点は生徒の平均より低い、という意味がよくわからない
平均点をとっても順位が平均よりかなり下、というのは評定での授業態度や意欲などの観点が低いこの話ではないのかな?

119:名無しの心子知らず
18/06/21 17:30:29.33 GxDrETn2.net
>公立だから平均点は生徒の平均より低い
頭の悪そうな文章。
公立だと数学の定義も言葉の意味もないがしろにされるわけですかw
あ、ないがしろってわかるかな?

120:名無しの心子知らず
18/06/21 17:33:02.90 JAXrBthr.net
>>116
うちもガイドラインは貰ったよ
貰ってない家庭もあるのかな
あれを見れば成績は定期テストの点数だけじゃ語れないとわかるんだけどね

121:名無しの心子知らず
18/06/21 17:39:49.61 xp2qQ/Pe.net
中央値という言葉を知らないだけでしょ
誰が何をないがしろにしたのよ?wwwww
ドヤ顔で誤用wwww

122:名無しの心子知らず
18/06/21 17:42:34.85 GxDrETn2.net
はいはい、言ってみたかっただけよね。無理しなくていいのよ。

123:名無しの心子知らず
18/06/21 17:47:49.66 xp2qQ/Pe.net
>>122
顔真っ赤wwww
m9(^Д^)プギャー

124:名無しの心子知らず
18/06/21 17:48:22.81 gB3SJEx+.net
>>111って公立私立関係なくあるような話なのに、>>117はなぜ私立だと思ったのか解らない
その説明の文章もまったく解らない
平均点取ると順位は平均よりかなり下になってるはずって、評定での順位の話だと思うけど、それは他の観点も加味しての評価だから、平均より上だったり下だったり、子供によって違うと思う

125:名無しの心子知らず
18/06/21 17:54:35.26 fHehgQj+.net
言葉の意味をないがしろにするって、別に誤用ではないと思うけど・・・

126:名無しの心子知らず
18/06/21 17:59:01.36 xp2qQ/Pe.net
>>125
知ってて無視するような場合はね
どう見ても知らない人の文章じゃない

127:名無しの心子知らず
18/06/21 18:00:07.79 RRGIKArW.net
>>118>>124
平均点とっても順位は真ん中じゃないのは普通だと思うよ。
極端に点数悪い子が平均点を引き下げてたりするわけだから。
うちはテストの科目別や5教科合計で順位出るよ。
評定の話じゃないと思う。

128:名無しの心子知らず
18/06/21 18:07:22.78 kSVG/DZp.net
なんか中学生本人みたいなレスがあって笑ったw

129:名無しの心子知らず
18/06/21 18:13:08.93 VijjN9wC.net
7月に修学両行とは別の研修旅行がある中2
今日宿泊メンバーが決まったらしく「部屋割り、神!!」とルンルンで帰ってきた
うちのは頭がお花畑なので、どんなメンバーになってもこうなってたと思うけど
まぁ、楽しそうで良かった良かった
…その前に中間テストですよ、頼んますよホントに
目指せ学年半ば(アホな子ですので)

130:名無しの心子知らず
18/06/21 18:32:01.58 WofBg6Vx.net
>>126
>>111は平均の意味も知らないって事?

131:名無しの心子知らず
18/06/21 18:40:27.94 L8/5xbIO.net
>>130
その人じゃないでしょ

132:名無しの心子知らず
18/06/21 19:29:53.58 B2zhnNl3.net
先ほど全国統一中学生テストの結果を貰いました
あんまり話題になってないと思ったら受験人数少ないのですね
9千人弱
2013年で27500人以上だったので激減
評判悪いんですかね
平均も280/600くらいで随分易しくなったみたいです
うちの子も難しくはなかったけど問題数が多かったと言っていました
何やっても鈍いので問題数が多いというのは定期テスト含めていつものことなので実際にはどうかわかりませんが
他スレでみたのと同じく優秀者のリスト等渡されませんでした
今年度からなくなったのでしょうか
珍しく載っていそうな好成績だったので残念

133:名無しの心子知らず
18/06/21 20:01:48.29 r5Yr3aOQ.net
>>132
それってもしかして今年から始まった学年別部門で受けたんじゃないの?
決勝大会まであるガチなやつは受験学年部門だけだよ
あと成績上位20人くらいならネットで誰でも見られるよ

134:名無しの心子知らず
18/06/21 20:56:19.47 xEDZthVx.net
>>133
中3なので受験部門で受けました
全学年で8900人くらい受験部門8000ちょっとだったかな?
子ども渡してしまったので今正確には分かりませんが
20人かー
残念
入らない
やっぱりそんなに甘くはないですねー
ありがとうです

135:名無しの心子知らず
18/06/21 21:27:10.90 eUpRCSdr.net
【社会】ポケットに金塊33キロ 
密輸未遂の疑いで中国人の男女6人逮捕 

136:名無しの心子知らず
18/06/21 21:46:26.55 sfaOWEEg.net
>>76
そういう子はお菓子食べ過ぎじゃない?

137:名無しの心子知らず
18/06/21 22:37:45.40 FTixFwnk.net
足が太いのはお尻と太腿周りが成長する時期なんだよ
ゴボウだった子もバストウエストサイズはあまり変わらないのに下半身、ヒップ周りが成長しててサイズ選ぶのに苦労する時期

138:名無しの心子知らず
18/06/22 00:12:20.88 2Y52x9sT.net
最近テレビでお尻を鍛えるとかのが流行ってるみたいなのを見てたみたいで
何かスクワットとかしてるわ
うちの娘なんかはもっとお尻が大きくなって欲しいって言ってる

139:名無しの心子知らず
18/06/22 01:27:18.71 9YT5oN8t.net
体型といえば、偏差値の高い学校には規格外に太った子や病的に痩せた子はあまりいないと聞いたことがあるけどどうなんだろう

140:名無しの心子知らず
18/06/22 02:20:49.86 /SDje36+.net
こんな所で聞いても、レスした人物の身の回りのデータしか集まらんよ

141:名無しの心子知らず
18/06/22 06:59:22.43 KbKPRJDs.net
>>139
それは偏見かなw
いるよ!家族全員太った優秀なご家庭が

142:名無しの心子知らず
18/06/22 08:41:10.57 A6fBkWiT.net
>>139
それは単純な理由だと思うけどな
この年代で極端に太ったり病的に痩せたりしてる子って生活習慣がよくない子か
慢性疾患や先天性の病気を持ってたり、そこまでじゃなくても身体に何らかの問題がある子のどっちかだけど
どっちも勉強するのに向いてるとは言い難いからなあ
見た目はともかく身体的に問題がある場合は、たとえ学力に問題がなくても
本人や周囲の事を考えてランクを落とすってことも多いみたいだし
全くいないわけじゃないだろうけど、ふるい落とされてる率が高いのは当然だと思うよ

143:名無しの心子知らず
18/06/22 11:03:01.62 uMKuC1hL.net
>>139
身長が低い子(小柄)が多いというのはもしかしたらあるかも

144:名無しの心子知らず
18/06/22 11:21:12.38 mDEyhmCL.net
特別な例だけど、
うちの子がかかってる国立の大学病院の先生の何人かは明らかに先天性の身体障害や病気か事故による身体欠損があって
車椅子や杖をついているけど、高校や大学、大学院の経歴が凄まじいよ(大学病院の医師だから当たり前だけど)
そんな先生方の話をお伺いすると、身体が不自由で他にすることがないからみんなが遊んでる時も勉強しか出来なかったんだーって仰ってた
小児科の先生に多いと感じるけど、遺伝病の研究をされてるからかもしれない
生活習慣じゃなくて病気が原因の体格もあるかもしれないし、型にはめた話として語れないようにも思う

145:名無しの心子知らず
18/06/22 11:54:00.02 CgVXnVaF.net
公立の大学病院の先生にはそういう方がたまにいますね
うちの子が通ってる大学病院にもいます
今は机の上のPCモニターで画像を見るけど、うちの子がまだ赤ちゃんの頃はシャーカステンにまで手が届かなくて看護師さんに手伝ってもらってたな
実習なんかでも苦労されたんだろうなと思った記憶

146:名無しの心子知らず
18/06/22 12:27:37.92 G+qug2yh.net
外国人留学生は以下の優遇
奨学金 月14,5000円 (年174万円)
授業料免除 (私費留学生は減免)    
航空券往復分と一時金25,000円 
宿舎費 年に144,000円
医療費 二割負担 など

147:名無しの心子知らず
18/06/22 12:32:52.64 IP9lcymg.net
うちの子、ほんとに勉強しない。
テスト一週間前でも10時には歯を磨いてグー。
知らなかったことを知ることや、パズルのような問題を解くこと
計算を繰り返して正解を導くことっておもしろいと思うんだけどなあ。
勉強の面白さって、どうやって伝えたらいいんだろう。
歴史豆知識みたいなのを話すと喜んで聞いてるんだけど
そこから特に発展はしない・・・

148:名無しの心子知らず
18/06/22 12:33:15.61 JzEAq0V7.net
>>139
私もそう思ってたけど、水道橋で超ぽっちゃりな某有名女子校の生徒を見て間違ってた事に気付いた。

149:名無しの心子知らず
18/06/22 12:56:01.61 LCLc+T5X.net
>>143
中受で睡眠不足で成長ホルモン足りなかったのかなと勝手に思ってる
小さくても優秀な方がいいわ

150:名無しの心子知らず
18/06/22 13:43:47.91 l8PO+FK3.net
>>147
同じー
小説ばっかりとはいえ読書好きだし、
テレビも、池上彰特番とかだけでなく
確実に大人向けのドキュメンタリー番組なんかも
一旦見始めれば、面白いと喜んで見るんだけど、
そこから発展しないのよね…
あとゲームやYouTubeの誘惑に弱過ぎて
テスト勉強始めても二、三問解いたら休憩と言ってYouTube見たがる
中毒みたい
こっちはイライラしっぱなし

151:名無しの心子知らず
18/06/22 15:52:42.71 UgTLHdpq.net
URLリンク(www.youtube.com)

152:名無しの心子知らず
18/06/22 16:40:28.26 tdWH671c.net
テスト勉強やらなくてどうやってテストで点取ってるんだろう
授業と宿題だけで理解できるくらい頭がいいんだろうか。
学年順位真ん中くらいで、自分が他の子より出来が悪いわけじゃないという感覚なんだろうか。

153:名無しの心子知らず
18/06/22 16:42:12.60 IsBczwq/.net
>>150
うちもほとんど同じだけどマンガしか読まない
本さえ読むようになれば…と思ってたけど違うのか?

154:名無しの心子知らず
18/06/22 16:55:38.01 l8PO+FK3.net
>>153

本って言っても、小説ばかりなら漫画と大差ないと思うけど…
確かに語彙増えたり雑学にも触れられるだろうけど、漫画だってそうでしょ?
小説と漫画は表現方法が違うだけ

155:名無しの心子知らず
18/06/22 17:05:27.12 j7JI9Ctg.net
うちの子は読書とピアノが趣味。
決して悪い事じゃないけどテスト前にそれをしてるってのは、ゲームしたり漫画読んでるのと勉強してないって意味では同じなんだよね。
それが中々分かってない。
確かに小学生時代は読書やピアノを毎日するように言ってたけど、テスト前の今はそれをする時じゃないんだよね。

156:名無しの心子知らず
18/06/22 17:06:43.13 ZMVer0au.net
言いたいことは分かるけど、山月記とワンピースは一緒に出来ないんじゃ?
池上特番やドキュメンタリーや小説で得た知識はその後の学習のベースとなるよ。現社や英語長文読解や小論文のテーマになったりして。漫画でそれはないもの
テストの点は良いけど世間のこと何も知らない子も見かけるし。世の中出てから苦労するよ。そういう子は。

157:名無しの心子知らず
18/06/22 17:16:46.73 uMKuC1hL.net
中学までは小学校から引き続き自宅学習を殆どしなくてもテストで高得点取れる子は結構いるでしょ
それで学習習慣が付かないまま高校へ行って(しかも進学校へ行けちゃう子が多い)
低空飛行または深海魚というありがちなパターンかと

158:名無しの心子知らず
18/06/22 17:51:09.90 l8PO+FK3.net
>>156
そりゃあ山月記とワンピースならそうだけど、
馬鹿みたいなライトノベルと、例えば、もやしもん、ならもやしもんの方が良くない?
(※うちの子が馬鹿みたいなライトノベルを読んでるわけではない)

159:名無しの心子知らず
18/06/22 17:53:19.48 sCIfeNq8.net
>>156
それはあまりに乱暴な…
ワンピースと比べるならラノベじゃないのかなー

160:名無しの心子知らず
18/06/22 17:53:52.58 vc82jGBm.net
そんなこと言い始めたらキリがないわ
作品ごとに違うというならまだしも、マンガと小説は一緒とひとくくりにするから突っ込まれるのよー

161:名無しの心子知らず
18/06/22 17:56:28.30 sCIfeNq8.net
あらかぶった
ジャンルで価値決められちゃうとちょいもやっとするよねー
「うちの子雑誌ばっかり読んで…」ていう時の雑誌がファッション雑誌なのか
Newtonとか日経サイエンスなのかで随分変わるもんなー

162:名無しの心子知らず
18/06/22 17:58:55.68 VWyX6Yn7.net
読書なんてしょせん趣味嗜好モノでしょ。ライノベマンガsageしてる人がどんな高尚な書物を愛読してるのか知らないけど、こんなところでこんなつまんないポイントで他者をサゲてる時点でロクな大人にはなってないことが証明されてるじゃないw
てか読書に夢見すぎ神聖視し過ぎー

163:名無しの心子知らず
18/06/22 18:02:12.10 l8PO+FK3.net
>>161
ほんと
>>162
そもそも、読書に夢見過ぎな>>153に対して突っ込んだのが始まりなんだけど
流れ分かってる?

164:名無しの心子知らず
18/06/22 18:02:15.59 ZMVer0au.net
>>158
もやしもんを見て納豆を自分で作ってみたりして楽しかったわ。菌の性質が分かったことでアクネ菌を消毒用アルコールで殺せないかな?と思いつき、アル綿で拭きまくったらおでこに大量に出てたニキビが消えた。勉強とは全く関係ないけど、あのマンガには感謝してるw

165:名無しの心子知らず
18/06/22 18:02:48.68 vEJ4AvEk.net
ラノベばかり読んでたら>>162みたいな大人になることはわかった

166:名無しの心子知らず
18/06/22 18:17:27.28 MwUxVxbo.net
読書嫌いの人はこういう流れでもラノベsage漫画sageって捉えるんだね
漫画やラノベは読書全般に含まれるんだろうけど、その中で比較するからおかしな話になるんじゃないの
絵やセリフばかりで話が進む漫画ラノベといわゆる小説は違うと思うよ
ラノベと小説の境界線は難しいけどね

167:名無しの心子知らず
18/06/22 18:17:50.69 j7JI9Ctg.net
>>157
それ私達夫婦だわ(特に私w)
高校では目の前の課題に追われて授業も身に付かず赤点取った事も
特に英語が酷かったから大学進学は諦めて専門に進んだw
我が子には高校で苦労して欲しくないから言ってるけど親の心子知らずだろうな

168:名無しの心子知らず
18/06/22 18:20:04.43 yrWv70EP.net
恐ろしい話だけど、本当に読めない子はラノベもマンガも読めないんだよ……

169:名無しの心子知らず
18/06/22 18:31:31.22 Vdptedsf.net
>>168
そのレベルだと子供のせいじゃないよね・・・

170:名無しの心子知らず
18/06/22 18:33:18.66 0CLR6UJm.net
>>166
うちの娘が読んだらラノベ
うちの娘が読むのを拒んだら小説
そう言い切るような猛者はいないのかしら

171:名無しの心子知らず
18/06/22 18:58:03.72 IaQQnqoF.net
やたら小説読み出した中一
社会が苦手っぽいから歴史小説読め~

172:名無しの心子知らず
18/06/22 19:07:36.47 XVwvEm5A.net
ラノベって内容に差があるよね
ラノベとラノベ以外って分け方も乱暴なような
とにかくテスト前は勉強しろ

173:名無しの心子知らず
18/06/22 19:23:35.27 hinDksm2.net
響けユーフォニアムはラノベ扱いではないんだが、お硬い小説かと言われるとちょっと違う気がする

174:名無しの心子知らず
18/06/22 19:27:02.60 ZMVer0au.net
歴史物ならツヴァイクの伝記ものはオススメ

175:名無しの心子知らず
18/06/22 19:50:56.45 JghZn7mM.net
>>173
宣伝しか知らないけどマンガかラノベかと思ってた
一般小説にもラノベっぽいのはたくさんあるし十二国記みたいにラノベだったのがいつの間にか一般小説みたいになってることもあるし
読書関係の板でさえどこからどこまでがラノベかって争いの元だ

176:名無しの心子知らず
18/06/22 20:13:09.19 uMKuC1hL.net
物語シリーズは東大の生協で売り上げTOPになってたと聞いて買い与えたけど文章が面白くて全部買ってる
娘も何度も読み返してるけど、どこか理系っぽくて好きと言ってる

177:名無しの心子知らず
18/06/22 20:45:09.11 HTpjGjfX.net
>>175
ジュブナイル、青春小説、スポ根w、そんな感じだよ
歴史苦手な娘が一部だけ詳しい時代や分野があるのはギャグまんが日和のおかげだし
まんがでも何でも、目にしたものがある日つながる瞬間ってあるようだね

178:名無しの心子知らず
18/06/22 20:55:36.10 A6fBkWiT.net
ラノベが絵と台詞ばかりで進むって、あんまり読んだことなくて印象で言ってるのかな
まぁ台詞多めのラノベもないとは言わないけど、今時のラノベはそういうのあんまり見ないよ
>>175が言うようにラノベから一般小説扱いになってる物もよく見るし
今の一般作家さんってラノベ出身者多いけど、レーベル変わっただけで文体ほぼ一緒か
一部の漢字や難解な言葉を開いてるくらいのもんで、そこまで変わらないよ
子供がよく読んでる本って自分でも読んでみるといいと思うな
上から目線とか妙にひねくれた見方で最初から小馬鹿にするつもりじゃなく同じ目線で

179:名無しの心子知らず
18/06/22 21:38:08.86 VWyX6Yn7.net
>>166
逆、逆w
本当に読書好きな人は一定のジャンルの本をsageたりなんてしないの。
私はなんでも読むし、どのジャンルも好きだよ。だって単なる趣味だもの。
マンガラノベは読書じゃないっ!なんてイキってる輩は断じて読書好きなんかじゃないわ。ただの気取り屋よ。

180:名無しの心子知らず
18/06/22 21:56:10.30 TTyD9Z9M.net
>マンガラノベは読書じゃないっ!なんてイキってる輩
どこにいるんだ、そんなの
見えない敵と戦うのは本の中だけにして

181:名無しの心子知らず
18/06/22 22:09:48.15 OBdGB4r5.net
どこかで見たけど東大生が小学生の時に読んでた本ランキングの1位だか2位はゾロリなんだって
ゾロリからレベルアップしていけたかどうかが東大生とその他大勢の違いなんだろうけど、とにかくまずはラノベでも何でもいいから読むことが大事

182:名無しの心子知らず
18/06/22 22:14:36.90 5LoU1m9A.net
今日までテストだった。
テスト期間中に提出しないとテストでいい点とったとしても評価が下がる課題を提出してないんですけど…って担任から電話があったわ。
テストでいい点取れても提出しなきゃまずいのに、平均点以下なのに提出してないってなんなの。
何度も声かけたけど、やったやった、終わってるとしか返ってこなかったし。
先生は今日の3時までに提出すればと温情かけて下さったのだけど、電話があった次点で3時半。私がパートから帰った2時頃には「あそんでくる」という書き置きだけ…
もー本当になんなの

183:名無しの心子知らず
18/06/22 22:16:13.84 5LoU1m9A.net
課題提出してないの、5教科中3教科(1教科は再提出)。本当にあり得ない。

184:名無しの心子知らず
18/06/22 22:18:12.37 93PBQLON.net
小学生の頃から親が根負けせずに向き合ってきたかどうかだよね
子供だけが悪いんじゃないよ

185:名無しの心子知らず
18/06/22 22:19:54.96 5LoU1m9A.net
帰ってきたのは6時過ぎで、先生から電話あったけどと言ったら、「先生は5時までにって言ったはずだけど、別の友だちは3時までって言ってて、それ聞いたのが4時過ぎだったから諦めた」もー本当になんなの!
その時点で5時までだと思ってました、すみませんって提出しに行けばいいのに、なんでそこで諦めるわけ?意味が分からない。

186:名無しの心子知らず
18/06/22 22:33:40.58 uT+zIPfg.net
なんか、大変だねぇ・・・
うちは課題やってるの見たことない。
テスト前は授業が自習になることがよくあって、そこでやっちゃうらしい。

187:名無しの心子知らず
18/06/22 22:50:12.15 5LoU1m9A.net
>>186
羨ましいなぁ。効率よく時間使えて賢いお子さんなんだろうな。
うちのバカ息子ときたら、全然勉強しないから没収して隠してあったスマイルゼミのタブレットを、テストで早帰り&私のパート中に家捜しして探し出して、約束のない日はYouTube三昧。
もう怒るのもバカバカしくなって退会してタブレットは角煮を下茹でしたギトギトの湯をかけて抹殺した。
こんなことしたくなかった。

188:名無しの心子知らず
18/06/22 22:52:20.62 1pmAsehs.net
>>184
小学生の頃ちゃんとしてても中学生になると親の言うことなんて聞かなくなるよ
あなたのお子さんはたまたましっかりしてただけでしょう

189:名無しの心子知らず
18/06/22 22:53:13.93 tdZkHHPy.net
なんか怖い

190:名無しの心子知らず
18/06/22 22:59:20.63 p/43JP4r.net
このスレたまにすごく激しい衝突をさらっと書く人いて驚く。
タブレットに角煮の湯?釣りかしら?
そこまでする前にいろいろあったんだろうけど、キレる中学生ならぬキレる母だわ。

191:名無しの心子知らず
18/06/22 22:59:24.13 4c7i97Mh.net
>>188
あなたのお子さんはたまたま言うことを聞かなくなっただけでしょ

192:名無しの心子知らず
18/06/22 23:02:40.72 IP9lcymg.net
>>181
あら!うちの子ゾロリ読みまくってたわ!
東大行けるかなー高学年の頃は星新一しか読んでなかったけどw

193:名無しの心子知らず
18/06/22 23:25:53.39 XupNXqux.net
>>187
普通に捨てるか物理的衝撃を与えるんじゃなくてオリジナリティ溢れた破壊方法で面白いわw
シンクにタブレット、シュールだ
嫌いじゃないww
ちゃんと抹殺できた?

194:名無しの心子知らず
18/06/22 23:26:55.13 ADil3TEb.net
中1娘。一人の子とずっと小学校時代から一触即発状態。
相手もほんと陰湿で根性悪いから隠れて嫌なこと言ってきたりするから娘が腹を立て激しく喧嘩になるのはわかる。
でも双方親共にもう関わらないに徹しようと言ってるのに本人らでやり合ってるからもうどうしていいかわからない。
相手が挙句被害者ぶってきたらしく、娘は娘で反撃をしだしたらしいけどどうにもになるまでは様子を見ようと思ってる。
昔から正論ですべて言い放つから、相手がぐうの音出なくなるまで叩き込むんだよね…で相手が手を出してくる…。
性格が違いすぎて娘の言動が理解できない。
やられっぱなしよりはいいのかとも思う時もあるけど敵を作りやすいタイプでもあるから毎日ハラハラして心臓もたない。
もう少しスルー力身につけてほしい。すべてに食ってかかることないのに。
万人に好かれる人なんていないし嫌われたら嫌われたでいいじゃん、他人なんて一生一緒にいるじゃないしと思う私は娘からしたら腑抜けらしい。

195:名無しの心子知らず
18/06/22 23:28:34.35 ci2xXkG7.net
長い・・・読む気がおきない
週末だからかな
寝るわ

196:名無しの心子知らず
18/06/22 23:40:43.95 F0XKbibD.net
>>185
率直に言って貴方の子育ての結果が今の子供
あきらめな

197:名無しの心子知らず
18/06/22 23:46:15.70 5LoU1m9A.net
そうなんだよな。結局、私の育て方の結果なんだよな。
我ながら激しいのは分かってるけど、散々あなたのこと大事なんだよって伝え続けてきたつもりだったけど、つもりだけだったのか、彼に必要なのは違う言葉だったのか、伝えきれなかったのは私が上手く彼の求めてたものを与えられなかったせいなんだろうな。

198:名無しの心子知らず
18/06/22 23:48:28.65 5LoU1m9A.net
>>193
ちゃんと抹殺できたかは定かじゃない。ギトギトだから触りたくないし確かめてない

199:名無しの心子知らず
18/06/22 23:53:13.95 5LoU1m9A.net
前々回まではキレてたけど、キレるだけエネルギーの無駄だと感じてキレることさえできないや。
前回は現場押さえて黙って没収して隠して、今回はあーあやっぱり、次の不燃ゴミまで日があるからどうしよう、このお湯でもかけてみるかって感じ。

200:名無しの心子知らず
18/06/23 00:27:08.94 5wwzpV+T.net
>>198
わたしは一昨年DSを割ってやったわ
修理方法を検索したら、出てくる出てくる割った親と割られた子供…
しばらく放置しておいたら興味を失ったみたい

201:名無しの心子知らず
18/06/23 00:43:22.15 qCY6nxMW.net
スマイルゼミって、ネットに繋げる時間を細かく設定出来て、時間ぎ来たらYouTubeでもなんでも見られなくなるはずだけど、
設定してなかったの?

202:名無しの心子知らず
18/06/23 00:44:45.70 1jLK46bw.net
叩かれるだろうけど、我が家のケース。
使い方のルールを作って好きなことやらせようとしたけれども守れず、予告通りDS破壊・買い貯めたソフト破棄(1回目)、大好きなマンガを全部(250冊ほど)廃棄(2回目)した
結果、睡眠時間が増えて学校での授業態度が改善、自宅での勉強も集中力が増して成績急上昇。勉強が面白くなってきたそうだ。トラブルが減って親子関係も良好に。
自分でコントロールできないことが分かったので高校卒業までスマホも要らないとのこと。
理解のある親を演じたいけど、大事なのは子供の人生なので時には鬼になることも大事かと。遊んでる子供も心の底では勉強しなきゃと思ってるんだよ。

203:名無しの心子知らず
18/06/23 00:51:51.51 YK1lNRD8.net
どこか、貸倉庫や実家の蔵に送ってしまいたいと思うことはある
蔵なんてないけど

204:名無しの心子知らず
18/06/23 00:57:03.37 nGhqRfr6.net
>>194
分かるわー。
うちの中一娘も、同じ感じ。
なんでみんなに好かれようとするのか、
どうして嫌いな奴にちょっかい出してしまうのか。
私はハラハラしないけど
良かれと思ってするアドバイスを全く受け入れて貰えず
案の定な展開になる度脱力してます。

205:名無しの心子知らず
18/06/23 01:13:15.09 YbBYlRbr.net
>>194
言い回しがちょいちょいおかしくて気になって頭に内容入ってこない

206:名無しの心子知らず
18/06/23 01:53:35.85 khBEnVcF.net
私は逆で内容すんなり頭に入ってきた…文章は崩れてるのに分かりやすい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch