☆中学生の保護者☆56at BABY
☆中学生の保護者☆56 - 暇つぶし2ch621:名無しの心子知らず
18/02/14 16:36:52.89 s0RHK8Bt.net
うちも中2息子
先輩の苦労話聞かされているはずなのに我関せずみたいにしているよ
こいつにスイッチが入るのはいつなんだろうか
親か先生がスイッチ入れないと駄目なんだろうかはぁ

622:名無しの心子知らず
18/02/14 16:59:33.39 zM/TTrWQ.net
>616
転部ってそう簡単に出来ないよ

623:名無しの心子知らず
18/02/14 17:34:59.82 3vucxAYd.net
>>622
そうなの?私自身も転部したことあるし、むすこのかようがっこうも別に制限なんかないよ。帰宅部だってあるし。
転部がダメな学校も多いのかな。

624:名無しの心子知らず
18/02/14 18:18:20.48 /C7YroLX.net
転部するとマイナスに評価される場合もあるからね
持続性なしとかで

625:名無しの心子知らず
18/02/14 18:20:04.13 3vucxAYd.net
>>624
あーなるほど
運動部だと特にそういうの強いのかもしれないね

626:名無しの心子知らず
18/02/14 18:28:52.81 vh+XtZyp.net
なんか気の毒だわ、息子さん
バスケってスポ少のうちは絶対交代させながら最低10人はゲームに
参加させなければならんルールがあるから、あと少し実力が足りない子でも
試合出場⇒実際ゲームに参加させることによってやる気や実力が向上
っていい流れになることも多いんだよね
中学以降だといつも出られる子は大抵決まっちゃってて5人+2人ないし3人
そこから漏れた子は実践をあまり経験出来ないから伸び悩むというイメージがある
嫌なら無理にしなくていいとも思うけど…
中学部活までは「勝ちにこだわる」方向より「皆で参加する」方向でいいんじゃないか
…と正直思ってしまうわ 無理矢理させると「バスケ」自体嫌いになってしまいそう

627:名無しの心子知らず
18/02/14 18:39:47.32 vh+XtZyp.net
息子さんはスタメンがファールやケガで退場した時用に必要とされてる感じね
勿論それはそれでいいけど「お前が必要なんだ」じゃなくて、
「俺達がヤバくなった時に都合のつくヤツがいないとヤバいだろ」みたいな
空気を感じてるとしたら、本当に嫌だろうなぁ
うちはどっちかつーとスタメン側だけど、練習試合でもずっと出されてしんどいらしいし、
他の実戦で使われない子は使われないからカンが養われなくて、
このまま上級生が引退したらマズいよ、みんな運動神経いいんだから
育てば強いチームになれると思うのに! と嘆いてる
ポジションがポイントガードだから尚更強くそう思うみたい
息子的には他の子もどんどん試合に出て、経験から実力をつけて
誰が出ても大丈夫なチームというのが理想らしい

628:名無しの心子知らず
18/02/14 18:50:54.97 EZ4xHBbW.net
手作りチョコをたくさん持ち帰ったわ
完成度は様々だけど
親は作成中 監督しないのかしら…
まぁ作ってあげる・貰うのがメインみたいだから
食べなくてもいいと思うけど
ねちょねちょの何だかわからない物は
うちだったら止めるなぁ…

629:名無しの心子知らず
18/02/14 18:58:21.38 uW03gGMp.net
男バスで黒バスの影響って結構あったのね
うちのバレー部は新人が一人しか入らず、ハイキュー!!の効果がなかったと顧問が嘆いていた

630:名無しの心子知らず
18/02/14 19:02:03.96 YDmlQz7h.net
うちの娘はバレー部に入ったんだけど、スポ少経験者の親のキチ率が高い
他の部にさせれば良かった

631:名無しの心子知らず
18/02/14 19:21:56.46 y1CXxF4M.net
クラスの中にスマホの動画アプリに動画をあげている子がいてクラスLINEで話題になっていた。
でもそれが問題になっていて、あげた本人ではなく最初に話題にした犯人探しになっている。
確かにLINEの内容は悪意があるもので、LINEを遡れば最初に言い出しっぺは悪いけど、見られるのが嫌ならネットにあげなければいいのに。
なんで話題にした方が悪いの?
旦那からは「スマホを持たせるからトラブルに巻き込まれる」と私が文句言われてしまったよ

632:名無しの心子知らず
18/02/14 19:32:54.58 EU+bvpbW.net
今年の1年生は張本選手の影響で卓球部が多いと聞いたよ。

633:名無しの心子知らず
18/02/14 19:41:16.48 GMI12VNY.net
>>630
むしろ未経験者で団体競技に入る勇気がすごい。
中学部活で初めてスポーツ団体に入る20世紀じゃないし

634:名無しの心子知らず
18/02/14 19:50:16.89 wZ1WSgYG.net
なにそのきめつけ

635:名無しの心子知らず
18/02/14 20:29:35.50 rXphiaOL.net
>>629
うちの中学の男子バレー部1年だけで20人近い
他の学校なんて部員全員で7人とかいうところもあるのに
2年3年になってもベンチにも入れず終わる可能性大
越境入学認めてないのに強豪校だから越境してきてるからなあ

636:名無しの心子知らず
18/02/14 21:09:55.32 hDq49bCT.net
>>561
ノロウイルスとか流行ってるなら、用心しないと怖いよ
冬場がハイシーズン

637:名無しの心子知らず
18/02/14 21:13:59.27 VNKyz1iC.net
他のクラスの子の持ち物がなくなったとのことで
学年全員にアンケしたらしいのだけど
〇〇さんの〇〇がなくなったので知ってる人いたら書いてほしいって感じで
実名をみんなの前で言ったみたいなんだけど
これってデリカシーないんじゃないかと思ったんだけど普通なのかな?
結局、ものは出てきたらしいのだけど
もちろん、イジメも視野に入れての対応なんだろうけど
実名まで言う必要ってあったのかな?って思って
いずれバレるかもしれないけど、わざわざ言うのはどうなのかな?

638:名無しの心子知らず
18/02/14 21:38:04.26 6npjlB0x.net
>>552
中3娘はミスドの鎧塚配ったわ。
受験生は手作りやめてくれー

639:名無しの心子知らず
18/02/14 22:38:24.69 WeN+OTMv.net
>>637
表面的にはめっちゃ穏やかな学校だけどそういうのめっちゃある。
子供に聞いた事があるけど実名はないって。
何時間目に何組の何が無くなったから
ちょっとでも知ってる人、書いて、みたいな物が初期にあったって。
めっちゃあるから
移動時には鍵閉めるのが常。
男子が女子の取るとかじゃなくて
女子同士のなんちゃらでいたちごっこみたい。
最初はアンケート取ってたけど実際は把握してるみたいなんだよね。
こいつ指導してもまた違うやつがやるみたいな。
今も盗難あるけどアンケートなしで個別に指導らしいわ。

640:名無しの心子知らず
18/02/14 22:52:06.68 0hSrwZ/P.net
うちのもシャーペンいくつかなくしてる
目を離したらないって感じらしい

641:名無しの心子知らず
18/02/14 23:43:51.07 j9ixXAAS.net
中には学校の備品盗んで帰る
不届きものもいるぐらいだし
荒れている中学なら


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch