【戸建て】子供を育てる家 part.15【マンション】at BABY
【戸建て】子供を育てる家 part.15【マンション】 - 暇つぶし2ch948:名無しの心子知らず
18/04/04 10:57:58.41 wVQlLhfs.net
マンションで下の階に水漏れするとけっこう揉めるらしい
4000万払えって裁判にまでなるんだ

このような水漏れの場合も民法717条の「工作物の責任」者として、
占有者または所有者が無過失責任を負う規定が適用されます。
 責任とは下階の損害について損害賠償に応じるということであり、
夜間、2階の排水管が外れて1回のブティックに水漏れし、
洋服が汚水で汚れ、4000万円の請求を要求された事例もありました。
URLリンク(www.asahi.com)

949:名無しの心子知らず
18/04/04 15:03:51.41 UAnF+xX4.net
前のマンションも今のマンションも、必ず上の階からの水漏れ事例があったわ。
共通してるのは、
被害者宅住人が高齢でおとなしい。
加害者宅は最上階で、上階からの被害は受けたことがなく、日頃から隣下に迷惑かけ放題。
加害者宅はローン残債なしのため、個別賠償保険未加入。なしくずし。
結果、前のマンション事例では被害者宅が高齢者向け住宅へ引越し、賃貸へ。
でも住人が2年更新待たずに入れ替え。
今のマンションは事例では、被害者宅妻が病死、その後夫は自殺へ。今も空き家。

950:名無しの心子知らず
18/04/04 15:11:48.95 4C1K/I6+.net
>>935
裁判で最終的にいくらになったのか知りたいです

951:名無しの心子知らず
18/04/04 15:42:34.00 UkpQxSoJ.net
分譲マンションの配管管理や責任って住人が負わないといけないの?
それって階下に対してかなりリスクあると思う。

952:名無しの心子知らず
18/04/04 15:57:27.75 wrv32/ME.net
水漏れ二回被害にあった。うち一回は旅行中。やむなく急いで帰宅したら洗面所まわり水浸し。うちの下の階までいってた。
原因は上の階の風呂水ポンプが外れたこと。
旅行はキャンセル、部屋は臭い、最悪。
おまけに上の住人詫びにも来ない。
今なら補償云々で揉めそうだけど、あの頃はまぁいいかで許してしまったw

953:名無しの心子知らず
18/04/04 15:59:04.02 xBObyE2w.net
ゲームは子供に対してわるい影響しか与えられないことはないと思うよ
URLリンク(goo.gl)

954:名無しの心子知らず
18/04/04 17:32:58.93 NrWA4sPQ.net
>>938
裁判になるくらいだからけっこう揉めるんだろうね
共用部のトラブルだから共同で負担するイメージだったけど
うちは戸建だし、まだあれこれググってないから、ググればたくさん出てくるだろうね

955:名無しの心子知らず
18/04/04 18:07:03.65 ojUQhFQq.net
マンションのエレベーターで大量にゴミの汁が放置…
果物の腐ったような甘臭いにおいで吐きそう。靴の裏もネチャネチャ…

956:名無しの心子知らず
18/04/04 18:13:59.53 xggH7B8g.net
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

957:名無しの心子知らず
18/04/04 19:51:13.13 pwgNc3lc.net
まぁマンションのやっすい火災保険で補填されて元取れるから工事さえ我慢すればプラスになるけどね

958:名無しの心子知らず
18/04/04 20:02:47.60 iDPfbjRH.net
前住んでたファミリー向けのマンションは小さい子が漏らしたのかエレベーター超しっこ臭い時があった
エレベーターって苦手だわ

959:名無しの心子知らず
18/04/04 20:09:27.08 bCck/oRW.net
水漏れについて簡単にまとめると以下の3つのパターンです。
上階の専有部分から水漏れ
共用部分から水漏れ
雨漏りや吹き込み
それぞれ水漏れ事故の発生原因の主体が異なりますので、保険金を支払う契約や補償も変わってきます。
原因を特定するために管理組合の保険などに「原因調査費用」などの特約が必須です
同じところから何度も水漏れが起きたら…保険金は?
マンションも建築してから10年、15年も経ってくると設備が老朽化してきます。
共用部分の給排水管の不備で水漏れが発生した場合、これが老朽化によるものであればきちんと修繕しない限り、
何度も同じところから水漏れが起こる可能性があります。
保険に加入しているのだから保険で支払ってもらえば良いと考える人もいるでしょうが、
きちんと修理もせず何度も同じところから老朽化などが原因で水漏れが起きた場合、
保険会社から事故性がないとみなされて支払いを拒絶されるケースもあります。
一般的にさび、瑕疵(かし)などは保険の対象にはなりません(事故ではないと考えるため。
物は時間が経てば当然古くなっていくから)。
事故が起きた際に修理しないという選択はないでしょが大事なところです。
URLリンク(allabout.co.jp)

960:名無しの心子知らず
18/04/04 20:17:03.46 hSy4lgln.net
>>946
>何度も同じところから老朽化などが原因で水漏れが起きた場合、
>保険会社から事故性がないとみなされて支払いを拒絶されるケースもあります。
こういうのがあると、
保険屋は支払い拒否、
工場業者はちゃんと修理した!
支払いは誰がするの?
マンション管理組合で出せば?
いや、私たちの積み立てから出すなんて許さない!
原因調査にかかった費用は誰が払うの!
壊れたピアノ、バイオリンの修理代は?
発表会に間に合わないからレンタル代も払って!
ってメチャクチャ揉めそう
とりあえず、弁護士費用はうん十万は関係者それぞれでいるし

961:名無しの心子知らず
18/04/04 20:23:40.04 ZcpDihO8.net
>>945
酔っぱらいじゃないのかな

962:名無しの心子知らず
18/04/04 20:25:37.84 aE7PyaoC.net
とりあえず、この問題だけでも戸建で良かった…

URLリンク(mamastar.jp)
URLリンク(m.e-mansion.co.jp)
URLリンク(spn.ozmall.co.jp)
URLリンク(mamastar.jp)
URLリンク(www.sumai-surfin.com)

963:名無しの心子知らず
18/04/04 20:54:17.81 yYiBPa5q.net
いつか森ビルの社長が山手線内側のバラックビルを取っ払って
すべて超高層のタワーに建て替えると言っていた
都心であと500万人人口が増えたらどう言う事になるかだ‥

964:名無しの心子知らず
18/04/04 21:11:49.83 WaLBwvm5.net
水漏れで揉めるとは思わなかった。

965:名無しの心子知らず
18/04/04 21:16:54.12 pwgNc3lc.net
知らない事だと妄想が捗るね

966:名無しの心子知らず
18/04/04 22:03:10.58 dVgR9GO+.net
戸建買ったら隣のアパートの住人がうちの前に自転車停めたり、うちの塀に洗濯物かけたり、猫が糞しにきたり、我が陣地を守るのが案外面倒
マンションほ管理費高いけどそういう手間がないのは気が楽だね

967:名無しの心子知らず
18/04/04 22:20:21.72 dha/xHh7.net
>>948
犬じゃないの

968:名無しの心子知らず
18/04/04 22:29:49.58 WYnERn3O.net
それは買う前に周辺の民度も確認しておくべきだったね。

969:名無しの心子知らず
18/04/04 22:33:52.77 PY36imDn.net
塀に洗濯物かけるってすごいな
捨てちゃえば

970:名無しの心子知らず
18/04/04 22:34:55.90 C9vATlGU.net
>>953
住んでみて分かることってあるよね
うちは子供の通り道になりかけたから物理的に塞いだら平和になったよ

971:名無しの心子知らず
18/04/04 23:03:03.79 yYiBPa5q.net
非常用トイレ付きタワマンエレベータのCMでも入れておきましょうか?

972:名無しの心子知らず
18/04/04 23:04:41.97 yYiBPa5q.net
子供専用捕獲器があります

973:名無しの心子知らず
18/04/04 23:06:06.28 yYiBPa5q.net
その洗濯物でお尻拭いて戻しておいたら…

974:名無しの心子知らず
18/04/04 23:10:56.61 lXltW3Yd.net
マンションって布団パンパン、上からダニシャワーやってるけど
あんなんでよく洗濯物干せるよね
ダニだらけの下着になりそう
アトピーになったりして

975:名無しの心子知らず
18/04/04 23:22:30.53 d06guFKj.net
URLリンク(dotup.org)

976:シ無しの心子知らず
18/04/05 00:14:15.03 sBi0JCjK.net
>>953
それはあるね。いま向かいが建築中だから工事車両が平気でうちの駐車場ふさいでるし、となりは草ぼうぼうで雑草がこっちにたれこんだり、落葉樹の落ち葉がひたすら庭に入ってくるし。

977:名無しの心子知らず
18/04/05 00:27:19.06 v4F645D2.net
水漏れで何百万もの損害の話になると、普通のいい争いじゃなくなるからね
弁護士呼ぶ争いだからもう大変だよ
足音の騒音にもこれからビクビクして生活しなきゃならない

978:名無しの心子知らず
18/04/05 00:43:39.85 lEG8O8Wm.net
それにしても猫のしょんべんは臭い

979:名無しの心子知らず
18/04/05 00:53:40.50 nsmW8z++.net
>>964
人に迷惑をかけないように、日常生活の行動を気をつけて
それでも、迷惑をかけたら謝る。
これが「ビクビク」ならそうね。

980:名無しの心子知らず
18/04/05 01:02:07.48 YlFNpb9X.net
>>966
3才児が走るごとに下から苦情
マンション育児って大変だね
走らせない生き物って変な育ちかたしそう
やたら神経質な親に育つんだろうな

981:名無しの心子知らず
18/04/05 01:13:44.87 nsmW8z++.net
「走る」って自覚してるならまだ救いようがあるわね。

982:名無しの心子知らず
18/04/05 01:18:27.14 nsmW8z++.net
自覚があるなら、苦情がきたら
まず、謝る。気をつけます。と付け加えてね。
苦情がきたら「神経質」扱いは筋違い。

983:名無しの心子知らず
18/04/05 01:42:28.52 eaeyCu1I.net
田舎育ちだから、隣と塀1枚みたいな庭も狭い戸建てに住む意味が分からない。それならマンションの方がいいでしょと思ってたけど、マンションも色々大変なのね
老後まで住むことを考えたら、結局どっちがいいんだろうね

984:名無しの心子知らず
18/04/05 02:03:48.58 Kf1zqLxV.net
隣が中国人の複数家族ってマンションが悲惨
ワイワイガヤガヤ、料理は油の臭いが周囲300mも漂う
すれ違うと鋭い眼光で睨む
素性もわからないしもう引っ越したい

985:名無しの心子知らず
18/04/05 02:15:29.97 nsmW8z++.net
>>970
老後の期間は何歳から何歳くらいまでと想定してるの?

986:名無しの心子知らず
18/04/05 05:54:10.14 BH74beFo.net
定年退職時から死ぬまでかな

987:名無しの心子知らず
18/04/05 08:04:18.64 8RkvWbLn.net
>>961
それ分譲ではあり得ないね
そもそも柵から外に出すのは大抵細則で禁止されているから

988:名無しの心子知らず
18/04/05 08:19:13.80 GwkrqKmS.net
地方都市部の新築戸建密集地域で育った私は、騒音は戸建も同じイメージ
とにかく隣との幅が狭いから、双方の家が窓を開けていたら音が丸聞こえ
隣の子が毎朝5時半に爆音で目覚ましをかけるんだけど、なかなか起きずに鳴りっぱなしでトラブルになってた
近所で焼肉やカレーをしてたらにおってくるし、足音の騒音はないけど戸建だから電子ピアノじゃなくて普通のアップライトのピアノの人が多くてうるさかった
密集せずに間隔が空いてたらまた違ったんだろうな
分譲の友達の家に行っても、案外マンションの方が防音しっかりしてると感じてる

989:名無しの心子知らず
18/04/05 08:34:41.78 B9bE5+s3.net
戸建もマンションも勝ち組でしょ
俺は幼少期からオサーンになるまでウッドアパートメントだけど何か?

990:名無しの心子知らず
18/04/05 08:40:33.70 u/srfY14.net
幸せに過ごせたなら勝ち組

991:名無しの心子知らず
18/04/05 08:48:18.29 HlhqpxRT.net
マンションの騒音問題は運次第な面が大きい
低音はいくらスラブを厚くしても響くからね
戸建なら防音のしっかりした家さえ建てれば
他の人に気を使ったり、周りの騒音に悩まされることはない点がいい

992:名無しの心子知らず
18/04/05 09:16:56.28 sBi0JCjK.net
窓開ける?
暑い寒い砂埃花粉PM2.5等々で、うちは全然開けない。一年通じて窓開けて過ごすのは1ヶ月あるかないかくらい。
でも近所のお宅は今年の冬のマイナス10度くらいになるときでも窓開けて過ごしてたから、他人の感覚は理解しがたいね。

993:名無しの心子知らず
18/04/05 09:19:07.09 w6HeUUz/.net
友人が信州旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
長野では驚くことじゃないみたいですよ。

994:名無しの心子知らず
18/04/05 09:20:06.98 eOkw2L5/.net
>>979
新築にしてから2年経つけど一度も窓開けて過ごしたことない。
年に一回くらい掃除のために開け閉めするだけかな。
全館空調だと開けることなくなった。

995:名無しの心子知らず
18/04/05 09:28:14.99 GlP8fMMR.net
>>980
コピペ荒らしなのにちゃんとスレ立てするなんて偉いじゃん。

996:名無しの心子知らず
18/04/05 09:29:12.52 w6HeUUz/.net
次スレ【戸建て】子供を育てる家 part.16【マンション】
スレリンク(baby板)

997:名無しの心子知らず
18/04/05 09:43:18.63 BzSuLijN.net
>>957
隣にアパートあるのは住む前にわかることじゃん
アパート建ちそうな空き地があるのもやばいよ

998:名無しの心子知らず
18/04/05 10:00:20.94 u/srfY14.net
>>980
>>983
荒らしておきながらもちゃんとスレ立てしてくれて感謝です

999:名無しの心子知らず
18/04/05 10:20:15.21 JBxurVu5.net
なんか不良が子犬拾うと評価上がる現象思い出したw
でも>>982おつ

1000:名無しの心子知らず
18/04/05 10:59:44.30 v1L0bE4s.net
>>983
山崎渉思い出したw
くだらないマウンティングでスレ違い繰り広げる人たちよりも>>983の方が人間出来とるなー。

1001:名無しの心子知らず
18/04/05 11:33:26.38 N7LJAuoi.net
水漏れが無理だわ
他のことは我慢できる

1002:名無しの心子知らず
18/04/05 11:34:58.74 32juKpVK.net
窓は開けるけど、隣の騒音は殆ど無いわ
今の新築ってそんなもんなんかな。シャッター閉めっぱの家庭も増えてるとか聞いたなあ
まあ、周りが子供居ないせいもあるか
病院近いから救急車がたまにうるさいくらいだなあ

1003:名無しの心子知らず
18/04/05 11:38:05.49 HlhqpxRT.net
ダクト式の一種換気を採用している戸建は物凄く防音性能が高い。
家の前をバイクが通っても、子供が騒いでもほとんど聞こえない。

1004:名無しの心子知らず
18/04/05 12:08:40.99 29b2wVsN.net
そのかわり家の中で響くんだよなー

1005:名無しの心子知らず
18/04/05 12:10:29.79 Mh6cRP/V.net
>>986
アラシじゃなくても踏み逃げしてからね、最近

1006:名無しの心子知らず
18/04/05 16:53:49.95 mu3RHQVy.net
980でスレ立てなんてこの世の中のどこにもそんな法律ないからね
立ててくれてありがとうならわかるけど
立てなかったら逃げたって?アホかと思ってる
誰もスレ立てしないような必要ないスレなら無くなればいい
どうしてもスレほしい人が1か月後でも2ヶ月後でも立てればいい

1007:名無しの心子知らず
18/04/05 17:05:38.86 jLyrn5pd.net
法律とかwww
何かイライラする事でもあった?

1008:名無しの心子知らず
18/04/05 18:12:32.23 zV96B/jz.net
>>993
5ちゃんは初めてか?力抜けよw

1009:名無しの心子知らず
18/04/05 19:33:37.45 NPTJYwRm.net
有名なコピペにマジレスとかw

1010:名無しの心子知らず
18/04/05 21:42:09.04 c62Hxl7S.net
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

1011:名無しの心子知らず
18/04/06 15:14:50.32 s1KzfwE9.net
埋め

1012:名無しの心子知らず
18/04/06 18:03:31.62 /h1SmJPJ.net
999

1013:名無しの心子知らず
18/04/06 18:19:35.68 Hs+pxV60.net
1000なら皆ハッピーな子育て環境

1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 9時間 21分 17秒

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch