成績が悪い中高生を持つ親のスレ52at BABY
成績が悪い中高生を持つ親のスレ52 - 暇つぶし2ch100:名無しの心子知らず
17/11/04 14:44:42.91 15abZPXQ.net
倍率高い、翌年の志願者減る、さらにその次の年も警戒して減る、だいぶ減ったから今年は大丈夫だろうと志願者一気に増え倍率高くなる…のループ?

101:名無しの心子知らず
17/11/04 15:20:26.45 KBDzXQX+.net
>>99
顧問学校の先生?
塾の先生はアテにならないよね。
学校の先生の方が責任あるからはっきりと言ってくれる。

102:名無しの心子知らず
17/11/04 15:37:00.28 xyOazc+0.net
顧問の先生が進路指導担当とか?
うちの中学は担任に限らず、中3の先生誰でも進路相談して良いと言われてる。

103:名無しの心子知らず
17/11/04 17:00:48.04 Wd3O+5wB.net
>>100
正しくそのループっぽい
うちの中学校は担任の先生も持ち上がりなんだけど部活の顧問の先生はただ1人
何年間も3年生を担当された先生だから多分今うちの学校で1番進路指導に詳しいと思われる
子供の事もよくわかってくれてるし

104:名無しの心子知らず
17/11/05 08:12:25.63 cVDXuLgq.net
CMじゃないけど、うちの受験生のやる気スイッチはどこにあるんだろう。
今日は外部模試、今週中には市の統一模試があるのに、全く勉強しない。
どんなに叱ったり、言い聞かせてみても、響いてない感じ。
私一人で空回りしていてもう疲れた。

105:名無しの心子知らず
17/11/05 09:34:13.45 M1jBiA1R.net
今更な資料かもですが
高校受験調査 [2011年]
URLリンク(berd.benesse.jp)
調査テーマ
■今の子どもたちにとって、高校受験の経験がどのような意味をもつのかを明らかにすること
■志望校選び・受験勉強のあり方と、成長実感や現在の学習状況との関連を明らかにすること
調査対象
インターネット調査会社の約191万人のモニター母集団のうち、子どもをもつ母親(35~59歳)10万人に対して予備調査を実施。
このうち、高校受験(中高一貫校の内部進学は除く)を経験した高1生の子どもがいる母親にアンケートの協力を依頼。 母子3,085組のサンプルが集まった時点で調査を終了。
調査項目
■子ども票:志望校選び(受験校数、入試方法、情報源、重視したこと、受験に関する時期など)、受験勉強(得意な教科・苦手な教科、勉強時間、勉強した理由、勉強のしかた、自分なりの工夫など)、受験を振り返って(受験の悩み、よかったこと・反省点など)、現在の生活
■母親票:母親の関わり、受験の悩み、子どもの成長実感など

106:名無しの心子知らず
17/11/05 10:43:06.78 4byH35Qd.net
今日中1の下の子が英検3級の二次試験
PCで英検のサイトの二次試験のアニメ観てる
明日から実力テストの中3の上の子
朝からずっと何か食べてる
まあどこの高校にも行けないってレベルじゃないし健康だし素直に育ってくれて嬉しいんだけどさ

107:名無しの心子知らず
17/11/05 11:26:00.78 5SGTJo0C.net
>>106
そりゃどこの高校にも行けないかもな不安がなけりゃ呑気でいられるわよ

108:名無しの心子知らず
17/11/05 11:29:48.09 k1uaVcNl.net
金が無いから私立は無理って言えてるのすら羨ましい

109:名無しの心子知らず
17/11/05 16:04:27.61 n7Ey93YY.net
毎年今の時期ぐらいから迫りくる受験への焦りが親子共に大きくなってくるから
不用意な発言は場を荒らすことに…
にしても中1で英検3級とは優秀
うちは高2だけど、今英検3級を受けても受かる気がしない
高校に入ってからの英語は進まずに2歩下がった感あるし

110:名無しの心子知らず
17/11/05 16:29:07.61 0dBBAUvj.net
>>109
あはは、同じく
該当息子高3、英検3級今受けたら落ちると思う
中3時代に奇跡的に漢検3級に受かったんだけど(準2級は3回受けてだめだった)高3の今でもクラスメートに「すげーな、3級持ってんのか」と言われるらしい
該当校だとそんなもんなのかな

111:名無しの心子知らず
17/11/05 17:10:09.89 sohicwIr.net
たった今、該当児(中3)がスマホからゲームを削除した
「やった!俺は勝った!」と勝利の雄叫びを上げている

112:名無しの心子知らず
17/11/05 22:12:30.34 n7Ey93YY.net
>>110
まったく、うちも中3で奇跡的に漢検3級、準2は2回落ちて3回目は申し込みを忘れるというw
他の高校の子だと3級とかプ中1で受かったわとかいうレベルなんだろうな
実業系だなので学校で必ず受けるほとんどが受かる検定類があるんだけど
それですら落ちているという悲しみ…

113:名無しの心子知らず
17/11/05 23:03:27.94 lFdbM3R+.net
明日中間テスト
今日はずっと勉強してたんだけど、下の子寝かせてから覗いたらトイレで隠れてスマホ動画見てた…
言い訳してたけど、なんかもうガッカリ
私がリビングに居た間は勉強してたから、見てたのはせいぜい30分位なんだけどさ
うるさく咎めずに「次回やったらスマホ預かり」でさらっと流したけど、この対応で良かったのかな?
信用してたのにモヤモヤするし悲しいわ

114:名無しの心子知らず
17/11/05 23:54:27.88 9p4onEK+.net
成績は最悪に悪いし朝自分でろくに起きられもしないくせに夜更かしさせろだってさ
理由は同級生(優等生達)はしてるし動画を見たいから
私は即却下だが旦那は一度やらせてみればって
ロクや結果にならんでしょ、やる前から分かってるし
馬鹿らしい、何もかも嫌になった
何もできないくせに自分の主張ばかり押し付けやがって
まじ子育てやめたい

115:名無しの心子知らず
17/11/05 23:59:54.25 jrcpiKYO.net
うちの中3該当子は朝から勉強前に一息とテレビ、その後ノートに突っ伏してマジ寝、午後には机に座ってマンガ…。
下の子の用事で家族が出かける3時間はしっかりやると言ったものの帰ればほぼ進んでおらず、電源の切れたゲーム機はほんのり暖かく。
それでも頑張って上位校目指すんだとか抜かすから怒る気も失せるわ。
いっそ公立は到底無理なんで諦めます私立に行かせて下さいって言えよと。

116:名無しの心子知らず
17/11/06 07:22:00.59 laE8lDD4.net
>>115
そういうのってもう諦めてる?
勉強すると約束した時間内は、マンガ&ゲーム機取り上げるべきなのかな
中学生にもなって情けないけどさ

117:名無しの心子知らず
17/11/06 07:49:12.35 kq+/nTKY.net
>>116
マンガを子供部屋で見つけるたびに、リビングの本棚に戻してたんだけど、
よく考えたら、私が片づけてあげてることにしかなってないw

118:名無しの心子知らず
17/11/06 07:57:13.67 X9k7uGVv.net
>>115
わかるなぁ。帰宅したらゲーム機ほんのり温かい…
うちは自室だと漫画の誘惑に負けるだろうし、手遊びして終わりではというところから
リビング学習なんだけど、そうすると逆におしゃべりしがち。
私も本読んだり家事したりするんだけどそれでも話しかけてくるお喋り男子。
なのでテスト前は問答無用で自習室に追いやる。
今は言えば行くけど、この先どうかなぁ

119:名無しの心子知らず
17/11/06 08:12:41.41 a1sDUbU+.net
自習室で勉強してくる…?
偉いな
うちは自習室行ったら私の目がないからぼんやりしてるか
周りの子喋っちゃう
それに何勉強していいかわからなそう
今は隣でがっつり○○を何ページから何分目安で!って伝えてやらせてるわ

120:名無しの心子知らず
17/11/06 09:41:28.42 YfCmACUS.net
>>55
ゲーム開発の仕事(グラフィック)をしていたけど
アニメーション学院とかの出身者は
まず採用しない
ポートフォリオがすっかすか
アニメイラストばかりA4クリアファイルに
ざくざく入れて舐めてんのこれ?という感じ

121:名無しの心子知らず
17/11/06 09:45:42.11 YfCmACUS.net
>>111
削除しても自習といいながら
ゲーム好きな友達とゲームの話に盛り上がって
帰りにアニメイトでモンストガチャガチャ
やってれば判定はEのままだよ
…うちですよ高3ですよ

122:名無しの心子知らず
17/11/06 12:48:57.72 dAa+asEU.net
>>119
うちはもう隣でがっつりを嫌がるんだよね。
あと塾長が程よく怖い人だからうちより絶対集中してやってるみたい。
実際こまめに自習室に通った中間はぐんと点数上がった。英数だけだけど。
今月ある期末は直前に新人戦があって
自習室行く時間が取れぬ。はぁ…

123:名無しの心子知らず
17/11/06 14:51:26.57 a1sDUbU+.net
>>122
英数上がるってすごいね
やればできるお子さんだ

124:名無しの心子知らず
17/11/06 17:42:22.01 KAWPDerw.net
>>123
やればできると言い続け、期待しては裏切られ。
あんまりやればできるって言わないほうがいいこともあるんだってね。
やればできる…で結局やらないまま時が過ぎる。
塾では逆に伸びるのは英数、理社は結局自学、自分でどれだけやるかにかかってるから、と言われたよ。

125:名無しの心子知らず
17/11/06 18:26:58.24 O7Iqovjz.net
ああぁー!いつになったらこのスレ卒業出来るの。
高校合格してもうおさらばだと思ったのもつかの間、またお世話になってる。
もうこんなとこ来たくないのに…。
でもみんなありがとう。

126:名無しの心子知らず
17/11/06 20:49:49.40 ltVKeAwu.net
>>124
私も気づいたのよ
やれば出来るってやらなきゃできないってことなんだと

127:名無しの心子知らず
17/11/06 21:38:22.53 uX9lUYWR.net
高校の頃担任の先生に言われたわ
やればできると思ってやらないでいると気づいたときにはやってもできなくなっているぞ、と
確かにコツコツやっていないと勉強は駄目だ
結果に対して、やればできるじゃない!という誉め言葉であげる感じだよね

128:名無しの心子知らず
17/11/06 21:58:32.78 2F5l9YA1.net
正直申せば努力しても結果が伴わなければ努力してないのと同じだと思っている
しかしヤツは、それ以前の問題過ぎる
きっと母にそんな酷いことを言わせまいとしてくれているのだろう
ありがたいね、チクショーめ

129:名無しの心子知らず
17/11/06 22:01:04.72 kq+/nTKY.net
勉強部屋の扉の向こうから、「安政の大獄で死んだのだれだっけ?」とか
いかにも歴史の勉強してる風な質問をしてきて、
試しに部屋の戸を開けて見たら寝っ転がってマンガ読んでた。
うちの息子の勉強やってます偽装が、だんだん手が込んできたよ。
…その努力と、どの悪知恵を、勉強に活かして欲しい。

130:名無しの心子知らず
17/11/06 22:20:40.03 YuF40byV.net
うちは下の子は勉強なんか家でやらなくて公文だけだけど成績は良い
上の子は学校から帰って塾の日も早めに行って自習してたり帰ってからもリビングでずーっと夜遅くまでやってるけど真ん中より後ろ
塾も個別だしスクーリングやら合宿やら湯水のようにお金使ってるのにこの間小数点の割り算がわかんないって言われた
志望校はB判定出てるけどそこそこの進学校
もうどうしていいかわかんないよ

131:名無しの心子知らず
17/11/06 23:26:56.57 2F5l9YA1.net
>>130
わからないところが解ってるだけでもすごいと思うよ
長い目で見たら上様の方がバランスの取れた大人になりそう

132:115です
17/11/07 00:30:05.85 PEj+OAvF.net
>>116
うちはマンガ取り上げたりゲーム機のコントローラー隠したりしてきたけど、取り上げたものを探し出して逆に巧妙に隠す事に労力を裂きだしてた。
さらにそれらがないからといって勉強するわけでもなく、周りに比べて親の締め付けがキツい俺という被害者意識がでてきちゃったりで逆効果だった。
今は勉強をしてからにしたら、堂々と楽しめるようにやることをやったら、などと声をかけるけど取り上げてはいない。
諦めたといえば諦めたともいう。

133:名無しの心子知らず
17/11/07 06:42:01.99 BZzVyO3K.net
親が何かしら勉強を続けていないと、子供は勉強しないと思われ・・・

134:名無しの心子知らず
17/11/07 07:26:46.35 9gIXonuR.net
>>133
確かにそうかも知れない
けどうちのは私の勉強には首突っ込んできたがるけど
自分の(計算とか漢字とか英語とか)やろうとしないわ
だから変に量子力学の一般向けの説明(式とか全くわからないので娯楽としての)を知ってるくせに分数で間違えたり中1英語の力が無いおかしな子に
私が基礎の計算やればいいんだろうけどなかなか苦痛で出来ぬ…
子どもと違ってできるようになってもテストとか評価されるわけじゃないからつまんないんだよね
子どもと一緒に東大受験するお母さんてその達成感欲しいんだろうな…
とレベルが天地の底辺で考える

135:名無しの心子知らず
17/11/07 07:37:27.61 0+NHEWNG.net
娘の成績が上がらないならもう近所の私立の5年間の看護科で良いんじゃないかなと思うんだけど、学費を病院委託にしたら国家試験受からなかったら500万くらい一括返済だって
去年はとりあえず全員合格したみたいだけど

136:名無しの心子知らず
17/11/07 07:48:15.27 srME0QxF.net
>>135
看護科ある高校が近くにあってうらやましい
倍率高くないの?
うちは普通科→近場の大学の看護学科目指してるけど、夢物語だわ

137:名無しの心子知らず
17/11/07 07:59:16.91 3X81BDOw.net
看護なら、病院附属の専門学校とか良さそうだけど、どうなんだろ。

138:名無しの心子知らず
17/11/07 08:25:40.05 0+NHEWNG.net
>>136
とりあえず模試でも良い結果出てるし専願で受ければなんとかって感じ
でもみんな普通高校から看護大学の方が良いって言うよ
でも看護大学とかって上の方の進学校の子達が行くとこだよね
>>137
うちの県の医療センター付属の専門学校は進学校の子達が行くとこみたいよ

139:名無しの心子知らず
17/11/07 09:52:26.60 1kzg5nap.net
息子が推薦は嫌だと言い出した
作文が死ぬほどキライなんだって
親としては、一般だと不安だから推薦受けて欲しいけど…
進路希望調査票も推薦のところは自分で消してるし…
話が来るだけでも有難いのになぁ

140:名無しの心子知らず
17/11/07 10:05:12.67 srME0QxF.net
>>138
娘さんは普通科の併願と迷ってる感じ?
中3で将来の職業決めるってなかなか覚悟いるよね
うちはまだ中1で特に希望もないから、親の推しでなんとなく大学の看護科目指してるわ
偏差値40台の私大が通える範囲にあるけど、実際どうなるのか
>>137
うちの最寄りの専門学校は近々廃校になるよ
大卒目指す人が増えたのかな

141:名無しの心子知らず
17/11/07 11:04:40.13 gu10ZSBg.net
山Pやガッキーが出てるよと言ってドラゴン桜を見せようかと思っている
安易な親だわ私

142:名無しの心子知らず
17/11/07 11:59:05.51 cTluNj59.net
>>139
勉強するんなら推薦での受験なんてしなくて済んだんだよ、と真顔で言うといいわよ
うちは勉強するくらいなら小論文なんて楽勝よーとウキウキで専願受験したわ
得意科目に大分助けられた

143:名無しの心子知らず
17/11/07 12:17:25.95 E7se3q6k.net
>>140
偏差値40台の私大ってどうなんだろうね
知ってる40台の大学の学生さんは
受験失敗でそこそこ学力ある子(入学前から英検2級取得、大学時代にTOEIC800点近く)~couldやdoneが読めない、「思考」「理屈」あたりの感じが書けないレベルの子まで幅広い
なんとなく子は大学に、と思ってるけど
大学選びやそこまでの学力作りが悩ましい

144:名無しの心子知らず
17/11/07 12:23:12.33 cTluNj59.net
初任給違う企業もあるしそのへんは「学歴はあるに越したことはない」って話じゃないの?
大卒じゃないと受験できない資格試験も確かあったはずだし
社会人になってその先の事は自分が頑張るしかないけどさ

145:名無しの心子知らず
17/11/07 12:24:46.45 cTluNj59.net
送っちゃった
それがたとえ偏差値40でも大学には変わりないから需要はあるんじゃないかな
うちの子が公立無理で私立高に行ったようなもんだわ

146:名無しの心子知らず
17/11/07 12:45:53.54 srME0QxF.net
>>143
偏差値40台でも看護学科だから、国家試験さえ合格すれば就職は確実かな?倍率は高いのかな?とかまだぼんやりした想像なんだけどね
同じく近場に偏差値50台の公立大があるから、叶うならそっち行ってほしいな

147:名無しの心子知らず
17/11/07 15:51:50.91 F2QcxFI3.net
>>139
学年の週報に推薦ってかならず受かる訳じゃないし作文や面接は独自の訓練が必要なので他の子達が勉強に集中してる間にそういう事をしないといけないからもし落ちたら結構な遅れになるので慎重にって書いてあったわ
でも推薦で落ちても同じ学校を一般で受けられるから二回受験のチャンスがあるとも言える

148:名無しの心子知らず
17/11/07 16:23:36.05 1/RlSHmp.net
単願推薦は100%合格の地域とそうでない地域と、推薦も色々だよね。
設定の差はわからないけど。

149:名無しの心子知らず
17/11/07 17:41:34.06 eNCYwqkp.net
>>146
その国家試験に合格できるかどうかは本人の頑張り次第、試験を受ける学年まで看護学校を続けられるかも本人の頑張り次第だと思う。

150:名無しの心子知らず
17/11/07 22:37:37.84 jqo/IFWs.net
正直看護師も命を預かる仕事だから、志を高く留ま出ないわないけれど親に言われて何となくとか
何とか入れたような感じだとそういう人にに当たるとちょっと不安…
偏差値50の公立大というけれど、高校の偏差値50とはまた違う
(一般的に高校の偏差値マイナス10が入れる大学といわれているよね)

151:名無しの心子知らず
17/11/07 23:25:30.40 srME0QxF.net
>>150
高校−10なら、やっぱリアルなのは偏差値40台の私大だわ…学費貯めとくか
うちは真面目で素直な該当児だから親の意見通りに頑張ってるけど、看護師には志が必要だと感じるのは同意
本人に自発的な夢ができたら、もちろんそれを応援するつもりよ

152:名無しの心子知らず
17/11/07 23:33:10.21 W7YWgs0Z.net
近畿大学、駒沢大学あたりが偏差値50とかだよね…
近大は附属高校の偏差値が63~だから-10でほぼあってる。

153:名無しの心子知らず
17/11/08 00:31:28.64 NHPeIYF2.net
妹が看護師だが、娘に、
「看護師は安易になろうとしたらダメよ。
綺麗な仕事じゃないからね。
他人のシモの世話やお別れがあっても
それを超える奉仕の気持ちがあるか、
よく自分の胸に聞いてから決めなよ」
と否定的に勧めてた(?)
開業医の看護師は別だけどね。
看護師も東大看護学科から専門まで色々。
国家資格の合格率も色々。

154:名無しの心子知らず
17/11/08 06:39:49.20 6Wa8vFqD.net
医療系国家資格の職業は看護師含めてやはり学ぶ気持ちがないと
入学後の勉強と国家試験の勉強と就職後も日常的に自ら勉強していかないと働き続けるのは厳しい

155:名無しの心子知らず
17/11/08 06:59:32.84 J9Z7JU1Y.net
でも私の周りだといい大学出て大手メーカーでエンジニアをしてたような友達ですら今は正社員じゃない
教員免許持ってる友達も正規の採用試験は落ちまくってて補助の先生してる
結婚出産で自ら退職したからだけじゃなくて、未婚の友達も同じ会社で働き続けてる子はいない
40歳過ぎた今正社員やってる子って公務員か介護の仕事か看護師なんだよね

156:名無しの心子知らず
17/11/08 09:25:57.46 I/0OHHnN.net
息子、いつまでたっても提出物を出さない。
一人でやらない(できない)から横について仕上げさせて、翌朝もきちんと出すように言ってるけど出してこない。
毎日声かけてもダメで、そのうち出したと嘘をつく。嘘がばれると逆ギレ。
それで内申点上がるわけないじゃん。
ただでさえ勉強もできないのに。
どうすればいいのよ。
もう疲れたよ。母さんやめたい。

157:名無しの心子知らず
17/11/08 10:02:37.90 uqPitcCf.net
てかここ「成績悪いスレ」で合ってるよね?
うちにとってはハイレベルなレスが続いてるんだけど

158:名無しの心子知らず
17/11/08 11:56:42.86 rzV3JY7w.net
>>156
スレ該当だと易きに流れる傾向がほとんどだからね…
いっそのこと母さんが出しにいってしまえばどうだろう?
恥ずかしさのあまり自分で提出できるようになるとか
来週から就業体験で習っている分野の会社(IT系)に3日間お世話になるのだけれど
失礼のないようにできるのかが心配過ぎる
態度が悪かったりダメダメ過ぎれば高校からの就職や後輩にも迷惑がかかるし…
一緒に派遣される子の方が頭もスキルもだいぶ上だというし
せめてあいさつや返事ぐらいはしっかりと笑顔で、わからなかったらそのままにせずすぐに聞くとか
まるで小学生のような注意をしているよ
中学の時の就業体験では幼稚園に行ったけれど、子供たちの溢れるパワーに疲れ切ってしまい
絶対幼稚園の先生は嫌だといっていたっけ(遊び担当だっただけなのにw)

159:名無しの心子知らず
17/11/08 16:35:26.97 6Wa8vFqD.net
だよね
ここのスレで介護はともかく、看護師とか検査技師放射線技師理学療法士 手に職付けて学士の肩書とか高望み杉

160:名無しの心子知らず
17/11/08 16:49:56.35 e1OwCi2V.net
偏差値40台の私立大学なんて雲の上の話だわ
もしそれくらいの大学に入れるなら二夜連続パーティするレベル

161:名無しの心子知らず
17/11/08 18:49:01.67 J9Z7JU1Y.net
>>159
ごめんね、多分私が最初に近所の私立の看護科の話を出したからだわ
でも高校で偏差値40だから専願なら高望みじゃないの
制服も可愛いし5年間頑張れるならここに行って欲しい
あとは偏差値47の工業高校もA判定出てるんだけど理数系苦手な女子が行ってもいいのかなあ
物凄く男子の就職率は良いんだけど男女比が8:2とか9:1みたいな感じで女子の容姿のランキングとかあるらしい
女子の部活もあんまりないのよね

162:名無しの心子知らず
17/11/08 19:06:39.38 Ke1hN0ry.net
A判定

163:名無しの心子知らず
17/11/08 19:36:09.92 ENARaoxp.net
さりげない
成績アピール
見逃さず

164:名無しの心子知らず
17/11/08 20:26:26.76 hbXIrmsP.net
>>161
中学卒業時点で将来を決めてしまうのが
すごく心配ですよね。
うちも近くに特殊な高専があって
航海士や機関士の資格が取れるようです。
でも入って合わなかったら地獄かなと。

165:名無しの心子知らず
17/11/08 21:33:04.49 lgCrWDt6.net
>>158
とりあえず明日提出してこなかったら母さんが提出しにいきます、と言ってみた。
行きたくないけど。
偏差値47の工業高校のA判定…
うちが喉から手が出るほどほしいやつな。ハハッ。

166:名無しの心子知らず
17/11/08 21:41:45.36 cpd1W0u1.net
偏差値38にC判定ですがもはや自分がスレチな気がしますわ

167:名無しの心子知らず
17/11/08 22:18:35.73 uFP2OP0a.net
母集団を明確にしなければ成績が悪いって括りで話が出来るだろうに何故チラ見せしてしまうのだろうか
うちの子が受けてる模試は判定ってCとDしかないんじゃないの?ってくらいだわ

168:名無しの心子知らず
17/11/08 22:40:40.48 2JQw7aQn.net
ここで良い成績あっぴ~るするとか
脳か人格に何か問題あるのではないですかね

169:名無しの心子知らず
17/11/08 23:15:34.80 rzV3JY7w.net
>>161
看護と工業か…あまりに離れすぎててどうしてそういうセレクトになるのかが良くわからないな
以前、他スレだったか工業と商業で悩むのすら最悪のセレクトみたいに言われていた
一応情報系やデザイン系などは工業にも商業のどちらにも科があったりするので
そこで悩む子も多い(うちもそうだった)
成績でそこの二択しかないって感じでもなさそう(47のA判定ってことで)なのでどうしてそこ?
専門科の良いところは普通科目が苦手でも新規に始まる専門科目で挽回のチャンスがある
逆にそこが苦手になってしまうと地獄…
工業は男子にモテたいという系の女子も行くことがあるようなので、その目的でなければ
むしろそういうことを気にするような子は向いていないかも
就職は良いものの工場での現場系がメインだと思うけど、もの作りが好きとかそういう感じなのかな?

170:名無しの心子知らず
17/11/08 23:59:56.13 olj5bf9R.net
>>169
親切にどうもありがとう
地方だから公立優勢で県立市立は沢山あるけどいい感じの滑り止めの私立が1時間に2本しかないJRで片道1時間弱かかるところしかなくて、
本当の第一志望の普通高校はC判定だからここに落ちると遠くの私立に行かなきゃならなくなるから子も親もビビってランク落とそうとしてるとこ
とりあえず徒歩で通える距離に普通高校と工業高校と私立の看護科がある高校があるから工業と看護科で悩んでる
あとはJRで20分くらいに商業情報系の市立、工業高校、第一志望の普通高校がある
しかし専門科の勉強が合わないと地獄は同意
そして大人しいタイプなので工業むいてないのにも納得

171:名無しの心子知らず
17/11/09 00:35:31.49 q8nA4dUv.net
建築科とかないの?

172:名無しの心子知らず
17/11/09 00:35:41.30 lkbCUXU4.net
>>170
なるほど
とはいうものの第一志望の普通科があるんだよね(推定偏差値55ぐらい?)
けれど、就職も視野なのか…
高卒で就職希望があるのなら商業お勧めだよ(女子も多めだし)
家からの距離や通いやすさも大事だけれど、3年間過ごすことになるところだから
なんだかんだ言っても偏差値が高いところの方が生徒のモチベーションも高く行事も楽しいと思うし
あと少し第一志望目指して受験まで死ぬ気で頑張ってみようという道もあるかなと
うちも偏差値40台前半の高校だけど、やっぱり酷い子はそれなりで、辞めちゃった子も複数いるし
中学の先生はどういってるんだろう、専門科の方は実力と逆に乖離しているとお勧めされない時もありそう

173:名無しの心子知らず
17/11/09 07:29:14.63 LhpxkiZ9.net
来週から期末テスト。
いつもは1週間前から部活停止だけど、週末に大会があるため朝練も放課後練も通常営業。
中間が本人比で上がったけど、今回は部活を理由に時間が無かったとか疲れてるとか言いそうだなぁ。
日曜日の塾で丸一日かけてのテスト対策に出られないのが痛すぎる。

174:名無しの心子知らず
17/11/09 07:32:40.13 WHeHOTL7.net
>>167
Eっていう判定もあるわよ奥様
Eが三つ並んでるのを見て
E!E!E!キモチE!とか思ってしまったよ

175:名無しの心子知らず
17/11/09 10:08:18.21 B0Wno7YN.net
トリプルイー(EEE)ってグループ作れs(ry

176:名無しの心子知らず
17/11/09 10:32:16.82 oi8OTWTw.net
>>80
それでも話芸と人たらしは一流なんだから良いんではないかと。
物理科学まで極端に出来る必要は首相業にないよね。
エリートの中ではってことだから置き換えて言うならこのスレ該当の子にもコミュニケーション力あればやっていくことが出来るという証明みたいなもん。
今大学受験追い込みだけど、冷やかしで成蹊見学に行ったらカリキュラム凄くて「こんなに勉強したくない」と尻尾巻いて帰ってきた娘はFラン一択…
エリートの中では落ちこぼれ呼ばわりってだけで社会的なステイタスは上だからなぁ…
塾代使っても我が子はそこには入れないレベルだわ。

177:名無しの心子知らず
17/11/09 11:15:00.27 S9OqtZ9h.net
自衛隊の高等学校に行きたいと言い出した中1男子…。体力と我慢強さだけはある。
学力がなぁ…

178:名無しの心子知らず
17/11/09 11:17:38.41 b0YKRwpG.net
>>175
特攻野郎Eチームってのも結成!

179:名無しの心子知らず
17/11/09 11:48:49.86 B0Wno7YN.net
>>177
本人が入りたいならある意味理想的かと

180:名無しの心子知らず
17/11/09 12:27:12.17 UbCOk89L.net
自衛隊高等工科って偏差値も高いけどIQが120くらいないと入れないんじゃなかったっけ

181:名無しの心子知らず
17/11/09 12:33:01.85 zvdUSU1H.net
うち、この場に及んで志望校全部E判定でしたわよ
模擬のアドバイス読んだら、私立高校専願で内申で入れってww
もう学力では志望校無理そうだな
底辺しか確実入れないから、私立一本にするかな
内申美人で良かったのか、、、

182:名無しの心子知らず
17/11/09 12:48:28.43 QzwEIpAV.net
高卒で陸上自衛隊とかね、本人が望むなら良さそう

183:名無しの心子知らず
17/11/09 12:52:02.14 UbCOk89L.net
この場に及んで?初めて聞いたわ

184:名無しの心子知らず
17/11/09 13:20:05.21 ChW4FGZz.net
>>177
高等工科って偏差値60以上ないと難しいんじゃない?
このスレの子には無理だよ

185:名無しの心子知らず
17/11/09 16:23:21.20 B0Wno7YN.net
今はこのスレ該当と思っても本人の意思さえ固ければいい方に進む可能性高いんじゃないかな?
まだ中1だし遅いって事はないよ
本人がちゃんと進路を決めてるなんてしっかりしてて羨ましいよ
応援してあげて欲しい

186:名無しの心子知らず
17/11/09 16:29:30.25 YrnR2q28.net
横須賀の高等工科のチームと試合したけど、さすがだった 挨拶整列礼はもちろん、身体もガッチリ出来上がってて同じ高校生とは思えん
通信で勉強しつつ訓練と自衛隊の勉強と更に部活って凄い
とてもスレ該当児では無理だと思うわ

187:名無しの心子知らず
17/11/09 16:45:32.55 3XXPv4/e.net
特攻野郎Eチームがツボw

188:名無しの心子知らず
17/11/09 20:27:38.60 CDuOlw06.net
子供の高校の先生が偏差値50以下は人間じゃないと授業中に言ったらしい。
え、えぇ〜特進クラス以外みんなあてはまるんだけど
偏差値40台の学校で言うかー

189:名無しの心子知らず
17/11/09 23:32:35.75 vI1bssze.net
>>188
公立?だったら先生の前任校が県内トップ校って可能性もあるのよ
研修視察で地元の底辺校に行ったら去年まで県内2位の高校の教頭やってた先生が赴任してた
当然県内トップ校に勤務したことがある先生もいるからセンター試験対策もできますよ!って言ってたけど偏差値70近い高校から35くらいの高校にってわかってるだろうけど色々違うだろうなと思った
まあ人間じゃないとかは言ったらいかんけどね

190:名無しの心子知らず
17/11/09 23:54:50.97 h1kb+hFV.net
地域トップの高校からとんでも僻地に飛ばされた先生いたなー
人格もおかしかった…
変なのは人数少ないところへ、ってことなんだろうけど
公務員クビにできないってのはスレタイ子もつ私達には大変迷惑だよね
カス押し付け場なっちゃうとか困る

191:名無しの心子知らず
17/11/10 06:18:11.01 ingXHON7.net
174です
我が家の特攻野郎Eチームがなんか朝4時から
勉強してる!!!
いつまで続くやら高3

192:名無しの心子知らず
17/11/10 06:33:08.87 IBLXOv2h.net
>>191
おぉ!1日でも長く続くことを祈るよ!
うちの中2は期末間近というのにいつも通りの起床。
去年までは朝型で早く起きてやってたのになぁ。
すっかり夜型になった。かといって夜寝るのは10時半(´Д`)

193:名無しの心子知らず
17/11/10 07:48:35.64 zhgg64RI.net
ちょwww夜10時半に寝て夜型とか
今まで何時に寝てたのよ?
お子さん、背が高いんじゃない? 寝る子は育つっていうし。

194:名無しの心子知らず
17/11/10 11:26:20.05 lizQVdAM.net
うち11:30~12:00就寝だわ
言ってもききゃあしないし無理やり早く寝かすと隠れて起きてるし…

195:名無しの心子知らず
17/11/10 12:05:01.31 nlf6q7vy.net
>>191
それ、一番効率いいと思う
続きますように!
私は大学受験のとき、このくらいの時期から布団に寝たことなかった
限界来るまで机→突っ伏して少し寝る
旦那は学校から帰ったらやることだけやってすぐ寝る→朝早く起きて受験勉強
朝学の方がまともだよね

196:名無しの心子知らず
17/11/10 12:26:20.23 PQESLzrg.net
>>193
やだ、笑われてるw
去年までは9時に布団に入ってた。
部活やら塾やらでじわじわ遅くなってきちゃったなぁ。
ちなみに身長は標準よりは大きいかな。
夜やった勉強を朝復習することで身につくと口酸っぱくしていってるけど、なかなか身につかぬ。

197:名無しの心子知らず
17/11/10 17:03:59.22 HYL36fU2.net
やらなくて出来ないならともかく、塾も部活もサボらず真面目にコツコツやるのに結果が出ない中一男子。
地頭が悪いのか。不憫だ…

198:名無しの心子知らず
17/11/10 17:14:07.48 bLtuebG1.net
>>197
中3だけど同じ
不憫でならない

199:名無しの心子知らず
17/11/10 18:22:55.41 lzp+Yprt.net
中3だけど実力テストで昨日違うクラスの娘の友達が6点を取ったらしいとビビってたら娘も12点だったわ
平均30点だったらしいけど
他が良かったから期待しちゃってたから残念
志望校合格ラインまであと50点以上あるわ

200:名無しの心子知らず
17/11/10 18:28:26.35 TOEI4CIT.net
>>191
E判定ってことかw超がんがれ

201:名無しの心子知らず
17/11/10 19:10:51.06 K0mvEZos.net
大学受験時はせめてC判定で特攻できるようお祈り申し上げます。

202:名無しの心子知らず
17/11/10 20:00:51.39 gx4G3fdi.net
>>197
でもそのコツコツを辞めない限り
のぞみは消えないから応援してあげて。
わたしは高校で急に勉強ができるようになった。

203:197
17/11/10 20:25:28.54 HYL36fU2.net
>>202
ありがとう。いつか実ることを祈って後方支援するよー。
たとえ結果が出なくても、このまま腐らないで真面目に努力し続けてくれたらいいな。

204:名無しの心子知らず
17/11/10 22:31:58.55 OjKEuQfH.net
>>200-201
ありがとうです
E判定でもガンとして志望校を下げない馬鹿ちん
高校受験のときもこの状態で
超絶起爆で第一志望に二次で入ったので
二度めのミラクル目指してるようです

205:名無しの心子知らず
17/11/11 09:24:22.66 tXop7O08.net
中2息子と同じ部活で仲良しの男の子の志望校と息子の公立志望校との差が25以上ある。
しかも、A判定貰っているらしい。
そして最近その子は部活でも県大会入賞したから更に内申点もアップ。
持ってるなあ。
普段の努力の差がここで顕著に出てきていると思う。
偏差値が20違うと高校の雰囲気も全然違うんだろうな。
そこから先の進学就職も違って来るんだろうな。

206:名無しの心子知らず
17/11/11 10:01:50.63 irO3df6k.net
うちの中2も友達は軒並み成績トップクラス。そして部活ではなくてクラブチームに入って本格的にやってる。
中学ではバスケが強くて全国大会上位常連校なんだけど、
息子によるとバスケ部の人たちは成績も良い、そしてみんないわゆるパリピ。
すげーな、あいつらって言ってるけどさ、みんな与えられた時間は平等なんだからお前も出来ない訳無いし出来ないなんて言わせない。
きっと集中力が違うんだろうな、取り組む姿勢も全然違うだろうし。
うちの子にはそんなスイッチ無さそうだ。

207:205
17/11/11 10:21:03.35 tXop7O08.net
友達が希望している高校は県内公立四天王と言われる高校。
息子はその「四天王」という言葉の響きのみ憧れて、
「四天王って格好いいなぁ。スゲー」
みたいな感じ。
もう少し憧れたり、見習ったりする部分があるだろうが!
そんな息子と一緒にテスト勉強してくれている友人に感謝。

208:205
17/11/11 10:30:37.99 tXop7O08.net
「なんでもいいから、四天王って言われたいなぁ」
とかもう中二病そのものですよね。

209:名無しの心子知らず
17/11/11 11:09:52.75 w5tXHDw0.net
なんかカッコいいんだろうね。
うちの娘は今やってるドラマ見て、綾瀬はるかのアクションシーンにキャーキャー言ってる。
空手習おうかなーとか言いだした。

210:名無しの心子知らず
17/11/11 11:27:36.11 85Nm6Q7j.net
週明け期末テストの中3の首根っこ捕まえてお勉強中。
公民のワークやりながら難しい顔して考え込んでるからよしよし真剣だなと思ってたら、
「あのさー、このハゲー!って誰だっけ?思い出せない」と。
ちーがーうーだーろー!
それ今必要?
疲れるわー。

211:名無しの心子知らず
17/11/11 12:01:12.42 /4rpQwIv.net
204の特効野郎Eチーム忌野です
今朝さっそく早起きしませんでした
学校に自習と出かけたけどモンストの話で
盛り上がって終わりだろうな…

212:名無しの心子知らず
17/11/11 13:03:44.79 Oc/60TXc.net
豊田眉子よ(キリ!

213:名無しの心子知らず
17/11/11 13:50:55.34 AS9xN8IB.net
>>207
なにそれかっこいー!
と思ってググってみた
埼玉か
かっこいいなぁ

214:名無しの心子知らず
17/11/11 14:10:14.30 2ywM/MVn.net
>>213
県民だけど、そんな呼び名初めて知った。
私自身も子どもも、全く縁がない学校だもの。
雲の上の話だ。

215:名無しの心子知らず
17/11/11 14:15:45.89 w5tXHDw0.net
うちも埼玉だけど無縁すぎて初めて聞いたw

216:名無しの心子知らず
17/11/11 16:07:23.52 f814ejmX.net
まあ、このスレ的の憧れの四天王は日東駒専だろうな

217:名無しの心子知らず
17/11/11 16:13:59.09 jsG3GZqu.net
自分が中学埼玉県だったが初耳
浦和、一女はわかるが他は知らん 川越女子じゃないんだね

218:名無しの心子知らず
17/11/11 16:47:30.40 i9hk1Q++.net
学校のテストでは中より下にいるんだけど、
外部の模試を受けたら、偏差値50の高校A判定でたよ。
どういうことよ、これ
公立中ですよ

219:名無しの心子知らず
17/11/11 19:06:01.92 hldmjc3j.net
カンニングしてないよね?

220:名無しの心子知らず
17/11/11 19:50:53.47 e616ApXL.net
>>218
世代によって出来不出来があるよね
地元の偏差値60の高校へ合格した人数が毎年毎年全然違うもの
うちの子の中学も中3が出来が良いみたいで同じような感じだよ

221:名無しの心子知らず
17/11/11 21:14:12.38 TOnl4q3/.net
>>218
世代というより公立でも中学によってレベルがだいぶ違ったりもするよ
荒れている地区と文教地区の違いとか
実際の公立高校の入試だとそういう学校による差を調整する仕組みがあるところもあるし
それと偏差値50の高校が、私立か公立かにもよる
公立優位の地域の私立は多めに合格者を出すところも多いから判定もやや緩めかも

222:名無しの心子知らず
17/11/11 23:11:21.92 irO3df6k.net
来週から期末テスト、明日は部活の大会だから丸一日潰れてしまうはずなのに
いつも通りに就寝しましたわ…
危機感無いのかしら…

223:名無しの心子知らず
17/11/12 08:30:15.76 xVTImTmY.net
子どもたちが幼い頃からずっと仲良くしていた人とランチしてきたけど嫉妬とどす黒い気持ちに
なってしまってしんどい。私の方から毎回会いたいって誘ってるのに。
あちらは兄弟揃って超優秀で性格も良くて反抗もなく親子関係良好。
うちとは出来が違うのは長い付き合いで分かってるのに近況を根掘り葉掘り聞いてしまう。
あちらも多分、私に気を効かせて控えめに話してくれてるんだけどそれでも羨ましくて嫉妬してしまう。
優秀な子の母親ってどんな気分なんだろう?私だったらどんなに隠しても自慢が滲み出て仕方ないと思うのに。

224:名無しの心子知らず
17/11/12 09:13:36.66 bmh1WwT2.net
>>223
人と比べてドス黒い気持ちになるなら、離れるしかないよ。
悪循環になるし、自分が辛いことはすべきじゃないんだよ。

225:名無しの心子知らず
17/11/12 09:22:59.38 ZS3VH9A0.net
>>223
多かれ少なかれ中高生の親はそういう気持ちになる事があるよ
うちは上は成績が真ん中より後ろ、下が前の方なんだけど成績だけじゃなく友達関係とか部活のスタメンとか何かにつけそういう気持ちになる事がある
あと私立の中高一貫に通ってる親子からのそれとない公立下げとかw
まあ人のふり見て我がふり直せで私は周りの友達にそういう思いをさせないように自慢しないように気をつけようと思ったり
下の子はその子の通ってる私立の中高一貫より偏差値の高い公立に絶対行かせようと思ったりw
白くなったり黒くなったりよ

226:名無しの心子知らず
17/11/12 09:56:08.76 h2Pk6JCv.net
>>223
ドス黒くなるなら少し離れたほうがいい。
また子供が育った時、本当に気の合う人なら
また付き合いが再開すると思うよ。
羨ましい気持ちはわかります。

227:名無しの心子知らず
17/11/12 09:58:14.28 NbdmYO3/.net
次元が違い過ぎてもうどす黒い気持ちにもならないw

228:名無しの心子知らず
17/11/12 09:59:17.69 h2Pk6JCv.net
優秀な子の親も何種類かいて
すごーく謙虚な人もいるし
めちゃ鼻息荒いひともいるし。
その人の人柄によるのでは?
圧倒的に前者のお母さんのほうが
かっこいいですけどね。

229:名無しの心子知らず
17/11/12 10:37:57.91 WSmYCphd.net
>>227
優秀子のママがお金もったいないから塾なんか行かせない、勉強できなきゃ働けばいいわーって言ってた時は苦笑するしかなかった
優秀子の夢はお医者さんだってさ

230:名無しの心子知らず
17/11/12 10:50:34.14 qxO1SAI6.net
自分の子供が優秀でも自慢する気にはならないな
別に自分の手柄じゃないし

231:名無しの心子知らず
17/11/12 10:54:26.55 v4fgOUTy.net
優秀な子のお母さんが
「行けるとこに行くしかないから」っていうけど、
同じ「行けるとこに行くしかない」も意味合いがw
ですよね~としか言えない。。

232:名無しの心子知らず
17/11/12 11:22:20.70 5xLtmLRE.net
四天王高校、調べたら偏差値75近辺ばかりじゃないか。
これは嫉妬もおきないわ。
息子に聞いたら
「四天王とよばれたい。なんだか格好いい、十勇士でもいいなぁ」と言ってた。
テスト前なのに漫画読んだり猫と遊んだりしているけどね。
三馬鹿にならなれるだろう。

233:名無しの心子知らず
17/11/12 12:15:26.39 NbdmYO3/.net
>>229
本当に優秀なお子さんは塾代がかからない
塾から無料にしますので来てくださいって勧誘があるんだそうだ
知るわけもない情報を異次元の方から教えていただきました

234:名無しの心子知らず
17/11/12 14:12:24.61 /EWcvBT/.net
>>232
切り返し面白いあなたの子どもは地頭よさそう

235:名無しの心子知らず
17/11/12 20:15:00.61 xVTImTmY.net
223です。愚痴にありがとう。
距離を置いたらいいんだけどね、その人自身すごく魅力的な人だからついつい会いたくなっちゃう。
私は人付き合いも下手で友達がいないのになぜかその人はずっと仲良くしてくれていて、
「○○さんと仲がいいんだね~羨ましい」みたいに周りの人から言われるから優越感もあって。私って変な奴だわ。
一度つい「羨ましくって闇を抱えちゃいそう」って本音がこぼれて、しまった、と焦ったんだけど
誰でも闇の一つや二つあるものよね~私も少々持ってるわよwって上手に話を変えてくれて。
少しすっきりしました。なかなか割り切れないけど自分の家庭で出来ることから始めます。
まずは再来週から始まる期末テストに向けてスタートします。やれることからやろう(なぜかここで決意表明)

236:名無しの心子知らず
17/11/12 21:42:58.11 GucOjWgE.net
>>235
きっと子供同士の成績や相性を超えてあなたのことよい友達と思ってるんじゃないかな
そういう美点があなたにあるんだよ
中2息子の数学図形問題、説明するの難しすぎる
自信なくしちゃったーかろうじて解けただけでラッキー

237:名無しの心子知らず
17/11/13 07:44:04.99 ZPYrRy5s.net
皆さん自分の中学高校生時代の成績どうでした?

238:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/11/13 08:11:19.68 gjyB89WB.net
娘があまりにも成績が悪いため携帯解約したいが悩んでる自分

239:名無しの心子知らず
17/11/13 08:53:36.46 Ej9zoQtZ.net
今まで持ってたものを解約ってかえって反発が強くなりそうだけどな。
時間制限とかリビングのみ使用可とかのルールは?

240:名無しの心子知らず
17/11/13 10:58:13.93 EJF0c5IV.net
昨日も私立高校の小冊子持って帰ってきた
カラーだったり白黒だったり厚かったり薄かったりするけど毎回同じ学校の冊子
何冊目よと思いつつぼーっと見てたら推薦入試の評定が細かく書いてあり、娘も授業料半額免除の規定にはギリギリ当てはまりそうな事に気が付いた!
本命の公立はC判定だから上がらないようなら最初から偏差値低い科狙いで推薦もアリだよね
公立落ちたら全額払わないといけなくなるんだもんね
何冊も何冊も冊子配るのって意味があるなあと思った

241:名無しの心子知らず
17/11/13 12:11:18.41 BPAeuieb.net
底辺高校に通う息子、就職決まらない。いくら底辺高校とはいえ、50年の歴史があるし地元の企業には顔がきくはずなのに。最悪、バイト先に頼んで正社員にしてもらうかとったばかりの初任者研修ふりかざして、介護施設に就職か。
でも本人は介護施設や病院への就職は嫌だと言うし。つきあってる彼女と結婚したいから、卒業までに就職したいと言うけど。決まらない人がまだ半分もいる。私立に行かせればよかった

242:名無しの心子知らず
17/11/13 12:30:47.08 bpYcCZKu.net
売り手市場と言われるこのご時世で?
高校の就職指導がダメなんだろか?

243:名無しの心子知らず
17/11/13 12:56:19.43 9JCkLIRv.net
>>237
私はそこまで勉強してないけど何故か中の中くらいだったので息子に勉強の仕方を教えてあげれない

244:名無しの心子知らず
17/11/13 13:02:34.43 7kHEdrxn.net
ら抜きな文章でお察し

245:名無しの心子知らず
17/11/13 13:44:33.75 xXlAfv38.net
>>237
中学の時はとても良かった
塾のトロフィーや賞状ゴロゴロ貰った
でも勉強しなくてもあっさりトップとってたので勉強の習慣が身につかず
高校入っても中学同様勉強してなかったらみるみる成績落ちた
今中学生の我が子は受験生もびっくりなくらい勉強してもギリギリ真ん中くらい
このくらい何故わからない?という思いと
勉強する習慣あるぶん自分よりマシな人間になるのか…という思いで悩む
自分と違い過ぎてどう扱ったらいいかわからない

246:名無しの心子知らず
17/11/13 13:44:37.63 A5npASjN.net
>>241
厳しいな…普通科?ではないか、介護の資格を取っているようだから総合科とか?
うちも専門科だけど、就職希望の先輩たちはほとんど決まったと言っていたよ
私立の専門科もピンキリのようだけど…(就職がダメだと専門学校進学を勧められるとか)
売り手市場と言っても、今までの高校の実績があっても筆記試験とかがあまりにもダメダメで
〇名は採用するという約束を企業に反故にされたという教師の書き込みを最近見たから
面接だけでなく一般常試験への対策も必要だと思う

247:名無しの心子知らず
17/11/13 15:05:49.34 F0fu8cbd.net
推薦は小論文があるんだよねー

248:名無しの心子知らず
17/11/13 15:33:14.66 BiaFWbDZ.net
>>237
中堅私立の小中高育ちでノー勉で
常にほぼ平均点
大学も推薦で面接論文のみで
受験勉強の経験なし…
勉強した記憶がまったくないので
子供にも好き勝手させてしまってた
今は反省している

249:名無しの心子知らず
17/11/13 18:25:14.96 s85iZyAM.net
>>244ってさぁ
文章でわかるけど、ちょいちょい揚げ足取るレスするよね
なんでこのスレいるんだろ?
自分の子が底辺だからイライラしてるのかな?

250:名無しの心子知らず
17/11/13 18:37:37.04 kW/t1nDv.net
>>241
本人はぼんやりとでも何かやりたい仕事はあるのかな。
ハローワークも相談に行ってみた?
最終的には高校を通して応募することになるらしいけど、いろいろ見てみるといいと思うよ。

251:名無しの心子知らず
17/11/13 22:04:50.84 uYBsdgrs.net
>>237
小学生時代偏差値70前後をキープし
地域トップ私立中入学
各教科授業+手抜きの宿題だけで平均は余裕越え
大学受験は面倒くさがりがたたり
最難関は諦めそこそこ有名な国立文系学部にあまり真面目に勉強せず合格
努力は嫌いだけど勉強はなんだかんだ好きだったので
勉強が嫌いな我が子の気持ちに未だに寄り添いきれない

252:名無しの心子知らず
17/11/14 00:28:48.84 PSyKxxXJ.net
>>251
自分の親兄弟や祖父母も自頭が良い家系でしたか?
遺伝ってやっぱりあるのかなって思う今日この頃
私が頭弱母だから子に申し訳ないんだけど
今思うと学習障害だった気もする
頑張ってもできないってわかってしまって辛い

253:名無しの心子知らず
17/11/14 00:29:56.13 PSyKxxXJ.net
地頭だった…
ごめんなさい

254:名無しの心子知らず
17/11/14 01:27:01.90 350vkI7x.net
>>251
ずっと公立で理系だけど同じだ
それなりの国立にふわっと合格
努力好きじゃないし言われればだけどちゃんと机に向かう点は子どもが方が偉い
でもぼやっとして記憶力も悪い上応用効かない子どもの気持ちがわからない

255:名無しの心子知らず
17/11/14 06:04:25.69 otizxWIc.net
>>252
進化は平均を目指す~
頭の良い親から生まれた子の平均学力は50より少しいいぐらいで
頭の悪い親から生まれた子の平均学力は50より少し下がるくらいで
遺伝は関係ないそうです
わずかな差は親の学力に対する姿勢によって少し変わる程度だそうです。
なお 背の高い親から生まれた子の平均身長も通常の平均身長とあまりかわらず
背の低い親から生まれた子の平均身長も通常の平均身長とかわらないそうです
十で神童十五で才子二十過ぎればただの人
は正しい成長の仕方で、
多くの点で平均値の人間がもっとも進化した人間です
健康診断でもそうですね

256:名無しの心子知らず
17/11/14 11:36:07.48 PSyKxxXJ.net
>>255
レスありがとうございます
子と一緒に努力します

257:名無しの心子知らず
17/11/14 18:17:10.51 pPdvXtL3.net
期末テスト返ってきた中3
毎度のことながらCCCの連発
今回結構勉強していたからいけると思ったのになぁ
これで内申でるのかと思うと震えがとまらない

258:名無しの心子知らず
17/11/14 19:58:32.22 3fUsgACm.net
中二の息子、小学校の時はそこそこ点数取れてたのに中学校に入ったらズンドコ。
暗記力が絶望的に無いってことが最大の問題なんだけど、小学校時代はなんとか
なるくらいの問題だったのかなあ。これで勉強さっぱりやらないってなら
わかるんだけど、勉強は頑張ってる。宿題もちゃんとやるし、塾もきちんと行ってる。
試験前には繰り返し解いたドリルの解答用紙が部屋に散らばってる。
やってるのに点数とれないの可哀そうすぎる。気持ちのもってきようが無いですよ。
辛いですよ。やり方が悪いんだろうね。でもどうしたらいいかわからない。

259:名無しの心子知らず
17/11/15 04:08:01.98 BCqhtCKY.net
>>257
CCBだとロマンチックが止まらないのだけど

260:名無しの心子知らず
17/11/15 06:24:37.08 cCe5Xw2Q.net
だ・れ・か♪romanticと・め・てっ♪romantic

261:名無しの心子知らず
17/11/15 07:18:33.49 U/AH3s5V.net
>>258
塾が合ってないんじゃないかな
個別?集団?

262:名無しの心子知らず
17/11/15 07:55:52.28 av3xVv2n.net
>>258
ズンドコwwwそれキヨシ!どん底ね

263:名無しの心子知らず
17/11/15 08:08:04.87 YYrrNmlv.net
朝から、ズンドコ節と、ロマンティックが止まらないが
脳内でヘビーローテーション

264:名無しの心子知らず
17/11/15 08:24:11.88 uUuvSBNx.net
>>263
アィウォンチューも流れ始めちゃったじゃん!

265:名無しの心子知らず
17/11/15 09:02:13.02 Q60/LnpB.net
恐怖のズンドコ

266:名無しの心子知らず
17/11/15 09:08:50.15 BCqhtCKY.net
キモチEもちょっと前にあったよね

267:名無しの心子知らず
17/11/15 09:10:13.92 BCqhtCKY.net
そしてAAAはこのスレには降臨しないと

268:名無しの心子知らず
17/11/15 09:44:27.10 DOL58ar4.net
このスレの流れw
中学生スレとの温度差が笑えるw

269:名無しの心子知らず
17/11/15 11:07:10.14 uw48HtxB.net
困ったことにこっちのノリのが好きなんだよね

270:名無しの心子知らず
17/11/15 12:05:19.96 qJZHYb/r.net
>>261
少人数制でわからないとこ質問形式。大手のような大人数教室はイヤだと言ったので
そこに決めました。平均点とれない子を引き受けてくれる塾で、通ってくる子も
同レベルなので安心感があるかも。でもゆったりしちゃってる感じ。
>>262
そうですね!ズンドコじゃない、どん底ですやん!自分でもなんか
おかしなこと言ってんなーと思ってました。Yesどん底!
来週は後期中間テストです……。

271:名無しの心子知らず
17/11/15 14:03:44.67 av3xVv2n.net
同じくうちもどん底ですよ。来週中間テスト…
ズンドコ節が明るく歌えるくらい良い点数とってきてくれないかな。

272:名無しの心子知らず
17/11/15 14:56:33.17 yiV27Dv2.net
>>270
真面目にやれる子なら集団の方が向いてるかも?
個別だと塾側が積極的に指導しない限り、本人が理解できるレベルで留まっちゃうんじゃないかな
基礎ばっかりやって、応用に進まないみたいな

273:名無しの心子知らず
17/11/15 17:28:21.13 K1DcePpI.net
ほんと下品で申し訳ないんだけど、ズンドコな点数時間取らない息子。
2時間前に帰宅し、長時間トイレ篭ってる。
イロイロしたいことあるんだろうけど、テスト1週間前くらい自粛してくれー!!!

274:名無しの心子知らず
17/11/15 18:12:15.56 OHpn0gqE.net
>>272
いやここの該当児なら
理解するのに精一杯で
応用なんて先の先よ

275:名無しの心子知らず
17/11/15 19:15:39.13 uz9f77Sq.net
トイレにこもったりスマホ持ち込むのとかやめさせた方がいいよ

276:名無しの心子知らず
17/11/15 20:26:17.84 XHmS+8XG.net
>>274
まさにうちの子がそれ。上の子が行っていた集団塾の基礎クラスに体験に行かせたら騒がしいし わからないところも授業中に聞きづらいし応用問題は意味不明だったらしい
近所の個別塾に体験に行ったら小学校の問題から復習しましょうって言われて頑張ってるよ
1歩進んで足踏みしてから進む感じだけど なんとか自分の学年まで追いついた
>>272さんは塾の先生に相談してみてはどうだろう 子が該当児だと先生にうまく伝えられないこともあるだろうし
うちは学校のテストが返却されたら本人が塾に持っていって間違えた理由を聞かせて復習させるよ
本人はなんで間違えたか あやふやだから塾で見てもらってテスト範囲より前のところまで遡って復習とかもある
努力して伸びないと親が子を不憫に思うけど(自分がそう)今の勉強の成果が出るのは早くても3ヶ月後と言うので親子で頑張って
長文失礼

277:名無しの心子知らず
17/11/15 22:22:45.84 yKxGrgrN.net
あれだけ教えこんで憶えさせたのに、
班田収授法と墾田永年私財法を逆に書きやがった。

278:名無しの心子知らず
17/11/15 22:34:44.01 z2qwo8Tl.net
塾選びも人それぞれだよね。
近所の子は個別塾で大宮高校に合格したよ。
上記にあった埼玉四天王って言われている高校。
塾の正面の入口にイニシャルで貼り出されていた為か翌年生徒が増えたらしい。
息子も同じ塾なんだけどな。
全然違うや。

279:名無しの心子知らず
17/11/15 22:53:49.95 OHpn0gqE.net
結局デキる子はどこ行っても出来る。
できない子はどこ行っても出来ない。
うちは上と下ずっと同じ習い事させてきた。
塾も一緒のところに入れている。
でも上は非該当、下は該当。

280:名無しの心子知らず
17/11/16 09:26:08.81 Y4BTY/rT.net
勉強嫌いな娘は将来トリマーになりたいそうだ。
同じような成績の娘友人は将来ネイリスト。
勉強できなくてもなれる職業だけど、もう少し頑張って欲しい。

281:名無しの心子知らず
17/11/16 09:51:18.52 p1O974rp.net
ネイリストとかトリマーとか指先器用そうですごいわ
夢もあるんだから勉強よりすごいよ
うちの夢無し子熱出して学校休んでマンガ読んでる
さすがに38度以上熱あって定期テスト勉強しろとはいえないけどマンガ読む元気はあるからそわそわする
もうすぐテストなのに

282:名無しの心子知らず
17/11/16 10:21:49.91 O+n85W6R.net
うちもテスト前
学校から4時ごろ帰ってきたけど
勉強始めたのは8時ごろ
で もう眠くて無理と寝たのが11時
テスト週間くらい眠気我慢しろ

283:名無しの心子知らず
17/11/16 10:24:10.34 JSL47yB4.net
テスト週間はいつもより早く寝るよね、、、

284:名無しの心子知らず
17/11/16 10:44:14.11 hZWuOwOs.net
>>283
ほんとそれ
しかも偉そうに10時ごろ
眠気覚しだーとか言って
コーヒー飲んでた
それ いらんかったやろ

285:名無しの心子知らず
17/11/16 10:53:27.14 P2Hucl+V.net
>>279
まさに、そうですよね。
ものすごく昔、ここの住人でした。
結局該当児は高校2年から3年で数学がダメで仮進級するほど成績悪くてもなんとか、高校を卒業して、倍率1倍のFラン大に入りまして、
なんとか今年、就活も終えることができました。だからのんびりした子は長い目で見てあげて欲しいです。
もう1人の該当じゃない子との違いを見てるとやはり数学が顕著だと思いました。できる子は問題をきちんと読みながら、とにかく手を動かして具体的に、図形やグラフ化、計算式化しようとしますよね。
できない子はもう最初から思考停止。動きも止まってました。何も書かずにわからないとすぐ投げる。
意欲と、日本語理解力というか国語力の問題も、あるのかもしれないです。
同じに育てたのに。

286:名無しの心子知らず
17/11/16 13:06:35.99 MDJjz8s6.net
第一志望はD判定→B判定→D判定
もうこれはランク下げた方がいいんじゃないのと思うんだけど夫は娘が決める事だからと全く何も意見を言わない
本人が決めなきゃいけないのはわかってるけど、三者面談までに最終決定しなきゃいけないのにさ

287:名無しの心子知らず
17/11/16 14:55:53.09 hVw22sAo.net
>>283
うちもだ。現実逃避なのかな。
いつもだらだら起きてるくせにさ。
あくびばっかりしてるからさっさと寝たら?とキレ気味に声かけたら
何と素直に寝ることよ。

288:名無しの心子知らず
17/11/16 17:10:39.09 Kn37y5nO.net
>>285
お金さえあればFラン以下の見たことも聞いたこともないような大学に入られそうだけど便秘嫌いな子にお金をかける意味があるのか悩む。
勉強しないくせに大学行きたいって意味わからない。

289:名無しの心子知らず
17/11/16 17:20:59.27 AQr3jtYX.net
便秘も下痢も嫌いだわ

290:名無しの心子知らず
17/11/16 17:53:15.35 s+lEZISX.net
面談で私立併願は厳しいですって言われちゃったわー。
公立目指して限界まで頑張る!って言い張ってた子だけど、すべり止めなしでのギリギリチャレンジはさすがに危険すぎる。
正直公立は無理だろうけど最後まで挑戦したという体験をしてほしかったけどな。

291:名無しの心子知らず
17/11/16 18:39:07.72 hT/AR9JL.net
>>290
単願でも推薦取れる学校があるなら良しとしようよ

292:名無しの心子知らず
17/11/16 18:39:46.90 htgH8KY2.net
>>288
便秘?勉強ですよね…w
うちもスレ該当男子を大学入学させました。うちは一人っ子だったし。
音楽大学だったので、音楽の好きな仲間、先生や先輩後輩にはたくさん出会えたことも良かったのか
結果的に就職も音楽関係会社に就くことができました。大学に進ませて良かったと思っています。
でも社会人になって、その先はまだわからないですが。
本人が強烈に好きな分野、本気で目指したい進路が明確にあるのなら(もちろん、経済的に許すなら)、
贅沢ですが四年間のモラトリアム期間を設けてあげるのも
ありなのかもと思います。とにかくスレに該当する子供たちは
早熟な賢い子供たちに比べてまだまだ精神年齢が幼すぎる人もたくさんいて
長い目で見てあげた方がいい例もあるかと思いましたので
久々に書き込んでみました。

293:名無しの心子知らず
17/11/16 19:06:40.54 DkpxeZVN.net
この時期で模試で要検討ばかりもらった中3息子。
情けないやらはがゆいやら。

294:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/11/16 19:51:39.63 iolZLSJA.net
>>293
うちの中3娘も同じです...

295:名無しの心子知らず
17/11/16 20:09:48.63 KE19pZwM.net
>>291
校内で推薦もらえるか危ういって言われたんだけどね…
でも一般でも単願なら融通きかせてくれるだろうと。
そうね、入れる高校があるだけでもヨシとしなければ。
まだ受かってないけど

296:名無しの心子知らず
17/11/16 23:12:12.00 PZKYjzYb.net
受験なんてなくなればいいのに。
もう逃げ出したい親やめたい。

297:名無しの心子知らず
17/11/17 03:17:22.07 rMIIAfqq.net
公立あきらめるかって書いてる人、普通科だからでしょ?
実業系なら公立あるでしょ

298:名無しの心子知らず
17/11/17 06:25:04.97 Rpnxx9Mf.net
>>297
はなから実業系志望です。
それでも厳しいんです、残念ながら。

299:名無しの心子知らず
17/11/17 07:18:43.78 uHfJNsfE.net
>>297
うちの県は公立は実業系でも1科目30点切ったらアウト
だから最低150点取れないと公立は無理と言われる
うちも5教科の合計が200点切ることがあるからドキドキするわ

300:名無しの心子知らず
17/11/17 08:21:37.44 ErcD5OXT.net
愛知県なんて110点(5教科合計)だから、本番で0点の教科も出るんだぜ・・・
そしてスレ該当の成績だと受験校によって合否判定の仕組みも変わる・・・

301:名無しの心子知らず
17/11/17 08:35:39.69 ybmcCeir.net
>>300
5教科で110点ってどんな点数割合?

302:名無しの心子知らず
17/11/17 09:59:43.75 ErcD5OXT.net
>>301
1教科22点満点でほとんど1問1点だと思ってくだされば・・・

303:名無しの心子知らず
17/11/17 12:33:57.07 VXvN+hIQ.net
さすがに0点に近いなら、私立の専願でなんとかならんかな?
入試相談会で相談するとか…。

304:名無しの心子知らず
17/11/17 12:40:07.14 roCiTLiD.net
>>299
それってどちらも100点満点?
この辺は公立の入試50点満点なんだそうだけど全国的にそうなのかな?
私の時は1教科40点満点だった

305:名無しの心子知らず
17/11/17 12:40:15.77 nha+QFBs.net
>>300
わざわざ謎多き書き方しなくてもw
さすがに0点はないと思う簡単な問題もあるし、100点満点でも100問出るわけじゃないから
むしろ、簡単な問題も難しい問題も等しく1点ってことで、とにかく初めのイージー問題だけを
死守しろという指令は下しやすいという
スレ該当高はほぼ内申重視型だから、そこ受ける子は中学の先生がそれとなく地域により
オール3に近い成績に盛ってくれたりとか
だから当日点がトータルで20点台でも受かった子がいると思う

306:名無しの心子知らず
17/11/17 13:34:22.22 DUWn8Ip8.net
内申点盛るなんて全くなかったよ。
同じ県内でも学校によって違うなら、内申点を受験に絡めるなんてほんとやめたほうが良い。

307:名無しの心子知らず
17/11/17 14:05:38.67 mjxQFbNQ.net
公立厳しいなら私立専願でって書く人いるけど専願の推薦基準て5科or3科オール3が最低基準じゃないかな
それで私立推薦無理な子は公立のサポート校っていう流れ

308:名無しの心子知らず
17/11/17 14:20:26.36 Rpnxx9Mf.net
うちの所の底辺私立は出席状況が良好で三年次に1がなければ推薦基準突破よ。
だから割り切ればすんなり決まる。
田舎だから公立サポート校なんてないし、そこが最後の砦。

309:名無しの心子知らず
17/11/17 14:28:50.68 DUWn8Ip8.net
オール3ならうちの県なら普通に公立受けて私立は滑り止め受験って感じ。私立推薦なら平均2~3未満。※一部の優秀私立除く。
ただ校内選考があるから素行が悪かったらダメかな。
まぁ、住んでるとこによって違うよね。

310:名無しの心子知らず
17/11/17 15:09:41.71 aU73LtIb.net
自動車科なら専願で入れるって言われたよ
うちと同じ底辺組の子が、行くようにしたそうな

311:名無しの心子知らず
17/11/17 15:14:29.73 fZ6q94Nz.net
オール2がやっとのお子さんはうちの子以外いませんか?

312:名無しの心子知らず
17/11/17 15:18:33.44 nha+QFBs.net
>>306
うちは盛ってもらえなかった方なんだ
先生は志望校決めの時内申をはっきりとは言っていなかったが中3の年度末に成績もらったら数学1だったしorz
ホント学校や地域による感じ
私立に行ける子ばかりじゃないし盛られないと行く高校がなくなる子を防ぐためだとは思うんだけど…
ということでオール3で入ってきた子でも(大腸という漢字もひっかかって読めないし)かなりヤバめ
入学してから、2学期まで1だったのに勝手に3になってた~☆という話をしていたらしいので

313:名無しの心子知らず
17/11/17 15:37:54.98 DUWn8Ip8.net
>>312
ごめんなさい。あなたを責めたつもりは全くないです。
模試などの分布図見ると、こんなに内申点いいのに模試の点数これ?ってのが多いんですよね、、
内申点の学校間格差が酷すぎるわ。

314:名無しの心子知らず
17/11/17 15:53:20.50 UuKjVg87.net
>>305
受験ナビで底辺校を読み漁ると数学0点の子とか出てくるよ。
うちの子、夏の模試で英語が110点満点の20点(!)だったんだけど、それでも偏差値40(!)もあったのね。
で、下には1000人いたの!(受験者約3万人)
当日点換算したらうちの子、4点だよwでもそれより下がいるんだから0点もあるよ!うちも可能性有るしw
で、志望校は底辺校だけど当日点×1.5と1:1のとこ。学校からゴリ推しされてるのは内申×2のところ。なので受験校によってバラバラなんですよー。

315:名無しの心子知らず
17/11/17 16:33:15.21 KtIWKPnj.net
基本的に今の中学生(高校生も?)は勉強しなくなってるから
逆にいえば 少し勉強すればいい成績がとれるのにその少しを
やらないんだよね~

316:名無しの心子知らず
17/11/17 17:09:01.09 zuAFb9DB.net
>>311
呼んだ?
1が消えてホッとするのがまた悲しい。

317:名無しの心子知らず
17/11/17 17:33:09.61 /YPU/03J.net
>>315
うん。
その「やらない」っていうのも、スレタイ子のポテンシャルなんだよねー。
きちんとやれる子、努力する子、瞳に輝きのある子は、やっぱ成績が良い。
うちみたいにめんどくさがりで、親がなんとか尻叩いて
提出物やテスト前勉強をさせてるような子は、
なんかもう、一生、変わらないんだろうなぁ…。

318:名無しの心子知らず
17/11/17 17:48:06.86 xnGMn5Cc.net
そんなこと言うなよぉ…
ほんと、悲しくなるよね。
うちの息子はテスト前の自習に来いと呼ばれても行かないよ。
成績良い子は、家に居たら誘惑多いからわざわざ自ら自習室で勉強するのに、うちの言い訳は「すべき課題はどこでやっても一緒」だと。
違うだろーーー!!
持って生まれた思考回路が違うんだろうな。

319:名無しの心子知らず
17/11/17 17:50:22.84 4yOCtsDQ.net
>>316
1を消すことを目標にしてたのに次は3を作らなきゃいけない
いつもいつも高い壁がそそり立つ
悲しい仲間にお会いできて嬉しいです

320:名無しの心子知らず
17/11/17 17:55:18.02 x3P0aIPn.net
>>318
家だと私にやれって言われるから
自習室いって友達とモンストの話ししてるわ

321:名無しの心子知らず
17/11/17 21:45:34.37 //tUC9J7.net
>>285
>>292
たまーに久々の書き込みしましたっていう
先輩お母さんからの書き込みって
ほんとに心強いです
まだ渦中にいると先には不安しかないし
就職?大学?ほんとに出来る?いける?
全く想像がつかないし。
少しずつでも何か自覚が目覚めるといいんだけどな。

322:名無しの心子知らず
17/11/18 12:09:17.60 oXWQr1Gi.net
>>321
お子さん何年生? ぼんやりと希望の職種や夢は語らないのかな
うちの上の子、実業系高3年生
中学時代はオール3なくて、担任教師にも無謀と言われた高校に滑り込めたら
手を動かすことに水が合ったようで、主要5教科(特に英語)は赤点ギリギリの評価2でも
専門科目は4や5ばかりで、母としては初めて見る数字に感涙
私立大や専門学校の推薦枠はあったが生来の勉強嫌いだから
早々に就職決めて内定も出て、今は元気に自動車教習所へ通っているよ
まだまだ下に該当児がいるから、気は抜けないけどねw

323:名無しの心子知らず
17/11/18 12:47:41.78 VHViL4hw.net
>>322
うちも多分このスレ卒業できた高2
やっぱり実技学科で覚醒したわ
そして勉強もうしたくないから大学は行かないって意見も同じ
でも短大はお互いの譲歩で行かせるつもり
高校受験さえ乗り切れば本当に親子で楽になれるから頑張ってほしい

324:名無しの心子知らず
17/11/18 15:29:45.27 8CojtNiR.net
うちは、絵をかくのが好きなのでマンガ、アニメ、アート学科のある高校をうける。
偏差値34。しかしいい時代になったなぁとしみじみ思うわ。25年前はそんな学科なかったのに。しかも徒歩5分のところに。無事合格してほしい

325:名無しの心子知らず
17/11/18 15:58:32.19 8CojtNiR.net
勉強が得意な人より、手先が器用な人、時間配分がうまく段取りがうまい人のほうが得な気がする。娘も娘の友達も、親の私の周りもこのスレ該当。

326:名無しの心子知らず
17/11/18 16:03:50.75 mvJIkobs.net
勉強得意な人は、ほぼ時間配分がうまくて段取りもうまいけどね…
手先は人それぞれかな
酸っぱいブドウは食べ過ぎてお腹痛くなるわ

327:名無しの心子知らず
17/11/18 16:05:20.99 8CojtNiR.net
続きます。娘のクラスに頭はいいが段取りが苦手な女子がいる。5教科オール5。体育と技家以外5。偏差値75の私立と72の公立をうける。しかしクラスでぼっち。母親も専業主婦でコミュ障。その女子にくらべたらまだましかな

328:名無しの心子知らず
17/11/18 16:16:06.67 etdSxuEg.net
成績良いよりもコミュ力ある方が後々いいのかなって思うけど
そんなことより目先のテストの方が重要なんだよ

329:名無しの心子知らず
17/11/18 16:17:00.70 mvJIkobs.net
>>327
続かなくていいよ
子が成績悪い=親もバカな見本になっちゃうじゃん

330:名無しの心子知らず
17/11/18 17:09:39.91 mEu+YdbI.net
よその頭いい子貶めて、精神安定図るのやめなよ。

331:名無しの心子知らず
17/11/18 17:15:47.82 j/zNHM1o.net
>>329
ホントよ
この時期そんな高偏差値の子よりマシって考えが頭おかしい

332:名無しの心子知らず
17/11/18 19:01:51.56 Oy9K6Met.net
でも、そういうふうに思ってでも自分を慰めないともたないって
思うときあります。
周囲の頭良い子の親で「めんどうだっていうから私が読書感想文の宿題
書いてあげてるんだよ」って言う人にこれまで三人会いました。
うちの息子はどんなにへたくそでも自分で書いてる。
なのに成績は向こうのほうが上なのかと思うと、ホントにホントに
口惜しくて泣けてきますね。いくら結果がすべてだとは言ってもさ。

333:名無しの心子知らず
17/11/18 19:46:39.37 lcXR/2T7.net
>>327
そんなに頭のよい子なら周りと話あわなさそうね
ぼっちもいっそ清々しいし話合わせる必要性も感じないのかもよ
我が子には、実業系でも高偏差値でも自分にあった生き方してほしいよね

334:名無しの心子知らず
17/11/18 20:01:40.61 fxRk2VuC.net
>>332
それ悪いの子供じゃなくて親じゃん

335:名無しの心子知らず
17/11/18 20:25:14.70 Oy9K6Met.net
>>334
悪いのは親です。でも親にやってもらった宿題をしれっと
提出してるような子が、うちの子よりもずーっと成績良いなんて
割り切れんなあと思っちゃうわけです。

336:名無しの心子知らず
17/11/18 20:29:45.16 oEB6nmAb.net
あなたは正しいと思って、自分のお子さんにヘタでも作文書かせてるんでしょ?
そのほうがいいと思ってるんなら、他人のことなんてほっときゃいいのに。

337:名無しの心子知らず
17/11/18 20:38:29.93 lcXR/2T7.net
>>335
気持ちはわかるよ
でも切り替えるしかないよね、あなたとお子さんのために
今、成績として評価されているものは作文じゃなくてテストの点だから仕方ない
それでもお子さんの頑張りが消える訳ではないよ
今の成績に反映されないだけで、自分で頑張ったことは本人やお母さんが知ってるし先生はたぶんわかってる
私は塾講師だけど、宿題見たら自分でやったか答え写したかすぐわかる
自分の努力を知っていたらその先の自信に繋がるから長い目で見てあげて
亀のが怠けるウサギよりずっと素晴らしいよ

338:名無しの心子知らず
17/11/18 21:20:55.52 S37yhtAV.net
頭のいい子供も持ってます。
頭いい子供、今年は感想文や作品に重きを置いていません。
受験勉強したいから、こんな課題出すなーと嘆いていました
今年はわたしがやりました。
これが正しいことか?と言われたら正しくはないです。
でも、普段から真面目にやってるから
たまに感想文サボるくらいいいかなーという
気持ちになるほど頑張っています。
一方該当子のほうは勉強は苦手ですが
作品などすごく頑張っています。
友達に入選してもいいくらいなのに!と言われるくらい
上手にできてる時もあるのですがなかなか評価されません。
それは普段勉強の成績が悪いからだと思います。
最初から土俵に乗せてもらっていないのを感じます。
両極端な子を持っていると成績のいい子が
全てにおいて評価が高いってことが
すごくよくわかります。

339:名無しの心子知らず
17/11/18 21:27:52.85 L3xrq9Qc.net
将来なりたいもの
声優
トリマー
ネイリスト
頭の悪い子の逃げ道だよね

340:名無しの心子知らず
17/11/18 22:25:02.84 fRGqKIW2.net
>327だわ。段取りが苦手なのとコミュ障で友達がいないのが、私はいちばんダメだと思ってる。その女子は、娘の話しだと非常に変わり者。妖怪ウォッチやキティちゃんのノートを使ってる。母親も専業主婦でキモい。エスニック料理好き。父親は病院勤め。

341:名無しの心子知らず
17/11/18 22:30:22.74 fRGqKIW2.net
>327だ。段取りよく動くことと要領のよさ
友達をたくさんつくるようにしつけてきた。どうせ働かなきゃいけないんだから。職場にいるんだ。段取りがダメで偏差値68の高校から国立大学卒のバカ婆が。結婚式に振り袖という非常識さ。なってはいけない見本として娘に教えている。

342:名無しの心子知らず
17/11/18 22:47:13.00 YBfGZnbL.net
自分の親がこんなのだったら心の底から軽蔑するレベル

343:名無しの心子知らず
17/11/18 22:49:55.72 S37yhtAV.net
なんでもバランスがいいのが一番いいよね
高偏差値のコミュ障キティちゃんや
職場の高学歴バァはみたいなのが
世の中に存在するのも事実。
でも頭悪い子が頭いい人を罵っても
僻みや妬みにしか取られないの。
ほんとに残念だけど。

344:名無しの心子知らず
17/11/18 22:55:48.33 ntKbk7xq.net
相手が悪かろうと自分がよくなるわけじゃない
上を引きずりおろしても自分のところは変わらないよ
コミュニケーション得意ならコミュ障ともコミュニケーション取れると思うんだ
相手をコミュ障ってバカにしてる時点で自分の村の掟に従わない奴は村から出ていけって言ってる閉鎖的な村民(村から一歩でたら本人がコミュ障)なんじゃないかと思うの

345:名無しの心子知らず
17/11/18 23:03:30.67 wnEbby0n.net
その人触っちゃいけない人よ
久しぶりに現れたね

346:名無しの心子知らず
17/11/18 23:20:19.84 0q2xys+A.net
10時前に風呂から上がってきたら中3の娘がもう寝てた
明々後日から期末考査なのに
とりあえず起こして教科書読ませて質問して答えさせた
そして英語数学は範囲を一通りも通ってない事が発覚
なんだろ、これで普通高校行こうって無理だわ

347:名無しの心子知らず
17/11/18 23:35:45.93 +3xRPul+.net
>>345
だよね、娘のクラスにはってところでまた来たなって思った
しかも後半は意味不明だし…
しかし、スレ該当だと時間配分も下手くそだなって思う
集合時間に間に合うために家を出る時間、支度をする時間、起きる時間が全て適当…
ネットの乗換案内の通りにピタッと行くはずもないのに、みんな時間に来てないしとかしれっというもんなぁ

348:名無しの心子知らず
17/11/19 00:09:01.82 I37P+Rqy.net
偏差値34って障害でもあるの?

349:名無しの心子知らず
17/11/19 00:20:51.62 JtHN6Ler.net
>>325
勉強が得意な人より手先の器用で
時間配分と段取りのいい人の方がいい?
そりゃないわーw
どんだけ世間知らずなのwww

350:名無しの心子知らず
17/11/19 05:26:13.48 OXrU7XUt.net
うちのスレ該当さんは、待ち合わせに1時間前に着く。そこでぼーっとしてるかゲームしてるだけ。地域二番手高校に通う友達は時間ギリギリかよくて3分前に着く。うちも、化けてくれるかなあ。

351:名無しの心子知らず
17/11/19 08:54:59.98 df8Xn48f.net
>>342
ID:fRGqKIW2は福岡県在住の設定で、
他所の家の頭のよさげな人を貶める書き込みを
連発させている基地害なので相手しないのが吉ですよ。

352:名無しの心子知らず
17/11/19 12:55:19.77 73//pcYy.net
段取りがダメでも、勉強が得意ならいいんじゃないかしら?勉強が得意な人は段取りも得意と言うけど、段取りが苦手でも勉強が得意ならよっぽど元のあたまがいいか、のめり込むタイプの人かしら?うちのスレ該当さんは、ゲーセンにのめり込んでおりますわ

353:名無しの心子知らず
17/11/19 14:19:19.58 9cK1yLwS.net
スレ違い児の下の子なんだけど、
成績がよくて区内2番手の普通科が受かりそうなんだけど、
本人はデザイン科がいいという
本人の実力より10も下の偏差値校
どうするべきか悩む

354:名無しの心子知らず
17/11/19 15:02:29.18 3Q5X9Oib.net
そりゃ親としては二番手行って欲しいけど本人が納得するように持っていかないと後々しこりが残るよね。
将来あの時お母さんが二番手行けっていうから!私はデザイン科行きたかったのに!とか火種になりかねん。
大人になっても言われるのは勘弁。

355:名無しの心子知らず
17/11/19 15:03:45.43 WAj5jlyg.net
>>353
悩む基準が分からないわ。
うちの地域の2番手なら偏差値68、そこから10下がっても58。デザイン科なら仕方ないよね~で諦めがつくレベル。
デザイン科なんて…!!!!!!と思うのなら、進路がどうなるかよーーく親も検討しないと子供の進路を潰しかねないと思う。
個人的にはデザイン科や音楽科志望の子は普通科行っても時間の無駄な気がする。

356:名無しの心子知らず
17/11/19 15:51:58.32 jKspxuWJ.net
デザインの仕事って色々あるし、正直高校でわざわざ学ぶものか?と思うけどな
音楽科もだけど、結局は本人のセンス次第でどうとでもなる感じ
むしろ普通科の方が将来の幅は広がるんじゃないの
でも>>354の言うように後々揉めたら面倒なんで、親として全力で諭しつつ最終決定は本人に任せたらいいんじゃないかな

357:名無しの心子知らず
17/11/19 16:19:38.57 tp6yADdo.net
>>353
偏差値低ければ、その中でトップを取り続ければ
指定校推薦などで大学も目指せるんじゃないかな?
鶏口牛後も悪くないよ

358:名無しの心子知らず
17/11/19 16:21:11.84 84u7fWsQ.net
URLリンク(www.youtube.com)

359:名無しの心子知らず
17/11/19 16:37:07.96 qFOSL7MM.net
デザイン科に進んでそこからどうしたいのかだよね
進路選択の幅は確実に狭まるし
実技学科でも資格を取れたり即戦力となれる商業や工業ならともかく、芸術系学科だったら私にGOは出せただろうか…

360:名無しの心子知らず
17/11/19 16:59:50.70 mul3FZ/m.net
うちの方だとデザイン系は、正統派?の美術科(普通科の高校に併設されている)、ファッションデザイン科
工業高校のデザイン科、商業高校のデザイン専攻とかがある
前者2つは普通以上の偏差値じゃないと無理で、後者2つは偏差値40台という感じ
いずれも絵をかくのが好きとか上手な子が多いので、実技試験の為にデッサン教室に通っていないと厳しいかも
後者のデザイン科は工業や商業の専門科目の勉強をしつつ資格もとっていける
中には芸大に受かる子もいたりで、作品のクオリティもなかだったりするかな
スレ該当児なら迷わずデザインって感じだけど、二番手高に受かるぐらいだと確かに悩みそう
実際の授業や作品を見学したりはしたのかな?

361:名無しの心子知らず
17/11/19 17:13:35.02 gIy0fJ+X.net
女の子を東京工業大学に入れたら人生詰むんでやめた方がいいよ

362:名無しの心子知らず
17/11/19 17:16:40.19 93qvHzSf.net
そこどころか、Fランク大学すら危ないから大丈夫。

363:名無しの心子知らず
17/11/19 17:21:14.08 kqsgb/+8.net
取り敢えずスレ外れの乱入なんだから
アドバイスはこのあたりでもういいんじゃ?

364:名無しの心子知らず
17/11/19 20:23:10.72 ccFgtMgs.net
本当にデザインやりたいんだったら大学からで全然問題ないよ。
普通科の高校行って、美術部と画塾掛け持ちして美大目指せばいいんじゃない?
高校からやる必要はまったくない。

365:名無しの心子知らず
17/11/19 20:25:09.54 qFOSL7MM.net
とりあえず成績いい子の悩みなら本スレがよろしいかと思います

366:名無しの心子知らず
17/11/19 21:49:47.55 evhTd97Z.net
>>353
が激しいスレ違いなのに
普通にアドバイスしてる人が多くて
実は成績悪いなんてウソなんじゃないかと思ってしまった
みんなウソつきぃ…(泣

367:名無しの心子知らず
17/11/19 22:41:29.46 qFOSL7MM.net
私も空目で成績悪い子の話と勘違いしちゃってたわ

368:名無しの心子知らず
17/11/19 23:49:04.49 mul3FZ/m.net
>>366
ゴメン、うちはスレ該当だけどデザイン方面目指していたからついレスしちゃった…
偏差値40台前半の高校に通ってるけど、高校に入ってから方向転換したクチ
入学してから科が選べるのが幸いした感じ
スレ該当だと、○○目指す!というしっかりした目標がなくて高校受験の情報収集も
親が頑張ってチェックしたり動かないと体験入学すら申し込み忘れちゃう始末だから

369:名無しの心子知らず
17/11/20 00:41:07.38 431YiWkj.net
>>361
なぜ東工大なのか気になる

370:名無しの心子知らず
17/11/20 09:30:02.85 xUL1kZFh.net
今日から期末。中3だから内申決まるのに、私が夜中3時にトイレ行ったらラインしてた。
人生の分岐点、高校受験って意識が皆無で泣けてくる。
頭も胃も痛いが、稼ぐしかないからパート行ってくるよ…

371:名無しの心子知らず
17/11/20 10:14:35.84 SSliS+Px.net
昨日一日中娘の勉強に付き合った
高い金払って塾に行かせてるのに全然成績上がんないけどと思って目の前でやらせたらサクサク解く
解くけどケアレスミスも多数
「これ答え方違う」といえば
「あ、あっちか」とさらっと正しい答えを出したりするけどこれテストだったら自分で気が付けないから即アウト
元々真面目だからインプットはされてるけどアウトプットが上手くいってないんだと確信
嫌なことから逃げるからホント目の前でさせなきゃ得意な科目をずーっとゆーっくりしてる
効率とか全く考えてないんだよね
下の非該当児はあんまり勉強しないけどテスト前は自分でワークとか自分の苦手なところを重点的にやってんのにさ

372:名無しの心子知らず
17/11/20 14:45:15.24 .net
貧乏だと値段の安い炭水化物(砂糖)ばかりになるのが大問題
炭水化物って砂糖だから、たくさん食べると統合失調症になる
何を食べたらいいかって?
人間は動物なので動物性タンパク質、肉や卵を食べるといい
ただしB型は鳥肉、O型は豚がダメ
植物油は最悪な食べ物なので食べちゃダメ

373:名無しの心子知らず
17/11/20 15:30:41.65 xUL1kZFh.net
>>370です
パートから帰宅。
先に帰宅していた息子
「理科が駄目だった」と。
だろうな。嗚呼、頭が痛い…

374:名無しの心子知らず
17/11/20 17:21:42.35 T5+ucJHo.net
>>371
うちと一緒!
目の前でやらせると理解してるようにも見える。
ケアレスミスも多いし、それに気付けないから
訓練は相当必要だと思うんだけど
その訓練をやりたがらない。
そこを乗り越えたら変わると思うんだけどな。

375:名無しの心子知らず
17/11/20 17:22:49.35 05HC4XaY.net
うちも期末テスト今日から
土日休みで、テスト3日間、木曜祝で休みと楽な日程なんだから
寝ないで勉強して欲しいくらいだよ

376:名無しの心子知らず
17/11/20 18:55:33.19 iOgi3NvS.net
ケアレスミスが多い子は塾に通ってもなかなか成績が上がりにくい。
本人が、本気でヤバイから直そうって決心すると良くなってくるんだけどね。

377:名無しの心子知らず
17/11/20 19:09:23.14 ful+xUeE.net
うちのはADHDでミス多いからどうにもならない…

378:名無しの心子知らず
17/11/20 23:39:08.94 431YiWkj.net
>>373
お疲れ~( ^-^)_旦

379:名無しの心子知らず
17/11/21 07:30:47.77 zFBzcmFm.net
うちも今日からテスト
さっき「オイラ、テスト何点と思う?」と聞かれたので「全部100点で5がつくでしょう!」と答えたらパアッ~と顔が輝いてモリモリご飯食べてた
せめて、せめて気分だけでも上げていこうという切ない気持ちを理解することはあるのかな
ママ塾やってる時答えが×の箇所を見つけたら、「違うよ」と言うより何でこうなったか説明させるとその過程で本人がミスに気付くような気がする
数学B問とか特に
でもね、圧倒的に時間が足りないんだよ!
学校と塾で何やってんだ?幽体離脱でもしてんのかぁーーと思う毎日

380:名無しの心子知らず
17/11/21 08:41:35.44 D4s+xgmF.net
私立単願なのだけど、個別塾に沢山授業を入れられた。
過去問を解くのにこんなに必要か?というくらいのコマ数。
子供の出来が悪いからって、足元見られてる気がする。
塾も最後だからと稼ごうとしてるのかな。
子供の出来が悪いからなのか、塾の腕がないのかも疑うわ。

381:名無しの心子知らず
17/11/21 08:42:40.94 D4s+xgmF.net
コマ数を減らすか悩んでる。

382:名無しの心子知らず
17/11/21 08:45:50.55 REGKbM/G.net
【※本日のみの限定企画※】借金完済+支援金最大350万円プレゼント!
借金に困っている方を救済するプロジェクトが本日のみの限定で始動しました!
借金を完済して人生をリセットしてみませんか?URLリンク(ula.cc)
簡単な3問のアンケートに答えるだけで、借金を完済させることができる救済プロジェクトに参加することができます。募集は本日限定50名まで!URLリンク(ula.cc)
たった1日の公開募集なので選ばれた方にのみアンケート解答後サイトにアクセスすることができます。
アクセスすることができましたら借金返済のチャンスです。しかも、今なら最大350万円の支援金をもらえます。借金をすぐにでも完済したい人はコチラからどうぞ!URLリンク(ula.cc)
【※夢を持ってるなら引きこもりニートにも支給※】ある夢を持つアイドルオタのネット中毒の引きこもりが毎月50万円稼いでいる理由(※本日23:59分締切です。)
地方のアイドルオタのネット中毒の引きこもりが夢を叶える為に毎月50万円稼いでいるその理由とは?興味のある人はコチラからURLリンク(ula.cc)
【※限定無料公開※】誰でも仮想通貨で稼げる「衝撃の裏技」凄すぎですねこれURLリンク(goo.gl)

383:名無しの心子知らず
17/11/21 08:59:25.44 EhF642rh.net
>>380
専願で学校推薦通してもらえるならそこまで対策せずとも大丈夫そうだけどねぇ
高偏差値私立ならともかくさ

384:名無しの心子知らず
17/11/21 09:34:18.94 D4s+xgmF.net
>>383
推薦で落ちた人がいないという言葉は鵜呑みにしていいとのか?と。
試験日に体調悪くなっても大丈夫なのか?と。
ほら、元々がスレ該当児だからさorz

385:名無しの心子知らず
17/11/21 09:40:33.61 uB0L21RM.net
うちは推薦に決まったから1月いっぱいだ>塾
いい先生だったよ、息子も喜んで行ってた
このスレからの脱却は叶わなかったけどw

386:名無しの心子知らず
17/11/21 09:46:28.30 oCMEnW6R.net
私の時代、もう30年前だけど、塾なんて数少なかったし、家で内職程度に教えてるってところばかりだった。
今はチェーン店が軒を連ねて、クラスでも半数以上が塾通いしている。
学校の定期テストも塾とイタチごっこでどんどん難しく作ってくるし、
3番手校行くにも塾行かないと内申点が稼げない始末
ひどい時代になったもんだ
いまに韓国みたいになるぞ
そりゃ少子化も進むって
みんなが塾に行かなければ定期テストもこんなに難しくならずにすむのにな、そこに塾があるから行かせてしまう、そして定期テストを難しく作られる、この繰り返し
韓国みたいになって都市部はますます少子化になるね
田舎は塾が少ないから定期テストも難しくないのよ

387:名無しの心子知らず
17/11/21 10:28:36.68 qPz02l0E.net
ほんとそう
英語も国語も教科書の文なんて出ない。毎回模試みたいな問題
しかも子の学校は平均点ださないからまわりがどれくらいとれてるかも
わからない
その代わり偏差値と成績はかけはなれてないよ
ほぼオール2で偏差値40辺りをうろうろ
去年の高校入試のとき先輩たちが学校の定期テストより簡単だったって
言っていたらしい
うちの子にはどっちも難しいけど

388:名無しの心子知らず
17/11/21 10:29:19.49 5i0za8rP.net
「したいときだけする育児」で
ママだけど好きな事だけしかしない!
って育児全部外注してるママが有名だけど、
PTAとかも参加してないんかな?
子供の行事とかどうしてんだろ。
そう言う情報全然開示してくれない。
全部夫に行かせてんのかな。
知ってる人いる?

389:名無しの心子知らず
17/11/21 10:31:04.16 jI85Vc+o.net
これまで何とか勉強させようとママ塾もしたし塾も入れたし、さらにより面倒見のいい塾に変えたりもした。
だけど結果がついてこなくて中3のこの時期を迎えてしまった。
ずっと行きたがってた志望校はよくてD判定、ほとんどはE。内申点も低い。
すべり止めの確保も難しいと言われて、いよいよ念願の高校は諦める方向にと親として覚悟を決め、あとは自分で決めなさいと伝えた。
しかしいざ子供が諦めに傾いてくると、実はまだやればできるんじゃないか、ここで逃げちゃ今後の人生ダメなんじゃないか、頑張れと言うべきなんじゃないかという気持ちが出てきてしまう。
苦しい。

390:名無しの心子知らず
17/11/21 10:59:48.85 EhF642rh.net
>>384
まあスレ該当だからこそ不安にはなるよねぇ
塾代が惜しいとかじゃなければ親の心の平穏のためにはそのまま継続の方がいいのかも
専願なら決まるの1月よね?決まったら堂々と辞めればいいし

391:名無しの心子知らず
17/11/21 13:12:21.07 VGiy4klu.net
>>386
上の子(スレ該当)が小学校高学年の時からクラスの時からかなりの子が塾通い
下(現在高学年)はほとんどの子が塾に通ってる@地方都市
だから、通っていないのはホントにお金がないか突き抜けて頭が良いとかそういう子だけ
賢い子は賢いしスレ該当はスレ該当のまま中学も3年が過ぎる感じだった
厳しめといわれる公立中は授業の進度も早いから、スレ該当だと頑張っているのに周回遅れか
やっと追いついたと思っても他の子は一息ついてて休憩あけの子にはもうついていけなくなっちゃう感じ
入試は公立なので共通問題だけど、高校に入ってからの定期テストは中学の方が難しかったと言ってたなぁ
勉強に関しては高校はゆるゆるなので本人はラクそうだけど…

392:名無しの心子知らず
17/11/21 13:55:10.80 B0xBxjFZ.net
>>391
さっぱり分からない文章だ

393:名無しの心子知らず
17/11/21 16:56:48.74 qPz02l0E.net
なっ内申がでた
61しかない@神奈川
誰か心を落ち着ける方法を教えて!!
死にたい

394:名無しの心子知らず
17/11/21 17:34:29.07 Eg/tg8Hv.net
>>393
61ってどういう計算式なの?
3年間の合計?

395:名無しの心子知らず
17/11/21 18:11:19.87 qPz02l0E.net
>>394
2年の3学期9教科+3年の2学期×2です
オール5だと135ね
うちはほぼオール2ってことです

396:名無しの心子知らず
17/11/21 19:36:12.65 YrC9Q9WH.net
>>379
わかるよ、その切ない気持ち。
叱り飛ばしたいところを抑えてとにかく明るく気分を上げていこうとするけど
時折ふっとスイッチ入って叱ってしまうわー。
よくないよね。
どこかで、中学校生活はサバイバル、
無事に帰ってきただけで良しとしようみたいなレス読んだ。
うちのは学校でいじられキャラ。
今の時代ともするといじめに発展するかもしれぬので元気に学校通ってるだけで御の字としなければ…

397:名無しの心子知らず
17/11/21 21:50:07.46 XJNLHM9F.net
>>396
知り合いの娘は陸上部のメンバー争いがキツイらしく、いじめまがいに発展。
親がつい一言言った時「私も戦ってるんだから」と言われ、女子の世界を垣間見たそうな。
うちの子もいじられキャラ。
参観で行くたびにいじられてるの見ると、一線超えたらいじめだなと思う。
あと4カ月で卒業。
何とか新しい世界で心機一転してほしい。
その前に受験や…orz

398:名無しの心子知らず
17/11/21 21:51:30.83 oCMEnW6R.net
>>391
同じだね。
田舎の従兄弟の定期テスト見せてもらったけど、
枚数がうちとこの半分なのよ!
英語も国語も教科書文からの出題のみ。
同じ県内だよ!どうしてこうも違うんだよ

399:名無しの心子知らず
17/11/21 21:57:23.24 HFFga/Cl.net
>>398
でもまぁ受験は校内順位じゃなく
県内がライバルだから。
田舎の子の方がいざ大海に出た時
大変なんじゃない?

400:名無しの心子知らず
17/11/21 22:48:35.65 9iWrl9WV.net
>>389
うちも同じ
滑り止めに選んでいた私立もギリギリだから、底辺ヤンキーだらけの私立を受験するように言われたわ
前者の私立は普通科だからうちの息子にはオススメできないだって
目指している県立もかなり厳しい
今から私立の学費のことばかり考えているわ
上が近所の県立に入ってるからなんとかなりそうだけど、最後まで頑張ってほしいよね

401:名無しの心子知らず
17/11/21 23:30:50.54 4y3evABx.net
>>393
生きて!
でも気持ち分かるよ。
成績の事で頭がいっぱいになってモヤモヤしてもう逃げ出したい!

402:名無しの心子知らず
17/11/22 00:14:13.13 JDVxQOAE.net
>>400
世間では保育園無料化とか騒いでいるけれど、実際にお金がかかってきて補助が欲しいのは
中高生持ちだよなーってこっそり思う
医療費の補助もないし、児童手当もなくなり塾代やらなんやら
高校の費用も少しは補助もあれど、私立だと補習の費用も別のところもあると聞いたし
公立受験まで3か月ぐらいかな、最大限がんばって力が出し切れますように

403:名無しの心子知らず
17/11/22 07:55:09.38 2DvGu1RH.net
>>402
わかる!
しかも、ちょうど家建てて10年くらいたってメンテナンスが必要になる頃だし
新築の頃に買った家電も、のきなみ不調になってきた。冷蔵庫とか電子レンジとか。
さらに、両家の両親も不調()で、通院を手伝ったり、
パートも忙しくなり、お金だけでなく時間も足りない。
うん、今が一番厳しいかも。…そして子供の成績もかなり厳しい。

404:名無しの心子知らず
17/11/22 09:41:43.24 O/e10ql4.net
あー!もう!
学校の先生には無理だと言われ、塾の先生には行けるっていわれ、その度に子の決意はグラグラ。
もういっそ機械的に割り振ってくれー!!

405:名無しの心子知らず
17/11/22 09:57:42.78 tKoxcKzv.net
>>404
あーわかる。
結局、学校の先生と塾の先生のいう間の偏差値の学校を受験して合格したけど、点数的には塾の先生の指導が正しかった。

406:名無しの心子知らず
17/11/22 11:26:42.83 FL9cWuTN.net
>>403
似たような感じ
それに加えてうちは友達関係も微妙
毎日元気に学校に行ってくれてるだけでもいいのかなあ

407:名無しの心子知らず
17/11/22 11:46:10.85 nFVr58mr.net
高1男子、三者面談の出欠票、欠席で勝手に出したらしい。
まあ何か問題があれば(赤点とか)先生から電話が掛かってくるらしいので欠席でOKならそれで良しとしておいた。
私が高校生のときは三者面談自体なかったし。

408:名無しの心子知らず
17/11/22 13:51:10.18 JRrqS8or.net
中二なんだけど塾の先生に「この子はどこの高校なら行けますか?」と尋ねて
私立公立いくつか教えてもらった。そこの進学実績とか部活動とか口コミとか
調べて、なんか良さそうじゃない?って自分を慰めてる。
うちの子が無理な、ちょっとだけ偏差値が上の高校の口コミが悪いことばっかり
書いてあったりすると、それじゃあやめたほうがいいね、なんて自分を納得
させてる(^_^;)。

409:名無しの心子知らず
17/11/22 14:34:12.93 J/gfnhsY.net
東大生曰く「親は何も言わずに自分の話を聞いてくれた」
URLリンク(president.jp)
>自己肯定感が高い(=自分が好き。家族が好き。未来は明るいと思う)
>という大学生に話を聞くと、彼らの多くはこう証言する。
>「自分の親はあれこれ言わずに、自分の話を聞いてくれた」

>取材を重ねていると「親は自分の話をよく聞いてくれた」と証言する大学生の
>親は、「結果」を褒めるのではなく、子供の「能力」を褒めていることがわかる。
>例えば、絵画コンクールで優秀賞を取った場合に、「賞を取ってすごいね」ではなく、
>「色彩感覚がすごいね」と褒めているのだ。

>募集もされていない職種、あるいは難関と呼ばれる企業・職種の門戸
>を自力でこじ開けて、夢をかなえた子供を持つ母たちに子育ての極意を
>聞くと、このようなことを異口同音に言うからだ。
>「まずは『楽しい!』という気持ちを持たせ、そして『自信』を持たせる。この繰り返し」

410:名無しの心子知らず
17/11/22 19:21:31.01 KWH3k8oh.net
あーわかっちゃいるけど耳が痛いわ。
昨日まさに>結果を褒めるのではなく能力を褒める、これで揉めたばかり。
期末テストが返ってきたんだけど、答案見せないで点数だけでいうから、ちゃんと見せなさいよと言ったら
だってお母さんは点数だけじゃん、と言われたわ…
ええ分かってはいるんです。結果じゃなく行程を褒めろって。
だからなるべくそうしてるつもりなんだけど私の物の言い方とか態度でばれてるんだろうなぁ。

411:名無しの心子知らず
17/11/22 21:34:57.36 mxopdlet.net
>>405
面談でクラスのほとんどの子が志望校下げるように言われたらしくて、安全策を提案してるんだなと実感した。
うちの子スレタイの中のスレタイだから失敗したら後がないだけに迂闊なこと言えないし辛いわ。

412:名無しの心子知らず
17/11/22 23:40:35.51 iAk1kOVv.net
>>411
学校の先生は安全策勧めるね。
子は先生に第1、第2志望を全否定されて塾で泣いたらしい。
塾先生は余裕で受かるからって励ましてくれたから立ち直れたけどさ。学校の先生には今でも嫌な感情しかないわ。

413:名無しの心子知らず
17/11/23 02:52:39.71 XX8m/o0k.net
学校の言う事を信用すべきか、
塾の言う事を信用すべきか

414:名無しの心子知らず
17/11/23 02:55:52.87 jDKiEBoP.net
自分なら模試の判定を信じる

415:名無しの心子知らず
17/11/23 07:27:34.55 btPmHEKi.net
>>412
自分自身は担任と喧嘩して公立受験自体取り止めたよ。
蓋を開けたら担任が薦めてきた高校は倍率が3倍近くなり、
最初受験するつもりでいた高校は倍率おだやか。
自分がいたクラスだけ公立不合格者が他クラスの2倍くらいいて保護者から突き上げ食らったらしいw

416:名無しの心子知らず
17/11/23 09:15:30.59 jjUkEURi.net
>>415
上の高校生の中3担任がそうだった
ことごとく進路指導が裏目に出て、翌年からずっと担任は持たせてもらっていない

417:名無しの心子知らず
17/11/23 10:29:32.41 q+q80sel.net
試験期間の中1は朝からゲームザンマイ
やれといっても無視
高3の方はまだ寝てる
E判定ばかりなのにどうするつもりなのか
旦那に言ってもほっとけとしかいわないし
おかしくなりそう

418:名無しの心子知らず
17/11/23 10:38:04.66 svoQUm91.net
来年度の担任誰になるのかハラハラだ…
昔の僕に似てると言って何かと可愛がってくれた1年の時の担任が返り咲いて欲しい。
>>417
うちの旦那もそうよ。
自分で自覚しなきゃ意味ないって何事においてもそう言う。
もちろんそりゃわかってるけど放っておいたらどん底だよ。
どん底になる前に何とかしたいのが母心。わかってもらえない。

419:名無しの心子知らず
17/11/23 11:10:10.08 fGD2l/LR.net
>>418
どこの旦那も一緒だね~。うちもだ。本人がやる気になるまで放っておけ!←やる気になるのをまってたら、
来世になるわ。

420:名無しの心子知らず
17/11/23 11:12:43.22 SXgwM4NJ.net
>>419
来世!
わかるーーーー
とりあえず現世では
やる気?どこ?だよね

421:名無しの心子知らず
17/11/23 11:21:25.49 lxbLHLld.net
>>418
昔の僕に似てる、わかるわーありがたくて拝んだわ
「弟みたい、弟だと思っている」と言われた年があった、めちゃくちゃ兄弟仲が悪いんだろうなって展開でワロタ

422:名無しの心子知らず
17/11/23 11:42:29.73 NAdOsbWv.net
うちの旦那も本人が気づかなきゃ無理だってさ。
父親なんて理想像ばかり。
綺麗事で子供が落ちて行くの見るわけにいかないわ。

423:名無しの心子知らず
17/11/23 11:44:25.94 UKhRRZMi.net
私が予想した時事問題が数問出た
漢字間違えたって
貴重な正解を逃すなんて!残念過ぎる
人の話を万事適当に聞いてるからだよ

424:名無しの心子知らず
17/11/23 12:04:19.54 XMy5FI3P.net
そう適当…適当すぎるんだよね何もかも…
理解力は悪くないのにどうしてこんなに点取れないんでしょうね?って塾の先生が首ひねってるけど、答案見るとあまりにケアレスミスが多くてな…
漢字のミス、記号のミスでどれだけ点数落としてるのか
ずーっと口すっぱくして言い続けてるけど直らないのは、「できるけどやらない」んじゃなくて「やろうとしてるのにできない」なんだろうな

425:名無しの心子知らず
17/11/23 12:11:53.49 /Bgpvv99.net
人の話をちゃんと聞いて覚えていられるならスレタイのわけがない
授業も先生の指示もちゃんと聞けないからここにいるんだから
しかし聞けないまでもせめてできる問題の見直しくらいはやってくれないだろうか
漢字・計算・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch