成績が悪い中高生を持つ親のスレ52at BABY
成績が悪い中高生を持つ親のスレ52 - 暇つぶし2ch850:名無しの心子知らず
17/12/11 10:43:49.99 UDYFkR8O.net
成績で謙遜されたら、
「何事も人並みに出来るって案外難しいのよね~」
で乗り切ってるよ。
相手のことも自分のことも言わない。
独身時代の職場のおばちゃんが、
「人並みって難しいのよ」
と言ってたのを納得したことがあったので。

851:名無しの心子知らず
17/12/11 12:23:56.97 NzJMAgWf.net
とりあえず、
謙遜なのか本当なのか知らないけど
相手にうちの子頭悪いからっていわれたら
なんて答えるのが正解?
自分とこより賢い場合とより悪い場合で…

852:名無しの心子知らず
17/12/11 12:26:17.54 EMSPDtEj.net
謙遜話続くねw

853:名無しの心子知らず
17/12/11 12:46:13.60 CJ/mD4f6.net
>>851
正解は分からないけど、元レスみたいに偏差値60で出来が悪くて…って言われたら多分真っ向否定しちゃうな
「あなたの基準が高すぎるだけで、世間一般で言えば充分成績良いよ!うらやましいよ!将来は何目指してるの?」みたいな
自分とこより悪かったら「でも部活頑張ってるし友だち多いね」「まだ本気出してないんだよ」「◯◯は得意でいいなー」とかフォローに回ると思う

854:名無しの心子知らず
17/12/11 12:46:39.77 wd7aFMP1.net
>>851
「そんなことないでしょ。
子育てって難しいわよね~
なんでも人並みに~」
で流す。
とにかく流す。

855:名無しの心子知らず
17/12/11 12:51:23.32 P5E/8dBP.net
>>853
さすがに偏差値60程度で 将来何目指してるの?は少し嫌みっぽいかな

856:名無しの心子知らず
17/12/11 14:20:58.33 8S7gw2JL.net
IKKOみたいに「またまた~」とか「んもーぅ」とか「人生棺桶に入るまでわからないわよね」とか言って流す

857:名無しの心子知らず
17/12/11 14:55:27.47 UwOdMcQK.net
偏差値60程度ってこのスレ該当の子を持つ親が言っちゃダメだろう・・・
少なくともここにいる子達よりは将来性は充分あるじゃないの

858:名無しの心子知らず
17/12/11 15:23:55.14 EMSPDtEj.net
>>857
変な人が入ってきてるのかな。
このスレ該当親が言ってるとは思えないわ。

859:名無しの心子知らず
17/12/11 16:13:28.76 45l3ggqT.net
>>856
それイイ!
うまく使えるように練習する!

860:名無しの心子知らず
17/12/11 17:12:19.30 T5k0hLs1.net
>>856
分かるwそれ、便利だよね。

861:名無しの心子知らず
17/12/11 18:20:41.94 i1ljTrjY.net
>>858
だよね…
いつもはマッタリしてるのに
スレの進みも早いし、別のところから来てるんだと思う
まぁ該当児がいるのならいいけれど

862:名無しの心子知らず
17/12/11 18:51:32.49 rINf3Qi+.net
推薦入試(底辺私立)受ける事になった中3、規定時間内に作文を書き上げられない。
模試では5行でギブアップしてきた。
内容云々以前の問題だ。
もうお勉強はさておき作文を書ききれるように特訓しないと先がない。

863:名無しの心子知らず
17/12/11 19:21:32.49 NzJMAgWf.net
>>862
作文の書くことは既に決まっていて覚えてる状態で時間足りないの?
違ってたらごめんなんだけど
うちがそうだから仲間かなーって思いがちなんだけど
「書き」のみの学習障害ってことない…?
漢字テスト覚えてるのに時間足りなくて最後まで書けなかったとか
国語の数十字書かないといけない問題、作文は特別苦手だったりしない…?
読みや読み書き、計算の学習障害は分かりやすいから発見されるし
うちの地区では読みのみの学習障害チェック全員にしてるんだけど
書きのみの学習障害はチェック漏れるし誰からも(先生からも)やる気がないって思われちゃうんだけど…
うちのは他に比べて書き尺度ってやつが極端に低い書きのみの学習障害だった
存在する確率もすごく低くてだからベテラン先生でも見逃しやすいんだって
やる気って言われて辛かった
支援する法律できて
私立だと努力義務になっちゃうけど
公立だと支援が義務(支援しないと先生が罰せられる)だから
書き障害の診断取れたらキーボード入力とか支援お願いできるよ
うちは私立中なのとキーボード入力も遅いからもたもた書いてて診断役に立ってないけど…

864:名無しの心子知らず
17/12/11 19:23:06.53 NzJMAgWf.net
違ったらほんとごめん
ただもし支援次第で楽になるのに知らなくて支援お願い出来なかったら辛いかなって…

865:名無しの心子知らず
17/12/11 19:32:18.49 UwOdMcQK.net
>>862
会話を普通にできる親子関係なら、こちらが会話に質問(日常転がってるものでOK。部活の事とかインフルの事とかで)して相手が答えられるならそれを文字にするだけの作業と思えばいい
新聞のコラムを読んで書いてみろとかはハードル高いからアウト

866:862
17/12/11 22:11:45.97 rINf3Qi+.net
お題を出されてよーいドンで時間内に書く形式なんだけど、考えがまとまらなくて書き始めるまですごく時間がかかっているみたい。
>>863
うちのは処理能力弱めの傾向ありなので、何するにも遅いのです。
内容が決まっていて気分がのってればサクサク書くからちょっと違うかな。
その気分がのるというのもまた高い壁なんですが。
>>864
勉強しろ以外の会話は良好にできるので、それはいいですね。
面接対策にもなりそう。
一緒に質問形式でやると作文も感想文もスムーズにできるので、それを自力でできるといいのですよね。
残り1ヶ月頑張ります。
お二方ともアドバイスありがとう。

867:名無しの心子知らず
17/12/11 22:30:00.06 EMSPDtEj.net
お題出されてハイ!書いては厳しいね。それも中学生にさ。
うちの該当娘は大学推薦で作文ないとこ探して受けたわ。ほんと考えがないから文なんて書けない。

868:名無しの心子知らず
17/12/11 23:07:05.51 mhMmIUMu.net
>>866
模試の作文一行も書けなかったから過去問を調べて事前に二通り用意して覚えさせたよ。
どっちか覚えたの書けばある程度点もらえるだろうっていうもの。前向きで中学生らしい夢のある内容の作文。
文系のお題(学校生活、友人関係、部活を通じて自分が得たもの)と理系のお題(自然科学分野で自分が興味を持っている事柄とその理由)の2つ用意したんだったかな。
親がそこまでするなんてって思う人もいるかもだけど、今は大学も出て社会人してるからあの時手伝ってやって良かったと思ってる。

869:名無しの心子知らず
17/12/11 23:53:13.77 9EWI57nv.net
作文ってどうしたらうまくなるんだろうね
リレー小説とかしたらダメかしらw

870:名無しの心子知らず
17/12/12 00:04:46.56 tywrjTCV.net
>>842
私もそこまで差があると思えない
弟たちが双子で、中学では偏差値20くらい差があったと思う
下は公立落ちたけど私立では成績よくて毎年数枠の国立大経済推薦、卒業して外資営業
上は公立高校から自力で同じ国立大理系学部から院に行って研究職
今、どっちも同じくらい幸せそうに見える
両親は高校の時は悩んだと思うけど、今となってはただの通過点だったろうね

871:名無しの心子知らず
17/12/12 00:10:48.35 RNYLN3NY.net
大学の推薦の小論文は事前に考えるタイプだかになってきてるから大丈夫ですよと担任の先生から聞いたんだけど
たまたま一部の大学がそうなだけなのかな?
一応推薦狙いなので、小論文の練習をしないと~という会話の流れで以前にそう言われたんだよね
なんとかそれほど作文類は苦手な方でもないのだけど、お馬鹿高なのにクラスでの偏差値が41の科目もあるとか
推薦に基準に達するのが無理かもなレベルになってきたよorz
ショートショート的な話をいろいろ読ませて文章の流れをつかませるというのもいいかも
あとは箇条書きに書き出してうまいことつなげていくとか

872:名無しの心子知らず
17/12/12 00:25:22.05 9zhtze5n.net
自分は偏差値50の高校出たんだけど
明るくて前向きだけど勉強できなかった同級生たちは
都会や海外に出て楽しく暮らしてる
同じくらいの成績だったのに英語どうやって覚えたんだろう
真面目で優秀な子は普通に大学行って就職結婚専業主婦
真面目系クズな自分は高卒就職結婚パート

873:名無しの心子知らず
17/12/12 00:42:50.64 LOZTnOjY.net
>>872
英語を含め外国語は言葉だから、その国で生活してる人は幼児から話せるんだよ
教育を受けてない文盲の人も話はできる
海外で生活するだけなら学校でするようなテストも無いし、実践で覚えていくんじゃないかな?

874:名無しの心子知らず
17/12/12 07:06:16.40 AgtZLFv+.net
>>870
偏差値40?からの、数枠しかない推薦を取れる成績を出せるやる気スイッチが入ったからでないの?
高校からスレ卒業できたら、やり直しは効くと言う話だと思う。
うちは高校でも低空飛行で、附属の短大の幼児教育になんとか入れとだけ尻を叩いてる。
上位の推薦なんて夢の又夢だよ...
附属に行けないと、本当に行くとこない。
高卒介護がリアルにあり得る。

875:名無しの心子知らず
17/12/12 07:33:57.09 w0BZ+XL4.net
偏差値40の高校と言っても、全員が偏差値40の学力なわけがない
それ以上の子もそれ以下の子もいるわけで、皆が偏差値40かそれ以下ってことではないでしょう
そりゃずば抜けて高偏差値の子がいる確率は少ないけど、生徒側にピンキリはあると思う
入学偏差値40の学校の話と、その学校に通っている生徒の個別の学力や進学先の話はそのままイコールではないよね

876:名無しの心子知らず
17/12/12 07:54:45.49 EMQsndrm.net
>>871
指定校推薦とかじゃないかな?<事前に課題がわかるタイプ

877:名無しの心子知らず
17/12/12 08:21:10.04 tbp67v1Q.net
>>868
模試の時に過去のお題をいくつか紹介されてきたので、まずはそれを時間内に書き上げられるように練習させたらいいかな。
文系と理系のお題、いいですね。
「推薦入試の作文は暗記科目!」ってどこかで見た。
そのつもりでとにかく入試を突破せねば。

878:名無しの心子知らず
17/12/12 09:20:57.17 /hr086fb.net
>>874
うちもエスカレーター幼児教育系狙いよw
大学、短大あるから今の高校選んだようなもん
お互い頑張って進学のサポートしようね

879:名無しの心子知らず
17/12/12 18:55:20.35 P8/HlaHM.net
うわあああ
唯一の希望を繋いでいた代数ひどい点数取ってきた…
なんであいつケロッとしてるんじゃ
深刻さわかってないのかそこまで頭悪いんか…

880:名無しの心子知らず
17/12/12 21:40:26.10 3OHQL8/SJ
中3受験生女子の母です。
この時期に内申が3も下がってしまい、併願優遇を貰える私立を探すため、先週末慌てて旦那と手分けして私立の説明会巡り…
2学期に確約を貰っていた学校からは断られ、中2の時に実力相応と言われた学校からも断られ、なんとか都内1、2を争う底辺女子校に確約を頂きました。
塾は個別、集団もろもろ、小学校低学年から行かせてます…
なのにこの有様( i _ i )
本命は偏差値44の底辺公立です。
なんとか頑張って欲しいです。

881:名無しの心子知らず
17/12/12 23:19:28.14 Faoqh4fF.net
中間テスト、何とか赤点は免れたようだ。
34点だけどw
以前はせめて平均点取れるようにと言ってたけど、そんな高望みはしなくなったわ。
もう無事に卒業出来れば御の字だよ…。

882:名無しの心子知らず
17/12/12 23:48:46.79 SbcBeZQs.net
ちょっと嬉しいことがあったので報告させてください!
以前にここで息子の暗記が絶望的でLDとかあるのかも~と言ってた者ですが、
ここ二回ばかりの英単語のテストで、20問中17個正解、15問中12個正解、
という成績をとってきました。しょぼい成果ですが(^_^;)これまでは
そういう単語テストで3個ばかり正解とったら良いほうだったので、
こりゃまたどうしたことだと喜んでおります!

883:名無しの心子知らず
17/12/13 02:15:34.82 ZUi6g4l3.net
おめでとう。よかつたね
息子さん頑張ったね。努力が感じられるなあ
うちも壊滅的だった英語が何とか平均越えて、子ども自身が手ごたえを感じてるみたい。
今までになかった光景で私は喜んでるんだけど、果たして受験に間に合うのか
あと2カ月で何とかなるのか心配は尽きないよ

884:名無しの心子知らず
17/12/13 07:26:06.09 MzKSDVpj.net
うちは、相変わらず英語、どうやっても壊滅だから、もうあきらめた。
そのかわり好きな数学に、さらに力を入れることにしたよ。
本人も、苦手な英語をやる時間を、数学にまわすことにして
はりきってがんばってた。
で、数学でクラス3番になれた!
…だが、英語は平均マイナス20点。
結果としてはプラマイゼロなんだけど、
本人は「数学まあまあ、英語酷い」という結果よりも
「数学すごく良かった、(英語最悪)」という今回の出来に
自信が持てた様子。

885:名無しの心子知らず
17/12/13 07:56:15.47 lGuXheO+.net
このスレの子なら得意なことを伸ばす方がいいよ

886:名無しの心子知らず
17/12/13 08:44:04.98 ni6w2ZDP.net
今日は中3娘は私立の願書を出す日
私立は実際見学にも行ってないし、県名プラス高校、県名プラス実業とかで覚えにくいとは思うんだけど今朝になって
「私、私立は◯◯高校英数科と◯◯商業普通科でいいんだよね?」
って聞いてきて中1息子がリアルにお茶吹いてた
◯◯商業高等学校は市立のバレーボールが強い男子校だw
「お姉ちゃん商業で男バレに入ればいいじゃんwオレンジコート目指して頑張るんでしょw」
いやー聞いてくれて良かった
君が受けるのは◯◯実業普通科だよ

887:名無しの心子知らず
17/12/13 15:34:44.05 jKThTtI5.net
うちもそれが心配で私立も公立も学校説明会に行かせた。
私立はネット出願だし、最寄り駅の隣の駅から学校までスクールバスなんだけど、スクールバス乗り場も事前に確認した。願書出せないとか試験当日にたどり着かないとかありそうで怖いよね。

888:名無しの心子知らず
17/12/13 15:43:04.89 f10W6kea.net
>>887
私立高校の説明会と文化祭に一緒に行ったけど、受験日に
一人で行けるか不安。
乗り換えで逆のホームに行かなければいいけど。

889:名無しの心子知らず
17/12/13 15:49:54.14 iwoM/kWu.net
願書って自分学校まで出しに行くの?
高校の時も大学の時も自分のは覚えてないな
学校が出してくれなかったっけ

890:名無しの心子知らず
17/12/13 16:11:21.39 emPhUD+j.net
>>889
去年も話題になってたけど、地域差があるみたいよ。
うちは、願書提出日が中学ごとに決まってて、生徒が集団で高校に提出しに行く。
中学ごとに受験番号が連番になるようにしてるのかな?
願書の時期になると制服の中学生がかたまって歩いてるので「ああそんな時期か…」と思ってたら、いつの間にかわが子がその集団に入る年頃になってた。
提出日の朝、体育館に集められて高校ごとに分けられるから、だれがどこを受験するのか生徒同士には丸わかりになるのよね。

891:名無しの心子知らず
17/12/13 16:12:48.66 f8YZDLlJ.net
>>889
都道府県によって違うみたいよ
自分の時は私立も中学校からまとめて出願してたけど、
今の県は公立は中学から、私立は個人で、だわ

892:名無しの心子知らず
17/12/13 16:21:44.81 lGuXheO+.net
>>888
もうね、なんならついていけばいいよと思う。
同じ学校を受験する子たち数人で当日は行ったけど、同じレベルの子たちの集団だから心配で仕方なかったw

893:名無しの心子知らず
17/12/13 16:52:08.98 q8lWeZeI.net
私も場合によっては同行するつもりだ。過保護と言われようとも。
中2だからあと1年、見違えるとも思えないし。

894:名無しの心子知らず
17/12/13 16:55:52.27 q8lWeZeI.net
三者面談が終わった。
各教科の先生方からコメントがあるんだけど、案の定提出物の滞り、忘れ物への苦言が多かった。
授業態度良し、発言も良しだから
本当に勿体無いよ!と怒られてたわ。
先生、もう口酸っぱくして言ってるんですよ…私ではお手上げなんです…
先生が結構がっつり言ってくれたのでここから少し変わってくれればいいんだけどな。

895:名無しの心子知らず
17/12/13 18:03:15.18 7JykaVqv.net
>>890-891
そうか
ありがと
うちの地域はどうなのかな
先の話で考えたくないけど気が重い…

896:名無しの心子知らず
17/12/13 18:21:24.80 2ohIpMXP.net
>>890
うちも集団で生徒が持って行く地域だけど、
上の子の時に中学の先生から、
公立も私立も高校は受付時に子供の服装や髪型、提出する時の態度などをみるからいつも以上にキチンとして行け!と言われてたよ
進路だよりなどのプリントにもさんざん書かれてた
持って行く前に講堂に集めるのも、おかしな格好で行くと中学の評判に影響するから、先生が生徒の身なりをチェックする為らしいよ
あと、提出時に高校に行くから試験本番の時は最低でもそこへ行くのが二度目になるので、願書提出が電車やバスの予行演習にもなるらしい

897:名無しの心子知らず
17/12/13 18:46:26.71 07rINCdO.net
うちの中学も願書は子供が出すけど、それぞれの学校に出願するグループの代表生徒に託す。
2校受けられる公立の第一志望は女子生徒、第二志望は男子で2人ペアみたいな感じ。
受験も受験校で班決めて出発だけど、まさかの合格者説明会(個人で出発)に長男は迷子になって行方不明になってたわ。
自転車で行ける距離でも正規ルートで行かせた方がいいわよ。
うちは近道ハッケーン☆からの2時間迷子で自宅から南西へ向かうのが東から帰って来たからw

898:名無しの心子知らず
17/12/13 18:51:23.88 fSd2YxNt.net
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!

899:名無しの心子知らず
17/12/13 18:51:46.36 fSd2YxNt.net
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!

900:名無しの心子知らず
17/12/13 21:28:48.17 5dVe21g+.net
まさに今日、願書出願日と受験日に休みを取るか考えたからタイムリーな話題
上の子は公立は中学からまとまって出願、私立は各自出願だったけど下の子は私立は各自出願で公立はまだ説明がないみたい
先日の三者面談で子が受ける学校は1人だと言われたし(中学校からは遠い)駅からのバス乗り場が時間によっていくつかあるから心配なんだよな
過保護と言われようとバス乗り場までは一緒に行くことにしよう バスも電車もヤラカシ回数が多過ぎて信用ならないw

901:名無しの心子知らず
17/12/13 22:24:46.58 rFrdfTKG.net
もうそんな時期なんだね
スレの子が受ける高校は素行を見ることも多いと思うので、寄り道や駅での態度などに特に
気をつけた方がいいと思う
うちは通っている高校は中学からは一人だったので、願書も受験も一人
事前に時間を調べて(中学にも文書で提出)地図もわかりやすいのを持たせて送り出したわ
自転車で通えても願書提出や受験日は公共交通機関を使って来ることになっているところもあるし
携帯の所持の可否などの決まりも厳守しないと
受験当日は教室の壁掛け時計も外されていた(何故?)ので腕時計は必須だった

902:名無しの心子知らず
17/12/14 08:25:57.80 FvEplbsm.net
>>901
万が一、壁掛け時計が故障したりしたら困るから、時間も自己管理、自己責任にするんだよ。

903:名無しの心子知らず
17/12/14 08:37:20.76 SKm+NpMT.net
うちの中学は公立私立どちら学校から一括で願書提出だった
私立はこの時期の三者面談の時に、公立は2月の三者面談時に親子と学年主任、進路指導担当教師、教務主任がチェックした記憶(誰に当たるかは順番だから人それぞれ)
うちは専願だったからこの時期から面談や作文の練習が放課後始まってたわ
ちなみに受験当日は車で送った
駅近ではあるけど「保護者待機室あります」とあったから行ってみたくてw
暖かい部屋でセルフのコーヒーとお菓子を美味しく頂き、関連校のパンフ見たり楽しく過ごせたわ

904:名無しの心子知らず
17/12/14 09:05:27.63 dAhlrsuK.net
スレ該当息子(高校生)が初めて新幹線を乗り継いでひとりで遠出する
難しい経路ではないけれど、予想の斜め上を行くこれまでの数々のやらかしを思い出すと、スレ該当なだけに辿り着くまで安心できない
コミュ力はあるからわからなければ駅員さんに尋ねるだろうけど、切符を失くすとか荷物の置き忘れとかあり得そうで
駅の表示や案内を読むのも面倒くさがる子だけど、ひとりならそうはいかない
生活力を少しでも上げて成長してほしいです

905:名無しの心子知らず
17/12/14 09:27:34.17 lbA1mOng.net
おお~~新幹線にちゃんと乗れれば普通児確定です
電車やバスに乗れない子のスレがこのスレです

906:名無しの心子知らず
17/12/14 10:22:05.20 y6OCVbKi.net
電車やバスくらい乗れるわw
電車とバスで通学してるし、遅延の時は代替輸送で帰っても来た
でも、うちはこのスレ該当なんだよ

907:名無しの心子知らず
17/12/14 10:36:29.31 47hRsDcR.net
成績と電車はあまり関係ないよね。
慣れてるか慣れてないかの部分が大きいと思う。

908:名無しの心子知らず
17/12/14 10:38:29.56 wU94kihj.net
私立高校だとインターネット出願だけのところもあるでしょ
パソコンスマホ持ってない人は高校のパソコンを貸してくれるとのことだった

909:名無しの心子知らず
17/12/14 10:43:14.69 5hcex7FI.net
以前、息子がはりきって修学旅行の集合先の東京駅まで行こうと一人で出かけたものの
心配だったから念のため後からコッソリついて行ったら
案の定、最初の電車で、いきなり反対方面の車両に乗ってるのを見つけて、
プルルルルーっという発車ベルとともに私の絶叫がホームに響いたことがあったわ。

910:名無しの心子知らず
17/12/14 11:16:50.54 wEjJddG6.net
自分で行く気があるだけ偉い。
うちは高校の体験入学で地域外の高校を希望して、なぜか、先生の引率があると頑なに思ってた。
遠いから親と行くんだよ、なんでアンタ1人の為に先生が引率してくれると思うのか、と懇々と説明して漸く理解したけど。
そして、多分定員割れするから合格するね、と学校名を初めて知った時に言ってしまったのでそれも頑なに信じ込んで1人受験・・・。
普通はね、体験入学で寝坊して慌てて中学に出発点呼しに行ったら担任にも忘れられてて、担任も学年の先生も進路主任もいなくて、
事情が分からない他の学年の先生に伝えて出発したら台風で中止でした、なんて学校はご縁が無いなwと諦めるんじゃないかと思うのよね。
地域外だから台風情報も違うんだしさ・・・。

911:名無しの心子知らず
17/12/14 11:20:40.16 dAhlrsuK.net
>>909
うちもあり得るw
反対方向の電車
私と一緒だったらいっつも頼りきって周りを見ないで後をついて歩くだけ
そして私が迷ったり電車間違えたりすると怒るんだよな
今回の経験でちょっとは賢くなるだろうか

912:名無しの心子知らず
17/12/14 12:02:49.70 SKm+NpMT.net
うちも普通に間違えたことが2~3回ある
本人は無意識にいつも乗る電車のアナウンスにつられてしまうんだと言ってた

913:名無しの心子知らず
17/12/14 12:23:05.30 v/LNE8BC.net
>>912
いつも乗る電車につられて乗ってしまうのはこのスレ該当じゃなくても、大人でもある事よー

914:名無しの心子知らず
17/12/14 14:23:25.17 u+mHO1RQ.net
トップ校を受験した友達が試験日朝に間違った行き先の地下鉄乗ろうとしたのを偶然見つけて正しい電車を指南したスレ該当の我が娘。なんか知らんけどうれしくなったわw

915:名無しの心子知らず
17/12/14 15:44:15.25 dY9hnwg4.net
>>914
成績はともかく、生きていく力はしっかりある娘さんだね
頼もしい!
中1娘
テストは平均以下、提出物は遅れて丸写し、授業態度はらくがきで低評価だったけど
ギリギリオール3だったー!よかったー!
らくがきとかふざけるな!って叱らなきゃだけど
とりあえずケーキ食べてひとやすみだ

916:名無しの心子知らず
17/12/14 18:21:58.29 +vjKXVvG.net
今月頭に受けた模試の結果が届いた
今まで志望校は合格圏内だったけど、今回は一気に合格率40%にまでダウン
結果見てやる気もガタ落ち、最底辺公立受けようかな…って言い出した
本当にやる気ないんだなって悲しくなったよ。すぐ楽な方に逃げようとする
高校卒業したらますます逃げられなくなるっていうのに

917:名無しの心子知らず
17/12/14 18:48:31.25 jEUkaeiW.net
>>916
もしや、北辰テスト?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch