【戸建て】子供を育てる家 part.15【マンション】at BABY
【戸建て】子供を育てる家 part.15【マンション】 - 暇つぶし2ch500:名無しの心子知らず
18/03/25 17:39:31.58 rT47+rr/.net
戸建を買って窓一枚拭かない、庭にどんだけゴミがたまっても無視。
ついで通販で山ほど買い物するが、ダンボールの処理を自分でしない、つかゴミ出ししたことないから地域のゴミ出しルールを知らないのが、バカキチガイ嫁以外に何であろうか?
お前らの中にこんなアホおらんだろ?w

501:名無しの心子知らず
18/03/25 19:05:01.66 lL46eAoF.net
>>466
戸建て買う人は基本的に売らないの前提だと思うけどね。
売る前提ならマンションにするし、実際いづれは田舎に帰るかもって人らはマンション買うよね
>>468
マンションはマンションで良いと思う
マンション辞めたデカイ理由って、老後にまで強制的に維持費がかかるのが嫌ってだけだわ
あとは共働きじゃないし、旦那が公務員で都内勤務じゃないから郊外で充分だったってのがデカイかな 
駅近ではあるけど、チャリ通勤だわ

502:名無しの心子知らず
18/03/25 19:14:27.02 aYsXRes4.net
>>492
嫁がやらないなら自分でやればいいだけ、そんな瑣末な話なら。

503:名無しの心子知らず
18/03/25 19:20:24.25 E2K+LiyT.net
いや、マトモに片付けも出来ないような人が庭付き戸建て欲しいとか言ってるからでしょう

504:名無しの心子知らず
18/03/25 19:25:59.86 d7EagRMv.net
家建てるまでにどれくらいモデルルーム見に行った?
何軒かいってるけど中々これだ!っていうのに出会えないや

505:名無しの心子知らず
18/03/25 20:19:09.59 NBkyXVX0.net
ハウジングセンター見に行くより建売を内覧する方が現実的だよね

506:名無しの心子知らず
18/03/25 20:27:39.26 ZUQZ0L6Z.net
>>494
やってるよ。なんでも自ら率先してやる。じゃなかったらゴミ屋敷になるもんね。
つかフツーは専業主婦が旦那に家事分担なんかさせないよ。まぁあっても芝刈りとか高木の手入れぐらいかな。周りのお宅はみなさん妻が家を守るが徹底されてて素晴らしいとおもうね。
ここにいる中受の話をしてる専業主婦の皆さんも、旦那に家事の手を借りるなんて早々しないでしょ。

507:名無しの心子知らず
18/03/25 20:30:20.53 ZUQZ0L6Z.net
>>497
それだよ。その営業所が管轄する建売を数件見て回ること。それで幅木と床と壁を見れば、どんな質の大工、職人使ってるかよくわかる。天井にライト当ててみたりね。

508:名無しの心子知らず
18/03/25 20:44:59.16 KfukBMAS.net
12 山尾志桜里容疑者(詐欺)
我々の税金がこのアマの屁となり糞となってしまっている。
この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の被疑者である。
犯行発覚から2年。 国会議員こと常習詐欺犯 山尾志桜里の逮捕状を請求するべきである。
野々村元議員は詐欺で逮捕。 彼よりも悪質な詐欺行為を働いて、秘書に責任をなすりつけている
山尾志桜里容疑者には なぜ手錠をかけないのだろうか?
被疑者・山尾志桜里の身柄をただちに拘束して留置場にぶち込むべきだ。
秘書が辞めたあともガソリン代が異常な高額、その他コーヒー代や両面テープ代でも詐欺容疑がかかっている。
山尾志桜里による数々の詐欺の証拠 URLリンク(brief-comment.com)

509:名無しの心子知らず
18/03/26 00:04:22.71 2EIitX5o.net
豪邸は外観は地味に中は豪華がカッコイイ
50階クラスのタワマンは遠くでみると借景で引き立ち凄く立派に見えるけど、いざ玄関までくると「こんなもん?」と思っていたより小さくてショボい
新宿副都心の高層ビル100m×100mなんてうちの田舎のコンビニ敷地程度しかないよ

510:名無しの心子知らず
18/03/26 00:40:36.48 tYIiuoi9.net
都会のタワマンなんて家具退かしてオプションも何もなかったら田舎の賃貸アパートと何ら変わらないよw
マンションはセンス良い人が住むと立派に見える

511:名無しの心子知らず
18/03/26 03:38:39.35 V5ngFoYL.net
話変わるけど団信にガン特約とかつけた?
+0.1ならつけたけど、うちは0.3だからつけるか悩む

512:名無しの心子知らず
18/03/26 07:43:26.67 1sqTLkPt.net
>>501
わかる
そのセンスが欲しい

513:名無しの心子知らず
18/03/26 10:06:12.00 /AD2lG5U.net
ガン特約って、ガンになればローン残債がなくなるやつ?
うちのところはそれはなかったな
かわりに三代疾病があったから付けたけど、あんまり意味なかったかなと思う
お守りがわりにはなってるね

514:名無しの心子知らず
18/03/26 11:18:10.10 3UPpS8ym.net
>>501
分かる。
先輩が成城の大企業の役員の娘さんで、お宅に伺ったことがあるけど、内装がすごかった。
家具というより調度品と呼ぶにふさわしい、ど庶民の自分でも質がいいのが分かったわ。
色々飾ってあるけど、物がいいからなのかディスプレイがいいからなのか品よくまとまってるし。
うちなんて名前も呼び捨てだけど、そこでは自分の子に◯◯さんと呼んでた。
なんかすごい家庭もあるんだとカルチャーショックを受けたわw
あのへんは低層だけどマンションも素敵。
横浜の山手なんかも低層が多いね。
タワマンはあまり魅力を感じない。

515:名無しの心子知らず
18/03/26 12:15:46.15 11ukz7hu.net
>>506
調度品、わかるけど全く趣味じゃないから素敵とか思わないわ
良くも悪くも年配の人のセンスって感じ
タワマンでカッシーナで揃えてるとかなら裏山すぎるけど

516:名無しの心子知らず
18/03/26 13:11:15.15 5qIYnWvH.net
>>502
えーその程度のグレードのタワマンしか知らないだけじゃない??

517:名無しの心子知らず
18/03/26 13:15:08.89 VwdWBu1J.net
調度品、好きな人は好きだよね
ご近所のバラ色の壁の大きな一戸建てのお宅も調度品でいっぱいだ
玄関前には鉢植えの綺麗なお花がいっぱい お手入れバッチリ
507さんと同じく私もまっっったく興味ないから、
ごちゃごちゃしてるなー  位にしか感じない

見た目より機能性を大事にしたい我が家
植えてるものは殆どが果樹か家庭菜園です

518:名無しの心子知らず
18/03/26 13:24:07.72 ViIhFagZ.net
>>508
空っぽの部屋なんて床板と壁紙しかないんだよ?
同じだろ

519:名無しの心子知らず
18/03/26 13:42:51.41 BiddS+io.net
すごい家にお金かける割にはお菓子とか安い煎餅食べてる人なんなの?
6000万のマンション買って卵安売りに駆けつけるとか何が一体どうなってるんだ

520:名無しの心子知らず
18/03/26 14:10:15.15 QdCU5Sqx.net
>>511
つ ファーストプライオリティ

521:名無しの心子知らず
18/03/26 14:21:00.16 kFh5TzSZ.net
>>511
マンションは旦那さんの趣味で買ったんでしょ

522:名無しの心子知らず
18/03/26 14:58:07.78 2EIitX5o.net
深い詮索はご遠慮願いたく存じます

523:名無しの心子知らず
18/03/26 15:48:37.54 8sGGUFh6.net
>>510
洗面所とかキッチンのグレードがあるじゃん。
玄関の床のグレードも入ったらすぐわかるよね。
あとドアとか建具。
同じじゃないよー

524:名無しの心子知らず
18/03/26 17:01:13.10 QdCU5Sqx.net
>>515
昨日おしゃれイズムで10億の港区豪邸の中見てて、もうあそこまで突き抜けてないと5000万少々の家の建具なんて何でも良いしどうでも良いと思ってしまった
どうあがいても庶民は庶民なんだなと思ったわ

525:名無しの心子知らず
18/03/26 19:02:19.88 Z3fiFk+h.net
今でこそ少しはまともな所に住んでるが、子供の頃は団地に住んでいた自分からすれば、お前らどんだけ豪勢な暮らししてんのかとw

526:名無しの心子知らず
18/03/26 19:11:19.03 vG6T5Nsu.net
あはは。うちは庶民だわ
小さな2階建てに家具はウニコと無印
外壁を良いのにした程度だなー。

527:名無しの心子知らず
18/03/26 19:12:36.64 p0M4Zk+G.net
うんうん、過ぎたるは及ばざるが如し。足るを知るのが大切。
庶民派低層マンションだけど気楽で自由で幸せだわ。

528:名無しの心子知らず
18/03/26 19:33:13.56 XfS4D6Ok.net
見た目とかステータスに金使うのはあまり理解できない。
自分の時短とか、仕事の効率が上がるような条件のものにはついそれで得る以上のお金使っちゃう。
全自動洗濯乾燥機とか、ルンバとか食洗機とか全部一番高いフラグシップモデルを揃えた、あと駅近の物件とか。
まぁ時間を得るのはプライスレスだよね。

529:名無しの心子知らず
18/03/26 19:49:43.79 kFh5TzSZ.net
キッチンの面材も安いグレードと高いグレードは結構違うよ
安いのは拭いても綺麗に汚れが落ちない

530:名無しの心子知らず
18/03/26 20:11:40.10 BiddS+io.net
庶民なのに無理してハイグレードな家と家具にして
ご主人50代で賃金カットで詰むほうが怖い
大手でも賞与ドンドンカットされてる
いまレジのアルバイトしてるおばちゃんは大抵それ

531:名無しの心子知らず
18/03/26 20:50:18.23 kFh5TzSZ.net
都内だとどうしても6000万はしちゃうからしょうがない
でも、贈与がある場合も多いし内情は分からないよw
田舎のほうの区だから地主の奥様でも普段着はユニクロ着てるの見かけるわ

532:名無しの心子知らず
18/03/26 22:35:10.53 NWlWZrOT.net
>>520
浮いた時間で5ちゃんねるですか

533:名無しの心子知らず
18/03/26 23:35:10.33 kFh5TzSZ.net
URLリンク(smp.suumo.jp)
この物件で育てた子供は賢くなるかもww
洗濯機の場所が変だけどw

534:名無しの心子知らず
18/03/26 23:44:01.54 55wQHrsj.net
>>511
6000万のマンションは、安売りのたまごと同列ではないのか?

535:名無しの心子知らず
18/03/27 01:35:45.29 4or7/wlX.net
アメリカの真似で大きければ大きいほど価値があるという考え方に誘導されているけど
日本のサイズではむしろヨーロッパのほうがあっている。ダダ広いスカスカよりも
コンパクトで希少価値の高いダイヤマンコのほうがワイは魅力あると思うな…

536:名無しの心子知らず
18/03/27 02:11:52.84 AprQjTZB.net
私は現在妊娠中で、元の職場の賃アパ住みの貧困シンママがこないだ出来上がった我が家に来たいということだったので家にあげたら、必死になって粗探して『和室はないの?和室なしの家で子育てとか無理だよ。転んだらどうするの?』だって。
外人は?子育てしないの?頭悪すぎて疲れた。もうこないでー

537:名無しの心子知らず
18/03/27 02:25:32.47 36geiciN.net
>>528
あなたも充分頭悪そうだよ

538:名無しの心子知らず
18/03/27 07:10:00.88 e3KCTr2/.net
>>526
都会の人?
511さんではないが、うちの地元だと4LDKで4000~4500万って感じなんだけどw
6000万だとちょっといい駅の住人って感じw
やっぱり都会と田舎では価値観が違うのかもね

539:名無しの心子知らず
18/03/27 07:17:59.55 pMunbgLf.net
首都圏だと6000~7000万円出しても普通の家ですからね。
うちは戸建で7000万円ですが、土地、建物それぞれ30坪強の普通の家です。
生活も庶民的でユニクロやオーケーを愛用しています。

540:名無しの心子知らず
18/03/27 07:33:53.38 e3KCTr2/.net
>>531
すごいねー。
うちの地域だと4500万あれば◯水ハウスくらいは建てられるわ。
50坪はあると思う。
建売なら3500万あればそんなに変でもない戸建が手に入る。
都会だと固定資産税も大変そうだね。
通勤通学はすごい便利なんだろうね。
何を取るかはその人の価値観次第だね。

541:名無しの心子知らず
18/03/27 07:41:26.70 pMunbgLf.net
>>532
好立地だと土地の実勢価格と比べて路線価が安いので、
思っているよりは固定資産税は安いですよ。
うちも年間15万円くらいです。
都市部だと、時価3億円の土地でも家が建っていると固定資産税は年20万円とかです。

542:名無しの心子知らず
18/03/27 07:46:37.50 fZXkQNZA.net
>>532
都内でも4500万で積水は建てれるよ
土地があればね

543:名無しの心子知らず
18/03/27 07:49:11.68 iHXTQ1sp.net
でも最後はほとんどの人が自宅を処分して老人ホームの入居費に当ててるよね
入居一括3000万からとかだから処分しても足りないけど
まあ相続税が1500万とかになるならもうそっちのが良いのかもね

544:名無しの心子知らず
18/03/27 07:50:54.04 8PFlWqys.net
>>528
でも確かにこれから産むなら、1階に和室あるのとないのでは大違いだよ
建ててしまったなら今更だけど

545:名無しの心子知らず
18/03/27 07:57:06.06 iHXTQ1sp.net
>>536
和室って赤ちゃん寝かせるには最高だけど、ヨダレとかミルクとかのこぼし気になるw
諦めて育ったら裏返す?

546:名無しの心子知らず
18/03/27 08:00:36.94 HigFB4N9.net
>>533
あれ?固定資産税はうちと大差ないわw
ちなみに築10年。
数千円うちの方が高いくらいw
田舎のくせに税金は高いのかw

547:名無しの心子知らず
18/03/27 08:14:07.36 Geov4oEG.net
>>537
うちはシミになるほど汚れなかったけどなあ
基本トッポンチーノの上だったし、動いても床に滴るほどヨダレ垂れるタイプじゃなかったからかな?

548:名無しの心子知らず
18/03/27 08:18:46.84 rapAgg0f.net
いまのたたみはイグサじゃなくてプラスチック製?だったりするかは汚れてもあまり気にならないよ

549:名無しの心子知らず
18/03/27 08:41:23.28 vUmpRXBU.net
洋室に畳のマット敷けばいいだけだから別にねぇw
和室必要なくなったらマット退けたら良いだけだし寧ろ洋室の方が機能的だわ

550:名無しの心子知らず
18/03/27 08:51:14.01 COCGvUkR.net
喘息もちがいるから和室は論外だわ
和室だと何がいいの?
1部屋和室だとしても他の部屋でも遊ぶよね
ハイハイするのも半年間以下だし、保育園とかもフローリングだし

551:名無しの心子知らず
18/03/27 08:56:46.27 vUmpRXBU.net
日本人の習慣でしょう
和室の畳でこたつ出したりごろ寝したり
そんなもんだよ
うちもとりあえず和室あるけど別に和室である必要は全くないw

552:名無しの心子知らず
18/03/27 09:06:09.37 Geov4oEG.net
>>541
わざわざ畳のマット敷き詰めるの?
めんどくさw
掃除も大変そうね
大きくなったらロディで遊ばせたりジム置いたり出来るし、小さい時期は1階で布団しいて寝るのが楽だし、
子供関係なく足怪我したりしても1階で眠れるし、和室は便利この上ないわ

553:名無しの心子知らず
18/03/27 09:19:26.12 sNaERwJx.net
>>536
うちはいま三ヶ月だけど、和室は一応あるけど、全く使ってないなぁ。
どんな場面で必要?

554:名無しの心子知らず
18/03/27 09:24:15.31 Wo1tBvGq.net
>>545
寝返り、ハイハイするようになると和室ごろ寝がよくなる

555:名無しの心子知らず
18/03/27 09:32:59.38 Ji9adno1.net
和室なくても大きいベビーサークルにマット(ジョイントの奴じゃなくて体育マットみたいな分厚い奴)で対応できたよ
リビングの形や大きさによっては厳しいかもだけど

556:名無しの心子知らず
18/03/27 09:33:45.50 ZZHMBmNd.net
子がアトピーとかだと和室無理だから
産まれてから決めても良い

557:名無しの心子知らず
18/03/27 09:35:12.48 sNaERwJx.net
そう、建てて後悔と言えば窓の数を増やしすぎたこと。一枚で済むとこ四分割とか馬鹿やったよ。掃除大変。
あと外がうるさいとこなら引き違い窓は気密悪いから最悪。
大きな引き違い窓は歪むから気密なんか期待できない。空気音どころか雨や砂まで入ってくる。
縦滑り出し窓は気密が良い。
ただ、複数ある大きめの縦滑り出し窓のうち、1箇所だけ何故かロックが中央一点で、他は上下二点。
その1箇所だけ気密が悪く音が漏れる。サッシ内に砂埃もよく溜まる。
住んでしばらくするまで気がつかなかったワナ。
とにかく図面と仕様書?が手に入ったら隅々チェックして間違いがないか探すこと。
我が家は外部建具は全部ダークブラウンと決めて打ち合わせしてきたのに、何故か天井水切りが白で最悪だった。
交換するには塗りの外壁全部やり直しになるからHMはガンと受け付けないし、結局ペンキ塗ったけど、いずれ剥がれた時は再塗装無償でやると約束得られなかった。
ながながすまんが、とにかくHMは信用しないほいがいい。

558:名無しの心子知らず
18/03/27 09:36:59.48 AE2vkEqV.net
うちも和室ないわ。猫居るから巨大な爪研ぎにしかならないんだよね。
無くてもどーにかなるよ

559:名無しの心子知らず
18/03/27 09:44:01.11 pZx9WFuN.net
>>544の1階に部屋があると便利っていうのはわかるんだけどロディやジムならむしろフローリングの方がいいと思う。

560:名無しの心子知らず
18/03/27 09:53:19.29 ZZHMBmNd.net
フローリングのリビングの隣に一段あげて四畳半くらいの和室憧れる
子が小さいうちはちゃぶ台返しにしかならないから
少し大きくなってから

561:名無しの心子知らず
18/03/27 10:07:20.06 WQSmS92Q.net
>>544
うんだから、それは全部畳でマット敷けば出来るんだわ
一枚あたりも単価安いから汚れたりしてきたら買い替えも容易だし必要無くなればいつでも撤去できるし
1畳のマットだから剥がして掃除も楽だよ
完全な畳の和室だと畳剥がすなんて重労働だもん
和室のメリットは取り入れつつ洋室は残しておくのが個人的にはベストだわ

562:名無しの心子知らず
18/03/27 10:29:49.21 u1pkqEhA.net
>>551
はずみで頭打ったりするじゃない
ジョイントマットはずれるし、大物を上に置くと掃除も面倒だよ
うちは和室がプレイルームみたいになってるわ
>>553
汚れる以前にマメに掃除しないと不潔だよ
あなた上では和室あると言ってるけど
想像で言ってるのよね?
ついでに産まれる前に建ててないでしょ

563:名無しの心子知らず
18/03/27 11:07:33.96 C5Idrk1Y.net
めんどくさ

564:名無しの心子知らず
18/03/27 11:12:41.11 AE2vkEqV.net
まあ、あったら便利。なきゃないでなんとかなるレベルの話だから、割りとどうでも良いわな。
個人的にはフローリングでルンバで全て掃除できて、拭き掃除出きるのが楽で好きだわ

565:名無しの心子知らず
18/03/27 11:16:28.82 9SltfHyk.net
>>552
便利だよ~
遊び場兼寝室で使ってるよ
子どもが大きくなったら二階の寝室に寝かせる予定
それまでうちらと子ども部屋2部屋の計3部屋が手付かずw

566:名無しの心子知らず
18/03/27 11:24:06.18 sNaERwJx.net
普通のお宅だと一階和室がなければLDK広く取れるからなぁ。近所のHMの建売は必ず一階和室付だけど、そのせいでリビング6畳、ダイニング6畳とかギリギリだもんね。
かく言う我が家も嫁が赤ちゃんの為に和室ゴリ押し、しかも変な位置にしたせいで、LDK狭くなった。
この和室さえなかったらリビングダイニングで20畳ぐらい取れた。残念。

567:名無しの心子知らず
18/03/27 11:27:57.47 NFq8Bbis.net
うちはリビングの一部に畳コーナー作ったよ
13畳リビング(DKは別)のうち4畳半小上がり畳コーナー
段差の部分は収納スペース、これが収納量半端なくて大助かり
和紙畳だから色あせないし、やっぱ畳の上ゴロゴロするのは気持ち良い
子供や夫はストレッチや軽い運動するときここ使ってる
年とったらこたつ置いたりするんだ 楽しみ

568:名無しの心子知らず
18/03/27 11:38:14.84 f2hS/qvN.net
>>549
春の砂嵐が風物詩で毎年ニュースで放送される地域だから参考になる。
砂嵐対策を建築家にも工務店にも訴えているがいまいちピンときてないのでこちらで提案するしかない。

569:名無しの心子知らず
18/03/27 12:31:37.28 4+tNU8Pf.net
うちは和室いらないかなーと思いながら3畳だけ小上がりでつくった。
下に引き出し収納があるのがちょっと
便利。
でも好きなところに設置できる畳が丘みたいなものにしても良かったかなーとも思う。
我が家は床下収納みたいになってないから「パカッ!!話しは聞かせてもらった!」ができない。

570:名無しの心子知らず
18/03/27 13:53:32.93 Wo1tBvGq.net
うちはリビング横に6畳和室。
来客用でもあるし、疲れたら和室に布団を出してゴロゴロしてる。
端午の節句の兜とか置けるし家の中に和の雰囲気が欲しかったから満足してる。
逆にこの和室を洋間にしたら物置部屋になりそうだ。

571:名無しの心子知らず
18/03/27 13:58:31.79 ijAkbJ7H.net
マンション修繕金、75%が足りず 高齢化で増額難しく
マンションの修繕工事に使う財源が不足する懸念が強まっている。所有者が払う修繕積立金の水準を日本経済新聞が調べたところ、
全国の物件の75%が国の目安を下回っていた。適切な維持管理には引き上げが必要だが、住民合意は簡単ではない。
特に大都市に集まる超高層住宅(タワーマンション)は増額に不安を抱える。管理不全予備軍の増加は周辺地域に悪影響を及ぼしかねない。
だからマンションなんて嫌いなんだよ
ニュース速報板
スレリンク(news板)

572:名無しの心子知らず
18/03/27 14:34:11.98 aOGwmpPK.net
赤ちゃんの頃より幼児のあいだはリビング隣の和室あったらいいよね
赤ちゃんは和室なくてもベビーベッドにいればいいし
幼児がちょっとお昼寝するときとか、ジャングルジム置いたり座っておままごとするのに畳だと便利

573:名無しの心子知らず
18/03/27 14:47:53.86 Jtssa+hl.net
いまどき畳のない家って欠陥品でしょ

574:名無しの心子知らず
18/03/27 14:49:54.19 C5Idrk1Y.net
また極端な

575:名無しの心子知らず
18/03/27 15:53:26.70 4or7/wlX.net
おままごとといえば
今日マミーポコの特売日でした
ムニ<パンパかな●漏れも改善されてきている

576:名無しの心子知らず
18/03/27 16:29:38.74 +fUWN9S9.net
東京都内の民泊を拠点に覚醒剤を精製していたとして、アメリカ国籍の男が警視庁に
逮捕されました。
 逮捕されたのは、アメリカ国籍のホアン・マシュー容疑者(25)で、去年12月、
滞在の拠点としていた港区・六本木の民泊の一室などで、覚醒剤を精製した疑いが
持たれています。
 ホアン容疑者は、都内3か所の民泊を拠点に生活していましたが、所持品からは
不純物の混じった覚醒剤を純度の高いものに加工する際に使った調理用の鍋などが
押収されたということです。ホアン容疑者は他にも、これらの民泊宛てに調味料の
袋に隠したおよそ100キロ、末端価格64億円分の覚醒剤を密輸したとみられています。
 警視庁は、ホアン容疑者が密輸や精製した覚醒剤を売人に転売していたとみて、
全容解明を進めています。
URLリンク(news.tbs.co.jp)

577:名無しの心子知らず
18/03/27 16:30:44.41 DoHMtwad.net
>>568
近所の住人、吸い込んでヘロヘロになってそう

578:名無しの心子知らず
18/03/27 17:15:03.21 iHXTQ1sp.net
>>569
ヘロヘロになるのはまた別のでしょ
これはすごくスッキリする方

579:名無しの心子知らず
18/03/27 17:58:46.32 8rQkpVrd.net
>>558
うちLDK21畳の他に離れ和室6畳作ったら便利すぎて
元々は子供のジャングルジムとトランポリン置いてて、親が泊まりにきたら畳んで広々
そろそろジャングルジムも体重制限近くなってきたので撤去したら書斎に置いてたワンダーコア持ってきて私の自宅トレーニング施設になった
リビングに干渉しないから基本的に掃除も片付けも楽だし、多目的室みたいな使い方で便利すぎる

580:名無しの心子知らず
18/03/27 18:05:28.98 l/cTI/RN.net
「年収900万円家族」は一歩間違えば破綻する
年収900万円で都心7000万円のマンションは買える?
試算は大赤字!受け入れられないE男さんは怒り出した
このように、比較的高収入の人の家計に見られる傾向としては、「都心にマンション」「子どもは私立」、さらに「高級車を所有」……というように、すべてワンランク上のものを嗜好する、いわゆるブランド志向があげられます。
「自分は高給取り」という意識が働き、家も教育も車も、高いものになってしまうのです。
大きい買い物だけではなく日常の生活支出にも、この「高給取り意識」が反映されています。
どう違うのでしょうか。
たとえば、日常の買い物なら同じスーパーでも成城石井に、衣類・バッグ・靴なら、
百貨店などで「衝動買い調達」(割引率の高いファミリーセールは活用せず)、飲料水用にウォーターサーバーを設置し、
こだわりの電化製品を活用するなど、平均的な生活をしている人たちの家計に比べると、全体的にワンランク上の買い物をする傾向にあります。
「年収900万=実際は650万」、高コスト体質を見直す
URLリンク(toyokeizai.net)

581:名無しの心子知らず
18/03/27 18:07:44.56 Gr4UdT9F.net
>>535
へえ 相続税払えないから老人ホームに行きたがるんだ

582:名無しの心子知らず
18/03/27 18:09:13.75 d5X8QZVs.


583:net



584:名無しの心子知らず
18/03/27 18:13:16.75 qZ9xgHCD.net
和室なくしてLDK広げるメリットがわからない
極端に狭いリビングじゃないなら部屋一部屋減らしてまでそんな広いリビングって必要かな
リビング横にあと一部屋あれば開け放ってリビングの延長みたいにしたり、区切りたいときは閉めればいいしそっちの方が使い勝手よく感じてしまう

585:名無しの心子知らず
18/03/27 18:18:28.05 DTFebRvb.net
それは人それぞれだから

586:名無しの心子知らず
18/03/27 18:21:08.82 O3JiY/9M.net
リビングに併設和室があると病気になったとき便利よね
具合悪い子を隔離しつつ他の子の相手もできる

587:名無しの心子知らず
18/03/27 18:43:51.58 f2zDYYRr.net
新築マンションで3LDKか広めLDKの2LDKかで間取り選べて、3LDKにしたけど良かったと思ってるよ
リビングの隣の部屋は今は1歳児の子供部屋にしてて、普段の遊びや昼寝はそこでしてもらってる
家事しながら様子見れるし、散らかりがちなおもちゃもその部屋だけって決めて散らかさせてる
急な来客も扉閉めれば、LDKは片付いてるから対応できるし

588:名無しの心子知らず
18/03/27 18:46:54.12 f9x8HbCL.net
>>577
リビング脇にもう一部屋あると、子どもの具合が悪い時にいいよね
マンションならワンフロアだから大丈夫だろうけど、戸建てだと具合の悪い子を一人で二階に寝かせるのも心配だし、でも家事もしたいし…って時に、キッチンやリビングで家事をしつつ、目が届く所で具合の悪い子を寝かせておける

589:名無しの心子知らず
18/03/27 18:51:40.29 4or7/wlX.net
わかる
旦那も終活は老人ホームで乙姫様にオムツまでお世話になりたいから今頑張っているそうです

590:名無しの心子知らず
18/03/27 18:58:56.64 84qLQHn3.net
>>577
子ども、昼寝用の併設和室と玄関側の客間と和室は2部屋欲しいね

591:名無しの心子知らず
18/03/27 19:17:52.62 fMs24/Ll.net
うちも子供が具合悪い時に寝かせるために和室作った。以前お粥作りに目を離した間に熱性痙攣起こしてたから、怖くて和室ゴリ押しした
と言っても四畳しかないから畳スペースと言った方がいいけど

592:名無しの心子知らず
18/03/27 19:54:13.73 oB6HyOAR.net
義父母泊めたくなかったから一階に客間は作ってない。
ダイニングとリビングぶち抜きで広く取った
案の定、義父母が自分たちの部屋がないと激怒した。
うまうまだよ

593:名無しの心子知らず
18/03/27 19:54:53.95 oB6HyOAR.net
で、子供具合悪い時はリビングで寝かせてる。

594:名無しの心子知らず
18/03/27 20:02:09.63 iHXTQ1sp.net
>>573
払えない訳じゃないだろうけど、相続税にもってかれるなら処分して現金にして一部を老人ホームに当てて
残りの現金がもし残れば年間100万ずつとか、孫の学費として渡した方が良いと考えてしまう
そこを巧妙についた老人ホームビジネス
普通に考えたらあんな老人ホームワンルームが3000万もする訳ない
どうせ入居は最期の5年以下なんだから、個人的に介護士やとっちゃえば?って思う
家政婦と介護士数年雇っても1000万くらいあれば足りるし、入浴とかは介護保険使えるし…
みんないつ気づくかな

595:名無しの心子知らず
18/03/27 20:27:10.55 EBUV9qat.net
>>583
娘いないの?

596:名無しの心子知らず
18/03/27 20:31:55.98 sNaERwJx.net
>>575
リビングダイニングで15畳未満だとL字の大きめのソファとか置けないし、来客も居場所なくて困るでしょ。

597:名無しの心子知らず
18/03/27 20:37:19.34 CNTXwkfd.net
24畳でも狭くて置けないが

598:名無しの心子知らず
18/03/27 20:38:39.26 sxTOiedb.net
マンションってメゾネット以外は平屋と同じだから
各部屋隔たりなく使えるのは良いなと思った。
2階建て戸建てから引っ越した感想。

599:名無しの心子知らず
18/03/27 20:42:02.27 vpPd4WbD.net
588みたいな人ってネット弁慶なのかアスペなのか分からないけど、いずれにせよ面白くもないしためにもならないから書き込まないでほしい

600:名無しの心子知らず
18/03/27 20:45:37.65 CNTXwkfd.net
実際生活してみての感想を言ったら噛みつかれるとか

601:名無しの心子知らず
18/03/27 20:48:04.00 vpPd4WbD.net
アスペか

602:名無しの心子知らず
18/03/27 20:55:08.90 UXTW3Scl.net
>>583
典型的なアフィっぽい書き込み

603:名無しの心子知らず
18/03/27 21:02:07.89 h85QZN+L.net
>>580
転職重ねたど底辺の障害児みたいな介護士によく任せられるよなあ
実際にみたことないんじゃない?
2ちゃんねるの会話どころじゃないよ
いきなりぶち切れてめつきが血走った若いのに気を使って生活するってギャンブルすぎる
これでもかってくらい変なのが流れてくるのに
公立中学校すら避けて生きてきたような人間が信じられない公立最下層のDQNにしもの世話されるって因果だなあ

604:育児の神
18/03/27 21:04:13.25 hWXdKRfl.net
>>594
>>転職重ねたど
お前も最下層なのはわかった

605:名無しの心子知らず
18/03/27 21:06:32.57 iHXTQ1sp.net
それはただの打ち損じじゃんw
まあ老人ホームはオススメしないね個人的には

606:名無しの心子知らず
18/03/27 21:13:30.09 pMunbgLf.net
>>572
東京で年収900万円は決して高給取りじゃないし、
その年収でそんな贅沢をしているのは超レアケースだと思う。
我が家は夫1000万円、妻700万円だけど、服はユニクロ、スーパーはオーケーだよ。

607:名無しの心子知らず
18/03/27 21:23:53.38 iHXTQ1sp.net
この句読点の打ち方…いつもの人だよねw
しばらくこのスレにいたから分かるようになってきた
毎日7000万の家で5ちゃんねる

608:名無しの心子知らず
18/03/27 21:51:36.76 84qLQHn3.net
日当たりの良い物干しスペースあるといいよね

609:名無しの心子知らず
18/03/27 22:46:32.41 SX7vtCUu.net
マイホームに住んで一番良かったのは日当たりかな
吹き抜け窓からこぼれてくる、やさしい日光と青い空、白い雲
育児のストレスもこの日向ぼっこで癒されてる

610:名無しの心子知らず
18/03/27 22:59:17.46 kKB5zA8z.net
広い庭付きの家買ったら庭いじりが趣味になった。
健康的だし花や木の名前も覚えたし芝刈りしてキレイになった庭で子供と遊ぶのも楽しい。

611:名無しの心子知らず
18/03/27 23:21:10.49 36geiciN.net
暇な主婦が羨ましい

612:名無しの心子知らず
18/03/27 23:56:46.87 3fPn2r52.net
>>602
ホントこれ
嫌味でなく

613:名無しの心子知らず
18/03/27 23:59:46.44 4or7/wlX.net
地方の安い広い戸建て買ったら、庭いじりが趣味になった
これからの季節は、BBQとカラオケに趣味も増えた
週末はイオンモールでお買い物ランチでフラフラ、パチンコもね
クルマは旦那が黒のアフファードを800万で来月納車

614:名無しの心子知らず
18/03/28 02:02:15.70 wbUrcEbK.net
自分で時間作る努力しない人はいつまでたっても暇なしだからひがみっぽくなるんかね

615:名無しの心子知らず
18/03/28 03:44:46.49 23JT/Erg.net
庭いじりが嫌で庭不要派だけど、買ってみたら好きになったって聞くと心が揺らぐなぁ

616:名無しの心子知らず
18/03/28 05:03:35.38 mpw73JqG.net
不要派なら不要を貫徹した方がいいよ。
気付いたら雑草でボウボウになっちゃうし
植木も基本切らなきゃならないし枯葉もたまっていくし虫もウジャウジャいるよ。

617:名無しの心子知らず
18/03/28 07:46:06.54 kTnwGFJ7.net
植物育てるのはプランターでも出来るしね

618:名無しの心子知らず
18/03/28 08:24:51.29 Wn9wbmfV.net
庭は全部コンクリ入れて、すごく大きなカーポートつけてるお宅がある。
玄関出たら目の前は大きなカーポート。
普段から車1台なのに変わってるなと思ったら、雨の日な普通に子どもがカーポートの下で遊んでた。
雨の日に気にすることなく外で遊べて便利そうだった。

619:名無しの心子知らず
18/03/28 09:16:40.26 BiyNiaJf.net
コンクリは貧乏臭いんだよね
あれは実際外構までお金がかからなかったから貧乏臭いのかな
近所にアプローチはそこそこ凝ってて、駐車場部分はコンクリ、ポストなんかも凝ってる家があるけどぱっと見た印象は無機質
花壇はあるんだけど、もう少し大きくてすれば良かったのかな
シンボルツリーくらいは欲しいと思う
一気にあたたかみ出るよね
庭なしもいいけど、かなりのセンスいるわー

620:名無しの心子知らず
18/03/28 09:21:19.15 gyJ5c6+j.net
>>610
それは貴方の感想ですよねw

621:名無しの心子知らず
18/03/28 09:27:23.23 meLCSO6t.net
一面コンクリって晴れてると眩しい。

622:名無しの心子知らず
18/03/28 09:47:47.42 BiyNiaJf.net
>>611
庭作れるだけの土地買えなかったんだね
かわいそ

623:名無しの心子知らず
18/03/28 09:51:18.54 MQXoiBw7.net
優先度の問題ですね
同じ4000万円で買える土地でも駅近だと30坪、駅からバス便だと80坪だったりしますからね

624:名無しの心子知らず
18/03/28 09:55:24.63 uprBuFVW.net
全面コンクリートって結構高いんじゃないの?安くするためにタイヤ乗るとこ以外駐車場砂利とかにしてる家も多いじゃん

625:名無しの心子知らず
18/03/28 09:56:02.60 1eQMYARP.net
むしろこんなマウンティング気質の親の子供がかわいそう
顔が70点以下ならかわいそう
偏差値60切ってたらかわいそう

626:名無しの心子知らず
18/03/28 09:58:11.72 WE7khSdG.net
センスもあると思う。地元で頑張ってる工務店はセンスが良くて、狭い敷地に狭い駐車場。少しだけ植木がある程度でも、見た目が素敵。みたいなのが得意で良いなーと思ってたわ
建築費安いんだけど、家含め見た目は大手HMよりオシャレ。
うちもそこで建てたかったが、やっと見つかった土地が建築条件付きだったので、立地重視して諦めた。

627:名無しの心子知らず
18/03/28 10:01:20.16 MQXoiBw7.net
>>617
数百万円払えば条件解除できることが多いですけどね

628:名無しの心子知らず
18/03/28 10:14:15.33 glwiTo7G.net
>>615
コンクリートを一部採用とか、逆に一部切ったりするのはひび割れや破損防止のため。

629:名無しの心子知らず
18/03/28 10:15:48.45 WE7khSdG.net
>>618
勿体無く感じて、そこはケチったわ
家の質が良さそうとか他にあれば考えたかもしれないが、純粋に見た目魅力だけの工務店だったので。
ただ、そこの建て売りが凄く参考にはなって、玄関土間広めにしてシュークロつくったりしたわ。これは見た目含め気に入ってる

630:名無しの心子知らず
18/03/28 11:09:26.88 5N7RD8O1.net
やはりマンションより一戸建て欲しいわ

631:名無しの心子知らず
18/03/28 11:25:32.81 lHEsfDrD.net
土いじり大好きなので、うちは庭付き持てて本当に良かった
土いじりたく無い人は逆にあったらイヤだろうけど
芝生の手入れも家庭菜園も楽しい
職場で休憩中に次なに植えようかとか考えるのわくわく
舗装部分については、
コンクリのみの部分とタイル貼った部分と砂利洗い出しの部分作ったよ
砂利洗い出しが凄くお気に入り
子供も気に入って庭で存分に遊んでくれてて尚嬉しい

632:名無しの心子知らず
18/03/28 11:47:12.21 9Yaanup3.net
我が家も植栽含めた庭が結構重要だったので家族皆で楽しんでる
季節の移り変わりと花々や緑の美しさをリビングから眺めたり香りを楽しんだり
祖母が嫁いで来た時に植えた桜や黒松も大切に受け継いでる
私の入学祝いの記念樹の近くに子供達の記念樹が並んでる
改めて家族の繋がりや時間の流れの中で大切な事を子供達に教えられてる気がする
価値観の違いは色々だもんね

633:名無しの心子知らず
18/03/28 12:16:59.03 WE7khSdG.net
庭は本当に価値観様々だからねぇ
うちは早々に全部コンクリで良い!と夫婦で意見が一致してたわ。
ダラで庭いじり好きじゃないと、庭があるのが逆に残念な感じになっちゃうからさ
そういう人が新築ハイで広く庭とったパターンが一番ダメパターンだと思う。業者お任せレベルの富裕層ならともかく

634:名無しの心子知らず
18/03/28 12:37:14.50 2Xzs+Uvv.net
庭いじり好きな人は海外旅行とかどうしてんの?
その間だけ便利屋雇ってる?

635:名無しの心子知らず
18/03/28 12:43:41.77 ooCJhUWR.net
100人居れば100人の好みがあるから正解も良い悪いもないよね。
うちは25坪の狭い都心の土地のミニ戸だけど、オープン外溝コンクリ。
でも裏手に小さいけれど箱庭がある。
でもダラなので除草シート敷いて玉砂利敷いて踏み石置いて日本庭園風にした。
メインは12畳ほどのルーフバルコニー。
厚手ふかふか人工芝敷いてパラソルとガーデンテーブルセット置いて。
プールやパターゴルフとかしたり夜はテント張って星を見てる。都会でも中々の星空よ。

636:名無しの心子知らず
18/03/28 12:50:21.47 uprBuFVW.net
>>619
全面コンクリートっていってもどの業者ももちろんひび割れ防止の細い目地は入れるよ
砂利がメインで轍のとこだけコンクリート入れてるのは普通に予算を削るためでしょ
その上で全面コンクリートの駐車場と砂利や土を混ぜた駐車場と比べると全面コンクリートの方がかなり高くなるよ
乱形石とか凝った感じにするともっと高くなる

637:名無しの心子知らず
18/03/28 13:12:52.28 9Yaanup3.net
>>625
夏場等の水やりが必要な時期は自動散水器をタイマーで
冬場は植物が休眠しているのでプロの剪定以外特に手入れ無く


638: 雑草は敷石等で日々手入れせずに特に問題はないです 1ヶ月位の長期滞在でも防犯以外はあまり神経質に成らなくても大丈夫だと思います



639:名無しの心子知らず
18/03/28 14:41:54.30 cAPXNAMU.net
黒ずみの出た古くなったコンクリの外壁ほどみにくいものはないと言われているが
確かに汚いよね
だからうちも、先のこと考えて御影石にしたわ
天然石なら古くなるほど経年変化で価値もつくし、風格もあがる。

640:名無しの心子知らず
18/03/28 14:54:50.46 rXRIONdd.net
お墓みたいな家ですね。

641:名無しの心子知らず
18/03/28 15:33:59.02 Xgf/JSgk.net
お家がお墓だなんてそれこそ幸せなんじゃ
立派さでも意味的にも

642:名無しの心子知らず
18/03/28 16:07:57.60 hpjEFWj3.net
外構の話なの?外壁の話なの?途中で混ざっててわからない
外壁でコンクリ打ちっぱなしなら、最初からメンテを見越しておいたほうがいいね
だけどコンクリ打ちっぱなしにも技術や品質の差がかなりあるんだろうな
ご近所に何十年もヒビも入らずきれいにキープされてるお宅もあるし
もっと後から建ったのに黒ずんで亀裂補修だらけのお宅もある

643:名無しの心子知らず
18/03/28 16:16:29.33 JIPM/c+V.net
>>629
うちのおばあちゃんが家の外壁御影石なのが自慢で
タクシー降りる時も「あの御影石の家の前で止めて下さいます?」とか言ってたの思い出した

644:名無しの心子知らず
18/03/28 18:04:20.99 +/5/vKMN.net
>>625
庭いじり趣味の者だけど1週間くらい手入れしなくてもどうという事は無いよ。
11月~3月なんてやる事無くて庭いじりの事は忘れてるし。

645:名無しの心子知らず
18/03/28 18:37:51.46 XCPAeHPc.net
うちは庭をドッグランにしてあるよ
直線で10メートル程走れる様に作った
防草シートの上に人工芝で、駐車場は建物挟んで反対側にカーポート2台分と駐輪場を作った
犬と子供が元気に走り回ってて作ってよかったと思う
都内だとドッグランも利用料高いし、どうせなら家に作ってしまおうと思った

646:羽生青汁
18/03/28 18:52:52.67 Ly7E4v+C.net
>>635
突然失礼致します。それなりに裕福とお見受け致しましたが、ご職業は何をされているのでしょうか?差し支えなければお教え頂きたく存じます。
もし公務員なのであれば、税金を払ってる身としては最も強い言葉で非難させて頂きますことをご了承ください。

647:名無しの心子知らず
18/03/28 19:12:55.53 XCPAeHPc.net
>>636
ただのヒラの会社員ですけど…

648:名無しの心子知らず
18/03/28 19:33:59.39 1eQMYARP.net
春だからね

649:名無しの心子知らず
18/03/28 20:46:36.84 1EXntsCD.net
最も強い言葉で非難って、聞いてみたい

650:名無しの心子知らず
18/03/28 22:06:12.19 +/5/vKMN.net
普通の仕事してりゃ公務員の待遇って同情するレベルだよね…

651:名無しの心子知らず
18/03/28 22:31:29.04 SsL0ZNg3.net
>>633


652:名無しの心子知らず
18/03/28 23:25:53.29 1wnDi1g0.net
ど田舎じゃなければ偉い迷惑だな庭がドッグランなんて

653:名無しの心子知らず
18/03/28 23:36:47.78 iFf722O0.net
都内で家の中にドッグランなんて作れるほどの土地を買ったら軽く億超えるよね
公務員なんかじゃ手が出ない領域

654:名無しの心子知らず
18/03/29 01:24:32.37 p8wWOeKE.net
公務員でもピンキリだからねー
官僚クラスなら手がでるでしょう

655:名無しの心子知らず
18/03/29 10:43:42.04 CC072VOU.net
都会は中々そんなまとまった土地出ないよ
出れば先に建て売り業者が買ってしまうからね。
田舎なんでしょ。ノビノビ田舎暮らし
もしくは親から広い土地受け継いだ人

656:名無しの心子知らず
18/03/29 10:46:21.26 R/hlGqOw.net
>>628
自動散水器でこりゃらくだと2年くらい任せてたら
故障に3週間気づかなくてからしたわ

657:名無しの心子知らず
18/03/29 10:47:54.75 FRev4Se5.net
>>633
私のお墓なんです

658:名無しの心子知らず
18/03/29 10:49:25.27 FRev4Se5.net
>>639
北朝鮮が政権放送でよく使うな

659:名無しの心子知らず
18/03/29 12:32:07.04 UzJum21K.net
>>646
3週間で枯れるって何植えてたの?

660:名無しの心子知らず
18/03/29 15:18:31.44 82xN3dP1.net
わたし中華の友達がいるけどさ…社会基盤が日本てアメリカに100年遅れているとの芸大の講義で聞いていたけど
がん検診も逆効果がわかってきたし、歯科医の富のための必要ない治療もあきらかになっているし
時流にながされ、マスコミにそそのかされていいことないよ
逆の事やって結局は元に戻ってくる有様
流行りを知ることはいいことだけど、それに飛びつくのは負のスパイラルだと思う
それと、経年変化も待ちきれない日本人は少し芸術意識が乏しすぎる

661:名無しの心子知らず
18/03/29 15:48:03.41 UzJum21K.net
>>650
誰と戦ってるの?

662:名無しの心子知らず
18/03/29 16:09:23.91 82xN3dP1.net
のび太の宝島の海賊船長のシルバーだよ♪
イケメン大泉洋、超カッコイイ♪ ◎ 44歳180cmダンディ

663:名無しの心子知らず
18/03/29 16:21:30.69 Gq41aPgB.net
>>645
だよね。いい土地は一般人には回ってこない。
だから建売か建築条件付きで妥協して建てる。
いっぱい稼いで早く建て替えたい泣

664:名無しの心子知らず
18/03/29 19:16:43.83 bu+uO39x.net
だから建築条件は100万ぐらいで外せると今までも散々言われてんじゃん…

665:名無しの心子知らず
18/03/29 20:09:47.83 Gq41aPgB.net
>>654
それは場所によるでしょ。地場工務店が数件でやってるとこならまだしも、大手HMが組んでやってるとこで建築条件外せるとこある?
100万ぽっちで外せるなら躊躇なく外してたよ。

666:名無しの心子知らず
18/03/29 20:18:28.09 yjc/WdHC.net
100万円は無理でも、400~500万円出せば外せるよ。

667:名無しの心子知らず
18/03/29 20:33:33.84 7RgrX4ta.net
500万なら、その建築業者で建てて
家内部をグレートアップさせるのに回す方が現実的だね。

668:名無しの心子知らず
18/03/29 21:28:01.01 NvPKslSm.net
>>604
典型的なイナヤン一家だね。
こういう人、地方にいるいる。

669:名無しの心子知らず
18/03/29 21:28:49.97 X+WUKbs9.net
>>655
大手で聞いたけど500万円じゃ外せないって言われた。
じゃいくらならと思ったけど、さすがに500万円以上出したくないから聞くのやめた。

670:名無しの心子知らず
18/03/29 21:37:53.30 72BkmBvk.net
扶養の範囲内で働いてて自分の年収120万とかだから
500万単位の話聞くとドキドキする

671:名無しの心子知らず
18/03/29 22:02:43.77 Gq41aPgB.net
>>657
まともなHMや工務店ならそれもいいけど、そもそもクソみたいなHMだからいくら積んでもカモ扱いされるだけで、ロクな家にならない。だから建築条件を外して他所で建てたかった。

672:名無しの心子知らず
18/03/30 00:33:59.04 DhL0T/xI.net
400マンで外せる話があったよ
コネがあると多少安くなるのかな

673:名無しの心子知らず
18/03/30 05:08:21.74 MzbgqRJQ.net
>>645
容積率が低い場所は業者があまり手を出さないのでお金さえあれば買えますよ
恵比寿 118坪(一低60%/160%) 8億3000万円
https:/


674:/www.homes.co.jp/tochi/b-1299590000281/ 青葉台 103坪(一低50%/100%) 5億9800万円 https://www.homes.co.jp/tochi/b-1244810003088/ 中目黒 204坪(一低50%/100%) 10億3100万円 https://www.homes.co.jp/tochi/b-1244810003092/ 吉祥寺 205坪(一低40%/80%) 5億3200万円 https://www.homes.co.jp/tochi/b-1278120003176/



675:名無しの心子知らず
18/03/30 08:25:28.30 ZyS/ArQ5.net
トンキンはマイホーム買えるのか
URLリンク(sp.yomiuri.co.jp)

676:名無しの心子知らず
18/03/30 10:01:54.24 rT1GTasi.net
袋小路の建売って悲惨w
110 名無しの心子知らず sage 2018/03/29(木) 22:53:38.50 ID:fBOOK0cQ
>>103
うちは北道路側が道路族なんだけど、暖かくなると数家族が道路にチェアを並べて寛いでる
南道路のお宅に向けて座るから玄関やベランダやリビングを数時間も見張ってるのと同じ
それが休日になるとパパが加わる
デリカシーの無さにゾッとした
なんかもう人間の皮を被った宇宙人みたいでどこから説明したらいいのか見当がつかない
2、3歳児に話すように諭さないといけないのかなぁ

677:名無しの心子知らず
18/03/30 10:06:01.51 rT1GTasi.net
>>665
これはわかるw
日当たりの悪い北道路の家って寒いから、天気がいいと部屋から出たくなるんだろうね
袋小路の出入り口で守衛さんやられちゃうと内気な人は最悪だね
内気じゃなくても鬱陶しいわあ

678:名無しの心子知らず
18/03/30 10:11:36.32 OCuDc11J.net
運営が変わり金儲けに徹してからは
自作自演でレス増やすバイト増えたなぁ
有益な情報より不毛な競い合いで離脱者に拍車

679:名無しの心子知らず
18/03/30 10:27:26.68 eyF1N8WS.net
コの字型の住宅村は辞めた方がいい
肌の合わない住人がいると同居人みたいで最悪

680:名無しの心子知らず
18/03/30 10:49:45.90 0aC0Q1Dv.net
ずーずーしい知人が、コの字の一番奥を買って手前の私道に2台目の車を路駐してるわ。
隣は路駐されると私道の入り口からバックで駐車しないといけないらしいから苦情が来るんだって怒ってた。隣に同情するわ。

681:名無しの心子知らず
18/03/30 11:06:08.74 586fDv++.net
>>669
知人が私道に停めてるのが悪いのにそれは酷い話だな。
俺が隣人なら出庫の度に深夜でも関係なく
ベルならして呼び出すわ

682:名無しの心子知らず
18/03/30 11:50:42.55 t00BX2Z7.net
>>665
せいじみたいな性格の友達(京大卒)は、無料で警備してもろとんのやええやろ!って自慢してたわ

683:名無しの心子知らず
18/03/30 12:19:16.31 ahOSh083.net
>>669
車庫証明どうしたんだろう

684:名無しの心子知らず
18/03/30 12:25:24.70 BreFO57b.net
>>672
引っ越し前は、二台分駐車場あったとか……

685:名無しの心子知らず
18/03/30 12:33:49.99 odi5QMc/.net
軽なんだろ

686:名無しの心子知らず
18/03/30 12:55:20.86 nZc5iuEQ.net
>>670
嘘つけ
リアルで隣に対してそこまで強気に出られるわけない
ドキュが買える家を買ったのが失敗

687:名無しの心子知らず
18/03/30 13:35:03.80 EhbXFWeJ.net
私道に2台目問題か
ん?今どき2台標準じゃないの?
3台目ならわかるけど

688:名無しの心子知らず
18/03/30 13:49:29.81 YsP6wEDe.net
>>674
おれが住んでる所は軽でも車庫証明が必要になったわ

689:名無しの心子知らず
18/03/30 13:54:06.38 TBiBHxsH.net
軽が車庫証明いらないのは、今は例外的に山間地とかのみ。

690:名無しの心子知らず
18/03/30 14:16:31.80 CXvzH7tg.net
車庫証明要らないのかー
マンションの二台分の縦列駐車スペースに軽3台縦に駐車してて「えっ?」って思ったけどあれは良いのだろうか
ぶっちゃけちょっと頭はみ出てるし、二台分の料金で3台停めてるのズルいと思っちゃう
枠内ならオッケーなのか?

691:名無しの心子知らず
18/03/30 14:49:55.19 U/qj7H5S.net
軽はうちのあたりも車庫証明いらない
家族多いお宅が駐車場なくて私道に一晩軽を停めてて怒られてたなあ
若い子だったし私道って知らなかったんだろうけど
1人一台の地域なのに駐車場が明らかに足りないおうち未だにあるけど
それっていずれ子供が大きくなった時に困るよなあ…
うちは子供は2人だけど5台停めれるようにしてある
土地も少し無理して広めに買った
後で足せないしね

692:名無しの心子知らず
18/03/30 15:10:16.36 tMikq25O.net
うちも2台しか停められなくて後悔
子供がクルマ必要になったら
庭を潰して無理にでも駐車場にしようか…

693:名無しの心子知らず
18/03/30 15:11:47.20 1419Znf1.net
戸建の縦列駐車で外車がとまってるのはちょっと哀れ。

694:名無しの心子知らず
18/03/30 15:27:20.73 Q/xObFPO.net
車庫飛ばし

695:名無しの心子知らず
18/03/30 15:45:18.32 VYR4QDgy.net
私道共有型ってコーポラティブハウスみたいだよね

696:名無しの心子知らず
18/03/30 16:42:21.94 /AjdkmZO.net
あぁ、うちの近所にも悲惨な旗竿地があるな。奥側を右翼チンピラみたいなやつが買っちゃって、竿の部分にあたる出入り 口にでっかい国旗2つ、続く奥にギラギラのミニバン&ハイエース、はみ出して軽自動車。四六時中来客あって平気で路駐して隣家の車の出し入れ妨害。
休日は竿の駐車場のミニバンハイエースを出してバーベキューか、バシャーっとケルヒャーで洗車w
ほんと絵に描いたようようなチンピラだから、隣の人ぜったい文句言えない。俺なら無理w

697:名無しの心子知らず
18/03/30 16:57:19.98 Q/xObFPO.net
バーベキューはキャンプ場で
カラオケはスタジオで
ゴミはゴミ箱へが出来ない人達なのよ
桜見に行ったら、奇声あげて歌うたいながらバーベキューしている土建屋みたいのがいたな

698:名無しの心子知らず
18/03/30 17:12:21.94 TBiBHxsH.net
育児ドコー

699:名無しの心子知らず
18/03/30 17:27:44.19 lCJwrSLq.net
DQNって遠足バスやスクールバスでは一番後ろのコの字スペースに座るけど、住宅街でもやっぱりコの字スペースを陣取るのね・・・
あと角地も好きだよね
角地のお宅って大抵大家族で騒音族か道路族かクレーマーだわ

700:松崎しげらない
18/03/30 19:33:25.56 tJPCccop.net
>>670
ガタガタ震えながら何もできないくせに(笑)

701:名無しの心子知らず
18/03/30 19:51:36.70 4NcAvS+d.net
>>689
すまんが深夜ではないが実際に車を移動させたことあるよ。

702:名無しの心子知らず
18/03/30 20:19:57.59 XvLFng69.net
ドヤァ

703:名無しの心子知らず
18/03/30 20:45:06.21 KQAI9iDS.net
て言うか移動せさないと車出せないんだし、普通に言うよね
言えないとか意味が分からんよ

704:名無しの心子知らず
18/03/30 21:09:05.19 R9jpvSm6.net
>>685
文句でも言おうもんなら1分で街宣車に凱旋かけられるなw

705:名無しの心子知らず
18/03/30 21:14:56.02 IcadcoHw.net
>>692
出せるよ
よく読め

706:名無しの心子知らず
18/03/30 21:22:18.38 t4hNPvaS.net
うちは4区画売り出しだったんだけど、定年したばっかの夫婦とか、40代位の娘とその母とか、子育て世代が居なかったんで。ちょいホッとしたな。
変に子供の歳が近いとトラブルあった時にキツいしさ
私道共有6区画売り出しの所は避けて良かったわ。

707:名無しの心子知らず
18/03/30 21:29:29.63 ZR0373xb.net
私道で遊ぶ子供の音に参ってたらどこ行っても安住の地はないと思うけど
隣がガイセン右翼は嫌だなw

708:名無しの心子知らず
18/03/30 22:17:51.64 UECnS3Za.net
>>694
だから相手が勝手に私道に停めてるのになんでこっちが苦労して停めなきゃならないの?って話。

709:名無しの心子知らず
18/03/30 22:23:08.80 EGhkFTCv.net
>>695
うらやましい
うちの周りがお年寄りばかりで空き家になった所を分筆して建売が建つっていうパターンでみんな小さい子育て世代が入ってくるわ
建売住民の負のイメージを体現した家庭ばかりで(道路で遊ばせる、敷地でバーベキュー等)民度下がっていってる気がする

710:名無しの心子知らず
18/03/30 23:20:50.24 t00BX2Z7.net
>>670
義母が小金持ちによくある猛烈なクレーマーなので、家の前に止められた瞬間に ちょっとそこ避けて下さいます?あなたの駐車場じゃございませんよ? ってためらいもなく言う
そしてものすごく高い高級車をわざと頭だけ小出しにして絶対に停められなくしたりして阻止してて、やっぱりこの世はBBAが最強だと思ったわ

711:名無しの心子知らず
18/03/30 23:50:05.09 WRPrT9y1.net
>>699
捨て身の阻止ね、ぶつけられたらどうするんだろうw
多区画の新築分譲、見た目は小綺麗だけど土地が近すぎると駐車場の問題とか本当にやっかいだね。
知り合いも、来客時に車停めるところがなくて遠くのコインパーキングまで停めに行かなきゃいけないから困るとこぼしてた。
そういう意味では、クレームは管理会社に言えて来客駐車場があるマンションのほうがいいね。

712:名無しの心子知らず
18/03/31 00:04:34.82 6GiLBIyq.net
そもそも戸建ての場合は車2台持ち以上がデフォルトだったりするから
マンションとは比べられないと思う。

713:名無しの心子知らず
18/03/31 00:15:27.70 fDcTfnzy.net
>>700
いくらなんでも壁一枚隔てただけのマンションよりマシだよ。

714:名無しの心子知らず
18/03/31 00:31:55.71 X1o+tFgW.net
都会のペンシル戸建だとマンションより条件悪いよ。
窓に手が届くほど隣が近くて、二階リビング、三階建てがデフォだから移動も大変。
中途半端な都会で車生活だと悲惨。ちょっと遊びに来てもらうにも、車置くとこどうしよう?と考えちゃうわけで。
隣が遠くて駐車場広々な戸建>マンション>ペンシル戸建
管理会社がいないから直接クレーム言いに行ったりとか、ゴミ捨て場の掃除とかも煩わしいよね。

715:名無しの心子知らず
18/03/31 00:32:44.64 5SEJBHuR.net
普通に来客程度なら家の前の道路に合法的に駐車できるような場所がいいな。

716:名無しの心子知らず
18/03/31 00:36:01.21 I5OXDNlz.net
まぁあくまで車にまつわる話だからな。
とはいえ、機械式だったり、クッソ狭くて輸入車置けないとかザラだから、マンションは俺には無理。

717:名無しの心子知らず
18/03/31 00:41:12.70 I5OXDNlz.net
>>704
うちの分譲地、まだHMの所有なのか、標識類いっこもないから、路駐も合法なのかな。
でも上の小金持ちおばさんみたいなキチガイが住んでるから、下手な路駐と道路遊びは即ギャンギャンクレーム入る。うつ病の老人怖いもの無し。

718:名無しの心子知らず
18/03/31 00:43:32.38 tGSP0lQe.net
義実家がマンションだけど築20年くらいなのに階下に水漏れ
下の階がクセモノで高級家具やピアノ、バイオリンが水浸し8000万の請求されて揉めてる
弁護士に相談で大慌て

719:名無しの心子知らず
18/03/31 00:44:38.99 cTMCkxQs.net
>>705
キモイ

720:名無しの心子知らず
18/03/31 01:51:39.52 4xhdLCB2.net
うちの土地だけで建てた塀に、隣の人が「自分家側の塀を塗って良いか」と聞いてきた。ただのネズミ色ブロック塀ではあるけどそれは気分悪く、塗るな自分ちで塀作れと言ったら険悪に。
結局折れた旦那がご自由にと話しに行ったら見事に自由に塗りやがった。けど険悪なまま。家の前であって挨拶しても睨みつけて走って家に入る。
うち以外の周囲とはうまくいっていて我が家を悪者と触れこんでるのか、或いは周りともトラブル起こしてるのか、怖くて周囲に何も聞けず。

721:名無しの心子知らず
18/03/31 02:24:28.85 bHNAjN2n.net
>>709
なんで許しちゃったの、もはやそんなこと言い出す時点で基地やんか
そんなおかしな人間が隣に住んでるなんて大変だね、頑張れ

722:名無しの心子知らず
18/03/31 02:27:15.70 Dj7IP3AW.net
なんで折れたんだよ…
わーいありがとう♪また仲良くしましょ♪なんてなる訳ないじゃん
折れたってことはやっぱりウチが正しかったんだ!>>709家はいじわる!ってなって見下し&逆恨みされるに決まってる
大体そんなキチガイと良好な関係を築こうとする必要がない…

723:名無しの心子知らず
18/03/31 03:55:58.15 4xhdLCB2.net
いやー。隣がうちの子と同級生になるからさ。
ふつうに波風立てずにあったらいい天気ですねー程度の声かけくらいはする関係でいたいじゃない。
幼稚園から中学まで一緒の予定だ。今から憂鬱。
声の大きな人みたいだし、幼稚園で触れ回るんだろうな。

724:名無しの心子知らず
18/03/31 06:05:47.80 cb0mGE8A.net
>>703
ペンシルではない駅近戸建で駐車スペースは1台分しかないけど
人が遊びに来る時は電車が多いから困ったことはないな
いざというときはコインパーキングが徒歩30秒に1か所、徒歩1分にもう一か所あるし

725:名無しの心子知らず
18/03/31 06:07:39.64 EA6i0iEh.net
全く問題ない人がレスすんなや

726:名無しの心子知らず
18/03/31 06:15:42.45 cb0mGE8A.net
我が家だけが特別なわけじゃなくて
都市部だと車で人の家に車で遊びに行くなんてまずないと思うよ

727:名無しの心子知らず
18/03/31 07:04:27.44 MH3XVHJP.net
>>715
赤ちゃん連れなんて車移動ばっかりだよ。

728:名無しの心子知らず
18/03/31 07:10:49.57 cb0mGE8A.net
赤ちゃんでも電車移動が普通だよ
そもそもマンションの人は車を持っていない事が多いし

729:名無しの心子知らず
18/03/31 07:18:14.12 72QbwfFI.net
>>717
車を持ってる人は子供いたら車でしょ。

730:名無しの心子知らず
18/03/31 07:18:28.01 uz/yj/GP.net
最寄りのコンビニや郵便局さえ車移動の田舎っぺの意見などどうでもいい
かっぺ族の生態なぞ参考にする気もない

731:名無しの心子知らず
18/03/31 07:27:16.99 /T0nRdX0.net
子供小さいのにマンションだと車の良さが半減だよね
海外旅行の帰りとか、IKEAやコストコとかで大きな買い物した時はどうすんの?
戸建てなら子供を先に家に入れるかチャイルドシートで待たせて、二人がかりで運べばすぐだけど、マンションだと子供一人で留守番させるのも怖いし、台車で駐車場まで何度も往復するのバカみたい

732:名無しの心子知らず
18/03/31 07:27:28.00 6yj2NjMU.net
>>711
ほんとだよね…
普通常識ある人間なら、もしトラブルがあったら気まずいなんて事は起こらない訳で、こんなキチに遭遇するともう終わりだわ
でも最初に断って険悪になった時点で何か周りに触れ回ってそうだけどね
これだから近所に同級生がいると厄介なんだよなーうちも隣にいるわ

733:名無しの心子知らず
18/03/31 07:41:32.98 Cg2CF3xu.net
>>720
ちょっとズレるけど
大型店で大きい買い物持ち帰りしたことが無いんだけど、一体何を買ってるの?家具?サーフボード?

734:名無しの心子知らず
18/03/31 07:56:19.01 /T0nRdX0.net
>>722
家具やアウトドア用品やらベビーグッズやら
それプラスお尻拭きやオムツも箱買いだから、結構な量になる

735:名無しの心子知らず
18/03/31 08:05:52.59 cb0mGE8A.net
>>722
>>723
共働きだと週末の買い物の荷物も物凄い量になるね
徒歩1分半に電鉄系スーパーがあって平日はそこを使っているけど
週末は車で5分のオーケーまで行く事が多い
まあ、でも人の家に行く時は電車だね
どこか郊外の公園に行く時に車で拾っていってあげるよってのはあるけど

736:名無しの心子知らず
18/03/31 08:12:55.31 /T0nRdX0.net
>>724
は?専業ですが…?
食料ならスーパーが徒歩5分以内に3件、ちょっと自転車乗ればさらに4件あるから子供との散歩のついでにそれらで買ってる
IKEAやコストコは気軽なレジャーみたいなもんだよ

737:名無しの心子知らず
18/03/31 08:15:51.53 i67naljP.net
計画的に買い物してるし大きなものは基本的に全部宅配だから、マンションでも何ら不便感じたことないわ
無駄な衝動買いしたり余計なお金使わなくなって寧ろ良かったよ

738:名無しの心子知らず
18/03/31 08:20:31.51 cb0mGE8A.net
コストコやIKEAは混んでるから子供を連れてはいかないなぁ・・・
駐車場に入れるだけで時間が掛かる事が多いし
トイレットペーパー、リステリンとかだけをさっと買って帰る
クリスマスの時期に行って酷い目にあった

739:名無しの心子知らず
18/03/31 08:21:15.68 kH5FZCFI.net
個人の価値観で他人sageは不毛
個人の価値観で良かったよってのを出すだけで良いのに
必ず他人sageしなきゃ居られないのかと

740:名無しの心子知らず
18/03/31 08:24:29.23 7dQrutjX.net
IKEAやコストコに車で大荷物で買い物ってのがもう既に田舎の底辺の暮らしよな


741:名無しの心子知らず
18/03/31 08:29:56.92 ZTJ7lR8K.net
>>703
価値観に寄ると思う
マンションや、駅から距離がある普通の戸建てが買える価格でも普通に売れてるしねペンシル戸建て
そもそも隣が遠い広々戸建てって、それなりに地価が高い地域では庶民は中々買えないわ
田舎在住で田舎に仕事がある人の特権みたいなもんじゃないかな

742:名無しの心子知らず
18/03/31 08:31:42.20 z37S4MH0.net
コストコで大入袋爆買いしたりIKEAの家具がおしゃれだと思ってる貧乏くさい一家
オープン時にテレビでよく見たけどいまだにリアルでやってる人いるんだ

743:名無しの心子知らず
18/03/31 08:33:47.08 bHNAjN2n.net
>>729
IKEAとかコストコに行ったことある?駐車場はいつ行っても外国車や国産高級車の割合がすごいよ
レジはもちろんゴールド以上のカードの人が多い
そもそも底辺は4千円を超える年会費払わないと思うし、ちゃんと計算するとそんなに安くないからコストコでは買わないと思うわ
IKEAの大物家具を置ける家に住んでないし
裕福ではなさそうな人もチラホラ見るけど、


744:あそこで買い物してる人のお金持ち比率は高いと思う



745:名無しの心子知らず
18/03/31 08:42:39.10 TF/8bOyo.net
>>730
都心勤務でも、昔の人みたいに郊外の駅から離れた場所に住めば十分に買えるよ
同じ4000万円の土地でも、駅から徒歩3分なら35坪とかだけど
駅からバス15分とかなら90坪くらい買える
今の人は例え広くても不便な所が嫌だから、首都圏でも駅から遠い場所は激安

746:名無しの心子知らず
18/03/31 08:45:22.90 5SEJBHuR.net
もう次回からはスレタイを「育児でマウントするスレ」とかにしろ

747:名無しの心子知らず
18/03/31 08:54:32.76 kH5FZCFI.net
毎回踏んだ奴が建てないしな
建てても乙数人で前スレのマウント続けたり
5ちゃんに成って更に無駄レス増えたわマナー無視だわ酷いもんだ
クオリティ落ち過ぎて先が見える

748:名無しの心子知らず
18/03/31 09:13:43.37 brS4xR5K.net
家は一生の買い物だし、収入や親の援助などお金の有無が妙実に出るからね
一番滑稽なのは自分の名義やローンでも無いくせに偉そうに他人の褌でマウント取る女な

749:名無しの心子知らず
18/03/31 09:27:16.37 ZTJ7lR8K.net
>>733
郊外がどこかに寄るかな
郊外人気駅バス15分で、バス停近くて90坪あれば建て売り業者が買って売りに出すよ
実家がそういう立地だけど、3階建て建て売り多いし、金持ちの建て直し以外でそんな広い土地に新築建てる人はまず居ないよ。普通に隣が近い住宅街よ。90坪で4000万じゃ買えないと思うけど、難がある場所なら買えるかな
>>732
IKEAは価格帯からいって庶民派ではあると思う。金持ちでもユニクロ買うしね。普通に
クオリティの高い家具が好きな人は好まないのは確か
うちは庶民なんでIKEAでも気にしないけどさ

750:名無しの心子知らず
18/03/31 09:29:20.34 +ClSZqPv.net
ニトリはプギャーされてIKEAはありがたがられるの解せぬ
どっちも同じ庶民向け量販店なのに
海外かぶれの人が海外メーカーってだけで何か高級感ある!って思ってるのかな

751:名無しの心子知らず
18/03/31 09:33:26.93 6LFmBSue.net
IKEAて見た目だけのすかすか安物家具だよね、イメージがいいだけ
実際IKEA行くと家具買ってる人少なそうな印象
IKEAはいつも遊んでレストランで食べて雑貨買って帰ってる

752:名無しの心子知らず
18/03/31 09:45:37.11 5SEJBHuR.net
値段が安いのが売りの家具を安物批判とか意味がわからないw
安物なのにイメージが良いならその分お得じゃないかw

753:名無しの心子知らず
18/03/31 09:47:31.41 HKxq+Dow.net
>>733
駅から徒歩3分の35坪が4000万の土地ってかなり都心から離れるでしょ
そんな場所からバスで15分って通勤に2時間かかるような場所?

754:名無しの心子知らず
18/03/31 10:18:34.91 bHNAjN2n.net
IKEAに行けない地域の人がイメージで語ってるのがよく分かるお話ですねー
うち子供がいるから、おもちゃの棚から補助便座までIKEA大活躍だよ

755:名無しの心子知らず
18/03/31 10:21:22.43 yc8XaG9u.net
昔の人ってのが、バブルのマイホーム信仰頃の話なら、
通勤時間2時間だね
いまはそこまで通勤時間かけても広い土地に建てたい人は減ってるから
安くなってるのかな

756:名無しの心子知らず
18/03/31 10:22:26.35 ERFsBeXd.net
>>741
そんなにかかるかよw
我が家は70坪で3500万。坪単価50万。各駅停車駅徒歩15分。都心ターミナル駅まで45分。

757:名無しの心子知らず
18/03/31 10:23:49.39 ERFsBeXd.net
あぁ、駅徒歩3分ね。すまぬ。

758:名無しの心子知らず
18/03/31 10:24:19.51 /d5IP2Sm.net
>>741
東京や新宿まで電車で1時間くらいですね。
容積率の高い土地はもう少し高いですが、
容積率100%以下の一種低層だと駅近でも坪100万円前後で買えます。
バス便だと坪50万円切ってます。
バス15分+徒歩7分 76坪 3580万円
URLリンク(www.homes.co.jp)
今は不便なエリアは不人気なので激安です。

759:名無しの心子知らず
18/03/31 10:43:00.55 ZTJ7lR8K.net
>>742
そういう子供用の使い捨て品は良いと思うよー。
ただ、IKEA=素敵な家具で富裕層からも人気!みたいな認識は大分ずれてて恥ずかしいかな
IKEA 品質 辺りでググって見たらどーだろうか
>>746
金沢文庫は個人的には郊外と呼ぶには遠い、、
都内通勤辛いわよ、、バス停から徒歩7分表記では実際10分はかかるし
バス便ならせめてバス亭は近くに無いとキツいわ
そんな場所から都内通勤VS都内ペンシル戸建てなら、秒速でペンシル戸建て選ぶよ

760:名無しの心子知らず
18/03/31 10:56:27.73 /T0nRdX0.net
>>747
とりあえず肩の力抜いて
IKEAごときで勝手にマウンティングされた気になったの?
車ないなら、シャトルバス出てない?
有料で配送もしてるよ
そんなたいしたもんじゃないよ、一度行ってみなよ

761:名無しの心子知らず
18/03/31 10:58:38.00 Q7tEGV9f.net
>>732
4000円の年会費ぐらい底辺でも払えるだろ
底辺の基準低すぎ
底辺やDQNやカッペほどディズニーリゾートのパスポートやらドキュ車の改造やらしょうもないもんに金落とすの大好きだからな

762:名無しの心子知らず
18/03/31 11:03:22.16 bHNAjN2n.net
>>747
何を使うかは自分次第だからね、気に入ったものなら良いと思うよ
うちはベビー関連は殆どIKEAで助かったし、キッチン用品も便利だから暇なら行ってお金落としてるよ
>>479
その層はコストコIKEAちゃうで、ドンキやで

763:名無しの心子知らず
18/03/31 11:10:25.52 /d5IP2Sm.net
>>747
>そんな場所から都内通勤VS都内ペンシル戸建てなら、秒速でペンシル戸建て選ぶよ
だから安いんですよ。
同じ7000~8000万円の予算でも
文庫のバス15分豪邸(広い庭付5LDK130m2)
小杉の駅近タワマン(3LDK70m2)
だと後者の方が圧倒的に人気が高い。
都心アクセスを妥協すれば、家の値段は一気に安くなります。

764:名無しの心子知らず
18/03/31 11:11:53.65 5SEJBHuR.net
コストコの会員に入ってディズニー行って車持って車改造できて家買っての層が底辺なら底辺でいいやw
日本は豊かやなw

765:名無しの心子知らず
18/03/31 11:14:14.18 bHNAjN2n.net
>>752
同じく
豊かだなあ
コストコでまとめ買いしたものがストック部屋に置けて、改造できるガレージがあって、IKEAの家具が置けて、年パスで何度もディズニー行ける底辺って素敵

766:名無しの心子知らず
18/03/31 11:15:53.30 Q7tEGV9f.net
ドンキ民もIKEAコストコ族も量産店好き底辺カテゴリー内の目くそ鼻くそ同士だよ
痛い選民意識がないだけドンキ民の方がまだ可愛げあるかもな

767:名無しの心子知らず
18/03/31 11:22:21.07 bHNAjN2n.net
えっ、IKEAやコストコに選民思想って何?!
島忠とかビバホーム、イオンと同じジャンルでしょ
誰でも行けるじゃん
変に肩肘張った考えの人もいるのね

768:名無しの心子知らず
18/03/31 11:50:41.87 r2K+lh0q.net
量 産 店 www

769:名無しの心子知らず
18/03/31 12:36:27.42 RGx2WG+M.net
田舎から
昨日タワマン49階のお友達のところ行くとき乗ったエレベータはトイレ付きで防災冷蔵器もある
最近は義務化されているから後はEV内に薬局があればOKみたいに余裕で話していた

770:名無しの心子知らず
18/03/31 13:23:04.03 SDm+1sVu.net
IKEAって日本で言うニトリみたいな位置付けじゃないの?

771:名無しの心子知らず
18/03/31 13:32:49.71 2gc5roIm.net
もうちょいDIY寄り

772:名無しの心子知らず
18/03/31 14:34:35.81 l7NndlYk.net
>>749が底辺の基準上げててワロス。
普段どんな生活してるんだろうか。

773:名無しの心子知らず
18/03/31 16:36:28.62 7S9WfbVi.net
東京県民 (あいうえお順)
昭島市、あきる野市、稲城市、青梅市、清瀬市、国立市、小金井市、
国分寺市、小平市、狛江市、立川市、多摩市、調布市、西東京市、
八王子市、羽村市、東久留米市、東村山市、東大和市、日野市、府中市、
福生市、町田市、武蔵村山市、奥多摩町、日の出町、瑞穂町、檜原村
東京都民 (あいうえお順)
荒川区、北区、品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、
世田谷区、台東区、中央区、千代田区、豊島区、中野区、
文京区、港区、三鷹市、武蔵野市、目黒区
群馬茨城県民
足立区
東京諸島(陸の孤島)
江戸川区、江東区、大田区
埼玉県民
練馬区、板橋区

ただし、共同(笑)住宅という、住所に部屋番号を書くという恥ずかしさを味わうマンション野郎は対象外

774:名無しの心子知らず
18/03/31 16:51:44.57 7S9WfbVi.net
都心ド真ん中から考えたホントの東京カースト制度2018年度版~東京の未来・10年後の東京格付け
東京県民 
三鷹市、武蔵野市
昭島市、あきる野市、稲城市、青梅市、清瀬市、国立市、小金井市、
国分寺市、小平市、狛江市、立川市、多摩市、調布市、西東京市、
八王子市、羽村市、東久留米市、東村山市、東大和市、日野市、府中市、
福生市、町田市、武蔵村山市、奥多摩町、日の出町、瑞穂町、檜原村
東京都心民
千代田区、中央区、文京区、台東区、新宿区
東京副都心民 
荒川区、墨田区、豊島区、渋谷区、港区
※荒川区は地下高騰23区#1, 墨田区もスカイツリー影響で錦糸町押上両国爆上げ状態、豊島区は将来を担う若者の住みたい区#1
※渋谷、港区は10年経っても現状維持
東京郊外民
杉並区、世田谷区、北区、品川区、中野区、目黒区
※ただし都心側の北区は土地上昇、アクセスの良さから副都心民に格上げの可能性あり
※世田谷下降中、目黒若干下降気味で今後は下降路線
※中野は若者の賃貸の街(持ち家率下位)で郊外民、杉並は完全に郊外で昔からの年寄りの家の街
群馬茨城県民
足立区
※昔も今も変わらず非東京、犯罪者の街
東京諸島(陸の孤島)
江戸川区、江東区、大田区
埼玉県民
練馬区、板橋区
ただし、共同(笑)住宅という、住所に部屋番号を書くという恥ずかしさを味わうマンション野郎は対象外

775:名無しの心子知らず
18/03/31 17:10:19.87 tYLGoxIs.net
台東区、荒川区なんて河川の氾濫や高潮で水没するエリアは嫌だわ

776:名無しの心子知らず
18/03/31 18:58:44.02 hTdluCf3.net
大田区戸建て=犯罪者の街ですよ、役人と町工場社長相手の愛人村でもあります

777:松崎しげらない
18/03/31 19:08:18.75 WEvuavK3.net
うるせーんだよてめーら、狭苦しい東京の話なんか聞きたかねーんだよ、、エアーズロック見てこい、マジで世界観が変わるぞ??俺は見たこと無いけど

778:名無しの心子知らず
18/03/31 19:12:43.03 H6Q7a2CZ.net
なんだそりゃw

779:名無しの心子知らず
18/03/31 19:37:40.24 KrOA5OZy.net
郊外の広い土地に暮らすのも憧れたけど、都心から片道1時間は共働きには無理。
同僚女性にそういう場所に家買った人がいるけど、時短2時間取れて保育園の送迎ギリギリ。
保育園の選択肢があまりなく延長保育使ってそれ、そもそもこのままいくと小学校に上がった時点で詰み。2人目3人目作って時短使える期間伸ばして、上の子が留守番出来るまで成長するのを待つしかない。
それを聞いてたからうちは駅近ミニ戸にしたわ。
ペンシルハウスを選択するのはそういう事情もあるんじゃないかな。
逆に同僚女性とほぼ同じ場所に住んでる男性が職場に複数いるけど、全員奥さんは専業主婦。

780:名無しの心子知らず
18/03/31 19:38:31.13 KrOA5OZy.net
あ、共働きでも住居の近くに職があるなら別に大丈夫だよね。
夫婦ともに通勤1時間かかるなら無理

781:名無しの心子知らず
18/03/31 19:50:03.76 Cg2CF3xu.net
IKEAやコストコってお金ない人が行くところだよね
はじめての大学1人暮らしとか
結婚前同棲とかの買い物
別に悪い訳じゃなくて、若い人の場所というか
家族で何年も使う家具とか買いに行くところじゃないかと…
まあうちも同棲中に買ったIKEAのライトシェード未だに使ってるのであれだけど
意外と気に入ってるw

782:名無しの心子知らず
18/03/31 20:07:39.56 EA6i0iEh.net
だよね って誰に同意求めてるの

783:名無しの心子知らず
18/03/31 20:10:51.58 pN/vDKr7.net
>>767
>>768
お金で解決(家政婦を頼む)という手もあるよ
我が家も週3でお願いしているけど月10万円くらいしか掛からない
これで買い物、朝食の食器の片付け、夕飯の準備、子供のお迎え、洗濯物の収納まで全部やってくれる
お互いに忙しい仕事だとどこに住んでも2人だけで子育てするのは無理

784:名無しの心子知らず
18/03/31 20:24:27.18 GtDrwSuz.net
>>769
自分は子供が小さいうちはあまり高い家具を置きたくない

785:名無しの心子知らず
18/03/31 20:24:55.96 /ZqzLZie.net
仕事のために職場に近い狭苦しい家に住むのって、なんのために働いてんだろね。
まさに現代の奴隷。

786:名無しの心子知らず
18/03/31 20:54:39.44 nJ7kO+dh.net
>>773
自営業の人?それはそれで大変そうだけど。

787:名無しの心子知らず
18/03/31 21:01:35.65 Zq43Hvax.net
模様替え好きだから一生使える数十万の家具よりも数千~数万円の家具を数年おきに買い直したい
知り合いの自称スパルタ教育の人は子供たちに小さい頃から家事手伝わせて登園降園の支度と洗濯物は小4と年長の担当らしい。
親は食事作りとか送り迎えとかだけだからめちゃくちゃ楽だって

788:名無しの心子知らず
18/03/31 21:28:32.88 ZTJ7lR8K.net
>>773
わりと栄えている地方都市に稼げる仕事があり、そこそこの大学まで付属の私立も複数あり、車通勤も可能で、実家も近い。
とかだと、色々選べて羨ましいね
家具は高いやつはやっぱり見た目も質も良いよ。
家具の場合安っぽさって隠せないから、どんなに頑張っても、IKEAやニトリ、NOCE辺りだとチープ感出ちゃうのは確か
大物だけはそれなり値段のちゃんとした物を選ぶのが良いと思うわ
ちょっとした雑貨やら一時的に使う家具はIKEAで充分だけど

789:名無しの心子知らず
18/03/31 21:34:29.35 QGgVSHpG.net
午前中ハイテンションで屁理屈こねて大連投してたカッペBBA、午後は大人しくしてたんだね
底辺ファミリー御用達のIKEAコストコ買い出しツアーに家族総出で繰り出して粗悪品あさりしてたのかな

790:山崎賢人ギルバート
18/03/31 22:12:26.24 WEvuavK3.net
>>777
と、自販機の下を必死に覗き込みながら申しております

791:名無しの心子知らず
18/03/31 22:53:56.17 nJ7kO+dh.net
>>777
今日は除染作業しないの?

792:名無しの心子知らず
18/04/01 00:20:06.77 g3evWbGe.net
お元気そうでなにより

793:名無しの心子知らず
18/04/01 01:42:09.72 r49O98ve.net
>>777
私のことかな?2軒目の家を買うので下見に行ってたけど何か?
練馬でも安い建売5千万~だね、迷ってる

794:名無しの心子知らず
18/04/01 05:58:49.60 8bcZSjFP.net
>>736
妙実→如実

795:名無しの心子知らず
18/04/01 08:16:20.61 tWOD1EGH.net
>>776
大学付属の私立ってそんな重要?
子供はそこ卒業して都内の会社に勤めてまた狭小住宅買うループになるじゃん?

796:名無しの心子知らず
18/04/01 08:29:50.57 Qw2kO4/Z.net
仕方ないとおもいますよ。
人間働かなければ食べていけません。
働いて食べていけるように育てることが、子育てだとおもいますよ。

797:名無しの心子知らず
18/04/01 08:36:16.85 Qw2kO4/Z.net
豪邸無職より極小住宅の働くママでありたいです。
妊婦期間は仕事お休みして、地方のそこそこ広い住宅でゆっくり出来たのは良かったですが
それ以外は子供たちに働くママの姿を見せていきたです。

798:名無しの心子知らず
18/04/01 08:49:07.95 2RDPE/ab.net
まあ、専業が働かないと食べていけない事を教えるのは矛盾してるわなwww
お母さん働いてないじゃん!って
女の人はそう言う男と結婚しなきゃ駄目よ!って教えるのかしら

799:名無しの心子知らず
18/04/01 08:49:43.73 1teN/VHJ.net
キーキーヒステリー起こさないママならどっちでもいいよ

800:名無しの心子知らず
18/04/01 09:22:08.70 AxfQiajS.net
金を持ってこないと働いてる事にならないと思っているのがもう頭悪すぎる

801:名無しの心子知らず
18/04/01 09:37:26.23 Qw2kO4/Z.net
うちの会社年に2回ファミリーデーがあるけど、来社する子供たちは都内に住んでる。
家の広さは普段の社員の会話からあまり広くないとおもう。
遠方の、たぶん広い家に住んでる専業ママと子供は来たことないよ。
来社する子供たちは、きちんと挨拶や複数の社員たちと会話ができて、最後に必ず「ありがとうございました、
また来ていいですか?」の言葉に癒される。
娘はきちんとご挨拶できているか少し不安になることもあるけど。

802:名無しの心子知らず
18/04/01 10:03:39.13 5BLY0gX9.net
なるほど、狭小住宅の子供の方が躾が行き届いていると言いたいと

803:名無しの心子知らず
18/04/01 10:43:14.26 InzIiJ/k.net
上の専業は働いてないの人と同じレベルのこじつけだね

804:名無しの心子知らず
18/04/01 10:45:51.56 HHfRhwFT.net
>>783
自分の頃も過半数は中学受験する感じだったし、大学までエスカレーターは普通に安心感あるでしょ。

805:名無しの心子知らず
18/04/01 11:18:41.97 tWOD1EGH.net
>>792
エスカレーターだと中高楽できるけど、そのために生涯狭苦しい家に住むのは本末転倒じゃない?
良い学校出て良い会社に入るのって、豊かな暮らしをするためだと思うの。
「アクセスが良い」だけが取り柄の狭小住宅や共同生活のマンションなんて豊かな暮らしと言える?

806:名無しの心子知らず
18/04/01 11:24:53.24 yndpqPtk.net
アクセスの良い都心暮らしで付属進学ってステータスが大事な人にはそれが豊かな暮らしなんだと思うよ
価値観の違いだよね

807:名無しの心子知らず
18/04/01 11:33:01.62 MFZc0rGG.net
ここのスレタイ見て「子供と豊かな暮らしをする家」と考えるのか、「子供を育てる時期に住む寝るだけの家」と考えるかの違いじゃないの
ホームとハウス、みたいな
だからいつも平行線だよね

808:名無しの心子知らず
18/04/01 11:45:21.74 InzIiJ/k.net
他の人の意見下げないと気が済まないと人達は豊かな暮らしは出来てないことは分かった

809:名無しの心子知らず
18/04/01 11:54:56.73 eMBp0P0k.net
>>795
駅から遠い庭付き平家、しかも目の前公園だったけど
豊かな子供時代じゃなかったよ
良い部分もあったけど、それも小学校低学年まで
塾も遠い、ピアノのレッスンも遠い、私立中学は遠い
通勤は耐えかねて駅前ワンルームに1人暮らし

810:名無しの心子知らず
18/04/01 11:57:01.96 eMBp0P0k.net
結局豊かだと思ってるのは親であって
子供のためかどうかは分からない

811:名無しの心子知らず
18/04/01 12:04:38.61 9BhzSYIb.net
>>788
>>784
人間働かなければ食べていけません。
働いて食べていけるように育てることが、子育てだとおもいますよ。
働いて自立できる人間に育てるのに、働いてない専業が言っても説得力無いよねってこと
私みたいに働かなくても生活できる優秀な男を捕まえなさいと言うのかな

812:名無しの心子知らず
18/04/01 12:40:01.44 HHfRhwFT.net
うちは2階建ての小さい家だけど、三人家族だからか、別に不自由ではないよ。
四人いたら狭いかも。
まあ立地が良いことのが大事だと思ったから小さい家になったのは確かだけど、それで不便な思いはしてないよ
何故か皆いつもリビングに集まるから、あんま部屋に居ないから、自室狭くても問題無いし

813:名無しの心子知らず
18/04/01 12:48:24.61 MFZc0rGG.net
>>797
それは大変だったね
うちは駅も近いし塾も習い事も、自転車ですぐだからなあ
まあ、あなたみたいな人はどこ住んでても文句言ってるだろうから、あなたに育てられた子供に同じように文句言われるだろうね

814:名無しの心子知らず
18/04/01 12:52:44.54 aShD79CY.net
駅から遠い家に住んでいた友人たちも軒並み嫌がっていましたね
みんな今では実家を見限って駅の近くに住んでいますし
私が家を買う時も駅から遠い物件は後悔するから絶対に辞めろとアドバイスされました

815:名無しの心子知らず
18/04/01 13:15:47.92 M22CiNnn.net
バブル前後の駅から遠くても、戸建!ってブームに乗った実家を持つ人が、必要以上に駅近!都心!て叫んでいるのかな。
都内お勤めのサラリーマン家庭共働きでなければ、駅から遠くてもライフスタイルの好き好きだと思うんだけどな。
うちは地方都市の駅から12分くらいのところ、会社までは車、移動は大体車か自転車なので当てはまらない。関東住まい以外はみんなそうなんじゃないの?
私自身は実家が東京都下の駅から家30分の戸建だったので、気持ちはわかるんだけども。

816:名無しの心子知らず
18/04/01 13:20:00.01 Qw2kO4/Z.net
>>800
784、785、789です。
うちも家族でリビングですごすことが多いので、今の狭い家でとてもしあわせです。
ですが、最寄駅かた自宅までの間徒歩2分にはコンビニしかなく、主に週末遠方までまとめ買いです。
そのための冷凍庫をリビングに置いたので、益々狭くなりましたが。

817:名無しの心子知らず
18/04/01 13:26:19.86 tKdw3RoW.net
我が家も駅徒歩2分ですがスーパー2軒、コンビニ3軒はありますね
郵便局は徒歩15秒ですし(笑)

818:名無しの心子知らず
18/04/01 13:29:17.62 n9ZAetNR.net
今、公の庭で花見をしている人達は全員負け組よ
勝者は、セレブ定番のタワマンの防弾ガラスから下界の皇居を眺望しているのよ

819:名無しの心子知らず
18/04/01 13:31:45.69 Qw2kO4/Z.net
スーパー2件!は羨ましいです。
コンビニは好きですが、自宅まで同じイオン系のコンビニなんです。
食材は飽きてしまい、もっぱら朝通勤時にドリンクを買うくらいになってしまいました。

820:名無しの心子知らず
18/04/01 13:42:53.72 tKdw3RoW.net
スーパは電鉄系スーパーと地場スーパー
コンビニはファミマ、セブン、サンクスですね
ファミマが徒歩1分なのでここばかり使っています

821:名無しの心子知らず
18/04/01 13:42:58.79 Qw2kO4/Z.net
え?え?え?今花見をしたら負け組みになるの?
夕方からは?
娘の塾が早く終わる日なので、塾のお友達家族と夕方花見行きますよ。
パパ達はビールでしょうが、ママ友と子供達はコンビニで好きなお菓子とジュース買って
区内では一番大きい公園でも、都心ではないのでなんとか夕方からなら場所とれますしね。

822:名無しの心子知らず
18/04/01 13:45:09.49 Qw2kO4/Z.net
まあ、負け組でもいいですけどね。
家族でしあわせに過ごしているので。

823:名無しの心子知らず
18/04/01 15:59:09.88 Qw2kO4/Z.net
うちの近くにホテルが乱立して最近治安が悪くなった気がする。
子育て中はマンションの方がよく思えてきた。

824:名無しの心子知らず
18/04/01 16:09:48.18 aShD79CY.net
ホテルが建つような用途地域に住んだのが悪いんじゃないですか?
住居専用地域ならホテルなんて建ちません
利便性をのバランスを考えると、駅前商業地の裏にある住居専用地域が一番住みやすいと思います

825:名無しの心子知らず
18/04/01 16:19:50.42 x2ZkM/d9.net
二分とか駅近すぎるのは諸刃の剣よね
うちも検討したけど、まずうるさいし、飲み屋もあるから酔っぱらいも出る可能性ある
コンビニがあると営業マンや建築作業員がタバコ吸いにたむろする
どんなに治安の良い地域でも駅近というだけで余所者がいても目立たないから、怖いよ
一種低層ではないから日当たりは確保出来ない、三階建ての二階リビングとか?
駅近に拘るなら、マンション一択でしょう

826:名無しの心子知らず
18/04/01 16:22:29.99 7/94w/Fe.net
>>801
コワァ
性格悪い親の子供かわいそー

827:名無しの心子知らず
18/04/01 16:24:06.05 7/94w/Fe.net
>>801
「自転車」ですぐってとこが微妙でワロ
自転車って五分くらい走ったら超遠いじゃんw

828:名無しの心子知らず
18/04/01 17:04:05.46 5BLY0gX9.net
立地マウンティングはもうお腹いっぱい

829:名無しの心子知らず
18/04/01 17:08:34.79 tKdw3RoW.net
>>813
我が家は駅徒歩2分で一種低層
隣家との距離も十分にあって日当たりも抜群ですよ
戸建はいい土地をいかに確保するかに掛かっています

830:名無しの心子知らず
18/04/01 17:10:22.30 1SJeJOhs.net
立地はもういい

831:名無しの心子知らず
18/04/01 17:20:30.76 fjp6fCYd.net
カッペちゃんは立地や利便性の話題じゃ、いくらしゃしゃり出てもフルボッコされるだけの負け組なんだから、おとなしくロムってりゃいいんだよ
設備やHMの話題になったら入れてあげるからさ
それまでは畑でも耕して待機しててね

832:名無しの心子知らず
18/04/01 17:33:12.95 w2JnZ53Q.net
>>817
ド田舎ですか?

833:名無しの心子知らず
18/04/01 18:00:29.37 tWOD1EGH.net
「田舎」を煽り文句に使う人って田舎出身だよね。自分が田舎コンプレックスあるからそれで煽れると思ってる。
都心育ちの自分からすれば、田舎に憧れるし羨ましい。

834:名無しの心子知らず
18/04/01 18:18:34.10 MnbD9AjG.net
5歳のときに都会から北海道の地平線が見えるど田舎に引っ越してきて喘息が治った自分からするとやっぱり田舎最高だったな
雪が降ったら田んぼの上全部新雪を踏み潰したりダイブしたり
毎日自宅前の庭で思い切り走り回ってたな
田舎過ぎて友達の家に行き来とかは出来なかったけど、友達とは休日バスで隣の街に出掛けたり放課後遊ぶので充分だった
兄弟もいたから遊び相手はいたしね
自分の子を見てたら、庭もない街中のマンションでたまの公園遊びはルールだらけで周りに気を遣いながら小さくなって遊ぶ
自分ならストレス貯まるなーと思った
まあ、みんな小さい時の環境が普通だと思うから今は不満は無いのかも知らないけど

835:名無しの心子知らず
18/04/01 18:22:12.02 x2ZkM/d9.net
>>820
設定が無理ありすぎよね
駅二分で一種低層、なのにコンビニスーパー豊富で周りと距離があるとかさ

836:名無しの心子知らず
18/04/01 18:32:16.63 FbzoQ803.net
>>820
首都圏郊外で東京や新宿まで1時間程度の立地ですね
坪100万円強なので都心と比べると圧倒的に安いです
30mくらい北側からは近商で店舗が立ち並んでいますが
周囲は一種低層の閑静な住宅街です

837:名無しの心子知らず
18/04/01 18:33:23.32 6VeDSV7u.net
それ子供を育てる家じゃなくて子供を育てる環境や

838:名無しの心子知らず
18/04/01 18:35:13.56 FbzoQ803.net
>>823
周りの建物との距離が確保出来ているのは
角地で残り二面が地主の豪邸という特殊事情です
我が家の敷地は35坪程度ですが
隣家との距離は全方位で6m以上確保されています

839:名無しの心子知らず
18/04/01 18:50:01.57 CDnSn8p8.net
子育て中でいまマンションで快適
でも子供がだんだん大きくなってきて手狭に感じるようになってきて、建売でもいいから広い一軒家に行きたい
老後はまたマンションがいいなあ

840:名無しの心子知らず
18/04/01 19:02:53.54 6vu3RSug.net
>>822
そういう人のために
プレイパークがあるよ
世田谷にも4つある
泥んこ、焚き火焼き芋、自作ブランコ、秘密基地、怪我しても自己責任
都会はわざわざ作らないとそういう場がないのは悲しいことだけどね

841:名無しの心子知らず
18/04/01 19:10:10.42 Qw2kO4/Z.net
>>827
まさにうちの理想です。
でも結婚するときに、お互いの貯金を足してもマンションの頭金には達せず
地域立地は外せないから、駅近狭い戸建て購入。
子供が生まれて小学校低学年くらいまでは落ち着きがなかったから、戸建てでよかったわ。
しっかりしてきたから本当はマンションに移りたいけど、やっぱり今でもマンションは高値の華。
今では子供が独立する頃までに、老後のマンション一括購入できるように地味に貯蓄中。

842:名無しの心子知らず
18/04/01 20:03:37.08 2mPzilN7.net
駅から徒歩15秒くらいの所に何件か家建ってるけど国道と線路に挟まれてうるさくないのかな…
防音はできても揺れそう

843:名無しの心子知らず
18/04/01 20:12:33.96 ou1YArLz.net
子供目線なんてどこに住んでも文句が出るんだから、素直に夫婦だけの都合で家を選んだ方がいいよ。
最後まで住むのも夫婦なわけで。

844:名無しの心子知らず
18/04/01 20:15:19.03 9/xBKh1o.net
>>829
同じ立地でマンションより安い戸建なんて存在するんですか?
戸建のほうが2000~3000万円は高いのが一般的だと思っていましたが・・・
↓は同じ青葉台三丁目で駅徒歩9分の物件ですが、
中古のペンシルでも戸建のほうが高いですよ。
中古マンション(築3年) 2LDK78.58m2 10,500万円
URLリンク(www.homes.co.jp)
中古戸建(築4年) 土地66.19m2 建物3LDK96.32m2 12,750万円
URLリンク(www.homes.co.jp)

845:名無しの心子知らず
18/04/01 21:38:34.75 r49O98ve.net
>>832
ヒント、震災と東京オリンピック

846:名無しの心子知らず
18/04/01 22:06:15.61 Ri5Ku3Ja.net
マンションとペンシルだったらマンションの方がいいかな
一戸建ては50坪くらいは欲しい

847:名無しの心子知らず
18/04/01 22:33:27.78 aNpD8lD+.net
>>826
35坪じゃ駐車場のみで庭なし、リビングめちゃ狭いか、LDK以外他に部屋なしだよね?
せめて40坪はないとキツい
しかも豪邸に挟まれてて35坪って
豪邸なら庭たっぷりあるから窓も大きく取れるけど、駅近の人通り考えて多い道路に面してりゃそれも無理
家まだ買ってない人は騙せるけど、リアルで家探しした人には悲惨な物件だってバレバレだよ

848:名無しの心子知らず
18/04/01 22:41:36.67 FbzoQ803.net
>>835
当然庭なしで駐車スペース1台のみです
南側は公有地を挟んで地主の豪邸で
リビングの南側には3.6m幅の窓を入れています
7000~8000万円の少ない予算の割には満足度の高い家が建てられたかなと思っています

849:名無しの心子知らず
18/04/01 22:42:11.81 HHfRhwFT.net
ペンシルと、マンションが殆ど同じ立地の駅近で、同価格。3LDK。
どちらでも無料で貰えるならペンシルにするわ。
建て替えではなく、それなりの地価の地域で50坪もある新築建てられる人はスゲー金持ちだから、これはもう戸建てでもマンションでも良いものが手に入るから、お好み次第だわ
戸建て派だけど、金持ちならマンション選ぶかも。タワマン最上階とか

850:名無しの心子知らず
18/04/01 22:50:34.21 FbzoQ803.net
>>835
メイン通りから一本入った袋小路状の住宅地なので
駅近ではありますが人や車の通りは少ないです
まあ、道路側(北と西)はあまり窓はないんですけど・・・
南と東は地主の豪邸の借景を期待して
かなり大きい窓を付けています

851:シ無しの心子知らず
18/04/01 23:28:56.50 HHfRhwFT.net
35坪あれば充分だわ
車二台欲しいとかじゃないならね。
それなりの場所で40坪もある戸建てを土地から買うのは中々きっつい

852:名無しの心子知らず
18/04/02 06:31:50.52 kE0c62Q1.net
>>835みたいな人って煽り目的じゃなければ、子育て終わりかけてる年齢の人とかなの?
これから子育てする年齢じゃ、40坪の土地なんてとてもじゃないけど手が出ないよ?銀行だって貸してくれない。
若者の◯◯離れ~とか言ってる人みたい。
若者はお金も職もないのよ。

853:名無しの心子知らず
18/04/02 06:53:47.47 02j++VEc.net
場所次第だけどね
同じ首都圏の40坪という括りでも場所によって値段が1000倍以上違うから
表参道駅徒歩8分 41.22坪 2億4800万円
URLリンク(www.homes.co.jp)
たまプラ駅徒歩19分 41.24坪 5340万円
URLリンク(www.homes.co.jp)
八王子駅バス30分 44.97坪 550万円
URLリンク(www.homes.co.jp)
千葉郊外(富里市) 42.51坪 60万円
URLリンク(www.homes.co.jp)

854:名無しの心子知らず
18/04/02 07:15:14.66 SveVjRvH.net
>>841
一番最後の市街化調整区域じゃないか

855:名無しの心子知らず
18/04/02 07:24:58.88 pVcuh+49.net
うちは27坪だけどそれで十分だわ
35坪憧れるけど、庭だけで500万以上と考えたらその分は教育費に回したい

856:名無しの心子知らず
18/04/02 08:21:50.50 z6DniP2T.net
家の話がいつの間にか土地の話に!
土地が貸すほどある家に生まれて親の土地に家建ててる私が思うのは、ご先祖様ありがとうございますってことだな
うちは乾燥室があるんだけど、この季節は花粉で外になにも干せないから助かってる
これから家を建てる人は絶対乾燥スペースを設けるべき、子供が小さいなら尚更

857:名無しの心子知らず
18/04/02 08:29:04.97 pEncPYcX.net
さぁーウンコの投げ合いが始まりました!

858:名無しの心子知らず
18/04/02 08:30:06.10 lV83MBEr.net
ドヤってるわりに、乾燥機すら持ってないのかw

859:名無しの心子知らず
18/04/02 08:31:42.64 z6DniP2T.net
>>846
ガス乾燥機あるよ、でもリネンだけ使ってるよ
少しでも痛ませたくないじゃない
そもそもドヤってないけど、頭大丈夫?

860:名無しの心子知らず
18/04/02 08:36:15.97 aKQAj00j.net
我が家はドラム式洗濯機
ボタン一発で乾燥までやってくれて超便利
洗濯スペースを作ったけど全然使ってないわ

861:名無しの心子知らず
18/04/02 09:19:13.31 o3DtCHJa.net
>>844
乾燥室っていうか物干しの為の部屋だよね、良いね
洗濯物は乾燥機にあまりかけたくないから物干し部屋があるのが一番理想。干す手間はかかるけど
浴室乾燥は電気代かかるからお風呂で干して除湿機入れてるわ

862:名無しの心子知らず
18/04/02 09:46:48.24 HrbAWqGc.net
>>849
除湿機は浴室乾燥機より電気代高いっす。

863:名無しの心子知らず
18/04/02 10:08:41.47 ofH8981R.net
>>850
浴室乾燥はガスの方がパワーが違っていいよ

864:名無しの心子知らず
18/04/02 10:18:58.06 uvSkDiPb.net
>>844
分かる
貸すほど無いにしても、ペンシルハウスにしても、子供や孫や大袈裟に言えば100年後にも残せるのはやっぱり土地なんだよね

865:名無しの心子知らず
18/04/02 11:11:31.15 J+ZuNyRV.net
都心、仕事に縛られず、金も不自由なく、好きな場所に好きに家建てて暮らせるのは幸せだな。駅とか通勤、資産性とか考えなかったわ。

866:名無しの心子知らず
18/04/02 11:41:34.86 a+j63U5y.net
>>847
浴室乾燥機ないの?
乾燥機入れられないものはそれで充分だよ、すぐ乾く
あと、ガス乾燥機は容量少ないし入れ直さなきゃいけないから面倒よね
新型がでないのは需要ないからだし

867:名無しの心子知らず
18/04/02 11:55:53.15 6zY5248O.net
うち築13年の浴室乾燥機で乾かすと、カビ臭くなるかと思い
一度ダスキンに4万程の掃除頼んだあと、乾燥してもやはり匂いがするきがして諦めた。
年末に管理会社経由のお掃除会社に依頼して、浴室乾燥機は匂いがするものですか?
と雑談ではなしたら、こちらはかなり古いからですねと浴室総お取替えのパンフ置いていかれた。
築13年で浴室総取替えは普通なの?管理会社経由だからパンフ置いて行くノルマかもと疑ってるけど。

868:名無しの心子知らず
18/04/02 11:57:29.08 ONWOZ9Ps.net
>>854
浴室乾燥機ぐらい今時あるでしょ。
でもうちも使ってないなぁ…お風呂入るのに制約があるのが嫌、朝にシャワー浴びたいときとかさ。

869:名無しの心子知らず
18/04/02 12:02:51.35 zCU4hvj5.net
うちは大地主の子孫でもないし
乾燥室もガス乾燥機もないけど、
2階の日当たりのいいところを
ドライエリアみたいに使う。
浴室乾燥機は月に一回も使わない。

870:名無しの心子知らず
18/04/02 12:10:50.80 J+ZuNyRV.net
>>857
うちもそうやってムダ金使わず乾かしてほしいんだけど、そこって一番居心地いいから嫁子供がいる時期時間は無理強いできないんよね。
普通は率先して嫁がやるもんだと思うけど、残念。
で、浴室乾燥機。
>>856
シャワー浴びた後に乾燥機かけたら浴室カビないよ。取説にも30分くらい乾燥機かけろと書いてある。まぁガス会社だからかもしれんが。
俺は朝シャワー浴びたら、使ったバスタオルでざっと拭き上げて、洗濯物入れて乾燥させてる。
元々カビにくい浴室だけど、これで全くカビない。

871:名無しの心子知らず
18/04/02 12:25:42.57 z6DniP2T.net
>>858
貴殿のような旦那様がいるなんて羨ましい
私も浴室やシンク拭き上げる派なので、家族に協力してもらえると助かるんですよね
カビなんて生えないし、いつもピカピカなので拭き上げは苦になりません
塩素や燻煙をしなくて良いので子供にも安心

872:名無しの心子知らず
18/04/02 13:14:37.12 k1ZZDz9W.net
さっきからテンションが鬱陶しいと言うか、空気読めないと言うか

873:名無しの心子知らず
18/04/02 13:17:09.95 a+j63U5y.net
乾燥スペースとか坪単価考えたらありえないから
そうまでするなら浴室乾燥機使えばって話
今時の浴室乾燥機はすぐ乾くよ

874:名無しの心子知らず
18/04/02 13:26:10.24 HrbAWqGc.net
浴室乾燥機より洗濯乾燥機の方が臭わなくていい

875:名無しの心子知らず
18/04/02 13:36:00.51 a+j63U5y.net
>>862
匂わないよ
どんだけ古いの
というか使わなすぎてカビはえてるのでは?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch