◇◇チラシの裏 378枚目◇◇ at BABY
◇◇チラシの裏 378枚目◇◇ - 暇つぶし2ch100:sage
17/11/01 16:53:11.88 RElEtMA7.net
子が1歳を過ぎたので求職中&保活中。
旦那は前職を激務すぎて家庭崩壊しかけたので辞めて最近新しい仕事を始めた。
のに、また同業で福利厚生も大して良くなくて拘束時間も前職よりはマシだけど長い仕事に決めた。
私が働くことには賛成してくれてるし、家事の分担もしてくれることにはなってるけど不安しかないわ。本当にできるの?共働きの意味わかってる?って感じ。
前からだけど自分の店持ちたいとか言ってるし。私だってやりたい仕事あるのに子がまだ小さいし諦めて条件に合う仕事を探してる。
こっちは旦那の育児サポートが期待出来ないから、いろいろ我慢して職種とか限定して探してるのに自分の夢語りばっかされて腹立つ。
扶養内勤務だと収入が不安だからフルタイムか時短で正社員で働きたいけどやっぱり難しいかな。
今は扶養内パートにして、子がもう少し大きくなってから社員を目指した方がいいのかな。でも早くキャリアを積みたい気持ちもあるしぐるぐるしてしまう。
長文すみませんでした

101:名無しの心子知らず
17/11/01 16:56:38.04 RElEtMA7.net
sage入力ミス
上げてしまってすみません

102:名無しの心子知らず
17/11/01 17:19:42.60 cTRKtwuk.net
今日は大きな公園で散歩したり芝生でくつろいだりした
気温もちょうどいいし子もずっと穏やかにいい子にしてたしいい日だったなー
冬になったら寒さと強風で外の散歩もままならないから、今のうちにたくさん外出しよう

103:名無しの心子知らず
17/11/01 17:20:26.86 O/a+D1nt.net
>>52
ありがとう
ほんと熱ある以外は元気で全然寝ようとしなかったわ
ケーキだけは店で予約してたから少しだけ食べてもらったよ
当日出来なかった事も含めて今度の三連休に盛大にお祝い予定w

104:名無しの心子知らず
17/11/01 17:34:38.13 jzi3lSTe.net
>>97
>>99
うちから見える公園で、息子は同級生に誘われて行きました。
下の娘も公園から出ないように言い聞かせてOKを出しました。
小学生のお姉ちゃんたちは、ときどき娘を誘いに来てくれる子達なんで「助かる」という言い方をしたんだけど、たしかに迷惑だったかもしれないね。
そんなつもりはなくとも、放置子にも見えるかもしれないし。

105:轤ク
17/11/01 17:40:57.48 qMDOBiVC.net
小学生でも小さい子と遊ぶのが好きな子もいるし
迷惑と決めつけなくてもいいと思う
ただ、小学生親側としては、親がついていない幼児とは遊んでほしくないな
怪我させたりとか怖いし

106:名無しの心子知らず
17/11/01 17:44:31.96 w/SrK4VJ.net
あー風邪ひいた。身体が痛い。
子供はDVDづけ。でも空気読んで大人しくしてくれてる。
熱いお風呂入って寝たい。
晩ごはんどうしよう。作らなきゃ。
あー寝たい。

107:名無しの心子知らず
17/11/01 17:47:12.00 uhqb/CIc.net
>>92
いや、談笑できる相手がいるといないとでは全然違うよ
近所の同級生、うちの子が遊ぼうと誘ってもイヤだとか何とか言って断ったり
他の子とダブルブッキングでうちの子と大して仲良いわけでもない他の子がうちに来る羽目になったり
毎日遊び相手に困らないのだから
うちの子が別の同級生と約束してるのに乗っかってこないでほしい

108:名無しの心子知らず
17/11/01 18:09:06.23 ALcLb1NO.net
幼稚園の面接行ったんだけど癖があるお母さんが何人か居てショック
過保護教育ママはともかく他害ありなのに母親はあらあらうふふの子は落ちてほしい

109:名無しの心子知らず
17/11/01 18:28:28.59 VjcB1qzt.net
1ヶ月の子にビタミンK2シロップを飲ませようとしたけど哺乳瓶拒否で飲んでくれない
先週までは問題なく飲んでたのに…
哺乳瓶拒否ってこんなに早く始まるのかー
お宮参り前に母に子を預けて美容院に行こうと思ってたのに哺乳瓶ダメだと搾乳した母乳飲むのも無理だよね
このボサボサの髪のまま記念撮影すんのか…

110:名無しの心子知らず
17/11/01 1


111:8:36:36.53 ID:eK715bVN.net



112:名無しの心子知らず
17/11/01 18:37:10.06 eK715bVN.net
ごめん、長すぎた

113:名無しの心子知らず
17/11/01 18:46:15.16 hrQt6mn/.net
嫁が年長の娘に泣かせてまで勉強させててドン引きだわー

114:名無しの心子知らず
17/11/01 19:07:08.38 vcl0tOc3.net
>>110
親にお前って言われて育ってるんじゃないの
放置子のタゲになりかけてる
もう今から1~2カ月くらい息子さん連れて放課後留守にし続けたほうがいいんじゃないかな

115:名無しの心子知らず
17/11/01 19:28:56.39 v2vh672i.net
>>88
うちも昨日下痢で苦しんでた
陣痛の痛みって下痢と通じるものあるの?
陣痛未経験なのでちょっと知りたいw

116:名無しの心子知らず
17/11/01 19:31:15.46 +fAty9Pe.net
>>90
あなたの言ってること、矛盾してない?
プライバシーも何もないだだっ広いワンルームじゃ、子供が思春期になったら家に寄り付かないんでしょ? あなたの説で親子関係がうまく行くの?

117:名無しの心子知らず
17/11/01 19:36:44.46 Mdougc5N.net
>>114
育児板

118:名無しの心子知らず
17/11/01 19:43:00.41 fhj2MHM/.net
>>114
私は似てると思ったな あーこれだーって凄い思い出した!でも腰がガンガン痛いとも聞くから人によって違うのかな
>>116
無痛とか帝王切開かもしれないし別に母親じゃなくてもokでしょ

119:名無しの心子知らず
17/11/01 19:43:12.69 3Y1c0IH3.net
>>116
予定帝王切開とか色々あるでしょ

120:名無しの心子知らず
17/11/01 19:52:11.38 0iCjfshz.net
下痢ってかひたすら巨大な●を我慢しなくてはいけない、もうそこまで出てるー!のに何の拷問ですか!な感じだった
もっと生理痛のとてつもないやつを想像していたけど違った
LDRに肛門に押し当てる用のテニスボールがあったけど、もっとピンポイントじゃないとダメだーって夫にゴルフボール持ってきてもらったw

121:名無しの心子知らず
17/11/01 20:16:18.83 MRrpuOua.net
>>115
矛盾してる?
私は同意だったわ

122:名無しの心子知らず
17/11/01 20:21:23.65 YVkT/xov.net
ピタゴラスイッチをタコタコスイッチとしか言えなかった子が、今日しっかり言えるようになってた。大きくなってんだなぁ

123:名無しの心子知らず
17/11/01 20:26:24.02 v2vh672i.net
>>116
予定帝王切開だったんだ
誤解させてごめん

124:名無しの心子知らず
17/11/01 20:37:57.10 GvI6Q6aq.net
>>115
こんなに読解力無い人初めて見たw

125:名無しの心子知らず
17/11/01 20:39:09.55 lnfjIDvM.net
陣痛は例えば一人目と二人目だと痛む箇所が違ったりするのかな?
腰が痛かった人がお腹になったりとか
よくレポだと、そうそうこんな痛みだったと思い出す、みたいなのを見るけども

126:名無しの心子知らず
17/11/01 20:59:46.37 81wygmni.net
>>110
何年生かわからないけど「うちのルールを守れない子はうちにはあげられないの」でいいんじゃないかな
強気でいいよ
諦めて次のタゲ探してくれるはず

127:名無しの心子知らず
17/11/01 21:10:36.59 4z+emo7t.net
>>124
下半身は全て痛かったけど、ピンポイントで痛い人もいるの?
何かドッドッド ッ ド ッ ド「いてぇーーー!どこかが人生で一番いてぇーーー!」みたいな記憶しかないから、腰でもお腹でも「そうそう」って言っちゃいそう

128:名無しの心子知らず
17/11/01 21:17:41.03 Qj7bqKDd.net
今日は息子が久々に食事中に値落ちした
見てて可愛いけれど突然だから毎回ヒヤヒヤしてしまう
潔癖気味なので歯磨きできなかったのがすごく気になるけどもう寝てから二時間は経ってるし今覚醒されても困るから一日くらい平気と思える寛大な心を持たなきゃ

129:名無しの心子知らず
17/11/01 21:18:53.39 6bLmqcFj.net
>>124
私は同じだったなぁ
二人ともひたすら腰が痛かった

130:名無しの心子知らず
17/11/01 21:49:25.81 n9zNCNnD.net
>>120
実際矛盾してるじゃん>>90
矛盾というか、言ってることが支離滅裂。

131:名無しの心子知らず
17/11/01 21:52:04.05 6YYRgkgV.net
駄目なんだけど次男のこと嫌いになりそう
産まれてから本当にイベントをことごとくダメにしてきた
喘息もちで辛いのもわかるけど
わかるけど
タイミング悪すぎて嫌になってくる

132:名無しの心子知らず
17/11/01 21:54:08.52 n9zNCNnD.net
1ダダっ広いワンルームは親子関係がうまくいかない
2どんな間取りでも、うまくいく家はうまくいく

ダダっ広いワンルームは、うまくいくのか行かないのか。
>>90は支離滅裂。
そうではないなら、>>120が解説しな。

133:名無しの心子知らず
17/11/01 21:57:28.49 rHGqySNh.net
どうでもいいけどだだっ広いワンルームの家はこれからの時期寒そう
吹き抜けリビング階段にした知り合いの家は冷暖房の効きが悪いと後悔してた

134:名無しの心子知らず
17/11/01 22:04:42.43 +8iIkLQU.net
うちは天井エアコン2台ついてるから、リビングだだっ広いけど寒くないよ。
ビル用エアコン強力だわ。

135:名無しの心子知らず
17/11/01 22:04:57.74 /N5lPkBR.net
>>131
必死すぎwどうしたの?

136:名無しの心子知らず
17/11/01 22:06:34.19 UQNIeLyb.net
だだっ広いワンルームって?
スウェーデンハウスみたいなのかな

137:名無しの心子知らず
17/11/01 22:09:56.78 DobqP+CG.net
>>131
行間を読んだりするのが苦手で文字通りにしか受け取れない人なのかな?

138:名無しの心子知らず
17/11/01 22:12:01.59 rHGqySNh.net
URLリンク(storage.zenkei.net)
こんな間取りのこと言ってるのかなと思って読んでた

139:名無しの心子知らず
17/11/01 22:12:05.68 n9zNCNnD.net
>>136
評論はいらないから、解説しな。
できないなら>>90は支離滅裂確定だよ。

140:名無しの心子知らず
17/11/01 22:14:21.24 +8iIkLQU.net
>>137
悪いけど広いとは、とても思えない。

141:名無しの心子知らず
17/11/01 22:15:52.83 rHGqySNh.net
>>139
ごめん、広いかどうかはわからないけどワンルームタイプってこんなかなと
でもよくよく読んだら個室すらないものを想定してるみたいだね
そんな家見たことないから間取り画像探すのも無理だわw

142:名無しの心子知らず
17/11/01 22:19:48.66 i4/QnN/V.net
>>138
90は73に対する皮肉っていうか
引きこもりようがないなんて73は言ってるけどこういう例で子供に悪い影響が出る場合もあるよね
結局は個々の家庭次第だよねってことでしょ

143:名無しの心子知らず
17/11/01 22:22:25.06 Zh/1zpSj.net
>>130
次男次女って自分に関心ないって肌で感じると病気になるんだよ。体調崩して愛情得ようとするの。ここぞというときはたっぷり愛情かけてあげてね。よしやるぞって張り切って本番挑んでくれるよ

144:名無しの心子知らず
17/11/01 22:27:05.40 3Y1c0IH3.net
だだっ広いプライバシーのない(ほとんど存在しないような異常な)間取りだと子供が家に寄りつかなくなる。
(一般的な間取りなら階段がリビングにあろうとなかろうと)上手くいく家庭は上手くいくし、上手くいかない家庭は上手くいかない。
と脳内補完して読んだけど。
冬は暖房きかなくて寒いけど、やっぱり子供が一度リビングを通る方がいいと思ったな。
うちの場合ビルトインのセコムで、ドアが開くとチャイムが鳴るから、夜中に抜け出すことはできないと思う。

145:名無しの心子知らず
17/11/01 22:31:10.07 MRrpuOua.net
体調不良でイベントだめにするくらいで子供を嫌いになるって凄いメンタリティだな
怖い

146:名無しの心子知らず
17/11/01 22:33:16.88 vcl0tOc3.net
73です、適当にワンルームスタジオタイプって書いたら論争になってすみません
家の間取りやタイプで影響って、まああるんじゃないかと
1LDKで5兄弟雑魚寝とか、ほんと外泊する子も出そう、帰らなくなりそうですね
鍵付き個室を許したら、引きこもり放題だし…
ワンルームスタジオタイプの例えがよくなかったですね

147:名無しの心子知らず
17/11/01 22:35:51.77 263Gee4x.net
ワンルームではないけど無印良品の家がプライバシーなさそうで嫌だわ

148:名無しの心子知らず
17/11/01 23:52:01.52 OmNLUCTq.net
ここ何週間か忙しすぎて夫婦仲に亀裂が入ってる気がする
今日入園テスト終わったからこれで少し落ち着くと思いたいんだけど…
あと市の3歳児健診で保健師さんにイライラした
必死に私から愚痴を引き出そうとしてるのがわかった
お母さん大変ね、もっと吐き出していいのよーなんて言って勝手に心理相談とか
予定に無いもの予約されてて、後から聞かされて驚いた

149:名無しの心子知らず
17/11/01 23:58:30.67 Bpb9KES+.net
子供がバカでいらいらする。5年算数で分母が15と11の分数の通分が150になってるし22/30のほうが21/30より小さいとか謎理論持ち出すし説明で線とか図でかいたらそれが一番わからんとか逆ギレしてほんとイライラする。
私は教え下手だけど毎日教えてるし普段めちゃくちゃ優しい旦那ですら子供教えてる時頻繁にキレてる。低レベル向けの塾に行かせるべきなのか悩むわ。

150:名無しの心子知らず
17/11/01 23:59:01.36 Bpb9KES+.net
15と11じゃない15と10だわ

151:名無しの心子知らず
17/11/02 00:20:57.47 VWNB9RLu.net
>>148
下手だけど毎日教えてるし!
ってなんなのそれw
教えるのが下手なやつに口出しされてキレられて、子供もいい迷惑してるわ。
なかなか理解できない人間の気持ちや、どこにどう引っかかってるのかをわかってやれないなら黙っとけ。

152:名無しの心子知らず
17/11/02 00:21:55.20 fh56Up9h.net
遺伝ってあるよね

153:名無しの心子知らず
17/11/02 00:29:41.31 Abw9kwfX.net
※生理の話注意

妊娠前まで生理すごく重かったほうだから、産後の生理再開が怖い 産後1年以上きてないけどいつだろ…
ワンオペだから子をどうやって風呂にいれようか悩む
寒くなると湯船にいれてあげたいし、自分は入れないし出たら寒いし、育児って段取り命だなぁ

154:名無しの心子知らず
17/11/02 00:41:07.76 3bYgBo1C.net
生理話注意

>>152
四の五の言ってないでタンポン使いなされ
ほんと楽よ

155:名無しの心子知らず
17/11/02 00:46:20.71 vfNvW1sx.net
>>152
自分は短パン姿(多少濡れても良い格好)で洗い場待機、子供だけ湯につからせていたよ

156:名無しの心子知らず
17/11/02 01:00:49.86 X1Lziuj1.net
生理話

>>152
上でも出てるけどタンポン楽だよ
私は産後から急にタンポン入れると痛くなるようになってしまったわ
それでも夫の帰りが遅い日とかは四の五の言ってられないから自分で入れてるけど、産後って体質変わるのが不思議



157:後は生理軽くなるってよく聞くけど自分は逆に重くなったし



158:名無しの心子知らず
17/11/02 01:07:50.79 66xhJBTE.net
>>63
>>75
男児持ちにワザと言ってるわw
反応が面白くてw

159:名無しの心子知らず
17/11/02 01:12:52.71 3bYgBo1C.net
>>156
「うわーこの人テンプレ通りのこと言ってるわー」ぐらいの反応だよそれ

160:名無しの心子知らず
17/11/02 01:41:50.70 9cO4GH/g.net
次男が3歳過ぎても夜泣きが終わらないので検索してみたら夜驚症というのを見つけた。症状がまさに今の次男とぴったり。
上の子は一度寝たら朝まで爆睡タイプだったから全く知らなかった。怪我をしないように見守るのが最善らしいから私が爆睡できるのはまだまだ先になりそうだ。頑張ろう…

161:名無しの心子知らず
17/11/02 01:47:30.85 +vGivxC3.net
生理話


>>152
オススメされてるけど産後初回の生理の時はタンポンは推奨されないよ
TSSでググってみて
初回だけは子だけ入れる方が安心かな

162:名無しの心子知らず
17/11/02 02:26:13.52 AZDwf0YA.net
>>158
もうすぐ3歳、うちも夜驚症みたい。
突然泣き叫んで足をバタバタさせながら何か同じことを繰り返し言ってて、目は開いてるのに声かけても全く通じない。ただ事じゃない感じだからこっちがびっくりするよね。お互い頑張ろう。

163:名無しの心子知らず
17/11/02 02:52:46.87 oi1/yck+.net
宿題の最終チェックで間違えていたり綺麗な字で書けていなかったりした箇所は私が消しゴムで消してやり直すようにしてた
今日、娘からそれをやめてほしいと言われ理由を聞いたところ、
消しゴムに好きな子の名前を書いて、誰にも触らせず使いきれたら両思いに~っていうおまじないをしてるんだとw
思わず懐かしいー!と笑ったら
「誰の名前書いたの?パパ?パパなの?パパなのね!あらやだー!」
と怒濤のオバチャンノリで言われた
色々と成長したんだなぁ
旦那は初恋のお相手出現にものすごくショック受けてたけど

164:名無しの心子知らず
17/11/02 03:13:09.68 XEZ9ZeF8.net
>>161
そのおまじない懐かしいw
うちの娘は男子とゲーム話で盛り上がるけれど女子力ひっくいからそういうのはないな
ていうか今日日の男子の方が字は綺麗だしハンカチやティッシュ以外にばんそうこうも持ち歩いてるし
消しゴムに鉛筆刺したりしないらしいw

165:名無しの心子知らず
17/11/02 03:34:03.98 9cO4GH/g.net
>>160
レスありがとう。次男と全く同じ症状だ。さっき2度目の泣き暴れがあってがっくりしてたんだけど、レス見て元気出た。
お互い無理せず頑張ろうね。

166:名無しの心子知らず
17/11/02 04:06:44.06 FhTdl9vU.net
>>148
うちの義母が教え方下手なのに毎日、何で分かんないのよ!と怒鳴りながら、横にひっついてたから、夫が勉強大嫌いになったよ
分からないって言っているのに、何で分かんないのよ!と怒鳴りながら、全く同じ説明を繰り返し聞かされても、何にも頭に入らないとな
高校入って、ようやく義母が手出ししないようになったら、自分で勉強出来るようになったと言ってたよ
早く、外部に委託するのをおススメするよ

167:名無しの心子知らず
17/11/02 05:56:27.65 +0tStSfT.net
子供会の会長に決まった人、フルタイムのパートで働いてる。
社員にもなれないし、フルタイムで働いかなきゃ生活できないのだろうけど、なんでそんな人が子供を産んじゃうのかね。
誠実に、他人に迷惑をかけないように役目をこなすつもりなら仕事やめてほしい。
ただでさえ共働きは図々しいのだから。
共働きだからってPTAの役員に旦那を連れてくる非常識もあの人の知り合いだったし。
旦那がやって許されるのは本部役員のみ。
だから共働きって嫌なんだよ。
迷惑かけてるって自覚して欲しい。

168:名無しの心子知らず
17/11/02 06:03:18.43 aLFmqxXF.net
>>161
可愛いし懐かしいねえ
うちも女児だけどまだ年少だから、そういう面白さは先だなあ
今日は園児と先生だけの遠足だー
過ごしやすそうな天気で良かった

169:名無しの心子知らず
17/11/02 06:49:25.68 wsmElbs4.net
朝から胸糞わるいわ

170:名無しの心子知らず
17/11/02 06:54:28.48 zs8dNvPj.net
釣り針でかいな

171:名無しの心子知らず
17/11/02 06:59:48.21 JgD6BPqx.net
>>148
ごめんなさい。
親のあなたもバカにしか見えない。

172:名無しの心子知らず
17/11/02 07:02:36.27 4nUsrSiL.net
今年役員やったけど確かに迷惑だった。
個人の性格がおかしいだけかもしれないが、仕事を言い訳にするし。
きちんとした共働きなら塾やら習い物で子供も忙しいが、所詮パートの母親を持つ子供だと放置がほとんど。
親子ともおかしい。

173:名無しの心子知らず
17/11/02 07:09:24.58 ZuyJGEYN.net
>>148
教えるのが下手なの自覚してるなら早いとこ塾通わせたらいいのに
集団より個別でじっくり見てもらった方が良さそうなレベルだね

174:名無しの心子知らず
17/11/02 07:12:10.90 NkJgLULd.net
ブスな子どものお母さんってだいたいブス。
身なりも汚いし、おっさんかと思ったわ。
スマホでパズルゲームしてる時間あったら 髪の毛梳かしてよー

175:名無しの心子知らず
17/11/02 07:33:25.57 2zJXjn16.net
>>171
5年で分数計算が満足にできないなら個別か家庭教師だろうね。
先生はほとんど大学生だけどね。
たまにママもいるよ。
私、実はどっちもやったことあるんだ。
出来ない子には慣れてるから、どの先生でも優しいよ。2時間かけてやっと教えたことを、3日後に綺麗さっぱり忘れてしまう子の相手なんて日常。

176:名無しの心子知らず
17/11/02 07:39:48.65 2zJXjn16.net
でもさ。
色々な子を教えてみてつくづく思うのは、学力は生まれつきでほぼ決まると言うこと。
無理な要求をしちゃダメです。
無理をすると途中で折れて、伸びるはずの地点まで伸びなくなってしまう。

177:名無しの心子知らず
17/11/02 07:41:56.03 r1IR/AZY.net
>>148
あなたも旦那さんもおこ

178:名無しの心子知らず
17/11/02 07:46:25.47 r1IR/AZY.net
途中送信してしまった
>>148
あなたにも旦那さんにも怒られてイライラされて、お子さんは勉強嫌いになってるだろうね
その状態でどんなに厳しく教えても大して伸びないと思うよー

179:名無しの心子知らず
17/11/02 08:24:10.67 Qqs/dDN6.net
理系大学出てるのに
小5娘の分数計算を間違えて教えてしまったわ
あれ?違うな?いや、こうだわ?ん?あ!こうだ!そうだ!
って
娘も笑ってて、却って印象深く頭に刻まれたみたい

180:名無しの心子知らず
17/11/02 08:34:42.36 Mr5UnMJA.net
うちの子めっちゃ賢かった
小さな頃はぼーーっとしてて友達少なくて本気で発達障害疑ってたけど小学生になってから徐々にマトモになり
今Sはα1クラスNはスカラ余裕 人生の選択肢がすごい
こうなってから思うけど子供の出来って環境とかほぼ関係ないな
才能が全て
本当にラッキーだった

181:名無しの心子知らず
17/11/02 08:53:52.91 Bfbkyf7m.net
典型的アスペ高学歴パターンだね

182:148
17/11/02 09:02:00.81 4o4t++pk.net
>>150
文章わかりづらくてごめん。毎日教えてるのは旦那のほうね。普段温厚な旦那がよく子供と喧嘩してるからかわりに珍しく教えたらすぐに喧嘩になったって話なの。ちなみに低学年の時学習支援いってたわ。ADHDまではいかないけど要注意みたいなレベル。
成績は正直気にしてないけど(とはいっても中卒だけはなんとか避けてほしい)個別指導検討した方が良いかもね。

183:名無しの心子知らず
17/11/02 09:08:16.73 CemHFPKL.net
わかりづらいってレベルじゃねーぞ

184:名無しの心子知らず
17/11/02 09:10:37.79 EE2yKxxk.net
この流れで自分が割り算の筆算だけものすごく苦手なの思い出した…
中学で割り算は全部分数になって筆算の必要がなくなったのに、大学に入って統計の授業で再び割り算にぶち当たって絶望したわ
今幼児の子供が大きくなる前に克服しなきゃ…

185:名無しの心子知らず
17/11/02 09:11:23.25 DGlUiIJk.net
>>180
なぜいままで放置していたの?ってぐらいひどい話だよ……
成績気にしなくていいってあるけどあなたは表面しか見てなさそう。成績じゃなくて学習支援が必要なんだと思うよ
指導とかじゃない

186:名無しの心子知らず
17/11/02 09:18:57.62 Mr5UnMJA.net
同じようにお金と時間と手間かけててもクラス落ちしていく子が沢山いる
うちは安定感がある 環境的に何が大きく違うか考えてもほとんど違いはないからやはり才能なんだろうな

187:名無しの心子知らず
17/11/02 09:25:21.21 Mr5UnMJA.net
偏差値が出るようになってからは周りから尊重されるようになった
時には目標にしてもらったり逆に誰かを目標にしたり、人生楽しくなったそうだ
この時代に受験があってまだまだ学歴社会でそれもまたラッキーだった
活かしきれるように頑張ろう

188:名無しの心子知らず
17/11/02 09:29:25.51 DDuPjdD1.net
風邪で頭痛がする
痛いとき頭を押さえていると2歳の娘が「ママ、あたま大丈夫?!」と何度も聞いてくれるんだけど何かバカにされてるみたいで面白い

189:名無しの心子知らず
17/11/02 09:34:48.82 ZuyJGEYN.net
>>180
まともに卒業できるかする危ういじゃん、それ
不登校になりそう
早く手を打った方がいいよ
そんな子怒ったって勉強できるわけがない

190:名無しの心子知らず
17/11/02 09:47:35.46 3UkiYNeB.net
姉のところに子供を連れて5泊遊びに行くから自分と子供の荷物用に小さめのボストン買おうと思ったけど、小さめじゃ無理だな....
うちにあるやたら大きいキャリーが丁度良い気がしてきたから買わずにコレ使うか
ちょっと出かけるだけでも荷物多いのに何泊もするとなればそりゃそうか。初めてだから持ち物リストアップしたらギョッとしちゃったわ

191:名無しの心子知らず
17/11/02 09:52:45.45 6Zd8LgT7.net
自治体が毎月やってる身体測定サボっちゃった
月1なのに日はバラバラで先週も身体測定やったばかりで面倒になっちゃったんだよね
せっかく頑張って毎回通ってたのにな

192:名無しの心子知らず
17/11/02 09:58:05.10 AZDwf0YA.net
>>161
懐かしすぎるわ。今の子もやるんだねー

193:名無しの心子知らず
17/11/02 10:01:19.19 mxJLf9RP.net
あー小学生の上の子が風邪引いたと思ったら1歳0歳が次々に鼻水垂らし出した
1歳の子が病院嫌い過ぎて大変だから病院が本当に憂鬱
どの病院でも入口すら入れず暴れて大泣きだ
0歳を抱っこ紐に入れてるから抱えるのも大変
でも薬大好きでなんでも飲むしよく効くから薬欲しい
1歳を抱っこ紐に入れたいけど0歳がベビーカー嫌いでまたこれも泣く
頼める時は母に来てもらったりもするけどみんなどう対処してるんだろう…
外で待つのかな

194:名無しの心子知らず
17/11/02 10:11:24.56 +z0kSaDH.net
今から郵便局に行かないと行けないけど、ジッとできない2歳児を脚でガードしつつ、必死に急いて汚ったない字で伝票とか記入したり、チャリに載せるのにヘルメット嫌がってこれまた必死にかぶせないといけなくて、とかいろいろ考えて行きたくなくなってきた。
いや行くけどさ。

195:名無しの心子知らず
17/11/02 10:11:35.28 0nw7cjCW.net
>>180
算数だけはちゃんとしておいたほうがいい。
他の教科は大丈夫だけど、算数だけは積み重ねだから。
通分に躓いてるってことは公倍数・公約数もよくわかってないってことだよね。
脅しじゃなく、中学行ったら確実に詰む。公立でも詰む。
今なら何とか間に合うから算数だけでも個別指導塾に入れたほうがいいよ。

196:名無しの心子知らず
17/11/02 10:11:41.74 4EVguTDV.net
年子で産まない

197:名無しの心子知らず
17/11/02 10:27:26.39 DsSFRv9O.net
子がもうすぐ9か月だけど、子育て広場行っても風邪もらってきたりしそうだし、結局室内で遊んでるだけかーと思ってしまって、朝は寒いし午後散歩にして1時間くらいベビーカーで散歩にする頻度を増やした
そしたらダイエットになってお腹も空くし、子供もよく眠るしでいい感じ
たまたまかもしれないけど夜泣きも減った

198:名無しの心子知らず
17/11/02 11:39:00.04 GEu8yFL1.net
新入園児の面接で幼稚園が休み
家で暇そうな子供をどこかに連れて行ってあげたいけど、夕方に習い事あって遠出もできない
どうしようかなあ

199:名無しの心子知らず
17/11/02 11:39:26.35 +0xEh6tr.net
>>191
双子のお母さんは片方をおんぶしてた
ベビーカーは慣らすしかない

200:名無しの心子知らず
17/11/02 11:39:42.84 Z+PU4VPv.net
二歳をメンテナンスで歯医者に連れていっていて、今日たまたま問診表のすみにメモみたいなのが書いてるのが見えて私の悪口が書いてあった
スタッフ同士で陰口とかはあると思うけど、なぜわざわざ書き記しておくんだろうともやっとした
表面上何事もなくやり過ごして来たけど、帰宅してからイライラしてきた
もう行きたくないけど一番近いし私の診察の時は保育士が見てくれるんだよね
記入者は不明だけど、受付の人と雑談してたりしたのにこういう記載があっても見過ごしてたんだなーとなんだか悲しい

201:名無しの心子知らず
17/11/02 11:48:40.16 Jz68NUm3.net
上の子預けて下の子の予防接種にきたが、予約したのに1時間半待ちで寝てしまった。
久々に自由時間出来ると思ったけど無理だわ残念

202:名無しの心子知らず
17/11/02 11:55:13.49 XEZ9ZeF8.net
>>196
どこ住みかわからないけど晴れならやや大き目の公園が一番喜ぶと思うの

203:名無しの心子知らず
17/11/02 12:08:18.16 u6gm4vQB.net
>>198
普通は悪口なんて書かれないと思うけどね
書かれる原因となった行動があったんちゃうの

204:名無しの心子知らず
17/11/02 12:09:59.95 zi1zxGrN.net
>>198
何て書いてあったのか気になる

205:名無しの心子知らず
17/11/02 12:15:07.44 EXXnxEd+.net
子の予防接種受けに行ったんだけど前日までに予約してないとダメですって帰された
前に聞いたときは特にないのでいつでもどうぞって言われたのに
変更したのか聞いたらしてないって言うし勘違い乙みたいな雰囲気にイライラしたわ
ここ先生はいい人なんだけど受付達は本当嫌い私語多くてずっと喋ってるし

206:名無しの心子知らず
17/11/02 12:17:02.29 bfM7hMnW.net
>>198
陰口というか申し送り事項みたいなもんじゃないの
問診票ならその雑談してた受付の人が書いたのでは
自分だったら他に通える距離の歯医者があるならそこには二度と行かないな

207:名無しの心子知らず
17/11/02 12:18:10.28 Z+PU4VPv.net
>>202
初診の受付で「保険証お願いします」って言われて保険証出して
「受給券もいりますよね」ってすぐあとに受給券だしたんだけど
「おかあさん受給券いらないって言ってたのに出してきた!」って書かれてた(持ってるのに言うわけない)
まあ悪口とは言わないかもだけどわざわざ書く?と思って
ちなみにそのときの受付はいつもの受付の人じゃなくて歯科衛生士の人

208:名無しの心子知らず
17/11/02 12:18:48.39 LAsj1Kkv.net
>>203
うちの近所も受付ハズレな病院多い
受付ってそんなに人材不足なのかな

209:名無しの心子知らず
17/11/02 12:33:39.87 u6gm4vQB.net
>>205
ああ、それはその歯医者クソだね
病院を変える事をお勧めしたい・・・けど近いと楽なのよねぇ・・・

210:名無しの心子知らず
17/11/02 12:38:00.63 LOTeQ3ck.net
えー…別に「悪口言われたプンスコ!」って2ちゃんにさらして怒るほどのもんじゃなくね?

211:名無しの心子知らず
17/11/02 12:41:42.57 4vcRT8su.net
>「おかあさん受給券いらないって言ってたのに出してきた!」って書かれてた(持ってるのに言うわけない)
この意味がわからない

212:名無しの心子知らず
17/11/02 12:45:49.56 +0xEh6tr.net
>>205
それ問診票を筆談に使ったんだね
悪口と言えば悪口だけど、申し送りとも言える…?
普通にメモ用紙付けろよとは思うけど

213:名無しの心子知らず
17/11/02 12:46:46.61 lUbp0gJk.net
>>205
受付同士が筆談してた残りだと予想
おかあさん、(受付側は)受給券いらないって言ってたのに(おかあさんが自発的に)出してきた!ってことかと
何が問題なのかわからないけどね
まあ仕事中筆談なんかしてる受付、ろくなもんじゃないね
先生にチクっちゃえば?

214:名無しの心子知らず
17/11/02 12:54:54.05 LWzG9koP.net
保険証が必要で受給券が不要な場面が浮かばない

215:名無しの心子知らず
17/11/02 12:57:09.17 DGlUiIJk.net
メンテナンスは保険診療ではないので受給者票は必要ありません

216:名無しの心子知らず
17/11/02 12:57:31.48 p2l6tKNO.net
少なくとも好意的な内容ではないよね
前回買わなかったけどこだわりのあるお人形があって気になったお人形屋さん
また女の子が生まれたから見に行こうとブログをチェックしてみた
前も思ったけどなんかいい人なんだろうけどいい年したおじさんがぶりっこな文章(お店の頑張りましたよ~えっへん☆みたいな)で気持ち悪いんだよねw
ちょっとだけ行くのに勇気がいるわ
ついにお人形シーズン始まったから頑張って探すぞー!

217:名無しの心子知らず
17/11/02 13:02:04.38 +MKWbPNX.net
仕事しながら筆談てめっちゃ器用だな
うちの歯医者は子供のためのお楽しみがアレコレあって
虫歯や歯周病の予防をほんとに上手に指導してくれるから大好き
3ヶ月に1度ずつ連れていくと、ちゃんと連れてきてくれてありがとうって私も誉めてもらえるw
駐車場が激セマなんだけど
ワンボックスだとむっちゃ難しいんだよ
腕が疲れるほど何度も切り返ししなきゃならないんだよね

218:名無しの心子知らず
17/11/02 13:12:59.53 RTM7i1pv.net
小児科選び直そうかな~ 先生は優しくて感じがすごくいいんだけど受付の人が冷たいんだよなぁ
でも経験上そんなとこばっかだしなぁ…テキパキしてるからそう見えるだけなのか
先生が良いから我慢するか

219:名無しの心子知らず
17/11/02 13:17:06.46 afbjg3z3.net
学芸会の衣装で、トップスにボーダーの指定があった
猫の役なので学校からの指定は、白、黒、茶、グレーなどの猫っぽい色
ところが一人、白地の服に水色のテープを貼ったのを持って来たそうだ
水色になにか拘りがあるのか知らんが色指定から外れてるし、百歩譲って水色アリだとしても、テープ貼らないで水色のボーダー探して買えよ

220:名無しの心子知らず
17/11/02 13:18:56.77 95c5qHxc.net
態度悪い受付が多いのは院長の嫁や愛人が受付やってるパターンが多いからで
クビになる心配がないから態度悪いし辞めないってどこかで読んで納得した

221:名無しの心子知らず
17/11/02 13:29:34.00 Q7nLPJU9.net
>>218
以前自分の書き込みに付いたレスで、そんな事が書かれてた。
うちの近所の小児科もめっちゃ受付の態度が悪いわ。
ニコリともしないはおろか、こっちが挨拶してもほぼ無視。
痩せてて顔色悪くて、平野ノラみたいな風貌なんだよねw
ドクターとタメ口だったし、愛人or妻説うなずけるわ。

222:名無しの心子知らず
17/11/02 13:34:37.85 jfo2HnIx.net
>>209
私もわからない

223:名無しの心子知らず
17/11/02 13:37:10.31 +0xEh6tr.net
近所の小児科の門前の薬局が、処方ミス多いんだけど、ミスする薬剤師が経営者の身内なことを思い出した。
薬剤師やってるママさんたちは絶対にそこは行かないし、素人の私ですら複数回ミスに気づくレベルでクレームも入れたけどずっといるわ

224:名無しの心子知らず
17/11/02 13:45:20.38 6gLl40mH.net
こわいな、それ

225:名無しの心子知らず
17/11/02 13:46:58.75 +z0kSaDH.net
子供とコナン見てるんだけど、自分と同じ年くらいの30代後半の登場人物がババアに描かれすぎて悲しくなる。
いくらコナン目線だとは言え、37とか38でその老け顔はないだろ!と思う

226:名無しの心子知らず
17/11/02 14:00:19.41 jfo2HnIx.net
>>223
でも実際37.8って30歳くらいに見える人と45歳くらいに見える人とに分かれるからなあ
自分もその世代だけど、テレビのインタビューでその世代の人が映ってて年齢が出てマジか!って人は結構いる
テレビ越しだと自分もこんなおばさんなのか…と思う

227:名無しの心子知らず
17/11/02 14:00:48.31 IdKAFXxM.net
認可外保育園もどこも今は定員いっぱいて言われる
保育園入れる気がしない…
保活を甘く見てたわ

228:名無しの心子知らず
17/11/02 14:03:40.39 0nw7cjCW.net
>>223
でもさ、小五郎さんと妃先生と工藤有希子さんが37歳なのよ。
なんで17歳の子どもがいるのよウワァァァァァァン

229:名無しの心子知らず
17/11/02 14:07:24.85 +0xEh6tr.net
>>225
はいれなくて専業って人多いよ

230:名無しの心子知らず
17/11/02 14:10:21.54 4EVguTDV.net
>>226
キモ

231:名無しの心子知らず
17/11/02 14:11:58.44 GEu8yFL1.net
上西小百合が40代じゃなくてびっくり

232:名無しの心子知らず
17/11/02 14:27:46.53 pZVv9zFz.net
幼稚園で、やっぱりうちの子注意されてるんだなぁ
運動会とかイベントの写真見ると、絶対先生が隣についてる
ちょっと前はケンカしました、今はマイペースすぎて集団行動ができないって毎日言われて
毎日頭下げまくってる
子供も幼稚園嫌がってるし、私も園に行くの気が重くなってくる
3才児検診とか入園前の面接とかでは何も言われなかったけど
発達相談の電話入れよう

233:名無しの心子知らず
17/11/02 14:39:54.09 l1kuTk9A.net
大学在学中に嫁がうっかり妊娠したから
51万円クラウドファンディング募りますって
バッカじゃねーの
リターンは僕がYouTuberになって定期検診の動画アップだとさ

234:名無しの心子知らず
17/11/02 14:40:26.31 GxkQWbO4.net
さっきすれ違った赤ちゃんを腰に抱いたお母さん、胸のあたりが濡れてた
そして乳首浮いてた
どうみても乳漏れ
乳パッド外れちゃったのかなぁ

235:名無しの心子知らず
17/11/02 14:45:53.68 5z1edgVa.net
>>205
動物病院での話になってしまうけど、クレーム防止で顧客(飼い主)の性格とか気の付いた事をカルテに書く病院はあるよ。神経質な人にはこちらも言動に注意するという意味で。

236:名無しの心子知らず
17/11/02 14:48:51.74 Z+PU4VPv.net
>>209
書いてた文そのままだから意味不明だけど(私が)「受給券ない」って言ったのにあとから出してきたってことだと思うよ
出したあとで「ないって言いましたよね?一緒に出してください」って言われて
「そういうことは言ってないです」
ってやりとりした覚えが
モヤモヤするので予キャンセルしてそこは行くのやめよう

237:名無しの心子知らず
17/11/02 14:52:23.78 d050tc14.net
>>234
好意的に解釈したら「このお母さんは受給券ないって言ってても実は持ってて提出してくるので再確認要!」みたいなことを記しておきたかったのかな?
院内の連絡事項として
だいぶ頭の足りない書き方だけれど

238:名無しの心子知らず
17/11/02 14:52:44.84 hEhzl4F2.net
>>205
結局受給券は出しただけ?
もし渡したなら、205への悪口じゃなくて、受給券いらないのわかってます、私が出してと言ったわけでなく、患者側の勘違いです、の内輪のアピールかもよ

239:名無しの心子知らず
17/11/02 15:00:39.64 ByFynOwo.net
>>218
>>219
なるほど、納得 受付の人が対応良いとめずらしく思うくらいだもんな~

240:名無しの心子知らず
17/11/02 15:08:30.02 LPe2lhlf.net
小児科混みあってて、赤ちゃんが咳したり鼻水垂れてる子もいる
移されたらやだな

241:名無しの心子知らず
17/11/02 15:33:04.73 +MKWbPNX.net
>>234
209がわからないのは(私もわからない)受付の人が書いてた部分の内容ではなく、あなたが書いてる()の部分だと思うよ

242:名無しの心子知らず
17/11/02 15:54:47.70 oi1/yck+.net
>>239
横だけど
「受給券いらない」の"いら"が余分で
正しくは「おかあさん受給券ないって言ってたのに」
ID:Z+PU4VPvは当然受給券を持ってるので「受給券ない」なんて言うわけない
ってことかと

243:名無しの心子知らず
17/11/02 16:04:28.59 0NZWAxH/.net
幼稚園のママ友の旦那さんが送り迎え来る時に挨拶するのは当たり前だと思っていたんだけど。
そのママ友にうちの旦那に笑顔で挨拶したみたいだね?何だかなぁ。まさか狙ってる?と言われた。じゃあ挨拶するの止めて会釈だけします。と言ったらそれは非常識でしょとかもう訳がわからない。

244:名無しの心子知らず
17/11/02 16:10:07.07 XxnbY8d3.net
>>241
能面顔で挨拶しろってことかしらね

245:名無しの心子知らず
17/11/02 16:17:30.62 jqM15ZSn.net
>>241
なんだそれ。そんなの無視してふつうに笑顔で挨拶すればいいよ。たかが笑顔で挨拶しただけでそれってゲスいね。
241さんの容姿が綺麗だから嫉妬してんのかもね。

246:名無しの心子知らず
17/11/02 16:29:10.59 Vl6uyFDL.net
人付き合い下手すぎて気を遣わせてしまった
大人にならなきゃ

247:名無しの心子知らず
17/11/02 16:51:21.09 Z+PU4VPv.net
>>240
そうです
書き方悪かったようでごめんね
チラシなので以降消えます
ちなみに怒りマークをつけてたので好意的に解釈してくれたのは違う
やりとりするのは構わないけどメモとかにして永久保存するような書類はやめてほしいわ

248:名無しの心子知らず
17/11/02 16:55:14.36 0nw7cjCW.net
>>241
「奥様は取扱注意」の第二話が似たような話だったな。
ママ友旦那さんがあなたの笑顔を褒めるコメントを妻にしたのかもね。
わかりやすいヤキモチだ。

249:名無しの心子知らず
17/11/02 17:05:53.21 CHTjG6iQ.net
>>241
ヤキモチ焼きの人なんだね。似たことがあったけど面倒くさすぎる 挨拶やめるのもなんか変だしね 
よその旦那に興味ねーっつうの!!

250:名無しの心子知らず
17/11/02 17:14:54.11 Dsm6VQ4e.net
あー
「あの挨拶してきたママさん可愛いね」
とか言ったんだろうね

251:名無しの心子知らず
17/11/02 17:28:41.23 vndHo6ez.net
娘が死別母子家庭の子にパパいないねえと言ってそこの母親に睨まれた
パパいないねえと言うのは1歳9ヶ月のうちの子のマイブームなんだけど説明しても言い訳にしか聞こえないよね
あー焦った

252:名無しの心子知らず
17/11/02 17:31:38.45 jpv7tyIB.net
>>241
えぇ…その旦那さんは福山雅治か西島秀俊とかなのかしら
それなら言われても仕方ないけど
まさかブッサイクなオッさんじゃないわよね?

253:名無しの心子知らず
17/11/02 17:33:23.02 +0xEh6tr.net
>>245
災難だったね

254:名無しの心子知らず
17/11/02 17:58:40.32 Vl6uyFDL.net
>>248
普通「そうでしょいつも挨拶してくれる感じのいい人なの」くらいの対応になると思うけど
変わった人だね

255:名無しの心子知らず
17/11/02 18:03:17.55 XI0duwge.net
今日はうちの子の誕生日
リクエストはねぎとろ丼!
会社帰りにねぎとろはバッチリ購入したのに、炊飯器のスイッチ入れ忘れた気がするんだよね…
早炊きでも20分くらいかかるし、今までルクルーゼ炊飯は成功したことない
ごめんよ我が子!

256:名無しの心子知らず
17/11/02 18:49:12.92 afbjg3z3.net
>>253
サトウのごはんとか、お弁当屋さんのごはんとか

257:名無しの心子知らず
17/11/02 19:02:05.05 tPfoM6yI.net
出産後の里帰り中
県外の大学院に行ってる末妹が息子を見に帰って来たんだが、
まだ寝てるばかりでつまらないと言って早々に近距離別居の上妹のとこに遊びに行ってしまった
上妹のとこの姪っ子はもう2歳でちゃんとコミュニケーションがとれて楽しいらしい
姪っ子には特に誕生日等のイベントではいのにお土産の服を何着も買って来て、誕生という一大イベント直後のうちの息子には何もなし
別に学生さんからお祝いを貰おうとは思ってないけど、この状況で姪っ子へのプレゼントをわざわざ私に見せてくる意味がわからない

258:名無しの心子知らず
17/11/02 19:03:23.45 GEu8yFL1.net
見ちゃダメ見ちゃダメと思うけど、辻ちゃんブログ見ちゃった
ミニオン衣装人数分買える財力うらやましい
ゆうこりんと辻ちゃんはごはんもしっかり作ってて羨ましくなるからブログ見たくない

259:名無しの心子知らず
17/11/02 19:06:55.87 p2l6tKNO.net
>>253
先にお風呂はいってその間に早炊きで!

260:名無しの心子知らず
17/11/02 19:15:47.58 e1IQG9Lf.net
>>250
そういうのは実際の容姿関係ないのよね
うちのパート先、店長だけ男(30代)なんだけど、入社してきた40代半ばの冴えないおばさんの旦那が
職場に男がいるからって仕事場(接客業)まで来たりしてたけど結局すぐ辞めた

261:名無しの心子知らず
17/11/02 20:19:24.79 ByFynOwo.net
赤のお世話もやっと慣れてきたーと思ってたのになんでか分かんないけど落ち込んできた 抱っこですやすや寝る子を見てただけで涙出てきてこの歳でエグエグ泣いてしまった
産後2ヶ月だけどホルモンってまだ乱れてるのかな

262:名無しの心子知らず
17/11/02 20:26:48.66 shF6bl7z.net
>>241みたいなのは嫉妬醜いなぁ…と思うけど
>>258みたいなのは怖いよ

263:名無しの心子知らず
17/11/02 20:27:32.44 AZDwf0YA.net
子ども二人と電車に乗ったら、座席が埋まる程度の混み具合。ベビーカーもあったしすぐ降りるのでそのまま立ってたら、2歳が「みんな座ってるから座れないね!」とすごい笑顔で大きな声で言ったので焦ったーー
悪意ないのはわかるけどそれ今言う。「次で降りるからいいんだよー!」と大声で言うのが精一杯だった。

264:名無しの心子知らず
17/11/02 20:28:37.18 9+poJNA6.net
>>261 なんでそこで大声で答えるの?ばかなのかな?



266:名無しの心子知らず
17/11/02 20:39:49.08 p2l6tKNO.net
>>262
え、わかんないの?

267:名無しの心子知らず
17/11/02 20:41:22.70 9+poJNA6.net
>>263
うん、まともな親なら周りへのアピールより先に小さい声で話すように躾ける場面だよ?

268:名無しの心子知らず
17/11/02 20:46:43.30 kV6Lf9x2.net
愚痴です。

子供が電池切れしてる画像とか微笑ましいね
どうしたらそうなるのか?
息子2歳半
今まで車に乗ってるとき意外自分一人で入眠したことがない
すごく眠くなると犬みたいになる
リビングをふらふらになりながら走り回り壁に衝突やら布や紙などを口に入れ振り回す
言葉も遅れてるから回りのお話ししてる家族が羨ましくてしかたがない
早く犬から人間になってくれないかな
疲れた

269:名無しの心子知らず
17/11/02 20:47:10.46 IFhwA6yh.net
>>264
>>1

270:名無しの心子知らず
17/11/02 20:51:26.07 Pr3Vhnhl.net
>>265
うちも車以外で自分から寝てるとこ見たことないよ。ちなみに3歳。
食べながら寝てるのとか可愛いよね。
うちは犬っぽくならないけど、ひたすら機嫌が悪くなって暴れる。
眠いなら静かに横になってりゃいいのに…って毎回思う。

271:名無しの心子知らず
17/11/02 20:57:26.59 MF5v641m.net
>>265

うちの上の子は寝愚図りが激しくてギャースカ大変なのが4歳まで続いたよ
ホント寝るのが下手くそで5歳の今もたまに夜中に寝惚けて泣き出す始末
下の子は食べながら寝るし遊び疲れて寝落ちしてるし夜もさっさと一人で寝る
なんなんだろうねこの違い

272:名無しの心子知らず
17/11/02 21:05:20.52 SR0MVqM4.net
まもなく1才半
風邪でずっと機嫌悪くて私がそばにいないと寝ない
いないとわかると泣きわめく
何にもできないのに旦那帰ってこないわ、こっちも風邪もらうわ最悪

273:名無しの心子知らず
17/11/02 21:11:24.55 iaokFDuI.net
子供のガチャガチャ運がすごい。
一番好きなシリーズの一番好きなキャラクターが1回で出る。
その内の1回は何故か3個出てきちゃったから選ばせてもらって2個はお店の人に返した
って経緯があるけど5回連続。
そして今日は初めてやったトーマスのガチャガチャでレールだけのカプセルが出て、
さすがにかわいそうだからと特別にもう1回させてあげたらまた同じレールだけ。
走らせる本体なくてレールだけってw
ってこれでおしまいと最後にもう1回させたら1番好きな色のが出て大喜び。

274:名無しの心子知らず
17/11/02 21:15:35.20 zabNatrZ.net
>>270
一度で狙ってたやつ出るより、結果的にかなり特したね、息子さん本人にとっては。ミラクル。

275:名無しの心子知らず
17/11/02 21:39:58.23 0ixhHcsm.net
急な仕事が入って残業こどもクラブのお迎えがギリギリになった
残ってた子はひとりだけで拗ねてた
車に乗ったら
「誰もいなくて寂しかったもうお勉強なんかをしたいお肉ばっかり食べて寝ない子になる
あとお化粧可愛い」
わーーーーと不満ぶつけた後嫌われるかと恐くなったんだな
そんな事で嫌わないのに

276:名無しの心子知らず
17/11/02 21:40:44.50 0ixhHcsm.net
お勉強なんかしたいじゃなくてしないだった

277:名無しの心子知らず
17/11/02 21:46:37.08 Dsm6VQ4e.net
>>272
可愛いwww

278:名無しの心子知らず
17/11/02 22:04:46.15 pT2qBfPm.net
がっっつりステーキが食べたい!
焼き肉じゃなくて分厚い牛肉!

279:名無しの心子知らず
17/11/02 22:05:42.01 pT2qBfPm.net
>>275
ごめん、育児関係なかった …

280:名無しの心子知らず
17/11/02 22:07:40.08 o2E1gaqm.net
>>272
かわいすぎる!子供何歳?

281:名無しの心子知らず
17/11/02 22:09:29.92 GGn4OFgO.net
>>276
もしかしたら妊娠したのかもよ

282:名無しの心子知らず
17/11/02 22:44:08.16 pT2qBfPm.net
>>278
生理終わったばかりw だからかな

283:名無しの心子知らず
17/11/02 23:10:11.77 ZdqJkzBY.net
長文ゴメ
今日スーパーで買い物中、たべづわりが急に襲ってきて、急遽ベビーフードを買ってスーパーのフードコートでお昼にした。
手際の悪いおばさん定員を遠巻きにののしるドカタ系の、ペンキまみれのおじさんが向かいのテーブルにいて目を合わせないようにしてたけど1歳児はずっとガン見。その上手までふってるし…
その後ベビーフードを子が床に服にぶちまけてしまい慌てているとドカタおじさんどこかへ消えた。と思ったら近づいてきた!
叱られるとおもったら、頭に巻いてたペンキまみれのタオル濡らして持ってきてくれた。正直、使うのためらったのでちょっとふいたふりして返そうとしたら、
床拭いて捨てちゃってー!とのこと。
トゲトゲしてた心に優しさが身にしみました。

284:名無しの心子知らず
17/11/02 23:11:30.56 WZ3Ikft8.net
小2と年長の2歳差姉妹なのだけど、生まれてから毎日ずっと仲が良くて
いつも大好きかわいいとくっついて遊んでおり
もめてもお互い話し合ったり譲ったりで解決するようでケンカも全くしたことない
よその家庭の生活を見たことないから標準的なきょうだいの在り方がわからないけど
幼児~低学年の年の近い姉妹だとどこもこんな平和な感じなのかな
兄弟ゲンカして人間関係を学ぶって聞くから、ケンカしない我が家大丈夫かな、と少し思う

285:名無しの心子知らず
17/11/02 23:32:08.80 c9laKyLY.net
>>281
一切喧嘩しないの?

286:名無しの心子知らず
17/11/02 23:35:47.29 p0r/4AV3.net
>>281
もめる、と喧嘩をどう区別してるの?

287:名無しの心子知らず
17/11/02 23:38:49.86 3bYgBo1C.net
なかなか物知りだけど小1だから当然まだまだ知らないことだらけの娘
ダチョウの話をしてて、ダチョウの革はバッグの材料にもなるんだよと教えたら感心してた
そういえばワニ革の鞄とか財布とか知らないだろうなと思い
「ワニの革も鞄になるよ、あと牛の革とか、丈夫な革が鞄になるね」と言ったら
「カニは?」って聞かれた
「カニは丈夫だから鞄になる?」って
確かに丈夫そうだなー

288:名無しの心子知らず
17/11/02 23:52:52.63 WZ3Ikft8.net
>>282-283
私自身が2歳下の弟とはめちゃくちゃ仲悪いから世間の標準がわからないけど
ケンカと呼ぶ程の争いは思いつく限りない…
揉めるのは、すごい些細だけど「リモコンのdデータゲームをどちらがやるか」「どっちの選んだDVD見るか」とか
「えー私やりたいー」「でも昨日やったじゃん」とか一言二言揉める(というかな?)けど
「じゃあジャンケンね」とか「昨日やったからいいよ」とかで解決し
ケンカというほど発展せず終了です

289:名無しの心子知らず
17/11/02 23:55:35.21 N3wS2u3I.net
>>281
上の子が無理してるのかな?
きょうだい喧嘩には個人差はあると思うけど全くないのは心配だね

290:名無しの心子知らず
17/11/03 00:10:52.22 PwmvTLnl.net
喧嘩を全くしなかったわけじゃないけど、自分が姉妹仲が良い。
小さな頃から、姉がとにかく優しかったし私を好いてくれてる。
あとは父も母も私たちを平等に扱ってた。
贔屓しないって意味で。(お年玉とかそういうのは年功序列なので、なんでも同じとかそういうことではない)
>>281のとこも、子供の贔屓しなかったり、姉妹間の相性が良い、上の子が優しいとかだったりするんじゃないかな。

291:名無しの心子知らず
17/11/03 00:28:14.10 SbAViJhO.net
>>281
うちの子の友達がそんな感じだ
姉妹共に争い嫌いなんだけど、特に上の子が誰に対しても喧嘩になる前に引いたり別のものに向けさせる提案していて機転が利く
頭良いなぁと思ったし、よく周りを見てるから近くで喧嘩始まっても上手に逃げて巻き込まれずいた
その子なりの処世術なんだなぁと思ってたけど、その子お母さんはグイグイ系の強い子にやられっぱなしだから、ガマンし過ぎじゃないかと不安だっと言ってた

292:名無しの心子知らず
17/11/03 00:42:36.74 ECFwGdrD.net
何度も申し訳ないです
私自身が長女なので、上が我慢してないか絶えず気にしているけどそのような気配もなく
子供達は「私たち双子だったら良かったのに」と言うほど、お互い対等な感じでいるようです
287さん、288さんの話、驚くほど我が家のパターンです!(頭良いとは思ったことないけれど)
よかった、うちが特殊なわけではないんだ
モヤモヤが晴れ安心しました~ありがとう!

293:名無しの心子知らず
17/11/03 00:44:07.46 ECFwGdrD.net
>>289=281です
何度もウザくて失礼しました

294:名無しの心子知らず
17/11/03 01:32:07.59 Xa9cxdej.net
夜起きまくる子が珍しく一度しか起きなくて寝つき悪い私も眠れそうって思ってた所で旦那が寝室に来て物音を立てた
子は泣いて起きて寝かしつけたけど寝言泣きを度々してる
私はまた今日も眠れないきっとすぐ起こされるって気持ちと泣き声に対する恐怖で心臓がバクバクして眠れない
夜になると眠れない事や泣かれる事や心臓のドキドキ、そこから様々な悪い事で頭がいっぱいになって恐ろしくて辛い
眠れるようになれば解決するのかな
本当に本当に辛い死んでしまいそう

295:名無しの心子知らず
17/11/03 01:42:53.76 V8vQcIRY.net
>>291
きちんとした睡眠が取れないって心身ともに疲れちゃうもんね。
今は辛いし先は長く感じるかもだけど必ず朝までゆっくり眠れる日は来るよ。ドキドキ怖い気持ち落ち着きますように。

296:名無しの心子知らず
17/11/03 02:18:31.36 mQ5eDojQ.net
他力本願で情報全部人に聞いて済ませようとするママ友が幼稚園に落ちた
落ちたらどうしたらいいの?ってラインきてさすがに苛ついた こんな時まで自分で調べて考えられないのか
どうしたらいいんだろね、焦るね(汗) 意地悪だけどこれだけ返したら、えー困るなー!どうしよう?!だって
頑張って自分と旦那でどうにかしてー

297:名無しの心子知らず
17/11/03 02:39:47.98 2DjSUgPj.net
>>289
そのプラス思考羨ましい

298:名無しの心子知らず
17/11/03 02:59:04.80 S67BnDbf.net
>>293
もう一年遊べるドン!

299:名無しの心子知らず
17/11/03 02:59:21.12 UgaCpn4Y.net
喧嘩しないの羨ましい。気が合うんだろうね
うちは2歳差三人だけど毎日喧嘩ばっかりだし自分自身も喧嘩ばかりだから相性とか性格なんだろうね

300:名無しの心子知らず
17/11/03 03:32:29.95 VOHhmOFV.net
>>291
SDカードの人?

301:名無しの心子知らず
17/11/03 04:22:25.71 +8vT/PpU.net
市が格安(12回3000円)でやってる3歳の体操教室に行ってきた
Tシャツに名前のゼッケン縫ってこいという指示があったので裁縫苦手ながら頑張って縫い付けて行ったら
数人がTシャツに白いガムテープ直張りでそこに名前書いてたり、Tシャツの上から古くなったシャツ(下着)被せてそこに名前書いてたりしてて
ほー、そんな方法が…と関心もしたけど自分が子供だったらなんかみすぼらしくて嫌じゃないかなとも思った
まあ3歳だし12回しかないからありなのかな

302:名無しの心子知らず
17/11/03 04:31:01.83 eGaa3XRC.net
>>280
最初の2行で食べづわりが襲ってきたからベビーフードを食べようとしたのかと思った
エーと思ってなかなか次の行に進めなかった

303:名無しの心子知らず
17/11/03 04:48:46.19 7c3CE4xA.net
下の子の寝相で蹴っ飛ばされて目が覚めたのが1時間半前
で、眠れずに今に至る
上の子のお弁当作りで5時半起きなんだが
こりゃ、もう寝ない方がいいやつだ

304:名無しの心子知らず
17/11/03 07:26:41.87 Xa9cxdej.net
>>292
明け方までドキドキして眠れなかったけどあなたのレスが嬉しくて泣いてしまった
ありがとう、今日も1日頑張るよ

305:名無しの心子知らず
17/11/03 07:27:50.57 Xa9cxdej.net
>>297
似たような書き込みがあったのかな?
その人とは別ですよ

306:名無しの心子知らず
17/11/03 08:15:08.53 M4/CnM2R.net
上の子が実家へ行ったから下の子とテレビ見ながら朝ご飯。
自分で食べてくれるから楽になったなー。

307:名無しの心子知らず
17/11/03 08:40:40.28 u7rai8Dx.net
育児寝不足がいちばんくるよね
ゲームやらネットやらで夜更しするのと違って
なんていうか眠らせない刑みたいな
みるみるゾンビ化しちゃう

308:名無しの心子知らず
17/11/03 09:12:42.94 sAKxgyH7.net
三連休か…
旦那は仕事
年長年少兄弟とどう過ごすか

309:名無しの心子知らず
17/11/03 09:28:35.13 xiEwz14y.net
旦那と子供たちが子供会のハイキングにいったわ


310:名無しの心子知らず
17/11/03 09:30:07.37 JkDjB9Fd.net
スマホ変えたら写真がまともに撮れなくなったから高級コンデジ買った
オートで勝手に背景ボケたりするしノイズのない驚きの綺麗さで技術をお金で買った気分
出産したときは色んなお金もかさんでカメラまでは買わなかったけど新生児の頃こそこのカメラで撮りたかったなぁ

311:名無しの心子知らず
17/11/03 10:07:21.06 AGfYLx7c.net
>>307
コンデジでも背景ボケるの?最近のはすごいな
子が生まれた時にデジ一買ったけど結局重くて持ち運び辛いからコンデジ買おうかな

312:名無しの心子知らず
17/11/03 10:15:15.13 Eaa9XRlB.net
子供の上履き洗ったら手がカッサカサになってしまった。奮発してお高いハンドクリームをつけてるんだけど、おむつ替えとかで度々手を洗うせいかハンドクリーム塗っても塗ってもカサカサが治らない。

313:名無しの心子知らず
17/11/03 10:17:01.87 lIGoy+W1.net
>>309
ワセリンべたつくけどお勧め
皮膚科に勧められて鉄と亜鉛サプリ飲み出したら手指の肌荒れ治ったよカサカサはまた違うかもしれないけど

314:名無しの心子知らず
17/11/03 10:33:30.36 MZOs6O76.net
しまった今日は祝日だ
公園が小学生だらけだわ

315:名無しの心子知らず
17/11/03 10:46:40.51 aZP6ZMuV.net
>>309
寝るとき手袋オススメ

316:名無しの心子知らず
17/11/03 10:59:46.14 JkDjB9Fd.net
>>308
うん、まぁオートだからボケたりボケなかったりだけど離れたものを撮る時以外はほどよくボケる印象
マニュアルでも撮影できる?らしいからデジイチ持っていたらその辺はコンデジでも自分で工夫できるのかな
あまり詳しくなくてごめんね
ちなみに8万くらいの機種です

317:名無しの心子知らず
17/11/03 11:19:21.76 bIJUSMNm.net
賃貸住み
さっき買い物から帰宅したら廊下に幅50cmくらいの一直線の傷が何重にもついてる
廊下の端から端まで10mくらい
夫に聞いたら、レジのカゴに子供を乗せて引きずって電車ごっこ~を何往復もしたそうだ
一瞬でわかる傷が…もうフローリング掘れてるよ
出ていくときに敷金で直せばいいじゃん、
今日は旅行に行くから楽しく過ごそうぜって
いくら直すのにかかるんだよ!
イライラして旅行どころじゃないよ
フローリングになるべく傷をつけないように敷物したりしてたのに怒りでクラクラするわ

318:名無しの心子知らず
17/11/03 11:40:32.98 UFFffUi1.net
時間調整なのか、幼稚園近くの空き地の前に民間学童の送迎車がよく止まっている
運転手が外に出て園児が通ろうがお構いなしにスッパスパ煙草吸ってて臭い
吸い終わってすぐ車に乗り込んでるから車の中も臭いだろうに、あの車に乗らなきゃならない学童の子供たち可哀想
たっかい料金払ってわざわざ民間学童入れるくらい意識高い親御さんなんだろうに
毒ガス吐いてる運転手の車で送迎されているなんて夢にも思っていないだろうし気の毒だな

319:名無しの心子知らず
17/11/03 11:41:22.40 cZJpP7RN.net
>>314
旦那さん知的障害でもあるの?

320:名無しの心子知らず
17/11/03 12:09:18.92 +2E45pEp.net
幼稚園が無いからうっかり土曜日と勘違いして、可燃ゴミ出しそびれた…
うわあああ

321:名無しの心子知らず
17/11/03 12:25:20.33 Ry4NPKhU.net
>>317
うわ、同じく今気付いた!
すでに回収済みだ…やっちまった!

322:名無しの心子知らず
17/11/03 12:42:06.09 tht6XY2q.net
小1息子の友達の一人がうざい。
息子に会えば絡んできてひっぱり回す、胸ぐら掴んで揺する、叩く。
うちに遊びに来れば走り回り、わざとレゴを撒いたりする。
昨日は息子が持ってたおやつをいれたボウルを下からウェ~イって叩いたもんだから、スナック菓子が飛び散ってうんざり。

323:名無しの心子知らず
17/11/03 13:01:16.00 iynaa57l.net
未婚の外国人カップルが海外で子供産んで、日本の企業に育休取らせろってそりゃ無理だろー
婚姻関係もない、母子手帳もない、それで育休認めてたらやりたい放題じゃん
権利ばかり主張するリベラルやろうってほんと嫌い

324:名無しの心子知らず
17/11/03 13:15:05.77 KPpdcKPf.net
3歳の円形脱毛って本当にストレスは関係ないのかな。

325:名無しの心子知らず
17/11/03 14:04:29.70 r5CV1HdB.net
免許を取ろうか迷ってる
来月40になるのだけど、子ども3人で下の子1歳
田舎住まいではないけど、これまで免許があれば…と思うことは多々あった
やっぱり子どものために取るべきかな…

326:名無しの心子知らず
17/11/03 14:12:14.76 lQJKjAw9.net
>>322
今から取るなら早い方がいいよ
来月あたりから就職の決まった実業系高校生の自動車学校入校が解禁されるから
上のお子さんがいくつかわからないが、小学校高学年から送迎の機会増えるしね

327:名無しの心子知らず
17/11/03 14:14:32.58 Xwowp3Rt.net
ブサイクな夫婦が、これまたブサイクな子供連れて恥ずかしくないの?
家に引きこもって欲しいー

328:名無しの心子知らず
17/11/03 14:30:45.87 IFltNVyD.net
>>324
あなたのことですね、分かります

329:名無しの心子知らず
17/11/03 14:37:38.03 mp29vQi3.net
いいお天気で子供連れてスーパー行ったらうちの次に並んだオヤジが


330:店員にクレームつけてて胸糞 聞こえねぇんだよとか、言い訳してんじゃねぇよとか、何本でもいいからさっさと割り箸入れろよとかネチネチネチネチ 店員さんはそんなミスしてない 私も経験者としてレジの大変さがわかるから胸糞悪かったし、子も二歳児なりに異変を感じてチラチラ見るしほんとにああいうの辞めてほしい どういう育て方したらああいうふうに育つんだという意味も含めて育児板に書いてみる…



331:名無しの心子知らず
17/11/03 14:40:06.88 r5CV1HdB.net
>>323
ありがとう
今ちょうど育休中で四月くらいまでは時間があるのだよね
雨女でイベントに参加するときもいつも自分ら親子だけ歩きで濡れてって子どもに申し訳なかったし、いっちょ取るかなぁ
原付は乗り回してるから標識など学科ははなんとかなるはず
勇気出すかな

332:名無しの心子知らず
17/11/03 14:42:55.90 YoA1ffjQ.net
>>322
>これまで免許があれば…と思うことは多々あった
それなら取ったほうがいいと思う
託児所付きの教習所に行けば楽だよ
今は大抵託児所あるか
私も子どもが幼稚園まで車がなくてもなんとかなる地域でペーパーだったけど、
実母が病気になって病院へ送迎したりしなくてはならなくなって免許あってよかったと思ったよ
この先何があるかわからないから取ろうと思ったときに行動しちゃいなー!
あって腐るものじゃないしねw

333:名無しの心子知らず
17/11/03 14:52:09.87 rmRVdn8n.net
9月半ばに産まれた子のお宮参りに行ってきた。
生後1ヶ月過ぎてからは2週続けて週末に大安が重なったけど、台風も来て
なんとか寒くなる前に行けてよかったと思ったら七五三シーズンでめっちゃ混んでた。
いつも暇そうな神社なのに人がいっぱいで、祈祷は七五三もお宮参りもみんなまとめてって感じだった。
こんな田舎でもそこそこ子供は産まれてるんだな。
まあ上の子の小学校は1000人近いマンモス校なんだけど。

334:名無しの心子知らず
17/11/03 14:56:03.42 ZQYNUJ0y.net
ああああもうー!!
子供の文化祭せっかく行ったのにほとんど見ずに帰ってきちゃったよ!!
知ってるお母さんに会うとつい近況とか喋っちゃって
しかも言わなくていい事まで口滑らせちゃって
更に人間違いも堂々としちゃって
ほんと私ってどうしようもないー!!!

335:名無しの心子知らず
17/11/03 15:00:44.29 npXfgZd1.net
326が許されるならもうなんでもありだな
おっさんまで育児の範疇とかww

336:名無しの心子知らず
17/11/03 15:04:54.84 wlOG9adu.net
>>326
斬新
この世の全ての愚痴はどんな教育受けたらそうなるんだに繋がるね

337:名無しの心子知らず
17/11/03 15:35:58.87 u0QGN1kv.net
2chなんていろんな板やスレがあるんだから無理やりムカつくおっさん話なんて育児板に書き込みする必要ないのに

338:名無しの心子知らず
17/11/03 15:39:17.41 6E/7C662.net
なんでうちの旦那はこんなに注意力散漫なんだろう
なんで段取り一つできないんだろう。
したらしっぱなし、頭働いてるのかというくらいぼーっとしてる
人に頼りっぱなし。
本当にストレスたまる

339:名無しの心子知らず
17/11/03 15:43:36.94 mp29vQi3.net
たしかにそうだねwまぁスルーしてよw

340:名無しの心子知らず
17/11/03 15:59:18.39 UcDA15Cr.net
先月幼稚園のランチ会幹事になり、当日キャンセルの場合に備えて携帯の番号メールに載せたらクラスのお母さんから無言電話が来るようになってしまった
年度初めに連絡網が幼稚園から配布され、親氏名とメアドは必須で電話番号は任意
私は連絡網には固定電話を書いているけど固定にはかかってこない
そして件の無言電話の番号が連絡網リストにある
無言電話は番号しっかり通知されてるからどの人がかけてきてるかわかる
これなにがしたいの?怖すぎて他のお母さんにまだ言えてない

341:名無しの心子知らず
17/11/03 16:21:02.61 VtBQWRO7.net
>>336
電話の故障で何度か音無しであなたから電話かかってるんですが要件はなんでしょうとはっきり目を見て聞いてみたらどうかな?
もし緊急だったらと思って確認した方がいいかなってしらーっと誰か他の人がいる中で聞く。お子さん電話かけてるのかな?とか聞いてみたらどうかな

342:名無しの心子知らず
17/11/03 16:21:38.64 mloWK7Vy.net
何それ怖い
と思ったが子供がイタズラしてるのではなく?
無言電話きてるよー!(笑)○○ちゃんのイタズラかな?(笑)みたいに聞いてみるとか

343:名無しの心子知らず
17/11/03 16:31:42.86 wvVfY8xD.net
>>336
その人スマホの液晶割れてたりしない?
割れた時下のタッチパネルシートみたいなのにも傷がつくと触らなくてもポルターガイストみたいに勝手に発信したりアプリ立ち上げたりラインのスタンプ送りまくったりするよw
ご本人がしてると思うと怖すぎるからスマホ故障かお子さんが勝手にかけてるとかだといいね!

344:名無しの心子知らず
17/11/03 16:33:43.50 qZaNlHD6.net
子が寝た隙に千鳥のハンター旅観れた~ ゴーストハントのやつw 爆笑して心身ともに癒されたわ千鳥大好き

345:名無しの心子知らず
17/11/03 16:42:45.34 sxFMuUvX.net
幼稚園決まったけどやっぱりプレの園の先生のほうが好きだったなあ
でもプレの園はどうしても妊娠後期や新生児抱えての送迎がかなりキツイんだよな
親の出番も多いし
今の園もダメってわけではないから自分で決めたんだし前向きに頑張ろう
ぐだぐだ言ってたら夫に嫌がられたわ

346:341
17/11/03 16:51:04.40 sxFMuUvX.net
幼稚園決まってない人もいるなかで贅沢な愚痴ですみません

347:名無しの心子知らず
17/11/03 16:54:42.30 H1/MgH//.net
子供がご飯の時に「これまた作って!」とよく言ってくれるんだけど主菜ならまだしもその日の気分で作った副菜とかは忘れちゃう
昨日リスト作ってくれたらまた作れるよと言ったら早速冷蔵庫に貼ってあった、可愛いw
献立考えるのにも助かる

348:名無しの心子知らず
17/11/03 16:57:09.56 aZP6ZMuV.net
>>343
あるあるw
レシピ見ながらじっくり作ったのより冷蔵庫見て適当に作った方が食いついたりね

349:名無しの心子知らず
17/11/03 17:09:37.77 fk8uHa4z.net
灯油巡回車の季節が来てしまった…
夕飯作ってる最中だったのに夕寝から起きて泣いてしまった

350:名無しの心子知らず
17/11/03 17:19:28.29 pOnbEsCZ.net
>>345
灯油巡回車って何?

351:名無しの心子知らず
17/11/03 17:28:31.70 mp29vQi3.net
住宅地を回って灯油販売する車だよ焼き芋屋みたいに

352:名無しの心子知らず
17/11/03 17:29:22.08 Xwowp3Rt.net
>>325
そうそうアンタのこと。
爪くらい揃えたら?
髪の毛染めたら?
あと、そのだらしない体ね。

353:名無しの心子知らず
17/11/03 17:30:33.14 rzKbWwHT.net
>>346
地方だからなのか、灯油ストーブ使う人が多いからか、灯油を売ってるトラックが住宅街に販売に来るんだ
さおだけ屋とか選挙カー的なうるささ

354:名無しの心子知らず
17/11/03 17:37:18.13 rSOtjXcC.net
>>349
へー、うちの地域は定期配送か注文配送だわ
定期配送の方が多いかな…

355:名無しの心子知らず
17/11/03 17:40:52.67 hGPm0C0G.net
すごい、ハイチェア買ったら今まで抱っこでしか離乳食食べてくれなかった9ヶ月がニコニコ座って最初から最後まで愚図らず全部食べてくれた!今日だけかもしれないけど嬉しい~!

356:名無しの心子知らず
17/11/03 17:41:23.01 7c3CE4xA.net
怖くはないと思うけど、オカルト系なので注意

子どもと神社にお参りに行ったら、お宮参りのご一家がいた
神様がにこにこしてお宮参りの赤ちゃんを待ってて、赤ちゃんを笑顔で迎えていいこいいこしてたって、うちの子談
ご祈祷ってお祈りしてもらうだけでなく、神様がそんなにも優しく接してくれるのかーって
子どものおかげで初めて知った

357:名無しの心子知らず
17/11/03 18:14:24.22 lfUrqQPd.net
>>352
なんか癒された
と同時にご祈祷の間ものすごい声で泣き続けた我が子を神様はどんな顔して迎えて下さったのだろう…と思った

358:名無しの心子知らず
17/11/03 18:24:45.86 RdOpa43g.net
>>329
うちも9月半ば生まれでお宮参りの計画たてたら、たまたま週末で旦那の有休取らなくて良かったねーなんて言って呑気に計画してた。
そしたら七五三の子達もいて、さらに戌の日だったので妊婦さん夫婦もたくさんいて、しかも後から気づいたら大安だったみたいで本当にカオスだったw
子供産んだら戌の日とか気にしてなかったから盲点だったよ…。

359:名無しの心子知らず
17/11/03 18:45:13.47 sJAEzOyA.net
>>352
子供の言う事全て鵜呑みにしそうだね

360:名無しの心子知らず
17/11/03 18:45:45.00 AMYpJwuJ.net
明日の子供会の資源回収どうしよう。
役員さんから連絡もらって班の他の人に連絡するの私の役目で。
うちの子の班の担当の役員Aさんからは「お手伝いできる人お願いします」、
うちの子と仲がいい子のお母さんBさんからは、「お手伝い不要だよ」と連絡きてる。
Bさんは役員じゃないけど、Aさん以外の役員と仲がいいし。
「Aさん親子、おかしいから関わらない方がいいよ。うちも他の役員の人たちも痛い目にあったから」と年度初めにBさんや他の役員(全員じゃないけど)と教えてもらったし。
これまでもお手伝いなしと連絡したし、なしでいいか。

361:名無しの心子知らず
17/11/03 18:51:45.23 7Np+g/W+.net
>>353
泣くの良いことだよ
神様にしっかり声が届くからね
たまに誰も居ない場所さして「あの女の人怖い」とか譫言をいう2歳はお兄ちゃんが七五三の祈祷をするときに「アンパンマンだー!!アンパンマンきたねぇー!」って大きな声で言っていたw
貸切だったから良かったけれど馴染みの宮司さんに
「○○くんがお利口にできるように神様がアンパンマン呼んでくれたんだねー」と帰りに笑われたよ

362:名無しの心子知らず
17/11/03 19:16:16.12 +RV7E8Sy.net
>>348
他人の容姿をとやかく言う人よりはデブスの方がマシだわw

363:名無しの心子知らず
17/11/03 19:22:19.15 FPy13wKp.net
>>357
何かが見える人もいるし、ある時期だけ見えるって人もいるんだろうね
否定しないってのが何だかいいと思った

364:名無しの心子知らず
17/11/03 19:29:48.89 UcDA15Cr.net
>>336だけどありがとう
そっか故意じゃない可能性もあるよね
最初はランチ会中にかかってきたからクラスの人かと思ってその場で名簿で特定できたんだけど
その後は子供が幼稚園に行ってる時間とか22時とかにかかってくるから子供とは思ってなかったけど、そう思えば怖くなくなってきた
ランチ会も元々欠席だし参観は毎回祖母で(〇〇の祖母ですが祖母なので役員は絶対やれません!と年度初めに言ってたから覚えてた)お母さん見た事ないんだよね
着信拒否もしづらくて電話に怯えてたけど書いてよかった
メールで聞くにもどうしていいのか迷ってて
というか書いてて思ったけど相手がお母さんという確証もないんだわ
今度会えたら明るい感じで他の人もいる所できいてみる
アドバイスありがとう、長文ごめん

365:名無しの心子知らず
17/11/03 19:53:38.98 dHKHaJdR.net
子連れが沢山くるイベントに行ったら、会場の最寄り駅のエレベーターでベビーカーの行列が出来てた
そのせいか知らないけどベビーカーでエスカレーターに乗る人の多いこと多いこと・・・・
普通に赤ちゃん乗せたままエスカレーター乗るから恐くて仕方なかった

366:名無しの心子知らず
17/11/03 20:09:14.60 5uH8invK.net
>>360
番号通知してイタ電するアホいないでしょう冷静に考えて

367:名無しの心子知らず
17/11/03 20:33:42.64 V/auwEKS.net
>>362
前にどっかで184の数字を間違えて番号通知のままイタ電かけてたアホがいたって話見たことあるからないわけでもないと思う

368:名無しの心子知らず
17/11/03 20:48:00.93 YoA1ffjQ.net
>>349
346だけどありがとー
初めて聞いたけど面白いね
来た!と思ったら呼び止めて灯油を買うのかな?
でも子どもが寝ているときにさおだけ屋並みの音だと起きちゃうから困るね
うちは焼き芋カーの音で起きるわ

369:名無しの心子知らず
17/11/03 20:48:50.99 Ry4NPKhU.net
>>355
悪いことじゃなければ、少しくらいいいんじゃないの

370:名無しの心子知らず
17/11/03 21:34:22.89 fk8uHa4z.net
>>364
呼び止めて買ったり、家の前に灯油券と灯油缶置いとくと入れてくれたりするので灯油使ってるとすごく便利だよー
書いてみて思ったけど、家の前に金券放置も灯油入ったポリ缶放置も冷静に考えると怖いねw

371:名無しの心子知らず
17/11/03 22:06:14.32 Fo0gYV26.net
>>364
近所に来る灯油販売車は雪やこんこの歌で、車体にも雪だるまが描いてある
子どもが小さい頃は見に行きたがって困ったなw

372:名無しの心子知らず
17/11/03 22:32:21.12 FPy13wKp.net
>>366
外国人が見てびっくりする日本の風景って感じだね
これが当たり前に通用する国であってほしいな

373:名無しの心子知らず
17/11/03 22:57:26.91 l159BJfA.net
出産してから涙もろさがひどい
昔は初めてのお使いなんて見向きもしなかったけど今はCMだけで泣けるしニュースドラマ何でも子供が関われば泣けてしまう
自分が産んでみて、見る目線が180度変わった
でも産んでないときっと未だに初めてのお使いを鼻で笑ってみていたし、子育てドラマみて泣くことなんてなかっただろうな

374:名無しの心子知らず
17/11/03 23:16:34.55 f5HLXk3c.net
>>369
目線変わるよね
アニメとかだと月齢に合わない発達の赤ちゃん多すぎ
さっき見た海外ドラマで産まれたての新生児に初めてミルク飲まずシーンで、哺乳瓶に200ミリくらいミルク入ってて思わず突っ込んだ

375:名無しの心子知らず
17/11/03 23:49:10.40 MJgxs1XS.net
そういや前見た漫画で主人公の友達に子供生まれて、今日退院してきたんだーってシーンで
既に首すわった赤ちゃん縦抱きにしてたからファーーーwwwってなったの思い出した
どんだけ入院しとんねん

376:名無しの心子知らず
17/11/03 23:54:19.96 FPy13wKp.net
>>369
自分的にはトトロのメイ
子供の頃は嫌いだったのに

377:名無しの心子知らず
17/11/03 23:59:59.05 jKrBC21P.net
年長にしてマリオブームがきた
マリオのゲームやってないのになんでブームが来るんだと思ったらたまに見てるユーチューブでかな
最近アンチアンパンマンになりやっぱり趣味って変わるんだな

378:名無しの心子知らず
17/11/04 00:02:41.36 LUDWtiWH.net
この流れで身の回りに子供がいなかったせいもあり小さい子の月齢や年齢が全然わかってない事を思いだした
3歳くらいまでは赤ちゃんだと思ってて、イクラちゃんは3歳くらいと勝手に思い込んでいたけど
3歳くらいはタラちゃんだったわ
他にも幼稚園生くらいの年齢はクレヨンしんちゃんやコナンくんくらい小さいイメージだったけど、実際はかなりすらっとして手足も長かった

379:名無しの心子知らず
17/11/04 00:03:52.88 eaVTTj3D.net
久しぶりに子の前で夫と喧嘩してしまった
喧嘩といっても険悪状態でブツブツ話し合う感じだけど
雰囲気感じ取って顔見比べる子にも悪いことした
昔はずっと一緒にいたいと思ってたのに今は仕事行っててくれと思う心境の変化が嫌だわ
いつか戻るんだろうか

380:名無しの心子知らず
17/11/04 00:48:22.28 svNRiF+X.net
昼間の出来事
4歳の兄が2歳の妹にジャンプを教えていたんだけど、途中で「ちょっと用事があるからお母さん見てて」と私にバトンタッチしていった
教えると言っても、妹が踏み台に登って飛び降りるのを見てただけなんだけど
戻ってきた兄が「ちゃんと見ててくれてありがとう!お母さんのおかげで妹ちゃんもすっかりジャンプが上手になったよ」と、なぜか私を誉めてくれたw
言い方とか言い回しが大人ぶっていて面白くて、ビデオに録っておきたかったわ

381:名無しの心子知らず
17/11/04 00:57:18.95 gD0j0ZUP.net
>>376
かわいいwww
お母さんに言われたことがあるセリフなんじゃないかなぁって思ったよ

382:名無しの心子知らず
17/11/04 01:00:03.11 ljV2xolB.net
>>372
私逆に子供できてからサツキとメイのお父さんイラつくようになった
独身の頃は優しくて素敵なお父さん☆と思ってたけどあのお父さんサツキに甘えすぎだしサツキかわいそすぎ
畑仕事できるわけでもないのにカンタの婆ちゃんに頼りすぎだし

383:名無しの心子知らず
17/11/04 01:49:46.11 VQoE9Adv.net
2人目が3歳近い今になって子供をまとめて産んで育てるのが超合理的なのに気付いた。メリットしか感じない
育児グッズや育児知識がそのまま使えて幼稚園や保育園は2人目が割引、または補助を最大限利用できる。子供同士で遊んでくれる
赤ちゃんや幼児が家からいなくなるのが早い(授乳や離乳食幼児食などの行動の制限がなくなる。家具や家電の購入、配置の自由度が高まる)
誰か教えてくれてたらなーもっと歳を近づけて産むこと考えたのにな
そしたら三人目にもチャレンジできたかも、とか考えてまた眠れない

384:名無しの心子知らず
17/11/04 02:02:07.89 TNvO033k.net
>>379
だよねー
うちはまだ1人だけどなるべく早く2人目欲しい
4歳差とか5歳差だとベビーベッドとかベビーカーの大物はどうしてるんだろ?

385:名無しの心子知らず
17/11/04 02:08:34.19 +eVKlZQn.net
>>379
わかる
うち1年7ヶ月差の2学年違いで産んだけど、最初は本当に大変だったけど年長年少になった今かなりラクになった
下の幼稚園入園と共に仕事復帰した
家では喧嘩もするけど2人で遊んでくれるしすんごいラク
逆にもう3人目なんて考えられないかな
また一からとか無理だ

386:名無しの心子知らず
17/11/04 02:47:35.98 Igu/B/7T.net
【初月100万確実に稼げる副業】
ただ今スマホにアプリをインストールしてくれた参加者全員に祝い金として現金5万円をプレゼント中!⇒URLリンク(goo.gl)
学生の方から主婦の方、サラリーマンの方、
高齢の方でも簡単に稼げる、1日20分の単純作業で月に100万円以上は必ず稼げる
【超即金キャッシュビジネス】
URLリンク(goo.gl)
※人気殺到の為に【残り数十名】で締め切ります。
「超即金キャッシュビジネス」への参加条件は・・
【性別】男女問わず
【年齢】不問
【勤務地】(ネット環境があればどこでも可)
【時間】1日20分
【作業】スマホタップ・パソコン作業のみ
【資金】不要
【スキル】不要
【必要な物】スマートフォン、パソコン
【報酬】毎月100万円保証
単純作業のみで初月から100万は稼げます。
只今、人気殺到中の為に【残り数十名】
の募集とさせて頂きます。
URLリンク(goo.gl)
※人気殺到の為規定人数に到達次第締め切りますのでご注意下さい
【定価298000円→今だけ無料】
¥298,000で販売しているシステムが
完全無料でもらえるって本当!?
はい、本当です。今すぐこちらからお受け取りくださいURLリンク(tokuhou-cente....com)

387:名無しの心子知らず
17/11/04 02:58:09.83 e5Qw5cQW.net
年長の上の子が友達とつるんで3歳の弟にいじわるする、嫌な光景が頭から消えなくて寝られん
家でもそりゃケンカはするけど、二人ならまあまあ一緒に見えない敵と戦ったりして楽しそうなのに
その友達がいると気持ちが大きくなるのか、親達に隠れて小突いたりばかにしたりってのがほぼ毎日でうんざり
弟がまたジャイアンタイプで生意気だから余計やりやすいというか調度いいというか
下の子と離して遊ばせたいんだけど、下の子は兄ちゃん達大好きでついて行っちゃうんだよね
どこでもあるような話だけど、ばかにされて怒ったり泣いたりする弟に対してニヤニヤ笑う兄達見るのほんとやだわ
夏休み前にきつく説教→夏休みで落ち着く→幼稚園始まる→またいじめ始める←今ここ
こういうのどうしたらいいかな
現行犯を叱り続けるしかないのかね
上の子寂しいのかと気にかけてるつもりなのに胃酸出る

388:名無しの心子知らず
17/11/04 03:00:35.84 h9u8SR0s.net
>>379
>>381
超全文同意。1歳8ヶ月違いで2学年差で二人産んで下の子の育休中だけど、お下がりもそんなに間を空けずに使って処分できるから収納の少ないマンション暮らしにはありがたい。保育園は兄弟ポイントで恐らく心配ない。
今は2歳と1歳だから危なっかしいし二人とも手がかかるけど、あと1年したら楽になる気がする。

389:名無しの心子知らず
17/11/04 03:13:07.34 1sYGWZIA.net
さっき23時頃、テレビ観ながら歯磨きしてたらガラス製のローテーブルが突然爆発した。
ガラスが粉々になって飛び散ったわ。
触ってないし乗せてる物は紙やリモコンだけで重いものはないし、ホラー映画とかでしか見たことない光景。
調べたら劣化した強化ガラスは突然割れたりすることもあるんだね。
4歳の娘が寝てるから4時間かけて旦那と必死で片付けたわ。
いつも娘がお絵描きしてるテーブルだから、割れたのが夜中で娘がいないときで本当によかった。壁とかにガラスが突き刺さってるの見て泣きそうになった。
ガラス製のテーブルや家具など使ってるお家は気をつけて。

390:名無しの心子知らず
17/11/04 03:28:47.13 FS11uhfe.net
>>385
ええー聞いたことはあったけど、本当にそういうことってあるんだね。
みんなに怪我が無くてなによりだよ。
まじ乙。

391:名無しの心子知らず
17/11/04 03:29:17.29 n929GkhI.net
>>385
怪我はないのかな?
大丈夫?
デュラレックスとかの食器でもあるみたいで怖いよね。
離乳食チンする時に中身が見えて便利だから使ってたんだけど、知ってから処分したわ。

392:名無しの心子知らず
17/11/04 03:29:28.00 RinZSXlV.net
こわ。

393:名無しの心子知らず
17/11/04 03:37:03.77 RinZSXlV.net
>>359
子供は嘘を言っているわけでもなく、見たままを言ってる。
神は存在するのですと言いたいわけじゃなくて、こどもの脳は未熟なので、現実と想像の境目が曖昧。
昼間でも半分夢を見てるような状態だっていうよ。

394:名無しの心子知らず
17/11/04 03:42:32.63 1sYGWZIA.net
ありがとう。誰も怪我はないよ。
旦那不在のことが多い中、旦那がいる時&子供が寝てる時で最高のタイミングだったわ。
確認たくさんしたけど破片ないか不安だから明日は娘には靴下履いててもらうw
食器も突然割れることあるんだね。調べたら窓ガラスもそんなことあるらしい。
フィルムとか何か対策はあるのかな?
子供が触れるものだけでもみんな気をつけてね。

395:名無しの心子知らず
17/11/04 03:44:11.86 gD0j0ZUP.net
>>385
とっくに限界超えてるけど、せめて娘さんが近くにいないときに…って見計らって割れてくれたのかも

396:名無しの心子知らず
17/11/04 03:47:17.94 rMl56KUr.net
>>334
育児どこ

397:名無しの心子知らず
17/11/04 06:03:18.77 BHNlKSuq.net
>>380
うちは5歳差だけど全部ガレージにしまっておいたの使ってる
でも最新のベビーカーの方がいろいろと研究されてて使いやすいんだろうなとは思う
上が女の子というのもあるかもしれないけど、自分のこと一通りできるしおままごと感覚で手伝ってくれて楽な部分もあるよ
朝の忙しい時間やお風呂入れるのに、手のかかる年齢が2人まとまってたら大変だろうなとゾッとする

398:名無しの心子知らず
17/11/04 06:29:39.44 7bt0i2pT.net
>>390
もしかしてIK◯Aの?
ググったらそんな情報が出てきたので

399:名無しの心子知らず
17/11/04 07:08:38.32 l63lfnED.net
三種類使ったけど
ベビーベッドは下にコロがついてて四方をネットで囲った簡易のやつが良かったな
コロコロと軽いしどこにでも移動できて
説明書にはベッドとしては使わないでって書いてあったけど
めちゃくちゃベッドにしてた
立ち歩き出きるようになったら板を外して深いネットのサークルみたいになるから
手が離せないときはおもちゃと一緒に入ってもらってた

400:名無しの心子知らず
17/11/04 07:19:35.26 G7y0H4bK.net
>>379
662 名無しの心子知らず sage 2017/11/03(金) 20:52:41.88 ID:VtBQWRO7
年子は親はその時しんどいのが三年くらいで後が楽
でも実は子供も手をかけられてなくて影響でるのは楽になったなーと思う頃なんだよ
上の子は幼く下の子は言うこと聞かない発達系
結局帳尻合うようになってる
やっぱり3才くらい開けとけば良かった

401:名無しの心子知らず
17/11/04 09:08:00.41 OCvLMhJl.net
>>355
アスペかな

402:名無しの心子知らず
17/11/04 09:10:32.36 OCvLMhJl.net
>>362
世の中にはとんでもない人がいるよ
仕事の目安箱に客の振りして同僚の悪口を書いて入れたら筆跡で一発でバレた人がいたわ

403:名無しの心子知らず
17/11/04 09:25:49.55 eX9vSlMM.net
汚話注意

子が突発後で超絶不機嫌ななか自分が体調崩してしまった
深夜に大量嘔吐&下痢+発熱で撃沈
全身だるくて荒ぶる子の相手も満足にできないし子は食欲なし、水分も嫌がるから一日二回くらいに減ってた授乳も増やしてしまった
更にさっき子も大量にマーしてしまってギャン泣き
なんとか着替えさせてマットは洗ったから後は服とタオル処理しなきゃだけど泣きつかれて抱っこで寝ちゃって下ろせない
ギャン泣きタイムに入るとTVや動画も受け付けないし、あーしんどい

404:名無しの心子知らず
17/11/04 09:29:00.39 QyltvUyg.net
>>398
学生時代バイトしてた店でも馬鹿正直に自分の年齢性別書いて店員にしかわからない内容の同僚に対するクレーム入れたバカいたわw
世の中って想像を絶するアホ結構いるから相手が連絡網と番号照らし合わせるなんて想像もつかずにそのままイタ電してる人がいたって全然不思議じゃないと思うわ

405:名無しの心子知らず
17/11/04 09:32:41.28 I2Ae5NcA.net
出張で数日家を空けていた
その間、旦那が低学年の子の宿題を見たり、食事を作ったりしてくれてた
これは旦那に感謝だけしないといけないんだろうか
不満を持ってはいけないんだろうか
子供の咳がひどいようなら薬買って飲ませてね、と言ったのにわざわざ大人用の咳止め買ってるし
家の中は荒れ放題、洗濯物は山積みの横で、子供にDSさせつつ自分はテレビゲームしてるし
炊き込みご飯作ってくれたみたいだけど、3日間炊飯器で保温しっぱなしだと言うし
それでも怒ってはいけないんだろうか

406:名無しの心子知らず
17/11/04 09:32:47.68 uHpEu3Wq.net
園の発表会前だから美容院行っとくかと思って連れてったら
前髪の位置がかなり高い位置になった
しまった
前髪って重要だわ
顔の粗をごまかしてくれてた

407:名無しの心子知らず
17/11/04 09:42:54.71 ZBRziuSe.net
>>376
かわいい。優しいお兄ちゃんだね
うちの3歳は父親に「お父さんはちゃんとありがとうって言えてえらいねぇ~」とほめてたよw

408:名無しの心子知らず
17/11/04 09:53:21.11 Y8r8ybsH.net
私が調子悪くて家にいるんだけど、こんな時ってどんな遊びさせたらいいんだろう。

409:名無しの心子知らず
17/11/04 09:53:24.40 DQRs0Zoe.net
普通の家は3日もお母さんが留守にできないんだから…
暇な仕事に就いてくれてありがとうくらいは思ったほうがいいんじゃないの

410:名無しの心子知らず
17/11/04 09:53:51.11 7J8OamG6.net
グループでつるむのが嫌な性格ででママ友いないしポツンで一人っ子の娘友達できるかなと心配していたが、あの子なりにつきあいはしているようでホッとした

411:名無しの心子知らず
17/11/04 09:55:34.84 OCvLMhJl.net
子どもを自分の都合で旦那にみてもらうときは死ななきゃいいと思うことにしている

412:名無しの心子知らず
17/11/04 09:56:52.81 de9eS4NB.net
>>401
目をつむるしかないよ。
そういう時は思うところは色々あっても、子どもがちゃんとご飯を食べて最低限の生活でも生きていればいいと思ってる。

413:名無しの心子知らず
17/11/04 09:59:09.57 jz09lxZS.net
出張行く前より部屋はピカピカ
子どもの宿題勉強も完璧
洗濯も終わっててアイロンもかけてある
晩御飯もできてて冷蔵庫には常備菜ギッチリ
みたいな自分の存在意義を疑いたくなる状況よりマシじゃない?

414:名無しの心子知らず
17/11/04 10:30:24.77 LLZgICf/.net
>>401が普通って家事育児スキル低すぎない?
次男が入院中、きちんとした生活を送っていたし
咳がでたら病院も連れて行った
死ななきゃ良いって酷すぎるしもう少しきちんと出来るように話し合った方がいいと思うけどな

415:名無しの心子知らず
17/11/04 10:32:10.96 Vle/dGRQ.net
向き不向きがあるから、そこはなんとも

416:名無しの心子知らず
17/11/04 10:45:51.30 l63lfnED.net
ドリンクバーがないファミレスがあって
子供がドリンクバーしたいって言っても
、このお店はないんだよって言えたのに
そこがこの度数日間閉店して、最新型のドリンクバーを備えてリニューアルオープンするんだって
使えなくなったわ

417:名無しの心子知らず
17/11/04 10:47:32.17 Ga6WCSLD.net
怒らずに不満ならこういうときはこうして欲しいと伝えればいい

418:名無しの心子知らず
17/11/04 10:48:58.82 Nj/47wgZ.net
>>410
横だけど、死ななきゃいいなんて例え話じゃん
突っ込むところかよw

419:名無しの心子知らず
17/11/04 10:51:17.17 Ya56l0FM.net
1度目は眼を瞑る。しかし2度目はない
今回は最大限に感謝をするしかない
あーもう少し悲惨な状況かと思ったけどあなたご飯炊けたんだね!お弁当っていう選択肢もあったのに自炊するなんて偉いじゃん!風邪の子供のために頑張ったんだね。とか次何作ってもらう?と子供に話しかけよう
具合悪いってことは家事できないんだから仕方ないよ
それは主婦だってそうでしょ?

420:名無しの心子知らず
17/11/04 11:02:14.00 bAdivpnt.net
具合悪いのは子ども

421:名無しの心子知らず
17/11/04 11:08:20.40 AYoNNdg4.net
>>401
大人用の咳止めを大人用の容量であげたり3日間保温したままの炊き込みご飯を「保温してあったんだから大丈夫だよね」と食べさせなくて良かったと思うんだ
てか、出張で家を開けるのは始めてだったのかな?

422:名無しの心子知らず
17/11/04 11:11:59.63 rzxVLQQ5.net
普段家事育児しない夫なら事前の摺り合わせ(家事はどこまでやっといて欲しいかとか)やら準備(レトルト買い込んでおく、マニュアル作っておくとか)が必要だと思うんだけど、どこまでそれらをやってたかによるのでは

423:名無しの心子知らず
17/11/04 11:23:01.03 /VYfHqS5.net
育児ブログ見てるとアホな親って一定数いるんだな~と思う
妊娠中でも酒煙草当たり前、薄着や露出当たり前、もちろん茶髪でハイヒール
ある意味そこまでアホになれるのも羨ましいわ


424: 周りの目を気にして『普通の母親』を演じるのに疲れた



425:名無しの心子知らず
17/11/04 11:40:10.12 RvHHooRm.net
共稼ぎでしょ?
旦那の稼ぎが充分以上で、本当は専業のほうがいいけど、自分がどうしてもやりたいから稼ぎが殆どないけど大好きな仕事を続けてる。
という状況でない限り「子供が死ななかっただけで感謝」とかあり得ない。

426:名無しの心子知らず
17/11/04 11:42:01.63 cA+VQqh5.net
弾劾したところで易なしどころかこちらがよりストレスを抱えるんだから、
感謝で溜飲下げるのが一番手っ取り早いのよ
正義感滾らせてご立派なこと言ってる人は夢想家というか子供じみてるなと思うw

427:名無しの心子知らず
17/11/04 11:43:17.10 7xKVnXwa.net
子供のトラブルがあった。子供は不登校、自分はうつのような状況に陥った。その状況からは親子とも立ち直ったが、相手の親は会うたびにマウンティングしてくるようになった。
来年度PTAの役員をやるのだが、一緒にやるメンバーの相手の親がいた。PTAの仕事はイヤではない。
わかってくれる人も多いのだけど、皆がそういう訳ではない。それに早速知人に私達親子がどんなにダメ人間かメールを流してるのを知った。
みんな、イヤの人相手でも顔に出さないでやってるのだから、死ぬ気で頑張るしかないのだろうな。

428:名無しの心子知らず
17/11/04 11:46:58.92 ei1ctEZ7.net
専業じゃなくて共働きで、出張もあるくらい仕事しているんでしょ?
なら、昭和の家制度じゃないんだから、旦那にも家事育児半分はやってほしいな
旦那だって自分の子でしょ?面倒をみるのは当たり前なんじゃないだろうか?
自分だったら感謝の後に次はこうしてあーして言うし、次の出張までにはできるようになってもらうかな
専業でも入院や今日な出来事で家を空けなきゃいけない事もあるし、ある程度はできてほしい。死ななきゃいいレベルだけど、このケース、下手したら死ぬよね。大人用の薬…

429:名無しの心子知らず
17/11/04 11:53:01.25 K+C707E0.net
>>422
メール流してるのをリークしてきた人が本当の敵

430:名無しの心子知らず
17/11/04 11:57:24.47 DQRs0Zoe.net
保温が3日ってことは3日以上家を空けたんでしょ
3日も付き合いしないで真っ直ぐ家に帰ってね、なんてうちの夫には言えないわ
残業も付き合いも突発で発生するのに
働く妻に合わせて閑職にならざるを得ないんだから、そこにまず感謝しないとダメなんじゃないの
全然稼いで来ない夫なら文句も言いたくなるかもしれないけど

431:名無しの心子知らず
17/11/04 11:58:56.17 u2gULxCW.net
>>422
死ぬ気でがんばらなくていいよ
最低限のことだけして周りのあなたが気分良く過ごせる人と交流すればいい
子どもには学校以外で色んな人と交流できる場を増やしてあげればいい

432:名無しの心子知らず
17/11/04 12:16:10.02 OCvLMhJl.net
どうもアスペっぽい人がいるな…

433:名無しの心子知らず
17/11/04 12:20:31.90 EVI/kxRr.net
>>379
1歳9ヶ月差の一学年違いで産んで、最初は苦労したけど、下の子が1歳半になった頃から2人で遊べるようになり、ぐっと楽になった。
幼稚園は送り迎え四年で済むし、兄弟割引フル活用&制服お下がりで無駄なし。
育児グッズや洋服はほぼ次の年に下の子にまわるから劣化なし、物置にしまう手間もなし。
上の子6月生まれ、下の子3月生まれだから、上の子はいつまでも下の子小さくて可愛いと面倒見てくれるし、下の子は一学年上の頼もしいお兄ちゃんに憧れて、来年はお兄ちゃんみたくなる!と実力以上に頑張り、結果できるようになってるからほぼメリットしかない。
デメリットは物によっては同じもの2つ買わないと喧嘩になるくらいだな。

434:名無しの心子知らず
17/11/04 12:30:22.28 GKqrUetv.net
>>425
営業とかなのかな。
すごくホワイトな職だから突発的な残業や接待やお付き合いってほぼないなー

435:名無しの心子知らず
17/11/04 13:00:42.68 1mmE0I7h.net
>>428
産後1年くらいはすごく大変そうだけどそこを過ぎたら確かにメリット大きそうだね
自分はその大変な産後を過ごせそうにないから無理なんだけど…
2人男の子だと戦隊モノにハマったりすると思うんだけど、ロボは仲間で1つにしても変身アイテムは2つ買うのかな?

436:名無しの心子知らず
17/11/04 13:02:38.33 Y8r8ybsH.net
>>428
我が家はそれより近い年子で同じもの2つは大変だけど、お下がり着回せるし一緒に遊んでくれるしで助かる。
あと、お昼寝も一緒だから私も休める。
上の子から英才教育受けた下の子はお喋りや歌も上手、トイトレも早くて驚くばかり。
思ってるよりメリット多いよね。

437:名無しの心子知らず
17/11/04 13:25:43.21 Azzto+vl.net
>>419
あなたは普通じゃないの?

438:名無しの心子知らず
17/11/04 13:26:17.83 Azzto+vl.net
アスペと役員する人の方がずっとかわいそう

439:名無しの心子知らず
17/11/04 13:29:37.94 LgRKuQ5I.net
旦那の両親が上京してきて、両親と旦那と子でお出かけしてくれた!!
子供産んで9ヶ月、美容院とかの外出はちょくちょくさせてもらってるけど家で1人は初めてだ!わっしょい!
お布団入って電気消して寝るよー!

440:名無しの心子知らず
17/11/04 14:06:10.95 l63lfnED.net
>>434
最後2行のギャップw

441:名無しの心子知らず
17/11/04 14:11:30.02 AYoNNdg4.net
そっか、外出はしてるからそれよりもひとりで寝たいのねw
夜泣きとかでゆっくり寝れないもんね

442:名無しの心子知らず
17/11/04 14:16:21.34 AEliWMXb.net
>>383
その友達を出入り禁止にする。
それができないならば意地悪のたびに兄もろともその友達もきつく叱る。
「小さい子に優しくできない意地悪な子はうちでは遊べません。隠れてやっててもぜんぶおばちゃん知ってるんだからね」
くらい言ってやってちょうどいいよ。
兄のほうは友達が帰った後ぶん殴る勢いで叱るべし。
寂しい思いをしていようがなんだろうが、だからと言って弟をいじめていい理由にはならない。

443:名無しの心子知らず
17/11/04 14:23:10.22 ch70k2GD.net
片付けない
全然片付けない
毎日この惨状を写真にとってネットにあげてやろかな
子供の名前で

444:名無しの心子知らず
17/11/04 14:39:06.78 OUQk07Pt.net
>>383
つい行っちゃうじゃなくて、行かせないようにしたら?

445:名無しの心子知らず
17/11/04 15:02:54.49 LgRKuQ5I.net
もう帰ってきたよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch