ランドセル選び総合41at BABY
ランドセル選び総合41 - 暇つぶし2ch500:名無しの心子知らず
18/05/16 22:32:02.33 sBlteEb3.net
>>499
書いてるじゃんw 表面が牛革なんですよねと

501:名無しの心子知らず
18/05/16 22:32:35.39 zOeeWcTJ.net
>>497
?横だけど、表面なんて聞かれてない、牛革なんだから。

502:名無しの心子知らず
18/05/16 22:35:15.80 zOeeWcTJ.net
回答は、山本と同じ感じです、だね。

503:名無しの心子知らず
18/05/16 22:36:48.85 B0MCA4Kc.net
ただ山本の肩ベルトの表面は、牛革で
裏は人工で間違いないんですよね?って聞けばよかったんですかね、
聞き方悪くてすみません。
調べても、山本の肩ベルトが人工皮革になった!って書いてあるのが多くて
でもカタログには肩ベルト裏が人工皮革ってあったので
表面は何の素材か確認したかったんです、すみません。
表面は、牛革ってことでいいんですかね?

504:名無しの心子知らず
18/05/16 22:38:34.01 HhDlZ6RE.net
>>502
それももう上で回答出てるけどね。

505:名無しの心子知らず
18/05/16 22:38:37.53 C6RIQvvN.net
>>500
書いてるのは
「裏側が人工で表面が牛革なんですよね?」です。
やはり文盲みたいですね。

506:名無しの心子知らず
18/05/16 22:40:51.15 gNo69ITN.net
>>480
ランドセルの話じゃないけど…
今はプラだから壊れやすいってのはないと思う
カメラバッグは保護するためか、プラが多いけど、結構丈夫
プラパーツは飛行機なんかにも使われてるからね
ランドセルのプラがどのクオリティか不明だけどね

507:名無しの心子知らず
18/05/16 22:40:53.98 C6RIQvvN.net
「裏側が人工で表面が牛革なんですよね?」を、「表面の素材を聞いている」と理解する
なかなか酷い文盲

508:名無しの心子知らず
18/05/16 22:54:40.80 mQm5myHZ.net
お知恵をお貸しください
天使のはねのイオン限定モデル、はねぴたネイチャーというランドセルを子が候補にしてるのですが
他の物より作りが簡素な感じで心許ない気がします…
うさぎ、もしくはナチュラル系がモチーフでそこまで華美ではないもの、ありませんでしょうか?
フィットちゃんロマンティックハート・プチパピヨネ・ニノニナリトルベリーあたりはチェック済みです

509:名無しの心子知らず
18/05/16 23:06:32.70 B0MCA4Kc.net
表面が牛革でも、裏が人工だとやっぱり馴染まないんですかねー?
あんまり関係ないのかな、、

510:名無しの心子知らず
18/05/16 23:08:00.35 I/im4+v2.net
自分が子供の頃の思い出として
ランドセルの背中の白が、だんだん薄汚れていくのが凄く嫌だった
表面の方は妹の新しいランドセルと大差ないのに
背面の白は並べると歴然と黄ばんでいて
だから背面が白以外のものをと探しているんだけど
オーダーメイドとかでないと白以外が見つからない
夫はオーダーメイドとか工房系は嫌、メーカーのものから(百貨店モデルは可)から選ぶといっていて
でもメーカー系は背面が白ばかり
白ばかりなのは白が最適なんだからだろうとわかってはいるんだけど、どうにも過去のトラウマがよぎって決められない

511:名無しの心子知らず
18/05/16 23:13:02.14 1oxR9ZCj.net
>>503
表面は全体的に牛革です。

512:名無しの心子知らず
18/05/16 23:21:58.79 Xj3s35bA.net
>>510
わたしも背面気になります。
同じ考えから
ランドセル探していて
そこで背面黒だし他にはないかぶせだし、
VONDSランドセルのデザインが気に入って
候補上げてます。
でも今年3年目の浅いブランドで
口コミ少ない。
現物まだ見えてないんです。

513:名無しの心子知らず
18/05/16 23:30:23.32 ULdLY0pA.net
>>503
牛革モデルならそうでしょう。
でも山本と土屋はやめとけ、と個人的には思う。

514:名無しの心子知らず
18/05/16 23:33:37.85 B0MCA4Kc.net
>>513
ありがとうございます。
なぜ、やめとけと思われるんですか?
私の周りは土屋が結構多い印象です。

515:名無しの心子知らず
18/05/16 23:44:17.72 afW9dUPG.net
>>514
なんで土屋?

516:名無しの心子知らず
18/05/16 23:51:46.23 ULdLY0pA.net
ここのスレ住人ならわかると思うけどね。
山本、土屋信者は情弱。使う子供がかわいそう。

517:名無しの心子知らず
18/05/17 00:05:52.07 oyYjqOi3.net
大峡はオバQの口みたいなサイドのデザインが意味わからなくていやなんだけどなんで人気あるの?特別スタイリッシュでもなく、機能性もなく、ブランド?

518:名無しの心子知らず
18/05/17 00:09:37.02 plzgurWl.net
>>498
安ピカ、フチ安っぽかったよ。
瞬足なんかのエナメルの靴みたいに剥げてきそうって思った。
背負ったら光るの関係ないし、あそこまでの反射材は不要だと思う。
極論だけど、反射材で事故防げたとかないし。

519:名無しの心子知らず
18/05/17 00:18:58.52 plzgurWl.net
>>516
情弱は言い過ぎ。
10箇所以上回って年中から見て回ってたけど結局山本や土屋にした人いるよ。
妥協できるポイントは人それぞれだし、子供が気に入ったものを軌道修正するのが正しい選び方とは言い切れないんじゃないかな。
欲しいランドセル買ってもらえたならかわいそうはとは思わない。
たかがランドセルでよその子供かわいそうとか思ってるなんてなんかいろいろかわいそうだよ。

520:名無しの心子知らず
18/05/17 00:25:30.61 LxeJGkTP.net
長文バカ

521:名無しの心子知らず
18/05/17 00:26:39.12 6+oh6s7s.net
土屋が一番良い!っていう子供多いの?

522:名無しの心子知らず
18/05/17 00:29:03.61 f/pbVLDi.net
子供の為より親の自分がセンス良いねと言われたい感じがしてしまう土屋

523:名無しの心子知らず
18/05/17 00:37:17.03 GyJO4+W1.net
>>518
学童から一人で帰る子ならあったほうが安全かもよ
ランニングしてる人とか犬でよく

524:名無しの心子知らず
18/05/17 00:40:14.94 GyJO4+W1.net
途中送信した
ランニングとか犬の散歩で手首に反射材つきのバンドとか靴紐に反射材織り込んでるのすごいわかりやすい

525:名無しの心子知らず
18/05/17 05:43:12.98 4NXykJjj.net
>>510
百貨店でいいなら伊勢丹だけでも黒、青、ピンクとかいろいろあるよ
女児か男児か分からないけどナルミヤのはクレードスコープが緑や恐竜柄、メゾピアノがピンクとかだし、ほしい色が決まったら見つかると思う
手っ取り早いのは生田や神田屋のオーダーだけど

526:名無しの心子知らず
18/05/17 05:48:44.42 mO58jdvn.net
>>480
「ランドセル 故障」とかでググれば割れたセカンの画像がいっぱい出てくるよ

527:名無しの心子知らず
18/05/17 05:50:07.75 h3/9Wtye.net
最高部の高さとフラットファイル問題、
この前下校時の小学生の集団見たら納得した
土屋は横から見ると逆さU字みたいになってて背中側がかなり低い
それがスッキリ見えるデザインなんだろうけど
他の子のランドセルは背中側は少ししか丸みがなかった
だから背中側にもファイルが入るんだと思う

528:名無しの心子知らず
18/05/17 05:54:14.35 8OZ5R2tL.net
そりゃあかぶせに負担がかかりますなあ

529:名無しの心子知らず
18/05/17 06:11:46.19 f+V2yxqg.net
>>480
プラといってもいろいろな素材がある
大抵のところはナイロン系の樹脂だけど、形だけ似せた粗悪な樹脂を使ったものは弱い
ナイロン系の樹脂でも、ケチって薄かったりすると弱い
検索すると出てくる割れてしまった樹脂背カンは、特定のモデル(某大手流通系や中国製等)に集中していることがわかる
樹脂製のを採用しているメーカーで「金属製は金属疲労で破損する」とか言ってるところがあるけど、実際に壊れたという話は検索してもなかなか出てこない
樹脂製でも信頼できるメーカーのは大丈夫だろうが、どうしても心配なら金属製を選べばいい

530:名無しの心子知らず
18/05/17 06:14:51.18 f+V2yxqg.net
>>529
補足
金属ので壊れたと出てくるのもあるが、金属疲労ではなく三角カンの部分が開いてしまったケースがあった

531:名無しの心子知らず
18/05/17 06:23:04.11 qbwowq78.net
>>527
なるほど、被せの背中側に余裕があるかどうかが違いだったのね。
同じくコンパクトな中村も、かぶせ自体は全体的に余裕がありそうだった。

532:名無しの心子知らず
18/05/17 06:59:31.87 bFsCCIM0.net
長年のかぶせへの負担を考えると、ロックする時の穴はゆとりを持たせた位置の方がいいということかもね

533:名無しの心子知らず
18/05/17 07:02:00.97 LxeJGkTP.net
金属疲労になるくらい使用しないからね

534:名無しの心子知らず
18/05/17 07:23:44.50 yoZnpt5N.net
>>508
森ガールは?
>>496
実物見た?
VONDSはロッカーに入るかな?とか心配
キラキラとは別の意味で目立つと思う。

535:名無しの心子知らず
18/05/17 07:26:29.26 4RfYQQVA.net
息子は、全部黒で青ステッチがいいみたいで
いろいろカタログみせたら山本のレイブラックか
セイバンのプーマのどちらかがいいって言ってきました。
背負わせても、よくわかってなくて
どっちがいいか分かりません。。
絶対牛革!っていうこだわりもないんですが
どっちがいいですか?
やはり、セイバンのほうが背負い心地がいいでしょうか。

536:名無しの心子知らず
18/05/17 07:33:46.79 f6/DQtzA.net
いちいち機能的な説明もなく土屋山本をsageる人は、自分が購入するランドセルに自信が持てないからですか?それとも自分が作っているランドセルに自信が持てないからですか?それとも非リア充すぎて何か嫌味言わないと気がすまないんですか?
土屋山本は機能的に劣るところは確かにあると思いますが、デザインはやはり綺麗です。
ほかの機能は何かでカバーできるけどデザインだけはどうやっても変えられないので子供と一緒に選んだランドセルが土屋山本なら何も問題ないと思います。

537:名無しの心子知らず
18/05/17 07:41:27.12 VWYCFcDw.net
ファイルは軽いからランドセルの真ん中辺りに入れるのは理にかなってるんだけどね 重い教科書は背中側に軽いものは被せ側に入れるのはセオリー

538:名無しの心子知らず
18/05/17 07:42:53.31 hu5Xijcl.net
デザインは主観だからなんとも

539:名無しの心子知らず
18/05/17 07:44:13.70 QO4ZVWbG.net
>>536
自信あるなら気にしなきゃ良いじゃん

540:名無しの心子知らず
18/05/17 07:54:53.20 0cjAeQXW.net
>>536
立ち上がりはどうやってカバーするの?

541:名無しの心子知らず
18/05/17 07:58:35.54 hu5Xijcl.net
山本が立ち上がりを採用しない理由は体に馴染むことを優先するためらしい
だから、体に触れるベルトや背当てこそ本革であるべきと常々豪語してきた
それが人工革に変更だからね
で、バレないようにこっそりやろうとして当然ながら失敗w

542:名無しの心子知らず
18/05/17 08:03:15.08 PrnX7vlS.net
デザインはカバーしたりやデコれば多少は変えられるが
寧ろ機能の方が後からカバーできなくね?

543:名無しの心子知らず
18/05/17 08:06:02.70 fzROq4Za.net
土屋や山本を買いたい人はむしろどんどん買えば良いと思うよ
自分は周りの使った人の話やママ友の情報を聞いてうちの子達には絶対ありえないと思ったけど
買いたい人は止めないよ
あーそれ買ったんだーくらいだよ

544:名無しの心子知らず
18/05/17 08:08:05.75 fVFfcWdy.net
>>535
悪いこと言わないからセイバンのプーマにした方がいい

545:名無しの心子知らず
18/05/17 08:10:04.16 603W+jJA.net
正直どうしてもここのデザインでないと!って子供は一部だと思うし、その一部にしても多少とはいえ機能性を我慢することの意味が年長の今わかってるとは思えない
だから子供が選んだんだから!って親が言うのはなんか違う気がする
将来友達のに比べて小さい背負いにくいっていわれたら、自分で選んだんだからって言うのかな

546:名無しの心子知らず
18/05/17 08:13:40.50 PrnX7vlS.net
>>541
「従来は人工皮革よりも本革が優れていましたが、最近は人工皮革の開発が進み、本皮と同等に優れた人工皮革が安定して入手・使用できるようになりました キリッ」という説明マダァ?w

547:名無しの心子知らず
18/05/17 08:15:37.88 VWYCFcDw.net
そうそう幼稚園保育園のママ友なんて小学校別れたら付き合い無いし、幼稚園保育園ママの情報なんて気にしなくていいよ 子どもの意見尊重してあげれば
ここのスレも自分が参考になるなと思ったことだけ参考にすりゃいいんだし

548:名無しの心子知らず
18/05/17 08:15:58.58 EJa0AWSE.net
>>536
デザイン良くても機能的に劣るんじゃね…

549:名無しの心子知らず
18/05/17 08:20:42.17 VDlKZeVd.net
山本さんは
・機能は増やさない
・持ち手のような修理対象になりやすいものはつけない
・ソフト牛革は安定仕入れできず、検品の余計な工数、不良部位を弾くロスがあるので人工革に切り替える
・なのに値上げする
量産化と利益率向上しか頭にない工房だから

550:名無しの心子知らず
18/05/17 08:27:30.28 4RfYQQVA.net
やっぱりセイバンのほうがいいのかなぁ。
息子は、どちらかというと見た目は山本のを気に入ってるみたいで
5000円払ってもいいやとおもい、とりあえずレイブラックは購入したんです。
でもやっぱりベルトが気になって、、
小学校まで距離があるので背負い心地がいいのがいいですよね。。

551:名無しの心子知らず
18/05/17 08:30:05.27 CX9rd8EU.net
そもそも5000円罰金とか酷いと思うんだけど・・・

552:名無しの心子知らず
18/05/17 08:40:08.79 LgaN4oV0.net
>>549
土屋さんもソフト牛革以外は同じだね

553:名無しの心子知らず
18/05/17 08:47:47.19 4RfYQQVA.net
背面黒で、青ステッチで立ち上がりベルトのって、
どこかありますか?

554:名無しの心子知らず
18/05/17 09:03:25.32 /mvv4cn2.net
>>553
神田屋は?
背面黒、青ステッチどころか全てオーダーメイドで決められるよ

555:名無しの心子知らず
18/05/17 09:05:51.52 37PzEBnH.net
神田屋いいかもね
背あてだけじゃなくてランドセルの外も中も黒にできるよ

556:名無しの心子知らず
18/05/17 09:13:44.38 x16SEkwT.net
>>553
カザマ ゼロブラックはどうでしょう

557:名無しの心子知らず
18/05/17 09:16:04.32 h3/9Wtye.net
カザマのゼロブラックのステッチ青は?

558:名無しの心子知らず
18/05/17 09:19:49.01 jzSi347l.net
カザマのゼロブラックの青ステッチありますよ。

559:名無しの心子知らず
18/05/17 09:24:11.49 d+CRKnw3.net
立ち上がり背カン折れまくってた時やリコール騒ぎの時も
気の毒で叩かないでやったのに・・・
酷いな・・・
紳士協定取りやめました。
by工房系信者

560:名無しの心子知らず
18/05/17 09:27:29.62 BZocAT75.net
>>545
なら人工皮革のランドセルで一番大きくて立ち上がり背カンで持ち手もついてて一番軽いものしか選択肢にできないですよね。
でも背当てはソフト牛革でないといけないとなるとそんなものないですよね。
逆に子供が気に入らないデザインのものを好みなんてどうせ変わる、機能性がいいからと押し付けるのが正解ですか?
どこを重視して何が正解になるかは各家庭毎に違うから絶対この考えが正しいっていうのはないと思いますよ。

561:名無しの心子知らず
18/05/17 09:27:43.89 iOJKQkQt.net
ランドセル届いた!
早く買っちゃったから、もっと考えれば良かったかと思ったりもしたけど
現物見たらそんな思いも吹っ飛んだわ
子ども、幼稚園から帰ってきたら喜ぶだろうなぁ

562:名無しの心子知らず
18/05/17 09:28:05.85 H5mJ3jZh.net
>>480です
レス有難うございます
検索するとほとんどがプラスチックの背カンの破損ですね
背カンを金属に限定すると選ぶのにかなり選択肢が減るので、モミジヤの背カンならプラスチックも
可にしようと思います
URLリンク(randoseru.fbmc7.biz)
そうはいってもエンジニアリングプラスチックでも壊れる確率は0ではありません。しかし、背カンのトップメーカーモミジヤの背カンにはまず問題は起こりません。
背カンを2流メーカーの物を使ったりすると簡単に壊れることがあります。が、フィットちゃん背カンは未だブラスティック部分が破損して修理をしたことは無いと言います。

563:名無しの心子知らず
18/05/17 09:33:20.49 bTWG/6rW.net
>>560
全てを満たしてなくても、その挙げられた大半を満たしてるものを探してる
土屋、山本はほぼ満たしてないから候補からはずしたってだけでは

564:名無しの心子知らず
18/05/17 09:34:43.19 H5mJ3jZh.net
>>529
やはり破損している背カンは値段の安いランドセルがほとんどなのですね

565:名無しの心子知らず
18/05/17 09:36:19.45 5IjgZkZH.net
機能的なデメリット挙げるのはもちろんいいけどそれを超えたdisみたいなのはちょっとね
まぁ行き過ぎた人がいたらスルーがいいよ
けっこう煽り口調の人も多いから

566:名無しの心子知らず
18/05/17 09:40:26.75 H5mJ3jZh.net
>>508
こどもは水色パールや刺繍やらキラキラ系が良いと言ってるけれど高学年でおそらく嫌になるだろうから
私もほどほどに可愛くて大きくなっても違和感が無いものを探してます
堀江のフルール エスポワールはどうでしょう
大マチが11.5なので小さいかと思うのですがフラットファイルは対応で値段も重さもまあまあです

567:名無しの心子知らず
18/05/17 09:44:12.31 fkTzONvn.net
地域の小学校は国語算数以外なら置き勉オッケーな学校だわ 大変だね持ち帰り多い小学校通う子達

568:名無しの心子知らず
18/05/17 09:45:45.16 H5mJ3jZh.net
素材がクラリーノではなくて帝人のコードレというものなのですが、レビューを見ると姉に買って
妹にもという人が散見されてランドセルの状態も良いようなので耐久性は大丈夫そうに思えます

569:名無しの心子知らず
18/05/17 09:47:30.63 duQTH1nC.net
折れる背カンを開発した日乃本錠前と
それを採用してるメーカーの情報宜しく。

570:名無しの心子知らず
18/05/17 09:55:37.42 H5mJ3jZh.net
コクヨあんふぁんのベーシックは金属背カンで容量も大きくて軽いと機能面では良いから
もうちょっと可愛いバージョンを作ってくれたらいいのに
堀江さんも大マチ12.5あればほぼ条件に合うけれど、大マチの1cm2cmの違いって収容力に差ってでます?

571:名無しの心子知らず
18/05/17 09:56:35.78 TD4tFLNI.net
モミジヤの背カンかそうでないかの見分け方が知りたい

572:名無しの心子知らず
18/05/17 10:03:24.60 VWYCFcDw.net
>>571
聞いたら教えてくれるでしょ 百貨店や量販店はすぐに答えられないかもだけど、工房やメーカーは自社製品のランドセルのことならすぐ答えてくれるよ

573:名無しの心子知らず
18/05/17 10:05:01.01 H5mJ3jZh.net
>>571
わざわざモミジヤの背カンを使っているとは書いてないようなので問い合わせするしかないかと
ここに全部ではないだろうけどモミジヤの背カンを採用しているメーカーが載ってました
キッズアミもモミジヤ採用とありました
堀江さんはマイナーなせいか載ってないから確認しないと・・・
URLリンク(randoseru.fbmc7.biz)

574:名無しの心子知らず
18/05/17 10:07:53.70 TD4tFLNI.net
>>573
このサイトよく見てたけどこのページは見てなかった!ありがとうございます。
ここわかりやすいですよね。

575:名無しの心子知らず
18/05/17 10:21:44.06 ksx7BnIQ.net
牛革重いと言うし、学校は遠いからクラリーノになりそう。
黒が良いらしいから早々と決まりそう。
あの色や工房も気になるとかあったけど、子供の意見最優先ね…。

576:名無しの心子知らず
18/05/17 10:35:04.30 wkQo3iyp.net
過去スレ読みとホムペ見すぎて寝不足母です。
水色
本革
丈夫
A4フラットファイル&沢山入る
前ポケット大きく開く
贅沢言えば持ち手欲しい
どこがベストですかね?
羽倉のカブセ押した時の固さで決めかけて、容量不足で断念
黒川良さげだけど、店舗遠すぎて実物見れない
生田のカブセ触りそこねた
カブセもって引き寄せる我が子を見てるとしっかりしてないと怖い
長文すみません

577:名無しの心子知らず
18/05/17 10:37:56.49 f+V2yxqg.net
>>570
コクヨ×アクタスなら、あんふぁんのとほぼ形は一緒でちょっとだけかわいい要素あるよ
他に金属製立ち上がり背カンでかわいい系なら、ニノニナとかはどう?

578:名無しの心子知らず
18/05/17 10:44:32.76 f+V2yxqg.net
>>529
再度補足
軽い(軽すぎる)ランドセルで有名なメーカーも背カン壊れた報告が多いね

579:名無しの心子知らず
18/05/17 10:49:36.26 2cGy/G3U.net
>>510
色付きソフト牛革は服に移染する可能性があるらしいから
何色にも染めていない生成り色がよく選択されてるんじゃないかな
どこだっけかの背当てソフト牛革の皮見本だと
真っ黒だけは移染問題を避けられないからって
注釈付きでクラリーノが貼ってあった

580:名無しの心子知らず
18/05/17 10:54:57.58 QW+cvrON.net
>>579
それ何も加工してない場合じゃない?
萬勇の説明で色つき背あても色移りがないようにしっかり加工してるから心配ないと記載してあったよ(ソフト牛革)

581:名無しの心子知らず
18/05/17 10:55:33.86 H5mJ3jZh.net
>>577
ありがとう!
アクタスのを見たら結構お高いというか倍くらいしますねorz
ニノニナはよく見てなかったのでチェックしてきます
金属背カンなんですね
>>578
かるす〇はモミジヤじゃないのかもですね、安いし

582:名無しの心子知らず
18/05/17 10:56:47.34 VWYCFcDw.net
>>576
神田屋のオーダーメイドで作れば条件結構満たす気がする

583:名無しの心子知らず
18/05/17 11:00:36.86 TD4tFLNI.net
>>579
生田だね
で、それに対して毒舌がなんか実験してた

584:名無しの心子知らず
18/05/17 11:03:42.43 H5mJ3jZh.net
>>576
補強ってマチというか本体の方だと思うのでカブセ自体はどこでもそんなに頑丈にしてないのでは
それはカブセを持たずに持ち手を持つように注意するしかないかと
 
水色   本革   丈夫(本体)  A4フラットファイル&沢山入る  贅沢言えば持ち手欲しい
なら 前ポケット大きく開く かは不明ですがここで前にどなたかが紹介されていたヤマヨシは?
「大マチ内寸横幅23,2㎝、内寸厚み12㎝の大容量に改良。」
本体、糸、背中・内装、縁取りの色がオーダー出来てボルサなのに5万円以下で1300g!
書いていて私もこっちが良いなと思ってきたw
サイトでシュミレーションできないのが残念

585:名無しの心子知らず
18/05/17 11:03:59.90 f+V2yxqg.net
>>581
あ、かるす○も壊れた報告結構ありますが、577の軽いというのはふ○○ぃのことです

586:名無しの心子知らず
18/05/17 11:20:45.41 MSqdOyOi.net
土屋がsageられてるけど、うちはなぜか一番最初に見に行っちゃって、それからどこいってもあれがいい!って言われてたから自分の子供に対しても相当下げたよ。
「小さいよ!」「(背中)水色は赤ちゃんみたいだよ!」「ぺちゃんこになっちゃうよ!」「背負いにくいよ!」「自分のだけ荷物入らないと思うよ!」などなど
でも何を言っても「大丈夫」って言うだけなのでもう折れた。
ごくまれかもしれないけど、こんな子供もいますよ。
いま年中さんなどで見ている方は、カタログの段階である程度省いていくべき。そして絶対ダメっていうところは見に行かないことが一番!

587:名無しの心子知らず
18/05/17 11:24:42.78 H5mJ3jZh.net
>>585
あ、ふ○○ぃのほうでしたか
軽さを売りにしているランドセルはどうしても強度で劣るのでしょうね

ヤマヨシさんは牛革ボルサはオーダーメードでも既成のものでもお値段一緒だし良心的だなあ
本体をローズかビビットにして縁をブラウンにすれば堀江さんっぽくなりそうだし
今見たらクラリーノのほうのプリンセスってランドセルはサイドに堀江そっくりのお花が付いてるから
追加料金でボルサにお花付けてカブセの鋲も花形にできればヤマヨシさんにしようかな

588:名無しの心子知らず
18/05/17 11:28:01.15 x16SEkwT.net
>>576
モギのユニバーサルはどうですか?
サンプル貸し出しあるし。
色やサイズはちょっと違いますが、黒川のワイドもほぼ同じかと思います。
キューブでも、強度は問題ないと思います。
うちの3年生、黒川ワイドを使ってますが、ガサツ女子で、ランドセル背負ったまま壁に寄りかかってバウンドしたり、ポケット側から体重かけて中をのぞき込んだりましてますが、大マチは変形してません。

589:名無しの心子知らず
18/05/17 11:29:13.52 3C08urfZ.net
土屋や山本を買う人はなんとなくわかるよ
自分の周りの買ったお宅はおしゃれに気を配ってて流行に敏感なおしゃれ親子さん
子供が気に入ったからこれじゃないと嫌って言うから仕方なかったの、、
と言って公園で遊ぶ時もバレエシューズや歩きにくいブーツを履かせてた
子供が嫌って言っても実用性を考えて止めなよと思ったけど人んちの子だからいつもおしゃれなんだねーと言っといたw

590:名無しの心子知らず
18/05/17 11:29:13.56 C2NACa6T.net
質問させて下さい。
ピンク大好きな女子。土屋等を見て気に入らずミキハウスの合皮を希望しているのですが、高学年になったらミキハウスは恥ずかしいでしょうか?割高なので親が躊躇しています。

591:名無しの心子知らず
18/05/17 11:30:23.58 QfD0SZ0F.net
>>586
うちは最初から自分が嫌なとこは見せないで絞った
うちも土屋も出してる紺×水色のカラーリングが気に入ったんだけど、機能が揃ってて大きいので同様の配色見つけたからそちらで落ち着いたよ

592:名無しの心子知らず
18/05/17 11:31:02.77 AuQzfYJL.net
>>587
堀江とヤマヨシと生田は横の花が似てるね
3社共大阪みたいだし下請けが同じとか?
でも生田は完全自社工房だっけ?

593:名無しの心子知らず
18/05/17 11:38:57.33 1zn+z9vK.net
>>586
うちも全く同じで、山本になりました。
リボンが気に入ったらしく(アンジェールです)。
セイバンも天使のはねも重いというくせに、山本は重くないと。
うちは幸い5年生の長女のカザマのランドセルが新品同様キレイなので、身体に合ってなさそうならそちらを使わせようと思ってます。

594:名無しの心子知らず
18/05/17 11:39:11.88 1zn+z9vK.net
>>586
うちも全く同じで、山本になりました。
リボンが気に入ったらしく(アンジェールです)。
セイバンも天使のはねも重いというくせに、山本は重くないと。
うちは幸い5年生の長女のカザマのランドセルが新品同様キレイなので、身体に合ってなさそうならそちらを使わせようと思ってます。

595:名無しの心子知らず
18/05/17 11:39:49.14 wkQo3iyp.net
575です
皆さんありがとうございます
神田、やまよし、モギ もう少し勉強してみます!
ちなみに、やまよしは初耳でした!

596:名無しの心子知らず
18/05/17 11:41:29.71 tGuimXFX.net
土屋を買ったママさんに「男の子はランドセルに持ち手が付いてると引っ張られたら危ないよ」って言われた。
パーカーとかなら分かるんだけど持ち手って引っ張ったりする事あるのかな?
危ないと感じた事がある人いますか?

597:名無しの心子知らず
18/05/17 11:42:58.95 7raS38+I.net
>>596
持ち手がついてないランドセル持ってる人はそう言うしかないからだよ
そんなことめったにないです
てか、5年生だけど周りでも聞いたことない
毎日便利に使ってます
特にロッカーから取り出す際など

598:名無しの心子知らず
18/05/17 11:44:01.39 5feT5rcX.net
お手頃価格でオーダーメイドするなら、ヤマヨシ、ガルソンはいいと思うよ

599:名無しの心子知らず
18/05/17 11:45:06.05 VDlKZeVd.net
>>596
ないない 笑

600:名無しの心子知らず
18/05/17 11:46:28.82 HSi7pEWt.net
>>589
それはオシャレ親子じゃなくてオシャレぶってる親子ですね。
ホントにおしゃれなら公園で遊ぶ時は公園で遊ぶなりの動きやすい格好で且つオシャレなのにしないと。
まぁ女子に関しはオシャレは我慢との戦いというけど小学校からそれは大変でしょうね。
ま、でも本人が良ければいいんじゃないですか。

601:名無しの心子知らず
18/05/17 11:47:50.08 MSqdOyOi.net
>>591
土屋のような紺水色の配色で昨日揃ってるランドセル、どこかにありましたか?
参考までに教えて欲しいです。

602:名無しの心子知らず
18/05/17 11:47:59.09 VDlKZeVd.net
ランドセルの安全面の話するなら、両手をフリーな状態に出来るランドセル
骨格に影響を及ぼさない軽くてフィット感があるが一番安全だな
持ち手が不安全だなんてアホかと言いたいw

603:名無しの心子知らず
18/05/17 11:53:55.30 MSqdOyOi.net
>>596
持ち手ついてないのを納得して買ったけど、他の人にない方がいいよとは言わないな。
あった方がいいよ はわかるけど、ない方がいいよ!っていう機能ってないよね。
ちなみに持ち手無くていいと思ったのは、池田屋使ってる先輩ママさんからなくても大丈夫って言われたからだけど、子供が気に入っちゃって聞く耳持たなくなったからが一番大きい。

604:名無しの心子知らず
18/05/17 11:54:12.78 f+V2yxqg.net
>>596
ランドセルの持ち手を背後から引っ張るような子は、持ち手がなくても引っ張ると思う
むしろうちの場合、持ち手ありを使っている上の子が道路で飛び出しそうになった時、咄嗟に持ち手を掴んで制止したことがあり、助かった

605:名無しの心子知らず
18/05/17 11:56:10.07 VWYCFcDw.net
>>596
旗振り当番してるとき一回見たよ 危ないからそういうことしないと注意した 小学生男子は本当アホな子が多い、近所のお家の砂利を道にバラまいて帰って行く子も居るし

606:名無しの心子知らず
18/05/17 12:03:00.80 +6MalZpQ.net
>> 600
スドウで作ってもらったら?
プルシアンブルーにして背裏水色
ステッチと内装も水色とかね。
土屋より軽いし大きいし持ち手もつけられるよ。

607:名無しの心子知らず
18/05/17 12:03:24.08 VDlKZeVd.net
背カンの金具に指引っ掛けて持ったり、肩ベルトでバランス悪く持つ方がよほど不安全

608:名無しの心子知らず
18/05/17 12:04:47.93 H5mJ3jZh.net
>>592
本当にお花がそっくりですよね
写真や文章を読むと三社とも自社工房と言う感じがするし
URLリンク(www.randsel.jp)
URLリンク(yamayoshi-randsel.com)
URLリンク(horiebag.com)

609:名無しの心子知らず
18/05/17 12:17:16.90 H5mJ3jZh.net
この三社で牛革だと堀江はちょっと重いのとマチが11.5、生田とヤマヨシは重さも容量も同じくらい
生田は持ち手とオーダーで縁の色を変えると料金がプラスになるのとノーマル背カン
ヤマヨシでお花が付けられて追加料金がそう高くなければトータルでヤマヨシだな
>>601
ヤマヨシも水色、紺色オーダーできるよ
ヤマヨシの回し者みたいになっててすみません

610:名無しの心子知らず
18/05/17 12:18:29.27 g+b7Hiyz.net
持ち手を引っ張られることを心配するのなら、髪の毛を引っ張られないように坊主にするのが良いのではないでしょうか

611:名無しの心子知らず
18/05/17 12:19:43.09 VyPQ7RgZ.net
>>498
「安ピカ」字面が悪いこと
上の子のランドセル選ぶときもこのスレで言われてた。私もそう思う。
ぐぐると、>安物に金メッキだけしたような見かけ倒しのチープな商品のことを「安(やす)ピカ物」という。
とあって、違和感はそこから来るんだと思う。いくら死語だとしても。
とはいえ上の子(小2)はフィットちゃん安ピカのほうを選び満足している。
フチははげてない(学校のロッカーが大きく、フチがこすれないためだと思う)

612:名無しの心子知らず
18/05/17 12:20:43.64 t2zw/caH.net
息子は、とりあえず真っ黒でステッチが青なら
いいみたいなので
わたしとしては、同じようなデザインが何個かあるなら
背負いやすいものがいいなと考えてます。
カザマと神田屋は、ぜんぜん見てなくて
なにも情報がないので、これからいろいろ調べます、ありがとうございます。
カザマと神田屋は、どちらも立ち上がりベルトで背負いやすいんでしょうか。
今から購入でもまだ間に合うんでしょうか。
実際店舗に行けないかもしれないので、
背負いやすさなどが、心配です。

613:名無しの心子知らず
18/05/17 12:41:06.71 t2zw/caH.net
神田屋のサイト見てきました!
全部真っ黒にできるし青ステッチにもできるし
息子に見せたら、たぶんこれがいいって言うと思います。
ベルトも立ち上がりだし、山本よりは背負いやすいのかな、、
もういろいろ考えたら分からなくなってきた。。

614:名無しの心子知らず
18/05/17 12:46:27.45 PViIM07Y.net
ぶっちゃけどこの買っても、フラットで取っ手さえあれば
しばらくは後悔しないよ
後悔するのは高学年になってから

615:名無しの心子知らず
18/05/17 12:46:55.18 x16SEkwT.net
>>612
カザマも神田屋も、まだ余裕だと思います。
神田屋は、オーダーの受付状況がWebに公開されてますよ。
カザマは関西に数カ所と東京にショールームがあって、神田屋は関東を中心に、各地で展示会があるようです。
お近くにあったら、行ってみてはいかがでしょうか。

616:名無しの心子知らず
18/05/17 12:50:57.45 VyPQ7RgZ.net
>>604
そうそう
うちの子はかぶせを引っ張られたことは有るが、持ち手はない
(池田の壊れた理由を問いませんの画像みたいに)
URLリンク(www.pikachan.com)
持ち手は購入前の印象ほど目立って無く、本体から出っ張ってる感じは無いよね
とはいえ交通事故阻止出来てよかったね
>>613
ゆっくり考えても間に合うから大丈夫だよ

617:名無しの心子知らず
18/05/17 12:53:58.40 oojUIi0H.net
>595
しめた後ですが、大峡のヨーロピアンカーフも水色ありますよ。
持ち手はつけられないですが。

618:名無しの心子知らず
18/05/17 12:58:47.15 H5mJ3jZh.net
>>613
知らないメーカーもいっぱいあるし機能、大きさデザインと考えるとわけが分からなくなりますね

619:名無しの心子知らず
18/05/17 12:59:49.74 5W4f5Wog.net
>>617
ヨーロピアンカーフはクリアファイルサイズだよ

620:名無しの心子知らず
18/05/17 13:05:37.49 FwMGA52R.net
>>560
インペリアルプレミアムがそれだったんだけどね。

621:名無しの心子知らず
18/05/17 13:28:09.68 jzSi347l.net
ヤマヨシさん、初めて知りましたが良心的でいいですね!取っ手もついてて。
ガルソンで注文しましたが、どちらもお手頃でオーダー、かぶせなどシンプルな雰囲気が似てるなーと思いました。

622:名無しの心子知らず
18/05/17 13:38:38.04 CX9rd8EU.net
ビームスの情報出たよ。
やっぱオオバはいいね~

623:名無しの心子知らず
18/05/17 13:48:47.61 3/tMsU83.net
>>581
毒舌がブログでお返事くれてるよ

624:名無しの心子知らず
18/05/17 13:51:16.35 fzROq4Za.net
土屋や山本を買う人はなんとなくわかるよ
自分の周りの買ったお宅はおしゃれに気を配ってて流行に敏感なおしゃれ親子さん
子供が気に入ったからこれじゃないと嫌って言うから仕方なかったの、、
と言って公園で遊ぶ時もバレエシューズや歩きにくいブーツを履かせてた
子供が嫌って言っても実用性を考えて止めなよと思ったけど人んちの子だからいつもおしゃれなんだねーと言っといたw

625:名無しの心子知らず
18/05/17 13:56:02.36 4n9uQimL.net
>>595
締めた後だけど、その条件なら萬勇鞄もおすすめですよ。
小4の子供が使ってるけど、型くずれも目立つ傷もついてないです。
いいランドセルが見つかりますように。

626:名無しの心子知らず
18/05/17 13:58:14.95 VWYCFcDw.net
>>624
なにコピペしてるの?

627:名無しの心子知らず
18/05/17 14:01:03.39 Kh0cQAhb.net
グッデイもゴゴスマもミヤネ屋もヒデキの訃報やってるわ

628:名無しの心子知らず
18/05/17 14:01:21.29 4n9uQimL.net
>>595
締めた後だけど、その条件なら萬勇鞄もおすすめですよ。
小4の子供が使ってるけど、型くずれも目立つ傷もついてないです。
いいランドセルが見つかりますように。

629:名無しの心子知らず
18/05/17 14:01:27.21 Kh0cQAhb.net
ごめんなさい誤爆しました

630:名無しの心子知らず
18/05/17 14:02:52.51 b4V89xX8.net
山本が自爆して大峡待ちが相当いると思うね(^^)

631:名無しの心子知らず
18/05/17 14:06:17.51 BDJGut6Y.net
大峡は賢いよね
広告宣伝費かけなくても、百貨店やビームスが勝手に宣伝してくれるから
まぁそれだけ信頼される商品作りしてきた賜物だろうけど

632:名無しの心子知らず
18/05/17 14:18:26.42 H5mJ3jZh.net
>>623
ほんとだw
昨日見に行ったけどどこに書いてあるかわからなかったのです
調べた通りで日本製の背カンなら大丈夫みたいですね

633:名無しの心子知らず
18/05/17 14:24:20.29 H5mJ3jZh.net
ケントクとかヒノモトってのは検索で出てこなかったから知らないw
毒舌さんちゃんと読んでるんだね
ヤマヨシさんに問い合わせたらすぐにお返事が来て、お花は修理依頼が多いので付けられないとの事
修理依頼という事は過去に付けていたのかお花を付けている他の2社で修理依頼が多いってことかな
刺繍しても革の強度が弱くなるという工房もあるしシンプルなのが一番なのかなあ
サイドは可愛いキーホルダー付けたら良いか

634:名無しの心子知らず
18/05/17 14:25:24.15 n+hDh+p+.net
>>596
スレの中の話かなと思ってたけど、今年入学の一年生、早々に倒されちゃった子いるよ…
周りにそういう子がいるかいないかだよ…

635:名無しの心子知らず
18/05/17 14:30:32.32 H5mJ3jZh.net
>>621
ガルソンとヤマヨシ、価格帯とか似てますよね
ガルソンのほうはサイトでシュミレーション出来るので良いですね
二社ともここ読んでなかったら知らないメーカーでした

636:名無しの心子知らず
18/05/17 14:32:00.41 37lMifvP.net
>>634
そういう子は持ち手がなくても、ランドセルの背部分にのっかかってでも倒すよ
持ち手の問題じゃない
そういうヤバイのは自分で寄せ付けないよう回避するしかない

637:名無しの心子知らず
18/05/17 14:33:24.52 n+hDh+p+.net
芦屋マーティーみて思ったけど、モヤさまで皮かなんかのお店でお財布に皮シールみたいの貼っていた回があったんだけど、透明カバーにそういうの貼れば好きなのできるんじゃないの?
大江アナか、狩野アナのときだっっ思うけど。

638:名無しの心子知らず
18/05/17 14:36:49.93 n+hDh+p+.net
それがたまプラーザの芦屋マーティのお店か。

639:名無しの心子知らず
18/05/17 14:38:52.70 BDJGut6Y.net
>>636
そのとおりw

640:名無しの心子知らず
18/05/17 14:40:51.82 5W4f5Wog.net
>>596
女の子でも他の子のランドセルに乗っかったり持ち手を掴む子はいるよ
でも持ち手なしランドセルなら安全かと言われれば、髪長い子だと髪の毛掴まれるから何とも言えない

641:名無しの心子知らず
18/05/17 14:45:16.92 Uqqo1/dP.net
1年生にそんな回避出来ると思うことがすごいね そんな事全員出来るなら虐めなんて世の中に無いよね

642:名無しの心子知らず
18/05/17 14:50:55.19 37lMifvP.net
>>641
回避するように子供が学んでくしかないんだよ
親が教えるのも大事
親がどこまでも助けに行けないからね
ランドセルによって回避できるものではない

643:名無しの心子知らず
18/05/17 14:53:44.85 Uqqo1/dP.net
>>642
そういう発言する人は倒す側の子ども持ちの親だしね

644:名無しの心子知らず
18/05/17 14:55:58.39 37lMifvP.net
>>643
何言ってるのかわからない
危ない目に合わないように子供が学んでいくのは本当に大事だよ

645:名無しの心子知らず
18/05/17 15:01:33.48 H5mJ3jZh.net
ランドセルに貼るシールは池田屋さんが出してるね
お花が付けられないからシール貼ろうかな

646:名無しの心子知らず
18/05/17 15:07:06.30 t2zw/caH.net
神田屋のランドセルは、牛革はどんな感じなんでしょうか?
牛革オーダーメイドだと背当てソフト牛革みたいだけど、黒だとどうなのかなあ。
息子が、姿勢が悪くて、猫背なんですが
そうゆう子は、やはり立ち上がりベルトのほうがいいんですかね?

647:名無しの心子知らず
18/05/17 15:09:56.34 37lMifvP.net
>>646
実際に背負ってみるのが一番だと思いますが、小さめ痩せ型の子が神田屋試したけど、特に問題なくフィットしたよ
背あてソフト牛革で心配してるのは色落ち?
それなら問い合わせて聞いてみるのが一番かと

648:名無しの心子知らず
18/05/17 15:11:46.79 sg+PmaL3.net
うちの息子、背がとても小さい。通学の時に見ていたら、いつも登校時に会う背の大きな子が、持ち手をつかんでランドセルを持ち上げてくる。引きづられそうになって登校してて、びっくりして注意したけど。

649:名無しの心子知らず
18/05/17 15:16:56.97 IEMUjDuU.net
>>648
それで下の子用には持ち手なしで考えてますか?
個人的には持ち手のあるなしは、子が危険かどうかに全く関係ないと思ってます
嫌がらせをする子は持ち手がなければ別の手でやってきますよ

650:名無しの心子知らず
18/05/17 15:17:00.70 BDJGut6Y.net
>>648
そんなの見たことないw
すごい地区

651:名無しの心子知らず
18/05/17 15:18:03.59 BDJGut6Y.net
持ち手がないならイジメっ子は手段を変えるだけですよ
持ち手が原因ではない
他に原因があって、手段の一つ

652:名無しの心子知らず
18/05/17 15:18:43.86 9iyDsSVK.net
ずいぶん荒れてる地区に住んでる子が多いね
うちの周りは平和だわ

653:名無しの心子知らず
18/05/17 15:22:45.11 xehT25Pp.net
相手の首根っこにある持ち手を掴めるってかなりの身長差だね
大人と子供なら容易いけれど似たり寄ったりの身長だと難しいというか凄く危ないね

654:名無しの心子知らず
18/05/17 15:26:57.58 YMPSf6UH.net
ランドセル選びより環境の良い地域に引っ越した方がいいかもよ

655:名無しの心子知らず
18/05/17 15:32:08.91 sg+PmaL3.net
>>649
下の子は、特に気にせず気に入ったものを買います。持ち手の有無はそんなに重要視してません。ちなみに、一番上の子は持ち手なしです。
どちらが便利とかないかなー。高学年になると重すぎて、持ち手だけで持たなくなった。
その引っ張りあげる子は、ちょっと支援学級を行き来してる?ような子で、うちの子が歩くの遅いから引っ張ってやろう、という気持ちだったんだと思います。身長差があるのでちょうど持ち手が目についたのかな。

656:名無しの心子知らず
18/05/17 15:34:18.69 Vd4ls2gq.net
うちは持ち手は必須条件
姉が持ち手ありで、子供も親もめちゃくちゃ便利だと自覚あるから
後は立ち上がり背カンと内マチ12cm以上満たしてればいいかな
デザインは好きに選ばせる

657:名無しの心子知らず
18/05/17 15:38:30.58 yoZnpt5N.net
LEPOLEシリーズというのがカザマの公式サイトのよりセンスいい気がする。
でもクリアファイルサイズが多い…。

658:名無しの心子知らず
18/05/17 15:39:06.35 ssnO1RYr.net
セイバンのモデルロイヤルレジオベーシックでいい、と思ってるんだけどマチが11.5なのがずっと引っかかってる
ちなみにうちの子は年中なので買うのは2019モデル、来年になったら12cmになってるとかある?望み薄?

659:名無しの心子知らず
18/05/17 15:41:59.08 VWYCFcDw.net
>>654
公立に環境がいいも悪いも無いけどね 発達障害の受け入れ拒否してる小学校公立に無いし

660:名無しの心子知らず
18/05/17 15:45:25.19 H5mJ3jZh.net
セイバンに要望してみては
うちも年中
今の年長さんが買うのが今売っている2019年度版だから今年中の子が来年度に買うのは2020年度版?

661:名無しの心子知らず
18/05/17 15:58:19.55 YMPSf6UH.net
>>659
大いにありますよ。
地価、一戸建て率、公営団地の有無、平均所得、下流外国人など。

662:名無しの心子知らず
18/05/17 15:58:42.16 LoBtdav2.net
2020年度版じゃないかな
うちも年中で情報収集中
先月まで薄いピンクがいいと言ってたのに急にチョコレート色と言い出した
おそらく某ランドセルの見習い神様の影響なのでまた変わるかもしれない

663:名無しの心子知らず
18/05/17 15:59:38.77 e+Xtpsko.net
うちの長男も持ち手は重宝してる
二階の子供部屋のランドセルラックからランドセルを持って降りるときは必ず持ち手で持って階段を降りてくる
いちいち担ぐのが面倒くさいし肩紐じゃ持ちにくいみたい
だから下のこも持ち手は絶対条件

664:名無しの心子知らず
18/05/17 16:05:10.29 Pm/QyJh3.net
>>658
レジオじゃないモデルロイヤルの方はマチ12cmもあるからもしかしたら来年のはサイズアップしてるかもね
でも来年にならないとわからないけど…

665:名無しの心子知らず
18/05/17 16:06:10.73 VWYCFcDw.net
>>661
金持ちの子に発達障害の子や障害持ちが産まれないとでも言うの?1年生ならクラスに3人は居るよ発達障害の子は、その後成長過程で落ち着くのかは成長しないと分からない

666:名無しの心子知らず
18/05/17 16:09:20.44 BZocAT75.net
>>661
絶対性格悪いよね?
ランドセルは選べても親は選べないからお子さんかわいそう。

667:名無しの心子知らず
18/05/17 16:10:01.44 qbwowq78.net
池沼がいるから取っ手が不要とか飛躍しすぎ。

668:名無しの心子知らず
18/05/17 16:10:06.85 5W4f5Wog.net
>>652
平和な住宅街でもある日いきなりアチャーな子が引っ越してくることもあるので
見るからにDQNな子だと分かりやすいけれど他害系発達障害の親子は見た目は普通だったりするし

669:名無しの心子知らず
18/05/17 16:14:18.86 Vd4ls2gq.net
>>667
それね
それでスレ違いの発達障害云々で意味不明…

670:名無しの心子知らず
18/05/17 16:17:08.40 CX9rd8EU.net
>>665
カオスな学校自慢はいいからw
あと、それ、スタンダードじゃないからさ。

671:名無しの心子知らず
18/05/17 16:26:52.05 H5mJ3jZh.net
ヤマヨシはシュミレーション出来ないからガルソンで似た色でやってみた
URLリンク(www.galson.co.jp)
これに池田屋のシールを貼ったら結構可愛くなりそう
ディズニー、メゾピアノ鍵盤、ぷっくりお花と変遷があったけど取りあえず決定
注文するのは繁忙期じゃないほうが丁寧に仕上げてもらえるかしら

672:名無しの心子知らず
18/05/17 16:27:37.57 3YUL6F6B.net
自分が小学生の頃は持ち手なんかなかったけど、
男子が男子の後ろからそっと近づいてかぶせの両側に手を差し入れ
一気に引き寄せて脅かすってやつをやってるのをよく見たわ
持ち手があれば持ち手引っ張るしないならないでかぶせ引っ張るだけじゃない?
指定ランドセルの受験校にも昔から悪い子はいる

673:名無しの心子知らず
18/05/17 16:32:30.57 dUzc8ea6.net
>ネットの欠陥だけど1の情報が100にも1000にも見える
さすがに100や1000はないだろうけど
不具合が生じた人のうち何%がネットに晒すかを考えたら
10以上はあると考えてもいいんじゃない?
まあ確かに5年以上前の情報が大半だけど
ここ2、3年以内の情報もごく最近の情報もある
中には日本製マークや最大手メーカーのマーク付きもある
だから心配になるんだよ
なるべく心配が少ないものを選びたい
それが親心
それとここの住人は「一般の人」じゃない
みんなネラーだからw

674:名無しの心子知らず
18/05/17 16:35:32.85 e+Xtpsko.net
機能がないと不具合も起こりにくいよね

675:名無しの心子知らず
18/05/17 16:44:05.74 H5mJ3jZh.net
可愛い系は色々ありすぎて決められなくて鍵盤柄ならメゾピアノだけだから青の型落ちで良いか!と思ったら
プラスチックの背カンだったから強度がどうか聞いたんだけど毒舌さんには業者だと思われたのかしら・・・
ちなみにヤマヨシさんは背カンはモミジヤだそう
>ましてモミジヤなんて一般の人が知らないでしょ。せっかくその名前出すならケントクとかヒノモトとかも出さなきゃ(^^)。

676:名無しの心子知らず
18/05/17 16:54:01.55 f+V2yxqg.net
>>671
注文は「4月1日~8月15日迄とさせて頂きます。但し、ご注文多数の時は早期締め切りと成ります。」と書かれてるよ。
繁忙期を避けるとか考えない方がいいかと。
「お問い合わせ」からカタログと生地サンプルを請求できるので、注文前に利用した方がいいと思う。
うちにヤマヨシもガルソンもサンプルあるけれど、実物の色はやっぱり見ないとわからないからね。
どうしてもランドセルの実物を見たいけれど遠方で行けないなら、実物を送ってくれるサービスもあるよ(返送料は掛かる)。

677:名無しの心子知らず
18/05/17 17:05:09.98 7B44BCaS.net
ママ友の子が水色のランドセルを選んだっていうお友達に、
水色とかキラキラは汚れるし大きくなったら絶対イヤになっちゃうからやめた方がいいんだよ!
と得意げに教えて?あげて、まわりの親たちが変な空気になってしまった。
親の希望するランドセルに導くために他を下げすぎるのは良く無いな、と思ったよ。

678:名無しの心子知らず
18/05/17 17:08:02.74 nABk0lH2.net
神田屋、一度背負いたいんですが
行けそうにないです。
細身なんですが、身長は高くて
今で120センチくらいあります。
やっぱり一度は背負わないとダメかなぁ。。

679:名無しの心子知らず
18/05/17 17:15:44.67 /efqV7M1.net
>>620
復活を希望!
あれは良かったね
牛革でもいいけど今年残してるインペリアルは中が豚革で汚れてボロボロしてくるから嫌だ。
しかもインペリアルの中では1番ランク上だったのにベルト通す輪っかが切りっぱなしの謎。
下の2つはくるんで縫ってあったのにね。
大峽の下ベルトは6年使っても綺麗なまんまで1番好きなんだよなあ。

680:名無しの心子知らず
18/05/17 17:21:39.75 QO4ZVWbG.net
>>677
サゲ以前に他人のことに干渉し過ぎた時点でダメでしょ

681:名無しの心子知らず
18/05/17 17:22:02.93 xehT25Pp.net
>>667
ほんとそれ
持ち手どころかランドセルと全く無関係の愚痴

682:名無しの心子知らず
18/05/17 17:24:10.00 nYytJ8Ta.net
>>650
地区関係ないよ、個々の問題


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch