ランドセル選び総合40at BABY
ランドセル選び総合40 - 暇つぶし2ch550:名無しの心子知らず
18/05/10 09:47:03.55 A2mGR0TH.net
>>536
そんな感じ
世間話の一種だよね
それが楽しくもある

551:名無しの心子知らず
18/05/10 09:49:10.86 Rzxc3EG0.net
>>504
同意。
どうしても可愛い車柄などが欲しい子は、リュックを買ってあげるといいと思う。
さすがに来年中学ですっていう男の子が車柄のランドセルは幼いよ。
せっかく6年生まで使うランドセルだから、ランドセルらしいシックなデザインを買っ�


552:ス方がいい気がする。



553:名無しの心子知らず
18/05/10 10:19:13.80 Pyr0sPHn.net
ランドセル工業会の会員一覧見て、候補だったところが載ってないことに気づいたんだけど、
個人が小規模にやってる感じのところで、体壊して商売辞めちゃったときとか、ここに載ってないとこはフォロー無しになっちゃったりするのかな・・・
母体?の鞄協会のタグは付いてるのをインスタとかで見れたんだけど
結構ベテランの方がなさってる所が多いなって印象だから、ちょっと気になってきた

554:名無しの心子知らず
18/05/10 10:25:37.92 GEFzWmOG.net
ジジババは赤黒2択の時代の人だから、いまどきランドセルの試着画像なんか見せたら卒倒しそうだから買うまで見せる気ない。

555:名無しの心子知らず
18/05/10 10:41:35.58 pqlqwebT.net
>>514
オシャレさんなんだねー
これからはランドセルに合わせて服買わなきゃね

556:名無しの心子知らず
18/05/10 10:45:07.10 pqlqwebT.net
みんな女の子のランドセルのはなしだよね?

557:名無しの心子知らず
18/05/10 10:49:48.76 O/YjURAp.net
1年生専用のカバーじゃなくていいなら、透明のカバー買って、それに好きな車のシールを好きなように貼らせるとか、手作りできる人なら生地買ってアイロンでラミネート加工してカバー作ってあげるとかでいいかも?なんて思いました。
それでも本人が納得できるなら、ですが。。。
土屋さん、あんまり評判良くないのかな?周りはやっぱり土屋さん好きなママ多いけど、他のところ見てないだけかもしれないし。。第1子なら、やっぱり有名なところから入るだろうし。
うちの子の友だちが遊びに来た時、「私は土屋カバンのランドセルだよ、土屋いいよ、オススメだよ」って言われました。その子には合ってるんでしょうね。
そろそろ高学年になりますが、きれいですよ。
うちは土屋さんに好みの色がなかったので、やめましたが、カタログ見て、アトリエシリーズとか高学年でも素敵かも?なんて思いました。
近所に山本さんのコスモスを背おっている子がいますが、最近身体が大きくなってきたのか、ランドセルが小さくなって見えてびっくりしました。コスモス、かわいいけど、高学年くらいの身体の大きさになると。。。見た目厳しいものがありますね。

558:名無しの心子知らず
18/05/10 11:00:53.79 sLPQTjhv.net
>>540
そんな会があるんだね。知らなかった。
宇野で購入したけど載っていないやw

559:名無しの心子知らず
18/05/10 11:04:01.56 +w06wNpx.net
>>510
その似合わないランドセルは、そのときの服の色との相性か、そもそもランドセルの色がいまいちだったか、じゃない?

560:名無しの心子知らず
18/05/10 11:07:54.63 WUIlTaS4.net
>>546
似合う似合わないあるよ
うちは茶色が絶望的に似合わない
どの服でも同じ
雰囲気に合わないって感じ
そもそも肌の色だけにしても相性が良い色、悪い色があるってよく言われることじゃない

561:名無しの心子知らず
18/05/10 11:14:18.55 +w06wNpx.net
>>540
会員の方が廃業のときに安心と思うけど…万が一のときは仕方ないのかな。。

562:名無しの心子知らず
18/05/10 11:17:28.17 lm9rlRzh.net
うちは男児だけどキャメルが良いらしい
キャメルは女の子用のが多いよ?黒や黒い青の子が多いみたいだよ?
大きくなってから変って言われるかもしれないよ?と強めに誘導してみたら
それでも良い、でもお母さんが他の色がいいならお母さんの好きな色にしても良いと悲しそうに言う
可哀想になってくるし、自分が子供の意思を無視して押し付ける嫌な親みたいな気がしてくる
小六男子に車柄がキツイならキャメルもキツイかな
息子も私も優柔不断だけどそんな息子が珍しく強く希望してるキャメルなのに
でも高学年になって恥ずかしくならないのかなと悩む

563:名無しの心子知らず
18/05/10 11:19:07.53 +w06wNpx.net
>>547
茶色ばかり着てみると、似合って見えるようになる不思議もあるかも。日本人の子供で肌の色が大きく違うかな?

564:名無しの心子知らず
18/05/10 11:22:32.34 WUIlTaS4.net
>>549
うちなんてお母さんが僕に似合うって思った色を選んでくれるの


565:が一番良いよって、ハナから興味なし 女子っぽいのじゃなければって前提はあるけど、それだけ 逆にこだわりがある子羨ましいな キャメルならそこまで浮かないと思うけど、地域によるのかな >>550 あると思うよ 真っ白で生まれて、保育園の5年間で焼けて肌真っ黒になった 茶色好きなんだけど、これじゃない感がすごい 着せ続けてみようかね



566:名無しの心子知らず
18/05/10 11:23:46.98 3ZT7oJ5U.net
肌の色とか、体育で日焼けしたり服の好みも変わるし、ランドセルに似合う似合わない言ってるのは本人達だけだよ
他人は、あー小学生が歩いてるなーとしか思わないよ
ランドセルがオシャレだったとしてもあくまでもランドセルしか見られてないと思う
その筆箱カッコいいね!かわいいね!のレベル

567:名無しの心子知らず
18/05/10 11:28:34.29 GgbShf5n.net
>>549
小4の甥がキャメルだけど、何も違和感ないよ
キャメルは男の子でも問題ないと思う
メーカーによっては内装が明らかに男の子向けのものもあるし

568:名無しの心子知らず
18/05/10 11:33:16.12 UqOGYFtw.net
>>552
似合う似合わないは他人よりも親が気にするもんなのは当然でしょ
毎日見るものだし、似合う色買った方が満足度高いじゃん
似合わないなと毎日思ってるよりは
もちろん子供がこの色が良いって希望した場合は反対しないけどね
わざわざ選ばないって意味で

569:名無しの心子知らず
18/05/10 11:43:26.16 fxmlLKLh.net
>>549
本人が気に入らなくなるっていうのは女の子親から聞くけどね。どっピンクとかハートの刺繍が恥ずかしくなるみたい
親の意見を通して子供の意志を尊重しなかった罪悪感をずっと持つなら、息子さんの好きな色にしときなよ
大きくなって嫌だっていっても「あんたが選んだんだから」で済む話じゃない

570:名無しの心子知らず
18/05/10 11:46:16.16 3ZT7oJ5U.net
>>554
何で突っかかってくるのかよく分かんないけど、本人達が思ってるほど他人は他人を似合う似合わない気にしないから、好きなの買ったらいいんじゃないのという事が言いたかっただけだよ

571:名無しの心子知らず
18/05/10 11:48:24.69 UqOGYFtw.net
>>556
突っかかったんじゃなく、上で出てる話は親目線であって、他人の目を意識してのことじゃないのではとこちらも言いたかっただけ
好きな色買えばいいのは同意

572:名無しの心子知らず
18/05/10 12:17:44.40 X4Rh09QM.net
>>549
キャメルの男の子けっこう見かけるけど違和感ないよ。
車柄や恐竜柄もその子のキャラにもよるのかな。うちのごく普通なヤンチャ男子じゃ大きく大きくなったら嫌がりそうだけど、さかなクンみたいな我が道を行くタイプなら問題なさそw

573:名無しの心子知らず
18/05/10 12:26:52.57 KzWGi3AP.net
>>549
男の子でキャメルなんてオシャレじゃん
そもそも革製品でキャメルなんてど定番なんだから男とか女とか気にする色じゃないと思うよ

574:名無しの心子知らず
18/05/10 12:28:10.06 cz/9U/vj.net
>>542
ランドセルに限らず元々リュックとか靴とか小物にも合わせて服買ってますよ。
いくらランドセルだけカッコよくても私服ダサダサだったらランドセルもまったくカッコよく見えなくなるし。

575:名無しの心子知らず
18/05/10 12:28:49.13 tCvSPWct.net
イオンとかセイバン主流で、女の子は色とりどりの地域だけど、土屋ヌメ革高学年男子見て、ちっちゃいランドセルだな、しか思わなかった。いい風合いなんだろうけど、いい風合いだな、なんて微塵も感じなかった。

576:名無しの心子知らず
18/05/10 12:41:50.42 iKnsEgmi.net
ニノニナの英国アンティークが良いなと思ってるんだけど、キューブ型ってところがひっかかる…

577:名無しの心子知らず
18/05/10 12:44:21.99 80cVtvf1.net
>>549
>>559に同意
革製品(合皮を含む)は茶系か黒系が一般的
革本来の色に近いキャメルを選ぶのはむしろ自然な感覚な気がする
本人がいいと思ったのなら立派な選択だと思う

578:名無しの心子知らず
18/05/10 12:47:05.46 9CktMBuN.net
男子のキャメル、結構いるよ。格好いい。

579:名無しの心子知らず
18/05/10 12:54:25.64 ok4vzCa3.net
キャメル男子いいよね
全然違和感ないよ?
キャメルがいいなら、キャメルにしてあげようよ

580:名無しの心子知らず
18/05/10 12:55:14.48 cz/9U/vj.net
>>549
うちの男児はあんまりこだわりないけど、もし子供がキャメルを希望するならそれにすると思いますよ。
小学校6年生にもなったらどのランドセル選んだってどうせ似合いませんよw
逆に似合わないようにすくすく成長してほしい。

581:名無しの心子知らず
18/05/10 12:55:26.21 hm/KgeVO.net
うちの学校もちょいちょい見かける男子のキャメル。ドラマ「花のち晴れ」で使ってるランドセル、男の子キャメル背負ってるけどステキだよ。
たぶんフィットちゃんのイートンクラブ

582:名無しの心子知らず
18/05/10 13:11:58.22 kri66IKl.net
村瀬のレザーボルカはカラーラインナップ見る限り
キャメルも男児向けなんだよね、きっと
キャメル男児本人が強く希望するならいいと思う
男児でキャメルはちょっと目立っちゃうから
そのへん本人や親が気にしないならば

583:名無しの心子知らず
18/05/10 13:26:19.69 ja/I0G5b.net
>>562
私もニノニナ候補なんだけどキューブ型って普通の学習院型とそんなに違うの?写真で見ても違いが分からん

584:名無しの心子知らず
18/05/10 13:42:49.72 pqlqwebT.net
>>561
そうなんだよね
高身長で背中にちょこん
二度見したわ

585:名無しの心子知らず
18/05/10 13:52:10.82 Koe1Exm4.net
度々子供がこう言うからとかで悩んでる人がいるけど
相談して親の意見を伝えるのは当たり前のことじゃないかな
親の意見を押し付けちゃったとかかわいそうとか正直繊細に考えすぎじゃない?
6年使う高い買い物なのに6歳が的確な判断はできないよ
子供の意見を聞きつついろんなアドバイスをするのは親として当たり前のこと

586:名無しの心子知らず
18/05/10 13:56:38.65 Koe1Exm4.net
そんなに子供の意見を聞かないと傷ついちゃうような子供なら子供に全部選ばせてあげたら?
そんな繊細な子ならどうせまた人のをみてこっちあっち悩んだり友達に何か言われたら傷ついちゃいそうだけど
そん時はあんたが自分で選んだんだから気にするなって言うしかないよね

587:名無しの心子知らず
18/05/10 14:11:17.60 PMlSUpyc.net
親が候補をいくつか決めて、その中から好きなものを選ばせるのが妥当じゃないの?
それこそまだ子供だから話し合ってお互いの落とし所を見つけスペックを理解しかつ本人が納得するなんてまず無理
少なくとも親がある程度目星をつけてからその中で子供に選ばせた方がお互いストレスないかなと思う
そんな我が家は親の予想外の子供の一目惚れで決定しそうだけどw

588:名無しの心子知らず
18/05/10 14:13:06.54 hm/KgeVO.net
まぁ今は高学年向けのかっこいいカバーもあるし、あんまり深刻にならなくても大丈夫だよ!
入学すればただの物入れ。

589:名無しの心子知らず
18/05/10 14:15:41.06 GEFzWmOG.net
おしゃれな人がいるなぁ。
子どものバッグやリュックは数個しか持っていないから、コーディネートによっては合わない?ときもあるかもだけど、あまり気にしてない。柄物に柄物じゃなけりゃいいか?くらい。
その考えでいくと、もしピンクのランドセルを買ってしまったら、今後ピンクの服は着れないね。

590:名無しの心子知らず
18/05/10 14:19:32.39 8mDZKGPM.net
>>573
それが良いと思う
奇抜なデザインはそもそも見せない、店に行かないで回避した
それでお互い納得いくものが買えた
下の女児の時はさらに厳選しておかないと…
色は何でもいいけど、デザインはゴテゴテのは厳しい

591:名無しの心子知らず
18/05/10 14:31:46.73 yqQosuGM.net
今週末のランドセル工房は混むのかな?
ゆっくり選びたいんだけど、土屋中村なんか行かない方がいいのかな?

592:名無しの心子知らず
18/05/10 14:44:51.80 ok4vzCa3.net
>>577
土屋中村がどうしても欲しいのなら、行かないと売り切れになるのでは?

593:名無しの心子知らず
18/05/10 14:48:59.28 UPgd3mUX.net
>>577
土屋は15日までは混むよ 注文全受けが15日までだから�


594:@16日以降は空いてるんじゃない?売り切れてる商品もあるかもだけど



595:名無しの心子知らず
18/05/10 15:07:50.48 3BIFNu9q.net
だいたいの小学校って運動靴登校だと思うけど、キャメル系のランドセルだと何色の運動靴を合わせるんだろう?

596:名無しの心子知らず
18/05/10 15:09:02.06 2CFuQq5a.net
何色でもいいじゃんw
黒でも白でも合うよ

597:名無しの心子知らず
18/05/10 15:27:06.67 g42Q2mS4.net
靴とランドセルのコーディネートなんて誰も見てないでしょwww

598:名無しの心子知らず
18/05/10 15:33:59.75 6MtYqCoA.net
>>579
なるほど
15日までは売り切れないって言うのは、16日からは売り切れても仕方ないってことなんですね
がんばって行ってきます
GWが第一次ピークだったら少しはすくかなぁ

599:名無しの心子知らず
18/05/10 15:34:51.57 TzbXiy0A.net
ってか、ここにいる人はランドセルに夢見すぎだよねw
きっと、自分の持つバッグも季節ごとに数種類、服装に合わせて日替わりで持ち替えてるのかね

600:名無しの心子知らず
18/05/10 15:35:09.68 X4Rh09QM.net
靴まで言い出したらもうカオスw
けどキャメル最強かも。

601:名無しの心子知らず
18/05/10 15:36:46.00 CT6/uL0f.net
キャメルなんて合わせやすいカラーでしょw
女子とかどうすんのよ

602:名無しの心子知らず
18/05/10 15:38:07.91 4+0dTg0L.net
キャメルだったらネイビーの服も合うよね。

603:名無しの心子知らず
18/05/10 15:47:49.18 6qST2EVm.net
>>584
それが普通だと思ってた
一年中同じバッグは持たないな

604:名無しの心子知らず
18/05/10 15:48:13.26 xY4mRkpQ.net
>>584
自分用なら当たり前でしょ

605:名無しの心子知らず
18/05/10 15:52:12.39 2CFuQq5a.net
私はキャメルのランドセル持たせたいわ
子供が気に入ってくれたら嬉しい
まぁ子供の持ち物だし何色でもいいんだけどさ
親としては身体への負担が出来るだけ少なく済むものがいいな
>>584
安物ばっかだけど服に合わせて鞄は変えるよ
大人ならそんなもんじゃない?

606:名無しの心子知らず
18/05/10 15:58:31.79 3BIFNu9q.net
小学生の服装にキャメルのような落ち着いた色が似合うのかっていう疑問。
制服の小学校ならキャメルのランドセルに黒靴とかでいいかもしれないけど、
プーマの赤Tにキャメルのランドセル、運動靴ってなんかちぐはぐな感じしない?

607:名無しの心子知らず
18/05/10 15:59:54.46 BcS/ahEJ.net
こどもビームスが気になるけど近くにお店なければ大峽もない
辛うじてピョンちゃんランドセル扱ってるとこはあるんだけど、大峽の牛革スーパータフってピョンちゃんのどのモデルと近いんだろ?知ってるかたいませんか?

608:名無しの心子知らず
18/05/10 16:02:21.74 HYnKD7Wp.net
>>591
そんなの誰がいちいち見てんの?登下校の間だけなのに

609:名無しの心子知らず
18/05/10 16:09:10.69 +vixhw4Q.net
小学生なんて、どんなに完璧なコーディネートしたって、あの黄色というか山吹色というかの帽子をかぶるんだから!
けど、男の子のキャメルは私も憧れたなぁ
黒!ブラック!って感じの男子だからもう諦めたけど

610:名無しの心子知らず
18/05/10 16:11:40.50 +vixhw4Q.net
>>591
それ言い出したら、そんな格好に革のランドセルなんて不釣り合い!
人工皮革がお似合い!になっちゃうよ

611:名無しの心子知らず
18/05/10 16:12:56.54 8NfG7Fd5.net
>>591
キャメルのランドセル買うならプーマの赤Tとか瞬足とかは買わない。
子供がどうしてもというなら買ってあげるけどダサイからねとは忠告する。
でも、自分の子が気になるだけで、他人はまったく気にしないと思うし、私も他人の子がどんなコーディネートしてようと気にならない。
でも、おしゃれにしてる子はあれいいなーって気になる。

612:名無しの心子知らず
18/05/10 16:13:56.46 pqlqwebT.net
>>580
長靴とかねwwww

613:名無しの心子知らず
18/05/10 16:15:09.91 pqlqwebT.net
>>595
ほんとそれw

614:名無しの心子知らず
18/05/10 16:17:59.01 fRBxM6pC.net
まぁ、男子から一回はうんこ色とか言われるんだろうけどね…キャメルだと

615:名無しの心子知らず
18/05/10 16:28:40.32 ok4vzCa3.net
言わないと思うよ?
何色のランドセル背負ってたって、一年生は黄色カバーだし、
地域によってはヘルメットも被る
ダサいとかそんなレベルじゃないよ

616:名無しの心子知らず
18/05/10 16:41:4


617:1.25 ID:nMvhWDfD.net



618:名無しの心子知らず
18/05/10 16:43:02.96 Z6bwnD5Y.net
URLリンク(mamastar.jp)
前スレでもそんな話あったじゃん
小学男子なんてバカなんだから、そんなの想定しとかないと
それにしてもラベンダーもいい色と思うけど、ババ臭い色とか言われるのか…

619:名無しの心子知らず
18/05/10 16:45:59.60 IamVVAvp.net
>>602
気にしたらキリがないけどね
子供って何につけても色々言うもんだから

620:名無しの心子知らず
18/05/10 16:50:40.97 sLPQTjhv.net
さっきダークブラウンの女子見かけたー。まだまだ赤系が主流な田舎で落ち着いた色、センス良く見えたなぁ。

621:名無しの心子知らず
18/05/10 17:10:55.71 YpHvkIIcW
キャメルの流れぶった切ってごめんなさい!
スドウの2010年頃の問題、ご存知の方いたら教えてもらえますか?
スドウ最終候補なのですが、ちょいちょい2010年の問題が…的なレス見て気になっています。

622:名無しの心子知らず
18/05/10 17:03:48.63 80cVtvf1.net
>>594
帽子は地域によるよ
うちの自治体は緑とか茶色だよ
(私は黄色だったけど)

623:名無しの心子知らず
18/05/10 17:13:43.06 +w06wNpx.net
うちは黄色カバーもないし、帽子はグレー。

624:名無しの心子知らず
18/05/10 17:19:54.68 GEFzWmOG.net
もー、わけわかんなくなって来た。
どんな服にでも合うとなると、やっぱり黒か?
そのかわり服はモノトーンすぎないようにしないとダメだね。

625:名無しの心子知らず
18/05/10 17:27:48.08 Be1/YNlm.net
大人がしたらおかしいカラフルな子ども特有の組み合わせが可愛いかったりするのに、ランドセルに合わせて6年間も服の色に縛り付けるとか、絶対その家の子他の事でも制限だらけだろうなと気の毒になるわ…

626:名無しの心子知らず
18/05/10 17:31:12.31 Be1/YNlm.net
そういえば幼稚園でいつも地味な色の服着てる子が、みんなで塗り絵した時、女の子の服をカラフルに塗ってその上を黒で塗り潰してて、すごい闇を感じた。

627:名無しの心子知らず
18/05/10 17:35:45.29 5zzRbKlU.net
そもそもたかが鞄だよ
気に入ったの買えば良いよ
大人と違って小学生なら多少ちぐはぐでも問題なし
子供だよ?
本人が気分良く不具合なく6年間使えればそれで良いでしょ
まあ自分が6年間同じ鞄を使うとなったら相当真剣に悩むけど

628:名無しの心子知らず
18/05/10 17:36:30.87 El9hShny.net
息子もキャメルがいいと言い出したけど、
登下校見てるとキャメル男児全く見かけないんだ。
9割黒な校区。
だからいじめられないか心配で迷ってる。

629:名無しの心子知らず
18/05/10 17:37:30.92 UPgd3mUX.net
制服あるとこもあるしそんなにランドセルの色で白熱しなくてもいいんじゃない?紺の制服ならキャメルや茶色や赤色のランドセルは色映えて素敵だよ 

630:名無しの心子知らず
18/05/10 17:42:17.74 3jHQetvq.net
>>613
赤って昔の色みたいで避ける人多くない?
昔と同じく赤黒は安かったりするのかな

631:名無しの心子知らず
18/05/10 17:46:52.63 l3LAzESq.net
そんなに心配しなくても、男子ならすぐスポーツブランドで黒っぽい服装ばかりになるよ

632:名無しの心子知らず
18/05/10 17:56:38.67 Q+e6PnA5.net
小学校受験予定の人っている?
受かったら寄付すればOK!と割り切って予約済ませた人と、落ちる前提で買って置くのは縁起悪い…って人に分かれていない?
倍率高いしうちは買っておくかと思いつつ、受かったら指定の黒ランドセルなのに、娘好みのランドセル(赤かキャメル)を買ってしまっていいのかなと悩み中。

633:名無しの心子知らず
18/05/10 17:57:10.86 3jHQetvq.net
スレチではないかもしれないが
いくら安くても通販は絶対嫌だな
URLリンク(imepic.jp)
昔価格でびっくりした

634:名無しの心子知らず
18/05/10 17:57:21.31 Koe1Exm4.net
自分が個性的な服を着てる親だからデザインにこだわる人の気持ちもわかるけどさ
我が子のランドセルにおしゃれや周りを気にするのって
センスどうこうよりそのびびり具合がめっちゃダサいと思う
自分のセンスに自信持ちなよ
入学用品は楽しい気持ちで選びたくない?
いじめとか、、発想がネガティブすぎるよw
デザイン気にしてくよくよする人は友達と同じ店の同じものにしときなって

635:名無しの心子知らず
18/05/10 17:57:30.42 hm/KgeVO.net
個人的に赤いランドセルは好きじゃない。
自分が子供の時に宿題を出すのにゲンナリする色だった、興奮色で、集中できる色ではないというか何というか。当時先生が怖くて友達も意地悪で親にもほっとかれて学校があんまり好きじゃなかったせいもあるけど。。
だから娘には落ち着いたキャメルを進めた。オーダーでチャームをハートとかに本人がカスタマイズして。精神的に落ち着く色。私がw

636:名無しの心子知らず
18/05/10 18:09:22.71 GgbShf5n.net
>>562
あれ可愛いよね
内側も可愛いから、うちも候補に入れてる

637:名無しの心子知らず
18/05/10 18:13:47.03 IamVVAvp.net
>>617
こんな値段であるんだ
買う人いるのか?
ちなみに赤いランドセルは土屋に行った時に何組かの夫婦に「レトロで可愛い~!」って言われてた
定番色だから人気もあるんじゃないかな?

638:名無しの心子知らず
18/05/10 18:15:09.80 UPgd3mUX.net
>>614
赤は今純粋な赤色は少ないね 昔は真っ赤の艶有りピカピカランドセルだったけど、それを選ぶ人は少ないね
わざわざ売れないものを量産する必要もないから安くもなってないと思うよ

639:名無しの心子知らず
18/05/10 18:25:27.27 YxvlyFWn.net
今は一周まわって赤が多いと聞いたけどなー
お洒落インスタママ()は土屋コードバン赤ばかりだよ

640:名無しの心子知らず
18/05/10 18:29:44.86 80cVtvf1.net
>>618
さっきからの流れでは
自分のセンスに自信を持てないのではなくて
子のセンスを尊重すべきかという問題でない?

641:名無しの心子知らず
18/05/10 18:39:33.29 fCJXmoHG.net
土屋の雰囲気が好き…というか子供がすごく気に入ったのだけど、反射板ないから似たような所で中村を検討している。中村を使ってる人もやはり土屋みたいにランドセルのクタクタ感が出てくるのかな? 6年使った人の意見が聞きたいです。

642:名無しの心子知らず
18/05/10 18:52:26.29 Koe1Exm4.net
>>624
自分や子供がそれが好きなデザインなら好みなんて人それぞれなんだから迷わずそれにすれば良いだけの話だし
周りのからかいを気にしちゃうような性格なら最初から仲の良い友達や同級生と同じ店の同じ色にしときなよ
そんなに悩むこともない話じゃない? 好みの色なんて人それぞれなんだから感じ方は違う
って言いたい

643:名無しの心子知らず
18/05/10 19:14:39.37 5gRYz+97.net
土屋は反射材がなくて悩んだけど、学校は大通り沿いだし家は大通りから一本入った道だからなくても平気と割り切った。
リフレクターぐらいはつけるかもしれないけど。

644:名無しの心子知らず
18/05/10 19:20:18.33 +w06wNpx.net
反射板や反射鋲ってそんなに重要かな。事故との因果関係データあるのだろうか。

645:名無しの心子知らず
18/05/10 19:34:01.67 eMjinZg5.net
反射テープ貼ればよくない?細く切ってはれば目立たない

646:名無しの心子知らず
18/05/10 19:44:34.20 lm9rlRzh.net
>>549のキャメルが良い男児の母だけど、色んな意見のレスいただいて参考になった
試しにウンコ色の件、大きくなっても買い替えは絶対しないことを知らせたら
しばらくした後にそれでも良いって言ってきたわ
息子も私も>>626さんのように自分は自分と思いきれる性質ならいいんだけどね
お友達一緒に選ばせてなんとなく責任回避するさせるよりは
自信なさげでも珍しく主張してきた息子を私も信じてみることにするよ

647:名無しの心子知らず
18/05/10 19:46:44.56 lm9rlRzh.net
コメントしてくださった方々、ありがとうございます!
話変わるけどモギのインペリアルは緑の店頭分電話分も?売り切れたらしいです

648:名無しの心子知らず
18/05/10 19:47:04.21 3HXf2LMo.net
>>617
これAmazonで売ってる最安値のやつとおなじかな
中国製で大マチ10.5cm、A4クリアファイルサイズのやつ
Amazonだけでも12件のレビュー付いてるし、貧乏スレでも壊れたら買い換えるから保障なくておkって人居たし
需要はあるんだろうな

649:名無しの心子知らず
18/05/10 19:48:30.99 5gRYz+97.net
>>628
たぶんない。
反射してもしてなくても事故が起きるときは起きるとおもう。
昔は反射テープを貼ってたけど、貼ってたからといって事故を防げるわけではないし貼ってなくて事故に遭いやすいわけでもない。
前に安全ナスカンの不要説もあったけど、同じようなもんだと思う。
ランドセルを選ぶ条件!みたいなのに絶対載ってるけどね。

650:名無しの心子知らず
18/05/10 20:03:17.54 gYGaLpDj.net
参考までに
URLリンク(www.koutsujikosos.com)
>>茨城県警が発表したデータによると9年間で高齢者の交通死亡事故は251人でした。その内、反射材を着けていた人の死亡事故はわずか2人という結果が出ています。死亡者数の0.7%です。これはかなり少ない数字ではないでしょうか。
高齢者のデータだけど、事故との因果関係はあると言っても良いのでは?

651:名無しの心子知らず
18/05/10 20:05:22.70 vnrQBCci.net
反射材については夜中歩かない子供にとっては大半不要では

652:名無しの心子知らず
18/05/10 20:13:18.35 D4v2w9bc.net
>>634
で、高齢者のうち反射材を着けている人の割合ってどのくらいなのさ
高齢者とはいえいい歳の大人がそんなピカピカ反射材着けて歩いてるとはあまり思えんけど

653:名無しの心子知らず
18/05/10 20:17:35.04 Y7Umc2P7.net
今は靴も光るしね ランドセルカバーに反射材付いてるのもあるしそこまで拘らなくてもいいと思う

654:名無しの心子知らず
18/05/10 20:21:22.71 eDtLk4uN.net
雨降りの薄暗い日や冬の暗い日の事を考えると反射材はあった方がいいとは思う
でも普段から服にも反射材を付けてるならまだしもランドセルを降ろしたら反射材なんて一切ない服を着てるんだから、ランドセルを選ぶ時のマストではないかな

655:名無しの心子知らず
18/05/10 20:21:29.91 wzaSEt/w.net
今日コードバンのツヤツヤ赤でオーダーした。レトロ扱いなのね。

656:名無しの心子知らず
18/05/10 20:26:32.21 PV0JOn1Z.net
>>635
低学年のうちは暗い道を歩くこともあまりないだろうけど6年間あるからねえ
いつどんなことになるか分からない
冬は暗くなるの早いし

657:名無しの心子知らず
18/05/10 20:29:49.34 X4Rh09QM.net
>>636
そもそも全体の0.7%しか反射材付けてないってこともあるよね。
私もランドセルに反射板は求めてないなぁ~。くらい時に歩くことないものね。必要になったらテープを貼るかな

658:名無しの心子知らず
18/05/10 20:29:52.73 eDtLk4uN.net
>>639
池田屋のデータだと女の子で赤を選んでるのは4割ぐらいで1位だね。2位がワイン系で3位がピンク系
よそのデータを見た感じでも赤は大抵上位に入ってるからレトロカラーなんてことはないと思うよ

659:名無しの心子知らず
18/05/10 20:30:51.17 gYGaLpDj.net
>>636
その割合がこの場合何の役に立つんだ?
あくまで事故との因果関係の話だろ?
まさか反射テープは意味なしとか言わないよな?
反射テープの有効性なんてここで論ずるまでもなくあるだろ
バカなくせに理屈っぽいヤツは始末におえんね

660:名無しの心子知らず
18/05/10 20:31:04.08 /wJa4ZXn.net
田舎なので、男の子は大抵アンブロ?とかプーマのシャカシャカしたサッカーウェアみたいなのを着てる
冬はジャージ
お洒落してきたぜ!って子でアンダーアーマー
靴も蛍光カラー
ランドセルはキャメルの子はいなくて、黒とか紺、フチや糸が赤などの子が多い
昔ナイキのランドセルにシルバーのカバーがあったんだけど、ああいうのが逆にスッゴい似合ってた
まさに普段の服装にピッタリ

661:名無しの心子知らず
18/05/10 20:40:55.45 wzaSEt/w.net
>>642
データありがとう。ピンク>キャメル>ラベンダー>水色>赤くらいの順かとおもってたよ。

662:名無しの心子知らず
18/05/10 20:41:26.58 YoV5UXZM.net
荒れるかもしれないのでスルーしときましょう

663:名無しの心子知らず
18/05/10 20:43:05.19 vnrQBCci.net
>>643
当たり前の事何で書き込んだん
煽るため?

664:名無しの心子知らず
18/05/10 20:43:47.07 eDtLk4uN.net
>>645
赤が5位のところも確かにありましたよ
でも大体1位か2位で、赤系とピンク系で全体の75%を占めてるみたいですよ

665:名無しの心子知らず
18/05/10 20:55:20.14 D4v2w9bc.net
神田屋のランキングは、1. ダークブラウン 2. キャメル 3. フラワーピンク(赤に近いピンク) 4. ラベンダーだった
首都圏の傾向なんだろうな、近所の小学生を見ても女の子は圧倒的に茶系、次いで赤系だわ

666:名無しの心子知らず
18/05/10 21:01:11.94 5gRYz+97.net
高齢者って、歩く位置がわからず車道に出て来ちゃったりするから、車に乗ってる人からしては反射材はつけて置いて欲しいよね。
でも高齢者の場合は徘徊とかもあるからそんなときに反射材ついた服を着て行くわけもないから困ったね。ってすれ違いも甚だしいのでもういいね。
気に入ったものが反射材ついてるランドセルでも別に気にしないし、反射材ついていないからといって候補から外したりはする必要ないかな。

667:名無しの心子知らず
18/05/10 21:02:15.53 mDZTi9yD.net
>>617
残り1年で壊れてとりあえず、とかならいいかもと思っちゃうなー
需要はあるのかも

668:名無しの心子知らず
18/05/10 21:06:55.23 ZgqNFFmi.net
子がカタログ見てゴールドが良いって言い出した
黒に縁が金とかじゃなくて全面金ピカとかどうしよう

669:名無しの心子知らず
18/05/10 21:16:10.88 O8p7otC4.net
>>652
いいんじゃないか?誰よりも目立ちたいという気持ちは会社入っても持ち続ければ必ず成功するぞ。うん。とてもいい男の子だ。

670:名無しの心子知らず
18/05/10 21:16:37.99 wEB7Uj3T.net
色は自分で決めたら?人に聞くことじゃないんじゃない。

671:名無しの心子知らず
18/05/10 21:20:24.94 eqXMQ5vY.net
>>652
どうしても気が変わらないようなら折半案でプーマに誘導するとか?
全面ではないけれど横がゴールドのやつ
他に魅力的なものが出てくれば気が変わる可能性はないかな

672:名無しの心子知らず
18/05/10 21:25:53.32 kri66IKl.net
>>652
全面金ピカのランドセルなんてあるんだ

673:名無しの心子知らず
18/05/10 21:37:08.16 l3LAzESq.net
自分で車の運転する人ならわかるだろうけど、特に学童利用する子なら反射材はあった方がいいよ。子供の負担を少しでも軽くしたいと重量や背カンに拘るなら安全面も考慮してあげて

674:名無しの心子知らず
18/05/10 21:38:01.12 W+1X5r8w.net
今4年の子のランドセルは生田で買った
2年生の夏休み前に鋲が取れた。
すぐ送って無料で直して貰ったけどね
そうそうある事ではないだろうからハズレだったんだろう
もう卒業した上の子は神田のタフロックというやつ買ったんだけど
本当に丈夫で6年間雑に使ってもまだ問題なく使える
使用感もそんなにない。4年目の本革のやつの方が使用感ある
年長の子が今カタログで色とかチャームや内装等色々見てる。
高学年のいとこや


675:上の子のお友達は大抵普通のシンプルな赤系がいいよ。そうしとけば良かったー。って娘に言う それでも本人はラベンダーか水色がいいらしい 親の私はあんまり派手すぎなければ何でもいい。パール系は嫌だなーって伝えている



676:名無しの心子知らず
18/05/10 21:40:23.10 806Wqo0P.net
カタログ見せるのも親の検閲が必要だよね。
金でも銀でもいいっていうなら別だけど。
親が見せてないランドセルは選びようがないし、どれがいい?って聞かれた中で選ぶよ。
うちは見せすぎて決まらないから1軒目でさっさと決めさせればよかったと思ってる。

677:名無しの心子知らず
18/05/10 21:48:15.80 3HXf2LMo.net
自分がランドセル探すようになるまでは金のランドセルなんてネタ商品だと思ってたよw
URLリンク(pds.exblog.jp)
こういうノリの
>>659
うちの子は生地見本のコードバンを「このツルツルいいわ~」って言ってずっと触ってる
まあクラリーノ一択だし希望色(ピンクかパープルか水色か黄色)が無いから候補に入れずに済んだけどw

678:名無しの心子知らず
18/05/10 21:54:23.53 mhdUY8Tu.net
オールスルメは非常時に良いかもしれぬ

679:名無しの心子知らず
18/05/10 21:55:25.22 csRfpDUi.net
今年入学で迷わず「赤一択」で後悔ゼロです~土屋ではないです。原点回帰したのもありますが、キャメルやワインレッドは大人になれば普通に持てますが、たった六年間は赤色ランドセルで子どもらしく。また図工の汚れにより地味め洋服でもオシャレコーデになるかと。

680:名無しの心子知らず
18/05/10 22:01:00.98 csRfpDUi.net
今年入学の薄いグレーっぽいランドセルのお友達のママいわく、洋服選びが難しい、と困り気味でした。手持ち服が合わないらしく、そう言えばいつも赤やピンクの暖色の柄入りばかり着せられている印象です。

681:名無しの心子知らず
18/05/10 22:04:45.13 6MyPGcvc.net
スルメは雨に濡れたらイカに戻るのかね

682:名無しの心子知らず
18/05/10 22:11:51.51 Koe1Exm4.net
キラキラのランドセルを欲しがるのって靴屋でキラキラ瞬足を欲しがる感覚と一緒じゃないかなと思う

683:名無しの心子知らず
18/05/10 22:14:26.86 mDZTi9yD.net
>>652
URLリンク(www.manyu-randoselu.jp)

684:名無しの心子知らず
18/05/10 22:15:08.21 KsojairV.net
>>634
この数値は全く意味ないな。反射材付けてる割合が載ってないし。有効性は分かるけど、事故との因果関係がわからない。

685:名無しの心子知らず
18/05/10 22:21:46.42 5gRYz+97.net
>>660
このクオリティで牛革があったらもう牛革選べないね

686:名無しの心子知らず
18/05/10 22:25:24.12 yIJqJucW.net
>>665
わかる
靴屋行ったら絶対瞬足かバネの力欲しがるから靴買うの大変
あの素材の靴は通気性ないから却下なんだけど、ランドセルでパール系欲しがられると大変そう
なんでもかんでも選べる時代になったのも良し悪しかなぁ

687:名無しの心子知らず
18/05/10 22:38:01.88 uq992DJx.net
>>660
昨日パルタカヤナギの前通ったんだけど、寄ればよかった
昔上の子の時見に行ったけど普通のランドセルは本当に普通のなんだよ
五十嵐ランドセルみたいな感じの。

688:名無しの心子知らず
18/05/10 22:43:09.72 BnCE1dPt.net
>>660
尾長鷄が危険すぎるw

689:名無しの心子知らず
18/05/10 22:49:50.50 CpZuJccf.net
>>660
スルメのっていくらなんだろ?

690:名無しの心子知らず
18/05/10 22:58:25.57 0NbZsItY.net
>>663
その子は女の子なの?ホントにランドセルとのコーデとかって気にするの?

691:名無しの心子知らず
18/05/10 23:07:35.25 ZgqNFFmi.net
>>652ですレスくれた方ありがとう
実際背負わせてみたりして子とよく考えたいと思います

692:名無しの心子知らず
18/05/10 23:19:46.61 ecWvXogf.net
毒舌さんブロ


693:グで土屋の一人勝ちかって言ってて珍しく評価?してる。



694:名無しの心子知らず
18/05/10 23:29:07.88 pqlqwebT.net
>>665
あぁそれだ
それだわ

695:名無しの心子知らず
18/05/10 23:44:23.33 b+at6RXl.net
>>675
評価してるのは受注体制の事であって、ランドセルの性能を評価してるわけではないと思われます。

696:名無しの心子知らず
18/05/10 23:47:29.85 csRfpDUi.net
>>673
全て母親目線です。娘が選び母も賛同してグレー系ランドセルを購入されたは良いが、今までの手持ち服が合わない、せっかくのピカピカのランドセル姿が全体的に地味に→意外と服との取り合わせが大変…との事でした。

697:名無しの心子知らず
18/05/11 01:06:08.64 O7qw/tja.net
621 だけど、土屋を候補から外したのは反射材なし+重さです。
田舎かつ雪国なので、冬は特に16時半頃から暗くなる事を考えると反射材は必須。
車を運転してる立場からも足元よりもランドセルなど少し高い位置に反射材がある方が見やすい。 中村の使用感知りたいのだけど、ここを見てる人はあまりいないのかな…

698:名無しの心子知らず
18/05/11 01:42:13.86 L9JKtI7e.net
子供が選んだ色やデザインをどうしても阻止したいなら
「売り切れちゃったんだって」と言えば諦めるんじゃね?

699:名無しの心子知らず
18/05/11 04:50:09.49 CDplqpgd.net
>>653
男とは限らなくない?
同じ店でゴールドに興味を示してた女の子居たよ
今は男女同じ色あるある

700:名無しの心子知らず
18/05/11 06:16:44.81 fuSbKYiT.net
>>679
重さが気になるなら中村も土屋と同じくらい重いと思うよ

701:名無しの心子知らず
18/05/11 06:37:20.54 MtqvlhRD.net
>>682
中村は小さいけど軽めのイメージあるけどな
カタログスペックだけど、コードバン1350g、ボルサ1250g、ベルエース1100gとなっている

702:名無しの心子知らず
18/05/11 07:35:44.88 A/s3Jxeb.net
そういえばつべに毒舌がランドセルの重さを実際に量ってる動画あったよ。
平均値をとってる場合はカタログ表記と実物にあまりズレがないけど計算重量を採用してる場合は結構なズレがあるみたい。

703:名無しの心子知らず
18/05/11 07:41:05.27 MZZB1KzK.net
>>665
わかる
半年しか履かない靴はご希望の水色ラベンダーパール刺繍キラキラのスーパースター買ってあげてるわ
うちは「アンパンマンなんてキラーイ」って言ってたから
「アンタ3年前にはアンパンマン好き好きって言ってたじゃん、6年の間に好みは変わるんだから、どんな服にも似合うのがいいと思うよ」って言ったら
急にマルーンとキャメルの二択になって、最終的にマルーンに決めてました

704:名無しの心子知らず
18/05/11 07:43:06.76 drhXxVH0.net
ニュースに出てきた小学生、ランドセルに直接「防犯ブザー携帯」シールが貼ってあって驚愕。半分剥がれてシール跡もすごい。
地方かと思いきやシールに世田谷区って。配布されて貼らされるのかな。
今のところ近所の子はそういうのないけど、事件が続いたりすると自治体が「やっておかなきゃ感」でやり出しそう。そんなので防犯できると思わないけど。。

705:名無しの心子知らず
18/05/11 07:51:42.33 E21Z46yn.net
驚愕もなにもランドセルなんて本来そういうもんじゃん
ファッショングッズかなにかと勘違いしてやしませんかねえ

706:名無しの心子知らず
18/05/11 07:58:00.09 T2Egcjb0.net
>>665だけど
うちの子もシルバーかっこいい!と言ってた
ウルトラマン好きだからだと思う
シルバーにヘリが赤にしたらウルトラマンにみえるw

707:名無しの心子知らず
18/05/11 07:58:39.06 QkPchKzJ.net
コードバンみたいなすべすべの人工皮革のがあったらいいのになぁ

708:名無しの心子知らず
18/05/11 08:00:50.31 e/McuEHd.net
うちはランドセルカバーない学校だけど、ワッペン�


709:ェ配られる。 カバーだと今はランドセルの大きさや形に合わないからかなと思う。 交通安全の保険が入ってたりして、つけてくださいって言われたのでつけてるけど。 通学用の帽子は無い。 肩ベルトに防犯ベルつけて、防犯フエつけて、横にはワッペンつけてって感じなので、 結局子供の好きに選ばせて良かったなって思ってる。 下の子は「金か銀」って言ってて、金は仏壇ぽいと言われてからは銀で探してる。



710:名無しの心子知らず
18/05/11 08:02:50.50 T2Egcjb0.net
>>679
中村使用の知り合いはランドセル上部に持ち手?みたいなものがついてないのが不便と言ってた
あとは良いみたい

711:名無しの心子知らず
18/05/11 08:12:35.26 gYpMebOF.net
>>682 679
カタログだと土屋の牛は1490g前後ってあるし、実際オオバで見たスーパータフの1300gよりも重く感じた。

712:名無しの心子知らず
18/05/11 08:14:53.57 gYpMebOF.net
>>691
ありがとう!
持ち手以外は気になる事あまりないんだね

713:名無しの心子知らず
18/05/11 08:27:57.12 1gFANisP.net
私はモギのインペリアルが良いと思うんだけど、息子は天使のはねのレジオノーブル以外嫌だと言う
どちらも背負わせたけど、モギの時だけ重りを入れたから、重いし嫌だと言っている
子供が欲しいのが一番じゃん!って意見は分かる、分かるけど1年間散々調べて悩んで調べて悩んでを繰り返し、あの時間は何だったの…って、なんか虚しい
愚痴でした

714:名無しの心子知らず
18/05/11 08:29:59.91 aUP2wThR.net
>>692
土屋、持ち手無くて他より小さいのに1490gは重いね
うちは土屋じゃないコードバンだけど、持ち手付きで1600近かったからなんとも言えない

715:名無しの心子知らず
18/05/11 08:35:52.40 uP7MXtde.net
>>694
そんなに調べぬいたなら、インペリアルの中から選ばせたらよかったのに

716:名無しの心子知らず
18/05/11 08:53:00.81 u+GR5d9b.net
親が選ばせたい物だけ子供に見せるのって難しくなかった?
うちは幼稚園からカタログが結構配布されて来て、帰りのバスで「これかわいい!」「◯ちゃんに似合う~」とか女子同士話してるし、服買いに行けばそのお店のランドセルを見てた
親の希望はナガエか村瀬、娘の希望はQ-potのチェリーチョコレートのブラウン
もう子供が選んだ物買う予定だけど人工皮革に11万出すなら他を選びたいなと思う

717:名無しの心子知らず
18/05/11 08:54:43.61 6SrGTQuA.net
>>692
土屋ってなんでそんなに重いんだろう?
あと土屋の試着画像見てたらランドセルの肩ベルト下部をランドセルの下の角に引っかけてるのがやたらと多いのが気になった

718:名無しの心子知らず
18/05/11 08:56:02.25 HDNHbPFr.net
うちは男児だから保育園からパンフもらってきても開きもせず渡してきたな
だから自分から情報仕入れることは皆無だった
親の選んだとこだけ連れてって試着させてるけど、本人が気に入ったのは神田屋のオーダーシミュレーション
男児心をくすぐるらしい…

719:名無しの心子知らず
18/05/11 08:56:06.25 TXlCycvx.net
重い→丈夫
基本コレ
重くても丈夫とは限らないけど、軽くて丈夫なの無いよ
どのランドセルも普通に使えば6年は問題ないとは思うけどね
サイズに関しては一部分フラット対応したから土屋でも大半の人は苦にならないと思うよ
土屋で小さいって人は多分セイバンでも小さいと思うから
でもマチ大容量タイプは歪みやすいよ
緊急時に伸ばして使えるタイプの方が綺麗に保てる気がする
伸ばして使うタイプは低学年でも使いやすい方が良いかも

720:名無しの心子知らず
18/05/11 08:59:24.31 SHDS3MNT.net
>>700
土屋が丈夫とは思えないけど、丈夫の基準は何だろう?
丈夫でも>>340みたいな変形してるのは厳しい

721:名無しの心子知らず
18/05/11 08:59:39.46 7nyQERSU.net
うちは土屋のアトリエクラリーノ。本人がコレがいい!と言って離さなかった。ほかの店に行ったときは全く反応しなかったのだが。

722:名無しの心子知らず
18/05/11 08:59:47.20 FvqhV72C.net
>>694
いや、セイバンいいじゃん
何だかんだで結局優秀だよ
マチがもうちょっと大きければとは思うけど

723:名無しの心子知らず
18/05/11 09:05:29.97 NOEhxW65.net
まだ年中の親ですが予習がてら拝見してます。
色やスペック、背負いやすさ‥悩ましいですね。
我が子は男の子ですが、今のところビビットピンク&ハート刺繍希望。本人が良いなら私は買ってもいいと思ってます(途中でピンクやハートが嫌ならカバー付ければいい派)。
ただ、ランドセルなんて年中買える世の中になったので、入学前の2・3月まで買わずにおいて(あえて選択肢が少ない状態)、色や柄に対する認識が小学生に近いタイミングで買えば、奇抜なものは選ばす済みそうなのでは?と思い始めました。
毒舌さんのお店なら年中販売してるし、運が良ければ次年度の最新モデルも比較できそう(笑)

724:名無しの心子知らず
18/05/11 09:07:19.36 TXlCycvx.net
>>701
シワは天然皮革ならどのメーカーでもなる人はなるから、この画像で厳しいなら人工皮革一択だと思うよ
天然はシワになりやすい素材の部位もあるし、負荷をかけたらシワができやすくなるし

725:名無しの心子知らず
18/05/11 09:07:27.30 u+GR5d9b.net
>>698
その背負い方すると少し軽く感じるそうだよ
土屋の店員さんに教わった
土屋、今年は軽井沢モデル出ないのかな?
あの背カンは良かったよね

726:名無しの心子知らず
18/05/11 09:09:07.22 SHDS3MNT.net
>>705
どのメーカーも牛革なら3年程度でこのくらいシワが出来るのも普通なのね
波うちは嫌なので、クラリーノにします
ありがとう

727:名無しの心子知らず
18/05/11 09:12:37.18 MnJOe7CN.net
>>698
土屋だけに限らず、そういうふうに引っかけるのがいいとどこかで見たよ
毒舌のとこだったかなあ

728:名無しの心子知らず
18/05/11 09:12:44.42 pRSekzgV.net
>>698
土屋だけに限らず、そういうふうに引っかけるのがいいとどこかで見たよ
毒舌のとこだったかなあ

729:名無しの心子知らず
18/05/11 09:14:16.02 dTbHyztZ.net
そういえば、去年土屋オリジナルフラットファイルなんて売ってたけどどうなったんだろ。
ファイルにしたって連絡帳ケースにしても普通学校から指定されるのに。コンセプトブレすぎ。

730:名無しの心子知らず
18/05/11 09:16:26.58 53lCDBwg.net
>>694
センスのいい息子さんで羨ましい
見る目あるなと思ってしまう

731:名無しの心子知らず
18/05/11 09:26:19.13 sCbebyFK.net
>>679
ママスタに中村の写真あったよ。
土屋と同じでシワシワだった。

732:名無しの心子知らず
18/05/11 09:31:29.32 r7NOCN6e.net
>>694
そんなもんですよ。
全部見たうえで子供が気に入ったものならそれでいいと思います。
うちも年中から動いてて大峡モギ中村スドウ神田屋五十嵐セイバンフィットちゃんデパートいろいろ見て回った。
一応推すポイント(大きいよ、とか丈夫そうだよとか)は伝えてるけど、どれも子供的にグッとくるものでもなかったようで、うちは結局の土屋だよ。
アトリエは幼稚園児の心にグッとくるらしい。

733:名無しの心子知らず
18/05/11 09:31:57.35 mjC828v6.net
うちの娘はクラッシックな紺や深緑が欲しいと言う。
とりあえずオシャレさんではありますね。キャラ物とか絶対に着ないし。

734:名無しの心子知らず
18/05/11 09:33:43.77 SHDS3MNT.net
土屋のアトリエは可愛いよね
マチがもう少し大きければアトリエクラリーノにしたかも

735:名無しの心子知らず
18/05/11 09:38:41.43 xs4FhBKm.net
>>703
セイバンはマチ小さいよね
ランドセル選ぶのめんどくさがっている息子が最初に見たセイバンでいいよ、と言っているけど、
マチがあと1センチ欲しい…
でも、1センチで


736:何が変わるのかと言われたら微妙 ノートが3冊入るくらい?



737:名無しの心子知らず
18/05/11 09:40:13.71 r7NOCN6e.net
>>712
中村のシワシワは人工皮革のベルエース。
ベルエースの革見本、ちょっと折ったらすぐ折れ目がついて消えなかったから、クラリーノに比べて弱いんじゃないかな。

738:名無しの心子知らず
18/05/11 09:45:41.55 7G/tDygZ.net
小2になったらフラットファイル持っていく必要なくなって拍子抜けした それならマチだけ大きいの買えばよかったわ

739:名無しの心子知らず
18/05/11 09:46:30.49 r7NOCN6e.net
>>716
土屋もセイバンも小マチが蛇腹に広がるからそこに教科書何冊も入れられると思う。
大マチだけ13cmと大きいより、量によって小マチも使えた方が使いやすいんじゃないかと思ってる。
1年生のランドセルの中身すっかすかだもん。

740:名無しの心子知らず
18/05/11 09:55:14.43 xs4FhBKm.net
>>719
じゃあ、マチ11.5でも大丈夫かなぁ?
1軒しか見ずに決めるのも不安だけど
というか、セイバンじゃなかったw
フィットちゃんだった

741:名無しの心子知らず
18/05/11 09:58:23.59 w9PWcE2r.net
>>686
そう、上の子のとき配布されたよ。貼るのは絶対じゃないけど、ちらほら貼ってるかも。うちは貼ってない、ブザーは付けてるけど。

742:名無しの心子知らず
18/05/11 10:00:20.97 w9PWcE2r.net
>>686
何か事件起きました?

743:名無しの心子知らず
18/05/11 10:01:16.95 A41EKPzE.net
>>694
うちの上の子2年生も似た感じで、親はさんざん調べたけど結局フィットちゃん公式だよ。
2年生の今でも気に入っているし子が好きなのにして良かったと思ってるよ

744:名無しの心子知らず
18/05/11 10:15:34.07 sYsoMd/z.net
一周回ってセイバンやフィットちゃんに戻るってわかるわ

745:名無しの心子知らず
18/05/11 10:24:46.77 qMnD6v1b.net
フィットちゃんはマチ12cmじゃない?
小さくはないよ

746:名無しの心子知らず
18/05/11 10:25:23.69 A41EKPzE.net
数年前は11cm位が普通で池田屋の大マチ12cmが大容量!という感じだったけど
毎年毎年よそも大マチを広げていってて今では全く珍しくなくなった
どのメーカーもどんどん大きくなって以前よりも良いのが沢山ある。
小マチが蛇腹になってるランドセルは良いよ。
広がるので袋物など入れやすいし結構色々入る。
>>724
そう、一周回ってフィットちゃんという感じ。
色々調べたけど自分の選ぶ条件を突き詰めると結局これに行き着き、子もこれがいいと言うしで
買った後もしばらくは名残惜しくて工房系のサイト見たりしたけど結局それで良かったと思う。

747:名無しの心子知らず
18/05/11 10:28:45.01 +VlasBMk.net
ランドセルの形からオーダーさせてほしいわ
大マチは12は欲しい
小マチは蛇腹でベルト調節できる
前ポケットはラウンドか、四角で上部のみファスナーかL字ファスナーのあまり深くないタイプで中にDかん
持ち手あり
以上が上の子の使い勝手を見ての私の希望
子の希望は、コードバンの緑か青(上の子のコードバンの触感をかなり気に入っている)
黒川とモギに行ったからか、余計に希望を曲げないや
子の希望を優先するか、自分の希望を削って二の舞になるか…
ホント、コードバンのスベスベそっくりな人工が欲しい

748:名無しの心子知らず
18/05/11 10:36:44.54 4PkvE8Jm.net
>>727
小まちの蛇腹だけみたさないけど、ナガエの紺コードバンはどうですか?
紺といってもあまり暗くないです。
大まち12cm、ポケットのファスナー上半分があく、ポケット内部Dカン(オプションで着脱できるキーホルダータイプに変更可能)、取手取り付け可能です。

749:名無しの心子知らず
18/05/11 10:37:09.48 xs4FhBKm.net
>>725
鞄屋さんがこだわって特注して作ってもらってるんだって
背当ての素材もいいもの注文していて、色も希望通りだし、何より安くていいんだけど
店主さんの拘りで大マチは11,5なんだって
同じ商品のカタログモデルは


750:大マチ12,5なのに



751:名無しの心子知らず
18/05/11 10:55:10.74 YOqmr0Cy.net
大雑把男児なので大マチの大きさ重視でコクヨあんふぁんにしようと決めかけていたけど、やっぱり小マチってそこそこ使用頻度高いのかな。

752:名無しの心子知らず
18/05/11 10:58:24.94 JyHu8E0R.net
≫606
カラフルに塗って黒で塗りつぶして爪楊枝とかで黒部分落としたらカラフルな柄の洋服になる遊びじゃなくて?
それ幼稚園で教わってきた
まあ書いてないんだからただ塗りつぶしただけなんだろうけど

753:名無しの心子知らず
18/05/11 11:03:21.54 +VlasBMk.net
>>728
あまり暗くない紺探してた、ありがとう。見てみる
息子はたぶん、黒川のロイヤルブルーみて青がいいって言ってるっぽいけど、ここのテンプレの工房見ても何社かしかコードバンの青ってないのね
牛革はたくさんあるけど、コードバン生地?(ランドセルではなく革生地として)の青は生産数が少ないのか、需要がないのか、色付けが難しいとかあるんだろうか?明るめのピンクもないよね?

754:名無しの心子知らず
18/05/11 11:25:34.92 4PkvE8Jm.net
>>732
何度もで申し訳ないです。
もし蛇腹優先なら生田に紺と緑あります。紺色は生田のが少し暗い印象ですが曖昧です。生田はポケットのファスナーが下まで大きくあいてしまいます。
うちは検討の結果ナガエに決めました。

755:名無しの心子知らず
18/05/11 11:33:55.79 dmqZB5s4.net
>>717
ベルエース候補に入れてた
ありがとう、シワはベルエースの方だったんだ

756:名無しの心子知らず
18/05/11 11:38:56.52 t6xiY/Xj.net
>>730 あんふぁん小マチ?うすいよね。大マチ13.5だけど、例えば大マチ12とジャバラで3とか5cmになるのだと結局トータルそっちのほうが入るし。うちもはじめあんふぁん候補だったけど結局外した。
ファスナー開閉で小マチ8cmのキッズアミペリカンぽけっと最強だよね。みらいポケット見に行ったけど、ベルト調整だから子供じゃ面倒だろと思った。

757:名無しの心子知らず
18/05/11 11:44:43.71 L9JKtI7e.net
>>689
ベルバイオがどちらかというとすべすべだよ
ララちゃんランドセルとかに使われてる

758:名無しの心子知らず
18/05/11 11:52:26.57 dmqZB5s4.net
毒舌さんのところでフラットファイルは切ればいいという記事はいいと思う
いまだにA4クリアファイルを入れられないランドセル売ってるお店があって
その理由の話を聞いたんだけど小さくてもいいんじゃないかなぁと思った

759:名無しの心子知らず
18/05/11 11:54:50.17 MWnl1ih0.net
昨年はマチの大きさあまり話題にならなかったですよね?

760:名無しの心子知らず
18/05/11 11:58:42.94 FXJI6a98.net
小一の子の小マチは荷物の多い月曜に筆箱、運動会の練習時は汗ふきタオル、雨の日はタオル、靴下の替え入れてる
うちは学校から遠いからなるべくランドセルに荷物詰めこむ
神田屋オーダーにしたけど今のところ特に不満ない
持ち手が取り外し式だからクタっとしててちょっと見栄えが悪い位かな
時間割のメッシュポケットは懸念してたけど実物見たら思いの外悪くなかった
フラットファイル対応サイズだけど学校から配られた連絡帳ケースはギリギリ

761:名無しの心子知らず
18/05/11 12:05:34.53 t6xiY/Xj.net
ナースって未だにサイトのラインナップ更新されてないし、自社ブランドとして全面に出る気、やる気?ないよなー。ちょっと前までサイトアクセスおかしかったし。
ペリカンや大まちがファスナーで15cmになるのとか、挑戦的なもの作れるのにもったいない。百貨店やら色んなところに出すだけの力あるんだから村瀬みたいに自社ブランドで勝負して欲しいなー。

762:名無しの心子知らず
18/05/11 12:22:29.42 RnTL+V03.net
フェリシモでも山本のランドセル発売するんだね。抽選だけど。
学用品を抽選で買わ�


763:ケるってすごいね。 いい場所にお店出してるから相当儲かってるんだろうけど、ランドセル屋としてはどうなのかなぁ・・・



764:名無しの心子知らず
18/05/11 12:23:33.86 RnTL+V03.net
>>720
マチ11.5cmでも大丈夫だと思う
11.5cmでパンパンな荷物が12cmで余裕で入るってことはないだろうし、入らないぐらいの量になったらみんな入らないよ。

765:名無しの心子知らず
18/05/11 12:23:36.45 sYsoMd/z.net
キッズアミ一年生の一学期で側面が潰れ始めています。大マチが大きいのは色々詰め込めて便利ですが側面の耐久性がなさすぎです。人にはオススメできませんってレビューが楽天にあった。
これ読んでキッズアミうちは除外したよ
大マチの大きさだけじゃなくて、小マチや強度のバランスも大事だと思う

766:名無しの心子知らず
18/05/11 12:26:22.26 7G/tDygZ.net
>>741
知らなかった 教えて貰えて良かった、ありがとう

767:名無しの心子知らず
18/05/11 12:31:38.63 RnTL+V03.net
>>743
キッズアミの強度の不安は前スレにも使ってる人のレポがあったね。
上の子土屋で下の子大きさ重視のキッズアミの人。
キッズアミってことは、モギのたくみなんかも強度弱いのかな。

768:名無しの心子知らず
18/05/11 12:36:47.95 IPknoGh6.net
ふわりぃも弱いって前に書かれてたよね。
大きすぎても強さ不足になっちゃうのかな。
でもってモギのどれかが協和じゃないっけ?

769:名無しの心子知らず
18/05/11 12:39:11.24 L9JKtI7e.net
同じメーカーでもタイプによって強度は違うよ
と以前毒舌が書いていたかと

770:名無しの心子知らず
18/05/11 12:40:58.88 QLHcc2zM.net
強度で言うなら106キロまで耐えられるセイバンがやっぱり最強なのかも

771:名無しの心子知らず
18/05/11 12:44:37.57 E21Z46yn.net
>>741
山本に興味はないけど、それほど高価でなく一定品質の物が市場に溢れかえっている学用品に対し、勝手に拘っている層が抽選に文句を言うのもおかしくないすか

772:名無しの心子知らず
18/05/11 12:47:07.66 1/29fvbA.net
>>709
毒舌の2017/5/25の記事だと、下から肩ベルトを出さないとダメみたいよ。
角を外から回すようにするのはノーマルベルトで綺麗に背中にフィットしているように見せるテクニックで体には負担が増える背負い方って。
昔この記事を見て、本当なのかな?と思って実際に私自身が試してみたけど、ランドセルの重さが全然違った。
ちょっと違うかも?ってレベルじゃなくて本当に外からにするとズシンと重たくなった。
それもあって必ずベルトが下から出るように直してから朝見送っているよ。
普通にランドセルを背負うとどうしても片側が外から回る様になりがちなんだよね。

773:名無しの心子知らず
18/05/11 12:50:38.21 RnTL+V03.net
>>746
ふわりぃが強度弱いのは安いから仕方ないと思っちゃう。
高いモデルもあるけどね。
モギはたくみシリーズがナース(キッズアミ)
ユニバーサルが栄伸
インペリアルが協和(ふわりぃ)

774:名無しの心子知らず
18/05/11 12:52:33.51 RnTL+V03.net
>>749
買えない買えないって文句言ってるわけじゃないよ。
普通に発売すればいいものを抽選販売って、演出がすごいなって話。

775:名無しの心子知らず
18/05/11 12:59:15.78 7G/tDygZ.net
>>752
でもこれ数少ないから買えない買えなかったの文句絶対出るレベルだから抽選のほうが諦めつくと思う 

776:名無しの心子知らず
18/05/11 13:07:28.07 P3EZkXw5.net
>>719
確かに教科書の量はスッカスカだけど、うちの学校は体操服や給食セットで毎日大マチ12.5センチのランドセルがパンパンだよ。
男の子なら、絶対大は小を兼ねると思う。

777:名無しの心子知らず
18/05/11 13:17:13.16 MtqvlhRD.net
>>752
コキチカとかビームスとかもそうだけどブランドコラボものは
学用品として売ってるというかブランド信者へのファンサービスみたいなものじゃない?
特に問題のない商品を他に間違いなく買える状態で
わざわざ拘って選んだブランド物を学用品なんだから行き渡るようにしろって
>>749のいうようにお門違いだと思う

778:名無しの心子知らず
18/05/11 13:22:33.75 Kn9kV0Wv.net
一周回ってフィットにしようとしたものの、気に入るものがなくて、さらに回って神田屋のオーダーにした。機能的にはフィットに近いし。

779:名無しの心子知らず
18/05/11 13:23:21.46 rwvVYL1R.net
ふわりぃ強度弱いよ
大容量で頑丈で軽量なら池田がおすすめだよ
湾曲ベルトや背中にこだわる人なら候補にないだろうけど

780:名無しの心子知らず
18/05/11 13:27:01.34 95935lvD.net
>>751
ナースと協和が逆

781:名無しの心子知らず
18/05/11 13:27:50.33 MZZB1KzK.net
>>750
うちの子土屋でも何でもないフィットちゃんだけど、自分で背負わせるといつも角に引っかかってる
背カンが広がってしまう気がして、気づいたら私が直すんだけど子供にうるさがられる時もある
これってベルトがゆるいの?きついの?
体に合ってれば意識せずとも引っかからないものなのかな

782:名無しの心子知らず
18/05/11 13:28:21.64 yXSlIw8W.net
>>737
 私もそう思います。
 現在5年生の息子、小柄だったので、クリアファイル対応にしました。
1年生のころから、フラットファイルの端を切って使ってますが、
全く支障ないですよ。
横幅が1㎝大きくなっても何も入らないと思う。 

783:名無しの心子知らず
18/05/11 13:32:45.72 RnTL+V03.net
>>755
なるほど。ファンサービスね。
行きわたるようにしろなんて言ってないし思ってもいないよ。
買えたらラッキーなランドセル、子供が本気で欲しがっちゃったら大変そうだね。

784:名無しの心子知らず
18/05/11 13:44:55.78 YOqmr0Cy.net
>>740
サイトが見難いなと思ってたんだけど、更新されていないのですね。
手荷物はどこかに忘れてきそうな子なので、この際みらいぽけっとも含めてもう一度検討してみようかな。

785:名無しの心子知らず
18/05/11 14:15:22.39 USaDIWVm.net
>>751
>>758
この情報ちょくちょく挙がるけど結局どれが正しいのかな。
モギが教えてくれないからわからないというのが今のところ最新情報?

786:名無しの心子知らず
18/05/11 14:26:09.63 lDVtc6h2.net
>>763
たくみはキッズアミだよ。
本家キッズアミとデザインもスペックも似てる。
協和もキッズアミも強度に不安があるから除外したわ。
大きくていいんだけどね

787:名無しの心子知らず
18/05/11 14:32:44.25 7G/tDygZ.net
>>763
モギはインペリアルは大峡製造と言い切るからね 大峡はよその会社販売のランドセルの事だから教えてくれないだろうし

788:名無しの心子知らず
18/05/11 14:38:24.56 lDVtc6h2.net
こういうときに肝心な情報教えてくれないんだからやっぱりネット部隊なんていないと思いますよ毒舌さん

789:名無しの心子知らず
18/05/11 14:45:52.83 L9JKtI7e.net
>>766
ネット部隊の役目は
情報横流しではなくて主に火消しじゃないの?

790:名無しの心子知らず
18/05/11 15:11:14.95 yv6eEBAk.net
先日2年生の子どもの参観日に、ロッカーに入ってるランドセルをざっと眺めてきた
うちの娘は土屋のアトリエ、家も近いしまだ1年しか使ってないし、特に型崩れとかないからそういうものかと思ってたんだけど、
4個あった土屋のうち、男の子ので明らかに天井部分に潰れが見られるのがひとつ、潰れまではいかないけどかぶせがややヘタってるのがひとつで実感した
あと、土屋のランドセル、私は肩ベルトの鋲とステッチの縫い目で判別できるけど、ざっとロッカー眺めるだけで明らかに小さいからすぐわかるww

下の年中はセイバンかフィットにしようと思ってる

791:名無しの心子知らず
18/05/11 15:24:03.05 pRSekzgV.net
>>750
そうなの?!間違えて覚えてた…
毎朝わざわざ引っかけ直してあげてたよorz
教えてくれてありがとう!

792:名無しの心子知らず
18/05/11 15:51:23.12 T2Egcjb0.net
ランドセル決まったよ!
子供と旦那が好きなデザインをみつけた
オッケーがでたよ

793:名無しの心子知らず
18/05/11 16:28:48.71 2NgKz3qd.net
>>770
おめでとうございます

794:名無しの心子知らず
18/05/11 16:55:41.79 IPknoGh6.net
オスワル王子もアラフォーよね

795:名無しの心子知らず
18/05/11 16:56:24.10 IPknoGh6.net
誤爆スマソ

796:名無しの心子知らず
18/05/11 17:07:05.34 25VQ9CPe.net
>>736
685です、ありがとうございます!
とりあえずララちゃんランドセル資料請求してみました。
あとはいろいろ調べて実際に触ってみたいと思います

797:名無しの心子知らず
18/05/11 17:08:45.74 gRBFEfNK.net
>>385
そうなの?と思って試してみたら、マグネットが閉まらない
強い力で大人が錠前を引きながらマグネットをまわすと閉まるけど両手がいるしこどもは難しいと思った
カタログにも池田屋は大容量と書いてあるのにスムーズに閉まらないなんて
大容量に惹かれて池田屋にしたのにな…

798:名無しの心子知らず
18/05/11 17:15:40.58 Wbl7oSTG.net
今日金のランドセル背負ってる男児がいたわ
めちゃくちゃ目立つね…
背負ってたのは陽気そうな子だったから目立つのが好きなのかも

799:名無しの心子知らず
18/05/11 17:21:22.24 MpJ3AUyj.net
娘にキャメルのコードバンで探してるんだけど、なかなか好みのが見つからない。
男の子用が多いみたいで、ステッチが茶や黒なら結構あるけどピンと来なくて、探せたのは土屋か生田くらい。生田は見に行ったけど、デザイン的にこれ!と決めるまでには至らなかった。土屋はこれから。
他にコードバンのキャメルでステッチがオーダーor薄めの色のはどこがありますか?

800:名無しの心子知らず
18/05/11 17:25:25.85 KDhQ9Bvt.net
>>771
766だけどありがとう
工房系で散々迷ったけど結局メーカーになりました笑
子供がデザイン気に入ってくれて私も機能に納得できたからよかった

801:名無しの心子知らず
18/05/11 17:30:51.24 KDhQ9Bvt.net
>>775
長男池田屋だが
いっぱいつめた時はランドセル上から体重かけてぎゅっと無理やりしめる感じw
だから小マチにいっぱいはいるけど小マチ最大にしてつめると結局閉まらないよ
ポケットが広がる利点は小マチが広がらないものより中身の取り出しはしやすいよ

802:名無しの心子知らず
18/05/11 17:44:34.58 pqQ3Akih.net
>>775
申し訳ないけど、マチ12.5センチ、伸縮性小マチなんて結構あるのに、なぜ池田屋が大容量を謳っているのか、スレ住人が大容量と信じているのかがわからない

803:名無しの心子知らず
18/05/11 17:45:37.77 DXmeRAom.net
モギのインペリアルもナースなのではないかな?と思う。
ベルトの付け根の止めの金具が、協和は2つだけど、ナースは1つ。
インペリアルも1つ。肩ベルトのDカンの留め具もナースと一緒。←だから、たくみとも一緒。
伊勢丹の大峡コラボのキューブも同じ作りだよね。
百貨店品質って事は強度に問題ないと私判断して、インペリアルが第一候補です。
百貨店はキューブモデルが多いね。
いつかキューブが主流になったりするのかな。

804:名無しの心子知らず
18/05/11 17:52:39.11 pxZbsxw5.net
>>777
近藤、黒川

805:名無しの心子知らず
18/05/11 17:54:07.16 t6xiY/Xj.net
あれこれ条件クリアするのって難しいよね。うちはフラットファイル諦めてクリアファイルサイズに決まった。
とにかく両手を空けさせたかったからペリカンにしたかったけど、フィットちゃんだめで天使のはねのベルトが体型にあったので、大まち小まちも妥協してペリカンも諦めた。(ナースが出足遅過ぎて待てなかった!怒)
なので一年生の黄色カバー終わったらポケランカバーとかいうのにしようかと目をつけている。実際、通う学校によって荷物量違うだろうし、容量って本当にどこまで必要なのかわからない。
容量で引っかかってる方にこんなのあったよってことで。

806:名無しの心子知らず
18/05/11 17:58:47.70 yv6eEBAk.net
>>783
へー、と思いながらAmazonの見たけど、耐久性とかどんなもんかね
結構いい値段だねぇ

807:名無しの心子知らず
18/05/11 17:59:11.87 t6xiY/Xj.net
ポケランカバー とりあえずダサいのは目をつぶるつもりだけど、今はこだわりのない息子に拒否られたら終わりだ…

808:名無しの心子知らず
18/05/11 18:05:10.27 t6xiY/Xj.net
>>784
どこかのレビューでアウトドア用の生地らしく軽くて丈夫だとは書かれていたよ。
所詮布だから重いものは入れるつもり無いけど、体操着や上履き位なら出し入れもしやすそうだしいいなと思ってる。ただしどーにもな見た目。
お値段はぎりぎりなラインだね。これ以上は出したくない。

809:名無しの心子知らず
18/05/11 18:08:23.18 pxZbsxw5.net
>>785
おんぶセルの方が安いよ

810:名無しの心子知らず
18/05/11 18:17:44.34 pqQ3Akih.net
ポケランカバー、アイデアは面白いけど重心を考えると重たいものは詰め込めないね

811:名無しの心子知らず
18/05/11 18:19:14.43 t6xiY/Xj.net
>>787
ありがとう。お手頃価格だね!
うちの子(男子)はつけっぱなしがベストだけど柄とか選べるみたいだし、ポケランダサいとかで許可出なかったらこっちも提案してみる!

812:名無しの心子知らず
18/05/11 18:35:25.23 RP47mrjH.net
大マチ11cm+小マチ3.5cmのランドセルを2年生の息子が使ってるけど
最近小マチの方にパンパンに教科書ノートを入れて、
空いた大マチのスペースに水筒と上着(朝は寒いから羽織らせていくけど帰る時には暑いから)をギュウギュウに詰めて帰ってくる。
聞いてみたら、やはり小マチにMAXに入れるとロック閉めにくいから
無理やり押してるらしい。
今のところ変形してないけど心配。
大マチ11cmはやっぱり小さいと感じることあって、
1年生のころは両手を空けさせるために一緒に教科書の入れ方とか試してたけど、
あと1cmあれば入るのに、と思ったこと何度かある。
他社にはない色に子がこだわったからこのランドセルを選んだけど、
子は気に入ってご機嫌で学校行ってるけど親的には大マチ12cmあれば100点だったな。

813:名無しの心子知らず
18/05/11 19:05:22.28 C7TEIqeP.net
うち手提げ鞄使うように指示されてる上に、体操着使うときは着て行く小学校だから11.5でも全然余裕だわ
まぁ、手提げ鞄はほとんど使わないけどね
昨日のオサレさんだったら憤死しそう

814:名無しの心子知らず
18/05/11 19:07:16.92 t6xiY/Xj.net
どこかが錠前三つ穴だったなーと手元の僅かなパンフ見てみたらイオンがそうだった。他はどこだろう。
金具だから重さに直結して作る側は避けたいのだろうけど、三つ穴ありがたいよね。あまり良くないのかもしれないけど、かぶせで挟んで持ち帰るとか、小まちパンパンとかの対応力は三つ穴はほしいところ。
最近の三面ファスナーの立体ポケットを薄くされてもいいから金具三つ穴にして欲しいなー。
もうフルオーダーしたい。。。

815:名無しの心子知らず
18/05/11 19:14:50.48 L9JKtI7e.net
>>774
732です。
ごめん、さっき家にある池田屋の素材見本で確認したところ、ベルバイオはクラリーノよりは光沢があってすべすべだけど、コードバンって程ではなかったです。
池田屋では「牛革プレミアムに近い高級感ある質感」と説明されてます。
ただ、池田屋のは「ベルバイオ スムース」で、ララちゃんのは「ベルバイオ5」なので、多少は違うかも。
(ララちゃんのは素材見本ないし、まだ実物見てないのでわからないです)
他に、横山鞄やセイバンが一部の製品にベルバイオ系の素材を使っていて、それぞれ「フィルウエル」「アンジュエール」と表記されているよ。
人工皮革は他にもいろいろあるから、好みのがみつかるといいね。
長文失礼

816:名無しの心子知らず
18/05/11 19:25:23.54 ITRShbh/.net
カタログ請求10社して、ここをROMって中村の牛革ボルサに決めました
本当は月末に横浜である展覧会を見てからと思ったけど、それまでに売り切れても困るし、
2月にスタジオで写真の撮りたいからそれまでにどうしてもランドセルが必要で決めちゃいました
皆さんも条件のあういい品が見つかりますように

817:名無しの心子知らず
18/05/11 19:26:44.24 oJzFIut5.net
娘が萬勇鞄のアメジストかパールプラムがいいと言っている。私は色が濃すぎるのでラベンダー位がいいと思うのだけど子供が気に入った色にすべきかな?
あとパール系は傷つきやすいですか?
長男はクロのコードバンにアクセントでキャメルが入った落ち着いたデザインなので、萬勇鞄さん自体はいいと思うのだけど、キラキラ系クラリーノにするのに私がどうも抵抗がある。

818:名無しの心子知らず
18/05/11 19:28:44.31 gRBFEfNK.net
>>779
そうなの?閉まらないの?池田屋スムーズに開け閉めできます。って言っているのにね…
池田屋だけでなく他社もできないことをできます。って書くのは普通にあることなのかな?
わけがわからなくなってきたよ…
中身の取り出しはしやすいね

819:名無しの心子知らず
18/05/11 19:39:07.18 6SrGTQuA.net
>>795
パール系の子が近所に数人いるけど傷には強い
小2だけどパール系じゃない子達はキレイなのにパール系の子は黒ずんで見える

820:名無しの心子知らず
18/05/11 19:45:18.90 DbfCDv51.net
ランドセル見納めでハッシュタグ見ると六年生最後のランドセルが色々見れるね
上の子が四年生なんだけど、クリアファイルやフラットファイルの流行り始めより少し前のランドセルなのかなあ
全体的にオオマチが細く感じるね

821:名無しの心子知らず
18/05/11 19:52:11.88 Bz6vnBhO.net
URLリンク(fanblogs.jp)
子供がたのしんだアンパンパンみてください。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


822:名無しの心子知らず
18/05/11 19:55:37.54 2VgUUVD1.net
中1なったばかりだけど買うころはA4フラットファイルって既に言われてたよ。
ただ古い学校でロッカーが小さくて入らない学校とかもあるとかも一部あったけど

823:名無しの心子知らず
18/05/11 19:55:42.72 rw3vO4Lz.net
>>797
ありがとう。
パール系は傷には強いが汚れに弱いってこと?

824:名無しの心子知らず
18/05/11 20:09:31.19 JyRJ4v+c.net
水筒って持って行くもんなんだね
うちの学校持たせないし指示があってもランドセルには入れないかな
ランドセルに水筒入れるならそりゃあマチ12cmでも足りないぐらいだね
でもいまの6年生も普通に小さいランドセルで通ってるし、マチは11あれば十分な気もする

825:名無しの心子知らず
18/05/11 20:12:25.92 2EOnYSWl.net
>>704
カバーつけると言ってもかぶせ部分にしかカバーできないよ
刺繍ってたいていサイドにあるよね?あとサイドがピンクだと隠せない
シャワーキャップみたいな雨カバーを想定してるのかな?普段使いしてる子は見ないけど…

826:名無しの心子知らず
18/05/11 20:28:13.99 25VQ9CPe.net
>>793
770です。気にかけていただき、ご丁寧にありがとうございます。
コードバンのすべすべ加減に夫婦で感動したのですが、
小柄女児(かつ通学時間20分でそれなり)なので、
人工(クラリーノ)のがよいだろうなあと思っておりまして
ああいう質感の人工皮革があったらいいのになあと思って思わず書き込んでしまった次第です。
他メーカーの状況も教えていただき、重ね重ね感謝です。
娘の希望も聞きながら、色々検討していきたいと思います!

827:名無しの心子知らず
18/05/11 21:30:14.38 4bH2OnVE.net
>>772
オスワル王子�


828:チて気になる~w



829:名無しの心子知らず
18/05/11 21:30:33.57 SraDo92E.net
>>802
水筒持って行ってるよ
でも登下校中の様子を見て、肩から下げてる子を殆ど見ないので、
ランドセルにinしているのだと思う

830:名無しの心子知らず
18/05/11 21:32:22.10 4bH2OnVE.net
>>779
わかる
ちょっと無理矢理押し込むと閉まらないよね
うまくガッチリハマらない

831:名無しの心子知らず
18/05/11 21:37:06.37 gz1Pnc4g.net
>>689
タフロックのランドセルを見てたら「スベスベだぁ~」ってずっと触ってたよ

832:名無しの心子知らず
18/05/11 21:55:05.78 JyRJ4v+c.net
うちの子も手触り重視のコードバン一択だったけど、選択肢が少ないのですぐに諦めたよ。
コードバンの革見本をたまに触るぐらいでいいみたい。
実物見にいってみると、クラリーノのバリエーション多くてきっとすぐに手触りなんて二の次になるよ。

833:名無しの心子知らず
18/05/11 21:58:22.97 CDplqpgd.net
このスレでピンク避けの話がよく出るが、ピンクのランドセルで大学に通う女子大生が居るくらいだから6年生なら全然大丈夫
URLリンク(irorio.jp)

834:名無しの心子知らず
18/05/11 22:00:19.56 E21Z46yn.net
ピンク避けなんていう話出てるか?そもそも

835:名無しの心子知らず
18/05/11 22:04:03.52 FhiCdVdW.net
近所の通学班の子にも小4くらいでパール系パープルの子いるけど、かぶせが全体的にくすんでるというか黒ずんでいるというか。
あれはパール系の宿命なのかなと思ったわ。
パールのテカりが汚れで抑えられてくすんでみえるのかなと。

836:名無しの心子知らず
18/05/11 22:09:42.70 MWnl1ih0.net
>>810
最近永田町で大人がランドセル背負ってるのみた、女装してたけど。

837:名無しの心子知らず
18/05/11 22:10:58.01 T2Egcjb0.net
>>796
閉まらないのw
要するにかぶせの長さが足りないからか閉まらないんだよ今は改善されたのかな
昨日大マチにけっこう入っていたから小マチに体操着入れて閉めようとしたら全然閉まらなかった
普段から子は帰りはランドセルの上に乗っかって錠前を締める感じ
無理やり閉めても錠前が壊れそうになってくるしかぶせがボコボコに歪んだ見た目になるから結局それが怖くて私は無理やり押し込めない

838:名無しの心子知らず
18/05/11 22:15:43.07 GHwjnhuK.net
オスワル王子の中の人、天使のはねのCMでウィッシュウィッシュ言ってるけどあのCMってアリなんだろうか。ひろみちお兄さんの方がイメージに合ってたなぁ。

839:名無しの心子知らず
18/05/11 22:24:07.50 L9JKtI7e.net
>>808
今うちにフィットちゃん、神田屋、池田屋、ガルソンの人工皮革のサンプルがあるんだけど、
その中では確かにクラリーノタフロックが一番すべすべかも

840:名無しの心子知らず
18/05/11 22:24:13.40 Z6nJ44W1.net
>>810
そんなの昔から居る
左右にお団子ヘアで前髪パッツンにして赤いランドセル背負って大学行ってたよ
同じ大学に他にも居たしそれが縁で放課後プリクラ撮ったりした
娘には大学生もランドセル使える事実を伝えてある

841:名無しの心子知らず
18/05/11 22:24:16.06 cQVMKOnF.net
>>805
「みぃつけた!」のオスワル王子(高貴な椅子?)
中の人はうぃっしゅの人だよ

842:名無しの心子知らず
18/05/11 22:48:01.50 5l/0wrPm.net
>>817
いまいくつ?その時は沢山いたかもしれないけど今はそんなにいないんじゃ??

843:名無しの心子知らず
18/05/11 22:57:32.36 4bH2OnVE.net
>>818
みいつけただったのねw

844:名無しの心子知らず
18/05/11 23:06:31.40 xkKwTZZz.net
>>815
今ならだいすけお兄さんだよね
世代も合うし

845:名無しの心子知らず
18/05/11 23:12:38.80 Z6nJ44W1.net
>>819
41
短大生や専門学生にも居たよ
確かに一つのファッションとしてブームが起きただけかも

846:名無しの心子知らず
18/05/11 23:20:17.95 /9iIZ+7e.net
>>822
あれだよね卓也エンジェルとかのころだよねw今でも後継者いるのかな
大学生まで使うていで買うならコードバンも惜しくないなw

847:名無しの心子知らず
18/05/11 23:21:53.64 1YavedSO.net
>>821
確かに
ひろみちお兄さんは下手したらおじいちゃんだもんね

848:名無しの心子知らず
18/05/11 23:48:27.81 z5SfeKYf.net
>>819
千秋が短大生の頃ランドセル背負って行ってたって言ってたよ
あとサボはらサボえさんも

849:名無しの心子知らず
18/05/11 23:59:33.03 8S683TGY.net
背中と肩ベルト裏が水色になってるランドセル、服装合わせにくくないですか?
赤とか合わなさそうだけど気にならないかな?
息子がカラフル好きで、背中水色のランドセルに一目惚れ。
背中はオーソドックスな白がいいと思うんだけど、なにか回避させる方法があったら教えてください。

850:名無しの心子知らず
18/05/12 00:22:03.43 mW0kMJad.net
フェリシモと山本コラボのフォトブックを見てきた
雰囲気は良いのにランドセル背負ったままブランコとか車道を歩いてたりとか地味に攻めた内容でワロタ

851:名無しの心子知らず
18/05/12 00:53:15.61 Jan7gTjU.net
>>827
見たー。山本スレの愚痴も読んだけどもまぁダサさがあるのは納得。好みは人其々だけどさ。
銀座に通販カタログと方向性も不明である。
その点では三越伊勢丹+和光の大峽は上手いわ。

852:名無しの心子知らず
18/05/12 02:14:25.87 QJvQFjT6.net
>>825
>>817は明らかにサボはらサボえさんのファンw
サボえさんが一大ブームを起こして大ブレイクしたおかげで、指定カバンがない高校や大学等にランドセルで通学しやすくした
それより世代上の千秋の頃も短大とかにランドセルで通ってる子が居たくらいだから
>>819
今は厳しいのか?
10数年後はどうなるのかな

853:名無しの心子知らず
18/05/12 02:37:47.25 4B6N1HP7.net
>>826
息子さんが一目惚れしたなら、聞いてあげて
ほしいな。あまり見えない部分だし。

854:名無しの心子知らず
18/05/12 02:45:47.05 4B6N1HP7.net
>>815
天使のはねのCM、青色のランドセル背負っている子のものが、
型落ちモデルなのが、気になる。

855:名無しの心子知らず
18/05/12 05:46:37.10 aO0GOe0x.net
>>826
背負ってしまえばほとんど見えないから好きな色で良いと思う
だいたい昔のみんな女児赤色の時代は服装と合わせるなんて発想なかったんだから、かぶせも裏も好きな色でいいよ

856:名無しの心子知らず
18/05/12 06:08:51.22 Aejb66eQ.net
色とのコーディネート話はお腹一杯だな

857:名無しの心子知らず
18/05/12 06:38:42.46 fdefY1s0.net
>>826
誰もそこまで見てないって
裏が水色のランドセル素敵じゃないの
折角素敵なのを選んだんだから、買ってあげればいいと思うよ

858:名無しの心子知らず
18/05/12 06:52:30.82 uCOM8vk4.net
>>826
ランドセルなんて毎日のものなのに、本当に服とのコーディネートを毎日考える気なの?
ランドセルに合わせて服を選ぶという発想がなく、ここ最近のスレの流れに驚いているよ。
そんなに服とのコーディネートが気になるなら複数個用意したらいいし、そんなお金がないのなら無難なのにしたらいい。
私は大人が服に合わせてバッグを選ぶという感覚とは別だと思うよ。

859:名無しの心子知らず
18/05/12 07:00:32.23 UfZMpJtD.net
幼稚園のお母さんに聞いたんだけど、「百貨店で買ったら普通の保証書(無償範囲と有償範囲がありますよ的な)がつくけど、実際にはメーカー的に有償の場合でも百貨店の負担で対応してくれるらしい」と。
実際に百貨店で買って修理の相談経験ある人ある?ましくは同様の話を聞いたとか。ちなみにそのお母さんは高島屋で購入で、まだ修理経験はなし。

860:名無しの心子知らず
18/05/12 07:02:47.64 i2oqbjxK.net
>>826
服装と合わせるって、ここのやり取り見てるとどれだけ他人の意見聞いても気になる人は気になるし、気にしない人は気にしないみたいなので、本人次第じゃないですかね。
でもよその子の服まではほとんど誰も気にしないと思うからお母さんが毎日僅かに見えるか見えないかの水色を我慢できるのであれば、お子さんの希望を聞いてあげたらと思います。
我慢出来なそうなら今回は母の意見を採用して他のわがままを聞いてあげたらいいんじゃないですか?

861:名無しの心子知らず
18/05/12 07:27:33.54 Ml+ryX4u.net
学校にいる間ずっと背負ってる訳ではないよね
登下校の数分から数十分しか背負っていないランドセルの色を気にしてコーディネートするより、ランドセルなしの状態でコーディネートした方がよくないか?
ランドセルを含めたコーディネートを気にする人は、登下校の際のご近所や子供の友達の保護者からの視線を気にしているのかね?

862:名無しの心子知らず
18/05/12 07:33:10.42 UfZMpJtD.net
832だけど、考えてみたら例えば旅館やホテルのキャンセル規定も、細かく設定されていてもいざキャンセルの電話をしたら全然取られなかったりするね、良心的なところや大手は。それと同じかな?

863:名無しの心子知らず
18/05/12 07:42:03.20 /8h50PH4.net
ブログでフルオーダーの工房で注文したと書いてる人いるんだけどどこなんかなあ?

864:名無しの心子知らず
18/05/12 08:01:21.81 kx2+xcQU.net
>>808
タフロックもすべすべ系なんですね!
触ってみたいと思います、楽しみです。
ありがとうございました!

865:名無しの心子知らず
18/05/12 08:10:22.13 gFhxVYPE.net
>>812
793だけどまさにそんな感じ
パール色を出す成分が酸化して黒ずむ?
でもパールカラー高学年のはそこまで黒ずんでいないからお手入れの差?

866:名無しの心子知らず
18/05/12 08:28:13.52 9ioqypWD.net
子供なんてすぐに大きくなるから、靴は洗い替えと2足しか持ってないし、全身コーディネートとか無理だなー
コーディネートに拘る人は靴の色はランドセルと合わせて固定になってしまうのかしら
タフロックってざらざらはしてないけど、マットでゴムっぽい質感が私は苦手だった
スムースとかコードバンみたいなつやつやすべすべという感じではないような…

867:名無しの心子知らず
18/05/12 08:34:16.77 naG7/Hn/.net
うちの地域では一年生黄色カバーがあり、校帽が黄色なので、黄色のズボン履かせたら全身黄色の人みたいになってしまったので、それは気を付けようと思った。
一斉下校の日にお迎え待ちで高学年の子のランドセル見てたら、
そんなに汚れないと聞いてたラベンダーや薄ピンクは黒ずみがある子が結構いたので、
下の子は茶系か濃いピンク赤系にしたいわ

868:名無しの心子知らず
18/05/12 09:07:58.73 Fy+ZgUIl.net
パール系について聞いた者です。黒ずむのかー、薄いパープルだと尚更だよね。
聞いてよかった、ありがとうございました。

869:名無しの心子知らず
18/05/12 09:11:21.01 dvqQGN90.net
背中水色相談した者です。
たくさんのお返事ありがとうございました。
ランドセル含めたコーディネートなんて気にしすぎでしたね。
毎日子供が使う、子供の相棒となるランドセル、子供が好きなものを買ってあげたいと思います。
一応一番合わないと思う赤系の服を着せてこれから買いに行ってきます。
どうしても気になる場合はまた考えますが、おおむね目を瞑ります

870:名無しの心子知らず
18/05/12 09:21:02.93 f/rJjXSm.net
うちも背中水色にするつもり
その他はシンプルだからアクセントになって良いと思ったよ
子供も喜んでる

871:名無しの心子知らず
18/05/12 09:29:37.43 aSs+x9Rb.net
息子が黒ランドセルに青いラインが入ったデザインを欲しがってて、カタログみてフィットちゃんの安ピカモデルがいいと言ってる
学童行かせる予定だし、帰りは比較的遅い方だと思うけど、6年生でピカピカが光るランドセルってどうなんだろうと気になってる

872:名無しの心子知らず
18/05/12 09:36:55.06 oE+AV1+E.net
今日から萬勇がネットで受注開始したね

873:名無しの心子知らず
18/05/12 09:42:20.47 fBJIltmq.net
>>781
ナースだと思うよ
サンプルもナースの箱に入って届いたし

874:名無しの心子知らず
18/05/12 09:44:18.84 EnXgmw1C.net
>>848
安ピカが活躍する夜は子どもの姿見えないから心配すんなw

875:名無しの心子知らず
18/05/12 09:47:09.36 fBJIltmq.net
なんかキューブが悪いみたいになってるけど学習院型が本当に優れているならみんな学習院のままにしてるよ
キューブより手間も工数も少なく簡単に作れるし
特殊ミシンを変えなくて(職人もいなくて)キューブが作れない工房がネガキャンしてるだけ
土屋や山本や中村はキューブが主流になると経営的に困るから

876:名無しの心子知らず
18/05/12 09:50:19.29 VT3gGbEl.net
>>230
天使のはねはセイバンのOEMでOEM先が変わったんでは
確か以前リコールがあってセイバンに連絡してとHPにあった
エクシードが後継でかぶせの刺繍が同じだった

877:名無しの心子知らず
18/05/12 09:51:44.76 CUCVSA2n.net
設備の整っているセイバンがキューブ作らない限りキューブの信用性は高くならないんじゃない?

878:名無しの心子知らず
18/05/12 09:59:31.67 wKqbghNo.net
>>848
普段からピカピカしてるわけじゃないから大丈夫だよ
遅くなる事が多いなら、反射材は必要だよ

879:名無しの心子知らず
18/05/12 10:05:03.88 aSs+x9Rb.net
>>851
ありがとう
店舗連れてったら即決しそうだから、連れてくの躊躇してたよ
土日で行ってきます

880:名無しの心子知らず
18/05/12 10:10:25.85 WOjjdxqw.net
色々考えて煮詰まった結果、色はどうでもよくなってきた…
ピンクのランドセルにした子が6年間ピンクのシャツを着ない訳じゃないし
機能性と背負いやすさ重視で行こう…

881:名無しの心子知らず
18/05/12 10:16:49.04 9sWKithh.net
>>854
セイバンが作らないのはキューブ用のミシンに改造できる業者が日本に一社しかないから
セイバンは会社が大きすぎて、それが逆にリスクなんだよ

882:名無しの心子知らず
18/05/12 10:23:11.97 T8KqzfHI.net
>>858
セイバンは既にミシンは持ってるって話だよ。

883:名無しの心子知らず
18/05/12 10:46:03.51 fBJIltmq.net
>>859
あそこは大量に作るから一社しかない業者が潰れたりすること考えるとリスクのが大きくて積極的ではないんだよ
そりゃ試験的にとか特別な受注のために持ってはいるだろうけど

884:名無しの心子知らず
18/05/12 10:55:56.37 5aDrutCl.net
>>840
そのブログ読んでみないとわからないけど、オーダーメイドやってる工房はいくつもあるよ
どこからどこまでが工房かという解釈にもよるけど

885:名無しの心子知らず
18/05/12 11:06:30.93 TBX33EFV.net
>>750
それ知らなかったわ
逆に片方下から出てたから、それを外に出してあげてたw

886:名無しの心子知らず
18/05/12 11:09:22.52 y+FMsnwd.net
正直汚れや革の高級感は大人目線だよね
自分が昔良いランドセルを買ってもらったんだけど渋い赤の革のランドセルより友達の明るい赤のクラリーノが羨ましかった
私のはいつもピカピカしていて何で痛まないんだろう?とまで考えたり嫌だったよw
きっと親はこだわってくれたみたいなんだけどそんな親心が理解できなかった小学生時代、、
それ以外の持ち物もおしゃれ目線で選んでくれた気がするが私は子供らしいものが欲しかった

887:名無しの心子知らず
18/05/12 11:10:15.11 TBX33EFV.net
>>829
それを言うなら戸川純の方がずっと先だと思うの

888:名無しの心子知らず
18/05/12 11:14:49.46 9ioqypWD.net
ミシン糸の生産調整って大変かなぁ
村瀬のレザーボルカのキャメル、縫い糸が焦茶かピンク選べます、だったら女の子も選びそうなんだけどな
あと女の子色はコンビで背中人工皮革ばかり、ソフト牛革選びたいよ…

889:名無しの心子知らず
18/05/12 11:48:17.16 UE7Xyz6H.net
背あてに人工皮革
かぶせに牛革って一番アホパターン

890:名無しの心子知らず
18/05/12 11:48:37.66 6cAunggJ.net
>>861
横からだけど、パターンオーダーしてる工房はたくさんあるけど、フルオーダーはわからないな
どこまでできる事をフルオーダーと言うのかわからないけど、形は決まってて色の組み合わせやカシメやファスナーチャーム選ぶ事ができるとこは割とあるね
これをフルって言ってるブログなのか、マチサイズやポケットの形状まで自由自在なとこあるのかな?
パターンオーダーだけど、ももちゃん、伊藤あたりが自由なとこだね

891:名無しの心子知らず
18/05/12 12:56:47.21 5aDrutCl.net
>>867
あるサイト(URLリンク(biocafe-blog.com))に「素材まで全て選べることをフルオーダー、色やデザインだけを選べることをセミオーダーと言うこともあります。」とある
その通りだとすると、神田屋やガルソンが該当するのかな

892:名無しの心子知らず
18/05/12 12:59:30.33 5jxhGiTR.net
>>865
女子は基本クラリーノボルカ買えってことじゃないですかねえ
村瀬の店舗に行ったけど接客からそんな印象を受けた
うちはブラウン希望でレザーよりクラリーノを気に入ったようなので、このままそれで決定する見込み

893:名無しの心子知らず
18/05/12 13:13:28.43 vHvskVa3.net
この病院だけはおやめください。
札 幌ひば りが丘 病院。
キチ◯イです。検索してみてください。
在職中の人は退職の用意をしてください。

894:名無しの心子知らず
18/05/12 15:28:57.03 lnHmyb6C.net
>>814
小マチもいっぱい入るよ大容量だよ
だけどコスト削減のためかぶせは長さが足りなく閉まらないよ、か
消費者をどう思っているのか
池田屋の「子ども思い」とはなんなのか

895:名無しの心子知らず
18/05/12 15:31:46.12 C3Ti3VH7.net
>>871
でも、ペリカンもそうだけど最大に広げた時の長さで作ったらかぶせと本体の間にかなり隙間できるよね絶対

896:名無しの心子知らず
18/05/12 15:48:28.55 lsfKi4tr.net
>>853
詳しくありがとう!村瀬最近はフィットちゃんと、その他のスライド背カンのってるみたいだね。セイバンリコールがあったのしらなかったよ。
先日村瀬でフィッティングしてもらったら、体が合うなら天使のはねが一番軽く感じるはずと店員さんに教えてもらった。で、試すことを勧められた。
それでも天使のはね搭載がラインから消えたのだったら色々事情があるんだろうね。

897:名無しの心子知らず
18/05/12 15:56:44.49 /DnCvIdI.net
村瀬、山本、黒川、池田、神田、土屋、中村を見て背負っていろいろ悩んだ結果中村のインディゴブルー牛革ボルサ決定しました。
これでラン活終了6か月悩みました。

898:名無しの心子知らず
18/05/12 16:33:09.71 +vCLkm3O.net
>>872
小マチも最大まで伸ばした長さだとべろーんってなってカッコ悪いよね
ペリカンポッケとか閉めるとどうなるんだろうと思ってたらやっぱり閉まらないのかw

899:名無しの心子知らず
18/05/12 16:35:57.52 OjBEEg9l.net
>>871
小マチまでいっぱいに詰め込んだらかぶせが閉まらないのは池田屋だけじゃないと思う。
上の子の工房ランドセルも閉まらないよ。

900:名無しの心子知らず
18/05/12 16:36:20.73 4EBDpzmv.net
>>861
URLリンク(www.pictasite.com)ガルソン
ランドセルは色々調べた結果フルオーダーなのに良心価格のガルソンさんで6歳の誕生日の頃にオーダー

901:名無しの心子知らず
18/05/12 16:37:47.54 4EBDpzmv.net
>>874
2位以降のランキングは?

902:名無しの心子知らず
18/05/12 16:49:20.17 t5hMa+rE.net
ラン活終了したー
宇野の牛革カラーコンビのチェリーピンク×ピンクに決まった
背カンとかノーマルベルトとか立ち上がりベルトとかどれ背負わせても、中に荷物入っていても
どれも痛くない大丈夫平気っていうタイプだったのでどこのにしようか最後まで迷ったけど
いろいろ行った中でも子が一番気に入った宇野にした
こちらが持っている疑問に対して丁寧に説明してくれて対応も良かった
購入するまでは何というか焦りがあったけど
実際決まって手続きが終わるとなんだかさみしいw

903:名無しの心子知らず
18/05/12 16:53:19.32 B9rqopxB.net
>>850
サンプル、強度とかその他もろもろどうでしたか?
感想を教えていただけると嬉しいです。

904:名無しの心子知らず
18/05/12 17:08:07.55 Z4FSywyy.net
男児の探しに家具屋のランドセル売り場行ったら
なんか被せについてる鋲がドクロだったり鷹だったりわけのわからんマークのやつばっかりで
サイドの刺繍もセンス悪くてげんなりした
クルピタも便利だけどなんか変
子供は気に入ってたけど阻止したい
やっぱりシンプルなのは土屋や池田屋あたりになるのかな

905:名無しの心子知らず
18/05/12 17:12:01.56 Fr+lsfMe.net
>>836
遅レスごめん。
今まさに高島屋に修理依頼中なんだけど
最初の電話の時点で「無償と有償が~」って言ってたよ。
ちなみに家→高島屋→メーカーに行き着くまで1週間かかって
直ってくるまで1ヶ月かかる(内容によると思うけど)って言われた。
悲しかったのが、代替ランドセルがA4フラット未対応、小マチは凹んで
かぶせ裏に劣化シワ入って、中が薄汚れてる結構なお古がきたもんだから
学校既定のA4ファイルに子が苦戦するわ、中身多い日は肩痛いとかで…
選んだ代替の色が悪かったのか、店舗にもよるのかわかんないけど。
最後は愚痴です。ごめんなさい。

906:名無しの心子知らず
18/05/12 17:23:38.32 2C+135zN.net
>>882
えー、それはひどいね。
せめてフラットファイル対応じゃないと。
買ったものはフラットファイル対応のランドセルなんだよね?
高島屋は百貨店だからその辺しっかりしてると思ってた。
百貨店で買うのってアフターフォローちゃんとしてるようでしてないんだね。時間もかかりすぎだし。
それ聞いて高島屋で買うのはやめようと思ったわ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch