成績が悪い中高生を持つ親のスレ57at BABY
成績が悪い中高生を持つ親のスレ57 - 暇つぶし2ch384:名無しの心子知らず
18/06/15 09:20:41.75 cF91mR1b.net
>>378
それは>>377がこのスレを読んでの主観でしょ
根拠は?って、新旧スレ住人にアンケート取らなきゃならんの?
過去スレ番号とレス番を幾つか正確に示して、コレコレこうだからこうですって証明しなきゃならんの?
元々の質問が「脱出した話が出たことある?」って質問だから、377の答え方でもいいと思うし、
377に異論があるなら、過去にこんな話も出てたよって、それこそ根拠を書けばいいのでは
内容によっては思い出す人もいるかもしれないから

385:名無しの心子知らず
18/06/15 10:10:49.78 K/LRmp5b.net
>>374
うちの旦那は脱出したかも。
あくまでこのスレ脱出、という意味で世間的に優秀とか勝ち組という意味じゃないよ。
親に一切勉強しろと言われなくて、本当に一切勉強しなかったら、やってる部活が強い偏差値40前半
の高校落ちた。
滑り止めの私立高校の周りの馬鹿さにこれはヤバイ、と思い、そこから初めて勉強を始め、
なぜか中学校のテストよりも簡単だったwのと、商業系でイチからやる専門科目が多かったので、
ほぼオール5をとって授業料免除とそこそこの大学に公募推薦で入学、
そこそこの所に就職、そこそこの人生。
ただ、中1該当子の勉強はもう教えられない、わかんないと言ってるw
該当子は、私が昔から手と目を存分にかけてもギリギリここ在住なので、旦那とは違って、抜け出せないと思う
(地頭的な意味で)

386:名無しの心子知らず
18/06/15 11:08:52.74 P0gZfeVs.net
危機感だよね
うちの子は見てて怖くなるくらい危機感がない

387:名無しの心子知らず
18/06/15 11:38:33.23 /IYyGSD+.net
>>379
すごい言い切ってるから
なんか根拠があると思ったよね

388:名無しの心子知らず
18/06/15 12:46:18.57 HO6vLGFG.net
うちの子は勉強がさっぱりわからないとテスト期間中に泣いてるんだけど、普段勉強一秒もしてないんだからそりゃそうだろうよと冷ややかな目で見るしかない。

389:名無しの心子知らず
18/06/15 13:23:14.15 q+L0x629.net
>>375
女子には短大があるから羨ましい
同じ偏差値でも大学だとバカ加減が際立つから男子はかわいそうだなと思う

390:名無しの心子知らず
18/06/15 14:36:31.11 9uGI6lKW.net
今日学校が会場で漢検
1ヵ月以上前から口酸っぱくして言ってたのに、
今朝やっと漢字練習してた
もうだめだ、あのアホ太郎

391:名無しの心子知らず
18/06/15 15:33:04.05 z7KvJutu.net
>>384
短大も親のころとは違って短大自体が既にバカというように見られているから、女子とか関係ないと思う
というかいつもの女子ディス?
一念発起とか心機一転とか死ぬ気になって勉強する、みたいな感じで本人が自発的にがんばらないと
スレ脱出は難しいと思う
最近はスレ該当高だとしても、その中で賢い方でなくても、指定校推薦でどこかの大学にはひっかかる
事が多いと思うよ(スレ該当高だと大学に進学したいという志向自体が少ないのもあるかな)

392:名無しの心子知らず
18/06/15 16:07:43.95 q+L0x629.net
>>386
そうなんだ
女子も大変なんだね
女子ディスってるつもりはないよ

393:名無しの心子知らず
18/06/15 19:14:42.53 mnf/y1bq.net
いまどき短大とか

394:名無しの心子知らず
18/06/15 20:38:06.11 pbCfC9GX.net
>>380
へー
高校受験で失敗してなかったら
高校3年間部活一筋で大学行けなかったかも
何がどう転ぶかわかんないもんだね
短大、地方にある公立の女子短大とかよさそう

395:名無しの心子知らず
18/06/15 23:46:28.93 z7KvJutu.net
>>389
今となっては短大は微妙な立ち位置になっちゃったよね
実家の方(首都圏)も公立短大は大学になってしまったり、系列の公立大に吸収されたり
今いる地方都市もかつては公立短大があったようだけど、大学に吸収されてしまい、今は一つもない
家から通える場所に公立短大があればよいけど、全国で15しかないんだね、しかし学費は魅力
就職先もその地域の会社がほとんどなのかなと思って見たら、意外と大学に編入する子も多かった

396:名無しの心子知らず
18/06/16 11:00:15.95 +agf2rsQ.net
スルー検定実施中

397:名無しの心子知らず
18/06/16 11:01:08.11 +agf2rsQ.net
誤爆

398:名無しの心子知らず
18/06/16 12:35:36.10 uSrUajwx.net
あながち誤爆とも

399:名無しの心子知らず
18/06/17 10:56:23.19 XH+dxhkI.net
中3。塾で三者面談があって夏期講習の話も聞いてきた。
あまりの金額に目ん玉飛び出るかと思ったわ。
1年通って横ばい。正直ここからどれだけ伸びるのかわからないし
これだけのお金かける意義はあるのか…とお金の余裕もないこともあって受けさせるべきか悩む。
今週から定期テストだというのに部活の試合で朝から遠征。
もうすぐ引退だけど、何故にこの日程なんだ。

400:名無しの心子知らず
18/06/17 20:51:58.67 h92VK47P.net
いつも塾から登校と下校のメールがくるんだけど、塾行ってるはずの息子が本日さぼってるみたいだ
以前にもあって、普段は育児教育全く関心の無い関わろうとしない夫がしゃしゃり出てきて問題を有耶無耶に
今回はどうしよう。怒ったところで私が悪者にされるだけで嫌な気分が残るだけ。
さぼってんのも努力しないから成績悪いのも部活が忙しすぎて疲れはてて眠いのも提出物出さないのも、母の私の責任か?
そんなわけないだろ。勝手にしてくれ。…って放っておくと、どんどん怠けて行く。自覚なんていつ生まれるんだ?私は疲れたよ

401:名無しの心子知らず
18/06/17 21:41:35.56 tT18EGbI.net
>>395
そこまで行くと夫婦の問題だと思う

402:名無しの心子知らず
18/06/17 21:59:36.99 0k0EfeMz.net
>>395
私だったら旦那に丸投げする

403:名無しの心子知らず
18/06/17 22:27:31.90 jMpdLi1F.net
>>395
子供がそんな状態なのに悪者になりたくないからと何も注意せず親が逃げてるんだからそりゃ怠ける一方でしょうよ
夫婦でちゃんと話し合って子供の将来もうちょっと真剣に考えてあげたら?

404:名無しの心子知らず
18/06/17 23:46:23.30 B9uZJS1E.net
東京と大阪は私立の学費免除になるの?
結構な年収でもそうらしいけどそうしたら公立入る子いなくなりそう

405:名無しの心子知らず
18/06/17 23:55:55.65 h92VK47P.net
>>398
なんか勘違いされてるけど、いつもいつも私が注意して悪者になってるから、今回も嫌だなあって話。逃げちゃいないよ
夫との意見の相違はおおいに認めるし話し合いも私からは努力した。で、後出しと言われるだろうけど、その努力の合間に夫の発達傾向が発覚して話し合い自体ができない人だった
子供の教育も未来のことも成績の心配も結果的に一人で背負ってる感じになっちゃって疲れきっての愚痴でした、ごめんね
そして、帰宅した子供にきちんと事情聴取したよ。夫が相変わらずごちゃごちゃ言ってきたけど、今回の言い逃れできないさぼりは息子本人も認めて一応息子は反省した。はず。自分語り終了です

406:名無しの心子知らず
18/06/17 23:58:50.32 zbNPQqZ1.net
>>395
塾からのメールが来なかったってことなのかな
うちも前にあったけど、本人はちゃんと行ってたよ
一緒に行ってる友だちに確認済み
ちゃんと、ピって通したはずなんだけどおかしいなぁって言ってた
そういうことはありえない?

407:名無しの心子知らず
18/06/17 23:59:51.33 zbNPQqZ1.net
>>400
ありゃ、ちょっと遅かった
でもちゃんと話し合いできたならよかったね
あとは今後はないことを祈るのみだね

408:名無しの心子知らず
18/06/18 01:00:17.87 E8ROXph9.net
>>400
お疲れ様
うちも言っても言っても進んでやらない
塾は行ってるけど行ってるだけ
反抗期も手伝ってすぐふてくされる子がいる
ふてくされるなんてかわいいな、キレるだな
うちの場合旦那はもう言っても無駄の一択で
一切何もしない
わたしが怒ってても、たまに勉強教えてても
寝てるかネットしてるか趣味に没頭で頭にくるよ
でも口出されても頭にくるんだね
一緒にがんばろー

409:名無しの心子知らず
18/06/19 10:06:27.04 gmfiwRul.net
中3、今のところ単願で私立狙いにするつもり
塾は一時期入れてたけど子が嫌がるからやめさせた
一応引き止めたんだけどね
もうすぐ期末で一応テスト前だけは勉強してるというか声かけはしてる
首都圏だと偏差値60程度の高校から一般受験でMARCHレベルの大学行くのは難しいし、そもそも偏差値60の高校に行かせるのなんて塾入れて頑張らせても到底無理
学校で模試受けたけど散々な成績だったらしい
底辺高に近い高校でも真面目にやってれば指定校推薦やAO入試という道があるし、高校や大学にこだわるより身の丈にあった職業を見つけてほしいと思ってる
塾入れないのなら私立高でも教育費はそれほど変わらないのでは?
上の子も単願で私立底辺高、でも面倒見がよくて子どもには合ってたようで推薦で大学入ることができた
私立には私立の良さがあるんだなと思った
首都圏在住だと選択肢が多いしその点では恵まれてると思う
地方だとそうも行かないのだろうし、基礎学力は大事だから塾もありだと思うけど、中3になったらもう開き直ってしまった
うちの子よりはるかに勉強できる知り合いのお母さんは少しでもいい高校に入れようと一生懸命なのでなかなか話についていけない

410:名無しの心子知らず
18/06/19 23:33:13.53 U0X7ew3g.net
偏差値低い高校だとウェイ系も多い中、モチベーションをあげて真面目に頑張るというのが意外と難しいのよ
うちは中学のころと比べて初めのテストで安心しちゃってその後はズルズル(赤点じゃないしと自慢…)
平均点以下を取るのは中学の頃からお手の物だったしw
周りに真面目にガツガツ勉強を頑張る子ってあまりいないから…朱に交わればという感じ
とはいえ、今どきは公立でも私立でも指定校推薦はばらまかれてるから大学をどうしてもココと決めなければ
いずれかの指定校枠やAO・公募推薦その他にもいろいろ推薦ってあるしどこかに引っかかると思う
内申的に優秀な出来の良い子だけが指定校推薦というのは親の世代のことかな(多少違う学校もあるかも)
しかし、大学行きたい!だけで、情報を子供が収集しようとしないので親がするしかなくて自分のことなのにと釈然としない

411:名無しの心子知らず
18/06/20 16:21:49.66 +wNsELSH.net
前回の失敗をいかして、長めに定期テスト勉強期間をとって、やらせてたんだけど、
最初の頃(2週間とちょい前)にやった漢字も英単語もがっつり抜けていってる~!!
おいおい、物覚えも悪いから結構時間かけてやったのに、英語なんて4割忘れてるじゃん、
期末で教科数多いのにもう間に合わないよ…
やっぱ無理なのかな…ハァ。

412:名無しの心子知らず
18/06/20 18:27:43.13 qHN5itce.net
>>406
わかるよーー
次こそは!って思ってるこっちの気持ち
いつも打ち砕かれる

413:名無しの心子知らず
18/06/20 20:20:58.06 CZjUxkhI.net
中1の我が子、こんなにもできないのかとショックを受けた。
小学生の時は宿題もちゃんとやってたし、テストも点取れてた。
今は宿題のワークがわからない教えて、と言われて見てみると
問題文読んでも何を求めればいいのか、理解してないみたい。
教えて復習して、そのときはわかった!と言っても小テストダメダメ
毎回わからない教えてー、と。
何なんだろう。暗い気持ちになる。

414:名無しの心子知らず
18/06/20 23:11:31.38 w0kams1x.net
>>408
うちはそれ3年目です。

415:名無しの心子知らず
18/06/20 23:20:46.20 9FWwTwUs.net
そうなんだな 記憶力が問題なんだな
賢いやつは遊戯王のカードだけでも
英語とかギリシャ神話の話を覚えてるんだな

416:名無しの心子知らず
18/06/21 00:29:01.24 Unp6oWGj.net
遊戯王とデュエマとあと何かカードゲーム
そんなにルール覚えられるんなら絶対賢いはずなのに
ハイキューの影山思い出した

417:名無しの心子知らず
18/06/21 06:17:11.97 wrKakCTW.net
うちはwiiのスーパーマリオの時に驚異的な記憶力を発揮した。あの辞書みたいな厚さの攻略本を愛読書とし、裏ステージにいくにはなど、全コースすべて暗記。
やる気の問題だけなんだとしみじみ面白そう。

418:名無しの心子知らず
18/06/21 07:52:40.60 HnyC5Lbu.net
うちは普段の生活、好きなことにも記憶力の悪さが出てるので、ああ、本当に地頭が悪いんだな、
とわかってそれはそれでツラい。

419:名無しの心子知らず
18/06/21 13:48:04.98 VijjN9wC.net
うちは寝ると記憶がリセットなる、と本人の弁

420:名無しの心子知らず
18/06/21 17:20:52.26 E57wThz4.net
ここの子達はやっぱり東京都市大あたりに進学するんですか?ガチfランですし

421:名無しの心子知らず
18/06/22 01:10:20.22 pL+V5yzs.net
>>415
他所の子をガチFランてディスるなら
誤字脱字のないようお願いします。

422:名無しの心子知らず
18/06/22 11:51:32.37 v2fcuy5+.net
大学に行くだけが人生の全てではないよ
と教え込むレベル
ならお前はどうやって食べていく?
と、生きる術を考えさせることに尽力している
高学歴でさえ就職が厳しい時代。
難関大学に手も届かないならあっさり切り替えるのも一つの生き方。
人生イージーモードなんてほぼいない。みんなどこかで苦労する。
じゃあどこで苦労するか、譲れないものは何か等々。
どの大学に入るかよりも、そこでどう過ごすのか、とか。
資格を取らせるのも一つの手。

423:名無しの心子知らず
18/06/22 12:02:19.29 wzhNGJ1n.net
4月から塾変えてそろそろ2か月の中2
テスト前で多分今までにないくらい勉強してる(本人比)
でもその勉強量、テスト前でなく通常の日のやるべき量・時間
今までどんだけ勉強してなかったのか、デキる子…いやいや普通の成績の子が
普通どんだけ努力してんのか身に染みて欲しい
多少でも成績上がって報われれば、そのことがわかるんだろうと思う
これだけやらないと俺は理解できないんだ
→今までサボってた分、追いつくのにはかなりの努力が必要だ
…って本当に本当に思って欲しい
超近所の中堅高校入れれば母も本人も本当に楽なんだよ!(時間的にも経済的にも)
小学校時代は「俺、この超近所高校 で いいや」とかほざいてたけど、
「で」も何も今の成績じゃ100%無理なんだよーーーー!

424:名無しの心子知らず
18/06/22 12:46:54.05 pEPTaNQ8.net
中2でエンジンかかり始めてるの羨ましい。
こちらは中3。今日で期末テスト終わりだけど、傍目に見る分にはかなり勉強してたと思う。
もちろんどれだけ集中してたかはわからないけど…
これだけ机に向かえるならもう少し、あと半年あと一年早く取り掛かれば良いのに…と言いたいところだけど、それはもう言うまい。

425:名無しの心子知らず
18/06/22 12:48:25.11 pEPTaNQ8.net
地方だけどいわゆるトップ校行った旦那は
俺あんなに机向かったことないな、だと。
ええ、母の私の遺伝ですわ。あーあ。

426:名無しの心子知らず
18/06/22 12:57:53.30 wzhNGJ1n.net
>>419
時は金なりって本当よね…もっと早くしてれば、って思うけど焦るのは親だけよね
でも口に出さないで偉いわ 私だったら言う、多分
うちはエンジンかかったと言っても、中間考査の某科目、目標点数50点よ…
本当に本当にその科目が駄目過ぎて、20点台とか普通 1年の成績2がついたわ

427:名無しの心子知らず
18/06/22 14:09:55.19 gFai+1LH.net
学校に提出するテスト勉強用の計画表に、目標平均80点と書いてあった
えーと、この間の中間でかろうじて一桁点数はなかったけど平均30点ありませんでしたよね?
いつになったら現実が理解できるんだろうか、来年高校受験なのに

428:名無しの心子知らず
18/06/22 15:40:23.87 lhM6Wb1H.net
高3
先週受けた模試の結果をネットで確認した
…英語、中学レベルで躓いてますねって得点だった
夏休み中に高校レベルに到達できるかな

429:名無しの心子知らず
18/06/22 16:04:10.35 DBQgWIZ/.net
>>419
ナカーマ
うちは中間が終わったところ 帰って来るなり「今度はこういうところに気を付けて・・・」とか
言い出したので、「またか」と遮った
何回おんなじ台詞を繰り返すんだよ
私立へやるお金は家にはない 月に6万も出せるか 何とか公立行ってもらわなきゃ困るのに
もう中3だよ もういやだ 

430:名無しの心子知らず
18/06/22 19:01:37.62 Sr/YBago.net
上の方で英語の話が出てたからチラ裏ですが・・・
県下最低ランクへ進学した息子
高1最初のテストでアルファベットをAからZまで書きなさいという問題が出た。
この時点で衝撃だったんだけど、息子はAから順番に書いて行くとZを書く欄が
無いので問題がオカシイと思いそのまま提出。
回答が返ってきてO、P、Q、Rの次に「&」が書き込まれていて
Zまで書けなかったことが判明・・・
「だって歌であるじゃない。アンドって」って言い訳したてけど言葉を失った。

431:名無しの心子知らず
18/06/22 21:39:32.10 gaSXdPRk.net
>>425
ごめんなさい。
微笑ましくて笑っちゃった。

432:名無しの心子知らず
18/06/22 22:08:46.57 yjUOpX+n.net
小さい頃九九を覚えさせるのにちゃれんじの歌から始めたらいんいちがいち、から歌い続けないと目的の九九までいけない時があったのを思い出した。

433:名無しの心子知らず
18/06/23 00:28:13.99 C1lS9Erz.net
他人事なら可愛すぎる
似たようなエピソードで微笑ましいのを披露したいが他所の子の話なので出来なくて残念

434:名無しの心子知らず
18/06/23 01:50:08.32 du8teLCv.net
微笑ましいエピソードは自分の子となると、イラつく内容だよね。うちもあるけど思い出すとイラッとしてしまう。

435:名無しの心子知らず
18/06/23 17:22:50.11 N/UxoXAx.net
成績が悪いもピンキリだね。うちはキリ
中3でこの前塾の模試、偏差値38の高校の合格可能性50%…
英語なんか8点
でも英検3級は何故か受かったんだよね
多分書けないんだと思う(英検はマークシート)
塾に行かせて、塾に行かなくても受かるような公立にするか、私立にするか真剣に悩んでる

436:名無しの心子知らず
18/06/24 09:35:04.36 WUadKkbI.net
うちなんて英検3級すら受かってなくて凹む

437:名無しの心子知らず



438:
英検3級、合格率55%位のようだから凹まないで



439:名無しの心子知らず
18/06/24 10:08:59.94 WUadKkbI.net
ありがとう、へこむのは本人のはずなのに
また落ちたーってのほほんとしてるし情けない…

440:名無しの心子知らず
18/06/24 12:32:55.86 RpgE5OMA.net
>>431
('A`)人('A`)ナカーマ
ちな、高3

441:名無しの心子知らず
18/06/24 13:57:49.23 1xSvHBQC.net
そんなの初めから期待してない

442:430
18/06/24 15:11:30.35 0L/tpPr/.net
英検3級受かったって言ったけど、�


443:ッ時に受けた4級は落ちてた ごめんマークシートがたまたま運良く合ってただけみたい これいいのかね。実力まったくないけど



444:名無しの心子知らず
18/06/24 15:57:02.56 RfL5fCMX.net
>>436
3級からライティングあるよね確か
ライティングが得意だったのではない?

445:名無しの心子知らず
18/06/24 16:02:49.12 GEg2728P.net
英語、苦手過ぎて英検受けるのすら拒否なので、受からない悩みの土俵にも立てません…
定期考査テストの英語の順位なんて、ブービーでビリじゃなかったー!と喜んでるレベル
担任も部活顧問も英語科の先生達なんですが、どーしよーもねーですわ

446:名無しの心子知らず
18/06/24 16:24:32.64 M710I+KY.net
英検今は難しいんじゃないの?
テスト前なのにゲームしてる弟に絡んで一緒にテレビの前にいるわー
はー

447:名無しの心子知らず
18/06/24 16:42:28.97 NxaNptWA.net
ライティングと言っても1問しかないのでこれだけでは受からない。

448:名無しの心子知らず
18/06/25 08:14:03.35 DJ4OC1+7.net
提出物、生活態度など真面目にやっていても2がつくって単純に勉強ができないって事なのか
今日も朝早く起きて10分だけ勉強してたのにな
仲の良い友達は提出物も勉強もしてないのにテストの点は取れるらしい
女は愛嬌とか言い出したよ私の方が

449:名無しの心子知らず
18/06/25 08:59:03.19 f1BBr9ST.net
>>440
1問しかないけど配点は1/3よ(あとはリーディングとヒアリングで半分ずつ)
もちろんこれだけでは受からないけど4級の分も3級の分もリーディングとヒアリングがギリギリなら4級落ちて3級うかるってミラクルもあるのかもしれない
知らんけど

450:名無しの心子知らず
18/06/25 15:56:16.14 jmuNUsXm.net
期末が返ってきた
ため息しか出ない
怒鳴りつけてぶん殴る
気力も湧かない
もう出てって欲しい

451:名無しの心子知らず
18/06/25 16:20:54.95 Py1Gu+Vi.net
>>441
女子が言う「アタシ全然勉強してな~い」は信用しちゃダメだよ

452:名無しの心子知らず
18/06/26 08:35:25.43 5jutG/Ic.net
ファイナル加速装置で奇跡の高校合格してもね、
高校でやる気にならないで深海魚ってのもあるよ。
あと学校は数値で進路指導してくるのね。
高校受験の先には進学があるんだけど
よくよく本人と話をして噛み合わせするのが大事

453:名無しの心子知らず
18/06/26 08:36:23.40 xRReVS6q.net
前から、お互いかなり勉強できなくて…うちも、と愚痴りあってた別々のおかあさん達がいたんだけど、
一人、また一人とLDだった、発達だったと、通級に通い始めてヘコむ…。

454:名無しの心子知らず
18/06/26 09:52:07.26 9lWLP9/u.net
>>446
なんでヘコむの?
他の子達が勉強できないのには理由があったけどウチの子は違った、ってこと?

455:名無しの心子知らず
18/06/26 09:56:28.49 zJWzsg9b.net
自分の子もそうかもしれないからヘコむってことでしょ

456:名無しの心子知らず
18/06/26 10:13:42.40 cC66hBJd.net
原因がわかれば対策立てられるかもだけどな

457:名無しの心子知らず
18/06/26 10:15:18.53 HtuGFI82.net
>>446
中学生?
中学生から通級?
気づくの遅すぎない?

458:名無しの心子知らず
18/06/26 10:41:27.15 fQ+uBJiG.net
中学からという人たまにいますよ
特にLDの場合は
早くから顕著な特性がでている子供ばかりではないからね

459:名無しの心子知らず
18/06/26 10:42:48.88 3cIujv4U.net
勉強できない=LDなの?

460:名無しの心子知らず
18/06/26 11:08:30.74 X2DtZWFG.net
>>452
イコールではではないけど、中にはLDなどの発達障害が原因で結果的に成績が悪い子もいるのは事実
親がしっかり気を配ってて放置してない環境で本人もちゃんと落ち着いて努力して勉強してるのにそれでもできないのなら、知能そのものが低い可能性もあるんじゃないかな?
発達障害の子は知能検査を受ける機会があるんだけど、定型の子にはそういう検査は基本的には無縁だろうからこのスレ住人は詳しくない人が多そうだね

461:名無しの心子知らず
18/06/26 13:02:23.95 3cIujv4U.net
例えば中1まで普通で中2から通級って思春期にはつらそう

462:名無しの心子知らず
18/06/26 13:37:14.24 QoGkadfh.net
>>454
本人も辛いかもしれないけど、学校側が無理強いは出来ないし、
親が無理やり連れていく事も出来ないから、本人も合意しているんだと思うよ(率先して通うか嫌々かは別にして)
LDの場合だと、もう中学生位になってて知的に遅れがないからこそ、
検査の結果や今までの自分の苦手な部分がしっかりと認識できて、
LDの部分は治らないけど別の方法でフォローしようと思える子もいると思う

463:名無しの心子知らず
18/06/26 13:49:04.14 iHK3zj4T.net
それと、障害などがあって完全に支援級にいるのではなくて、
通級って言っても週に1度とか、月に1、2度程度、他校に移動して通常とは別のプログラムを受ける場合も多いので、そんなに目立たないかもしれないよ
特に小学校高学年や中学生は放課後に時間を取ってくれたり配慮してくれる場合もある
持病がある子の定期通院みたいな感じだけど、決定的に違うのは通級のために学校に行けなくても遅刻や早退はカウントされず、
逆に本来通う日時に通級へ行かなければ欠課や欠席扱いになったりする事かな
友達関係はどうなるか未知数の部分があるけど、デメリットばかりではなくて、専門の指導を受けるメリットもあると思うよ
これだけは、子供次第、という部分も大きいけれど

464:名無しの心子知らず
18/06/26 14:17:53.16 4qbTNuG1.net
通級の話題が出ていたのでご参考までにまでに。
>>456
うちの子は発声の問題で小学校から通級していますが、学年が上がると通級児童数が増えてくるのと、通常の学習授業にできるだけ影響が少ないように4時からとか4時半からとなってます。
その日は5時間目終了後に学校を抜けて車で他校に連れていってます(保護者同伴必須)。
小学校時代は週1、中学入学を機に2週間に1度になりましたが、ここ4~5年で通級生がとても増えたと先生から聞いています。
指導のできる教員が少なく、配置が行き渡らないとも聞いています。(うちも車で30分くらい離れた学校まで行きます)
小学校からそれが当たり前になってるうちの子の場合と、ある程度大きくなってから通級を選ぶのは違うと思うので、もしその必要があってもできるだけ本人の気持ちを重視してあげて欲しいなと個人的には思います。
ちなみにうちの子の場合、言葉の問題と、成績が悪いのとは別問題なのだそうです・・・

465:名無しの心子知らず
18/06/26 14:18:38.07 4qbTNuG1.net

長!
興味無い方は読み飛ばしてください。
ごめんなさい。

466:名無しの心子知らず
18/06/26 14:46:35.97 M+oKjDwx.net
>>443
ナカマ
うち、中3 3教科返ってきてあと2教科
このままだと合計200行くか行かないか
これでは公立難しい 反抗期だし何か言うと機嫌悪くなるし
逆らうし せめて素直であってくれればこちらも救いようがあるのに

467:名無しの心子知らず
18/06/26 21:13:41.77 WF1g8qXQ.net
中1の一学期なのにほぼ全教科平均点以下。
冷たいとは思うけど、こんだけ言って伝わらないなら、私は私の人生を生きるのに必死だから、あんたの人生まで背負えないよって言ってもいい?
自分がやらなくても誰かがどうにかするだろうって甘ったれてるのが腹が立つ。

468:名無しの心子知らず
18/06/26 21:28:08.75 z7cHVi3e.net
>>460
中1はまだまだ子供だから、そんな重い話しない方がいいよ
大人と同じようなつもりで話しても通じないどころかトラウマになってしまう

469:名無しの心子知らず
18/06/26 21:36:11.24 YQpJka8R.net
>>460
お子さんの勉強内容は把握してる?

470:名無しの心子知らず
18/06/26 22:02:10.63 WF1g8qXQ.net
やっぱりそうだよね。重すぎるか…
子どもの勉強内容については、返ってきたテスト見て、苦手そうなとこ一緒にやってみよーってやったり、
得意そうなとこ苦手だったから教えて!凄いねー!ってやったりはしてるけど、
テスト前は部活なかったりすると遊びに行っちゃってあんまり家にいないし、課題大変じゃない?テストどういうのが範囲?とか聞いても生返事。
あんまりしつこくすると、反抗期全開でただでさえないやる気が削げてしまうし…

471:名無しの心子知らず
18/06/26 22:15:34.67 XUSZJ/Fq.net
>>463
わかるよー
まぁ、親が子の様子を伺ったり説教したくらいで成績良くなるならみんな成績良くなるはずだよね
でも一部の優秀なお子さんを除くと実際はそうならない事がほとんどなわけで・・・orz
確かに大人を相手にするように接するのは違うとは思うけど、
反抗期もからむと親も精神的にやらキツいよね
ただただ根気強く声かけるしかないのかな
うちはそれだけで良くなるとも思えない惨状なんだけどね・・・orz

472:名無しの心子知らず
18/06/27 03:07:36.22 yIlDgUMj.net
勉強しろって言いたくないけど言わなかったらやらんし言えば機嫌悪くなる反抗期
ほんと時々可愛くない

473:名無しの心子知らず
18/06/27 09:23:53.57 ChjUP6kR.net
ほんとそれ。
旦那は放っておけと言うし、放っておいたらどん底。でもそれも自覚しなきゃ変わらないと言う。
どん底落ちて気がついて変わればいいけど
変わらなかったら、と言うかスイッチ入る気がしないわ。

474:名無しの心子知らず
18/06/27 09:29:22.39 ChjUP6kR.net
期末テストが返却されてきて、流石に中3なので今までになく自習室行ったり机に向かってたせいか教科によってはジャンプアップしてた。
なので喜んだのもつかの間、来月の漢検の問題集でつまづきまくり。
四字熟語や熟語の知らないこと。
わからないならわからないなりに辞書で調べるなりすればいいのに問題集に愚痴る。
小さい頃から読み聞かせして絵本もたくさん。
面白そうな興味ありそうな本揃えて環境は整えてるつもりだけど漫画以外見向きもしない。
周りが躍起になっても本人が興味なきゃ無理だな。何でもそうだけどさ…

475:名無しの心子知らず
18/06/27 09:39:48.14 RW9QRUFs.net
実際読み聞かせって効果あるにはあるんだろうか

476:名無しの心子知らず
18/06/27 09:48:21.08 zrkP56fq.net
うちは漫画すら読まない。
たまーーに読む漫画ですら、ちょっと字が多いと飛ばしてるって言ってた。
国語の点数上がる訳ないわ。
語彙力も、ドン引きするくらいない。

477:名無しの心子知らず
18/06/27 09:52:19.25 E5iUoWjm.net
うちも語彙力壊滅的
話しててもつまんないわ

478:名無しの心子知らず
18/06/27 10:18:03.60 R7n9HOJ7.net
段々子どもに対するハードルが下がってきて
あんまり口うるさく言わなくなった
子どもと同じで現実逃避入ってるのかな
後で親子共々後悔するんだろうか
今年子どもが高校に入学した知り合い多いけど
進学校に頑張って入ってついていけず遊び呆けている子と底辺公立だけどそこで上位に入って学校生活が充実してる子がいて結局はその子に合った環境にハマるのが一番なんだなと思った
進学校の子はプライドは高いから底辺公立をバカにした発言してたけどね

479:名無しの心子知らず
18/06/27 10:33:52.33 QmxJMri5.net
>>471
中途半端な進学校でも上位でそこそこの大学に合格できたらいいのかもしれないけど、そうじゃない子もいるんだよね
希望の大学に入れなくて学歴コンプになったり浪人したり
浪人はいろいろ事情があるようだけどやっぱり学歴コンプが原因の子がいる
今時有名大学に入るのことが全てじゃないから、偏差値よりその子の能力や性格に合った高校に行ったほうがいいんじゃないかなと思う

480:名無しの心子知らず
18/06/27 17:20:32.33 ak4DeSvn.net
>>472
きっと子供が頭よかったら大学行くことが当たり前なんだよ

481:名無しの心子知らず
18/06/27 18:26:05.80 7HqtHXpQ.net
笑うしかない 中間返ってきて合計180点くらいwww
ホントに情けない どうやったらそんな点数取れるのか
もう疲れた 勉強見てやったり、塾入れたり、いろいろしたけれど
どれも効果なかった 本人が切羽詰まってがむしゃらにやらないと
どうしようもないんだけれど数日落ち込んでちょっと勉強しても
すぐ戻っちゃうのよね 気持ちを入れ替えて勉強してよ 中3だよもう

482:名無しの心子知らず
18/06/27 19:46:58.91 3DXXAxzM.net
180ならまあまあだね、ってうちの子なら言ってしまいそう。

483:名無しの心子知らず
18/06/27 23:18:55.04 zBEaYuJk.net
初定期テスト戻ってき始めたけど100点満点じゃなくて72点満点とか変な設定
ケムに巻く作戦なのか

484:名無しの心子知らず
18/06/27 23:34:01.94 ox4e0U0J.net
>>475
うちならお赤飯かも
5教科でしょう?0点がなくて100点超えればいいわもう
クラスの平均点15点のテストがあるくらいだし

485:名無しの心子知らず
18/06/27 23:56:08.65 UJlhfo/5.net
>>474
わたしの気持ちを全て代弁してくれてありがとう。
サッカーで日本代表になるよりも
世界最速で走るよりも
平均点取る方が簡単なのにね。
5教科はもちろん副教科すら平均点とれない子。
なんか気の毒になってきて今日は泣けてきた。
子より先に自分が鬱になるんじゃないかなとさえ思う。

486:名無しの心子知らず
18/06/28 06:27:05.20 0IM3HdMZ.net
>>478
>>474です とてもよく分かります 私も怒りを通り越して呆れ、
諦め、そして悲観的 もう注意するのも嫌になってきている
努力しないなら出て行ってほしいとすら思う 
親がこれだけ必死に、切羽詰まっても、肝心の本人がそうならなきゃ
意味がないんだよね もう出るのはため息ばかり 泣けてくるよ

487:sage
18/06/28 08:18:25.76 0IM3HdMZ.net
下げます

488:名無しの心子知らず
18/06/28 19:28:57.66 8ImOO1JM.net
子の成績が悪すぎて
担任との三者面談断った
行っても話すことない

489:名無しの心子知らず
18/06/28 19:46:53.10 7S44coz7.net
賢い子の面談の時間は5分

490:名無しの心子知らず
18/06/28 21:19:43.13 6Un0yL7N.net
三者面談断れるの?
7月の2週目が面談だけど、今から気が重くてお腹痛い

491:名無しの心子知らず
18/06/28 21:25:02.28 /kV3hhus.net
うちは希望者だけ行く感じ
家で放置してるわけでもなく塾も通わせてスレタイなので行っても無駄なので中1以降行ってない
もう親が言っても効果なんかない(言ってるけど)
本人のやる気次第だわ

492:名無しの心子知らず
18/06/28 22:43:49.18 8INuMxs9.net
二学期制の中間テスト 中2 1教科だけ返却された
本人比で今までで一番頑張った
しょっちゅう塾の自習室に連れてった
今まで20-30点台だったどうしようもなく苦手な教科が50点台!
普通の子から見たら糞みたいな(失礼w本人も言ってるので)点数かもしれないし、
先生からも「今回は易し目に作ったから50点は取らないと…」という言葉が
事前にあったけど、子にとってはやっと結果出せた、努力が実った!
親子で喜んでます 凄くレベルの低い話だけどさ、と笑いながら

493:名無しの心子知らず
18/06/28 23:06:59.67 fXlIR3rK.net
>>485
よかったねー
努力すれば点数が取れるってわかってくれたら今後に期待できるかもよ

494:名無しの心子知らず
18/06/28 23:54:58.56 Kh2MVNwW.net
うちはもう期末が始まっているので、中間??と思ったけれど、二学期制なのね
テスト中だというのに帰ってきたら寝てたりとかまったく緊張感がなくて嫌になる
指定校で行けるのかそうでなくなるのかという事態なのに…

495:名無しの心子知らず
18/06/28 23:56:25.98 /Z+wzsmF.net
>>482
前向きに話すことがないという意味でしょ?
わからないの?

496:名無しの心子知らず
18/06/29 10:11:36.47 pZTA4Hai.net
分かってて書いてるんだと思う

497:名無しの心子知らず
18/06/29 16:49:31.83 e+6do2sf.net
賢い子の親になって面談うけてみたいなぁ
未知の世界だなぁ

498:名無しの心子知らず
18/06/29 17:12:01.27 N9PgyaiF.net
大体の感覚として、定期テスト全教科平均で何点くらいだったらこのスレ卒業だろう

499:名無しの心子知らず
18/06/29 19:25:40.68 4D9jsBom.net
子供が頭悪いことを
受け入れている人が羨ましい。

500:名無しの心子知らず
18/06/29 19:27:00.79 4D9jsBom.net
もう諦めて割り切った方が絶対精神的に楽なのは
分かっているんだけど、なぜそこまで出来ない?
と言う思いが先に来て受け入れられない。

501:名無しの心子知らず
18/06/29 19:46:22.72 O2zTsUnb.net
>>492
iQテスト受けて知的ボーダーだったから受け入れたよ
5教科合計75点限界ね
出来ない事は出来ないから、出来る友達に頼んで、でもやってもらって当たり前とは思わない様にお礼はしっかりするように
そんなこと出来ないの?って馬鹿にされても怒らないように
若い間にしっかり貯金するように
それを今のうちに言い聞かせてる

502:名無しの心子知らず
18/06/29 21:23:22.69 V0v9VDAX.net
うちの子、ネットのIQテストだと平均より高い。
時事問題など振ると私が知らないことや、考えもつかなかったアイデアがポンポン出てくる。だからこそ諦めきれない。
でも成績悪いとどうなるか説明しても全然響かない。やれば出来ると言い張ってやらない。
通信講座も塾もサボりまくって、自分より悪い成績の子がいるから大丈夫だって言い張る。興味があることはテストに出ないようなマニアックなことばかり。
好きなことを伸ばせればいいけど、テストには出ないようなマニアックなことばかりだし、小学校低学年で初めて触れた知識以外は受け入れようとしない。
もどかしい。もどかしいよぅ

503:名無しの心子知らず
18/06/29 21:25:10.66 V0v9VDAX.net
ネットのIQテストはアテにならないのかな。

504:名無しの心子知らず
18/06/29 21:45:20.89 O2zTsUnb.net
>>496
気になるならちゃんと調べたらいいと思う。
得意不得意が分かるから相手しやすくなる。

505:名無しの心子知らず
18/06/29 21:54:12.95 V0v9VDAX.net
>>497
何にも知らなくてごめん。こういうのって、病院で受けるの?学校で受けられるの?病院なら何科なのかな。

506:名無しの心子知らず
18/06/29 22:03:20.37 MEmTpQev.net
>>494
中学生かな?高校はどうする予定?
うちはボーダーのちょい上だけど
IQもテスターによって変わるから
参考程度にしてる
IQは発達相談受けてる病院や診療所
地域の療育センター等で受けられるよ

507:名無しの心子知らず
18/06/29 22:54:17.53 kYn2De3h.net
IQが高い=学校の勉強ができる、じゃないね
うちはIQ140だけどこのスレ住人だ

508:名無しの心子知らず
18/06/30 00:05:20.06 jRrVSTet.net
ネットのIQテストは時間制限もなくて落ち着いて考えられるからめちゃめちゃ高くでるよね~
私もやってみたけど140くらいだった
そんなバカな!
まともなテスト受けてみたい気がするけど民間だと高いよね
心配なら大げさに市の療育センターに訴えて検査してもらっては
最近発達障害テレビでやりすぎで大混雑だと思うけどね
知的も発達も検査は多分WISCってやつで一緒よ
なんか用紙?使用料?が高いんだかで受けてみたいわ~くらいじゃ無理らしいけど

509:名無しの心子知らず
18/06/30 10:33:15.42 mcSGpuTQ.net
WISCとかは正確な数字を出そうとするので
資格のある人が被験者一人に90分以上時間をかけてマンツーマンでやる
すごく手間がかかるので申し込んだくらいじゃなかなかできないと思うよ。
でね、数字出たところで「だからこうしたらよい」程度の指針があるだけだから
ちょっと意味が違って受け取られるだろうけど自己満足みたいなことにしかならないよ。

510:名無しの心子知らず
18/06/30 11:56:40.00 GjDZBcwd.net
>>498
うちは他の持病があったので大学病院の小児科から小児精神科に紹介されたよ。
うちは能力にばらつきのあるタイプで、知的にはぎりぎり正常域(IQ80ちょい)とのこと。
そこで知り合いになった親子さんは、小学校時代にスクールカウンセラーに相談して、児童センター(昔の児相)、そこで検査して識字のLDがわかったので、同じ小児精神科に通院することになったそう。
まず学校か元の児相に相談すればいいのかな、自治体にもよるだろうからまず児相かどこかの教育相談窓口に電話してみてもいいかもしれないよ。

511:名無しの心子知らず
18/06/30 16:29:32.46 nqY9uqcn.net
一番近くでIQはかれるとこ2万円だったわ
うちはIQみてもらったけど
「うんうん、そこ苦手~知ってる~」とはなったけど
具体的にはどうすればいいか教えてもらえなかったし
そもそも伸ばせないっぽかった

512:名無しの心子知らず
18/07/01 13:30:47.91 /N8aGSB1.net
もうすぐ夏休みですね。
スレ該当のみなさんで、塾に行かせてる方は、
夏期講習など、塾の提案素直に受け入れてますか?
中3息子、公立厳しそうなので、私立専願にしようと思う。
塾の夏期講習、中3ということもあり、提案されたコマ数だと費用20万。
正直、底辺私立受けるのにこんなに大金かける意味がわからない。
むしろ行かなくてもいいんじゃないか?とすら思うけど、
そうもいかないので、最低限にしてもらうように塾に言ったら
塾長にメチャクチャ文句言われたわ。
この夏が勝負だのなんだの。
おまけに、現時点での志望校をメチャクチャdisってきて、
息子の学力じゃどう考えてもムリな高校をすすめる。
塾に中1から入れてるけど、成績は殆ど上がっていないし、
今から急に成績大幅アップするとも思えない。
結局、こっちの希望を通したけど、後味がすごく悪かった。

513:名無しの心子知らず
18/07/01 14:48:15.42 bIkX9gaR.net
うちの場合は塾が商売っ気がなさ過ぎたのかそれとも見捨てられ気味だったのかわからないけど
オプションを頼まなかったら基本だけだと夏休み中はほとんど授業がなくて失敗した
休み明けからはさすがに勧められて少しオプションを増やしたけれどそれでも月4、5万ぐらいだったかな
優秀な子が通う塾は夏期講習が13万ぐらいでたっかーいと思ったぐらいだ
中学生の夏期講習で20万はちょっと高いと思うし、専願希望なら内申固め(授業中に寝ない・
提出物はしっかり出す・テストの解きなおし)をしっかりやってみては?
低偏差値私立は素行面では厳しく見ているので、中学内での違反や受験当日家に帰りつくまで
細かいことでも校則に反することがないように気をつけて
塾は商売だから言いなりになることはないと思うけれど、夏休みでの健闘を祈ってるよ

514:名無しの心子知らず
18/07/01 15:56:53.56 Wi1cMx9J.net
>>505
中3の子ども今は塾やめてしまって私立専願の予定
1学期の成績次第で内申足りるか足りないかって感じなので、足りなかったら2学期頑張らなくてはいけないところ
本人の希望で塾はやめさせたけど今のところ戻るつもりはない
このスレに来てるぐらいだから基礎学力不足なので、1学期の内申の結果問わずボチボチ自宅学習させるつもり
ただでさえ私立は学費高いんだし、その分塾代はかけたくない
塾って結局保護者や生徒を煽って、お金搾り取ろうとしてるんだよね
無理して多少偏差値の高い高校狙ったって入れるかどうかわからないし、どっちの高校に入ったって将来的にそんなに大差あるのかどうか?
塾長の口車に乗らなくて正解だと思うよ
ところで、このスレスタディサプリみたいなネット学習利用してる人は少ない?
上の子が利用してたけどなかなかよかったので、下の子にもやらせていくつもり

515:名無しの心子知らず
18/07/01 16:20:50.51 CCp1KbKZ.net
>505
去年そんなようなバトルしたよw
やはり塾は商売なので、入れるコマ数を増やすのはもちろん、なるべく上のランクの学校に入れた方がいいわけで。
それと、そもそもお子さん本人はそれだけやるということを納得してるのかしら?
本人に覚悟がないのにやらせても無意味だしね。
入塾した意図、本人の普段の生活、高偏差値に入れることが本人にとっていいことではない、というような話を面談の度に本人と塾にくどくど話したよ。
それでも本人はやりたいというので(塾に言いくるめられてるからねw)本当ーにやれる範囲だけで夏休みは組んだ。
面談の度にこんな感じだったからめんどくさい客だったと思うけど、それなりには頑張ってくれた。それでも個別だからお金はそこそこかかったよ。
私だったらその塾はやめさせる。

516:名無しの心子知らず
18/07/01 18:30:11.68 7zdixJdR.net
うちは一年間で、月謝とは別に30万払った。
成績悪い子用の塾で夏期、冬期、テスト対策、自習フォロー他すっごく手厚く見てくれて、価格と塾の内容自体には何も不満はないんだけど
本人の頭の問題で、やっぱり私立専願になってしまうかもしれない
私立に入るくらいなら安いもんだとかけてきたこのお金、何だったんだろうと考えてしまう

517:sage
18/07/01 19:01:40.17 e4gjarCF.net
>>505
20万掛けて「必ず」成績を上げてくれるならいいけれどね
保証なんてしてくれないもんね また20万掛けてこの夏に成績を
上げるのが大切っていうんなら、とっくの昔に成績上がってるんじゃ・・・
これまで成績がゆっくりとでも上がってきているなら20万出そうって気持ちになるけど
どうなんだろう
ただ、この時期、塾を変えるにしても勇気がいるよね

518:名無しの心子知らず
18/07/01 20:54:52.54 kpj9GE8N.net
うわあああ!
明後日から期末テストの馬鹿息子、今のぞいてみたらテスト範囲間違っていることが判明!!
中3だよ定期テストもすでに11回目だよ
明らかにおかしいのになんの不思議にも思わないのか
今日1日無駄ーーーー!!!!
なんかもう「馬鹿っ!」って叫んでしまったばかばかばかばかばかー!

519:名無しの心子知らず
18/07/01 21:08:57.84 VKxSW8va.net
伸びしろがあるとポジティブに考えよう!

520:名無しの心子知らず
18/07/01 21:30:18.45 DY4LbM7J.net
成績悪い中1姉と成績いい小5弟が険悪。思春期と反抗期がぶつかり合って、しょうもないことでケンカばかりしてる。
弟が(年上だからって偉そうにしてるけど成績悪いくせに!」って、それは言っちゃダメでしょと思うけど、姉の方も成績が上がらないイライラを弟にぶつけてるきらいもあるし、どうしたらいいのか。

521:名無しの心子知らず
18/07/01 22:04:36.21 /N8aGSB1.net
505です。
皆様ありがとうございます。
闇雲に回数だけ行っても、ただ行ってるだけになっては意味がないし、
身になるかわからない塾代なら、その分私立の学費にまわしたいのです。
今までも、ここまでではないけど結構高額なコマ数要求されたのを減らして受けてたんだけど、
今回塾長がいつになくしつこいから、受験生なのに減らす人なんていないのかな?と思ってしまい…
やはり無理して払う必要ないですよね。
今回はどうにか減らしたけど、冬季講習またしつこいんだろうな…
まぁ、あまりにも酷かったら塾辞めるけど。

522:名無しの心子知らず
18/07/01 23:11:24.78 bIkX9gaR.net
>>514
私立専願の場合は年内に受けられるかがほぼ決まるはずだし、当日の試験は余程のことがない限り
合格するはずだから冬期講習は受けなくてもいいくらいかも
とりあえず、受ける高校の過去問(推薦の問題とは異なるかもしれないけれど)を冬休み中に何周か
がんばる感じで

523:名無しの心子知らず
18/07/01 23:25:06.49 eSoxFDrV.net
>>513
成績が上がらなくてイライラするくらいならまだ間に合うと思うわ
スレ該当我が子は中学時代に自分の成績を気にした事など一度もなかった

524:名無しの心子知らず
18/07/01 23:34:31.20 uiMf40+T.net
受験に過去問は大事だよね
でも本人が、過去問イヤー難しーからのちゃんと取り組み始めるまでが時間かかったのなんの
周りの子から落ちる落ちる言われて塾、行きたくないーが始まって最後グダグダ
1月はもう塾のテキストを家でやって模試だけ受けてた

525:名無しの心子知らず
18/07/02 01:11:23.48 TVf6gKFe.net
地域によるけど塾に行ってるからこそ私立の内定もらえたり受かりやすかったりとかあるよね、そこをどう捉えるかだよね

526:名無しの心子知らず
18/07/02 07:35:42.52 Y0xZQCtd.net
>>507
ミカンていう英単語アプリやってるよ(高3)
1日800単語くらいのペースでやってるけど先日の全統模試で初めて長文が読めたらしい
まだ1ヶ月も経ってないけど教えてくれた友達と2人でスゲースゲー言って喜んでた

527:名無しの心子知らず
18/07/02 07:51:46.60 VzdWB3F0.net
>>519
おおー!クチコミもいいね。
良いの教えてくれてありがとう!
早速息子(高2)に言ってみるわ。

528:名無しの心子知らず
18/07/02 09:55:41.49 VV+bmtzF.net
>>513
それぞれ別個に
成績至上主義の弟を叱る
八つ当たりカコワルイと姉を叱る
うちも似たような構成だけど努力の度合いを褒めるよ
それぞれが苦しんでる頑張ってるところを見るようにしてるし、バカにする行為はどっちも許さない

529:名無しの心子知らず
18/07/02 11:38:01.66 yHPRxHDy.net
中3親子とも私立専願狙いのスレタイ子
将来のことから逆算したり、本人の能力性格考えて今後のことを考えてる
・高校でがんばって推薦で実力以上の大学入れても入学後授業についていけなさそう(一般受験で合格はとても無理)
・本人は塾嫌がり私立専願希望
現在は基礎学力つけて内申稼げるようにゆるゆる自宅学習中
あまり受験モードになってないけど、成績落ちたらその成績で入れる高校に入れればって感じ
本人は漠然と大学にも行きたいみたい
高校の授業ちゃんとやってればAOや指定校推薦で入れる大学あるから、そこを目指させるつもり
塾に行かせてると少しでも偏差値高い高校へという風潮があるみたいだけど、それに流されたくない気持ちも
塾に落とすお金がもったいないというのもある
もちろんやる気が


530:あるんならその気持ちは大事にしてあげたいけど 塾が合ってる子は塾に任せてもいいんだろうけどね



531:名無しの心子知らず
18/07/02 12:49:38.61 tXzIYIbX.net
上に出てた英単語アプリ、うちの該当息子には難しそうだ。
英検三級、過去問では合格ラインでたらしいけど本番で見事撃沈。
漢検も無謀にも受けるけど、薄いドリルやらせたら
漢字はおろか四字熟語もわからないものだらけだったわ。
あと半年でどこまで伸びるのか伸びないのか。はぁ

532:名無しの心子知らず
18/07/02 19:53:24.09 Uizzc0CW.net
20点台→50点台の進歩があったと少し上で書いた者ですが、
一番酷かった時に比べて5科目合計で100点以上上がりました!
(どんだけ上がる余地あるの?って感じだけどw)
これでやればやった分だけとは言わないまでも、やった分の幾らかは
必ず報われるんだ、ということを実感してくれればいいな

533:名無しの心子知らず
18/07/02 22:13:29.13 yHPRxHDy.net
>>524
おめでとう!
よかったね
これで少しスイッチが入るといいね

534:名無しの心子知らず
18/07/02 23:50:49.73 Uizzc0CW.net
>>525
ありがとう!
理科が80点越えて、「スゲー!こんな点数初めて!」と本人嬉しさ大爆発
同じ班の子や部活で喜びの報告したそうだw
同じ班にいつも学年3番以内に入る女子がいて、その子にも
「良かったねー!頑張ったねー!」と誉められたそうだw (いい子や…)
勿論、いつもは80点なんて夢のまた夢です
ほんと、スイッチ入るといいな

535:名無しの心子知らず
18/07/03 06:38:26.52 J26RU1nv.net
>>526
おめでとう!励みになる報告だ~
お子さん、以前はどんな様子で、そして今回はどんなふうに勉強していたのか
教えてくだされ ぜひ知りたいです

536:名無しの心子知らず
18/07/03 06:38:51.10 J26RU1nv.net
>>526
おめでとう!励みになる報告だ~
お子さん、以前はどんな様子で、そして今回はどんなふうに勉強していたのか
教えてくだされ ぜひ知りたいです

537:名無しの心子知らず
18/07/03 07:36:16.73 5m5vQk3N.net
>>526
ここを卒業する際にはぜひ置き土産をお願いします

538:名無しの心子知らず
18/07/03 11:04:43.51 /dL1+cIW.net
中3男子。二期制で中間返ってきた。
5教科合計90点。数学4点、英語9点。
発達障害はおそらくADDでしょうと言われてる。
批判覚悟だけど生活保護受けてるので公立1本で受かってほしいのだけど、もうこれ詰んでるよね…
どうすれば良いんだろう。三者面談、何話せば良いの。ずっと黙っていたい。

539:名無しの心子知らず
18/07/03 12:42:34.79 FCc3JdQm.net
>>530
うちの子もADHDで中3
今ネットで情報集めてるところ
上の子も発達障害でお子さんと同じぐらいの成績だった
ほとんど2ばっかりで1と3があるかないかみたいな成績だった
面談のときは公立の工業高校なんかも進められたよ
結局私立の専門科に入った
ADHDだと根気がないから、勉強に興味持てないと能力以下の成績になりがちかも
下の子はそんな感じ
生活保護を受けてるなら私立は難しいよね
そうなるとやっぱり公立なんだろうけど、そのぐらいの学力でも入れるところはあるのでは?
その辺は地域差がありそうだけど
将来の仕事のことや経済的なことを考えると、普通科より専門科の方が良さそうだよね
公立希望ということとどの辺りの高校に入れるか、先生に相談してみては?

540:名無しの心子知らず
18/07/03 13:05:21.31 u/ED4Qp7.net
>>530
診断が降りてるなら、支援学校とかどうだろう
とにかく三者面談で黙っていてはダメよ
親が諦めてはダメ
お子さんの事を率直に話して、こういう場合どういう進路があるか担任や進路指導教員や教頭に相談してみて

541:名無しの心子知らず
18/07/03 14:41:21.33 9Y82Uuhs.net
>>530
うちの県だと、公立高に母子家庭とか恵まれない環境の中頑張っている子向けの推薦枠があったりする
専門科だと推薦の枠自体も普通科よりは広めだし、就職先も豊富にあるはず
受験の仕組みって結構細かいところあるからじっくり読みこんでみて
公立もいろいろと学びなおし+社会に出てからも役立つ専門知識を学ぶようなタイプの高校も
誕生してきてるからそういうところも調べてみるといいかも
困っていることはしっかり伝えて先生にわかってもらった方がいいし、その場だと焦るからメモにして
確認するといいと思う

542:名無しの心子知らず
18/07/03 16:20:42.66 z2A7fI8+.net
>>530
うちの自治体ではそういう子の進路相談窓口がある
(ポスター貼ってあった)
都立高校ならいろんな形態の学校ができてる
ただそれが我が子に合うかどうかは別だし
そういうのに詳しいはずの進路指導担当の教員(担任とは別)もそれほどでもなかったりする
三者面談まで待たずにいろいろ調べてみた方がいいよ
学校にスクールカウンセラーいるのならとっかかりにはなるからまずはそこでも

543:名無しの心子知らず
18/07/03 17:23:38.71 p6AONSV4.net
>>530
定員割れで二次募集
定時制は?

544:524=526
18/07/03 20:59:23.89 D2oU3mWF.net
たまたま今回だけかもしれないし、参考になるかはわからないけど、以前は ↓ という状況
塾の自習室行かせる→受験生でいっぱい席ナシ
→帰宅して部屋で勉強すると言う→99%しっかりベッドで寝てる
◆環境
部屋で勉強、というのがもう信用できず自宅勉強の際は見張るしか無い
との結論で2Fの子ども部屋から居間に勉強机おろしてきました
◆塾
社会がとにかく悲惨・絶望科目だったのですが、当時通ってた塾は
理科社会は問題集やらせる→わからない箇所質問させる、という形式で
そもそも全部わからないのにいきなり問題集解くのでは意味なし、と判断
授業形式でやってる塾に変える→授業・塾講義・ワークで最低でも3回勉強の形に
◆自習室
塾を変えたら、受験生が占めてしまわないように1.2年用の部屋を確保してる塾だった
これにより、自習室空いてないないから帰ってくるというのを防止できた(ラッキー)
◆ワーク
成績取ってる子は学校ワークを何度も繰り返しやってる、という話は以前から
学校から聞いてたので、色んな問題集に手を出すのではなく、とにかくワーク中心に
塾の自習室への送り迎えがキツかったですが、幸い自習室に行ってしまえば
やるしかないか~という感じで真面目にやってた模様(先生がちゃんと様子見してた)
元々の成績というか偏差値は唯一英語のみ50くらい、他の科目は全部50以下です
下手すると30台も極当たり前な感じです
今回だけの頑張りで終わらないよう、私も協力頑張ります

545:名無しの心子知らず
18/07/03 21:37:39.17 NsDByQJH.net
長いけどなんの話?
誤爆?

546:名無しの心子知らず
18/07/03 22:21:45.26 IoREfrHs.net
>>536
先ほどの成績上がったお子さんですよね
やっぱり親が工夫してがんばってますね
ちょうど今ブチ切れて本気で放り出したくなっていたので反省

547:名無しの心子知らず
18/07/03 22:23:17.92 QVAQWqn3.net
>>537
親まで頭悪いアピールはいりません

548:名無しの心子知らず
18/07/03 22:26:30.13 IoREfrHs.net
うちも英語だけは先取りしてたこともあってそこそこできる
社会ができない意味がほんとわからない
あんなもの覚えるだけなのに

549:名無しの心子知らず
18/07/04 01:12:44.62 Av79jRLT.net
>>536
うちも社会が壊滅的。
学校のワークはコピーしてる?
うちのワークは答えを書き込む形式だから
提出に間に合わないと困るから
とりあえず書き込んでやってしまうんだけど
そうするとワークを二度三度やれないと言うんだよね。
あらかじめコピーしとけばいっか。、

550:名無しの心子知らず
18/07/04 02:56:01.51 y+OpK+n1.net
>>541
横だけど
学校のワークはとりあえずひととおりやらせた後、できなかったとこだけ隠して答えさせてる。 定期テスト前は夜の家事打っちゃってマンツーマンです。タイマーで1ページ当たりの所要時間記録すると本人も時間気にするようになったよ。
うちのはマイペースでユルい性格だからしょうがないんだけど、できる子は一人で進められるんだよねえ。

551:名無しの心子知らず
18/07/04 07:30:35.16 fmaEoWYn.net
社会のワーク、A4に拡大すると、解きやすくなるよ。

552:名無しの心子知らず
18/07/04 08:01:30.00 w+gCHQmT.net
ワークを提出する!となるとまずは埋めるのが優先になるよね。
うちの子は書き込ませないと提出しなくなる気がするから、提出目的で先に書き込ませる。

553:名無しの心子知らず
18/07/04 09:49:32.64 uE+hY1u/.net
うちも社会大嫌い大の苦手なんだけど
うちの学校の先生の社会の問題が努力を強いる鬼細かいテスト出すので辛すぎる…
中1の時は「全ての国の」名前と首都
私知らない国いっぱいあったわ
あと首都名長すぎるところ辛い
中3の今は公民で授業でやった範囲にプラス日本国憲法前文と9条と天皇の国事行為とかのとこと改正のとこ漢字で
まさに今日ふらふらになりながら期末テスト社会
驚くのは割と同級生たちはそのテストについていってることだ…

554:名無しの心子知らず
18/07/04 11:27:18.38 eMV4Iv0W.net
まだ書面はないけど内部進学の推薦内定が出たわー
いくつかの条件をクリアして入学金も無事に免除の予定
運転免許取得や成人式の費用にまわせるのが嬉しい
中学まではスレ該当だったけどゆるゆる私立での高校生活は娘に合ったものだった
高校受験のお子さん達はこれからあるであろう高校見学、色々見てきてね
うちはこの見学がなかったら今の高校選んでなかったら

555:名無しの心子知らず
18/07/04 12:29:59.17 y+OpK+n1.net
>>543
あー、拡大コピーうちも良くやります。
数学が特に苦手なので大問1つだけA3にコピーして余白多めで渡すと、紙面いっぱい使ってなんとなくはりきって解いてる
問題を少なく見やすくするのってけっこう効果的

556:名無しの心子知らず
18/07/04 13:13:03.20 ZArLzHw5.net
>>546
おめ!裏山!
ほんと合う学校って大事だよね。
うちもこの学校に馴染んで欲しいな。

557:名無しの心子知らず
18/07/04 13:53:59.87 tiAmMq2z.net
>>536
詳しく教えていただいてありがとうございます
お子さんも素直なのかな、そして>>536さんのサポートも素晴らしいですね
やっぱり鍵は勉強に集中できる環境か・・・
集中力なくても勉強しなければならない環境にあると変わるのかもね
うちは居間で勉強させていたけれど逆に集中できないと言い出し、
今は自室へ 本人曰く「集中できる」と言うことなんだが
親としては見えないので疑心暗鬼

558:名無しの心子知らず
18/07/04 14:55:28.45 8uTWkHxc.net
>>546
おめでとう!よかったねー
入学金も免除なんてすごいよ
うちは指定校に引っかかるのか、あるいは別の推薦を目指すのかまだわからない状態
ただ、迷った別の高校に行っていたら大学?無理無理な感じて早々に専門学校に決めてたと思う
今月面談があるし、最終決定はまだ先だけど546さんにあやかれるといいな

559:名無しの心子知らず
18/07/06 11:01:19.37 d/vIzmat.net
>>530
亀でごめんね。
うちの所は私立高校就学支援金なるものがあって、所得によって段階的に補助が出る。
生活保護世帯だと授業料ほぼゼロになるよ。
地域によるだろうから色々調べてね。
うちのもADD疑いで、先生にすすめられて公立諦め私立高入ったけど、そこではじめた部活にのめり込んで毎日張り切って登校してる。
勉強は相変わらず赤点ギリギリもあって心配はあるけど、できない子にも優しいし面倒見いいし無理しなくてよかったと思ってる。
お尻叩いて走れる子とそうじゃない子がいるからね。
先生にどういう道があるか具体的に相談した方がいいよ。
私はまずスクールカウンセラーに泣きながら相談したわ。
今となっては懐かしい。

560:名無しの心子知らず
18/07/06 11:42:55.66 VwfxHiyP.net
模試が帰ってきた。
数学の偏差値がまさかの60だった。
でも国語が30だったので該当であることに
かわりありませんでした。

561:sage
18/07/06 16:35:00.49 FMLYLzbn.net
>>552
すごい!数学偏差値60って
お子さん頑張りましたね
まずは数学頑張ったんだし十分だよ
国語もこの調子でじわじわと上げていけるといいね
ああ~、あやかりたい・・・でもうちはもうだめだ・・・

562:名無しの心子知らず
18/07/06 17:51:54.68 nNUn+ZAs.net
普通科高校在籍のこちらのスレ相当の成績で四年生大学志望の方、どんな大学志望してますか?
うちの子、進研模試で偏差値50超えたことないから大東亜帝国程度かそれ以下かなと思ってるけど。
明日進研模試で明後日英検の二次試験。進研模試は、初めて志望校記入するらしい。英検はスピーキングが驚くくらい苦手だから受かってくれるといいな。

563:名無しの心子知らず
18/07/06 17:52:16.29 nNUn+ZAs.net
四年制大学だ、間違えた

564:名無しの心子知らず
18/07/06 17:57:44.04 9JtXgLPU.net
そうだ明後日英検じゃん…
うちもスピーキングすごい苦手
人見知りコミュ障だから高校受験の面接も苦労した

565:名無しの心子知らず
18/07/06 18:45:49.23 nV4EZU1G.net
>>554
うち、Fランしか無理
本人は外大目指してるけど、簡単な単語もすぐ忘れてるから無理だと思ってる
関西だから大東亜は聞いたことあるけどわからない、でも絶対無理そう

566:名無しの心子知らず
18/07/06 22:01:15.81 w5pUDhuW.net
国文希望で大正立正明星のオープンキャンパス参加予定
ごめんね、東京以外だと???でしょうね

567:名無しの心子知らず
18/07/06 22:29:35.69 3VNgtAoK.net
>>554
進研模試50未満だと大東亜帝国は受かったらラッキーな感じというか特攻系第1志望校だよ…
身内がそのくらいの偏差値で帝に補欠で受かってた

568:名無しの心子知らず
18/07/06 23:28:06.70 kSkiwJjZ.net
うちの高2も進研模試で45程度。
四大に行きたいらしい。
勉強嫌いなのにどうして大学行きたいとか思うんだろう。

569:名無しの心子知らず
18/07/06 23:49:20.47 jamhBjbz.net
遊びたいからだよ
(まだ働きたくないからだよ)
学問をしたいというのではないんだよね

570:名無しの心子知らず
18/07/06 23:56:48.48 maS8t13M.net
うちは学校でも模試を受ける設定がないから一度も模試受けたことないんだけど
進研模試の偏差値というのは、ベネッセのマナビジョンというサイトの大学偏差値にリンクしてるのかな?
仲が良い、もしくは中学時代に仲良しだった友達が大学進学したいと聞くと自分もって感じになるのかも
大学に入ればまた4年間勉強や試験とは縁が切れないのになぁ

571:名無しの心子知らず
18/07/07 00:01:50.90 88QU+wB7.net
うちの高校も模試やらない
うちの子は大卒資格にこだわってるよ
だから勉強嫌いでも大学行きたいらしい

572:名無しの心子知らず
18/07/07 06:47:00.52 rJbyx55D.net
554です
そっかあ、大東亜帝国すら受からないのか。私自身大学卒じゃないのと別に関東住みなわけじゃないからわかんなかったorz
中学の時点で大学行って学びたいことがあるって言ってて、調べたら高校では学べないことだったから大学行くのはいいんだけど、そのための勉強がね…
周りとかの環境考えて高校も受かったらいいな程度のランクの高いところ選んだら受かっちゃってさ。田舎だから学力の幅が広い。もちろんうちの子は下の中程度の成績。
とりあえず文系のくせして国語の偏差値が43とかだからそれをなんとかしてもらいたい。

573:名無しの心子知らず
18/07/07 07:45:18.06 kKb13bIV.net
うちは勉強したくないから就職したいらしい
よさげな専門学校探して説得しよう

574:名無しの心子知らず
18/07/07 10:41:36.10 /XFxKQry.net
>>565
うちもずっとそう言ってたけど内部進学にようやく落ち着いた
うちの場合は勉強できない上に無資格で社会に放り出すのはどうしても抵抗あった

575:名無しの心子知らず
18/07/07 15:50:28.32 inf0ANQA.net
昨年友人の子(偏差値58の高校出身)が大学受験だったけれど、高校時代塾にもずっと通い続けていて
在学中の成績にも不満も言ってなかったけれどMARCH、ニッコマは全滅で、大東亜ではないけれど
該当レベルの大学に入学した
まさかこれまでは…とは、塾代やら受験料やら返して欲しいぐらいだわと嘆いていた
首都圏はそれほどに厳しいんだなと実感したよ
指定校やAOなどの推薦枠でかなり埋まっちゃってて、そもそもの一般入試の枠が少ない上に
ここのところ補助金を削減などの関係で学生数がオーバーしないように合格者数を絞っているらしい

576:名無しの心子知らず
18/07/07 17:45:20.47 VBPGv5o+.net
日東駒専とか大東亜帝国とか昔は誰でも入れるイメージだったけどね
ガクブルだわ

577:名無しの心子知らず
18/07/07 18:09:05.03 1fCruUlc.net
昔から日東駒専も大東亜帝国そんなに入れないと思うけどね。高偏差値の子じゃない限り、普通に難しいよ。
ちなみにこの下に関東上流江戸桜というのがあるけど、このランクも落ちる子はたくさんいる。
自分の周りで大学行った偏差値低い子達は、それこそ名前も聞いた事も無いFランを受験してたけど、
それでも一般受験は無理だろうという事で、AO入試を色々調べてた。

578:名無しの心子知らず
18/07/07 18:54:33.32 05l928Wz.net
>>568
それでも今より昔の方が偏差値高かったわよ該当子からみたら雲の上くらいよ

579:名無しの心子知らず
18/07/07 19:23:52.20 /XFxKQry.net
ネットで馬鹿にされるほどリアルの評価は低くない気もするけどなー
うちはニッコマだって無理だったろうし

580:sage
18/07/07 19:50:09.83 3I5XPFTz.net
もういやになる 勉強嫌いだし、集中力ないし
志望校300点は取らないと合格できないのに
切羽詰まって勉強する姿を見せないし 叱っても2、3日でケロッとしてるし
今度こそはと期待しても、もう1年も塾に通っているのに成績伸びないし
横ばい気味のテスト結果だし こっちが鬱になりそう
もう帰ってくんなと言いたい

581:名無しの心子知らず
18/07/07 21:42:00.27 Ivt1qnoZ.net
進研模試ー15が全統模試の偏差値だっけ?
上の子が「高1の進研模試は英語と数学は得点=偏差値だからな」と言って下の該当子に自己採点やらせたら


英語21点、数学23点で草
Fランどうこうの話じゃないわ

582:名無しの心子知らず
18/07/08 00:18:14.02 XhD6qHnN.net
>>572
ここの子のあるあるだよね
気持ちわかります
お疲れ様

583:名無しの心子知らず
18/07/08 00:33:53.53 /LrcNN1N.net
>>572
そのまんま私が書き込んだのかと思ったわ。
本当、病みそうになるよね。
我ながら何故こんなにイライラするんだろうと思う。
諦めきれないからなんだろうな。

584:名無しの心子知らず
18/07/08 06:52:35.87 yOk4U7zJ.net
うちも4大なんて無理な上に無駄(聞いた事もないような所しか入れない)
資格とか、何でもいいから手に職つけて欲しい。本当に勉強できない子でも取れる資格あるかな
うちが建築系なので職人さんの知り合いはいっぱいいるから、どこかに弟子入りさせてもらうか。とかまで考えている
でも職人さんだって頭悪すぎると使い物にならないんだよね…
塾代無駄になるけど、卒業の時に1クラス分いなくなってる殺伐とした底辺公立校より、私立にしようかと考え始めてる

585:名無しの心子知らず
18/07/08 09:00:54.01 ETmz8+7s.net
>>573
高1ならまだあと2年あるから…
うちは猶予半年の高3、志望大学のAOはプレゼンがあるから嫌だと言う
そういう選り好みは模試でせめてB判定取ってからにしれや

586:名無しの心子知らず
18/07/08 16:38:24.74 Xjggda1d.net
>>576
将来のつてもありそうだし、役立つ技術や資格を取れる工業高校に進学するのが良いと思う
建築科がある工業高校もあるし
在学中にそっち方面で大学進学希望になってもそういう子たち向けの推薦とかもあるし
一クラス分いなくなるのは底辺公立の普通科じゃない?
同レベルの公立でも専門科の子はなんとか卒業までこぎつけてる感じだよ

587:名無しの心子知らず
18/07/08 20:57:09.58 YnEqMgmg.net
皆様のお子さんが輝いてみえる…
うちはもう、なんとか高校卒業してくれればいいです
いわゆる底辺高にも受からなさそうな成績だったのに奇跡的に受かって、とりあえず楽しそうに学校に行っているので、もうこれ以上は望みませぬ

588:名無しの心子知らず
18/07/08 21:15:03.18 p8hK9uuv.net
うちもとりあえずサボらず毎日学校行って、高卒資格得てほしい。

589:名無しの心子知らず
18/07/08 23:38:42.67 DbKHFBDQ.net
そうそう、うちも無事高校卒業が目標。
担任が赤点は追試や補習でなんとかするが出席日数だけは本人が頑張るしかない、とにかく休まないようにと言ってた。
毎日学校に行って卒業する、それが目標。

590:名無しの心子知らず
18/07/09 00:21:21.71 tTICpTMq.net
>>579>>580>>581
お仲間がいっぱい
でも卒業より先ず進級してくれレベル

591:名無しの心子知らず
18/07/09 02:00:16.20 FmpxLTsD.net
>>578
うちから一番近い工業、1年から2年になる時に一クラス減るよ
やっぱり理系になるからつまづくとちんぷんかんぷんみたいだわ
ハマる子はハマる、中学は勉強に興味なくても高校で実習で溶接とかやると楽しくなるらしい

592:名無しの心子知らず
18/07/09 23:06:46.52 /VPrcnXl.net
出産時にトラブルがあって少し入院が長引いた
後遺症とか発達の遅れとか気になって毎晩必死に祈った
どうか元気に育って、それだけでいいと
神様は願いを叶えてくれた

と思うことにしている

593:名無しの心子知らず
18/07/10 12:41:07.89 ki9JNIYY.net
>>584
うちも出産時仮死状態で生まれてきた
その時は長い時間のように思えたけど、息を吹き返したし特に問題はないと思っていたけど
脳のなんらかの影響ってあったのかもしれない…
あとから、早朝にもかかわらず産科部長の先生がいたのはあなた運が良かったわねと
看護師さんに言われゾッとしたのを思い出した
そうね、生きていて元気でいてくれるだけでもいいのかもしれない

594:名無しの心子知らず
18/07/10 17:35:41.94 Pfv2IJMK.net
3者懇談から帰宅 撃沈 
担任にはっきりと「今のままの成績では公立どころか、私立にも行けない」とw
オワタw ただ、高校へは3年生前期の成績が行くので今学期死に物狂いで
成績上げれば道は開けるらしいが 
中卒になるのなら出て行ってほしい 小学校の頃から勉強しろと言ってきたのに
本人、どこ吹く風 上の子と同じように育てたつもりが はあ~・・・
ため息しか出ない こりゃ病むな

595:sage
18/07/10 17:36:24.52 Pfv2IJMK.net
興奮してて下げ忘れた

596:名無しの心子知らず
18/07/10 20:58:41.89 tXJNQd7x.net
定時制しかないかもね…
でも公立の定時制は学費がかなり安いからね大学の学費に回せるかも

597:名無しの心子知らず
18/07/10 21:54:44.59 xn+zE24s.net
>>586
寝た振り~してる間に~出て行ってくれ~
って、勝手にしやがれが脳内再生されてるよ

598:名無しの心子知らず
18/07/10 21:59:08.70 ANkMlo9j.net
>>587
今中3?中2?

599:名無しの心子知らず
18/07/10 22:03:19.28 /rnDMjDM.net
勉強してなくてできないのは当然だよね
本人も分かってるかもよ
今のままなら就職でって言ってみれば

600:名無しの心子知らず
18/07/10 22:29:10.01 QGEH5AL3.net
高等専修学校は?
近所のそんな感じの子は服飾系の高等専修学校に行ってたような。成績よく知らないけど。
その子が行ってたところは、高卒資格もとれるところで、
普通の高校と変わらないし、上の専門学校にも進める、って言ってた。
服飾以外も色々あった気がする。

601:名無しの心子知らず
18/07/10 23:16:30.58 ki9JNIYY.net
>>592
専修学校高等部だよね
工業系のところにご近所の子が通っていたよ
中学時代はだいぶできなかったようで愚痴をこぼしていたけれど、そこに入学してからは
学校の面倒見が良くて頑張って通っていると言っていた
ただ、専修学校と高校の通信部の両方に属することになるのでお金は少しかかるとのこと
調理系とか美術系ビジネス系とかの学校もあったはす
あとはクラーク高校とかN高校とかそういうところになるのかな

602:名無しの心子知らず
18/07/10 23:32:27.23 4tB/wk6x.net
単位制、通信制も含めると受け入れ先は意外にあるよね。
アホ校ならアホ校でそのレベルに合った指導してくれるから玉石混交の中学より楽になるかも。
そこで続けられるかどうかは別問題だけど。
せっかく入っても本人にやる気がなければ中退だってあり得る。
中学出たら義務教育じゃないし、この先どうやって食べていくのかって話から本人の意思を確認する必要があるね。
うちも中3の時は何度も何度も家族会議したよ。
先生も本人のやる気を見たくて厳しい事言ったのかもしれないね。

603:名無しの心子知らず
18/07/11 05:26:54.06 3hhVDs4j.net
>>586です 皆さんコメントありがとうございます
子供は中3です 
皆さんが仰るように本人に進路のことを真剣に考えさせること、
そしてそれに応じてきちんと頻繁に家族会議していくことが大切だなと思いました
また、落ち込んでばかりでなく、通信や定時制、専修学校も視野に入れて
覚悟していかないとダメですね
>>594さんの「先生も本人のやる気を見たくて厳しいことを言ったのかも」
と言う言葉になるほどと思いました 
少しずつですが定期テスト以降、勉強もするようになったので何かしら
自覚が芽生えたのかもしれません
それが次回のテストでどう反映されるか、それによってはまだ道が開けるかもと
希望を捨てず頑張ってほしいです 愚痴を吐き出したくてスレを暗くしてすみません
皆さんからレスがいただけたことで落ち着きました ありがとうございました

604:sage
18/07/11 05:28:24.65 3hhVDs4j.net
ああもうアホだ すぐ下げ忘れる・・・すみません

605:名無しの心子知らず
18/07/11 07:30:24.77 ePmpLRb0.net
この頃、これからは文章で書かされる機会が多いと思うんだけど
どの教科にもある、授業の感想 的なものが全く書けない
あんなもの暗黙のテンプレがあると思うのに

606:名無しの心子知らず
18/07/11 14:04:17.16 ifjlK9Tg.net
>>583
うちの近所にある底辺公立も進学するごとにクラスが減るわ
1年から2年の時に一クラス減り(ほぼ毎年)2年から3年の時にもう一クラス減るかどうかは
その学年のカラーによるらしい
だから体育祭で縦割りでグループ作る、ってのが絶対にできないってw
その高校に行くかもしれないから笑い事じゃないんだけど

607:名無しの心子知らず
18/07/11 18:20:23.61 FmeUU/wz.net
>>597
わかる!
その暗黙のテンプレがよく掴めないんだわ

608:名無しの心子知らず
18/07/11 19:35:16.19 u6G41DnA.net
>>599
その都度例文を考えてやるしかないのかねえ

609:名無しの心子知らず
18/07/12 01:00:16.79 3HcmO7YF.net
「オレが誇れるのはゲームだけ( ー`дー´)キリッ」
って言い出しましたよ…
いや学生なんだからさ勉強しようよ…

610:名無しの心子知らず
18/07/12 11:18:29.37 /6U6fjzM.net
>>601
ゲームといえば娘はスマホアプリの一桁ランカー(無課金)だわ
いわゆる音ゲーみたいなのだからのめり込むほどやらずとも上手けりゃ反映される
周囲には動画上げた方がいいと言われてる
「でも別になんの自慢にもならないでしょw」と達観してるのがせめてもの救い
ゲームできれば受験に有利!みたいなのないかなーとか親の私の方がしょうもない妄想してる

611:名無しの心子知らず
18/07/12 11:51:55.88 GyD9r/kc.net
>>602
動画あげて小金稼いで天狗にならないんだからかなり賢いのでは

612:名無しの心子知らず
18/07/12 19:31:03.87 o02XzejD.net
うちは去年「小説家になりたい」と創作サイトに載せてランキング1桁になってたことがある
高校に受からなかったらジャンプに売り込みに行こうと妄想しちゃったわ…

613:名無しの心子知らず
18/07/13 00:35:13.07 IC+ru1Vl.net
>>588
勉強できななくて定時制行く子が大学行けるとは思えないんだけど

614:名無しの心子知らず
18/07/13 05:53:22.18 KpTiyzDr.net
うわ・・・

615:名無しの心子知らず
18/07/13 09:34:18.25 tIQidqTV.net
カエルの子はカエル、トンビが鷹を産むはずが無い。

616:名無しの心子知らず
18/07/13 10:13:11.74 ngvYGMGY.net
>>607
だがその逆はある。
うちのことなんだが

617:名無しの心子知らず
18/07/13 10:27:50.24 Pdz1Tz8V.net
>>608
だよね
このスレにも結構いるよね

618:名無しの心子知らず
18/07/13 10:35:42.81 SZZ97jf4.net
>>607
中卒夫婦の息子が京大法学部入って
立派に弁護士してるよ。
鳶が鷹を産むし、鷹が鳶を産むこともあるよ。

619:名無しの心子知らず
18/07/13 10:38:39.42 5UWaUG+1.net
そりゃいるかもしれないけど一般論じゃないでしょ
悲しいけど基本的には親がどうであれ中高生時代壊滅的に成績悪い子が普通の大学に、
って確率はかなり低いのが現状だと思うわ
現実見て先を考えないと

620:名無しの心子知らず
18/07/13 10:59:33.20 eoVwdORq.net
一般論なんてどうでもいいわ
一般論にうちの子当てはまるとは限らないもの
うちの子の成績はうちの子だけのものだわ

621:名無しの心子知らず
18/07/13 11:26:50.65 hcRDJmCa.net
ほぇ・・・

622:名無しの心子知らず
18/07/13 13:45:01.07 ngvYGMGY.net
個別面談
行きたくねえええ

623:名無しの心子知らず
18/07/13 17:45:26.49 tIQidqTV.net
>>610
中卒って言っても、元々頭が良かったが親の経済力で進学を諦めた人って田舎では結構いるよ。
反対に親が大学出てるのに・・・・って言っても、今で言うE・Fランク大学じゃ話にならない。
昔の私立大学は当たり前のように裏口にも校門があったから、政治家や有名人のご子息でなくても入れたしね。

624:名無しの心子知らず
18/07/13 17:53:55.78 tIQidqTV.net
早漏・包茎・明痔などでもスポーツ特待の2部があるしね。
2部の生徒ははっきり言ってお馬さんと鹿さんがほとんどだし。
でも学位は貰えるんだよね。
家の妻が出た某大学は、お茶・お花・ゴルフなどの玉の輿カリキュラムばかりだったからね。

625:名無しの心子知らず
18/07/13 19:16:32.86 fY69Nf1b.net
幼稚舎からの慶応も
外部から大学入った人からしたら
たるいらしいしね。

626:名無しの心子知らず
18/07/13 19:37:41.18 SPVIYqR


627:W.net



628:名無しの心子知らず
18/07/13 19:49:22.76 HIGRXpBG.net
成績が悪い親のスレだけあって↑
アホっぽい親が・・

629:名無しの心子知らず
18/07/13 20:14:43.71 dMEHqYs3.net
>>615
中卒がという時代って今の中高生の祖父母の世代が最後ぐらいじゃないの?
高校進学率は昭和20年昭和で50%、昭和40年で70%、昭和45年で80%、昭和49年で90%、今は98%だよ
さすがに貧しくても公立には行けるでしょ
慶應は成績が悪いと中学でも落第があるようだし、当然肩たたきもあるようだよ
何事も外野からだと負け惜しみ感が出る
中学で落第はあまり聞かないけれど、外部に出るのを勧められたりはよく聞くし
あまりできなかったりすると小学校から入れたとしてもダメかと

630:名無しの心子知らず
18/07/13 21:01:18.31 YzNlwJlw.net
>>615がすごく頭悪そう

631:名無しの心子知らず
18/07/14 10:03:41.67 1npqO99c.net
血筋は関係してくるよ
頭の良さって遺伝するのって既に研究結果も出てた筈だよ
知性は母親から遺伝して父親からは遺伝しないらしいから、母系家族が頭が良いと子供は頭が良くなるらしい
頭の良さも種類があるからだけど…
我が家を母系で見ると納得できるものがあるし、当てはまる

632:名無しの心子知らず
18/07/14 10:18:08.14 MIThHJdA.net
ソースも貼らずにらしい、らしいって説得力ゼロ

633:名無しの心子知らず
18/07/14 11:31:47.21 v91jOlB4.net
上の子と下の子で偏差値30違う場合
何の血筋とか、もうどうでもよくなる。

634:名無しの心子知らず
18/07/14 13:00:30.15 ZrYaJObx.net
いいなー
もう1人産んで経過を見てみたかった
1人しかいないからサンプルにならない
地頭は悪くないんじゃないのという親の欲目のスレ該当児

635:名無しの心子知らず
18/07/14 15:47:29.59 Ssxla4xJ.net
母親の影響だけ強いとしたら遺伝じゃ無いでしょw

636:名無しの心子知らず
18/07/14 15:49:27.90 cVsDtHZ5.net
>>622
このスレでその発言と言うことは母系は代々残念なのかしら

637:名無しの心子知らず
18/07/14 18:43:15.65 uPdnybfv.net
母から遺伝説根強いわよね
特に母親が言ってるわ
実際はどうあれ結局はつまり「私は頭いい」って言いたいのねって思ってる

638:名無しの心子知らず
18/07/14 18:53:12.51 EwF00X+T.net
>>628
そういう人ってきょうだい居ないのかな
自分にきょうだいが居たり、兄弟姉妹を育ててたら遺伝や環境のせいと一概に言えない事はわかるよね
同じ親から生まれて同じ家で育ってもそれぞれ違う

639:名無しの心子知らず
18/07/14 21:23:34.58 0OeDqmvO.net
何でも悪いのは女のせいw

640:名無しの心子知らず
18/07/14 21:53:51.10 QnNUqJCw.net
>>628
ぶっちゃけその通りだよ

641:名無しの心子知らず
18/07/14 22:22:19.82 y6ng8jgj.net
>>629
同じ親から生まれて同じように育てて全然違うから遺伝なんじゃない
賢い×賢いでも100%賢くならない、それが遺伝

642:名無しの心子知らず
18/07/14 22:26:41.11 H7MtplNU.net
同じ親から生まれて同じように育てるから失敗するんだよ
ちゃんとそれぞれの子に合ったやり方で育てなきゃ

643:名無しの心子知らず
18/07/14 22:46:25.86 EwF00X+T.net
>>632
そういう意味じゃなくて、賢いのは母親の遺伝、という部分の話で
どうして悪い部分は母親の遺伝と言わないのかという話

644:名無しの心子知らず
18/07/14 22:48:45.39 EwF00X+T.net
それと、細かいけど同じ家で育てるというのと同じように育てるというのは違うよ
それもきょうだいがいるとわかるけど、きょうだいでも育つ時期が数年ずれるだけで、同じようには育てられない場合が多いと思うよ

645:名無しの心子知らず
18/07/14 23:40:22.73 ylfEaLUL.net
子供の成績の良し悪しは母親からの遺伝。
子供の運動神経は母親からの遺伝。
どっちのニュースも見たことあるから全く信用できないわw
結局女のせいにしたいだけの男が作り上げた言い訳論文でしょう。

646:名無しの心子知らず
18/07/15 00:26:40.66 sINwFCGO.net
遺伝というか、子供と接してる時間の長さや直接教育に関わる度合いの違いじゃないのかね。

647:名無しの心子知らず
18/07/15 02:19:41.20 1hmPU44a.net
>>635
うち生まれ月から始まって、何から何までというレベルで正反対な兄弟
(共通点は本読まないから国語苦手なくらいか…あと顔の一部)
成績も一人は成績良くて、一人はこのスレ該当よ
同じように、ってのは無理なのでトータルで出来るだけ平等にって
心がけてるけど難しい~
そういや2人とも唇のすぐ上に黒子あるけど、一人は右、もう一人は左で
ここまで反対なんだ…と笑える

648:名無しの心子知らず
18/07/15 07:36:02.40 XJWLyagU.net
私自身は姉妹で、学歴は同じぐらいだけど、子供の学力は天と地よ。
まだあちらは小学生だけど、宿題するだけで漢字はキッチリ覚えるからドリルとかやったことないみたいだし
うちの子が15点叩き出して、私を戦慄させた都道府県も幼稚園でパズルしてるだけで覚えたって。
他にも色々あるけど、記憶力が違うのよ。
姉の子供たちは、興味の方向が知的でアニメ見ないけどゲーム好き
うちはアニメ好きだけど、ゲームしないとかの差はあるけど
うちの子が姉の子に産まれたからって、まる子よりプラネットアース見たいとか言うとは思えないし
あんなに記憶力が良いわけないわ。
てか、育て方で記憶力良くなるなら教えて欲しい。

649:名無しの心子知らず
18/07/15 08:32:16.93 pJgKq1WE.net
旦那大卒、私は高卒
旦那に似て欲しいと願ってたけど
どうやら私の方に
すまん

650:名無しの心子知らず
18/07/15 10:04:38.64 zp5P2eqv.net
うちの地元の方だと昔「かしこ蔓」って言葉があるだけど「かしこ」は「賢い」で蔓は一族を比喩したものなんだけど、そういわれる家って家系遡っても賢いんだよね
地頭が良い方の賢さ
地頭が良いから少々サボってても勉強もできるんだよね
だから頭の良さって遺伝するものだと思っていたわ

651:名無しの心子知らず
18/07/15 17:15:04.99 ZJ3GFKSR.net
IQが軽度知的障害手前のボーダー児は
クラスの成績下位20%だと疑い濃厚
成績悪いのは本人が悪いんじゃない
早めに他の才能を見つけてあげるべき

652:名無しの心子知らず
18/07/15 21:21:19.36 6uz2f+b4.net
下位2割でそうなっちゃうのか、厳しいな
中学時代うちはずっと下位15%ぐらいだったな
専門科の高校に通ってるけど、それが合っていた模様

653:名無しの心子知らず
18/07/15 22:55:30.35 wUK30VxP.net
20%はちょっと盛り過ぎじゃないかな?

654:名無しの心子知らず
18/07/15 23:25:47.82 ZJ3GFKSR.net
>>644
残念ながら
知的ボーダー児は10歳で8歳程度の知能だから
下位20%集団は疑い濃厚と言われた
ただ得意と不得意のアンバランスがあり
得意では平均以上に秀でること珍しくないので
平均的に上げるんじゃなく得意特化作戦でうちはいくつもり

655:名無しの心子知らず
18/07/15 23:29:16.14 e+fSUP78.net
>>601
>>602
Gameを「作る側」か、Gameをやって「金を払う側」か。
まあ、作るっていってもプログラマーじゃ金儲かんないね。
文系上位大学がらIT関連企業に就職して、「指示する」立場で「作る」ってことね。

656:名無しの心子知らず
18/07/15 23:33:13.60 e+fSUP78.net
>>595
高校進学率98%の今日「高校行けない」とかまずありえない。
よほどの障害じゃなければ、私立は受け入れるよ。
前レスにある通り、担任の「煽り」じゃないかな。
1 まずは、担任に電話で相談を申し込もう。
2 できれば担任と面談をお願いしたい。
担任も子供抜きで話たいんじゃないかな。
ただし「夏休み」に入る前じゃないと、担任も機嫌悪くなるよ。

657:名無しの心子知らず
18/07/15 23:43:17.70 e+fSUP78.net
>>567
>>568
>>569
「定員数厳格化」が……結構とんでもないことになってる。
古いデータがなくて比較できないんだけど、たぶんMARCHは以前1.3倍くらい入学させてたんじゃないかな……
感覚的に言うと「MARCHでC判定が出ていれば、三~四か所くらい受ければどっか入れる」って感じだったけど。
一昨年から昨年にかけて、そういうのまったく通用しなくなったよ。
「MARCH」だけの話だけじゃなくて、そっから「トリクルダウン(笑」する流れがあって、
それ以下の大学も全部厳しくなった。
昨年の入試じゃ、3年前まで定員充足率60%だったFランクの充足率が100%になっててワロタ。

658:名無しの心子知らず
18/07/15 23:56:17.23 e+fSUP78.net
>>404
> 底辺高に近い高校でも真面目にやってれば指定校推薦やAO入試という道があるし、高校や大学にこだわるより身の丈にあった職業を見つけてほしいと思ってる
あー、こういう誤解ってやっぱり今でもあるんだね……
底辺高校から指定校で出願する場合、「学校間格差」があるんで、当然引き受け先の大学もFランクになる。
「推薦」ってのは、ほんとに「大学に都合よく」できていて、結局「一般入試で入れそうな生徒」しか、合格にならないんだよね。
お嬢様育ちで、偏差値58くらいの女子高から「そこそこ名の知れた」大学に「指定校推薦」されたママにありがちな勘違いかな…

659:名無しの心子知らず
18/07/16 00:00:29.28 Ygm+DMJg.net
>>620
> 慶應は成績が悪いと中学でも落第があるようだし、当然肩たたきもあるようだよ
> 何事も外野からだと負け惜しみ感が出る
> 中学で落第はあまり聞かないけれど、外部に出るのを勧められたりはよく聞くし
全然そんなことない。
入っちゃえば勝ち。
高校の留年はあるけど、留年しても、学部を選ばなければ慶応大学には行けるよ。
「障害」がある場合は別なのかもしれないけど、それは特別なケース。

660:名無しの心子知らず
18/07/16 00:11:41.74 Ygm+DMJg.net
>>610
> >>607
> 中卒夫婦の息子が京大法学部入って
> 立派に弁護士してるよ。
「格差社会」って言われてるけど、そういうことって、今でも割とあるよ。
親が低学歴でも、子供が高学歴になるケース。
1 「自営業」
両親が「必死に働いている姿」を見ている。時折「理不尽なことにも頭を下げる姿」なんかも。
働くことに誠実な両親の子は、労働や学習に対して誠実。
2 「夫婦関係」
夫婦関係が落ち着いていて、小さい頃の躾がちゃんとしている。
親が頭が良い、悪いではなく、ちゃんと身支度ができて、(学習以上に)「生活態度」に怠けがない。
3 「進路は担任まかせ」
本人の進路について、親があれこれいわない。担任と本人にまかせる。
まあ、ただし、担任がダメだと困るけど、勉強だけではなく、生活態度が確かで「親がクレーマーじゃない」生徒って、
担任以外のいろんな教員がサポートしているからたいてい大丈夫。
「労働」の見えない、サラリーマン家庭で、夫婦仲が悪い→なかなか出来る子にはならない。

661:名無しの心子知らず
18/07/16 02:41:07.59 2RHapm+/.net
御高説いちいちごもっともですが…

662:名無しの心子知らず
18/07/16 03:53:07.92 t1e+z22C.net
こんなスレであまり偉そうに語られてもね

663:名無しの心子知らず
18/07/16 07:50:18.71 bla7vRpk.net
>>652 >>653
いちいち、とかこんなスレでとか言ってるから
子供がバカなんだよ
人の意見を素直に受け入れたら?

664:名無しの心子知らず
18/07/16 08:54:31.23 dxyyyVnq.net
こんなご高説唱えられる方のお子さんもスレ該当なら諦めもつくわ

665:名無しの心子知らず
18/07/16 09:19:26.17 igFUvoAK.net
子供いないんじゃない?
いたら可哀想だよ(子供が)

666:名無しの心子知らず
18/07/16 09:30:55.75 t1e+z22C.net
>>654
親子で馬鹿
さらに屁の役にも立たない糞バイスする性悪基地外親のお陰で子供は不登校ニートまっしぐら

667:名無しの心子知らず
18/07/16 09:32:35.51 hM3FVFGa.net
>>654
馬鹿で偉そうな親
子供がかわいそう

668:名無しの心子知らず
18/07/16 09:34:29.71 GKAdfgiL.net
>>654
高説には噛み付かないんだ?w

669:名無しの心子知らず
18/07/16 09:44:43.87 ZeTpH4f7.net
今更サラリーマンから自営業になるわけにいかんしなあ
3は特に初耳なんだけど651は先生なのかな親の立場でここ来てるけど職業教師って山ほどいるだろうしね
「モンペ」って先生にとって都合のいい言葉だよね
まともな注文でも多くの親はモンペ扱いされないだろうかと怯んで言えなくなる、結果先生達好き放題
言われても自分が気に入らない忠言は相手をモンペ扱いして無視できる

670:名無しの心子知らず
18/07/16 10:43:54.89 B++LzurB.net
ご高説の人は本スレでもご高説垂れてて草
あちらでこのスレ住人だとバラしたい衝動に駆られたわ

671:名無しの心子知らず
18/07/16 10:51:00.60 i/orxgbk.net
>>657
すごい言葉遣いだね
子供がバカでも、そこまでなりたくない。。。

672:名無しの心子知らず
18/07/16 10:55:30.53 Ygm+DMJg.net
>>654
>>662
問題の保護者さんが、問題の保護者さん同士で
「問題の子育て」をお互いに「承認」しあって、
ますます子供がヤバくなっちゃうのが今の世の中なのよ……

673:名無しの心子知らず
18/07/16 10:58:21.76 Ygm+DMJg.net
>>660
3は保護者から見えないところかな……
あなたがどうこうじゃなくて、クレーマーが増えれば増えるほど、
「おとなしい親」の子に利益がまわるように動く教師が増えるよね。

674:名無しの心子知らず
18/07/16 11:09:06.05 Ygm+DMJg.net
これはほんとうに母親にとっては「納得できない!キッー!」ってことなんだけど、
「夫のことをバカにしてる」母親の子はあまり成績よくならないね……
特に男の子の場合は…
あともうひとつ「教師をバカにしてる」ってのも、子供の頭弱くする……
「事実」として、「夫」も「教師」もバカで、それはもう大納得なんだけど、
息子が勉強できるようになって社会に出られるまで、それを隠しておけるかどうか……
親が欲望そのままに生きてて、子供が勉強できるようになるかっていうと、やっぱりそれは無理じゃない?

675:名無しの心子知らず
18/07/16 11:11:52.09 uZgbQPfD.net
病んでるのかしら

676:名無しの心子知らず
18/07/16 12:02:27.60 mUDtne2t.net
必死
URLリンク(hissi.org)

677:名無しの心子知らず
18/07/16 12:09:51.95 gKDRaO51.net
話題変えるか
中高の成績悪い、運動苦手、学校を訴えた漫画家の
西原理恵子が今、年収億で日本有数のお金持ちの奥さん
最下位なりの戦い方をしたのが勝因っていってたっけ
ここの子の親には参考になる要素いっぱい

678:名無しの心子知らず
18/07/16 15:45:02.27 L96dtUhf.net
>>668
奥さんではない。

679:名無しの心子知らず
18/07/16 16:01:27.78 nmnaU3Y2.net
サイバラさんはキャバ経験もあるくらいだから結局男心を掴むのが上手い人なのよね
頭より顔より最終的にはこれだけど、世の中それで上手くいく人少ないからね
てか上で偏差値58なんたらーってあったけど58の悩みとうちの悩みは全然違うんだろうなーと思いました

680:名無しの心子知らず
18/07/16 17:01:30.33 hkI2dMEu.net
賢くても、遠くに行って親に電話一本よこさないやつとかよりも
成績悪くても、優しくて、気にかけてくれる子の方がいいと思えるが

681:名無しの心子知らず
18/07/16 17:10:38.04 TjTiozds.net
それなら賢くて優しくて気にかけてくれる子が1番じゃん

682:名無しの心子知らず
18/07/16 17:12:46.50 hkI2dMEu.net
身近にいる?

683:名無しの心子知らず
18/07/16 17:24:45.44 hkI2dMEu.net
高卒のが地元で就職結婚する

684:名無しの心子知らず
18/07/16 17:46:07.22 gKDRaO51.net
「日本人の9割が知らない遺伝の真実」っていう本に書いてあったけど日本女性の場合、IQと年収にほぼ相関関係ないんだって
確かに優等生だったのに専業主婦になってるママ、劣等生で勉強苦手だったけど営業職で頭角示して生涯賃金億超えたママどちらもいっぱい知ってる
女の子なら勉強苦手でも愛嬌で逆転できそう

685:名無しの心子知らず
18/07/16 17:46:27.08 nmnaU3Y2.net
>>671
その成績の程度にもよるかと
保護者であるこちらの事なんて気にしなくていいから、入れる高校あるかしらレベルよりは上にいてもらいたいのが親心よ

686:名無しの心子知らず
18/07/16 19:19:06.75 Ygm+DMJg.net
>>668
サイバラは高校中退してるけど、大検→ムサ美でしょ?
学力云々じゃなくて、受験って意味ではね…
生徒、学生時代には、それなりに努力はしてると思うけど……

687:名無しの心子知らず
18/07/16 20:00:50.58 DCsm/Ib1.net
サイバラ好きだから、ダーリンシリーズ読んでるけど、サイバラはADHDだし、yes高須の方はアスペだよ。
最初の夫の鴨ちゃんはアル中DVだったみたいだし、多摩美で挫折してエロ本挿し絵で食べてた時代もあるし
逞しさは感心するけど、娘に見習って欲しいとは思えない。
と言うか、高須に経済的に依存してないからこそ上手く行ってると思う。

688:名無しの心子知らず
18/07/16 21:15:20.96 Ygm+DMJg.net
サイバラの通ってた女子高……
URLリンク(www.minkou.jp)
結構なお嬢様レベルでワロタ…

689:名無しの心子知らず
18/07/16 22:09:13.71 qtSnl29V.net
>>668
最下位なりの戦い方ってどんなイメージ?
いままでここで良く言われてきているのが
手に職をつけるとか資格を取るとかそんな感じだよね
うちは五教科が苦手で、それならばと高校は専門科に進んだ(進ませた)けれど、どうしてもコレという
主体性が本人にないから学校でみんなでとる検定も落っこちたり…
ちゃんと勉強しないからと叱ると、落ちてる子結構いるよーという始末
なんとか専攻しているコースの検定は取れているけれど、それも一般社会で堂々と自慢できる検定ってわけでもない
高卒の新卒時に効力を発揮するのみの資格だったりする
(専門科の子は普通の資格レベルに達していないことがあるので専門高校用の検定が別に存在する)
高校の友達の中には看護師になりたいという子もいて、看護専門学校を受けるようだけど
そういう自分からなりたいと思える目標も具体的になくて、とりあえず大学には行きたいとだけ
とはいえ、入試の小論文の為に新聞を読めやら本を読め、文章を書く練習を!と言っても何かをしている気配なし…
なんかもっと猛烈にのめりこんだりとかそういうものってないのかなと思う(ゲーム・スマホ以外)
いつまでたってもふわふわとつかみどころがないんだよね…
長文の愚痴になってしまいすまないけれど、なんかこんな感じ

690:名無しの心子知らず
18/07/16 22:53:27.68 Ygm+DMJg.net
まさか「ビリギャルは~」とか言い出さないよね……

691:名無しの心子知らず
18/07/16 23:18:02.56 k4Z9EDYU.net
サイバラと該当子の最大の違いが、「この仕事で食べていきたいからできる事ならなんでもやって絶対に這い上がってやる」という情熱

692:名無しの心子知らず
18/07/16 23:19:08.16 gKDRaO51.net
>>680
資格職で手に職っていうのは、最下位の戦いじゃない
資格試験は賢い子の独断場だもの
西原さんは人が嫌がる仕事を人の何十倍も一生懸命してきた。名ばかり有名店を実名で批判とか、借金背負うような汚れ仕事も
自分は劣等生と自覚ある子は小利口な子が嫌がることを一生懸命できる。それが最下位なりの戦いってことらしい

693:名無しの心子知らず
18/07/17 07:34:34.86 dZqnkHsX.net
独壇場・・・
お母様もしっかり

694:名無しの心子知らず
18/07/17 08:03:30.14 yjUEzWcZ.net
熱中できることを見つけてあげないとって事なんだろう。
うちは器械体操系が得意で、体操させてた。
本当に熱中して、そこそこ行ったけど挫折して辞めた。
ジュニア五輪が見えるとこで辞める子は多いと言われたよ。
そこまで行くと、そこから先の努力とライバルのレベルの高さがリアルに解る。
純粋な才能の他、石にかじりついてでも、辞めない才能がいる。
サイバラは絵の才能はアートで食えるほどなかったけど、後者の才能があったんじゃないかな。
猛烈にのめり込めるのも才能なんだと思う。
うちは体操に振り分けてたものを、勉強に振り分けてた時期があって、高学年でリカバリできてた。
その時に短大ついてる中高一貫に入り込めたけど、高校に上がるのは本当にギリギリ。
短大はこのままだと行けない。器械体操してたから、運動系のお誘いはあるんだけど子供がやりたがらない。
運動してる子のクラスがあって、そのクラスは進学選考基準違うし、運動で成果を出せば大学行って、体育教師の道があるんだけどね...
ちなみに、一貫と言っても高校偏差値は40前半で行けたのは中入りだったから。
副教科で下駄を履かせてもらってギリギリ。

695:名無しの心子知らず
18/07/17 08:15:00.12 JGbi8F5F.net
>>684
NHKのサイトでも独壇場が定着して放送でも使うようにしてると書いてあるよ
時代は変わってきてるから、古い常識に縛られてると我が子救えないよ

696:名無しの心子知らず
18/07/17 08:16:50.90 6/hd4aEi.net
馬を水飲み場に連れては行けても水を飲ませることはできない
その上やる気スイッチドコー状態。どうすりゃいいのさ

697:名無しの心子知らず
18/07/17 08:19:09.90 JGbi8F5F.net
>>685
器械体操でそこまで成果出せたのにもったいないね
本人としても黒か白か
オリンピック出られないならもうしないくらいのトラウマなのかね
体育教師でなくても体育教室のコーチとか
あと器械体操やってた子はスタイルいいでしょうから、美貌を磨く戦略に特化してもいいのかも
スタイル良ければあとはメイクや服でどうにでもなる

698:名無しの心子知らず
18/07/17 08:20:03.23 SUqmgybA.net
>>686
元レスは独断場ってなってるから突っ込んだんでしょ…

699:名無しの心子知らず
18/07/17 09:06:58.25 3wFBYN5b.net
>>688
緩く続けるにはプライドが許さない、でも、現状維持すらここから先は茨の道。
正直、親はオリンピックは無理だろうなとは思って、大学まで体操で行けたらなと考えてた。
体操ができるから、チアリーディングからはかなり熱心に誘われたけど
目立つの嫌い、団体嫌い、何よりやりたくないって。
外見を磨いたところで、このままだと高卒介護ぐらいしかないよ。普通科で資格なにもないんだから。

700:名無しの心子知らず
18/07/17 09:24:17.17 JGbi8F5F.net
>>690
高卒介護でも働けるなら御の字じゃない?
テレ東でやってる消えた天才を追う番組見たことある?
荒川静香とか若花田とか、天才アスリートと幼少期争ったトップクラスアスリートのその後の人生追ってて参考になる
やはり元トップアスリートならではのオーラあるのか裕福な専業主婦ってパターン多かった

701:名無しの心子知らず
18/07/17 10:04:10.47 Hm1qhiPR.net
今日はとうとう中3スレ該当児の三者面談
一学期の定期テストがボロボロだったし忘れ物も多いみたいだし色々言われるんだろうな
気が重すぎる

702:名無しの心子知らず
18/07/17 10:45:21.03 cUr0i6XW.net
>>692
頑張り時よ、健闘を祈る。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch