ランドセル選び総合38at BABY
ランドセル選び総合38 - 暇つぶし2ch100:名無しの心子知らず
18/04/20 23:38:26.45 /S99Adtd.net
私が聞きたかったのは、汚れるしおしゃれでもないし、丈夫さで言えば人工皮革も変わらないんじゃないかと

101:名無しの心子知らず
18/04/20 23:49:28.75 py33H6mS.net
リリコ、男の子のロデオはカッコいいと思う。
女の子のはかわいいけどマチが弱そう。
男の子と女の子で形違うよね?
全体的にちょっと個性出したい人向けだね。

102:名無しの心子知らず
18/04/20 23:58:03.33 62iIYoZn.net
>>95
ならクラリーノ�


103:ナいいんじゃない



104:名無しの心子知らず
18/04/21 00:03:46.93 cnxS1FW/.net
>>95
>>95
そこまで思ってるなら自分で答えが出てるし、人工皮革選べば良いんじゃないかな?

105:名無しの心子知らず
18/04/21 00:05:09.56 ygjJ7xBE.net
大マチ本体と被せに継ぎ目がないところ
アメ豚の経年の色味の美しさ、手触りの良さがわからない人はそもそも革の良さがわからない人だから内外装ともクラリーノでいいと思う
別にクラリーノを否定してる訳じゃなく、外装を革にこだわるなら内張りもそりゃ革でしょ
内張りが人工革が良いなら、外装も人工革でいいじゃんって話

106:名無しの心子知らず
18/04/21 00:17:17.19 g4NpUEB4.net
経年の色味()
まあ親がそこまで張り切ってて子供がついてこられるのかね

107:名無しの心子知らず
18/04/21 00:28:21.26 ygjJ7xBE.net
>>100
それいいだしたら外側も一緒

108:名無しの心子知らず
18/04/21 00:58:20.11 UpM/lBu/.net
土屋って小さくて重いってほんと?

109:名無しの心子知らず
18/04/21 01:02:50.56 p6hmTGOI.net
経年の色味…
「潰れてるのがカッコよくてわざと潰す」「地面に直接座るとお尻汚くなるから座布団代わりにする」「公園では地面に叩きつける」「ランドセルをボールにしてドッヂボールする」
こうして生まれる色味ですね分かります

110:名無しの心子知らず
18/04/21 01:08:47.16 ygjJ7xBE.net
だからその理屈ならクラリーノ買うべきだと何度

111:名無しの心子知らず
18/04/21 01:13:28.31 L6UVRnz/.net
>>102
ホントです、丈夫なのかな?

112:名無しの心子知らず
18/04/21 01:43:31.88 vDU8tfKH.net
水色って段々薄汚れてきますよね?
人工なら拭けば大丈夫でしょうか?

113:名無しの心子知らず
18/04/21 01:47:22.90 vDU8tfKH.net
リリコのビブリアのブルーのほうが気に入った(親が)のですが派手ですかね?
型押しで傷が目立ちにくそう

114:名無しの心子知らず
18/04/21 02:30:18.90 6BaBtN7M.net
>>107
派手だと思う
というか、リリコのランドセルは派手なのが売りだと思う
こういうのは子供が高学年になったときに好みが分かれそう

115:名無しの心子知らず
18/04/21 02:43:48.47 F+voj3ag.net
そろそろ革オタの出番だと思ってましたw

116:名無しの心子知らず
18/04/21 03:10:50.43 vDU8tfKH.net
>>108
希望が水色なので他のメーカーのランドセルを見てみたら水色の時点でデザイン関係なく派手なのですよね・・・
チェリーピンクとかでもそうなのですが
ビブリオは金糸や型押しで派手っぽいものの色がシックなので高学年が背負った絵を想像すると
パステル系よりはしっくりくるように感じました
モデル写真は高学年が背負ったパターンも載せてほしいかも

117:名無しの心子知らず
18/04/21 04:51:44.23 yP0MvlWR.net
>>99
豚が豚革の美しさ知ってたらそれでいいじゃない

118:名無しの心子知らず
18/04/21 05:58:05.35 2/iXvL/F.net
吟豚って水に強い?
雨の日の上着や水筒をランドセルにしまう小学校も多いから躊躇する

119:名無しの心子知らず
18/04/21 06:15:59.23 k+4sRO+O.net
豚さんは寄付出来ないのが難点かな。
リリコヒストリアの子見たけど、派手だけどその子に合ってた。子のキャラクターに合うなら良いと思う。

120:名無しの心子知らず
18/04/21 06:23:55.39 b5shmyIz.net
昨日水筒が漏れてランドセルひっくり返してる子見たわ
何で漏れるんだろう?プラ水筒だから漏れやすいのかな?
豚だと染みになるよね

121:名無しの心子知らず
18/04/21 06:45:57.50 OhmlB9Mf.net
氷を食べたくて蓋を開けてうまく閉められなかったとか
親がパッキンつけ忘れて持たせたとか(ウチの子)
水筒をランドセルに入れるのは危険!

122:名無しの心子知らず
18/04/21 09:03:57.63 3EizC9Ux.net
内装がギンガムチェックのランドセルを探しています。
あんふぁん、松山カバン、モギのユニバーサルは見ました。
一番いいのはモギですが、キューブ型なのが気になっています。

123:名無しの心子知らず
18/04/21 09:54:36.32 TdYb80+9.net
兄が池田、妹が山本使っている
ご質問があればお答えする
あ、どっちもスレ違いかw

124:名無しの心子知らず
18/04/21 10:09:53.40 qV+ENS9y.net
>>117
ぜひ教えてください。
山本の百貨店限定を考えていますが、
マチが11.5と小さいこと、コバがハゲる?持ち手がない、と悩んでいます。でも、デザインは一番好きです。子どもも大した興味はないもののどっちが良いか?という感じで選ばせると山本を選んでいました。
使い心地を教えていただければと思います。

125:名無しの心子知らず
18/04/21 10:12:58.69 tY+TbW5X.net
レンタル申し込んだモギのユニバーサルがもう届いた。
初めて立ち上がりベルト背負わせてみたけどやたら角張ってるのね。使ってるうちに肩にフィットしてくのかな?痩せ型女児なので肩に少し隙間ができてしまう。

126:名無しの心子知らず
18/04/21 10:16:25.09 LHTuyG2A.net
山本は山本スレでやってください

127:名無しの心子知らず
18/04/21 10:25:19.16 4xLTWlaI.net
>>119
うちもなで肩気味で肩に隙間ができてしまっていたから肩ベルトと背カンを調節してくれる所にしたよ
使っているうちに馴染むかも知れないけど最初が大変かなと思って

128:名無しの心子知らず
18/04/21 10:36:36.04 3EizC9Ux.net
>>119
立ち上がりベルト、モギではないですが、うちの子も隙間が開くので気になっていました。
キューブ型の耐久性はどうですか?
マチの強度など教えてもらえると助かります。

129:名無しの心子知らず
18/04/21 10:38:18.59 3EizC9Ux.net
>>121
調節できるところなんてあるんですね。
フィットちゃんが調節可能ならフィットちゃんが良かったのですが、できなくて立ち上がり諦めてました。
差し支えなければ教えてください。

130:名無しの心子知らず
18/04/21 10:43:18.82 4xLTWlaI.net
>>123
ナガエです
うちは背カンの取り付け位置を下げて金具を曲げて貰うようにしました
背負ってから飛び跳ねて揺れる様子などを見て調節して下さいましたよ

131:名無しの心子知らず
18/04/21 10:51:05.07 TdYb80+9.net
>>118
え?マチ11.5って小さいんですかね?
教科書、筆箱、水筒が余裕で入るし、使い勝手が悪いと感じたことがない
持ち手ですが、中身が詰まっていたら重たいので、
自然と肩ベルトを持ってしまう
池田屋のもナイロン持ち手を使ったことがない
コバが禿げるかどうかは使い方次第だと思いますが、
ヘリ巻きでも、禿げてボロボロになっている子もいる
あまり気にしなくても良いんじゃないでしょうか?
知らんけどw
デザインが気に入っていて、背負いにくいとかでなければOKだと思う
>>120
ごめん
せっかくのご質問なので回答させていただいた

132:名無しの心子知らず
18/04/21 10:52:10.31 TdYb80+9.net
>>125
あ~ごめん
ageちゃったw

133:名無しの心子知らず
18/04/21 10:53:51.85 rLTC5Ruo.net
ランドセルに水筒なんて型崩れの原因でしょ

134:名無しの心子知らず
18/04/21 10:54:30.54 rLTC5Ruo.net
あと山本の話は山本スレで

135:名無しの心子知らず
18/04/21 10:55:15.26 qV+ENS9y.net
>>125
ありがとうございます!
参考になりました。
もう少し考えてみます。
山本スレがあるのですね。
申し訳ありませんでした。

136:名無しの心子知らず
18/04/21 10:55:36.07 8+GeqpOV.net
これから教科書さらに厚くなるって言うし、マチ11.5cmでは低学年は良くても高学年では小さくなってくるだろうね。
マチ11.5cmランドセルの4年の息子、教科書類増えて水筒なんてとっくに入らなくなってる。

137:名無しの心子知らず
18/04/21 11:03:26.46 MC2Yobii.net
神田屋のオーダー牛革、高いなー。
生田のアースのオーダーが安すぎるのかな。

138:名無しの心子知らず
18/04/21 11:13:18.20 k+4sRO+O.net
昨日マチ13.5見たけど将来あれだけ必要になるってことか。リリコも13だしもう12以上か13以上は標準装備になりつつあるね。下の子の時は13基準に探さないと。

139:名無しの心子知らず
18/04/21 11:21:12.15 AZ8F2wP1.net
>>130
うちも上が�


140:ャ4でマチ11ほどだけど本当に教科書多くなってきたね 授業コマ数も増えたし 下が来年度入学だからマチは絶対大きいのにする



141:名無しの心子知らず
18/04/21 11:28:20.54 s8ZepXtB.net
圧倒的シェアのセイバンもフィットちゃんもマチは12センチだから
ランドセルの8割は12センチ以上だと思っていいかな
その中であえて11.5を選ぶのは、荷物が多いと言われてる昨今かなり勇気がいるな

142:名無しの心子知らず
18/04/21 11:29:29.64 jkgx5jcT.net
水筒入れたくらいで型崩れしちゃうランドセルなんてあるの?

143:名無しの心子知らず
18/04/21 11:29:41.78 IsHHYrLq.net
先日近所のららやで肩ベルトを差し込む留め革が切りっぱなしだとこうなるよと留め口がボロボロになっているキッズアミが置いてあり、糸で処理しているららやを勧められた
今は本革で探すことにしたので工房の留め口を注意してみているけどほとんど切りっぱなしだし、本革とクラリーノの違いもあるかもしれないけど、そんなこと気にして見ている方って結構いるのかな?

144:名無しの心子知らず
18/04/21 11:34:19.09 AZ8F2wP1.net
ららちゃんベルト交換できるようになってる
自分で付け外しできるって

145:名無しの心子知らず
18/04/21 11:38:51.51 IsHHYrLq.net
あ、ベルト自体は交換出来て別素材のメッシュタイプがおまけで入ってる?みたいなことを言ってた記憶です
書き方が悪くてすみません
留め口と言ってたのは、肩ベルトのベルト穴を通した後に差し込む小口のことです

146:名無しの心子知らず
18/04/21 11:55:47.81 zqlctMLM.net
>>137
なにこれ凄いね!こんなのあるんだね~
見た目は普通のランドセルの方がいいけど、肩にはこっちの方が優しそうで気になる!

147:名無しの心子知らず
18/04/21 11:58:27.47 rLTC5Ruo.net
>>135
パンパンに詰めたらね

148:名無しの心子知らず
18/04/21 12:04:25.21 3p7M3I5C.net
>>139
見た目はリュックの肩ベルトだね
本当に楽なのか試してみたい
でも人工なのに1350gは重いかも~

149:名無しの心子知らず
18/04/21 12:16:56.66 3EizC9Ux.net
ららや、やっと更新されたー!と思ったらすごいことしてるね!
早く実物見たい!

150:名無しの心子知らず
18/04/21 12:26:02.10 zqlctMLM.net
>>141
結構重い!
でも本当に登山用リュックみたいな感じだったらそんなに重く感じないかもね
登山用リュックも重いけど、腰ベルトしてない状態であっても肩は楽だもんね

151:名無しの心子知らず
18/04/21 12:29:37.13 6CM2R1qw.net
>>127
なんで?

152:名無しの心子知らず
18/04/21 12:30:35.06 3EizC9Ux.net
しかもララちゃんはネックだったマチの小ささも12.5にしてる!オーダーで糸まで変えられるし、すごいね

153:名無しの心子知らず
18/04/21 12:41:09.79 /WcvDrWJ.net
>>122
レンタル品なのでできることに限りがありますが、耐久度はどうお伝えすればよいでしょう?
またユニバーサルとインペリアルとでまた変わってくるかと思いますが。

154:名無しの心子知らず
18/04/21 12:47:09.07 rLTC5Ruo.net
>>144
重みが均等じゃなく片側に寄るから
その状態で歩いて揺さぶられるから

155:名無しの心子知らず
18/04/21 12:50:25.24 IsHHYrLq.net
ららちゃんマチが大きくなったのと背かんの種類が変わったと言っていました。

156:名無しの心子知らず
18/04/21 12:56:00.84 6CM2R1qw.net
>>128
自治厨ウザ

157:名無しの心子知らず
18/04/21 12:56:18.63 8yrxM0IQ.net
マチ12.5は魅力的だなあ悩む

158:名無しの心子知らず
18/04/21 12:57:58.07 tg8qybtt.net
リリコ可愛いけどハーフや相当顔立ちが整ってないと鞄にインパクト持っていかれるね

159:名無しの心子知らず
18/04/21 12:58:28.86 tWvaqbs8.net
ららやなんばパークスに出来たんだ 今度行ってみよ 今までは生田でしかららちゃん見ること出来なかったから出来て良かった

160:名無しの心子知らず
18/04/21 13:10:07.66 k+4sRO+O.net
>>151
リリコモデル外国人だもんね。金髪、ドレス、宮殿。一見素敵に見える�


161:ッど、子どもに背負わしたらアレ?ってならないのかな。 おかめ顔我が子は無理だけれど、選択肢に入っている方が羨ましいわ。



162:名無しの心子知らず
18/04/21 13:17:32.77 I3VP31EG.net
ララちゃんの肩ベルト気になる。毒舌さんの考え聞きたい。

163:名無しの心子知らず
18/04/21 13:32:00.75 6BaBtN7M.net
>>154
取り外し可能だと、子供が間違って外しちゃったりがないといいんだけどね

164:名無しの心子知らず
18/04/21 15:16:21.93 C5reruWw.net
結局、容量なんかの使い勝手を重要視するなら工房系に拘らずメーカー品最強ってことか

165:名無しの心子知らず
18/04/21 15:27:26.57 Bba/Gksd.net
>>156
そんなことないよ
村瀬もモギも宇野も大きい。

166:名無しの心子知らず
18/04/21 16:08:54.33 QHrD54RV.net
そりゃ機能重視で考えると大手には適わないよね
毎年何かしら機能アップしてるだろうし

167:名無しの心子知らず
18/04/21 16:10:04.44 rLTC5Ruo.net
ワロタ

ボールやん

168:名無しの心子知らず
18/04/21 16:17:48.06 VELxHNHx.net
今日村瀬行った人いますか?
混んでましたか?

169:名無しの心子知らず
18/04/21 16:21:28.48 1Zf6Kd3a.net
村瀬行ってきました!賑わってましたよー。今日明日は3,000円引きでした。

170:名無しの心子知らず
18/04/21 16:45:22.42 vDU8tfKH.net
安全ナスカンとかリフレクターって重視しますか?
ぶら下げているものが挟まったり不審者に引っ張られるなどあった場合に外れるほうが安全と書いてあってどんなものかと
安全ならそもそも何もひっかけないほうが良いわけですが
リフレクターも別途購入して付ければいいだけな気もするし

171:名無しの心子知らず
18/04/21 17:08:43.90 mXnK7yeU.net
>>157
ナガエと土屋が並んだらナガエがひとまわり大きかったわ
セイバンとナガエは変わらないと思った

172:名無しの心子知らず
18/04/21 17:15:26.17 XRKoWnMO.net
モギインペリアルのサンプル届いた
強度ってどうやって確認したらいいんだろう?
被せ側から背中側に少し手で押したらサイドはぐにゃっと曲がるけど、これは弱い??
あと、自動ロックはいいけど開ける時一方向にしか鍵がまわらないのがストレス

173:名無しの心子知らず
18/04/21 17:31:28.64 XRKoWnMO.net
モギの続き
インペリアルの黒の貸し出し希望だったのだけど、緑とマリンしかないので黒の革見本付けて緑送りますとの事だったけど、革見本入ってなかった
しかもその緑を息子が気に入ったけど、緑って少数派?

174:名無しの心子知らず
18/04/21 17:33:18.41 3EizC9Ux.net
村瀬見てきたけど、肩ベルトの左右の反射鋲に付いてるのがナスカンでなぜかものすごく違和感があったからやめた。
カタログでは気づかなかったけど、一度気になったらもうダメだった。
あそこはDカンでいいと思う。
あと、2キロの重り入れても背負ったら軽いって言ってたけど、やっぱり持ちあげるときに重いのはストレスに感じた。

175:名無しの心子知らず
18/04/21 17:38:09.12 tY+TbW5X.net
>>164
ロックの一方向すごくわかる。
親はクルクル回せること知ってるから気になるんだよね。子供は慣れてしまえば気にならないかな?と思った。
ユニバーサルも上から押すと、補強が入ってる入口は曲がらないけど補強ない側面はぐにゃっといく。
でも他で試したことないから強いのか弱いのかわからない。お店で潰す勇気もないし。

176:名無しの心子知らず
18/04/21 17:38:12.31 ayOgBUrR.net
水筒入れるかどうかの話があったけど、そもそも小学生の持ち物として水筒ってデフォなの?学校による?

177:27
18/04/21 17:49:10.43 fqiglAhc.net
>>168
うちの男子は一年通して持って行ってるよ。夏は首にでっかいサーモスのをぶら下げてるよ。さすがに真冬は小さいものだけど、そういう時にランドセルに入れたりしてしまっている。

178:名無しの心子知らず
18/04/21 17:49:13.75 flmceK4N.net
>>165
うちの上の子の学年(男子30数人


179:)だと、緑1、モスグリーン?遠目に黒に見える緑が2いる 青3、紺1と同じくらいいたので、男子は好きな色なのかな?



180:名無しの心子知らず
18/04/21 18:45:24.54 r54hbglI.net
子の好きなデザインもあったからフィットちゃんで考えてたけどララちゃん気になるな
早々に買いに行かなくて良かった

181:名無しの心子知らず
18/04/21 18:55:58.92 I3VP31EG.net
池田屋、村瀬、フィットちゃん、セイバン、と見てきて現在フィットちゃんが一番。機能面完璧だと思う。あとカザマとララちゃん見る予定。

182:名無しの心子知らず
18/04/21 18:58:47.00 577SZ98L.net
村瀬行ってきた。混んでたね。
やっぱり3000円引きは大きくてまだ買うつもりなかったけど買ってしまった。
オプションで飾り鋲変えれて本人も満足みたい。
スドウ、生田、ナガエ、村瀬と生地見本取り寄せたけど、爪の引っ掻き傷が一番目立たないのが村瀬のレザーボルカだったので、決め手に。
あとは背負ったときのフィット感と6年生まで使えそうな落ち着いた色、シンプルだけど少し個性を出せる飾り鋲、頑丈さがよかった。
来てる方は我が家みたいに長く悩むことなく比較的すんなり購入して帰っていかれる方が多かったから昨日までに下見に来られてたのかな。

183:名無しの心子知らず
18/04/21 19:19:01.48 KnyMIaOV.net
>>165
緑、息子と仲良しの子が買ってた
被るからうちは紺にしたけど、緑も良かったな

184:名無しの心子知らず
18/04/21 19:22:42.87 C6d8XadK.net
>>168
うちは期間が決まっていて、暑い時期だけかな

185:名無しの心子知らず
18/04/21 19:47:07.11 b5shmyIz.net
>>167
近所の子のランドセル見てると、
マチ上部は曲がってないけど、マチ下部が少し曲がってるのを見るんだよね。
色々パンパンに詰めたらあんな風になるのかも。
お店でマチを押すと、曲がるのと曲がらないのがあるよ。
曲がらないのはマチ全体が固いのかも。

186:名無しの心子知らず
18/04/21 20:08:23.60 mvEKPvpw.net
>>168
デフォルトです
夏場は1リットルでも足りないくらい
どちらにしろでかすぎてランドセルには入らないよ
冬場は持っていかないけどね

187:名無しの心子知らず
18/04/21 20:12:17.92 uESzqh68.net
ママ友達が土屋鞄の話で盛り上がってて反応に困ってしまう。

188:名無しの心子知らず
18/04/21 20:14:42.02 mvEKPvpw.net
>>178
何で困るの?

189:名無しの心子知らず
18/04/21 20:19:48.29 uESzqh68.net
>>179
や、みんなして土屋推しだからさ…やっぱ人気なんだなーって

190:名無しの心子知らず
18/04/21 20:24:06.34 vAmYAbCj.net
水筒は年がら年中持っていく地域 幼稚園3年間も年がら年中持っていってたからもう馴れたな
夏はクーラーがついているし休み時間外遊びしない子なので500mlの水筒で十分足りてる

191:名無しの心子知らず
18/04/21 20:24:56.28 sb1XUAUn.net
>>165
旧モデルなので今年の革見本入れるねと言われたうちも入ってなかった
重さは1363gだった
今までフィットちゃんだけ見たことあったんだけど、どちらも背負いやすそうだったから迷う
できることなら他者製品と並べておうちでじっくり見比べたい

192:名無しの心子知らず
18/04/21 20:25:38.05 mvEKPvpw.net
土屋は好きな人は好きだからね
小さいし重いけど
それでもいまだに上の子の背負うランドセル(土屋牛革)見るたび惚れ惚れしてしまう

193:名無しの心子知らず
18/04/21 20:28:01.10 mvEKPvpw.net
>>181
おとなしい女の子なら夏でも500で足りるんだろうね
元気で毎時間外で走り回ってる場合はほんとたりない
放課後部活もある場合、2l持ってくる子もいるわ

194:名無しの心子知らず
18/04/21 20:33:36.62 mve0gZuR.net
みんな土屋って色被っても気にならないのかな?
遠慮して避けるものなのかな

195:名無しの心子知らず
18/04/21 20:35:36.68 IWUYDpcC.net
ランドセルなんて昔は基本黒か赤だし色かぶりなんて気にしない

196:名無しの心子知らず
18/04/21 20:36:39.58


197: ID:r54hbglI.net



198:名無しの心子知らず
18/04/21 20:40:10.73 uESzqh68.net
ここにも土屋好きな人いたんですね
ここの人はみんな土屋見てpgrしてるのかと思ってたごめんなさい

199:名無しの心子知らず
18/04/21 20:40:55.62 mvEKPvpw.net
>>187
元気が有り余ってる男だよー
手入れは同じくあまりしてないけどぺったんこではないし潰れてもないかな
傷は春休みに久しぶりに革用クレンザー(しかも靴用)で拭いたら落ちないと思ってた傷が綺麗に生き返ってビックリ
革の波打ちとかもなくて乱暴な扱いに関わらず四年間意外に綺麗なままを保ってる

200:名無しの心子知らず
18/04/21 20:45:16.62 ljRumW5C.net
プライベートレーベルの細いリボンのランドセル、高島屋モデルを購入or検討した方いますか?
デザイン気に入ってるんだけど、売り場の担当者もスペックの詳細とかあんまり把握してないし、よそのメーカーみたいにカタログにスペックまとまってるわけでもないからちょっと不安。

201:名無しの心子知らず
18/04/21 20:48:26.31 jBs02Qnm.net
>>190
あれ可愛いよね
うちの子はあれが欲しいって言ってるよ

202:名無しの心子知らず
18/04/21 20:48:46.97 r54hbglI.net
>>189
そうなんですね
扱い方の差がでたかなw

203:名無しの心子知らず
18/04/21 20:48:54.51 ipAPJxI0.net
今年の伊勢丹三越のコキチカ以外のオオバで安価なものってキューブなので、オオバで作っていないってことですよね、、、?
スーパータフの皮だけ提供ってこと?
オオバでウイング背かんは、10万超え百貨店モデルかこどもビームスコラボのみ?
こどもビームス早くラインナップ見てみたいな

204:名無しの心子知らず
18/04/21 20:51:09.18 jBs02Qnm.net
土屋は今年からA4フラットファイル対応になったそうだけど、やっぱり全体的に小さいのかな

205:名無しの心子知らず
18/04/21 20:51:39.55 mvEKPvpw.net
>>192
扱い方の差なのか個体差なのかわからないねw
革だし手作りだし個体差でハズレなやつもあるんだと思う
波打ってるかぶせとかアップされてたけどほんとひどいもんね
無償修理してくれたみたいだけどあれは許せないわ

206:名無しの心子知らず
18/04/21 20:52:37.14 GDiHC0aH.net
全部のメーカーと工房のランドセルを素材ごとや色ごとにまとめて見れるサイトがあればなあ…w
娘は聞くたびに色が変わるし、シンプルかキラキラかも決めれないし、親も素材とか機能とかでまだ迷ってる
各サイト開いてタブ切り替えて比較するのが面倒くさくなってきた

207:名無しの心子知らず
18/04/21 20:52:52.53 +R80Of77.net
>>194
大マチもだけど、小マチも薄いし、ポケットも入れづらいらしいから、全体として収納量は多くないかなと思う

208:名無しの心子知らず
18/04/21 20:57:38.65 2Ymh8Giz.net
>>165
今3年の息子がインペリアル緑使ってます。
上品で素敵な色だね、とよくほめられますよ。

209:名無しの心子知らず
18/04/21 21:01:37.60 k+4sRO+O.net
>>190
私も可愛いと思う!
下の子の時にいいなと思ってるよ。
被せとかのちっちゃいリボンが劣化していかないか気になるけど、マチは大きめだしいい感じだよね。

210:名無しの心子知らず
18/04/21 21:05:28.69 GAhwHg6a.net
先日見た二年生の下校風景。
一際目を引く土屋のラベンダー色。
たしかに綺麗な色だなとは思ったんだけど、周りの子に比べて明らかに被せが潰れて薄っぺらいランドセルになってた。潰れてるどころか、中の四角の形?が被せにくっきり写っちゃってた。
扱い方にもよるんだろうけど、二年生で既にあんな感じになっちゃうんだね。あのクタッとした感じが土屋的にはオシャレなのかな?

211:名無しの心子知らず
18/04/21 21:06:29.86 L6UVRnz/.net
>>185
さすがにクラス全員はリサーチできないから難しいんじゃない?でもかぶってお揃いで仲良くなれたりして。

212:名無しの心子知らず
18/04/21 21:10:32.67 F+voj3ag.net
>>190
オンラインである程度分かると思うけど
去年も人気あったモデルだね
被せも人工のやつは今年はイオンでも出てる

213:名無しの心子知らず
18/04/21 21:15:38.64 a2IRbiHK.net
よく海外の人が革鞄を使いこなしてクタってしていて味が出ているものがあるけど…使い込んでいくとあんな感じになっていくようなイメージが土屋なのかな?
そもそもランドセルに対するみんなの意識は、いかに綺麗に保っていけるか…が大事ということ?

214:名無しの心子知らず
18/04/21 21:17:42.36 Y4k0I7Fj.net
もうほぼ決まりかけてたのにここへきてララちゃんの新肩ベルトが気になり、いったん保留。
ララちゃん待ちになってしまった。
小柄でどこの肩ベルトも肩から落ちそうになってたから、どんなものなのか試しに行きたい。
オーダーも縁だけじゃなく糸まで色変えられるのはすごいね。大きいサイズで57,000円だし、安いと思う。
誰かなんばで見た人いないかな?
東京ではまだ見られないのかな

215:名無しの心子知らず
18/04/21 21:18:47.28 uESzqh68.net
結局母のミエだけな気がするよ
スペックなんて気にしないでしょ見た目ばっかで

216:名無しの心子知らず
18/04/21 21:21:46.74 IWUYDpcC.net
そう、好きなもの選べばいいんだよ

217:名無しの心子知らず
18/04/21 21:23:31.15 r54hbglI.net
>>200
それはきっと中にパンパンに詰め込んだ状態で、
普通にすると閉まらないのに無理矢理カブセを閉めようとしたことがあるのではと想像する

218:名無しの心子知らず
18/04/21 21:26:45.95 ygjJ7xBE.net
>>193
オオバで作る = 良い
じゃないから心配しなくていいですよ
ランドセルは作り方はどこも同じ
どれも手づくり

219:名無しの心子知らず
18/04/21 21:36:12.11 /ClHc/kV.net
>>190
素敵ですよね
あとは三越伊勢丹のヴェルニカ?やリリコ気になってます
知り合いのイケメンハーフ男児の見たらニトリランドセルだけど素敵だったので
コードバンや牛革で探していたけど人工でも良いかなと思い始めてきました

220:名無しの心子知らず
18/04/21 21:39:59.95 8lZXKMXC.net
>>190
行った店にはワインしかなかったけど素敵だった!学校が遠いので1380gがちょっとネックだった。イオンの人工なら軽いのかな?
うちは高島屋のカスタマイズランドセルが気になってる。行った店には先週入荷してなかったけど、見かけた方いらっしゃいますか?被せの取り替えができるって見た目不自然ではないのだろうか…

221:名無しの心子知らず
18/04/21 21:40:21.94 A2/yn9eg.net
>>190
高島屋の店員そんな感じなの?
GW前半にリボンが取り外せるやつ見に行こうかと思ってるんだよね。
オンラインじゃ全然スペック分からなさ過ぎから行くのに店員がそんなんだと困るな

222:名無しの心子知らず
18/04/21 21:49:05.05 ljRumW5C.net
190です。プライベートレーベルのやつコメントくれた皆さんありがとうございます。
初めて親と子でデザインの好みが一致したので、もう細かいこと考えず決めようと思います。いろんな店比較しすぎて頭でっかちになっちゃってたかも。

223:名無しの心子知らず
18/04/21 21:51:36.10 GvnTPIZ5.net
>>192
土屋行って店員と話しをしたけど牛革はシワになりやすい。コードバンは傷が目立つ、気にするならクラリーノがオススメって言われちゃった。土屋は元々マチが薄いから潰れて見えやすいような。

224:名無しの心子知らず
18/04/21 21:57:17.11 ljRumW5C.net
>>211
私の対応してくれた方がたまたまそうだったのかもしれないのと、プライベートレーベルのは高島屋オリジナルというわけではないのであまり知識なかったのかもしれません。
リボン取外しのやつも見ました。マイナスドライバーで自分で付け替えられるみたいで、どうしても緩くなるのでたまに点検してくださいねって言ってました。
貰えた情報はそれくらいですかね。あとリコーダーケースは取外し不可、ポケットの中の鍵をつける金具はありませんでした。

225:名無しの心子知らず
18/04/21 21:58:45.14 mXnK7yeU.net
>>200
土屋ってた当たりとハズレがあるんじゃないかとここ一年見てて思う
毒舌は今年の土屋は当たりだって言ってたけどそれは彼が手にした一つ或いは数個が出来が良かっただけかも知れない

226:名無しの心子知らず
18/04/21 22:00:28.01 qbIrHHGq.net
子供のことを第一に考えたらクラリーノ
親の好みを優先したら革
学校からの距離が離れれば離れるほどその傾向が強くなる

227:名無しの心子知らず
18/04/21 22:00:31.56 p6hmTGOI.net
当たり外れがあるとかどうなのそれ

228:名無しの心子知らず
18/04/21 22:01:52.58 mXnK7yeU.net
>>211
東京ではない高島屋だけど、昨年は取り外しリボンの本革タイプはゴールデンウイーク前でも完売近い色があったからお早めに
何色か忘れたけど店頭に無くて聞いたらもう残りがないから聞かれた方にしかお見せしてないと言ってたわ

229:名無しの心子知らず
18/04/21 22:07:08.31 tY+TbW5X.net
ベテラン職人と若い新人の腕の差とか?

230:名無しの心子知らず
18/04/21 22:10:04.72 H6kJeiBz.net
リリコ、アンティークなら落ちついた感じでいいね!悩むなあ。

231:名無しの心子知らず
18/04/21 22:10:58.15 F+voj3ag.net
>>216
一概にそうとは言えないから断言すると荒れるよ

232:名無しの心子知らず
18/04/21 22:13:53.26 /ClHc/kV.net
>>220
シャビー系は子供が好まなそうだけどどうなんだろ?って思い除外してる

233:名無しの心子知らず
18/04/21 22:15:45.26 WRxbUyld.net
伊勢丹も高島屋も、ブランドコラボはキューブばかりですね。去年もこんなだったのかな?

234:名無しの心子知らず
18/04/21 22:20:46.18 d+zqvnpj.net
ララちゃんのKモデル凄い気になる
でもベルト12色ってなってるから、ミルクチョコかホワイトチョコの場合どの色になるのか心配だわ
本体に合わせた色なら、ちょい重いけどもうこれにしたい
とりあえずカタログ待ってみる

235:名無しの心子知らず
18/04/21 22:30:59.98 A2/yn9eg.net
>>214
詳しくありがとうございます。
どうやって取り外すのかと思ってたけど、マイナスドライバーでしたか…。
それより取り外し不可のリコーダーケース。オンラインにはリコーダーケースなんて見当たらなかったのでビックリです。
>>218
とりあえず人工皮革のを考えてますが、人気なんですね。
情報ありがとうございました。

236:名無しの心子知らず
18/04/21 22:35:25.65 a2IRbiHK.net
去年色々見てオオバ×こどもビームスにしようと思ってるんだが、ネットはやっぱり即完売なのかな…

237:名無しの心子知らず
18/04/21 22:40:24.65 c3SIhmTO.net
先日授業参観でランドセル見てきたけど、高学年の水色でも特に汚いのとか無かった。
下の子には濃くないピンクを考えているので、ちょっと安心した。
どの学年でももはや水色は定番ですね。
昨年ララちゃん見に行ったら紫はソフィアの影響じゃないかって。
どこかで見たランドセルだなと思ったら、クラスにニトリのランドセルが2人いた。
刺繍とかなくて、サイドに型押しの小さいハートみたいなのがいっぱいあるのは
どこのだか思い�


238:oせないけどすごく可愛かった。 色よりもフィットちゃんの刺繍かぶりの方がわかりやすいなと思った。



239:名無しの心子知らず
18/04/21 22:43:06.67 vfrpvhVc.net
村瀬のココチカモデルは実店舗で買えますか?

240:名無しの心子知らず
18/04/21 22:43:23.55 ljRumW5C.net
>>225
あ、すみません…牛革のほうのつもりで答えてました。クラリーノのほうは売り場には出ておらず見ていません。勘違いで失礼しました。

241:名無しの心子知らず
18/04/21 22:43:43.04 cWjY3CIw.net
>>226
即完売みたいです。
うちは店舗が近いからそっちでの予定です。
ここではあまりあがらないけど大峽が第一候補です。
こどもビームスのロゴみたいなのは嫌ですけどね。

242:名無しの心子知らず
18/04/21 22:51:45.18 vfrpvhVc.net
間違えた。コキチカね。

243:名無しの心子知らず
18/04/21 22:57:33


244:.54 ID:Y4k0I7Fj.net



245:名無しの心子知らず
18/04/21 22:59:16.08 A2/yn9eg.net
>>229
わざわざありがとうございます。
私も書き込んだ後にオンライン確認したら牛革にはついてありました。
店頭に出ていなかったという情報ありがとうございます。
>>218さんの仰ったように在庫が少なくなって出してないとかもありえますね。

246:名無しの心子知らず
18/04/21 23:06:58.14 MC2Yobii.net
背当てが人工だと、牛革に比べて体に馴染まないと書いてあるブログを発見しました。
クラリーノで背当て人工を選んだ男児の親御さんに伺いたいのですが、牛革と迷われませんでしたか?
女の子は、軽さ一択でクラリーノにする人が周りにいるんですが...

247:名無しの心子知らず
18/04/21 23:08:42.60 dLygLlHI.net
>>227
ソフィアもあるかもしれないけど去年は紫のプリキュアが大人っぽくて大人気だったせいも大きいみたい

248:名無しの心子知らず
18/04/21 23:28:01.05 aS1TZUOh.net
今の2、3年生は藤色、水色が多いけど、今年はほとんどいない。茶色やワイン系がかなりいた。

249:名無しの心子知らず
18/04/21 23:41:42.55 VMvJBMJ4.net
>>231
発売店舗
WEB 新潟伊勢丹 JR京都伊勢丹 仙台三越
名古屋栄三越 高松三越

250:名無しの心子知らず
18/04/21 23:44:21.39 +R80Of77.net
>>237
>>231が言ってるのは村瀬のコキチカっぽいやつのことでは?松坂屋大丸のやつ。

251:名無しの心子知らず
18/04/21 23:48:33.17 0SfmvzfT.net
>>236
去年はブラウン、ボルドー多いよね
キャメルで縁だけブラウンの女の子も結構いた
ナルミヤ系のランドセル、デザインすごいのあるね
アナスイもメゾのヴィクトリアローズも弾けてるw

252:名無しの心子知らず
18/04/21 23:59:24.28 GvnTPIZ5.net
>>220
リリコのどこが良いの?
派手で実物は安っぽいのに?

253:名無しの心子知らず
18/04/22 00:06:10.31 xLmCCQFzP
中村のクッション性が良くて決めていたけれど、マチの小ささが気になります。
マチの広いのはキッズアミ?
工房系ではどこかありますか?
黒川も見て来たけれど、黒川はどうでしょうか??
あまりここで名前が上がらないけれど、いまいちなのかなぁ。

254:名無しの心子知らず
18/04/22 00:28:19.04 P81UILBV.net
>>230
やっぱり店舗に行くのが確実そうですね。
同じく、ロゴはせめて内側とか目立たない所が良かった。

255:名無しの心子知らず
18/04/22 00:34:10.97 TDQ1pVZ2.net
>>240
そんなもん、人の好みなんだからしょうがないじゃん
うちはここじゃあまり評判の良くない池田屋だけど、うちの雑な男児(親もだけど)にはあれくらいシンプルなのがちょうどいいと思ってるよ

256:名無しの心子知らず
18/04/22 00:42:01.73 7Fz1AZJA.net
子供つれて見に行ってきました。一件目ではランドセルに全く興味を示さず。。。二件目土屋のアトリエを見てスイッチオン。これにする、と言って離さず。結局、これに決定。本人が気に入ったのが良し、ということにしました。。。

257:名無しの心子知らず
18/04/22 00:45:50.23 h9MfkCB8.net
>>233
かぶせ全体にリボンの型押しがあるやつですよね?
うちも検討していて、この前高島屋で25日?に展開するので今は置いてないって言われましたよー
今年のパンフレットだけもらって帰りました

258:名無しの心子知らず
18/04/22 00:46:45.72 eFocw/Jx.net
>>240
いや、顔見知りのママさんの一年生がリリコの半かぶせ�


259:フ赤を背負ってたの。よく見せてもらたっんだけど、実物は安っぽくなかったよ。 深い落ちついた赤で、半かぶせのデザインが可愛かったよ。サイドの刺繍もギラギラしてなかった。 リリコに関しては、他のシリーズは派手な感じだけどアンティークは大人っぽくていいなと思った。



260:名無しの心子知らず
18/04/22 01:20:51.44 O5Ji4yaM.net
>>245
ありがとうございます。
予定を変更して今日行こうかと思ってしまいましたが、来週でも良さそうですね。
リボンの型押しとないのがありますよね?オンラインじゃよく分からなくて、両方人工皮革だけど65000円くらいのと、81000円くらいのもあったりで。違いを聞きに行きたいと思っています。
娘が水色の型押しを希望しているのですが型押しって汚れたりしないのか?そこも気になります

261:名無しの心子知らず
18/04/22 02:02:04.08 CQvLREzX.net
じっくりランドセル観察した訳ではないけど、今のところ半被せ使ってる子を見た事ないなあ
可愛いデザインだけどランドセルカバーとか汎用品が合わないだろうし不便も多そう

262:名無しの心子知らず
18/04/22 02:09:33.31 J2IioP36.net
ソフィアから始まり、プリキュア マカロン、今はステラルーを愛してる我が子は紫一択だよ
学区の小学校が入学式の時に、たまたま近くを通ったんだけど、上でも出てた様にぱっと見赤と茶色が1番多くて次にピンクって感じだった
その次に水色、紫がちらほらって印象だった

263:名無しの心子知らず
18/04/22 03:38:02.12 oCMUlS+t.net
>>247
昨年は型押しクラリーノはかなり残ってたと記憶してます
赤のリボン革が確かすぐ無くなったような…
早い時期のデパートなので、革がよく売れてた気がします

264:名無しの心子知らず
18/04/22 04:00:07.51 d9VTWnhV.net
うちの地域だと一年生は区から配付される黄色いランドセルカバーつけないといけないんだけど、半かぶせだとどうなるんだろう?

265:名無しの心子知らず
18/04/22 06:28:27.19 keBt535J.net
九州在住。夫が去年から土屋って言ってて、昨日店舗へ見に行って娘にどれがいいか
選ばせたら、もう注文しようとしてたから、慌てて引き留めた。
「背負いづらいし、容量小さいらしいよ、もう少し他のメーカーも見よう」というと
「クラリーノでA4フラット対応ならいいだろ」と不服そう。
娘本人はそんなに執着もなく、色選んだらキッズスペースで遊んでる感じ。
小学校まで片道30分だし、私はフィットちゃんクラリーノでと思いつつも、
土屋の目にすると見た目は素敵だし、全く否定はできないのよね。
他社のカタログ請求遅れたからまだ見れないし、モヤモヤした週末送ってます。
とりあえず、イオン連れ出してみるかな。
ぼやきでスミマセン。

266:名無しの心子知らず
18/04/22 06:40:17.40 ESPX8zpC.net
片道30分は遠いという認識。田舎の30分と都会の30分は全然違うのかもだけど。

267:名無しの心子知らず
18/04/22 06:54:15.03 u6aVl/a9.net
生田でほぼ心を決めたところに毒舌にdisられてるのを見てしまって揺らいでる
本当は工房で作ってないのにそう見せかけてるってこと?
それともララちゃんの販売代理もしているから、その話をしてるだけ?
見学に行けないから確かめられないけど、ステキだと思ったものに「目利きから見たら三流品」と言われたようで悲しい
あと他人のHPから写真無断転載しまくってるのやめたほうがいいですよ

268:名無しの心子知らず
18/04/22 07:12:20.38 w2sMosv4.net
>>251
URLリンク(i)


269:.imgur.com/QChGbBO.jpg リリコならこんな感じでできるみたい



270:名無しの心子知らず
18/04/22 07:14:52.83 3iYkX77x.net
毒舌は村瀬を売りたいのよ
どこで作ってても、どうせ工場で人が作ってるんだよ
大手の工場の方が設備良かったり、技術も高かったりもする
デパートのランドセルも大手の工場でおばちゃん達が作ってる

271:名無しの心子知らず
18/04/22 07:21:03.90 gZ8/vYsX.net
色々見て回りましたがウチのちびっ子にはフィットちゃんがぴったりでした。
村瀬の匠や天使の羽は肩がズレてきて…。
そこで伊勢丹のロイスターが気になっているのですがこの辺りは即日完売はないですよね??
伊勢丹は発売日何時ぐらいから並ぶんでしょう?
コキチカやポーターじゃなければ並ばなくても大丈夫かな。

272:名無しの心子知らず
18/04/22 07:24:24.72 u6aVl/a9.net
>>256
工房で作ってなくても別に良くて、デパートも有力候補なんです
それより嘘つきや誇大広告がないかのほうが気になっています
黒川もそれで候補から外しました
村瀬は子供の好みじゃなかったけど、毒舌ブログで全く買う気なくなりましたw

273:名無しの心子知らず
18/04/22 07:30:35.27 2nNEAQmF.net
>>196
ほんこれ
なんかもうどれがいいのかわからなくなってきた
息子の時は黒でシンプルなのがいいって言うからわりとすぐ決まったけど、娘は目移りしちゃうみたいだし、女の子のは色々多過ぎ

274:名無しの心子知らず
18/04/22 07:42:00.73 BRquHa9J.net
子供の授業参観で四年の子のランドセルみてたんだけど、かぶせフタのシワが出てるランドセルが結構あるね
革でもクラリーノでもサイドに細かいシワがたくさん入ってる子もいた
あれは使い方の問題なのかな?

275:名無しの心子知らず
18/04/22 07:59:49.91 4n64+8XM.net
>>257
ポーターって並ばなきゃ買えないの?
ナイロン使ってるのに重過ぎるし、何が良いのかさっぱりわからないわ

276:名無しの心子知らず
18/04/22 08:01:48.14 sfczPnSg.net
私も4年生の授業参観で見てきたんだけど、中のファスナーポケットがぺったんこに潰れてる子が多かった
多分すべてクラリーノのランドセルだと思う
最初はぷっくりふくれた大きめポケットだったんだろうに
あと6年生の女の子でフィットちゃんがボコボコの子がいる
サイドやかぶせのあちこちにに折り目?のような傷がついてて潰れてる
これはさすがに使い方の問題だよなと思いながら見てた
極端にボロボロなのはあまり参考にならないかな

277:名無しの心子知らず
18/04/22 08:04:53.11 aiyzwlzY.net
アンダーカバーのランドセルってのもあったな
ポーターもそうだけどタダでも要らないな

278:名無しの心子知らず
18/04/22 08:30:19.47 ho5p3Xcd.net
>>244
土屋は商法がアレで高いってだけで物は悪くないんだし
子供が喜ぶ物買えて良かったじゃん

279:名無しの心子知らず
18/04/22 08:30:44.55 X0b+Bdwm.net
皆さん 通学時間ってどのくらい? 片道15分の緩やかな坂道で革のランドセルってどう思う?ありかな?

280:名無しの心子知らず
18/04/22 08:38:45.90 /L2XEmjB.net
ランドセル本体の数百グラムの差はは誤差の範囲でしかないと思う
金曜の持ち帰りがランドセル、教科書、体操服、上履き、水筒、給食袋、絵の具セットで5キロ超えてるときあるもの

281:名無しの心子知らず
18/04/22 08:41:12.16 /L2XEmjB.net
>>266
うちのマンションからは片道30分あって、春は途中で疲れたのか、座り込んでる一年生を見かけたりするわ

282:名無しの心子知らず
18/04/22 08:43:59.44 aiyzwlzY.net
>>267
その条件なら100%クラリーノにする

283:名無しの心子知らず
18/04/22 08:44:40.88 wsztDdBT.net
>>266
上の子を見てると同感です
逆に、登校班でのみんなの姿勢が気になる
やっぱりベルトを持って前かがみ気味の子はいる

284:名無しの心子知らず
18/04/22 08:45:52.04 uLblq61P.net
>>266



285:セからこそ背負うときに負担軽減できる機能があるランドセルがいいよねって流れになってるよね 昔ながらの、機能はないけど質実剛健さが素晴らしいという考えはランドセルには向かないなあと思う



286:名無しの心子知らず
18/04/22 08:53:35.03 aiyzwlzY.net
歩行時間が長いってことは風雨に晒される時間が長いってことだからクラリーノが適してる
あと、毎日のこと
数百グラムでも軽くしてあげたいと思うのが親心
学校から近いひとは好きなの何でも選べばいいと思う

287:名無しの心子知らず
18/04/22 08:54:43.63 wyVkwOPj.net
>>262
ファスナーポケットなんて皮だろうがクラリーノだろうが、使わなければ何をどう頑張っても潰れる気がするが…?

288:名無しの心子知らず
18/04/22 08:56:12.71 pbT+Y3Kx.net
徒歩1分ならポーターや一澤帆布でもいいだろうけど。隣が学校とか。
うちは15分、男子、革にしました。
下は女子なのでクラリーノとかにする予定。

289:名無しの心子知らず
18/04/22 08:56:34.27 qALA4JeK.net
>>251
うちは池田屋の半かぶせだけど、学校配布の黄色いカバー付けられた。縫ったり調整必要かと思ったが結び目をキツ目に結んだりでピッタリ合ったよ。

290:名無しの心子知らず
18/04/22 08:56:53.98 jIPeEGQ6.net
片道20分以上はありそうだからクラリーノにしとこ

291:名無しの心子知らず
18/04/22 09:21:38.50 9uhGGUi8.net
革だと言っても全ての部分が革になるわけではないよね?
被せの縁やポケット等はクラリーノよね?

292:名無しの心子知らず
18/04/22 09:23:13.61 B4GGssNb.net
うちは徒歩数分で元気な男だから重くて小さい土屋に決めた
30分で女児なら多分土屋やめてる

293:名無しの心子知らず
18/04/22 09:25:30.18 B4GGssNb.net
>>264
土屋のアレな商法ってどんな商法?

294:名無しの心子知らず
18/04/22 09:40:59.74 xLmCCQFzP
キッズアミはマチが広いけど、他にマチが広めのところってある?
土屋と中村は小さいのね。。

295:名無しの心子知らず
18/04/22 09:27:08.06 CQvLREzX.net
1年生はカバーするとか週末に持ち帰る荷物の量とかロッカーの大きさとか
みんな上の子が居たりママ友に聞いたりして情報を得てるのかな?
第一子でバス通園だから話せるママたちとは小学校違うし、通う小学校の情報が欲しい…
そのうち説明会とかあるんだろうけどたぶん早くて秋、もしかしたら年明けかもしれないしなあ

296:名無しの心子知らず
18/04/22 09:28:58.20 VYmfsUGr.net
35分坂道ありの女子なのでもちろん人工
10分以内なら革にするかな

297:名無しの心子知らず
18/04/22 09:35:08.18 B4GGssNb.net
>>280
上の子がいるけど上の子のときは幼稚園のママ友からたくさん聞いた
フラットファイルを使うのかとかね
カバーに関しては登下校中の一年生みてたら分かるんじゃないかな
うちの学校は全学年カバーなし
あとここ最近私が園が違う近所の人に情報聞かれることが増えた
だから上の子がいる近所の人に聞くのも良いと思うよ

298:長木よしあきの告発
18/04/22 09:50:12.45 CAV2WZRd.net
清水(葛飾区青戸6)の告発
■ 地下鉄サリン事件
     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      URLリンク(d.hatena.ne.jp)

299:名無しの心子知らず
18/04/22 10:03:34.44 YgI2lRhF.net
>>266
高学年の子のランドセル持たせてもらったらクソ重くてびっくり。
その子のママは「ランドセル本体は軽いはずなのに」と嘆いていた。
土地柄、体操服も上履きも水筒も入れる機会はほとんどないのにあの重さ。
で、私も本体の重さなんて誤差の範囲だろと思ってしまった派でした。

300:名無しの心子知らず
18/04/22 10:06:14.03 gah5tRyn.net
本体の重さなんて誤差の範囲だろうし、立ち上がりベルトも気休めでしかない気がして来た。

301:名無しの心子知らず
18/04/22 10:08:38.99 helPKAw5.net
圧倒的に入れる物の方が重たいのだから入れるもの工夫しろよ。
ここの人アホですね。

302:名無しの心子知らず
18/04/22 10:14:35.74 RZC5GpAq.net
いや、重いからこそ、労なく200~300g確実に軽くなるランドセルを選ぶべきなんでしょうに
他は削るにも限界あるんだから

303:名無しの心子知らず
18/04/22 10:15:33.21 SXca6fzP.net
>>285
そりゃそうだよ。
マチの大きさとか持ち手とかだって、そこまで使い勝手がかわるわけではない。
ただやはり他社との差別化には必要なんだと思うし、スペックや理論上数値にこだわる人は多いんだろうね。

304:名無しの心子知らず
18/04/22 10:17:50.78 7Fz1AZJA.net
>>264
THX.
買って帰ってからこのスレ見ましたが、いろいろ言われてるんですね。
確かにちょっと高めのような気がします。店員さんの対応は良かった印象です

まずは入学後しばらく、機嫌よく小学校に行ってくれれば、と思います。
#保育園から幼稚園にかわったあとの2か月は大変だった。。。
見に行く前はクラリーノ一択の気分でしたが、実際にモノを見ると本革も良いですねぇ。
本人様希望の品はクラリーノだったので、図らずも初志貫徹となりました。

305:名無しの心子知らず
18/04/22 10:38:05.24 1So8q7GQ.net
昔、ランドセルどうやったら軽くなるか友達と考えた記憶ある ランドセルの教科書の入れ方で大分体感重量変わったな

306:名無しの心子知らず
18/04/22 10:38:06.67 ks0t8/IG.net
上の子と下の子、マチが0.5しか違わないけど、大きさだいぶ違うよ。0.5といっても容積はタテヨコ分も増えてるし。

307:名無しの心子知らず
18/04/22 10:39:11.01 scws+mvS.net
片道15分以上かかるならクラリーノにするかな。
私が小学生のとき、小6で片道25分かかってたのに牛革ランドセルで夏場は特に死ぬかと思ったよ。
小1の足ならもっと時間かかるし、最初の頃は親が迎えに来てたよ。
皆さんが言う片道15分って小1の足で考慮してるかな?
余計なお世話かもだけど、もし大人で考えてるなら、もっと時間かかるかも。

308:名無しの心子知らず
18/04/22 10:41:08.61 X/mmIedJ.net
>>289
アトリエシリーズ可愛いですよね。
お気に入りのランドセルで気分良く登校してくれたら良いですね。我が家も幼稚園通い始めはかなり荒れたのでお気持ちお察しします。。

309:名無しの心子知らず
18/04/22 10:46:46.26 c+c4jjeG.net
小学生の腰痛が増えてるとか骨に歪みとかニュースになってるし、現実に障害が出てるご家庭は学校相手に訴訟起こしてくれないかしら。
置き勉OKにしたら解決する問題だと思うんだよね。
もちろん事前に置き勉させてくれないかと交渉して断られてる必要はあると思うけど。

310:名無しの心子知らず
18/04/22 10:57:09.43 X/mmIedJ.net
>>294
たしかに、似たような話では運動会の組体操も訴訟で無くなり始めましたよね。

311:名無しの心子知らず
18/04/22 10:58:05.42 oCMUlS+t.net
>>276
ものによるんじゃ?
ヘリはコバ塗り、ポケットもちろん革
内張が豚革のモデルなら大抵はオール革じゃない?

312:名無しの心子知らず
18/04/22 11:03:14.14 oCMUlS+t.net
>>289
90年代の掲示板の香りがするわ

313:名無しの心子知らず
18/04/22 11:03:42.20 pbT+Y3Kx.net
分団登校なのか、友達と、一人、坂道、行き帰りの疲労度、天気、筋力、体力、靴、、、
学年が上がるにつれ増える教科書、持ち物によって絶対重くなるから、軽くわならないわけで
。こちらが色々考えたところで全てが予測不可能なんだよね。私は子どもでは無いし。
だからなるべく軽くて背負いやすい物を持たせるんだけど、所詮重くなるんだなぁ

314:名無しの心子知らず
18/04/22 11:09:20.14 pbT+Y3Kx.net
うちは小学校の真横の幼稚園で毎日徒歩で登園しています。でっかいリュックと大きめ水筒ぶら下げてるから、その延長で荷物が重くなると推定したらいいかな。
園と小学校が全く違う位置で遠くなる方は大変だなぁ

315:名無しの心子知らず
18/04/22 11:14:44.46 VYmfsUGr.net
近鉄オンラインでランドセル10%オフになってる
村瀬のもあるし直売の3000円引きより断然お得

316:名無しの心子知らず
18/04/22 11:18:13.15 07A0G3U8.net
組体操は記録目指したような無茶なタワーは無くしていいけど、組体操を無くす必要性は無かったと思う
ランドセルもそこまで大きなランドセル作る必要ないのに競うように容量大きくしてる今年は何か業界の闇を感じる

317:名無しの心子知らず
18/04/22 11:36:29.48 u79Owzw/.net
村瀬はエセ工房系と言ってた毒舌サンですよね。

318:名無しの心子知らず
18/04/22 11:41:09.01 ApKTPcZ2.net
毒舌は別に村瀬売らんかなでは思うけどね~性格的に。
そもそも自店で扱うかどうかにめっちゃオタク的こだわり発揮してるし、
自分の意向に合わないもの扱うと、具合悪くなるタイプだよw
すごいめんどくさいタイプだな~とは思うけどw
ま、彼のトーンが苦手っていう人はいそうだから、その点ではむしろ
村瀬は損してることもあるかもしれないがw

319:名無しの心子知らず
18/04/22 11:44:39.16 BIaYF5l7.net
年中になったので何となくランドセルの事を考え始めて、息子に何色が良いか聞いてみたところ
ピンクが良いと即答… ピンク好きなのは知ってるけどそこまでとは…
今もピンク色のスニーカー履いてて、幼稚園で「女の子みたい。変なの」とか言われても「いいの。好きだから」と言って周りの意見は全く気にしてない様子
ピンクのランドセルで好奇の目に晒されても本人が気にしないなら良いかと、夫とも話しているんだけど
パール系やキラキラ刺繍とかは元々私の趣味じゃないので買いたくない
シンプルで落ち着いたピンク色でオススメありませんか?
来年までに、心変わりしてくれるのが1番良いんだけどね <


320:名無しの心子知らず
18/04/22 11:57:02.33 ESPX8zpC.net
幼稚園と小学校が隣同士にあるほうが稀じゃない?
幼稚園のクラスの子と学区がかぶってればラッキーくらいの認識。保育園だとさらにバラバラになる印象。

321:名無しの心子知らず
18/04/22 12:07:34.82 xLmCCQFzP
>291
0.5cmで違いが分かるものなのね。
やっぱりマチ広めがいいのかなぁ。。

322:名無しの心子知らず
18/04/22 12:07:44.24 T/T1jDuy.net
>>304
黒をベースに横のラインや糸、背当て部分をピンクにするとか
カスタマイズ出来る生田とかでシュミレーションしてみては?

323:名無しの心子知らず
18/04/22 12:15:19.16 scws+mvS.net
本人は良くても高学年になるとかけ離れたセンス持ってると生きにくいから、ピンクのランドセルはやめさせるかも。
かぶせの裏にピンクならOKするかな。
松山だったらオプションで内装持ち込み可だし好きな色合いのピンクにできるよ。

324:名無しの心子知らず
18/04/22 12:18:26.94 pbT+Y3Kx.net
>>305
そうなの?実は幼稚園の向かいが中学校。
地元もそうだったからよくあるパターンかと思った!
同じ通園通学路で8年間だから、多数の方とはだいぶ条件違うかな。

325:名無しの心子知らず
18/04/22 12:27:30.60 pbT+Y3Kx.net
11年間だわ。間違えた。
男の子のピンク素敵だけど浮くよね。上の方も仰ってるけど、黒に淡いピンク背当てとかになればいいけど。オーダーメイドで、スドウとか色合い豊富だよ。

326:名無しの心子知らず
18/04/22 12:42:04.44 J4aiJwdf.net
【岐阜県】内縁の妻の息子に暴行
フィリピン国籍の男を現行犯逮捕

327:250
18/04/22 12:54:21.51 RzbMTQld.net
半かぶせでも配付されるランドセルカバーはつけられるようですね。
レスくださった方ありがとうございました。

328:名無しの心子知らず
18/04/22 12:59:15.33 O5Ji4yaM.net
>>309
普通、小中学校の方が少ないんだから近所の幼稚園がみんな小中学校の近隣にあるなら、住んでる所幼稚園の数すくなすぎじゃない?
>>304
ピンクはこういう女の子のキラキラしてるやつしかないんだよ。ってシンプルじゃなくてリボンやらハートやら刺繍やらのピンクのランドセルを見せれば考え変わらないかな?

329:名無しの心子知らず
18/04/22 13:00:33.64 petmwKW8.net
>>304
男の子だったら上手く誘導していかないと、あとあと本人が苦労しそう。
子どもなんて気まぐれで赤だピンクだ言うんだから、希望いちいちぜんぶ聞いていたらキリがないよ。

330:名無しの心子知らず
18/04/22 13:05:04.47 dnBW3I34.net
>>305
公立の幼稚園は大体小学校中学校の横か近くにあるね

331:名無しの心子知らず
18/04/22 13:16:51.93 p3binXYE.net
内装の素材って気にしてますか?セイバンはペットボトルと同じ素材で汚れても拭けばいいし丈夫らしい。他は気にしてなくて見てなかった...。汚れやすいから濃い色で選ぼうとは思ってたけど、素材も気にした方がいいのかな?破れることとかあるのかな?

332:名無しの心子知らず
18/04/22 13:31:32.16 pbT+Y3Kx.net
>>313
ランドセルの話じゃなくてごめんなさい!
うちの学区は人口が多い為に教室足りなくて未だに2年保育なのと、保育料の値上がりに伴って、こども園や、私立幼稚園に通う方が増えてた。公立の園児数減ってきたから3年になるみたいだけど、下の子の時は無関係なんだよね。

333:名無しの心子知らず
18/04/22 13:33:51.58 hVNRvcfk.net
>>280
ロッカーの大きさは学校公開の時に見させて貰った
保護者だけではなく地域の人にも公開される日に見に行ってみたらどうかな

334:名無しの心子知らず
18/04/22 13:56:37.56 Akhgy8mf.net
>>304
似たような境遇の家庭があってなんだか安心しちゃいます。
我が子は男だけど、薄い紫がいいらしい。
私としては、強引な誘導はしないつもりでフィッティング最優先で買いたい。
もし希望色がなければ、ランドセルカバー外注で好きなの用意してあげようと思ってます。

335:名無しの心子知らず
18/04/22 13:58:22.20 u79Owzw/.net
銀座のランドセル見に行ったけど村瀬の良いこと言わないね。

336:名無しの心子知らず
18/04/22 13:58:24.07 6OwWfvfq.net
学校公開はうちの地域は秋だけだわ ロッカーとかのサイズ知りたいなら年中のうちに学校公開行っておいたほうがいいね

337:名無しの心子知らず
18/04/22 14:26:19.19 Vxc9k0cS.net
>>173
どれ買った?

338:名無しの心子知らず
18/04/22 14:30:41.82 Vxc9k0cS.net
>>213
店はクラリーノ売りたいからね

339:名無しの心子知らず
18/04/22 14:31:09.19 1IsKji1G.net
>>323
そうなの?なんで?

340:名無しの心子知らず
18/04/22 14:32:22.37 Vxc9k0cS.net
>>216
実重量じゃなくて背負った時の重さの感覚が大事

341:名無しの心子知らず
18/04/22 14:39:01.13 0O2Voegx.net
土屋、牛皮の方が傷は目立たないって言われた
300gの違いは大きいけど、牛皮がやはり人気とのこと。
通学5分で大柄だから牛が皮で決めて来ました。

342:名無しの心子知らず
18/04/22 14:49:01.56 5XAT/AQJ.net
賢い牛だなあ

343:302
18/04/22 14:51:45.87 BIaYF5l7.net
302です
生田、スドウ、松山などカスタマイズ検討してみます
ありがとう
>>319
同じような子がいてこちらも安心しました
薄紫はまさに女児に人気の色ですし難しいですよね
ランドセルカバーという手もありますね。参考にさせてもらいます

344:名無しの心子知らず
18/04/22 14:52:22.86 spm3r6WG.net
自らとは志の高い牛だ

345:名無しの心子知らず
18/04/22 14:53:32.42 RZC5GpAq.net
>>325
クラリーノならその背負ったときの革のより更に軽いから

346:名無しの心子知らず
18/04/22 15:09:48.62 sdPbwZpX.net
自分でカスタマイズするタイプで、かぶせの色と本体の色を変えられる所はありませんか?
今のところ、イオンしか見つかりません

347:名無しの心子知らず
18/04/22 15:25:44.25 NvhiVuSh.net
男児で牛革もしくはコードバンで萬勇鞄検討しているんですが、リコーダーケース以外でマイナスポイントありますか?
なんか2019年ものすごく値上がりしてるのかな・・・。

348:名無しの心子知らず
18/04/22 15:35:36.54 3yq/h7wT.net
男児の可愛い色の話が出てたので便乗
そんなに可愛い系ではないけど、男児も持てる濃い紫ってあるかな
スドウと村瀬のは見つけたけど、それ以外だとカラーセレクトできるとこでも濃い紫てなかなかないよね

349:名無しの心子知らず
18/04/22 15:38:40.20 pbT+Y3Kx.net
>>331
トヤマかばんのツートンランドセルとか。

350:名無しの心子知らず
18/04/22 15:55:19.88 9vaqOmj3.net
>>331
高島屋のランドセルにもうひとつかぶせを選べるランドセルありますよ スペアとして同色選んでもよし、付け替えてバイカラーにしてもよし

351:名無しの心子知らず
18/04/22 15:57:32.85 9vaqOmj3.net
>>335
ごめんなさい、高島屋のは本体の色は変えられません 本体は2色のみです

352:名無しの心子知らず
18/04/22 16:02:48.62 mBAB07PZ.net
>>331
ももちゃん

353:名無しの心子知らず
18/04/22 16:35:58.78 sdPbwZpX.net
>>334
>>335
>>337
ありがとうございます
早速見てみます

354:名無しの心子知らず
18/04/22 17:16:14.05 +iRkZ7Kh.net
>>333
羽倉のディープパープルは男の子でも大丈夫じゃないかな。
一部紫でもいいなら、ユーアンドアイのダンデライオンってランドセルが変わったデザインだけど男の子向けと書いてある。

羽倉って肩ベルトのDカンはないのかな。
かぶせ鋲はどっちでもいいけど、肩ベルトのDカンはないと不便だよね。

355:名無しの心子知らず
18/04/22 17:18:13.78 viwAcV/c.net
>>304
遅レスだけどカザマのスポルタに黒とピンクのコンビカラーがある
蛍光ピンクの色味でデザイン的にかなりスポーティだから男の子が持ってもさほど違和感なさそう
薄ピンクがお好みだったら申し訳ない

356:名無しの心子知らず
18/04/22 17:28:30.79 viwAcV/c.net
>>333
トヤマのスタンダードに紫あるよ
2017年入学のコーナーで紫背負ってる男の子の写真がある
あとツートンでかぶせが紺で本体が紫も

357:名無しの心子知らず
18/04/22 17:44:38.11 udV09Qcm.net
羽倉、新モデルの肩ベルト両方にDかんありました。紫色、男女どちらでもいけると思います。すごくいい色で迷いましたが、うちは、コンビのランドセルに決まりました。

358:名無しの心子知らず
18/04/22 18:04:38.57 ZUHercI/.net
ナガエ、村瀬、萬有と見てきたのでレポするよ
ナガエのフリフリは実物とても落ち着いた可愛さで素敵だった
店主のナガエさん、奥さん交互にお話聞けて背カンの位置をズラして幾つが試着したら位置によって髪の毛挟まったりしてたので子供に合わせた場所に付けてもらえるのがいいなと思う
村瀬はすごい勢いで売れてたけど、うちの子供に受け悪く�


359:D製もナガエの方がしっくりきた 萬有は背カンが自由に動くことが背負いやすそうだったけど背カン部分が盛り上がっててガリガリの我が子は肩甲骨に当たって痛いと言ってた どの店も代わる代わるお客が来てて駐車場空き一台を争う感じだったけど閉店間際の3時半~5時の間でハシゴしたからけっこうスムーズに見て回れた 長くなってすみません



360:名無しの心子知らず
18/04/22 18:37:45.62 K02Kx4mZ.net
>>328
うちの子まさに年中でピンク希望だった
工作などで色が選べる時はなんでもピンクを選ぶ
ピンクがなければ赤にしてるみたい
あと、星とハートの飾りをどちらか選べたら絶対にハートw
年長だけど、そこは今のところ変わらずだった
それで心配してたけど、ランドセルはいつのまにか黒希望になってた
1年で本人もだんだん分別が付いてくるから大丈夫よ

361:名無しの心子知らず
18/04/22 18:48:56.48 18QF2xfC.net
神田屋行ってランドセル決めてきた。
おチビな娘でランドセルに背負わされてる感あったけど、背中はぴったりフィットしてて本人も軽い!と気に入ったので大丈夫そう。けっこう賑わってました。

362:名無しの心子知らず
18/04/22 18:51:55.62 aol147zp.net
今年入学した1年生の母です。
上の子は土屋で、かぶせに体操服等なんでも挟んで持ち運びしてたので、ちょっと大きめのを、と思って
萬勇にしたんだけど、多少大きいくらいではやっぱり入らないものがあって
上の子の真似をしてかぶせに入れようとすると、ポケットが邪魔をして何も挟めない。
かぶせって本来ものを挟む場所ではないとは思うけど、トヤマのかぶせビロンにすればよかったかな、と思ったところでした。
トヤマのツートン いいと思う。
ふるさと納税でもあるよね。

363:名無しの心子知らず
18/04/22 19:22:46.88 VGS0ny0j.net
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(車両ナンバーつき)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

364:名無しの心子知らず
18/04/22 19:28:47.03 lakufvoV.net
急に羽倉の名前が出だしたね、昨年は全然出てこなかったよね。

365:名無しの心子知らず
18/04/22 19:31:54.26 lakufvoV.net
ロッカーの大きさ事前に分かってもピンとこないかも。

366:330
18/04/22 19:36:59.07 3yq/h7wT.net
男児の濃紫ランドセル、レスくれた方ありがとう
トヤマ、羽倉はノーチェックでした!
親としてはぱっと見は紺くらいの落ち着いた紫なら…という気持ちなんだけど、やはりあまりないね…
あと紫あるの牛革ばかりなので、ヘタレ息子にはクラリーノのほうがいいのではという懸念も
うまく子の気持ちを誘導する方向にも頑張ってみる

367:名無しの心子知らず
18/04/22 19:52:56.27 hudYlRuX.net
ここチェックする前に申し込んだふわりぃのカタログが届いてしまい、子供がエナメルっぽいカラーに一目惚れしてしまいました。
子供が気にいるデザインが一番と思っていたのでふわりぃを買ってあげたい気持ちはあるのですが、やはり耐久性が気になります。
ふわりぃ、ここでは少数派でしょうか?
使っているご家庭があれば使い心地など教えてほしいです。

368:名無しの心子知らず
18/04/22 20:31:16.07 XAUXdEYt.net
私もふわりぃ気になってます。
小柄女子なのでなるべく軽い物を探してていきつきました。
別売りで胸の前のベルトがあるのもいいな~と思ってます。
コストコの限定モデルが安いですが
実際に使ってる方いらっしゃいますか?

369:名無しの心子知らず
18/04/22 20:39:32.98 4n64+8XM.net
>>346
ふるさと納税、松山もあるね
ビッグモリーズってとこの聞いたことも�


370:ネいけど 立ち上がり背カンでなかなか良さそう



371:名無しの心子知らず
18/04/22 20:47:17.75 NvhiVuSh.net
萬勇鞄の情報ありがとうございました。
ホームページでみると良さそうですが、やっぱり背負ってみないと我が子に合うかどうか分からないですよね。
行けそうな場所の展示会が発売よりだいぶ後なのでとりあえず注文しておくか悩みます。

372:名無しの心子知らず
18/04/22 20:48:51.52 OBJOfLyW.net
>>303
毒舌と同じノリね

373:名無しの心子知らず
18/04/22 20:56:49.02 ehaTxWUG.net
>>353
ビッグモリーズはカザマ製だよ

374:名無しの心子知らず
18/04/22 22:01:51.40 ks0t8/IG.net
>>351
今年入学のうちの子のまわり、ふわりぃの子沢山いましたよ。
背負い心地も良いし軽いし、いいと思いますよ。
おともだちは、高学年のお姉ちゃんがふわりぃだから(綺麗に使ってます)お友達もふわりぃがいいとなって、パールのを選んでましたけど、普通のクラリーノよりパールの方が汚れに強いとか。
メルカリで使用感見ましたけど、個人差ありましたね。綺麗に使ってる子は綺麗。
昔よりマチの補強とかは進化してる型も多いので、メルカリに出てる中古のよりは型崩れしにくく出来ているのかなーと思いました。
お友達はたしかセミオーダーか何かで好きな色味のランドセルにしてました。
あとは、高学年になってもピッカピカのままがいいのか、
この程度の使用感ならアリかなー
など個人の許容範囲ですかね。

375:名無しの心子知らず
18/04/22 22:05:35.42 /JJ2iqub.net
もうランドセルはネット注文で購入済だけど、
いくら往復10分かからない距離とはいえ、小柄な息子だから背負わせてみて合う背カンとか調べたらよかったかな、牛革よりクラリーノの方が…等と思い未練がましくここ見てたんだけど、自分の小学校の頃思い出してみると私も小柄だったし、通学時間は25分ほどの距離だったけど
ランドセルは重いものだと思ってた。
主人にも聞いてみたけど同じようにランドセルが苦痛だとか一度も思った事がないそう。
親になったから子の事を少しでも考えて、という気持ちはあるけど子はそれほど気にしないのかもね。

376:名無しの心子知らず
18/04/22 22:22:39.47 sfczPnSg.net
>>353
ビッグモリーズのボタンランドセルかわいいよね
実は去年から目を付けてて、カザマのどれを基にしてるんだろうかと問い合わせたけど返事なかった
まあ教えられないよなと思ったけど、分かったらカザマに行ってそれを背負わせてみたかったんだ
実際に背負わせてから買いたかったから残念

377:名無しの心子知らず
18/04/22 22:50:25.89 spm3r6WG.net
>>358
今試してみてピッタリでも数年後どうなのかは分からないし、そんな気にすることないんじゃないかな?
ランドセルを決めるポイントは人それぞれだし、その後に後悔するポイントもそれぞれだと思いますから
結局は自分と子どもが納得できればそれでいいと思いますよ。

378:名無しの心子知らず
18/04/22 22:59:16.24 qEIKIgZK.net
>>350
今年は萬勇からも村瀬レザーボルカ風?のが出てて濃紫とキャメルと出てる
ただホームページから見つけ辛く、値段もまだ載ってない
新着情報みたいなところから見れた
子供の頃ランドセル重たいと感じなかったけど、教科書の大きさがまず違うよなーと思った
昔の教科書、A5じゃなかった?

379:名無しの心子知らず
18/04/22 23:12:13.19 AzCvKLsx.net
>>351,>>352さん
新1年生(ふわりぃライト)、5年生(ふわりぃプレミアム)が使っています。共に男児です。
5年生
片方のマチにかぶせの上からギュっと押したような感じのしわが1箇所入っています。
こまめに拭いたりしてないですが、他に傷みや汚れはありません。
1年生
小柄男子です。
ランドセルの上からキルティングのナップザック(水筒、着替え入)を背負って登校していますが
今の所、重い~とは言ってないです(1年生で教科書が少ない�


380:セけかも) 見た感じ 背負ったとき背かんと背中がぴったり隙間がなくてフィットしている 肩ベルトが厚く(肩から肩甲骨の部分)て痛くない            ように見えます。 ↑なんか当たり前すぎてすみません。 参考になればいいですが。



381:名無しの心子知らず
18/04/22 23:30:43.76 viwAcV/c.net
萬勇のサイト見に行ったら>>361の紫がランドセル一覧から普通に見られたよ
ベーシックアンティークブロンズって商品名で男の子向けだと謳ってる
そのままいろんなランドセル見たけどスカルの鋲と刺繍のやつがあったよ…
こんなん背負ってる子がクラスにいたら正直引くわ

382:名無しの心子知らず
18/04/22 23:41:32.71 7YHhUJ1Z.net
>>359
リボンはほぼシャルマンだけど、ボタンのはどれが基とかないと思う
まほろばならやま辺りのベーシックなやつにサイドは似てるけど11cmマチだから、カザマで参考にするなら今年の新モデルのエステラかマーメイドあたり?
新一年の上の女児はカザマのシャルマンにしたけど、ビッグモリーズ去年からあったなら知りたかったわ…

383:349
18/04/22 23:47:14.63 XAUXdEYt.net
>>357>>362さん
レスありがとうございます。
実際に小柄な子が問題なく使えてるとのことで
安心しました
子供が気に入ったデザインがあれば
ふわりぃにしたいと思います!

384:名無しの心子知らず
18/04/23 00:02:34.96 54Hi5Ch8.net
萬勇見てきた。
ノブレスのネイビーにブラウンの縁取りのがかなり好みだった。
内装もチェックだしおしゃれだなぁ。
謎のリコーダーケースいらんけどもw
牛革で58000円くらいならお手頃よね。
男の子いたら絶対それ勧めてたわ。
残念ながら我が家は女児なので男児いる方うらやましい。

385:名無しの心子知らず
18/04/23 00:18:54.04 1MqEYfTN.net
オムニ7のカルターブル通学リュック
ぱっと見ヘルツのランドセルかと思った
ランドセル辞めたい高学年~中学女子向け
高学年でこれに替えるなら入学の時からこれ使えばいいのではw
ランドセルより安いしw

386:名無しの心子知らず
18/04/23 00:18:54.18 lIj5aE2d.net
水筒入れたら型崩れするとか言ってる奴
ランドセル買ったことないだろ

387:名無しの心子知らず
18/04/23 00:49:49.47 EoOqkf0U.net
>>304
うちの息子も赤いランドセルを希望してます。
戦隊もののリーダーは全部赤ですもんね。。。
なのでランドセルカバーを赤にします。

388:名無しの心子知らず
18/04/23 04:15:16.45 /R442fyz.net
【20日後に億り人になる方法】
「20日であなたを億万長者にしてみせます」
と言われたら、ウソだ!と思いますか?
今、日本中で億の資産を持つ、「億り人」が量産されています。皆さん普段は、普通の会社員で、月給20万円~30万円で生活しています。
でも、億の資産を持っています。なぜでしょうか?
それは「仮想通貨」です。
銀行口座の中のお金を少しだけ仮想通貨に変えておくだけで、誰でも億万長者になれる時代になりました。
1,メールアドレスを登録する
2,届く動画とメールを確認する
3,億り人になる
という簡単なステップだけで、難しい知識等は不要です。
20日後に億り人になりたい!思えば、今すぐこちらからメールアドレスを登録して、届く動画やメールをご確認下さい。URLリンク(num.to)
この話に、
■乗りますか?
■見送りますか?
『乗ります!!』
と言ってくれるあなたには爆上げ銘柄をタダで教えます。まずは、メールアドレスを登録して
爆上げ銘柄の正体をご覧ください。

389:名無しの心子知らず
18/04/23 04:57:39.08 SaBwPKIM.net
>>366
まさにそれを検討しているんですが、ホームページを見ると


390:牛革5000円くらい値上がりしてて残念。同色でコードバンのも発売されるみたいですがコードバンでシボ加工って見た目牛革と違いがあるんでしょうか・・・見に行きたいけどショールーム遠すぎる。



391:名無しの心子知らず
18/04/23 07:04:45.98 nsxEWhHK.net
>>371
現二年生でノブレス牛革を購入しました。
ホームページを見る限り、以前はかぶせ裏の時間割りを入れる部分のふちがビニールのままだったのが他社と同様に革になっています。
萬勇鞄で唯一気になった点なので良い改善だなと思います。
確かに5000円くらい値上りしていますが、多少は目に見えないところの改善等もあるかもしれませんよ。

392:名無しの心子知らず
18/04/23 07:05:55.03 Z7+6QgJB.net
型崩れにも二種類あって、強い外圧が加わって一気に崩れるパターンと、ジワジワいくパターン
水筒入れると重さの偏りが生まれるから後者の原因になるよ

393:名無しの心子知らず
18/04/23 07:52:08.68 CfCzShq+.net
「これだけ入ります!」をアピールしているランドセルは大抵水筒も入れてるよね
そういうのを買えば大丈夫なのかな?

394:名無しの心子知らず
18/04/23 08:20:53.07 T/fIf628.net
ランドセルに名前の刺繍は入れますか?
平仮名では入れないとしてらローマ字や漢字、イニシャルなど…
子供にどれが良いか選ばせようにもどれでも良いと言われて悩んでおります。

395:名無しの心子知らず
18/04/23 08:26:37.35 Tjlv65Tw.net
>>375
子どもに聞いても何のことか分からないかもね。
本体に刺繍とかならイニシャルにするかな。
うちはプレートなのでローマ字で名入れしました。

396:名無しの心子知らず
18/04/23 08:35:29.06 OQpVi2uJ.net
うちは革に刻印で入れました

397:名無しの心子知らず
18/04/23 08:35:45.08 OQpVi2uJ.net
ローマ字フルネームです

398:名無しの心子知らず
18/04/23 08:46:22.28 CfCzShq+.net
うちはイニシャルのみだったから、漢字とかいいなと思うわ

399:名無しの心子知らず
18/04/23 09:00:16.50 T/fIf628.net
返信ありがとうございます。
やっぱりローマ字やイニシャルが多いのかな。
うちも本体に刺繍の予定です。
プレートにローマ字、カッコいいですね。

400:名無しの心子知らず
18/04/23 09:08:42.71 YE4iX9Ki.net
ふわりぃ相談したものです。
ありがとうございます。
メルカリで検索すると結構マチ部分が変形していましたが、最近は補強プレートも強くしてるみたいだし、ここから6年間とは違いますね。
背負いやすさやフィット感は安心できるので、ふわりぃは除外せず、子供の気にいるデザインで決めたいと思います。

401:名無しの心子知らず
18/04/23 09:14:34.18 lv+S8HCG.net
>>361
まだ1年と2年の教科書しか見たことないけど、25年前の自分の教科書がB5で厚いのに対して、今のはA4で薄い
出版社によるのかもだけど、自分の時が一冊だったのが、今は薄くして二冊だったり、同じ上下巻の二冊でも項目が減って薄いし、漢字は別冊になっているし、そもそも社会と理科がないから1日に持っていく重さは減ってる
ここ読んでると、高学年になると大量になるようなので、ちょっと恐怖だけどね

402:名無しの心子知らず
18/04/23 10:27:52.05 CGJ6lmGg.net
高島屋のかぶせをもう一枚選べるランドセル、オンラインで見当たらないんだけどどれのことかな

403:名無しの心子知らず
18/04/23 10:30:37.31 IIqeTYON.net
みらいポケットってどうなのかな?
大容量ならみらいポケットが一番な気がするんだけどここではあまり話に上がらないね

404:名無しの心子知らず
18/04/23 11:00:08.03 5jS9s+4O.net
>>383
それオンラインでは販売してなく店頭のみの扱いです。カタログには載ってるのでデジタルカタログで見えます。番号12 13のランドセルです

405:名無しの心子知らず
18/04/23 11:10:24.40 qzAlHeWm.net
>>372
368です。返信どうもありがとうございました。
ノブレス派手過ぎなくておしゃれですよね。
値上がり残念とは思うけど値上がりしてもまだ割安感あるのでショールームは無理だけど展示会に行ってきます。

406:名無しの心子知らず
18/04/23 11:41:59.44 yYl76NtM.net
ナガエ、村瀬で迷っています。

407:名無しの心子知らず
18/04/23 11:47:07.61 CGJ6lmGg.net
>>385 ありがとう マチなどの記載はないからどちらにしろ店舗に要確認ですね
助かりました

408:名無しの心子知らず
18/04/23 12:03:57.01 OujB1nSH.net
カザマの会長プロデュースランドセル、どっちも柄がうるさいんどけと女の子向けは可愛いのに男の子向けは観光地の壁掛けみたい凄い。実物みたいわ

409:名無しの心子知らず
18/04/23 12:11:46.74 LbImumMX.net
年中娘に色々見せてもやっぱり水色で光ってるほうが良いとのこと
一年で気が変わりますように
パールだと必然的に人工になるけど革よりも高かったりするね

410:名無しの心子知らず
18/04/23 13:08:56.05 xfBThgSp.net
カタログやお店でランドセルだけ見てると完全に好みだけで選ぶけど、小学生の登校風景見せてパール系水色だとあの中じゃ目立ちそうだけどどうする?みたいに聞くと、考えが変わるかも
というかうちがその流れで、水色から無難な赤系へとすんなりシフトしたよ
むしろ目立ちたいからいい!みたいに逆効果になる恐れもあるけど…

411:名無しの心子知らず
18/04/23 13:11:52.10 Sq1JA+fo.net
>>384
いいと思うけどな~

412:名無しの心子知らず
18/04/23 13:20:19.12 Sq1JA+fo.net
防犯ブザー、肩ベルトDカンにつけるの多いと思うけど、ロッカーいれるとき邪魔だし、角に当たって壊れそうだよね。

413:名無しの心子知らず
18/04/23 13:24:25.73 GaOLkJol.net
うちの地域はランドセル工場があるからか、カラフルなのが多いわ
登校風景を見せたら「私も〇〇色にする!」とか言いそう
もう赤は少数派になりつつある
男の子は圧倒的に黒が多いけどね
女の子のカラフルなのを見ていると、男の子も「もう少し踏み込んでみては?」とか思うw

414:名無しの心子知らず
18/04/23 13:25:57.77 GaOLkJol.net
>>393
それくらいじゃ壊れないと思うよ
結構丈夫だし、造りも割と単純だと思う
落としたら知らんけど

415:名無しの心子知らず
18/04/23 13:27:16.35 s4QftyKs.net
>>393
とはいえ、じゃあどこに付けるのかと考えると
何かあった時にすぐに引っ張れるベストな位置は肩ベルトしかない

416:名無しの心子知らず
18/04/23 13:46:53.30 p/WzD6hZ.net
旗ふり当番で今年の1年生のランドセル見たけど、赤のランドセルのほうが少なくて赤ランドセルの子が目立つようになってる
服でも赤の服着てたら目立つしランドセルも赤が一番目立つ色だと思ったよ

417:名無しの心子知らず
18/04/23 14:27:35.62 xfBThgSp.net
赤が少数派と聞いて登校風景見に行ったんだけど、うちの地域は赤(赤に見える濃いピンク?)が多かったから、実際に見に行くのが一番参考になると思う

418:名無しの心子知らず
18/04/23 14:55:03.98 /Oq52lxa.net
軽さ大事だから人工のつもりだったけど実際比べてみると本革の方が綺麗で人工より良く見える
かるいったって500gとか変わるわけじゃないし表面のザラザラが気になるようになってしまった

419:名無しの心子知らず
18/04/23 15:30:13.62 mKrboP/I.net
危ないし、目立つ色がいいけど、なんで男の子は黒ばっかりなんだろう
主流が赤と青になればいいのに

420:名無しの心子知らず
18/04/23 15:39:53.19 y0bCX/cu.net
同じクラスで、赤がいい!って言ってる男の子居るわ~。
ヒーロー戦隊ものの主人公は赤基調だし、赤が欲しい男の子は潜在的に多そうだよね。
暗めの赤に黒やネイビーのパイピングなら男子らしくできそうだけど。

421:名無しの心子知らず
18/04/23 15:40:17.51 4FcjtzN+.net
>>399
もう20年も前のだから今は違うのかもしれないけど
コードバンのランドセル使ってて、型崩れはしなかったけどかぶせは傷だらけだったよ
テカテカしてる分、傷も目立った気がする
牛革とはまた違うかもしれないけど

422:名無しの心子知らず
18/04/23 15:50:12.64 rhfmepHm.net
>>399が背負うならそれでもいいんじゃない?

423:名無しの心子知らず
18/04/23 15:51:23.30 qzAlHeWm.net
昔は学生服だったからランドセルは黒じゃないと合わなかったけど、今は私服が多いから逆に黒だとそこだけ固くてキツイ印象になる気がするんですよね。
親としては黒だと昭和ってイメージがしちゃうんだけど、男の子は黒がかっこいいと思ってるみたいですね。
なので黒をかっこよく見せるかどうかはやっぱりその子のキャラによりますね。

424:名無しの心子知らず
18/04/23 16:35:30.03 teajpfMZ.net
モギの貸出サービス申し込んだ。自宅で試してみられるって、子供にとっても自然でよいのでは。今日カタログ届いて子に希望聞いて電話したら明日には発送してくれるって、楽しみ。ほかのメーカーもやってくれたらいいのに。

425:名無しの心子知らず
18/04/23 16:39:53.49 Sq1JA+fo.net
>>395
>>396
本体横につけてもいいかと思ったけど、ヒモひっぱれないかな。抑止のためのお守りならいいのかな。実際、そういう場面に遭遇してひっぱれるものなんでしょうかね。防犯ブザー役に立ったとかあまり聞かないですよね?何か起きるときはそんなの関係なく起きるだろうし。。

426:sage
18/04/23 16:41:37.00 LbImumMX.net
下校時に校区の小学生のランドセルをチェックするの良いですね
色は地域によって人気色が違うようだし、娘が皆と一緒が良いというか目立つのが良いというか分かりませんが
展示会回ってみて実物を見て本人が気に入ったら水色でも紫でも良いかなと思えてきました
水色でも高学年で使い方によっては綺麗に保てるようですし

427:名無しの心子知らず
18/04/23 16:58:15.16 Y7ccEBd/.net
>>403
なにもそんな突っかからなくても…
わたしゃただ本革を選ぶ人の気持ちもわかっただけで

428:名無しの心子知らず
18/04/23 17:09:35.05 0EHSx/bm.net
三輪はフィットちゃんのコードバンでも5万円台なんだね。内装変えたり糸変えたりしても6万行くか行かないかだ。安い。

429:名無しの心子知らず
18/04/23 17:10:22.55 Qo79/6BL.net
今日なんとなく小学生のランドセルを見てたら、四年生ぐらいの子たちが揃って側面にハートのエンボスの模様のランドセルだったけど、あれどこのかな?

430:名無しの心子知らず
18/04/23 17:31:58.26 a4KiOtm/.net
>>410
ハートのエンボスだけでは分からないけど、フィットちゃんとかニノニナとかかなぁ

431:名無しの心子知らず
18/04/23 17:34:31.63 csFfZXuU.net
>>404
昔は学生服だったから、今は私服が多いから…って
どれだけ前からの話を!?
昭和っても、かなりの前半だよね?
アラフィフの私ですら、小学校私服だったけど
都会は違ったとかなの?

432:名無しの心子知らず
18/04/23 17:34:52.54 zPizBI9H.net
実際に変な人に声をかけられて、防犯ブザーを使用しようとしたお友達がいましたよ
ひとりは鳴らしたら逃げたけれど、ひとりは鳴らそうとした手を掴まれたと聞いて、なかなか難しいなと思った
結局手を振り払って、猛ダッシュで逃げたそうです
どちらも1年生

433:名無しの心子知らず
18/04/23 17:47:05.92 4QSESC4t.net
実物見ずに購入決めた人っていますか?
店舗が遠方で展示会でもそのモデルは展示しませんって言われたのでどうしたものか
背かんがフィットちゃんなので、近くでフィットちゃんを背負わせてみたらいいかな?

434:名無しの心子知らず
18/04/23 17:56:44.90 qzAlHeWm.net
>>412
そうなんですね、知らなかった!
30代ですが、自分の時は周りほとんど制服だったのでwww
地域性なんでしょうけど、ということは近隣地域の人は結局昭和っぽく感じるわけだなwww

435:302
18/04/23 17:57:14.68 OLY3dPHR.net
昨日、息子がピンクのランドセルを希望してると書いた302です
アドバイス頂いたようにカスタマイズ出来るランドセルを色々探して
シミュレーション出来るサイトを息子と見てみたところ、黒のランドセルにピンクの内側で落ち着きそうです!
カスタマイズ出来るメーカーや工房も色々ありそうなのでまた比較検討が必要ですが
双方納得の方向性が決まって一安心です
相談にのっていただいてありがとうございました

436:名無しの心子知らず
18/04/23 17:58:37.12 BgibZ+/0.net
>>414
村瀬の直販限定のレザーボルカ赤、「残りわずか」だったので、実物を見ないでネットで買いました。
ちょうど今日、渋谷店に確認に行ったんですが、体に合っていて良かったです。
合わなかったら、匠とか、他のに換えてもらおうと思ってました。
ネットショップに、キャンセルは不可だけど交換は可能って書いてあったので。
注文済みと話しても、ベルトを調整してくれて、いろいろ背負わせてくれました。
フィットちゃん、背当てが同じのがあったら大体同じだと思うので、デザインが違っても背負わせてみたらいいと思います。

437:名無しの心子知らず
18/04/23 18:04:08.68 5jS9s+4O.net
バーガンディなら男の子でも似合う赤なんだけどね まあ赤というよりワイン寄りの赤だけど

438:名無しの心子知らず
18/04/23 18:08:52.81 6mhptuvP.net
性的マイノリティにも寛大な世の中になりましたね

439:名無しの心子知らず
18/04/23 18:10:21.44 LbImumMX.net
>>409
見てみました、お安いですよね
リリコのパール水色が6万円台
材料費としてはクラリーノのほうが安いと思うけど価格が高いのはデザイン料とか
刺繍代、パーツ代と考えたら良いのかな

440:名無しの心子知らず
18/04/23 18:24:17.39 4QSESC4t.net
>>417
そうなんですね!
うちも村瀬なのでオンラインで交換可能なら他のモデルを展示会で試してみるのもありかもしれません
良い情報ありがとうございます

441:名無しの心子知らず
18/04/23 18:50:54.69 y0bCX/cu.net
去年まで住んでいた地方都市の小学校は公立も軒並み制服だったよ。
ランドセルの色も赤とかローズ系が圧倒的に多かった。
今の所は公立は私服、ランドセルの色はラベンダーや水色、キャメル等カラフル。
赤はちらほらいるけど、ピンクやローズ系が少ない感じ。
制服の有無や土地柄で全然違うのね。

442:名無しの心子知らず
18/04/23 19:25:01.07 zS88raDN.net
静岡は制服のが多いね
帽子は校章付きカラー帽子w

443:名無しの心子知らず
18/04/23 19:29:49.65 cxpPNAPA.net
大阪市の公立小学校は未だに制服の所が多いよ

444:名無しの心子知らず
18/04/23 20:00:17.62 gqtyqbzO.net
神奈川は今も昔も私服しか聞いたことない
制服=私立のイメージ
うちの地域は新1年生は赤、ピンク系が多いなぁ

445:名無しの心子知らず
18/04/23 20:06:13.17 0EHSx/bm.net
三輪のコードバンの安さが気になって10スレくらい遡ってみたけど全然情報がない。
コードバンなのにザラザラって書いてあったのくらい。安いしシンプルだしフィットちゃんだし良さそうなのに強さが分からないのは怖いな。

446:名無しの心子知らず
18/04/23 20:15:24.15 t2Q9uCPV.net
ツヤのあるキャメルってあまりない?
自分が調べた中では土屋くらいしかない

447:名無しの心子知らず
18/04/23 20:20:32.71 5jS9s+4O.net
>>426
三輪カバンは楽天で売ってるから楽天の評価見たほうが情報あると思う

448:名無しの心子知らず
18/04/23 20:30:31.03 KWFylJWS.net
>>426
実物見たらよくわかるよ
うちは実物見てやめた

449:名無しの心子知らず
18/04/23 20:30:35.52 0EHSx/bm.net
>>428
ほんとだ!楽天で売ってるのね!ありがとう。
でも補強に関する情報は少ないね。

450:名無しの心子知らず
18/04/23 20:30:46.70 nsxEWhHK.net
>>426
昨年か一昨年くらいに店舗に見に行った人の書き込みがあった気がします。

451:名無しの心子知らず
18/04/23 20:31:27.15 0EHSx/bm.net
>>429
やっぱ値段相応なんですかね…後悔しないよう見に行ってみようかな。

452:名無しの心子知らず
18/04/23 20:39:05.72 KWFylJWS.net
>>432
うちは愛知だから美輪はじめ県内の工房たくさん見に行ったけど最終的に意識高い系と思い敬遠してた土屋にしたよ
美輪は結構早い段階で無しにしたけどナガエとか、悩んだ工房はたくさんあった
ランドセルってやはり個人の好みだし一概には言えない
金額の問題もあるだろうからやはり直接見て背負って判断すべき


453:だと思うよ ぜひぜひ直接行ってみてー



454:名無しの心子知らず
18/04/23 20:45:42.40 zS88raDN.net
ナガエフリルはGWには完売しそうだってね

455:名無しの心子知らず
18/04/23 20:49:37.64 KWFylJWS.net
>>434
フリルはやっぱり人気なのね
三年前の上の子の時も同じく人気だった記憶が
>>430
それこそナガエのヌメ革は綺麗だったよ
希望通りかはわからないけど…

456:名無しの心子知らず
18/04/23 20:51:29.48 lv+S8HCG.net
>>426
上の子のときに見学に行ったことあるけど、普通の民家でおじさんが作業しながら案内してくれた
あの地域の小さい工房(ブランドとかじゃない)の価格を見てみると、ここがズバ抜けて安い訳じゃないし、人件費がそんなにかからず、宣伝費がかかってないとランドセルってこの価格でも十分儲けが出るんだなと思える
見た限り、安かろう、悪かろうではないと思ったよ
コジャレたショールームの工房とかばかり見ていると、不安になるかもしれない(自分は逆で、まさに職人だ、と思ってしまったわw)
自分は娘の希望した色がなかったので、別にしたけど

457:名無しの心子知らず
18/04/23 20:53:40.81 6W1wCz6t.net
ナガエって予約は27日からじゃないの?
見込みってことかな。

458:名無しの心子知らず
18/04/23 20:55:17.91 o6EnhJfc.net
え?静岡ってほぼ私服では?
制服は関西北陸じゃないの?

459:名無しの心子知らず
18/04/23 20:56:40.96 0EHSx/bm.net
>>436
ググッてみるとすんごい場所で作ってる画像が出てくるね。ほんと昔ながらの職人工房なんだね。私もそういうほうが好きw
他県民だけどGWに名古屋へランドセルの旅に出るので三輪も候補に入れてみます。

460:名無しの心子知らず
18/04/23 20:57:07.07 85EiHpsM.net
中村とふわりぃで悩んでる。
デザインを重視か、安さ重視か。
背負いやすさはどっちも同じぐらいなので、二択まで絞れた。
困ったなぁ

461:名無しの心子知らず
18/04/23 20:57:19.15 jEU8Fsjs.net
制服話はスレチだからもういいよ

462:名無しの心子知らず
18/04/23 20:58:35.97 ujaO7b8U.net
>>423
生まれてからずっと静岡住んでるけど、公立私立合わせて制服は1校しかないよ
帽子は私の頃は制帽だったけど、今は学年色のカラー帽子が多いね
今日カザマのカタログ届いた!気になるデザインがいくつかあったけど金額が安いので耐久性が気になるところ
カザマ使ってる人の話あまり出てないようですがどうでしょうか

463:名無しの心子知らず
18/04/23 21:00:39.79 KWFylJWS.net
>>436
みんな同じような民家だったけど
自分はまさに職人だと感じて惚れたのはナガエだったかな
実際作ってるおじさんと話したら熱い想いが伝わってきてワクワクしたし
土屋に引けを取らない洗練されたデザインだと感じてびっくりした(もちろん感じ方は個人差あると思うので私の意見)
松山と美輪は悪くはないし値段は安いから地元の人に愛されていると感じた
色々はしごすると面白いだろうね

464:名無しの心子知らず
18/04/23 21:12:47.47 8dDWd8Bf.net
>>417
本当ですね!ネットに書いてある
うちはゴールデンウィークの帰省の時しか実物を見れないので、完売にならないかハラハラしてました。良い情報をありがとうございます。欲を言うなら昨日知ってれば3000円引きだったなぁー笑

465:名無しの心子知らず
18/04/23 21:16:18.87 VX8k9rtY.net
萬勇は安全ナスカンじゃなかった
ぶら下げ推奨してなくて強度重視みたい
近所の小学校は色々ぶら下げてる子は見かけないけどちょっと心配
デザインとか他の機能面はすごく気に入ってるんだけどなぁ
安全ナスカン大事でしょうか?
そんなに気にするほどでもないのかな

466:名無しの心子知らず
18/04/23 21:27:11.97 OFhMuNIf.net
娘、fafaのランドセルが気に入って、あれじゃないと嫌だそう
あんまり話に上がらないけど買う人いないのかな

467:名無しの心子知らず
18/04/23 21:31:35.41 Tjlv65Tw.net
>>446
少し派手だけど可愛いよね。紫好きの下の子にキャメルとの妥協案としてどうかなと思ったけど、本人はピンとこないらしい。

468:名無しの心子知らず
18/04/23 21:37:45.24 xDbUd+ga.net
背面や肩ベルトの裏、金具も全て黒のランドセルをどこかで見たのですが、いろいろ見すぎてどこのものかわからなくなってしまった。
子供が急に全部黒を希望しだしたのでもう一度確認したくて。
百貨店のような気もするのだけど思い当たるもの知りませんか?

469:名無しの心子知らず
18/04/23 21:42:34.28 85EiHpsM.net
そういえばうちの小学校も両方に巾着下げて帰ってくる。
安全ナスカンじゃない中村や宇野は候補から外すべきなのかな

470:名無しの心子知らず
18/04/23 21:42:46.96 teajpfMZ.net
>>446
個人的に好み!可愛いよね。でも我が家ではいくつかメーカー候補あげてる中では、金額高いほうなんで躊躇してるけど。

471:名無しの心子知らず
18/04/23 21:44:40.73 jdBtLsxC.net
>>448 とりあえず着せ替えふわりぃは全黒あったよ

472:名無しの心子知らず
18/04/23 21:46:09.09 85EiHpsM.net
>>448
カザマのゼロブラックは?と思ったけど金具まで黒ではないかな

473:名無しの心子知らず
18/04/23 21:50:52.98 jdBtLsxC.net
>>448
ごめん 金具もか!
そしたらふわりぃ違うかも。
オートロックは普通のシルバーだ。

474:名無しの心子知らず
18/04/23 21:51:16.33 4EZEn68W.net
>>448
伊勢丹オリジナルの企画で見た記憶があります。

475:名無しの心子知らず
18/04/23 21:53:15.69 4EZEn68W.net
確認しました。
SUPERTHANKSとのコラボ商品が、真っ黒でしたよ。かっこいいですね。

476:名無しの心子知らず
18/04/23 21:55:07.29 byJ9x+gY.net
子が小柄だからふわりぃがいいかと思うんだけど、子はフィットちゃんがいいという
お金を出してくれるジジババはデパートが1番だという
もう決まる気がしない

477:名無しの心子知らず
18/04/23 21:56:28.86 JYfiltkz.net
>>449
私も安全ナスカンの方がいいなぁと思って検討する時チェックしてたけど
15キロ以上の負荷で外れる(壊れる)って実際どうなの?安全なのかな?という疑問も…

478:名無しの心子知らず
18/04/23 22:03:36.89 +km74hHJ.net
牛革のほうが傷つきにくいとわかっていても、コードバンの手触りがどうしても諦めきれない。子も手触りは気に入っているが、そんなに丁寧に扱えるとは思えず、もったいない気もする。

479:名無しの心子知らず
18/04/23 22:04:57.58 xDbUd+ga.net
皆さんありがとうございます。
>>454さんの言うように伊勢丹オリジナルの気がしてきました。
よくみたら金具は黒ではなく真鍮色?みたいな感じでしたので、カザマとかフィットちゃんと比べてみます。
伊勢丹オリジナルや百貨店のオリジナルはどこの製品なのかな。機能性などネットにはあまり詳しく掲載されていないのですね。

480:名無しの心子知らず
18/04/23 22:07:14.60 xDbUd+ga.net
>>455
探していたのはこれでした。ありがとうございます。

481:名無しの心子知らず
18/04/23 22:10:45.85 wcbA+SYH.net
候補のランドセルが持ち手がオプション(有料)なんだけど無いと困るかな?
学童から車で帰る予定だから学童~車、車~家の短距離移動が多い場合はやっぱりあると便利かな

482:名無しの心子知らず
18/04/23 22:12:01.76 K4zx1L9I.net
>>461
オプションで付けれるなら、付けた方がいいと思います!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch