【新型出生前診断】無侵襲的出生前検査5【NIPT】at BABY
【新型出生前診断】無侵襲的出生前検査5【NIPT】 - 暇つぶし2ch26:名無しの心子知らず
17/12/30 14:34:53.18 xSyg5yJk.net
2017/12/16(土) 11:08:51.16 ID:DejrJEXU
475です。こちらで、お騒がせしており申し訳ございません。
情報提供や呼びかけ、ご心配をして頂き本当にありがとうございます。
今回の問題は解決にしようと思い、気にかけていただいた方に経緯をご報告します。
ミネルバに関心ない方におかれましては、ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
初回投稿に同じくかなり割愛してますが、だいぶ長文です。すみません。
11/2 12w6d
初回カウンセリングと採血。カウンセリングは丁寧、計1時間。
3種トミソリー、性別、性染色体の検査を依頼。
11/10 14w0d
検体紛失が発覚。紛失に関しては正直ショックでしたが、人手不足や受診件数の多さを聞いており、多忙な状況にあるんだなと思いました。
すぐに再検査の提案をもらい、産むか否かの判断に期限があるから、再検査に向けたほうが良いと思い、紛失について責めたり、謝罪を求めたりはしてません。
ブログにある、全額返金の提案はなし。

11/15 14w5d
再採血の時に、「私は検体送ったんですけどね、向こうは来てないって言うんですよ。どうしちゃったんでしょうねー。」と言われ、悪びれない態度に不信感を抱く。
結果開示は、対面か遠隔どちらにするか聞かれ、私は遠隔と書類を要望。
書類は誤送信が怖く遅れがちなので、催促してと言われる。
この時すでに事務の方はおらず、書面メールを停止している話もなし。

11/22 15w5d
再採血から1週間後、先生から結果が出たと電話をもらう。
この場でお知らせしましょうか?と言っていただき、「異常なし、男の子」と聞く。
電話開示はないと伺っていたので、先生の誠意かなと思いました。
ちなみにこの時、性染色体の結果はないが、私からの質問は遠隔診療の時のすべきかなと思い、控える。
書類を確認したら遠隔診療の予約をするつもりで、言われた通り書面の催促をし、「なるべく早く送ります」と言われる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch