【体外】高度不妊治療を語るスレ 2周期目【顕微】at BABY
【体外】高度不妊治療を語るスレ 2周期目【顕微】 - 暇つぶし2ch300:名無しの心子知らず
17/12/10 08:14:25.58 0/EsGC/2.net
>>291
着床前スクリーニングの話題が出る
「健康な子どもが生まれるのはいいことだよね」とレスがつく
他の人は、着床前スクリーニングで健康な子どもが生まれるわけではないのにと感じる
「健康な」は余計だったんじゃないの

301:名無しの心子知らず
17/12/10 17:03:00.42 n0HHnMoT.net
>>292
健康な子供生まれないの?

302:名無しの心子知らず
17/12/10 17:18:24.75 7X5Y2t5H.net
健康の定義がな
ダウンでも風邪ひいてなきゃ健康なんだろうし

303:名無しの心子知らず
17/12/10 17:44:45.19 vzLs0s7e.net
>>293
健康な子どもになるかどうか確定できないんだよ
ダウンも100%わかるわけではないらしいし
あくまでも妊娠できるかどうかが重要なわけで、染色体異常がない子どもを妊娠できるかどうかとは少し違う

304:名無しの心子知らず
17/12/10 17:52:52.33 hOor3Q5o.net
>>295
あなたもわかってないみたいね
ちゃんと調べたり大谷のカウンセリング受けた人以外がこういう考えなんだろうな
そりゃ100パーではないけど染色体異常を見るものであって妊娠できるかどうかではないのに

305:名無しの心子知らず
17/12/10 19:20:37.58 iMtnrH7+.net
初採卵怖い、今から憂鬱

306:名無しの心子知らず
17/12/10 19:32:08.83 okdEr1/8.net
>>296
目的は一部の遺伝疾患を除いて妊娠させるためでしょ?

307:名無しの心子知らず
17/12/10 19:40:39.64 b7oaqayi.net
>>297
その身を看護師と医師に委ねれば大丈夫
病院の行き帰り気をつけてね

308:名無しの心子知らず
17/12/10 19:50:59.57 8dxpCcfc.net
>>298
目的はわかる限りの染色体異常を排除し流産を減らすためだよ

309:名無しの心子知らず
17/12/10 20:42:49.80 n0HHnMoT.net
>>295
重要なのは流産せずに出産する事だよ
その為に染色体異常を回避するんだから

310:名無しの心子知らず
17/12/10 21:10:36.12 IpgV+H+i.net
>>297
終わってから生理痛みたいな痛みはあるけど採卵自体は痛みなかったよ!落ち着いてたら大丈夫だよ!
私は卵管造影が一番キツかった…特に詰まってたりはしてなかったみたいなのにあんなに痛いなんて

311:名無しの心子知らず
17/12/11 01:02:02.29 j4ebGr8c.net
私と全く逆だ
卵管は重めの生理痛くらいで、採卵はその最中から「二度としない!」と誓うほど激痛
でもずっと痛いわけじゃなく、刺す場所によって平気だったりした

312:名無しの心子知らず
17/12/11 14:34:27.52 jpRylvTx.net
私、採卵は20個くらいあってお腹がパンパンに張ってたから静脈麻酔になった。
意識が戻った後くらくらして内臓が傷ついた感じの痛みと生理痛みたいな痛みがあって、
座薬さしてもらって1時間以上ベッドで横になってた。
どんな針で採卵するか、採卵数によってだいぶ変わってきそうだね。

313:名無しの心子知らず
17/12/11 16:06:48.86 fxJ/i2XS.net
>>299
>>302
優しい言葉ありがとう
採卵日決まってまたナイーブになってたけど、あとは身をまかせるだけだと開き直って行って来ます
なんてったって取れそうな卵1個だって言われたしw

314:名無しの心子知らず
17/12/12 00:45:15.94 RpmfIrGV.net
>>305
私も採卵だよ。お互い頑張ろう!
麻酔なしだからちょっとコワイけど

315:名無しの心子知らず
17/12/12 08:06:10.27 7E27qYJt.net
>>306
ありがとう!私も無麻酔だからそれが怖くて怖くて
お互いがんばりましょう

316:名無しの心子知らず
17/12/12 16:56:02.45 kgFHdkfz.net
移植キャンセルになっちゃった
初体外だけど体質的に内膜厚くなりにくいっぽい
夫婦ともに20代なのに顕微じゃないと無理な精子と厚くならない内膜ってもうなんなんだろう
アーモンド食べよ…

317:名無しの心子知らず
17/12/12 18:14:26.15 RpmfIrGV.net
>>308
残念だったね。
若くて不妊の方が精神的には高齢不妊よりキツいとこあるよね。私も20代からやってるから分かる…
私の場合は卵管以外に原因なくて、でも体外してもなかなか授からないのよ。
お互い頑張ろう!

318:名無しの心子知らず
17/12/12 20:53:25.08 PNZvjkFA.net
>>308
厚くなりにくいことがわかってよかったね!
良くはないのはわかってるけど、それなら薬でどうにでもなるから
次はいけるよ!
まだ改善の余地があるってことは期待もそのぶんできるってことよ

319:名無しの心子知らず
17/12/13 01:03:26.13 zaC5v99Q.net
私も内膜薄い(黄体ホルモン値低い)
人工授精も6ヶ月中、半分は薄くてできなかった
「何かできることありますか?」と聞いても「ビタミンE多く摂る位しか」としか言われず
ステップアップする面談の際も、内膜薄いのが問題だったら、体外にしても問題解決してないんじゃ?と質問したけど
「薬でどうとでもなるから大丈夫」と言われた
ではなぜ人工授精のときに、どうとでもしてくれなかったんだろう?と疑問に思いつつ…分からぬまま
>>308
意気込んで準備してただろうから、気が抜けちゃっただろうけど、年末年始の予定立てるなどして、妊娠したらできないことやろう!

320:名無しの心子知らず
17/12/13 08:21:23.89 +hZLsZA7.net
今日あたり採卵日決まるかなってとこなんだけど、朝から卵巣ズキズキする…まさか排卵してないよね。

321:名無しの心子知らず
17/12/13 08:22:57.67 MGtC3f6E.net
排卵したくてうずうずしてるのかもね
排卵防止薬があるからあんまり心配しないで

322:名無しの心子知らず
17/12/13 08:33:35.19 xpkDIlZV.net
座薬処方されてたらちゃんと使ってね

323:名無しの心子知らず
17/12/13 08:46:44.08 W1EVz3lY.net
>>312
私も採卵決まるあたりから、パンパンだったし前日当日はズキズキチクチクしてたけど、大丈夫だったよ。
先生にも、卵沢山あるから走ったりしないでゆっくり来てなんて言われたから、タクシー使ったよ。汚い話だけど、緊張で病院ついてお腹下しちゃったけど大丈夫だった(笑)でも、採卵までは不安でしかたなかったよ。

324:名無しの心子知らず
17/12/13 09:18:06.52 1rAAAN1u.net
年齢が高くなるとともに、着床率が下がり流産率は上がると思いますが
凍結胚移植の場合もなるべく早いほうが出産の確率は上がるのでしょうか?
それとも卵の問題だからあまり関係ない?
1人目を体外で妊娠し今年出産、その際の胚盤胞が複数残っています

325:名無しの心子知らず
17/12/13 09:35:45.41 WudLxSnI.net
>>311
体外だとホルモン補充で移植なら
ある程度薬増やして厚くなるまで待てるからじゃないのかな。
私は毎回3日くらいプレマリン追加で
内膜厚くなるまで待ったよ。

326:名無しの心子知らず
17/12/13 09:47:10.27 XLMuGjNO.net
>>316
リプロの松林先生に移植の年齢は関係ない、採卵の年齢だけ関係あると言われたよ
私も同じ。まだ胚盤胞残ってて、採卵の時の年齢のだから妊娠率高いと期待
母体は歳とるから出産大変になるし、まぁ早めがよいんだろうけどね

327:名無しの心子知らず
17/12/13 11:43:13.15 4HppHrjw.net
>>313
>>315
あれからもずっとズキズキしてたので心配でしたが、クリニックで無事卵胞が見えました。育ってる痛みだったようです。ありがとうございました。

328:名無しの心子知らず
17/12/13 14:41:22.32 1rAAAN1u.net
>>318
ありがとうございます
あまり慌てずに卒乳まで待ってから治療再開でも良さそうですね
私も期待してますが、凍結卵を使いきったら治療終了だと思う(もう一回採卵からする余裕はない)ので、不安もあります

329:名無しの心子知らず
17/12/13 15:49:02.93 cd5WKmps.net
>>308ですが優しい言葉ありがとう、救われました
移植したから確実に妊娠できるわけじゃないのはわかっていても、仕事変わってもらったり遅刻早退させてもらったりしたのにチャンスすら作れなかったのか…とちょっと疲れてしまって
来月まで楽しいことして過ごそう
うまくいかなくても愚痴もなかなか言えなくて辛いですよね

330:名無しの心子知らず
17/12/13 16:05:34.61 kZ6QQb0e.net
正直、体外・顕微って人工授精までの不妊治療とは比べ物にならないから、人工授精で苦労したって言ってる人見ると、いやいや人工授精なんてレベル1じゃん…って思う

331:名無しの心子知らず
17/12/13 16:19:38.33 /dIV245v.net
5bbの胚盤胞移植してきた
前回、5ABが陰性だったから期待薄、前回のと比べてかなり歪な形だったし
などと考えて今回もダメだった時のために気持ちに保険かけてしまうけど、やっぱり判定前には期待しちゃう

332:名無しの心子知らず
17/12/13 17:02:12.13 MGtC3f6E.net
体外まで進むと期待度も上がるからね
やってる内容とかけてるお金が違うしさ
初回の移植は2回フライングしてうっすら反応からの結局ダメだったので、2度目は淡々とした気持で臨んだな
怖くて怖くてフライングもせず、どうせまたダメなんでしょと思って判定日まで暮らしてた

333:名無しの心子知らず
17/12/13 17:33:07.07 kZ6QQb0e.net
旦那は常に数値が良いからごめんなさいって気持ちになる…でもそういうこと思わないで!って言われたから前向きにがんばろう

334:名無しの心子知らず
17/12/13 18:23:36.63 8h7eSAbL.net
>>322
私は人工授精のほうが精神的につらかったな
旦那が非協力的だったから
顕微になってお金はかかるけど平日の朝から精子出してもらうのでもう喧嘩しなくていいんだってなったら気持ち的には本当にラクになった

335:名無しの心子知らず
17/12/13 19:21:39.23 fSd2YxNt.net
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)



336:距ソが減少し、生活が苦しい ! そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!



337:名無しの心子知らず
17/12/13 19:22:00.78 fSd2YxNt.net
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!

338:名無しの心子知らず
17/12/13 20:18:00.53 kZ6QQb0e.net
>>326
そうなんだね。朝から喧嘩はつらいね。治療に対して互いに協力的な場合、っていうのを付け足すよ。

339:名無しの心子知らず
17/12/13 20:51:24.18 5zzFmkv8.net
採卵してきた
空砲だらけで採れたのはひとつ
空砲はなにがいけないんだろう
ショート法で高刺激だし…
移植すら厳しいと思うと虚しくなる
今までもたまごの質が悪くて期待感のない移植しかしてないのに空砲ははじめて
つかれた

340:名無しの心子知らず
17/12/13 22:14:33.69 QYRkV/dP.net
ショートとかロングは卵の質悪くなるっていうし
空砲多くて刺激するならアンタゴのが合ってるのでは?
もしくはもう自然系じゃないとダメな数値や体質とか

341:名無しの心子知らず
17/12/14 07:50:39.95 j5PqsQv/.net
高刺激は空砲増える人も結構いるみたいだから低刺激に変えてみては?いままで低刺激だったのならごめん

342:名無しの心子知らず
17/12/14 09:03:10.04 xCNsc0iG.net
>>330
私も初採卵の時ショートだったな。
その時は採卵の3ヶ月前から生活改善頑張ったよ。睡眠よくとる、栄養バランス考えて食べる、漢方飲む…程度だけど。卵の質って向上できる場合もあると思う。もしすでに頑張ってたらごめん。

343:名無しの心子知らず
17/12/14 09:26:27.38 LDer6Pxl.net
質はちょっと良くなるかもしれないけど、若返ることはないから、タマゴにいいことしてるって思い込みというか気の持ちようも大事かなと思う。

344:名無しの心子知らず
17/12/14 09:56:48.99 U43bU+bk.net
>>330です
ありがとう
病院は何故かショート法推しで今までショート法しかしていないんだ
次もこのままだとショート法だから相談してみる
たまごの質に関しては初回の採卵後からサプリを飲んだり気をつけてはいて、ちょっと期待してた部分もあったのに初めての空砲、しかもたくさんだったのでかなり落ち込んでしまっていました
気持ちは焦るのに、待ちが多くて気持ちを保つのが難しいですね…

345:名無しの心子知らず
17/12/14 17:31:36.19 LDer6Pxl.net
高刺激だと本来なら成熟までいかない卵胞を無理矢理大きくしてるだけだから、そのタマゴちゃん自身の生命力というか力が追いつかないっぽい。

346:名無しの心子知らず
17/12/14 18:00:18.91 LDer6Pxl.net
努力する人がいる一方、不摂生でタバコプカプカで体冷やす格好して髪染めまくりな人に簡単に授かるという現実、
本当に授かりものだね。

347:名無しの心子知らず
17/12/15 00:23:07.05 vsSHtGC+.net
根拠はないけど神経図太い人ほど生殖能力高い気はしてる
若い頃からずっと、体が精神に狂わされないんだろうね
機能不全家庭とか虐待受けてたやら苦労の絶えなかった女性の知り合いには不妊が多い

348:名無しの心子知らず
17/12/15 12:25:34.55 PqMC3zhQ.net
>>330
お疲れ様。私もショートもロングもやったけど空砲だったり採れても一個だけだったり。
刺激しても沢山できないならとアンタゴニスト法でチャレンジしてます。
アンタゴだと一個か二個しか育たないけれど、高刺激に比べて副作用少なくて楽です。
高刺激していたときは体調がすごく悪くて寝込んでしまう日もあったので、
私にはこちらのほうがいいです。

349:名無しの心子知らず
17/12/15 16:48:12.44 0c/JclGk.net
>>338
たまにこういうこと言い出す人いるよね

350:名無しの心子知らず
17/12/15 18:36:3


351:5.86 ID:y2YcI2Xq.net



352:名無しの心子知らず
17/12/15 18:36:55.27 fIzM8kcX.net
でも実際のところどうなんだろ?
大家族の家の人とか
ビッグダディとか美奈子とかみてるとそんな気もするな。

353:名無しの心子知らず
17/12/15 18:38:44.63 fIzM8kcX.net
>>341
恵まれてきた人生と神経の図太さはちがうんじゃない?むしろ逆な気が。

354:名無しの心子知らず
17/12/15 18:44:56.68 y2YcI2Xq.net
>>343
いや、図太さじゃなくて下に書いてある機能不全家族や虐待のことだよ。

355:名無しの心子知らず
17/12/15 18:50:17.75 y2YcI2Xq.net
エブリィでやってる望まれない妊娠の匿名内密出産(赤ちゃんポストでお馴染み慈恵病院)、私からすれば羨ましい話だなぁw
来年施工の増税も子供がいれば免除されるしね。なんじゃそりゃw

356:名無しの心子知らず
17/12/15 20:32:30.57 NKNekCXa.net
クリニックによって違いはあると思いますが
ホルモン補充周期で胚盤胞移植後に化学流産(HCG1桁)した時は
1周期お休みしてから次の移植でした
これが、カスリもせずに陰性だった場合は(HCG1未満)
直後の生理D2からまたホルモン補充して移植に向かえるのでしょうか?
やはりお休み周期入れますか?

357:名無しの心子知らず
17/12/15 20:36:01.70 4oCoXXio.net
>>346
KLCとかは次の周期で3以下ならすぐいけるんじゃなかったかな
他の無名では数値30くらいで行けますって感じだった

358:名無しの心子知らず
17/12/15 21:34:15.77 y2YcI2Xq.net
注射と膣錠の多い高刺激採卵(静脈麻酔、14個採れて受精4個、酷いOHSS、4回とも妊娠不成立)の病院から、
旦那の勧めで実績公表してる自然周期採卵(クロミッド1週間、無麻酔、4個採れて4個受精、OHSSなし、来年移植)の病院に転院したら身も心も本当にラクになった。
胚盤胞凍結できるといいな。

359:名無しの心子知らず
17/12/16 00:12:55.81 fy1y78V5.net
腰がズキンズキン痛んできてもしや着床痛?!ってwktkしてたら、日中に雪かきしたのを思い出した。筋肉痛か
毎回判定日がこわいわ

360:名無しの心子知らず
17/12/16 07:02:24.03 i27puNOF.net
>>308
淘汰されるべき精子を使ってでもつくっちゃおっていうのがすごい。

361:名無しの心子知らず
17/12/16 12:10:50.69 VVLTes6E.net
費用が高い…
仕事激務なのに病院に寄付するために働いてるのかと思うよ、つらい。愚痴すみません
会計のとき涙流しそうになった、悔し涙なのか自分でもわからない

362:名無しの心子知らず
17/12/16 12:26:42.52 Py7TmFl6.net
半年で100万、その前にもポリープ切除のための入院手術で10万近くかかったからわかるよ
金銭的&精神的な辛さは重くのしかかるよね

363:名無しの心子知らず
17/12/16 12:35:07.07 hwrzoCrF.net
愚痴についてはこちらもご活用下さい
【一人目限定】不妊でお悩みの方の愚痴スレ29言目
スレリンク(body板)
【二人目以降】不妊治療の愚痴を言うスレ★3
スレリンク(baby板)

364:名無しの心子知らず
17/12/16 21:31:51.35 vSqy4WIl.net
1年で採卵と移植それぞれ2回で180万くらいかな
不妊と不育で別のところ通ってて移植2回とも流産してるし検査代も高いし
お金がつらい

365:名無しの心子知らず
17/12/16 22:14:58.83 xIvUdthU.net
BT7で中国製早期妊娠検査薬が真っ白って、完全に陰性だよねぇ…
ここから巻き返して出産まで辿りついた人も、そりゃ少数はいるんだろうけど。
話は変わりますが、排卵検査薬って
いつなん時でも多少なりとも反応する物でしょうか?
イレギュラーだけど、フライング検査に使ったら
陰性でも何かしらうっすらと判定線出る物ですか?

366:名無しの心子知らず
17/12/16 23:20:18.98 1DEgI9mZ.net
>>354
採卵と移植2回ずつで180万!?
すごい…

367:名無しの心子知らず
17/12/16 23:54:19.22 bl9Rgyn1.net
>>356
不育の検査10万や1日2回のヘパリンとバイアスピリン自費とかもろもろ込です
あと顕微なのとか

368:名無しの心子知らず
17/12/17 01:22:32.97 p+msuOQp.net
4回目の胚盤胞移植、昨日陽性判定もらった。
嬉しいのは嬉しいんだけど、2月に心拍確認出来ずに稽留流産になったから諸手をあげて喜べない。
これから流産の恐怖との戦い…
先生は卵が別物なんだから!と言ってくれたけど怖い。

369:名無しの心子知らず
17/12/17 01:22:46.57 Tkr3zOGq.net
すぐに結果がでてくれればいいけど、あんまり高いと貯金が底をついて続けられなくなる可能性もあるし、収入とのバランスは大事よね

370:名無しの心子知らず
17/12/17 03:29:45.71 LNua+9CS.net
>358
おめでとう!早く安心できるようにこのスレの片隅から祈ってるよ
寒い日が続くからくれぐれもあたたかくしてね

371:名無しの心子知らず
17/12/17 09:00:07.18 ajYSlqJJ.net
妊娠できても、そのあと出生前診断するかもとかリスクがある人は長期入院になるかもとか考えると、貯金ゼロにしちゃうと危険だよね

372:名無しの心子知らず
17/12/17 09:14:11.87 ynEn8hWb.net
通ってる産科は出生前診断やってないな
正直、エコーで異常が見つからなければ羊水検査だとか考えないかも
高齢初産で安易すぎるかな...
お金のことで疲れちゃった
>>358
おめでとう!
不安でしかないのもすごくわかる
まずは卵を信じて暖かくして過ごしてね

373:名無しの心子知らず
17/12/17 09:26:34.40 kxX7yZk4.net
私が通院してる病院は羊水検査をやりましょう!って張り紙してある

374:名無しの心子知らず
17/12/17 10:07:37.45 MUmVGQEo.net
来月から始めようと思ってます。
保険外治療でも医療費控除は受けられるんですか?

375:名無しの心子知らず
17/12/17 10:16:50.48 kQQ5AiNA.net
>>364
できるよ
助成金が出たらそれも申告する

376:名無しの心子知らず
17/12/17 12:26:31.05 tiTdKj1l.net
初採卵!
体外と顕微併せて9個受精卵できて、
3日目初期胚7個生き残り、
5.6日目胚盤胞4cc1個のみで
凍結0個という結果になりました。
病院出てからわんわん泣いたよ。

377:名無しの心子知らず
17/12/17 12:39:53.67 r4VptPGM.net
一人目は採卵3回移植6回で200万だった
助成金もらえず全額実費
二人目は一人目の時の凍結胚なくなったら諦める
あれから年齢も重ねたし、採卵は体もキツイ
不妊治療はどツボにはまったら底なし沼だよ
金が続かん

378:名無しの心子知らず
17/12/17 13:14:21.55 kstjUy63.net
2人目と1人目どっちが辛いんだろ?2人目は、もし出来たらって気持ちになれるのかな。それとも、年齢重ねたぶん、辛いかな。
1人目が辛かったから2人目治療、二の足踏んでる

379:名無しの心子知らず
17/12/17 13:28:46.45 tQEM8vfr.net
>>368
どっちがとか言っちゃいかん
荒れるよ

380:名無しの心子知らず
17/12/17 15:10:27.42 h1Pnu7EE.net
正直辛いのはお金だけだわ
仕事してないから時間は自由になるし流産の心の痛みにも慣れてしまった
妊娠できても産めてないからお金かかることだけがつらい

381:名無しの心子知らず
17/12/17 15:15:34.01 pIxe6E5k.net
いま、300超えて凍結胚終わり
ここでやめたら無駄金300使ってしまったことに今更震える
きっと報われる投資だと思ってきたのに…!

382:名無しの心子知らず
17/12/17 15:18:21.69 wNg9Issk.net
最終的に産めれば今抱えてる辛さはチャラになるはずと思ってるけど、確約があるわけじゃないもんね
どこのスレだったか、高額ガチャって例えてる人がいたけどまさにそうだなーと思う

383:名無しの心子知らず
17/12/17 15:21:27.01 MUmVGQEo.net
>>365
ありがとう!保険外とか関係ないのか…

384:名無しの心子知らず
17/12/17 17:50:37.36 psyCGTfM.net
ほんと産めないと無駄金になるもんねぇ

385:名無しの心子知らず
17/12/17 18:37:18.58 guheSdAZ.net
>>358
おめでとう!
あまり不安になり過ぎず、でも時期的にインフルや風邪には気をつけてね!

386:名無しの心子知らず
17/12/17 21:09:13.02 jm97lHQF.net
>>366
卵か精子の質が悪かったのかな。ご苦労様でした。暖かくして休んでね。
私は1回目は運動率が悪くて胚盤胞にはならず1つ分割で移植したけど、かすりもせずだったから、ダメな時は移植してもダメなんかなとこれもこれで落ち込んだから。

387:名無しの心子知らず
17/12/17 21:11:20.64 guheSdAZ.net
>>368
どっちがつらいかなんて本人にしか分からない。二人目不妊の人が一人もいない時を経験してる!と言い張っても今はそうじゃないんだから、比較すること自体ムダ。
二人目不妊がつらいとか言ってると贅沢で欲しがりな奴だなと思うことはあるけどね。

388:名無しの心子知らず
17/12/17 21:49:24.86 d9jg839K.net
本当しんどいけどお金はまた稼げるからとりあえず今の年齢の自分にできることをしようと思ってる、みんな思ってるだろうけど
病院に行ってお金を払う機械と化してるw

389:名無しの心子知らず
17/12/17 22:27:46.11 guheSdAZ.net
胚移植4回してすべて陰性、胚盤胞まで育てるのは今回が 初めて。
胚より胚盤胞の方が着床率は高いけど、そもそも胚盤胞まで育てるのが大変と聞いてドキドキしちゃう。

390:名無しの心子知らず
17/12/17 23:24:34.72 t0CbfVNr.net
>>368です
すみません。ご忠告ありがとうございます
どっちがとか言っちゃいけませんね

391:名無しの心子知らず
17/12/18 00:38:11.32 t8OVjI9U.net
>>376
ありがとう。
なんか優しい言葉をかけてもらうとほろっとくるね
本当ありがとう。

こんな事で落ち込んでたらヤバい、
まだいくつも壁越えなきゃ妊娠出来ない
ってのに勝手に涙が出てくるんよね。
期待してないつもりなのに期待してしまう…

392:名無しの心子知らず
17/12/18 01:51:14.24 B/QWdwwm.net
>>368
二人目不妊の中でも一人目をどこまで何年治療したかでまた辛さは違うだろうな
一人目が治療なしでも二人目ができないと原因がわからずどつぼにはまることもある気がする
だから比べようがないよね
一人目が辛くても二人目治療がすぐ妊娠に繋がる人もいるし
それぞれ違う辛さを抱えてる気がする
経済的理由やご主人の理解が得られなくて不妊治療自体できない場合もあるだろうし
赤ちゃんが欲しい気持ちはいっしょなんだけどね

393:名無しの心子知らず
17/12/18 08:09:48.11 g9dz7fLq.net
採卵後、今月は移植しないのでピルでリセットするんですが、普通に生理を待つのとどう違うんですか?

394:名無しの心子知らず
17/12/18 08:42:55.89 PRe/BckI.net
>>383
卵巣、子宮を休ませるんじゃない?
ピル飲み終わって5日くらいで生理くるはず

395:名無しの心子知らず
17/12/18 10:13:22.14 XgnN6dQO.net
>>384
そうなんですね、ありがとうございます。

396:名無しの心子知らず
17/12/18 12:59:05.32 4dvIUJuF.net
>>383
子宮を穏やかな状態にするって先生からは聞くよ。針を刺すなど酷使した子宮をしっかり休養させることで結果に結びつきやすいようです^^

397:名無しの心子知らず
17/12/18 13:05:17.96 um3WIURx.net
初採卵4つのうち空砲1消


398:えた1何度刺しても採れない1で1つしか採れず、胚盤胞acで凍結せず AMH低いから低刺激なんだけど今後移植までいけるのか不安です



399:名無しの心子知らず
17/12/18 14:59:52.10 XgnN6dQO.net
>>386
そうなんですかー。ピル12日分処方されて、そこから約5日後にリセットとしたら、普通に生理を待つより周期が延びるなぁと思ってたのですが、そういう事なら頑張ります。ありがとうございます。

400:名無しの心子知らず
17/12/18 17:01:02.57 4dvIUJuF.net
>>388
採卵って自分が思う以上のダメージだからね。たった5日だと思って楽に構えよう。
焦ることでかえってたくさんの労力が要ることになったら本末転倒だからさ。

401:名無しの心子知らず
17/12/18 23:59:48.81 eeAga6zb.net
芸能人夫婦とかに子供まだ?って聞くのやめてあげてほしい
実際に本人たちが悩んでるかなんて分からないけど10組に1組は不妊って言われてる時代なのになんでそんなこと聞けるんだ

402:名無しの心子知らず
17/12/19 07:08:21.94 8TL9XvWj.net
>>390
さんまとかデリカシーなさすぎて見ててハラハラする。千原せいじも「Jr.んとこはなんで子供できないんかなと思ったりする」って…テレビで言うことじゃねーよって思う。Jr.気まずそうで可哀想だった。

403:名無しの心子知らず
17/12/19 08:52:15.55 7sFXkCXG.net
先週末初めて移植して、4日目
昨日から軽く気持ち悪いけれど、AIHのとき、高温期に体調崩しやすくて初期症状と間違えまくってたから、過度な期待はしないようにしよう…

404:名無しの心子知らず
17/12/19 11:46:12.55 Wpkr3SNQ.net
子供まだ?って聞かれる内が華で最近は子供作らなかったんだねぇっていわれる

405:名無しの心子知らず
17/12/19 11:50:50.23 4IznALM9.net
今年引っ越してペット飼ったらぴたっと子供まだ?って言われなくなった。
そのおかげか移植はじめて陽性でた!

406:名無しの心子知らず
17/12/19 15:02:28.83 vTjZPk5R.net
私(36才)も、1年前に犬飼い始めたら甥っ子(22才)から
おばちゃん、子供作らないことにしたの?
って無邪気に言われたぜ…
小梨夫婦がペット飼うって、そう思われるんだなぁとつくづく思ったよ。
そしてまた陰性。凹むわ…

407:名無しの心子知らず
17/12/19 16:17:26.43 vTjZPk5R.net
慢性子宮内膜炎の検査(子宮内膜を少し削るやつ)を受ける事にしたのですが
この検査って相当痛いですか?
卵管造影(片方癒着で切除済み)、マンモグラフィー、採卵後もほぼ痛みを感じない体質なので
大丈夫かなと思うのですが、痛みの次元が違うでしょうか?
少し別の質問になりますが
胚盤胞移植を2回、うち1回は化学流産でした。
一応とはいえ着床した事がある人が
慢性子宮内膜炎の検査をする意味はあるものでしょうか。

408:名無しの心子知らず
17/12/19 16:40:53.45 S+90WIKv.net
>>396
先日受けました。私は痛みに強い方だと思いますが、かなり痛かったです。脅かしてしまいすみません。でも痛みは痛みでも、アカン痛み。許せない痛みでした。でもブログとか見てると、担当医によってもかなり違うようですね。

409:名無しの心子知らず
17/12/19 17:15:39.81 8TL9XvWj.net
>>394
おめでとう~!ちなみにペット聞いてもいい?

410:名無しの心子知らず
17/12/19 17:21:33.09 2iPKF2B3.net
>>395
14歳しか違わないのにおばちゃんか!
お姉さんと呼ばせたいわ。

411:名無しの心子知らず
17/12/19 18:52:51.59 4IznALM9.net
>>398
ありがとうございます。
猫です。
>>395
直接言われたらショックかも。
今のところ直接は言われてないけど、どちらの両親からも孫プレッシャー無くなったから諦めたと思われてるんだろうな。
でも私は言われないだけ返答に困らないから楽になったw

412:名無しの心子知らず
17/12/19 20:27:04.92 /uyYQXv9.net
>>390
お前こそ大きなお世話
自分のことだけしてろ

413:393
17/12/20 10:17:12.69 TwPMFp4i.net
>>397
アカン痛み…ガクブル
そうなんですね。恐ろしい。
慢性子宮内膜炎検査で調べてもあまりヒットしなかったけど
BCE検査(同じことですよね?)で調べたら沢山体験談ありました。
痛い人、どうってことない人、当然ですが様々ですね
検査後は妊娠しやすくなるようなので頑張ろうと思います

414:名無しの心子知らず
17/12/20 15:15:56.44 nayOKSM9.net
胚盤胞のグレードってCとかDだとやっぱ可能性低いのかな…はぁ…

415:名無しの心子知らず
17/12/20 19:50:26.10 3Y499wSl.net
雪かきで腰痛かったけど陽性でした
長かった

416:名無しの心子知らず
17/12/20 20:28:23.36 /go8V7R8.net
>>404
おめでとう!今後は雪かき控えられるといいけど、雪国の人はそうもいかないのかしら
私は初めての移植5日目で、昨日まであった気持ち悪さがすっかり消えてしまった
病院で血液検査して、他の人のブログなどでは、検査結果教えてくれたりする病院もあるみたいだけど、うちはなかった
自己注射や薬を処方されたと言うことは、全くの陰性ではないということでいいんだよねえ

417:名無しの心子知らず
17/12/20 20:53:31.80 Sov4jvvv.net
>>403
先月5AAでも陰性でしたよ
やっぱりグレードは見た目の問題なんだなって思った
私は採卵した内、半分はCC
医師曰く「Cなどになると可能性は下がるけれど、妊娠出産する人もたくさんいる、むしろそれしかなくても直ぐに妊娠する人もいる、神経質にならないで」とのこと
よく言われていることだけど

418:名無しの心子知らず
17/12/20 23:44:31.98 nayOKSM9.net
>>406
そうなんだ。いままで胚移植したしたことなくて胚盤胞まで培養させるの初めてだからなんか不安でした。
ありがとう^^元気出てきた!

419:名無しの心子知らず
17/12/21 00:50:00.27 cZb3sYU7.net
>>407
読み返したら冷たい文章だった…ごめんね
グレードが良くても失敗あるし(私のこと)、悪くても成功している方々はいるから気にしちゃダメだよーって言いたかったんだ
がんばろうね!!

420:名無しの心子知らず
17/12/21 08:14:27.60 MV7/gdJN.net
>>408
いいえ、そんなことないよ。
ありがとう^^
胚移植4回とも×で転院して、グレードとか教えてくれる病院が初めてなんだ。
検索してたらAA移植で陽性のお花畑ブログみたいなの見ちゃって疑心暗鬼になってしまった。
お互い頑張りましょう!

421:名無しの心子知らず
17/12/21 10:50:46.94 U8LDs+rK.net
>>406
ハッキリしなくて申し訳ないんだけど、松林先生のブログかなんかで海外の論文で受精卵検査したら良好胚とそうじゃないものを比べても、正常卵の割合が10%くらいしか変わらなかったって。
結局見た目はアテにならないねみたいな感じだった
私もAA~CCまで凍結してあるけど、CCを破棄しなかったクリニックに感謝だよ

422:名無しの心子知らず
17/12/21 11:15:55.98 P6JlACCT.net
>>410
着床前診断の記事だよね
命の選別とか言うけどグレード良くないの破棄するのも充分選別だと思うわ
反対してる人らは不妊治療の現場を知らなさすぎ

423:名無しの心子知らず
17/12/21 19:03:11.90 d7fs0msw.net
胚盤胞一個と精子凍結してるんだけど、精子の方があと半年で廃棄と言われた
保管期間厳格になってるのか?
初めて、しかも突然言われたわ
旦那は現状種無しの可能性ありで、この精子を破棄したらもう子が授かれないかも
しかも悪いことに旦那海外赴任中で精液検査も出来ない
持ち数増やすために、精子破棄前に採卵してとりあえず顕微�


424:竄驍ラきか… まぁうまくいくとは限らんけど 皆さんならどうします?



425:名無しの心子知らず
17/12/21 19:30:39.33 eFoLTWzs.net
>>412
えー、いきなり廃棄なんてあるんだ
うちのとこは保管期限なかった気がする
どうするかは年齢とか状況によるとしか
年齢いってたり、2人目欲しかったら採卵優先って病院では言われた。移植はいつでもできると
男性不妊の可能性あるなら顕微やっちゃうかもなー

426:名無しの心子知らず
17/12/21 19:47:43.48 SV5gxXda.net
>>412
私も無精子なら迷わず顕微しちゃう

427:名無しの心子知らず
17/12/21 20:38:00.42 MV7/gdJN.net
>>412
ごめん、精子凍結できてて、今は種無しの可能性ありってどういうこと?

428:名無しの心子知らず
17/12/22 12:14:42.54 ojW5DKeP.net
初めての採卵、全部未成熟でした
移植の事を考えてたけど、そこまで行ける段階にいなかった辛い

429:名無しの心子知らず
17/12/22 12:35:07.94 WD+Zv4Xc.net
2回目の凍結胚盤胞移植、陰性だった
データでは1回の採卵で3個の胚盤胞が凍結できれば
2回目の移植までに妊娠する確率が7割らしい
先生に4.5回移植すれば妊娠できると思うと言われたけど
7/10に入れなかった私が妊娠できるとはおもえなくなってきた

430:名無しの心子知らず
17/12/22 16:06:04.54 yj+sEYAD.net
そうなんだ…
3回採卵して、8個胚盤胞貯卵して、6回目に初めて着床するもHCG値低くて流産
7回目は全く陰性
だいたい3回目の移植までに妊娠する人は妊娠するんだよね
2倍やってるのに…あと1回も望み薄
旦那にはもう採卵しないよね?と聞かれたよアハハ

431:名無しの心子知らず
17/12/22 17:26:24.80 1Dz9ifTS.net
転院オススメ
採卵1回、移植4回で全て陰性
転院したら移植1回で陽性。東京とか大阪とか病院選べるなら転院したほうが
友人で北海道から東京に遠距離通院してる人いる、転院して何回目かで陽性もらってた

432:名無しの心子知らず
17/12/22 20:01:59.25 CDTd/eCB.net
>>419
おめでとう!
私も採卵1回で4回移植するも×、転院して採卵して来年すぐ移植予定
実るといいな~

433:名無しの心子知らず
17/12/22 20:03:35.78 G7YWKoR9.net
不妊治療に名医とか技術とかあるのかね?
凍結技術や方法などは機械によるだろうし
医師の技術や考え方で成功率が変わるのだろうか?
誘発方法はショートとかロングなど
合う合わないの個人差があるだろうし
結局は確率なんじゃないかと思える。

434:名無しの心子知らず
17/12/22 20:20:52.17 XSNMmkCN.net
>>421
受精卵の殻削り具合とかあるんじゃない?

435:名無しの心子知らず
17/12/22 20:32:29.63 CDTd/eCB.net
>>421
培養士の腕、というよね
確率で言うならうちは出来てていいはずだし…

436:名無しの心子知らず
17/12/22 20:39:06.54 1Dz9ifTS.net
>>420
ありがとう!実りますように!
>>421
あると思うよー
私の場合は、前院で不育症の検査受けて、問題なしと言われたけど、その検査結果を転院先に見せたら問題ありで、対策して妊娠できた
陰性8回続きの人が着床の窓を半日ズラしたら陽性反応でたって
陰性続いた場合に、どういう対策をとれるのかが医者、というか病院次第なんだと思う

437:名無しの心子知らず
17/12/22 22:09:01.31 elIiqeA9.net
投薬のタイミングとか量とかあるんじゃないかな
私の場合、採卵2回とも排卵後で残りの小さい卵胞しか取れなかったから、3回目からは点鼻で排卵抑制しながら注射になったよ
この辺の見極めが医者の腕の違いなんじゃないかな

438:名無しの心子知らず
17/12/22 23:19:52.38 CDTd/eCB.net
>>425
点鼻は排卵抑制というか、排卵時間をコントロールできるんだよね
だから指示は守った方がいい

439:名無しの心子知らず
17/12/23 02:40:44.44 OvC1Wy2y.net
>>426
点鼻は使い方によって時間コントロールと排卵抑制とに変わるよ

440:名無しの心子知らず
17/12/23 07:18:3


441:9.56 ID:IossLL7b.net



442:名無しの心子知らず
17/12/23 10:55:53.07 qseklil2.net
抑制としては使わないけど何時間後に排卵させる程度のワンチャンになら低刺激でも使う

443:名無しの心子知らず
17/12/23 23:24:10.24 b/RmfCtV.net
>>427
そうなんだ。時間コントロールするだけで排卵抑制効果はないって先生から聞いたからそうなんだと思ってた

444:名無しの心子知らず
17/12/24 15:43:14.62 jO46CQfW.net
KLCとか超有名ではないけど私が行ってた2番手集団な病院では
普通と逆で4BCを活かして4CBは廃棄だった
医師の治療の持論も好みもそれぞれだから何度も陰性なら転院するのも良いと思う

445:名無しの心子知らず
17/12/24 22:23:16.15 slwwqnXR.net
4CB廃棄…?4CBで出産に至った人沢山いるから変な感じがするなぁ。それぞれあるんだね。

446:名無しの心子知らず
17/12/25 08:44:50.40 Me63fSyB.net
採卵までしちゃうと転院ためらってしまう
年末年始で強制的に病院行かなくてすむことにちょっとほっとしてる

447:名無しの心子知らず
17/12/25 13:05:18.19 7stQHVMr.net
授かった場合、または出産後、DNA親子鑑定を検討されてる方いらっしゃいますか?
精子の取り違え、卵子の取り違え、受精卵の取り違え、胚盤胞の取り違え、産後新生児の取り違え…
考え出すとキリがないので、もやもやするよりDNA親子鑑定をした方がいいかもと思っています

448:名無しの心子知らず
17/12/25 13:41:57.35 Qm8dxJ4b.net
この時期に移植した人いるかな?
移植してきました。クリスマスプレゼントになるといいな。
初めてハッチングお願いしたけど、移植前雪だるまみたいに成長しててかわいらしかった。

449:名無しの心子知らず
17/12/25 13:56:36.59 f+xzZnEM.net
>>434
産む前は不安だったけど、子供がけっこう親に似ていたのでそんな気はなくなったよ
あと、新生児取り違えはシステム的に現代では起こらないと思う
出産直後に一度赤ちゃんを見れば、たとえ故意にすり替えられても気づくと思うよ

450:名無しの心子知らず
17/12/25 15:42:41.87 TYefGBJ4.net
>>435
いいね!年末年始も診てくれる病院なのかな?
私の通ってるとこは年末年始の診察できないから時期的にそこにかかる移植はできなかった…
よい結果になりますように

451:名無しの心子知らず
17/12/25 16:45:19.16 ZZMOuJns.net
>>434
ぶっちゃけしようと思ってる

452:名無しの心子知らず
17/12/25 18:26:02.97 Qm8dxJ4b.net
>>437
ありがたいことにお休みはないみたいで、31日に判定貰います。前回流産だったので、がんばります!

453:名無しの心子知らず
17/12/26 07:04:05.72 CQtWFzZ3.net
>>439
いいなあ
22日に移植したけど、年末年始のお休みがあって判定日は1月4日だよ~

454:名無しの心子知らず
17/12/26 09:49:02.73 bEU7zXkB.net
流れ切ってすみません相談にのって頂けませんか。
上は自然ですぐできましたが三人目できなくて
病院行ったら重度の欠乏と運動率も30%とのこと。
AIH2回やったけど洗浄すると数も運動率も減るタイプで
これ以上は意味が無いと。
体外の予定と、精索静脈瘤の手術を2月初旬に予約しています
産婦人科:私の年齢が来年36なので体外するなら一刻も早く採卵した方がいい
ただし未受精卵の冷凍はできない。顕微なら受精卵ができる可能性はある。
(夫の今の状態だと可能性は高くはない)


455:でも、とにかく1周期でも早くやった方がいい 泌尿器科:二人自然ですぐにできたのなら手術で改善見込み大いにあり 顕微の場合でも術後の方が結果良好である場合が多い 手術の時期を早めたらどうか(これは夫の事情で無理) 術後4ヶ月程度待って自然妊娠チャレンジしても可能性はあると思う 私の職場復帰が来年4月から決まっており下の子は来年2歳になります。 手術は2月ですが、5月の連休に再度採精して検査しないと結果は解らないとのこと。 産婦人科ではその約半年がもったいないと。 夫は3人目熱望ですが私はできたらいいな程度なので半年待ってもいいかな 体外までしなくてもという気持ちがあります レトロゾールやhcg注射、デュファストンでもぼーっとしてしたりめまいがするのに 採卵のために毎日注射や薬をやりきれるかどうかの不安もあり。 この状態で皆様ならどうなさいますか。 産婦人科ではこの年齢の半年の重要性や、とにかく受精卵を作れば期間をおく余裕はある と強く言われて悩んでいます



456:名無しの心子知らず
17/12/26 11:20:09.05 Kt0xKDfc.net
仕事も復帰するならなおさら今のうちに採卵して保存しておく。仕事子育てしながら採卵とかきっついもん。

457:名無しの心子知らず
17/12/26 12:19:48.40 /eLSseyF.net
できなくてもいいかな~なら、私は体外まではしないかな
でも旦那さんが諦められなくて結局のちのち体外までしなきゃならないなら少しでも若いうちに済ませたほうがいいかもしれないね

458:名無しの心子知らず
17/12/26 12:24:42.52 zLfnX3xL.net
BCE検査(慢性子宮内膜炎検査)後の移植って、お休み周期設けますか?
次の移植もホルモン補充でやるのですが
検査の次の生理から即ホルモン補充はじまりますか?
検査結果が陰性の場合、陽性の場合で違うかもしれませんが、経験者の方教えてください。

459:名無しの心子知らず
17/12/26 13:13:46.92 S9IU47vs.net
出来なくてよいなら体外まではねー。でも、心変わりする可能性あるから後悔しないように出来るだけ早く採卵するのも手かも
体外は大変だから、ちゃんと決心してのぞんだほうがよいよ

460:名無しの心子知らず
17/12/26 13:35:46.57 Q5wEkLPn.net
子供2人いるならわかってると思うけど、保育園入って1年はいろんな病気を貰って帰ってくるから、有休あっという間になくなるし、二人目育休から戻ってきたら妊活でしょっちゅう休むっていうのも風あたり強いと思うよ
病院は夜行って基本仕事は休まないで採卵移植とかだけ休むとかでも毎回数時間待ちはざらだし、仕事家事育児もこなして、薬で体はしんどいし、いつ妊娠するかもわからないし、お金は湯水のように飛んでくしで重労働だよ
できなくても後悔しないなら半年待ってAIHとかからやってみるかな

461:名無しの心子知らず
17/12/26 14:30:00.65 M5biuejd.net
>>444
陰性だったけど、特にお休み周期はもうけずに移植したよー

462:438
17/12/26 14:35:11.88 bEU7zXkB.net
レスありがとうございます
職場や子供の事や収入はありがたい事に恵まれた環境にあって
今のところ滞りなくという感じです。
夫は自分が3人兄弟なので最初から3人希望で家も車も5人家族前提。
手術も2月になってしまうとはいえものすごく乗り気
年明けから手術効果が出るまでは顕微すると思っていてサプリを買い込んで飲んでいる状態です
頂いたレスを拝読して、大変そうですが
多分採卵した事を後悔する事はなさそうですが
しなかった事を後悔する可能性はあるかもしれないのでやる方向で考える事にします。
あまりまだ決意は固まらないですが明日受診してどうするか決めないといけないので
モヤモヤが少し晴れま�


463:オた。 ありがとうございました。



464:名無しの心子知らず
17/12/26 15:45:19.64 yZoNpEfH.net
>>448
30代後半でしたら採卵するのがいいと思います。
乗り気なご主人と体外してまでいいやって奥様に温度差を感じますが、そこはご夫婦でしっかり話し合ってください。

465:名無しの心子知らず
17/12/26 17:11:28.29 8j5Q1CkB.net
>>444
休まなければならないことはないと思いますよ。陽性でも補充と同時に薬飲むだけだし。
私が受けた説明では
効果は大体3ヶ月。その薬は大抵効くので、効果をわざわざ確認するのに再検査すると、待ち期間で開いてしまって勿体ないので、再検査はしないで移植に進みます、とのこと。
病院の方針によると思うので違うこともあるはず。
あと、これは素人考えだけど、検査で細胞削るから、着床しやすいスクラッチ(?)作用も期待できるかも。

466:名無しの心子知らず
17/12/26 17:45:06.33 0rQ/iLS/.net
個人的には、体外以上に進むなら、会社に不妊治療を公にするか、
期間を決めて、2年なら2年、不妊治療に専念した方がいいと思うわ
採卵や移植なんかのイレギュラーの休みが難なく取れる職場ならともかく、
フツーの会社員で「明後日の午前中に移植ね」って言われてそうそう休めないでしょ

467:名無しの心子知らず
17/12/26 17:50:46.16 yXSZCbEW.net
公にするのは治療が長引いてからでいいと思うけどな
なんか438さんすぐ妊娠しそうだし

468:名無しの心子知らず
17/12/26 18:17:10.44 NFG0wTsJ.net
不妊治療を公にしたらしたで、休みやすくなったわけじゃなかったなあ
結局自分が欠勤嫌だと思えば嫌だし、有給尽きて仕事か治療か選ばねばならなくなって、仕事を選んだ
治療しても子供できないかもしれない未来に賭けれなかった私の負けだ
もう流産したくないし
顕微まで進んどいてなんだけどね

469:名無しの心子知らず
17/12/26 19:00:00.96 g1H6EaS3.net
内緒にして体外しようとしたけど、休みの多さに上司から聞かれて言ってみたら好きなだけ休み取って良いと言われた私みたいなパターンもあるよ
有給も使い果たしたけど欠勤してもOK、一日4時間以上通院のために仕事抜けてもOK
でもここまでしてもらってるのに妊娠できてないのは正直心苦しい
会社に仕事で恩返ししたいし、何年もダラダラやるわけにはいかないなと思ってる

470:名無しの心子知らず
17/12/26 19:39:25.13 Pwu9UhVm.net
正社員で体外しているけど、むしろスケジュールが分かっているから両立しやすくなったけどな
自然周期だと大変なのかもしれないけど

471:名無しの心子知らず
17/12/26 20:13:31.43 yZoNpEfH.net
>>451
恵まれた環境にあるらしいですよ

472:名無しの心子知らず
17/12/26 20:17:00.90 yZoNpEfH.net
>>455
いなくても進むような仕事かそうでないかで正社員でも全然違うから、後者なら辞めて専念した方がストレスもないよ~って私がそうなんだけどね

473:名無しの心子知らず
17/12/26 20:19:49.39 4CvEimfo.net
仕事辞めて通いやすくなったしストレスもなくなったけど、産後仕事どうしようかなぁって悩む
子育てと仕事両立できる気がしないけどパートで保育園代でほとんど消える金額ちまちま貯めるくらいなら正社員で働きたいって思うし

474:441
17/12/26 20:41:43.20 FoGh3nt7.net
BCE検査の件、回答ありがとうございました
この検査、チョロっとでも経血が出ていれば受けられないものでしょうか?
4日後からクリニックがお正月休みに入るので
出来れば明後日行きたいけど、
4日後でも微妙に血が出てるかもしれなくて…

475:名無しの心子知らず
17/12/26 21:25:03.63 m1mg8DZO.net
>>459
先日受けた者ですが、検査の注意事項に出血、発熱、下腹部痛のある人は受けられませんと書いてありましたよ。

476:441
17/12/26 21:48:52.64 FoGh3nt7.net
>>460
ありがとうございます
出血はやはりダメなん�


477:ナすね いつもの生理なら3日目にはカスカスなのに 何でこんな時に限って生理5日目なのに結構な量出血してるんだろう 移植は着床も無しの陰性だったのにな…



478:名無しの心子知らず
17/12/28 15:35:38.86 etqg34tw.net
慢性子宮内膜炎検査でスクラッチした後
着床しやすくなるようですが
検査直後は避妊無しの性行為は何日か控えることになりますか?
排卵日頃まで控えるのが無難でしょうか

479:名無しの心子知らず
17/12/29 06:26:49.73 /Yb61iyO.net
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
ホルモン補充周期で凍結胚移植をするため、D5の本日からエストラーナテープとプロギノーバ開始する予定だったのですが、基礎体温と排卵痛から昨夜排卵してしまったようです。
病院は1/3まで冬休みで電話通じず。
排卵済みだと移植ってもう間に合わないですよね?
薬ももったいないし今週期はお休みにしておいたほうがいいでしょうか?

480:名無しの心子知らず
17/12/29 08:03:00.10 +DQRDdMR.net
>>463
ホルモン補充してたら、そもそも卵胞が育たないから排卵しないと思うけど。
体外受精中の基礎体温は一切無視して良いと思う。

481:名無しの心子知らず
17/12/29 08:05:53.72 +DQRDdMR.net
あ、これからホルモン補充はじめるのか
D5で排卵って、生理5日目で排卵って事だよね?
生理周期19日とかならあるんだろうけど、そうだとしたらすごいね。

482:名無しの心子知らず
17/12/29 10:19:02.31 /Yb61iyO.net
>>465
分かりづらい質問に丁寧にありがとうございます。
前周期が新鮮胚盤胞移植でした。
BT9頃から茶おりがでて、BT15の判定日は陰性。
BT17で少量の出血が始まったので生理開始と見なしたんですが、もしかしたら茶おりの頃からすでに生理始まってたのかなと思いまして。
そこから数えると排卵時期なんですよね。
休み入る前にエコーしてもらっとけば良かった…

483:名無しの心子知らず
17/12/29 10:47:27.89 8HNvQJcY.net
採卵前の調整で初めてヤーズフレックスを飲んでいたら、飲み始めて5日後くらいから膝横が痛くなり、筋肉痛かしらと数日様子見たら激痛で足が曲がらなくなり、歩くのが困難なほどになりました
総合病院で静脈造影CTの結果、深部静脈血栓症とのことで、採卵は延期となりました
血栓症の痛みは筋肉痛っぽかったです
みなさまお気をつけください
採卵も延期だし、お正月は何も考えず飲み食いしてやるー!

484:名無しの心子知らず
17/12/29 12:29:44.99 m98Cod31.net
助成金無しで体外受精することになりそうです
法律婚しかダメなんですね…

485:名無しの心子知らず
17/12/29 13:35:33.65 FpMFI6ea.net
>>468
そりゃそうでしょ。
なんで婚姻届だしてないの?
助成金なしだと大変な経済状況なら
届けだしたら税金も優遇されるのに。

486:名無しの心子知らず
17/12/29 13:40:50.37 snhm2Ysj.net
戸籍謄本を提出して夫婦であるという証明をしなきゃ体外できない病院もあるのよね

487:名無しの心子知らず
17/12/29 13:56:26.20 SLkGFt/E.net
>>468
あなたが行ってる病院は、夫婦でないのに体外受精するのはOKなんですか…?

488:名無しの心子知らず
17/12/29 14:01:09.18 SLkGFt/E.net
>>470
うちは戸籍謄本は要らないんだけど、精液検査にしても凍結にしても主人の保険証がないと受付不可だった

489:名無しの心子知らず
17/12/29 14:04:58.20 SLkGFt/E.net
>>471
事実婚でもOKな病院多いんだね…失礼しました。ただ、お互いに誰かと婚姻関係にないと証明することが必要みたいだね。

490:名無しの心子知らず
17/12/29 19:53:48.16 FpMFI6ea.net
事実婚でも日本で体外受精してくれる病院あるの?

491:名無しの心子知らず
17/12/29 21:27:09.75 SLkGFt/E.net
>>474
検索すると千葉や横浜の病院が出てくるよ。ただし、戸籍謄本なんかで双方が誰とも婚姻関係にないことがわかる場合。
こんなことしたら子供だけほしい女性が適当な男�


492:ノ戸籍謄本と精液だけとってもらって…ってのが可能だけどね。 まぁ病院は陽性で卒業してからは関係ないからなぁ。



493:名無しの心子知らず
17/12/29 21:31:44.91 SLkGFt/E.net
子供の福祉を考えると果たしてそれがいいのか悪いのか分からないけど、産婦人科学会が認めてるからいいんだろうね。
助成金も事実婚でも認める動きになってるみたいだし。

494:名無しの心子知らず
17/12/30 00:40:19.07 ReYnm+cu.net
>>475
まじか。
子供かわいそうだ。

495:名無しの心子知らず
17/12/30 01:58:40.13 oeOwzB3B.net
>>477
夫婦別姓貫きたいとか事実婚にこだわるけど、子供は欲しくて自然妊娠に至らない。ってカップルにはとてもいい制度なんだろうね。
法律上の夫婦と事実婚の差がなくなってくるのはなんか怖いけど、国からすれば子供が増えればいいだろうしね^^;

496:名無しの心子知らず
17/12/30 07:22:41.56 BSQkMGR+.net
>>463
緊急時の連絡がないなんてかわいそうに
だいたい当番の人にケータイ持たせて対応させるのにね
今一度緊急時の連絡先がないか確認して、連絡がつかなくても開始した方が良いと思います
自己判断で止めるのは問題がありそう

497:名無しの心子知らず
17/12/30 10:24:12.72 m9/0MUy5.net
その場合女の年収の証明書で1000万以上とか下限つけてほしい
旦那なしで妊娠出産期含め一人で育てられるの?
フランスとちがって事実婚の証明書も保証もないんだから
一人でもできるくらいじゃないと
ナマポボッシー手当必須じゃん
貧乏デキ婚カップルとかもあえて籍入れず手当貰ってるのが多いのに

498:名無しの心子知らず
17/12/30 10:25:05.71 m9/0MUy5.net
>>463
薬もったいないとか何言ってるの?
どうせ払ったものなんだから言われた通り飲んだり貼ったりしてなよ

499:名無しの心子知らず
17/12/30 14:47:35.00 DZ7uzCHZ.net
結婚も踏み切れない覚悟の男女で子供ほしがるとかおかしい
生まれてきても子供は不幸だね

500:名無しの心子知らず
17/12/30 15:33:59.59 6tCcxVBA.net
普通に結婚すりゃいいだけなのに

501:名無しの心子知らず
17/12/31 00:19:42.04 50S0tNZV.net
愛人とかなのかな。本当に気持ち悪いわ

502:名無しの心子知らず
17/12/31 01:29:23.31 qI1bD/p2.net
事実婚って制度もあるから一概には言えないけどねぇ
なんで結婚しないのかって思うところはあるけど

503:名無しの心子知らず
17/12/31 02:03:50.26 DaVFj3ii.net
日本では制度としてはないよw

504:名無しの心子知らず
17/12/31 09:19:16.16 345gvluC.net
事実婚は同棲カップルと何が違うのか?
よく分からん。

505:名無しの心子知らず
17/12/31 09:20:28.05 P3GwO9L1.net
結婚できない理由が知りたい

506:名無しの心子知らず
17/12/31 11:03:23.72 MB5QualS.net
宗教で一夫多妻をやってる家の子供と高校の頃友達だったけど、そういう可能性もある…かも

507:名無しの心子知らず
17/12/31 12:24:24.65 Jj4brR9n.net
事実婚って同棲してるのと同じことだよね。
自分たちが夫婦だって言ってるだけ。
これって女にとっては不利じゃない?
私なら惨めな気分になってしまうわ‥

508:名無しの心子知らず
17/12/31 13:04:37.33 2WBE1Qpp.net
大金持ちで先に財産くれてるならいいけど
そうじゃないならバカにされてるだけでしょw

509:名無しの心子知らず
17/12/31 19:39:18.21 aMIQtGjz.net
432です。
今日陽性貰えました。まだまだ安心出来ないですが、3回目でクリスマスプレゼントとして大事にします。
無駄なストレス溜めたくないから義理の実家に行かないことに決めた!

510:名無しの心子知らず
17/12/31 19:46:30.09 Oms3ILu3.net
>>492
おめでとう!あったかくしてね!
私も来月うまくいくといいなー

511:名無しの心子知らず
17/12/31 20:45:28.43 345gvluC.net
>>492
おめでとう!

512:名無しの心子知らず
17/12/31 21:00:30.28 3NZRmwxt.net
>>492
おめでとう!おめでとう!!
暖かくして過ごしてね

513:名無しの心子知らず
17/12/31 21:05:00.19 MaZ2zzCo.net
>>492
おめでとう
なによりもストレスフリーなことを心がけて
安静が一番
義実家なんて行かなくて良し

514:名無しの心子知らず
17/12/31 21:25:12.02 jxIo0oKC.net
>>492
おめでとう!
そう、義実家なんて行く必要なし!私も悪阻時や妊娠後期での年末年始は行かなかった。気が楽だー

515:名無しの心子知らず
17/12/31 22:15:37.43 aMIQtGjz.net
皆様ありがとうございます。
どうでも良いかもですが、移植前にシコ踏み10回ぐらいやって望みました。

516:名無しの心子知らず
17/12/31 22:19:36.11 MaZ2zzCo.net
>>498
それ大事だと思うよ
ウチも授かる前は、それまでやってなかったジム通いした
体動かして血流よくすることが大事なんだと思う

517:名無しの心子知らず
17/12/31 22:27:53.06 3NZRmwxt.net
>>498
無事に継続したらつわりが始まるから今のうち食べたいもの食べた方がいいよ

518:名無しの心子知らず
18/01/01 00:59:18.45 Ur7B7GKa.net
>>498
最高の年越しですね。
私も妊娠して実家すら帰省しないから、義実家なんて絶対行かない。
いまは自分の体が一番大切な時期!

519:名無しの心子知らず
18/01/01 06:06:26.21 TQVLFYrl.net
>>492
おめでとうございます!
続きたいなぁ

520:名無しの心子知らず
18/01/01 14:00:43.37 RxVZcRox.net
おめでとう!
かたや、6回目の移植で昨日から出血始まり今回もほぼ撃沈濃厚な私…はぁ~。BT5で出血って、着床の窓がズレまくってる感じしかしない

521:名無しの心子知らず
18/01/01 17:33:49.60 DhYN+1mG.net
皆様ありがとうございます。
>>503
私も前回は着床の窓ずれたのか、AHAなしだから殻から出るのに時間かかったのかBT4でHCG0なのにBT7で一桁で化学流産だった。もう体は生理の準備してたっぽいし、もやもやした。
今回は排卵前のホルモンチェックでLH上がってたから、1日早く移植になってうまくいったのかも。先生の判断しだいだけど、自然だと難しいね。

522:名無しの心子知らず
18/01/01 21:32:00.25 ppuOkc0w.net
着床の窓がずれているかの検査(検索したらERA検査というらしい)
通院先は必須だったからやった
内膜削るんだけど、卵管造影よりなりより一番の激痛だった…

523:名無しの心子知らず
18/01/02 16:32:10.33 Fa1jNkJl.net
初売り行って姪っ子の服選んだ楽しかった
早く自分の子の服も買いたいなー

524:名無しの心子知らず
18/01/02 17:14:01.85 rh1+7cwC.net
無事生まれましたー
これからが大変ですが頑張ります!

525:名無しの心子知らず
18/01/02 18:14:41.66 SJ7EM3ps.net
おめ!

526:名無しの心子知らず
18/01/03 14:48:36.00 l7nZol50.net
>>507
おめでとうございます!お疲れ様!
通院してるとこの院長先生が12月末で退職したのを病院HPでさっき知った
指名?してた訳じゃないけど毎回診てくれていたから寂しいなぁ
採卵の時も痛い~ってうるさかったのに穏やかで優しい先生だった

527:名無しの心子知らず
18/01/05 15:38:56.18 mu71+nwW.net
>>507
おめでとー
ウチは来月だ
だけど逆子…

528:名無しの心子知らず
18/01/05 19:14:44.04 zOetvcU2.net
>>510
うちは今月
まさに今逆子で入院中
明日の朝なおってなかったら帝王切開
なおってたら即退院で自然の陣痛待ち
四回も逆子と正常を繰り返してる
どんだけ自由人なんだか…

529:名無しの心子知らず
18/01/05 21:13:12.86 E4Gi4xIR.net
赤ちゃんの事考えてるだけで俺のチンコずっと立ってるよ

530:名無しの心子知らず
18/01/05 22:08:34.41 00OIh9Qf.net
出産報告とかは週数スレでやればいいと思う

531:名無しの心子知らず
18/01/05 23:11:35.11 NLXztGJr.net
うん。ここは子供妊娠できなくて悩んでる人のスレだからね。
出産できた人はどんなことをして妊娠できたかを書


532:かないと参考にならない。 出産したよ、だけだとはいそうですか、としか思わない人もいると思う。



533:名無しの心子知らず
18/01/06 11:03:17.69 4yff/tFH.net
逆子がどうとか完全スレチ
お花畑なのは分かるけどさ…

534:名無しの心子知らず
18/01/06 13:14:52.89 iLtL1CTl.net
ここは子供を産めない障害者の集まりだな。

535:名無しの心子知らず
18/01/06 14:11:03.82 E3iLbaUt.net
>>514
>>515
そうだよね
失礼
経過は一人目は30代後半でポリープ切除後のAIH
二人目は三年体外やってもう移植10回だしラストにしようとした時
移植ラスト周期は不育検査や腹腔鏡検査(軽度の子宮内膜症切除・卵巣嚢腫切除・卵管癒着剥離)をしてからにした
最終的には自分は顕微より体外の胚盤胞が相性がよく不育の治療と子宮環境改善が必要だったんだと思った
その前に流産が一年で繋留二回化学一回と続いてたし
顕微はどんなにランクがよくても着床しなかった
結局ここで得た情報とかで勉強しながら
いくつも転院したりしたから
一つの病院で個々の傾向とかも教えてもらえたらいいのにと思ったな

536:名無しの心子知らず
18/01/06 14:31:29.19 RCUISI7k.net
こちら愛知県、体外の実績で有名な某クリニックに初診カウンセリングいってきた
口の悪い恐い先生でも知られてるんだけど、内膜なんて関係ない、ならなんで子宮外妊娠ができるんだ。基礎体温測って子供できるか分かるのは神様ぐらいのもんだ。ってばっさり言われて妙に納得して、我が家のタイムリミットまでは身をまかせてみようと思った

537:名無しの心子知らず
18/01/07 12:03:41.02 ClPIRMDY.net
自己注射することにした。看護士さんにレクチャー受けて針をさす時は冷や汗がびっちょり。
自分に針をさすって、こんなに怖いことなのか。
早く慣れたい。でも慣れないといけない自分も悲しい。

538:名無しの心子知らず
18/01/07 13:27:18.19 h5p8DKoK.net
>>519
恐怖感じるほど痛くないって分かってても、針を刺すって行為が怖いんだよねー
自分は職場のトイレで打ってたから、始業時間に間に合うようにと急き立てられるとブスッといけたけど
休みの日はすっごい時間かかった

539:名無しの心子知らず
18/01/07 15:36:15.64 QiaVREFt.net
>>517
大変だったね。
第一子AIHで授かって、第二子どうやって体外の流れになったの?年齢以外の理由があったら聞きたいな。
第一子の時点では卵管癒着してなかったってことよね

540:名無しの心子知らず
18/01/07 16:05:05.36 VF2xzuow.net
単なる市販のかぜ薬や頭痛薬の服用がADHDの子どもたちを作り出しているかもしれない : 相次ぐ「アセトアミノフェンと胎児の脳損傷」に関しての医学論文
URLリンク(indeep.jp)
「パブロン」「ベンザブロック」「ノーシン」は環境ホルモン成分入りで子どものADHD増加、精巣がん10倍のリスクも
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

ネコを飼うと「胃がん」「統合失調症」になる!? 死よりも怖いペットを飼うリスク8選
URLリンク(tocana.jp)

541:名無しの心子知らず
18/01/07 22:05:05.69 t+ukr


542:NlQ.net



543:名無しの心子知らず
18/01/07 22:18:40.98 QiaVREFt.net
>>523
AIHで陽性ってことは卵子は自力で降りてきてるからその時は卵管癒着してなかったんだよね?それとも元々片側はしてたとか?

544:名無しの心子知らず
18/01/07 22:55:29.69 t+ukrNlQ.net
>>524
多嚢胞でもともと生理不順だったし長く無月経だったりした
ポリープ切除前の通水検査や卵管検査では何も言われずだった
癒着は片側先端のピックアップの部分のヒダが所々つながってた感じだから片側しか動いてなかったのか…
医師は元々なってたか年月でそうなったかはわからないと言ってたよ

545:名無しの心子知らず
18/01/08 00:18:24.58 yVAsO/HF.net
>>518
Aでしょ?
ウチもお世話になったよ
顕微3回目で成果出た
あの先生、口は悪いかもしれないけどクリニックとして実績は残してる
ただ内診とかで出くわすとこっちは緊張してしまうし、
聞きたいことがあっても下手なこと言おうもんなら勉強不足と思われそうで聞けない
内診には当たってほしくなかった正直w

546:名無しの心子知らず
18/01/08 00:47:01.87 TYUWpbDm.net
>>525
そうなんだね。
うちの姉がずっと無月経で出産して正常になったよ。
卵管検査大事だからね…ともかく無事、出産できてよかったね。ゆっくり休養して。
色々聞いてごめんね

547:名無しの心子知らず
18/01/08 01:23:29.73 WKghdmjF.net
>>527
お姉さんきっと体質変わったんだね
いえいえ
少しでも情報になれば
二人目はあと2週間で予定日だからだけど最後まで気は抜けないから優しいあなたが笑顔でいられますように

548:名無しの心子知らず
18/01/08 01:27:28.61 WKghdmjF.net
>>528
ごめん途中で行ってしまった
高齢出産は最後までどうなるかわからないから頑張ろうと思う
>>527
治療は本当に大変だけど
心優しいあなたが笑顔でいられますように

549:名無しの心子知らず
18/01/08 02:46:44.52 tLkj2HDI.net
今周期から体外に進むことにした
1人目は28歳時2回目のAIHでできたのに30歳の去年10回以上AIHしてもダメだった
AMHは11と異常に高いけど、昔から肌とか白髪とか老化が人より明らかに早いんだよね
顕微やるか、アシストハッチングやるか、新鮮胚使うか、そもそもどのくらい刺激するか、迷うことたくさんあるね
多嚢胞だからクロミフェン+ HMG3~4回、たまたまD15に休めない仕事が入ってるからちょっとだけアンタゴで排卵抑制もする
簡易法だと卵の数によって20~30万だけど助成金は「初回」のみ30万出るからこの「初回」で卵たくさん取りたい
でも多嚢胞だからOHSSも怖い
私も愛知だけどA病院とかO病院は退職必須で断念、N病院で頑張るしかないけど安いのはありがたい
はー採卵怖いよー

550:名無しの心子知らず
18/01/08 02:49:32.24 ZAgui1RK.net
採卵なんて何にも怖くない、痛くも痒くもない。
取れなかったり胚盤胞にならなかったり着床しなかったり流産したり他に怖いことたくさんある

551:名無しの心子知らず
18/01/08 09:11:33.77 QMJufyGE.net
AIH10回ってすごいね


552: 医師も早めにステップアップを勧めてくれても良さそうなものだけど うまくいくといいね! 採卵、私は静脈麻酔でしてもらったけど無痛だったよ 採卵前、卵胞20個育てている間も特になにも辛くはなかった



553:名無しの心子知らず
18/01/08 09:59:08.60 TYUWpbDm.net
高刺激の採卵、死ぬかと思った。
静脈麻酔だけど痛くて痛くて、15個採れてOHSSになって、3日動けず…
体外で4個受精して移植(ET)するも全て×。この病院でしか高度不妊治療できないとしたらもう子供いらないと思ったよ…日に3回、1錠500円の膣錠と2日に1回モチダ筋注もしてた。
いまの病院は無麻酔、採卵時間も短くてOHSSにもならなかった。胚盤胞まで培養してくれるから個数は少なくても希望の持てるやり方(BT)だなって思う。

554:名無しの心子知らず
18/01/08 10:02:44.33 TYUWpbDm.net
>>529
黒い感情持って嫌になることたくさんあるよ。子供がいることが全てじゃないのに、子持ちさんが子供産んだことを誇ってるようにしか見えなくて、疑心暗鬼になったり。
でもあなたがそういう風に言ってくれるとすごく救われるよ…ありがとう。

555:名無しの心子知らず
18/01/08 21:41:04.63 C/v7tXp5.net
>>526>>530
愛知県のお仲間がいて心強い
こちらは愛知県を二分してマイナーな方のエリアです
退職と、夫婦の禁煙が必須のFです。
先生はめちゃめちゃこわいし、ところどころぶっとんだ理論の持ち主だけど、納得できる話もたくさんあって、培養士さんも立ち合ってのカウンセリングだったから心強かった
ちなみにあんまり公にしてはだめだと思うけど、二人同じ性別が続いたら三人目は培養士さんが配慮してくれるんだって
それぐらい腕のいい実績のある病院のようなので、あと3年はがんばるかなぁ

556:名無しの心子知らず
18/01/08 22:04:57.20 fd9HTI9a.net
神戸のクリニックで初めて採卵するんだけど
AMHが高くてOHSSの危険があるからクロミッド低刺激のみって言われた
高AMHは採卵に有利と聞いてたから期待してたのに残念…
量より質だと信じてがんばるわ

557:名無しの心子知らず
18/01/08 23:14:32.07 tJI7zols.net
>>535
もう締めたあとだけど、私もマイナーな愛知だよ
Fいろんな意味ですごいね!
私は退職が無理だから他院だけど、確かに実積はあの辺りでは一番だと思う

558:名無しの心子知らず
18/01/08 23:42:38.18 3pLMR13U.net
>>531
以前だったらわからなかったけど、
流産直後だからあなたの言葉すごく刺さるわ
心拍確認後だったから驚いた。
採卵なんて屁だったと思う。その時は怖かったけど。

559:名無しの心子知らず
18/01/09 01:11:39.54 iWwcLD/V.net
私の周りで体外or顕微で出産に至った人はみーんな卵も少数精鋭なんだよなぁ…
たくさん採ればいいってもんじゃないみたいね。というか自力で育たない卵まで薬で大きくして、針たくさん刺したらそりゃ負担かかるよな。前の病院がそうだった。
採卵に楽な気持ちで挑んで心身ボロボロになって、それ見た実母泣かせた私からすると、屁と思えるくらいの採卵でよかったねって感じだわ。
いまの病院は子宮卵巣に極力負担かけない、薬も必要最低限、無麻酔でも耐えられる採卵だから落ち込みがなくなった。
これならもっと頑張れると思った。やっぱ気持ちも大事ね。

560:名無しの心子知らず
18/01/09 06:24:18.89 MzZsHava.net
OHSSに苦しんだけどそれでも採卵なんて大したことないよ
子宮外で入院した方がずっとしんどかったし、天国から地獄
本当に採卵くらいで音をあげてられない

561:名無しの心子知らず
18/01/09 07:27:09.29 O0Zi9279.net
>>53


562:9 不妊ブログとか見ると一度に17個とか、20数個とかすごいよね ウチは採れても6個だったな そのうち受精卵になるのは半分 受精卵になったものはすべて胚盤胞までなった 移植は1個、2個、2個と移植して3度目で着床 そのまま出産に至りました



563:名無しの心子知らず
18/01/09 07:31:52.46 151e1bYG.net
>>535
3年って息が長いね。まだ若いのかな
うちは治療開始が36歳、年齢的にも予算的にも限りがある
だからこそ、日本最高峰とも言われるAで、期間は2年、予算200万と、ある程度目安は決めてたよ
それを超えてやるにしろやらないにしろ、一度夫婦で話そうと

564:名無しの心子知らず
18/01/09 09:12:07.68 wuzEdCe+.net
>>542
3年前位かな
近所の産婦人科が不妊治療も始めたんだけど、Aの先生達ばっかりだったから、主治医の先生(Oでバイト中)に「あの病院、Aの系列なんですね」って聞いたら、「系列なわけない。許可なくごそっと引き抜きされたみたいで院長ブチギレしてる」って話だった
そこからかき集めた人材だろうから、日本最高峰かどうか...
ちなみに新しくできた所は、体外1回で最低70万円はするから通えなかった

565:名無しの心子知らず
18/01/09 10:00:13.70 rCasXYaH.net
>>539
かなり高齢?
全体の統計的には高刺激の方が確率は高いよ

566:名無しの心子知らず
18/01/09 12:39:58.28 iWwcLD/V.net
>>544
下は25歳から、一番上が34歳だよ。
全国の統計とかじゃなくて周りの話って書いたけど。子宮の負担減が成果に繋がってる気がするってみんな言ってた。

567:名無しの心子知らず
18/01/09 12:43:15.84 lSfghqQ+.net
>>543
すごく詳しいですね
まず著名な先生でもない限り、転出元がどこのクリニックかなんてなかなかわからないですよね
そういう情報を患者にベラベラ話すOクリニックに出入りしてる先生って…。
自分ならOちクリニックは避けるなぁ
ちなみにAからゴッソリ抜いたそのクリニックってどこですか?

568:名無しの心子知らず
18/01/09 12:48:45.69 iWwcLD/V.net
>>541
出産おめでとう!
ね!すごいよね…私、高刺激で15個採れたけど胚凍結1/3もできなかったよ。胚移植4回するも全滅。
お金掛けて身体ボロボロ、今まで生きてきて一番体調悪かった。
ちなみに主人のほうは常に良好、私は卵管狭窄以外の原因はなしだった。
胚盤胞のグレードはやっぱり関係した?転院して自然周期採卵で胚盤胞凍結してくれたんだけど気になっちゃって。
差し支えなければ聞いても良いかな?

569:名無しの心子知らず
18/01/09 12:51:47.52 iWwcLD/V.net
>>546
ベラベラじゃなくて世間話程度だと思うけど…

570:名無しの心子知らず
18/01/09 13:18:55.28 wuzEdCe+.net
>>546
HPに経歴を載せてる病院は多いと思うよ
主治医とは頻繁な通院が難しいから、転院・注射だけ別の病院にするかを含めて、どの病院がいいかを相談にのってもらってる時にこちらからその話題をふったので、向こうからベラベラしゃべってきたわけではないです
新しくできた所は高度不妊治療もやってるし、注射だけを依頼するのは失礼になるからできないよ。行くなら転院だね。とか
忙しいなか色々相談にものってくれたし、こちらのわがままも聞いてくれたおかげで仕事を辞めずに済んだし良い先生だったよ
新しくできた病院は...
ベラベラと言われそうなので控えとく

571:名無しの心子知らず
18/01/09 13:56:59.92 rSc2DnH3.net
採卵で47個とれて、採卵も辛かったしOHSSもひどかった
今時珍しいぐらいの重度のOHSSだったよ
(病院側も、失敗した…って思ったかもw)
でも確かに採卵より怖いことはたくさんあると思う
陽性出てからの方が不安だったしな…

572:名無しの心子知らず
201


573:8/01/09(火) 14:16:43.85 ID:pkpL8VOJ.net



574:名無しの心子知らず
18/01/09 14:32:39.64 Haol9Wzn.net
>>551
私は、自分の病院から卒業生がいるのが目に見えるのはちょっとほっとするな
そもそもそんなに見ないし
気にせず粛々と手続きすれば良いかと

575:名無しの心子知らず
18/01/09 15:10:29.98 3V0OAaHG.net
>>551
振り込みとかは出来ないのかな?
旦那さんでもいいと思うし。
出産頑張ってね。
私は高刺激でOHSSなりかけたけど、心身共に1番辛かったのは心拍確認後の流産だったよ。
それなりに育ってたから(10週)ラミナリアもしんどかった。

576:名無しの心子知らず
18/01/09 15:20:49.36 iWwcLD/V.net
>>550
お疲れ様でした
体外、顕微
新鮮胚、胚、胚盤胞
どれを何個凍結できたか、と、胚盤胞だったら陽性になった卵のグレード聞いてもいいですか?

577:名無しの心子知らず
18/01/09 15:27:03.89 ASFINqgw.net
アンタゴで25個とれたけど、胚盤胞になったのは2つだけ、1つ流産で1つ先日産めました。
25個とれた時は二人くらい産めるかと思ったけど、結果きいた時にがっかりしてしまった。
気持ちばかり焦るなか凍結になったり移植キャンセルになったりすごい時間かかったな。
体外に抵抗あったけど、決心してから出産までに2年以上かかりました。
上の子とは8歳はなれてしまった。
最後の1つの卵がうまくいったし、もう採卵とか通院嫌なんだけどもう一人欲しいと欲がでてきた。
でも自然妊娠なんて無理だし、もう最後かな。

578:名無しの心子知らず
18/01/09 15:27:52.42 rWPhz+r3.net
もう高額商材に騙されないで下さい!!
“全自動”で資産を増やす方法“無料”で教えます!!
詳細は動画右下の“▼”を押して説明文のURLから↓↓


【無料&全自動】資産運用システムとは??

579:名無しの心子知らず
18/01/09 15:34:26.83 rWPhz+r3.net
【無料&全自動】資産運用システムとは??
“タダ”で資産運用提供します!
 なぜ無料なのか??
 詳細はコチラ⇒URLリンク(peraichi.com)

580:名無しの心子知らず
18/01/09 16:42:04.51 mqKXY2cb.net
>>554
一回目の採卵で39個とれたけど、体外で全て受精せずだったんですよね
この全滅が私にとっては一番辛かったかも…
二回目は47個とれて顕微、胚盤胞10個凍結
とれすぎるから少し薬を変えてみようってことだったのに、増えた…
5ABで真っ白陰性
4ABで出産(男児)
今、4BBで化学流産になりそうです(再判定待ち)
次からはBCの移植になるけど、BCでも妊娠したよって話が心の支え…

581:名無しの心子知らず
18/01/09 17:50:10.05 lgrebflQ.net
>>558
そうそう、BCでも希望はあるよ。
長男は5BCだった。
今回は4AAで2人目頑張ってみたけど途中で心拍止まっちゃった。
本当グレードじゃわからないなあ。
再判定で、妊娠継続できますように。

582:名無しの心子知らず
18/01/09 19:28:40.41 iWwcLD/V.net
ありがとう。希望見えてきた。

583:名無しの心子知らず
18/01/09 19:58:05.37 Y3MyFSO0.net
先月内膜薄くて初移植キャンセルになったけど今周期は8.9ミリで無事移植できることになった!
卵管造影みたいな痛みと聞いて怖いけど妊娠できるかもしれないと思うと楽しみ

584:名無しの心子知らず
18/01/09 20:28:28.07


585: ID:iWwcLD/V.net



586:名無しの心子知らず
18/01/09 20:40:34.66 pkpL8VOJ.net
>>552
>>553
ありがとう
延長の同意書の提出もしないといけないので来院必須で...
粛々と手続きします

587:名無しの心子知らず
18/01/09 21:20:28.34 vDoB41Yj.net
>>561
移植自体は痛みはないよ
消毒やチューブを入れるときに力が入ってると痛いから
リラックスしてね

588:名無しの心子知らず
18/01/09 21:51:55.70 OpP+47oc.net
移植はリラックスするのが大事…と言いつつ、尿を溜めてるから妙に力が入っちゃう

589:名無しの心子知らず
18/01/09 21:55:13.38 qIxxU20q.net
>>565
確かにそうだねw
さらにおなかに冷たいジェル塗られてエコー器具ぐいぐい押しつけられるという何この拷問

590:名無しの心子知らず
18/01/09 22:11:12.16 5OBU25C4.net
いろんなところで「移植は尿をためる」と見かけるけど、うちは尿を出してからの移植なんだよね
大切らしく受付を済ませたら連れていかれ、直前にも「お手洗いはお済みですか?」と確認される
何が違うんだろ

591:名無しの心子知らず
18/01/09 23:01:47.04 0he78NpK.net
>>567
検査技師です。
膀胱貯めた方が子宮が見やすい。
でも慣れてるならなくても大丈夫だし、目安程度にみてるからぱんぱんに貯めなくても良い。
病院に検査技師って言ってたから移植時も超音波見せてくれて結構感動した!
いまは妊娠継続中です。

592:名無しの心子知らず
18/01/10 05:52:51.72 2LpTMo6C.net
URLリンク(www.cnn.co.jp)
薬で減るんだねぇ。

593:名無しの心子知らず
18/01/10 06:22:33.70 GnxZ37XK.net
>>567
エコーの違い。
普段みたいに膣側からエコー入れる場合は、尿があると見えないから尿貯めNGなの。

594:名無しの心子知らず
18/01/10 08:15:38.59 +QFVUjd8.net
>>568
>>570
なるほど!!
ありがとうございました
確かに私の病院はいつもみたいに膣からのエコーです
お腹からのこともあるのですね
スッキリー
565さん、おめでとうございます
私も続けるといいな

595:名無しの心子知らず
18/01/10 19:24:21.35 AxEULdDO.net
>>520
ありがとう。元々注射苦手とかじゃないのに、本当に怖い。
自宅で打つの3回目だけど、病院だとスルーできる痛みや痒みや赤みにいちいちビクビクしてしまう。
病院で打ちたいけど、不育の傾向もあるから遅かれ早かれ自己注射は避けられないみたい。

596:名無しの心子知らず
18/01/10 19:32:27.35 AxEULdDO.net
途中で書き込んじゃった。
まだ体外のスタート地点なのに、こんなことでもたついてて先が見えなくて叫び出しそう。
時間指定される注射なら、私も職場のトイレだな。打つしかないけど、気が重い。

597:名無しの心子知らず
18/01/10 19:53:31.14 f3lQyZI0X
クソ安倍さっさと不妊治療を保険扱いにしやがれ無能が

598:名無しの心子知らず
18/01/10 20:15:07.74 kUyyDpGu.net
わたしは逆に注射や採決苦手なんだけど
自己注射は思いのほか平気だった
針が細いせいかな
あとは自分の方がなんか安心感があるw

599:名無しの心子知らず
18/01/10 20:33:02.96 JHAvxC5N.net
>>562
>>564
ありがとう!リラックスして挑みます!

600:名無しの心子知らず
18/01/11 22:29:00.59 gwfDYn/0.net
二人目不妊で体外→顕微受精。当時35歳の私はAMHは40代並み。夫も第一子の父親かと疑われるレベルの検査結果
八か月連続採卵→移植→上手くいかずを繰り返して夫とケンカが絶えなくなったことや私が嫌になったので、きっぱり休むために治療休んで次の月に旅行に行�


601:ュことにした。 そしたら帰国の飛行機で珍しく乗り物酔い。それがつわりの始まりでした。お休みしたら妊娠なんてフィクションだと思っていたけどほんとにあるのね。 治療頑張るみんなのところにも、心が疲れてお休みしてるみんなのところにも赤ちゃん来ますように



602:名無しの心子知らず
18/01/11 23:05:49.93 RXUBmazR.net
前にAIH10回やってダメだったって書いてたものだけど(10回もやったのは、一人目がAIHでできてるのと、精子の成績が良いのがAIH10回中6回だったから)、
一人目のときは沖縄旅行中に排卵になってまって沖縄で病院探しまくってU病院に飛び込みでAIHしてもらったらできたんだよね(ほんと病院に感謝)
だからメンタル作用侮れないと私も思ってる

603:名無しの心子知らず
18/01/12 02:06:42.75 +R9TtG1r.net
治療やめたらできましたー!って言う人が増えるたびに、治療やめたらできたって人が多いんだってーって言う人が増える。治療やめてみるなんて選択肢ない人も多いのにね。
そしてAIHはスレチだと思います。

604:名無しの心子知らず
18/01/12 06:29:47.90 St2eWKO4.net
なってまって

605:名無しの心子知らず
18/01/12 08:21:08.52 fEb+Qpk1.net
>>579
少なくとも高度不妊治療スレで言うことではないよね

606:名無しの心子知らず
18/01/12 09:40:35.94 but1sD9E.net
メンタル作用ねぇ…治療やめて自然妊娠して即流産したっつの
頭お花畑は別スレでどーぞ

607:名無しの心子知らず
18/01/12 10:59:02.03 +R9TtG1r.net
卵管閉塞だから治療お休みしたところで着床どころか精子卵子出会わないわ
自然妊娠可能な不妊(?)さんって、治療頑張ったけど自然妊娠できましたぁ♡奇跡じゃない?(ゝω・)vキャピって人が多いから。

608:名無しの心子知らず
18/01/12 11:19:56.74 etTsW/R0.net
>>583
私も卵管閉塞
医師曰く、逆に言えば成功しやすいらしいから前向きにも捉えているよw
でも1人目ができたら出産後にFTして、2人目を自然妊娠してみたい…

609:名無しの心子知らず
18/01/12 11:21:19.63 cLDB22FC.net
4AAで稽留流産だったから次の5Bcはどうなるのかな。
かすりもしないんだろうか。
生命力はわからないんだからと思っても
やけくそな心境になってしまう。

610:名無しの心子知らず
18/01/12 11:28:33.71 G1dqL7GA.net
本日昼から移植、2回目。
「ああ、今回もダメなんだろうなぁ…」って思っちゃって、出かける準備が進まずダラダラしてしまう。
明るいこと考えなきゃ!って思っても、悪い事ばかり考えちゃう。あかんなぁ…

611:名無しの心子知らず
18/01/12 11:36:33.02 6Ow03f3J.net
自然妊娠できたら一番良いね
体にも家計にも負担が少ないし
私は無月経無排卵だからまず無理で、タイミングも人工授精もできずに体外やって今妊娠15w
スタート時にこれで妊娠できなかったらどうしよう、私にはこれしかチャンスが無いのにってものすごく不安だった
妊娠が確約されてるわけでもないからメンタルやられるよね...

612:名無しの心子知らず
18/01/12 11:38:51.81 6Ow03f3J.net
>>586
寒いから暖かくして気をつけて行ってきてね
移植されながら今回もダメだ終わったって思ってたけど、その時に妊娠したよ
希望も少しでいいから持って臨んでね

613:名無しの心子知らず
18/01/12 11:39:50.54 Wo+GzOxL.net
4AA(自力で孵化しそうでahなし)で流産
4AB、0pn由来、ahありで出産までいけました。
治療おやすみして、自然にできるとか無理だわ。
閉塞してるし、今更タイミングとか無理。
凍結胚使いきったので、また採卵するか諦めるか悩む。

614:名無しの心子知らず
18/01/12 11:40:33.02 3iE1T3K3.net
4AAでも18トリソミーで死産だった
もう期待するのやめたい

615:名無しの心子知らず
18/01/12 12:02:46.92 G1dqL7GA.net
>>588
ありがとう!暖かい言葉にリアルに涙出そう。
腹巻き装着、あと15�


616:ェで家出るので慌てて昼飯食べてます。 前向きな気持ちに切り替えるわ!



617:名無しの心子知らず
18/01/12 12:53:21.01 MsOo4ILa.net
>>591
私も今日これから移植
今日まで充分頑張ったしできたらラッキーくらいの気楽な気持ちでいよう!

618:名無しの心子知らず
18/01/12 13:31:32.82 +R9TtG1r.net
今日移植の人、頑張ってね!
期待しすぎず、でも希望をもって。

619:名無しの心子知らず
18/01/12 17:17:56.77 hvQdqpjt.net
移植の方の卵&内膜たち、がんばって!
わたしは来週かなぁ~
最近行き場のない母性というか、何かを愛でたくて仕方ない
動物でも可
インスタで人間とかパンダとか犬とかの赤ん坊みてる…かわいいけど触れない…

620:名無しの心子知らず
18/01/12 17:55:09.23 PhfA8Az4.net
>>585
私も4AAで化学流産、4BAでこないだ胎のう確認出来ましたよ。グレードは見た目だけだから、関係ないよ!期待しすぎず頑張りましょう!

621:名無しの心子知らず
18/01/12 17:59:52.88 lJ5eCU/t.net
移植した日って、お風呂つかりますか?

622:名無しの心子知らず
18/01/12 18:03:18.55 cLDB22FC.net
>>595
ありがとう!ほんと見た目でわかりませんね、頑張ります。

623:名無しの心子知らず
18/01/12 18:28:40.18 cdWcFnAi.net
今日おりもの検査の結果がでて、AMH0.04
こんな数値で妊娠までたどり着けた方いらっしゃいますか?
おやつにアーモンドとアーモンドミルクを食べてたから、極薄だった内膜は人より分厚いとすら言われたけれど、そもそもの卵が閉経間際だった…

624:名無しの心子知らず
18/01/12 18:45:34.94 RwJbH9hm.net
>>596
うちのクリニックだと、感染予防のためにシャワーだけにしてくださいって言われるよ

625:名無しの心子知らず
18/01/12 19:27:09.85 RH4kujNs.net
私は今日が人生はじめての採卵日だった
卵子は小卵胞ばかりだったけど9個とれたけど
旦那の精子が壊滅的だったよ
事前に状態のいいときの精子を冷凍保存しておくべきだった。。。
受精状況が気になるわ

626:名無しの心子知らず
18/01/12 19:27:58.39 RH4kujNs.net
>>598
アーモンドやアーモンドミルクがよかったのはビタミンEがよかったのかしらね?

627:名無しの心子知らず
18/01/12 20:41:12.18 etTsW/R0.net
>>600
色んなスレに出没しているねw
きっと大丈夫だよ
顕微ならきっと受精率は良いはず
大仕事を終えたのだから、まずはゆっくり休んでね

628:名無しの心子知らず
18/01/12 21:05:50.17 lJ5eCU/t.net
>>599
そうなんですね。
でもこの時期きついですよね。

629:名無しの心子知らず
18/01/12 21:37:39.44 lY3k7s+y.net
>>598
AMHはどれだけ卵の数がとれるかで、卵の質とは関係ないから大丈夫だよ!
AMHが低くても卵の質は実年齢に応じてるから。
妊娠率は
高齢AMH高<適齢期AMH低 だって先生に言われたよ。
私は26の時、AMHが1.2で採卵しても1個か2個しか取れなかったけど移植2回で妊娠出産までいけましたよ。

630:名無しの心子知らず
18/01/12 21:41:16.42 fEb+Qpk1.net
>>594
行き場のない母性ってすごくわかる
春日のココ空いてますよ的に両手にすっぽりおさめたいんだよね
ぬこ飼ってるけど一緒に寝てくれるし、トイレにもお風呂にもついてくるから可愛いよ

631:名無しの心子知らず
18/01/12 21:46:11.43 fEb+Qpk1.net
>>596
うちは何も言われなかったので入ったよ
体を暖めた方が血流も良くなるし着床しやすくていいんじゃないのかな

632:名無しの心子知らず
18/01/12 22:15:59.80 cdWcFnAi.net
>>602
いわゆるマルチにもすっごい優しいw
596さんの不安も分かりすぎるから、みんなまとめて望みが叶うといいなぁ
アーモンドはビタミンEと食物繊維もとれた感覚があったから、カロリー気にしつつ摂り続けようと思います
私のよぼよぼ卵、大丈夫って言ってくださる方がいて心強いです。
実年齢も若くはないんだけど気負わずに取り組みます、本当にありがとう

633:名無しの心子知らず
18/01/12 22:25:39.21 G1dqL7GA.net
今日移植してきましま。卵よー、くっついてくれ!
夕方くらいからお腹が張ってきてちょっとしんどい。前回移植した時は、移植後に膣内が腫れてるのか膣座薬のアプリケーターがなかなか中に入らずに苦労したし、敏感な臓器だわね。
うちのクリニックも当日はシャワー厳禁なんだよね。今日なんか寒いから湯船入りたい…

634:名無しの心子知らず
18/01/12 22:27:19.55 YqvZnBbR.net
>>606
移植後温めるのは良くないよ。

635:名無しの心子知らず
18/01/12 22:54:41.73 vghxPXys.net
>>606
胚は熱に弱いとリプロドクターのブログにあったよ
だから移植後は3日ぐらい半身浴とか我慢してる

636:名無しの心子知らず
18/01/12 22:56:49.73 vghxPXys.net
>>598
大丈夫、やっぱり年齢だから
アラフォーでAMH3あって採卵では二桁余裕だけどやっぱり質が悪いのか胚盤胞移植しても撃沈してる
若い卵の質とAMHはホント関係ない

637:名無しの心子知らず
18/01/12 23:08:44.41 V8uklo/b.net
プレパラートで培養してる時と同じくらいの温度がいいのかな
ちなみに何度なんだろ

638:名無しの心子知らず
18/01/12 23:11:25.18 MMPdFpau.net
うちは移植後は出来るだけ動かないように指示される
タクシー帰宅で即ベッドで必要以上に動かないように次の日まで過ごす
一応指示には従うけど動いたくらいで影響あるのか疑問

639:名無しの心子知らず
18/01/12 23:22:05.42 lCicR/NU.net
>>613
うちの病院は当日はゆっくり過ごして、あとは飲酒も夫婦生活もインフル予防接種もどうぞどうぞ!なのよね
何が本当なんだろう
本当というか結論は出ていないのかな

640:名無しの心子知らず
18/01/12 23:37:41.01 +R9TtG1r.net
>>596
シャワーだけだよ。私の通院クリニックでは内診、採卵、移植などは湯船に浸からないでくださいって言われます

641:名無しの心子知らず
18/01/12 23:56:39.50 LdTthihg.net
抗生物質飲むくらい感染には気をつけるのに湯船なんてダメでしょ

642:名無しの心子知らず
18/01/13 02:35:03.96 prOEE35s.net
>>614
飲酒もオッケーとは!
本当病院によって違うなぁ
うちの病院は、移植後30分その場で待機
タンカーで別室に運ばれたのち、2時間ベッド
(私は仰向けだったけど、次の人はうつ伏せと指示されていたから、子宮の位置によって変えるのかも)
それから移植翌日までは安静指示だ
自分めっちゃ元気なのに、小柄なご高齢の看護師さんがタンカー担いでくれて、申し訳ない気持ちになる…

643:名無しの心子知らず
18/01/13 04:29:25.28 GLjy3vPs.net
>>617
奥様、タンカーじゃ大きすぎるわよw担架よ。

644:名無しの心子知らず
18/01/13 07:41:41.72 l8MiOa2g.net
ポケ森やってるんだけど、今イベントでお花に蝶々が数匹やってくるのを捕まえる時、捕獲失敗したり成功したりするんだけど、一気に捕獲ってのをやって結果見ると、採卵した中でこんなけ受精できたーみたいに毎回連想してしまう。

645:名無しの心子知らず
18/01/13 08:12:13.43 ldzkWi6A.net
初移植してきた~
思ってたより全然痛くなかった!
終わってから血も出なかったし先生が上手だったのかな
今まで受精すらできなかったから細胞がお腹の中にいるってだけですごい不思議な気分

646:名無しの心子知らず
18/01/13 09:28:49.20 sdQvQQdb.net
タンカーワロタw
胚盤胞移植で3回陰性になった後、病院でカウンセリングついでに移植後の生活について相談してみたけど
気にしなくていいと言われた
移植後、何故かフルマラソンした人も妊娠できたらしい


647: 私もその後の4回目の移植時は、移植後には仕事に行って 判定日までにディズニーにも行ったけど陽性だった 結局は卵次第、ガラガラポンなのかなと感じたよ



648:名無しの心子知らず
18/01/13 09:33:45.57 2TiS+HbL.net
>>619
全く同じこと思ってたわ
全然取れないのみるとつらいw

649:名無しの心子知らず
18/01/13 09:41:45.17 tTOyaTKH.net
>>617
ストレッチゃーじゃなしに担架!?

650:名無しの心子知らず
18/01/13 09:43:39.56 259SADy4.net
>>622
わーわかってもらえる人がいて嬉しい!

651:名無しの心子知らず
18/01/13 10:07:56.99 9kjZTimq.net
タンカーの流れに和んだw
移植や採卵の方々おつかれさまでした!
体外説明会の時に、311発生直後の南関東で揺れは相当あったものの、非常電源が働いて設備も大丈夫ってことでせっかくだから移植しちゃおうってことで移植して、帰宅に徒歩8時間ほどかかった人がいたけど無事に妊娠出産してますって教えてもらったことがあるよ
それを聞いた時に、この病院なら妊娠できそうだと思えたの思い出した
何がよくて何がダメなのかわからないけど、卵を信じることしかできないよね

652:名無しの心子知らず
18/01/13 12:17:45.51 jjWfOw5U.net
>>625
移植後ってくしゃみや咳が続いただけでも不安になる人も多いから
そういう話が聞けるとドッシリ構えてよう!って気になるからいいね

653:名無しの心子知らず
18/01/13 20:47:42.33 h8Tt4sz/.net
V6の長野博(45)と白石美帆(39)が結婚して一年でもう安定期か…20代なのに長年高度不妊治療してた自分が悲しいわ…
やっぱ健康ならすぐ出来るんだな

654:名無しの心子知らず
18/01/13 21:37:19.84 PTDGVYs4.net
健康もあるけど運も大きいんじゃないかな
そもそも20代でも排卵日にタイミングとっても自然妊娠の確率って8%くらいでしょ
若くて健康でも自然妊娠する確率って低いし
一方で両卵管閉塞って言われて体外やったけどダメで、お休み中に自然妊娠した39歳の人もいるし

655:名無しの心子知らず
18/01/13 22:51:10.18 DmAXhBrm.net
でも今や一年できなかったら不妊認定よ?
何年も出来なきゃどちらかまたは両方の何かがおかしいんでしょ
普通は一年二年で出来るはずなのよ

656:名無しの心子知らず
18/01/13 22:59:18.51 zZhQrn40.net
ストレスはよくないよ

657:名無しの心子知らず
18/01/13 23:08:12.67 s8o/f5zs.net
私の周りでも結婚して数ヶ月自然妊娠してる人多いわ。
芸能人とかも結婚して半年以内にできてる人おおいよね。一発成功みたいな人。
みんな凄いよね。

658:名無しの心子知らず
18/01/14 00:21:06.12 AOrvDjmO.net
AMHが低すぎるから普通はリセットする遺残卵胞の採卵をすることになったのですが、同じ経験がある方いますか?
かなり確率は低い行動のようなので、心の隅にぼったくられてるんじゃないかという不信感が…

659:名無しの心子知らず
18/01/14 00:22:19.29 wZ61RQF9.net
もう数年前だけど、初診の時の医師の説明で「何も問題のない夫婦は半年以内に95パーセントが妊娠します。」ってバッサリ言われたよ。
あと3パーセントくらいが残りの半年で妊娠して、一年ダメならまぁほぼ不妊なんだとさ。

660:名無しの心子知らず
18/01/14 00:35:16.28 8bcaDwJa.net
>>627
籍入れる前から移植の手前ぐらいまでは準備してたのかもしれないし……

661:名無しの心子知らず
18/01/14 04:17:26.20 puzoV2im.net
私は結婚半年で妊娠したけど、ガッツリ高度治療。結婚してすぐ子どもできても不妊治療してる可能性だってあるよー。

662:名無しの心子知らず
18/01/14 06:53:31.18 BYIXtYWk.net
そう。大事なのはきちんと行動すること
もう今や3回くらいタイミングとってできなかったら産科泌尿器科へGO
原因がわかったら集中して取り組む
芸能人なんかは(とくに白石美帆みたいな人は)休んで治療に専念できるからいいよね
ウチも期間決めて治療に専念した

663:名無しの心子知らず
18/01/14 07:02:03.83 C14kJ63N.net
45と39の夫婦で自然妊娠ですんなりできてたらすごいよね
芸能人だし二人とも普段から体の内からも外からもメンテナンス(運動や食事など)してるだろうけどさ
私も高度治療に入ってからは5ヶ月で妊娠した
その前に9ヶ月は一通りの検査、風疹ワクチン接種、ポリープ手術に費したわ

664:名無しの心子知らず
18/01/14 08:12:18.48 +m7IvMt9.net
45の男と39の女で自然ってありえるのかね?
赤江たまちゃんも40オーバーだったけど。

665:名無しの心子知らず
18/01/14 08:24:02.20 MPZ9nQuf.net
そりゃいくらでもあり得るでしょ
全体としての確率は下がるだろうけど、妊娠する人は何歳だってするさ
本当に羨ましい限り
AMH激低の私は39歳になったらもう閉経してそうだけどな…

666:名無しの心子知らず
18/01/14 08:28:03.25 wxca5W7f.net
経済的事情で働かなきゃいけない人は辛いけど、
やっぱり妊娠して無事出産までこぎつけるなら仕事は諦めた方がいい
両方手に入れたい気持ちはわかるけどね

667:名無しの心子知らず
18/01/14 09:00:34.35 0LJj0gVG.net
>>640
私は旦那の仕事で地方に転勤してきて専業主婦で不妊治療はじめたけど、専業だと自宅にこもって運動不足になって血行悪くなるし、
昼寝したりして夜寝付けなかったりして生活のリズム崩れたから今は外で週に2,3回バイトしてる
外で動物が近くで見られるし立ち仕事だから、癒されるし足腰も動かすし太陽光も浴びるから、専業で自宅にいたときよりだいぶ健康的になったよ

668:名無しの心子知らず
18/01/14 09:28:03.78 0LJj0gVG.net
>>638
普通にあると思うよ
私の先輩も37歳で結婚してポンポンと妊娠して、38歳と40歳で出産したわ
白髪もだいぶ目立ちはじめて白髪染めしてたような人なのに

669:名無しの心子知らず
18/01/14 09:46:38.46 nGkOS9wO.net
>>638
女が40歳ぐらいで自然妊娠の人は周りにいるけど、みんな旦那さんは年下ばかり
逆に男が40オーバーの自然妊娠は嫁は30代前半
あり得るとは思うけど、男も女も高齢となると結構確率は低いのかも

670:名無しの心子知らず
18/01/14 09:58:11.43 6zlfHgFy.net
下衆の勘繰りだけど、長野白石夫婦って色々検査して胎児に異常がないから妊娠発表したんだよね
障害持ちかどうかって高齢夫婦だけじゃないけど心配するところだろうし

671:名無しの心子知らず
18/01/14 10:19:08.57 4+tvRkOv.net
>>642
出産すると髪ゴソッと抜けるし白髪が一気に増える
しばらくすると元に戻るけどね

672:名無しの心子知らず
18/01/14 10:46:05.41 uSf4xcWC.net
金朋さんのところは検査はしたけど特に問題なかったから運に任せて治療はしなかったそうだね
一度は流産してしまったらしいけど無事出産できてよかった
昔から金朋知ってるから特別ファンとかではないのにすごく嬉しかったw

673:名無しの心子知らず
18/01/14 11:48:18.00 TWlu4v0E.net
おろすのって、意外に40代が多いと聞いたことがある
「もうできないだろう」って避妊しないで、できてしまう
ほんと、できる人はウッカリでもできるんだよねー

674:名無しの心子知らず
18/01/14 12:33:04.80 0LJj0gVG.net
>>647
そうそう、堕胎は40代女性に多いっていうね
もう子供できないと思ってたら妊娠しちゃったみたいな
私の従兄弟の女性39歳で自然妊娠して最近出産した、長年パニック障害も患ってたのに
旦那さんは40代前半
うらやましい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch