ランドセル選び総合41at BABY
ランドセル選び総合41 - 暇つぶし2ch150:名無しの心子知らず
18/05/14 12:31:36.86 Pasg8fbR.net
筆箱にこだわるのは結構だけど、主には勉強しに行ってる訳だから学業を疎かにして欲しくはないなぁ。

151:名無しの心子知らず
18/05/14 12:34:23.68 htzgsjs1.net
>>150
たらればの話にそんな本気になられてもw

152:名無しの心子知らず
18/05/14 12:38:42.40 Pasg8fbR.net
>>151
ごめんごめん
授業に集中しないで筆箱ばっかり見つめてる子を想像したものだからさ。

153:名無しの心子知らず
18/05/14 12:38:55.64 8Sd6VQ6y.net
conosakiってどう思いますか?レトロでかわいいし、機能もいいと思い検討してますが、
実物見た方いますか?

154:名無しの心子知らず
18/05/14 12:39:11.89 PRO2L/1A.net
サイドのデザインは機能に直結だから銀杏型みたいに
良いものが横並びになっていく感じで理解できる
それより村瀬はデザイン面でコキチカパクリなレザーコンビ?の方が気になるな
機能面で評価してるからパクリデザイン以外のものに候補があるけどさ
去年ここで知ったプチパピヨネ買って使ってみた方いないかな
こっちもミナペルホネンのパクリ臭するけどミナの公式ランドセルなんてないし可愛いから使用状況知りたい

155:名無しの心子知らず
18/05/14 12:53:32.68 Pasg8fbR.net
>>146
あい愛ティアラ、うちの学校では今年はそんなに見かけなかったよ。中学年~高学年あたりでは学年にちらほらいるけど今年の一年生はいろんなランドセルにばらけてた。
サーティワンいいよねぇ。去年それとフィットちゃんのオーダーとで迷ってオーダーにしたけど、サーティワン今年はカラーも増えていいなと思った。
どっちもヨーカ堂に置いてあるし、実際見せてお子さんの好きな方でいいと思うよ!

156:名無しの心子知らず
18/05/14 12:55:09.78 rQve5rq3.net
土屋のA4ファイル対応って、内寸最高部分みたいな書き方ですが、一番背中側or逆側にも収まるのでしょうか?
真ん中らへんにしか収まらないとも読み取れるのでしたら候補から外そうと思ってます。

157:名無しの心子知らず
18/05/14 12:56:06.92 ENYAKaDj.net
>>139
イメージ超大切だから…

158:名無しの心子知らず
18/05/14 12:59:39.13 4AFhSeGS.net
今年から五十嵐がボンジュールだけA4フラット対応だって。でも、娘の希望の色がない。
あと、立ち上がりベルトで、ラベンダーで土屋や中村みたいな落ち着いた色ってどこかありますか。
村瀬のラベンダーは、発色が良くてちょっと親としては、、、
五十嵐のラベンダーはどんな感じなのかなぁ。
皮見本貰えるのかな、問い合わせてみよう?

159:名無しの心子知らず
18/05/14 13:01:31.98 OiJXvzU6.net
>>146
 うちの学校では、けっこういます。
今年卒業した子も持ってたし、ずっと続いている
モデルだから、被る率は高いと思う。
うちの年長の息子ですら、「女の子のなら、これがいい」
と、CMみて言ってます。
 でも親と違って、子供って友達といっしょだと嬉しくない?

160:名無しの心子知らず
18/05/14 13:03:53.66 Pasg8fbR.net
>>156
最高部、つまり真ん中でしか収まらないって事みたいですね、おっしゃるとおり。

161:名無しの心子知らず
18/05/14 13:06:43.03 hWpLfuLL.net
土屋のA4フラット対応ってそういうことなんだ
今知ったよ

162:名無しの心子知らず
18/05/14 13:12:26.22 ENYAKaDj.net
ランドセル、別に被ってもきにしないと思うけどなあ
靴や鞄や服で被っても「同じだ!」とニコニコしてるよ
あくまで本人達だけど

163:名無しの心子知らず
18/05/14 13:17:07.39 KX7jCSeF.net
>>158
牛革がご希望ですか?

164:名無しの心子知らず
18/05/14 13:41:12.99 LrSZjLJD.net
何だかんだでここの住民でも土屋選んでる人多いね。
別に買えばいいんだけど、かぶせのなみなみは都市伝説じゃないこと承知で買ってるのかな?
上か前スレに載せてくれた写真よりひどい人いっぱい見てるけど。

165:名無しの心子知らず
18/05/14 13:42:56.83 ncJysL1N.net
山本スレが持ち手論争にw

166:名無しの心子知らず
18/05/14 13:48:27.01 5VM7rCGA.net
>>155、158
レスありがとう、やっぱり定番だし被るかも…って感じだね
確かに親が思うより子供自身は気にしないもんなんだろうし、とりあえず一度イトーヨーカドー行ってみて子供に選ばせてみる、ありがとう

167:名無しの心子知らず
18/05/14 13:51:02.69 F1YUjw40.net
>>160
これでA4対応なんて言えるのか?w
詐欺やんw

168:名無しの心子知らず
18/05/14 13:57:08.24 DonCGumF.net
フラットファイルを真ん中に入れるって現実的ではないよね…
でも、他のメーカーは明記してないだけで本当にすっぽり入るのかな?特に高さ
大まちの側面?が半円カーブになっているものが多いけどどの部分で測っているかによって高さは変わりそう。

169:名無しの心子知らず
18/05/14 13:58:14.77 FWu8qy59.net
>>160
毒舌さんが型紙(?)は昨年と変わらないのに、サイズ表記だけ変わったところがあると言ってたけど、こういうことかなぁ
この話は大マチの話をしている時に聞いたんだけど

170:名無しの心子知らず
18/05/14 14:03:19.08 8Sd6VQ6y.net
>>168
土屋鞄みてきましたが、フラットファイル背中側に収まってましたよ!被せ側にはあたってましたが

171:名無しの心子知らず
18/05/14 14:03:43.08 n3ija9yy.net
他メーカーはすでに対応しているところばかりだからなにも言われていないところは大丈夫なんでは無いでしょうか。
土屋もこれはなんだかなぁって感じだね
どうせフラットファイルなんか使わねーし一応対応と謳えれば良いと思ってるんだろうけど

172:名無しの心子知らず
18/05/14 14:04:28.55 m/5OgY+b.net
土屋のA4フラット対応、私も気になってた
ランドセルの中身出し入れするたびにファイルが真ん中にくるように設定するなんて、大人でも面倒くさいのに子供には難しいと思う
ファイルがすぐに変形したりフタに変な跡ついたり汚れそう

173:名無しの心子知らず
18/05/14 14:04:46.83 q59t4hZJ.net
>>168
神田屋のイメージ画でA4フラット背中側に入れてるね
縦は少し出てるけどかぶせは問題なく閉まる程度の出っ張り

174:名無しの心子知らず
18/05/14 14:13:49.21 l3YqXxmP.net
台形は大峡の特許かと思ってたけど、土屋も同じって事かな
何が違うんだろう

175:名無しの心子知らず
18/05/14 14:20:48.67 DonCGumF.net
最高部ってのは高さのことじゃないのかな?
土屋のサイトみると、サイズ表記のところに高さには(最高部)とあるから。

176:名無しの心子知らず
18/05/14 14:24:46.22 +FvgMs7O.net
>>167
結局ファイルが折れるか、被せが折れるか
見ものだね

177:名無しの心子知らず
18/05/14 14:31:12.24 FWu8qy59.net
まぁよく言われるけど、ファイルは切ればいいよ
親が工夫しているのを見せるのも大事よねー

178:名無しの心子知らず
18/05/14 14:33:02.39 DrHhMFS1.net
いやいや・・・。

179:名無しの心子知らず
18/05/14 14:36:12.18 RBjN136F.net
そういう問題ではないようなw
入らないなら入らないでいいけど、最高部にしか収まらないなら記載すべきだよね
親の対応はまた別の話

180:名無しの心子知らず
18/05/14 14:40:13.98 9zBxAOrZ.net
ファイル切らないと入らない物買うくらいなら
切らずに入れられる物買うわwww

181:名無しの心子知らず
18/05/14 14:51:17.67 ncJysL1N.net
連絡帳袋というのがありましてね、結構な小学校が採用しています。これは切れないよ。

182:名無しの心子知らず
18/05/14 14:51:22.32 FWu8qy59.net
>>179
内寸の最高部にピッタリ入るとか含みを持たせた言い方で、誤魔化しているのが分かりやすくなっていると思うけどねw
このスレでも4月上旬ごろだったかな?話題になったよね

183:名無しの心子知らず
18/05/14 14:53:45.68 FWu8qy59.net
>>181
土屋買う層はハンクラーも多い気がしますw

184:名無しの心子知らず
18/05/14 14:54:20.53 PAv1jl+4.net
土屋やり方がせこすぎるwww

185:名無しの心子知らず
18/05/14 14:55:34.26 +FvgMs7O.net
2017年の土屋記事だと
内寸 最後部高さ31x幅22.3x奥行き11.5
今年度土屋公式サイトでは
内寸 最後部高さ31x幅23.2x奥行き11.5
幅が広がっただけ
高さは全く変わってない
ちなみにコクヨサイトから
A4フラットファイルサイズ
30.7x23.1x1.8
横幅も1ミリの差って、すごいね

186:名無しの心子知らず
18/05/14 14:55:45.28 eX+vSs2N.net
>>181
うちの学校も毎日連絡袋を入れるのが決まりです
あと袋類も横に引っかけ厳禁
テストファイルも定期的にもって帰ってきてそれも切ったり曲げたり禁止
こればかりは学校によるよね

187:名無しの心子知らず
18/05/14 14:57:16.00 +FvgMs7O.net
>>185
ごめん、最高部ね!最後ではない

188:名無しの心子知らず
18/05/14 14:58:00.32 +FvgMs7O.net
>>185
ごめん、最高部でした
最後じゃない

189:名無しの心子知らず
18/05/14 14:59:28.16 BIS7iqIp.net
連絡帳袋が入らないのはちょっとね
うちもA 4フラットと同じサイズのチャック付き
連絡帳・提出物の他に前日にやった宿題ぜんぶセットで入れておくことで提出漏れなし
私が子どもの頃はなかったから、便利で親切だなぁと感心してる

190:名無しの心子知らず
18/05/14 15:00:56.00 FWu8qy59.net
いいのあったよ
【寸法】 14×220×303mm
URLリンク(www.amazon.co.jp)

191:名無しの心子知らず
18/05/14 15:01:01.71 7HujDfHV.net
>>90
森ガール見に行った時、売れ筋聞いたらネイビーとブラウンが人気って言ってたよ
楽天のレビュー見ててもネイビー買った人が多い印象

192:名無しの心子知らず
18/05/14 15:07:30.04 3N8P9ggT.net
>>185
内寸23センチちょうどでフラット対応のとこあるけど、キツキツなのかな。池田とか。

193:名無しの心子知らず
18/05/14 15:13:42.62 Pasg8fbR.net
土屋のサイトの画像

194:名無しの心子知らず
18/05/14 15:15:22.20 Pasg8fbR.net
途中で送ってしまった、
画像見ると真ん中にファイル入れてる。端でも入るは入るのかしら?蓋閉めた時どうなんだろう

195:名無しの心子知らず
18/05/14 15:18:38.71 dmvX1Rme.net
土屋確認した
最高部じゃないとA4フラット入らないの確定だね
画像もそうなってるし、記載も最高部にぴったり収まるとある…
かぶせに余裕ないタイプだから背面に入れるとファイル確実につぶれるか、かぶせが歪む

196:名無しの心子知らず
18/05/14 15:26:47.45 ZlE5ltK6.net
>>190
は?
学用品として一括購入されたものが入らないのは、って話でないの?

197:名無しの心子知らず
18/05/14 15:28:41.30 Y7kKkOVy.net
>>174
ランドセルに物をしまう際、大きい物は背中側・小さい物は小マチ側にしまわない?
大峡のはその習性を生かした?系で背中側にフラットファイルが入るタイプ
土屋のは背中側だと入らない・ランドセルのちょうど中央にフラットファイルをしまわないといけない
連絡帳袋はフラット対応組でも折り曲げてしまうサイズが指定されてる学校だから土屋でも問題なさそうだけど
通知表がフラットファイルサイズなんだよね…土屋等のクリアファイルサイズ組の子はカブセに挟んでたわそういえば

198:名無しの心子知らず
18/05/14 15:30:05.60 Xcd6X8xb.net
2017入学用購入の頃は神田屋ガルソン土屋はクリア、山本がその年からフラット対応だった
毎年状況が変わってるんだな

199:名無しの心子知らず
18/05/14 15:30:34.39 erONvSZZ.net
持ち手は立ち上がり背カンが折れるのを少しでも軽減する為に
仕方なくつけてると聞きましたよ。

200:名無しの心子知らず
18/05/14 15:31:44.68 lVmwlzuR.net
池田屋一個持ってるが連絡袋やファイルギリギリ
取り出すときに突っ掛かることはなくスムーズです
多分小さいランドセルの子は連絡袋を折って入れてるんじゃないかな
雨の日に紙ファイルをどうやって持って帰るかはなぞです
うちは折りたくないが連絡袋は折ろうと思えば折ってランドセルに入りますかね
学年が上がってくるほどサブバッグを使いたがらずランドセルに詰めたがる
5ミリ大きいだけでも助かるってことはあります

201:名無しの心子知らず
18/05/14 15:32:37.58 FWu8qy59.net
毒舌さん更新してたよ

202:名無しの心子知らず
18/05/14 15:35:53.82 f/9QhJn+.net
土屋そうだったんだ
知らなかったから話題に出て助かりました
真ん中にしか収まらないならA4フラット対応全然意味ない
そもそも真ん中でファイルが大人しく止まってることなんてまずないだろうし
候補に残ってたけど外します

203:名無しの心子知らず
18/05/14 15:41:34.65 lVmwlzuR.net
>>197
そうでしたね通知表は折れない
テスト類と通知表はサブバッグやかぶせに挟むと痛みそうなのでランドセルに入れたいです
土屋の子は最初から小さいからそれなりに我慢してやるんだと思う
うちは大容量で助かったと子供が言ってます
デザインはそのうちあきてくるのでそれより軽さと入るか入らないかが重要みたい

204:名無しの心子知らず
18/05/14 15:42:25.59 rMEIArpM.net
>>185
候補にしてる村瀬のレザーボルカが
高さ31×幅23.5×奥行き12.5って書いてある
土屋と高さが変わらないって事はファイルは真ん中?
伸びる小マチに荷物詰めるとかぶせが閉まらないとか、どのメーカーも実際見て色々試さないとダメだね
子供の背負った感じと大マチの強度しか重視してなかったわ

205:名無しの心子知らず
18/05/14 15:48:42.30 lVmwlzuR.net
>>204
前池田屋の小マチの件で書き込みました
正確に言うと詰め込んで無理やり閉めていくうちにだんだん入学時よりは入るようにはなります笑
購入時よりかぶせを引っ張ると無理やりしまりやすくはなりましたw
うちは男児で無理やり扱って無理やり閉めても壊れそうで壊れないのは池田屋の利点です
でも壊れるかもしれないし閉め方にコツと慣れが必要なので小マチに詰め込みすぎはおススメはしない

206:名無しの心子知らず
18/05/14 15:51:08.33 +FvgMs7O.net
>>204
本当だね
被せのアール含め、内寸で収まるのかな?
土屋は話題で気になったから新旧調べてみたけど、確かに実物入れてみないとわからないかもね

207:名無しの心子知らず
18/05/14 15:52:27.41 5FSxsKyp.net
>学校から持ち帰るプリントをまとめるのに使われる
>市販のA4フラットファイル(横幅23.1cm縦幅30.7cm)が、
>ランドセルの内寸の最高部でぴったり入る設計になりました。
>フタを閉めても折れ曲がることはありません。
この説明が一番わかりやすい
画像も真ん中に入れてる
これ読まなきゃ普通に背面に入れれると思うよー

208:名無しの心子知らず
18/05/14 15:55:46.81 nKWkpsI1.net
ピッタリ入る設計になりました!キリッ
ものは言いようだねw

209:名無しの心子知らず
18/05/14 15:57:51.16 H+RqtyJd.net
池田屋人気ないね
結構ガンガンはいるのに

210:名無しの心子知らず
18/05/14 15:58:40.06 H+RqtyJd.net
こないだ土屋いったときに店員に
A4対応したんですよね?
って聞いたら
そうなんです、だからすこしマチのサイズがおおきくなりましたっていってた

211:名無しの心子知らず
18/05/14 15:59:31.97 5FSxsKyp.net
>>210
一応嘘は言ってないけど…
入ると言っても最高部になんですけどね、とは言わないよな

212:名無しの心子知らず
18/05/14 16:00:33.73 0eE7kW/N.net
モギも高さ31でフラットファイルを入れた写真では上が少しだけ出てるけどどこもこんなもんなのかな

213:名無しの心子知らず
18/05/14 16:03:06.46 RUyyVKev.net
横幅は大きくなったんでしょ?
横が狭くてこれまで入らなかった。

214:名無しの心子知らず
18/05/14 16:04:03.96 KX7jCSeF.net
>>199
じゃあなんで立ち上がりではない背カンや、金属製立ち上がり背カンでも、持ち手あるの?

215:名無しの心子知らず
18/05/14 16:05:59.07 +FvgMs7O.net
>>213
なるほど。横がネックだったのね。ありがとう

216:名無しの心子知らず
18/05/14 16:06:41.60 DonCGumF.net
高さに関しては大まち上部のカーブ具合にもよる気がする
モギはたくみとユニバーサルとくらべるとユニバーサルはそんなに出てないし
カーブがきついやつほどファイルの頭が飛び出そうだね。
かぶせはまあ閉まるんだろうけど雨の日が気になるな

217:名無しの心子知らず
18/05/14 16:10:12.16 3N8P9ggT.net
フラット、背面部はほとんどのメーカーが飛び出る設計だけど、かぶせとの隙間で調整してるのかな。

218:名無しの心子知らず
18/05/14 16:19:12.61 ncJysL1N.net
レザーボルカの子供が帰ってきたから試したけど、A4連絡帳袋、最高部じゃなくても背面でも収まったよ。横はこのサイズ以下だと出し入れする度に擦ったりして厳しいと思う。

219:名無しの心子知らず
18/05/14 16:27:29.96 ncJysL1N.net
URLリンク(i.imgur.com)
参考まで。

220:名無しの心子知らず
18/05/14 16:33:10.54 5FSxsKyp.net
>>219
背面入るんですね
参考になります
横はかなり余裕ありそうに見えるけど、ギリギリ?

221:名無しの心子知らず
18/05/14 16:37:54.76 ncJysL1N.net
ファスナーの部分がちょっと出っ張りがあるから雑な子供は引っかけると思う。
これは入学後に配布された物だからサイズも知らなかった。結果的に大きいのにしておいて本当に良かったよ。

222:名無しの心子知らず
18/05/14 16:58:35.91 TavLEKvj.net
>>163
クラリーノでも良いのですが、シンプルなものを希望しています。

223:名無しの心子知らず
18/05/14 17:17:21.67 hFMYoKX8.net
A4連絡袋もメーカーによって大きさ全然違うからランドセルに入るのもあれば入らないのもあるよ。
うちは一括購入で買わされたやつが縦にも横にも大きくて、ランドセルにぴったり入る物を調べて買いなおしたよ。
違う連絡袋使っていても先生にも何も言われないし。ちなみにフラット対応のランドセルです。

224:名無しの心子知らず
18/05/14 17:19:33.86 utxWndE2.net
そう考えると神田屋の開口部の引っ掛かりなくしてるの地味に効いてくるな…

225:名無しの心子知らず
18/05/14 17:27:47.01 khgDWLyi.net
>>224
そうなんだ?
引っ掛かりなくしてるの知らなかった
HPに記載ありました?
カタログかな

226:名無しの心子知らず
18/05/14 17:36:02.25 0eE7kW/N.net
うちはB4の連絡袋だからなきゃはいらないや
荷物が多くなると近所の子はナップサックをランドセルに重ね付けしてるんだけど、それなら大マチ1.5~2cm位の差って気にならない?
みらいポケットほどあれば全て入る?

227:名無しの心子知らず
18/05/14 17:45:05.82 ZlE5ltK6.net
>>226
それほんとに荷物が多いとき?
体育着袋がナップザック指定の学校あるよね
ランドセルの上に背負うように指導されてみんなそれをしなきゃならないの、安全だけどね

228:名無しの心子知らず
18/05/14 17:46:00.84 uoKjPk6e.net
みらいポケットとかペリカンってかぶせが長いの?
最大まで拡げた場合半かぶせになります!とかならわかるのだけど、8cmとか拡がるとかぶせは普段どうなんだ?と疑問

229:名無しの心子知らず
18/05/14 17:53:42.58 KX7jCSeF.net
うちの6年生は当時は少数派だったA4フラット対応の大容量を選び、入学当初は何でもランドセルに入れてできるだけ手ぶらにさせていたところ、担任から「上履きや体操服はランドセルに入れずに手提げに入れて持たせてください」と連絡帳に書かれた。
学校が手持ちを強要することに反感を覚えたが、従わざるを得なかった。
学校によってはそんなこともあるので、ご注意を。
とはいえ、高学年になったらそんなことは本人自ら無視して、何でもランドセルに詰めてるけどねw

230:名無しの心子知らず
18/05/14 18:06:07.08 1UOC7dUN.net
土屋のオンラインが完了まで進めないんだけど、ウチだけかなあ。やっと子供が決めたんだけど困ったなー。

231:名無しの心子知らず
18/05/14 18:06:16.39 0eE7kW/N.net
>>227 特に指示はないんだけど、教科書が増えたら体操服は入らないなー。今は2年で月曜日に持ってくシューズ、350の水筒、給食袋、コップ袋、ふでばこ、教科書3冊でぴったり。
中マチは箱形で筆箱も入らず失敗した。
>>229 ギュウギュウにすれば高学年でも入りますか?中学生もいてクリアサイズだったけどそんなに手提げやナップサックを使ったかなと記憶も曖昧。

232:名無しの心子知らず
18/05/14 18:08:40.28 3xWR7KjH.net
>>229
うん、なんでダメなの?って事でも従うしかないよね
なんでダメだったんだろ?後ろに比重かかって危ないから?
後ろに重さがかかっても高学年なら大丈夫かな

233:名無しの心子知らず
18/05/14 18:12:54.84 AjeRPxF6.net
>>230
直ぐに電話で問い合わせた方がよろし

234:名無しの心子知らず
18/05/14 18:16:10.87 RjqxM0CU.net
うちはセイバンのカタログに載ってたPUMAが欲しいみたいです。
小さい頃から青が大好きで、最初はランドセルも真っ青希望だったんだけど
うちの地域は黒以外見かけなくて
黒に少しずつ誘導してたんだけど、ロゴのピューマと黒ベースに青ラインの配色に惚れ込んだみたい。
PUMAってどうなんだろう..普段PUMA商品買わないけど、子供同士でダサいとかってなるかしら..

235:名無しの心子知らず
18/05/14 18:17:47.12 1UOC7dUN.net
>>233
カスタマー17:00までとか 草

236:名無しの心子知らず
18/05/14 18:21:25.04 0eE7kW/N.net
>>228
かぶせがちょっと長目でさらに錠前の穴?が三段階になってるみたい

237:名無しの心子知らず
18/05/14 18:37:16.32 nKWkpsI1.net
プーマ買うって子、知り合いにもいる。
あとは通ってる保育園のお母さんで多分上の子のものであろうアディダスの黄色持ってる方もいた。
男の子ならスポーツブランドは別に違和感やダサいとかもないんじゃないかな?
アディダスの黄色はなかなかビビッドな黄色だったから目立ってはいたけど。

238:名無しの心子知らず
18/05/14 18:38:15.38 eX+vSs2N.net
>>234
好みによるよ
うちの子達はナイキやフットサルのが好きだからプーマはそこまで、、
だけど別に友達がプーマでも馬鹿にしないよw
ナイキがなくなっちゃったしプーマはセイバンだからプーマのランドセルは人気みたいよ

239:名無しの心子知らず
18/05/14 18:40:28.63 eX+vSs2N.net
>>234
あと付け足しだけど
ランドセルなら機能面がアディダスよりプーマの方がおすすめ
アンブロはわからないや実際みてみたらわかるよ

240:名無しの心子知らず
18/05/14 18:51:11.84 gkqTya0B.net
>>225
サイトに載ってるよー。二重ステッチのとこ。
URLリンク(www.kandaya-kaban.net)

241:名無しの心子知らず
18/05/14 19:19:22.27 isTm0i2F.net
>>158
ももちゃんランドセルはどうですか?
牛革ボルサならラベンダーありましたよ。
落ち着いた色かどうかまでは実物見てないのでわかりませんが。
立ち上がり背カンも対応してくれます!

242:名無しの心子知らず
18/05/14 19:34:35.07 KUr503FP.net
>>234
プーマがいまいちと思うのは奥様方には縁遠いからかな?子ども達にとっては普通にスポーツブランドの一つでしかないと思いますよ、Jリーグでもプーマのユニフォームのチーム多いですし。
ナイキ=かっこいいみたいな感覚も子どもには皆無かと。アディダスとプーマは文房具もあるので男子は好きですよ。

243:名無しの心子知らず
18/05/14 19:58:04.78 p6fbn9z3.net
>>154
プチパチヨネ気になって車で3時間以上かかるけど、今度展示会行こうかと思ってます
ナース鞄工みたいだけど、キッズアミとは同じ感じなのかなぁ

244:名無しの心子知らず
18/05/14 19:59:19.30 DZlmbrwX.net
>>92
ノムラのこれ、すごく好み。
自分が小学生に戻れるならこれ選ぶ

245:242
18/05/14 19:59:26.18 p6fbn9z3.net
プチパチヨネ→プチパピヨネ
パチもんみたいになってしまった

246:名無しの心子知らず
18/05/14 20:05:47.68 DonCGumF.net
赤ずきんちゃんランドセルは、ご丁寧に作ってるメーカーをきちんと明記してるからありがたいよね。
なんちゃって工房にも見習って欲しいわ。

247:名無しの心子知らず
18/05/14 20:13:57.27 4t4IDzxk.net
プチパピヨネいいですよね。
このくらいのちょうど良い刺繍と、こういうテイストのかぶせ裏の組合せが他にはなくて。
展示会を関東でやってくれて、ブラウンやワインがあったらなぁ…

248:名無しの心子知らず
18/05/14 20:24:25.42 UPcRZdE4.net
>>209
ガンガン入れたら錠前閉まらないとか胴ベルト斜めに縫ってあるとか聞いたらねー

249:名無しの心子知らず
18/05/14 20:33:46.33 0eE7kW/N.net
インスタでケイトスペード2個買いの子を見た。あれは可愛いけど私なら赤とネイビーだなあとか思ったり。女の子はいいなー。
土屋のクラリーノみたいにツヤツヤの人口皮革って他にどこかあるか知ってる方教えてください。インペリアルプレミアムが良かったのに今年は無くて迷走してます。

250:名無しの心子知らず
18/05/14 20:37:58.43 m/5OgY+b.net
プチパピヨネ初めて知ったけど、ちょうどいいかわいさで価格も手頃だね
ニノニナのリトルベリーを第一候補に入れてたけどプチパピヨネもいいな
プチパピヨネ、浜松しか展示会ないのかな?

251:名無しの心子知らず
18/05/14 20:40:51.69 gWmXOSXs.net
>>198
山本は2016入学から既にフラット対応だったよ
確か自動ロックと今のナスカンもこの年から

252:名無しの心子知らず
18/05/14 21:33:23.12 48STc5By.net
>>251
山本の牛革ランドセルは肩ベルトの裏と背革はビニール系のクラリーノですか?

253:名無しの心子知らず
18/05/14 21:37:25.82 RjqxM0CU.net
>>239
>>242
返信ありがとうございます。
親的にはNIKEやadidasのほうがオサレだと思っていたので抵抗あったのですが
PUMAは機能面もいいとご意見いただいたのでもう一度きちんと店頭で見てきます。見た感じadidasの艶感が好きだな..
ヨーカドー×セイバンのレーヴにも青ラインあるけどそれはダメみたい。やっぱピューマが気に入っている様子だ

254:名無しの心子知らず
18/05/14 21:48:53.31 MeECsyB6.net
>>253
友達の子(3年生)がプーマのランドセルだけど、気に入って使ってるみたいだよ
この間あった時は上から下まで全身プーマだったわ

255:名無しの心子知らず
18/05/14 21:54:44.60 Y7kKkOVy.net
>>253
PUMAだと筆箱や鉛筆、水彩セットに書道セットに裁縫セット、服に靴…とトータルコーディネートできるよ

256:名無しの心子知らず
18/05/14 22:21:42.14 Kh7WY+5Q.net
毒舌さんの勝敗記事が面白かったです!子は一人、もはやラン活商戦なぞ一切関係なしの身の癖に(笑)

257:名無しの心子知らず
18/05/14 22:27:48.49 15oYl90+.net
プーマとかコンバースは値段が上がるのに返って安っぽく感じる・・・
今度の土日に天使の羽とフィットちゃんと池田屋とトラヤに見に行くけど派手な奴欲しがったらどうしよう
まあ、それほど物欲無いしもったいないから兄ちゃんのお古で良いって言ってるくらいだから大丈夫だと思うが
とりあえず青(紺)が良いって言ってる
黒地に青のステッチでも良さそう

258:名無しの心子知らず
18/05/14 22:30:48.05 DonCGumF.net
>>257
そのお店のラインナップ…
静岡ですね!

259:名無しの心子知らず
18/05/14 22:33:46.39 uvKfTvGq.net
毒舌さんブログ
土屋の一人勝ちって予想当たった!ってドヤってるけど
山本瞬殺っていう予想大ハズレには触れてないのがウケますw

260:名無しの心子知らず
18/05/14 22:35:18.12 0k/ykOo6.net
毒舌交換日記とか書いちゃってるし
ここでなんか書くと嬉しそうだね
おーい見てるーノシ

261:名無しの心子知らず
18/05/14 22:38:44.94 15oYl90+.net
>>258
はいw

262:名無しの心子知らず
18/05/14 22:39:35.53 NNsFXcQi.net
もう購入したのにプチパピヨネ可愛すぎて早まったかなーと思ってしまった

263:名無しの心子知らず
18/05/14 22:43:08.97 4KwJVbYC.net
プチパピヨネ親の私が一目惚れ。
浜松予約した。
ユーザーの使用感が無くて少し不安だけども。

264:名無しの心子知らず
18/05/14 22:48:14.74 LoVsyFOF.net
毒舌さんのランドセルってどこのですか?
読んでみたのですがわかりません

265:名無しの心子知らず
18/05/14 22:57:38.86 KX7jCSeF.net
>>252
クラリーノはビニール系ではないんだが
そもそも
クラリーノは人工皮革
ビニール系(塩ビレザー)は合成皮革の一種

266:名無しの心子知らず
18/05/14 23:02:22.43 /5Dst/mU.net
>>249
土屋のクラリーノ、ツヤ感が昔っぽくていいですよね。
好き嫌い分かれそうだけど、うちの子は触り心地でコードバン一択だったけど土屋のクラリーノに落ち着いた笑
フラットファイル問題は実際通う学校のママさんに聞いた方がいいですよ。
うちの学校はフラットファイル使わないし教科書も使わないものは置いて来てるから土屋で十分。
明日受付締め切りだけどさすがにまだ完売はないかな?

267:名無しの心子知らず
18/05/14 23:18:08.65 15oYl90+.net
スイミーデザインラボってどう?

268:名無しの心子知らず
18/05/14 23:20:10.87 wyDiwvLJ.net
去年見て良かったからオオバ×こどもビームスにしようと思ってたけど、子供が中村を気に入ってしまい… 大きさもそんなに変わらないし、中村に決める予定。 こどもビームス買えるかわからないけど、チャレンジしてみたかったわ…

269:名無しの心子知らず
18/05/14 23:31:53.02 TtDbm9o9.net
>>249
土屋のクラリーノは特別仕様とかではなく「クラリーノエフ」だから、他社でも多数使用されてるよ
セイバン、フィットちゃん、ふわりぃ、神田屋、等々挙げたらキリがないくらい

270:名無しの心子知らず
18/05/14 23:39:54.20 ENYAKaDj.net
>>267
スイミーって魚のかと思ったら違ったw
伊勢丹のよね?
デザインはまあいいけど、マチも小マチも小さくない?

271:名無しの心子知らず
18/05/14 23:44:02.21 15oYl90+.net
>>270
地方の伊勢丹にも実物入荷するかな?

272:名無しの心子知らず
18/05/14 23:47:24.05 15oYl90+.net
息子標準より結構小さいし小児がん経験して経過観察中だから体力が心配なんで小振りで軽いのが良い
でも、荷物が入りきらないと意味ないんだよな・・・

273:名無しの心子知らず
18/05/14 23:48:47.79 ENYAKaDj.net
伊勢丹ランドセルの
<SUPERTHANKS>ってランドセルを見てたんだけど、
写真の小マチがぴったり閉じちゃってるw
こんなにピタピタで何入れるつもりなんだろう?
でも<HeM>ってランドセルはそもそも小マチ無しの設計だから、
伊勢丹のコラボ物は軽さ重視なのだろうか

274:名無しの心子知らず
18/05/14 23:50:59.60 ENYAKaDj.net
>>271
スイミーデザインラボのサイトに販売店舗の情報あったよ

275:名無しの心子知らず
18/05/14 23:54:27.87 DB7WZJTq.net
>>272
アクタスはいかが?

276:名無しの心子知らず
18/05/14 23:54:52.88 15oYl90+.net
>>274
ありがとう
静岡はなかった・・・

277:名無しの心子知らず
18/05/15 00:27:19.04 3mCCZKal.net
>>273
コクヨ×あんふぁんも小マチ薄くしてるけど、小学生ママからの「小マチはあまり使わなかった」という声があったかららしい。
それでコクヨ×あんふぁんは小マチを薄くした分大マチを広げたんだけど、伊勢丹の大マチは小さくはないけど特に大きい訳でもないから、なんか中途半端だね。

278:名無しの心子知らず
18/05/15 00:38:42.04 R+FvGN2C.net
小マチには月曜セットの洗った給食当番の白衣や体育の帽子なんかを入れるよ
洗ったものを筆箱と重ねたくないから小マチに入れてる
あとは雨の日につけるランドセルカバーや替えの靴下を入れる日もあるよ
チャックのポケットは鍵とティッシュを入れる

279:名無しの心子知らず
18/05/15 00:41:57.74 R+FvGN2C.net
うちはリコーダーがなかなかネックに思っていてうちのランドセルは縦にしても入るのだけどかぶせギリギリ
土屋の子はリコーダーは斜めに入れてるのかな
斜めに入れると場所をとるから縦に入る方が便利

280:名無しの心子知らず
18/05/15 00:50:37.48 F1Llqe90.net
リコーダーも昔と比べて長くなってるの?
私はランドセルから青いリコーダーケース出すのが嫌で外れる部分を外して分解してから持って帰ってた記憶があるんだけど…

281:名無しの心子知らず
18/05/15 00:57:20.14 3mCCZKal.net
>>279
うちの子の学校はランドセルにリコーダーは入れない
音楽は基本的に音楽室でやるので
音楽の授業で必要な物を持ち運ぶ手提げ袋を用意し
そこにリコーダーや教科書や筆記用具を入れておいて
学校に置きっ放しにしてる
持ち帰るのは長期休暇のみ

282:名無しの心子知らず
18/05/15 01:00:12.59 8mLeMavt.net
>>280
フラットファイル位の長さだと思う
うちのA4フラット対応だとリコーダーも飛び出さないで縦に入るよ
土屋の子は真ん中に入れたり分解するのかな
あと年度始めと終わりに道具箱も持って帰るのだけどそれもフラットファイルが入らないとランドセルには入らない
息子はサブバッグにも入らないサイズだし手荷物にしては重いということで
毎年ランドセルに入れて持ち帰ってくる

283:名無しの心子知らず
18/05/15 01:02:22.09 8mLeMavt.net
>>281
うちも音楽のバッグは学校保管なんだけど
最近宿題でリコーダーがあって毎日持ち帰るのw
みんなどうしてるのかと思っていた

284:名無しの心子知らず
18/05/15 01:07:16.07 3mCCZKal.net
>>282
道具箱をランドセルで持ち帰るなんて初めて聞いたよ
そういう発想がなかったから試したことないけど、ものによっては入るんだね
うちの学校は、入学時に道具箱が入るサブバッグを用意しろと言われる
そういう指定があれこれ面倒くさい

285:名無しの心子知らず
18/05/15 06:06:34.08 W+xBnzH/.net
>>253
ピューマw

286:名無しの心子知らず
18/05/15 06:08:46.22 W+xBnzH/.net
>>272
完治して元気に通ってほしいね

287:名無しの心子知らず
18/05/15 06:52:01.98 0Uj+f34w.net
星ピューマ

288:名無しの心子知らず
18/05/15 07:03:42.87 F1Llqe90.net
>>285
プーマのマークになってる動物。

289:名無しの心子知らず
18/05/15 07:15:08.41 z9wFrZlz.net
お道具箱もリコーダーも、入らなくて手提げでも構わない
お道具箱なんて入るの前提で考えてないし、せいぜい学期に1度の持ち帰りだと思うし
ただ、同じ学期に1度の持ち帰りだとしても、通知表だけはランドセルにきちんと収めて帰ってきてほしい
うちの学校はA 4ポケットのファイルに学期ごとに新しいものが増えてくシステム
A 4フラットと同サイズで、クリアファイル対応じゃ入らない

290:名無しの心子知らず
18/05/15 07:17:19.18 ELJvX2xU.net
ランセルのももちゃんランドセルって見に行った方居ますか?
色々問い合わせて、今年のは去年までとは違う(背当ての補強の仕方とか)部分があるらしいんですが、実際見た方の感想がなかなか無くて…

291:名無しの心子知らず
18/05/15 07:18:28.76 F1Llqe90.net
4月頭に一番最初にカタログ請求した萬勇、今更カタログ届いたw
山本、中村、土屋、宇野の方が一週間後くらいに注文したのに先に来て、こちらの記入ミスでもあったかと思い諦めてたのに。
もう購入したよ…。

292:名無しの心子知らず
18/05/15 07:21:57.65 aLMGnKuN.net
>>266
決定おめでとうございます
艶感いいと思う!
>>269
クラリーノエフだけど色味やツヤが其々で、ツヤあり仕上げが希望だけどなかなか見つけられない~

293:名無しの心子知らず
18/05/15 07:25:10.83 /jmfbSGd.net
年々早まる「ラン活」に保護者も悲鳴 GWには早くも人気店に長蛇の列
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
店舗前に行列ができている。人気のラーメンやスイーツが売られているわけではない。最高で8万8000円というランドセルを購入するための列だ。
職人手作りの「工房系」ランドセルでも、トップクラスの人気を誇る中村鞄製作所(東京都足立区)の前で撮影されたものだ。

294:名無しの心子知らず
18/05/15 07:31:04.54 Nbcb5qeK.net
>>291
もともとHPに5月中旬以降発送って書いてましたよ。

295:名無しの心子知らず
18/05/15 07:41:45.92 vEkE/N0s.net
>>291
カタログがランドセル発売日よりあとに届くんだね

296:名無しの心子知らず
18/05/15 08:23:58.23 R+FvGN2C.net
持って行ったり持って帰ったりするのは子供だから
本人が使いやすいと感じる運び方が1番だよ
他所の子がどう使っても我が子じゃないから止めないけどね
自分も道具箱や1リットル水筒を入れる発想はなかったけど(水筒はやめさせてる)
入学してみたら学年が上がるにつれ思いの外手荷物が多い日もあって
子は自分のランドセルが大きくて助かったと言っている
うちの学校は習字や絵の具ピアニカも毎回持ち帰るので月曜セットと重なった時はランドセルが大きくて助かってる
こういうパターンもあるという話

297:名無しの心子知らず
18/05/15 08:28:18.58 fBDJKdIt.net
胸の方に向かって肩ベルトが大きくカーブしているのって、成長したらキツイとか胸を強調してしまうとかあるかな?
なで肩女児なせいか、立ち上がり背カン&体の内側へのカーブがキツイベルトを勧められ、確かに肩から落ちないのだけど、X型に近い感じが昔のおんぶ紐状態に近くて、6年生とかになったら嫌がるかな?と悩んでる。

298:名無しの心子知らず
18/05/15 08:59:09.84 silxx6M7.net
>>293週刊新潮WEB取材班
自演は協力者が迷惑です。

299:名無しの心子知らず
18/05/15 09:02:21.20 0CRi92bo.net
>>297
胸が大きくなる頃には肩幅とかも広くなるから大丈夫そうだけどねぇ

300:名無しの心子知らず
18/05/15 09:08:45.38 1ZejMrnX.net
>>297
毒舌が以前、体が大きい子は高学年になるとキツくなる場合があるから注意と書いていたよ

301:名無しの心子知らず
18/05/15 09:31:40.01 F1Llqe90.net
そういえば同級生に飛び抜けて発育いい女子がいて、その子は背も高かったからランドセルがとても窮屈そうで同じくらいのサイズのランドセルを使ってたはずなのにその子のは小さく見えたなぁ。

302:名無しの心子知らず
18/05/15 09:37:04.95 FqQK3l9g.net
>>293
土屋の2018年度入学分完売が今年の1月なことに驚愕
(中村とか山本は7月初旬で完売してたよね)

303:名無しの心子知らず
18/05/15 09:37:06.22 1ZejMrnX.net
>>292
手元にフィットちゃんと神田屋のクラリーノエフの生地サンプルがある。
フィットちゃんの方は「クラリーノエフ②」「クラリーノエフ③」の2種類があって、それぞれ説明文に「つや消しタイプ」「光沢がやや強く」とあるけど、サンプルが小さすぎて正直違いがよくわからない。
光沢がやや強い方の「クラリーノエフ③」が使われているのは、「プティガール パールカラー」のキャメルとセピア、「イートンクラブ」。
神田屋の方は、カタログには「クラリーノエフ撥水(つや消し)」と書かれているけれど、明らかにフィットちゃんのものよりも光沢がある。
この「クラリーノエフ撥水(つや消し)が使われているのは、オーダーメイドタイプと「ブラック ブラック」「フェアリー」「フローラ」。
可能なら、一度実物を見てみるかサンプルを取り寄せてみるといいと思う。

304:名無しの心子知らず
18/05/15 10:09:06.44 29EflpwC.net
>>302
擁護じゃないけど作ってる量が違うからね

305:名無しの心子知らず
18/05/15 10:14:05.43 js5PqXNo.net
土屋の先行受付今日までだけど、明日以降どれぐらい残ってるかな?
息子が気に入ったものだから売り切れる前にと思って注文したけど、ほんとはモギや大峡も検討したかった。
こどもビームスはいまだに発表すらされていないし、各工房足並みそろえるって無理なのかなぁ。

306:名無しの心子知らず
18/05/15 10:26:10.72 0R8tyNpA.net
発表時期は販売戦略にも大きく関わってくるし各工房の生産能力や体力もあるから右にならえは難しいんじゃないかな
組合とかが主導してやるなら不可能ではないと思うけど各社の反発も多そうだし

307:名無しの心子知らず
18/05/15 10:40:42.09 js5PqXNo.net
>>306
そっか。
競争市場だもんね。
早すぎる工房候補に入れてる人はこどもビームスとモギカバンは年中のうちに見ておくことをお勧めしたいわ。

308:名無しの心子知らず
18/05/15 10:42:30.13 8s1EHgGr.net
>>143
ありがとうございます!
うちの子もがさつでぎゅうぎゅう詰め込みそうなタイプなので、丈夫さを聞けて安心しました
小マチに筆箱等は入りますか?

309:名無しの心子知らず
18/05/15 12:18:36.63 JRaH1fFg.net
>>308
小マチはベルトで広げられるタイプでうちは折り畳み傘とメガネケースを入れてるので筆箱もおそらくOKです

310:名無しの心子知らず
18/05/15 12:28:36.27 5hXVj7el.net
>>307
モギの名入れサービスはいいね

311:名無しの心子知らず
18/05/15 12:33:00.47 yUUFdhaK.net
【事件】金塊を日本に、韓国人観光客5000人に運ばせた。
※韓国で密輸組織が捕まった。

312:名無しの心子知らず
18/05/15 13:21:30.57 /iUnTq6s.net
プチパピヨネ、日曜日の合同展示会で見てきた@神戸
シンプルで可愛いよね
色々なところが出店していたけど一番ピンと来たのがプチパピヨネだったな

313:名無しの心子知らず
18/05/15 13:39:24.42 js5PqXNo.net
>>310
そうなんだよね。
モギカバンは安いし、追加料金なしでかっこいい名入れしてくれるからしばらく悩んだ。
土屋のクラリーノと同じ価格でスムース牛革買えるのはどう考えてもお得だったけど、身長100ちょいの小さめだからクラリーノにしちゃった。
もちろんモギのクラリーノの方が安かったけどクラリーノのデザインはイマイチだったみたい。

314:名無しの心子知らず
18/05/15 13:50:51.68 wBbhMAiG.net
>>312
背負わせてみましたか?
背負い心地が知りたいのですが、浜松に神戸は遠すぎて。

315:名無しの心子知らず
18/05/15 15:22:07.39 3LiTWA42.net
そんなに名入れって魅力的?
万が一改姓しなければならなくなった時微妙じゃない?

316:名無しの心子知らず
18/05/15 15:36:11.40 fagaRhVd.net
見込みがあるなら入れなければ良いだけ

317:名無しの心子知らず
18/05/15 15:36:48.37 F1Llqe90.net
>>315改姓する可能性考えてランドセル買わないしお下がりするものでもないから名入れサービスあればうれしい。

318:名無しの心子知らず
18/05/15 15:41:13.26 F1Llqe90.net
宇野で購入したんだけど子の名前が純日本風の名前だから漢字表記があってよかった。
ローマ字や筆記体もお洒落だけど子の名前に合わないw

319:名無しの心子知らず
18/05/15 16:00:19.13 y2kKqH9q.net
友達のボーイッシュな女の子のママに
男っぽい女の子でも合うランドセルがないと言われたんだけどうち皆男児だからわからない
このスレの女の子はかわいい系が好みなんだね
女の子のスポーツ系がないらしくてレースとかハートが嫌いな子だし黒が好きらしい

320:名無しの心子知らず
18/05/15 16:04:25.62 1ZejMrnX.net
うちの下の子が候補にしているランドセルは名入れサービスあるので、どんな文字にしたらいいか高学年の上の子に意見を求めたら、「名前刺繍なんてあったらはずかしい。私のは、なしでよかった。」と言われました。
まあ、人それぞれだと思いますが。

321:名無しの心子知らず
18/05/15 16:10:45.90 vEkE/N0s.net
>>319
セイバンのコンバースモデルはどうかな?それかオーダーで作るか

322:名無しの心子知らず
18/05/15 16:13:36.86 sMS63Jvm.net
モギユニバーサルに決めました。機能、デザイン共に親子で気に入っていますが、若干強度に不安が残ります。
実際使っているお子さんがいらっしゃいましたら、使用感や強度について教えて頂けたら嬉しいです。
ちなみに、乗ったり乱暴に扱ったりはしないかなという子が使います。

323:名無しの心子知らず
18/05/15 16:13:59.53 erf5XEmG.net
>>312
小マチ、大きさどうでした?
画像だと幅が狭く見えて

324:名無しの心子知らず
18/05/15 16:15:35.52 UzK1CBv5.net
ラン活終わったけど、神田屋でオーダーしたから実物見るのが待ち遠しい

325:296
18/05/15 16:15:55.96 9ZboVE7N.net
>>299
確かに肩幅も広がりそうだね
>>300
毒舌さんのお店で勧められたのw
他のメーカーも検討してみるね
ありがとう

326:名無しの心子知らず
18/05/15 16:16:07.24 y2kKqH9q.net
>>321
ピンクや赤が大嫌いだからどうだろう
女の子ものはすごくラブリーだよね
でもピンクを抜かしたらコンバースみたいな感じが一番好きだと思う
ありがとう
そうだね会ったら言ってみるよ

327:名無しの心子知らず
18/05/15 16:17:49.23 1ZejMrnX.net
>>319
うちの上の子は女だけどシンプな青系のランドセルですよ。
うちも、ハートとか花とか嫌だというタイプなので。
確かに、メーカーによっては黒や青は男の子と決め付けて稲妻やサッカーボールの刺繍が付いているようなタイプしかなかったりしますが、元々シンプルなタイプばかりの工房系(土屋、中村、黒川など)や、オーダーメイドなんかはいかがでしょうか。

328:名無しの心子知らず
18/05/15 16:23:33.33 y2kKqH9q.net
>>327
多分その子はサッカーボールみたいな完全に男子のランドセルが欲しがってるwシルバーや青のかっこいいランドセルもよいみたい
その子の母親がそれはさすがに って悩んでる
普通の青だけでも女の子が使っても大丈夫なんですね

329:名無しの心子知らず
18/05/15 16:25:12.07 9ZboVE7N.net
>>326
Leeはどう?

330:名無しの心子知らず
18/05/15 16:25:17.32 vEkE/N0s.net
>>326
コンバースデコキッズのブラック×アプリコットかディープブルー×ルビーレッド
コンバースモノクロームのカーキ、ディープブルーなら女の子使用してても変じゃないと思う

331:名無しの心子知らず
18/05/15 16:49:14.97 FqQK3l9g.net
>>328
女子のランドセルで水色じゃない青一色・刺繍ナシは意外といるから大丈夫だと思うよ

332:名無しの心子知らず
18/05/15 16:52:34.70 F1Llqe90.net
今日同じ保育園のママ友と話してたら二年生の上のお子さんが来ててランドセル背負ってる所見せてもらったんだけど肩ベルト長すぎで全然体に合ってなかった…。「これ直した方が…」とまでは言える関係ではないから何も言わなかったけどw
フィットちゃんのクラリーノだったけどすでにフチが剥げ剥げだった。

333:名無しの心子知らず
18/05/15 17:14:00.53 cMeEk5Cn.net
>>297
横山はどう?立ち上がり背カンにS字肩ベルトだけど、スライドフィット背カンだから成長と共に背カンの幅を広げてあげることができるよ

334:名無しの心子知らず
18/05/15 17:20:33.44 q66zjQSu.net
中村にしたから名入れはイニシャルのみ
もし名入れサービスがあったとしても防犯を考えると入れないな

335:名無しの心子知らず
18/05/15 17:21:51.89 3kuYzgc4.net
>>322
モギのユニバーサルかどうかはわからないけど
二年前に上の子のときにもここでお世話になった時に
モギ製のランドセルがヤフオクで2件
写真付きで出品されてて、どっちもボロボロで話題になってたよ
荒い使われ方をしたんだろうし、
今とは作りや素材が違うのかはわからないけどね

336:名無しの心子知らず
18/05/15 17:31:14.94 mce8N+i9.net
>>319
羽倉はどうですか?綺麗な色味で刺繍なし、鋲なし。ツートンカラーのデザインも、男女いけそう。

337:名無しの心子知らず
18/05/15 17:42:27.48 sMS63Jvm.net
>>335
ありがとうございます!
そんな事があったんですね…。やっぱり不安が残るまま予約すべきじゃなかったのかな。本人が背負いやすいとかなり気に入って。
大マチが大きく革なのに比較的軽い、なので強度は不安。やっぱり全ていいとこどりは出来ないですよね…。

338:名無しの心子知らず
18/05/15 17:47:01.58 tqB4LqrO.net
>>335
ときどきでてくるモギのヤフオクの話、興味本位でどんなのか見てみたい。
写真もうどこにも残ってないのかなー。
でもモギのデザインはサイドの強度が弱そうな気はする。
錠前のある底の面も刺繍も何もないしちょっと不安はわかる。
大容量にマチの強度は求められないのかもね。

339:名無しの心子知らず
18/05/15 17:50:14.27 78rLRQ3a.net
生田のにじゆらコラボランドセルのネイビーやラルフローレンもおしゃれで素敵
女の子のネイビーやマリンブルーも全然おかしくないし、インスタでランドセル選びで検索してたとき、素敵な青やネイビーの女の子が出てきた
それこそ、土屋や山本でピンとくるランドセルを探したらいいんじゃないかと思った

340:名無しの心子知らず
18/05/15 18:29:43.15 92a5IakU.net
>>322
モギユニバーサルのスムース牛革使ってます。
現在3年生だけど、ピカピカツヤツヤです。
マチは確かにそんなに強くなさそうだけど、今の所全く変形なし。
いつもパンパンに詰め込んでるけど、大事に使ってるからかな。ちなみに女子です。

341:名無しの心子知らず
18/05/15 18:41:37.46 sMS63Jvm.net
>>340
実際の使用感教えて下さり、ありがとうございます!
問題なく良い状態で使えているとの事、安心しました。
スムース素敵ですよね!今年から?かはわかりませんが、ユニバーサルの牛革はボルサのみで少し残念です。でも娘は大満足みたいです。

342:名無しの心子知らず
18/05/15 18:51:39.66 nI1B5j/x.net
東海ローカルで萬勇鞄やってたけど、何年か前に行ったときよりショールームがパワーアップしててビックリ
初日で400個売り上げだって

343:名無しの心子知らず
18/05/15 18:52:09.16 3kuYzgc4.net
>>337
今から多分8年前の仕様だから
今は改良されてる可能性が高いしね
>>338
ボロボロだったのは記憶にあるけど
サイドが凹んでたのか、被せがボロボロだったとかは覚えてないんだよね
ただ2つとも、うわぁってレベルだった

344:名無しの心子知らず
18/05/15 19:13:33.86 RxQhrtSr.net
>>334
中村のイニシャル刺繍って錠前だよね?
姉弟で中村にした方が刺繍がほつれる&汚れるって言ってたよ
カバーできないし指で一番触る場所だからかな
それ以外は型崩れもなくすごく綺麗でいいなと思った

345:名無しの心子知らず
18/05/15 19:21:12.48 BkODD7g/.net
そもそもMOGIって全部自分のとこでつくってる?
製造直販の店に行ったとき、
材料のとこに「モギ」って書いてあったんだ
モギカバンのモギかどうかはわからんし
ランドセル用の材料かすらもわからんけど

346:名無しの心子知らず
18/05/15 20:05:02.36 RGeDCwY5.net
>>344
錠前というかベロですよね?
そこってそんなに触ります?うちの子は触らないと言うけど。
前に見せてもらった5年生の中村のランドセルは刺繍綺麗だったから、そんなものかと思ってました。

347:名無しの心子知らず
18/05/15 20:24:45.03 jlIiE8ks.net
皆さんは大マチが大きいっていうとどのくらいをイメージされますか?
やっぱり12.5以上ですか?

348:名無しの心子知らず
18/05/15 20:28:27.27 NrAs1Rbx.net
丈夫さにこだわってセイバンのワンパにしようかと思っているんだけど
デザインがイマイチ気に入らない
絶対投げまくる未来が見えるから、剥げない、凹まないを重視で探しているけど決め手がない

349:名無しの心子知らず
18/05/15 20:42:03.04 RxQhrtSr.net
>>346
うちはまだこれから買うので触るかどうかはわからないけど、鉛筆とかで汚れた手の側面とかが触れるかな?
あの場合だと刻印でイニシャル入れてくれるメーカーも多いね
URLリンク(www.ranransel.info)
ちょっと検索したら同じようなケースを見つけたのでよかったら

350:名無しの心子知らず
18/05/15 20:51:53.25 Nbcb5qeK.net
名入れしたくて気にしてたんだけど、中村の刺繍は私も何回かほつれたって投稿されてるの見た。
名前を印字するタイプだとそのうちどんどん掠れて消えていきそうな気がしてそれなら名前入れるのやめようかと思う。
名入れに関しては萬勇鞄のレーザー刻印が1番惹かれるなぁ。

351:名無しの心子知らず
18/05/15 21:07:30.16 PqI1FDvJ.net
モギの名入れはかぶせ裏に焼きが入った感じ
筆記体で良い感じ

352:名無しの心子知らず
18/05/15 21:46:07.16 evGK0qb5.net
神田屋鞄を使用中の1年生です
土屋の高さの話題がありましたが、神田屋も真ん中辺りの最高部で31センチでした
うちの小学校の連絡袋は25センチ×34センチなので、横も縦も少し曲げて入れてます
この連絡袋が曲がらずに入るランドセルってなさそう

353:名無しの心子知らず
18/05/15 21:48:37.38 lzyQYCgc.net
あくまで聞いたことあるだけで、実物見たことはないんだけど。
ランドセル、名入れ刻印したところから傷みがでてきやすいって聞いた。
名入れの場所にもよるのかもだけど、ほんとなのかなー

354:名無しの心子知らず
18/05/15 21:50:41.84 ym677OwK.net
>>353
普通に考えたらそうやろ

355:名無しの心子知らず
18/05/15 21:58:24.80 PqI1FDvJ.net
蓋裏の小さな焼き印で傷みてw

356:名無しの心子知らず
18/05/15 22:23:10.01 78rLRQ3a.net
刻印やネーム刺繍は六年使ったあと処分しにくいからやめておいた

357:名無しの心子知らず
18/05/15 22:31:16.54 PqI1FDvJ.net
ちなみにモギの刻印
URLリンク(i.imgur.com)

358:名無しの心子知らず
18/05/15 22:39:20.10 tqB4LqrO.net
詐欺って言われてた土屋がかわいそうになってきたw
神田屋も中村も最後部31cm。
土屋は分かりやすく写真つけてるだけ親切だと思う。
中村の写真では、背中側に入れててマチに収まってないけどあれで問題なく閉まるってことだからフラットファイル対応サイズなら気にしなくていいよね。
律儀に真ん中にフラットファイル入れる子はいないと思うし

359:名無しの心子知らず
18/05/15 22:39:41.35 F1Llqe90.net
宇野で名入れ頼んだけどメインの所に金具でついてるから薄れたりはあるかもだけどほつれたりはなさそう。
牛革を購入したから六年使った後はリメイクランドセルもしくは財布か手帳にしようと思ってる。

360:名無しの心子知らず
18/05/15 22:45:07.11 rv1RxfSf.net
>>358
最高部はどこも大差ないから背中側に入れたら飛び出るよ。問題はかぶせとの隙間ですかね。土屋に入れたことないけど、当たるのかな?

361:名無しの心子知らず
18/05/15 22:54:06.80 gbLohq+C.net
>>358
うん可哀想w
オオバもモギもキッズアミもどこもほぼ31cmだった。
生田は最高部が側面だからはみ出さないかもしれないけどそのせいで横から見たときのスタイルが好みじゃないんだよね。

362:名無しの心子知らず
18/05/15 22:55:42.30 M0GrcCbY.net
>>328
萬勇や山本のネイビーにブラウンの縁取りのランドセルとかはどうかな?
黒まで行くとお母様が嫌なのかなと思って。
萬勇のはクラリーノと牛革あるし中がチェックだし女の子が背負ってたらおしゃれだなと思う。うちの娘が赤ピンク欲しがらなければ勧めてたわ。
あとは村瀬に音符の刺繍が入った黒のクラリーノがあったよ。でも音符の刺繍は嫌がるかな。

363:名無しの心子知らず
18/05/15 23:01:42.67 tqB4LqrO.net
>>361
生田のランドセル見てきた。
真横のスタイルこんもりしすぎだね。
底面もどっさりしててなんか違和感。
大マチと大マチじゃない前面のポケットの幅ほぼかわらないんじゃない?
大容量って感じ

364:名無しの心子知らず
18/05/15 23:19:19.03 ATaOO6eh.net
生田のどのあたりがこんもりなのかがわからない…
デカいランドセルばかり探しすぎたかなw

365:名無しの心子知らず
18/05/15 23:22:52.09 Jnkw3+et.net
でかいランドセル派だけど確かに生田こんもりしてるね

366:名無しの心子知らず
18/05/15 23:24:58.59 tqB4LqrO.net
>>364
たしかに、今の時代は普通なのかもね
下からの写真はさすがにこんもり感じない?錠前のところ。
積んでる感

367:名無しの心子知らず
18/05/15 23:25:40.21 gbLohq+C.net
急斜面からの中マチとポケットのゆったり感でスタイルが悪く見える。
正面だけ見れば同じコバでも山本より好きだしオーダーもできて良いんだけど。
それとモギはなんでインペリアル一種類にしたんだろ。

368:名無しの心子知らず
18/05/15 23:28:40.99 tqB4LqrO.net
途中で書き込んじゃった
積んでる感 車のトランク半開きな感じ。
よく見たら閉めてる錠前下の段なんだね。
最大限に広げたバージョンってことかな
わたパンパンに入ってるとか

369:名無しの心子知らず
18/05/15 23:29:54.22 ATaOO6eh.net
底面積が広いというか
かぶせがどこまでも広がってるってことかな?生田
そう言われればそんな気もするけどずっと第1候補にしてたから目が慣れちゃってるんだなきっと

370:名無しの心子知らず
18/05/15 23:33:41.54 Jnkw3+et.net
ポケットがでかいのかな?

371:名無しの心子知らず
18/05/15 23:33:56.07 mfh1WNOu.net
>>367
めんどくさいんじゃない?
たしかプレステージとか各色5個とかだったし

372:名無しの心子知らず
18/05/15 23:36:14.70 gbLohq+C.net
>>369
>かぶせがどこまでも広がってる
そうそう!
でもいい工房だと思う。

373:名無しの心子知らず
18/05/15 23:38:52.22 gbLohq+C.net
>>371
めんどくさいのかー。自分で作るんじゃないだからやってほしかったな。去年買っとけば良かった。

374:名無しの心子知らず
18/05/15 23:43:14.53 mfh1WNOu.net
>>373
あそこは商売っ気あんまなさそうだしね

375:名無しの心子知らず
18/05/15 23:44:44.62 +fpWKTiq.net
結局土屋は言うほど小さくないということ?

376:名無しの心子知らず
18/05/15 23:50:00.65 Jnkw3+et.net
4年生の普通体格の子でも背負ってるの見ると小さく感じる
イチョウデザインはオシャレで良いけど

377:名無しの心子知らず
18/05/15 23:50:59.77 ATaOO6eh.net
「今年の土屋は」って話でしょ

378:名無しの心子知らず
18/05/15 23:51:36.67 ATaOO6eh.net
ぜーんぶ並べて見比べてみたいね

379:名無しの心子知らず
18/05/15 23:54:46.67 gbLohq+C.net
土屋がご丁寧に真ん中にぴったり入ると書いたからそんなん詐欺じゃんってなったけど調べたらどこも同じだった。
モギだとたくみと縦横同じだけど土屋はマチが11.5なので大容量とは言えない。

380:名無しの心子知らず
18/05/16 00:02:53.54 hxU4BeRS.net
>>319
堀江のプティコパンかプティコパンハーフはどうかな?
うちは2年前に男児向けにインディゴを検討したけど、今のHPでは女の子がインディゴとかネイビー背負ってる写真あるし、どっちでも似合うと思う。

381:名無しの心子知らず
18/05/16 00:03:01.39 WtNcTW6U.net
土屋、少なくとも今年は馬鹿にして言うほど小さくないと思うよ
昨年までは完全にサイズで足切りしていたけれど、今年のサイズならそこまででもないと思う
とageつつ自分は買ってはないけどさ

382:名無しの心子知らず
18/05/16 00:09:00.95 9DaWhLDV.net
>>381
確かに多少は大きくなったけど値段高すぎ
5年前の値段知ってるからびっくり
単純に原材料費値上がりだけでなく広告費や数々のテナント料も入ってそう

383:名無しの心子知らず
18/05/16 00:09:18.69 U57ZbFUQ.net
大容量がスタンダードになってる今の中で土屋は小さい方だと思うけど、ふわりぃやナースでマチ11cmのものもあるし、ナースはいまどきクリアファイル対応のランドセルすらある。
ランドセルとして使うには小さい小さいって敬遠されるほどではないと思う。
学校によって水筒入れたりするところもあるから大容量求める層は多いと思うけど。
市場で売ってるランドセルは小学生が使う分には問題なくできてると思う。
ランドセルなんて高学年で小さくなるぐらいが成長がみえてちょうどいいじゃん。

384:名無しの心子知らず
18/05/16 00:11:58.42 vAhvGPbN.net
>>382
値段に関してはどこも一緒じゃない?
クラリーノ59,000円は土屋の割に良心的だと思ったよ。
天使のはねとかイオンとか同じくラリーノで6,7万が当たり前、10万するクラリーノもあるし。

385:名無しの心子知らず
18/05/16 00:13:21.73 vAhvGPbN.net
原材料費のコスト下げて値段上げてる工房もあるしね スレ違いだから名前は出せない

386:名無しの心子知らず
18/05/16 01:09:34.71 P1cTGH+E.net
>>314
背負わせてみましたが背負いやすいと言っていました
重量が1150gで軽いのでそれもあるかと思います
>>323
すみません、コマチはチェックしていませんでした
写真で見る限りは中心潰れてるし内寸1.5から2cmくらいに見えますし小マチの収納力は期待しないほうが良いかと
大マチが12cmあるのでトータルではまあまあ良いかと

387:名無しの心子知らず
18/05/16 01:51:10.00 HfZHSn2D.net
>>319ですが
みなさんありがとう
多分メーカーしかみてない感じだから皆さんの教えてくれたものもさりげなく教えてみるよ
青にもいろんな青があるし星や音符なら男女兼用で大丈夫そうだよね

388:名無しの心子知らず
18/05/16 02:24:43.04 Y6lRiO93.net
>>348
タフロックのクラリーノでお探しですか?
セイバンや池田屋あたりは丈夫と聞いた
あと百貨店のタフロックならワンパよりデザインがシックなんじゃないかな

389:名無しの心子知らず
18/05/16 02:40:15.66 Y6lRiO93.net
>>381
うちも買ってないよ
なぜあのサイズ感にこだわるのがわからない
おしゃれにみえなくなっちゃうから?もっと重くなってしまうから?
嘘は書いていないけどA4の説明の仕方がサイズをごまかしてる感じでもやっとした

390:名無しの心子知らず
18/05/16 02:47:50.46 Y6lRiO93.net
>>383
でも大は小をかねるというか
どうせなら機能面もみて大きい方を選んじゃうかな
上の子達やお友達を見てやっぱり小さくて後悔してる子の話はデザインの後悔以上に聞く
デザインが気になるのは入学前や最初のうちだけで結局使ってみると丈夫さと容量がどんどん気になってくる

391:名無しの心子知らず
18/05/16 04:30:44.76 g4SnFkvr.net
>>358
最高部は31cmはどのメーカーもほぼ変わらないよ
神田屋、中村はそれぞれA4フラットを背中側に収納してる写真がある
土屋はそれがなく、真ん中に入れた写真のみ
そしてランドセル側面を見ればわかるけど、最高部と背中側の差、いわゆるカーブが土屋はきついんだよね
後、かぶせに余裕がないタイプ
背中に入れたら確実に当たるか折れ曲がるかはすると思う

392:名無しの心子知らず
18/05/16 07:03:46.66 tnVzrqbx.net
フラットファイル対応のうちのランドセルにファイル入れてみた
パールフラワーランドセルで検索するとでる
:H31×W23.5×D12cm
高31×巾23.2×マチ11cm
とサイトによってサイズがバラバラに書いてあるけど
フラットファイルを背中側
URLリンク(imepic.jp)
フラットファイルを真ん中
URLリンク(imepic.jp)
フラットファイルより大きな連絡袋
URLリンク(imepic.jp)

393:名無しの心子知らず
18/05/16 07:09:06.19 6urKyDq6.net
>>387
締めたあとでごめんだけど、カザマのスポルタとかぴったりでないのかな

394:名無しの心子知らず
18/05/16 07:11:06.09 Ov0nP3OL.net
毒舌は土屋の容量はミニマムって書いてる
多少大きくなっていても小マチもポケットも小さいからねえ

395:名無しの心子知らず
18/05/16 07:14:01.51 gGC7vMIc.net
ブルーが良いらしくて
モデルロイヤルレジオベーシックがシックで良さそうなんだけど百貨店モデルだから近所に無い・・・
背負い心地は他のモデルと変わらないだろうから
スーパー(ヨーカ堂)に見に行ってみようと思うんだけど、他のモデルでレジオベーシックの紺と同色ってある?
背負い心地が良ければ公式オンラインで買おうかな?

396:名無しの心子知らず
18/05/16 07:18:38.82 tZDLP34Q.net
土屋もう少し大きくなればな
下の女児がアトリエのデザインを気に入ってるけど、大きさがネックで候補にならないんだよな

397:名無しの心子知らず
18/05/16 07:26:42.36 zthI0Nbv.net
>>386
ありがとうございます。
実は別のメーカーで既に注文したのですが、キャンセル料かかっても買い直したいくらいデザイン、大マチの大きさ、軽さetc.惹かれてます。
実物みたいなぁ。

398:名無しの心子知らず
18/05/16 07:46:13.32 95dOD0Iw.net
>>386
ありがとうございます
大マチは大きそうですよね
>>397
うちも同じくもう購入したのにプチパピヨネを気に入ってしまいました

399:名無しの心子知らず
18/05/16 07:59:48.06 6urKyDq6.net
プチパピヨネ、過去スレで見てからもうシジミにしか見えないw

400:名無しの心子知らず
18/05/16 08:12:57.04 HfZHSn2D.net
注文してすぐにならキャンセル料がかからないんじゃない?店によるかもしれないけど
自分も注文済みだがみなさんの話を聞くと迷ったりする

401:名無しの心子知らず
18/05/16 08:14:53.38 HfZHSn2D.net
>>393
ありがとうスポルタは知らないからみてみます
カザマもいいですよね
違うものにしたけどカザマの男子用候補でした

402:名無しの心子知らず
18/05/16 08:45:37.71 IqVr//Mx.net
子供がプチルルの黒か村瀬の華(黒)で迷ってる
華は派手だよね?
他に黒でキラキラしていないデザインの物ってあるかな?
花とか小動物とか好きなタイプです。

403:名無しの心子知らず
18/05/16 09:00:40.90 5veRhwV4.net
>>402
ぱっと思いつくのは山本のラフィーネとブロッサムかな。今なら買えるし。

404:名無しの心子知らず
18/05/16 09:00:59.08 V9YHohQm.net
>>402
アクタスの黒はどうですか?サイドにアーガイル模様だけでシンプル、内装は木と鳥の可愛いデザインです。

405:名無しの心子知らず
18/05/16 09:18:40.41 P1cTGH+E.net
昨日カザマのランドセルを見てたら黒あったよ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
クリアファイル対応だけど女の子用黒、かなりあっさりしてる
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
黒はなくてオールドブラウンだけどフラットファイル対応、マチ11センチだけど軽い

406:名無しの心子知らず
18/05/16 09:22:18.80 q1oKN/F8.net
>>357
フォントかっこいいね

407:名無しの心子知らず
18/05/16 09:31:23.45 HfZHSn2D.net
>>402
伊勢丹のリセと堀江のフルールのシリーズも
小花があってキラキラしてないデザインだった気がする

408:名無しの心子知らず
18/05/16 09:50:35.27 wKf59fp3.net
>>402
ちょっと派手だけどニノニナのビジュード黒は可愛いと思う

409:名無しの心子知らず
18/05/16 09:59:47.75 HfZHSn2D.net
村瀬とカザマって耐久性はどうなのかな
最終候補に残っていたから未だ諦めがたいw

410:名無しの心子知らず
18/05/16 10:04:44.54 FOLzo1Vp.net
名の通った企業だし問題ないのでは?

411:名無しの心子知らず
18/05/16 10:09:58.40 IqVr//Mx.net
>>403
>>404
>>405
>>407
>>408
ありがとう。
山本だけ試着済み。
親は気に入ったけどベルトが痛いみたい。
残り全部見せてみる。

412:名無しの心子知らず
18/05/16 10:16:18.25 q1oKN/F8.net
土屋 一番背中側にフラットファイル入れても他社と変わらず支障ないのか
本当に最高部じゃないと駄目だからそう書いてるのか、気になる
うちは行ける距離じゃないので試せないので悩ましい
生田のこんもり、下からの画像を見ると確かに幅ある
あれだけ幅をとってると小マチも容量あるね
やぱり蛇腹式の小マチって魅力ある

413:名無しの心子知らず
18/05/16 10:27:21.75 HfZHSn2D.net
>>412
かぶせがボコボコしたりファイルが曲がるんじゃないかな?連絡袋なら蓋が閉まるかも
とにかくランドセルの真ん中に連絡袋とファイルを入れるってw無理があるw

414:名無しの心子知らず
18/05/16 10:32:43.23 HfZHSn2D.net
登下校の様子を見ると
小さいランドセルの子はかぶせにファイルを挟んでたりする
工夫すればランドセルに入るかもしれないけど男子や小さい子には難しいんだろうな
ファイルがかぶせからするりと落ちないかひやひやする感じ

415:名無しの心子知らず
18/05/16 10:57:28.43 o1V1GO1c.net
フラットファイルに関しては使う使わないは学校によって違うからまずそこを確認した方がいいかも。
でもフラットファイル対応って書いてるランドセルなら入るよ。
土屋ばっかり責められてるけどフラット対応ランドセルで高さが31cmより大きい物はないんだから同じだと思う。
土屋、サイトメンテナンスに入ったけど今年の売れ行きはどんな感じなんだろうね。

416:名無しの心子知らず
18/05/16 11:02:12.27 UlIsAskd.net
>>415
いやいや、違うよ
上でも書いてるけど、重要なのは最高部ではなく、背中側の高さとかぶせの余裕などの作り
土屋は高低差あるから背中側は厳しいよ
現に背中側にフラットファイル入るイメージ図を載せてないし、わざわざ最高部におさまると記載してるのが全て

417:名無しの心子知らず
18/05/16 11:03:27.04 k2mMiWfA.net
実物見てないけど、中心だけ入る仕様だとマチが膨らんで見えたりするのでは?
実物見た方どうだったんでしょうか
見た目で分からないなら、やはり大峡のような台形仕様じゃないかな
どのように大峡の特許をすり抜けてるかは分かりませんが

418:名無しの心子知らず
18/05/16 11:09:07.87 TD1JK2Tc.net
フラットファイルなんて、今使っていないからといって6年後まで使われることがないという保証はない
教職員はどんどん入れ替わるから、方針ややり方がガラッと変わることなんてよくあるよ
学習指導要領だって改訂されるしね

419:名無しの心子知らず
18/05/16 11:10:32.43 HfZHSn2D.net
>>416
確かにw
背中側にも入るんだったらわざわざ真ん中なら入りますって言わないよねw
フラットの件が気になる人は店に聞くしかないね

420:名無しの心子知らず
18/05/16 11:12:27.84 UlIsAskd.net
>>417
何か勘違いしてるようだけど、入らないのは高さね
幅は23.2だから一般的なのは入るよ

421:名無しの心子知らず
18/05/16 11:23:21.97 k2mMiWfA.net
>>420
なるほど、画像見ると確かに背中側が他所に比べて1~2センチ低いように見えますね

422:名無しの心子知らず
18/05/16 11:26:34.79 P1cTGH+E.net
>>411
メゾピアノにも黒あったよ
URLリンク(www.narumiya-online.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

423:名無しの心子知らず
18/05/16 11:32:11.72 K8yqNpVp.net
大峡の百貨店モデルは争奪戦なの?
並びは面倒なのでネット購入を考えてます。
ウィング立ち上がり内装茶で価格も普通で一番理想に近いんですよね。

424:名無しの心子知らず
18/05/16 11:44:15.50 B5nLthxb.net
神田屋の去年の人気オーダーベスト3出てたけど、1位がキャメルなのは分かるとして、2位がブラウンにラベンダーふちとは…ラベンダー系意外に人気あるんだね。今年はどうなるのかなぁ~

425:名無しの心子知らず
18/05/16 11:54:28.82 4cdrtK1Z.net
うちの小5の土屋のランドセルにフラットファイルを突っ込んだ写真を載せたいけど、載せ方が分からない。。
旧サイズでも真ん中ならフラットファイルもほんの少し斜めにするぐらいで違和感なく入ります。背中側とポケット側ならファイルが歪みますが。
高さは真ん中付近なら問題なし。
背中側だとかぶせに当たりますが、うちの小5のはもうかぶせが多少柔らかいので問題ありません。
ポケット側は試していないので分かりませんが、かぶせには当たると思います。
下の2年生はキッズアミクラリーノですが、やはり真ん中以外はかぶせに当たる気がします。かぶせが柔らかいのと、低学年は教科書類少なくて中でファイルも移動するので全く気になりません。

426:名無しの心子知らず
18/05/16 11:57:58.24 Tsyka41O.net
>>425
レポ乙です
やはりかぶせに当たるんですね
旧モデルと高さは変わらないはずなので、今年のも同じ感じでしょうね
参考にします、ありがとう

427:名無しの心子知らず
18/05/16 12:19:50.44 wKf59fp3.net
A4フラットファイル使ってる学校は何入れて持って帰ってくる?うちB5ファイルを小1の時に学校から支給されて1週間の宿題のプリントと授業のプリント挟むのに使用してたけど、小2からファイル不要になり連絡袋にプリント入れて毎日持ち帰るようになった。

428:名無しの心子知らず
18/05/16 12:34:21.26 P1cTGH+E.net
気に入ったランドセルがキューブ型なのですが、強度面では学習院型に劣るようです
女児でそんなに乱暴に扱わない前提であればキューブ型でも問題ないでしょうか?

429:名無しの心子知らず
18/05/16 12:35:44.19 1GCo0HQR.net
>>423
キューブだよね?店舗でもネットでも去年はすぐには売り切れってことはなかったよ。
本家と同仕様の大峽は並ばないと買えないと言ってたからネットも早いと思う。

430:名無しの心子知らず
18/05/16 12:39:03.10 4cdrtK1Z.net
>>427
頻繁に持ち帰るものとしてはテストのファイルです。親がサインして、また学校に持っていきます。
あと低学年は生活科のプリントを綴じています。
今学期の目標書いた用紙とか道徳で使ったプリントとかをまとめてファイルして学期末に持ち帰ったりもします。
学年末にはクラス全員の個人写真や活動写真、思い出や絵日記をA4一冊にまとめて配布してくれた担任もいました。
各ファイルがA4かB5かは学校ではなく、学年や担任によります。

431:名無しの心子知らず
18/05/16 12:41:34.67 9dp17jBV.net
土屋、完売モデルいくつか出てますね。

432:名無しの心子知らず
18/05/16 12:53:19.12 HfZHSn2D.net
話ぶった切って悪いんですが、、
さっき生田の外寸で思い出したんだけど生田って学校のロッカーにすんなり入るのかな
マチってすごく大事なんだけど大きすぎるとロッカー問題があるのよ
というのもうちが末っ子に予約したばかりなものが外寸がでかくて立ち上がりベルトなの
もしかしたらロッカーぎゅうぎゅうなんじゃ?と思った
立ち上がりベルトは厚みが増すからでかい
上の子達が使ってるロッカーが広めだから大丈夫と思っていたのだが、、教室を増やしたりもあって6年そのロッカーサイズとは限らない

433:名無しの心子知らず
18/05/16 12:57:52.39 piLIyKh9.net
>>406
かっこいいよね
うちはナガエでフルネームシルバーの刻印を入れてもらった
工房だと大概名前入るのかな?

434:名無しの心子知らず
18/05/16 12:59:34.80 wKf59fp3.net
>>430
担任で違うのは大変そうですね。学校で書いた観察日記や感想文等は学期末に学校支給のB5ファイル(全学年統一)に纏めて持って帰ってきてます。

435:名無しの心子知らず
18/05/16 12:59:49.71 mx4f//G/.net
ほんとだ土屋ちらほら受付終了だね
アトリエ男児はどちらのカラーも売り切れかー
女子の方が売り切れるかと思ってたから意外
女の子はクラリーノが5色中3色売り切れてるね

436:名無しの心子知らず
18/05/16 13:18:48.80 K8yqNpVp.net
>>429
そうです。
ありがとうございました。

437:名無しの心子知らず
18/05/16 13:27:14.49 +hQq3fx7.net
土屋はフラット対応になったとはいえノーマルベルトなのがなあ
ベルトのDカンは二つ欲しいし持ち手も欲しい
機能が優しくないのがネックだわ

438:名無しの心子知らず
18/05/16 13:46:06.25 Tsyka41O.net
>>437
背カンもそうだけど、私は一番大きさが気になる
明らかに他メーカーより一回り(見た目的にも)小さくて、高学年の大きい子が背負ってたら罰ゲームみたいに見えるときがある…
デザインは大好きなのにな

439:名無しの心子知らず
18/05/16 13:50:29.53 +hQq3fx7.net
>>438
うち上の子が土屋なのよ
物が入らないのも不満だけど、重くて肩が痛いってよく言うからベルトは気にしてる
あと使ってみて気づいたのがベルトのDカンと持ち手って意外と重要だったってこと

440:名無しの心子知らず
18/05/16 13:52:37.66 I8QZ1XWJ.net
土屋が小さく見えるような図体デカイ女だけはなってほしくない。
縦も横もデカくて胸が垂れてるような物体を見かけることがあるけど本当に見苦しい。
そんな物体にはどんなランドセルも似合わないと思います。

441:名無しの心子知らず
18/05/16 14:20:05.23 TD1JK2Tc.net
>>432
ランドセルの製造元にランドセルを倒して置いたときの外寸を聞いて、学校に現在使用しているロッカーの内寸の最小値を聞けば良いのでは?
学校が新しいロッカーを導入する可能性については、考えたらきりがない。
個人的には、ランドセルの大型化に伴ってロッカーの内寸も大型化してくるのではないかと思うけど。
ここで聞いても、あなたの子のランドセルが、入学予定の学校のロッカーに入るかの答えは出ないよ。

442:名無しの心子知らず
18/05/16 14:21:19.24 sgYG5C6y.net
うちは娘が気に入ってシャーリーテンプルのネイビーにした
開けると女の子っぽいし、華美じゃなくて好きなんだけど女の子だとやっぱり少ないかな

443:名無しの心子知らず
18/05/16 14:32:14.12 8VP/QIT8.net
>>442
リボンとレースのやつかな?
とても可愛くてあのネイビーなら良いなと思った

444:名無しの心子知らず
18/05/16 14:34:32.89 sgYG5C6y.net
>>443
それです!
サイドにリボンと梯子レースのデザインです
可愛いと言ってもらえて安心しました

445:名無しの心子知らず
18/05/16 15:05:34.81 tnVzrqbx.net
>>425
フラットファイル入ります?
隣の席の子は親がやってもフラットファイル入らなかった。
新一年生だからまだフタが硬かったのかな。

446:名無しの心子知らず
18/05/16 15:07:45.94 c1QSmmpO.net
ネイビーの女の子用が個人的にツボ。お子さんが気に入ったの羨ましいです。前に話題になってたプチパピヨネも可愛い。

447:名無しの心子知らず
18/05/16 15:11:51.80 XfFsEww6.net
今日見た3年生のランドセルが特徴的で目を引いたのにどこのランドセルかわからなかった
かぶせの右下にお花が付いていて(山本のコスモスみたいな感じ)そのお花にはスワロフスキーも付いていた
お花は大きいのと小さいのが2つ付いていたかな
もしかしたら小さい方は蝶々だったかも?
サイドは特に特徴はなしだと思う(片側しか見えなかった)
かぶせにそんなカスタマイズできるところがありますか?もしくは何のランドセルかわかりますか?気になってしまって…

448:名無しの心子知らず
18/05/16 15:19:52.15 XfFsEww6.net
あ、かぶせの右下は後ろから見て右下です
コスモスとは反対側についていました

449:名無しの心子知らず
18/05/16 15:20:36.11 c1QSmmpO.net
>>447
芦屋マーティ?

450:名無しの心子知らず
18/05/16 15:26:04.13 XfFsEww6.net
>>449
そうです!これです!
しかもランドセルカバーなんですね!
こんな可愛いものがあるなんて知らなかったです
てっきりランドセル側にレザーパーツが付いているのかと思っていました
教えてくださりありがとうございます!
凄い嬉しい!スッキリしたー!

451:名無しの心子知らず
18/05/16 15:26:49.55 FyrNS3+h.net
>>449
横だけど自分もさっき下校途中の児童に2人ほど持っていてきになってたとこだったから謎が解けた。
今までにも何回かみた気がするけど、近くなのにこんな店あるの知らなかった。もう他地方の工房で注文済ませてしまったわ。

452:名無しの心子知らず
18/05/16 15:32:04.79 c1QSmmpO.net
>>450
直営店でレザーアイテムの打ち込みができるみたいですよ。
うちも他でもう購入済みだけど、カバーどけでも買いたくなってきた。

453:名無しの心子知らず
18/05/16 15:34:31.59 Tsyka41O.net
>>439
なるほど、やっぱり背カンとベルトも気になるね
今年はやめておこうかな
下の子の時にそれらが改善してて大きさもと大きくなってたら考えよう

454:名無しの心子知らず
18/05/16 16:08:30.85 Z5Jmy+zj.net
高島屋でそこのカバーが売ってて目がハートになった私
あれこれパーツを選んだらいいお値段になってしまったw
親の好みでシンプルランドセルを選ばなければいけない場合、子供の趣味でカバーでキラキラにするのも良いと思ったよ

455:名無しの心子知らず
18/05/16 16:31:42.79 HMDc/VmU.net
>>445
土屋は2019年度モデルからフラット対応だから、今年までのモデルでは大人がやろうが無理なんじゃないかな?

456:名無しの心子知らず
18/05/16 16:36:04.63 tFnTfcv/.net
毒舌が土屋は大きくしたらコンセプトだったかデザインだったかが変わっちゃうからやらないだろうってどっかで言ってた気がする。
土屋は見た目優先だろうしこれ以上変わることはないんじゃない?

457:名無しの心子知らず
18/05/16 16:41:20.90 ECHHWa1h.net
>>456
本体が歪んで外側に湾曲してたら入るかもよ

458:名無しの心子知らず
18/05/16 16:42:42.92 ECHHWa1h.net
間違えた
>>456ではなく>>455です

459:名無しの心子知らず
18/05/16 16:53:35.29 1Txv7YGS.net
>>449
初めて知った、可愛いね!
うちは男児で可愛いランドセルカバーなんて不要だから
女児が羨ましいわぁ

460:名無しの心子知らず
18/05/16 17:08:45.28 DnGGGHnl.net
ノムラのランドセルどうですか?マチ13cm出し、結構良さそうなのですが。
関西のお店なので、近くで見られなくて。

461:名無しの心子知らず
18/05/16 18:08:33.83 P1cTGH+E.net
URLリンク(kazu-mama.com)
背カンは金属とプラスチックのどちらが良いのでしょうか?
モミジヤというところのプラスチックのものが良いらしいですが

462:名無しの心子知らず
18/05/16 18:19:03.89 P1cTGH+E.net
すみません、自己解決しました

463:名無しの心子知らず
18/05/16 18:35:29.28 IC9GTvxt.net
>>460
白ぽいベージュのいいな。スムース牛革もあってシンプルでいいね。どこが作ってるんだろう。

464:名無しの心子知らず
18/05/16 18:44:17.25 R6O8pWKb.net
>>440
さぞかし素晴らしいスタイルの方なんでしょうね。

465:名無しの心子知らず
18/05/16 19:02:33.53 nUDOxl7K.net
高学年の土屋が罰ゲームとか、余計なお世話すぎてw
罰ゲームに見えるぐらい土屋が小さい子はどこのランドセルでも罰ゲームみたいに見えるよw
子供が高学年になったときにちっちゃくなるランドセル、成長感じられて好きだけどなぁ

466:名無しの心子知らず
18/05/16 19:13:22.46 B0MCA4Kc.net
池田屋の肩ベルトは、裏側が人工で
表面が牛革なんですよね?
山本の肩ベルトも池田屋と一緒って思っていいんでしょうか?

467:名無しの心子知らず
18/05/16 19:18:33.10 Vj/NyM9M.net
>>466
ニトリと一瞬ですよ

468:名無しの心子知らず
18/05/16 19:22:05.03 IC9GTvxt.net
>>465
小さいといっても今年からはマチが小さめなだけで後ろから見たら他と見た目変わらないよね。
土屋は軽井沢モデルにウイング背カンを使ったし、どうしても立ち上がりが嫌なわけではないよね。ウイング搭載したらいいのに。
あのセンスのいい色の中で選ぶの楽しそう。

469:名無しの心子知らず
18/05/16 19:38:26.04 e3Z8ggZM.net
>>467
0.3秒くらい?

470:名無しの心子知らず
18/05/16 19:42:58.51 Jasmn/ln.net
くっそこんなのでwww

471:名無しの心子知らず
18/05/16 19:45:19.44 cOf8AKJV.net
>>467
質問と答えが合ってませんね。
外国の方でしょうか?

472:名無しの心子知らず
18/05/16 19:57:27.13 Md+SLzWk.net
子がフィットちゃんの光る安ピカがいい!といってきかないのですが、もう少し色々みてみたくて。同じような光る反射板のランドセルどなたか心当たりありませんか?

473:名無しの心子知らず
18/05/16 20:24:14.72 B0MCA4Kc.net
465です。
山本の肩ベルトの裏がニトリと同じ人工皮革ってことですか?
でも、表面はちゃんと牛革なんですよね?
池田屋のランドセルも、裏側が人工で表面は、
牛革ってどこかで見たので
山本も同じ感じなのかな?と聞きたかったんです。

474:名無しの心子知らず
18/05/16 20:29:03.08 Li0NYK/H.net
プチパピヨネ、かぶせ裏のデザインが他にないテイストで可愛いのに、新色のネイビーはデザイナー変わったのかな。なんか違う。。

475:名無しの心子知らず
18/05/16 20:39:42.06 eN46RgeI.net
>>472
うちもあのCMが効いているらしく絶対フィットちゃんにしたいと言っていた
うちはおバカなので、ライトのように常に光っていると思っているw
ご要望通りフィットちゃんの中で子供が選んだものにしましたが、安ピカモデルではない
おバカだからそのことにも気付いていないけどね

476:名無しの心子知らず
18/05/16 20:43:10.38 S8x1dSg3.net
一年目はどうせ強制的に黄色カバーだし
二年目以降はきっとランドセルを汚さないようにランドセルカバーつけるし
と思うと、デザインより機能性にシフトしようかなと思ってきた
男の子だし

477:名無しの心子知らず
18/05/16 20:57:39.42 xs6ZPq+E.net
>>476
黄色カバーは地域によるでしょ
うちのとこはつけないよ

478:名無しの心子知らず
18/05/16 21:01:12.37 dLKRt82X.net
>>468
ほんとどうしてウイング背カンにしないんだろ
片道30分の子に色がステキだったと土屋の牛革に決めてた人がいたけど当然背カンとか知らないんだよね
情弱といえばそれまでだけど子供には負担かもと思う

479:名無しの心子知らず
18/05/16 21:04:45.11 igpgnVcY.net
>>461
毒のブログに昔書いてあった気がするよ

480:名無しの心子知らず
18/05/16 21:09:04.60 P1cTGH+E.net
自己解決したと書いたものの
URLリンク(www.ransel.net)
弊社のランドセルでは、全て金属製の背カンを採用致しております。
プラスチック製の背カンですと大変割れやすく、6年間の使用に耐えがたい為です。
プラスチック製の背カンで6年間の間に破損したという方いらっしゃいます?
プラ製使ってる所は大丈夫だと書いてるし金属製の所はプラは弱いと書いているし売らんがためだろうけど混乱する

481:名無しの心子知らず
18/05/16 21:10:05.12 P1cTGH+E.net
>>479
有難うございます!
探してきます

482:名無しの心子知らず
18/05/16 21:12:49.07 OuIofocx.net
土屋は何だかぺったんこに見えるんだよね
小マチが潰れちゃうのかな?

483:名無しの心子知らず
18/05/16 21:14:07.62 IC9GTvxt.net
背カン壊れてもベルトまで新品になって帰って来るから逆にラッキーだった

484:名無しの心子知らず
18/05/16 21:14:52.62 tFnTfcv/.net
金属は曲がる、プラは折れる
とどこかで読んだ
フィットちゃんの場合ハシモト(モミジヤ)はプラで榮伸は金属
プラ というか樹脂なんだよね。それ以上の細かい材料はわからんのだけど。

485:名無しの心子知らず
18/05/16 21:23:21.91 AkpAcNZb.net
>>484
毒舌さんのお店で、その2社は同じフィットちゃんという名前でも別のものだと聞いたな
理由までは聞かなかったけど
ハシモトのフィットちゃんが本物?なんだよね

486:名無しの心子知らず
18/05/16 21:24:52.33 nUDOxl7K.net
>>472
うちの子も安ピカ欲しがってたけど、光ってるの自分では見えないよって言ったらすんなり納得したよw

487:名無しの心子知らず
18/05/16 21:26:19.76 k6bAs9zG.net
>>473
意地悪マヌケさんの言うこと真に受けない方がいいですよ。
山本の背当てベルト裏が今年はどの素材を使ってるかはっきりとは分かりませんが、池田屋と同様かと思います。

488:名無しの心子知らず
18/05/16 21:32:19.06 MSGuw3n0.net
>>474
ほんとだ…あれは残念だね

489:名無しの心子知らず
18/05/16 21:41:06.94 Md+SLzWk.net
>>475
>>486
なんだ、みんなまだまだかわいいw
返信ありがとう!

490:名無しの心子知らず
18/05/16 21:47:55.86 C6RIQvvN.net
山本の背当て肩ベルトは帝人のエアリー
ニトリと全く同じ素材

491:名無しの心子知らず
18/05/16 21:58:46.64 wKf59fp3.net
エアリーを使っているランドセルなんて他にもあるし、別に帝人のエアリーは悪くないじゃない

492:名無しの心子知らず
18/05/16 22:00:14.91 IC9GTvxt.net
>>476
うちもー
男子はデザイン少なくてつまらないよね。
質で選んだ一人目は重くて失敗。立ち上がり機能が付いてればいいか!と選んだ二人目はマチが11.5で時々荷物が収まらず失敗。
今じゃ人口皮革の方が6年後まで綺麗なくらいだから三人目は軽いやつでマチは13cm欲しいなー 中マチは蛇腹がいい。
あんふぁんとかみたら3万円からあるしいいな!って思うけど工房系を見すぎたせいでどうしても菊寄せとベルト通しが気になっちゃうんだよね。

493:名無しの心子知らず
18/05/16 22:07:09.90 C6RIQvvN.net
別に良い悪いなんて言ってない
山本の背当て肩ベルトはニトリと全く同じ素材
それだけ

494:名無しの心子知らず
18/05/16 22:09:11.33 Bvd54REQ.net
オオバ三越いいね。
持ち手も付いてるし立ち上がりだし。
問題はキューブだなぁ

495:名無しの心子知らず
18/05/16 22:18:48.99 rlZskAG5.net
子どもは天使のはねの水色がイイと言ってたんですが、店員さんには背負った感じフィットちゃんの方が荷物入れた時の負担が少なそう。と言われました。
池田地球のNASAモデルが軽くて小マチも広めだったのでイイかな。と思ったんですが、池田地球を初めて知ったのですが、どう思いますか?

496:名無しの心子知らず
18/05/16 22:20:21.27 Xj3s35bA.net
VONDSランドセル、候補に挙げてるんですけど
口コミ少なくて購入躊躇ってます。情報ある方いらっしゃいませんか。

497:名無しの心子知らず
18/05/16 22:20:24.49 z8icRuuy.net
>>493
文盲さん、表面の素材について聞いているのに
日本語分からないのかな?

498:名無しの心子知らず
18/05/16 22:24:36.68 sR9Q9ynX.net
「安ピカ」っていう字面を見る度に、安っぽいなーと思ってるんだけどみんなはそんなことないのかな
あと、バイヤスみたいに本体の色と違うヘリなのが個人的に安っぽくて好きじゃない
素材感というか、明るいとこで見た時に安っぽい感じはないのかな

499:名無しの心子知らず
18/05/16 22:24:53.29 C6RIQvvN.net
>>497
文盲は君じゃ?
>>466のどこに表面がって書いてるの?

500:名無しの心子知らず
18/05/16 22:32:02.33 sBlteEb3.net
>>499
書いてるじゃんw 表面が牛革なんですよねと

501:名無しの心子知らず
18/05/16 22:32:35.39 zOeeWcTJ.net
>>497
?横だけど、表面なんて聞かれてない、牛革なんだから。

502:名無しの心子知らず
18/05/16 22:35:15.80 zOeeWcTJ.net
回答は、山本と同じ感じです、だね。

503:名無しの心子知らず
18/05/16 22:36:48.85 B0MCA4Kc.net
ただ山本の肩ベルトの表面は、牛革で
裏は人工で間違いないんですよね?って聞けばよかったんですかね、
聞き方悪くてすみません。
調べても、山本の肩ベルトが人工皮革になった!って書いてあるのが多くて
でもカタログには肩ベルト裏が人工皮革ってあったので
表面は何の素材か確認したかったんです、すみません。
表面は、牛革ってことでいいんですかね?

504:名無しの心子知らず
18/05/16 22:38:34.01 HhDlZ6RE.net
>>502
それももう上で回答出てるけどね。

505:名無しの心子知らず
18/05/16 22:38:37.53 C6RIQvvN.net
>>500
書いてるのは
「裏側が人工で表面が牛革なんですよね?」です。
やはり文盲みたいですね。

506:名無しの心子知らず
18/05/16 22:40:51.15 gNo69ITN.net
>>480
ランドセルの話じゃないけど…
今はプラだから壊れやすいってのはないと思う
カメラバッグは保護するためか、プラが多いけど、結構丈夫
プラパーツは飛行機なんかにも使われてるからね
ランドセルのプラがどのクオリティか不明だけどね

507:名無しの心子知らず
18/05/16 22:40:53.98 C6RIQvvN.net
「裏側が人工で表面が牛革なんですよね?」を、「表面の素材を聞いている」と理解する
なかなか酷い文盲

508:名無しの心子知らず
18/05/16 22:54:40.80 mQm5myHZ.net
お知恵をお貸しください
天使のはねのイオン限定モデル、はねぴたネイチャーというランドセルを子が候補にしてるのですが
他の物より作りが簡素な感じで心許ない気がします…
うさぎ、もしくはナチュラル系がモチーフでそこまで華美ではないもの、ありませんでしょうか?
フィットちゃんロマンティックハート・プチパピヨネ・ニノニナリトルベリーあたりはチェック済みです

509:名無しの心子知らず
18/05/16 23:06:32.70 B0MCA4Kc.net
表面が牛革でも、裏が人工だとやっぱり馴染まないんですかねー?
あんまり関係ないのかな、、

510:名無しの心子知らず
18/05/16 23:08:00.35 I/im4+v2.net
自分が子供の頃の思い出として
ランドセルの背中の白が、だんだん薄汚れていくのが凄く嫌だった
表面の方は妹の新しいランドセルと大差ないのに
背面の白は並べると歴然と黄ばんでいて
だから背面が白以外のものをと探しているんだけど
オーダーメイドとかでないと白以外が見つからない
夫はオーダーメイドとか工房系は嫌、メーカーのものから(百貨店モデルは可)から選ぶといっていて
でもメーカー系は背面が白ばかり
白ばかりなのは白が最適なんだからだろうとわかってはいるんだけど、どうにも過去のトラウマがよぎって決められない

511:名無しの心子知らず
18/05/16 23:13:02.14 1oxR9ZCj.net
>>503
表面は全体的に牛革です。

512:名無しの心子知らず
18/05/16 23:21:58.79 Xj3s35bA.net
>>510
わたしも背面気になります。
同じ考えから
ランドセル探していて
そこで背面黒だし他にはないかぶせだし、
VONDSランドセルのデザインが気に入って
候補上げてます。
でも今年3年目の浅いブランドで
口コミ少ない。
現物まだ見えてないんです。

513:名無しの心子知らず
18/05/16 23:30:23.32 ULdLY0pA.net
>>503
牛革モデルならそうでしょう。
でも山本と土屋はやめとけ、と個人的には思う。

514:名無しの心子知らず
18/05/16 23:33:37.85 B0MCA4Kc.net
>>513
ありがとうございます。
なぜ、やめとけと思われるんですか?
私の周りは土屋が結構多い印象です。

515:名無しの心子知らず
18/05/16 23:44:17.72 afW9dUPG.net
>>514
なんで土屋?

516:名無しの心子知らず
18/05/16 23:51:46.23 ULdLY0pA.net
ここのスレ住人ならわかると思うけどね。
山本、土屋信者は情弱。使う子供がかわいそう。

517:名無しの心子知らず
18/05/17 00:05:52.07 oyYjqOi3.net
大峡はオバQの口みたいなサイドのデザインが意味わからなくていやなんだけどなんで人気あるの?特別スタイリッシュでもなく、機能性もなく、ブランド?

518:名無しの心子知らず
18/05/17 00:09:37.02 plzgurWl.net
>>498
安ピカ、フチ安っぽかったよ。
瞬足なんかのエナメルの靴みたいに剥げてきそうって思った。
背負ったら光るの関係ないし、あそこまでの反射材は不要だと思う。
極論だけど、反射材で事故防げたとかないし。

519:名無しの心子知らず
18/05/17 00:18:58.52 plzgurWl.net
>>516
情弱は言い過ぎ。
10箇所以上回って年中から見て回ってたけど結局山本や土屋にした人いるよ。
妥協できるポイントは人それぞれだし、子供が気に入ったものを軌道修正するのが正しい選び方とは言い切れないんじゃないかな。
欲しいランドセル買ってもらえたならかわいそうはとは思わない。
たかがランドセルでよその子供かわいそうとか思ってるなんてなんかいろいろかわいそうだよ。

520:名無しの心子知らず
18/05/17 00:25:30.61 LxeJGkTP.net
長文バカ

521:名無しの心子知らず
18/05/17 00:26:39.12 6+oh6s7s.net
土屋が一番良い!っていう子供多いの?

522:名無しの心子知らず
18/05/17 00:29:03.61 f/pbVLDi.net
子供の為より親の自分がセンス良いねと言われたい感じがしてしまう土屋

523:名無しの心子知らず
18/05/17 00:37:17.03 GyJO4+W1.net
>>518
学童から一人で帰る子ならあったほうが安全かもよ
ランニングしてる人とか犬でよく

524:名無しの心子知らず
18/05/17 00:40:14.94 GyJO4+W1.net
途中送信した
ランニングとか犬の散歩で手首に反射材つきのバンドとか靴紐に反射材織り込んでるのすごいわかりやすい

525:名無しの心子知らず
18/05/17 05:43:12.98 4NXykJjj.net
>>510
百貨店でいいなら伊勢丹だけでも黒、青、ピンクとかいろいろあるよ
女児か男児か分からないけどナルミヤのはクレードスコープが緑や恐竜柄、メゾピアノがピンクとかだし、ほしい色が決まったら見つかると思う
手っ取り早いのは生田や神田屋のオーダーだけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch