【体外】高度不妊治療を語るスレ 2周期目【顕微】at BABY
【体外】高度不妊治療を語るスレ 2周期目【顕微】 - 暇つぶし2ch600:名無しの心子知らず
18/01/11 22:29:00.59 gwfDYn/0.net
二人目不妊で体外→顕微受精。当時35歳の私はAMHは40代並み。夫も第一子の父親かと疑われるレベルの検査結果
八か月連続採卵→移植→上手くいかずを繰り返して夫とケンカが絶えなくなったことや私が嫌になったので、きっぱり休むために治療休んで次の月に旅行に行�


601:ュことにした。 そしたら帰国の飛行機で珍しく乗り物酔い。それがつわりの始まりでした。お休みしたら妊娠なんてフィクションだと思っていたけどほんとにあるのね。 治療頑張るみんなのところにも、心が疲れてお休みしてるみんなのところにも赤ちゃん来ますように



602:名無しの心子知らず
18/01/11 23:05:49.93 RXUBmazR.net
前にAIH10回やってダメだったって書いてたものだけど(10回もやったのは、一人目がAIHでできてるのと、精子の成績が良いのがAIH10回中6回だったから)、
一人目のときは沖縄旅行中に排卵になってまって沖縄で病院探しまくってU病院に飛び込みでAIHしてもらったらできたんだよね(ほんと病院に感謝)
だからメンタル作用侮れないと私も思ってる

603:名無しの心子知らず
18/01/12 02:06:42.75 +R9TtG1r.net
治療やめたらできましたー!って言う人が増えるたびに、治療やめたらできたって人が多いんだってーって言う人が増える。治療やめてみるなんて選択肢ない人も多いのにね。
そしてAIHはスレチだと思います。

604:名無しの心子知らず
18/01/12 06:29:47.90 St2eWKO4.net
なってまって

605:名無しの心子知らず
18/01/12 08:21:08.52 fEb+Qpk1.net
>>579
少なくとも高度不妊治療スレで言うことではないよね

606:名無しの心子知らず
18/01/12 09:40:35.94 but1sD9E.net
メンタル作用ねぇ…治療やめて自然妊娠して即流産したっつの
頭お花畑は別スレでどーぞ

607:名無しの心子知らず
18/01/12 10:59:02.03 +R9TtG1r.net
卵管閉塞だから治療お休みしたところで着床どころか精子卵子出会わないわ
自然妊娠可能な不妊(?)さんって、治療頑張ったけど自然妊娠できましたぁ♡奇跡じゃない?(ゝω・)vキャピって人が多いから。

608:名無しの心子知らず
18/01/12 11:19:56.74 etTsW/R0.net
>>583
私も卵管閉塞
医師曰く、逆に言えば成功しやすいらしいから前向きにも捉えているよw
でも1人目ができたら出産後にFTして、2人目を自然妊娠してみたい…

609:名無しの心子知らず
18/01/12 11:21:19.63 cLDB22FC.net
4AAで稽留流産だったから次の5Bcはどうなるのかな。
かすりもしないんだろうか。
生命力はわからないんだからと思っても
やけくそな心境になってしまう。

610:名無しの心子知らず
18/01/12 11:28:33.71 G1dqL7GA.net
本日昼から移植、2回目。
「ああ、今回もダメなんだろうなぁ…」って思っちゃって、出かける準備が進まずダラダラしてしまう。
明るいこと考えなきゃ!って思っても、悪い事ばかり考えちゃう。あかんなぁ…

611:名無しの心子知らず
18/01/12 11:36:33.02 6Ow03f3J.net
自然妊娠できたら一番良いね
体にも家計にも負担が少ないし
私は無月経無排卵だからまず無理で、タイミングも人工授精もできずに体外やって今妊娠15w
スタート時にこれで妊娠できなかったらどうしよう、私にはこれしかチャンスが無いのにってものすごく不安だった
妊娠が確約されてるわけでもないからメンタルやられるよね...

612:名無しの心子知らず
18/01/12 11:38:51.81 6Ow03f3J.net
>>586
寒いから暖かくして気をつけて行ってきてね
移植されながら今回もダメだ終わったって思ってたけど、その時に妊娠したよ
希望も少しでいいから持って臨んでね

613:名無しの心子知らず
18/01/12 11:39:50.54 Wo+GzOxL.net
4AA(自力で孵化しそうでahなし)で流産
4AB、0pn由来、ahありで出産までいけました。
治療おやすみして、自然にできるとか無理だわ。
閉塞してるし、今更タイミングとか無理。
凍結胚使いきったので、また採卵するか諦めるか悩む。

614:名無しの心子知らず
18/01/12 11:40:33.02 3iE1T3K3.net
4AAでも18トリソミーで死産だった
もう期待するのやめたい

615:名無しの心子知らず
18/01/12 12:02:46.92 G1dqL7GA.net
>>588
ありがとう!暖かい言葉にリアルに涙出そう。
腹巻き装着、あと15�


616:ェで家出るので慌てて昼飯食べてます。 前向きな気持ちに切り替えるわ!



617:名無しの心子知らず
18/01/12 12:53:21.01 MsOo4ILa.net
>>591
私も今日これから移植
今日まで充分頑張ったしできたらラッキーくらいの気楽な気持ちでいよう!

618:名無しの心子知らず
18/01/12 13:31:32.82 +R9TtG1r.net
今日移植の人、頑張ってね!
期待しすぎず、でも希望をもって。

619:名無しの心子知らず
18/01/12 17:17:56.77 hvQdqpjt.net
移植の方の卵&内膜たち、がんばって!
わたしは来週かなぁ~
最近行き場のない母性というか、何かを愛でたくて仕方ない
動物でも可
インスタで人間とかパンダとか犬とかの赤ん坊みてる…かわいいけど触れない…

620:名無しの心子知らず
18/01/12 17:55:09.23 PhfA8Az4.net
>>585
私も4AAで化学流産、4BAでこないだ胎のう確認出来ましたよ。グレードは見た目だけだから、関係ないよ!期待しすぎず頑張りましょう!

621:名無しの心子知らず
18/01/12 17:59:52.88 lJ5eCU/t.net
移植した日って、お風呂つかりますか?

622:名無しの心子知らず
18/01/12 18:03:18.55 cLDB22FC.net
>>595
ありがとう!ほんと見た目でわかりませんね、頑張ります。

623:名無しの心子知らず
18/01/12 18:28:40.18 cdWcFnAi.net
今日おりもの検査の結果がでて、AMH0.04
こんな数値で妊娠までたどり着けた方いらっしゃいますか?
おやつにアーモンドとアーモンドミルクを食べてたから、極薄だった内膜は人より分厚いとすら言われたけれど、そもそもの卵が閉経間際だった…

624:名無しの心子知らず
18/01/12 18:45:34.94 RwJbH9hm.net
>>596
うちのクリニックだと、感染予防のためにシャワーだけにしてくださいって言われるよ

625:名無しの心子知らず
18/01/12 19:27:09.85 RH4kujNs.net
私は今日が人生はじめての採卵日だった
卵子は小卵胞ばかりだったけど9個とれたけど
旦那の精子が壊滅的だったよ
事前に状態のいいときの精子を冷凍保存しておくべきだった。。。
受精状況が気になるわ

626:名無しの心子知らず
18/01/12 19:27:58.39 RH4kujNs.net
>>598
アーモンドやアーモンドミルクがよかったのはビタミンEがよかったのかしらね?

627:名無しの心子知らず
18/01/12 20:41:12.18 etTsW/R0.net
>>600
色んなスレに出没しているねw
きっと大丈夫だよ
顕微ならきっと受精率は良いはず
大仕事を終えたのだから、まずはゆっくり休んでね

628:名無しの心子知らず
18/01/12 21:05:50.17 lJ5eCU/t.net
>>599
そうなんですね。
でもこの時期きついですよね。

629:名無しの心子知らず
18/01/12 21:37:39.44 lY3k7s+y.net
>>598
AMHはどれだけ卵の数がとれるかで、卵の質とは関係ないから大丈夫だよ!
AMHが低くても卵の質は実年齢に応じてるから。
妊娠率は
高齢AMH高<適齢期AMH低 だって先生に言われたよ。
私は26の時、AMHが1.2で採卵しても1個か2個しか取れなかったけど移植2回で妊娠出産までいけましたよ。

630:名無しの心子知らず
18/01/12 21:41:16.42 fEb+Qpk1.net
>>594
行き場のない母性ってすごくわかる
春日のココ空いてますよ的に両手にすっぽりおさめたいんだよね
ぬこ飼ってるけど一緒に寝てくれるし、トイレにもお風呂にもついてくるから可愛いよ

631:名無しの心子知らず
18/01/12 21:46:11.43 fEb+Qpk1.net
>>596
うちは何も言われなかったので入ったよ
体を暖めた方が血流も良くなるし着床しやすくていいんじゃないのかな

632:名無しの心子知らず
18/01/12 22:15:59.80 cdWcFnAi.net
>>602
いわゆるマルチにもすっごい優しいw
596さんの不安も分かりすぎるから、みんなまとめて望みが叶うといいなぁ
アーモンドはビタミンEと食物繊維もとれた感覚があったから、カロリー気にしつつ摂り続けようと思います
私のよぼよぼ卵、大丈夫って言ってくださる方がいて心強いです。
実年齢も若くはないんだけど気負わずに取り組みます、本当にありがとう

633:名無しの心子知らず
18/01/12 22:25:39.21 G1dqL7GA.net
今日移植してきましま。卵よー、くっついてくれ!
夕方くらいからお腹が張ってきてちょっとしんどい。前回移植した時は、移植後に膣内が腫れてるのか膣座薬のアプリケーターがなかなか中に入らずに苦労したし、敏感な臓器だわね。
うちのクリニックも当日はシャワー厳禁なんだよね。今日なんか寒いから湯船入りたい…

634:名無しの心子知らず
18/01/12 22:27:19.55 YqvZnBbR.net
>>606
移植後温めるのは良くないよ。

635:名無しの心子知らず
18/01/12 22:54:41.73 vghxPXys.net
>>606
胚は熱に弱いとリプロドクターのブログにあったよ
だから移植後は3日ぐらい半身浴とか我慢してる

636:名無しの心子知らず
18/01/12 22:56:49.73 vghxPXys.net
>>598
大丈夫、やっぱり年齢だから
アラフォーでAMH3あって採卵では二桁余裕だけどやっぱり質が悪いのか胚盤胞移植しても撃沈してる
若い卵の質とAMHはホント関係ない

637:名無しの心子知らず
18/01/12 23:08:44.41 V8uklo/b.net
プレパラートで培養してる時と同じくらいの温度がいいのかな
ちなみに何度なんだろ

638:名無しの心子知らず
18/01/12 23:11:25.18 MMPdFpau.net
うちは移植後は出来るだけ動かないように指示される
タクシー帰宅で即ベッドで必要以上に動かないように次の日まで過ごす
一応指示には従うけど動いたくらいで影響あるのか疑問

639:名無しの心子知らず
18/01/12 23:22:05.42 lCicR/NU.net
>>613
うちの病院は当日はゆっくり過ごして、あとは飲酒も夫婦生活もインフル予防接種もどうぞどうぞ!なのよね
何が本当なんだろう
本当というか結論は出ていないのかな

640:名無しの心子知らず
18/01/12 23:37:41.01 +R9TtG1r.net
>>596
シャワーだけだよ。私の通院クリニックでは内診、採卵、移植などは湯船に浸からないでくださいって言われます

641:名無しの心子知らず
18/01/12 23:56:39.50 LdTthihg.net
抗生物質飲むくらい感染には気をつけるのに湯船なんてダメでしょ

642:名無しの心子知らず
18/01/13 02:35:03.96 prOEE35s.net
>>614
飲酒もオッケーとは!
本当病院によって違うなぁ
うちの病院は、移植後30分その場で待機
タンカーで別室に運ばれたのち、2時間ベッド
(私は仰向けだったけど、次の人はうつ伏せと指示されていたから、子宮の位置によって変えるのかも)
それから移植翌日までは安静指示だ
自分めっちゃ元気なのに、小柄なご高齢の看護師さんがタンカー担いでくれて、申し訳ない気持ちになる…

643:名無しの心子知らず
18/01/13 04:29:25.28 GLjy3vPs.net
>>617
奥様、タンカーじゃ大きすぎるわよw担架よ。

644:名無しの心子知らず
18/01/13 07:41:41.72 l8MiOa2g.net
ポケ森やってるんだけど、今イベントでお花に蝶々が数匹やってくるのを捕まえる時、捕獲失敗したり成功したりするんだけど、一気に捕獲ってのをやって結果見ると、採卵した中でこんなけ受精できたーみたいに毎回連想してしまう。

645:名無しの心子知らず
18/01/13 08:12:13.43 ldzkWi6A.net
初移植してきた~
思ってたより全然痛くなかった!
終わってから血も出なかったし先生が上手だったのかな
今まで受精すらできなかったから細胞がお腹の中にいるってだけですごい不思議な気分

646:名無しの心子知らず
18/01/13 09:28:49.20 sdQvQQdb.net
タンカーワロタw
胚盤胞移植で3回陰性になった後、病院でカウンセリングついでに移植後の生活について相談してみたけど
気にしなくていいと言われた
移植後、何故かフルマラソンした人も妊娠できたらしい


647: 私もその後の4回目の移植時は、移植後には仕事に行って 判定日までにディズニーにも行ったけど陽性だった 結局は卵次第、ガラガラポンなのかなと感じたよ



648:名無しの心子知らず
18/01/13 09:33:45.57 2TiS+HbL.net
>>619
全く同じこと思ってたわ
全然取れないのみるとつらいw

649:名無しの心子知らず
18/01/13 09:41:45.17 tTOyaTKH.net
>>617
ストレッチゃーじゃなしに担架!?

650:名無しの心子知らず
18/01/13 09:43:39.56 259SADy4.net
>>622
わーわかってもらえる人がいて嬉しい!

651:名無しの心子知らず
18/01/13 10:07:56.99 9kjZTimq.net
タンカーの流れに和んだw
移植や採卵の方々おつかれさまでした!
体外説明会の時に、311発生直後の南関東で揺れは相当あったものの、非常電源が働いて設備も大丈夫ってことでせっかくだから移植しちゃおうってことで移植して、帰宅に徒歩8時間ほどかかった人がいたけど無事に妊娠出産してますって教えてもらったことがあるよ
それを聞いた時に、この病院なら妊娠できそうだと思えたの思い出した
何がよくて何がダメなのかわからないけど、卵を信じることしかできないよね

652:名無しの心子知らず
18/01/13 12:17:45.51 jjWfOw5U.net
>>625
移植後ってくしゃみや咳が続いただけでも不安になる人も多いから
そういう話が聞けるとドッシリ構えてよう!って気になるからいいね

653:名無しの心子知らず
18/01/13 20:47:42.33 h8Tt4sz/.net
V6の長野博(45)と白石美帆(39)が結婚して一年でもう安定期か…20代なのに長年高度不妊治療してた自分が悲しいわ…
やっぱ健康ならすぐ出来るんだな

654:名無しの心子知らず
18/01/13 21:37:19.84 PTDGVYs4.net
健康もあるけど運も大きいんじゃないかな
そもそも20代でも排卵日にタイミングとっても自然妊娠の確率って8%くらいでしょ
若くて健康でも自然妊娠する確率って低いし
一方で両卵管閉塞って言われて体外やったけどダメで、お休み中に自然妊娠した39歳の人もいるし

655:名無しの心子知らず
18/01/13 22:51:10.18 DmAXhBrm.net
でも今や一年できなかったら不妊認定よ?
何年も出来なきゃどちらかまたは両方の何かがおかしいんでしょ
普通は一年二年で出来るはずなのよ

656:名無しの心子知らず
18/01/13 22:59:18.51 zZhQrn40.net
ストレスはよくないよ

657:名無しの心子知らず
18/01/13 23:08:12.67 s8o/f5zs.net
私の周りでも結婚して数ヶ月自然妊娠してる人多いわ。
芸能人とかも結婚して半年以内にできてる人おおいよね。一発成功みたいな人。
みんな凄いよね。

658:名無しの心子知らず
18/01/14 00:21:06.12 AOrvDjmO.net
AMHが低すぎるから普通はリセットする遺残卵胞の採卵をすることになったのですが、同じ経験がある方いますか?
かなり確率は低い行動のようなので、心の隅にぼったくられてるんじゃないかという不信感が…

659:名無しの心子知らず
18/01/14 00:22:19.29 wZ61RQF9.net
もう数年前だけど、初診の時の医師の説明で「何も問題のない夫婦は半年以内に95パーセントが妊娠します。」ってバッサリ言われたよ。
あと3パーセントくらいが残りの半年で妊娠して、一年ダメならまぁほぼ不妊なんだとさ。

660:名無しの心子知らず
18/01/14 00:35:16.28 8bcaDwJa.net
>>627
籍入れる前から移植の手前ぐらいまでは準備してたのかもしれないし……

661:名無しの心子知らず
18/01/14 04:17:26.20 puzoV2im.net
私は結婚半年で妊娠したけど、ガッツリ高度治療。結婚してすぐ子どもできても不妊治療してる可能性だってあるよー。

662:名無しの心子知らず
18/01/14 06:53:31.18 BYIXtYWk.net
そう。大事なのはきちんと行動すること
もう今や3回くらいタイミングとってできなかったら産科泌尿器科へGO
原因がわかったら集中して取り組む
芸能人なんかは(とくに白石美帆みたいな人は)休んで治療に専念できるからいいよね
ウチも期間決めて治療に専念した

663:名無しの心子知らず
18/01/14 07:02:03.83 C14kJ63N.net
45と39の夫婦で自然妊娠ですんなりできてたらすごいよね
芸能人だし二人とも普段から体の内からも外からもメンテナンス(運動や食事など)してるだろうけどさ
私も高度治療に入ってからは5ヶ月で妊娠した
その前に9ヶ月は一通りの検査、風疹ワクチン接種、ポリープ手術に費したわ

664:名無しの心子知らず
18/01/14 08:12:18.48 +m7IvMt9.net
45の男と39の女で自然ってありえるのかね?
赤江たまちゃんも40オーバーだったけど。

665:名無しの心子知らず
18/01/14 08:24:02.20 MPZ9nQuf.net
そりゃいくらでもあり得るでしょ
全体としての確率は下がるだろうけど、妊娠する人は何歳だってするさ
本当に羨ましい限り
AMH激低の私は39歳になったらもう閉経してそうだけどな…

666:名無しの心子知らず
18/01/14 08:28:03.25 wxca5W7f.net
経済的事情で働かなきゃいけない人は辛いけど、
やっぱり妊娠して無事出産までこぎつけるなら仕事は諦めた方がいい
両方手に入れたい気持ちはわかるけどね

667:名無しの心子知らず
18/01/14 09:00:34.35 0LJj0gVG.net
>>640
私は旦那の仕事で地方に転勤してきて専業主婦で不妊治療はじめたけど、専業だと自宅にこもって運動不足になって血行悪くなるし、
昼寝したりして夜寝付けなかったりして生活のリズム崩れたから今は外で週に2,3回バイトしてる
外で動物が近くで見られるし立ち仕事だから、癒されるし足腰も動かすし太陽光も浴びるから、専業で自宅にいたときよりだいぶ健康的になったよ

668:名無しの心子知らず
18/01/14 09:28:03.78 0LJj0gVG.net
>>638
普通にあると思うよ
私の先輩も37歳で結婚してポンポンと妊娠して、38歳と40歳で出産したわ
白髪もだいぶ目立ちはじめて白髪染めしてたような人なのに

669:名無しの心子知らず
18/01/14 09:46:38.46 nGkOS9wO.net
>>638
女が40歳ぐらいで自然妊娠の人は周りにいるけど、みんな旦那さんは年下ばかり
逆に男が40オーバーの自然妊娠は嫁は30代前半
あり得るとは思うけど、男も女も高齢となると結構確率は低いのかも

670:名無しの心子知らず
18/01/14 09:58:11.43 6zlfHgFy.net
下衆の勘繰りだけど、長野白石夫婦って色々検査して胎児に異常がないから妊娠発表したんだよね
障害持ちかどうかって高齢夫婦だけじゃないけど心配するところだろうし

671:名無しの心子知らず
18/01/14 10:19:08.57 4+tvRkOv.net
>>642
出産すると髪ゴソッと抜けるし白髪が一気に増える
しばらくすると元に戻るけどね

672:名無しの心子知らず
18/01/14 10:46:05.41 uSf4xcWC.net
金朋さんのところは検査はしたけど特に問題なかったから運に任せて治療はしなかったそうだね
一度は流産してしまったらしいけど無事出産できてよかった
昔から金朋知ってるから特別ファンとかではないのにすごく嬉しかったw

673:名無しの心子知らず
18/01/14 11:48:18.00 TWlu4v0E.net
おろすのって、意外に40代が多いと聞いたことがある
「もうできないだろう」って避妊しないで、できてしまう
ほんと、できる人はウッカリでもできるんだよねー

674:名無しの心子知らず
18/01/14 12:33:04.80 0LJj0gVG.net
>>647
そうそう、堕胎は40代女性に多いっていうね
もう子供できないと思ってたら妊娠しちゃったみたいな
私の従兄弟の女性39歳で自然妊娠して最近出産した、長年パニック障害も患ってたのに
旦那さんは40代前半
うらやましい

675:名無しの心子知らず
18/01/15 12:46:41.85 IVls7jVW.net
>>638
私はそのパターン
タイミング、体外1回失敗して2回目の採卵待ちの時に自然妊娠

676:名無しの心子知らず
18/01/15 15:35:30.05 mmoCT7/g.net
両卵管閉塞でどうやって自然妊娠するの…?たまごがおりてくるなら閉塞じゃないやん

677:名無しの心子知らず
18/01/15 15:44:38.74 5lSagU+e.net
原因不明不妊
アンタゴで初採卵、胚盤胞4BBを2つ凍結、先週1つ移植してきた。
20代だしAMHも年相応だったからもっと採れて貯卵出来ると思ってた
移植の時先生に「まぁ…4BBで出産に至った方もいるにはいるから。絶望的ってほどではないからね…まぁ…そりゃ良くはないけど」と慰めるように?言われ(別にこっちから何も言ってないのにw)
体外決めて3ヶ月でここまで来て、なんだか心が追いついてないわ
チラ裏ごめん

678:名無しの心子知らず
18/01/15 15:45:55.99 5lSagU+e.net
ちなみに採卵数は3つ
この時点で心折れた

679:名無しの心子知らず
18/01/15 16:33:00.62 ev/WkV2H.net
>>651
えーBBでそんな感じなんだね。
そう言われたら私も落ち込むかも…
次回私もBBを移植予定。
私は一人目は5BCで出産、去年末に4AAで流産だったから、そこまで悲観的にならないで、どうか気楽にいてください。
生命力ってグレードではわからないね

680:名無しの心子知らず
18/01/15 16:45:40.05 NRbjnj6+.net
>>651
40代、AMH実年齢より↑でアンタゴで採卵して、多くて一度に10個以上採れたことあるから、647さんは今回たまたま採れ高少なかっただけかもよ。
不妊治療は未知の領域が多いだろうから、絶対!とか必ず!とかないし、心惑わされるよね。
私も先週移植しました、お互い良い結果になりますように!

681:名無しの心子知らず
18/01/15 17:39:51.57 pdSQWmvo.net
移植まではわりと落ち着いて過ごせてるのに、移植した途端なんで検索しまくったり足掻くんだろうなぁ自分。

682:名無しの心子知らず
18/01/15 17:48:12.20 LTE9+hCC.net
>>650
誤診というのもあれだけど、卵管造影で閉塞していたように見えても実は違ったということもあるみたい
先日読んだ不妊治療の本にもそのこと書いてあった
うちにきてもう一度診ると塞がっていないことも何割かある、みたいな

683:名無しの心子知らず
18/01/15 18:51:35.75 fh5f2wP3.net
>>651
6回目の移植で4BB戻して、ようやく陽性でて継続してるよ。
うちの先生は、いい卵だね!って言ってたので、素直に信じてたw

684:名無しの心子知らず
18/01/15 19:52:28.39 lrop8duK.net
胚盤胞上位グレードかすりもしなかった
アルファベットすらつかない最低グレード1で、心拍確認済み
今回かなり特殊な胚移植だったけど、
ホルモン補充中で安定したら卒業予定です
すぐ戻ることになるんじゃないかとネガティブ思考で怯え中

685:647
18/01/15 21:11:42.37 1zJUfobq.net
>>653
5BCで出産なさったんですね!なんと心強い。4AAとどっちが良いんだろう?でもグレードの多少の違いよりも染色体異常の有無とか生命力によるところが大きいってことですよね。
>>654
おお、先週移植ですか~うまくいきますように!10個以上ってすごいですね、私は育った卵がそもそも5個くらいだったので…でも採卵一回くらいで心折れてる場合じゃないですね。
>>657
4BBで陽性!すごい励みになります、どうか順調に育ちますように!6回かぁ、私も頑張ろう…

686:647
18/01/15 21:21:29.46 1zJUfobq.net
>>658
うちは基準以下だと破棄なんですけど、グレード低くても培養凍結してもらえるんですね!しかも心拍確認済みとは…このまま順調に育って卒業出来ますように!
すごいなぁ、ほんと体外ってまだまだ未知の領域なんだ�


687:ネー。 落ち込んで気持ちが荒れてたけど、みなさんの優しい言葉が身に染みる…



688:名無しの心子知らず
18/01/15 23:13:54.43 rxvXmHCh.net
4bcで継続中だけど出生前診断でこんなに悩むなら最初から大谷に行って着床前診断で問題ない胚を移植すればよかったと思ってる自分がいる

689:名無しの心子知らず
18/01/16 00:18:00.59 WInUE0qN.net
>>661
妊娠したから言えることだよね

690:名無しの心子知らず
18/01/16 00:23:48.49 csBn/xTU.net
日付変わったのでID違いますが657です
そうですね、妊娠できたからかもしれませんが、私実は前スレの不妊治療に1000万使った女なので今回の卵がダメなら大谷に行こうと思っていたところでした
1000万使う前に大谷に行くべきでしたね
あと妊娠できるように祈ってくださった皆さんありがとうございました

691:名無しの心子知らず
18/01/16 00:54:56.43 WInUE0qN.net
>>663
おぉぉぉーーめでとう
もう1000万円使ったなら出生前診断の20万円位サクッと受けちゃえ
ミネルバはなんかごたついてるからミネルバ以外で

692:名無しの心子知らず
18/01/16 01:17:59.56 +VObHcqE.net
妊娠したからっていうけど、大体のことは大谷行けば解決すると思うけどな

693:名無しの心子知らず
18/01/16 08:03:19.75 55bf5cAO.net
近くないので通えてないんだけど、大谷はいまでも診療続けられてるの?あのドタバタは大丈夫だったのかな
自分も厚生省とかのホムペに意見書き込んだ

694:名無しの心子知らず
18/01/16 08:06:19.04 zviO1gYv.net
去年採卵してたくさん胚盤胞出来て4AAを4つ含め7個移植してすべて陰性。再度採卵からやり直し
もう回り道してる時間ないから今回は着前から行く。どんなにグレードよくてもエラー胚なら意味がない

695:名無しの心子知らず
18/01/16 09:35:13.66 zv3aEZXS.net
医師に妊娠率きいたら、「CCでも40%くらいだから」と言われた
そんなに高い!?
着床率のことかなー、それでも思ったより高い
グレード判定の厳しい病院なのか?
胚盤胞のグレードと妊娠率ほど医師(病院)で意見の違う物はないよね
ググってみても、「うちの病院ではBCでは妊娠率5%」という医師がいたり
「BCは妊娠率50~60%」という病院も

696:名無しの心子知らず
18/01/16 09:47:23.73 sxmsuyiH.net
>>668
うちのクリニックはAが付かない胚は移植しても期待しない方がいい的なことが事前説明の紙に書いてあったw
CCでも40%なんて言われたら期待してしまう!
でもここでもグレード低い胚で出産まで至った方が結構いらっしゃるし、医師の見解がピンキリすぎてもう

697:名無しの心子知らず
18/01/16 10:05:41.75 vgQW2goU.net
5AA移植しても妊娠しなかったわ
やっぱり卵自身の着床力や生命力が大事だろうね

698:名無しの心子知らず
18/01/16 10:16:29.65 Y6Tz8fB5.net
>>628
30歳までは30%って読んだよ
その中で初期の流産率も10%くらいあるけど

699:名無しの心子知らず
18/01/16 12:14:19.24 yLu+7th+.net
うちの病院はグレード教えてくれない

700:名無しの心子知らず
18/01/16 13:12:01.25 yimvq6eb.net
BCとかCCとか一言に言っても、そのグレードを付けるのがそれぞれ違う医師や培養士だから、当然率もバラつくんだと思うよ
自分の通ってるクリニックは二人が話し合ってグレード決めてるから多分他院よりかなり厳しめにつけてるって言ってた

701:名無しの心子知らず
18/01/16 13:36:49.30 IxLDLS8n.net
年齢と精神的なもので自分で決めたリミットまであと4ヶ月
続けるのも止めるのも辛くてたまらないです

702:名無しの心子知らず
18/01/16 15:26:50.97 DSRb1QIh.net
続けるも辞めるも辛いってすごいわかる
私は次回の移植がラストなのでどう転んでもあと2ヶ月だ
上手くいくイメージ沸かない

703:名無しの心子知らず
18/01/16 17:15:35.17 Bq1OUoLj.net
>>666
むしろ�


704:Y婦人科協会側が大谷と同じこと実験的にしてみよっかなーってなってるよ



705:名無しの心子知らず
18/01/16 17:54:56.04 98/+V2wC.net
着床前診断が大っぴらに出来るようになるのがいつかって、高齢の私からしたら死活問題
あと1年くらいで出来るようになってくれないかなー
流産とかで時間を無駄に使いたくない。精神的にもキツい
1年じゃ厳しいか…

706:名無しの心子知らず
18/01/16 20:03:15.53 cjYQ+1aX.net
>>676
そうなんだ、よかった。いろんなとこの意見フォームに書きこみしまくった甲斐があった
大谷先生が正しく評価されますように

707:名無しの心子知らず
18/01/16 20:40:34.39 j+JQaQk3.net
>>656
そういうことなんだ!合点がいきました、ありがとう。

708:名無しの心子知らず
18/01/16 20:55:57.00 Js/lb0Z5.net
>>679
どういたしましてー
私も両側卵管閉塞です(もしかしたら675さんは違うかもしれないけど)
もう35になるからさっさと体外にしたけど、もし1人目を授かったら次はその病院を訪ねようかなとも思っているよ

709:名無しの心子知らず
18/01/16 22:04:30.07 Bq1OUoLj.net
>>678
私もよ
署名とか少しは響いてくれたのなら嬉しいよね

710:名無しの心子知らず
18/01/16 22:55:44.06 j+JQaQk3.net
>>680
そうなのね。>>680さんの思いが実りますように。
私も両卵管閉塞で体外チャレンジ中。気付けば34歳(治療8年目…)。今年こそ授かりたい!

711:名無しの心子知らず
18/01/16 23:02:44.44 vlqNzoQd.net
>>682
676です
今年36だし私も授かりたい!
678さんの成功も祈っています
お互い良い年になりますように

712:名無しの心子知らず
18/01/16 23:14:10.10 f2kFqQiH.net
一人目は体外だったけど二人目は自然でできた。
たふんストレスなんだろう。
子作りは精神的な方が重要なんだと思う。

713:名無しの心子知らず
18/01/17 07:21:05.00 bTmIXS6D.net
>>684
無駄な精神論いらないですよ

714:名無しの心子知らず
18/01/17 07:41:47.21 xg4P64Rm.net
ここで何度も言われてるけど、体動かして血流良くすることが大事だと思う
二人目自然妊娠って言ってる人は、育児で体動かしてたんだと思う

715:名無しの心子知らず
18/01/17 09:00:39.05 cWQYfhiu.net
ストレスフリーで何年もできない私から見ると、ストレスなくなってできた!精神力だよ♡ってのは結局何の根拠もない後付け…美化したいのは分かるんだけどもね。
>>683さん
ありがとう!今日は雨だけど転院して初めての胚盤胞移植です。
前の病院で胚移植4回実らなかったから過度な期待はしないことにしています。といっても期待ゼロは無理なんだけど…笑

716:名無しの心子知らず
18/01/17 09:41:29.40 MRc/ZuvD.net
>>687
期待ゼロができないよね
私は2回目の移植中
モヤモヤしたら「たまご、頑張れよーっ!」と体育会系ノリでお腹に念じて、何か他のことするようにしているよ
今日は雨だけどここ最近より暖かくて良いね
683の住まいもそうかな?
うまくいきますように!!

717:名無しの心子知らず
18/01/17 10:32:03.14 lFnrh3yn.net
陰性だった時も陽性だった時も変わらずなーんも運動しなかったし引きこもってたし食事とか鍼治療とか努力してなかったけど産めたし、運じゃないかな

718:名無しの心子知らず
18/01/17 10:45:22.83 cWQYfhiu.net
>>688
ありがとう!
体育会系ノリ!いいね、やってみよう。転院してからは初移植(BT)なんだ!
前は4回ETして全部陰性だったけど、いまは信用できる先生と優しい看護師さん培養士さんで肩の力が抜けたよ!
うん、私のとこもだんだん暖かくなってきました^^
病院はかなり空調効くから足も冷えなくていいよ。
なんか足の冷えで子宮の血の巡りが悪くなると病院で言われたので。

719:名無しの心子知らず
18/01/17 13:49:58.92 9tMgLLrU.net
ストレスフリーと思っていても、自覚してない隠れストレスもあるからね・・・


720: 自分はかなりのストレス持ちだ 今月末3回目の移植だけど、ストレス発散方法も最近分からなくなってきたな~



721:名無しの心子知らず
18/01/17 14:06:58.49 cdG3m/2a.net
ストレスで排卵止まるとかいう人もいるからそういう人はストレスなんだろうけどさ
もう体外までやってるうちらには関係ない話よ
仮にストレスでホルモン足りないとかなら補充すればいいだけなんだし
足りてないのなら着床まではするんじゃないの?

722:名無しの心子知らず
18/01/17 14:10:13.80 z8dQNz2O.net
AMH11の多嚢胞31歳
初めての体外に臨んだけど、OHSS予防で低刺激にしたらHMG150×計7回まで追加してD17まで粘っても1~3個しか卵胞育たなくて、助成金の"初回"30万のために今回刺激途中でキャンセルした
以前HMG2回で7個育ってAIHキャンセルしたのに
次は高刺激やってみるけどどうなることやら

723:名無しの心子知らず
18/01/17 14:31:14.36 T1zMHmP1.net
>>692
そうなんだよね。
現に気付かないストレスとかこじつけたがる人もいるね…こちらとしてはそういう無神経さにさらされるのが一番ストレスだったりする
ストレスフルな環境で子供ポンポン授かる人や暴行されて望まない妊娠する人もいる中、よく言えるなぁと。

724:名無しの心子知らず
18/01/17 14:56:55.26 J5/bImxw.net
体力 × ストレスかなとは思う
一概にストレスが関係ある・ないをばっさりと決められないなー
私、不妊治療ではない健康面でストレスの恐ろしさを知ることが二度ほどあった
だから侮ってはいけないと思っていて、ストレス発散には力を入れているよ

725:名無しの心子知らず
18/01/17 14:58:39.48 J5/bImxw.net
>>695
言葉足らず、失礼
ストレス × 体力
ストレスが関係ない体力の人がいれば、負けちゃう体力の人もいる
ストレスの種類にもよる
人それぞれだよね、ということです

726:名無しの心子知らず
18/01/17 15:01:17.72 T1zMHmP1.net
>>693
低刺激なら個数少なくて当たり前ではないだろうか…
高刺激で酷いOHSSに耐えたけど、たくさん採れた割に1つも妊娠にかすりもしなくて病院変えたら、本来力のない卵もクスリで無理矢理育てるのが高刺激と知って合点がいったよ。
胚盤胞まで育てる?

727:名無しの心子知らず
18/01/17 15:08:01.59 tfJ3Y/xs.net
ストレスストレス言ってる人は
病院より鍼だの占い師だのそういうところいった方がいいよ
少なくとも高度不妊治療を語るスレにはいらない
体力に負けるとか笑わすわw

728:名無しの心子知らず
18/01/17 15:25:38.69 cMdHLbT9.net
一人目生まれたらストレスフリーになって自然妊娠したってこと?
子供ってかわいいけど、子育てって楽しいばかりじゃないから、ストレスフリーというわけにはいかないな
子供いればまた違う悩みもでてくる
一人いればまわりも配慮なく色々言ってくるし
まあ顕微までやってるうちには関係ないけど

729:名無しの心子知らず
18/01/17 15:43:24.55 dS93DiwZ.net
北東北から、仙台の比較的有名なクリニックの3時間かけて通院
顕微までやって400万、移植6回
授かれず結局離婚
離婚から1年半後、30代半ばで別の男性と再婚
2ヶ月で自然妊娠
年子含めて自然妊娠で3人産んだ
前夫の時は、同居でもないのに、長男嫁だから
跡継ぎをって自分にプレッシャーかけてた
別に義両親に言われた訳でもないのに
田舎の刷り込みで、思い込んでた
不妊治療のことで夫ともしょっちゅうケンカした
ストレスが関係無いとは言えないと実感した話

730:名無しの心子知らず
18/01/17 15:58:43.94 zQI3tYJK.net
>>700
なんでこのスレ見てんの?
スレチ自分語りうざすぎ
治療やめたら出来ましたーはスレチ


731:じゃないの?



732:名無しの心子知らず
18/01/17 16:07:53.27 dS93DiwZ.net
1見る限りスレチでは無いと思うけど
経験談として収めて下さい
何度も移植失敗して、挙げ句離婚とか
死んだ方がマシじゃないかと思う程悩んだのを思い出して書いて書いてしまった
嫌な気持ちにさせてごめんね。
どうぞ、心穏やかに過して下さい。
無事出産となりますように。

733:名無しの心子知らず
18/01/17 16:10:48.40 cMdHLbT9.net
ストレスは大変だっただろうけど、パートナーが違う方が影響大きいのでは?
妊娠は女だけでするものじゃないし

734:名無しの心子知らず
18/01/17 16:15:43.08 6IiUfJIF.net
>>700
ロミオとかなかったのか、違うスレでkwsk聞いてみたいところw

735:名無しの心子知らず
18/01/17 16:19:30.96 cdG3m/2a.net
>>700
それストレス関係なくて種変わったからじゃん

736:名無しの心子知らず
18/01/17 16:26:26.39 dS93DiwZ.net
何度もごめんなさい
前夫側の精液検査、染色体検査等含め
お互いにこれといった問題が無かったんです
前夫も、今の奥様と子宝に恵まれたので(ちなみにロミオありませんでしたw)
ストレスとかプレッシャーが無くなったからかなと思ってました
決定的に色んな相性が悪かっただけかもですが
お邪魔しました

737:名無しの心子知らず
18/01/17 16:33:41.52 UXont7Fv.net
>>706
親戚(女)にも10年子作りしてもできなくて離婚再婚して、パートナーが変わったらすぐ授かった人がいるよ
相性って本当にあるみたいだね

738:名無しの心子知らず
18/01/17 16:40:58.95 zma4h/op.net
>>706
スレチなのにしつこくてうざい
離婚されるのもわかるわ

739:名無しの心子知らず
18/01/17 16:46:48.75 T1zMHmP1.net
>>700
育児大変なんだろうけど、ここにわざわざ書き込むことで発散してる?
ストレス云々で妊娠を語ろうとしてるけど、愛する人取り替えただけの人の話がどうして参考になると思うんだろ?w

740:名無しの心子知らず
18/01/17 16:55:27.93 T1zMHmP1.net
今日4CCを移植しました。培養士さんが力のないものは凍結すらしませんからって励ましてくれたけど、
ネット漁ってもしょうがないと思いつつ検索魔になっちゃう。ダメだなぁ~

741:名無しの心子知らず
18/01/17 16:58:07.56 DIpw1ghB.net
>>700
ストレスよりも再婚相手の精子の質と相性がよかったんだと思うな

742:名無しの心子知らず
18/01/17 17:00:46.32 DIpw1ghB.net
>>700
この書き込み全然問題ないと思うけど
成功体験もOKなんだからスレチでもないし
この人に噛み付いてる人きもすぎ
そんな精神状態だから妊娠できないのかもよ

743:名無しの心子知らず
18/01/17 17:25:27.33 xg4P64Rm.net
>>703
そこだと思う
ストレス云々言うなら、ストレス以外は条件同じじゃないとね
遺伝子レベルで相性悪いってあるみたいだし

744:名無しの心子知らず
18/01/17 17:25:27.86 Iw3339uI.net
>>712
体外で成功したならOKだけど自然妊娠さんが何の用なの?

745:名無しの心子知らず
18/01/17 17:29:46.38 T1zMHmP1.net
>>712
「体外何回しても×、その後相手変えて自然妊娠」がスレチじゃないってこのスレで言っちゃう人の脳が一番やばい

746:名無しの心子知らず
18/01/17 17:33:15.16 HXwJhTVz.net
なんでこのスレに来たの?とは思うけど、>>715とは思わないよw
体外やっている人口の内、数%は起こっていることだろうし
あなたちょっもカリカリしすぎよ

747:名無しの心子知らず
18/01/17 17:39:33.19 JxFn/x9q.net
ストレスよりももっと大きい要因がありそうだからじゃない?
不妊治療自体がストレスかかるものだし、自然妊娠が難しい立場からしたら結局ストレスなのよって言われても...

748:名無しの心子知らず
18/01/17 17:39:42.15 UXont7Fv.net
顕微やってもダメだったのが相手が変わったら自然妊娠ってすごいことだと思う
高度治療までしてもチャンスがないんだ、ダメな女なんだって打ちのめされる気持ち、このスレ住民はわかるよね
なんにせよ子供授かってよかったじゃん!
って思う

749:名無しの心子知らず
18/01/17 17:48:02.71 DIpw1ghB.net
>>714
>>715
高度不妊治療をやった人の体験談だからスレチじゃないじゃん
散々


750:高度不妊治療をやって精液所見にも問題なかったけど妊娠できず、相手を変えたらサクッと妊娠して3人も産めたという事実は私は治療中の人にもとても参考になると思うけど



751:名無しの心子知らず
18/01/17 17:49:20.04 IotiKgNH.net
ストレスも大きな要因の1つになりうるって話だよね
変な意味じゃなく、相手との体の相性はもちろんだけど。
うちも原因不明の不妊で体外中だけど
もし相手が私じゃなければ、夫はとっくにパパになってたのかもなーと
漠然と思う時があるから、相手が違ってという話しは
可能性を感じる面では嬉しくもあり、自分を下げて切なくもあるなぁ…

752:名無しの心子知らず
18/01/17 18:07:33.57 sP8uieiR.net
初胚移植して明日5日目のホルモン検査だー
着床してるかしないかの頃かなあ
1回目だし期待すまいと思ってもドキドキしちゃって困る…

753:名無しの心子知らず
18/01/17 18:13:38.48 T1zMHmP1.net
相手変えてサクッと妊娠が参考になるのかぁ…ありふれた話だけど。
子供できなきゃとっとと相手変える、くらいの気持ちで結婚してないからよく分からない。
夫が好きで夫との子供がほしいがゆえに悩んでるから相手変えてどうのこうのはとても考えられないけど、そうじゃない人もいるってだけの話か。
高度不妊治療を語るスレだけど…人それぞれですね。

754:名無しの心子知らず
18/01/17 18:21:27.87 cdC1O64x.net
>>722
人それぞれだし、あなたにとって当たり前のことも他の人にとっては当たり前でないこともあるし、あなたと夫との関係性なんてそれこそどうでもいいって思ってる人がほとんどだよ

755:名無しの心子知らず
18/01/17 18:24:28.11 jqUMZpKN.net
>>722
何かしら参考になる部分あるんじゃない?
何を吸収するかは受け取り手次第だね
表面だけ読んで苛ついているあなたには無理かもしれないけど

756:名無しの心子知らず
18/01/17 18:31:38.83 UXont7Fv.net
>>722
離婚原因は子供ができないことだけじゃないと思うよ

757:名無しの心子知らず
18/01/17 18:45:28.97 MHZqII+V.net
>>700
パートナーかわったからすぐ出来たんだろうと思う

758:名無しの心子知らず
18/01/17 18:56:49.47 MHZqII+V.net
しかし自然妊娠できる人ってほんとストレス関係なくすぐ妊娠できるんだなぁ、と思う。
知り合いの30代半ばの女性なんだけど
お母さんを看病の末病気でなくして、ストレスとショックで10キロ以上体重おちて甲状腺も悪かったのに、
お母さんが亡くなってからすぐに子供ができた。
戦時中とかでもみんな普通に子供産んでるし、
ストレスって関係あるのか?って最近よく思う。

759:名無しの心子知らず
18/01/17 19:08:13.92 DIpw1ghB.net
結局、関係ある人もいれば関係ない人もいるってことなんだろうね
男性の精子も35歳からエラーが多くなってくる人とそうでない人がいるらしいし、睡眠もショートスリーパーでも健康な人としっかり寝ないとダメなタイプがいる
ロングスリーパーの人が睡眠短くても健康な人がいるからと真似ても健康を害するだけで
ストレスも影響を受けやすい人はストレスがかからないような生活をしたほうがいいんだと思うよ
特に若いうちはストレスでダメージ受けても修復されやすいけど、年取ると修復遅くなるしね

760:名無しの心子知らず
18/01/17 20:12:27.27 8+NwhHmm.net
体外やって1つ移植して妊娠したらなぜか双子で、どうやら体外の子と自然妊娠の子が双子として育ってるらしいという話を聞いた
人体って不思議だわ
双子でもひとりでもいいからコウノトリ来ておくれー

761:名無しの心子知らず
18/01/17 20:16:43.20 T1zMHmP1.net
>>727
何かを失うと何かを得るっていうから、そういうこともあるかもしれないね。
ストレスとかメンタルはなぁ…思い通りに授かった経験のある人たちから、息抜きして、ゆったりした気持ちでリフレッシュすればそのうち授かるよ~、ってよく言われる。
それで授かるなら大家族になってるはずなんだけどなー。

762:名無しの心子知らず
18/01/17 20:33:29.44 jqUMZpKN.net
>>729
体外しながらタイミングを試みる夫婦や指導する医院もあるんだってね
私�


763:フ病院は夫婦生活とりたければどうぞー程度だけど



764:名無しの心子知らず
18/01/17 20:58:31.82 rD5GHtmZ.net
どちらにしろ高度治療の体験談としては「体外やったけどダメで相手とりかえて自然で上手くいったはw」はあまり参考にはならないな…良かったねとは思うけど。「じゃあ私も即離婚して相手をチェンジ!」とか出来ないし。これも個人の感想です

765:名無しの心子知らず
18/01/17 21:03:03.19 HTAbQzJi.net
>>716
ほんとこれ。別に批判しないけどなんで>>700さんはこのスレにわざわざ長文書こうと思ったんだろ
てか何でここ見てんだろw

766:名無しの心子知らず
18/01/17 21:06:24.28 yP8edHLV.net
>>732
旦那の重度男性不妊・私に原因なしで体外やってるからあんなの見たら辛いわ
数20万運動率2%…無精子の方に比べればうちなんて、って気持ちを奮い立たせてるけど採卵とか辛い作業が女側に多すぎる

767:名無しの心子知らず
18/01/17 21:14:36.66 briJwy4N.net
私もAIH断られるくらいの男性不妊でしたが、いま妊娠4ヶ月です。
採卵するまでの4ヶ月、主人は漢方薬と食事を肉やラーメンから魚と野菜中心にし、ジムに通ったりしてくれました。
おかげで採卵する時には今までで一番良く自然妊娠も出来るくらいの数値でした!
その後2回5AAスクラッチありで1回目は陰性、いまは妊娠継続中です。
体質にもよると思いますがご参考までに。

768:名無しの心子知らず
18/01/17 21:17:10.48 DIpw1ghB.net
>>735
おめでとう!ちなみに漢方は何を飲まれましたか?

769:名無しの心子知らず
18/01/17 21:17:19.50 Gim26FT9.net
まぁ>>700は高度治療経験者ではあるけど
高度治療で成果の出てない人 だし
自然妊娠した人 だし
ストレスもあるかもしれんけどそもそも相手が変わってる人 だしで
割とスレチ風味な気がするからそろそろもういいと思う

770:名無しの心子知らず
18/01/17 21:29:30.61 T1zMHmP1.net
私はあくまでも高度不妊治療してる方の結果や経過を知ることができてそれが自分の励みになったり、情報共有できることがありがたい。
>>728
私は相手変更で自然妊娠することがこのスレにおける成功体験のひとつとは思えなかった。
それを成功体験として参考にするあなたみたいな人もいるとは知らずにごめんなさいね。
人にきもすぎとか言ったりムキにならないで…

771:名無しの心子知らず
18/01/17 21:32:20.04 sP8uieiR.net
>>734
うちもそうで精子の数運動率も同じ感じです
採卵の日まさかの採精し直しだったみたいでヒヤヒヤした…
20代だしわりと健康的な生活してるのに、わからないもんですね
旦那も気にしてるだろうしもう採卵も終わってるし特にその話はしないけど、自転車通勤かインフルが原因だったりするのかなと思ってる

772:名無しの心子知らず
18/01/17 21:33:28.16 JGHg5RD5.net
>>734
うちもそう
正直つらいよね
陰性だったとき、なんかごめん…って気持ちになるけど、いやいや元はと言えば男性不妊だし!なぜ私だけが責任感じてるのか!ってなる

773:名無しの心子知らず
18/01/17 21:35:20.19 acHwOqTQ.net
>>738
もう終わってるのにいつまでもしつこくムキになってるのはあなただよ。
他にもストレス解消をアドバイスしてる人にもいちいち噛み付いてるしさ~
ストレスはよくないって有名なクリニックのどの先生も言ってるのに。
うざいからいい加減消えたら?
あなたには子供できないよ。

774:名無しの心子知らず
18/01/17 21:36:58.22 T1zMHmP1.net
>>735
おめでとう!
ご主人と一緒に目標に向かってる感じがいいですね。5AAなんてうらやましい限り。ちなみに高刺激か低刺激か聞いてもいいですか?
陽性の方がいると希望がもてます。
私も頑張ろう。

775:名無しの心子知らず
18/01/17 21:41:03.38 FrZqa4Ii.net
>>741
横だけどこのスレで「あなたには子供できない」とか書けるのは、本当に不妊に悩んでる人とは思えない
別人かもだけど「そんなん


776:だから妊娠できない」とか。本当に不妊に悩んでいながら他人にそんな言動が出来るとしたら、おそろしく共感能力に欠如してるね 「きもすぎ」もいい大人の言語チョイスじゃないでしょう



777:名無しの心子知らず
18/01/17 21:43:15.47 DgOC3oKm.net
過去の話になるが、男性不妊で顕微以外無理で高度治療に移り約半年で500万使ったけど、無事に妊娠出産できた
2回目移植で妊娠するも311のものすごいストレスで流産
仕事も辞め治療だけに専念したらできた
震災後に採卵した14個のうち受精卵7個、2個同時移植で妊娠
残り5個は育たず
本当博打
仕事と治療、夫婦仲のストレスは大きかった
ストレスを少しでも減らす為にキャリアは捨てたが、思いきって仕事辞めて良かった
友人も無排卵月経異常で3年妊娠せず、いよいよ治療するかと言う時に旦那の転勤で退職
36で退職後2ヶ月で自然妊娠37で出産
正職の仕事のストレスが大だったと言ってた

778:名無しの心子知らず
18/01/17 21:45:50.18 FrZqa4Ii.net
>>738
人それぞれってレスもしたのに酷いこと書かれたね、気にしないようにね
たぶん飛行機飛ばして真っ赤になってるんだよ

779:名無しの心子知らず
18/01/17 21:46:08.67 DIpw1ghB.net
>>743
それ私じゃないんだけど?
ただ
ID:T1zMHmP1
この人「こじつけ」「無神経」だの、人に「ここに書き込むことで(ストレス)発散してる?」といいながら、自分もそうだって自覚がないんだなとは思うけど

780:名無しの心子知らず
18/01/17 21:56:58.79 FrZqa4Ii.net
>>746
では同じ穴の貉ですね、ここで他人に心無い言葉をぶつけることでストレスを発散している
そんなんだから妊娠できないって、言われて傷ついたこともあるでしょうに。私は不妊治療で苦しいなかで唯一良かったことは、同じ境遇の人の辛さが分かることだと思います
無知であるが故の心無い言葉をぶつけずに済む

781:名無しの心子知らず
18/01/17 21:59:55.02 sENUw3Zu.net
>>739
自転車通勤ダメらしいね。
あと小さいころ高熱出す病気してないかも関係あるらしい。
まだ旦那さまもお若いなら男性不妊外来も検討してみては?

782:名無しの心子知らず
18/01/17 22:02:27.85 T1zMHmP1.net
>>743
>>745
ありがとう(;_;)
子供できないとか言われると、文字上でも見ず知らずの他人でも傷つくなぁ…同じ赤ちゃん待ちの人からということが尚更ショックです…
いい勉強になりました。

783:名無しの心子知らず
18/01/17 22:03:48.73 DIpw1ghB.net
>>747
勝手な憶測で間違えておいて謝りもしないの?そんな人が人の辛さがわかるとかよく言えますね
自分の間違いをきちんと謝罪もせず、都合のよく語るあなたもずいぶん心無い人間だと思うけど
>>739
男性不妊外来は行ったほうがいいよ
精索静脈瘤がある人も多い
自覚症状ないらしいから

784:名無しの心子知らず
18/01/17 22:06:07.37 sENUw3Zu.net
>>749
職場のオッサンにそんな態度じゃママにはなれんなぁ~ってジョークで言われたことあるけど、大嫌いなオッサンでもショックだったわ。
ベビ待ちの辛さが分かるからこそ、あえてそこをエグるような人種もいるってこと。顔見えないから余計にね。
匿名掲示板なんだから気にしない気にしない!

785:名無しの心子知らず
18/01/17 22:08:49.50 Q1tXej1r.net
>>750
もう止めたほうが…ちょっとキツすぎだし共感してもらえないよ
737の人が怒るならともかく、別人かもだけどって739は書いてるじゃん

786:名無しの心子知らず
18/01/17 22:09:47.22 DIpw1ghB.net
迷惑だからこれに関してはこれで最後にするけど(私はもう違う話題してたのに絡まれたわけだけど)
そもそも私の>>728書き込みに、
>>738がしつこく絡んできたわけで
しかも私は相手変更するなんて一言も言ってなくて、ひとつの体験として参考になると言ったただけなのに、勝手にゲスパーしてねちねち絡んできたのはID:T1zMHmP1なんだけどね
まぁ最初の書き込みからかなり精神不安な人ではあるけど

787:名無しの心子知らず
18/01/17 22:17:16.71 6P3lMn8c.net
同じベビ待ち同士いたわりあいましょ!
嫌な言葉を打ち消しときますね、きっとみんなに可愛いベビが訪れます!

788:名無しの心子知らず
18/01/17 22:21:31.73 IotiKgNH.net
>>744
半年で500は凄いなぁ
仕事辞めて専念羨ましい…
共働きでもガッツリ助成金に該当する
ド田舎低所得だから仕事もやめられない
もちろん費用も田舎なりに安いけど
7億当たったら治療専念したいなぁ(もはや何もかも神頼みw)

789:名無しの心子知らず
18/01/17 22:27:22.23 9KFZlE5x.net
芸能人とかお金ある人は着床前診断やってるのかな。
染色体異常で稽留流産したあとだから移植がこわい。

790:名無しの心子知らず
18/01/17 22:27:33.72 T1zMHmP1.net
>>751
ありがとう( ; ; )
それはこたえるよね…職場のオッサン…なんてこと言うんだー!酷すぎる泣
独身の時にはふざけて「そんなんじゃ結婚できないぞ~!」とか言われても傷つかなかったのに、子供のことを言われるとうつむくしかできない…明るく返す方法はないものかな。

791:名無しの心子知らず
18/01/17 22:31:57.47 aUxDrssX.net
うざすぎw

792:名無しの心子知らず
18/01/17 22:34:56.82 briJwy4N.net
>>736
ツムラの補中益気湯です。
ただこれは効果があるかどうか分からないと処方されました。
>>742
高齢で年齢よりAMH低めでしたがアンタゴニスト法で採卵しました。
私はうつ病の既往歴があり高齢・流産歴もあり。
1回目の移植の時はこれで妊娠できる!って思ってたし、ストレスも貯めちゃいけないと出かけたり運動したりしてましたが陰性。
2回目はどうせまた無理だと思い、ダメなら不育症の検査をしようと検索魔になってネガティブに過ごしましたが陽性でした。
ストレスは妊娠自体には関係あるかも知れませんが、体外までくるとホルモンは薬でコントロールしてるし関係ないんじゃないかなと思いました。

793:名無しの心子知らず
18/01/17 22:49:21.44 MhOfYaa4.net
>>757
自分も昔から、相対的評価して人より不幸とか一切考えないタイプだったけど、妊娠・出産は別みたい
妊娠したとき、あの友達より先に妊娠したなって思った友達はみんな子供いて。私だけ流産して高度治療してもまだ妊娠できない。それが凄く辛い
他人と比べても意味ないのは理性では分かってるのに。やっぱり本能の分野は感情の動きも別なのかな

794:名無しの心子知らず
18/01/17 22:51:12.95 bicejoB0.net
>>756
お金ないけど着前出してるよー
お金は後から死に物狂いで働いてでも稼げるけど、卵子は後からはとれないから

795:名無しの心子知らず
18/01/17 22:53:41.27 xyk8Tzlf.net
男は自転車、サウナ、喫煙が
エビデンスのある不妊の原因だからねー

796:名無しの心子知らず
18/01/17 23:06:11.31 Bm+I0cpi.net
自転車は禁止指導されたわ
あとボクサーパンツも駄目だって

797:名無しの心子知らず
18/01/18 00:06:19.98 1/1LJa89.net
>>759
本当よかったですね^^
過ごし方もネットだと姫生活した方がいい、かたや安静は意味ないとかで、リアルタイムで聞けるとすごく参考になります。ありがとうございます。
私も検索魔になっちゃいますが、今日培養士さんが「ネットにある病院とうちとではグレードの分け方も違う部分があるし。赤ちゃんになる可能性のないものは凍結しないから」と言ってくれて、なんかすごく励まされました。
>>760
つらいですよね。
意味ないと分かっていても比べてしまう気持ち、分かります。
私の周りは結婚してすぐ妊娠orできちゃった婚が9割で、SNSはスクロールしてもほぼ子供の話題。
赤ちゃんをお腹に授かるということへのうらやましい気持ちはいつも湧いてくる。自分が一番早く結婚したのに、っていう気持ちもあります…
ダークだなぁ…

798:名無しの心子知らず
18/01/18 00:23:46.93 XAfvNv+Y.net
何この構ってちゃん!?
いつまで居座る気
>>764

799:名無しの心子知らず
18/01/18 00:25:06.88 L8tmj05y.net
さすがにうざすぎるね。メンヘラっぽい。

800:名無しの心子知らず
18/01/18 00:35:34.09 uPw9XmnH.net
自分のレス、全部音読するといいよ

801:名無しの心子知らず
18/01/18 03:54:17.71 sjMJRyZw.net
顔文字がね
ブログでやればいいのに

802:名無しの心子知らず
18/01/18 04:40:59.35 jksg7zs2.net
ここ最近スレのペースが早いw
去年なんて1日に2、3レスくらいのもんだったと思うんだけど

803:名無しの心子知らず
18/01/18 06:39:52.44 MPFaXnOA.net
伸び具合にビビるねw
>>739ですが精液検査後すぐ男性不妊外来には行ってます
精索静脈瘤なし、結局原因はわからず
おたまが平均より小さいので生まれつきかもとのこと

804:名無しの心子知らず
18/01/18 07:21:01.61 SVXxqBpP.net
>>765>>768
こんな深夜にひとりで頑張らなくても…夜型はホルモン分泌も悪くなるらしいよ

805:名無しの心子知らず
18/01/18 07:33:22.72 dgORMIrZ.net
一人に見えるあなたのほうがよほどホルモン分泌悪そうだよ

806:名無しの心子知らず
18/01/18 08:29:10.26 GhnhR1ZU.net
毎回では無いし、いつという訳でもないけど
夫婦生活の時、突かれると奥がものすごく痛い時がある
昨日(おそらく生理約1週間前)がそうだった
検索すると子宮内膜炎が上がるんだけど
生理痛もほとんど無いし、何でだろう
毎月という訳でもなく、数ヶ月のうちたまにあるんですよね
卵巣嚢腫があるんだけど、これが腫れまくったのだとしたら
毎回痛いだろうし…
次の生理からまた移植周期なんだけど
毎日でも毎回でもないこの症状を先生に相談しても良いかなぁ
何だか気恥しい…
同じような症状だった方、原因特定出来てたら教えてください
移植延期にならないと良いな

807:名無しの心子知らず
18/01/18 08:30:55.89 lfFVjGhn.net
40歳只今二人目8w妊娠継続中
不妊治療歴二年半、移植4回うち1回は稽留流産
40歳の誕生日迄、とリミット決めて追い込みすぎた結果、誕生日前の周期ではホルモンガタガタで採卵すら出来ず
二ヶ月後卒業の儀式のつもりで最期の採卵、これでもう終わりにできる、もう辛い思いしなくていいんだ、と思って清々しい気持ちで移植したら陽性でた
私の場合は自分で気分的に追い込みすぎてたのかな、というのはある
ただ他にも陽性出る半年前から旦那は禁酒して私は糖質制限して体重落とした
他にも漢方やら早寝やら出来ることは全てやった

808:名無しの心子知らず
18/01/18 09:01:18.59 sjMJRyZw.net
>>771
夜間授乳なんでホルモン分泌なんて気にしてられない

809:名無しの心子知らず
18/01/18 09:05:57.28 8MLk65/E.net
>>734
うちも正常精子運動率2%で顕微しか無理だった
でもぶっちゃけ卵の数だけ数匹まともなのあれば問題ないからね…こっちの負担は凄いから不公平すぎるけど

810:名無しの心子知らず
18/01/18 09:32:45.18 1/1LJa89.net
>>774
おめでとう!
禁酒と減量が実を結んだところもありそうだね。どうか身体を大事に過ごして下さい。

811:名無しの心子知らず
18/01/18 09:38:22.06 1/1LJa89.net
>>768
>>775
落ち着いて…

812:名無しの心子知らず
18/01/18 10:39:29.17 +G1WABEg.net
いや落ち着く前に5chで顔文字はやめようよ…
ていうか本当粘着酷い人は一度ネットから頭離した方がいいよ

813:名無しの心子知らず
18/01/18 10:49:11.07 IFzznnWx.net
人に落ち着いてといいながら一番落ち着けてないのは自分なのに
しかも高度不妊治療関係ない自分語りばかり
構ってほしいならアメブロか他板でやりなよ

814:名無しの心子知らず
18/01/18 11:55:26.51 F+s16DQ+.net
いつか必ず弊害が出るよね
もう顕微は危ないかもっていう研究報告もチラホラ出てきたし

815:名無しの心子知らず
18/01/18 12:10:31.53 sMnaJKPg.net
>>779
5chで顔文字もだけど「…」も駄目だよ

816:名無しの心子知らず
18/01/18 12:12:18.73 VuPl2hwy.net
成人しても何か病気になったら顕微のせいとか言いそう

817:名無しの心子知らず
18/01/18 12:17:28.43 axhblhL8.net
不妊治療開始から2年半、内膜症の手術も経て、3回目の移植で初めての陽性判定もらえた
1回目5AB、2回目4BBでかすりもしなかった
今回のは分割期に多核割球が観察された4BBで、以前は移植してなかった胚盤胞だと聞いて、全く期待してなかったので見た目ではない生命力が本当にあるんだと驚いた
継続してくれるといいな

818:名無しの心子知らず
18/01/18 12:20:58.51 9pPHSKr1.net
>>782
えっ…

819:名無しの心子知らず
18/01/18 13:35:05.50 1/1LJa89.net
>>784
おめでとう。身体を大事にね。
見た目では分からない生命力、確かにそうだよね。励みになります、ありがとう

820:名無しの心子知らず
18/01/18 14:30:48.12 +nYnS9of.net
>>781
どう危ないの?

821:名無しの心子知らず
18/01/18 15:11:12.88 vqj7gKx2.net
男性不妊+卵管癒着で治療中だけど、男性不妊が少し向上してきた!
2日に一回精液自己処理(1番重要)、育毛剤禁止、熱い風呂禁止、サウナや岩盤浴ももちろん禁止、ポケットにスマホ禁止、膝でパソコン禁止、和食中心、漢方処方、元から酒タバコしない、23時には寝る←これで運動率が2%から40%に増えました
半年くらい続けた結果です
男性の成績は日によって大きく変わるかもですが、ここまで数値が違うので多少成果はあったのかなと思います

822:名無しの心子知らず
18/01/18 17:08:30.01 l6pImWA9.net
>>788
育毛剤に熱湯風呂にサウナ
どんだけ旦那高齢なの?
50過ぎ?もしかしてアラ還暦?
2日に一回は夜とぎ

823:名無しの心子知らず
18/01/18 17:17:38.16 Ncq4BQ0v.net
>>788
2日に一回精液自己処理

1番重要なのかも知れないけどなんかキモい

824:名無しの心子知らず
18/01/18 17:43:21.70 uwDnYp78.net
男性不妊に悩んでいる人には重要じゃない?
有明医院なんか毎日しなさいって指導していたよ
失礼にもほどがあるよ

825:名無しの心子知らず
18/01/18 18:52:27.48 NYSFuaMm.net
うちの旦那33だけど育毛剤使ってるわ。
別に今はハゲてないけど、家系が完全ハゲだから薄くなっていくのを予防する感じで。

826:名無しの心子知らず
18/01/18 18:55:04.38 1/1LJa89.net
>>788
2%から40%ってすごい
本当に努力の賜物だと思う。あたたまるのは精巣によくないと言うもんね。
たまに失礼なやつが湧くけど、同じ不妊でも変な人種もいるから気にしないでね

827:名無しの心子知らず
18/01/18 19:08:03.48 LANwsYwr.net
自分は変ではないと思ってるあたり、本当に痛々しい

828:名無しの心子知らず
18/01/18 19:30:49.81 kYHOdX9s.net
>>789 >>790 みたいな変な絡みする人最近多いな

829:名無しの心子知らず
18/01/18 21:15:29.07 dVKj6oe3.net
すごく精神年齢低いのがまじってるね
顔見えないからって何言ってもいいと思ってるあたり、幼稚園から道徳教育やり直したほうが良さそう

830:名無しの心子知らず
18/01/18 22:06:28.11 jksg7zs2.net
深キョンのドラマ始まったね

831:名無しの心子知らず
18/01/18 22:23:11.59 1/1LJa89.net
>>797
予告から妊活ドラマっていうのが分かるから予告やると主人がフリーズするw
明日見逃し配信で見てみようかな

832:名無しの心子知らず
18/01/18 22:25:44.38 +G1WABEg.net
>>795
ほんこれ
まぁ不妊じゃないのが混じってるっつーのが正解なんだろうけど、やるならもう少し知能あげて凝ったレスをして欲しい

833:名無しの心子知らず
18/01/18 23:24:59.81 g84qUgDW.net
流れ切って申し訳ないんだけど
数年前に顕微で授かって、今んとこすくすく育ってるんだけど
「高度不妊治療結果生まれた子の親のスレ」みたいなのって無いよね?

834:名無しの心子知らず
18/01/18 23:33:02.56 MPFaXnOA.net
>>797
職場とかで話題になったら嫌だな~と思ってた
深キョン可愛いから見たいけど精神的に来そうで…

835:名無しの心子知らず
18/01/18 23:59:23.03 1/1LJa89.net
>>800
治療続けてるなら2人目以降の高度不妊治療スレで。

836:名無しの心子知らず
18/01/19 00:01:45.26 Yqjw1FTa.net
コウノトリを読むと凹む

837:名無しの心子知らず
18/01/19 00:31:54.15 bj4qvpfE.net
高度不妊治療してもできやすい人とできにくい人が明確にあって
治療して妊娠する人は40代でも1回目の採卵で50%が妊娠して、80%が3回目までの採卵で妊娠するらしい
35歳以下なら、ほとんどの人が1回目の採卵で妊娠するらしい

838:名無しの心子知らず
18/01/19 00:53:42.88 ZDOhIfJD.net
>>804
そうなんだ!
30で初採卵して移植4回全滅だったけど、転院したから次こそは、って気持ちです

839:名無しの心子知らず
18/01/19 02:04:58.05 mnvKCLOJ.net
>>800
立ててもいいのでは
この行く末私も気になるし

840:名無しの心子知らず
18/01/19 07:15:35.12 Tf2oC0AL.net
不妊治療が実った人
ってスレなかったっけ?

841:名無しの心子知らず
18/01/19 12:33:11.82 YO/AVfvi.net
うちも夫側の不妊で運動率と数が著しく低かった
泌尿科でも特に問題は見つからなかったけど、デスクワーク続きで下着が玉を圧迫して熱っぽくなるらしくそれが原因かなと自己分析していた
下着をユニクロのエアリズムボクサーブリーフにして、数を増やす為に飲んでいた漢方を止めて、付き合いで吸ってた煙草も止めた
とりあえず熱っぽくなるのは無くなって数値も改善してAIH出来るまでになった
それでも出来なかったから今月いよいよ体外デビューだけど数値がいいに越したことはないからよかった

842:名無しの心子知らず
18/01/19 13:29:07.52 2q/a/DJu.net
うちのクリニックは最初の問診でボクサーやめてトランクスにしましょうって指導されたな

843:名無しの心子知らず
18/01/20 15:32:49.16 Fb8eZipi.net
>>787
考えりゃわかるでしょ。
受精の仕組み知らないの?

844:名無しの心子知らず
18/01/20 18:02:26.30 Ss7LOgHn.net
男性不妊あり(運動率最低のとき7%-最高40%、数も少ない) 私は34歳AMHは年齢相当でホルモン異常なし。体外までタイミング法、AIH4回含め2年半カスリもせず。
夏にアンタゴで体外1回目 6個採卵 顕微授精 3個変性卵 1個新鮮胚移植で陰性。残り2個は胚盤胞まで育たず。
冬にアンタゴで体外2回目 6個採卵 顕微授精5日目胚盤胞3BC移植で陽性現在妊娠継続中、2個変性卵 残り3個も胚盤胞まで育たず凍結卵なし。
刺激をたくさんしても個数ない(見えるが空砲多い)胚盤胞までなかなか育たないので質のいい卵子が取れないんだと思う。
2回で終わりにしようと思っていたので、移植した3BCも


845:グレード低いし、凍結も出来ずで落ち込んでたのでびっくりした。



846:名無しの心子知らず
18/01/20 20:49:33.35 jwZ9OpVT.net
>>810
わたしも顕微だけど、明らかに危ないの?
ここのスレの人、顕微多いでしょ。

847:名無しの心子知らず
18/01/20 20:56:50.25 vVZMO2d3.net
>>812
顕微や体外受ける人は高齢の方の割合が高いから顕微=障害多いって勘違いされてるだけな気がする

848:名無しの心子知らず
18/01/20 22:23:34.38 pal9n6OU.net
>>813
何かの記事で見たけど顕微だとわずかに発達障害の確率が上がるんだよね
それを聞いた時は素人ながら「単純にご主人が高齢というご夫婦が多いのでは?」と思ったわ
実際にどうだかは知らない

849:名無しの心子知らず
18/01/20 23:43:01.40 bPvsWjTT.net
なんだただの荒らしか

850:名無しの心子知らず
18/01/21 01:22:22.18 wzXtHc5L.net
>>811
おめでとう!何事もなく出産まで漕ぎ着けますように、ぜひあったかくしてね
数取れてグレードよくても反復不成功(6回ダメ)な私もいるから、数出来なくても少数精鋭じゃないけど質がいい人もいるんだと思う
グレードはしょせん人間の決めた見た目だしね
アラフォーって年齢が諸悪の根源なんだろうけど、いくら数出来てもくっつかなければ培養代嵩むだけなのよね…

851:名無しの心子知らず
18/01/21 05:50:02.05 OJp2Y/r5.net
>>816
ありがとう!もうすぐ安定期です。
私の年齢なら半分は胚盤胞まで育つようなこと言われて凹んでました。ずっと旦那が原因かもと思っていたけど、男性不妊は顕微で解決できるから(極端な話一匹でもいればいい) 私のようにホルモン等異常なくても卵子の質は取り出してみないとわからない。とのことです。

852:名無しの心子知らず
18/01/21 11:54:44.53 fw44Gpyr.net
顕微が危ないなら着床前診断も危ないの?とか思うけど、心配ならやらずに子のいない人生を選ぶかと言われれば無理だし、目の前にいる子は発達の遅れもなく元気に過ごしてるから良かったと思う
ただこうやって、顕微=障害のリスクという偏見で見てくる人がいるから、他人には言わない方がいい

853:名無しの心子知らず
18/01/21 12:03:08.53 4TK9eWdw.net
>>818
偏見ではなく実際にそういうことが発表されているからね
それがニュースになったら尚更仕方ない
言わない方が良い、には賛成だけど

854:名無しの心子知らず
18/01/21 12:09:42.81 wci/p7yl.net
高度治療が危ないって思う人はやらなきゃいいだけ
私も何としても子供がほしくてチャレンジした側だけど、他人にああだこうだ言われたくない
高度治療どころか不妊治療って言葉そのものに偏見を持ってる人もまだまだ多いし

855:名無しの心子知らず
18/01/21 12:31:48.67 fw44Gpyr.net
>>819
どう危ないの?っていう質問が連続してるのに明確に回答してるレスが1件もないのわかります?
異常が~、リスクが~、発表が~ばっかり
その発表を否定してる識者もいるし、健常に育った子まで偏見にさらされるし、どうしても子供が欲しいと治療している人達がたくさんいるこのスレで言うことでもない

856:名無しの心子知らず
18/01/21 12:38:34.19 Pe4TCuDW.net
URLリンク(joshi-spa.jp)
この本、読んだわ

857:名無しの心子知らず
18/01/21 12:59:00.67 2lM3HOw8.net
40歳オーバーのような高齢による不妊なら諦めるべきとは常々思う

858:名無しの心子知らず
18/01/21 13:09:04.04 cNzMJnLm.net
>>823
年齢でも個人差があるから。
うちは40過ぎてても生まれたよ。
病院変えなきゃ今も不妊治療してたかも。

859:名無しの心子知らず
18/01/21 13:58:08.48 AocHKVNo.net
高齢で羊水検査も受けずダウン


860:を産んで人の税金使い込むような奴らが許せない



861:名無しの心子知らず
18/01/21 14:20:25.83 Z06dFscD.net
着床前診断が一般的になればお金儲けクリニック以外には良い事だらけなんだけどね
現実は羊水検査ですら結構な選別反対派がいるからなあ

862:名無しの心子知らず
18/01/21 14:33:42.54 05iLm1f1.net
発達障害も出生前診断とかでわかればいいんだけどなー

863:名無しの心子知らず
18/01/21 15:39:22.57 nWssxVwk.net
>>819
うちの病院では顕微授精でも障害率はまったくかわらない、という説明があった。
だから安心して全部顕微やったわ。

864:名無しの心子知らず
18/01/21 15:40:32.13 5g2jUSes.net
>>822
この先生が大袈裟なのかSPA!が大袈裟なのか知らないが、顕微→発達障害→犯罪みたいな文脈は過激

865:名無しの心子知らず
18/01/21 15:42:12.27 5g2jUSes.net
>>828
うちでは「わずかに有意だが気にするレベルではない」とか何とかそんな説明はあったよ、一応

866:名無しの心子知らず
18/01/21 16:59:22.08 OB+oxq9K.net
>>830
うちも、そんな説明を受けた
0.01%が0.015%になるみたいな(数字は覚えてないので適当)
年齢が影響するのかも?程度に思った
顕微で男の子が生まれたから、この子も精子少ないのかなー

867:名無しの心子知らず
18/01/21 19:58:46.16 S+RvZuEy.net
顕微が危ないって…
リスク回避する人生ならそもそも高度不妊治療してないっつーの。

868:名無しの心子知らず
18/01/21 20:47:31.82 NFWesk2G.net
というか、顕微=高齢のリスクなんじゃと思う。

869:名無しの心子知らず
18/01/21 21:29:30.16 MZjgu6Y5.net
何で選別が駄目なんだろうね?
染色体異常じゃない中絶の方がよっぽと悪だと思うけど

870:名無しの心子知らず
18/01/21 21:36:26.12 dafxRckB.net
>>834
選抜ダメ派の言い分としては、当初は染色体異常を選抜→商業ベースに乗ってくると産み分け利用に使われ出す懸念、ということらしい
あとは宗教的理由とか
実際に障害のあるお子さんをもつ方々の言い分もある
ただ、自分は身内に障害のある親戚が居てほとんど人生の楽しさを知らずに亡くなったのを見たので、選抜できるものはしたほうがいいという気持ち
実際に障害のある子供もつ人が「ズルい、できるなら私だってしていた」と言ってた…もちろん、色んな意見がある一部だけれど
綺麗事だけじゃないよね、実際

871:名無しの心子知らず
18/01/21 21:45:20.25 MZjgu6Y5.net
>>835
それなら産み分けは禁止にすればいいのにね
宗教は個人の問題で論外だし障害を持っ子供の親御さんも他人の子供だから関係ないのにね

872:名無しの心子知らず
18/01/21 21:50:00.34 62lmVccd.net
顕微
本来は受精できない=妊娠すべきでない精子で妊娠することが危険というのは読んだことあるよ
新書で出ていた不妊治療の本だったと思う
体外は基本的には卵管内でのことを外でやるだけで、あまり自然と変わらないけど…みたいな
やるしかないからやるけど

873:名無しの心子知らず
18/01/21 21:52:44.17 62lmVccd.net
どんなリスク?というと、発達障害である可能性、子が男の子だったら不妊が遺伝する可能性があるかもしれないということなんだろうけど
命の選別とは思わない

874:名無しの心子知らず
18/01/21 21:56:47.07 StV8OrtP.net
>>836
産み分けと言っても男女なのか、これから遺伝子分野の医学進んで来たら必ず美男美女、体格、頭脳とかの詳細に及ぶから
禁止の線引きも難しいから一括でダメ!が楽なんだろうね
個人的にはこういったことを決めてるお偉い医学会の重鎮はどうせおじーちゃんが多くて、実際に流産死産する立場を経験したことがない人間が多いせいだと思うけど
障害児の親御さんがそう思う気持ちも分からなくはないよ、自分の子供が


875:否定されたように感じるのもあるだろうし



876:名無しの心子知らず
18/01/21 22:37:21.40 MZjgu6Y5.net
>>839
なるほど、分かるような気がします
障害を持って産まれてきた子供には国が税金等で手厚くサポートしてあげればいいと思うけどこれから産まれてくる子供は障害が無い方がいいよね
スレチになるので終わりにします

877:名無しの心子知らず
18/01/21 23:21:00.20 zo10eS6Y.net
確か軽度ダウンが自分達にも産まれてくる権利があるとか言ってるんだよね

878:名無しの心子知らず
18/01/22 04:19:50.16 RPQiHgzA.net
>>835
そこだよね
「ずるい、できたらウチもしてた」
「ウチが苦しい思いしてるのに、よそも苦しめ」
障害持つ親御さんの本音はコレ

879:名無しの心子知らず
18/01/22 04:55:31.14 KEJe1ANS.net
>>813
でも、顕微しないと受精卵に至らないわけでしょ?
そしたら障害の発生起因は顕微だよね
選択ミスの範疇かもしれないけど

880:名無しの心子知らず
18/01/22 07:40:18.77 wuDMf/TZ.net
淘汰されるべき精子で授精だもんな
何かあってもおかしくはない
男性不妊は問題が根深いと発言している医師がいるけど同意

881:名無しの心子知らず
18/01/22 09:05:02.20 1FANDbGS.net
たしかな~
体外で4つ胚盤胞できたんだけど、
AAが染色体異常で初期流産だった。
残りの3つも全部染色体異常じゃないかと思えてくる

882:名無しの心子知らず
18/01/22 10:58:39.19 x9alaDro.net
ここってあんまり年齢出さないけど、何か理由があるのかな?
AMHは年齢関係ないけど、卵子の質は年齢に直結するって医者は言うじゃない
でもほんとにそうなのかなって疑問だから、ダメだった上手くいったっていうここの報告が年齢に沿ったものなのかが気になる

883:名無しの心子知らず
18/01/22 12:16:49.12 dUR5O9Xw.net
年齢はひとつの目安だけど個人差が大きすぎるからじゃない?

884:名無しの心子知らず
18/01/22 15:32:07.08 PBd+bf5q.net
>>838
思ってたらやってらんないもんね。ねじ曲げないとね。
自力で受精すらできない精子を使うってことは命の選別でもありますよ。
生き残るのを決めるのは人じゃないですよ。

885:名無しの心子知らず
18/01/22 16:32:41.05 LRrUhfSq.net
というか体外で受精した精子=自力受精100%無理な精子って分からないのでは?
同じ精子はどこにも無いんだから誰にも証明できないよね

886:名無しの心子知らず
18/01/22 16:39:17.78 UkSUqPxW.net
自然受精でも、がんばって穴を開けてた元気な精子が直前でふーっとひと休みした合間に、横からなにもしてなかった精子に入り込まれて受精成立することが多いときくから結局運要素も強いと思ってる。それだけとは言わんけど

887:名無しの心子知らず
18/01/22 17:34:39.91 HNOqVN2P.net
人間界の三角関係みたいなことがあるのを知って、ちょっと想像してほっこりしてしまったわ

888:名無しの心子知らず
18/01/22 19:26:14.70 +3Q18HK5.net
結婚前に男も金玉チェック必須だな
式場予約後すぐ中出してみてできなきゃ病院行け

889:名無しの心子知らず
18/01/22 20:36:54.46 508ji/OD.net
というか体外でも受精卵の選別してるよね

890:名無しの心子知らず
18/01/22 21:19:36.49 JkGu/2rM.net
>>853
うちはしないよ
とりあえず全ての卵子にふりかけor顕微
受精すれば全て凍結
グレードが満たなければ凍結しないということもない
そこは病院によるよね

891:名無しの心子知らず
18/01/23 00:15:48.88 iR0HgwWJ.net
そういや一番先に着いた精子がさくっと卵に入って受精だと思ってたら
着いた精子みんなで協力して殻やぶるんだって治療を始めてから知った38歳
保健体育で教えてくれてたかは分からない

892:名無しの心子知らず
18/01/23 00:37:59.77 daopa1Lk.net
>>853
たまごは選別してない。ふりかけで、胚盤胞に至ったものは全て凍結。
出会わせてもら�


893:チて、元に戻してもらうって感じ。



894:名無しの心子知らず
18/01/23 02:36:33.24 tmucwoQ/.net
複数できてグレードもおなじで、そこからひとつ選んで戻すってことなら選別になるのか…?ていうかグレードも見た目重視だからそれすら選別なのかな
私はありがたいことに良好胚盤胞たくさんできて、1番見た目が綺麗なものを戻して現在妊娠中なんだけど、ひとりっこのつもりだったから残りの胚盤胞に対する罪悪感がすごい。
医者が選んだけど、ほかの胚盤胞でも産まれてこられるかもしれないんだよね。
神の手は医者の手なんだなーなんて

895:名無しの心子知らず
18/01/23 02:37:37.01 7WUckwhe.net
>>853
グレードの良いものから移植しましょうねーってある意味選別だよね

896:名無しの心子知らず
18/01/23 07:02:49.27 kYrYY51o.net
丸岡いずみが代理母出産で子供を授かったってテレビで見た
色々やり尽くして辿り着いた結果なんだろうね
このご夫婦も子供がほしくてほしくて仕方なかったんだなって思う
向井亜紀の時みたいに外野がギャーギャー騒がないことを願うばかり

897:名無しの心子知らず
18/01/23 07:49:51.07 LZm3g9h5.net
>>859
結婚した時点で高齢だったし、子供はハナから考えてないのかなぁと思ってたからちょっとびっくりした。
何はともあれおめでたいね。
だけど費用にもびっくり、高くて2,000万円くらい掛かるらしい、一般人には到底無理だわ。

898:名無しの心子知らず
18/01/23 08:08:11.89 cHeeF2yQ.net
丸岡いずみ46歳に見えないね。
調べてたけど代理母だと実子じゃなくて養子になるのね。

899:名無しの心子知らず
18/01/23 08:22:15.87 kYrYY51o.net
私も結婚時の年齢的に子供は諦めてたと思ったら、結婚当初から不妊治療を頑張ってたんだってね
自分たちの受精卵であっても母体が他人だから養子扱いは仕方ないのかな

900:名無しの心子知らず
18/01/23 09:15:11.00 Zz1c2jya.net
養子扱いだとしてもDNAは二人のだし普通に羨ましい。

901:名無しの心子知らず
18/01/23 09:31:33.19 9h00eS4b.net
高齢しかも不育症で2回流産なら仕方ない
受精着床出来てるんだから受精卵自体は質は悪くないんだろうね

902:名無しの心子知らず
18/01/23 09:58:03.59 wPJV+0ZQ.net
仕事辞めたら妊娠した、みたいなことあると思うけど、3月でやめるなら今決断しなきゃいけなくて悩む。仕事しててもできる人はできる。辞めてもできなくて後悔する場合もあるよね。
去年、採卵前に早退したり、陽性後に切迫で入院(稽留流産)したりと、迷惑かけまくった
保育士だから立ったり座ったりが多く、無理しない程度がどれくらいか、自分でもわからない。

903:名無しの心子知らず
18/01/23 10:44:18.82 vwUjEE0y.net
>>865
保育士って一旦やめたら待遇悪くなるの?
人手不足でまたすぐ採用してくれそうなイメージがある。

904:名無しの心子知らず
18/01/23 10:47:05.02 8mbQs4zp.net
>>865
保育士さんは流産多いと聞いたよ。という私も介護士だったからなんだけど、妊娠した人は大体初期の2週間とか切迫流産の診断で休んでることが多い。
今陽性貰ったけど、安静指示だから仕事辞めて良かったと思ってる。仕事はいつでも復帰できるけど、今より若い時はないから後悔しないようにしないと。

905:名無しの心子知らず
18/01/23 11:00:55.05 daopa1Lk.net
>>865
保育士で出産に至った友人知人たくさんいるけど、治療してる人は心身傷ついてきてお金もかかる分、自然妊娠の人より慎重になるのが当たり前だと思う。
>>865が業務はできるけど、心の中でホントは安静にしてたいのに…って不安材料になりそうなことが頻発するなら退職もアリだと思う。
不妊治療の足しにしている場合は熟考して…

906:名無しの心子知らず
18/01/23 13:03:48.77 zMA6DvM/.net
>>860
私も子供はいらない夫婦なんだと勝手に思ってた。
何歳だ


907:っけ? 卵子は質がいいの残ってたんだね。 代理出産って、国にもよるけど200万~300万くらいしか貰えないときいたことある。 そんな金額で他人の子供産むってすごいな、と思う。 普通に働いた方が楽そうだし、10ヶ月もお腹てわ育てたら愛情めばえちゃって苦しいわ。



908:名無しの心子知らず
18/01/23 13:04:15.91 zMA6DvM/.net
>>861
46か。
思ったより若かった。

909:名無しの心子知らず
18/01/23 13:10:20.77 F8HPS0sr.net
ハナから子供を諦めてる夫婦なんて滅多にいないってことよ

910:名無しの心子知らず
18/01/23 14:14:42.61 9h00eS4b.net
>>865
貴方がいくつか知らないけど、子供の通ってる保育園の元担任が妊活で一昨年辞めたけどまだ妊娠はしてない
結婚10年超えてる先生で36で退職
2年経って治療専念でも難しいから少しでも若いうちがいいよ
私は保育士じゃないけど飲食激務で31で高度治療開始、2回目の移植で妊娠したが9週で流産
染色体異常なし
これがきっかけで即仕事辞めて3回目の移植で無事出産できた

911:名無しの心子知らず
18/01/23 14:34:36.91 aSabV8H9.net
冷える・立つ・力を使う仕事
これは昔から言われていることだけど本当に気を付けた方がいい

912:名無しの心子知らず
18/01/23 14:39:21.01 4IarL22m.net
>>873
その全てを兼ね備え、加えて水仕事の職場を辞めて不妊治療に入った時はすごく気が楽になったよ

913:名無しの心子知らず
18/01/23 14:42:51.03 W+2hWNAv.net
初期の流産は染色体異常がほとんどと聞くけどやっぱり安静にしてた方が無難ということなのかな?
妊婦の行動で流れてしまうことはよほど転倒などの衝撃じゃない限り無いってなにかで読んだけど実際どうなんだろう

914:名無しの心子知らず
18/01/23 15:01:43.99 5CKjMMux.net
>>875
実際はそうなのかもしれないけど安静にしてたらもしかしたらって思っちゃうよね

915:名無しの心子知らず
18/01/23 15:13:51.62 cHeeF2yQ.net
ミヤネ屋で丸岡さんのことやってる
うつ病もあり、大変な日々だったんだな

916:名無しの心子知らず
18/01/23 15:23:43.17 ATPBpNI6.net
体外挑戦中で、フライング祭りしたいんだけど
中国製の安いやつ(DかW)買おうと思ってます。
排卵検査薬は、LHが低いのかDよりもWの方が断然反応良かったんたけど
早期妊娠検査薬もWの方が反応良いのでしょうか。
Wの方がいくらか安いので、妊娠検査薬はDの方が感度良かったりしますか?

917:名無しの心子知らず
18/01/23 15:27:34.71 PfSavdVL.net
ミヤネ屋見てるけど、ここまで公開するのも大変な決意だよね

918:名無しの心子知らず
18/01/23 16:58:52.20 8mbQs4zp.net
>>878
Dを使ってたけど、次の日判定日で前の日にフライングしたけど真っ白。30分後にみたらライン出てた。
ちなみに次の日HCG90だった。
参考になれば。

919:名無しの心子知らず
18/01/23 17:14:02.24 ATPBpNI6.net
>>880
ありがとうございます。
前日でも表示が不安定なんですね。
実は、サンプルで貰ったDの妊娠検査薬を1回だけためしたのですが
D7クリアブルーで蒸発線並の反応が出て
D8にDは見事に真っ白でした。
D6の血中HCG10という科学流産だったので
陽性出なくて当然だし、D7で流れたのかもしれないし
Dが悪いという訳では無いと思って書きませんでしたが。
あまり過度な期待はせず、とりあえず今回はWにしようかなと思います。

920:名無しの心子知らず
18/01/23 17:41:24.15 B7npxiu9.net
代理母については賛否両論あるけれど、とりあえずよかった
震災でうつになってしまったから、新しい命は大変であれ救いそのものだよね

921:名無しの心子知らず
18/01/23 19:35:25.27 Vu5LqaYB.net
今日、こんな日に初の採卵だったよ
タクシーも来てくれず大変だった
精子の運動率35%で前�


922:謔阯ヌかったんだけど、人工受精では数値の欄がなかった高速運動率が7.8%とか… しかも精子もいつもの半分量…嫁が採卵終わってメチャクチャ痛がってたの見て採精したからちょっとテンション落ちてたよ



923:名無しの心子知らず
18/01/23 19:43:51.72 35fKpBeF.net
>>883
お疲れ様
こんな日でも頑張っていった分よい結果に繋がるといいね
今日は体暖かくしてゆっくり休んでね
卵が元気に成長しますように

924:名無しの心子知らず
18/01/23 20:12:10.24 oEtTJUes.net
>>883
私も今日採卵してきたよ
初だったからか緊張からかめっちゃ痛かったわ
お互いいい結果出るといいね
明日の受精確認の電話がまた緊張する

925:名無しの心子知らず
18/01/23 21:15:20.03 yWvsi8TG.net
>>884
ありがとう!
自分は夫なんで体は嫁さん側だね
仕事休んだからずっと付き添ってるけど未だに辛くてずっと横になってる…
卵はたくさん取れたけど俺のせいでこんな苦しくさせて本当に嫌悪感でしかない
>>885
お疲れ様!
卵管造映も嫁はもうダメって感じだったから諦めていたんだけど、こうやって痛みを重ねて母になっていくんだなと思ったよ!
本当に明日の電話恐いよね…笑
思いの外まだ成熟しているかしていないかわからない卵だらけでどうなるのか…

926:名無しの心子知らず
18/01/23 21:26:33.07 4IarL22m.net
>>886
私は採卵後3日は寝込んで本調子になるまで10~14日かかったよ
家事とかできるだけでいいからフォローしてあげてね

927:名無しの心子知らず
18/01/24 04:05:31.11 6B9et13+.net
>>849
セックスで出来ない時点で証明されているのでは?

928:名無しの心子知らず
18/01/24 10:07:57.90 lCNR1l68.net
>>887
念のため二日休んでるよ
夜中も朝も痛い痛いと起こされたけど、痛いの報告されても何も出来ない

929:名無しの心子知らず
18/01/24 10:12:10.79 LH9eyVBm.net
861ですが、レスくださった方ありがとうございました。
来年度から治療に専念するため退職することにしました。
できれば今年中にうれしい結果になってほしいな…

930:名無しの心子知らず
18/01/24 10:33:35.42 peqFc2wS.net
私も採卵してきて、今3日目なのに痛みで笑えないし座ってるの辛いしで異常なのかと心配になってたけど、883を読んで安心できました。
しばらく安静にしておきます…

931:名無しの心子知らず
18/01/24 10:37:39.10 2fOEB/yV.net
>>889
うーん、優しいのはわかるけど、採卵→受精→着床→妊娠→出産と、トントン拍子にいくとは限らないよ?
採卵の度に有給取るの?
2、3回で済めばいいけど、2桁いくかもよ?

932:名無しの心子知らず
18/01/24 10:50:52.64 1EDir/eV.net
>>883
>>886
ふりかけじゃなくて顕微なら問題ないよ
うちの夫も採卵日の精液所見があなたと同じくらいですごく悪かったけど、成熟卵は全て受精したし、胚盤胞の到達率40~50%と言われる中ちょうど50%到達してたよ
私は卵巣はあまり腫れなくて痛みもあまりなかったけど

933:名無しの心子知らず
18/01/24 10:55:18.36 1EDir/eV.net
>>886
私も採れたのは小さい卵ばかりだったけどほとんどが成熟しててすべて受精卵になったよ
>>892
うちの夫も採卵日は有給とってくれた
1日だけだけどね
うちは採卵は最大3回までそれでダメだったら養子にしようと最初から決めてるか採卵の度に休んでもたかが知れてる

934:名無しの心子知らず
18/01/24 11:01:03.91 3v5FcNPo.net
痛みを重ねて母になっていくんだねとか痛みを尊いもののように言うのはちょっと

935:883
18/01/24 11:14:53.15 T/aabhdZ.net
>>891
時間の許す限り寝たほうがいいよ
寝れなくても体は横にしててね
私は体を起こすと目眩や立ちくらみに似たふらつきがあって昼夜問わずとにかく寝てた
採卵後に出てくるダメージって案外あるんだなって思ったよ

936:名無しの心子知らず
18/01/24 11:15:46.73 Ty2bRxY5.net
>>895
わかる
痛みを重ねた方がえらい的な
しかも発言してるの男でしょ…

937:名無しの心子知らず
18/01/24 11:20:59.25 U1p7odZY.net
>>895
同じこと思った…夫に言われたくない言葉かも
妻が痛がる姿を見て胸を痛めたかもしれないけど
でもまー優しそうなご主人ではあるw

938:名無しの心子知らず
18/01/24 11:23:31.85 T/aabhdZ.net
痛みなんてできれば味わいたくないよ
痛みの程度は味わった本人にしかわからないものだし
それしか方法がないから必死に頑張ってるだけ
わかったような気でいるなら大間違い

939:名無しの心子知らず
18/01/24 11:23:50.39 UJzb5MY2.net
>>895
不妊治療で痛み重ねてったって母になれるかどうかはわからないのにね

940:名無しの心子知らず
18/01/24 11:32:09.80 csf1vok0.net
>>886
間違っても「痛みを重ねて母になるんだね!がんばれ!」とか励まさないであげてね

941:名無しの心子知らず
18/01/24 12:36:57.49 Jz719y5y.net
>>892
いやいや家で家事と仕事してるよ
心配ありがとう
有給って何?美味しいの?って感じで自分で時間の使い方は決められるからね

942:名無しの心子知らず
18/01/24 12:38:32.81 SyVqh5SD.net
確かに男に言われるとうーんって感じ
出産も痛ければ痛いほど良いとか思ってそう

943:名無しの心子知らず
18/01/24 12:40:38.20 Jz719y5y.net
>>893
確かに顕微鏡すすめられたよ
ふりかけるにはやはり少ないらしい
良い体験談聞けて少し前向きになれた
ありがとう!
腫れは本当に人それぞれなんだね

944:名無しの心子知らず
18/01/24 12:41:49.98 Jz719y5y.net
>>895
軽はずみな発言、申し訳ありません
気を付けます

945:名無しの心子知らず
18/01/24 12:41:56.19 Yvmqd/FG.net
私、治療で体の不調がでない体質みたいで、採卵後も元気(安静にしていたけれど)、卵巣の腫れはあるものの痛みなし、全部の薬副作用なし
精神面以外で治療の辛さなし
でも圧倒的に薬が効きにくい気がする…
前も注射打ってもhcg高くならず、現在も内膜厚くする薬が効かない
今月半ばに移植予定だったけれど、どんどんずれ込んでいる
今日の診察で移植日決まればいいな

946:名無しの心子知らず
18/01/24 12:42:13.15 Jz719y5y.net
>>901
ごめんなさい!軽率でした

947:名無しの心子知らず
18/01/24 14:12:31.60 bYaQ9bag.net
鍼治療やってる方に質問です
移植日に前後2回行くのが良いようだけど、さすがに1日で2回行くのは厳しい…
となれば、移植当日の直前に行くのが良いかと思ったのですが
皆さんどうされましたか?

948:名無しの心子知らず
18/01/24 14:27:05.03 pKauJQry.net
鍼なんか高価ないからやめときな

949:名無しの心子知らず
18/01/24 14:43:13.17 3mPXyYS2.net
>>909
効果あるかないかはわからないけど、体温めるようにね けっこう鍼治療中に冷えて私はすぐやめた 暖めるマッサージにしてみたら体調いい

950:名無しの心子知らず
18/01/24 15:32:56.59 gfrTBNBm.net
卵管造影で死ぬ思いした者だけど、痛みを重ねて母になるんだな~発言、精子の状態が良好じゃないご主人から思われてる奥様が不憫。ゾッとした。

951:名無しの心子知らず
18/01/24 15:36:51.35 /1bHU2YD.net
素直に謝ってるんだからそんなに責めなさんな。

952:名無しの心子知らず
18/01/24 15:46:24.96 3mPXyYS2.net
人から自分とか他人から他人に対する何気ない言葉で簡単に浮き沈みしたり傷付いたりする性格の人は、それ治してから不妊治療した方が人生のためになると医師に言われてメンタルトレーニングした
ほんとその通りだったよ
気持ちって、自分で変えられるしながらコントロールできる
ストレス増大システ�


953:€を自分で持ち歩いてるようなものだったのが、ストレス緩和装置に変えることができた感じ



954:名無しの心子知らず
18/01/24 16:19:47.12 peqFc2wS.net
>>896
ご心配ありがとうございます。
初めてのことで相談できる人もいなくて、本当に不安で辛かったので安心できました。

955:名無しの心子知らず
18/01/24 16:49:38.40 JaOzAWTs.net
>>913
産科医に言われたの?

956:名無しの心子知らず
18/01/24 16:58:24.25 lxd/YwnS.net
>>908
移植3時間前に行った

957:名無しの心子知らず
18/01/24 17:14:36.64 ik4U1+q8.net
>>913
それでトレーニングして改善されたのなら羨ましい。
自分は30こえてだいぶましになったけど、一生かかりそうな気がする

958:名無しの心子知らず
18/01/24 17:22:09.57 LHhfS8tD.net
痛いだけで母に近づいてる訳でもないし、じゃあお前はなんの痛みもないからなんの進歩もないのか?って思ってしまう
痛いのは仕方ないし耐えるけど、何が母に近づいてるだって思う
報われるかもわからないものをただ耐えてるだけ
私は絶対言われたくない

959:名無しの心子知らず
18/01/24 17:22:53.27 3mPXyYS2.net
>>915
そうだよ
子どもは?等と言われるたびに傷付く よその子みて落ち込む、みたいな話をしたら
そんな子どもみたいなメンタルで子育てしようと思わないで。子育てに夢見てるなら子どもがかわいそうだから不妊治療とかやめてお帰り。みたいな話になった
あれぐらいズガンと言われないとわからなかったからよかったよ

960:名無しの心子知らず
18/01/24 17:24:01.12 LHhfS8tD.net
>>918
更新してなくてだいぶ遅れた発言になってしまった
メンタルは割りとつよいと思ってたけど不妊治療してからは本当に弱い

961:名無しの心子知らず
18/01/24 17:25:28.67 5EZU2PHn.net
>>913
メンタルトレーニングってどうやるんですか?

962:名無しの心子知らず
18/01/24 17:38:36.60 3mPXyYS2.net
>>921
本がたくさん出てるよ。
認知行動療法で探すと専門書っぽい取っつきにくいのも出てくるから、ビジネス書みたいなもののアンガーマネジメントあたりから読み漁った
子ども向けのものを読んで「さすがに親になるなら感情のコントロールできなきゃだよな…」と思えた
相手が励ましのつもりで言ったことです傷ついていたころは、どんどん、ひねくれていくし疲れるしいいことなかった。
思い切りショックだったけど、考え方うまくなったら卵のスコアも全然違ってきた。
感情の浮き沈みをまわりのせいにするの辞めてから、体調もいい。

963:名無しの心子知らず
18/01/24 17:45:18.36 ik4U1+q8.net
メンタル弱いお母さんもいるし、強いお母さんもいるし、それぞれすごいじゃダメなのかなあ。

964:名無しの心子知らず
18/01/24 17:58:54.19 17NgjFPl.net
みつを

965:名無しの心子知らず
18/01/24 18:04:13.26 3mPXyYS2.net
>>923
荒波を乗り越えていけるなら弱いメンタルも強いメンタルもそれぞれすごい
私の場合はこんなトーフメンタルにぬののふくじゃあ子育てどころか自分の人生も乗り越えられないと思われたんだろうと思うよ

966:名無しの心子知らず
18/01/24 18:07:16.77 wQiCoz4r.net
>>919
不妊で悩んでるときに傷ついたり落ち込んだりするのは人間として当然じゃない?
逆に高度治療するぐらいなのに全く悩んでない人っているのかな?
それが子供みたいなメンタルとは思わないけど
なんか変わった医師だね

967:名無しの心子知らず
18/01/24 18:11:12.48 3mPXyYS2.net
>>926
変わってる。職人ぽい

968:名無しの心子知らず
18/01/24 18:14:47.50 3mPXyYS2.net
>>926
あ、不妊や流産で落ち込むのはいくらでも落ち込んでいい、ホルモンがさせてることだからとと言われた。
でも、心配してくれてるまわりの人や、事情を知らない人の言葉でいちいち落ち込む考え方は直せるから直せとはっきり言われた

969:名無しの心子知らず
18/01/24 18:32:23.82 8iwwzxo8.net
なるほどなぁなかなかキツイけどいい先生だね

970:名無しの心子知らず
18/01/24 18:35:32.91 ik4U1+q8.net
>>925
その先生に言われて意識改革できたのすごいと思う。私なら病院変えてるかもしれない。
私も神経質なとこ本当に治したい

971:名無しの心子知らず
18/01/24 19:03:33.94 5EZU2PHn.net
>>922
ありがとう
本探してみます

972:名無しの心子知らず
18/01/24 19:16:02.29 gfrTBNBm.net
結婚3年~5年は妊活に関しては感情の起伏が激しかったかも
今となってはそれ超えた
でも相手を考えてるなら言っていいこととそうでないことがあるって気持ちはそのままだから、メンタル話とはまた違うかな

973:名無しの心子知らず
18/01/24 20:28:44.62 niRJnlhy.net
電話したら9個授精との事
胚盤胞までどれくらいがなるのかな?
凍結に耐えられない胚盤胞もあるだろうし移植しても着床しない事もあると考えると妊娠ってすごい低確率だよね
因みに病院では聞きづらかったんだけど夫婦生活の制限とかはあるの?
採卵、移植前後避ければ問題ないかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch