【体外】高度不妊治療を語るスレ 2周期目【顕微】at BABY
【体外】高度不妊治療を語るスレ 2周期目【顕微】 - 暇つぶし2ch100:名無しの心子知らず
17/11/17 19:48:40.34 7n98jPQf.net
その後も老後までお金の心配なく一馬力で二馬力分働いてくれるならいいけどさぁ?

101:名無しの心子知らず
17/11/17 19:50:40.89 bgEuVJqv.net
最近病院に行って、夫婦とも検査始まってすぐ精液に問題あると言われ、体外受精じゃないと難しいと言われた
いきなりそこにいくとは思ってなかった
あーこわいよー なんでこんなことに

102:名無しの心子知らず
17/11/17 19:54:57.24 0H/si4+P.net
>>92
>>93
いろんな病院があるんですね。
半休とか取れたらいいんだけどうちの会社ないからなー
病院行くので、って理由が多くなるとぶちぶち言われそう
>>95
31歳です。
4年もできないとはおもいませんでした・・・

103:名無しの心子知らず
17/11/17 20:17:40.61 3JdsTJZR.net
>>97
5年で200万ってずいぶん安いね。
2年でそのくらいかかったわ。兼業で無事産まれたから貯蓄があまり増えなかった程度で済んだけど。

104:名無しの心子知らず
17/11/17 20:50:43.37 ccXizDue.net
>>99
私もそうだよ!
7月に初めて検査してタイミングもAIHもせずにいきなり顕微
まだ自分が成功してないから励ましにならないけど、原因が分かってすぐ治療方針が決まればそれだけ時間が無駄にならなくてよかったって思うことにしたよ
最初は本当にショックだよね…けど通院始めたら案外平気になるよ!

105:名無しの心子知らず
17/11/17 23:11:35.73 xs9thVDE.net
>>99
>>102
うちも、去年の11月に検査行ったらタイミングもAIHもすっ飛ばして顕微になったよ
11月下旬に採卵、1個だけ育って12月下旬に移植で運良く妊娠、夏に出産したよ!
うまくいくといいね

106:名無しの心子知らず
17/11/18 02:07:12.90 ArV+WVcJ.net
ちまちまステップ踏んでても時間が無駄に過ぎて弊害も起こる。
さっさと顕微受精すりゃ良いと思う。
病院変えた時は、速攻顕微でお願いして成功したよ。

107:名無しの心子知らず
17/11/18 06:15:05.34 xPs2G4nF.net
うちは旦那が重度の男性不妊。
最初の検査で精子が2個で運動率0
Microteseで方玉切って、なんとか取れたw
そんで自分昨日採卵してきました。
服用薬を指定された日数と毎日の注射、なんだかんだきつかったな~。
やっと採卵して卵も取れた。
けど、卵巣が腫れて炎症してるのかな。下腹が痛い。
入院にならなくてよかった。
採卵できてやっとスタートラインに立てた感じ。
男性因子の不妊症だったけど、女の負担は心身ともに大きいですね。

108:名無しの心子知らず
17/11/18 15:48:26.18 Y0ckdZFo.net
顕微でダメだった。グレード1だったのに
ストレスためないようにって言われてきたわ

109:名無しの心子知らず
17/11/18 16:53:36.39 hz0K3P2Z.net
>>90
四年も人工!?長すぎますね。
時間とお金がもったいない‥
そのお金で体外二回くらいできたのでは?
人工と体外は確率がぜんぜんちがうから、はやく体外したらよかったのに‥
もったいない‥

110:名無しの心子知らず
17/11/18 17:01:36.40 hz0K3P2Z.net
>>99
うちも全く一緒。
私は多嚢胞性卵巣。夫はうまれつきの乏精子症。
覚悟して、全部すっとばして顕微した。
一生子供無理だと思って絶望した。この人と結婚しなければとさえ思ってしまった。
顕微受精なんて金持ちの限られた人しかやらないと思ってたから、かなり葛藤あったけど、
やってみたらそうでもなかった。
そして運良く?一発で成功。
>>99さんも女性側に問題なければ、体外すれば確率はかなり高いと思いますよ。
がんばってください。

111:名無しの心子知らず
17/11/18 17:14:55.89 pimbHgcE.net
来週凍結胚移植の予定です
順調にいけば年末年始は8~9週頃ですが遠方の実家に帰省するかどうか考え中です(電車+新幹線で5時間くらい)
自分の実家だし上の子が来ることをみんな楽しみにしているので帰りたい気持ちと、12週くらいまでは両親や親戚に言いたくない・つわりが重くなったら困る・出血等トラブルがあったらと心配の気持ちで悩んでます
もしトラブルがあった場合地元の病院で緊急で診てもらえるものでしょうか?
また、こういう状況でみなさん�


112:セったら帰省しますか?



113:名無しの心子知らず
17/11/18 17:21:22.02 uZuKQysp.net
妊娠したら考えれば?

114:名無しの心子知らず
17/11/18 19:54:25.31 4bVvN29t.net
>>109
とりあえず行く予定にして陽性でたら体調不良とかでドタキャンでもしたら?
うまくいく前提なのがすごい。

115:名無しの心子知らず
17/11/18 21:37:54.74 TdQkuD09.net
>>109
上の子連れの帰省で、新幹線の指定席を取っておかないとキツイとか?
行きたいなら陽性出たらキャンセル前提で取っておくかな
陰性だった場合、次周期の移植にかかりそうな気もするけど....
トラブルがあった場合は、年末年始だからかかりつけの産科に電話で相談して、受診した方が良さそうなら、産科もやってる救急指定病院かな
自分も昨年11月中移植で年末年始につわり真っ最中だったけど、上の子の面倒を見るのもキツくてほぼ寝たきりだったし、実家が近いから、早々に打ち明けて悪阻期間中は里帰りして身の回りの世話をして貰ったよ
遠方ならまず行かなかったけど

116:名無しの心子知らず
17/11/19 10:21:07.65 432mj+3k.net
ここでも何度か
AAの胚盤胞でだめだったけどBCで出産したとか、グレード関係なく生命力次第みたいな意見きいたけど、病院の先生もそう言ってた。
でも実際AAで陰性、流産だったらショックでかいと思う…金曜日に移植予定

117:名無しの心子知らず
17/11/19 10:26:32.43 YtcZIc3x.net
結局は卵次第なんだよね
グレードが良ければ良いほど期待してしまうけどね
体冷やさないようにして過ごしてね

118:名無しの心子知らず
17/11/19 11:18:39.10 wKnWHkJF.net
AA陰性、AB陰性、BA化学流産、BB子宮外妊娠、CB流産
で、今BCでまた陽性反応出た。どうなるか分からないけどこういう人も居ます…

119:名無しの心子知らず
17/11/19 11:51:20.55 3wpNul7r.net
グレードはあくまでも見た目でしかなくて染色体のグレードではないものね

120:名無しの心子知らず
17/11/19 12:39:50.82 3TMA8qhY.net
んだね (BC4つのうち2つ出産、1つ化学流産、1つ空振り)

121:名無しの心子知らず
17/11/19 18:42:41.52 t7UOdf+Z.net
>>114
ありがとうございます。
とりあえずは暖かくして体調管理を頑張りたい。あとは胚盤胞次第ですな

122:名無しの心子知らず
17/11/20 13:38:47.93 cYsY6ydN.net
>>115
陽性おめでとう!元気に育ちますように。
フルタイムで働いてるんだけどシフト制だから午前中病院に行ったりして今のところ急に休んだりはしなくて済んでいて、不妊治療してるって言うタイミングがなくて結局言ってない
なので子供は?ってみんなの前で聞かれて来年か再来年くらいには欲しいかなって言ってしまった
嘘だよ~あんなこと言ったけどいつでも来ていいんですよ~

123:名無しの心子知らず
17/11/20 22:20:23.48 zW0YmgYR.net
みんな、会社の人に不妊治療してる、って言えるんだ。
羨ましい・・・。
来年でも再来年でも、キャリアプランと査定に響きそうなので、口が裂けても言えない。
あくまで、あれ、できないと思ってたんだけど、っていうフリをしないと、現実やっていけないのが、ツライ。

124:名無しの心子知らず
17/11/20 22:32:24.68 JngpL0WF.net
治療って言ったら怒る?

125:名無しの心子知らず
17/11/20 22:36:03.00 cst70puC.net
>>120
キャリアプランたもったまま通えるならそれに越したことはないのでは
みんな言いたくないけど遅刻早退欠勤のため仕方なく言うんだよ

126:名無しの心子知らず
17/11/20 23:28:05.62 yMb4r4Np.net
>>120
キャリアプランを考えるなら言う方が得策では?
休みが増える体調が変わるとかあるのに何も言わないより上司と腹を割って話せる方が部下としては好ましいなぁ

127:名無しの心子知らず
17/11/21 09:59:26.38 W7qHxqj0.net
昨日初めて採卵したんだけど、今日生理�


128:ンたいな出血と塊がでた こんなに早く生理来ることってあるのかな



129:名無しの心子知らず
17/11/21 10:27:49.35 w6qrngVU.net
採卵後は生理早いっていうけどさすがに昨日採卵ならないわ
それは採卵の時の傷では

130:名無しの心子知らず
17/11/21 11:10:51.51 WAod9Ufr.net
>>120
私はキャリアどころか高度治療で泥沼に沈みかけてスケジュールの都合で仕事続けらんなくなって辞めたわ
子供と天秤にかけてギリギリまで迷ったけど
今は社会復帰と第2子不妊治療また天秤にかけて治療選んで再開してる

131:名無しの心子知らず
17/11/21 11:51:03.79 W7qHxqj0.net
>>125
そうだよね、検索してみても出てこなかったし
今日移植時間の確認するから、その時に電話で聞いてみようかな

132:名無しの心子知らず
17/11/21 11:51:25.78 LZhTuPYH.net
>>124
私は6日目に来た
かなり早いと言われたよ
翌日なら別の出血では?
気になるなら病院へ電話を
お大事に

133:名無しの心子知らず
17/11/21 11:57:54.72 xYuVZG6y.net
私も1週間経たずに来たけど、不正出血だって言われたわ7~8日続いて不安だったな
採卵してから3日後くらいに通院するだろうから相談したほうがいいよ

134:名無しの心子知らず
17/11/21 15:13:37.39 Dkey4TZ2.net
4年もやってたら相当病むわ

135:名無しの心子知らず
17/11/22 11:06:43.43 vONAEYX7.net
初、移植周期スタート。腹にシールを貼ることは知ってたけど、枚数の多さにびびったw
何故か採卵よりも不安に感じる移植。自己注射は大変だったけど「妊娠するために!」って前向きな気持ちでいられた。
移植は「上手くいかなかったら卵が無駄になる…」とネガティヴな考えに囚われてる。
不安に思おうと気楽に思おうと、それに結果が左右される事はないのだから、それなら気楽に過ごす方が良いとは理解してても、簡単にはそう思えないね。

136:名無しの心子知らず
17/11/22 12:32:47.39 1eFrF4Tx.net
>>131
不安に思っててうまくいくわけないじゃん。
血液の循環が悪くなり、体が硬直し、体を守るため異物を排除する。

137:名無しの心子知らず
17/11/22 14:59:03.46 uERbH2Cg.net
>>132
励まそうとしてるのか首を絞めようとしてるのかよく分からんが物言いが悪いね
>>131
不安で不安でめちゃくちゃストレス溜めまくってネガティブ思考オンリーでも妊娠する時はするから大丈夫だよ

138:名無しの心子知らず
17/11/22 15:05:10.96 sBK29yuq.net
あー今回だめだ、絶対だめだこりゃって移植の最中に思って、判定日まで体調の変化も無く、フライングもせずにいて落ち込む準備して病院行ったんだけどバッチリ陽性出たよ
まだまだ妊娠初期で不安がつきまとってるけどね...

139:名無しの心子知らず
17/11/22 16:43:11.78 cF8gwuYY.net
私は絶対大丈夫!って思ってたら陰性だったけどねw

140:名無しの心子知らず
17/11/22 22:18:37.97 2Ce1Ywgj.net
KLCで今度移植予定なんだけど、生理10日目にきてくださいってことは
ホルモン補充周期ではなく自然周期というもの?
その場合テープ貼ったり薬飲まなくていいの?
前の病院では生理3日目からテープ貼り始めてからホルモン足りるのかなぁ

141:名無しの心子知らず
17/11/23 04:25:42.73 e9ZRrw32.net
懐かしいな、KLC
採卵当日に身内に不幸あってあわや中止かとなったけどなんとか採卵
卵一個取れて凍結して翌月移植して出産したよ
移植翌日の単発仕事が過酷で汗びっしょり下半身ガクガクになるわ、移植タイミングで医師と揉めるわすったもんだあったけど陽性なるときはなるんだなと思った
逆に何もない時はかすりもしないという

142:名無しの心子知らず
17/11/23 21:10:31.76 hz+4slg0.net
>>136
同じです


143:!私は12日に受診して、超音波と採血で排卵前を確認しました。その日の夜中にスプレキュアして、1週間後に移植になってます。特に薬もテープも何もないです。まぁ、いつもホルモンは正常ですが…



144:名無しの心子知らず
17/11/24 01:07:40.76 QREgydKp.net
ホルモン正常なら本来過剰にしなくていいとはわかっていても不安になってしまいましたが
同じ方いて心強くなりました!
お互い卒業できますように!

145:名無しの心子知らず
17/11/24 10:06:25.84 ZJBB/6T3.net
>>134
私もまったく同じ状況

146:名無しの心子知らず
17/11/24 14:42:09.35 MOM/Ed0h.net
17金に採卵→20月に胚移植した
昨日から下っ腹がシクシク…これは何なのー!昨日は排卵日みたいなオリモノが出てたから受精卵排卵しちゃったかな?って心配でもある

147:名無しの心子知らず
17/11/24 18:15:00.73 5JQK5puG.net
>>141
採卵した痛みや腫れが出てきたのかも
採卵の数にもよるだろうけど、多数だと一周期は卵巣や子宮を休めることが多いはず
なるべく安静にしてすごしてね
良い結果になりますように

148:名無しの心子知らず
17/11/24 22:42:47.64 MOM/Ed0h.net
>>142
ありがとうございます。
私はAMHがとても低くて(0.78)2個だけ卵が育ち、その2個を採りました
んで1個だけ受精成功して戻したよ
1週間も前に採卵した腫れが出てくるのかな
張ってる感じ

149:名無しの心子知らず
17/11/25 10:42:01.34 djpasM0z.net
1回目で成功した方も結構いるんだなぁ
いけないと思いつつ期待してしまう

150:名無しの心子知らず
17/11/25 15:03:56.01 jmt+4U+6.net
>>143
私も初めて自然で2つ採卵して、分割を移植した時は張ってる感じしてた。ずーっと違和感があった。
こないだ2回目の移植して、今回は胚盤胞だからか違和感全くなくて、今日大掃除もしちゃったよ。

151:名無しの心子知らず
17/11/25 19:23:30.86 kif39xKE.net
わたしは凍結胚盤胞移植したとき、
移植から9日目くらいのときからちょっと突っ張ったような違和感があったかな。
でも、神経質になってたからかもしれなくて、
普段ならまったく気づいてないとおもう。
妊娠判定後はもっとはっきりと突っ張るような感覚がでてきた。

152:名無しの心子知らず
17/11/26 13:51:04.63 FHtRR6uJ.net
移植日から3日。お腹の中では結果出てるのかなあ…
ああ判定日まで長いなあ

153:名無しの心子知らず
17/11/26 14:27:02.90 E82PcSIU.net
>>147
長いよねー
期待と不安でぐちゃぐちゃで気持ちの置きどころもないしさ
暖かくして過ごしてね

154:名無しの心子知らず
17/11/26 16:30:23.08 G79vQGwd.net
判定日までは長いけどさ、陽性だったらそこからまたすんごーーく長いからなぁ…

155:名無しの心子知らず
17/11/26 16:33:08.59 E/vnMTQO.net
そうなんだよね
胎嚢確認、心拍確認
無事に転院したら通院の間隔が開いて、それはそれで順調なのかどうか気になって仕方ないし...
今まさにその状態なんだけどね

156:名無しの心子知らず
17/11/26 19:02:51.43 FHtRR6uJ.net
>>148
ありがとう
暖かくします。判定日まで無でいたいなあ

157:名無しの心子知らず
17/11/26 20:55:38.23 Bd2lG6+r.net
排卵検査薬使ったタイミング法を半年と医師の指導の元でのタイミングを3ヶ月やって、排卵誘発剤を使った人口受精を5回やってもかすりもしなかったから抵抗あったけど体外受精に進みました。
そこで34歳なのにFSHが閉経する人と同じくらいの数値だったのを初めて知って愕然としたけど、何故か顕微鏡1回で妊娠できた。
もっと早く行ってれば良かった…

158:名無しの心子知らず
17/11/26 21:11:44.60 6bHi55ns.net
>>152
そういう人多いよね
だからいつまでもうだうだ人工とかずっとやってる人いるけど、
ほんとうに時間とお金の無駄でもったいないなぁと思うよね

159:名無しの心子知らず
17/11/26 21:33:59.52 Bd2lG6+r.net
本当にそう思いました。
避妊しなくなってすぐに自然妊娠したので(化学流産になってしまいましたが)、最初はなるべく自然に近い授かり方がいいと思っていました。
私達それぞれの知り合いを見ても不妊治療経験者は一人もおらずみんな適齢期に自然に授かっていたので、失敗が続くたびに「なんで私だけ、ちょっと遅くなっただけなのにどうしてできない?」という想いがどんどん強くなっていって辛かったです。
旦那の精子に問題はなかったので余計そう思ったのかもしれません。
ようやく採卵しても1個しか取れなかったのでまさかこれで成功するとは思ってもみませんでした。

160:名無しの心子知らず
17/11/27 08:57:19.20 JFESDOfy.net
>>154
今妊娠中ですか?
私も全く同じくですが、
その回り道がなかったら、一人目の子には会えなかったかもしれないと思って、
これでよかったと納得しました。
お金も体力も時間も捨てたようなものですが

161:名無しの心子知らず
17/11/27 11:13:38.75 pat3omMV.net
>>155
はい、妊娠中です
まあでも私の場合は化学流産から妊娠まで1年半ほどだったのですが調べたらまだ早い方なんだなとわかったので前向きに考えるようにしてます。
しかし麻酔なしの採卵は怖かった…
全然痛くなかったけど

162:名無しの心子知らず
17/11/27 11:20:12.80 HNUgt5QL.net
移植待ちの今は、どうにもならないことに不安になるのやめたけれど、初めての採卵のときに
我が子に障害があったり病気があったりしたら、『この卵じゃなくて別の卵移植してれば』ってならないだろうか
『移植なんてしなければ』って思わないだろうか、って不安に襲われた
なるようにしかならないよね

163:名無しの心子知らず
17/11/27 11:35:17.82 pat3omMV.net
>>157
私は別の卵と言うよりは、顕微受精による影響の方が心配でした。
でも一つしか取れなかったので、もしふりかけで受精してくれなかったらと思ったらより確実な顕微にしました。
その心配も今はあまりしてないです。
感染症の抗体が無かったのでそっちが心配

164:名無しの心子知らず
17/11/27 11:52:04.13 dwCTXrMV.net
採卵前に感染症検査しなかったの?
移植前にはひととおり予防接種したほうがいいよ

165:名無しの心子知らず
17/11/27 12:02:16.37 pat3omMV.net
>>159
風疹と麻疹は検査していて抗体があったので良かったのですが、トキソプラズマは抗体無し、サイトメガロウイルスは存在を知らず妊娠してから検査しましたが抗体無しでした。
たまに甥っ子と関わる時があるのですが妊娠中は控える事にしました。

166:名無しの心子知らず
17/11/27 17:50:14.61 XVs7Pc9Y.net
ホルモン補充周期の方、生理15日目に病院行ったらだいたい何日後に移植でしたか?
内膜の状態にもよるとは思うのですが

167:名無しの心子知らず
17/11/28 09:41:52.07 Lx0Eej2/.net
>>161
生理15日目に指定された?
なら多分ルトラールとか飲み始めてhcg打ってからだから、20日目とかかなあ。
漠然としかわからなくてごめん。
うちは生理10日目くらいまでには一度来てと言われたから23日目だった

168:名無しの心子知らず
17/11/28 12:45:20.29 6bF9PWuN.net
>>157
生まれた子が先天性の病気をもっていたけど、顕微したことを後悔はしなかったよ
自然妊娠でもあり得ることだし、言ってしまえば運だよね
ただ、2人目に凍結してる受精卵を使うかどうかは悩んでいる

169:名無しの心子知らず
17/11/28 13:38:48.92 cYnrpTXV.net
>>163
ダウン症ですか?

170:名無しの心子知らず
17/11/28 14:07:48.86 6bF9PWuN.net
>>163
ダウン症ではないよ

171:名無しの心子知らず
17/11/28 14:08:41.38 cYnrpTXV.net
>>165
差し支えなければ何の先天性疾患だったか教えてください

172:名無しの心子知らず
17/11/28 20:18:39.19 FJ3C3ztt.net
今日でテープ終了。
来週診察だけど自分でホルモン出してるか心配。
あとさっき不妊治療してるの知ってる目上の人から忘年会のお誘いあったけど、妊娠初期かダメなら主人の実家に帰るから行けないって返事したけど、断り方ダメだったかな。
行けませんだけで良かったのかも・・・難しい。

173:名無しの心子知らず
17/11/28 22:50:15.03 KbCB0gvs.net
>>163
胎児ドックとか受けましたか?
産む前に分かったか教えていただきたいです。

174:名無しの心子知らず
17/11/29 16:14:00.48 kz0Uc+To.net
>>163
運じゃないよ。
人の手が介在しているんだから。
都合よく捉えすぎだね。

175:名無しの心子知らず
17/11/29 16:42:45.18 6CMEcdU8.net
>>169
人の手が加わることによって起きる先天性疾患て?例えば?
しいて言えば老化した卵子とか精子の問題じゃないの?
それすら若い人でもなりうるけどね

176:名無しの心子知らず
17/11/29 18:56:41.53 J3kXs4Jt.net
荒らしはスルーがいいよ

177:名無しの心子知らず
17/11/29 20:01:06.94 i6aN+UWH.net
私は↑の人じゃないけど、うちは男性不妊で顕微しかないからやむを得ないけど、やっぱり顕微は怖いよ
顕微の予後のデータはまだまだこれからだし、人間の手で見た目や動きだけで選ばれるから産まれるけど自然なら淘汰される精子を受精させてるってだけで怖さはある
それしかないからやるけどね

178:名無しの心子知らず
17/11/29 20:02:48.00 1RS97qX9.net
あぁ、下手な所ではやらない方がいいんじゃない?
やるなら技術が高くて経験つんでるとこでやればいい

179:名無しの心子知らず
17/11/29 20:04:13.08 MwjsKptb.net
>>172
自然妊娠でも自然に淘汰されるべきな精子卵子もたまに受精して細胞分裂始めますけど?

180:名無しの心子知らず
17/11/29 20:22:01.10 PZLV9kst.net
>>163
多分、心室中隔欠損でしょ

181:名無しの心子知らず
17/11/29 20:33:54.67 1RS97qX9.net
>>175
それならエコーでわかるけど、でもそれって顕微受精と凍結胚関係あるの?

182:名無しの心子知らず
17/11/29 20:38:18.90 PZLV9kst.net
>>176
関係ないよ
エコーで分からない場合もあるよ

183:名無しの心子知らず
17/11/29 21:07:42.86 1RS97qX9.net
心エコーやるでしょ

184:名無しの心子知らず
17/11/29 21:15:45.28 PZLV9kst.net
>>178
産まれた後の話?
何を言いたいのかさっぱり分かりません

185:名無しの心子知らず
17/11/29 21:18:27.64 1RS97qX9.net
>>179
胎児の心エコー知らない?
その疾患だったら心エコーで産まれる前にわかるでしょって事
産む前にわかりますか?って聞いてた人がいたから

186:名無しの心子知らず
17/11/29 22:31:30.78 dbOameNr.net
産む前にわかっていましたか?と質問した者です。
総合病院にかかっていますが普通のエコーでしか見てもらえず問題ないと言われましたが
凄く心配だったので、県外の胎児ドックに力をいれている病院で
胎児ドックを受けてきました。
そこではNTや鼻骨形成、胃や心臓など細かく最新のエコーで20分くらいかけて検査してくれました。
なので胎児ドックなどを受けていたのにわからなかったのかな?と心配になって質問しました。

187:名無しの心子知らず
17/11/29 23:54:55.78 ENKO0jdy.net
>>181
まず「先天性疾患があった」と書いてる人とは別の人が、病名も発覚も憶測で書いてるだけだから期待しない方がいいよ
本人は全然答える気ないみたいだし

188:名無しの心子知らず
17/11/30 00:29:08.21 bffKc5p9.net
>>182
答える気がなくて当然だと思う
正直他人から見てもいい気がしない質問責めだったし、先天性疾患と濁してるのなら特定されたくないのだと思うし

189:名無しの心子知らず
17/11/30 00:31:57.08 I+46A54U.net
>>183
不安を煽っただけということですね

190:名無しの心子知らず
17/11/30 00:32:50.04 bffKc5p9.net
>>181
というか胎児ドックの時にこの検査で分かる障がい、分からない障がいの説明はされたと思うけど

191:名無しの心子知らず
17/11/30 00:44:24.21 0kOIiTOV.net
>>185
とくに気になる疾患が見つからなくて問題なしと言われたので、
ほかにどんな疾患の可能性があるかは聞いていません。
胎児ドックを受けて心配が少しおさまりましたが、
またすごく心配になってきて質問してしまいました。
>>163さんからしたら根掘り葉掘り聞かれて嫌な感じになってしまいましたね。
すみませんでした。

192:名無しの心子知らず
17/11/30 00:47:53.18 UjruMVvW.net
>>180
大血管転位はエコーで見逃されやすい疾患ベスト3だよ

193:名無しの心子知らず
17/11/30 01:03:40.61 I+46A54U.net
>>187
へぇ~胎児の心エコーのプロでも見逃されるんだね
7ヶ月だか8ヶ月でやるからある程度大きくなってるから分かりそうだけどね
そうなんだ

194:名無しの心子知らず
17/11/30 01:06:19.25 iqZhDBDE.net
顕微じゃないけど、0pnの卵て先天性疾患。
胎児の時にわかり、生後すぐ手術。
今は普通の赤ちゃん。

195:名無しの心子知らず
17/11/30 02:35:57.45 5CrtQJwr.net
>>186
不妊クリニックでフォロー中から頸部浮腫を指摘されていたので胎児ドックを12週で受けました。
筋肉の異常や障害がある疾患は胎児ドックで気づくことが出来ないと説明されました。

196:名無しの心子知らず
17/11/30 05:02:33.86 5qqVJSEF.net
ここ妊娠初期スレかと思ったw

197:名無しの心子知らず
17/11/30 07:34:31.31 9nCoGVy0.net
>>174
その自然にすら出来ない生殖細胞でしょ?
自然な妊娠で起きる偶発的な事象とは別なことですよ。
ほんと、物欲で目が眩んでいるな。

198:名無しの心子知らず
17/11/30 11:24:36.22 rccKfFO+.net
>>192
物欲…?www

199:名無しの心子知らず
17/11/30 11:37:20.45 5qqVJSEF.net
>>193
もう触らないでおこうよ。

200:名無しの心子知らず
17/11/30 11:50:02.22 zZbxF3qo.net
他言しちゃいけないとかあるのかー
北国でとても通えそうにないから、詳しい事知らなくて
ただただ羨ましいなーとしか思ってなかった
着床前診断がNGとか意味が分からないよ
羊水検査が認められてるのになんでなのかね
自費で構わないから、認可されて欲しいな

201:名無しの心子知らず
17/11/30 13:45:31.30 Vmk18SgB.net
>>195
法律では保険外として認可されてるよ
産婦人科協会にしがみついてたいからみんなやらないだけ

202:名無しの心子知らず
17/11/30 15:13:45.59 M4vO1hCZ.net
とりあえず体外顕微やると心疾患になりやすいのはガチなのかどうなのか。

203:名無しの心子知らず
17/11/30 15:23:22.64 I+46A54U.net
>>197
不安ならもし成功できたとしても妊娠中のメンタルに良くないからやめといた方がいいんじゃないでしょうか?
それ以外でも不妊治療した人は余計に妊娠中は不安になるもんみたいですよ。
私は顕微鏡受精で何の異常もありませんでした。
リスクがあるのは多胎の場合ではないでしょうか?
ただでさえ不安な人達に根も葉もない噂を流してる人はどういう神経してるんだろうなと思いますね。

204:名無しの心子知らず
17/11/30 15:26:52.44 B2ZdsqMS.net
性別適合手術が保険適用になるけど、不妊治療は自費とかなんでだよー

205:名無しの心子知らず
17/11/30 15:34:38.41 LOlMnR/W.net
不妊治療してる人が多いんでしょうね
保険適用にしたら国の医療費爆上げでますます大変そう

206:名無しの心子知らず
17/11/30 15:44:24.56 H96AAkgW.net
>>197
誰もそんなのになるとがなりやすいなんて言ってないし
過去の発表でもそんなのないけど突然どうしたの?

207:名無しの心子知らず
17/11/30 15:45:49.55 7KDD/PBu.net
不妊治療保険効かなくて今のままでもいいけど
助成金全部なくしてくれ

208:名無しの心子知らず
17/11/30 15:57:45.50 Z4ky2TAa.net
もう神経がいっぱいいっぱいなんじゃない
それをここでぶつけてこられても迷惑なんだけどね

209:名無しの心子知らず
17/11/30 15:58:12.04 Z4ky2TAa.net
>>202
なんで?

210:名無しの心子知らず
17/11/30 16:08:05.93 GTxqrmjh.net
>>193 子供のリスクそっちのけで欲しい欲しいでやってしまうんだもの、物欲以外説明つかないよね。 正しくない方法で受精させておいて100%問題ないって言えないんだからさ。 いいことしか見ない連中の集団は怖い怖い。すぐスルーとか言って逃げる逃げる。



212:名無しの心子知らず
17/11/30 16:20:19.47 Z4ky2TAa.net
誰の事とは言わないけど、ここに何しに来てんのこの人w
煽られてるはずなのにあまりにも馬鹿らしすぎて全くイラッともこないw

213:名無しの心子知らず
17/11/30 17:05:59.65 EVx62Nu5.net
不妊治療に限らず、子供産んだ人はみんな物欲だの親のエゴだよ。
子供が生まれたかったなんてわからんのだから。
正直、不妊治療できなかったら養子でもいいと思ってたわ。
周りがうるさいからそういうわけにもいかないけど。
子供作るんなら責任持ってやるだけ。

214:名無しの心子知らず
17/11/30 18:17:58.29 GTxqrmjh.net
>>206
まともに言い返せず悔しいのぅw
何も感じない人は何も書かないよ

215:名無しの心子知らず
17/11/30 18:53:37.19 GTxqrmjh.net
>>207
論点のすり替えね。
あんたら哺乳類でしょ?
受精妊娠のメカニズムからしたらやらなくていい方法でやってまで手に入れようとするエゴが問題視されてるんだよ。

216:名無しの心子知らず
17/11/30 19:33:41.21 ne0cc4Um.net
エストラーナテープ貼り貼り中。
まだ3枚でも貼るとこに迷うw
今回は陰毛ギリギリのとこまで貼ったった。
まだまだ枚数増えるよなぁ、うまく貼れるかしら。

217:名無しの心子知らず
17/11/30 20:55:14.14 mKQqCCCq.net
>あんたら哺乳類でしょ?
なんかワロタ

218:名無しの心子知らず
17/11/30 21:12:49.15 I+46A54U.net
>>211
>>209は哺乳類じゃないみたいねw

219:名無しの心子知らず
17/11/30 21:48:39.82 czMNteyF.net
よく実子が出来なければ養子って言うけど、養子縁組って本気で調べたことある?あれってマジで大変だよ?不妊治療と同じくらいエネルギー使うと思う。

220:名無しの心子知らず
17/11/30 23:29:08.01 DVpRCDZw.net
>>210
私も貼り中!剥がすときが痛い…
移植まで頑張りましょう

221:名無しの心子知らず
17/11/30 23:29:30.60 1uj6ZeoV.net
養子は大変だけどまともにやれば確実にもてるのでは
血が繋がってない子はいらないから私なら代理母選ぶけど

222:名無しの心子知らず
17/12/01 00:15:01.21 krt4/Rkz.net
>>215
専業主婦じゃないといけないとか、
持ち家じゃないといけないとか、夫婦の年齢、年収とかいろいろクリアしなきゃいけない条件があるんじゃなかったっけ?

223:名無しの心子知らず
17/12/01 00:57:47.43 MkzPRXge.net
>>216
体外何度もした人なら条件余裕で突破できるよ

224:名無しの心子知らず
17/12/01 01:24:34.26 fa2DKO7A.net
>>201
>>175でピシャっと病名断言してる人がいたからびっくりしてさ…そうとは限らないんだろうけど、ググってみたら若干関係ありそうな記事もあったんだよね。
>>198
ごめん、うちはもう産まれてるんだけど、まさに>>201で出てる心疾患があったの。だからまさか体外やったせいなのかなって気になっちゃって。
旦那が心疾患持ちの家系だからかなとか楽天的に構えてたんだけど、それだけじゃなかったとしたら子供に申し訳なくて。

225:名無しの心子知らず
17/12/01 01:52:48.15 KGXylXuE.net
>>218
それは同情するけど、ここで聞いても満足のいく答えは出ないと思うよ

226:名無しの心子知らず
17/12/01 01:58:03.77 y9ZPWnLw.net
>>218
体外と心疾患は関係ない。

227:名無しの心子知らず
17/12/01 02:25:12.39 kzDceRSK.net
>>220
ごめん間違え。
発症リスクはわずかに上がる。
妊娠初期の受動喫煙でも発症リスクは上がる。

228:名無しの心子知らず
17/12/01 07:45:55.10 N0ab1mIq.net
BT7だけど、なーんもない。とにかく眠いくらい。冬はみんな眠いだろう
ただ、高温期は白いおりものがどっとふえるのに、増えるどころかおりものがほとんど出ない。下着カサカサ。
モヤモヤする~

229:名無しの心子知らず
17/12/01 08:00:58.84 O65KK9be.net
>>217
自治体や団体によるけど年齢行き過ぎてたり、共働きで却下とか聞くよ。
基本的に40過ぎはダメだしどちらか専業でないといけないから。

230:名無しの心子知らず
17/12/01 08:15:10.50 w6PBEood.net
>>212
魚類みたいな受精をするだけあって頭の程度もお魚並みなのねw

231:名無しの心子知らず
17/12/01 08:44:06.37 mPdFX/Xa.net
養子縁組は親と子供の年齢差40までとか聞くね
民間だったらもっと緩いけどお金は100万からとかかかるんだよね
不妊治療してたら安く感じるけど、自分の子だから安く感じるってのも正直あると思う

232:名無しの心子知らず
17/12/01 09:04:16.75 mibOE7ly.net
病んでますね

233:名無しの心子知らず
17/12/01 09:40:04.42 mUVFLo4M.net
そうなんだよね
養子縁組は意外とハードル高い。出来なけりゃ養子縁組と気軽に考えない方がいい。養子縁組は逃げ道ではない。知人に二組養子縁組した家庭があるが大変そうだった。

234:名無しの心子知らず
17/12/01 12:04:32.02 tzx9TQy2.net
養子より里子の方がいいな

235:名無しの心子知らず
17/12/01 12:37:40.70 L0nDzz6N.net
>>228
里子は複雑な家庭の子が多いから、赤ちゃんから育てる特別養子縁組以上に人間力問われない?

236:名無しの心子知らず
17/12/01 12:41:38.18 tzx9TQy2.net
>>229
ここまでの流れに特別養子縁組の話はないんだけど

237:名無しの心子知らず
17/12/01 14:06:13.33 iXntzMGX.net
私が体外まで行ったのはやっぱり血の繋がった子が欲しいからだし、高度治療してダメだったら子なしやむなしと思ってる
血の繋がってない子を迎えるためにお金使うよりまだ見ぬ我が子に使いたいし、子がいないなら夫婦で使いたい

238:名無しの心子知らず
17/12/01 14:14:54.59 Cf8JDTH6.net
単純に自分の子供がほしい
だから皆がんばってるんじゃないのかな
他に選択肢がなく、縁があって養子を迎える人もいるのは事実だからそれを否定しないし、素晴らしいこととも思う

239:名無しの心子知らず
17/12/01 15:35:08.37 kiqaBs1T.net
やべー、プレマリン1錠なのに2錠飲んでたかも…

240:名無しの心子知らず
17/12/01 16:14:47.14 mPdFX/Xa.net
>>230
ごめん、私特別養子縁組のつもりでカキコしてたよ

241:名無しの心子知らず
17/12/01 18:52:44.01 zC/s9pCW.net
>>230
>>207から始まったのだと思う

242:名無しの心子知らず
17/12/01 19:49:53.17 N0ab1mIq.net
明日判定日なのに何故か寒気がすごい
もう絶望的

243:名無しの心子知らず
17/12/01 20:22:45.21 QUw2bEJ4.net
寒気凄いなら体温上がってきてるんじゃないの?

244:名無しの心子知らず
17/12/01 20:51:55.11 N0ab1mIq.net
>>237
ありがとう、そうなんでしょうか。
ただの風邪の初症状か。フライングはしないで早く寝ます。

245:名無しの心子知らず
17/12/01 20:56:01.48 +FMCwYZ1.net
果報は寝て待て!!
気をつけてね通院してね

246:名無しの心子知らず
17/12/01 21:07:32.84 QUw2bEJ4.net
>>238
チクチクした微妙な痛みとかは?
私は着床出血は無かったなあ

247:名無しの心子知らず
17/12/01 21:26:01.06 N0ab1mIq.net
>>240
チクチクは移植日から2、3日まではあったんですが、それ以来音沙汰なし。
陰性だったとき、なぐさめに何かおいしいもの食べに行きます

248:名無しの心子知らず
17/12/01 21:48:29.58 QUw2bEJ4.net
>>241
凍結胚移植?
こっちまでドキドキしてきたw

249:名無しの心子知らず
17/12/01 21:54:45.44 krt4/Rkz.net
>>236
私陽性でたとき寒気があったから風邪と勘違いした。
胚盤胞移植して15日くらいしてからだけど。

250:名無しの心子知らず
17/12/01 21:56:10.89


251: ID:QUw2bEJ4.net



252:名無しの心子知らず
17/12/01 22:17:32.36 N0ab1mIq.net
>>239
ありがとうございます
なかなか寝付けませんが、気をしっかりもって行ってきます
>>243
そうなんですか!
てっきりPMSだと思ってましたが
悲観的にならずにいます。
>>244
凍結胚盤胞です。ありがとうございます
緊張状態よくないですよね、しっかり寝ます

253:名無しの心子知らず
17/12/01 22:36:36.17 KGXylXuE.net
成功してますように!

254:名無しの心子知らず
17/12/02 00:48:29.36 22KlsLhH.net
本当に寒いので暖かくして通院してね
健闘を祈る

255:名無しの心子知らず
17/12/02 09:57:41.66 xM/Z3lVx.net
高齢で体外はダウン症の発生率があがるみたいね

256:名無しの心子知らず
17/12/02 10:56:22.71 Cif4CQpp.net
体外は、ではなく「高齢ではダウン症率が上がる」んじゃないかな。

257:名無しの心子知らず
17/12/02 10:59:53.09 Kpv8dYOS.net
体外ではなく高齢だからだね
染色体を弄られるわけではないから
でも高齢も体外で生産率が上がっているから無関係ではないけど

258:名無しの心子知らず
17/12/04 08:16:51.94 I9sl2gUD.net
体外をやろうと思った病院で最初に性病やらの血液検査をしますよね?
それで私の血液検査の結果で「最近クラミジアにかかったような数値」というのが出て、夫婦二人分の薬を出されましたが心当たりが一切ないので納得がいきません。
過去にかかったことがあってそれは抗体として結果に出てるようなのですが、10何年前の話でその当時に完治しております。
旦那も心当たりはないそうですがこれから協力して頑張っていかなきゃいけないのに正直疑ってしまいます…
同じような方いらっしゃいませんか?

259:名無しの心子知らず
17/12/04 09:41:39.91 X8i2J+Fp.net
いません

260:名無しの心子知らず
17/12/04 09:51:05.39 AbaY8aG/.net
知恵袋では何人かいたんですけど
まぁあまりいないでしょうね…

261:名無しの心子知らず
17/12/04 09:51:44.14 tu7ftFk9.net
>>251
ドンマイ!

262:名無しの心子知らず
17/12/04 09:56:03.43 0wKPfbBj.net
>>251
私も引っ掛かったよ。
以前の検査では陰性だったので、最初の病院は何も疑わずタイミング指導してて、体外転院したら発覚。
先生いわく一年以内だねって。
婦人科の先生は否定したけど、泌尿器科の先生がトイレでの感染もないとはいえないかな…と旦那は言い張る。

263:名無しの心子知らず
17/12/04 10:08:48.74 tu7ftFk9.net
>>255
旦那さん怪しいところなかったの?
毎日まっすぐ帰ってたなら白なんだろうけど

264:名無しの心子知らず
17/12/04 10:10:51.14 PIDlx4YU.net
>>256
不倫や風俗は昼間の方が多いらしいよ

265:名無しの心子知らず
17/12/04 10:26:46.26 ktFlm9Hk.net
移植前のルトラール服用が7,15,23時の3回なんだけど
多少時間ズレても大丈夫なものでしょうか?
23時とか寝てしまうので、6,14,22時の3回でも大丈夫なのかな?

266:名無しの心子知らず
17/12/04 11:51:12.12 uJwkcynL.net
>>258
大丈夫だと思うけど医者に聞いた方がいいよ。

267:名無しの心子知らず
17/12/04 15:09:35.97 ARAtY6Ou.net
>>251
間違いなく黒ですよ
私だったら許さない

268:名無しの心子知らず
17/12/04 15:21:24.34 X+etGbhp.net
>>251
うちも全く同じでした。初診で疑陽性、再検査で陽性になるという本当感染したてでした。
婦人科の健診のコンドームを交換してなかったか、旦那が精液検査の時にトイレで出した時に感染かと。旦那を疑ったけど、おこづかいやら諸々考えると出来なさそうだし。

269:名無しの心子知らず
17/12/04 15:35:10.82 BmlOZkEX.net
>>251
私も引っかかったけど、分からなかったよ
でも薬はとりあえず飲んだ方がいいと思う
妊婦健診で引っかかったら、どのみち飲まないといけないし
うちはもちろん自分も心当たりがないし、夫も疑わしい


270:所がまるでないタイプでさっぱりだった



271:名無しの心子知らず
17/12/04 16:08:12.31 E8Gtvx02.net
>>261
んなわけないでしょw
でもポジティブはいいね

272:名無しの心子知らず
17/12/04 16:40:23.80 F5covJbL.net
不妊治療の病院のスレってどこにあるかわかる方いませんか?
前に見てたのですが分からなくなってしまいました。

273:名無しの心子知らず
17/12/04 16:45:23.29 wfWQaXpV.net
普通に病院板にあったよ
○~不妊治療専門クリニック~○10[無断転載禁止]
スレリンク(hosp板)

274:名無しの心子知らず
17/12/04 16:59:43.96 F5covJbL.net
>>265
ありがとうございます。

275:名無しの心子知らず
17/12/04 17:09:16.30 j62F6AAR.net
>>251
過去にかかってるって同類じゃねーかwww

276:名無しの心子知らず
17/12/05 01:39:03.70 17OBPlfr.net
>>251
初心者スレで質問してる人と同じ人ですか?
旦那さんは陰性だったのに妻が陽性でて、
先生から妻が疑われたというレスがありました。
たまにあるのかも??

277:名無しの心子知らず
17/12/05 08:42:05.66 xhJ9cq3O.net
何年ぶりの治療で膣座薬が変わっててびっくりした。
前は熱冷ましの小さい座薬みたいなのを指で入れてたのが、
ルナティスっていうのに変わって棒で入れてるんだけど、こっちのほうが傷つけて出血しないか不安

278:名無しの心子知らず
17/12/05 10:11:07.12 17OBPlfr.net
>>269
手の方が爪があるしバイ菌もあるし危険だよ。
ルティナスは棒を使うから奥まで確実に入るから効きもいいし、膣壁を傷つけないし衛生的。

279:名無しの心子知らず
17/12/05 16:49:14.55 b5EeBo3S.net
>>270
そうなんだ。ありがとう
初のルナティスだけどあっという間に8時間たつね

280:名無しの心子知らず
17/12/06 15:46:59.25 RJ9kS8TF.net
>>264
○~不妊治療専門クリニック~○6©2ch.net
スレリンク(hosp板)

281:名無しの心子知らず
17/12/06 15:50:05.79 RJ9kS8TF.net
>>264
○~不妊治療専門クリニック~○6©2ch.net
スレリンク(hosp板)

282:名無しの心子知らず
17/12/06 15:50:44.04 RJ9kS8TF.net
>>264
○~不妊治療専門クリニック~○6©2ch.net
スレリンク(hosp板)

283:名無しの心子知らず
17/12/09 11:32:11.29 /MDE+v9K.net
>>250
そうですよね。
それが悪さをするわけでなく、余計なことをするから起こるってことですよね。
拭えないモヤモヤですね。

284:名無しの心子知らず
17/12/09 19:34:28.03 fjXXE3aK.net
こんなにホルモン補充してたら、
妊娠による初期症状か薬の作用かわからない
エストラーナにプロゲストンに膣座薬
凍結胚移植後には必要なものだけど、体にだいぶ負担かけてるだろうと思う
早く卒院したい

285:名無しの心子知らず
17/12/09 19:44:19.69 k3RE18xy.net
ホルモン補充の方が妊娠率いいのかな。

286:名無しの心子知らず
17/12/09 19:52:26.30 sdPIkM+o.net
3日後内膜7mmなかったら移植キャンセルだ~
落ち込む~…

287:名無しの心子知らず
17/12/09 19:54:40.51 ysTiF+kC.net
補充しなくたって初期症状なんて微熱とかそんなのわからないというか補充してる作用と妊娠での症状は同じだし
補充しててもつわりはハッキリわかるし

288:名無しの心子知らず
17/12/09 20:07:12.67 DrfJbr4o.net
>>278
アーモンドミルク!

289:名無しの心子知らず
17/12/09 21:04:08.58 sdPIkM+o.net
>>280
そういえばちょっと前にもここで話題になってたね!
すぐ買えそうなアーモンド効果とかでいいのかな

290:名無しの心子知らず
17/12/09 21:11:06.39 G+VpTKZJ.net
着床前スクリーニング 臨床研究開始へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
嬉しい

291:名無しの心子知らず
17/12/09 21:30:00.35 7W+ZoSKd.net
>>282
これは大きな一歩ではない?
どれくらいかかるんだろー。早くはじまってほしい

292:名無しの心子知らず
17/12/09 21:46:24.74 5khir/GT.net
命の選別というか健康な子供が生まれる事はいい事だよね

293:名無しの心子知らず
17/12/09 21:59:02.00 sVwpf+5+.net
>>282
朗報だね

294:名無しの心子知らず
17/12/09 22:09:08.16 8uYDAHJH.net
>>277
ホルモン補充の方が少し妊娠率高いらしいよね
でも何周期もホルモン補充やって結果出なくて
金銭的に厳しくなってきたのもあり今自然周期で移植待ち
通院回数増えるけど毎日の薬のストレスがないって良いわ
気持ちの面でいい影響ないかなと期待してる

295:名無しの心子知らず
17/12/09 22:13:53.25 5cscwlan.net
>>282
朗報だね
本音言うと命の選別なんてどうでもいい。流産の確率が減るだろうし、異常のある卵かどうか移植する前に分かったほうが、妊娠後に羊水検査などで障害が発覚して泣く泣く中絶よりよっぽどいい…

296:名無しの心子知らず
17/12/09 22:53:12.54 uytmLlyN.net
>>284
流産を繰り返させないためでしょ
少なくとも前提は

297:名無しの心子知らず
17/12/09 23:29:58.19 5khir/GT.net
>>288
命の選別の事いってんだけど

298:名無しの心子知らず
17/12/10 00:20:31.65 jhCRu1Af.net
>>289
命の選別になるから禁止してるけど、流産ふせげるならやってもいいかなーって方針変える感じじゃない?

299:名無しの心子知らず
17/12/10 04:04:10.12 n0HHnMoT.net
>>290
そう書いてあるじゃん

300:名無しの心子知らず
17/12/10 08:14:25.58 0/EsGC/2.net
>>291
着床前スクリーニングの話題が出る
「健康な子どもが生まれるのはいいことだよね」とレスがつく
他の人は、着床前スクリーニングで健康な子どもが生まれるわけではないのにと感じる
「健康な」は余計だったんじゃないの

301:名無しの心子知らず
17/12/10 17:03:00.42 n0HHnMoT.net
>>292
健康な子供生まれないの?

302:名無しの心子知らず
17/12/10 17:18:24.75 7X5Y2t5H.net
健康の定義がな
ダウンでも風邪ひいてなきゃ健康なんだろうし

303:名無しの心子知らず
17/12/10 17:44:45.19 vzLs0s7e.net
>>293
健康な子どもになるかどうか確定できないんだよ
ダウンも100%わかるわけではないらしいし
あくまでも妊娠できるかどうかが重要なわけで、染色体異常がない子どもを妊娠できるかどうかとは少し違う

304:名無しの心子知らず
17/12/10 17:52:52.33 hOor3Q5o.net
>>295
あなたもわかってないみたいね
ちゃんと調べたり大谷のカウンセリング受けた人以外がこういう考えなんだろうな
そりゃ100パーではないけど染色体異常を見るものであって妊娠できるかどうかではないのに

305:名無しの心子知らず
17/12/10 19:20:37.58 iMtnrH7+.net
初採卵怖い、今から憂鬱

306:名無しの心子知らず
17/12/10 19:32:08.83 okdEr1/8.net
>>296
目的は一部の遺伝疾患を除いて妊娠させるためでしょ?

307:名無しの心子知らず
17/12/10 19:40:39.64 b7oaqayi.net
>>297
その身を看護師と医師に委ねれば大丈夫
病院の行き帰り気をつけてね

308:名無しの心子知らず
17/12/10 19:50:59.57 8dxpCcfc.net
>>298
目的はわかる限りの染色体異常を排除し流産を減らすためだよ

309:名無しの心子知らず
17/12/10 20:42:49.80 n0HHnMoT.net
>>295
重要なのは流産せずに出産する事だよ
その為に染色体異常を回避するんだから

310:名無しの心子知らず
17/12/10 21:10:36.12 IpgV+H+i.net
>>297
終わってから生理痛みたいな痛みはあるけど採卵自体は痛みなかったよ!落ち着いてたら大丈夫だよ!
私は卵管造影が一番キツかった…特に詰まってたりはしてなかったみたいなのにあんなに痛いなんて

311:名無しの心子知らず
17/12/11 01:02:02.29 j4ebGr8c.net
私と全く逆だ
卵管は重めの生理痛くらいで、採卵はその最中から「二度としない!」と誓うほど激痛
でもずっと痛いわけじゃなく、刺す場所によって平気だったりした

312:名無しの心子知らず
17/12/11 14:34:27.52 jpRylvTx.net
私、採卵は20個くらいあってお腹がパンパンに張ってたから静脈麻酔になった。
意識が戻った後くらくらして内臓が傷ついた感じの痛みと生理痛みたいな痛みがあって、
座薬さしてもらって1時間以上ベッドで横になってた。
どんな針で採卵するか、採卵数によってだいぶ変わってきそうだね。

313:名無しの心子知らず
17/12/11 16:06:48.86 fxJ/i2XS.net
>>299
>>302
優しい言葉ありがとう
採卵日決まってまたナイーブになってたけど、あとは身をまかせるだけだと開き直って行って来ます
なんてったって取れそうな卵1個だって言われたしw

314:名無しの心子知らず
17/12/12 00:45:15.94 RpmfIrGV.net
>>305
私も採卵だよ。お互い頑張ろう!
麻酔なしだからちょっとコワイけど

315:名無しの心子知らず
17/12/12 08:06:10.27 7E27qYJt.net
>>306
ありがとう!私も無麻酔だからそれが怖くて怖くて
お互いがんばりましょう

316:名無しの心子知らず
17/12/12 16:56:02.45 kgFHdkfz.net
移植キャンセルになっちゃった
初体外だけど体質的に内膜厚くなりにくいっぽい
夫婦ともに20代なのに顕微じゃないと無理な精子と厚くならない内膜ってもうなんなんだろう
アーモンド食べよ…

317:名無しの心子知らず
17/12/12 18:14:26.15 RpmfIrGV.net
>>308
残念だったね。
若くて不妊の方が精神的には高齢不妊よりキツいとこあるよね。私も20代からやってるから分かる…
私の場合は卵管以外に原因なくて、でも体外してもなかなか授からないのよ。
お互い頑張ろう!

318:名無しの心子知らず
17/12/12 20:53:25.08 PNZvjkFA.net
>>308
厚くなりにくいことがわかってよかったね!
良くはないのはわかってるけど、それなら薬でどうにでもなるから
次はいけるよ!
まだ改善の余地があるってことは期待もそのぶんできるってことよ

319:名無しの心子知らず
17/12/13 01:03:26.13 zaC5v99Q.net
私も内膜薄い(黄体ホルモン値低い)
人工授精も6ヶ月中、半分は薄くてできなかった
「何かできることありますか?」と聞いても「ビタミンE多く摂る位しか」としか言われず
ステップアップする面談の際も、内膜薄いのが問題だったら、体外にしても問題解決してないんじゃ?と質問したけど
「薬でどうとでもなるから大丈夫」と言われた
ではなぜ人工授精のときに、どうとでもしてくれなかったんだろう?と疑問に思いつつ…分からぬまま
>>308
意気込んで準備してただろうから、気が抜けちゃっただろうけど、年末年始の予定立てるなどして、妊娠したらできないことやろう!

320:名無しの心子知らず
17/12/13 08:21:23.89 +hZLsZA7.net
今日あたり採卵日決まるかなってとこなんだけど、朝から卵巣ズキズキする…まさか排卵してないよね。

321:名無しの心子知らず
17/12/13 08:22:57.67 MGtC3f6E.net
排卵したくてうずうずしてるのかもね
排卵防止薬があるからあんまり心配しないで

322:名無しの心子知らず
17/12/13 08:33:35.19 xpkDIlZV.net
座薬処方されてたらちゃんと使ってね

323:名無しの心子知らず
17/12/13 08:46:44.08 W1EVz3lY.net
>>312
私も採卵決まるあたりから、パンパンだったし前日当日はズキズキチクチクしてたけど、大丈夫だったよ。
先生にも、卵沢山あるから走ったりしないでゆっくり来てなんて言われたから、タクシー使ったよ。汚い話だけど、緊張で病院ついてお腹下しちゃったけど大丈夫だった(笑)でも、採卵までは不安でしかたなかったよ。

324:名無しの心子知らず
17/12/13 09:18:06.52 1rAAAN1u.net
年齢が高くなるとともに、着床率が下がり流産率は上がると思いますが
凍結胚移植の場合もなるべく早いほうが出産の確率は上がるのでしょうか?
それとも卵の問題だからあまり関係ない?
1人目を体外で妊娠し今年出産、その際の胚盤胞が複数残っています

325:名無しの心子知らず
17/12/13 09:35:45.41 WudLxSnI.net
>>311
体外だとホルモン補充で移植なら
ある程度薬増やして厚くなるまで待てるからじゃないのかな。
私は毎回3日くらいプレマリン追加で
内膜厚くなるまで待ったよ。

326:名無しの心子知らず
17/12/13 09:47:10.27 XLMuGjNO.net
>>316
リプロの松林先生に移植の年齢は関係ない、採卵の年齢だけ関係あると言われたよ
私も同じ。まだ胚盤胞残ってて、採卵の時の年齢のだから妊娠率高いと期待
母体は歳とるから出産大変になるし、まぁ早めがよいんだろうけどね

327:名無しの心子知らず
17/12/13 11:43:13.15 4HppHrjw.net
>>313
>>315
あれからもずっとズキズキしてたので心配でしたが、クリニックで無事卵胞が見えました。育ってる痛みだったようです。ありがとうございました。

328:名無しの心子知らず
17/12/13 14:41:22.32 1rAAAN1u.net
>>318
ありがとうございます
あまり慌てずに卒乳まで待ってから治療再開でも良さそうですね
私も期待してますが、凍結卵を使いきったら治療終了だと思う(もう一回採卵からする余裕はない)ので、不安もあります

329:名無しの心子知らず
17/12/13 15:49:02.93 cd5WKmps.net
>>308ですが優しい言葉ありがとう、救われました
移植したから確実に妊娠できるわけじゃないのはわかっていても、仕事変わってもらったり遅刻早退させてもらったりしたのにチャンスすら作れなかったのか…とちょっと疲れてしまって
来月まで楽しいことして過ごそう
うまくいかなくても愚痴もなかなか言えなくて辛いですよね

330:名無しの心子知らず
17/12/13 16:05:34.61 kZ6QQb0e.net
正直、体外・顕微って人工授精までの不妊治療とは比べ物にならないから、人工授精で苦労したって言ってる人見ると、いやいや人工授精なんてレベル1じゃん…って思う

331:名無しの心子知らず
17/12/13 16:19:38.33 /dIV245v.net
5bbの胚盤胞移植してきた
前回、5ABが陰性だったから期待薄、前回のと比べてかなり歪な形だったし
などと考えて今回もダメだった時のために気持ちに保険かけてしまうけど、やっぱり判定前には期待しちゃう

332:名無しの心子知らず
17/12/13 17:02:12.13 MGtC3f6E.net
体外まで進むと期待度も上がるからね
やってる内容とかけてるお金が違うしさ
初回の移植は2回フライングしてうっすら反応からの結局ダメだったので、2度目は淡々とした気持で臨んだな
怖くて怖くてフライングもせず、どうせまたダメなんでしょと思って判定日まで暮らしてた

333:名無しの心子知らず
17/12/13 17:33:07.07 kZ6QQb0e.net
旦那は常に数値が良いからごめんなさいって気持ちになる…でもそういうこと思わないで!って言われたから前向きにがんばろう

334:名無しの心子知らず
17/12/13 18:23:36.63 8h7eSAbL.net
>>322
私は人工授精のほうが精神的につらかったな
旦那が非協力的だったから
顕微になってお金はかかるけど平日の朝から精子出してもらうのでもう喧嘩しなくていいんだってなったら気持ち的には本当にラクになった

335:名無しの心子知らず
17/12/13 19:21:39.23 fSd2YxNt.net
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)



336:距ソが減少し、生活が苦しい ! そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!



337:名無しの心子知らず
17/12/13 19:22:00.78 fSd2YxNt.net
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!

338:名無しの心子知らず
17/12/13 20:18:00.53 kZ6QQb0e.net
>>326
そうなんだね。朝から喧嘩はつらいね。治療に対して互いに協力的な場合、っていうのを付け足すよ。

339:名無しの心子知らず
17/12/13 20:51:24.18 5zzFmkv8.net
採卵してきた
空砲だらけで採れたのはひとつ
空砲はなにがいけないんだろう
ショート法で高刺激だし…
移植すら厳しいと思うと虚しくなる
今までもたまごの質が悪くて期待感のない移植しかしてないのに空砲ははじめて
つかれた

340:名無しの心子知らず
17/12/13 22:14:33.69 QYRkV/dP.net
ショートとかロングは卵の質悪くなるっていうし
空砲多くて刺激するならアンタゴのが合ってるのでは?
もしくはもう自然系じゃないとダメな数値や体質とか

341:名無しの心子知らず
17/12/14 07:50:39.95 j5PqsQv/.net
高刺激は空砲増える人も結構いるみたいだから低刺激に変えてみては?いままで低刺激だったのならごめん

342:名無しの心子知らず
17/12/14 09:03:10.04 xCNsc0iG.net
>>330
私も初採卵の時ショートだったな。
その時は採卵の3ヶ月前から生活改善頑張ったよ。睡眠よくとる、栄養バランス考えて食べる、漢方飲む…程度だけど。卵の質って向上できる場合もあると思う。もしすでに頑張ってたらごめん。

343:名無しの心子知らず
17/12/14 09:26:27.38 LDer6Pxl.net
質はちょっと良くなるかもしれないけど、若返ることはないから、タマゴにいいことしてるって思い込みというか気の持ちようも大事かなと思う。

344:名無しの心子知らず
17/12/14 09:56:48.99 U43bU+bk.net
>>330です
ありがとう
病院は何故かショート法推しで今までショート法しかしていないんだ
次もこのままだとショート法だから相談してみる
たまごの質に関しては初回の採卵後からサプリを飲んだり気をつけてはいて、ちょっと期待してた部分もあったのに初めての空砲、しかもたくさんだったのでかなり落ち込んでしまっていました
気持ちは焦るのに、待ちが多くて気持ちを保つのが難しいですね…

345:名無しの心子知らず
17/12/14 17:31:36.19 LDer6Pxl.net
高刺激だと本来なら成熟までいかない卵胞を無理矢理大きくしてるだけだから、そのタマゴちゃん自身の生命力というか力が追いつかないっぽい。

346:名無しの心子知らず
17/12/14 18:00:18.91 LDer6Pxl.net
努力する人がいる一方、不摂生でタバコプカプカで体冷やす格好して髪染めまくりな人に簡単に授かるという現実、
本当に授かりものだね。

347:名無しの心子知らず
17/12/15 00:23:07.05 vsSHtGC+.net
根拠はないけど神経図太い人ほど生殖能力高い気はしてる
若い頃からずっと、体が精神に狂わされないんだろうね
機能不全家庭とか虐待受けてたやら苦労の絶えなかった女性の知り合いには不妊が多い

348:名無しの心子知らず
17/12/15 12:25:34.55 PqMC3zhQ.net
>>330
お疲れ様。私もショートもロングもやったけど空砲だったり採れても一個だけだったり。
刺激しても沢山できないならとアンタゴニスト法でチャレンジしてます。
アンタゴだと一個か二個しか育たないけれど、高刺激に比べて副作用少なくて楽です。
高刺激していたときは体調がすごく悪くて寝込んでしまう日もあったので、
私にはこちらのほうがいいです。

349:名無しの心子知らず
17/12/15 16:48:12.44 0c/JclGk.net
>>338
たまにこういうこと言い出す人いるよね

350:名無しの心子知らず
17/12/15 18:36:3


351:5.86 ID:y2YcI2Xq.net



352:名無しの心子知らず
17/12/15 18:36:55.27 fIzM8kcX.net
でも実際のところどうなんだろ?
大家族の家の人とか
ビッグダディとか美奈子とかみてるとそんな気もするな。

353:名無しの心子知らず
17/12/15 18:38:44.63 fIzM8kcX.net
>>341
恵まれてきた人生と神経の図太さはちがうんじゃない?むしろ逆な気が。

354:名無しの心子知らず
17/12/15 18:44:56.68 y2YcI2Xq.net
>>343
いや、図太さじゃなくて下に書いてある機能不全家族や虐待のことだよ。

355:名無しの心子知らず
17/12/15 18:50:17.75 y2YcI2Xq.net
エブリィでやってる望まれない妊娠の匿名内密出産(赤ちゃんポストでお馴染み慈恵病院)、私からすれば羨ましい話だなぁw
来年施工の増税も子供がいれば免除されるしね。なんじゃそりゃw

356:名無しの心子知らず
17/12/15 20:32:30.57 NKNekCXa.net
クリニックによって違いはあると思いますが
ホルモン補充周期で胚盤胞移植後に化学流産(HCG1桁)した時は
1周期お休みしてから次の移植でした
これが、カスリもせずに陰性だった場合は(HCG1未満)
直後の生理D2からまたホルモン補充して移植に向かえるのでしょうか?
やはりお休み周期入れますか?

357:名無しの心子知らず
17/12/15 20:36:01.70 4oCoXXio.net
>>346
KLCとかは次の周期で3以下ならすぐいけるんじゃなかったかな
他の無名では数値30くらいで行けますって感じだった

358:名無しの心子知らず
17/12/15 21:34:15.77 y2YcI2Xq.net
注射と膣錠の多い高刺激採卵(静脈麻酔、14個採れて受精4個、酷いOHSS、4回とも妊娠不成立)の病院から、
旦那の勧めで実績公表してる自然周期採卵(クロミッド1週間、無麻酔、4個採れて4個受精、OHSSなし、来年移植)の病院に転院したら身も心も本当にラクになった。
胚盤胞凍結できるといいな。

359:名無しの心子知らず
17/12/16 00:12:55.81 fy1y78V5.net
腰がズキンズキン痛んできてもしや着床痛?!ってwktkしてたら、日中に雪かきしたのを思い出した。筋肉痛か
毎回判定日がこわいわ

360:名無しの心子知らず
17/12/16 07:02:24.03 i27puNOF.net
>>308
淘汰されるべき精子を使ってでもつくっちゃおっていうのがすごい。

361:名無しの心子知らず
17/12/16 12:10:50.69 VVLTes6E.net
費用が高い…
仕事激務なのに病院に寄付するために働いてるのかと思うよ、つらい。愚痴すみません
会計のとき涙流しそうになった、悔し涙なのか自分でもわからない

362:名無しの心子知らず
17/12/16 12:26:42.52 Py7TmFl6.net
半年で100万、その前にもポリープ切除のための入院手術で10万近くかかったからわかるよ
金銭的&精神的な辛さは重くのしかかるよね

363:名無しの心子知らず
17/12/16 12:35:07.07 hwrzoCrF.net
愚痴についてはこちらもご活用下さい
【一人目限定】不妊でお悩みの方の愚痴スレ29言目
スレリンク(body板)
【二人目以降】不妊治療の愚痴を言うスレ★3
スレリンク(baby板)

364:名無しの心子知らず
17/12/16 21:31:51.35 vSqy4WIl.net
1年で採卵と移植それぞれ2回で180万くらいかな
不妊と不育で別のところ通ってて移植2回とも流産してるし検査代も高いし
お金がつらい

365:名無しの心子知らず
17/12/16 22:14:58.83 xIvUdthU.net
BT7で中国製早期妊娠検査薬が真っ白って、完全に陰性だよねぇ…
ここから巻き返して出産まで辿りついた人も、そりゃ少数はいるんだろうけど。
話は変わりますが、排卵検査薬って
いつなん時でも多少なりとも反応する物でしょうか?
イレギュラーだけど、フライング検査に使ったら
陰性でも何かしらうっすらと判定線出る物ですか?

366:名無しの心子知らず
17/12/16 23:20:18.98 1DEgI9mZ.net
>>354
採卵と移植2回ずつで180万!?
すごい…

367:名無しの心子知らず
17/12/16 23:54:19.22 bl9Rgyn1.net
>>356
不育の検査10万や1日2回のヘパリンとバイアスピリン自費とかもろもろ込です
あと顕微なのとか

368:名無しの心子知らず
17/12/17 01:22:32.97 p+msuOQp.net
4回目の胚盤胞移植、昨日陽性判定もらった。
嬉しいのは嬉しいんだけど、2月に心拍確認出来ずに稽留流産になったから諸手をあげて喜べない。
これから流産の恐怖との戦い…
先生は卵が別物なんだから!と言ってくれたけど怖い。

369:名無しの心子知らず
17/12/17 01:22:46.57 Tkr3zOGq.net
すぐに結果がでてくれればいいけど、あんまり高いと貯金が底をついて続けられなくなる可能性もあるし、収入とのバランスは大事よね

370:名無しの心子知らず
17/12/17 03:29:45.71 LNua+9CS.net
>358
おめでとう!早く安心できるようにこのスレの片隅から祈ってるよ
寒い日が続くからくれぐれもあたたかくしてね

371:名無しの心子知らず
17/12/17 09:00:07.18 ajYSlqJJ.net
妊娠できても、そのあと出生前診断するかもとかリスクがある人は長期入院になるかもとか考えると、貯金ゼロにしちゃうと危険だよね

372:名無しの心子知らず
17/12/17 09:14:11.87 ynEn8hWb.net
通ってる産科は出生前診断やってないな
正直、エコーで異常が見つからなければ羊水検査だとか考えないかも
高齢初産で安易すぎるかな...
お金のことで疲れちゃった
>>358
おめでとう!
不安でしかないのもすごくわかる
まずは卵を信じて暖かくして過ごしてね

373:名無しの心子知らず
17/12/17 09:26:34.40 kxX7yZk4.net
私が通院してる病院は羊水検査をやりましょう!って張り紙してある

374:名無しの心子知らず
17/12/17 10:07:37.45 MUmVGQEo.net
来月から始めようと思ってます。
保険外治療でも医療費控除は受けられるんですか?

375:名無しの心子知らず
17/12/17 10:16:50.48 kQQ5AiNA.net
>>364
できるよ
助成金が出たらそれも申告する

376:名無しの心子知らず
17/12/17 12:26:31.05 tiTdKj1l.net
初採卵!
体外と顕微併せて9個受精卵できて、
3日目初期胚7個生き残り、
5.6日目胚盤胞4cc1個のみで
凍結0個という結果になりました。
病院出てからわんわん泣いたよ。

377:名無しの心子知らず
17/12/17 12:39:53.67 r4VptPGM.net
一人目は採卵3回移植6回で200万だった
助成金もらえず全額実費
二人目は一人目の時の凍結胚なくなったら諦める
あれから年齢も重ねたし、採卵は体もキツイ
不妊治療はどツボにはまったら底なし沼だよ
金が続かん

378:名無しの心子知らず
17/12/17 13:14:21.55 kstjUy63.net
2人目と1人目どっちが辛いんだろ?2人目は、もし出来たらって気持ちになれるのかな。それとも、年齢重ねたぶん、辛いかな。
1人目が辛かったから2人目治療、二の足踏んでる

379:名無しの心子知らず
17/12/17 13:28:46.45 tQEM8vfr.net
>>368
どっちがとか言っちゃいかん
荒れるよ

380:名無しの心子知らず
17/12/17 15:10:27.42 h1Pnu7EE.net
正直辛いのはお金だけだわ
仕事してないから時間は自由になるし流産の心の痛みにも慣れてしまった
妊娠できても産めてないからお金かかることだけがつらい

381:名無しの心子知らず
17/12/17 15:15:34.01 pIxe6E5k.net
いま、300超えて凍結胚終わり
ここでやめたら無駄金300使ってしまったことに今更震える
きっと報われる投資だと思ってきたのに…!

382:名無しの心子知らず
17/12/17 15:18:21.69 wNg9Issk.net
最終的に産めれば今抱えてる辛さはチャラになるはずと思ってるけど、確約があるわけじゃないもんね
どこのスレだったか、高額ガチャって例えてる人がいたけどまさにそうだなーと思う

383:名無しの心子知らず
17/12/17 15:21:27.01 MUmVGQEo.net
>>365
ありがとう!保険外とか関係ないのか…

384:名無しの心子知らず
17/12/17 17:50:37.36 psyCGTfM.net
ほんと産めないと無駄金になるもんねぇ

385:名無しの心子知らず
17/12/17 18:37:18.58 guheSdAZ.net
>>358
おめでとう!
あまり不安になり過ぎず、でも時期的にインフルや風邪には気をつけてね!

386:名無しの心子知らず
17/12/17 21:09:13.02 jm97lHQF.net
>>366
卵か精子の質が悪かったのかな。ご苦労様でした。暖かくして休んでね。
私は1回目は運動率が悪くて胚盤胞にはならず1つ分割で移植したけど、かすりもせずだったから、ダメな時は移植してもダメなんかなとこれもこれで落ち込んだから。

387:名無しの心子知らず
17/12/17 21:11:20.64 guheSdAZ.net
>>368
どっちがつらいかなんて本人にしか分からない。二人目不妊の人が一人もいない時を経験してる!と言い張っても今はそうじゃないんだから、比較すること自体ムダ。
二人目不妊がつらいとか言ってると贅沢で欲しがりな奴だなと思うことはあるけどね。

388:名無しの心子知らず
17/12/17 21:49:24.86 d9jg839K.net
本当しんどいけどお金はまた稼げるからとりあえず今の年齢の自分にできることをしようと思ってる、みんな思ってるだろうけど
病院に行ってお金を払う機械と化してるw

389:名無しの心子知らず
17/12/17 22:27:46.11 guheSdAZ.net
胚移植4回してすべて陰性、胚盤胞まで育てるのは今回が 初めて。
胚より胚盤胞の方が着床率は高いけど、そもそも胚盤胞まで育てるのが大変と聞いてドキドキしちゃう。

390:名無しの心子知らず
17/12/17 23:24:34.72 t0CbfVNr.net
>>368です
すみません。ご忠告ありがとうございます
どっちがとか言っちゃいけませんね

391:名無しの心子知らず
17/12/18 00:38:11.32 t8OVjI9U.net
>>376
ありがとう。
なんか優しい言葉をかけてもらうとほろっとくるね
本当ありがとう。

こんな事で落ち込んでたらヤバい、
まだいくつも壁越えなきゃ妊娠出来ない
ってのに勝手に涙が出てくるんよね。
期待してないつもりなのに期待してしまう…

392:名無しの心子知らず
17/12/18 01:51:14.24 B/QWdwwm.net
>>368
二人目不妊の中でも一人目をどこまで何年治療したかでまた辛さは違うだろうな
一人目が治療なしでも二人目ができないと原因がわからずどつぼにはまることもある気がする
だから比べようがないよね
一人目が辛くても二人目治療がすぐ妊娠に繋がる人もいるし
それぞれ違う辛さを抱えてる気がする
経済的理由やご主人の理解が得られなくて不妊治療自体できない場合もあるだろうし
赤ちゃんが欲しい気持ちはいっしょなんだけどね

393:名無しの心子知らず
17/12/18 08:09:48.11 g9dz7fLq.net
採卵後、今月は移植しないのでピルでリセットするんですが、普通に生理を待つのとどう違うんですか?

394:名無しの心子知らず
17/12/18 08:42:55.89 PRe/BckI.net
>>383
卵巣、子宮を休ませるんじゃない?
ピル飲み終わって5日くらいで生理くるはず

395:名無しの心子知らず
17/12/18 10:13:22.14 XgnN6dQO.net
>>384
そうなんですね、ありがとうございます。

396:名無しの心子知らず
17/12/18 12:59:05.32 4dvIUJuF.net
>>383
子宮を穏やかな状態にするって先生からは聞くよ。針を刺すなど酷使した子宮をしっかり休養させることで結果に結びつきやすいようです^^

397:名無しの心子知らず
17/12/18 13:05:17.96 um3WIURx.net
初採卵4つのうち空砲1消


398:えた1何度刺しても採れない1で1つしか採れず、胚盤胞acで凍結せず AMH低いから低刺激なんだけど今後移植までいけるのか不安です



399:名無しの心子知らず
17/12/18 14:59:52.10 XgnN6dQO.net
>>386
そうなんですかー。ピル12日分処方されて、そこから約5日後にリセットとしたら、普通に生理を待つより周期が延びるなぁと思ってたのですが、そういう事なら頑張ります。ありがとうございます。

400:名無しの心子知らず
17/12/18 17:01:02.57 4dvIUJuF.net
>>388
採卵って自分が思う以上のダメージだからね。たった5日だと思って楽に構えよう。
焦ることでかえってたくさんの労力が要ることになったら本末転倒だからさ。

401:名無しの心子知らず
17/12/18 23:59:48.81 eeAga6zb.net
芸能人夫婦とかに子供まだ?って聞くのやめてあげてほしい
実際に本人たちが悩んでるかなんて分からないけど10組に1組は不妊って言われてる時代なのになんでそんなこと聞けるんだ

402:名無しの心子知らず
17/12/19 07:08:21.94 8TL9XvWj.net
>>390
さんまとかデリカシーなさすぎて見ててハラハラする。千原せいじも「Jr.んとこはなんで子供できないんかなと思ったりする」って…テレビで言うことじゃねーよって思う。Jr.気まずそうで可哀想だった。

403:名無しの心子知らず
17/12/19 08:52:15.55 7sFXkCXG.net
先週末初めて移植して、4日目
昨日から軽く気持ち悪いけれど、AIHのとき、高温期に体調崩しやすくて初期症状と間違えまくってたから、過度な期待はしないようにしよう…

404:名無しの心子知らず
17/12/19 11:46:12.55 Wpkr3SNQ.net
子供まだ?って聞かれる内が華で最近は子供作らなかったんだねぇっていわれる

405:名無しの心子知らず
17/12/19 11:50:50.23 4IznALM9.net
今年引っ越してペット飼ったらぴたっと子供まだ?って言われなくなった。
そのおかげか移植はじめて陽性でた!

406:名無しの心子知らず
17/12/19 15:02:28.83 vTjZPk5R.net
私(36才)も、1年前に犬飼い始めたら甥っ子(22才)から
おばちゃん、子供作らないことにしたの?
って無邪気に言われたぜ…
小梨夫婦がペット飼うって、そう思われるんだなぁとつくづく思ったよ。
そしてまた陰性。凹むわ…

407:名無しの心子知らず
17/12/19 16:17:26.43 vTjZPk5R.net
慢性子宮内膜炎の検査(子宮内膜を少し削るやつ)を受ける事にしたのですが
この検査って相当痛いですか?
卵管造影(片方癒着で切除済み)、マンモグラフィー、採卵後もほぼ痛みを感じない体質なので
大丈夫かなと思うのですが、痛みの次元が違うでしょうか?
少し別の質問になりますが
胚盤胞移植を2回、うち1回は化学流産でした。
一応とはいえ着床した事がある人が
慢性子宮内膜炎の検査をする意味はあるものでしょうか。

408:名無しの心子知らず
17/12/19 16:40:53.45 S+90WIKv.net
>>396
先日受けました。私は痛みに強い方だと思いますが、かなり痛かったです。脅かしてしまいすみません。でも痛みは痛みでも、アカン痛み。許せない痛みでした。でもブログとか見てると、担当医によってもかなり違うようですね。

409:名無しの心子知らず
17/12/19 17:15:39.81 8TL9XvWj.net
>>394
おめでとう~!ちなみにペット聞いてもいい?

410:名無しの心子知らず
17/12/19 17:21:33.09 2iPKF2B3.net
>>395
14歳しか違わないのにおばちゃんか!
お姉さんと呼ばせたいわ。

411:名無しの心子知らず
17/12/19 18:52:51.59 4IznALM9.net
>>398
ありがとうございます。
猫です。
>>395
直接言われたらショックかも。
今のところ直接は言われてないけど、どちらの両親からも孫プレッシャー無くなったから諦めたと思われてるんだろうな。
でも私は言われないだけ返答に困らないから楽になったw

412:名無しの心子知らず
17/12/19 20:27:04.92 /uyYQXv9.net
>>390
お前こそ大きなお世話
自分のことだけしてろ

413:393
17/12/20 10:17:12.69 TwPMFp4i.net
>>397
アカン痛み…ガクブル
そうなんですね。恐ろしい。
慢性子宮内膜炎検査で調べてもあまりヒットしなかったけど
BCE検査(同じことですよね?)で調べたら沢山体験談ありました。
痛い人、どうってことない人、当然ですが様々ですね
検査後は妊娠しやすくなるようなので頑張ろうと思います

414:名無しの心子知らず
17/12/20 15:15:56.44 nayOKSM9.net
胚盤胞のグレードってCとかDだとやっぱ可能性低いのかな…はぁ…

415:名無しの心子知らず
17/12/20 19:50:26.10 3Y499wSl.net
雪かきで腰痛かったけど陽性でした
長かった

416:名無しの心子知らず
17/12/20 20:28:23.36 /go8V7R8.net
>>404
おめでとう!今後は雪かき控えられるといいけど、雪国の人はそうもいかないのかしら
私は初めての移植5日目で、昨日まであった気持ち悪さがすっかり消えてしまった
病院で血液検査して、他の人のブログなどでは、検査結果教えてくれたりする病院もあるみたいだけど、うちはなかった
自己注射や薬を処方されたと言うことは、全くの陰性ではないということでいいんだよねえ

417:名無しの心子知らず
17/12/20 20:53:31.80 Sov4jvvv.net
>>403
先月5AAでも陰性でしたよ
やっぱりグレードは見た目の問題なんだなって思った
私は採卵した内、半分はCC
医師曰く「Cなどになると可能性は下がるけれど、妊娠出産する人もたくさんいる、むしろそれしかなくても直ぐに妊娠する人もいる、神経質にならないで」とのこと
よく言われていることだけど

418:名無しの心子知らず
17/12/20 23:44:31.98 nayOKSM9.net
>>406
そうなんだ。いままで胚移植したしたことなくて胚盤胞まで培養させるの初めてだからなんか不安でした。
ありがとう^^元気出てきた!

419:名無しの心子知らず
17/12/21 00:50:00.27 cZb3sYU7.net
>>407
読み返したら冷たい文章だった…ごめんね
グレードが良くても失敗あるし(私のこと)、悪くても成功している方々はいるから気にしちゃダメだよーって言いたかったんだ
がんばろうね!!

420:名無しの心子知らず
17/12/21 08:14:27.60 MV7/gdJN.net
>>408
いいえ、そんなことないよ。
ありがとう^^
胚移植4回とも×で転院して、グレードとか教えてくれる病院が初めてなんだ。
検索してたらAA移植で陽性のお花畑ブログみたいなの見ちゃって疑心暗鬼になってしまった。
お互い頑張りましょう!

421:名無しの心子知らず
17/12/21 10:50:46.94 U8LDs+rK.net
>>406
ハッキリしなくて申し訳ないんだけど、松林先生のブログかなんかで海外の論文で受精卵検査したら良好胚とそうじゃないものを比べても、正常卵の割合が10%くらいしか変わらなかったって。
結局見た目はアテにならないねみたいな感じだった
私もAA~CCまで凍結してあるけど、CCを破棄しなかったクリニックに感謝だよ

422:名無しの心子知らず
17/12/21 11:15:55.98 P6JlACCT.net
>>410
着床前診断の記事だよね
命の選別とか言うけどグレード良くないの破棄するのも充分選別だと思うわ
反対してる人らは不妊治療の現場を知らなさすぎ

423:名無しの心子知らず
17/12/21 19:03:11.90 d7fs0msw.net
胚盤胞一個と精子凍結してるんだけど、精子の方があと半年で廃棄と言われた
保管期間厳格になってるのか?
初めて、しかも突然言われたわ
旦那は現状種無しの可能性ありで、この精子を破棄したらもう子が授かれないかも
しかも悪いことに旦那海外赴任中で精液検査も出来ない
持ち数増やすために、精子破棄前に採卵してとりあえず顕微�


424:竄驍ラきか… まぁうまくいくとは限らんけど 皆さんならどうします?



425:名無しの心子知らず
17/12/21 19:30:39.33 eFoLTWzs.net
>>412
えー、いきなり廃棄なんてあるんだ
うちのとこは保管期限なかった気がする
どうするかは年齢とか状況によるとしか
年齢いってたり、2人目欲しかったら採卵優先って病院では言われた。移植はいつでもできると
男性不妊の可能性あるなら顕微やっちゃうかもなー

426:名無しの心子知らず
17/12/21 19:47:43.48 SV5gxXda.net
>>412
私も無精子なら迷わず顕微しちゃう

427:名無しの心子知らず
17/12/21 20:38:00.42 MV7/gdJN.net
>>412
ごめん、精子凍結できてて、今は種無しの可能性ありってどういうこと?

428:名無しの心子知らず
17/12/22 12:14:42.54 ojW5DKeP.net
初めての採卵、全部未成熟でした
移植の事を考えてたけど、そこまで行ける段階にいなかった辛い

429:名無しの心子知らず
17/12/22 12:35:07.94 WD+Zv4Xc.net
2回目の凍結胚盤胞移植、陰性だった
データでは1回の採卵で3個の胚盤胞が凍結できれば
2回目の移植までに妊娠する確率が7割らしい
先生に4.5回移植すれば妊娠できると思うと言われたけど
7/10に入れなかった私が妊娠できるとはおもえなくなってきた

430:名無しの心子知らず
17/12/22 16:06:04.54 yj+sEYAD.net
そうなんだ…
3回採卵して、8個胚盤胞貯卵して、6回目に初めて着床するもHCG値低くて流産
7回目は全く陰性
だいたい3回目の移植までに妊娠する人は妊娠するんだよね
2倍やってるのに…あと1回も望み薄
旦那にはもう採卵しないよね?と聞かれたよアハハ

431:名無しの心子知らず
17/12/22 17:26:24.80 1Dz9ifTS.net
転院オススメ
採卵1回、移植4回で全て陰性
転院したら移植1回で陽性。東京とか大阪とか病院選べるなら転院したほうが
友人で北海道から東京に遠距離通院してる人いる、転院して何回目かで陽性もらってた

432:名無しの心子知らず
17/12/22 20:01:59.25 CDTd/eCB.net
>>419
おめでとう!
私も採卵1回で4回移植するも×、転院して採卵して来年すぐ移植予定
実るといいな~

433:名無しの心子知らず
17/12/22 20:03:35.78 G7YWKoR9.net
不妊治療に名医とか技術とかあるのかね?
凍結技術や方法などは機械によるだろうし
医師の技術や考え方で成功率が変わるのだろうか?
誘発方法はショートとかロングなど
合う合わないの個人差があるだろうし
結局は確率なんじゃないかと思える。

434:名無しの心子知らず
17/12/22 20:20:52.17 XSNMmkCN.net
>>421
受精卵の殻削り具合とかあるんじゃない?

435:名無しの心子知らず
17/12/22 20:32:29.63 CDTd/eCB.net
>>421
培養士の腕、というよね
確率で言うならうちは出来てていいはずだし…

436:名無しの心子知らず
17/12/22 20:39:06.54 1Dz9ifTS.net
>>420
ありがとう!実りますように!
>>421
あると思うよー
私の場合は、前院で不育症の検査受けて、問題なしと言われたけど、その検査結果を転院先に見せたら問題ありで、対策して妊娠できた
陰性8回続きの人が着床の窓を半日ズラしたら陽性反応でたって
陰性続いた場合に、どういう対策をとれるのかが医者、というか病院次第なんだと思う

437:名無しの心子知らず
17/12/22 22:09:01.31 elIiqeA9.net
投薬のタイミングとか量とかあるんじゃないかな
私の場合、採卵2回とも排卵後で残りの小さい卵胞しか取れなかったから、3回目からは点鼻で排卵抑制しながら注射になったよ
この辺の見極めが医者の腕の違いなんじゃないかな

438:名無しの心子知らず
17/12/22 23:19:52.38 CDTd/eCB.net
>>425
点鼻は排卵抑制というか、排卵時間をコントロールできるんだよね
だから指示は守った方がいい

439:名無しの心子知らず
17/12/23 02:40:44.44 OvC1Wy2y.net
>>426
点鼻は使い方によって時間コントロールと排卵抑制とに変わるよ

440:名無しの心子知らず
17/12/23 07:18:3


441:9.56 ID:IossLL7b.net



442:名無しの心子知らず
17/12/23 10:55:53.07 qseklil2.net
抑制としては使わないけど何時間後に排卵させる程度のワンチャンになら低刺激でも使う

443:名無しの心子知らず
17/12/23 23:24:10.24 b/RmfCtV.net
>>427
そうなんだ。時間コントロールするだけで排卵抑制効果はないって先生から聞いたからそうなんだと思ってた

444:名無しの心子知らず
17/12/24 15:43:14.62 jO46CQfW.net
KLCとか超有名ではないけど私が行ってた2番手集団な病院では
普通と逆で4BCを活かして4CBは廃棄だった
医師の治療の持論も好みもそれぞれだから何度も陰性なら転院するのも良いと思う

445:名無しの心子知らず
17/12/24 22:23:16.15 slwwqnXR.net
4CB廃棄…?4CBで出産に至った人沢山いるから変な感じがするなぁ。それぞれあるんだね。

446:名無しの心子知らず
17/12/25 08:44:50.40 Me63fSyB.net
採卵までしちゃうと転院ためらってしまう
年末年始で強制的に病院行かなくてすむことにちょっとほっとしてる

447:名無しの心子知らず
17/12/25 13:05:18.19 7stQHVMr.net
授かった場合、または出産後、DNA親子鑑定を検討されてる方いらっしゃいますか?
精子の取り違え、卵子の取り違え、受精卵の取り違え、胚盤胞の取り違え、産後新生児の取り違え…
考え出すとキリがないので、もやもやするよりDNA親子鑑定をした方がいいかもと思っています

448:名無しの心子知らず
17/12/25 13:41:57.35 Qm8dxJ4b.net
この時期に移植した人いるかな?
移植してきました。クリスマスプレゼントになるといいな。
初めてハッチングお願いしたけど、移植前雪だるまみたいに成長しててかわいらしかった。

449:名無しの心子知らず
17/12/25 13:56:36.59 f+xzZnEM.net
>>434
産む前は不安だったけど、子供がけっこう親に似ていたのでそんな気はなくなったよ
あと、新生児取り違えはシステム的に現代では起こらないと思う
出産直後に一度赤ちゃんを見れば、たとえ故意にすり替えられても気づくと思うよ

450:名無しの心子知らず
17/12/25 15:42:41.87 TYefGBJ4.net
>>435
いいね!年末年始も診てくれる病院なのかな?
私の通ってるとこは年末年始の診察できないから時期的にそこにかかる移植はできなかった…
よい結果になりますように

451:名無しの心子知らず
17/12/25 16:45:19.16 ZZMOuJns.net
>>434
ぶっちゃけしようと思ってる

452:名無しの心子知らず
17/12/25 18:26:02.97 Qm8dxJ4b.net
>>437
ありがたいことにお休みはないみたいで、31日に判定貰います。前回流産だったので、がんばります!

453:名無しの心子知らず
17/12/26 07:04:05.72 CQtWFzZ3.net
>>439
いいなあ
22日に移植したけど、年末年始のお休みがあって判定日は1月4日だよ~

454:名無しの心子知らず
17/12/26 09:49:02.73 bEU7zXkB.net
流れ切ってすみません相談にのって頂けませんか。
上は自然ですぐできましたが三人目できなくて
病院行ったら重度の欠乏と運動率も30%とのこと。
AIH2回やったけど洗浄すると数も運動率も減るタイプで
これ以上は意味が無いと。
体外の予定と、精索静脈瘤の手術を2月初旬に予約しています
産婦人科:私の年齢が来年36なので体外するなら一刻も早く採卵した方がいい
ただし未受精卵の冷凍はできない。顕微なら受精卵ができる可能性はある。
(夫の今の状態だと可能性は高くはない)


455:でも、とにかく1周期でも早くやった方がいい 泌尿器科:二人自然ですぐにできたのなら手術で改善見込み大いにあり 顕微の場合でも術後の方が結果良好である場合が多い 手術の時期を早めたらどうか(これは夫の事情で無理) 術後4ヶ月程度待って自然妊娠チャレンジしても可能性はあると思う 私の職場復帰が来年4月から決まっており下の子は来年2歳になります。 手術は2月ですが、5月の連休に再度採精して検査しないと結果は解らないとのこと。 産婦人科ではその約半年がもったいないと。 夫は3人目熱望ですが私はできたらいいな程度なので半年待ってもいいかな 体外までしなくてもという気持ちがあります レトロゾールやhcg注射、デュファストンでもぼーっとしてしたりめまいがするのに 採卵のために毎日注射や薬をやりきれるかどうかの不安もあり。 この状態で皆様ならどうなさいますか。 産婦人科ではこの年齢の半年の重要性や、とにかく受精卵を作れば期間をおく余裕はある と強く言われて悩んでいます



456:名無しの心子知らず
17/12/26 11:20:09.05 Kt0xKDfc.net
仕事も復帰するならなおさら今のうちに採卵して保存しておく。仕事子育てしながら採卵とかきっついもん。

457:名無しの心子知らず
17/12/26 12:19:48.40 /eLSseyF.net
できなくてもいいかな~なら、私は体外まではしないかな
でも旦那さんが諦められなくて結局のちのち体外までしなきゃならないなら少しでも若いうちに済ませたほうがいいかもしれないね

458:名無しの心子知らず
17/12/26 12:24:42.52 zLfnX3xL.net
BCE検査(慢性子宮内膜炎検査)後の移植って、お休み周期設けますか?
次の移植もホルモン補充でやるのですが
検査の次の生理から即ホルモン補充はじまりますか?
検査結果が陰性の場合、陽性の場合で違うかもしれませんが、経験者の方教えてください。

459:名無しの心子知らず
17/12/26 13:13:46.92 S9IU47vs.net
出来なくてよいなら体外まではねー。でも、心変わりする可能性あるから後悔しないように出来るだけ早く採卵するのも手かも
体外は大変だから、ちゃんと決心してのぞんだほうがよいよ

460:名無しの心子知らず
17/12/26 13:35:46.57 Q5wEkLPn.net
子供2人いるならわかってると思うけど、保育園入って1年はいろんな病気を貰って帰ってくるから、有休あっという間になくなるし、二人目育休から戻ってきたら妊活でしょっちゅう休むっていうのも風あたり強いと思うよ
病院は夜行って基本仕事は休まないで採卵移植とかだけ休むとかでも毎回数時間待ちはざらだし、仕事家事育児もこなして、薬で体はしんどいし、いつ妊娠するかもわからないし、お金は湯水のように飛んでくしで重労働だよ
できなくても後悔しないなら半年待ってAIHとかからやってみるかな

461:名無しの心子知らず
17/12/26 14:30:00.65 M5biuejd.net
>>444
陰性だったけど、特にお休み周期はもうけずに移植したよー

462:438
17/12/26 14:35:11.88 bEU7zXkB.net
レスありがとうございます
職場や子供の事や収入はありがたい事に恵まれた環境にあって
今のところ滞りなくという感じです。
夫は自分が3人兄弟なので最初から3人希望で家も車も5人家族前提。
手術も2月になってしまうとはいえものすごく乗り気
年明けから手術効果が出るまでは顕微すると思っていてサプリを買い込んで飲んでいる状態です
頂いたレスを拝読して、大変そうですが
多分採卵した事を後悔する事はなさそうですが
しなかった事を後悔する可能性はあるかもしれないのでやる方向で考える事にします。
あまりまだ決意は固まらないですが明日受診してどうするか決めないといけないので
モヤモヤが少し晴れま�


463:オた。 ありがとうございました。



464:名無しの心子知らず
17/12/26 15:45:19.64 yZoNpEfH.net
>>448
30代後半でしたら採卵するのがいいと思います。
乗り気なご主人と体外してまでいいやって奥様に温度差を感じますが、そこはご夫婦でしっかり話し合ってください。

465:名無しの心子知らず
17/12/26 17:11:28.29 8j5Q1CkB.net
>>444
休まなければならないことはないと思いますよ。陽性でも補充と同時に薬飲むだけだし。
私が受けた説明では
効果は大体3ヶ月。その薬は大抵効くので、効果をわざわざ確認するのに再検査すると、待ち期間で開いてしまって勿体ないので、再検査はしないで移植に進みます、とのこと。
病院の方針によると思うので違うこともあるはず。
あと、これは素人考えだけど、検査で細胞削るから、着床しやすいスクラッチ(?)作用も期待できるかも。

466:名無しの心子知らず
17/12/26 17:45:06.33 0rQ/iLS/.net
個人的には、体外以上に進むなら、会社に不妊治療を公にするか、
期間を決めて、2年なら2年、不妊治療に専念した方がいいと思うわ
採卵や移植なんかのイレギュラーの休みが難なく取れる職場ならともかく、
フツーの会社員で「明後日の午前中に移植ね」って言われてそうそう休めないでしょ

467:名無しの心子知らず
17/12/26 17:50:46.16 yXSZCbEW.net
公にするのは治療が長引いてからでいいと思うけどな
なんか438さんすぐ妊娠しそうだし

468:名無しの心子知らず
17/12/26 18:17:10.44 NFG0wTsJ.net
不妊治療を公にしたらしたで、休みやすくなったわけじゃなかったなあ
結局自分が欠勤嫌だと思えば嫌だし、有給尽きて仕事か治療か選ばねばならなくなって、仕事を選んだ
治療しても子供できないかもしれない未来に賭けれなかった私の負けだ
もう流産したくないし
顕微まで進んどいてなんだけどね

469:名無しの心子知らず
17/12/26 19:00:00.96 g1H6EaS3.net
内緒にして体外しようとしたけど、休みの多さに上司から聞かれて言ってみたら好きなだけ休み取って良いと言われた私みたいなパターンもあるよ
有給も使い果たしたけど欠勤してもOK、一日4時間以上通院のために仕事抜けてもOK
でもここまでしてもらってるのに妊娠できてないのは正直心苦しい
会社に仕事で恩返ししたいし、何年もダラダラやるわけにはいかないなと思ってる

470:名無しの心子知らず
17/12/26 19:39:25.13 Pwu9UhVm.net
正社員で体外しているけど、むしろスケジュールが分かっているから両立しやすくなったけどな
自然周期だと大変なのかもしれないけど

471:名無しの心子知らず
17/12/26 20:13:31.43 yZoNpEfH.net
>>451
恵まれた環境にあるらしいですよ

472:名無しの心子知らず
17/12/26 20:17:00.90 yZoNpEfH.net
>>455
いなくても進むような仕事かそうでないかで正社員でも全然違うから、後者なら辞めて専念した方がストレスもないよ~って私がそうなんだけどね

473:名無しの心子知らず
17/12/26 20:19:49.39 4CvEimfo.net
仕事辞めて通いやすくなったしストレスもなくなったけど、産後仕事どうしようかなぁって悩む
子育てと仕事両立できる気がしないけどパートで保育園代でほとんど消える金額ちまちま貯めるくらいなら正社員で働きたいって思うし

474:441
17/12/26 20:41:43.20 FoGh3nt7.net
BCE検査の件、回答ありがとうございました
この検査、チョロっとでも経血が出ていれば受けられないものでしょうか?
4日後からクリニックがお正月休みに入るので
出来れば明後日行きたいけど、
4日後でも微妙に血が出てるかもしれなくて…

475:名無しの心子知らず
17/12/26 21:25:03.63 m1mg8DZO.net
>>459
先日受けた者ですが、検査の注意事項に出血、発熱、下腹部痛のある人は受けられませんと書いてありましたよ。

476:441
17/12/26 21:48:52.64 FoGh3nt7.net
>>460
ありがとうございます
出血はやはりダメなん�


477:ナすね いつもの生理なら3日目にはカスカスなのに 何でこんな時に限って生理5日目なのに結構な量出血してるんだろう 移植は着床も無しの陰性だったのにな…



478:名無しの心子知らず
17/12/28 15:35:38.86 etqg34tw.net
慢性子宮内膜炎検査でスクラッチした後
着床しやすくなるようですが
検査直後は避妊無しの性行為は何日か控えることになりますか?
排卵日頃まで控えるのが無難でしょうか

479:名無しの心子知らず
17/12/29 06:26:49.73 /Yb61iyO.net
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
ホルモン補充周期で凍結胚移植をするため、D5の本日からエストラーナテープとプロギノーバ開始する予定だったのですが、基礎体温と排卵痛から昨夜排卵してしまったようです。
病院は1/3まで冬休みで電話通じず。
排卵済みだと移植ってもう間に合わないですよね?
薬ももったいないし今週期はお休みにしておいたほうがいいでしょうか?

480:名無しの心子知らず
17/12/29 08:03:00.10 +DQRDdMR.net
>>463
ホルモン補充してたら、そもそも卵胞が育たないから排卵しないと思うけど。
体外受精中の基礎体温は一切無視して良いと思う。

481:名無しの心子知らず
17/12/29 08:05:53.72 +DQRDdMR.net
あ、これからホルモン補充はじめるのか
D5で排卵って、生理5日目で排卵って事だよね?
生理周期19日とかならあるんだろうけど、そうだとしたらすごいね。

482:名無しの心子知らず
17/12/29 10:19:02.31 /Yb61iyO.net
>>465
分かりづらい質問に丁寧にありがとうございます。
前周期が新鮮胚盤胞移植でした。
BT9頃から茶おりがでて、BT15の判定日は陰性。
BT17で少量の出血が始まったので生理開始と見なしたんですが、もしかしたら茶おりの頃からすでに生理始まってたのかなと思いまして。
そこから数えると排卵時期なんですよね。
休み入る前にエコーしてもらっとけば良かった…

483:名無しの心子知らず
17/12/29 10:47:27.89 8HNvQJcY.net
採卵前の調整で初めてヤーズフレックスを飲んでいたら、飲み始めて5日後くらいから膝横が痛くなり、筋肉痛かしらと数日様子見たら激痛で足が曲がらなくなり、歩くのが困難なほどになりました
総合病院で静脈造影CTの結果、深部静脈血栓症とのことで、採卵は延期となりました
血栓症の痛みは筋肉痛っぽかったです
みなさまお気をつけください
採卵も延期だし、お正月は何も考えず飲み食いしてやるー!

484:名無しの心子知らず
17/12/29 12:29:44.99 m98Cod31.net
助成金無しで体外受精することになりそうです
法律婚しかダメなんですね…

485:名無しの心子知らず
17/12/29 13:35:33.65 FpMFI6ea.net
>>468
そりゃそうでしょ。
なんで婚姻届だしてないの?
助成金なしだと大変な経済状況なら
届けだしたら税金も優遇されるのに。

486:名無しの心子知らず
17/12/29 13:40:50.37 snhm2Ysj.net
戸籍謄本を提出して夫婦であるという証明をしなきゃ体外できない病院もあるのよね

487:名無しの心子知らず
17/12/29 13:56:26.20 SLkGFt/E.net
>>468
あなたが行ってる病院は、夫婦でないのに体外受精するのはOKなんですか…?

488:名無しの心子知らず
17/12/29 14:01:09.18 SLkGFt/E.net
>>470
うちは戸籍謄本は要らないんだけど、精液検査にしても凍結にしても主人の保険証がないと受付不可だった

489:名無しの心子知らず
17/12/29 14:04:58.20 SLkGFt/E.net
>>471
事実婚でもOKな病院多いんだね…失礼しました。ただ、お互いに誰かと婚姻関係にないと証明することが必要みたいだね。

490:名無しの心子知らず
17/12/29 19:53:48.16 FpMFI6ea.net
事実婚でも日本で体外受精してくれる病院あるの?

491:名無しの心子知らず
17/12/29 21:27:09.75 SLkGFt/E.net
>>474
検索すると千葉や横浜の病院が出てくるよ。ただし、戸籍謄本なんかで双方が誰とも婚姻関係にないことがわかる場合。
こんなことしたら子供だけほしい女性が適当な男�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch