どうする?幼稚園選び 18日目 at BABY
どうする?幼稚園選び 18日目 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
17/11/01 17:22:56.71 xBvRmONr.net
前スレ972だけど面接落ちました。
始めのテストは教室に30人くらいの単位で集められて、子供だけ椅子に座ってテーブルのおもちゃで集中して遊んでくださいってやつ。
うちは椅子に座れるけどママ~って大声で叫んじゃって浮いてた
20分くらいずっと離れて座らせられてて、うちの子は足ブラブラしたり飽きてた。
突然、遊んでるときに不意打ちでフルネームで自分の名前が紹介出来るかってテストやらされて、うちの子は出来なかった。
そのあと子供だけ個室に呼ばれて、校長と1対1の面接。
うちの子は個室に一人で入れず。
父母の面接は無かった。
本当に普通の私立です。評判も昔からそんなに良くなく、誰でも入れると思ってました。

3:名無しの心子知らず
17/11/01 17:23:59.45 xBvRmONr.net
念のため写真は写真館で撮りました。フォーマルな服装でヒールの黒スリッパ履いてったけど、みんな服装はスーツが当たり前になってました。
自分は母子だけで行ったけど、8割父母一緒。
4人に1人くらいは落ちてて、(受かったら別の部屋に呼ばれる)私から見た優秀だと感じた子も落ちてた。
本当、去年までの情報って役に立たない。コネと在園&卒園児持ち最強だと思った。
うちは転勤族でもなければ親族もずっと昔から同じ地域の一戸建ての地元で、幼稚園も徒歩圏内だしさすがに受かると思ってた。
辛くてちょっと泣いてしまって、子供に冷たくなってしまいそうだ。ごめんねって感じです。

4:名無しの心子知らず
17/11/01 17:37:00.79 DtzL8iVu.net
想定外の質問をされて、「えと・・・うーん・・・・そ、そうですね・・・・。」で頭真っ白になって結局意味不明な返答してしまった。
子供は緊張ゼロでよく出来たのに親の私が失敗した。
のびのび園だけど9割父母子、スーツでかっちり決めててその時点でかなり緊張レベル上がっててその上予想外の質問でコミュ障の私には最高に効きましたよっと・・・
明日発表だけどもう無理だろうな・・・どうしよう、これから。罪悪感も凄いし。子供に顔が上がらない

5:名無しの心子知らず
17/11/01 17:41:08.50 BFP1IhuI.net
>>1おつです
>>3もお疲れ様でした
今は気持ちの切り替え、すぐにできないよね
でも、お子さんは何も悪くないよ!もちろんお母さんも!
この日のために頑張ってきたけど、縁がなかったんだよね
美味しいもの食べて、こどもさんと笑って、今日はゆっくり休んでくださいね

6:名無しの心子知らず
17/11/01 17:42:08.45 kn2XL9Ru.net
みんなお疲れ様
落ちた場合は補欠や二次募集に申し込むのかな
転勤族の双子が年明けたら居なくなったりした園もあるから何とか希望の園にみんな入れますように

7:名無しの心子知らず
17/11/01 17:47:25.08 ftSJERVm.net
>>4
同じ
微かな希望に縋る方が辛いのでキャンセル待ちを頑張ろうと気持ちを切り替えてる
一年待って二年保育にしたとしても入れる保障ないから胃が痛い

8:名無しの心子知らず
17/11/01 17:50:54.34 UvwJh+HL.net
朝から抽選行ってきて抽選落ちで第二希望→家帰ってきて落ち込んでてやっと気分が落ち着いた。
一学年90人募集のところプレ兄弟枠優先、残った一般枠が6人だよ。申し込みは27人、つまり4.5倍。
受かる訳なかったけど、行きたかったなあ。
第二希望は遠い、私服、お弁当回数多い、園庭狭い、年長は課外活動で年一回東京まで行く(東北在住)と条件は相当悪いから気が重い…。
ここくらいしか愚痴れなくて、スミマセン。

9:名無しの心子知らず
17/11/01 17:51:30.53 O/m1hkH7.net
>>3
戸建とか親族がずっと同じ地域とか関係あるのかな…
ともあれお疲れ様でした

10:名無しの心子知らず
17/11/01 17:53:04.17 kCTdZULf.net
願書はだしたけど面接は何故か再来週なんだよ…
ほぼ全入らしいんだけどここ見て不安ばかり。集団面接こわい。単願だから余計に追い詰められる感があるな。

11:名無しの心子知らず
17/11/01 17:57:00.27 xBvRmONr.net
>>9
地域の子優先で取りますっていったんです。(都内です)
励ましてくれた人たちありがとう

12:名無しの心子知らず
17/11/01 18:01:11.16 jhKsih5h.net
スレ立て乙です
>>9
戸建てで親族がずっと同じ地域で徒歩圏内ならそれこそコネがありそうだけどね
知り合いは一人っ子だから兄弟枠ではないけど、旦那も自分も地元で徒歩圏内の園にコネみたいな感じで入園決めてた

13:名無しの心子知らず
17/11/01 18:02:17.60 qSCshtxv.net
スレ立て乙です
前スレ996だけどありがとう、脱ぎやすい服を着させようと思う

14:名無しの心子知らず
17/11/01 18:05:01.00 jX56jlTK.net
先着順で一番最後に滑り込んだ
コネ使わなくても行けるだろう思ったのが甘かった
園長に後で呼び出されて、列見ててこっちがヒヤヒヤした、来るなら言ってくれと言われた
幼稚園入るのはこんなに大変になったんだね。。

15:名無しの心子知らず
17/11/01 18:05:37.36 JuOKrrf/.net
スレたて乙です

みんなお疲れさま
園の近隣だと騒音のこと我慢してもらってるし優先順位高そう

16:名無しの心子知らず
17/11/01 18:23:02.06 qi+6df/p.net
スレ立て乙です
とりあえず今日の願書出しは列も無く受け付け開始時間からゆったり終わったから安心したわ
しかしここ見てると明後日の面接が怖いなー
キャンセル待ちな方も皆よき所に決まりますように

17:名無しの心子知らず
17/11/01 18:24:08.05 QWvCC3Sa.net
1おつ
みなさんおつかれ
並ばせる園について是非あったけど、子を選別して落とすことをしたくない、しかし努力の余地がある方法となると並ばせるしかないのかも
落ちたら子を否定されたような気持ちってレスみて思った

18:名無しの心子知らず
17/11/01 18:31:10.67 QNpGJrOE.net
スレ立て乙
プレ2ヶ所通ってたけどぎりぎりまで悩んだ末に地元の幼稚園にした
もう片方の幼稚園は事前のアンケートでも願書提出確定ではなく検討中って書いておいたんだけど
園長先生が「なにか悩み事あるなら相談にのりますよ!」って何度も電話かけてきてくれて辛い
熱意あっていい先生だとは思うけど夕飯時や朝早くに何度も電話くれても取れないしちょっと怖い
地元の幼稚園は今日面接だったけどプレ楽しんでくれてますね~来週の行事も楽しみですね~と
終始和やかに終わってすぐ合格通知だった

19:名無しの心子知らず
17/11/01 18:35:24.38 HHhRVqZ6.net
1おつです
うちの近所にも地域のコネ重視、知り合いでも通りすがりでも紹介者に在園児の名前書けば優先枠で入れますって公言してる園があったよ。
実際知り合い居ないのに、入園できても内輪過ぎる空気だったら嫌だから候補から外した。
前スレでも言ってる人いたけど、先生が裏ワザ?抜け道を堂々と話すところやだわ。

20:名無しの心子知らず
17/11/01 18:54:34.27 6ewbytox.net
ここ見てると抽選て取り付く島もないけど
園も親も気持ちは楽なのかもと思った
まあ抽選と言っておいても厳密な抽選かどうかは知る由もないけど

21:名無しの心子知らず
17/11/01 18:57:31.08 ormM0vxX.net
スレ立て乙です。
うちは一つは補欠合格だった。
もう一つは後日郵送で結果が来る。
今年は倍率高かったみたいで仕方ないと思うしかないけど、なんとか入れますように!

22:名無しの心子知らず
17/11/01 18:59:06.75 DQSSuWDM.net
>>20
そういえば近くの幼稚園、公開抽選で公平すぎて落ちても諦めつくって言ってた。
公平すぎて男女比がおかしくなる年があるらしいけど。
9割女の子、1割男の子の年もあったらしい。

23:名無しの心子知らず
17/11/01 18:59:42.49 B6gvKG4g.net
品川区激戦区
併願もほぼできない
引っ越すしかないのか

24:名無しの心子知らず
17/11/01 19:06:31.31 BFP1IhuI.net
コネってどんなのだろう?
第2希望の所は、自分が卒園生だけど、これもコネになるのかな?

25:名無しの心子知らず
17/11/01 19:12:00.07 kSfas2M+.net
>>3
父親同伴の方が教育意識が高い家庭だと思われて有利と聞いたことがある
普通の私立幼稚園のくせに試験内容厳しくない?

26:名無しの心子知らず
17/11/01 19:24:20.30 TvwTk2yy.net
都心で子供超少ない地域、噂通り全入だった。
そりゃこんな所で子育てしたくないよなー…

27:名無しの心子知らず
17/11/01 19:25:16.39 zRteZgw+.net
近くに抽選や面接で落ちても電話で熱意を伝えると入れる園もあるよ
幼稚園は1クラス35人まで取れるから定員よりも少しは余裕があったのかも
もしどうしても入りたい場合は電話で熱意を伝えてみるのも手かも

28:名無しの心子知らず
17/11/01 19:25:31.23 kSfas2M+.net
関東の7割が定員割れなんだよね
高層マンション沢山立ってるから東京都心が集中するのは当たり前

29:名無しの心子知らず
17/11/01 19:48:24.15 rHGqySNh.net
>>27
そこまでして入った園って、3年間クレーマーとかモンペみたいに思われそうで嫌じゃない?
あとごねればなんとかなるっていうのも微妙

30:名無しの心子知らず
17/11/01 19:52:47.72 gLsVR7xN.net
>>29
ごねるのと熱意を伝えるのは違うでしょ

31:名無しの心子知らず
17/11/01 20:00:41.79 fhj2MHM/.net
熱意を伝えるのは最初の面接でやったと思うし、それ以上に何を言うの?
落ちたのに電話してきて熱意を語るなんてルールを無視してるし、ごねてると言われてもしょうがないような

32:名無しの心子知らず
17/11/01 20:01:04.28 9+zNZ/0g.net
面倒くさそうなご家庭は敬遠しますよ正直
煽りとかそんなんじゃなくてまあ普通に
(過去の経験から押しが強いご家庭はグレーゾーンのお子様を入園させたいというのが多いので現場は慎重になっています)
これは本当に煽りじゃなくて

33:名無しの心子知らず
17/11/01 20:02:40.57 kn2XL9Ru.net
>>32
こわい
想像もつかないわそんな家庭…
他害児だけは本当に勘弁して欲しいね

34:名無しの心子知らず
17/11/01 20:05:47.69 jqTQfL8r.net
うちの近くは激戦区で併願多いからかキャンセル枠って普通にあるけど
ルール違反って園によるのでは?
説明会で毎年キャンセルが数名出るから落ちても当園を強くご希望される方はご連絡くださいって言われたよ

35:名無しの心子知らず
17/11/01 20:06:10.33 xBvRmONr.net
スレ立て乙忘れてた、ありがとう
落ちた園はコネありませんでした。親族、自分、旦那に出身者がいません。
友人の子供もほとんど保育園で、ここ数年の出身者はいません。
本当に普通の私立幼稚園です。でも面接内容がこんなに厳しいと思わなかった。
そして親と面接官の話す機会が無いのがきつかった。親がフォローする場面が無くて、子供の個人面接だとは思わなくて、本当に情報不足だった。
地元の友人に、あそこの幼稚園ならさすがに落ちないでしょ~なんて言われてて、安心しきってたよ。
単願だったし、あと一年家で過ごす覚悟はできたよ。色んな場所行って楽しもうと思う

36:名無しの心子知らず
17/11/01 20:09:43.80 tHc7TpV/.net
>>31
定員割れ多い地域かな
うらやましい

37:名無しの心子知らず
17/11/01 20:09:56.27 lr7P3Jeg.net
コネっていうか自分が卒園児って最強のカードだと思うよ
個人的には兄弟枠、プレ枠よりも強いんじゃないかと思ってる
実際にはほとんどいない可能性高いから、兄弟プレ枠が全面に出てきているけど
園からしたら親卒園児>兄弟在園児>プレなんじゃないかな、と勝手に想像してる

38:名無しの心子知らず
17/11/01 20:15:45.14 QqRngg3D.net
年中で確実に入れるのなら落ちてもまぁ来年からでもいいかと思えるかもしれないけど、年中募集はどこも若干名だし落ちた園をまた受けるのもしゃくだなと思っちゃう…
定員割れしてる二年保育の公立園はあるけど、できればそこは避けたいし

39:名無しの心子知らず
17/11/01 20:18:47.31 fhj2MHM/.net
>>34 そういう事かーうちは補欠も発表されるからキャンセル待ちという発送がなかった
>>36 うちも幼稚園難民の多い地域だよ

40:名無しの心子知らず
17/11/01 20:20:57.11 eiLybdf5.net
それでも落ちた園にごねたら入れたとは聞くけどねw

41:名無しの心子知らず
17/11/01 20:22:26.75 5mcMWhsH.net
>>3
確かに面接内容がしっかりしてるなって思った
これじゃうちの子も難しい
うちの受けたのびのび私立園は平均台での運動と先生とお話ししながらの面接のみ
簡単すぎて逆に拍子抜けした

42:名無しの心子知らず
17/11/01 20:24:15.88 vIsG1Qoc.net
受けたとこ全滅して通える範囲の幼稚園全部当たってみるのってあるあるかと思ってた
普通に二次募集について質問して是非入りたいのでよろしくお願いしますって伝えるだけでもごねるって言われちゃうの?

43:名無しの心子知らず
17/11/01 20:33:35.56 bakcR2Vk.net
親卒園は優先の中でも一番だとは聞いたな
でもうちは私の母園はプレも行ってたけど辞めて、違う園にしたけど

44:名無しの心子知らず
17/11/01 20:34:32.18 vYjbkVj9.net
落ちた人のレポ読んで涙でたよ。
転勤後すぐに幼稚園探ししたら市内の全私立保育園幼稚園が
こども園に移行したということらしかった。
近所ののびのび系こども園に決めて願書だして昨日面接いったら
園長先生はじめそわそわし始めた。
お母さん無職ですか?って。願書にもそう書いている。
話によると地元では専業主婦家庭は入れないと有名な園らしく
まさか専業主婦家庭が申し込んでるとは思わずよく見てなかったらしい。
申し訳ないですがと結果が出る前にお断りされたよ。
引っ越してすぐに役所で幼稚園事情を聴いたら都会じゃないから
落ちるとかないですよ、と言われてたのでそのこども園しか
願書だしてなかった。どうにかならないですかとお願いしたけど
うちはそういう園です、と言われて悲しいやら悔しいやら。
でも息子は苦手な牛乳をがんばって飲んでは幼稚園行けるよねと
聞いてくる。そしてまた泣いてしまう。
今日は気分転換に息子と野山散策をしてきた。
2年保育にしてこうやって息子といろんな経験を積み重ねるのもいいな
と思ったけど、息子は幼稚園に行きたいらしい。
明日公立幼稚園にダメ元で電話してみようと思う。

45:名無しの心子知らず
17/11/01 20:35:21.01 P9IRGeSk.net
>>41
子供には質問なし?
うちは思ったより試験っぽくてびっくりした
子が聞かれたのは自分の名前と年齢、動物の名前、色の名前、形の名前
4つ並んだフラフープをジャンプで移動する
だった
うちは動物や色の名前を自信満々に間違えて答えて評価の用紙に「色の区別ついてない」と書かれて、次の部屋で園長先生に再試験された…

46:名無しの心子知らず
17/11/01 20:39:57.64 WwXELRiL.net
先週と今日で計3つ併願してなんとか補欠繰り上げで合格もらった。
落ちたうちの1つは、知能テストみたいな質問を子供だけにする、親との面談はなし。
子供は三月生まれの言葉遅め、ちゃんと座って理解できる指示はちゃんと応答してたけど、難しい質問は答えられなかった。
ぐずりもせず今出せる子供の最大限の力だったと思うけど、それで落とされたのは悲しい。
選考基準設けないといけないのは分かるけどさ。
願書提出の徹夜並び、あれも問題だとは思うけど、幼い子供のパフォーマンスに点数つけられて不合格突きつけられるくらいなら徹夜でもなんでもきて並ぶよなー

47:名無しの心子知らず
17/11/01 20:42:25.84 GAb1baCF.net
何だかんだでここ五年くらいこのスレ見てるけど、住人がこんなにバンバン落ちまくってる年初めてな気がする

48:名無しの心子知らず
17/11/01 20:43:27.82 oUyN/uJC.net
面接だった
いきなり子供だけ別室へ連れていかれ、親は待機
そのあと先生と親子で面談の流れ
別室で何をしたのかはっきりわからないけど、名前を聞かれたり絵を見せられて名前を答えたりしたっぽい
子供は、ちゃんとできたよー、とか言ってたけどわからない不安だ

49:名無しの心子知らず
17/11/01 20:46:17.89 VToQv7dN.net
面接で落とされて悲しいけど徹夜容認でも仕方ないとは思えないな
園が開けところにあったり園内に収容するならいいけど全く無関係な近隣住民に迷惑かかるのは駄目でしょう

50:名無しの心子知らず
17/11/01 20:48:41.99 vYjbkVj9.net
>>47
個人的な見解だけど、専業主婦家庭の幼稚園事情は厳しくなってる気がする。
田舎に転勤できたけど幼稚園なんてどこでも入れると思ったら
共働き率がとても高い地域で来春から公立幼稚園のひとつを公立保育園に
変えるらしい。市内の公立幼稚園も1つは2年保育専用で
専業主婦家庭なら急いで幼稚園に入れなくてもという考え方でもあるらしいけれど。
転勤前はがっつりプレまで通ってからじゃないと入れないというちょっとした
激戦区に住んでたから土地が変わればこんなに違うんだと驚いてます。

51:名無しの心子知らず
17/11/01 20:49:24.13 kOd4Z/Uj.net
近隣住民にしてみりゃ年一の徹夜の並びより日々の送迎の方が迷惑だと思うw

52:名無しの心子知らず
17/11/01 20:50:15.42 5jsaKAbA.net
うちもご近所園なのにがっつりの面接で落ちた。
主任の先生が矢継ぎ早にお友達の名前とか何して遊ぶのが好きとか、そのお友達とはどこでどれくらい遊ぶの?とか、3歳児には難しくない?というような質問を投げてきて、子どもが一生懸命答えてたけど、不合格はやるせない。
いっそ義務教育にして、誰でもいけるようにしてほしい。

53:名無しの心子知らず
17/11/01 20:50:35.52 B/Hk0pDQ.net
>>47
のびのび園だけど45名枠に100人くらい来てて面接でうまく答えられなかったから(親が)私も落ちると思う
都心近くの住宅街だけど通える範囲の園どこも面接日同じで併願できなかった
習い事詰め込んで来年に賭けるしかないか

54:名無しの心子知らず
17/11/01 20:57:13.21 QWvCC3Sa.net
甘いかもしれないけど、こどもが試されて合否突き付けられるって、2歳3歳で早すぎないかと思ってしまう
いずれ誰でも高校大学で経験するんだけどね

55:名無しの心子知らず
17/11/01 20:59:28.68 x5DnDaHZ.net
入園料を払えば誰でも入れる幼稚園で願書出す時に名前聞かれただけ。
子は名前言えなくてアンパンマンの絵本に夢中だった。
制服の試着も嫌がって泣くし他の幼稚園だったら落ちてたと思うわ。

56:名無しの心子知らず
17/11/01 21:06:40.55 WwXELRiL.net
>>54

57:名無しの心子知らず
17/11/01 21:07:36.98 Q88gQNGI.net
>>51
いや、本当これw
実家の近くの幼稚園の送迎時間にたまたま出くわしたんだけど、何かのセールですか?ってくらい車が遠くまで行列なしてた
一方通行ではあったけど、道も狭いし、住宅街だしで、あれ毎日なんて迷惑すぎ
警備のおっさんも大声で叫んでるし

58:名無しの心子知らず
17/11/01 21:09:08.18 WwXELRiL.net
ごめん、途中で押してしまった。
有名小学校付属幼稚園とかなら望んで挑んだ戦いだから仕方ないけど、近隣幼稚園で2倍の競争って辛いよね。
うちは幼稚園を受験したということもいまいち理解してないからまだましかな。

59:名無しの心子知らず
17/11/01 21:11:05.14 5mcMWhsH.net
>>45
子供にも質問されてたよ
でも自分の名前+年齢、絵本の動物の名前を答えるくらい
結構皆試験っぽいんだね

60:名無しの心子知らず
17/11/01 21:11:43.94 Sj5rxPTJ.net
親どころか祖母が卒園生ですって親子がいた
都内ののびのび園だけど、最強のカードだよね

61:名無しの心子知らず
17/11/01 21:11:57.24 3/00Qli3.net
自分が小さい頃は年中からが主流だったけど、今は年小からで早いところはプレからってどんどん通う年齢が下がってるのもなんだかなぁって少し思う。
皆焦って入れようとする傾向になってるし少しでも周りより出来ないと自分の子は変なんじゃないか?遅れてるんじゃ?ってまだまだ個人差もある時期にいらん心配をして母子のストレスになってるんじゃないかな
なんでプレとか年少が主流になったのだろうかー…少子化が原因なのかねぇ

62:名無しの心子知らず
17/11/01 21:20:31.96 DQSSuWDM.net
>>61
地域によるんじゃない?
地元は、私が小さい頃からすでに3年が当たり前だったよ。
今、住んでる所は2年が主流らしい。

63:名無しの心子知らず
17/11/01 21:24:04.79 bShH0GSl.net
昔みたいに近所の子持ちが集って連携して育てて、時には預け合うみたいな環境じゃなくなったのもありそう。
そういう環境がなくなったうえに、子供産むまで社会と接点もって働いてた人が専業になって自宅保育で母子2人で年中まで過ごすってかなり辛いと思う。

64:名無しの心子知らず
17/11/01 21:24:14.96 YqL12cKL.net
>>61
3歳児と四六時中一緒にいる生活を1年間、耐えられないよ
元気な男児だし、朝から夕方まで外遊びも平気だからとても付き合いきれない
転勤族で近くに身内もいないし、子どもを同年代と遊ばせるには幼稚園行かせるしかないわ

65:名無しの心子知らず
17/11/01 21:27:06.35 P9IRGeSk.net
>>61
私の頃、地域も年中からが主流だったよ
私なんか年長から入ったw
私は社宅だったから同じ年の子供が近所にいっぱいいたし、社宅で子供会みたいなのもあって遊ぶ相手に困らなかったから年少から入る子って珍しかった

66:名無しの心子知らず
17/11/01 21:28:28.78 DtzL8iVu.net
うちの地域はプレから激戦でキャンセル待ち多数+年中からも枠が無かったり定員超えで完全抽選で本当に頭が痛い…
小学生まで家庭で見なきゃいけなくなるかも…ってマイナスな事ばっか考えてる。
幼稚園入るのがこんなにも大変だったなんて、、

67:名無しの心子知らず
17/11/01 21:29:08.07 UpBUH2w8.net
自分の頃っていっても20代~40代まで幅ありすぎだよ
そのうえ地域差もあるし何の参考にもならないと思うけど

68:名無しの心子知らず
17/11/01 21:32:53.43 04M5h/Be.net
完全抽選のところ2つほど受けた
一つは2倍、もう一つは3倍
運良く2倍の方に当選できたけど、2年保育覚悟で受けたよ
本当にこんなに幼稚園入るのに苦労するとは思わなかったわ

69:名無しの心子知らず
17/11/01 21:34:55.24 1Q/cs1Qn.net
面接をして頂いた先生に同年齢の子に比べて幼い、入園後もお母さんに幼稚園に来て貰い
様子を見てもらうこと(世話をしてもらうこと)もあるかもと言われました。
現在保育園に通っていて発達の遅れなどを指摘をされたことがありません。
友達でもそんなことを言われたお母さんは他にいなくてとても戸惑っています。
うちの子には合わない幼稚園なのかな。

70:名無しの心子知らず
17/11/01 21:36:28.47 hlqIWg09.net
>>60
うちもそうだけど旦那は違う近隣幼稚園出身だから旦那の幼稚園聞かれたら気まずいよw
3世代同じなら最強かもね

71:名無しの心子知らず
17/11/01 21:38:33.67 hQt4ZHOj.net
激戦なのはやっぱり23区の方々かな
うちもそうだけどちょっと遠くを探してみても倍率高い園しかない
唯一誰でも入れますって書いてあった園は先生が酷くて体罰もあるとの情報が…

72:名無しの心子知らず
17/11/01 21:48:09.61 WMVkcUWN.net
23区内だけど定員割れしてるよ
フル弁当、母の出番かなりあり、バスなし、預り保育もあるけどパートで働くのは無理の趣味程度の預りの敬遠フルコンボだからかな

73:名無しの心子知らず
17/11/01 21:53:10.26 0+Q/0zmf.net
行政は幼児教育無償化よりも、同日一斉に願書面接や、先着順徹夜で並ばざるを得ないシステムとかを何とかしてくれよ
幼稚園浪人なんてまっぴらだわ
余裕持って園選びたいよね

74:名無しの心子知らず
17/11/01 21:53:52.80 tylsoENo.net
23区だけど倍率高いのは人気園だけかな
先着や抽選はなくてどこも並んだりせず願書をゆっくり提出して後日面接選考って感じで併願も可能なスケジュールだった。周りも何処かしらには入れてる感じ
その代わりか面接はしっかりしたテストのような感じだった。色、数、図形、記憶力や模範のテストと親子面接で挨拶、名前や年齢、好きな食べ物なんかを聞かれた

75:名無しの心子知らず
17/11/01 21:54:18.06 EiXsRnl4.net
>>73
そんな世界があることすら知らなそうw

76:名無しの心子知らず
17/11/01 21:54:39.85 qCXi71gK.net
23区
行ける範囲の園全部が説明会に募集の倍くらい来てた
どこも預かり保育充実してて親の出番少ないせいかな
なんとか併願した2園両方落ちていま頭真っ白
子供は頑張って色々答えてたんだけどなあ
幼稚園好き!行きたい!って日頃から言ってるしキャンセル待ちでどこかに入れますように
大体明日に入園料支払いと手続きだから電話掛けまくらなきゃ

77:名無しの心子知らず
17/11/01 22:00:38.46 YQnI75XH.net
23区だけど入りやすいと言われるとこでも倍くらい
倍率高いところは4倍
どこか入れるといいなと切に願う
幼稚園がみんな保育園や子ども園になっちゃってるのよね
幼稚園入るのがこんな大変だなんて知らなかったよ

78:名無しの心子知らず
17/11/01 22:02:03.90 NIaQUzLv.net
定員割れしてるあたりの園が激戦区に引っ越してこないかな…

79:名無しの心子知らず
17/11/01 22:06:10.59 7VTMThad.net
私も幼稚園は当たり前に入れるものだと思ってた
面接重視の所だったら絶対落とされてた
でもお受験園でもないのに面接で決められるのは酷だわ
大人でも緊張するのに子どもが普段通りに出来るとは思えない

80:名無しの心子知らず
17/11/01 22:09:02.62 1LC1Ll8B.net
でも面接と受験ってそんなに変わらなくない?
親と子を見て、園にとって都合のいいのを取るっていう…

81:名無しの心子知らず
17/11/01 22:10:02.04 2B+/4UvY.net
でも面接しないと発達遅いこと隠して入園させる親がいるからしょうがないのかなと思う
手がかかる子無限に受け入れられるほど幼稚園側も余裕あるわけじゃなさそうだし

82:名無しの心子知らず
17/11/01 22:14:11.11 7VTMThad.net
でもたかだか数分の面接で発達の遅れがとかわからなくない?
よっぽど遅れてるならわかるけど...
ここでも家ではちゃんと出来るのに!って人結構いるじゃん

83:名無しの心子知らず
17/11/01 22:15:59.91 l3ewAdgx.net
子供だけ面接じゃなく親子面接の園は親も大きな判断材料にしてると思うよ

84:名無しの心子知らず
17/11/01 22:18:13.40 37MqTY6g.net
うちも落ちたけどグダグダ言っても仕方ないしよく言われる縁だと割り切って二次募集や遠目の園に当たってみるしかないわ
定員オーバーしたら全員とるわけにはいかないんだし受け入れるしかない

85:名無しの心子知らず
17/11/01 22:20:05.75 rHGqySNh.net
>>82
しょうがないよ、それも時の運
どこかで判断しなきゃいけないんだから

86:名無しの心子知らず
17/11/01 22:20:10.71 ANAwaOzt.net
>>82
ちゃんとした子どもは指示が通るよ。
挨拶して、ちゃんとお話もできる。
部屋に入らない、質問答えない、家では出来る、は環境適応出来ない子にはよくある。
発達遅れてなくても三月生まれが不利なのはそういう事。

87:名無しの心子知らず
17/11/01 22:20:29.61 Z4XARQ26.net
プレがあって成長具合を見てくれてる園は良心的だね
子供も慣れて入園してからも比較的スムーズだし

88:名無しの心子知らず
17/11/01 22:22:04.34 /N5lPkBR.net
家じゃないところで集団生活するための面接なんだから家ではちゃんとできる!とかどうでもよくない?

89:名無しの心子知らず
17/11/01 22:22:33.72 5jsaKAbA.net
>>86
二園受けたけどひとつは完璧にできた。
今日の本命園はグダグダ。指示聞かないでふざける。
ちゃんとした子どもって何だろう。

90:名無しの心子知らず
17/11/01 22:23:26.72 7VTMThad.net
確かに定員オーバーしてるんだったら出来てる子をとるよね
なんか悲しいねぇ

91:名無しの心子知らず
17/11/01 22:25:23.65 37MqTY6g.net
2、3歳の現在が全てじゃない伸び代の塊なんだからあんまり気にスンナ
成人する頃どうなってるかが問題よ
嘆いてないでできることやるしかないわよ

92:名無しの心子知らず
17/11/01 22:27:25.05 VRZX1ekg.net
自分が卒園した園に今日願書提出してきた
面接は1週間後
親が卒園生枠として確保されてると言っていたけど
感覚的には、兄弟が在園児→卒園生→親が卒園生→プレ枠の順で
優先されているように感じた
今日は休園だったから在園児も一緒に来てて
親子で先生達と親しく会話してたのもあるかもしれないけど
祖母も卒園生とかすごいと思うけど、何故強いと言われてるのかな
親子3世代同じ幼稚園です!とか宣伝して欲しいから?

93:名無しの心子知らず
17/11/01 22:27:50.25 1LC1Ll8B.net
そういう本番に弱いとか心配ならやはりプレだよね
慣れてる場所だし、普段できてれば当日何故かダメでも考慮してもらえそう

94:名無しの心子知らず
17/11/01 22:35:02.45 XmaBCLaT.net
私が聞いたのはお受験でなければ子供への面接はクラス編成の時に偏りがないようにする為で出来はほぼ関係ない
目を全く合わせられない、指示が全く通らない、走り回って飛び出して行くとか発達に心配がありそうな子や集団生活が無理そうな子はチェックを入れる
後は親を見てて、園の方針に合ってるか、TPOを弁えているか、モンペ系ではないかとか、面接で子供が上手く出来なかった時の反応とかも重要視してるらしい
その中でより親子共に園に合っている子を選ぶみたい

95:名無しの心子知らず
17/11/01 22:38:08.08 JuOKrrf/.net
参考になれば
私達が面接した園は着くなりすぐ子供と親は別室
子供に聞いたらそこからすでに質問されたり形のゲームをやらされたりしてたっぽい
あとテレビが置いてあってそれも罠みたいな感じで
暫くして子供が戻ってきて子供と親で面接で親への質問はなし
ずっと子供だけに質問
名前、物の名前、色当て

96:名無しの心子知らず
17/11/01 22:53:23.70 EiXsRnl4.net
罠とかやめてー
そんな幼稚園嫌だ

97:名無しの心子知らず
17/11/01 22:56:49.38 1LC1Ll8B.net
>>95
怖い
入園しても、子を1人の人間として大切にしてもらえなさそう…
親に対する敬意も皆無
園が選ぶ側だからってそれはちょっと

98:名無しの心子知らず
17/11/01 23:02:13.15 0gIUgNB/.net
本命の園に受かったけどなんか提出する書類がちょっと怖い
なんで親の学歴書かされなきゃいけないんだ
園の規則、方針に従い破ったらいかなる処置を受けても文句は言わないって誓約書もある
誓約書があるのは構わないけどその規則とやらも教えてくれー!!

99:名無しの心子知らず
17/11/01 23:08:54.26 JuOKrrf/.net
実際見たわけでないから何とも言えないんたけど子供の話から何となく罠と感じたw
知育系の玩具で遊ぶ子とテレビから離れない子がいたみたいだから

100:名無しの心子知らず
17/11/01 23:09:06.30 YqL12cKL.net
>>95
うちだったらTVに釘付けで確実に落とされるわw
普通の面接ならまだしも、3歳児を試すようなことして優劣つけるって教育者としてどうなんだろうね

101:名無しの心子知らず
17/11/01 23:10:42.21 YqL12cKL.net
>>99 ちなみにそこはいわゆるお勉強系の園ですか? どういう教育方針の園がそういう選考方法を取るんだろう



103:名無しの心子知らず
17/11/01 23:12:50.52 SBOW9URj.net
テレビに夢中だった子がいても、普段からテレビ漬けとは限らないよね
家であまり見れないから嬉しくてテレビばっかり見ちゃったとか
確かに罠だ

104:名無しの心子知らず
17/11/01 23:13:51.48 eH8QpkdG.net
>>99
普段テレビ制限されてる子ほど食いつきそうでその罠の意味が分からない

105:名無しの心子知らず
17/11/01 23:14:19.16 eH8QpkdG.net
かぶったw

106:名無しの心子知らず
17/11/01 23:21:30.23 JuOKrrf/.net
>>101
勉強園です

私も聞いたとき何でテレビあるの??って思ったんだよね
もしかしたら罠ではなく遊びの一貫?サービス?で置いてくれてただけかもしれないよね

107:名無しの心子知らず
17/11/01 23:55:39.82 lGg2uGHY.net
>>61
プレ入れたら先生方の成長遅いよあんたの子供のプレッシャーが強くて他の園に結局願書出してきた。
親はのんびりしてるといらつかれるのが疲れる

108:名無しの心子知らず
17/11/02 00:00:02.35 uPiApI6K.net
>>105
ありがとう
なるほどー、真相はわからないんだね
でもお勉強園がサービスでTV置くとも思えないけどねw
色々な園があるなー

109:名無しの心子知らず
17/11/02 00:00:30.86 xhAOJ7Uk.net
キャンセル待ち12番目だったから絶望してたけど午前中のうちに連絡きて午後面接して無事入園決まった
それにしても優先枠多いなぁ
どこの園もそうなんだね
半分以上優先だったわ

110:名無しの心子知らず
17/11/02 00:01:39.47 pu8Hnsji.net
>>61
3月生まれだから年中からも考えたけど希望園が年少110募集に対し年中10人のみ
他の園見てもそんな感じだから2年保育希望でも年中落ちたらと考えたら選択肢が年少からしか考えられなかった

111:名無しの心子知らず
17/11/02 00:06:36.19 gLQ9jRpp.net
都心、30人枠に80番くらいまで来てた。5組ごとの集団面接、待合室ではみんな名前や返事の練習必死にやってたのに面接室入ったら親達だけ面接。子供達は置いてあるおもちゃで好きに自由に遊んでるだけ。


112:子には一切質問もなく顔すらみてなかった。 拍子抜けしたし、親達だけ面接もなかなかの緊張感だった。これで落ちたら完璧親のせいですな。 親面接だけだった人います?



113:名無しの心子知らず
17/11/02 00:08:42.07 i/VKUUtC.net
他県から8月に23区に越して来て、早生まれ発達遅めなこともあり園の方針よりとにかく入りやすさ重視で探した
バス通園で3つほど選択肢があったけど、2つはそもそもプレからの子達でいっぱい、しかもかっちりお勉強系
結局消去法で決めたけどそこは全入で拍子抜け…面接でも先生から「お喋り苦手ですか?」とまで言われたのに
他が人気すぎて助かったのかも

114:名無しの心子知らず
17/11/02 00:22:11.14 5QYLH6DU.net
気になることが…
面接終わってその場で合格もらって流れ作業のように手続きで慌ただしくて
バスルートの確認が旦那のが近くて私はよく見えずOKだしちゃったんだけど
ホームページに載ってるルートと違うんだよな
後から要望だしたら印象悪いかな?
でも毎日のことだからな…

115:名無しの心子知らず
17/11/02 00:26:02.80 obTLdxNh.net
やっぱり普通の幼稚園でも落ちることあるんだ…
プレ通ってるし落ちるという意識がまるでなく何も考えず普段とほぼ同じ感覚で行ってしまった
子供はそれなりの格好だけど私なんか少し小綺麗な普段着くらいで行っちゃったし
他のママさんが割とスーツで来てたから自分の常識の無さに笑えた
面接とかアンケートもノープランで行ったからきちんとした質問されて内心焦ったわ
一応合格したみたいだけど

116:sage
17/11/02 01:04:18.63 n+CjM415.net
都内勉強園一般枠の倍率5倍、園長先生のじっと目を見たまま涙を溜めて全く喋らなかったが合格した
説明会で名前が言える事が前提と説明があり合格した理由は分からない
面接待ちの間見た他の子達はみんな元気よくお話していた
朝願書提出で一旦帰宅だったけれど、もう面接前から合格が決まっていたのかというくらい園長先生から早生まれだからね、普段は話せますよねなどのフォローがあった
子供に合っている幼稚園だと思って駄目元で受けたから有難い

117:名無しの心子知らず
17/11/02 01:06:19.00 n+CjM415.net
sageミス

118:名無しの心子知らず
17/11/02 02:10:49.06 9vBJk2uF.net
幼稚園って偏らないように誕生月でわけて取ってるよね
誕生日月に兄弟やコネがある人がいると出来が良くても落とされる気がするわ

119:名無しの心子知らず
17/11/02 02:18:17.57 H6cxcWLh.net
美肌と便秘に効果アリ
URLリンク(ameblo.jp)
余った豚足の骨~シャトルシェフの1日~

120:名無しの心子知らず
17/11/02 02:41:25.13 dBNouzGU.net
プレの友達が今日(もう昨日か)願書出さずに定員に達して悔やんでいた
せっかくの優先枠だったのに

121:名無しの心子知らず
17/11/02 03:44:25.51 6xkCo1Te.net
>>60
そのことを伝える術がない場合はどうしたらいいんだろうね。願書に欄もなく、親面接もなしみたいな。

122:名無しの心子知らず
17/11/02 03:49:49.09 6xkCo1Te.net
>>91
そのとおりですね、無事に決まるように応援してます!

123:名無しの心子知らず
17/11/02 03:56:54.13 6xkCo1Te.net
>>118
他に気になる園を受けてダメだったんですかね。。

124:名無しの心子知らず
17/11/02 07:08:08.07 d050tc14.net
>>119
そういう幼稚園は親が卒園生でも関係ないんじゃない?
上の方にもあったけど親や祖母が卒園生だとなぜ最強のカードなんだろう

125:名無しの心子知らず
17/11/02 07:09:12.48 jZk0hTME.net
>>110
子ども遊んでいるだけのようで、遊び方観察されているのでは?

126:名無しの心子知らず
17/11/02 07:15:47.41 5+gIhnF7.net
>>122
園長(高齢)と世代が同じで顔見知りなのでは?

127:名無しの心子知らず
17/11/02 07:23:55.12 5+gIhnF7.net
面接は3分間
名前、年齢、好きな食べ物を子供から聞いただけ
プレや直前の行動観察はちょろちょろじっとしていられない絶賛反抗期男児なので面接する前はもう落ちると思ってた
見てくれた貫禄ある園長先生(70代男性)の前で息子は萎縮してたw

128:名無しの心子知らず
17/11/02 07:32:44.86 Otv9Jg5n.net
>>116
なるべく偏らないようにとるとは思うけど、誕生月の偏りだけで落とされることはあんまりなさそうじゃない?
お勉強園だと4月生まれが多くて早生まれは少ないとか聞くから誕生月よりは子どもの能力でとってるんだろうし、うちの子の通う園も面接があるけど、毎月のお誕生会をみてるとその月によって子どもの数が結構違うし、学年によっても違うよ

129:名無しの心子知らず
17/11/02 09:18:08.76 PHO1/YhE.net
能力がいい子をとってるというよりは入園する子の中で能力に偏りがないようにしないと園側も子供も辛くなっちゃうからね。お勉強園だと特に

130:名無しの心子知らず
17/11/02 09:19:26.28 D6q1ccZZ.net
昨日一斉願書提出の地域で、人気は低い小規模のびのび園に出願に行ったんだけど、整理券が足りなくなって先生たちがびっくりして追加作成していた
例年とは様子が違うようで、これから面接だけど緊張する

131:名無しの心子知らず
17/11/02 09:49:33.26 hizyMaT3.net
最近はのびのび園の方が人気がある傾向にあるよね

132:名無しの心子知らず
17/11/02 10:00:38.93 zEc5a4F+.net
そう?うちの地域でナンバー1人気はヨコミネ園だわ

133:名無しの心子知らず
17/11/02 10:21:42.19 oJkj9tyI.net
合格もらえたー
定員割れがほぼないと言われていたけど、確定するとほっとした
うちは親への質問はなく、子供に
・折り紙を見せて何色かな?
・先生に積木2つちょうだい
・どうぶつの絵を見せて、これなんだ?
という質問のみでした。
受験票にそれぞれA・B・Cとかかれてて、できたらAできなれけばCというかたちで丸をつけられました。
うちの子は人見知りが激しく全く話せず、普段は名前も年も好きな色もばっちりなのに本当に一言も話せませんでした。
上の評価もCCBという結果で、やはいかなと思ったけど、とりあえず入園許可証をもらいました。
全然倍率もない園なのに、ほぼ九割紺色のスーツ 0.5割はビジネスカジュアル0.5は本当の私服というかたちで、ちょっとびっくり。
ぎりぎり23区ののびのび園です。

134:名無しの心子知らず
17/11/02 10:53:53.33 BiK5d8Wu.net
うちの地域はのびのび園と横峯式、勉強園とそれぞれあるから
結構分かれて良い感じの倍率になってるっぽい
そういえば昨日前に並んでた親子が衝撃的だった
ジーパンで列に並んでる途中にご飯食べてて、
受付に出した願書が白紙だった挙げ句申込金が足りなかったみたいで断られてたな

135:名無しの心子知らず
17/11/02 11:08:33.16 YSDDK0Sp.net
>>132
そこまでやる気ないと、園側も落とすのに罪悪感感じなくて助かるなw
面接平服で良いって言われていて、実際クラス分けのための面接と制服申込会だからカジュアルで良いと思うけど、
持ってる服がジーンズやチノパンみたいなのばかりだから、この機会に何か買いに行こう

136:名無しの心子知らず
17/11/02 11:35:36.54 t/pDIJuA.net
のびのび園の面接行ってきた
オフィスカジュアルにしたけど、それでも浮いてた気がする
かっちりスーツの人が一割、在園児ママは普段着っぽくて、第一子ママがオフィスカジュアルレベル
マット、平均台、飛び箱のテストがあるから子どもたちはほとんど普段着で、わざわざ地味めの服を着せる必要もなかったかもしれない
娘は平均台も飛び箱も出来ず泣き叫んでしまったけど、控え室では静かにみんなと座ってたし面接でもきちんと受け答えできた
定員割れする園だから、合格…するはず
夕方に合否発表と入園手続きだ、その時は楽な服装で行くつもり

137:名無しの心子知らず
17/11/02 11:41:43.66 BR8AYhF7.net
あーーー、/(^o^)\オワタかも。
落ちたら、年明けの倍率2倍の抽選園しかないや。
週明けまで胃が痛いな。

138:名無しの心子知らず
17/11/02 12:13:43.34 JO9GasM9.net
聞いた話によるとしつけに厳しく、区内では一番保育料が高い園に行ってきた
ほとんどはプレ等で埋まり、残りは願書提出時に並んで先着順に決まる
その後制服のサイズ合わせをして、面接はなし
うちはプレに行ってなかったから残りの枠の方
面接なしとはいえ、一応私と子供はワンピース、並んでもらった夫は終わったら仕事行くからスーツにしたんだけど、周りはみんな超~普段着で拍子抜け
ジーパン多いし、金髪ギャルメイクもいた
よその古くて不人気の幼稚園の説明会の方がきれいめな服装の人が多かったくらい
地方だとこんなもん?

139:名無しの心子知らず
17/11/02 12:22:43.37 zvQR0g6G.net
入園するつもりで通ってたけど別の園に決めた場合、プレはどのタイミングでやめた方がいいのかな?
娘が落ち着きなくて園児通しでちょっとトラブル起こしてたしやめればほっとされそうだけど、今月で辞めるのがいいのかな?

140:名無しの心子知らず
17/11/02 12:29:51.09 hl3GbQMu.net
>>137
願書提出日過ぎても自主的に辞めないと「今後はご遠慮ください」みたいに向こうから言われると思う
学研みたいな幼児教室システムだと最後まで通わせてくれる事もあるけど

141:名無しの心子知らず
17/11/02 13:02:45.56 VhewTqu8.net
昨日面接の抽選のびのび園、
一両日中に結果を発送しますとのことだが
今日明日くらいに届くのだろうか
ソワソワ

142:名無しの心子知らず
17/11/02 13:02:59.00 W7SzaJK1.net
>>134
定員割れの割にはレベル高いテストだね。
うちの娘どれも出来ない気がする。

143:名無しの心子知らず
17/11/02 13:15:51.31 xUcUxtP4.net
>>137
うちもプレ2つ通ってたから行かない方のプレに連絡したけどそのまま通っていいって言ってくれたよ
プレ入る前に幼稚園に進学予定の人が優先で枠余ったらそれ以外もとるって話だったから
元々プレだけの人がいることも想定してるんだと思う
まあまだ願書提出日以降にプレ行ってないから雰囲気は分からないけど
先生の反応が露骨に冷たくなってたりしたら辞めるわ

144:名無しの心子知らず
17/11/02 13:46:11.34 y9K0odlm.net
2つプレ行ってて1つは11月からは入園予定者のみと明記されてた
もう1つは明記無しだけど大体2学期終わる12月までにはやめていくみたい
入園決まった子の中にいるのは気持ち的に通いにくいよね

145:名無しの心子知らず
17/11/02 14:00:27.77 abuB6ej7.net
プレはいっぱいで入れなかったけど、普通に受けて合格した
そしたら先生にこの時期に辞める人いるから空くので是非きてくださいと言われた

146:名無しの心子知らず
17/11/02 14:30:07.63 WFLbn2qm.net
都内のびのび園、定員120、面接受かった
先着順じゃないので朝の受付時間に行ったらすでに150人くらいいた…
その時はちょっと絶望した
でも受かったので並びの早さは合否には関係ないのかも
徹夜組はどうしても早い時間の面接時間ゲットしたかったのかな

147:名無しの心子知らず
17/11/02 14:32:54.14 WFLbn2qm.net
ちなみにスーツで行った
むしろスーツ以外では浮くくらいみんなお受験スーツ
気合い入れ過ぎかと思ったけどそれくらいで丁度良かった

148:名無しの心子知らず
17/11/02 14:34:02.24 d050tc14.net
>>144
早い時間に面接終わらせて、午後からは別の併願幼稚園の面接に行く人もいるからねぇ

149:名無しの心子知らず
17/11/02 14:39:14.55 WFLbn2qm.net
>>146
実際面接受けて思ったけど、2つも3つも同じ日に面接や受験して
子の集中力はもたないと感じた…
できる子すごい

150:名無しの心子知らず
17/11/02 15:02:10.12 aV6Dg0kI.net
>>144
午後は眠くなったりで機嫌悪くなる子もいるからね
うちも午前中がいい人は早めに、午後が良ければゆっくり来てくださいねって言われてゆっくり行って午後面接になって合格したよ

151:名無しの心子知らず
17/11/02 15:15:43.71 qUfyUcoq.net
全入の園の入園手続きしてきたけど、早くもここでよかったのか悩み出した
今のプレの園を断ってまでこの園で良かったのか、
送迎大変だろうな、
親同士の付き合い多めなんだろうな、
ほんっと時間に迫られて決断したからなあ・・・でも時間あったらあっただけ悩むんだろう
もう行くしかない、悩んでもしょうがない

152:名無しの心子知らず
17/11/02 15:20:47.64 xJdKkanm.net
区内の幼稚園は一斉に願書受付、面接だから少々無理にでも来てる子が多くて風邪もらってしまった
後ろに並んでた子も鼻ズルッズルだったし
明日七五三行く予定だったけどヤバそう

153:名無しの心子知らず
17/11/02 15:26:59.23 FOvRORoq.net
明日面接
4年保育2歳1ヵ月なんだけど2歳って面接何するんだろ。言葉も遅めだし知らない人に何か聞かれても何も答えられなさそう

154:名無しの心子知らず
17/11/02 15:28:01.97 BR8AYhF7.net
>>147
ほんとに。
幼稚園入ってから出るまで2時間かかったけど、子どもの集中力切れてたわ。

155:名無しの心子知らず
17/11/02 15:39:25.63 VhewTqu8.net
>>147
うちも2時間強かかった。午前午後でうまくいったとしても
2箇所併願はとても出来そうな状態じゃなかったなぁ。。
夜は熱出したし子供には負担だった模様。

156:名無しの心子知らず
17/11/02 15:48:55.69 kqKXGJ8J.net
近くの園全滅したから電車通園も考慮しつつ空きを探してるけど少し離れたくらいじゃ倍率2倍以上の園しかない
今日入園手続きの園にキャンセルないかかけてみてもずっと話し中だったりする
激戦にも程があるだろー

157:名無しの心子知らず
17/11/02 15:56:16.38 971Uv7Km.net
昨日入園手続きの園で、今日補欠繰り上げの連絡来ないか待ってる。。
ずっとスマホ握りしめてる。
疲れた。

158:名無しの心子知らず
17/11/02 16:25:48.14 h8XwR3P4.net
>>151
言葉遅め、10月に1歳11ヶ月で面接おわったものだけど、質問にこたえられないどころか部屋のものが気になってフラフラと歩いていく始末
名前を呼ばれて手を挙げた程度で、何とか合格貰いましたが、四年保育だとはっきり質問にこたえられない子も多いと思う…

159:名無しの心子知らず
17/11/02 16:31:44.31 lBrmIICU.net
2倍3倍の幼稚園から合格もらえた
兄弟枠の親って待ち時間も格好も余裕すぎて羨ましい
親子面接だけって言われてたけど待ち時間が長くて自由遊びで明らかにヤバいの先生達がチェックしてたわ

160:名無しの心子知らず
17/11/02 16:32:55.17 AyYPE0lB.net
>>157
明らかにヤバいのってどんな感じですか?

161:名無しの心子知らず
17/11/02 16:34:16.57 lBrmIICU.net
>>156
明らかに障害ぽい子と親がモンペ気質じゃないかを確認してるだけだから
障害ぽい子は先生の目からみれば解る

162:名無しの心子知らず
17/11/02 16:39:28.78 lBrmIICU.net
>>158
障害&多動で落ち着きなさそうな子
親は隅の椅子に座らされて子供だけ自由遊び
先生が定期的に生徒に話しかけてた
面接直前きちんと遊べてましたねって先生に言われた

163:名無しの心子知らず
17/11/02 16:46:55.11 SpRyo0Nb.net
東京調布市東部。
最近マンション建設ラッシュで子供が多くなってる。市内の人気の園は倍率すごいだろうな。
うちは隣の市の園受けて合格頂いた(チャリで5分ののびのび園)。
同じ小学校に行く子はいないかもだけど、確実に受かるところに落ち着いたわ。

164:名無しの心子知らず
17/11/02 16:56:05.62 oxcrKFPV.net
願書先着順で既に提出済みの園で、顔見せ程度と言われてる面接がある
旦那も一緒のつもりだったけど、周りはわりと母子で行くと言うから留守番しててもらうか迷い始めた
スーツは浮く園って父親は何着て行くんだろう?母親がスーツだと浮くってだけで父親はスーツなのかな

165:名無しの心子知らず
17/11/02 17:03:06.45 VhewTqu8.net
西東京市の預かりバスあり給食のびのび園、結果の通知来た
怖くて開けられないので夫帰宅後に開ける予定

166:名無しの心子知らず
17/11/02 17:04:59.60 VhewTqu8.net
>>162
自称普段着で来てください園だけど8割くらいは紺の服で
夫婦で来てる人は夫スーツの人多かったよ
女性は超私服から紺私服、お受験スーツまで様々
私服夫も数名見た

167:名無しの心子知らず
17/11/02 17:07:07.24 Otv9Jg5n.net
>>162
父親がスーツじゃないとしたら、ジャケットを着ないでワイシャツにスラックスとか、ジャケットを着るとしても上下揃いのスーツじゃなくてちょっとカジュアルなジャケットにチノパンにボタンダウンのシャツとかかな?
うちはスーツ園だから、旦那も普通にスーツだけど

168:名無しの心子知らず
17/11/02 17:30:28.94 do9Y943h.net
石田純一みたいな?
でもすみれはお受験落ちたから縁起でもないか…

169:名無しの心子知らず
17/11/02 17:34:57.31 bSlF8Kvu.net
>>155
連絡来ましたか?

170:名無しの心子知らず
17/11/02 17:55:45.58 5QYLH6DU.net
面接は両親揃ってるの多かったな
基本みんな紺スーツなんだけど二人ビックリする服装の母親がいた
一人は色が派手だけどスーツ、一人は顔は大人しそうなのにダンサーみたいな服
流石に後者は落ちたっぽい

171:名無しの心子知らず
17/11/02 18:20:29.21 jbFQvsn4.net
数年前の上の子の面接の時だけど、肩を出したピンクのパーティードレスに透けるショールを羽織って
髪を高く結い上げた、これからお友達の結婚式に行くんですか?と思うようなお母さんを見たことがあるよ
子供は普通にきちんとした白シャツとズボン、ただし赤い蝶ネクタイ
その近所では有名な人らしく、面接には落ちたそうだけど入園してからちょっと噂になっていた

172:名無しの心子知らず
17/11/02 18:33:07.77 uPiApI6K.net
それはすごいw
近所で有名って普段からそういうドレスを着てるってこと?
その人は他の幼稚園に入れたのかな
子どもに罪はないのに、親の服装で落とされたらかわいそうではあるね

173:名無しの心子知らず
17/11/02 18:44:35.51 t/pDIJuA.net
娘は泣き叫んだりしてたけど、無事合格した
発表のボード上では、女児は番号続いてたから面接日に園に来たらそれでもう合格って感じだったのだろう
男児の欠番は何かあったのかな
毎年男女比がめちゃくちゃな園らしいけど、定員割れでも今年はちょうど半々のいいバランスになってたからうれしい
定員割れが続いて園の存続危機?なんてヒソヒソしてる保護者もいたけど、これからお世話になるのにずいぶんな言い方だなーと思った

174:名無しの心子知らず
17/11/02 18:55:07.25 568kHGgs.net
>>167
連絡来なかったです。
補欠の番号が何番かわからないので後半だったのかな。
第二志望の結果が明日か明後日にわかるのですが、その園の手続き日が火曜なので
あと連絡待てるの月曜しかない。
明日が祝日なのがなんかもどかしいですね。

175:名無しの心子知らず
17/11/02 19:01:51.92 2H1XhMtV.net
不合格は全員補欠にする園もあるから、繰り上がりに期待しない方がいいかも。
うちもひとつ補欠だけど、そこは落ちたことにしてる。
電車で午前午後一園ずつ受けて来た。
子どもが疲れてこの時間に寝てしまった。
この時期、全国の2、3歳児が頑張ってると思うと、何か泣けてくる。

176:名無しの心子知らず
17/11/02 19:06:26.64 7okA/W4r.net
本命の園の合否発表が、来週予定されている併願園の入園手続き・制服採寸の翌日なので
もし両方受かっていたら入園手続きの翌日にキャンセルする予定でいる。
どちらも倍率が2倍以上なのでどうなるかは分からないけれど。

177:名無しの心子知らず
17/11/02 19:11:25.37 uPiApI6K.net
>>173
田舎の県庁所在地だけど、子どもや親の面接で当落が決まる園ってあまり聞かないかも
都会はが多いのかな?
こちらは純粋な抽選か願書受付順のところばかり

178:名無しの心子知らず
17/11/02 19:27:31.33 tUpY6s5/.net
みなさんお疲れさまです
うちはプレの願書を今日出してきたんだけど、ギリギリ入れた
プレでこんなんだったら3年保育の幼稚園はどうなっちゃうんだろう

179:名無しの心子知らず
17/11/02 19:38:17.36 2eyYPgED.net
>>175
うちも県庁所在地、先着順か抽選だな。面接ではお名前が言えるといいですね、くらい。
園の数自体は多くてバスも充実。都市部近郊の昔開発されたニュータウン系の住宅街の幼稚園が定員割れはじめてる感じだなあ
都市部のマンションとか高齢化地域とかの人口構成比に対応する経営って大変だよね

180:名無しの心子知らず
17/11/02 19:43:23.02 568kHGgs.net
23区うちの地域は、近年は抽選や先着順はなくどこも面接でとる感じ
ゆるいのびのび園でも定員オーバーだから誰でも入れるようなところは皆無

181:名無しの心子知らず
17/11/02 19:45:19.87 3tdilwlJ.net
23区は激戦区が点在してる感じかなあ
ネット上で調べてるだけだけど区をまたぐと少し余裕がありそう
二次募集求めて明日電話かけまくるぞーと思ってたら祝日だわ

182:名無しの心子知らず
17/11/02 19:55:19.35 VhewTqu8.net
少し厚めの封筒だと思っていたら無事合格通知だった。
受験番号の数から見るに定員50人超えの応募があったらしく
抽選漏れの人も結構居た模様。
例年落ちる人も居るとは聞いていたが
倍率的には1.5倍以上。通って良かった。。

183:名無しの心子知らず
17/11/02 19:56:07.42 W7SzaJK1.net
世田谷区、目黒区、渋谷区の境目近くだけど世田谷区はどこも激戦そう。

184:名無しの心子知らず
17/11/02 19:57:38.96 WFLbn2qm.net
>>174
仮にキャンセルでも入園料は支払うんだよね?

185:名無しの心子知らず
17/11/02 19:59:51.08 bSlF8Kvu.net
>>182
キャンセルしたら返金されると思う

186:名無しの心子知らず
17/11/02 20:04:24.57 y9K0odlm.net
うちの市は手続き後の入園キャンセルは転勤以外だと入園金戻ってこない園がほとんど
10万近いから結構だよね

187:名無しの心子知らず
17/11/02 20:05:59.71 BR8AYhF7.net
うちの園も、転勤でしかも会社に転勤証明みたいなのを貰わないと返金ないって書いてあった。

188:名無しの心子知らず
17/11/02 20:06:51.23 7okA/W4r.net
>>182
払わないことには入園手続き出来ないから
払うよ。入園料15万円、安くはないけど
どちらも魅力的な園でどちらに決まってもいいと思ってる。
入園料はいかなる理由でも返金されないが
転勤の場合は要相談とのこと。
キャンセルの場合は迷惑料と言う気持ちも込めてそのままお納め頂くつもり。安くないけど、、
ってまだ結果出てないけどw
両方落ちるかもしれんしこればかりはわからん。

189:名無しの心子知らず
17/11/02 20:09:44.34 FOvRORoq.net
>>156
ありがとー
うちもそうなりそうだけど一昨日願書出してから1日で入園の書類もやたら書かされたし、落ちるとかないと思いたいけど不安だわ

190:名無しの心子知らず
17/11/02 20:30:11.89 bbUU1HW1.net
>>183
いかなる理由でも返金には応じませんって園が殆どだと思うけど…

191:名無しの心子知らず
17/11/02 20:31:27.33 bbUU1HW1.net
>>186
あ、ごめん最後まで読み込めてなかった
15万は大金だけどお納めするって心域はすごいわ

192:名無しの心子知らず
17/11/02 20:34:22.23 BFRLVBW1.net
簡単に返金されるのなら席確保のため色々な園掛け持ちされて園にとっても自分たちにとっても迷惑
だから返金なしの幼稚園ばかりで良かったと思う

193:名無しの心子知らず
17/11/02 21:13:13.50 zvsvZPR+.net
第一希望ずっと悩んで両方願書出したけど、先に面接で合格発表だった園の先生方が優しく子供も喜んでたから心が決まった

194:名無しの心子知らず
17/11/02 21:25:31.64 7okA/W4r.net
併願キャンセル→11月中
保育園キャンセル→2月中
転勤キャンセル→3月中
って感じかな。世の流れ的には。

195:名無しの心子知らず
17/11/02 21:36:25.41 6xkCo1Te.net
>>181
併願が多いから倍率あがっちゃうけど、最終的にはどこかしら入園できてる気がする。

196:名無しの心子知らず
17/11/02 21:48:03.83 1TH4CHQE.net
>>193
親が遠くまで通う気があるかないかだね
キャンセル数なんてたかが知れてるし

197:名無しの心子知らず
17/11/02 21:51:11.05 9dVymiKV.net
今日入金手続きの園にキャンセル出てないか聞こうとしたけど電話が全然繋がらなかった世田谷区…
もうだめぽ

198:名無しの心子知らず
17/11/02 21:58:54.22 g3zcEcDI.net
都内だと車持ってない人も多くて範囲が限られてくるんだよね
電車で通園も考えめるけど長距離を毎日はきついだろうな
数年前とクラベルト園バスも減ってきててかなり厳しい状況だわ
選り好みしてるわけじゃないのに入れないのは辛い

199:名無しの心子知らず
17/11/02 22:00:07.06 g3zcEcDI.net
考えめる→考えてる
クラベルト→比べると
頭が働いてない…

200:名無しの心子知らず
17/11/02 22:12:30.95 PXLVCVfC.net
>>195
入金の締め切りが今日ですか?
二次募集する園もあるから、こだわらなければまだこれからがありますよー!

201:名無しの心子知らず
17/11/02 22:24:40.64 bbUU1HW1.net
入園金の手続きに余裕あって羨ましい
うちは面接日の当日にホームページで合格発表
そこから1時間以内に納めないとアウトだった
でもその方が二次募集もすぐ開始になるからいいのか?と流れを見て思った
我が家からは少し遠い園なので旦那が入金に行く予定だったんだけど発表の時間が遅すぎて昼から仕事人行くはずの旦那が更に出勤時間遅らせて合格発表待ったんだよね
時間を知らされたのは受付番号貰った面接日当日って言う…振り回されてるなーと思う
最初からスケジュール教えてくれないのは何故なんだろう
そうしたら1日休んでもらったのにさ

202:名無しの心子知らず
17/11/02 22:25:58.16 9m8D7w+f.net
>>198
世田谷区なの?
うちは世田谷区じゃないけど激戦区で
二次募集はしないですねーキャンセル枠も補欠で待ってる人沢山いるんで無理でしょうねって言われまくったわ
通ってたプレは募集の倍くらい来てたから嫌な予感はしてたけど面接日はどこも同じで併願も二つが限度
年中からの募集ある園も少ないしもうどうすればいいのか

203:名無しの心子知らず
17/11/02 22:37:12.75 bbUU1HW1.net
募集140
兄弟枠は先に決まってて残りを争う感じだったみたいだけど
90人受けてぽこぽこ番号抜けてたから何人かは落ちたみたい
ていうか兄弟枠多すぎ…マンモス校?だからかな
最初は番号抜けてる人は併願していてもう一方が決まったから発表前にキャンセル連絡して
番号載らないのかと思ったけど1時間以内に入金なんだから支払わなけりゃ勝手にキャンセルになるよね
一番の人は落選してた
4時に並んだと会話が聞こえていたのを思い出して切なくなった…

204:名無しの心子知らず
17/11/02 22:39:26.08 PXLVCVfC.net
>>200
198です。世田谷まわりに全入の園が1つもない激戦。。
のびのびご近所園なのに。
まだこれから二次募集がかけられる園もあるし9月途中入園という手も。
年中からだと公立のほうが2保だから受けやすいような?

205:名無しの心子知らず
17/11/02 22:45:30.40 i/VKUUtC.net
大田区は12月に入ったら空き状況を区のホームページで出してくれるみたい
他の所はどうかな
12月っていうのがもどかしいけど

206:名無しの心子知らず
17/11/02 22:47:47.23 PXLVCVfC.net
>>201
切ない…

207:名無しの心子知らず
17/11/02 22:50:41.74 4NtVcI0B.net
>>203
すごくありがたいね!
12月の時点で空きがある園が結構あるのかな

208:名無しの心子知らず
17/11/02 23:16:27.37 rnEDEZTy.net
9時面接開始でその場で合否発表、入園費手渡しからの制服注文
40分位で終わった
面接も子に名前と誰と来たのか聞いただけで、あっさり終わって拍子抜けしちゃった

209:名無しの心子知らず
17/11/02 23:18:33.05 njn220RN.net
認定こども園の抽選に外れてキャンセル待ちになった
1号2号が併願出来るところなんだけど、1号で入園決まった人が2号で入園可能になった場合、1号枠は空きが出るのかな?
キャンセル待ちで粘るか、なんとか入園出来そうな園を探した方がいいのか…

210:名無しの心子知らず
17/11/02 23:37:06.52 lnOQJwMM.net
>>161
ご近所かも
説明会いった園で去年の調布は15校私立幼稚園があるうち12だか13は定員割れ起こしたから、今年も激戦ではないと思いますよーと言ってたけど、どうだったんだろうね。
うちは園バスくる狛江ののびのび園にしちゃったわ。
そーいえば、いつのまにかマンモス園の週2プレが今年で終了→満3歳児(4保)保育に完全切り替えになってたわ

211:名無しの心子知らず
17/11/03 00:20:56.27 mqnrdYFZ.net
>>208
うちも多分ご近所だけど、さらにその前の年は確か二次募集なかったんだよね
今年はマンションもたくさん出来たし事情が変わってそう

212:名無しの心子知らず
17/11/03 00:58:28.41 ftnXqOFz.net
面接前に子供達だけで遊んでいる時にうちの子が遊んでいたおもちゃを手からむしり取って行った子がいた
他にもおもちゃはたくさんあるのに…しかもおもちゃを取って行く時すごく悪い顔してた
よくあることかもしれないけどおもちゃ取られるのが苦手なうちの子は少しショック受けて動揺してた
子供同士ではよくあることだけど面接前にやられて嫌だったな

213:名無しの心子知らず
17/11/03 01:00:13.89 yvze+qS0.net
>>202
世田谷の東側かな?二次募集は例年10園ぐらいあるけど、西側がほとんだもんね。

214:名無しの心子知らず
17/11/03 01:01:25.81 yvze+qS0.net
>>207
空きがでると思います。

215:名無しの心子知らず
17/11/03 01:30:11.62 /rOYR6LU.net
>>207
分からないけどうちの近くの認定こども園は
2号は下からの持ち上がりで埋まっているから
募集なかったよ。新設移行園なのかな?
こども園って入ってから1号→2号に切り替えたりも出来るのかな?
定員決まってるから無理?園に聞けって感じだねゴメソ

216:名無しの心子知らず
17/11/03 06:16:54.61 k0wQHu4M.net
>>208
うちもご近所だwww
去年は二次募集結構かかってたけど一昨年はどこも二次募集無かった印象
最後まで悩んだけどプレ優先で取る幼稚園に決めたわ…
悩んだ園は子供同士の行動観察で合否が決まる園だったけどたった数十分で決められたくないと思って辞めた。うちの子は一方的にやられて泣くタイプだから大丈夫そうだったろうけど色々な子がいるという事を知って欲しかったし

217:名無しの心子知らず
17/11/03 06:37:59.52 ehiwaCBq.net
やっぱ世田谷区激戦なんだね
うちも世田谷なんだけど、近所は1.5倍
先着順とは言ってなかったけど、見たら番号若い方から連番で受かってたから、暗黙で先着順なのかも
兄弟枠とプレ民は受付遅かろうと、当日子が何も話せなかろうと受かってた
園の近くに大規模マンションが完成するのが来年4月予定だけど、入居日遅れそうなのが助かった
他所から転入予定の人は去年落ちてたから、多分今年も落ちてる
来年から


218:さらに激戦なんだなあきっと



219:名無しの心子知らず
17/11/03 07:09:52.93 qcy3/sFT.net
>>213
新設移行園です
1号2号の切り替えは受け入れ側に空きがあれば可能だと言っていましたよ
園によるのかもしれませんが

220:名無しの心子知らず
17/11/03 07:25:47.55 boRIRdcS.net
都内じゃないけど来年、再来年には大規模マンションが続々と建つからやばそうだ…

221:名無しの心子知らず
17/11/03 07:32:17.89 NEMlyWK7.net
うちも都下で子どもの人数増えてきてるし大規模マンション建設中
小学校は学区再編成したし校舎増築予定らしいけど幼稚園は簡単には増えないだろうな
今年はまだマシだったのかも

222:名無しの心子知らず
17/11/03 07:45:08.45 ehiwaCBq.net
>>201
兄弟枠で入るのは2歳差じゃないとダメだから
みんな計画的だなぁ

223:名無しの心子知らず
17/11/03 07:45:48.33 ehiwaCBq.net
あ、もちろん年子でもいいだろうけど
3歳離れたらダメだもんね

224:名無しの心子知らず
17/11/03 08:10:01.92 CRFhivbZ.net
>>220
うちの園は何歳差だろうと兄弟枠だけど、
在園児がいるときに入園じゃないとだめなの!?!?

225:名無しの心子知らず
17/11/03 08:14:31.09 f+0dkNDd.net
上の子と下の子を別々の幼稚園に送り迎えするのが大変だから優遇するんだと思ってた
もう卒園してるなら平等にして欲しい
ところで兄弟枠って下の子が他害とか問題ある子でも関係なく取るのかな?

226:名無しの心子知らず
17/11/03 08:27:30.32 NHS/M2La.net
卒園生の兄弟なら落とされても諦めがつくかもしれないけど、三歳差なら上の子が年長の時に受けるわけだからよっぽど問題がある子じゃないと園側も落とさないんじゃないかな
問題ないのに落とされたら上の子が卒園までの残りの月日、園側と保護者の間に微妙な空気が流れるよね

227:名無しの心子知らず
17/11/03 08:29:23.04 mgS9nj+q.net
4歳差だともしかしたら落ちるかもだけど
地域密着、親の出番多い所は落としにくそう

228:名無しの心子知らず
17/11/03 08:31:38.33 ubhhg4O3.net
幼稚園っていつからこんなになったんだろ?
幼稚園近くの人落とすとクレーマーにならないかな?
ただでさえ保護者や園児うるさいのを我慢してるだろうしね

229:名無しの心子知らず
17/11/03 08:33:55.37 R0jeFxfy.net
>>220
うちも何歳差でもOKだよ

230:名無しの心子知らず
17/11/03 08:34:01.61 n4pV9Pgz.net
年長らしき子供を面接に同伴させてる親が沢山いたよ
不思議だけど年子ぽい人はみかけなかったw
私も三学年差だから同伴させようと思う!

231:名無しの心子知らず
17/11/03 08:39:18.94 mgS9nj+q.net
3歳差だと受験被って大変だから2歳差にしたけどまさか幼稚園入園前にこんな特需があるとは…
でも上には合っても下には合わない事もあるし結局は子供によるかな
受験した所は第1子の女の子ばかりだった
駅前にもお作法とお勉強の園があって女の子ばっかりらしい
上が女の子、下の子男児の場合はラッキーなのかもしれない

232:名無しの心子知らず
17/11/03 08:45:28.45 AJhIuQ8l.net
>>222
近所の子は兄弟枠で多動他害ありでお受験園に入園許可貰ったみたいだよ
朝から晩まで母親も子供もうるさいし口悪いし同じ幼稚園の方はご愁傷さまだよ

233:名無しの心子知らず
17/11/03 08:53:13.63 0Gx9+d9t.net
>>213
近所の保育園がこども園になるけど、平日にやった説明会の案内に給食あります、と1号から2号へ切り替え自由って書いてあった。

234:名無しの心子知らず
17/11/03 09:01:37.47 4rOOOg31.net
なるほどこども園は入ってからの切り替えOKなのか
調べた範囲だとやはり施設の定員があるらしく
埋っている場合は施設内で待機になるらしかった
労働が月48時間越えたら2号のほうが
給食代とか安くなるしいいのかな
しかし仕事以外では預かって貰えなくなるだろうけど
こども園の面接がこれからで
いろいろと参考になった

235:名無しの心子知らず
17/11/03 09:05:55.95 Et7JcNsa.net
うちの優先枠は
現在兄弟が年少または年中組>兄弟が年長組>兄弟が卒園生>親が卒園生
の順番だと明記してあったな
まぁどちらにせよ優先だから全員入れる感じだったけど
比率は優先65一般50?くらいだったかな
一般は二倍くらいだったけど、うちはキャンセル待ちで連絡きて入ることができたよ

236:名無しの心子知らず
17/11/03 09:18:26.12 VQfCGG4I.net
>>224
四歳差でも満3を受けようとしたなら>>223と同じ
もしくは半年前に卒園したばかりなのに落とすってもう関わりたくないと言われたのと似ている

237:名無しの心子知らず
17/11/03 09:40:15.34 +F6lp3An.net
卒園してたら第一子と同じ立場にしろってさ、自分が前者の方になって優先されないってなったらそれはそれで文句言うんでしょ

238:名無しの心子知らず
17/11/03 09:44:28.90 stBACr7J.net
>>222
親子教室に通ってるけど、その中に上と2歳差、下の子がプレ通ってても発語ほぼ無しだから別の幼稚園にして欲しいと言われたって人いたよ
厳しめの園だったけど

239:名無しの心子知らず
17/11/03 09:47:03.71 HAmdlMaz.net
>>234
優先しないのが当然だったらモンペ以外そんな考え方しないと思うよ
ただそういう習慣になってるからそう感じるだけでしょ

240:名無しの心子知らず
17/11/03 09:48:15.27 mgS9nj+q.net
兄弟優先も結局は園次第なのよね…
小学校受験では兄弟枠なんてないんだから幼稚園であるのは有難いと思っておこう

241:名無しの心子知らず
17/11/03 09:52:21.40 KufXcp4h.net
保育園→こども園のところと幼稚園→こども園のところでだいぶ事情が違いそうだね
うちの近所のこども園は幼稚園がこども園になったところだから2号は年少の学年からのみだよ
2号の枠が1/5くらいだし1号の預かりも用事があるときのみの数人だから切り替えとかできなさそう

242:名無しの心子知らず
17/11/03 10:42:31.82 zmYBz3bQ.net
旧制度のこども園基準でつくってあるからいろいろ充実してるところに申し込んだ
現制度では幼稚園扱いなんだけど同じ建物に保育園併設だし、これから職探ししたいからいざとなったら下も預けられるのがいい
自園給食も魅力だわ

243:名無しの心子知らず
17/11/03 10:46:18.73 IdpeGG9C.net
都下ですがうちの市も割と激戦、プレ必須。
うちは三歳差で別の園に入れた。兄弟枠、プレ枠以外の一般は抽選になってたよ。
去年は人気園も定員割れしたりしてて、ん?と思ってたら、子供の数が例年に比べて少なかったらしい。お隣の世田谷も去年は落ちた人が少なかった印象。世田谷区の入園金の助成金が9万と聞いて驚愕。隣なのに、、悲しい。

244:名無しの心子知らず
17/11/03 10:48:45.45 mgS9nj+q.net
9万は羨ましいけど入園金もお高そうなイメージ
練馬は入園金12万に対して助成金5万

245:名無しの心子知らず
17/11/03 10:54:26.76 BcAcTsTG.net
激戦の区で願書出したところは落ちてしまい空きを探してるんだけど
区内の遠いけど通えなくもない園がサイトで欠員ありと出してた
そこがネット上のレビューでは良い評価ばっかりで褒めちぎられててなんで欠員出てるのか逆に不安
そこの近隣の園は倍率高いっぽいから何かよっぽどのことがあるんだろうか

246:名無しの心子知らず
17/11/03 10:56:30.10 u0slgL1H.net
入園金の助成があるだけで羨ましいなと思ってしまう横浜市民

247:名無しの心子知らず
17/11/03 11:53:33.11 czSOzgcA.net
>>243
ですよねー
そんなものあるのかとビックリした横浜市民

248:名無しの心子知らず
17/11/03 11:57:31.38 /rOYR6LU.net
入園金の助成なんてあるんだ。。
>>242
逆に何処の何て園なのか気になるw
ウィメンズパークとか幼稚園ナビ的なところの口コミ?
掲示板で質問してみるとか

249:名無しの心子知らず
17/11/03 11:57:47.17 fvuQmccj.net
18万円払ってきたけど助成0よ
やっぱり横浜市民

250:名無しの心子知らず
17/11/03 12:00:04.90 dTYse548.net
23区はだいたい助成金ありますよね
江東区は7万

251:名無しの心子知らず
17/11/03 12:12:37.77 ZKF+K3tC.net
豊島区は3万。隣の新宿区は8万でいいなって思った

252:名無しの心子知らず
17/11/03 12:14:41.68 0qay9W9X.net
助成金でいつもらえるもの?
他区に三月に転居する場合、転居前の区でもらうのか、後でもらうのか、どっちなんだろう。
手続きもよくわかってないや。

253:名無しの心子知らず
17/11/03 12:21:21.76 dTYse548.net
江戸川区、入園助成金は知らないけど、
毎月の保育料が収入関係なく毎月26000円助成はうらやましい。
区立並みの保育料で済む。

254:名無しの心子知らず
17/11/03 12:21:51.20 mD9gqnim.net
世田谷区幼稚園の助成金が高いのも激戦の要因かしら?私も保育園決まらなくて、助成があるならいいかと幼稚園選んだ面もあるし。無償化になったらどうなるんだろう

255:名無しの心子知らず
17/11/03 12:34:19.53 kugLRNOw.net
>>250
羨ましすぎる
入園助成金も無いし月額の助成金も収入によって変わるわ

256:名無しの心子知らず
17/11/03 13:04:13.42 B11lr8ub.net
面接行ってきた
子供の知能をけっこう試されたわ
数数えたり積み木指示通り積んだり
>>248
うちは新宿だけど激戦で隣の区の園通う予定
それでも助成はあるけど、近くの園に通いたかったよ

257:名無しの心子知らず
17/11/03 13:08:39.70 nM2bSwvX.net
上に書いた練馬区
入園金 12万
助成金 5万
保育料 2.6万
保護者負担軽減補助金 11200円
奨励費補助金(収入による)
1号はこんな感じ

258:名無しの心子知らず
17/11/03 13:13:42.07 nM2bSwvX.net
(追記)
子ども・子育て支援新制度に移行した私立円は補助対象外らしい
期待してたわ
残念

259:名無しの心子知らず
17/11/03 13:21:06.18 BCFz6XR1.net
>>255
新制度は応能負担で公立園と同等、自治体ごとに保育料が決まるわけで 補助ないのはわかりきってるよね

260:名無しの心子知らず
17/11/03 13:31:55.74 CRbqeXu4G
こちら渋谷区。
助成金は来年の7月あたりに振り込まれるって聞いた。

261:名無しの心子知らず
17/11/03 14:01:13.41 emomvOWA.net
>>215
うちのまわりにも先着順とは言ってないけど、実際は早めが有利な園あります。
逆に時間は関係なく考査内容で選ぶ園も多いけど。
大型マンション買う人の子供は幼稚園、小学校が主だから、幼稚園保育園の激戦ピークはマンション完成する年+数年らしい。
うちのまわりはここ数年でどんどん激戦になってきて今ピークらしい。幼稚園の先生も驚かれてたほど希望者が多いみたい。

262:名無しの心子知らず
17/11/03 14:02:31.59 GREvTjg5.net
>>250
去年まで江戸川区だったんで川崎きたら雀の涙で私も涙だったわ。
江戸川区、子供生まれても一年一万円くれるしいいよ。

263:名無しの心子知らず
17/11/03 14:07:41.43 emomvOWA.net
>>246
入園料18万!お受験幼稚園?
助成金ない地域や金額も違うの知らなかったな

264:名無しの心子知らず
17/11/03 14:14:18.84 emomvOWA.net
>>242
併願してる人のキャンセルが多いと入園料振り込み期限後に欠員出る場合があるよ。

265:名無しの心子知らず
17/11/03 14:28:43.78 GREvTjg5.net
>>260
普通の幼稚園で施設使用料込みで19万円もあるよ

266:名無しの心子知らず
17/11/03 14:32:40.19 wD4xRwYV.net
制服や園が用意してくれる名前入りグッズ代や色んな費用込みで28万一括で払わなきゃいけない園もある
ごく普通のご近所園

267:名無しの心子知らず
17/11/03 14:52:19.89 emomvOWA.net
>>262
施設使用料込みの19万なのね。
入園料だけかと思っちゃった!

268:名無しの心子知らず
17/11/03 14:55:35.10 u/D4JQ0C.net
施設使用料は実際に入園してからだな
今月半ばには制服採寸があって
来月はバスの抽選会があって
年明けたら説明会
その翌月には1日体験入学
毎月園に出向かなきゃならないわ
親の出番少ないと聞いてたけどいざ入園したらこんな調子になりそう
まあプレに週1通ってるから今更だけどw

269:名無しの心子知らず
17/11/03 14:57:40.22 4rOOOg31.net
近くのこども園は入園料3万円でかなり安く
保育料も応能負担で家庭によっては安い。
働かないけど安いから入れたいという主婦の話を願書配布で並んでいるとき小耳に挟んだ。

270:名無しの心子知らず
17/11/03 15:02:20.57 UmoxLhPY.net
>>265
バスの抽選会って何?
ルートを決めるのかな

271:名無しの心子知らず
17/11/03 15:04:25.83 u/D4JQ0C.net
これも入園してからの話だけど父母会費があって園ごとに金額違ってた
こういうの積み立てて何に当てるんだろう?
施設使用料なら修繕費だろうし
空調使用料も別額で徴収される
教材費ももちろん別
父母ってつくからにはそれなりの使用目的あるのだろうか

272:名無しの心子知らず
17/11/03 15:05:02.62 u/D4JQ0C.net
>>267
バスにも定員があって漏れると乗れないのよ…

273:名無しの心子知らず
17/11/03 15:14:21.39 fzJGCooH.net
一番近所の園が、母親だけの運動会があると聞いてやめた・・・なんだそれ…

274:名無しの心子知らず
17/11/03 15:15:51.60 V+gcUy4f.net
>>270
母親だけって何が楽しいのかな?

275:名無しの心子知らず
17/11/03 15:16:55.57 1t5kBWLp.net
その間子供は何してるんだろう

276:名無しの心子知らず
17/11/03 15:17:23.70 u/D4JQ0C.net
父親だけの家庭だったらどうすんだろ

277:名無しの心子知らず
17/11/03 15:20:03.39 UmoxLhPY.net
>>269えー、それは大変だ
当たるといいね!

278:名無しの心子知らず
17/11/03 15:41:27.37 SPLUMgOj.net
>>268
保護者会のお茶菓子代とか?

279:名無しの心子知らず
17/11/03 15:42:25.79 SPLUMgOj.net
>>272
周りで応援してるとか。。

280:名無しの心子知らず
17/11/03 16:10:21.78 89oYIBSR.net
民進党・小川氏が“離党”表明、女児暴行容疑で長男逮捕受け  11/2(木) 14:28配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
民進党・小川幹事長の息子(21)「他にも女子小学生を狙ってわいせつ目的で暴行をした」と供述 2017年11月3日 10:17
URLリンク(www.news24.jp)

小川勝也参院幹事長の離党届を保留 民進党の大塚耕平代表 11/2(木) 22:10配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

281:名無しの心子知らず
17/11/03 16:15:00.75 qcy3/sFT.net
>>270
園長の趣味とか…

282:名無しの心子知らず
17/11/03 16:35:57.88 yvze+qS0.net
母親だらけの水泳大会とか、ないか。

283:名無しの心子知らず
17/11/03 16:42:45.22 svyjKESV.net
>>242
入った人にとっては良い幼稚園でも
預かり保育無しとかお弁当とか親の出番多いとか
敬遠される要素があるとか?

284:名無しの心子知らず
17/11/03 16:42:49.26 taxuXYS8.net
>>279
ポロリもあるよ…

285:名無しの心子知らず
17/11/03 18:17:30.26 1uVQhu/m.net
幼稚園の集団面接、3月末生まれの我が子にはハードル高すぎたわ。
早生まれってやっぱり損だね。
しかもうちの子予定日は5月末で早産だったし、ひと学年上の子と同じようにできるわけがないよ。

286:名無しの心子知らず
17/11/03 19:46:53.35 aNFMan7n.net
港区
4つ受けて3つ受かった。
第1志望が落ちたんだけど、他の3つは一長一短でどこにするか決められない。
根拠なく、第1志望が受かる気がしてた。
入園金払わないといけないから、週明けには決めないといけないけど、悩む。
しかし、ママ友との交流がこの一週間極端に減った。

287:名無しの心子知らず
17/11/03 19:53:04.75 m2o7a7R/.net
>>282
でも不思議と満遍なく月例別れるんだよ
平等にとると4月だらけになるから3月の中で出来てればいい

288:名無しの心子知らず
17/11/03 20:03:42.17 bYbRMJA1.net
うちのプレは全員の名前が誕生月ごとに掲示されてるけど不思議と早生まれが目立って少ない
たまたまかな

289:名無しの心子知らず
17/11/03 20:19:02.23 NStL5NIW.net
世田谷区だけど、入園金20万、施設費5万、制服費7万したから、助成金あっても相当支払ってる印象だわ

290:名無しの心子知らず
17/11/03 20:29:00.42 m2o7a7R/.net
>>283
私も港区で幼児教室に我が家は保育園として預けてたけどあんなにママ共で仲良くなって落ちたらどうすんだろと思ったわ
私は港区の母親層が合わなくて隣の区のバス選んだけど

291:名無しの心子知らず
17/11/03 20:51:59.06 oSStdt5u.net
>>281
今考えればのどかと言うかすごい時代だったな昭和w
入園は出来そうだけど早生まれで落ち着きないので来年早々療育の予約もいれた。
第一希望の幼稚園は療育枠があるていど決まってると言われ慌てて別の受け入れ可能な幼稚園に願書もらいにいったわ。
一学期のプレはわりと順調だったのに子供の成長は読めないね

292:名無しの心子知らず
17/11/03 20:57:00.59 8bh9RIV7.net
療育枠ってなに?発達障害児は入れる人数決まるってことかな?

293:名無しの心子知らず
17/11/03 21:19:28.09 yvze+qS0.net
>>286
春光か聖母か…区内でも高い方だよね。

294:名無しの心子知らず
17/11/03 21:19:30.88 ehiwaCBq.net
世田谷区だけど入園料18万、助成9万
助成なかったらキッツイ
みんなお金持ちだな…

295:名無しの心子知らず
17/11/03 21:21:12.56 ehiwaCBq.net
噂の春光かー
そんなに高いんだ…
給食、預かり、園バスなのよね確か

296:名無しの心子知らず
17/11/03 21:26:39.73 ehiwaCBq.net
>>258
じゃあうちのとこらへんはこれからしばらく激戦区決定だわ
ギリ滑り込めた感じ

297:名無しの心子知らず
17/11/03 21:32:30.24 ehiwaCBq.net
うかれてiPhone x買おうかと思ったけど
ちょっと色々お金かかりそうだな…やめとこw
なんか連投になってしまった失礼

298:名無しの心子知らず
17/11/03 21:38:14.26 yvze+qS0.net
入園金払ったあとに第一志望受かったから、捨てちゃったけど、それでiPhoneX買えたな。。まあ保険だから仕方ない。

299:名無しの心子知らず
17/11/03 21:43:04.11 vz0wMEYh.net
書き込みみると世田谷ママってバカっぽい
唐突にiPhoneの話題するとかアスペか何かかと思ったわ

300:名無しの心子知らず
17/11/03 21:46:37.27 zKKpOWg6.net
入園決まって頭にオハナが咲いてるんだよ

301:名無しの心子知らず
17/11/03 21:55:54.64 udTvQTWh.net
>>296
ちょいちょい目立つ連投いるよね
この時期だからどっかから湧いてきたんだろう

302:名無しの心子知らず
17/11/03 22:03:19.74 emomvOWA.net
>>286
施設費5万て1年間分の振り込みだけなのかな?
園によって違うな~。

303:名無しの心子知らず
17/11/03 22:05:41.37 x8o0JR+A.net
お、おう…って感じだわ
都会の方は色々と大変なのね…
ところで、先日入園手続きと一緒に通園グッズの一覧表も渡された
絵本バッグやシューズ入れは、オプションで園オリジナルもあるらしい
安いし丈夫そうなので買おうと思ったけど、実母から
「みんな同じだと分かりにくいからやめたら?」と言われて迷ってる
市販の物でもOKなんだけど
やっぱり皆さん手作りしたりするもの?

304:名無しの心子知らず
17/11/03 22:28:45.10 JghV4AT7.net
>>300
その話はスレチじゃない?

305:名無しの心子知らず
17/11/03 22:32:08.44 JK5dWkVn.net
手作り好きで作れる人なら作るんだろうけどね
私はそもそも裁縫できないからミシン持ってないし園も市販のでいいと言うから喜んで既製品買うよ

306:名無しの心子知らず
17/11/03 22:32:49.52 JK5dWkVn.net
おっとスレチなのか

307:名無しの心子知らず
17/11/03 22:35:55.78 sXU8UXyu.net
幼稚園受かってから通うまでの間の悩みに該当するスレ探してみたけどどれも微妙に違う感じだね
年少スレは入ってからっぽいし名前スレはあるけどグッズ全般ではないようだし
聞くとしたら質問スレかな

308:名無しの心子知らず
17/11/03 22:46:12.35 bYbRMJA1.net
【入園入学】ミシン?手縫い?買う?8【バザー】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(baby板)
ここは違う?

309:名無しの心子知らず
17/11/03 22:59:50.50 IdpeGG9C.net
>>291 入園金そんなにするんだねさすが!うちの市は10万くらいが相場かな。
ただバスが結構広範囲に走ってて世田谷区の人が4分の1くらいいる。同じ幼稚園なのに安く通えているのがちょっと羨ましい~

310:名無しの心子知らず
17/11/03 23:02:03.95 MY9O8PPF.net
>>305
有能
幼稚園で検索すると引っかからないんだね
テンプレで関連スレとして入れておいてもいい気がする

311:名無しの心子知らず
17/11/03 23:05:12.41 ubhhg4O3.net
本当は2年保育が良かったんだけど
年中からだと枠が10人
年中受からなかったらやばいし
仕方なく3年保育受かったから入れるけど、あ~寂しいな

312:名無しの心子知らず
17/11/03 23:17:39.33 x8o0JR+A.net
スレチ失礼しました
>>305見てみます、ありがとうございます!

313:名無しの心子知らず
17/11/03 23:27:57.57 4rOOOg31.net
まだ決まってないし最悪落ちるかもだから
二次募集の話なにか出るかとスレ見てるけど
決まった人は既に先歩いてていいな

314:名無しの心子知らず
17/11/04 00:02:24.52 L9A7TefI.net
>>310
連休入ってるか情報出るなら週明けじゃない?

315:名無しの心子知らず
17/11/04 00:02:52.83 L9A7TefI.net
入ってるから です

316:名無しの心子知らず
17/11/04 00:07:26.77 iJQMtGex.net
>>268
通っている園は、運動会で父母の会から景品を貰ったよ。(お絵かき帳とか)
あとは入園記念品、卒園記念品や、餅つき会の材料とかになって、子供に返ってきている。
あとは外部講師謝礼とかにも使われているみたい。

317:名無しの心子知らず
17/11/04 02:47:14.54 Igu/B/7T.net
【初月100万確実に稼げる副業】
ただ今スマホにアプリをインストールしてくれた参加者全員に祝い金として現金5万円をプレゼント中!⇒URLリンク(goo.gl)
学生の方から主婦の方、サラリーマンの方、
高齢の方でも簡単に稼げる、1日20分の単純作業で月に100万円以上は必ず稼げる
【超即金キャッシュビジネス】
URLリンク(goo.gl)
※人気殺到の為に【残り数十名】で締め切ります。
「超即金キャッシュビジネス」への参加条件は・・
【性別】男女問わず
【年齢】不問
【勤務地】(ネット環境があればどこでも可)
【時間】1日20分
【作業】スマホタップ・パソコン作業のみ
【資金】不要
【スキル】不要
【必要な物】スマートフォン、パソコン
【報酬】毎月100万円保証
単純作業のみで初月から100万は稼げます。
只今、人気殺到中の為に【残り数十名】
の募集とさせて頂きます。
URLリンク(goo.gl)
※人気殺到の為規定人数に到達次第締め切りますのでご注意下さい
【定価298000円→今だけ無料】
¥298,000で販売しているシステムが
完全無料でもらえるって本当!?
はい、本当です。今すぐこちらからお受け取りくださいURLリンク(tokuhou-cente....com)

318:名無しの心子知らず
17/11/04 03:16:02.08 n929GkhI.net
>>308
わかる

319:名無しの心子知らず
17/11/04 06:25:57.48 BHNlKSuq.net
>>268
>>313と同じ感じ
あとは夏祭りやバザーの材料仕入れ代、ミュージシャンよんで子ども向けコンサートしてもらう時のギャラとか
年度末に遊具増やしたり、父母会室の水光熱費や備品代にも使われてる

320:名無しの心子知らず
17/11/04 07:48:11.08 a5o+hMiN.net
>>292
春光ってわりと有名なのか!ただのご近所園だと思ってた

321:名無しの心子知らず
17/11/04 08:12:11.66 c0D2DSZ0.net
制服ない園だから体操服代も安いし、クリーニングとか考えなくてよいのが楽ちん

322:名無しの心子知らず
17/11/04 08:30:16.75 0ltTTKM5.net
>>318
私は逆に制服だと毎朝着せるものが決まってて楽だよなーって考えた
イヤイヤ終わればいいのかもしれないけど朝の着替えがほんとに大変だわ

323:名無しの心子知らず
17/11/04 08:31:58.76 BXPOWdEz.net
イヤイヤ以前に最低限の枚数で回してるから制服ありがたや

324:名無しの心子知らず
17/11/04 08:47:48.63 j14P9S3Q.net
最近の寒さ暑さで毎日新聞着せるものに迷うから制服は有難いよね
うちの園は夏は体操服、冬は制服の上にスモックだから服を買う頻度が下がりそうでそれも有難い
男の子だからこそ毎日の洗濯に悩まされることも無い…

325:名無しの心子知らず
17/11/04 08:49:29.12 j14P9S3Q.net
補足
・夏の体操服は乾きやすいから洗い換え何枚も用意すれば生乾きとかで洗い直す手間も無い
的な意味です
冬もトレーナーとか乾きにくいのは最初から着せなけりゃ洗わなくていいもんね

326:名無しの心子知らず
17/11/04 08:53:15.79 lTuHUt/o.net
私も制服有りの方が毎日の朝が楽だと思ってたけど、制服無しになってて残念
でも、他の条件が一番良かったからその園に決めたけど
そして、都下だからか驚くほどあっさり入れた
こども園だからもあるのかな?2号児は少ないみたいだけど
面接も名前と好きな食べ物聞かれただけ
入園金もなくなったから有難や

327:名無しの心子知らず
17/11/04 09:04:37.67 3/sBXaWs.net
>>321
毎日新聞は着せないであげて

328:名無しの心子知らず
17/11/04 09:06:10.21 /FcEt7ny.net
うちは制服は年中からみたい
年少はスモックだけ
制服が100からだから年少さんには大きいんだろうね
制服は楽だけど、アイロンかけないといけない生地だと困るな…

329:名無しの心子知らず
17/11/04 09:18:44.76 MfMTCv/e.net
制服は最初がちょっと高いけど、毎朝着せるものに悩むことないし、入園・卒園式も同じでいいからいいよね
うちは卒園式に年中さんも参加するけど、私服園で在園児が参加する場合はやっぱりキレイめを着せるんだよね?私服だとそういうのも悩むね
たまに在園児の親も卒園式に参加する園があるけど、親もスーツで大変だよね…

330:名無しの心子知らず
17/11/04 09:28:02.93 j14P9S3Q.net
>>324
ほんとだごめんなさい
うち新聞取ってないのに…

331:名無しの心子知らず
17/11/04 10:07:04.80 wjwt6ofB.net
私が卒園した幼稚園に願書出したけど、願書出す=入園決定みたいなもんなんだけどまれなのかな
新規は願書提出前に面接、園に関わってた人は提出後
入園金も3万だし
公立なくて私立だけだけど通える範囲に5,6個あるから園児の取り合いなのかな

332:名無しの心子知らず
17/11/04 10:40:55.84 Y8r8ybsH.net
それは地域によるかと
私の地域でも入園


333:料3万、人気園以外は提出したらほぼ入れる



334:名無しの心子知らず
17/11/04 11:00:56.98 sgr8rt5x.net
安倍「幼児教育を無償化します!」→低所得世帯=そもそもタダみたいなものなので恩恵ナシ 高所得世帯=数十万円がタダになる [288779715]
スレリンク(poverty板)

335:名無しの心子知らず
17/11/04 11:25:59.50 /bJsCq1V.net
本日面接だった
とらえどころがなさすぎる面接で、これで合否が決まるの?と不安になるようなふわっとした面接だった、、、
結果の来る来週まで釈然としない週末を過ごせそうだわフフフ

336:名無しの心子知らず
17/11/04 11:36:45.91 HClrXsiii
こんなバスの運転する幼稚園には居れたくないなぁ

URLリンク(www.youtube.com)

337:名無しの心子知らず
17/11/04 12:14:55.47 cT8amXuL.net
>>329
いいなぁ横浜某区の幼稚園の俺様感

338:名無しの心子知らず
17/11/04 12:34:23.21 iAow6rRO.net
プレと兄弟枠でで定員8割のとこ受けたけどたぶんダメだわ
待ちくたびれたせいか二次面接で椅子から降りてしまった
廊下で待つ間も落ち着きなくて案内の先生に話しかけまくってたし…
愚痴になるけど家で子供と面接の練習しようとすると夫が「子役かよw」みたいに茶々入れて邪魔してきて何も準備できなかった
当日になってやっぱり下の子と家にいるとか言い出すし
協力しなくてもいいから邪魔すんな氏ね!と思って、面接ボロボロだったのも相まって帰り道泣いてしまった

339:名無しの心子知らず
17/11/04 12:44:37.20 Zepa3dbz.net
うちも待ちくたびれ過ぎて面接の途中で椅子から降りたがりグタグタだった。
練習しても2歳児なんてこんなもの。

340:名無しの心子知らず
17/11/04 12:47:26.42 VVdFBTjW.net
>>334
おつかれ。。どんまいです。
うちも家では出来る応答が本番照れまくって何も答えず。
照れてぐにゃぐにゃして母に抱きつくし散々だった。
結果は来週だけど募集枠も10数名だしどうかな、、

341:名無しの心子知らず
17/11/04 12:58:50.27 de9eS4NB.net
うちも待ちくたびれてグダグダ。
どういう順番なんだか、番号順に呼ばれなくて、我が家は散々待たされた。
後から来た人にどんどん追い抜かされたよ。
行動観察も動物の名前や色の名前とか我が子比ではビックリするぐらいよく出来たのに面接前の待機時間が長すぎてグダグダ。

342:名無しの心子知らず
17/11/04 14:06:37.13 LoopTvWW.net
普段出来るのに、いざとなると出来ないって言う人よくいるけどそれが本人の本当の力だよw

343:名無しの心子知らず
17/11/04 14:24:30.96 31EM2OEf.net
じゃ普段出来ないのに面接の場で出来てたあれがうちの子の実力なのか・・・!
いやそんなわけないw
2歳児に緊張強いるんだからできない子もいて当たり前だと思う
それ考えるとやっぱり普段の様子も見ていてもらえるプレ入るのがいいのかね

344:名無しの心子知らず
17/11/04 14:33:38.96 /2vYPshg.net
>>338
大学受験とかで言うならまだしも2、3歳には当てはまらないでしょ

345:名無しの心子知らず
17/11/04 14:34:40.12 S+4jkAYT.net
面接一言も喋らず挨拶すらやらず全く出来なかったけど受かってた
出来ない時の親の態度見られるとは聞いてたからドキドキしたわ
あと親には志望動機や子育てで大事にしてること等聞かれたけど園と方針が合うかを重要視しているらしい
上の子通わせてて情報教えてくれたママ友にほんと感謝だわ

346:名無しの心子知らず
17/11/04 15:20:07.58 tG8DCrvl.net
1日に願書提出、同日提出順に面接で翌日速達で入園許可が送られてきた。
面接とあったけど、最初に親子で同じ部屋に集められてブロックやらで遊んで片付けする様子を見られて、その後は親子分離。
親は控え室で去年のお遊戯会のビデオ見させられ、その間子どもたちは別室でなにかをやっていた模様。
終わってから子どもに聞いてもよくわからない返事。どんなことやってたんだろう。
そして、そんな面接で合否が出るのがよくわからん。よっぽど発達が怪しい感じの子は不可とかなのかな。
自分が卒園児で、園長先生の知り合いから連絡入れてもらってたから落ちることはないとは思っていたけど、決まってホッとした。

347:名無しの心子知らず
17/11/04 15:58:41.21 de9eS4NB.net
落ちてた。
後期のプレのお金払ってるけど、もう行ってもしょうがないね。
年明けのもう1つの園の抽選に漏れたらもう1年間の幼稚園浪人確定だわ。
1年どう過ごすか考えなきゃ。

348:名無しの心子知らず
17/11/04 16:43:58.04 fZzI30Wa.net
>>343
おつかれ
プレでも落ちることあるんだね
倍率高かったの?

349:名無しの心子知らず
17/11/04 17:00:30.79 de9eS4NB.net
>>344
前期プレ終了→後期プレ申込、支払→入園面接→合否発表(今ここ)→後期プレスタートだったの。
後期プレ行った所で、他の人は皆4月から入園なんだし行っても意味ない。
倍率は知らない、願書配布も面接時間も早くて後ろにどれだけいるかわからない。
ダメだった時はプールを週2回、体操を週2回入れて、あとどうしょうかな。

350:名無しの心子知らず
17/11/04 17:13:58.06 PnigaH92.net
>>341
子ができないときって親はどうしてたら正解なの?

351:名無しの心子知らず
17/11/04 17:34:43.31 aaZ+Pj1B.net
>>345
残念でしたね
プレの優先枠はなかったのかな?
振込済みの後期プレ費用返してもらいたいよね
来年は別のプレに入らないの?うちのプレは2年保育予定の人も行けるって言ってたよ
>>346
叱ったり無理にやらせようとせずに気持ちを代弁しつつ宥める感じかね
うちは別室で行動観察だったから親の手出しは無理だったけど

352:名無しの心子知らず
17/11/04 17:41:22.87 j14P9S3Q.net
子供が質問に答えられなくても横からフォローしないってら聞いたからその通りにしたわ

353:名無しの心子知らず
17/11/04 17:54:46.72 PnigaH92.net
>>347
>>348
やはり諸説あり?
フォローした方がいいのか、手助けせず無視に徹した方がいいのか、正解がわからないんだよね
園の姿勢によるのかな

354:名無しの心子知らず
17/11/04 17:55:59.93 de9eS4NB.net
>>347
優先枠あったのかな。
周りから聞くのは受かった人の話ばかりで、落ちた人の話なんて伝わってこないものだね。
年明けの3年保育の抽選に落ちたらプレもない2年保育しかないわ。
でもこの抽選、倍率2倍以上なんだよね。
この抽選に落ちた時のことを考えておかなきゃな。

355:名無しの心子知らず
17/11/04 18:23:20.70 j14P9S3Q.net
>>349
園長先生が直々に面接してくれたけど
フォローは園長先生がしてくれた
親が出られる雰囲気でもなかった

356:名無しの心子知らず
17/11/04 18:23:39.78 31EM2OEf.net
>>345
それはひどいね
他害があったわけでもないんでしょ?
プレ=優先ではありませんって言ってる園もあるけど、
今は大多数がプレ=優先枠という風潮だよね、園側も保護者側も
例えば学年上がるごとに試験があって、今通っている人が優先ではない、
公平に面接又は抽選みたいな園があったとしたら前もって言っていてほしいと思うわ
そこには行かないから

357:名無しの心子知らず
17/11/04 18:48:04.65 yZUo2+iV.net
面接行ってきた
倍率2倍、教室内にいくつかテーブルと幼稚園教諭各2名→通ったら隣室の理事長と顔合わせというそれってどうなのというシステムだった
合否が面接並んでる人にも丸見え
先生1人は子供とお話、もう1人は私に「なにかお子様のことで気になること、言っておきたいことはありますか?」って訊かれた
本当はトイトレとか知り合い居ない園で不安とか沢山あったんだけど、そんなの伝えた所でどうでもいいかな、と思って「無いんだな、これが」的な事を言ったら子供の面談も切り上げでソッコー別室通されて入学届書いて帰ってこれた
あまりに早すぎて自分でも知らない強固なコネがあるんじゃないかと思った

358:名無しの心子知らず
17/11/04 18:55:51.29 j14P9S3Q.net
>>353
親を見る試験みたいだねぇ
お疲れさま

359:名無しの心子知らず
17/11/04 19:27:19.88 /bJsCq1V.net
本当ここ見てるとお受験じゃない幼稚園も
面接色々なんだなと勉強になる。
今日は第一志望の面接で質疑応答集作ったり気張って行ったのに
ただの雑談で終わり拍子抜け。
行き掛けにすれ違った親子が神妙な顔してて上手く行かなかったのかなと不安になったが
私も帰りに同じ顔してたと思う。
手応えが無さ過ぎて既に合否決まってるんじゃなかろうかとすら思うわ。
園長部屋に通された親子と
主任部屋に通された親子といたようだけど
主任部屋の我が家は落ちているのだろうか、、
それか今年は去年の倍率に敬遠されすぎて全入なのだろうか
未だ錯乱で長すぎスマソ

360:名無しの心子知らず
17/11/04 19:31:06.01 /FcEt7ny.net
うちは面接終わったらその場で「山田○子様(子の名前)入園許可証」って書いてある封筒もらったから、面接で何かを見るってよりもう願書受付の時点で全員合格決まってたんだろうなと思う

361:名無しの心子知らず
17/11/04 19:38:43.31 IxDFC3+Z.net
田舎なんてみんな保育園優先で幼稚園閑古鳥鳴いてる…

362:名無しの心子知らず
17/11/04 20:37:42.48 /8Z8Izeb.net
願書や親を評価する園は結構ありますよね。

363:名無しの心子知らず
17/11/04 21:36:44.46 FxBSpYJ8.net
>>357
うちの田舎は住宅地が開発されて幼稚園枠足りないわ。
保育園は公立私立細々30あるのに、幼稚園は私立が3で定員いっぱい。
落ちたら、年少からなら休職中でも保育園入れるから
諦めて保育園入れてパートするか、隣町の幼稚園。
幼稚園って足りなくても保育園と違って新規に出来る気配ないよね。

364:名無しの心子知らず
17/11/04 21:53:44.66 t8ZHkThX.net
全入ではないご近所幼稚園を2つ受けたけど、2つとも主任先生が面接だった
単純に合否判断できる役職の人が手分けして面接してるんだと思ってたわ

365:名無しの心子知らず
17/11/04 22:29:22.89 2vjfQ43T.net
>>346
幼児教室通ってたけど親はフォローしないで見守るように
椅子に座ってられないようなら頭下げて抱っこするが正解だってさ
先生はその子が障害か人見知りなのか解るから子供が答えられなくても親次第で受かるってさ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch