ランドセル選び総合40at BABY
ランドセル選び総合40 - 暇つぶし2ch150:名無しの心子知らず
18/05/08 08:59:40.35 tjcq2bLF.net
だから、少しでも軽く感じる機能があるのならそれを選べばいいのでは?と思うのよ。
赤ちゃん抱っこするのだって、抱っこ紐によって感じる重さは違うのだし。
楽な方がいいよね。

151:名無しの心子知らず
18/05/08 09:01:14.17 9GBoYW/S.net
>>130
近隣店舗どこかな?
三輪あたりかな?
ヒントだけでも教えてほしい

152:名無しの心子知らず
18/05/08 09:02:57.66 aywo9sD0.net
>>144
でも実際フィットちゃんの立ち上がり背カンだと、ノーマルより肩への圧力が50%減って研究結果がデータとして出てるよね?
調べたら出てくるけど
実際は違うんだから、そっち選ぼうってなるのでは

153:名無しの心子知らず
18/05/08 09:04:03.09 XHbG4ufp.net
>>139
工房とか牛革の話はいっさいしていません。
何言ってるの?この人は。
何にでも言えるけど、当社比だとか体感重量とかは便利な言葉だよね、と思う。
立ち上がりも立ち上がっていないスライド背カンのランドセルも持っているので余計そう思う。
個人差があるのはわかるし、立ち上がりのメリットもよくわかるけどね。
ベルトは1ヶ月もしたら馴染むよ。

154:名無しの心子知らず
18/05/08 09:04:23.58 zkeo5Uot.net
インフルエンザという型が予測でしかない賭けのような予防接種と比較するのはどうなの

155:名無しの心子知らず
18/05/08 09:06:43.98 KlQK9UOT.net
>>148
いくら軽く感じる機能があっても子供が気に入らなければそれはずっと重い重いになると思う。
工房もノーマルか立ち上がり肩ベルト選べる時代が来るといいな。

156:名無しの心子知らず
18/05/08 09:07:38.43 0+0uLmoy.net
小五ぴょんちゃん牛革ノーマル使用。高学年だけあって10冊くらい毎日持っていってて、マチ12でもパンパン。
華奢な子なのでしんどいかと思いきや、肩ベルトも馴染んでさほどではないみたい。
ノーマルはダメみたいな風潮もあるけど、こんな例もありますわ。

157:名無しの心子知らず
18/05/08 09:09:16.54 JjRBIJFL.net
>>148
抱っこひもは結局腰ベルトあるもの(エルゴ)は肩と腰に負担があり、腰ベルト無いものは(ビョルン)肩に負担がいくし それに楽より利便性や安全性を優先して選ぶからまた違うでしょ

158:名無しの心子知らず
18/05/08 09:09:22.29 SKc10lFc.net
>>150
データを鵜呑みにしないほうがいいですよ。
瞬足で足が速くなると同じようなもんでしょう

159:名無しの心子知らず
18/05/08 09:10:29.80 Af8c82Jo.net
>>150
結局は、何を優先するかだよね
うちもデザインよりは機能面と負担を一番に考えてるから背カンに拘ってるけど
そこには拘らない人がいても人それぞれ全然いいと思う

160:名無しの心子知らず
18/05/08 09:11:41.47 VwzBMbjV.net
>>156
データ鵜呑みにはしないけど、5chの書き込みとかレビューよりは参考になると思うわ

161:名無しの心子知らず
18/05/08 09:14:05.07 tjcq2bLF.net
>>155
いや…体感する重さを楽にする機能としての例えなんだけどね
ランドセルと抱っこ紐が違う事くらい分かるよ?
楽な機能があるならそれを選べばいいじゃん?�


162:ト話ね



163:名無しの心子知らず
18/05/08 09:15:00.50 l8tnZQLM.net
>>158
流石にムキになって書いたんだろうけど、何故5ch見てるのと突っ込みたくなった
メーカーHP穴が空くほど見たほうがいいんでないw

164:名無しの心子知らず
18/05/08 09:15:45.45 L9xNAlbQ.net
>>141
横になるけど、小学校って置き勉させてくれないものなの?
音楽や家庭科みたい副教科の教科書をテストの前でもないのに
毎回家と学校と往復させるメリットを感じないわ
忘れ物にも繋がりそうだし

165:127
18/05/08 09:16:29.01 rcrSayzT.net
>>131>>133
レスありがとうございます
>>133さんが>>148で抱っこひもを例に出されていましたが
海外の有名どころと会社名聞いたことなかった腰ベルトなしの安いのと2種類抱っこひも使ってましたが
同じ子抱っこしても長時間抱っこしてたら負担そんなに変わらなかったんですよね
私の体感なので有名どころの調節の仕方が悪いと言われるとそこまでですが
他の皆さんのレスも読ませていただいて
今までに行ったお店も各店もう一度行ってみて子どもに合うか合わないかもう少し見てみようと思いました
ノーマル背カンが合う子スライド背カンが合う子といろいろですよね
確かに子どもが気に入ったものでなければ不満は出るでしょうし
候補に挙げている中からじっくり選びたいと思います
ありがとうございました

166:名無しの心子知らず
18/05/08 09:17:41.73 m80bVDGO.net
うちの子池田のベルトは合わなかったけどピョンちゃんは合ってた
背カンだけじゃなくて背当てのクッションの厚みやベルトなんかも関係するよね
プライベートレーベルとサーティワンコラボ背負ってプライベートレーベルは隙間空いたし
子の体型にもよるからどれが最強!ってのは言いきれないね

167:名無しの心子知らず
18/05/08 09:18:16.54 VwzBMbjV.net
>>160
え、データの方が参考になるのはその通りでしょ?
ここの誰が書いてるかわからない書き込みよりは
ここも参考にはしてるけど、どっちが確実かって話だよ

168:名無しの心子知らず
18/05/08 09:21:33.94 XaDKsUlz.net
昔からここは気に入らないレスがあるとネット隊ネット隊の煽りだらけだったのよね
上の子のときは土屋ネット隊が大活躍だったわ
変わってないなー

169:名無しの心子知らず
18/05/08 09:22:33.06 TqSrC3AN.net
とりあえずみんな
>>1よく読もう

170:名無しの心子知らず
18/05/08 09:27:42.56 n/4BVlQ+.net
>>161
学校によるんじゃないかな?私の地域の小学校は預り教科あるよ 道徳の教科書とあともう一冊預りあったかな
でも教科書に名前書くため1回教科書持ち帰りになるんだよね ひらがなでいいから国語の時間にでも子ども自身に名前書かせてそのまま回収してくれればいいのに

171:名無しの心子知らず
18/05/08 09:28:06.02 U3Gy0+xb.net
>>10
立ち上がりは直ぐに折れてしまうデメリットも教えてあげなよ。

172:名無しの心子知らず
18/05/08 09:31:11.25 tjcq2bLF.net
>>161
更に横だけど、ここかどこかで
「リコーダーは家用に買えばいい」との書き込みを見て目から鱗だった
これでランドセルの荷物が一つ減るわ

173:名無しの心子知らず
18/05/08 09:33:09.53 4YY7gF31.net
>>168
すぐ折れるって6年もたないの?
今までそんな子見たことないんだけど
折れたとしても修理てもらえますよね?

174:名無しの心子知らず
18/05/08 09:33:25.82 EnOXjBFy.net
84です。
>>88>>92>>103さんご回答どうもありがとうございました。
重り入れると変わるかもしれないし、入れても特に変わらないかもしれないしやっぱり結局はその子次第という感じなんですね。
工房系は混みすぎてて一人でランドセル占有して荷物入れようとする余裕なかったし、デパート系は近くに店員さんいなくて勝手に荷物入れるのも気が引けて試せなかったけどやっぱり声かけて試しておくべき�


175:ナした。 背カンは超合ってるけど子供が特に気に入っていないものと背カンは普通だけど子供が超気に入もってるのを比べたら、結局子供は後者の方が軽く感じるというか楽しく通えると思うんですけど、試してみるに越したことはないですよね。



176:名無しの心子知らず
18/05/08 09:35:54.38 Af8c82Jo.net
>>171
背カンが合ってるもので子供の好みって難しいよね
うちもそれで探し回ってます
子供は好みのもの背負うと軽い!って言う傾向にあるらしいから、参考にしないようにしてます
全く同じものの色違い背負ってもこっちのが軽い!とか言うので…

177:名無しの心子知らず
18/05/08 09:39:13.71 r9NnBMGC.net
折れたら担げないからね。
見ないでしょ。

178:名無しの心子知らず
18/05/08 09:41:02.92 4YY7gF31.net
>>173
実際折れた例があるならメーカーなど教えてほしいと思っただけです
ちなみに甥っ子は立ち上がりで6年壊れず背負えたので、メーカーにもよるのかと

179:名無しの心子知らず
18/05/08 09:47:47.41 Ms7/3SJT.net
大マチ13cm
立ち上がり背カン
肩ベルト湾曲型
大マチ全体が丈夫(上部補強だけだと心配)
ならどこかオススメなメーカーありませんか?

180:名無しの心子知らず
18/05/08 09:52:50.75 b0Zgpkbd.net
>>174
ランドセル壊れたでググったら背カンが割れてる画像沢山見れるよ

181:名無しの心子知らず
18/05/08 09:53:59.98 TeUCpUoD.net
>>93
土屋の波打ちかぶせのことはこのスレで知ってたけど半信半疑だったワイ。

リアルで見るとかなりショック受ける。

182:127
18/05/08 09:57:58.55 rcrSayzT.net
>>175
岐阜の横山鞄

183:名無しの心子知らず
18/05/08 10:01:02.33 EnOXjBFy.net
>>172
すごくよく分かります。というか自分自身を振り返っても子供の時に色形以外のこと聞かれても興味なかっただろうし仕方ないですね。
でもうちは明らかに合わないとか痛いとかでなければ、子供の気に入ったものにしてあとは本人のせいにしてしまおうと思います。
数年後の体型なんて誰にも分からないし、どうやったって重い荷物が軽いと感じることはないし。
教科書が多少増えたからって何の対策もしてない昔のランドセルで通ってた人が今バリバリ働いているんだし子供だって通学時間くらい重い荷物背負って多少辛抱強くなった方がいいとうちは思います。
極論ですが。
ところで立ち上がり背カンってロッカーに片づけるときに邪魔にならないんでしょうか?
どなたかお使いの方がいれば教えてください。

184:名無しの心子知らず
18/05/08 10:01:05.86 4YY7gF31.net
>>176
探してきた
立ち上がり背カンとノーマル背カン両方壊れてるからどっちが壊れやすいとかなさそう
ニトリ壊れてるの多いね

185:名無しの心子知らず
18/05/08 10:01:09.97 rcrSayzT.net
ごめんなさい名前欄無視してください&途中送信失礼しました
岐阜の横山鞄が大マチ13cm立ち上がりでベルト湾曲でした
大マチもフルフレームで補強と言ってました
ただ、牛革だと色はあまり選べない方だと思います

186:名無しの心子知らず
18/05/08 10:08:32.82 JAI453pf.net
>>169
みんな持って帰ってるのに自分だけ家にあるから持って帰りまセーンとか言えるのかな

187:名無しの心子知らず
18/05/08 10:11:21.54 XHbG4ufp.net
>>177
あんふぁんのクラリーノ、4年生でかぶせがそんなふうになって修理してもらったことがある。
土屋に限らず結構あるのかなーと思う。
>>179
立ち上がり背カン、ロッカーで特に邪魔にならないよ。

188:名無しの心子知らず
18/05/08 10:21:47.56 fzomiinS.net
>>182
兄姉が使ってたのが家にある子もいるだろうし自分だけってことはないんじゃない

189:名無しの心子知らず
18/05/08 10:28:41.45 m2XYQlNB.net
徐々にラン活終了のおともだち増えてきてる
うちはいつくか行ったけどモギに惹かれてて背負わせてみたいから来月半ばの展示会まで待つわ
万が一買えなかったら神田にするわ

190:名無しの心子知らず
18/05/08 10:55:38.23 bv1UXziy.net
>>134
CM見たのならイオンのみらいポケットじゃないかな

191:名無しの心子知らず
18/05/08 11:09:50.87 4IePzsfk.net
>>70
行ったよ。
3種類のランドセルを試して子供に合うメーカーを教えてもらった。
感じ良かったよ。

192:名無しの心子知らず
18/05/08 11:09:53.38 45ZxOEbl.net
>>149
あ、三輪です。
他に、値段だけなら板倉がコードバン45000円
資料請求の仕方が面倒だから今度実際に行くつもりだけど、色々できそうな感じ

193:名無しの心子知らず
18/05/08 11:19:42.05 WcLm9akN.net
>>175
キッズアミはどうかな?
背カンは、大人が10キロの米を胸元で持つのとお腹辺りで持つのとどっちが軽く感じるかって事と同じなのかと思ってたけど違うのかな
だからその子の体格によって負担が少ない位置が違うんだよね
それに背カンだけでなく肩ベルトの形も大事なのでは?
ノーマルでも軽く感じられるように調整できる子もいるかもしれないし、各社の立ち上がり背カンの具合、ベルトの形状で合う合わないが出てくるんだと思う
村瀬にしたけど、匠は肩ベルトの湾曲が緩やかで華奢な我が子には心許なかったからレザーボルカを選んだよ

194:名無しの心子知らず
18/05/08 11:27:28.71 KlQK9UOT.net
>>164
データは鵜呑みにしない方がいいよ。
肩ベルト穴を同じ条件にしているのかも不明だし毒舌ブログでも一緒だけどわざと隙間が空くようにサイズを大きめにしている場合もある。
負担50%減ならとっくにランドセル全体がフィットちゃんじゃないとおかしい。

195:名無しの心子知らず
18/05/08 11:29:36.49 KlQK9UOT.net
>>163
肩ベルトだけじゃなくて背あてクッションの合う合わない、あると思います。
池田屋は全体がクッションになっていてうちの子も合わなかった。
天使のはねはクッションに厚みがありすぎて合わなかった。
中村鞄が一番姿勢よかったんだけど子供は別に背負いやすくないって言う(多分気に入ってない)し、いろいろ背負わせてみることが一番ですよね。

196:名無しの心子知らず
18/05/08 11:34:12.91 /BnuQkmy.net
>>190
データは鵜呑みにしてないと書いてるじゃない
ここの書き込みよりは信頼できるってことでしょう

197:名無しの心子知らず
18/05/08 12:03:45.44 nlU2k9dz.net
>>190
何でもかんでも毒舌を鵜呑みにしない方がいいのは同意だけど、
毒舌がわざと隙間が空くようにサイズを調整しているというのは>>190の憶測であって
しかも本人はそれを否定していて条件は同じにしていると言っているので
そこさえ疑ってしまえば>>190は信じるものが何もなくなるよ?
>>190は自分の意見以外信じられないということでいいのかな

198:名無しの心子知らず
18/05/08 12:06:02.76 /hpqvEFT.net
>>161
学校や先生によると思います。
うちの6年生は、家庭科や音楽どころか理科社会も置いていいから、ランドセルの中は国算とドリルと連絡帳くらいでスカスカです。

199:名無しの心子知らず
18/05/08 12:12:58.10 q04sDJs8.net
>>193
そもそもこのスレでデータは信用できないと言ってしまえば、それぞれのメーカーの主張も全て信用できないんだけどね
表に出てる情報を基に、フィッティングしながら選ぶしかないのに

200:名無しの心子知らず
18/05/08 12:17:47.31 jVQHz3CG.net
このスレ見てると自分が何も考えてないダメ親に思えてくる。
周りもあそこのかわいーよね、何色にする?とかの話題くらいだから、すごく勉強になるけど。

201:名無しの心子知らず
18/05/08 12:18:37.78 9GBoYW/S.net
>>188
三輪と伊藤の値上げと比較かなぁ
上の子は三輪のを背負ったときの反応がイマイチだったけど
下の子はどうだろうなぁ

202:名無しの心子知らず
18/05/08 12:26:26.22 XaDKsUlz.net
>>190
>負担50%減ならとっくにランドセル全体がフィットちゃんじゃないとおかしい。
全然おかしくないし、そこが差別化でありブランド戦略でしょ
全てのメーカーがフィットちゃんにしちゃったら底力のある大手の独壇場になるよ
大手と同じ土俵で戦わなくていいように、工房系は伝統、本革、高品質を謳ってるわけで
でもランドセルが重くて身体に負担がかかるというのがニュースになってきたので
ノーマル工房系もこれまでと同じという�


203:墲ッにはいかないと思うけどね



204:名無しの心子知らず
18/05/08 12:29:36.40 XHbG4ufp.net
私には立ち上がってさえいれば軽減されると考えている書き込みが多いなーという印象がある。
確かに立ち上がっているとベルトを手で持つ効果がプラスされる。
ただベストポジションで背負っている場合、手で持っても手で持ったぶんくらいしか軽く感じない。
肩ベルトは馴染んで立ち上がりに似たカーブを作っていくものだし、立ち上がりだけが重要なわけではなく、ベルトの形状や太さ、クッション、背カンの位置、色々なものがあわさって荷重分散されるんだと思う。
それに分散されるだけであって本当に軽くなるわけではないので、重すぎるとどこかに負担はかかるよね。

205:名無しの心子知らず
18/05/08 12:30:46.61 wOVI/BnM.net
>>190
ランドセル全体がフィットちゃんじゃないとって、実際シェアで言うと9割以上フィットちゃん天使のはね含む立ち上がり背カンじゃないの

206:名無しの心子知らず
18/05/08 12:31:27.53 wHwZYZh/.net
>>181
>>189
ありがとうございます!
どちらも見てみますね
メーカーや種類が沢山あり過ぎて迷いますね
保険みたいに一括検索でも出来ればいいのに

207:名無しの心子知らず
18/05/08 12:31:39.69 l8tnZQLM.net
データ鵜呑みにしないように、レビューなり5chなりで実際使ってる人の感想で裏付けるのでは?
データのが信用できるとかレビューのが信用できるとかではないと思うけど

208:名無しの心子知らず
18/05/08 12:31:48.59 x2TH1O79.net
>>175
大マチ13cmはなかなかないよね
横山なら全て満たしてる
今2年生のうちの子も横山だけど、満足してるよ
来年入学の子も横山にしました。

209:名無しの心子知らず
18/05/08 12:32:44.16 /hkkhNPS.net
>>199
それは大前提でみんなわかってるでしょ
少しでも肩への圧と腰への負担が減るように立ち上がりを選ぶってだけ

210:名無しの心子知らず
18/05/08 12:35:01.92 3jtAoSea.net
>>202
同列ではないでしょ
データは研究結果や統計として出てるもので、レビューや書き込みは主観だよね

211:名無しの心子知らず
18/05/08 12:38:29.14 QbeuATUz.net
いい加減うんざりしてきたこの流れ

212:名無しの心子知らず
18/05/08 12:39:59.07 6lVCiCDl.net
なら話題変えたら

213:名無しの心子知らず
18/05/08 12:40:40.45 yeinIja8.net
工房は工房で背カンを改良したりもしてるし、背当てや肩ベルトの形も変化してるし総合的な判断をしたらいいんじゃないの?デザイン、色、容量、材質、背当ての形状、肩ベルトの形状、背カン、反射材の有無
どれを一番優先して考えるのかそれとも全部を求めるのかでランドセルの探し方は全く変わってくるし

214:名無しの心子知らず
18/05/08 12:58:24.72 XHbG4ufp.net
立ち上がりではなくともベルトは馴染んでいくし、工房だろうが量産だろうがベルトの形状は工夫しているところが多いよね。1番大事なことは通学後も服装や体型によってベルトを調節することかな。
ランドセル選びには関係ないけど。

215:名無しの心子知らず
18/05/08 13:03:48.31 tauBow41.net
上の子立ち上がり背カンでバッチリ体に合ってるので、下の子もと思ってる
重い荷物入れても後ろに流れたり、ベルトがズレることもないので

216:名無しの心子知らず
18/05/08 13:09:24.81 Fpwh8KOI.net
「小柄な子には天使のはね」っていうのは何で?
天使のはねだけ連動で特殊だというのはわかるのですが
逆に、大きく育ちそうな子は向いてないのかな

217:名無しの心子知らず
18/05/08 13:36:02.70 EaStH1Xk.net
昔はジジババが子供の好きな色だけ聞いて後は勝手に選んでプレゼント、なんて割とあった気がするんだけど
今はそういうのさすがに無いのかな。
このスレ的には憤死ものだろうけど。

218:名無しの心子知らず
18/05/08 13:57:27.64 +a2psfNs.net
>>212
祖母らしき人が一人でお店で選んでるの見たよ
うちが試着してるの覗き込んできて「色々ありすぎてどれを選べばいいの迷っちゃって」って話しかけられたけど、え?まさかサプライズプレゼントするつもりじゃないよね?と、他人事ながら心配になった

219:名無しの心子知らず
18/05/08 14:09:23.86 DxizFWgq.net
まあ色さえクリアしてたらどこのでもいいと言う人は結構居るんじゃない?あとは価格帯を気にする程度で

220:名無しの心子知らず
18/05/08 14:13:09.60 jVQHz3CG.net
>>213
そのお祖母さんの孫がここの住民でないことを祈るねw

221:名無しの心子知らず
18/05/08 14:32:50.89 6LoXLx8g.net
新一年生の娘が大峡の牛革を使用しています。
最初の2、3日は荷物を入れると肩が痛いと言っていました。見た感じでちょっと肩ベルトが短すぎるのかな?と思い穴を一つずらしたら、これなら大丈夫!と、その日から肩が痛いと言ったことはありません。
使用してまだ1ヶ月ですが、すでに肩ベルトが新品の時よりも柔らかくなり肩に馴染んできています。
いろいろなランドセルを試しても背負い易さなどの違いは娘にはあまりわからなかった様で、最終的には娘の気に入ったデザインと色のものに決定したので、とても気に入って使ってくれています。
ちなみに、ちょうど一年前にランドセル選びのとき来年の春も着られるかな?というサイズ感のワンピースを着せて雰囲気などをみていましたが、そのワンピースを先日着せてみるともうつんつるてんでした。
子供は一年の間にどんどん成長しますもんね。ますますランドセルのフィッティングって難しいな、と思いました。

222:名無しの心子知らず
18/05/08 14:59:33.18 DMHOpu4h.net
>>129
それは流石に言いすぎだと思う。業者は4割程度でしょ。
そろそろランドセルについて考えるのも周回してみんな疲れてきてるね。

223:名無しの心子知らず
18/05/08 15:04:35.11 VmwtYaa2.net
ノーマルでも馴染んで大差なくなるのに、子供の負担考えたら立ち上がり必須!みたいな流れになるから荒れる
みんな子供大好きってことでいいと思う!

224:名無しの心子知らず
18/05/08 15:11:18.31 yGT+s3Lp.net
>>215
5chの園児ユーザーキタコレ

225:名無しの心子知らず
18/05/08 15:12:55.70 XaDKsUlz.net
>>218
いやそれ、毒舌が否定してたけど…
(馴染んだからって負担が少なくなるわけじゃないって)

226:名無しの心子知らず
18/05/08 15:20:23.15 VmwtYaa2.net
>>220
本人が負担軽くなったって言ってるんだからそれでいいじゃん

227:名無しの心子知らず
18/05/08 15:20:38.89 nQRc4zPI.net
いくら馴染んでも構造が違うからね
立ち上がり必須ではないし、そこを重視しない人がいてもいいと思うけど、同じではないわ

228:名無しの心子知らず
18/05/08 15:22:22.41 VmwtYaa2.net
そもそも負担かかると言われるノーマルのランドセルを子供が気にいる場合もあるんだし、それならそれでいいじゃん
瞬足だって足に負担かかるって言われても履きたがるじゃん
立ち上がりのメーカーが気に入ればそこで買えばいいし、買ってないノーマルを否定することはないって話だよ

229:名無しの心子知らず
18/05/08 15:23:38.74 k1Wt8tZ+.net
何と戦ってるんだろ
ノーマルを否定してるんじゃなく、立ち上がりの方が構造上負担は軽減するって事実を言ってるだけでしょ

230:名無しの心子知らず
18/05/08 15:25:03.08 VmwtYaa2.net
>>222
そうかなぁ?
ノーマルでも高めの位置で背負えば一緒だったけどなぁ
立ち上がりの方がベルトの付け根硬いから子供が嫌がる場合もあるし、なにがなんでも立ち上がり必須とは思えないんだけどなぁ

231:名無しの心子知らず
18/05/08 15:26:25.39 VmwtYaa2.net
>>224
負担軽減は人それぞれ。
みんながみんな負担軽減されるわけではないよ
肩が立ち上がりの角度に合わなかったらそれこそ負担だよ

232:名無しの心子知らず
18/05/08 15:27:07.07 tx6R7wA0.net
そもそも立ち上がり必須なんて話誰がしてるの?
勝手にそう思い込んでるだけでは
それを負担は同じ!変わらない!と自分の考えで無理矢理主張してる方が、端から見ると痛いけど

233:名無しの心子知らず
18/05/08 15:31:45.47 nf53sveT.net
>>2
なんで神田屋が工房系なの?
自社工場すらないと聞いたんだが

234:名無しの心子知らず
18/05/08 15:32:40.12 o8+2DQ6s.net
確かに何故そこまで変わらないことにしたいのか疑問
ノーマル選んだならそれはそれで理由があるんだろうし、良いんじゃないの
ノーマル背カンに拘って選んだ訳じゃないんだろうから

235:名無しの心子知らず
18/05/08 15:38:26.00 XGSZiNx+.net
フィッティングで考えていくと、ベルト形状、背当て、背カンのバランスが子に合うかどうかだから、村瀬とか物が変わると全体の重さも変わるし悩ましい。
重さによって、その分の負担考えてベルトや背カンを変えてるのかもしれないけど。できれば本体、ベルト形状それぞれ選べればいいのにな。セミオーダーみたいな。
グランツ、フィットちゃんと背当てのバランスが合わず、クラリーノボルカ(フィットちゃんではない立ち上がり)、肩ベルト幅合わず、匠はフィットしたけど重すぎ。
天使のはねのラインがなくなったのはどうしてだろう。村瀬の方か毒舌さん、見てたら肩ベルトだけでもセミオーダーチョイスできるようご検討下さい。

236:名無しの心子知らず
18/05/08 15:39:08.52 3ITf5+e+.net
>>124
女の子は色や刺繍なんかも色々種類があるし、いざってなると目移りしちゃうみたい
なんかもう親の私も何がいいのかわからなくなってきた

237:名無しの心子知らず
18/05/08 16:29:18.23 VZPk4uax.net
>>230
ナガエなどは子供の体型に合わせてオーダーメイドに対応してくれる最たる例だよね。

238:名無しの心子知らず
18/05/08 16:33:03.28 m80bVDGO.net
背カンやベルトの形状が選べるオーダーランドセルがあればいいのに
毒舌さんつくってー!

239:名無しの心子知らず
18/05/08 16:49:37.81 2D1o1Xa0.net
1年生から6年生までぴったり身体に合うランドセルなんて出来たらノーベル賞上げていいと思うわ

240:名無しの心子知らず
18/05/08 16:52:30.08 ZTHIdCE7.net
>>225
私身長152で同じメーカーのノーマル背カンと立ち上がり背カンを教科書いっぱい入れて背負ってみたんだけどずっしり感は全然違ったよ。
立ち上がりの方はだれかにチョッと持ち上げてもらってる感じ。

241:名無しの心子知らず
18/05/08 17:08:28.23 2ZdX1/VA.net
二時間待ちより、店やってるのにはいれないほうが悲しいかな。
予約は午前中の一、二組とかにすればいいんじゃないの?需要ありそうだし。12時オープンとかにしてさ。

242:名無しの心子知らず
18/05/08 17:11:10.42 qme8Kvri.net
まだ背カンのこと話してんの?

243:名無しの心子知らず
18/05/08 17:11:45.21 qme8Kvri.net
毒舌さんてなに?

244:名無しの心子知らず
18/05/08 17:11:55.91 yGT+s3Lp.net
ノーマル背カン業者
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

245:名無しの心子知らず
18/05/08 17:22:19.71 Ap27gXso.net
もうみんな買ったからほか貶しあってるの?

246:名無しの心子知らず
18/05/08 17:25:36.48 HkAl56gP.net
小学校が置き勉許可出したらランドセルなんて何でもよくなるし、ちっちゃい問題よ背カン問題なんて

247:名無しの心子知らず
18/05/08 17:27:55.16 E0nQysSW.net
>>187
69です。どうもありがとう
さすがに毒舌接客ではないのか
村瀬が候補だけど、毒舌店に行ってみるかいまだ悩み中

248:名無しの心子知らず
18/05/08 17:29:01.65 jVQHz3CG.net
>>238
ぐぐってみろ。

249:名無しの心子知らず
18/05/08 17:31:00.40 tnp8bPMx.net
>>243
クグってまで見る価値無いけど

250:名無しの心子知らず
18/05/08 17:34:22.34 3qqPjAVO.net
2人目ランドセル探し中
上の子が絶対大きくて軽いものが良いって自分の池田屋すすめてくる
土屋じゃなきゃいいんじゃない?って聞いたんだけど
上の子には池田屋くらい入れば便利とのこと
中学年からは小マチもフル活用してて小マチも広げて入るから便利だという
男児なんだけどとにかく大きいものが1番おすすめ!と言って聞かない

251:名無しの心子知らず
18/05/08 17:41:54.88 z9tZOzXi.net
>>233
ももちゃんランドセルで3種類の背かん選べました
固定、可動、立ち上がり

252:名無しの心子知らず
18/05/08 17:50:04.00 RHUlanxV.net
ノーマル買っちゃった人は背カンなんてって言うしかないよね

253:名無しの心子知らず
18/05/08 17:50:25.32 xopbB4+2.net
立ち上がり全否定のひと不自然だね。
入学前のこどもなんていなかったりして。
仮に子どもいるならノーマル買ったあとで背かん話で盛り上がられると悔しいってこと?そこまでムキになる?そのランドセル気に入って買ったんでしょ。

254:名無しの心子知らず
18/05/08 17:51:50.80 lrA11VWc.net
本革が一番!→クラリーノなんて風合いがダメ!大事に使えば6年間持つ!キー!
ノーマル背カン→馴染めば変わらない!立ち上がりのが良いデータなんて嘘!キー!
分かりやすい事…

255:名無しの心子知らず
18/05/08 17:53:40.45 lrA11VWc.net
なんだろう…オーガニック信者と同じ匂いがするw

256:名無しの心子知らず
18/05/08 17:55:20.46 IOC1mymt.net
毒舌さんのブログを初めて読んでみたけど、なんか苦手だ。
今日のブログだけを読んでの感想。
5chの煽りに「w」使って反応しているのがちょっと痛々しい。
商売人ならもう少し書き方があるだろうに。

257:名無しの心子知らず
18/05/08 18:03:04.26 +dz/3uuM.net
>>203
横山鞄気になっているんだけど他より重いのが気になってる。1480グラム…。100グラムくらいの重さなら気にしなくていいのかな。
お子さんは使っていてどうですか?

258:名無しの心子知らず
18/05/08 18:25:58.86 r9NnBMGC.net
立ち上がり背カンは天使のはね以外ゴミらしいデス。
背カン折れたで検索してみて

259:名無しの心子知らず
18/05/08 18:39:29.19 nTDtzf4C.net
毒舌さんみたいなお店って試着用や展示品のランドセルってどうするんだろう?
箱の上にランドセル並べている画像見ると試着用なのか即売形式なのかよくわからないし、ビニールに包まれていて革とか良く触れない感じだよね。
やっぱりそのまま売るからカバーしたままなのかな?
メーカーだと予約→製作→数ヶ月後に届くけど、個人のお店だと試着用のランドセルも商品って感じ?

260:名無しの心子知らず
18/05/08 18:40:07.13 uT+6aHX+.net
>>249
本革orノーマル背カンにしようと思いますって書き込めば、子供の事をちゃんと考えてないんだねって書き込むからじゃないの

261:名無しの心子知らず
18/05/08 18:45:10.77 m2WSkcgR.net
>>253
ごめん、調べたらフィットちゃんで背カンが折れた事はない、折れるのは中国製などの質の悪いものっていう記事しか見つからないんだけど。
逆に天使の羽の背カンが折れたブログなら見つけたw
天使の羽の背カン以外ゴミってどこソース?
定期的に天使の羽age他sageしてくるよねあなた?

262:名無しの心子知らず
18/05/08 18:47:32.43 DMHOpu4h.net
もういいじゃん。みんな疲れてるんだよ。

263:名無しの心子知らず
18/05/08 18:49:30.07 6dm31nfJ.net
>>108
何も思わないから大丈夫だよ

264:名無しの心子知らず
18/05/08 18:51:02.50 13XMeD55.net
伊藤が今週土曜日営業するって

265:名無しの心子知らず
18/05/08 18:59:28.48 7lq7xJGC.net
>>253
村瀬の店員さんに修理で一番多いのはナスカンの外れと背カンの折れって言われたよ
背負わせた感じは良かったけど折れやすい物なの?
背負う機能欲しいのだけど、マチもポケットも広くて立ち上がり背カンでとなるとロッカー入るのかな?と躊躇してしまう
小学校のロッカー情報がなくて困り中

266:名無しの心子知らず
18/05/08 19:07:31.33 4txE2KtH.net
>>251
もう何年もあんな感じで、ここで話題になったネタで気になったことがあれば独自の見解を書いてます
たまに交換日記状態になってることもあるけどw
一応プロですからランドセルの知識についてはここの住人は足元にも及びませんわ

267:名無しの心子知らず
18/05/08 19:11:16.27 6dm31nfJ.net
立ち上がりにしてもノーマルにしても年長の体型でフィットしてるしてないかなんてそんなに違いでるもんなのかな。こどもの感覚なんて当てにならないような気がする。

268:名無しの心子知らず
18/05/08 19:11:27.15 Ap27gXso.net
立ち上がりのあるランドセル痛がるし違和感で嫌がるから背負える子が羨ましい。
ノーマル買っちゃったというかノーマルしか合わない子もいます。

269:名無しの心子知らず
18/05/08 19:15:50.05 LWXO/owe.net
1年前からここ見て散々勉強したのに、結局子供が土屋のアトリエの本革に心を奪われてしまいさっきポチっとした!
他に


270:も刺繍やラインストーン特盛のキラッキラのやつならいいと言ってたけど、それなら土屋かなと 土屋は絶対ないと思ってたけど、小学校まで2分だし、子は大きめだし、高学年はほぼリュックな地域らしくて我が家こそ土屋が最適な気もしてきたわ



271:名無しの心子知らず
18/05/08 19:18:44.52 U2/Y3dai.net
>>264
おめ!子どもが気に入ったのが一番ですよね。

272:名無しの心子知らず
18/05/08 19:26:46.52 bFGDt+er.net
都内、今日は一日雨模様。
エレベーターホールで一緒になった男の子が、土屋だった。
聞けば三年生、カッパ無しの傘のみのため雨でずぶ濡れ、カバー無し、カブセに若干の凸凹あり。
カブセの波打ち、噂通りで驚いたわ。
(それほど酷くないけれど)
それより何より、小さくて薄くて(マチが狭い!)びっくり。
どちらかといえば小柄男児だったのに、サイズ感おかしく見えた。
そして手には傘、サブバッグ3つも下げてた。
この容量はきついなと痛感したわ。
学校指定のランドセルカバーの有無とか、聞けば色々教えてくれる良い子だったから、また会ったらこっそり観察してみる。

273:名無しの心子知らず
18/05/08 19:27:49.56 EM1S6fcw.net
私はノーマル買ってしまった現小1だけど、立ち上がりの方が軽く感じるのはあると思う。付け根を手でちょっと持った分程度の事かもしれないけど私が肩こり酷いから絶対立ち上がりが良いと思ってた。
でも背負わせたら必ず背カンの上を気にして片方の手で立ち上がってるらへんの首肩を触ったり気にしてて、天使の羽は唯一そこは気にしなかったけど胸上辺りが痛いと言ってた。
ノーマルだと普通に背負ってた。
軽いのは立ち上がってる方だっていうけどやっぱり肩辺りが気になる、なんか変な感じすると言うからノーマルにした。
うちの子の話だけだから全てに当てはまらないとは思うけどうちの子はノーマルの方が背負いやすいと言ってた。
ただ、軽く感じるのは立ち上がりだとも。
ノーマル買って学校も10分だからいいかとも思うけど始めの違和感なんて慣れたかもしれないから立ち上がり買えば良かったと未だに後悔してここ覗いてしまう。

274:名無しの心子知らず
18/05/08 19:32:21.11 hjkhKCAq.net
高学年の背負ってる土屋、ギャグかってくらいに小さく見える

275:名無しの心子知らず
18/05/08 19:33:53.17 xKhvBNDK.net
>>253
インスタで“ランドセル壊れた”
で検索すると
天使のはね、土屋、神田屋が出てきたよ

276:名無しの心子知らず
18/05/08 19:34:43.83 6dm31nfJ.net
いまの高学年ならどのメーカーもフラット未対応多いからみんな小さいんじゃない?

277:名無しの心子知らず
18/05/08 19:37:25.36 porGScTB.net
>>235
同感
立ち上がりとノーマル同時に背負ったが全然違ったよ

278:名無しの心子知らず
18/05/08 19:48:26.24 xfOiOFlB.net
今週末に萬勇と山本発売だから一連の流れがその対立に見えてきた

279:名無しの心子知らず
18/05/08 19:51:47.91 8itKTPKs.net
背負った時に肩ベルトを握ってしまうのって合ってないってことなのかな?

280:名無しの心子知らず
18/05/08 19:53:47.36 3qqPjAVO.net
>>262
うちも痛いとか嫌がられたことなんてないよ
背負うたびに これにするーって言うだけ
子供の好きな色もデザインもコロコロ変わるから年長の意見は話半分に聞いてる

281:名無しの心子知らず
18/05/08 19:56:03.10 E0nQysSW.net
>>269
「ランドセル故障」「ランドセル修理」で検索したら
他のメーカー、工房も出てくるね

282:名無しの心子知らず
18/05/08 19:59:46.96 U2/Y3dai.net
>>269>>275
普通にネット検索するとお値段以上もよく出てくるね。
どこのやつも似たような箇所が壊れるのね。
あと、やっぱり薄い色は薄汚れるんだなぁ~と思ったわ。

283:名無しの心子知らず
18/05/08 20:00:51.40 qme8Kvri.net
>>270
そうそう今年からたもんねA4対応

284:名無しの心子知らず
18/05/08 20:09:09.50 ydQHHUKM.net
>>272
ゴミ対ゴミ

285:名無しの心子知らず
18/05/08 20:12:02.48 E0nQysSW.net
ランドセルの保証期間ってどうなってるんだろう?
2019年モデルなら、今買おうが、入学直前に買おうが、卒業する2025年3月までになるの?
型落ちの2018年モデルを今買った場合はどうなるか、わかるひと居るかな?

286:名無しの心子知らず
18/05/08 20:17:02.45 eSypDQsv.net
>>279
メインで使う子が小学校入学から卒業するまでの6年間
型落ちでも一緒

287:名無しの心子知らず
18/05/08 20:20:56.26 Ap27gXso.net
うちは行かなかったけど、山本で子供が気に入ってしまった場合は大変そうだね。
土屋みたいに〇日までは買えますシステムにしてほしい。(土屋あげじゃないよ)

288:名無しの心子知らず
18/05/08 20:22:57.39 E0nQysSW.net
>>280
どうもありがとう
型落ちでも卒業まで保証なのは意外だった
「ランドセル 壊れた」で、Yahoo!で画像検索すると、色々見れておもしろい
8割くらいは背カンのプラスチックが割れてる(折れてる)印象

289:名無しの心子知らず
18/05/08 20:28:19.75 n/4BVlQ+.net
>>277
そういう意味じゃなく今の六年生はクリアファイル対応のランドセル使ってるという意味じゃない?2年前でもフラットファイル使わないからクリアファイルのランドセルでいいやと書いてる人このスレでも居たし 

290:名無しの心子知らず
18/05/08 20:42:14.50 D4504FX6.net
>>252
202です
うちは女の子なんだけど1480gでも全く文句も言わず気にしてないよ
まだ今2年生だから、これからたくさん教科書を入れるようになるとまた変わってくるのかもしれないけど、今のところ問題なし
一年間使用した感想はヘタれることもなく、作りがしっかりしてることを再確認
多少汚れてる以外は全く問題なしだよ
来年入学の次女にも横山の牛革でもう決めたよー

291:名無しの心子知らず
18/05/08 21:01:16.47 4txE2KtH.net
>>273
ランドセルが合わなくて重心が後ろにいっちゃうから無意識にベルトを持って前かがみになってしまうか
肩が痛いから手で持ってベルトが直接肩に当たらないようにしてるかじゃない?
さっき下の子に上の子のランドセル背負わせてみたら肩が痛いと言ってた
それを聞いた上の子も「教科書いっぱい入れると重くて肩が痛いんだよー!」と言っててそうなのか…と
ベルトカバー買おうかな

292:名無しの心子知らず
18/05/08 21:18:12.35 m80bVDGO.net
なんか毒舌ぼやいてるね。がっつりここ見てるじゃない(」゚o゚)」
私は負担軽減派だから参考にさせてもらってます。

293:名無しの心子知らず
18/05/08 21:20:32.66 8itKTPKs.net
>>285
ありがとう。やっぱり何かしらあって無意識に手が伸びてるってことだよね。
肩ベルトの穴?を調節してそれでも握ってたら候補から外そう。
雑貨やおもちゃに気をとられてまともな感想を聞かなかったのがほんとに悔やまれる。

294:名無しの心子知らず
18/05/08 21:20:51.33 Ap27gXso.net
こんなところ一日に何回も覗きに来る店いやだなぁ

295:名無しの心子知らず
18/05/08 21:22:01.92 8itKTPKs.net
×聞かなかったのが
○聞けなかったのが

296:名無しの心子知らず
18/05/08 21:24:45.93 3xCeHhoC.net
>>288
まあ、ランドセル専門店だしね
関係ないスレに張り付くよりはいいんじゃないかな

297:名無しの心子知らず
18/05/08 21:32:13.43 XaDKsUlz.net
>>288
ここで論争になってたり疑問点が出たりしたときに
いちいちメールで相談しなくてもブログでその答えを教えてもらえるとありがたよ

298:名無しの心子知らず
18/05/08 21:34:04.53 BgwT+hfh.net
>>286
このスレに書き込みはしない代わりにブログ上で返事するって言ってる人だし
お店行ったけど5chの話してたわ
こちらも5ch見てるとか書き込みしてるとは明かさなかったけどw
定期的にこのスレで毒舌ディスられてるけど
毒舌がディスってる工房のネット部隊なのかなと思っている

299:名無しの心子知らず
18/05/08 21:47:01.53 P6XO09R6.net
頼んでいた革サンプルのソフト牛革が意外にカサカサしててがっかりした 人工皮革の背当てほうがしっとりした質感だったわ

300:名無しの心子知らず
18/05/08 21:50:52.61 ZrTj/D/+.net
>>292
一般人だけど毒舌は気持ち悪いしミサワだなぁと思ってるよ
考え方が典型的なネラーだと思うわ
言ってる事間違ってないのに勿体ないわ

301:名無しの心子知らず
18/05/08 21:53:28.88 Hy4wYLXs.net
>>293
どこのサンプル?

302:名無しの心子知らず
18/05/08 21:54:40.04 P6XO09R6.net
>>295
生田の

303:名無しの心子知らず
18/05/08 22:02:47.59 y22YcKIh.net
娘がプライベートレーベルのランドセルのデザインを気に入ったのでプライベートレーベルを購入しようと思っています。
高島屋限定のプライベートレーベルのランドセルを実際に見てみたいのですが、東京神奈川で置いてある店舗をご存知の方いらっしゃいますか?
GWに横浜店に行きましたがありませんでした。

304:名無しの心子知らず
18/05/08 22:04:41.80 nHXFBZ8S.net
バナナチップスのランドセルすごい。
リリコなどのキラキラ系でも全然OKな自分だけど、これは子供が選んでも反対するかもしれん。

305:名無しの心子知らず
18/05/08 22:08:23.75 ZrTj/D/+.net
>>297
人工だけど形同じでイオンにあるよ

306:名無しの心子知らず
18/05/08 22:10:53.98 Vgm04qzy.net
>254
詳しくはわからないけど、うちはこないだここで買ったランドセル、
来年3月の納期だったよ。
代理店だから、代理店契約内容によって、背負うランドセルは
サンプルとしてもらうなり安く買い取るなりしてるんじゃないのかなぁ
んで、在庫の用意が既にあるものは即納だし、
それ以外は直営と同じで予約⇒製作かと。

307:名無しの心子知らず
18/05/08 22:18:53.85 UBp9KqNG.net
横山、すごく良いと思ったら反射テープがないんだね。ホント、全ての希望が叶うランドセルってないんだなぁ。キューブで問題がなければ、モギのインペリアルなんだけど、キューブなのがどうしても気になる。

308:名無しの心子知らず
18/05/08 22:22:25.73 X8eSduOw.net
>>301
反射テープくらいどうにかできそう
でもわかる~宇野のランドセルに横山のスライド固定背カンをつけたいw

309:名無しの心子知らず
18/05/08 22:24:04.12 8H4/Lv0P.net
>>297
売れ行き良いみたいだから行ける店舗に片っ端から電話して教えてもらったよ。
店舗によっては全色ないから見たい色も聞いた方が良いと思うなぁ。

310:名無しの心子知らず
18/05/08 22:33:53.19 4Hryw4Ez.net
>>298
すごいね…オール人工革皮で13万
リボン取り外せるとはいえ総型押しですごくアホっぽい

311:名無しの心子知らず
18/05/08 22:34:49.84 D4504FX6.net
>>301
確かに!見えるか見えないかぐらいの小さいかぶせの鋲を反射のものにするしかないですね

312:名無しの心子知らず
18/05/08 22:43:17.48 D4504FX6.net
>>302
宇野はカラーコンビや特別仕様の牛革ランドセルには持ち手が付いてるけど、普通の牛革ランドセルには持ち手がないのも痛い
オプションで付けることもできないのか聞いてみたんだけど無理だって言われた

313:名無しの心子知らず
18/05/08 22:44:42.21 5mdVBnsO.net
池田屋の反射シール買うとか?

314:名無しの心子知らず
18/05/08 22:46:05.05 5mdVBnsO.net
>>306
持ち手付きのランドセルもあるのに何で無理なんだろう?

315:名無しの心子知らず
18/05/08 22:53:19.84 D4504FX6.net
>>308
わかんない
「持ち手が付くとその分値段も上がっちゃいますし、重量も増えてしまいますしねぇ・・・」という対応でした

316:名無しの心子知らず
18/05/08 22:57:58.93 GVQQv4E9.net
>>298
ヤバイねこれ。ランドセルの究極形?
これを持っている親子とはお近付きになりたくないわ。

317:名無しの心子知らず
18/05/08 22:59:00.83 0W9h3Slo.net
うちの登校班の6年生の女の子、高身長なのに、土屋。まぁ、高身長は後からかもしれんが、ちっちゃすぎて合ってない。
無理やり色々詰め込んだのか、ボコボコですごい。かぶせが常に斜めにずれてて、盛り上がってる。笛を入れてるのかな?
他の学年の土屋も劣化が目立つ。
土屋さ�


318:ーで申し訳ないけど、あまりにも衝撃で書き込んでみた。ごめん。



319:名無しの心子知らず
18/05/08 23:11:28.04 vjRfUXj5.net
どんなに下げられても土屋で買う人は土屋で買うよ
子供が気に入ったら、小さかろうがかぶせ波打ちするだろうが関係ない

320:名無しの心子知らず
18/05/08 23:14:10.38 vjRfUXj5.net
頑固な子は一度決めたら他のところ見に連れて行くの大変だし、あれがよかったってずっと言われるのはしんどい
だから最初に見に行くところは大事だよね
親が土屋にしたくないなら連れて行かなければ選ばない
土屋でかぶせ波打ちきにする人はクラリーノを選べばいいと思うよ

321:名無しの心子知らず
18/05/08 23:16:24.02 lK+cu2Pf.net
土屋の劣化は本当に目立つよね。高学年のは見ていて気の毒だよ。
バナナチップス見てきた。DQN層に需要ありそう。
メゾピアノのかぶせ総花柄のとか、結構すごいデザインのあるんだね。
うちは今年一年生で村瀬レザーボルカだけど、特に問題無いかな。時間割を入れるところがメッシュで見づらいくらい。既に毎日手で持つと大人でもかなり重いけど、小柄な娘が徒歩15分ほどしっかり歩いてる。

322:名無しの心子知らず
18/05/08 23:17:11.39 cXwsC8HV.net
>>169
教科書も家用買えばいいよ

323:名無しの心子知らず
18/05/08 23:20:19.99 U2/Y3dai.net
スルーでよし

324:名無しの心子知らず
18/05/08 23:20:30.86 EybHgsG1.net
>>298
興味本位で見てきたら度肝抜かれた
あんまりびっくりしすぎたので
頭の片隅で「リコーダーケースついてるみたいだから萬勇が作ってるのかな…」とうすらぼんやり考えながらブラウザそっ閉じしたわ

325:名無しの心子知らず
18/05/08 23:27:33.92 nf53sveT.net
>>283
6年生でもA4フラットファイル対応あるよ
コクヨ×あんふぁん

326:名無しの心子知らず
18/05/08 23:29:11.84 HLJJu/5B.net
土屋sageのM工作員w

327:名無しの心子知らず
18/05/08 23:30:49.95 pjFJR05S.net
娘に好きなの選べ!とランドセル屋に連れてったら白のランドセルにステッチ、コバ、背裏、内装、チャックをピンクだのローズピンクとか選択してまったく統一感なさそうな出来上がるまでガクブルオーダーになったよ。俺も勢いで会計してやったぜ。嫁になんて言おう、、、泣

328:名無しの心子知らず
18/05/08 23:31:36.39 y22YcKIh.net
>>299
>>303
早速ありがとうございます!
イオンの方のは実物見たんですが、高島屋のと比べてみたいと思った次第です。
高島屋のものではワインか、キャメルを検討しています。
高島屋のインターネット通販みたらもう既に売り切れているものもあって驚きました。
人気なんですね

329:名無しの心子知らず
18/05/08 23:59:55.44 9kNKxTTG.net
>>318
コクヨ×あんふぁんはひたすらデカイってイメージだw
conosaki URLリンク(conosaki.net)
これってテンプレには無いよね?
Amazonでランドセル見てたら見つけた

330:名無しの心子知らず
18/05/09 00:07:10.24 inlLkN6u.net
>>284
ありがとうございます。重さあまり気にならないようでよかった!
大容量、丈夫、安全性、牛革で探していて池田、萬勇、神田、モギ、スドウ…と見て横山鞄が重さ以外では一番希望のものに近いかも…と思った!本当は背中部分も白以外がよかったけどそこは妥協する。
横山の展示会いってくる!

331:名無しの心子知らず
18/05/09 01:09:36.09 A1SS8ovx.net
丈夫なのを探してるのに牛革wわ

332:名無しの心子知らず
18/05/09 01:31:14.05 CccfTDcb.net
>>294
久しぶりにミサワ聞いたw

333:名無しの心子知らず
18/05/09 01:36:26.00 CccfTDcb.net
>>312
土屋は最初から一択の人が多いし、親も子供もそれしか見てないことあるよね。親の信者が一番多い工房かも。

334:名無しの心子知らず
18/05/09 01:41:49.04 li1/Y8Ko.net
土屋が好きな人はかぶせの凹凸も味があると捉えるみたいよ
子供の歴史みたいな感じで肯定的にみてるみたい
土屋クラリーノはさすがに痛み激しくないのかな

335:名無しの心子知らず
18/05/09 01:46:28.74 zxC6XPB8.net
なんで土屋はかぶせが波打つの?
他のメーカーや工房と何が違うんだろう?
土屋はかぶせが固かったよね

336:名無しの心子知らず
18/05/09 03:21:11.64 zsTn01Gj.net
>>322
4のテンプレにあるフィットちゃん作ってる榮伸だよ
榮伸の肩ベルトってなんであんなに直角なんだろう
あの部分が肩から浮く
作りは榮伸の方が丁寧だけどうちはハシモトの方がしっくりくるわ

337:名無しの心子知らず
18/05/09 03:44:49.14 4wpOkoXm.net
>>318
セイバン、イオン、フィットちゃんがフラット対応してない6年生のランドセルはクリアファイル対応でしょ コクヨ×あんふぁんなんてランドセル使用してる6年生の何割のシェア率?

338:名無しの心子知らず
18/05/09 03:54:34.71 4wpOkoXm.net
>>330
ごめん、イオンは2013年入学モデルでフラット対応のランドセル出してた 

339:名無しの心子知らず
18/05/09 04:19:43.77 FAsDK4/y3
>>320
スドウかな??
スドウの白ランドセル、見てる人結構多くてびっくりした!

340:名無しの心子知らず
18/05/09 04:43:12.70 yfFfGHh3.net
バナナチップスのラベンダーなら別に子どもが選んだならいいと思ったけどお値段が可愛くないね12万円はちょっと

341:名無しの心子知らず
18/05/09 04:46:42.58 0gG2Wukv.net
>>321
高島屋のプライベートレーベル、ワインとキャメルなら日本橋店で見ましたよ。並んではないので店員さんに出してもらう感じです。
もしかしたら店舗では売り切れているかもしれませんが、店舗でサンプル見てネット購入ならまだいけますね。

342:名無しの心子知らず
18/05/09 05:43:09.88 4M1Za2ND.net
>>323
是非展示会に行って実際に子供に背負ってみてもらってください。親がスペック的に気に入っても子供にフィットしなかったり気に入ってもらえなかったら意味ないですもんね

343:名無しの心子知らず
18/05/09 07:10:16.60 7s3S1Oq8.net
今日みたいな雨の日は低学年も高学年もカバー着けるのね

344:名無しの心子知らず
18/05/09 07:15:24.77 9e5VssiK.net
メゾピアノのガーリーリボングランのブラウンが見たいのだけど、都内の百貨店いくつか回っても置いてなかった
ちゃんと電話して確認してから行かないとだめだね

345:名無しの心子知らず
18/05/09 07:26:42.99 HdmNyhQg.net
>>146
小学生平均は4.5キロじゃなかったか?

346:名無しの心子知らず
18/05/09 07:27:12.17 zl4OGDNc.net
>>337
メゾピアノの服のショップにも置いてなかった?この前ミキハウスに服買いに行ったらショップにランドセル置いてあったから

347:名無しの心子知らず
18/05/09 07:35:25.31 tshdS6h/.net
昨日、下の子に背負わせたときに写真を撮ったので参考までに4年目の土屋。
扱い普通の男子だけどお手入れ全くしてないので汚れてます。
被せの横の線が気になりますが、下の目立つ線は時間割入れがついてる部分です。
被せが固いせいか波打ちというよりは全体的にデコボコしてますね。
味があるというより汚い? ちゃんとお手入れして女の子なら綺麗な状態を保つのかもしれません。
重さと小ささで今回下の子には土屋以外で考えてます。
URLリンク(i.imgur.com)

348:名無しの心子知らず
18/05/09 07:38:49.53 5cdROdwT.net
>>340
酷いねぇ(失礼なこと言ってすみません)
普通に扱っててこれなら、クラリーノのほうが6年間を見越したらいいのかもと思っちゃう

349:名無しの心子知らず
18/05/09 07:42:40.33 sw+Vu+dN.net
土屋の被せ波打ちを実際見た時はほんと衝撃だった…
あれは牛革だけ?子供がアトリエシリーズの茶色(クラリーノ)を気に入っていて候補の1つなのだけど

350:名無しの心子知らず
18/05/09 07:42:47.74 7s3S1Oq8.net
何でかぶせ横にシワが出来るんだろう?
シワになりやすい箇所なのかな?

351:名無しの心子知らず
18/05/09 07:44:29.11 CasbttI7.net
>>340
4年でここまでになるんだね
このシワほんと何だろう
他のとこであんまり見ない気がするんだけど

352:名無しの心子知らず
18/05/09 07:45:07.07 6GVZxiFt.net
ありがとうございます
もちろん革ですよね?クラリーノもこんなになるってことはないと思うんだが

353:名無しの心子知らず
18/05/09 07:56:27.49 yVphB6A6.net
土屋のシワよりは多数報告あるから、作りの問題か素材の問題か、使い方のせいではなさそうね

354:名無しの心子知らず
18/05/09 07:57:57.78 OfjYe30/.net
土屋鞄てフチの処理がヘリ返しになっててスッキリしてステキだなと思ってたんですが、このボコボコはヘリ返しが原因ですかね・・・?

355:名無しの心子知らず
18/05/09 08:10:11.55 6FPS1n1L.net
こういう使ってるランドセルアップしてもらえるの凄く参考になる
ありがとう
土屋候補にしてたけど、やはり使用感出ますね…
また大きさも小さいの気になりますか
デザイン好みだけど、別のとこにしようかな

356:名無しの心子知らず
18/05/09 08:11:43.13 2nbT8dxy.net
シワはヘリ返しの宿命じゃないかな
でもヘリ巻きだったらボロボロになってるだろうし、どっちが良いかじゃないかな
ヘリ巻きはボロボロになっても修理簡単だろうけど

357:名無しの心子知らず
18/05/09 08:18:01.76 /CZRDLt/.net
>>340
内装の状態はどうですか?
土屋は淡い内装の色だからか、ネット画像で見たときにひび割れや汚れが目立つものが多くて気になっています

358:名無しの心子知らず
18/05/09 08:29:54.53 ALulbYIh.net
>>302
わかる
宇野のランドセルに横山のスライド固定背カンつけられたらって両方を見に行ってすごく思ってる
横山の背カンいいなって思うけど親子ともに色とかデザインの好みは宇野なんだよね

359:名無しの心子知らず
18/05/09 08:38:40.16 ALulbYIh.net
毒舌さんとこ読んできたけど横山のスライド背カンの難点気になる
あんな書き方されたらどんなことなのか気になってしょうがない

360:名無しの心子知らず
18/05/09 08:41:02.81 jfxZkcIq.net
>>344
4年目だから、実際は3年1ヶ月程なんだよね

361:名無しの心子知らず
18/05/09 08:42:07.59 hj1Wkvpa.net
>>340
参考になりますありがとう
通学時間長いからうちじゃもっと酷い事になりそうだからクラリーノにしよう

362:名無しの心子知らず
18/05/09 08:53:37.13 fkzXetSl.net
>>354
ヘリ返しがシワの原因なら同じ縫製のクラリーノも同じようになりそうじゃない?
>>352
毒舌さんって肝心なところを書かないよね
生田が候補なんだけどサゲられている理由がイマイチわからない
ららちゃんの代理店なら箱位あるだろうし

363:名無しの心子知らず
18/05/09 09:04:07.69 vLUpTMhJ.net
中村鞄もクラリーノかぶせ内側のへり返しがしわになってると他所の掲示板で写真張られてたな しかも新品

364:名無しの心子知らず
18/05/09 09:05:41.07 7s3S1Oq8.net
>>352
可能性の低いトラブル?イレギュラー
とあるから、あんま気にしなくて良いと思うけどね
他の可動式背カンにも何かしらのトラブルの可能性はあるだろうし

365:名無しの心子知らず
18/05/09 09:09:51.11 deG/7Kr1.net
>>340
お写真ありがとうございます
こういう情報は凄く有難い
ヘリというのかフチというのか、かぶせのまわりの細かいシワが凄く気になる
かぶせのアールの部分だけではなくて直線部分もたくさんあるのは何でだろう
あまり負荷がかかる部分ではないと思っていたけれど、かぶせと本体との間に何か挟んだりすると負荷がかかりやすいのかな…
最初が美しいだけにこれはショックかも

366:名無しの心子知らず
18/05/09 09:11:39.85 ALulbYIh.net
>>355
そう、その肝心なところも知りたいんだけどな~って思ってる
>>357
可能性低いって書いてあるから私もそれほど気にしなくていいかなって思うけど
そこまで書くなら最後まで書いて!って思うし少しでも可能性あるなら知っておきたいという気持ちもある

367:名無しの心子知らず
18/05/09 09:19:00.23 9XT7p+Oe.net
>>320
急いで嫁にホウレンソウした方が…

368:名無しの心子知らず
18/05/09 09:24:12.20 JZ0a/jlX.net
毒舌は他社下げまくってんのに、自分がちょっとでも下げられると頭に血がのぼるんだよね。
すぐネット部隊とか言っちゃうのも見てて痛々しい。盛大なブーメランだわ。

369:名無しの心子知らず
18/05/09 09:25:47.12 STPCRoPr.net
横山鞄の可動式背かん 女の子の髪の毛が引っかからないか心配
使用されてる方 どうでしょうか?

370:名無しの心子知らず
18/05/09 09:28:07.31 RebudKr8.net
ご存知の方がいたら、または経験談などありましたら教えてください
肩ベルトの指皮(小さい輪っか状のやつ)や金具のカバーみたいな部分のステッチって、どれだけ重要ですか?
ここのステッチを取り上げて「ここまで丁寧に作ってますよ」的なのを見かけるけど、ステッチがある/なしで劣化にどれだけ影響があるのかが気になってしまって

371:名無しの心子知らず
18/05/09 09:31:33.63 Gb3Anrhf.net
しかし酷いね。
毒舌の土屋攻撃。

372:名無しの心子知らず
18/05/09 09:33:11.29 +Yr/fHIX.net
>>355
うちも最終候補の一つが生田だったから何で?って思ってる>毒舌の生田sage

373:名無しの心子知らず
18/05/09 09:35:25.23 WgHQuRGb.net
>>362
うちの子の髪はロングだけど、引っかかったってのは聞いたことないね
ただ、引っかかる可能性はもちろんあるだろうね

374:名無しの心子知らず
18/05/09 09:38:59.06 li1/Y8Ko.net
土屋買う人は宇野とか知らないのかな
宇野の女の子の革の色合いもナチュラル系だと思う
やっと2社まで絞ったけど決められない

375:名無しの心子知らず
18/05/09 09:49:26.26 7s3S1Oq8.net
髪の毛を挟むのは、背中に隙間が出来るからって背カン比較してたブログ?で見た気がする
どこだっけ、忘れちゃった
髪の毛が挟まる可能性は多くの可動系の背カンにもあるんじゃない?
>>367
土屋買う人はブランドを買ってるイメージ
土屋以外は見てないんじゃないかな?
スペックにも興味ないっぽいよね

376:名無しの心子知らず
18/05/09 09:55:55.97 uilAml0a.net
>>367
土屋買う人は土屋以外ランドセルにあらずの考えで、他を見ていない人多いよ。
だから重さも波打ちもすべてがそういうものだと受け入れられるんだよ。

377:名無しの心子知らず
18/05/09 10:06:12.72 Ac1wm/uZ.net
>>364
土屋の客層は毒舌の店行かないから攻撃しやすいんでしょ ブログのランドセルフィッティング写真ビーサン&キャラTシャツのお子さん相手だったし

378:名無しの心子知らず
18/05/09 10:10:40.56 1a4WCRQL.net
村瀬と池田と毒舌叩きの人は土屋贔屓なのね

379:名無しの心子知らず
18/05/09 10:16:13.22 4wpOkoXm.net
村瀬も池田も叩かないけど毒舌は無理だわ
毒舌自身が他を攻撃してるんだから自分も攻撃対象になるのは覚悟してるでしょ 先に手出しといて自分が叩かれたら訴えますはおかしいし

380:名無しの心子知らず
18/05/09 10:17:05.21 li1/Y8Ko.net
知らないことって幸せかもね
色々みれば迷うし全部条件に合うものがない
旦那にもうデザインで選んだら?不便でも子が一番気に入ったデザインなら本人が多少の我慢はすると思うよ と言われた
ナチュラル系の人なんて土屋かビームスでパッとデザインで選んで問題が起きてもきっと気に入ってるよね
潔さがうらやましいかも

381:名無しの心子知らず
18/05/09 10:17:12.79 WjufqJMe.net
工房人気は立地条件も大きいよね。
東京だけど、周りは「ランドセルは土屋!」と思ってまず最初に土屋を見に行く人が多い。
かぶせのシワなどが気になるけど、子供はそんなの関係ないし、これが気になる人は見に行かせないことだと思う。
見に行ったら親も子供も気に入ってしまうよ。
宇野カバンは東京に店舗出したり展示会したらすごく人気出そう。絶対しないだろうけど。

382:名無しの心子知らず
18/05/09 10:25:22.33 JZ0a/jlX.net
自分も毒舌だけが無理。
こういう人は5ch書き込んでないと言いながら絶対書き込んでるだろうし。

383:名無しの心子知らず
18/05/09 10:25:32.37 STPCRoPr.net
>>366
ご回答ありがとうございます
確かに366さんの言う通り横山に限らず可動式ならどのランドセルにでもありえますね!

384:名無しの心子知らず
18/05/09 10:27:45.95 KZwy/ms3.net
立ち上がり背カン
自動ロック
前ポケット3面チャック
前ポケット内にナスカン
ランドセルマチ強度
反射板
とにかく軽さ(クラリーノ )
マチ12センチ以上
小マチジャバラ
となると大手メーカーか
でも刺繍ゴテゴテはちょっと…
でもあちこちラン活するのもめんどくさい…
よって大手メーカーのシンプルラインに落ち着いた

385:名無しの心子知らず
18/05/09 10:30:31.98 vjQxvctI.net
都内東よりだからか土屋中村スドウのランドセルはよく見るね。
イオンのみらいポケットって良い商品じゃない?
もうランドセル購入済みだけど気になる。

386:名無しの心子知らず
18/05/09 10:34:34.22 li1/Y8Ko.net
みなさん決まってきてるんですね
決められなくて困るわ

387:名無しの心子知らず
18/05/09 10:35:32.75 KyrGqGYj.net
>>298
すごいね
デカリボン3つついてる…
いやそれ以外もすげーな
16万…

388:名無しの心子知らず
18/05/09 10:37:05.33 t0FKPsV2.net
大マチは13が限度だろうから、みらいポケットとかペリカンポケットが再来年からの主流になっていくのかな
あれ、最大限に伸ばした時に横から見たらどうなるんだろう
被せも余分に長く作ってあるのかな

389:名無しの心子知らず
18/05/09 10:37:30.83 roaUS/yD.net
>>378
シルエットスッキリの工房系見た後にみらいポケット実物見たけど巨大すぎてドン引き。
膨張系の明るい色を見たのもあるかもしれないけど登山でもするのかって思った。
高学年に土屋も違和感あるけど低学年に巨大ランドセルもまぁまぁ違和感ある。

390:名無しの心子知らず
18/05/09 10:41:59.60 WjufqJMe.net
>>382
同感。
マチ12.5cm以上のものに重り入れたらしりもちついたよ。
高学年になったときは大きい方が便利だろうけど、うちの場合は小学校まで階段と歩道橋の上り下りがあるから大きすぎるのもだめだなって思った。

391:名無しの心子知らず
18/05/09 10:45:11.10 t0FKPsV2.net
そっか
後ろが重すぎるのも危ないのね
うちは小学校まで5分かからないらくらいだから程々の大きさでいいのかな

392:名無しの心子知らず
18/05/09 10:50:45.46 li1/Y8Ko.net
うち池田持ってるけど小マチを最大に伸ばして詰め込むと錠前が閉まらないよ
あと小マチに重みがかかりすぎると後ろにひっくり返りそうになる

393:名無しの心子知らず
18/05/09 10:52:40.19 PRA+KHMT.net
うちも徒歩2分だから重さはあんまり重視してない
男児なので丈夫さ優先
となるとクラリーノ?
でもベルトは牛革の方が丈夫とか聞くけど、これは本当なんだろうか
だとしたら何故なのかわからない

394:名無しの心子知らず
18/05/09 10:54:00.11 cHmvGya5.net
>>373
うちは子供が買い物中にランドセル売り場でどうしてもこれがいいと言い出して
親としてもまあこれなら良いかと思えるものだったので購入してラン活終了
牛革でー、ここかここの工房でーとか思ってたからちょっと寂しかったんだけど
まあ結果的に良かったのかも

395:名無しの心子知らず
18/05/09 11:04:39.55 WjufqJMe.net
>>386
どこかの工房で見た6年生のランドセル、本体クラリーノで肩ベルトと背中だけ牛革のやつがあったけど、肩ベルトだけひび割れて痛々しい感じになってたよ。
いつの6年間なのかわからないから今の牛革はひび割れたりしないかもしれないけど。
徒歩2分ならなおさら、ベルトだけ牛革とかはあんまり気にしなくていいと思う。

396:名無しの心子知らず
18/05/09 11:09:24.01 WjufqJMe.net
>>387
おめ!
決断力のある子うらやましい。
うちなんて毎日あれにするこれにするでまだまだ決まる気がしないよ。

397:名無しの心子知らず
18/05/09 11:11:14.96 +X8zP3XM.net
細身男児、重り入れていろいろ背負わせてみたら天使の羽が一番楽らしい
黒にワンポイン�


398:gが赤色希望で、さらに背当てまで赤色が良いと言い出した もう選択肢がほぼないw



399:名無しの心子知らず
18/05/09 11:13:42.87 2nbT8dxy.net
>>386
単純に硬さ コードバン>牛革>人工
千切れにくさ コードバン>牛革>人工
擦り傷の付きにくさ 牛革>人工>コードバン
防水 人工>コードバン、牛革
天然は折れには強いけど折れたら終わり
人工は折れても復元する
コードバンはランドセルとしては扱い辛いと思う

400:名無しの心子知らず
18/05/09 11:16:15.93 li1/Y8Ko.net
>>387
そっかー
うちも子供はアディダスかカザマの全部黒が好き
私は違うものを狙っていたけど子供に選ばせようかなw

401:名無しの心子知らず
18/05/09 11:19:47.14 t0FKPsV2.net
まとめサイトのサンドセルの話でのコメント欄に、正月や3月になれば半額になるのに今買わなくてもwみたいなことがたくさん書いてあったんだけど、本当かな?

402:名無しの心子知らず
18/05/09 11:22:28.66 7s3S1Oq8.net
土屋のサイト見てたら、
背負う時は背中に隙間あけてとあったんだけど、
どうなのそれ…逆じゃないの?
それとも土屋限定でそういう背負い方推奨なの?
>>393
確かに値崩れはするけど、人気なのや欲しいのは無くなってるかもね
どれでもいい派は待つのもありかと
近くに工場がある地域はセール時期に買ったりもする

403:名無しの心子知らず
18/05/09 11:34:02.40 PRA+KHMT.net
>>388>>391
ありがとうございます!
納得できました
千切れにくさという点で牛革>クラリーノだからそう言われるってことね
でも確かに徒歩2分ならベルト牛革に拘らなくてもいいのかもしれないね
さすがにベルトが千切れたら修理対象になるでしょうし

404:名無しの心子知らず
18/05/09 11:38:28.61 6A0z9Ufn.net
>>393
こだわりがなくてお得感重視なら良い方法だよ
ランドセルが全て売り切れで無くなって入学式に間に合わないなんて事はないから
思いのほか値下がりしなかった、欲しいものは売っていない、とかのリスクは覚悟の上で

405:名無しの心子知らず
18/05/09 11:42:08.11 tO6R0bbK.net
まとめとここの温度差がすごい
ぎりぎりで買うの不安すぎるから夏くらいまでには決めたいけど

406:名無しの心子知らず
18/05/09 11:48:53.76 WjufqJMe.net
絶対安いのがいい!っていうなら、コストコのふわりぃとか、都民共済(県民共済)のふわりぃ販売会とかが安いと思う。
2万円ぐらいかな。
あとは旦那の会社の福利厚生で安く買えたりする場合もある。ほとんどふわりぃ。
お子さんがデザインなどに全くこだわりがないならよさそう。

407:名無しの心子知らず
18/05/09 11:49:27.13 c93TLP1H.net
うちは来年ラン活なんだけど、誰か羽倉買ってレポしてくれないかなー、と思ってる

408:名無しの心子知らず
18/05/09 12:04:55.97 nfq9Be/j.net
マチのサイズさえ我慢すれば、楽天で売ってるキッズアミの型落ちが安さ最強だと思う。

409:名無しの心子知らず
18/05/09 12:14:45.61 KD4J9Oks.net
>>334
情報ありがとうございます!
今週末日本橋店に行ってみたいと思います。

410:名無しの心子知らず
18/05/09 12:39:16.49 DktvB5So.net
>>320
言いにくいことこそさっさと早く言ったほうが後々ラクだよ。
娘さんがこの配色で選んだんだと出来事をそのまま伝えたら良い。
フィットちゃん愛々ティアラに白×ピンクがあるけどこれに似てるのかな。

411:名無しの心子知らず
18/05/09 12:42:34.94 SvvGyHox.net
>>294
典型的ROMネラーじゃない?
あんなに文章下手だと2ちゃんじゃスルーされるよ

412:名無しの心子知らず
18/05/09 12:54:21.55 PuuYrOXB.net
羽倉を見にいけたらなと思いながら、遠くて無理。ネームプレートつけられるのがいいな

413:名無しの心子知らず
18/05/09 13:04:42.12 ruAbmMC5.net
>>403
そうなのよ、文章下手でスルーされるはずの書き込みがこのスレではスルーされない違和感。
本当�


414:フところはわからないけど、私は毒舌が自演してんなーって思ってみてた。



415:名無しの心子知らず
18/05/09 13:17:59.49 DUbEGohc.net
文章は確かに下手だよね

416:名無しの心子知らず
18/05/09 13:20:15.80 nffHT5/E.net
毒舌嫌いの人がいても別にいいけど、毒舌ブログのここへのお返事は参考になるから
(ららちゃんのこととか背カンやフィッティングのこととか)
このところのなんだか毒舌を排除する方向に進んでいきそうな流れは危惧する

417:名無しの心子知らず
18/05/09 13:22:06.05 DUbEGohc.net
文章は下手くそなんだけど、内容は気になるから
皆必死に解読してるんだと思う

418:名無しの心子知らず
18/05/09 13:25:40.59 nxeImHhH.net
>>394
私、先日山本で同じ事を説明されて疑問でした。
山本も土屋もベルト立ち上がっていないからでしょうか。
背中にあいた隙間に疑問でした。

419:名無しの心子知らず
18/05/09 13:26:06.14 SvvGyHox.net
>>405
流石にblogはわざわざ読みに行くので、2ちゃんで長文スルーするのとは違うよ
毒舌の文章は嫌いだけど、日本で唯一のランドセル専門店を開こうと思ったところはすごいね
有名どころのモデルは購入した上で評価してる訳だし
背負い方が大事だというのも一理ある
土屋の事も下げばかりではなく、購入した上で「今年は当たりかも?」って書いてたよね

420:名無しの心子知らず
18/05/09 13:37:46.21 up5FwQYh.net
ブログではね。
ここへはもうくるな。

421:名無しの心子知らず
18/05/09 13:38:12.34 /CZRDLt/.net
>>409
山本は具体的にどんな説明でしたか?

422:名無しの心子知らず
18/05/09 13:45:05.88 KyrGqGYj.net
>>340
土屋迷ってたので参考になる
この横のシワは被せの開け閉め(折り曲げ)でできたんだろうね机の上に置いて被せをダランと垂らしたり
クラリーノにしようかなー

423:名無しの心子知らず
18/05/09 13:49:00.79 CEHn8eJZ.net
土屋のクラリーノの使用状況の写真欲しい

424:名無しの心子知らず
18/05/09 14:14:23.40 jKg+MyWG.net
なんか違う方向に進んでるよね。
毒が嫌いなら読まなければいいのにと思っちゃう不思議。
sageられた関係者?
て、書いたら本人乙て言われちゃうかな?

425:名無しの心子知らず
18/05/09 14:21:09.90 nffHT5/E.net
ここは業者もいるし特定の工房の信者もいるしね

426:名無しの心子知らず
18/05/09 14:27:13.87 up5FwQYh.net
一介のランドセル屋店主には信者は付かないよ。

427:名無しの心子知らず
18/05/09 14:53:04.70 M3fOle90.net
学習机を見にキシルに行ったら、アタラのペールブルーを子が気に入ってしまって絶対コレがいい!と譲らないんだけど、少マチが無いのは困るんじゃないだろうか…

428:名無しの心子知らず
18/05/09 15:08:52.53 uilAml0a.net
>>418
アタラは可愛いけど実用的ではなさそう。
よく知らないのに申し訳ないけど。

429:名無しの心子知らず
18/05/09 15:12:41.43 yD72asai.net
>>412
背負ってみたら背中に隙間が空いてるから、これはサイズが合っているのか、ベルトを縮めた方がいいのか質問したら、このくらい(手のひらが入るくらい)空くのが理想と言われました。

430:名無しの心子知らず
18/05/09 15:13:02.27 EVFR9I6C.net
>>340
シワシワとか言ってるけど
これが革の風合い()やろ
牛革選ぶ理由がわからんわ
ランドセル屋が儲かるだけやんか

431:名無しの心子知らず
18/05/09 15:15:03.63 li1/Y8Ko.net
アタラって土屋監修じゃなかったかな

432:名無しの心子知らず
18/05/09 15:30:01.07 /CZRDLt/.net
>>420
具体的にありがとうございます。
なぜ空くのが理想なんでしょうね。
通気性ですかね。

433:名無しの心子知らず
18/05/09 16:09:25.39 l5eEhHnm.net
>>423
えー土屋も山本も去年までは違うこと言われたよ。「隙間が空いてしまうけど荷物を入れたら下に下がるので丁度よくなります。」と言われた。

434:名無しの心子知らず
18/05/09 16:11:46.15 KyrGqGYj.net
アディダスとかスポーツ系のランドセルってどえなんだろ

435:名無しの心子知らず
18/05/09 16:12:50.04 /XwC0bWD.net
カザマってどうですか?あまり話題に出てないけど

436:名無しの心子知らず
18/05/09 16:16:59.05 7s3S1Oq8.net
今日見た5年生の土屋、
>>340のよ


437:り更に劣化が進んだ感じで衝撃だった… キャメル系だったからか、シワが凄く目立つ 本体底の角も擦れて白くなってたし、 ヘリのシワも白くなって、被せもシワシワで見るも無惨 元気系男児でお手入れ皆無っぽかったから、こういう子には合ってないと思ったわ もう一人、2年生の大人しそうな男児の土屋はまだピカピカだった



438:名無しの心子知らず
18/05/09 16:25:26.47 2nbT8dxy.net
牛革のシワに関しては少なからずどのメーカーでもあるよ
同じ革使ってる訳だし
村瀬だろうが中村だろうが山本だろうがセイバンだろうが負荷がかかる所、負荷をかけた所はシワになる事がある
波打ちに関しては濡れとか湿気が原因とは思うけど、土屋だけ言われるのは、製品精度が悪いのかもしれないし、年度によっても違うかもしれない
土屋がよく言われるのは製造数多いのと、インスタやってる層が多いから画像出やすいのではないかな

439:名無しの心子知らず
18/05/09 16:46:32.66 q4J2M6TH.net
シワの件、土屋は表面が牛革ではなくてフィルムだというから、そのへんが関係してるとか?
でも同じくフィルム貼ってるという山本は、そういうの聞かないね。

440:名無しの心子知らず
18/05/09 16:51:12.22 PRA+KHMT.net
クラリーノだとシワにならないのかな
土屋買ってる人は牛革率高いから、クラリーノの例があんまりヒットしない

441:名無しの心子知らず
18/05/09 16:52:59.69 tshdS6h/.net
>>350
遅くなってすみません>>340です。
中も汚いですね…。鉛筆汚れなのかあちこち黒ずんでるし
教科書の出し入れで擦れるからか側面の革が毛羽立ってるような、ザラザラした感じになってます。

442:名無しの心子知らず
18/05/09 17:20:23.07 +Yr/fHIX.net
土屋 クラリーノ
土屋 アトリエ でヒットしたブログの人の画像は4年生でも綺麗だったよ

443:名無しの心子知らず
18/05/09 17:32:14.47 CEHn8eJZ.net
土屋は二つ鋲でひとめで土屋ってわかるから目につくだけじゃないかな?
中村のへりしわしわのランドセル使ってる子いるよ。
メルカリなんかでランドセル検索するとよくわかる。
牛革は、どこもフィルムだよ。

444:名無しの心子知らず
18/05/09 17:38:08.31 fAN/AXM6.net
>>374
宇野の職人的なところないいのかな?
なんか1番

445:名無しの心子知らず
18/05/09 17:40:08.89 fAN/AXM6.net
途中で送信してすまない
1番近くにあるのが宇野で 職人的な工芸品として人気がでるのか
デザインとかがいいのか、単純に値段が安いからか?宇野は書いてる人がいたけど 色合いがすごく綺麗だった

446:名無しの心子知らず
18/05/09 17:43:25.80 vjQxvctI.net
クレードスコープのランドセルいいなあ。恐竜好きの息子用候補にしたい。

447:名無しの心子知らず
18/05/09 17:49:21.21 /CZRDLt/.net
>>431
ご丁寧にありがとうございます。
教科書の出し入れでのスレは、どのランドセルでもありそう。
こまめにお手入れしてあがた方がいいかもしれないけど水拭きは波打ちの原因になりそうだし難しいですね。

448:名無しの心子知らず
18/05/09 18:02:54.15 EXMnGBpx.net
恋愛相談、雑談、暇つぶし、
八つ当たり…なんでもOK!
カッコいい男性とお喋りができるサイトです。
通話orタイピングどちらでもOK!
かれこれ10年以上の運営実績。
ですがちょっとだけお金がかかりますごめんなさい!
3秒だけでいいので覗いてみてください!
メンガ で検索!

449:名無しの心子知らず
18/05/09 18:09:18.30 2nbT8dxy.net
>>437
陰干ししたら大丈夫だと思うよ
濡れたまま放置とか、湿度の高い場所に放置とか、濡れたからとドライヤー当てて乾かすとかしなきゃ大丈夫

450:名無しの心子知らず
18/05/09 18:43:26.33 2vp0TOWN.net
>>436
可愛いけどランドセルは高学年まで使うしちょっと怖くない?
うちの子も年中まではそこの恐竜柄大好きだったのにある日突然卒業しちゃった…
小学生になる頃には筆箱から帽子まで全てスポーツブランドのを欲しがるようになってた。�


451:。でも恐竜は好き。



452:名無しの心子知らず
18/05/09 18:54:42.53 EGG0n8dt.net
>>73
ここの親は自己満足のために選んでるよね。子供可哀想。

453:名無しの心子知らず
18/05/09 19:07:20.07 BHpRy+Rk.net
男児シルバー系のランドセルを検討中の方っています?
どこかにクラリーノのシルバーのオーダーとかないでしょうか?

454:名無しの心子知らず
18/05/09 19:13:37.61 tWecZNw0q
萬勇のノブレスとモギのユニバーサルでひたすら迷ってる。
ちなみに実物見て牛革とものすごい差がなければ人工で。
実物見た人、実際使ってる人いたら何でもいいから教えてください。

455:名無しの心子知らず
18/05/09 19:16:08.61 7s3S1Oq8.net
池田屋にシルバーあったよね

456:名無しの心子知らず
18/05/09 19:36:28.47 xd6kwbv6.net
>>442
クラリーノではなくてゴメン
ももちゃんランドセルのブログの過去記事で、金と銀と見た記憶がある

457:名無しの心子知らず
18/05/09 19:47:07.43 KyrGqGYj.net
>>442
イオンにあったよ

458:名無しの心子知らず
18/05/09 19:48:40.51 7s3S1Oq8.net
ごめん、池田屋のシルバーはクラリーノじゃないみたい

459:名無しの心子知らず
18/05/09 19:58:23.42 4wpOkoXm.net
>>442
オーダーではないけど鞄のフジタにシルバークラリーノであるよ

460:名無しの心子知らず
18/05/09 20:07:03.05 zsTn01Gj.net
>>442
萬勇鞄にシルバーのクラリーノありますよ

461:名無しの心子知らず
18/05/09 20:15:49.19 eTxrgYKf.net
>>436
恐竜の鋲、いいね!
付け替えできる鋲ってわけのわからん盾とか厨ニ病みたいなユリの紋章とかじゃなくて
普遍的なモチーフがあったらいいのに

462:名無しの心子知らず
18/05/09 20:19:43.38 xtkN7235.net
>>450
錨とか野球ボールとかあったらいいのにって思ってる
女子はハートとか音符とか種類があっていいよね

463:名無しの心子知らず
18/05/09 20:25:43.53 X6+ECFeU.net
>>451
ナガエは野球ボール等あるよ。

464:名無しの心子知らず
18/05/09 20:27:56.64 DeN8HF6+.net
>>442
伊藤一にもシルバー、ゴールドあったと思う

465:名無しの心子知らず
18/05/09 20:28:11.51 li1/Y8Ko.net
>>451
カザマに野球ボールがあったはずだよ

466:名無しの心子知らず
18/05/09 20:29:07.61 7Ie8d8Dq.net
>>324
丈夫なのを探して牛革はおかしいのですか?

467:名無しの心子知らず
18/05/09 20:29:45.34 6LxM7l7l.net
最初に謝っておく。ごめんね。
シルバーのランドセルって男の子にとったら普通にありえる色?
シルバー探してる方にみんな違和感なくこたえていてビックリしてる。
人の好みにどうということではないが。

468:名無しの心子知らず
18/05/09 20:31:29.31 ZXNAFGy/.net
お隣さんに小学校の様子聞いた時に
「入学式にシルバーの子いたよ笑今はいろんな色の子いるけどさすがにシルバーはびっくりした笑」と確実にネタ要員だったよ

469:名無しの心子知らず
18/05/09 20:34:34.68 li1/Y8Ko.net
うちも絶対選ばないけど息子さんがシルバー希望なんじゃない?
マンモス校だけど息子によればシルバー学年に1人くらいだよ
でも好みは人それぞれだから子供がそれがよいなら好きにすれば良いと思う

470:名無しの心子知らず
18/05/09 20:35:39.60 CEHn8eJZ.net
前スレにもグレーのランドセルにこだわってるお母さんいたね。
時代的にいろんな色があるし浮くとかは問題ないと思うけど、服と合わせにくそうと思っちゃう。
ランドセルだしね。変だよ。

471:名無しの心子知らず
18/05/09 20:36:23.47 vjQxvctI.net
本人が気に入ってれば何でもいいと思うよ。
他人の子供の好みを笑う方がちょっとと思う。

472:名無しの心子知らず
18/05/09 20:36:31.16 7Ie8d8Dq.net
>>435
宇野で購入した者です。シンプルなデザインが気に入って購入しました。シンプルな中にもどことなく上品さがあるようなw個人的にはそうおもいました。

473:名無しの心子知らず
18/05/09 20:38:26.05 KyrGqGYj.net
それを言ったらバナナチップスみたいなものもあるんだしシルバーも欲しがる人いるんじゃない
自分はナイけど

474:名無しの心子知らず
18/05/09 20:40:41.17 KyrGqGYj.net
ベネトンのランドセルにビビったわ
戦隊モノのベルトみたいな留め金が被せに着いてて
合わせると自動でガシャ!って閉ま�


475:驍セよw 簡単そうだけど一年生は必ずつける黄色のカバーつけられない



476:名無しの心子知らず
18/05/09 20:42:20.43 jS+hdp2A.net
別にシルバーといってもそんなにキラキラなわけじゃなし、実物を見ると案外落ち着いているよ

477:名無しの心子知らず
18/05/09 20:44:44.07 eTxrgYKf.net
自分の鞄として考えたら、彩度のある色よりは
グレーでも黒に近いグレーならむしろ何にでも合わせやすそうに思うけどな

478:名無しの心子知らず
18/05/09 20:46:22.16 CEHn8eJZ.net
前に、小学生の下校時に見せるといいって女の子のママさんが書いてたけど、ほんとに有効な手段だと思った。
息子は水色とか赤とか欲しがってたんだけど、大きいお兄さんたちが何人かで歩いてるの見て、黒黒黒、たまに紺だったりすると「やっぱり黒が一番かっこいいなぁ」って気持ちにかわったよ。
小学生が通る公園もあるし、どのぐらいの割合なのかがわかって面白かった。
男の子は、9割黒だね。ダークなんちゃらは一目見たらわからないから黒として。

479:名無しの心子知らず
18/05/09 20:48:32.64 Ah+E+LAl.net
>>459
前スレのグレーにこだわってた人のはそんなに違和感のないグレーだったよ。ダークグレーで、薄い黒って感じだった

480:名無しの心子知らず
18/05/09 20:48:33.99 CEHn8eJZ.net
>>465
ダークグレー的な色はかっこいいね。
ただ鼠色やシルバーは着こなし難しそう。

481:名無しの心子知らず
18/05/09 20:50:47.33 BHpRy+Rk.net
シルバーのランドセルを探している者です。
シルバーが違和感ないか?とのことですが、上の子を見ている限り大丈夫です。
田舎過ぎて多数派も少数派も無いような状態なので…。
上の学年でニトリのシルバーを持っている子がいるのですが、
ニトリで持ち上げた時に頼りない感じたしたのと、上の子のフィットちゃんを
軽々と背負うのでできればフィットちゃんで探しています。
ネタになるならないは学校色、地域色が強いと思います。
シルバーも光るようなものやグレイに近い物などいろいろありますが
子供の気持ちより他人の目を気にするようなところなら他も大変でしょうね。
シルバー位なら特に話題にもならない程度です。
キラキラネームもそうですが、田舎の方が変なものが普通にまかり通っていたりしますw

482:名無しの心子知らず
18/05/09 20:51:43.26 IV/z3VoY.net
>>463
どれのこと?見つけられなかった

483:名無しの心子知らず
18/05/09 21:00:14.23 Idpi00Ve.net
ベネトン くるピタ 検索してみて、出てくるよ

484:名無しの心子知らず
18/05/09 21:04:34.30 IV/z3VoY.net
>>471
ありがとう、見つけられたわ
今は色々とあるのねー!

485:名無しの心子知らず
18/05/09 21:05:38.99 4M1Za2ND.net
>>471
スゴイねこれ
どんなメリットがあるんだろう?

486:名無しの心子知らず
18/05/09 21:06:47.90 DeN8HF6+.net
シルバーはそんなに目立たないと思う
小規模校だけど学年に何人かはいる
さすがにゴールドは二度見レベルだけど
そしてシルバーの人がグレーの人でなくて安心したw

487:名無しの心子知らず
18/05/09 21:15:36.80 MQOHA0rO.net
子供が多胎児なので、イオン24色の三万のにしたいのだけど、一人だけ希望カラーがない
キャメルの女の子用もあったらいいのに!

488:名無しの心子知らず
18/05/09 21:17:04.45 Tm2YqFdt.net
シルバーっていっても高島屋のウルトラマンランドセル的な凄さじゃないならいいんじゃない?

489:名無しの心子知らず
18/05/09 21:17:22.08 4wpOkoXm.net
>>469
高島屋モデル限定だけどアンブロのシルバーランドセルもあるよ そのランドセルを息子が目を輝かせて見たからサイトをすっと閉じた私は鬼母

490:名無しの心子知らず
18/05/09 21:30:16.68 JlWcyBQ0.net
シルバーというより車で言うならガンメタみたいな濃い色なら見たことある
光の加減でシルバーかな??という感じ
案外目立たず地味で別に奇抜ではなかったよ

491:名無しの心子知らず
18/05/09 21:32:41.92 KZwy/ms3.net
>>469
フィットちゃんなら公式サイトにもあるハンサムボーイはどうですか?

492:名無しの心子知らず
18/05/09 21:39:05.20 +DLtVJZ4.net
いや鬼母じゃないよ。
うちはまだ一人しかいなくていまどきの小学校がどんな感じかわからないから、奇抜なランドセルを選んでいじめられたりしたら嫌だなとビビってる。
笑うほうがどうかというのはわかるけど、世間には常識とか良心とか通用しない人もいるから。
子の第一より子が浮かない方をとるのっていまどきだと心配しすぎ&考えすぎかなぁ?

493:名無しの心子知らず
18/05/09 21:58:05.71 wNhGD1W6.net
今時は何でもありだよ。おばさん。

494:名無しの心子知らず
18/05/09 21:58:12.66 7s3S1Oq8.net
イオンでベネトンのクルピタを「カッコイイ!!」って試着してる男児を見たわ
好みは人それぞれだし、シルバーでもいいよね

495:名無しの心子知らず
18/05/09 21:58:36.97 oqfiU5Em.net
わかる。
そりゃ子供の気持ちも大事だけど、保守的な土地柄だと悪目立ちするんだよね。
以前住んでた地方都市は女子は見事に赤かローズばかりで、水色や明るいピンクは圧倒的に少数派。
ラベンダーやキャメルに至っては珍しくて二度見するレベル。
男子はほぼ黒しかいなかったよ。
首都圏に越して来たらあまりのカラフルさに、
場所によってこうも違うのかと驚いたわ。

496:名無しの心子知らず
18/05/09 22:05:48.45 JlWcyBQ0.net
そりゃ地域によって差があるだろうから9割以上が赤と黒のランドセルの地域なら右へ倣えで同じ方が無難だと思うよ
指定のランドセルがあるのに1人自前を用意する阿保はいないのと同じレベル

497:名無しの心子知らず
18/05/09 22:09:56.44 +DLtVJZ4.net
>>481
478さんが何歳かわからないけどまだ30歳です。といっても私が小学生のときは赤と黒が99%で学年に1人か2人くらいしかワインとかキャメルの子いなかったレベルなもので。
>>483
地方はやっぱり保守的なんですかね。
首都圏が羨ましい。

498:名無しの心子知らず
18/05/09 22:16:46.77 U/L6LxPI.net
バナナチップスの三連リボン肋骨みたいで草

499:名無しの心子知らず
18/05/09 22:19:37.84 BHpRy+Rk.net
シルバーランドセルで騒がせて申し訳ないです。
フィットちゃんの公式のはヘリに色があって、あれだと子供が「違う」らしく、
シルバー一色で探しています。
私個人としては背面が色アリの方がカッコイイかなと思っています。
ガンメタとか黒のメタリックとかでも生地見本では銀に見えるらしく本人は良いらしいです。
ただ、イオンのグレイは「これは灰色」と言われまして、少しでも光ってる方が良いようです。
銀はナシ、アリの方の意見も聞けて五ちゃんはありがたいですね。

500:名無しの心子知らず
18/05/09 22:24:45.56 KZwy/ms3.net
>>480
学校によって特色はいろいろだよね。
うちの学校は本当カラフル。
エメラルドグリーンからキャメルまで何でもアリ。首都圏からは一時間圏内でいける公立小です。
通う学校の低学年の子たちを眺めるのが1番いいかも。
うちの子はパールブルーのお友達をとても羨ましがってる。眺めてるうちに結構いい色だなって思えてきた。

501:名無しの心子知らず
18/05/09 22:26:56.75 ojXsw++Y.net
黒いランドセルが似合わない男のお子さんっていらっしゃいますか?
お店でいろんな色を背負わせてみたんですがなんだか違和感があって
普段わりとカラフルな服を着せてるから見慣れないだけかもしれないのですが…
紺や青のランドセルはしっくり来る印象でした
本人が青希望なので希望どおり買おうかと思いつつ近所の小学生は9割黒という感じなのでちょっと迷ってます

502:名無しの心子知らず
18/05/09 22:34:17.32 5/RhT1oN.net
>>399
わかる、エイジングの革の質感とか気になってる
機能性もあるしね

503:名無しの心子知らず
18/05/09 22:40:11.05 eTxrgYKf.net
>>486
私はダンゴムシに見える
ダイオウグソクムシとかこんな感じ

504:名無しの心子知らず
18/05/09 22:43:14.00 hrCnB9pd.net
>>489
うちも
黒だと鞄がより一層大きく見えて、子がつぶれそうに見えたw
緑とか、明るめの青が合うし、子自身も青希望なので探してる
転勤族なので、上の子で赤黒多い学校もカラフル学校も経験したけど、青ならそんなに浮かないよ
周りが黒っていっても、ステッチとかフチとか背当てがカラー入ってると、目立ちもしないと思うけどね

505:名無しの心子知らず
18/05/09 22:50:42.91 KZwy/ms3.net
>>487
なるほどシルバー一色がいいんですね。
474さんが言ってる高島屋のアンブロ、榮伸性のフィットちゃん背カンみたいですよ!
あとはやっぱりヘリに色アリが多いですね。。

506:名無しの心子知らず
18/05/09 22:51:43.50 fAN/AXM6.net
>>475
コクヨあんふぁん 三万でキャメルあったよ 楽天で

507:名無しの心子知らず
18/05/09 22:52:47.14 oAIM6QFb.net
>>489
黒でも背中とステッチが水色のもの結構多いよね。
6年生の体型と顔には黒の方が似合うと思う。
黒が似合わない子なんていないよ。

508:名無しの心子知らず
18/05/09 22:56:47.15 JlWcyBQ0.net
私は逆に身体に不釣り合いなくらい大きな黒いランドセルの一年生に萌える
まだ馴染んでなくてこれぞ1年生って感じがする
こなれた感じはまだ数年先でいいかなと思ってしまう

509:名無しの心子知らず
18/05/09 23:01:34.62 CEHn8eJZ.net
黒と赤しかなかった時代で似合ってないなーって言う子はいなかったから、黒は王道でいいと思う。
青系は今可愛いけど6年生になったらどうかなぁ?
やっぱり男の子は黒がいいって思うよ。

510:名無しの心子知らず
18/05/09 23:07:33.46 1qjDqPgn.net
>>471
ベネトンのマーク(?)がガイコツに見えてびびったw

511:名無しの心子知らず
18/05/09 23:12:21.33 JlWcyBQ0.net
でも青や緑やシルバーでも、ざっくり黒系統なら大いにアリかなと個人的には思っているよ
男子で明るい色や薄い色は目立つけれど、遠目で見ると黒が強くて色味が目立たないならほぼ黒カウントかなと

512:名無しの心子知らず
18/05/09 23:18:06.45 KyrGqGYj.net
ランドセルに似合う似合わないとかあるんだw

513:名無しの心子知らず
18/05/09 23:42:03.81 tS8XlXqt.net
>>394
めちゃくちゃ遅い反応でごめんね
池田のサイトの中に「重要なのは背中に隙間がないことではなく、ランドセルが垂直に立っていること」って書いてあるんだよね
土屋の「背中に隙間をあけて」っていうのと池田のが同じ意味なのかはよくわからないけど、どっちにしろ隙間はあんまり気にしなくてもいいってことかなぁ?
実際、うちはいろいろ背負わせてみてもだいたい隙間できる(空のランドセルだからかもしれないけど)
特に痛がってもないし、なんでも気に入ったやつ選ばせようかな

514:名無しの心子知らず
18/05/09 23:43:49.07 mIPKlp0X.net
クレードスコープの車の柄を息子が気に入ってしまったんですが、高学年でも持てるデザインでしょうか?
買うなら黒色です。
神田屋のダークブラウンにほぼ決まっていたのに...

515:名無しの心子知らず
18/05/10 00:21:20.02 +vixhw4Q.net
>>502
うちなら無いかなー
恐竜のならまだしも、車のはキツい気がする

516:名無しの心子知らず
18/05/10 01:17:56.46 KCu72Vav.net
男児複数持ちだけど
私の経験上買い替えがきくものはかわいいものにしてあげても
買い替えがきかないものは絶対今よりお兄ちゃんぽいものにしといたほうが無難

517:名無しの心子知らず
18/05/10 01:42:30.35 YuoFKDH9.net
>>426
2年生の息子がカザマのスティングレイ使ってます。
集団下校待ちにランドセル背負ったまま寝そべったりするのでカバーは付けてますけど、潰れたりもせずカブセも丸みを保ってますし全く劣化はみられません。
同学年の子のランドセルを見るとカブセがペタッとしている子が多いです。
荷物もたくさん入りますし、今のところは満足しています。

518:502
18/05/10 02:02:40.16 YuoFKDH9.net
当時、金具の材質を教えていただいたり、オプションの相談などもしましたが、とても丁寧な対応でした。

519:名無しの心子知らず
18/05/10 02:23:31.08 gqcqk5l9.net
>>494
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これですよね
機能やサイズは特に問題なしで軽いし好きな色ならOKな子だったらこれで大丈夫だよね

520:名無しの心子知らず
18/05/10 03:06:11.65 +w06wNpx.net
>>500
ないですね。どの色が似合う似合わないなんて思い込みですから。

521:名無しの心子知らず
18/05/10 06:27:16.25 80cVtvf1.net
どの色が似合う似合わないなんてない
という方が思い込みということも

522:名無しの心子知らず
18/05/10 06:44:50.94 WPpz7WVI.net
似合う似合わないはあると思うなぁ
ランドセル着画、親族や友達個別で何人かに送って一番似合ってないのだけ教えてと言ったら、全員同じだった
ちなみに奇抜でもないオーソドックスな色
親としてもイメージと全く違うから候補外にしてた色

523:名無しの心子知らず
18/05/10 06:50:38.66 D4v2w9bc.net
他人のガキのランドセル着画を複数送りつけられて、似合わないのを教えろなんて無理難題押し付けられる親戚や友達可哀想すぎる

524:名無しの心子知らず
18/05/10 06:53:02.30 WPpz7WVI.net
向こうから送ってと言われたから送ったんだよ
そういうの好きな人達だからさ

525:名無しの心子知らず
18/05/10 06:53:48.64 ap6lB8GQ.net
えーランドセルの試着画像見るの好きだけど
知り合いならなおさら
心が歪んでるねぇ

526:名無しの心子知らず
18/05/10 06:53:50.76 HK272mDB.net
>>509
私もそう思います。
肌の色や服の色によっても似合う似合わないは確実にあると思います。
なのでうちはランドセルを見に行く時はよく着る色系統の服とあえてほとんど着ない色系統の服を着てランドセルの色選びをしました。
具体的には黒と紺しか選択肢にありませんでしたが、紺の方がしっくりくることが多かったので紺にしました。
たまに着る迷彩系は間違いなく黒のランドセルが似合ってました。

527:名無しの心子知らず
18/05/10 06:54:48.84 RPe2mhfB.net
私も好きw
自分の参考になるから知らない人でも見たいわ

528:名無しの心子知らず
18/05/10 07:01:50.05 w7oKmU5W.net
ここの人はランドセルキチだから他人の子でも写真見るの好きなんじゃない

529:名無しの心子知らず
18/05/10 07:04:18.66 5QpClIrR.net
親族は普通に見せるよね
見せずに選ぶって発想がなかった
友達も同じママなら送り合うよ

530:名無しの心子知らず
18/05/10 07:09:59.89 PV0JOn1Z.net
>>517
親と子(+ジジババ)で売場に行って選ぶのが普通。

531:名無しの心子知らず
18/05/10 07:13:06.46 lm9rlRzh.net
>>518
じゃあなたの家はそうすればいいんじゃない?

532:名無しの心子知らず
18/05/10 07:20:45.38 +vixhw4Q.net
>>517
決まってからこんなのにしたよーはあるけど、なぜわざわざ見せて選ぶの?
外野からあれこれ言われたら面倒臭くない?

533:名無しの心子知らず
18/05/10 07:21:39.71 UPgd3mUX.net
親バカフィルターかかるから、第三者から見た感想は知りたいとは思う ジジババは何でも似合うねーで終わってしまうし 

534:名無しの心子知らず
18/05/10 07:22:45.44 5QpClIrR.net
>>520
地域性なのかな
決める前に見せたり、相談したりしないと水くさいと思われる
うちの親は良いんじゃないとか、似合うねとかしか言わないけど、事後報告だと寂しい気持ちになるみたい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch