【戸建て】子供を育てる家 part.15【マンション】at BABY
【戸建て】子供を育てる家 part.15【マンション】 - 暇つぶし2ch650:名無しの心子知らず
18/03/28 22:06:12.19 +/5/vKMN.net
普通の仕事してりゃ公務員の待遇って同情するレベルだよね…

651:名無しの心子知らず
18/03/28 22:31:29.04 SsL0ZNg3.net
>>633


652:名無しの心子知らず
18/03/28 23:25:53.29 1wnDi1g0.net
ど田舎じゃなければ偉い迷惑だな庭がドッグランなんて

653:名無しの心子知らず
18/03/28 23:36:47.78 iFf722O0.net
都内で家の中にドッグランなんて作れるほどの土地を買ったら軽く億超えるよね
公務員なんかじゃ手が出ない領域

654:名無しの心子知らず
18/03/29 01:24:32.37 p8wWOeKE.net
公務員でもピンキリだからねー
官僚クラスなら手がでるでしょう

655:名無しの心子知らず
18/03/29 10:43:42.04 CC072VOU.net
都会は中々そんなまとまった土地出ないよ
出れば先に建て売り業者が買ってしまうからね。
田舎なんでしょ。ノビノビ田舎暮らし
もしくは親から広い土地受け継いだ人

656:名無しの心子知らず
18/03/29 10:46:21.26 R/hlGqOw.net
>>628
自動散水器でこりゃらくだと2年くらい任せてたら
故障に3週間気づかなくてからしたわ

657:名無しの心子知らず
18/03/29 10:47:54.75 FRev4Se5.net
>>633
私のお墓なんです

658:名無しの心子知らず
18/03/29 10:49:25.27 FRev4Se5.net
>>639
北朝鮮が政権放送でよく使うな

659:名無しの心子知らず
18/03/29 12:32:07.04 UzJum21K.net
>>646
3週間で枯れるって何植えてたの?

660:名無しの心子知らず
18/03/29 15:18:31.44 82xN3dP1.net
わたし中華の友達がいるけどさ…社会基盤が日本てアメリカに100年遅れているとの芸大の講義で聞いていたけど
がん検診も逆効果がわかってきたし、歯科医の富のための必要ない治療もあきらかになっているし
時流にながされ、マスコミにそそのかされていいことないよ
逆の事やって結局は元に戻ってくる有様
流行りを知ることはいいことだけど、それに飛びつくのは負のスパイラルだと思う
それと、経年変化も待ちきれない日本人は少し芸術意識が乏しすぎる

661:名無しの心子知らず
18/03/29 15:48:03.41 UzJum21K.net
>>650
誰と戦ってるの?

662:名無しの心子知らず
18/03/29 16:09:23.91 82xN3dP1.net
のび太の宝島の海賊船長のシルバーだよ♪
イケメン大泉洋、超カッコイイ♪ ◎ 44歳180cmダンディ

663:名無しの心子知らず
18/03/29 16:21:30.69 Gq41aPgB.net
>>645
だよね。いい土地は一般人には回ってこない。
だから建売か建築条件付きで妥協して建てる。
いっぱい稼いで早く建て替えたい泣

664:名無しの心子知らず
18/03/29 19:16:43.83 bu+uO39x.net
だから建築条件は100万ぐらいで外せると今までも散々言われてんじゃん…

665:名無しの心子知らず
18/03/29 20:09:47.83 Gq41aPgB.net
>>654
それは場所によるでしょ。地場工務店が数件でやってるとこならまだしも、大手HMが組んでやってるとこで建築条件外せるとこある?
100万ぽっちで外せるなら躊躇なく外してたよ。

666:名無しの心子知らず
18/03/29 20:18:28.09 yjc/WdHC.net
100万円は無理でも、400~500万円出せば外せるよ。

667:名無しの心子知らず
18/03/29 20:33:33.84 7RgrX4ta.net
500万なら、その建築業者で建てて
家内部をグレートアップさせるのに回す方が現実的だね。

668:名無しの心子知らず
18/03/29 21:28:01.01 NvPKslSm.net
>>604
典型的なイナヤン一家だね。
こういう人、地方にいるいる。

669:名無しの心子知らず
18/03/29 21:28:49.97 X+WUKbs9.net
>>655
大手で聞いたけど500万円じゃ外せないって言われた。
じゃいくらならと思ったけど、さすがに500万円以上出したくないから聞くのやめた。

670:名無しの心子知らず
18/03/29 21:37:53.30 72BkmBvk.net
扶養の範囲内で働いてて自分の年収120万とかだから
500万単位の話聞くとドキドキする

671:名無しの心子知らず
18/03/29 22:02:43.77 Gq41aPgB.net
>>657
まともなHMや工務店ならそれもいいけど、そもそもクソみたいなHMだからいくら積んでもカモ扱いされるだけで、ロクな家にならない。だから建築条件を外して他所で建てたかった。

672:名無しの心子知らず
18/03/30 00:33:59.04 DhL0T/xI.net
400マンで外せる話があったよ
コネがあると多少安くなるのかな

673:名無しの心子知らず
18/03/30 05:08:21.74 MzbgqRJQ.net
>>645
容積率が低い場所は業者があまり手を出さないのでお金さえあれば買えますよ
恵比寿 118坪(一低60%/160%) 8億3000万円
https:/


674:/www.homes.co.jp/tochi/b-1299590000281/ 青葉台 103坪(一低50%/100%) 5億9800万円 https://www.homes.co.jp/tochi/b-1244810003088/ 中目黒 204坪(一低50%/100%) 10億3100万円 https://www.homes.co.jp/tochi/b-1244810003092/ 吉祥寺 205坪(一低40%/80%) 5億3200万円 https://www.homes.co.jp/tochi/b-1278120003176/



675:名無しの心子知らず
18/03/30 08:25:28.30 ZyS/ArQ5.net
トンキンはマイホーム買えるのか
URLリンク(sp.yomiuri.co.jp)

676:名無しの心子知らず
18/03/30 10:01:54.24 rT1GTasi.net
袋小路の建売って悲惨w
110 名無しの心子知らず sage 2018/03/29(木) 22:53:38.50 ID:fBOOK0cQ
>>103
うちは北道路側が道路族なんだけど、暖かくなると数家族が道路にチェアを並べて寛いでる
南道路のお宅に向けて座るから玄関やベランダやリビングを数時間も見張ってるのと同じ
それが休日になるとパパが加わる
デリカシーの無さにゾッとした
なんかもう人間の皮を被った宇宙人みたいでどこから説明したらいいのか見当がつかない
2、3歳児に話すように諭さないといけないのかなぁ

677:名無しの心子知らず
18/03/30 10:06:01.51 rT1GTasi.net
>>665
これはわかるw
日当たりの悪い北道路の家って寒いから、天気がいいと部屋から出たくなるんだろうね
袋小路の出入り口で守衛さんやられちゃうと内気な人は最悪だね
内気じゃなくても鬱陶しいわあ

678:名無しの心子知らず
18/03/30 10:11:36.32 OCuDc11J.net
運営が変わり金儲けに徹してからは
自作自演でレス増やすバイト増えたなぁ
有益な情報より不毛な競い合いで離脱者に拍車

679:名無しの心子知らず
18/03/30 10:27:26.68 eyF1N8WS.net
コの字型の住宅村は辞めた方がいい
肌の合わない住人がいると同居人みたいで最悪

680:名無しの心子知らず
18/03/30 10:49:45.90 0aC0Q1Dv.net
ずーずーしい知人が、コの字の一番奥を買って手前の私道に2台目の車を路駐してるわ。
隣は路駐されると私道の入り口からバックで駐車しないといけないらしいから苦情が来るんだって怒ってた。隣に同情するわ。

681:名無しの心子知らず
18/03/30 11:06:08.74 586fDv++.net
>>669
知人が私道に停めてるのが悪いのにそれは酷い話だな。
俺が隣人なら出庫の度に深夜でも関係なく
ベルならして呼び出すわ

682:名無しの心子知らず
18/03/30 11:50:42.55 t00BX2Z7.net
>>665
せいじみたいな性格の友達(京大卒)は、無料で警備してもろとんのやええやろ!って自慢してたわ

683:名無しの心子知らず
18/03/30 12:19:16.31 ahOSh083.net
>>669
車庫証明どうしたんだろう

684:名無しの心子知らず
18/03/30 12:25:24.70 BreFO57b.net
>>672
引っ越し前は、二台分駐車場あったとか……

685:名無しの心子知らず
18/03/30 12:33:49.99 odi5QMc/.net
軽なんだろ

686:名無しの心子知らず
18/03/30 12:55:20.86 nZc5iuEQ.net
>>670
嘘つけ
リアルで隣に対してそこまで強気に出られるわけない
ドキュが買える家を買ったのが失敗

687:名無しの心子知らず
18/03/30 13:35:03.80 EhbXFWeJ.net
私道に2台目問題か
ん?今どき2台標準じゃないの?
3台目ならわかるけど

688:名無しの心子知らず
18/03/30 13:49:29.81 YsP6wEDe.net
>>674
おれが住んでる所は軽でも車庫証明が必要になったわ

689:名無しの心子知らず
18/03/30 13:54:06.38 TBiBHxsH.net
軽が車庫証明いらないのは、今は例外的に山間地とかのみ。

690:名無しの心子知らず
18/03/30 14:16:31.80 CXvzH7tg.net
車庫証明要らないのかー
マンションの二台分の縦列駐車スペースに軽3台縦に駐車してて「えっ?」って思ったけどあれは良いのだろうか
ぶっちゃけちょっと頭はみ出てるし、二台分の料金で3台停めてるのズルいと思っちゃう
枠内ならオッケーなのか?

691:名無しの心子知らず
18/03/30 14:49:55.19 U/qj7H5S.net
軽はうちのあたりも車庫証明いらない
家族多いお宅が駐車場なくて私道に一晩軽を停めてて怒られてたなあ
若い子だったし私道って知らなかったんだろうけど
1人一台の地域なのに駐車場が明らかに足りないおうち未だにあるけど
それっていずれ子供が大きくなった時に困るよなあ…
うちは子供は2人だけど5台停めれるようにしてある
土地も少し無理して広めに買った
後で足せないしね

692:名無しの心子知らず
18/03/30 15:10:16.36 tMikq25O.net
うちも2台しか停められなくて後悔
子供がクルマ必要になったら
庭を潰して無理にでも駐車場にしようか…

693:名無しの心子知らず
18/03/30 15:11:47.20 1419Znf1.net
戸建の縦列駐車で外車がとまってるのはちょっと哀れ。

694:名無しの心子知らず
18/03/30 15:27:20.73 Q/xObFPO.net
車庫飛ばし

695:名無しの心子知らず
18/03/30 15:45:18.32 VYR4QDgy.net
私道共有型ってコーポラティブハウスみたいだよね

696:名無しの心子知らず
18/03/30 16:42:21.94 /AjdkmZO.net
あぁ、うちの近所にも悲惨な旗竿地があるな。奥側を右翼チンピラみたいなやつが買っちゃって、竿の部分にあたる出入り 口にでっかい国旗2つ、続く奥にギラギラのミニバン&ハイエース、はみ出して軽自動車。四六時中来客あって平気で路駐して隣家の車の出し入れ妨害。
休日は竿の駐車場のミニバンハイエースを出してバーベキューか、バシャーっとケルヒャーで洗車w
ほんと絵に描いたようようなチンピラだから、隣の人ぜったい文句言えない。俺なら無理w

697:名無しの心子知らず
18/03/30 16:57:19.98 Q/xObFPO.net
バーベキューはキャンプ場で
カラオケはスタジオで
ゴミはゴミ箱へが出来ない人達なのよ
桜見に行ったら、奇声あげて歌うたいながらバーベキューしている土建屋みたいのがいたな

698:名無しの心子知らず
18/03/30 17:12:21.94 TBiBHxsH.net
育児ドコー

699:名無しの心子知らず
18/03/30 17:27:44.19 lCJwrSLq.net
DQNって遠足バスやスクールバスでは一番後ろのコの字スペースに座るけど、住宅街でもやっぱりコの字スペースを陣取るのね・・・
あと角地も好きだよね
角地のお宅って大抵大家族で騒音族か道路族かクレーマーだわ

700:松崎しげらない
18/03/30 19:33:25.56 tJPCccop.net
>>670
ガタガタ震えながら何もできないくせに(笑)

701:名無しの心子知らず
18/03/30 19:51:36.70 4NcAvS+d.net
>>689
すまんが深夜ではないが実際に車を移動させたことあるよ。

702:名無しの心子知らず
18/03/30 20:19:57.59 XvLFng69.net
ドヤァ

703:名無しの心子知らず
18/03/30 20:45:06.21 KQAI9iDS.net
て言うか移動せさないと車出せないんだし、普通に言うよね
言えないとか意味が分からんよ

704:名無しの心子知らず
18/03/30 21:09:05.19 R9jpvSm6.net
>>685
文句でも言おうもんなら1分で街宣車に凱旋かけられるなw

705:名無しの心子知らず
18/03/30 21:14:56.02 IcadcoHw.net
>>692
出せるよ
よく読め

706:名無しの心子知らず
18/03/30 21:22:18.38 t4hNPvaS.net
うちは4区画売り出しだったんだけど、定年したばっかの夫婦とか、40代位の娘とその母とか、子育て世代が居なかったんで。ちょいホッとしたな。
変に子供の歳が近いとトラブルあった時にキツいしさ
私道共有6区画売り出しの所は避けて良かったわ。

707:名無しの心子知らず
18/03/30 21:29:29.63 ZR0373xb.net
私道で遊ぶ子供の音に参ってたらどこ行っても安住の地はないと思うけど
隣がガイセン右翼は嫌だなw

708:名無しの心子知らず
18/03/30 22:17:51.64 UECnS3Za.net
>>694
だから相手が勝手に私道に停めてるのになんでこっちが苦労して停めなきゃならないの?って話。

709:名無しの心子知らず
18/03/30 22:23:08.80 EGhkFTCv.net
>>695
うらやましい
うちの周りがお年寄りばかりで空き家になった所を分筆して建売が建つっていうパターンでみんな小さい子育て世代が入ってくるわ
建売住民の負のイメージを体現した家庭ばかりで(道路で遊ばせる、敷地でバーベキュー等)民度下がっていってる気がする

710:名無しの心子知らず
18/03/30 23:20:50.24 t00BX2Z7.net
>>670
義母が小金持ちによくある猛烈なクレーマーなので、家の前に止められた瞬間に ちょっとそこ避けて下さいます?あなたの駐車場じゃございませんよ? ってためらいもなく言う
そしてものすごく高い高級車をわざと頭だけ小出しにして絶対に停められなくしたりして阻止してて、やっぱりこの世はBBAが最強だと思ったわ

711:名無しの心子知らず
18/03/30 23:50:05.09 WRPrT9y1.net
>>699
捨て身の阻止ね、ぶつけられたらどうするんだろうw
多区画の新築分譲、見た目は小綺麗だけど土地が近すぎると駐車場の問題とか本当にやっかいだね。
知り合いも、来客時に車停めるところがなくて遠くのコインパーキングまで停めに行かなきゃいけないから困るとこぼしてた。
そういう意味では、クレームは管理会社に言えて来客駐車場があるマンションのほうがいいね。

712:名無しの心子知らず
18/03/31 00:04:34.82 6GiLBIyq.net
そもそも戸建ての場合は車2台持ち以上がデフォルトだったりするから
マンションとは比べられないと思う。

713:名無しの心子知らず
18/03/31 00:15:27.70 fDcTfnzy.net
>>700
いくらなんでも壁一枚隔てただけのマンションよりマシだよ。

714:名無しの心子知らず
18/03/31 00:31:55.71 X1o+tFgW.net
都会のペンシル戸建だとマンションより条件悪いよ。
窓に手が届くほど隣が近くて、二階リビング、三階建てがデフォだから移動も大変。
中途半端な都会で車生活だと悲惨。ちょっと遊びに来てもらうにも、車置くとこどうしよう?と考えちゃうわけで。
隣が遠くて駐車場広々な戸建>マンション>ペンシル戸建
管理会社がいないから直接クレーム言いに行ったりとか、ゴミ捨て場の掃除とかも煩わしいよね。

715:名無しの心子知らず
18/03/31 00:32:44.64 5SEJBHuR.net
普通に来客程度なら家の前の道路に合法的に駐車できるような場所がいいな。

716:名無しの心子知らず
18/03/31 00:36:01.21 I5OXDNlz.net
まぁあくまで車にまつわる話だからな。
とはいえ、機械式だったり、クッソ狭くて輸入車置けないとかザラだから、マンションは俺には無理。

717:名無しの心子知らず
18/03/31 00:41:12.70 I5OXDNlz.net
>>704
うちの分譲地、まだHMの所有なのか、標識類いっこもないから、路駐も合法なのかな。
でも上の小金持ちおばさんみたいなキチガイが住んでるから、下手な路駐と道路遊びは即ギャンギャンクレーム入る。うつ病の老人怖いもの無し。

718:名無しの心子知らず
18/03/31 00:43:32.38 tGSP0lQe.net
義実家がマンションだけど築20年くらいなのに階下に水漏れ
下の階がクセモノで高級家具やピアノ、バイオリンが水浸し8000万の請求されて揉めてる
弁護士に相談で大慌て

719:名無しの心子知らず
18/03/31 00:44:38.99 cTMCkxQs.net
>>705
キモイ

720:名無しの心子知らず
18/03/31 01:51:39.52 4xhdLCB2.net
うちの土地だけで建てた塀に、隣の人が「自分家側の塀を塗って良いか」と聞いてきた。ただのネズミ色ブロック塀ではあるけどそれは気分悪く、塗るな自分ちで塀作れと言ったら険悪に。
結局折れた旦那がご自由にと話しに行ったら見事に自由に塗りやがった。けど険悪なまま。家の前であって挨拶しても睨みつけて走って家に入る。
うち以外の周囲とはうまくいっていて我が家を悪者と触れこんでるのか、或いは周りともトラブル起こしてるのか、怖くて周囲に何も聞けず。

721:名無しの心子知らず
18/03/31 02:24:28.85 bHNAjN2n.net
>>709
なんで許しちゃったの、もはやそんなこと言い出す時点で基地やんか
そんなおかしな人間が隣に住んでるなんて大変だね、頑張れ

722:名無しの心子知らず
18/03/31 02:27:15.70 Dj7IP3AW.net
なんで折れたんだよ…
わーいありがとう♪また仲良くしましょ♪なんてなる訳ないじゃん
折れたってことはやっぱりウチが正しかったんだ!>>709家はいじわる!ってなって見下し&逆恨みされるに決まってる
大体そんなキチガイと良好な関係を築こうとする必要がない…

723:名無しの心子知らず
18/03/31 03:55:58.15 4xhdLCB2.net
いやー。隣がうちの子と同級生になるからさ。
ふつうに波風立てずにあったらいい天気ですねー程度の声かけくらいはする関係でいたいじゃない。
幼稚園から中学まで一緒の予定だ。今から憂鬱。
声の大きな人みたいだし、幼稚園で触れ回るんだろうな。

724:名無しの心子知らず
18/03/31 06:05:47.80 cb0mGE8A.net
>>703
ペンシルではない駅近戸建で駐車スペースは1台分しかないけど
人が遊びに来る時は電車が多いから困ったことはないな
いざというときはコインパーキングが徒歩30秒に1か所、徒歩1分にもう一か所あるし

725:名無しの心子知らず
18/03/31 06:07:39.64 EA6i0iEh.net
全く問題ない人がレスすんなや

726:名無しの心子知らず
18/03/31 06:15:42.45 cb0mGE8A.net
我が家だけが特別なわけじゃなくて
都市部だと車で人の家に車で遊びに行くなんてまずないと思うよ

727:名無しの心子知らず
18/03/31 07:04:27.44 MH3XVHJP.net
>>715
赤ちゃん連れなんて車移動ばっかりだよ。

728:名無しの心子知らず
18/03/31 07:10:49.57 cb0mGE8A.net
赤ちゃんでも電車移動が普通だよ
そもそもマンションの人は車を持っていない事が多いし

729:名無しの心子知らず
18/03/31 07:18:14.12 72QbwfFI.net
>>717
車を持ってる人は子供いたら車でしょ。

730:名無しの心子知らず
18/03/31 07:18:28.01 uz/yj/GP.net
最寄りのコンビニや郵便局さえ車移動の田舎っぺの意見などどうでもいい
かっぺ族の生態なぞ参考にする気もない

731:名無しの心子知らず
18/03/31 07:27:16.99 /T0nRdX0.net
子供小さいのにマンションだと車の良さが半減だよね
海外旅行の帰りとか、IKEAやコストコとかで大きな買い物した時はどうすんの?
戸建てなら子供を先に家に入れるかチャイルドシートで待たせて、二人がかりで運べばすぐだけど、マンションだと子供一人で留守番させるのも怖いし、台車で駐車場まで何度も往復するのバカみたい

732:名無しの心子知らず
18/03/31 07:27:28.00 6yj2NjMU.net
>>711
ほんとだよね…
普通常識ある人間なら、もしトラブルがあったら気まずいなんて事は起こらない訳で、こんなキチに遭遇するともう終わりだわ
でも最初に断って険悪になった時点で何か周りに触れ回ってそうだけどね
これだから近所に同級生がいると厄介なんだよなーうちも隣にいるわ

733:名無しの心子知らず
18/03/31 07:41:32.98 Cg2CF3xu.net
>>720
ちょっとズレるけど
大型店で大きい買い物持ち帰りしたことが無いんだけど、一体何を買ってるの?家具?サーフボード?

734:名無しの心子知らず
18/03/31 07:56:19.01 /T0nRdX0.net
>>722
家具やアウトドア用品やらベビーグッズやら
それプラスお尻拭きやオムツも箱買いだから、結構な量になる

735:名無しの心子知らず
18/03/31 08:05:52.59 cb0mGE8A.net
>>722
>>723
共働きだと週末の買い物の荷物も物凄い量になるね
徒歩1分半に電鉄系スーパーがあって平日はそこを使っているけど
週末は車で5分のオーケーまで行く事が多い
まあ、でも人の家に行く時は電車だね
どこか郊外の公園に行く時に車で拾っていってあげるよってのはあるけど

736:名無しの心子知らず
18/03/31 08:12:55.31 /T0nRdX0.net
>>724
は?専業ですが…?
食料ならスーパーが徒歩5分以内に3件、ちょっと自転車乗ればさらに4件あるから子供との散歩のついでにそれらで買ってる
IKEAやコストコは気軽なレジャーみたいなもんだよ

737:名無しの心子知らず
18/03/31 08:15:51.53 i67naljP.net
計画的に買い物してるし大きなものは基本的に全部宅配だから、マンションでも何ら不便感じたことないわ
無駄な衝動買いしたり余計なお金使わなくなって寧ろ良かったよ

738:名無しの心子知らず
18/03/31 08:20:31.51 cb0mGE8A.net
コストコやIKEAは混んでるから子供を連れてはいかないなぁ・・・
駐車場に入れるだけで時間が掛かる事が多いし
トイレットペーパー、リステリンとかだけをさっと買って帰る
クリスマスの時期に行って酷い目にあった

739:名無しの心子知らず
18/03/31 08:21:15.68 kH5FZCFI.net
個人の価値観で他人sageは不毛
個人の価値観で良かったよってのを出すだけで良いのに
必ず他人sageしなきゃ居られないのかと

740:名無しの心子知らず
18/03/31 08:24:29.23 7dQrutjX.net
IKEAやコストコに車で大荷物で買い物ってのがもう既に田舎の底辺の暮らしよな


741:名無しの心子知らず
18/03/31 08:29:56.92 ZTJ7lR8K.net
>>703
価値観に寄ると思う
マンションや、駅から距離がある普通の戸建てが買える価格でも普通に売れてるしねペンシル戸建て
そもそも隣が遠い広々戸建てって、それなりに地価が高い地域では庶民は中々買えないわ
田舎在住で田舎に仕事がある人の特権みたいなもんじゃないかな

742:名無しの心子知らず
18/03/31 08:31:42.20 z37S4MH0.net
コストコで大入袋爆買いしたりIKEAの家具がおしゃれだと思ってる貧乏くさい一家
オープン時にテレビでよく見たけどいまだにリアルでやってる人いるんだ

743:名無しの心子知らず
18/03/31 08:33:47.08 bHNAjN2n.net
>>729
IKEAとかコストコに行ったことある?駐車場はいつ行っても外国車や国産高級車の割合がすごいよ
レジはもちろんゴールド以上のカードの人が多い
そもそも底辺は4千円を超える年会費払わないと思うし、ちゃんと計算するとそんなに安くないからコストコでは買わないと思うわ
IKEAの大物家具を置ける家に住んでないし
裕福ではなさそうな人もチラホラ見るけど、


744:あそこで買い物してる人のお金持ち比率は高いと思う



745:名無しの心子知らず
18/03/31 08:42:39.10 TF/8bOyo.net
>>730
都心勤務でも、昔の人みたいに郊外の駅から離れた場所に住めば十分に買えるよ
同じ4000万円の土地でも、駅から徒歩3分なら35坪とかだけど
駅からバス15分とかなら90坪くらい買える
今の人は例え広くても不便な所が嫌だから、首都圏でも駅から遠い場所は激安

746:名無しの心子知らず
18/03/31 08:45:22.90 5SEJBHuR.net
もう次回からはスレタイを「育児でマウントするスレ」とかにしろ

747:名無しの心子知らず
18/03/31 08:54:32.76 kH5FZCFI.net
毎回踏んだ奴が建てないしな
建てても乙数人で前スレのマウント続けたり
5ちゃんに成って更に無駄レス増えたわマナー無視だわ酷いもんだ
クオリティ落ち過ぎて先が見える

748:名無しの心子知らず
18/03/31 09:13:43.37 brS4xR5K.net
家は一生の買い物だし、収入や親の援助などお金の有無が妙実に出るからね
一番滑稽なのは自分の名義やローンでも無いくせに偉そうに他人の褌でマウント取る女な

749:名無しの心子知らず
18/03/31 09:27:16.37 ZTJ7lR8K.net
>>733
郊外がどこかに寄るかな
郊外人気駅バス15分で、バス停近くて90坪あれば建て売り業者が買って売りに出すよ
実家がそういう立地だけど、3階建て建て売り多いし、金持ちの建て直し以外でそんな広い土地に新築建てる人はまず居ないよ。普通に隣が近い住宅街よ。90坪で4000万じゃ買えないと思うけど、難がある場所なら買えるかな
>>732
IKEAは価格帯からいって庶民派ではあると思う。金持ちでもユニクロ買うしね。普通に
クオリティの高い家具が好きな人は好まないのは確か
うちは庶民なんでIKEAでも気にしないけどさ

750:名無しの心子知らず
18/03/31 09:29:20.34 +ClSZqPv.net
ニトリはプギャーされてIKEAはありがたがられるの解せぬ
どっちも同じ庶民向け量販店なのに
海外かぶれの人が海外メーカーってだけで何か高級感ある!って思ってるのかな

751:名無しの心子知らず
18/03/31 09:33:26.93 6LFmBSue.net
IKEAて見た目だけのすかすか安物家具だよね、イメージがいいだけ
実際IKEA行くと家具買ってる人少なそうな印象
IKEAはいつも遊んでレストランで食べて雑貨買って帰ってる

752:名無しの心子知らず
18/03/31 09:45:37.11 5SEJBHuR.net
値段が安いのが売りの家具を安物批判とか意味がわからないw
安物なのにイメージが良いならその分お得じゃないかw

753:名無しの心子知らず
18/03/31 09:47:31.41 HKxq+Dow.net
>>733
駅から徒歩3分の35坪が4000万の土地ってかなり都心から離れるでしょ
そんな場所からバスで15分って通勤に2時間かかるような場所?

754:名無しの心子知らず
18/03/31 10:18:34.91 bHNAjN2n.net
IKEAに行けない地域の人がイメージで語ってるのがよく分かるお話ですねー
うち子供がいるから、おもちゃの棚から補助便座までIKEA大活躍だよ

755:名無しの心子知らず
18/03/31 10:21:22.43 yc8XaG9u.net
昔の人ってのが、バブルのマイホーム信仰頃の話なら、
通勤時間2時間だね
いまはそこまで通勤時間かけても広い土地に建てたい人は減ってるから
安くなってるのかな

756:名無しの心子知らず
18/03/31 10:22:26.35 ERFsBeXd.net
>>741
そんなにかかるかよw
我が家は70坪で3500万。坪単価50万。各駅停車駅徒歩15分。都心ターミナル駅まで45分。

757:名無しの心子知らず
18/03/31 10:23:49.39 ERFsBeXd.net
あぁ、駅徒歩3分ね。すまぬ。

758:名無しの心子知らず
18/03/31 10:24:19.51 /d5IP2Sm.net
>>741
東京や新宿まで電車で1時間くらいですね。
容積率の高い土地はもう少し高いですが、
容積率100%以下の一種低層だと駅近でも坪100万円前後で買えます。
バス便だと坪50万円切ってます。
バス15分+徒歩7分 76坪 3580万円
URLリンク(www.homes.co.jp)
今は不便なエリアは不人気なので激安です。

759:名無しの心子知らず
18/03/31 10:43:00.55 ZTJ7lR8K.net
>>742
そういう子供用の使い捨て品は良いと思うよー。
ただ、IKEA=素敵な家具で富裕層からも人気!みたいな認識は大分ずれてて恥ずかしいかな
IKEA 品質 辺りでググって見たらどーだろうか
>>746
金沢文庫は個人的には郊外と呼ぶには遠い、、
都内通勤辛いわよ、、バス停から徒歩7分表記では実際10分はかかるし
バス便ならせめてバス亭は近くに無いとキツいわ
そんな場所から都内通勤VS都内ペンシル戸建てなら、秒速でペンシル戸建て選ぶよ

760:名無しの心子知らず
18/03/31 10:56:27.73 /T0nRdX0.net
>>747
とりあえず肩の力抜いて
IKEAごときで勝手にマウンティングされた気になったの?
車ないなら、シャトルバス出てない?
有料で配送もしてるよ
そんなたいしたもんじゃないよ、一度行ってみなよ

761:名無しの心子知らず
18/03/31 10:58:38.00 Q7tEGV9f.net
>>732
4000円の年会費ぐらい底辺でも払えるだろ
底辺の基準低すぎ
底辺やDQNやカッペほどディズニーリゾートのパスポートやらドキュ車の改造やらしょうもないもんに金落とすの大好きだからな

762:名無しの心子知らず
18/03/31 11:03:22.16 bHNAjN2n.net
>>747
何を使うかは自分次第だからね、気に入ったものなら良いと思うよ
うちはベビー関連は殆どIKEAで助かったし、キッチン用品も便利だから暇なら行ってお金落としてるよ
>>479
その層はコストコIKEAちゃうで、ドンキやで

763:名無しの心子知らず
18/03/31 11:10:25.52 /d5IP2Sm.net
>>747
>そんな場所から都内通勤VS都内ペンシル戸建てなら、秒速でペンシル戸建て選ぶよ
だから安いんですよ。
同じ7000~8000万円の予算でも
文庫のバス15分豪邸(広い庭付5LDK130m2)
小杉の駅近タワマン(3LDK70m2)
だと後者の方が圧倒的に人気が高い。
都心アクセスを妥協すれば、家の値段は一気に安くなります。

764:名無しの心子知らず
18/03/31 11:11:53.65 5SEJBHuR.net
コストコの会員に入ってディズニー行って車持って車改造できて家買っての層が底辺なら底辺でいいやw
日本は豊かやなw

765:名無しの心子知らず
18/03/31 11:14:14.18 bHNAjN2n.net
>>752
同じく
豊かだなあ
コストコでまとめ買いしたものがストック部屋に置けて、改造できるガレージがあって、IKEAの家具が置けて、年パスで何度もディズニー行ける底辺って素敵

766:名無しの心子知らず
18/03/31 11:15:53.30 Q7tEGV9f.net
ドンキ民もIKEAコストコ族も量産店好き底辺カテゴリー内の目くそ鼻くそ同士だよ
痛い選民意識がないだけドンキ民の方がまだ可愛げあるかもな

767:名無しの心子知らず
18/03/31 11:22:21.07 bHNAjN2n.net
えっ、IKEAやコストコに選民思想って何?!
島忠とかビバホーム、イオンと同じジャンルでしょ
誰でも行けるじゃん
変に肩肘張った考えの人もいるのね

768:名無しの心子知らず
18/03/31 11:50:41.87 r2K+lh0q.net
量 産 店 www

769:名無しの心子知らず
18/03/31 12:36:27.42 RGx2WG+M.net
田舎から
昨日タワマン49階のお友達のところ行くとき乗ったエレベータはトイレ付きで防災冷蔵器もある
最近は義務化されているから後はEV内に薬局があればOKみたいに余裕で話していた

770:名無しの心子知らず
18/03/31 13:23:04.03 SDm+1sVu.net
IKEAって日本で言うニトリみたいな位置付けじゃないの?

771:名無しの心子知らず
18/03/31 13:32:49.71 2gc5roIm.net
もうちょいDIY寄り

772:名無しの心子知らず
18/03/31 14:34:35.81 l7NndlYk.net
>>749が底辺の基準上げててワロス。
普段どんな生活してるんだろうか。

773:名無しの心子知らず
18/03/31 16:36:28.62 7S9WfbVi.net
東京県民 (あいうえお順)
昭島市、あきる野市、稲城市、青梅市、清瀬市、国立市、小金井市、
国分寺市、小平市、狛江市、立川市、多摩市、調布市、西東京市、
八王子市、羽村市、東久留米市、東村山市、東大和市、日野市、府中市、
福生市、町田市、武蔵村山市、奥多摩町、日の出町、瑞穂町、檜原村
東京都民 (あいうえお順)
荒川区、北区、品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、
世田谷区、台東区、中央区、千代田区、豊島区、中野区、
文京区、港区、三鷹市、武蔵野市、目黒区
群馬茨城県民
足立区
東京諸島(陸の孤島)
江戸川区、江東区、大田区
埼玉県民
練馬区、板橋区

ただし、共同(笑)住宅という、住所に部屋番号を書くという恥ずかしさを味わうマンション野郎は対象外

774:名無しの心子知らず
18/03/31 16:51:44.57 7S9WfbVi.net
都心ド真ん中から考えたホントの東京カースト制度2018年度版~東京の未来・10年後の東京格付け
東京県民 
三鷹市、武蔵野市
昭島市、あきる野市、稲城市、青梅市、清瀬市、国立市、小金井市、
国分寺市、小平市、狛江市、立川市、多摩市、調布市、西東京市、
八王子市、羽村市、東久留米市、東村山市、東大和市、日野市、府中市、
福生市、町田市、武蔵村山市、奥多摩町、日の出町、瑞穂町、檜原村
東京都心民
千代田区、中央区、文京区、台東区、新宿区
東京副都心民 
荒川区、墨田区、豊島区、渋谷区、港区
※荒川区は地下高騰23区#1, 墨田区もスカイツリー影響で錦糸町押上両国爆上げ状態、豊島区は将来を担う若者の住みたい区#1
※渋谷、港区は10年経っても現状維持
東京郊外民
杉並区、世田谷区、北区、品川区、中野区、目黒区
※ただし都心側の北区は土地上昇、アクセスの良さから副都心民に格上げの可能性あり
※世田谷下降中、目黒若干下降気味で今後は下降路線
※中野は若者の賃貸の街(持ち家率下位)で郊外民、杉並は完全に郊外で昔からの年寄りの家の街
群馬茨城県民
足立区
※昔も今も変わらず非東京、犯罪者の街
東京諸島(陸の孤島)
江戸川区、江東区、大田区
埼玉県民
練馬区、板橋区
ただし、共同(笑)住宅という、住所に部屋番号を書くという恥ずかしさを味わうマンション野郎は対象外

775:名無しの心子知らず
18/03/31 17:10:19.87 tYLGoxIs.net
台東区、荒川区なんて河川の氾濫や高潮で水没するエリアは嫌だわ

776:名無しの心子知らず
18/03/31 18:58:44.02 hTdluCf3.net
大田区戸建て=犯罪者の街ですよ、役人と町工場社長相手の愛人村でもあります

777:松崎しげらない
18/03/31 19:08:18.75 WEvuavK3.net
うるせーんだよてめーら、狭苦しい東京の話なんか聞きたかねーんだよ、、エアーズロック見てこい、マジで世界観が変わるぞ??俺は見たこと無いけど

778:名無しの心子知らず
18/03/31 19:12:43.03 H6Q7a2CZ.net
なんだそりゃw

779:名無しの心子知らず
18/03/31 19:37:40.24 KrOA5OZy.net
郊外の広い土地に暮らすのも憧れたけど、都心から片道1時間は共働きには無理。
同僚女性にそういう場所に家買った人がいるけど、時短2時間取れて保育園の送迎ギリギリ。
保育園の選択肢があまりなく延長保育使ってそれ、そもそもこのままいくと小学校に上がった時点で詰み。2人目3人目作って時短使える期間伸ばして、上の子が留守番出来るまで成長するのを待つしかない。
それを聞いてたからうちは駅近ミニ戸にしたわ。
ペンシルハウスを選択するのはそういう事情もあるんじゃないかな。
逆に同僚女性とほぼ同じ場所に住んでる男性が職場に複数いるけど、全員奥さんは専業主婦。

780:名無しの心子知らず
18/03/31 19:38:31.13 KrOA5OZy.net
あ、共働きでも住居の近くに職があるなら別に大丈夫だよね。
夫婦ともに通勤1時間かかるなら無理

781:名無しの心子知らず
18/03/31 19:50:03.76 Cg2CF3xu.net
IKEAやコストコってお金ない人が行くところだよね
はじめての大学1人暮らしとか
結婚前同棲とかの買い物
別に悪い訳じゃなくて、若い人の場所というか
家族で何年も使う家具とか買いに行くところじゃないかと…
まあうちも同棲中に買ったIKEAのライトシェード未だに使ってるのであれだけど
意外と気に入ってるw

782:名無しの心子知らず
18/03/31 20:07:39.56 EA6i0iEh.net
だよね って誰に同意求めてるの

783:名無しの心子知らず
18/03/31 20:10:51.58 pN/vDKr7.net
>>767
>>768
お金で解決(家政婦を頼む)という手もあるよ
我が家も週3でお願いしているけど月10万円くらいしか掛からない
これで買い物、朝食の食器の片付け、夕飯の準備、子供のお迎え、洗濯物の収納まで全部やってくれる
お互いに忙しい仕事だとどこに住んでも2人だけで子育てするのは無理

784:名無しの心子知らず
18/03/31 20:24:27.18 GtDrwSuz.net
>>769
自分は子供が小さいうちはあまり高い家具を置きたくない

785:名無しの心子知らず
18/03/31 20:24:55.96 /ZqzLZie.net
仕事のために職場に近い狭苦しい家に住むのって、なんのために働いてんだろね。
まさに現代の奴隷。

786:名無しの心子知らず
18/03/31 20:54:39.44 nJ7kO+dh.net
>>773
自営業の人?それはそれで大変そうだけど。

787:名無しの心子知らず
18/03/31 21:01:35.65 Zq43Hvax.net
模様替え好きだから一生使える数十万の家具よりも数千~数万円の家具を数年おきに買い直したい
知り合いの自称スパルタ教育の人は子供たちに小さい頃から家事手伝わせて登園降園の支度と洗濯物は小4と年長の担当らしい。
親は食事作りとか送り迎えとかだけだからめちゃくちゃ楽だって

788:名無しの心子知らず
18/03/31 21:28:32.88 ZTJ7lR8K.net
>>773
わりと栄えている地方都市に稼げる仕事があり、そこそこの大学まで付属の私立も複数あり、車通勤も可能で、実家も近い。
とかだと、色々選べて羨ましいね
家具は高いやつはやっぱり見た目も質も良いよ。
家具の場合安っぽさって隠せないから、どんなに頑張っても、IKEAやニトリ、NOCE辺りだとチープ感出ちゃうのは確か
大物だけはそれなり値段のちゃんとした物を選ぶのが良いと思うわ
ちょっとした雑貨やら一時的に使う家具はIKEAで充分だけど

789:名無しの心子知らず
18/03/31 21:34:29.35 QGgVSHpG.net
午前中ハイテンションで屁理屈こねて大連投してたカッペBBA、午後は大人しくしてたんだね
底辺ファミリー御用達のIKEAコストコ買い出しツアーに家族総出で繰り出して粗悪品あさりしてたのかな

790:山崎賢人ギルバート
18/03/31 22:12:26.24 WEvuavK3.net
>>777
と、自販機の下を必死に覗き込みながら申しております

791:名無しの心子知らず
18/03/31 22:53:56.17 nJ7kO+dh.net
>>777
今日は除染作業しないの?

792:名無しの心子知らず
18/04/01 00:20:06.77 g3evWbGe.net
お元気そうでなにより

793:名無しの心子知らず
18/04/01 01:42:09.72 r49O98ve.net
>>777
私のことかな?2軒目の家を買うので下見に行ってたけど何か?
練馬でも安い建売5千万~だね、迷ってる

794:名無しの心子知らず
18/04/01 05:58:49.60 8bcZSjFP.net
>>736
妙実→如実

795:名無しの心子知らず
18/04/01 08:16:20.61 tWOD1EGH.net
>>776
大学付属の私立ってそんな重要?
子供はそこ卒業して都内の会社に勤めてまた狭小住宅買うループになるじゃん?

796:名無しの心子知らず
18/04/01 08:29:50.57 Qw2kO4/Z.net
仕方ないとおもいますよ。
人間働かなければ食べていけません。
働いて食べていけるように育てることが、子育てだとおもいますよ。

797:名無しの心子知らず
18/04/01 08:36:16.85 Qw2kO4/Z.net
豪邸無職より極小住宅の働くママでありたいです。
妊婦期間は仕事お休みして、地方のそこそこ広い住宅でゆっくり出来たのは良かったですが
それ以外は子供たちに働くママの姿を見せていきたです。

798:名無しの心子知らず
18/04/01 08:49:07.95 2RDPE/ab.net
まあ、専業が働かないと食べていけない事を教えるのは矛盾してるわなwww
お母さん働いてないじゃん!って
女の人はそう言う男と結婚しなきゃ駄目よ!って教えるのかしら

799:名無しの心子知らず
18/04/01 08:49:43.73 1teN/VHJ.net
キーキーヒステリー起こさないママならどっちでもいいよ

800:名無しの心子知らず
18/04/01 09:22:08.70 AxfQiajS.net
金を持ってこないと働いてる事にならないと思っているのがもう頭悪すぎる

801:名無しの心子知らず
18/04/01 09:37:26.23 Qw2kO4/Z.net
うちの会社年に2回ファミリーデーがあるけど、来社する子供たちは都内に住んでる。
家の広さは普段の社員の会話からあまり広くないとおもう。
遠方の、たぶん広い家に住んでる専業ママと子供は来たことないよ。
来社する子供たちは、きちんと挨拶や複数の社員たちと会話ができて、最後に必ず「ありがとうございました、
また来ていいですか?」の言葉に癒される。
娘はきちんとご挨拶できているか少し不安になることもあるけど。

802:名無しの心子知らず
18/04/01 10:03:39.13 5BLY0gX9.net
なるほど、狭小住宅の子供の方が躾が行き届いていると言いたいと

803:名無しの心子知らず
18/04/01 10:43:14.26 InzIiJ/k.net
上の専業は働いてないの人と同じレベルのこじつけだね

804:名無しの心子知らず
18/04/01 10:45:51.56 HHfRhwFT.net
>>783
自分の頃も過半数は中学受験する感じだったし、大学までエスカレーターは普通に安心感あるでしょ。

805:名無しの心子知らず
18/04/01 11:18:41.97 tWOD1EGH.net
>>792
エスカレーターだと中高楽できるけど、そのために生涯狭苦しい家に住むのは本末転倒じゃない?
良い学校出て良い会社に入るのって、豊かな暮らしをするためだと思うの。
「アクセスが良い」だけが取り柄の狭小住宅や共同生活のマンションなんて豊かな暮らしと言える?

806:名無しの心子知らず
18/04/01 11:24:53.24 yndpqPtk.net
アクセスの良い都心暮らしで付属進学ってステータスが大事な人にはそれが豊かな暮らしなんだと思うよ
価値観の違いだよね

807:名無しの心子知らず
18/04/01 11:33:01.62 MFZc0rGG.net
ここのスレタイ見て「子供と豊かな暮らしをする家」と考えるのか、「子供を育てる時期に住む寝るだけの家」と考えるかの違いじゃないの
ホームとハウス、みたいな
だからいつも平行線だよね

808:名無しの心子知らず
18/04/01 11:45:21.74 InzIiJ/k.net
他の人の意見下げないと気が済まないと人達は豊かな暮らしは出来てないことは分かった

809:名無しの心子知らず
18/04/01 11:54:56.73 eMBp0P0k.net
>>795
駅から遠い庭付き平家、しかも目の前公園だったけど
豊かな子供時代じゃなかったよ
良い部分もあったけど、それも小学校低学年まで
塾も遠い、ピアノのレッスンも遠い、私立中学は遠い
通勤は耐えかねて駅前ワンルームに1人暮らし

810:名無しの心子知らず
18/04/01 11:57:01.96 eMBp0P0k.net
結局豊かだと思ってるのは親であって
子供のためかどうかは分からない

811:名無しの心子知らず
18/04/01 12:04:38.61 9BhzSYIb.net
>>788
>>784
人間働かなければ食べていけません。
働いて食べていけるように育てることが、子育てだとおもいますよ。
働いて自立できる人間に育てるのに、働いてない専業が言っても説得力無いよねってこと
私みたいに働かなくても生活できる優秀な男を捕まえなさいと言うのかな

812:名無しの心子知らず
18/04/01 12:40:01.44 HHfRhwFT.net
うちは2階建ての小さい家だけど、三人家族だからか、別に不自由ではないよ。
四人いたら狭いかも。
まあ立地が良いことのが大事だと思ったから小さい家になったのは確かだけど、それで不便な思いはしてないよ
何故か皆いつもリビングに集まるから、あんま部屋に居ないから、自室狭くても問題無いし

813:名無しの心子知らず
18/04/01 12:48:24.61 MFZc0rGG.net
>>797
それは大変だったね
うちは駅も近いし塾も習い事も、自転車ですぐだからなあ
まあ、あなたみたいな人はどこ住んでても文句言ってるだろうから、あなたに育てられた子供に同じように文句言われるだろうね

814:名無しの心子知らず
18/04/01 12:52:44.54 aShD79CY.net
駅から遠い家に住んでいた友人たちも軒並み嫌がっていましたね
みんな今では実家を見限って駅の近くに住んでいますし
私が家を買う時も駅から遠い物件は後悔するから絶対に辞めろとアドバイスされました

815:名無しの心子知らず
18/04/01 13:15:47.92 M22CiNnn.net
バブル前後の駅から遠くても、戸建!ってブームに乗った実家を持つ人が、必要以上に駅近!都心!て叫んでいるのかな。
都内お勤めのサラリーマン家庭共働きでなければ、駅から遠くてもライフスタイルの好き好きだと思うんだけどな。
うちは地方都市の駅から12分くらいのところ、会社までは車、移動は大体車か自転車なので当てはまらない。関東住まい以外はみんなそうなんじゃないの?
私自身は実家が東京都下の駅から家30分の戸建だったので、気持ちはわかるんだけども。

816:名無しの心子知らず
18/04/01 13:20:00.01 Qw2kO4/Z.net
>>800
784、785、789です。
うちも家族でリビングですごすことが多いので、今の狭い家でとてもしあわせです。
ですが、最寄駅かた自宅までの間徒歩2分にはコンビニしかなく、主に週末遠方までまとめ買いです。
そのための冷凍庫をリビングに置いたので、益々狭くなりましたが。

817:名無しの心子知らず
18/04/01 13:26:19.86 tKdw3RoW.net
我が家も駅徒歩2分ですがスーパー2軒、コンビニ3軒はありますね
郵便局は徒歩15秒ですし(笑)

818:名無しの心子知らず
18/04/01 13:29:17.62 n9ZAetNR.net
今、公の庭で花見をしている人達は全員負け組よ
勝者は、セレブ定番のタワマンの防弾ガラスから下界の皇居を眺望しているのよ

819:名無しの心子知らず
18/04/01 13:31:45.69 Qw2kO4/Z.net
スーパー2件!は羨ましいです。
コンビニは好きですが、自宅まで同じイオン系のコンビニなんです。
食材は飽きてしまい、もっぱら朝通勤時にドリンクを買うくらいになってしまいました。

820:名無しの心子知らず
18/04/01 13:42:53.72 tKdw3RoW.net
スーパは電鉄系スーパーと地場スーパー
コンビニはファミマ、セブン、サンクスですね
ファミマが徒歩1分なのでここばかり使っています

821:名無しの心子知らず
18/04/01 13:42:58.79 Qw2kO4/Z.net
え?え?え?今花見をしたら負け組みになるの?
夕方からは?
娘の塾が早く終わる日なので、塾のお友達家族と夕方花見行きますよ。
パパ達はビールでしょうが、ママ友と子供達はコンビニで好きなお菓子とジュース買って
区内では一番大きい公園でも、都心ではないのでなんとか夕方からなら場所とれますしね。

822:名無しの心子知らず
18/04/01 13:45:09.49 Qw2kO4/Z.net
まあ、負け組でもいいですけどね。
家族でしあわせに過ごしているので。

823:名無しの心子知らず
18/04/01 15:59:09.88 Qw2kO4/Z.net
うちの近くにホテルが乱立して最近治安が悪くなった気がする。
子育て中はマンションの方がよく思えてきた。

824:名無しの心子知らず
18/04/01 16:09:48.18 aShD79CY.net
ホテルが建つような用途地域に住んだのが悪いんじゃないですか?
住居専用地域ならホテルなんて建ちません
利便性をのバランスを考えると、駅前商業地の裏にある住居専用地域が一番住みやすいと思います

825:名無しの心子知らず
18/04/01 16:19:50.42 x2ZkM/d9.net
二分とか駅近すぎるのは諸刃の剣よね
うちも検討したけど、まずうるさいし、飲み屋もあるから酔っぱらいも出る可能性ある
コンビニがあると営業マンや建築作業員がタバコ吸いにたむろする
どんなに治安の良い地域でも駅近というだけで余所者がいても目立たないから、怖いよ
一種低層ではないから日当たりは確保出来ない、三階建ての二階リビングとか?
駅近に拘るなら、マンション一択でしょう

826:名無しの心子知らず
18/04/01 16:22:29.99 7/94w/Fe.net
>>801
コワァ
性格悪い親の子供かわいそー

827:名無しの心子知らず
18/04/01 16:24:06.05 7/94w/Fe.net
>>801
「自転車」ですぐってとこが微妙でワロ
自転車って五分くらい走ったら超遠いじゃんw

828:名無しの心子知らず
18/04/01 17:04:05.46 5BLY0gX9.net
立地マウンティングはもうお腹いっぱい

829:名無しの心子知らず
18/04/01 17:08:34.79 tKdw3RoW.net
>>813
我が家は駅徒歩2分で一種低層
隣家との距離も十分にあって日当たりも抜群ですよ
戸建はいい土地をいかに確保するかに掛かっています

830:名無しの心子知らず
18/04/01 17:10:22.30 1SJeJOhs.net
立地はもういい

831:名無しの心子知らず
18/04/01 17:20:30.76 fjp6fCYd.net
カッペちゃんは立地や利便性の話題じゃ、いくらしゃしゃり出てもフルボッコされるだけの負け組なんだから、おとなしくロムってりゃいいんだよ
設備やHMの話題になったら入れてあげるからさ
それまでは畑でも耕して待機しててね

832:名無しの心子知らず
18/04/01 17:33:12.95 w2JnZ53Q.net
>>817
ド田舎ですか?

833:名無しの心子知らず
18/04/01 18:00:29.37 tWOD1EGH.net
「田舎」を煽り文句に使う人って田舎出身だよね。自分が田舎コンプレックスあるからそれで煽れると思ってる。
都心育ちの自分からすれば、田舎に憧れるし羨ましい。

834:名無しの心子知らず
18/04/01 18:18:34.10 MnbD9AjG.net
5歳のときに都会から北海道の地平線が見えるど田舎に引っ越してきて喘息が治った自分からするとやっぱり田舎最高だったな
雪が降ったら田んぼの上全部新雪を踏み潰したりダイブしたり
毎日自宅前の庭で思い切り走り回ってたな
田舎過ぎて友達の家に行き来とかは出来なかったけど、友達とは休日バスで隣の街に出掛けたり放課後遊ぶので充分だった
兄弟もいたから遊び相手はいたしね
自分の子を見てたら、庭もない街中のマンションでたまの公園遊びはルールだらけで周りに気を遣いながら小さくなって遊ぶ
自分ならストレス貯まるなーと思った
まあ、みんな小さい時の環境が普通だと思うから今は不満は無いのかも知らないけど

835:名無しの心子知らず
18/04/01 18:22:12.02 x2ZkM/d9.net
>>820
設定が無理ありすぎよね
駅二分で一種低層、なのにコンビニスーパー豊富で周りと距離があるとかさ

836:名無しの心子知らず
18/04/01 18:32:16.63 FbzoQ803.net
>>820
首都圏郊外で東京や新宿まで1時間程度の立地ですね
坪100万円強なので都心と比べると圧倒的に安いです
30mくらい北側からは近商で店舗が立ち並んでいますが
周囲は一種低層の閑静な住宅街です

837:名無しの心子知らず
18/04/01 18:33:23.32 6VeDSV7u.net
それ子供を育てる家じゃなくて子供を育てる環境や

838:名無しの心子知らず
18/04/01 18:35:13.56 FbzoQ803.net
>>823
周りの建物との距離が確保出来ているのは
角地で残り二面が地主の豪邸という特殊事情です
我が家の敷地は35坪程度ですが
隣家との距離は全方位で6m以上確保されています

839:名無しの心子知らず
18/04/01 18:50:01.57 CDnSn8p8.net
子育て中でいまマンションで快適
でも子供がだんだん大きくなってきて手狭に感じるようになってきて、建売でもいいから広い一軒家に行きたい
老後はまたマンションがいいなあ

840:名無しの心子知らず
18/04/01 19:02:53.54 6vu3RSug.net
>>822
そういう人のために
プレイパークがあるよ
世田谷にも4つある
泥んこ、焚き火焼き芋、自作ブランコ、秘密基地、怪我しても自己責任
都会はわざわざ作らないとそういう場がないのは悲しいことだけどね

841:名無しの心子知らず
18/04/01 19:10:10.42 Qw2kO4/Z.net
>>827
まさにうちの理想です。
でも結婚するときに、お互いの貯金を足してもマンションの頭金には達せず
地域立地は外せないから、駅近狭い戸建て購入。
子供が生まれて小学校低学年くらいまでは落ち着きがなかったから、戸建てでよかったわ。
しっかりしてきたから本当はマンションに移りたいけど、やっぱり今でもマンションは高値の華。
今では子供が独立する頃までに、老後のマンション一括購入できるように地味に貯蓄中。

842:名無しの心子知らず
18/04/01 20:03:37.08 2mPzilN7.net
駅から徒歩15秒くらいの所に何件か家建ってるけど国道と線路に挟まれてうるさくないのかな…
防音はできても揺れそう

843:名無しの心子知らず
18/04/01 20:12:33.96 ou1YArLz.net
子供目線なんてどこに住んでも文句が出るんだから、素直に夫婦だけの都合で家を選んだ方がいいよ。
最後まで住むのも夫婦なわけで。

844:名無しの心子知らず
18/04/01 20:15:19.03 9/xBKh1o.net
>>829
同じ立地でマンションより安い戸建なんて存在するんですか?
戸建のほうが2000~3000万円は高いのが一般的だと思っていましたが・・・
↓は同じ青葉台三丁目で駅徒歩9分の物件ですが、
中古のペンシルでも戸建のほうが高いですよ。
中古マンション(築3年) 2LDK78.58m2 10,500万円
URLリンク(www.homes.co.jp)
中古戸建(築4年) 土地66.19m2 建物3LDK96.32m2 12,750万円
URLリンク(www.homes.co.jp)

845:名無しの心子知らず
18/04/01 21:38:34.75 r49O98ve.net
>>832
ヒント、震災と東京オリンピック

846:名無しの心子知らず
18/04/01 22:06:15.61 Ri5Ku3Ja.net
マンションとペンシルだったらマンションの方がいいかな
一戸建ては50坪くらいは欲しい

847:名無しの心子知らず
18/04/01 22:33:27.78 aNpD8lD+.net
>>826
35坪じゃ駐車場のみで庭なし、リビングめちゃ狭いか、LDK以外他に部屋なしだよね?
せめて40坪はないとキツい
しかも豪邸に挟まれてて35坪って
豪邸なら庭たっぷりあるから窓も大きく取れるけど、駅近の人通り考えて多い道路に面してりゃそれも無理
家まだ買ってない人は騙せるけど、リアルで家探しした人には悲惨な物件だってバレバレだよ

848:名無しの心子知らず
18/04/01 22:41:36.67 FbzoQ803.net
>>835
当然庭なしで駐車スペース1台のみです
南側は公有地を挟んで地主の豪邸で
リビングの南側には3.6m幅の窓を入れています
7000~8000万円の少ない予算の割には満足度の高い家が建てられたかなと思っています

849:名無しの心子知らず
18/04/01 22:42:11.81 HHfRhwFT.net
ペンシルと、マンションが殆ど同じ立地の駅近で、同価格。3LDK。
どちらでも無料で貰えるならペンシルにするわ。
建て替えではなく、それなりの地価の地域で50坪もある新築建てられる人はスゲー金持ちだから、これはもう戸建てでもマンションでも良いものが手に入るから、お好み次第だわ
戸建て派だけど、金持ちならマンション選ぶかも。タワマン最上階とか

850:名無しの心子知らず
18/04/01 22:50:34.21 FbzoQ803.net
>>835
メイン通りから一本入った袋小路状の住宅地なので
駅近ではありますが人や車の通りは少ないです
まあ、道路側(北と西)はあまり窓はないんですけど・・・
南と東は地主の豪邸の借景を期待して
かなり大きい窓を付けています

851:シ無しの心子知らず
18/04/01 23:28:56.50 HHfRhwFT.net
35坪あれば充分だわ
車二台欲しいとかじゃないならね。
それなりの場所で40坪もある戸建てを土地から買うのは中々きっつい

852:名無しの心子知らず
18/04/02 06:31:50.52 kE0c62Q1.net
>>835みたいな人って煽り目的じゃなければ、子育て終わりかけてる年齢の人とかなの?
これから子育てする年齢じゃ、40坪の土地なんてとてもじゃないけど手が出ないよ?銀行だって貸してくれない。
若者の◯◯離れ~とか言ってる人みたい。
若者はお金も職もないのよ。

853:名無しの心子知らず
18/04/02 06:53:47.47 02j++VEc.net
場所次第だけどね
同じ首都圏の40坪という括りでも場所によって値段が1000倍以上違うから
表参道駅徒歩8分 41.22坪 2億4800万円
URLリンク(www.homes.co.jp)
たまプラ駅徒歩19分 41.24坪 5340万円
URLリンク(www.homes.co.jp)
八王子駅バス30分 44.97坪 550万円
URLリンク(www.homes.co.jp)
千葉郊外(富里市) 42.51坪 60万円
URLリンク(www.homes.co.jp)

854:名無しの心子知らず
18/04/02 07:15:14.66 SveVjRvH.net
>>841
一番最後の市街化調整区域じゃないか

855:名無しの心子知らず
18/04/02 07:24:58.88 pVcuh+49.net
うちは27坪だけどそれで十分だわ
35坪憧れるけど、庭だけで500万以上と考えたらその分は教育費に回したい

856:名無しの心子知らず
18/04/02 08:21:50.50 z6DniP2T.net
家の話がいつの間にか土地の話に!
土地が貸すほどある家に生まれて親の土地に家建ててる私が思うのは、ご先祖様ありがとうございますってことだな
うちは乾燥室があるんだけど、この季節は花粉で外になにも干せないから助かってる
これから家を建てる人は絶対乾燥スペースを設けるべき、子供が小さいなら尚更

857:名無しの心子知らず
18/04/02 08:29:04.97 pEncPYcX.net
さぁーウンコの投げ合いが始まりました!

858:名無しの心子知らず
18/04/02 08:30:06.10 lV83MBEr.net
ドヤってるわりに、乾燥機すら持ってないのかw

859:名無しの心子知らず
18/04/02 08:31:42.64 z6DniP2T.net
>>846
ガス乾燥機あるよ、でもリネンだけ使ってるよ
少しでも痛ませたくないじゃない
そもそもドヤってないけど、頭大丈夫?

860:名無しの心子知らず
18/04/02 08:36:15.97 aKQAj00j.net
我が家はドラム式洗濯機
ボタン一発で乾燥までやってくれて超便利
洗濯スペースを作ったけど全然使ってないわ

861:名無しの心子知らず
18/04/02 09:19:13.31 o3DtCHJa.net
>>844
乾燥室っていうか物干しの為の部屋だよね、良いね
洗濯物は乾燥機にあまりかけたくないから物干し部屋があるのが一番理想。干す手間はかかるけど
浴室乾燥は電気代かかるからお風呂で干して除湿機入れてるわ

862:名無しの心子知らず
18/04/02 09:46:48.24 HrbAWqGc.net
>>849
除湿機は浴室乾燥機より電気代高いっす。

863:名無しの心子知らず
18/04/02 10:08:41.47 ofH8981R.net
>>850
浴室乾燥はガスの方がパワーが違っていいよ

864:名無しの心子知らず
18/04/02 10:18:58.06 uvSkDiPb.net
>>844
分かる
貸すほど無いにしても、ペンシルハウスにしても、子供や孫や大袈裟に言えば100年後にも残せるのはやっぱり土地なんだよね

865:名無しの心子知らず
18/04/02 11:11:31.15 J+ZuNyRV.net
都心、仕事に縛られず、金も不自由なく、好きな場所に好きに家建てて暮らせるのは幸せだな。駅とか通勤、資産性とか考えなかったわ。

866:名無しの心子知らず
18/04/02 11:41:34.86 a+j63U5y.net
>>847
浴室乾燥機ないの?
乾燥機入れられないものはそれで充分だよ、すぐ乾く
あと、ガス乾燥機は容量少ないし入れ直さなきゃいけないから面倒よね
新型がでないのは需要ないからだし

867:名無しの心子知らず
18/04/02 11:55:53.15 6zY5248O.net
うち築13年の浴室乾燥機で乾かすと、カビ臭くなるかと思い
一度ダスキンに4万程の掃除頼んだあと、乾燥してもやはり匂いがするきがして諦めた。
年末に管理会社経由のお掃除会社に依頼して、浴室乾燥機は匂いがするものですか?
と雑談ではなしたら、こちらはかなり古いからですねと浴室総お取替えのパンフ置いていかれた。
築13年で浴室総取替えは普通なの?管理会社経由だからパンフ置いて行くノルマかもと疑ってるけど。

868:名無しの心子知らず
18/04/02 11:57:29.08 ONWOZ9Ps.net
>>854
浴室乾燥機ぐらい今時あるでしょ。
でもうちも使ってないなぁ…お風呂入るのに制約があるのが嫌、朝にシャワー浴びたいときとかさ。

869:名無しの心子知らず
18/04/02 12:02:51.35 zCU4hvj5.net
うちは大地主の子孫でもないし
乾燥室もガス乾燥機もないけど、
2階の日当たりのいいところを
ドライエリアみたいに使う。
浴室乾燥機は月に一回も使わない。

870:名無しの心子知らず
18/04/02 12:10:50.80 J+ZuNyRV.net
>>857
うちもそうやってムダ金使わず乾かしてほしいんだけど、そこって一番居心地いいから嫁子供がいる時期時間は無理強いできないんよね。
普通は率先して嫁がやるもんだと思うけど、残念。
で、浴室乾燥機。
>>856
シャワー浴びた後に乾燥機かけたら浴室カビないよ。取説にも30分くらい乾燥機かけろと書いてある。まぁガス会社だからかもしれんが。
俺は朝シャワー浴びたら、使ったバスタオルでざっと拭き上げて、洗濯物入れて乾燥させてる。
元々カビにくい浴室だけど、これで全くカビない。

871:名無しの心子知らず
18/04/02 12:25:42.57 z6DniP2T.net
>>858
貴殿のような旦那様がいるなんて羨ましい
私も浴室やシンク拭き上げる派なので、家族に協力してもらえると助かるんですよね
カビなんて生えないし、いつもピカピカなので拭き上げは苦になりません
塩素や燻煙をしなくて良いので子供にも安心

872:名無しの心子知らず
18/04/02 13:14:37.12 k1ZZDz9W.net
さっきからテンションが鬱陶しいと言うか、空気読めないと言うか

873:名無しの心子知らず
18/04/02 13:17:09.95 a+j63U5y.net
乾燥スペースとか坪単価考えたらありえないから
そうまでするなら浴室乾燥機使えばって話
今時の浴室乾燥機はすぐ乾くよ

874:名無しの心子知らず
18/04/02 13:26:10.24 HrbAWqGc.net
浴室乾燥機より洗濯乾燥機の方が臭わなくていい

875:名無しの心子知らず
18/04/02 13:36:00.51 a+j63U5y.net
>>862
匂わないよ
どんだけ古いの
というか使わなすぎてカビはえてるのでは?

876:名無しの心子知らず
18/04/02 14:05:08.93 tDWh5jT/.net
阪急十三駅近くのマンション火災で男性死亡 逃げようとして飛び降りか
 2日朝早く、大阪の阪急十三駅近くのマンションで火事があり、そばに倒れていた住


877:人とみられる男性が死亡しました。逃げようとして飛び降りた可能性もあるとみられています。  マンションの窓から黒煙がもくもくと上がっています。よく見ると炎の様子も確認できます。(視聴者提供の映像から)  火事があったのは、大阪市淀川区十三本町のマンションで午前6時すぎ、通行人の男性から110番通報がありました。  警察などによりますと、火は約2時間後に消し止められましたが、10階の1室18平方メートルが全焼しました。ベランダの真下のあたりには、 この部屋の住人とみられる20代から30代くらいの男性が意識不明の状態で倒れていて、病院に運ばれましたが死亡しました。警察は男性が逃げようとして飛び降りた可能性もあるとみて、状況を詳しく調べています。 動画あり http://www.mbs.jp/news/sp/kansai/20180402/00000023.shtml



878:名無しの心子知らず
18/04/02 14:10:56.39 dlX53pPT.net
>>793
私立エスカレーターで狭小住宅が普通なの?
なんとなくいい家に住んでるイメージだわ
地方都市で私立だとみんなけっこう裕福な戸建に住んでるよ
頭はそんなに良くないんだろうけど社交性があって商売がうまい

879:名無しの心子知らず
18/04/02 14:12:16.00 aOEirC9N.net
>>785
まさに奴隷階級の鑑

880:名無しの心子知らず
18/04/02 14:15:43.61 gm+myCeY.net
>>786
自分の幼稚園児のころは父母ともに仕事に出てひとり家にポツンとしてた反動から
自分の子供とは一緒にいてあげようと思ってる
バリバリ働く奥様は自分が子供のころに母親が家でゴロゴロして嫌だったんだろうか

881:名無しの心子知らず
18/04/02 14:17:50.94 i4n0QpJ/.net
>>799
女まで働かせるような半人前の男にだけはなって欲しくないな
国民、死ぬまで総労働のスローガンにすでに乗せられてるなんて哀れ

882:名無しの心子知らず
18/04/02 14:24:05.60 CbafVwTZ.net
>>794
学習塾で子供の頃から洗脳されると価値観が偏差値中心になるんだよ
毎日、偏差値信仰の会話する世界で育つんだからもうその世界から抜けられない
偏差値競争から抜けたらただの人だから
学習塾の恒例行事、お正月にホテルでハチマキしてエイエイオー!して気持ち悪くない人間の出来上がり
がり勉で遊んでないから成功して金が入ると出会い系バーでむっつりしながら女を物色
性欲だけは万国共通

883:名無しの心子知らず
18/04/02 14:26:43.47 zLbzSTVw.net
>>794
頑張ってないと精神が持たないって人もいるんだよね
のんびり過ごす才能がない
そういう人は金か偏差値か社会的地位で時間を潰すしかない

884:名無しの心子知らず
18/04/02 14:28:54.46 kPhm/1Rb.net
>>797
地元の子供と溶け込めず、脱出するための言い訳で高い偏差値学校を目指してるからそうなる
駅前に住んでれば公園デビューしなくていいもんね

885:名無しの心子知らず
18/04/02 14:31:23.03 xLvPIHYh.net
>>802
東京に生まれると駅前か不便な郊外かの選択肢がない不幸

886:名無しの心子知らず
18/04/02 14:35:10.92 AS2AD7w0.net
>>803
駅近を叫ぶのはテレビや不動産業界に乗せられてるんだよ
とにかく、中心へ中心へ人を競争させることで首都圏は成り立ってる
中心へ中心へ競争させておけばテレビ放送局も不動産業界も大企業も儲かる
東京を中心に地方を馬鹿にして中心へ求心
おいしいし思いができるのは年収3000万~ 億の人

887:名無しの心子知らず
18/04/02 14:36:25.02 Lb5UzgkS.net
>>867
定年までガッツリ働きたい派です
母もガッツリ働いててずっと鍵っ子でした
自分は一人が好きな性格だからのびのび出来てちょうど良かった
子供時代の環境と今の自分の生き方とは特に関係ないな、自分の場合

888:名無しの心子知らず
18/04/02 14:39:02.86 hRx+V5bc.net
>>815
うちは徒歩で5分のところへ車で5分かけて行きます
雨の日も夏の暑い日も冬の寒風でもみんなで歌を歌ってますよ

889:名無しの心子知らず
18/04/02 14:40:02.56 WUW9qpyu.net
>>816
リアルだと駅前マンション褒めまくるけど
匿名掲示板は本音でいいでしょw

890:名無しの心子知らず
18/04/02 14:40:48.88 hxInCV2E.net
>>817
部屋が狭い

891:名無しの心子知らず
18/04/02 14:41:26.41 Z+PrIkzg.net
>>819
真の田舎ものはじっと黙ってると思うよw

892:名無しの心子知らず
18/04/02 14:43:27.73 MHvhLsPX.net
>>821
そう
都会育ちだと田舎暮らしが憧れの対象
田舎が嫌で都会に出てきた田舎出身者ほど、田舎を親の仇のように糾弾する

893:名無しの心子知らず
18/04/02 14:44:15.91 6zY5248O.net
駅近というか、中心に住居を移動しないと日常生活が成り立たない日本だよ。
うちは子供が病弱で各病気ごとにかかりつけ病院は都内と関東に集中してる。
私が運転できないから、子供が発症したらすぐに夫が帰れるように自宅会社間電車で15分以内。
子供の体調いいときに少しでも現金収入を増やそうと、派遣先は都内ばかり。

894:名無しの心子知らず
18/04/02 14:47:46.77 ueIBTwAa.net
>>848
留守中にガスで火を使うなんて危険だよね

895:名無しの心子知らず
18/04/02 15:19:48.53 6zY5248O.net
>>768
うちは共稼ぎ親で育ったからか?姉妹全員子供産んでも共稼ぎ。
働く両親を好きだったからだと思います。
幼稚園、小学校同じだった友達も両親が働いてた子は出産里帰り以外は仕事してる。
当時は共稼ぎのママ友?たちが協力して交代で幼稚園のお迎えにきてくれたからさみしくなかったは。
いまではその時お世話になった友達のお母さんが、患者としてお見えになったら
痩せたはねーご飯食ちゃんと食べてる?と逆に心配されてこ恥ずかしいけど感謝していますよ。

896:名無しの心子知らず
18/04/02 15:41:29.16 k1ZZDz9W.net
>>868
時代は変わったのよお婆ちゃん
あんたの家庭が機能不全なだけ

897:名無しの心子知らず
18/04/02 15:47:07.68 sqF7Od2g.net
馬鹿なのかな
自分の親が共稼ぎで寂しかったから家にいてやりたいのと、
専業でも兼業でも色んな生き方の選択肢が出来るように育てるのと
全く別の話だろうに
寂しかったから何?「親の私が寂しかったんだから私は子供の為に家に居て「あげる」のよ!だからあんたもそうしなさいよ!」って子供に押し付けるの?

898:名無しの心子知らず
18/04/02 15:56:17.31 +krptipD.net
>>868
それは女にも言えるでしょ
自分の子供にはちゃんと稼げる子に育ってほしいように教育するのが親の役目だろうに
男だって病気したり何かあったら女が働く必要あるし、女が仕事に生き甲斐見出したら続けられる様な家庭が必要なのに
どちらにも対応出来るように男女共に稼げる子に育てるんじゃないの普通は
あなたのその言い分だと、女は学をつける必要性が無いと読み取れて呆れるわ

899:名無しの心子知らず
18/04/02 16:26:17.05 YxHdyxXY.net
>>885
女なら仕事にうつつを抜かしてないで、子供に愛情を注ぐものよ
愛情の欠落したガリ勉連鎖が日本を狂わせた
経済優先の競争で原発を回し日本を破壊した

900:名無しの心子知らず
18/04/02 16:32:55.48 NU8r7blc.net
家庭を優先するか仕事に生きるか選ぶのはあんたじゃなくて子供の自由
それをどちらにも好きな様にさせてあげれる様に育てないの?毒親だね
とりあえず自分で稼げる能力あれば、専業で家庭に専念する事もできるし万が一の時には即座に働けるんだから、
学歴やキャリア、教育水準は高い方が良いに決まっている
その自由すら子供から奪うの?

901:名無しの心子知らず
18/04/02 16:33:08.83 6zY5248O.net
わたしと妹の実体験から、男性女性問わず、なにかしらの仕事をした方がいいと思います。
二人共マンション購入時共有ローンを組むことができ、産休時は夫の収入に助けてもらいました。
サラリーマンの夫ですので、一何時お休みする期間があるかもしれません。
そのときは、わたしがフォローできたと思っています。

902:名無しの心子知らず
18/04/02 16:34:51.49 0tA4mXOw.net
とりあえず女が稼げれば安心感はあるよね
働く必要なければ働かなくて良いけど、
いつでも働ける状態にあるようにしておくのは大事

903:名無しの心子知らず
18/04/02 16:49:01.52 /+1PUeE8.net
おまえらよくこんな狭い日本で、どこに住んでるとあーだの、働いてないとこーだので盛り上がれるなw
こんなに格差の少ない実質的社会主義みたいな国でw

904:名無しの心子知らず
18/04/02 17:11:12.70 dcMpruK7.net
昼過ぎに怒涛のIDコロコロさんが来てたのね
遅レス連発だからわかりやすいわ

905:名無しの心子知らず
18/04/02 18:04:42.55 wdCiTfcx.net
>>887
万が一の時にも即座にパートしか出来ないのがほとんどの高学歴
プライドが高いから仕事の選択肢も狭くして子供の自由を奪ってるよ
人間関係も差別意識にまみれてるから友人の選択肢も狭くさせて可哀想に思わないの?

906:名無しの心子知らず
18/04/02 18:06:16.09 a6fKvC75.net
>>890
ほんとこれ
駅前で高学歴のバリバリ働く中年女性?
そういうのは昔から、貧乏暇なしって言うのよ

907:名無しの心子知らず
18/04/02 18:08:20.91 uvSkDiPb.net
>>879
親が田舎出身の都会生まれが一番その傾向が強いと思う

908:名無しの心子知らず
18/04/02 18:18:42.03 Ac4ItonU.net
いなかっぺコストコBBAの2時台の2分間隔の連投(しかも1日前のレスに対して)がキモすぎw
なーんもないくっそ田舎に住んでんだから心穏やかに暮らしなよ

909:名無しの心子知らず
18/04/02 18:38:58.82 0tA4mXOw.net
>>892
ごめん、何言ってるのか全然分からないw
それは単なる人間性の問題であって子供の選択肢を広げるのとは無関係だよね?

910:名無しの心子知らず
18/04/02 18:55:36.01 sgRv4T8y.net
格差といえば
わたし、自慢じゃないけど、歯科は毎回自由診療でやってもらう
ドクターのやる気が全く違う
家と同じで自由設計の融通が利くので保険でやるより理想のいい治療ができる

911:名無しの心子知らず
18/04/02 19:45:17.27 mUsBMHcF.net
>>897
根っこの治療にラバーダム使う?
ドリル、工具は毎回、滅菌処理してる?
パッケージされたビニール袋に入れて出されるよ
歯科医院の7割はこれらをやってないよ
肝炎、ウィルス、ヒトパピローマ、歯周菌までシェアしあってるんだよね
地方都市でも近所にそういう歯科があって通ってるわ

912:名無しの心子知らず
18/04/02 20:13:22.85 sgRv4T8y.net
ラバーダムは唾液の量が多い人が使う
うちは、当時日本国内に数台しかないマイクロスコープで根管治療を行いました
治療時間も普通の10倍以上かけてゆっくり丁寧に消毒してからジルコニセラミックアクラウンを入れたよ
住宅も突貫工事の建売は材料が安く寿命が短いから返ってメンテナンス費もかかる

913:名無しの心子知らず
18/04/02 20:40:07.91 z6DniP2T.net
虫歯ゼロで定期健診しか行かないのでなんの話かちんぷんかんぷん
酸蝕歯の方が怖いと言われて重曹でうがいしてます
家も歯も強い方がいいね
子供が小さいうちは、洗面所がリビングから近いと便利ですよ

914:名無しの心子知らず
18/04/02 21:04:17.79 3M/+qbSD.net
母親が専業主婦だと、男は稼ぐ女は男に経済的に頼る、といった古い考えになるらしいよ
デートで割り勘を好む女子は共働き家庭育ち
男に全て払わすのは専業主婦家庭育ち

915:名無しの心子知らず
18/04/02 21:22:36.28 4sXzHmPQ.net
>>880
日本がそうなんじゃなくて、あんたの境遇がそうなだけじゃん。

916:名無しの心子知らず
18/04/02 22:42:42.40 bRBIelUv.net
>>899
残念みたいね
歯削る機器、滅菌せず再使用7割…院内感染懸念
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
読売新聞 5月18日(日)7時29分配信
 歯を削る医療機器を滅菌せず使い回している歯科医療機関が約7割に上る可能性のあることが、国立感染症研究所などの研究班の調査でわかった。
 患者がウイルスや細菌に感染する恐れがあり、研究班は患者ごとに清潔な機器と交換するよう呼びかけている。
 調査対象は、歯を削るドリルを取り付けた柄の部分。歯には直接触れないが、治療の際には口に入れるため、唾液や血液が付着しやすい。
標準的な院内感染対策を示した日本歯科医学会の指針は、使用後は高温で滅菌した機器と交換するよう定めている。
 調査は、特定の県の歯科医療機関3152施設に対して実施した。2014年1月までに891施設(28%)から回答を得た。
 滅菌した機器に交換しているか聞いたところ、「患者ごとに必ず交換」との回答は34%だった。一方、
「交換していない」は17%、「時々交換」は14%、「感染症にかかっている患者の場合は交換」は35%で、計66%で適切に交換しておらず、指針を逸脱していた。

917:名無しの心子知らず
18/04/02 22:45:50.76 bRBIelUv.net
>>899
ラバーダム使ってない時点ですでに根っこに細菌が入ってる状態で
被せるから、繁殖のスタート
残念ですね
URLリンク(shikashiru.com)

918:名無しの心子知らず
18/04/02 22:52:29.91 bRBIelUv.net
しかも首都圏じゃセシウムボール入りの水道水で洗浄してるから
歯がが被曝してるよ
被曝して血液中の遺伝子が負傷して全身に回るよね
安い金属のかぶせものの方が放射線を遮ってかえって良かったりしてねw

919:名無しの心子知らず
18/04/03 02:45:23.55 8YEQZaFX.net
【シェルター】子供を放射能から守る家【コンクリート】
でもスレ立てしてやろうか?w

920:名無しの心子知らず
18/04/03 03:40:24.49 ApDidxjF.net
匿名掲示板でしか言えませんが
宮城、福島~東京~静岡のお子様とは結婚はご容赦願いたいです
障害者がいる家系と普通に結婚できる人もいれば
触らぬ神に祟りなしという考えの人もいます
自由にさせてください
放射能を拒否する勇気
被曝者、低学歴を拒否する自由

921:名無しの心子知らず
18/04/03 06:31:40.42 0wRi+fAR.net
あんたにレスをする自由は無いよ

922:名無しの心子知らず
18/04/03 06:39:46.43 RI2CZ6DH.net
なぜみんなスルーできない。

923:名無しの心子知らず
18/04/03 07:54:55.80 hw4ghiiT.net
拒否するのも自由だけど、結婚は当人同士の事なので子供が結婚すると言ったら仕方ないね
うちの地方は震災で関東圏から避難してきた人が多い地域で旦那はたまたま転勤で来た福島出身だけど
車のナンバーもすぐに福島から地方のナンバーに変えたらしいし、やっぱりそういう目で見る人は一定数いるのね

924:名無しの心子知らず
18/04/03 10:32:46.39 l7ZfUYYK.net
>>907
学歴が高くてもそんなに頭が悪いなら意味ないじゃんw

925:名無しの心子知らず
18/04/03 11:15:30.21 kq8KDTS2.net
一昨日芝刈りと雑草とりした庭に、今朝小鳥が集まっててなんか良かった
昨日春休み中の子供はお友達と庭でプチテニスして遊んだらしい
やっぱりうちは戸建てで良かった

926:名無しの心子知らず
18/04/03 11:44:58.27 w5/CDV0b.net
マンションでもベランダが広ければ小鳥が来たりするし、テニスしたかったら公園行けばいい
芝刈りとか雑草とりとかやりたくない

927:名無しの心子知らず
18/04/03 11:49:23.94 j0Nc2Jp5.net
>>910
被曝したことを隠さないで自分から告知してください
後々、遺恨を残さないためにも
付き合う前に言ってください
付き合ってから「実は子供いるの」なんてシンママみたいな罠はやめてください

928:名無しの心子知らず
18/04/03 12:05:35.02 +wg1m8vT.net
被爆は遺伝しないし影響ないのは証明されてても、引っかかる残念な人はいるからな。
バカ除けに伝えるのは悪い選択肢ではないだろう。

929:名無しの心子知らず
18/04/03 12:11:09.92 RplVaIsL.net
いや、もう堂々と結婚反対してやって欲しいわ
そんな変な姑がいるところに嫁がせるの嫌だから

930:名無しの心子知らず
18/04/03 14:14:40.46 PJqoKzTn.net
>>912
春は鳥がたくさんいて可愛いよね
野鳥がいろいろお庭に来るよ、心がほんわかする
虫もたくさんいて、子供が図鑑と睨めっこしながら観察してるんだけど、どうしても分からないとOK Google!って言い始めてタブレット持ってくから現代っ子は強いなと思う
家に庭があるかないかじゃなく家族がどう使うかなので、人それぞれでいいと思う

931:名無しの心子知らず
18/04/03 14:19:57.59 RbkQH2p7.net
くれぐれも餌やりなどして、周辺のお宅へ糞尿ウィルス撒き散らさないでくださいね。

932:名無しの心子知らず
18/04/03 14:23:46.97 hOgdCH04.net
>>915
お前の意見はどうでもいいからソースは?
こっちでは遺伝するって言ってるが
52分あたり
遺伝子に障害
メンデルの法則だと今の現役世代よりも、子供、孫の世代の方が奇形遺伝子の影響を受ける確率がどんどん高くなる
25分辺り~
余震で福島原発が崩落したら
1時間12分辺り
福島原発事故から5年~10年後に心臓発作急増した
その後も増えたままキープ
1時間11分あたり
すでにもう、血液の癌が増加した
1時間15分辺り
すでにもう、東日本は心筋梗塞 急増
1時間18分辺り
すでにもう、首都圏の市民は毎日 放射性物質を肺に吸い込んでた
1時間21分
放射性物質が目に付着して失明、白内障
2012年~東京で白内障が急増してた
1時間39分
東京都の水道水は福島より汚染されている
1時間49分
甲状腺癌が肺に転移した180人の子供は
コンクリートの隔離病棟に閉じ込められて嘔吐物も子供が自分で後始末しながら治療の悲惨さ
2017.7.17 海の日 広瀬隆講演会~福島原発事故の現状と子どもたちの未来~
URLリンク(youtu.be)

933:名無しの心子知らず
18/04/03 15:05:39.55 PJqoKzTn.net
>>918
駅前とか鳩たくさんいるけど、行けるのかな?大丈夫?
引きこもってばかりじゃダメだよ、お大事にね

934:名無しの心子知らず
18/04/03 15:07:16.98 RbkQH2p7.net
>>915
被曝は遺伝しない、人体に影響しないと証明されたのですか?
主人は被爆二世です。身体は健康ですが、生まれた時から色黒だったそうです。
義父母共に日本人、義母は色白美人でした。
できちゃった婚でしたので、義母は何度も主人を平手打ちして、私に何度も謝り
どうしても産みたいなら、義母が悪いの許してね、一生かけて守るからと
実際なにがあっても私と娘を守ってくれましたよ。

935:名無しの心子知らず
18/04/03 16:32:05.03 GCuoTU1i.net
タワマン乱立、児童あふれ小学校悲鳴 東京湾岸地区
スレリンク(news板)

936:名無しの心子知らず
18/04/03 16:37:53.54 D7js2cFh.net
>>921
どうやら放射能の影響は3世代4世代あと、70年後かららしい
世界最先端のNASAでもいまだにどうにもならないのが宇宙での被曝
放射能被曝が大問題だそう
スルーできるような問題じゃない
乙武さんみたいになっちゃってからでは遅い

937:名無しの心子知らず
18/04/03 17:33:37.38 46Wt4zBb.net
フルタイム共働きなので平日は朝から晩まで不在な事が多い
たまの平日休みは朝から出掛けてホテルランチしたり温泉行ったりエステ行ったりと割と家にいない事が多いんだけど
今日は久し振りに何も予定を入れず家でダラダラしてみた
暑くなってきたから窓開けて過ごす家も多くて、窓開けてたら隣の子持ちの遊ぶ声とか泣き声とか凄い丸聞こえなのね
同じマンションの階層同士の専業ママ同士が集まって遊んでるみたいで色んな子供の声が賑やかに聞こえてくる
こりゃこの季節日中家にはいれないな、と思った
フルタイム共働きで良かったかも
毎日こんな煩いんじゃ休まらないだろうな
真夏になればエアコンあるし窓閉めるから静かになるんだろうけど

938:名無しの心子知らず
18/04/03 18:00:06.73 RI2CZ6DH.net
>>924
読み難い

939:名無しの心子知らず
18/04/03 19:43:56.12 z/Kk3JEL.net
>>925
>>905

940:名無しの心子知らず
18/04/03 19:44:43.27 z/Kk3JEL.net
>>909だったw

941:名無しの心子知らず
18/04/03 19:49:43.18 PJqoKzTn.net
>>924
うちの義母、あまりに子供の騒音が酷くて趣味の教室用に買った新築のマンション1年で売りに出してたよ
大手デベロッパーの物件で2LDK7000万くらいだったらしいけど、隣が夏にベランダプールとかやり始めたり、毎日叫び声がやばかったらしい
ファミリー物件だから仕方ないわよね…と義母は言うものの、もし一生住むなら静かな物件が良いに決まってる

942:名無しの心子知らず
18/04/03 20:38:22.83 pqXPjHMn.net
子供のころは静かな思いでしかなかったマンション実家に何十年ぶりに孫を連れて泊まるようになったけど
夜になるとやたらあちこちから伝わってくる騒音
テレビの音声、工作機械を回す音、設備の機械音
中高年になると音に敏感になるのか?
自分が育った家なのにショックだった
テレビの音は周囲が高齢化で耳が遠くなったせいだとわかった
他にいろいろ考えたけど、結局はどうも自分が変わってしまったせいな感じだ

943:名無しの心子知らず
18/04/04 00:37:23.73 DMjNMoWd.net
ベランダプールくらいで精神が持たないようだと、どこに行っても辛いよ
趣味の教室用って時点で不特定多数が出入りしてお互い様だと思うけど

944:名無しの心子知らず
18/04/04 00:43:19.51 wrv32/ME.net
どっちかってーと不特定多数出入りの方が迷惑だよなw
まぁドミノみたいに建ってるマンションだと向かいからもくるし、下の広場の音も凄いことになるしな。
そいや昔住んでた大型のマンションはベランダゴミ置場にしてるやつ多かったわ。
ありゃ最悪だった。ハエがプーンてな

945:名無しの心子知らず
18/04/04 01:55:29.91 C9vATlGU.net
マンションって面倒なのね…何も出来ないじゃない
山手線の内側で学生用賃貸マンションには住んだことあるけど、みんな同じような生活リズムなので何も気にならなかった
マンションを年収や生活パターンで分けて売ればいいのにね
騒ぎたい人用、静かに暮らしたいとか、居住区も分ければ良いのにね
公安みたいなのがいて、道路族は隔離とかベランダホタルは街外れとか
子供を育てるのはある程度の騒音は仕方ないけど、常識とマナーがちがう人とは同じ建物にいるの辛いよね

946:名無しの心子知らず
18/04/04 02:04:03.44 PY36imDn.net
>>932
そういう人は一戸建てしかないね

947:名無しの心子知らず
18/04/04 09:42:07.91 Eb/73+o/.net
せっかく買ったマンションで、隣ばかりがうるさかったら損した気分になるかもね
お互い様ならともかく
共同住宅ならではの面倒さもあるだろうし
ごみ捨て24時間可能なのと、掃除が楽、下の方じゃなきゃ虫が入りにくいのは魅力かな

948:名無しの心子知らず
18/04/04 10:57:58.41 wVQlLhfs.net
マンションで下の階に水漏れするとけっこう揉めるらしい
4000万払えって裁判にまでなるんだ

このような水漏れの場合も民法717条の「工作物の責任」者として、
占有者または所有者が無過失責任を負う規定が適用されます。
 責任とは下階の損害について損害賠償に応じるということであり、
夜間、2階の排水管が外れて1回のブティックに水漏れし、
洋服が汚水で汚れ、4000万円の請求を要求された事例もありました。
URLリンク(www.asahi.com)

949:名無しの心子知らず
18/04/04 15:03:51.41 UAnF+xX4.net
前のマンションも今のマンションも、必ず上の階からの水漏れ事例があったわ。
共通してるのは、
被害者宅住人が高齢でおとなしい。
加害者宅は最上階で、上階からの被害は受けたことがなく、日頃から隣下に迷惑かけ放題。
加害者宅はローン残債なしのため、個別賠償保険未加入。なしくずし。
結果、前のマンション事例では被害者宅が高齢者向け住宅へ引越し、賃貸へ。
でも住人が2年更新待たずに入れ替え。
今のマンションは事例では、被害者宅妻が病死、その後夫は自殺へ。今も空き家。

950:名無しの心子知らず
18/04/04 15:11:48.95 4C1K/I6+.net
>>935
裁判で最終的にいくらになったのか知りたいです

951:名無しの心子知らず
18/04/04 15:42:34.00 UkpQxSoJ.net
分譲マンションの配管管理や責任って住人が負わないといけないの?
それって階下に対してかなりリスクあると思う。

952:名無しの心子知らず
18/04/04 15:57:27.75 wrv32/ME.net
水漏れ二回被害にあった。うち一回は旅行中。やむなく急いで帰宅したら洗面所まわり水浸し。うちの下の階までいってた。
原因は上の階の風呂水ポンプが外れたこと。
旅行はキャンセル、部屋は臭い、最悪。
おまけに上の住人詫びにも来ない。
今なら補償云々で揉めそうだけど、あの頃はまぁいいかで許してしまったw

953:名無しの心子知らず
18/04/04 15:59:04.02 xBObyE2w.net
ゲームは子供に対してわるい影響しか与えられないことはないと思うよ
URLリンク(goo.gl)

954:名無しの心子知らず
18/04/04 17:32:58.93 NrWA4sPQ.net
>>938
裁判になるくらいだからけっこう揉めるんだろうね
共用部のトラブルだから共同で負担するイメージだったけど
うちは戸建だし、まだあれこれググってないから、ググればたくさん出てくるだろうね

955:名無しの心子知らず
18/04/04 18:07:03.65 ojUQhFQq.net
マンションのエレベーターで大量にゴミの汁が放置…
果物の腐ったような甘臭いにおいで吐きそう。靴の裏もネチャネチャ…

956:名無しの心子知らず
18/04/04 18:13:59.53 xggH7B8g.net
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

957:名無しの心子知らず
18/04/04 19:51:13.13 pwgNc3lc.net
まぁマンションのやっすい火災保険で補填されて元取れるから工事さえ我慢すればプラスになるけどね

958:名無しの心子知らず
18/04/04 20:02:47.60 iDPfbjRH.net
前住んでたファミリー向けのマンションは小さい子が漏らしたのかエレベーター超しっこ臭い時があった
エレベーターって苦手だわ

959:名無しの心子知らず
18/04/04 20:09:27.08 bCck/oRW.net
水漏れについて簡単にまとめると以下の3つのパターンです。
上階の専有部分から水漏れ
共用部分から水漏れ
雨漏りや吹き込み
それぞれ水漏れ事故の発生原因の主体が異なりますので、保険金を支払う契約や補償も変わってきます。
原因を特定するために管理組合の保険などに「原因調査費用」などの特約が必須です
同じところから何度も水漏れが起きたら…保険金は?
マンションも建築してから10年、15年も経ってくると設備が老朽化してきます。
共用部分の給排水管の不備で水漏れが発生した場合、これが老朽化によるものであればきちんと修繕しない限り、
何度も同じところから水漏れが起こる可能性があります。
保険に加入しているのだから保険で支払ってもらえば良いと考える人もいるでしょうが、
きちんと修理もせず何度も同じところから老朽化などが原因で水漏れが起きた場合、
保険会社から事故性がないとみなされて支払いを拒絶されるケースもあります。
一般的にさび、瑕疵(かし)などは保険の対象にはなりません(事故ではないと考えるため。
物は時間が経てば当然古くなっていくから)。
事故が起きた際に修理しないという選択はないでしょが大事なところです。
URLリンク(allabout.co.jp)

960:名無しの心子知らず
18/04/04 20:17:03.46 hSy4lgln.net
>>946
>何度も同じところから老朽化などが原因で水漏れが起きた場合、
>保険会社から事故性がないとみなされて支払いを拒絶されるケースもあります。
こういうのがあると、
保険屋は支払い拒否、
工場業者はちゃんと修理した!
支払いは誰がするの?
マンション管理組合で出せば?
いや、私たちの積み立てから出すなんて許さない!
原因調査にかかった費用は誰が払うの!
壊れたピアノ、バイオリンの修理代は?
発表会に間に合わないからレンタル代も払って!
ってメチャクチャ揉めそう
とりあえず、弁護士費用はうん十万は関係者それぞれでいるし

961:名無しの心子知らず
18/04/04 20:23:40.04 ZcpDihO8.net
>>945
酔っぱらいじゃないのかな

962:名無しの心子知らず
18/04/04 20:25:37.84 aE7PyaoC.net
とりあえず、この問題だけでも戸建で良かった…

URLリンク(mamastar.jp)
URLリンク(m.e-mansion.co.jp)
URLリンク(spn.ozmall.co.jp)
URLリンク(mamastar.jp)
URLリンク(www.sumai-surfin.com)

963:名無しの心子知らず
18/04/04 20:54:17.81 yYiBPa5q.net
いつか森ビルの社長が山手線内側のバラックビルを取っ払って
すべて超高層のタワーに建て替えると言っていた
都心であと500万人人口が増えたらどう言う事になるかだ‥

964:名無しの心子知らず
18/04/04 21:11:49.83 WaLBwvm5.net
水漏れで揉めるとは思わなかった。

965:名無しの心子知らず
18/04/04 21:16:54.12 pwgNc3lc.net
知らない事だと妄想が捗るね

966:名無しの心子知らず
18/04/04 22:03:10.58 dVgR9GO+.net
戸建買ったら隣のアパートの住人がうちの前に自転車停めたり、うちの塀に洗濯物かけたり、猫が糞しにきたり、我が陣地を守るのが案外面倒
マンションほ管理費高いけどそういう手間がないのは気が楽だね

967:名無しの心子知らず
18/04/04 22:20:21.72 dha/xHh7.net
>>948
犬じゃないの

968:名無しの心子知らず
18/04/04 22:29:49.58 WYnERn3O.net
それは買う前に周辺の民度も確認しておくべきだったね。

969:名無しの心子知らず
18/04/04 22:33:52.77 PY36imDn.net
塀に洗濯物かけるってすごいな
捨てちゃえば

970:名無しの心子知らず
18/04/04 22:34:55.90 C9vATlGU.net
>>953
住んでみて分かることってあるよね
うちは子供の通り道になりかけたから物理的に塞いだら平和になったよ

971:名無しの心子知らず
18/04/04 23:03:03.79 yYiBPa5q.net
非常用トイレ付きタワマンエレベータのCMでも入れておきましょうか?

972:名無しの心子知らず
18/04/04 23:04:41.97 yYiBPa5q.net
子供専用捕獲器があります

973:名無しの心子知らず
18/04/04 23:06:06.28 yYiBPa5q.net
その洗濯物でお尻拭いて戻しておいたら…

974:名無しの心子知らず
18/04/04 23:10:56.61 lXltW3Yd.net
マンションって布団パンパン、上からダニシャワーやってるけど
あんなんでよく洗濯物干せるよね
ダニだらけの下着になりそう
アトピーになったりして

975:名無しの心子知らず
18/04/04 23:22:30.53 d06guFKj.net
URLリンク(dotup.org)

976:シ無しの心子知らず
18/04/05 00:14:15.03 sBi0JCjK.net
>>953
それはあるね。いま向かいが建築中だから工事車両が平気でうちの駐車場ふさいでるし、となりは草ぼうぼうで雑草がこっちにたれこんだり、落葉樹の落ち葉がひたすら庭に入ってくるし。

977:名無しの心子知らず
18/04/05 00:27:19.06 v4F645D2.net
水漏れで何百万もの損害の話になると、普通のいい争いじゃなくなるからね
弁護士呼ぶ争いだからもう大変だよ
足音の騒音にもこれからビクビクして生活しなきゃならない

978:名無しの心子知らず
18/04/05 00:43:39.85 lEG8O8Wm.net
それにしても猫のしょんべんは臭い

979:名無しの心子知らず
18/04/05 00:53:40.50 nsmW8z++.net
>>964
人に迷惑をかけないように、日常生活の行動を気をつけて
それでも、迷惑をかけたら謝る。
これが「ビクビク」ならそうね。

980:名無しの心子知らず
18/04/05 01:02:07.48 YlFNpb9X.net
>>966
3才児が走るごとに下から苦情
マンション育児って大変だね
走らせない生き物って変な育ちかたしそう
やたら神経質な親に育つんだろうな

981:名無しの心子知らず
18/04/05 01:13:44.87 nsmW8z++.net
「走る」って自覚してるならまだ救いようがあるわね。

982:名無しの心子知らず
18/04/05 01:18:27.14 nsmW8z++.net
自覚があるなら、苦情がきたら
まず、謝る。気をつけます。と付け加えてね。
苦情がきたら「神経質」扱いは筋違い。

983:名無しの心子知らず
18/04/05 01:42:28.52 eaeyCu1I.net
田舎育ちだから、隣と塀1枚みたいな庭も狭い戸建てに住む意味が分からない。それならマンションの方がいいでしょと思ってたけど、マンションも色々大変なのね
老後まで住むことを考えたら、結局どっちがいいんだろうね

984:名無しの心子知らず
18/04/05 02:03:48.58 Kf1zqLxV.net
隣が中国人の複数家族ってマンションが悲惨
ワイワイガヤガヤ、料理は油の臭いが周囲300mも漂う
すれ違うと鋭い眼光で睨む
素性もわからないしもう引っ越したい

985:名無しの心子知らず
18/04/05 02:15:29.97 nsmW8z++.net
>>970
老後の期間は何歳から何歳くらいまでと想定してるの?

986:名無しの心子知らず
18/04/05 05:54:10.14 BH74beFo.net
定年退職時から死ぬまでかな

987:名無しの心子知らず
18/04/05 08:04:18.64 8RkvWbLn.net
>>961
それ分譲ではあり得ないね
そもそも柵から外に出すのは大抵細則で禁止されているから

988:名無しの心子知らず
18/04/05 08:19:13.80 GwkrqKmS.net
地方都市部の新築戸建密集地域で育った私は、騒音は戸建も同じイメージ
とにかく隣との幅が狭いから、双方の家が窓を開けていたら音が丸聞こえ
隣の子が毎朝5時半に爆音で目覚ましをかけるんだけど、なかなか起きずに鳴りっぱなしでトラブルになってた
近所で焼肉やカレーをしてたらにおってくるし、足音の騒音はないけど戸建だから電子ピアノじゃなくて普通のアップライトのピアノの人が多くてうるさかった
密集せずに間隔が空いてたらまた違ったんだろうな
分譲の友達の家に行っても、案外マンションの方が防音しっかりしてると感じてる

989:名無しの心子知らず
18/04/05 08:34:41.78 B9bE5+s3.net
戸建もマンションも勝ち組でしょ
俺は幼少期からオサーンになるまでウッドアパートメントだけど何か?

990:名無しの心子知らず
18/04/05 08:40:33.70 u/srfY14.net
幸せに過ごせたなら勝ち組

991:名無しの心子知らず
18/04/05 08:48:18.29 HlhqpxRT.net
マンションの騒音問題は運次第な面が大きい
低音はいくらスラブを厚くしても響くからね
戸建なら防音のしっかりした家さえ建てれば
他の人に気を使ったり、周りの騒音に悩まされることはない点がいい

992:名無しの心子知らず
18/04/05 09:16:56.28 sBi0JCjK.net
窓開ける?
暑い寒い砂埃花粉PM2.5等々で、うちは全然開けない。一年通じて窓開けて過ごすのは1ヶ月あるかないかくらい。
でも近所のお宅は今年の冬のマイナス10度くらいになるときでも窓開けて過ごしてたから、他人の感覚は理解しがたいね。

993:名無しの心子知らず
18/04/05 09:19:07.09 w6HeUUz/.net
友人が信州旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
長野では驚くことじゃないみたいですよ。

994:名無しの心子知らず
18/04/05 09:20:06.98 eOkw2L5/.net
>>979
新築にしてから2年経つけど一度も窓開けて過ごしたことない。
年に一回くらい掃除のために開け閉めするだけかな。
全館空調だと開けることなくなった。

995:名無しの心子知らず
18/04/05 09:28:14.99 GlP8fMMR.net
>>980
コピペ荒らしなのにちゃんとスレ立てするなんて偉いじゃん。

996:名無しの心子知らず
18/04/05 09:29:12.52 w6HeUUz/.net
次スレ【戸建て】子供を育てる家 part.16【マンション】
スレリンク(baby板)

997:名無しの心子知らず
18/04/05 09:43:18.63 BzSuLijN.net
>>957
隣にアパートあるのは住む前にわかることじゃん
アパート建ちそうな空き地があるのもやばいよ

998:名無しの心子知らず
18/04/05 10:00:20.94 u/srfY14.net
>>980
>>983
荒らしておきながらもちゃんとスレ立てしてくれて感謝です

999:名無しの心子知らず
18/04/05 10:20:15.21 JBxurVu5.net
なんか不良が子犬拾うと評価上がる現象思い出したw
でも>>982おつ

1000:名無しの心子知らず
18/04/05 10:59:44.30 v1L0bE4s.net
>>983
山崎渉思い出したw
くだらないマウンティングでスレ違い繰り広げる人たちよりも>>983の方が人間出来とるなー。

1001:名無しの心子知らず
18/04/05 11:33:26.38 N7LJAuoi.net
水漏れが無理だわ
他のことは我慢できる

1002:名無しの心子知らず
18/04/05 11:34:58.74 32juKpVK.net
窓は開けるけど、隣の騒音は殆ど無いわ
今の新築ってそんなもんなんかな。シャッター閉めっぱの家庭も増えてるとか聞いたなあ
まあ、周りが子供居ないせいもあるか
病院近いから救急車がたまにうるさいくらいだなあ

1003:名無しの心子知らず
18/04/05 11:38:05.49 HlhqpxRT.net
ダクト式の一種換気を採用している戸建は物凄く防音性能が高い。
家の前をバイクが通っても、子供が騒いでもほとんど聞こえない。

1004:名無しの心子知らず
18/04/05 12:08:40.99 29b2wVsN.net
そのかわり家の中で響くんだよなー

1005:名無しの心子知らず
18/04/05 12:10:29.79 Mh6cRP/V.net
>>986
アラシじゃなくても踏み逃げしてからね、最近

1006:名無しの心子知らず
18/04/05 16:53:49.95 mu3RHQVy.net
980でスレ立てなんてこの世の中のどこにもそんな法律ないからね
立ててくれてありがとうならわかるけど
立てなかったら逃げたって?アホかと思ってる
誰もスレ立てしないような必要ないスレなら無くなればいい
どうしてもスレほしい人が1か月後でも2ヶ月後でも立てればいい

1007:名無しの心子知らず
18/04/05 17:05:38.86 jLyrn5pd.net
法律とかwww
何かイライラする事でもあった?

1008:名無しの心子知らず
18/04/05 18:12:32.23 zV96B/jz.net
>>993
5ちゃんは初めてか?力抜けよw

1009:名無しの心子知らず
18/04/05 19:33:37.45 NPTJYwRm.net
有名なコピペにマジレスとかw

1010:名無しの心子知らず
18/04/05 21:42:09.04 c62Hxl7S.net
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

1011:名無しの心子知らず
18/04/06 15:14:50.32 s1KzfwE9.net
埋め

1012:名無しの心子知らず
18/04/06 18:03:31.62 /h1SmJPJ.net
999

1013:名無しの心子知らず
18/04/06 18:19:35.68 Hs+pxV60.net
1000なら皆ハッピーな子育て環境

1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 9時間 21分 17秒

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch