どうする?幼稚園選び 17日目at BABY
どうする?幼稚園選び 17日目 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/02 20:23:02.19 c035BZrM.net
1000!!

3:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/03 23:08:56.20 xqjENdaA.net
>>1乙です
お受験園じゃないけど人気ある園が第一志望
というか面接日同じの園ばかりで併願できなさそう
面接超苦手だから今から緊張しまくり

4:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/04 01:38:39.47 FUtVVr/u.net
>>1
乙です
お受験園じゃない園の面接の服装に悩む。
おそらくスーツだと浮く。
子どもも含め、どの程度のフォーマル具合にするべきやら。
あと、子が3月末生まれの上に発達遅めだから、受け答えがちゃんとできるか心配だ。

5:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/04 03:11:05.29 rcidxvpg.net
>>1乙です
うちもスーツだと浮くだろうから悩んでる
スカートは抱っことか咄嗟にしゃがんだ時が心配で、パンツは太い短足が強調されるし腰回り隠せるトップス着ても不安
テロテロ素材のきれいめ黒ガウチョじゃダメかなー

6:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/04 12:45:26.56 GBPiiLL3.net
・1学年30人の小規模のびのび園
・例年願書提出時に抽選あったりなかったり(今年はなし)
・面接はほぼ顔合わせみたいなもので、よっぽどでなければそれで落とされない
というような園の面接に先日行ってきたけど、自分も他の人もきれいめカジュアルだった。
園の説明会の時はみんなもう少しカジュアルな格好だったけど、面接ということで少しフォーマル寄り(白シャツ、きれいめスカート、バレエシューズ)にしたよ。

7:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/04 13:35:06.40 91W+1TaT.net
面接って子供の服装は何着せますか?
のびのび園で、園児数は多いけどわりとアットホームな雰囲気
説明会もみんな普段着カジュアルだった

8:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/04 13:41:05.18 Ri19f3/w.net
>>7
男児で黒パン白シャツ、黒か紺のセーター予定。
のびのび園で説明会も願書配布日もみんな公園ルックだった。
むしろ私は何を着ようかなと考え中。

9:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/04 13:57:41.61 EJHOdEgh.net
うちも近所の子が行くようなのびのび園で来月顔合わせ程度の面接だ
普段デニムかレギパンしか穿かないからキレイめカジュアルのスカートすら持っていない
しかし今後も穿かないであろうスカートは買いたくないし、という事で安いテーパードパンツ買う事にした
面接終わったらスニーカーにあわせて穿けるし
娘は落ち着いた色のチュニック着させる予定

10:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/04 14:02:07.62 YCtenpsr.net
>>7
同じような園、説明会はみんな普段着だったけど
面接は少しだけきれいめ
オフィスカジュアルで画像検索して出て来る感じのまんま
スーツは殆どいなかった
涼しかったから子供は襟のついた服に
ベストやカーディガン羽織ってる子が多くて
少数で普通の遊び着のTシャツの子もいたよ

11:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/04 14:03:46.69 vAMXl5xL.net
>>7
うちは水色シャツワンピにカーディガンの予定
カーディガンまだ買ってなくて、白か紺か迷い中
靴下は白かグレー、靴は上履き履くし普段のスニーカー
でも本当子供より自分の服どうしよう

12:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/04 14:05:33.61 YCtenpsr.net
あ、親のことは聞いてなかったね!ごめん

13:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/04 14:17:01.88 yGjtvK3L.net
基本的に全入の園だと、面接後に制服採寸や試着があるから子供は着替えやすい普段着で来てくださいと言われることもあるね

14:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/04 14:20:37.38 V+MsXEuD.net
きれいめが多くてスーツ少なめだとそこで選考に影響したりするのかな
前スレでどうせ浮くならきちんとした方がいいってあったけど不安になってきた…

15:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/04 15:59:05.95 xH13xnHA.net
スーツが単に少数派ってだけなら何の問題もないだろうけど
ほぼ全員きれいめカジュアルなのに1人だけ濃紺スーツだったりすると、人付き合いが苦手な親(=ママ友が少なくて、服装について情報収集ができてない)なのかな?と思われる可能性はあるよね
それがどの程度マイナスに働くかは園のカラーによるんじゃない?

16:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/04 16:20:45.87 8zlBE8CR.net
遊びと学びが半々のそこそこ自由園
説明会の時は濃紺ジャケットにフリルブラウス、膝下のスカートで行ったけど他の保護者はそれこそガウチョだったりトップスもフリルカットソーだったり色々だったわ
当日は暑かったのでジャケットなのは私だけだったw
まれにTシャツ&ジーパン見かけたけど2人程度かな
下の子抱っこしてるとカッチリは無理だから
そういうお母さんは割とラフだったよ
問題の願書受付日と面接が同日
一応濃紺スーツにする予定
子供は上にも出ていたカッターシャツにベスト、黒の短パン
一緒に釣れてく乳幼児も紺色のワンピースだから地味な一家だろうな
早くすませてストレスから開放されたい

17:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/04 16:51:03.50 91W+1TaT.net
オフィスカジュアルの画像参考になる!
スーツだと浮く気がするからほんと親はこれくらいがちょうどいいのかも
子供はみんなシャツなどの襟付き着せてく人が多そうですね

18:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/04 17:22:44.53 91W+1TaT.net
子供なんだけど、ユニクロの白リブハイネックにスカートだとカジュアルすぎるかなぁ?
母親の服装、ブランドだとアーバンリサーチあたりかな、高いけど

19:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/04 17:54:35.22 nXbQnFAn.net
アーバンリサーチってカジュアルかと思ってた
オフィスカジュアルって、私は組曲とか23区とかのオンワード系のデパートブランドのイメージ
デパートブランドはお高いから、組曲風のコーディネートで、イトーヨーカドーのギャローリアとか、さらに安くすませたいときはハニーズとかで探してる

20:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/04 22:11:51.10 v3Y0Zcgc.net
>>15
ママ友少なくて情報収集出来てない、まさに私のことだ…。今年から面接に変わって全く情報がない。
七五三のワンピにカーディガンで済ませたいけど、説明会の感じだともっとカジュアルでそれすら浮きそう。

21:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/04 22:33:09.29 b7S0Pxyi.net
幼稚園ママに聞ける催し物あったから面接時の服装も聞けた
スーツ7割キレイめ3割の園からキレイめとデニム等の完全普段着が半々って園まであった
とりあえずキレイめ着ておけば大きく浮くことはなさそうだけどキレイめって難しい

22:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/04 22:37:25.16 8zlBE8CR.net
キレイめの方が楽そうだけどな
わざわざ濃紺スーツ買わなくて済む
ジャケット、ブラウス、膝したスカートに
パンプス、ハンドバッグでよくない?

23:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/05 00:56:52.01 RGgbOmd2.net
説明会がカジュアルでも面接はスーツの園もあるし、説明会がカジュアルで面接もスーツじゃ浮くような園もある
うちの子の通う園はふだんの送迎はGパンとかのカジュアルだから、上の子がいる人たちで説明会もそのままのラフな格好で参加してる人たちが一定数いるけど、面接はスーツ
近所の園は規模とかふだんの送迎の格好とか雰囲気はうちと似てるけど、面接はスーツじゃ浮くらしい

24:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/05 07:42:10.25 6pjDGjBj.net
全員スーツの中、普段着で参戦した知人がいるわ
プレに行ってなかったから知らなかったらしい
お子さんがかなり発達早めだし堂々としたママさんだからか無事に合格してたけど、
自分だったら冷や汗かいて焦って変なこと口走って落ちそうな状況だわ

25:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/05 08:19:12.30 uA/OEbTm.net
面接、親子とも普段着でどうぞって書いてある園なんだけどオフィスカジュアルぐらいでいいかしら。クラス分けの参考のための面接ってことらしいけど。ほんとの普段着なんて公園に行くような格好しかないよ。

26:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/06 10:12:09.23 zDh4GAEy.net
週末雨予報で願書出す予定の園の運動会がどうなるか気になる
プレ枠の子は参加出来るので普段の雰囲気も見たいし行くつもり
雨天中止時も一斉メール来るかな?
在園してたら雨予報だろうがダメ元でお弁当作るけど今の微妙な立ち位置では不参加も有りだから早く知りたいわ
ちなみに都内でさっきの予報では土曜9時頃やむと言ってた。
運動場のコンディションも気になる所
水はけはいいんだろうけど体操着なんて持ってないから汚してもいい長袖長ズボンの厚みなんかも迷うわ
最近寒いから厚みもたせても汗かいたら冷えるしかといって薄手は待ち時間に冷えるし(入園したら親も着るもの大変そうだ)
運動会が秋の園は微妙にめんどくさいんだなと気付いた

27:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/06 10:33:44.76 zDh4GAEy.net
あ、なんでこんなに運動会に振り回されるのかわかった
雨天中止の場合は振り替えが2日あるから
そこの予定も空けとかなきゃいけない
在園児童の家庭なら全部フリーにするんだろうけどね
この辺りも入園したら臨機応変に動けるように意識しなきゃいけないんだなあ
そして運動会終れば秋の遠足(これも雨天の場合は日付変更)、願書受付日、面接日と続くので(もちろんこの間にもプレがある)落ち着く日が無いからストレス溜まってるんだわ…
併願してる園を3つかけもちするのもうやめようかな
運動会なんて3つ被ってハシゴするのも大変だしな

28:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/06 10:58:19.57 zpt8Ky9M.net
お、おう

29:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/06 11:51:56.47 Za/cRIlM.net
在園児の家庭だってどうにか都合つけて空けてるんでしょ
小中学校に上の子いる人もいるだろうし、何でそんなに自分が一番大変みたいに思ってるんだか
しんどいなら3つも行くのやめたらいいのに

30:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/06 11:53:19.36 ZF/h19+3.net
うちもプレ行ってる幼稚園の運動会が明日ある
プレは連絡網もないし連絡先交換してるお母さんもいないし天気が微妙なら行けないな…
未就園児競技が最初のほうに一つあるだけで、お弁当もなにもいらないからいいけど

31:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/06 12:09:05.20 /pOXgY9O.net
うちも願書出す園が週末運動会だ。
天気が微妙だからプレの連絡網で決行か延期か連絡くるらしい。
メールの一斉連絡だと良かったのになー。

32:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/06 12:42:59.80 FY3/XeLg.net
幼稚園ナビとかの評価って…あれ大体園長辺りが先生に書かせてね?

33:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/06 19:07:58.12 ZPNVECsG.net
>>32
www
保護者として欲しい情報に対して求めていない園の売りが目立つ。
運営者と目線がやっぱりちがうんだなあって感じ

34:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/06 20:09:31.59 FY3/XeLg.net
>>33
ですよねー
自画自賛
当てにならない

35:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/07 00:17:48.78 8bKGxVVJ.net
グーグルマップのレビューが無言で星1つの幼稚園が多数ある
うちの志望してる園も星2とか1がついてレビュー平均低い
他の幼稚園も交通の便が悪いとか建物古いとか本当しょーもないことで星2とかつけられてる
レビューしてる人は大抵単発でその幼稚園以外レビューなし
ただの私怨なのかもしれないけど今時グーグルマップで場所調べる人多いと思うしいきなり低い星が出てくると印象悪くなりそう

36:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/07 00:23:28.73 A+q4ARAS.net
「向かいに住んでる者だけどこの幼稚園の改修工事の音がうるさい」って星一つつけてるレビューあったわ
他のサイトでも愚痴書いてて粘着っぽかった
勘ぐり過ぎだけど人気園だと少しでも競争率減らそうと低評価つける人もいたりしてね

37:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/07 00:37:20.03 rFYi6Gfy.net
>>36
そんなレビューつける人が近所にいる事が怖いわ
池田小学校事件のアレ以降セキュリティ強化されてきてるとはいえ未だにゆるゆるな所もあるよね
先日行った説明会では職員室にモニターがあったのでもしや?と思って聞いたら監視カメラだった
そういう所こそ説明会で言って欲しいわ

38:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/07 01:42:26.68 U2ta7pCm.net
うちの近くもグーグルマップのレビューは在園児卒園児の親じゃなくて近所の人の意見が多い
でも送迎の後の立ち話が多くて邪魔とかは一応多少参考になるかな

39:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/07 10:06:11.86 QoADiBlg.net
運動会延期のお知らせ来ないからホームページ見に行ったら延期のお知らせ出てたわ
今は一斉メールじゃないのね

40:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/07 11:10:43.22 el1ZSSsk.net
説明会に綺麗目カジュアルでいったら9割スーツだった…。面接は濃紺ジャケットで挑む予定だけど、その前に願書貰いに行かなきゃ。
説明会スーツ多め園の方、願書貰うだけの日は、何着ましたか?

41:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/07 12:17:27.78 lcQ5cYrM.net
>>40
願書貰う日は先生とお話する事もないんだからキレイめで良いんじゃないかな

42:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/07 18:34:35.38 EPH/oN4u.net
プレ行ってる2園の運動会かぶってたんだけど、前夜の雨で片方は順延で両方いけたわ
真逆の雰囲気のところなんだけど、お勉強系のほうが在園児が挨拶してこないことに気づいてしまったw席にきちんとついたりとか統制とれてる感はあるけど
普段のプレってちょっと離れた教室だからあんまり接点なかったんだよ。悩むわ

43:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/08 11:56:32.98 bFpQR78e.net
運動会見学行ったら昨日終わってた…
雨天ホールで決行だったらしい。
勝手に順延と思い込んだ私が悪いんだけどさ。

44:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/08 13:04:05.42 6ulgI4qf.net
ここに来てる人はもうみんな幼稚園決まってるのかな?
10/15願書配布なのにまだ決めきれない…
・徒歩5分のお勉強マンモス園、近隣の子供はみーんなここに入園する勢い、学区の小学校にも一番多く上がる
・バス乗り場まで徒歩10分、園まではチャリ15分くらいの少人数制のびのび園
プレに週一通ってる、学区の小学校には何人か行く程度
前者の園の行事の雰囲気とか、先生方の雰囲気があまり良くなくて(ギスギスした派閥を感じる)、
後者に入れようかと思ってる
けど近隣のお友達を作ってあげたい気持ちが捨てきれなくて…
行ってしまえばきっと楽しめるはず、と親の勝手な印象は置いておいて、お友達作りに前者に入れるべきか悩んでます
アドバイスいただけるとありがたいです

45:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/08 13:42:36.22 OTfuOZBg.net
お友達って言うけど小学校低学年なら出身幼稚園関係なく馴染んで友達作れると思うけどなぁ

46:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/08 13:43:35.60 GliA/Q+Y.net
>>44
44さんの中では後者の小規模園で心は決まっている印象だから、そうした方がよいと思うな。
私自身一番近い園の先生がちょっと、って感じて(特に上にたつ主任先生の感じが悪すぎ)距離が少しある園を選んだよ。同じように近所の友達がなとずっと悩んでいたけどそこは習い事や公園遊びでなんとかしようと思ったよ。親も大変だけど。
あとちょっと頑張ってね

47:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/08 14:10:55.27 c7NcbBAK.net
候補にしていた園の運動会
見に行くつもりだったけど下の子が熱を出したので取りやめたわ
上も朝から鼻水啜ってたしこれから入園本番だから体調にはすごく気を使う
ずっとピリピリしててしんどい早く終わらないかな

48:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/08 14:24:09.31 jXM3xtis.net
制服とか体操服、スモックが指定のところは多いと思うんだけど、上靴や外靴、コートや上靴入れなど指定用品が多いところってどうかな?指定の用品が多いと3年間でけっこうお金かかるかなぁ。

49:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/08 14:36:01.91 c7NcbBAK.net
女の子で大人しめの子なら長持ちしそう
個人的には用意するのが面倒なので指定の物を使う方が有難いわ
ただ派手なデコしてる人がいるのは理解できないw
運動帽のつばの縁にフリルビラビラ、キャラ物ワッペン何枚もベタベタってのをプレで何人も見かけて目玉ポーンしたよ
上履きも靴下もデコりまくってて驚いたわ

50:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/08 14:53:18.78 Eqq8GUJt.net
>>49
まだ2歳で来春からプレ
この間見学に行った時に娘が喜ぶだろうと思って上靴にデコパージュしてしまった…
ハンドメイド好きだから作るの楽しかったんだけど、あまり印象良くないものなのね
ここであなたの意見見られてよかった
プレの時には真っ白な上靴用意しよう

51:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/08 14:59:01.62 cOc2OYrc.net
>>50
ごめん、デコそのものを指して言ってはいないのよ
皆同じものだと見分けつかないからちょっとデコるくらい可愛くていいと思う
私が見たのはほんとに衝撃的!そこまでするか!?レベルだったのよ…
娘さんが喜んでくれるならいいと思います!

52:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/08 15:10:19.79 Eqq8GUJt.net
>>51
なるほど
ワンポイントとかなら大丈夫なんですね!
参考になりますありがとう!

53:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/08 15:20:06.62 5g6f4pA5.net
>>48
うちは入園時に指定グッズで4~5万円かかるらしい。
相場からみて安いのか高いのか不明。
運動会にいったら、クラスごとに帽子の色も違ったから毎年買い替えなのかな。

54:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/08 15:21:49.67 VPGNSXKO.net
>>49
私もデコ激しい園は候補から外した
体操帽に猫耳とでっかいリボンとかファーがついてたりとかはさすがに私が合わなそうかなと
第一希望の園の運動会行ってきた
遠いけどやっぱり良い園なんだよなあ
ただ学区外で徒歩30分バス停7分て遠いよなー
第二希望は徒歩20分だけど長期休暇の預かり無しなのが引っ掛かってる

55:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/08 15:23:19.49 iHdPZrQc.net
>>53
多分学年カラーは年少が赤とかじゃなくて28年度入園は赤みたいな感じでそのままだと思うよ

56:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/08 15:27:31.23 6ulgI4qf.net
>>45-46
>>44です、レスありがとう
けっこう繊細めな子供なので、入学時に顔見知りのお友達がいた方が安心するかなぁ、とか
降園後に近くの公園で遊んだりする時に、近所のお友達がいたらいいかなぁと思ったんだ
最寄り園の目の前を通過してバス乗り場まで行かなければならないのも微妙かなぁ…とかでデモデモダッテしてた
経験者のアドバイス聞けてよかった。
ありがとう!

57:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/08 15:36:51.83 5g6f4pA5.net
>>55
そう思ったんだけど、年少3クラス、年中3クラス、年長2クラスで皆色が違ったの。
8色もあってカラフルだったw
年長で2クラスになるから年少年中クラス替えなしとしても1回は買い替えなのかな。

58:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/08 16:23:44.52 x0LLG1fn.net
制服代約6万円だけど、成長するから絶対1着で卒業までは無理だし、シャツだって半袖長袖各2枚は最低でもいるし、高いなー。
私立幼稚園しか存在しない横浜市って…。

59:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/08 17:05:50.92 XSdhZyf8.net
>>55
>>57
うちの子の通う園は、クラスカラー(月組は黄色とか)があって、赤白帽みたいのは毎年買い替えだよ
って言っても、500円しないくらいだから別に負担じゃないけど
カバンや上靴入れみたいのは在園中ずっと使うから、指定のものだからって特別お金がかかるってこともないと思うけど、外靴、上靴、靴下みたいな消耗品が指定だと高くなるイメージ
指定品はセールがないもんね

60:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/08 17:43:04.00 jXM3xtis.net
確かに個別に用意したものだと子供の趣味で買い替えなどありそうだし、指定のものが多いのもいいかもしれませんね。業者と癒着してて金儲け主義なのかもとか疑ってしまったけど今更迷うのはやめよう、、

61:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/08 19:53:25.30 SJWxduWd.net
園児スレでデコの話が出てたね
運動会で、親が見分けつける為に帽子にしるしとしてやってる人もいるみたいだけど、普段の帽子や上靴に派手にするのは目立ちたがりとか言われてた
デコ合戦になり、過熱するから園で禁止してるところもあるみたい
本当はそういうのを運動会とかで見たかったけど、遠方引越しの為中々沢山移動は出来ないから断念
願書取りに行く時にチェック出来るといいな

62:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/08 20:15:11.25 9gDfGgrn.net
>>61
それ、運動会でチェックしてきたわ。
自分のってわかるようなレベルのワンポイント刺繍付けてる子が多くて一安心。
でも指定が白靴下らしく、皆が白靴下なので来年運動会で我が子を見つけられるか今から不安。

63:名無しの心子知らず
17/10/09 00:09:16.73 6FNo77Qi.net
幼稚園に置いておく着替えセットは『靴下とシャツは指定のデザインのものを入れてください』と言われている。(他には下着とズボン)
入園して半年過ぎたけど、靴下とシャツは幼稚園で着替えたことがなく、シーズンまるっと置きっぱなしだった。
通っている園は、紺ハイソックス、白ポロシャツ、という緩い指定で市販のものでいいから、ほとんど着ないでサイズアウトしても、安かったし…とあきらめがつく。
園指定の靴下やシャツの値段が高めのところは、着替えセットとかどうしてるの?

64:名無しの心子知らず
17/10/09 00:48:35.55 ffp0LWei.net
知人は全員保育園で、新しい友人捕まえるコミュ力も無いし誰からも幼稚園の情報がもらえずパニック孤独死寸前。
のんびりしてたところ7月くらいに、あれ?もう入園する年!?と気がついて焦り、
近隣調べて気になった私立幼稚園も制服激高&認定こども園に変わるとかで、意味わからずモタモタ悩んでいるうちにもう願書受付け終了。
落ち着いて考えて私立幼稚園にかかる費用とか高額になるかもと不安だし、
やっぱり近くの公立に~と調べたら公立は2年保育なのを初めて知ってパニック。
公立だと27年1月産まれの我が子は、再来年入園ってことだよね?
来年願書出すので間違ってない?
はぁもうどうしたらいいかわからん!

65:名無しの心子知らず
17/10/09 01:07:11.70 HElLF9VA.net
>>64
うちの弟嫁そっくりで笑ったw
もう諦めて2年保育にしなよ
今バタバタするより1年伸ばした方が子供も落ち着くよ
あと孤独死って言わないw

66:名無しの心子知らず
17/10/09 01:10:01.86 vUwVSyYu.net
何故せめて自治体の窓口とか支援センターとかで情報収集しようと思わなかったのか
馬鹿過ぎて子供が不憫だわ

67:名無しの心子知らず
17/10/09 01:27:49.03 ffp0LWei.net
>>65
そうだね、3年保育は諦めて落ちつくしかないか。
一度ふかしたエンジン消すのが難しくてパニックになってしまったw
しかし延ばした1年間ってみんなどう過ごすもんなんだろうなー。
プレ幼稚園みたいなのがあればいいのに。無いみたいだし。

68:名無しの心子知らず
17/10/09 01:33:48.80 HElLF9VA.net
>>67
学童(午前中は未就園児に開放してる)で会った公立入れたママさんは児童館通いしてたよ
あとは地域のNPOがやってる子供保育施設とかかな
利用してる親子に乳幼児が多い場合あまり大きい子は歓迎されないからそこだけ注意ね
まあ早生まれなら来年3歳児健診あるはずだからその時にどんな所があるか聞いてみたらいいのでは?

69:名無しの心子知らず
17/10/09 01:34:05.07 U0i5HwNp.net
早生まれだし二年保育でいいじゃん
バタバタで適当に入園させても後悔しそう

70:名無しの心子知らず
17/10/09 01:39:29.75 JoVV+vRh.net
私立の制服の値段がネックでやめるなら公立しか選択肢がないから2年保育ならまだ焦って手続きすることないからパニックになることは何もないよ。
私立の3年保育に未練があるなら園に電話してまだ受け入れ可能か聞けばいいだけだよ。
幼稚園や保育園じゃなく自主保育サークルとか幼児教室で1年過ごしてもいいし。

71:名無しの心子知らず
17/10/09 01:40:46.74 ffp0LWei.net
>>66
引っ越してきたばかりで保育園希望だったんだけど、
保育園激戦区で問い合わせにことごとく冷たい対応されてからあまり寄り付く気にならなかったんだよ。
しょうがないや幼稚園にしよ~幼稚園は入園まだ先だよね、ってノンビリしてたらこうなった。
幼稚園の相談なら対応してくれるかもなー行ってみるかな。

72:名無しの心子知らず
17/10/09 01:44:03.79 ffp0LWei.net
>>68
ありがとう!
色んな通い先、探せばあるんだね。情報助かります。
今日から検索しまくってみる!

73:名無しの心子知らず
17/10/09 01:51:08.25 ffp0LWei.net
>>69-70
延ばした1年で、私も知識つけて流れに乗れるようにします・・・。

74:名無しの心子知らず
17/10/09 01:57:37.09 31QaFdAY.net
自治体によるけど、11月下旬に市内幼稚園の応募状況が一覧になってホームページに掲載されたりもするから、それを見て欠員でている園をあたる手もある
(今自治体ホームページ開いて掲載があったら、昨年どこが定員割れしていたか分かるので目安になるよ)
早生まれは1年前倒しだから混乱するよね
私もよく指折り数えたわ

75:名無しの心子知らず
17/10/09 02:05:29.71 sfJoPyAX.net
制服毎年変わる園もあるよ
そこそこ値段するのに
ちょっとびっくりした

76:名無しの心子知らず
17/10/09 08:15:10.59 GWKgfNAv.net
>>67
習い事入れてる人もいるよ。
プールとか体操とか体を使うようなやつ。

77:名無しの心子知らず
17/10/09 08:54:17.28 tfLY1VVb.net
>>67
習い事はだいたい年少で幼稚園に通っている子供に合わせて夕方開始
児童館は大きいからアウェイ感がすごい
あと一年お子さんと過ごすのか苦痛じゃなければいいけど、かなり暇を持て余すよ
お昼寝もしなくなるし
うちは転勤で引っ越したら年少で入れなくて本当に辛かった
定員に達してない園があって入れるといいね
公立って親の出番も多いらしいし大変そう

78:名無しの心子知らず
17/10/09 10:25:29.58 xlIf0jfI.net
私立はお金かかるから気乗りはしてなさそうだよ
この時期に制服代が~と言ってるのは
入学金の事すら調べてるか怪しい

79:名無しの心子知らず
17/10/09 10:35:55.94 I7NRwhiX.net
費用が高額になるかもって調べたらいいのにね…
なんかズレてるし、あと1年余裕あって良かったんじゃない
2年保育だと思ってたら3年保育だった!じゃなくて良かったね~としか

80:名無しの心子知らず
17/10/09 10:47:48.84 RZ7XYYtZ.net
>>78
普通だよ
煽らんでもよろし

81:名無しの心子知らず
17/10/09 10:48:07.08 8jsG50/4.net
1月生まれなら2年保育で気にすることないんじゃないのかな
でも制服代高いというなら習い事掛け持ちとかもしないのか
そしたらけっこう1年厳しそうだね
にしても既に周りの幼稚園願書受付終了ってそんな地域もあるのか
幼稚園決まったなんてレスも見たし、早いとこはほんと早いんだね

82:名無しの心子知らず
17/10/09 11:04:38.01 6ykEdQTE.net
こちらは9月1日に配布で10月1日に提出
でも満3歳から入れるのが主流らしくて年少の募集は十数人…
うちも転勤して来て前年度に申し込みできなかったし慣れない土地だして少数派の年少入園だよ

83:名無しの心子知らず
17/10/09 12:08:56.45 8ABduzik.net
そもそも保育園希望で幼稚園に変えるとか、2年保育になるとか
働いてなさそうだけど…そこからなんかずれてる

84:名無しの心子知らず
17/10/09 12:41:06.77 Qng54jG7.net
>>81
習い事にお金かかるのは構わないけど、制服代が高額なのはちょっとっていうのは分かるけどなぁ。
高価なチェックのプリーツスカートとかベストとかブレザーとかいらないわ。
うちの子が行く予定の幼稚園のことだけど、近隣みんなそんな感じ。
私服に揃いのスモック着るぐらいでいいのに。

85:名無しの心子知らず
17/10/09 13:13:57.42 D2WOoa4Y.net
>>84
うちのまわりはそういうスモックのところばっかりだけど、
個人的にはしっかりした制服着せたかったので残念だよ…
羨ましいわー

86:名無しの心子知らず
17/10/09 13:19:10.13 2QEZEmsE.net
どっちも選べたから制服にしたわ
旦那が大喜び

87:名無しの心子知らず
17/10/09 13:21:09.76 UdLnUJ/8.net
いくつか候補の園の運動会見てきた
ほとんどの園が本番は近隣の小学校でやるんだけど、第一希望の園は、普段練習して慣れてる場所でやらせてあげたいという考えで園庭の隣のグラウンドでやってる
小学校に比べると狭いけど、いろいろ対策もとられてて問題なさそう
我が子は特に場所見知りがあるから、やっぱりここがいいなあと再確認できた

88:名無しの心子知らず
17/10/09 13:57:22.21 QQXK/fMN.net
第一志望と思ってた園に行って来た
園庭広くて園児達ものびのび遊んでて、やっぱりいいなぁと感じてきた
けど、制服がジーンズ?の上下で驚愕した
どうにも制服が自分の好みじゃなくて志望が揺らいでいる…
行事の時しか着ないらしいんだけど、それならフツーの制服にすればいいのになぁモヤモヤ

89:名無しの心子知らず
17/10/09 14:08:31.37 hJ85Oe5h.net
>>88
スギちゃんみたいな?

90:名無しの心子知らず
17/10/09 14:13:55.37 fMz3J9tA.net
>>88
ジーンズの上下ってスギちゃんみたいだね

91:名無しの心子知らず
17/10/09 14:16:42.46 Qng54jG7.net
>>88
西伊丹幼稚園ってとこがデニムの制服だけど、こんな感じ?
画像見る限りわりと可愛い気もする。
うちの子行く予定の幼稚園の制服、家庭で洗濯できない素材…。
幼稚園児なんて汚してなんぼなんだから洗える素材にしてほしい。

92:名無しの心子知らず
17/10/09 14:50:29.24 maxY0ruA.net



93:トは体操着だけど冬はがっつり制服だわ 一応ブレザー脱いでスモック被るけど 女の子はスカートでうんてい遊びはどうなのかなーとは思ってる 丸洗いNGの素材なんだよね



94:名無しの心子知らず
17/10/09 15:25:36.76 2TfNigUv.net
早生まれなら2年保育でもいいんじゃない
うちは4月生まれなのに私立落ちて2年保育が決定して詰んだ

95:名無しの心子知らず
17/10/09 16:16:03.45 xyF9eONq.net
制服で家庭で選択できない素材ってどういうのだろう?
うちの子の通う園はプリーツスカートorつりズボンにブレザーで、中高生の制服によくあるような素材で、ときどきネットにいれて洗濯機で洗ってるけど型崩れとかはないよ
おもらしが多い子が毎日制服を家で洗ってるって言ってたけど特にくたびれてる様子もない
上の子がいる人とかに聞いたら、意外と自宅で洗ってるかもだよ

96:名無しの心子知らず
17/10/09 16:49:29.33 Sqqa4CHz.net
どこかのスレで革ジャンを洗濯機で洗う猛者もいると見たし、まぁ大体は表示はダメでも洗えるよね

97:名無しの心子知らず
17/10/09 18:04:24.76 ZA0WdgBj.net
>>82
うちも9月願書配布の10月頭に提出選考の地域なので入園決定通知も届いて落ち着いた。
運動会の雰囲気を園選びの参考にしたかったらプレの前の年に見に行かないといけないのに去年はそこまで考えてなかったわ。
情報交換が盛んな地域で早めに動いてるつもりだったからすっかり忘れてた。

98:名無しの心子知らず
17/10/09 20:16:50.16 1cMJlFwd.net
公立なんて人口少ない地域に設置されてるだけで私立しか選択肢ないんだよな。
制服も費用も飛び抜けたところは除外してたんだけど、洗濯難しい素材があるなんて考えたことなかったわ!
正直、毎朝着るもの決まってるほうが楽なので私服スモック園ばっかりでなくてよかった
はやいところイヤイヤ脱出してくれよ…

99:名無しの心子知らず
17/10/09 20:56:09.17 2Zdt6usz.net
近所が公立だからそこに入れようと思って年長の合唱見に行ったら加配2人、グレーぽいのが1人いた
公立だと色んな子がいるわな
遠いけどバスで私立に変更予定

100:名無しの心子知らず
17/10/09 21:27:14.49 QQXK/fMN.net
週末に運動会見に行った園、
一部の5~6人のギャルママ達がおそろコーデ?で来ててびびった
ヘアバンドからスニーカーまで同じで、
クラス名が入った応援うちわまで揃えて…
子供のおそろならまだ分かるけどママ同士のお揃いにはドン引きだったわ

101:名無しの心子知らず
17/10/09 21:36:57.41 QQXK/fMN.net
連レスごめん、>>88だけどレスありがとう
スギちゃんにわろたよw
西伊丹幼稚園というのもググって見たけど確かに可愛らしい、中のシャツが白だと爽やかでいいね
うちの志望園は赤or青のギンガムチェックでどうにもカントリー感が拭えない…
しかもそれに


102:ジージャン羽織るってどうなってるの



103:名無しの心子知らず
17/10/09 21:37:09.67 OmtLbRMk.net
制服が高い高いって言うけど、私服園だと服代がかかりそうでそっちの方が面倒そうだけどな
毎日の服の組み合わせを考えなきゃいけないのも面倒だし同じ服ばっかり着せてるのも恥ずかしいかなって思っちゃう
自分の希望の園が制服体操服必要枚数セットで買っても3万しない安めな所だから
高い園はめちゃくちゃ高いのかもしれないけど

104:名無しの心子知らず
17/10/09 21:46:53.34 pH5NLsIJ.net
子供服が好きなので、制服園でもどうせたくさん買ってしまうから私服でもいいかと思って私服園にした
いや、本当は可愛い制服着せたかったんだよね
でも私服園で惹かれるところを見つけてしまったので、そういうことにして納得した

105:名無しの心子知らず
17/10/09 22:35:06.27 Jgm4ZVp8.net
>>99
若い子っておそろい好きだもんね
ディズニーなどテーマパーク、イベントとかで友達同士で同じ格好してる率の高さに驚く
害はないけどそういうお母さんが多いと自分には合わないなと思う

106:名無しの心子知らず
17/10/09 22:53:06.12 sOZtOSJr.net
第一希望園は140人募集だからそういうママ友グループがいても何とも思わないんだけど幸い普通~キレイめカジュアルのママばかりだわ
親の出番も少ないらしく少し遠いけど受かれば通わせたい
第二希望は50人募集でプレ申し込みからすでに仲良しグループで日取り指定してる金パ&クロックスママ集団がいて
プレ申し込みに並んでる時点で無いな…と思ってた
親の出番も多くて正直お付き合いしたくない
家から近いから候補にしてるだけで早く第一に決まらないかソワソワしてる

107:名無しの心子知らず
17/10/09 23:29:11.31 eI7SUInt.net
面接にきていく服がない~
さすがにリクルートスーツじゃいけないよね?(黒)
在園児に知り合いいないし、電話で聞いても普段着でいいです~の建前だからなに着ていけばいいのかわからん

108:名無しの心子知らず
17/10/10 00:32:58.56 Pvseut5q.net
>>105
普通に幼稚園 面接 って通販サイトで検索かけたら、それ用の無難なスーツ出てくるよ。

109:名無しの心子知らず
17/10/10 01:50:25.35 JXkyw3r+.net
入園するに当たって、面接用、入園式用、卒園式用のスーツが要るのか…何かとかかるねぇ

110:名無しの心子知らず
17/10/10 03:37:03.51 pqQCAL/1.net
面接と卒園式はインナー変えればいいんだよ

111:名無しの心子知らず
17/10/10 04:02:39.73 3Iqk8gKZ.net
グーグルマップとても便利
駐車場ない幼稚園って参観日とかどうしてるんだろう
近隣に空き地もない
駅からタクシーなのかな…

112:名無しの心子知らず
17/10/10 04:18:47.91 Mk06qwV/.net
>>109
近くのスーパーの一画を借りる、近くのSCの駐車場から園バスでピストン輸送の2園を知っている。いずれも公共交通機関がいまいちな地域。
予定園は駐車場の奥からみっちり詰めて終了まで出せない状態まで入れてるが、最近、近隣で売りに出た土地を確保したから来年はもう少し台数増やすそうな
聞いてみるとそれなりの対策をしているかもしれないよ

113:名無しの心子知らず
17/10/10 04:23:54.23 pqQCAL/1.net
どこ住みなのな知らないけど空き地って発想に驚いたわ
勝手に止めたら地主さんに迷惑でしょ
園と地主が意思疎通してて使っていいですよって話しならともかく普通はありえないでしょ参観日なんて何人来ると思ってるの
希望園は近隣に駐車場が無いので首都高挟んで少し行ったとこにしかないからそこ利用して園まで歩くよ
病気のお迎えの時は園にタクシー付ける予定

114:名無しの心子知らず
17/10/10 06:36:16.08 zWPW6sjD.net
徒歩7分のところにそこそこ満足できる幼稚園があって良かった。
5分のところにもいい幼稚園があるんだけど、費用が高い(年間100万余裕で超える)ので諦めたわ。

115:名無しの心子知らず
17/10/10 10:16:29.60 86hvmQCx.net
>>83
無認可(認可、認証を除く)の保育園だったら働いていなくても入れたりするよね。24時間やってる水商売御用達の怪しい保育室もあるし。
うちの子は認可の保育園通ってるけど3才になった3月末までしか預かってくれない園で、激戦区で新しい保育園に継続が出来るか分からないから預かり保育がある幼稚園探してる。
制服とかイヤだな~すぐ汚されそう。

116:名無しの心子知らず
17/10/10 11:55:20.30 fsox9JLo.net
>>111
住宅展示場とか空き地借りて駐車場にするから…

117:名無しの心子知らず
17/10/10 11:56:22.26 fsox9JLo.net
>>111
つうかなんでそこまで勝手に想像して憤るのか…

118:名無しの心子知らず
17/10/10 12:09:18.20 YWOscrRV.net
都心住み
駐車場はもちろん、園バスもない
近所の園以外選択肢がないわ

119:109
17/10/10 18:21:29.04 h5O0tFbr.net
>>110
ありがとうございます
本当に初めてなものですみませんです。

120:名無しの心子知らず
17/10/10 18:44:35.55 6gAQKWOw.net
子が好きな園と自分がいいなと思った園が違う…

121:名無しの心子知らず
17/10/10 19:03:45.72 oe/+6lTK.net
上の子が行ってる園は子どもはものすごく楽しんでるけど親の出番が多すぎて疲れる
下の子の時にどうするか悩むとこだわ
子どものことだけ考えたらぜひ入園させたいけど、自分の年齢も上がるのについていけるか不安

122:名無しの心子知らず
17/10/10 20:59:34.33 4FHmDTgy.net
親の出番が多いというのは、どれくらいの頻度でどんな内容ですか?
逆に普通の幼稚園ってどれくらい出番があるものなんだろうと気になってます。

123:名無しの心子知らず
17/10/10 21:08:25.39 oe/+6lTK.net
>>120
3年間のうち1年は役員必須で、役員になると各行事のサポートやバザー、夏祭り準備で週1~2回集合がかかる
役員にならない年でも、月に1回は保育参観や行事説明会があるのと、保育参観での親子活動や運動会発表会の衣装作成が
かなり気合い入ったものを求められる
その他、行事のお手伝いも年に3日程度あるし、園庭清掃や花壇の手入れも保護者の役割
もちろん持ち物は手作り推奨だし、スモックと体操服と上履きはデコ半強制

124:名無しの心子知らず
17/10/10 21:14:28.53 9WMYWCZa.net
>>121
そういう園に上の子を行かせてたママ友は、下の子はまったく親の出番がない園に行かせるって言ってた。
親の出番が多い園は、下の子いないなら積極的に役員やってねって方針。
親の出番が少ない園は、上の子が通っている人は勝手がわかるだろうから積極的に役員やってねって方針らしい。

125:名無しの心子知らず
17/10/10 21:16:56.09 6BIJHTp9.net
デコの話題何度か出てるけど個人的にはこれくらいが理想
URLリンク(i.imgur.com)

126:名無しの心子知らず
17/10/10 21:19:40.59 oe/+6lTK.net
>>122
今の園は下の子がいようがいまいが、必ず役員やらなきゃいけないんだよね
1歳の子をおんぶで運動会や餅つき参加したり、かなりキツかったよ

127:名無しの心子知らず
17/10/10 21:21:53.56 ilLC3a/t.net
親の出番が多いか少ないかってどうやってわかるの?
説明会で園に質問するのは失礼?
ママ友いないしネットの口コミも昔のがほとんどで信用して良いかわからない

128:名無しの心子知らず
17/10/10 21:26:34.49 6BIJHTp9.net
>>125
うちは園で説明された
お遊戯会の衣装は先生の手作りだからミシン使うことはほとんど無いですって言われたわ

129:名無しの心子知らず
17/10/10 21:34:02.96 9WMYWCZa.net
>>125



130:は支援センターで聞いたり、ベネの地域のスレで幼稚園名をだして聞いたよ。



131:名無しの心子知らず
17/10/10 21:53:10.80 ilLC3a/t.net
>>126
>>127
ありがとうございます!園で説明してくれるの良いなぁ
うちは児童館ないからベネで聞いてみます

132:名無しの心子知らず
17/10/10 22:12:32.13 XYpoysoD.net
役員の仕事量、園庭開放に行くと上の子が在園児っていうママさんがちらほらいて話が聞けたよ
園の雰囲気とか色々聞けてありがたかった

133:名無しの心子知らず
17/10/10 22:27:19.17 a5d7eXJV.net
人それぞれだし地域によるというのは承知で参考にさせてください
第一希望の園が最近人気になり落ちる可能性が出て来ました
第二希望なのですがどちらがいいでしょうか
A プレによく通って子どもが慣れている
先生の質がいい
いわゆるのびのび園
掃除も行き届いている
園バスがなく送迎が大変
急坂を下ってのぼる
自転車と車が接触しそうな危険な箇所がある
親の出番が多い
関係が密でランチ会週一
園庭から子どもがすんなり帰ってくれない
B マンモス園
園で習い事ができる
預り保育が充実している
給食が美味しい
親の出番は少ない
車で15分ほどと遠い(ただし大きな道路沿いで道はスムーズ)
最近園長がかわり不透明なところがある
最近気になりだしてまだ情報不足なところもあり
AとBどちらがいいでしょうか
またAのプレは誰でも歓迎ではあるのですがプレまで行っておいて第一希望に落ちたからとAに駆け込むのは図々しいでしょうか
A園のネックはほんとに送迎です
道が狭く車の送迎が禁止されているのですが第二子を希望しており0歳児を抱えての送迎は大変だろうなあと思います
うまく第一希望にもぐり込めるのが一番なのですが
まだ結果も出ていないのに第二希望のことを考えていておかしいですかね

134:名無しの心子知らず
17/10/10 22:29:43.80 Xt2RLuYm.net
>>123
可愛いけど、これもやりすぎって感じる…
どこもこれくらいはしなきゃいけないのかな
間違え防止にワッペンつけたりリボンつけたりするくらいで勘弁して欲しい

135:名無しの心子知らず
17/10/10 22:30:29.84 6BIJHTp9.net
のびのび園の夕涼み会行ったらほとんど父兄の手作りで目眩がしたの思い出した
ワニワニパニックとか暗闇であれやこれやとかお面作りとか園児は楽しそうだったから好きな人はやりがいはあるんだろうけどね…
多少の事なら楽しむ姿を想像して頑張れるけど父母会が強制的な雰囲気なのは嫌って感じだわ
特に少人数園で負担大きいと辛いかも

136:名無しの心子知らず
17/10/10 23:14:50.90 dkqcuPkM.net
>>130
書き方から見るにAが本命(って第二希望にいうのも変か)なんだよね
送迎さえなんとかなれば・・・と思ってる、と
第一希望に受かればいいんだけど・・・抽選?面接?

137:名無しの心子知らず
17/10/11 00:42:47.59 tsIRCTJL.net
>>133
とりとめない文にレスありがとうございます
第一希望は抽選なんです

138:名無しの心子知らず
17/10/11 03:56:18.01 mBhhXvlZ.net
入園希望の園が、年少と年中長とで制服が変わる園だった
年少さんが夏頃ぐんと成長するから、年長まで着られなくなるので、ということみたい
同性の下の子がいるからお下がりできるけど、毎日着るとはいえ一年しか着ないのかとびっくり
ここ見ると制服代30,000でお釣りはそんなに高くなさそうだから腹をくくるけど、本当に園によって全然違うね

139:名無しの心子知らず
17/10/11 06:47:52.19 XI6//AIu.net
>>123
これはやり過ぎの部類だよね?
うちの子の園では驚愕されると思う
帽子や体操服は、布にもはれる名前シールみたいのがキャラつきとか、小さめワッペンや飾りのボタン程度の子しかいない
デコ禁止とかとくに言われてないけど、そんなことする人はいない園でよかった

140:名無しの心子知らず
17/10/11 07:59:13.56 kjNGVdIC.net
体操服など園指定のものはデコNGらしく安心してたら、水筒置き場を見たらマラソンのスペシャル給水みたいになっててびっくりした。
タオルかけにも派手にデコられたタオルがずらり。ぬいぐるみついたのもあった。
第一候補だったのにショック。

141:名無しの心子知らず
17/10/11 10:51:00.96 lrxHWdnU.net
長文失礼します
市内の幼稚園、面接日が全て同じ地域に在住してる者です
今日願書を提出するつもりでいたのですが、ここにきて迷いが出ています…
A 外遊びより部屋で静かに遊ぶことが多い園
(願書を提出するつもりの園)
モンテッソーリ教育、縦割り保育を取り入れている
先生の質が良い
少人数制
完全給食
自宅から近い
建て替えたばかりで園内外綺麗
園バスがない
親の出番多め
保護者内の派閥がある(?)

B のびのび園
遊ぶ時は遊び、きちんとするときはきちんとする方針
給食週2日制
園長先生、先生皆優しく雰囲気が良い
建て替えたばかりで園内外綺麗
送迎はドライブスルー方式
車で20分程かかり遠い
親の出番多め
週3弁当がネック

元々私自身がBへ通っていたこともあるのと、子供には外で元気よく走り回ってほしいのでBへ通わせようと思っていましたが、
園から遠いことに加え週3回お弁当をつくることがネックになりそうでAに願書を提出しようとした次第です
冒頭に書いた通り面接日は同じなので願書を複数提出することはできません
皆さんならどちらが魅力的でしょうか
知恵をお貸しください

142:名無しの心子知らず
17/10/11 11:07:12.34 ieSa4nnp.net
>>138
私ならBかな
車で20分ならギリギリありだと思う
派閥がどんな感じかわからないけど、週3弁当より少人数で派閥あり(しかも出番多い)の方がキツい気がする
うまく馴染めたら問題ないだろうけど
Aの方がいい理由は親の都合だけでしょ

143:名無しの心子知らず
17/10/11 11:16:04.47 I01n4WO5.net
>>138
お子さんは園庭開放などでどちらが好きそうとかあるのかな?
同じく私ならBかな
とにかく小さいうちは外遊び多めでのびのび過ごして欲しい
園児のお弁当なんて小さいからすぐ埋まるし、慣れればそんなに大変じゃなさそう
送迎は遠めにしても、ドライブスルー方式ならササッと済むんじゃないかな

144:名無しの心子知らず
17/10/11 11:17:55.67 DvezuNfU.net
>>138
教育方針にどちらを重きをおくかで魅力も変わると思うのと、デメリットをどちらが我慢というか許せるというかじゃないでしょうか
モンテがナンチャッテではなくて、派閥があろうが気にしないならAも良さそうだけど

145:名無しの心子知らず
17/10/11 11:19:05.99 wyfTuY2C.net
>>138
自分の目で見てどちらの先生がより良いか、かなぁ。結局どんな教育方針だろうと先生の意識とか声かけによるよね。
あとはモンテッソーリ教育といってもガチなのとゆるく取り入れてる園とあるだろうけど、ガチなのは私ならやめとく。

146:名無しの心子知らず
17/10/11 11:21:14.37 N3mhiwtU.net
近くて完全給食なら私ならAかなー。同じ小学校に進む子が多いと安心だし。近所に友達たくさんできたら放課後とか休みの日に公園とかでたくさん遊べそう。少人数で派閥ってのは怖いけど。

147:名無しの心子知らず
17/10/11 11:22:04.19 wyfTuY2C.net
あ、やはり幼児期の体力づくりは大事なので外遊びはたくさんしてほしい。
だからやっぱりBかな。

148:名無しの心子知らず
17/10/11 12:24:54.61 gW9yKj7O.net
この時期にどの園がいいかまだ迷ってる人いるんだ

149:名無しの心子知らず
17/10/11 12:37:03.33 Hx4iLZGt.net
>>138
私ならAだ。
近いにこしたことはないと思う。
大震災など緊急時の心のゆとりが全然違う。
降園後に好きなだけ外遊びすればいいし。
あと、給食の質が良いなら完全給食はとても魅力的。
私が味つけや栄養バランスに自信ないからだけど。
うちは週2給食週3お弁当なので頑張らなければ。

150:名無しの心子知らず
17/10/11 12:59:13.18 wV4vzN0Y.net
通える範囲に2つ幼稚園がある
一つは先着順、もう一つは抽選
うちは並べば確実に入れる前者に決めたんだけど、子供が多いのか?抽選に変わるかもしれないという噂を耳にした
そしたら両方入れない可能性も出てくるし、なんかもう色々考えるの嫌になってきた
少子化じゃないのかよ~
なんでこんなに幼稚園入るのに苦労するんだー

151:名無しの心子知らず
17/10/11 13:18:56.67 H8tnO+By.net
説明会行ってきたけどギャルママの派手さにビビった
ギャル怖い

152:名無しの心子知らず
17/10/11 13:38:27.42 18tSTtWf.net
今の時代私立幼稚園でクーラー付いてないのは普通?
一つ候補の園はクーラーがなくて扇風機だけで過ごしてるみたいだけど…熱中症で搬送とかはありませんって言ってたけど本当かな

153:名無しの心子知らず
17/10/11 13:58:43.29 /ZIywbBV.net
>>145
二つの園の良さが拮抗してて決め手に欠けるからまだ迷ってるよ
11月面接組はまだそういう人もいるんじゃない

154:名無しの心子知らず
17/10/11 14:01:56.56 XPhhXQgZ.net
>>149
お弁当とかもずっと鞄の中なのかな
地域にもよるけどクーラーないとしんどいとおもう

155:名無しの心子知らず
17/10/11 14:02:04.07 bAqQb/he.net
>>149
普通では無いと思うけど家の近所にも
園の方針でエアコン無しの園があるよ
近隣の方に聞いたら夏は子供達グッタリしてるとか言ってたし
頻繁にある参観日の親も汗だくだとか
見学に行って園長先生に伺ったら
熱中症など出したこと無いと言われたけど
窓開けるせいで殺虫剤とか至る所に置いてあったり
蚊取り線香がいっぱい焚かれていて
家には合わないと思ってパスした

156:名無しの心子知らず
17/10/11 14:03:02.16 KmkxAEvO.net
>>149
うちの園はついてないけど、風通しが良くて確かに外よりは涼しい
夏は晴れてたら外で水遊びしてるしクーラーなくても大丈夫
一部の年少さんや未就園児が使う部屋と大ホールは冷暖房完備だから、どうしても暑くて危険な時はそこにいるみたい

157:名無しの心子知らず
17/10/11 14:48:23.02 28Jf3Fwk.net
>>149
そこでウソついてもしょうがねえべ

158:名無しの心子知らず
17/10/11 15:21:12.72 5maJUSNs.net
>>136
コレは大人しい方だよ
希望園には凄いのはほんと凄いのいる
アニメのワッペンを体操着にベタベタとかいる
わりと良くいるレベル
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ちょっとおかしいレベル
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

159:名無しの心子知らず
17/10/11 15:25:05.06 NdtfKwPN.net
>>155
後半はどうかと思うが、一番目なんて可愛いじゃんと思ってしまった
これで子供が喜んで行ってくれるなら有りだわ

160:名無しの心子知らず
17/10/11 15:32:40.98 H8tnO+By.net
お殿様w

161:名無しの心子知らず
17/10/11 16:05:21.29 B9vavix/.net
4枚目以降は嫌過ぎるけど1、2枚目は有りだと思うし3枚目はただただ凄いわw

162:名無しの心子知らず
17/10/11 16:07:41.93 oz9QsR2S.net
>>149
あるよー。
遊戯室のような大きい所は上にファンがついてた。
風通しはいいから熱中症とかは大丈夫っぽいけど夏場の食欲は落ちるらしい。
私は開放の時に行ったけど、やっぱり暑すぎるので候補に入れなかった。

163:名無しの心子知らず
17/10/11 16:15:49.24 XI6//AIu.net
>>155
すごいね…
ってか、嵐もまざってるよねw
数人ならまあいいけど、運動会とかで何十人、何百人がこれだと目がチカチカしそう
>>149
地域にもよるとは思うけど…
うちは千葉県で、近年の暑さだとクーラーないのは有り得ないと思う
うちの市は市立小学校も去年くらいに全校にクーラーを設置したよ

164:名無しの心子知らず
17/10/11 16:20:03.26 5maJUSNs.net
都内住みだけど実家が静岡な事もあって震災に対するビビリ度が高い
なので耐震性重視にした
下の子も考えると5年は長い
加えて自園給食が魅力的だった
園バスあるし預かりもやってるのでわりと融通きくのと
マンモスで親の出番があまり無い
近所の徒歩5分の園は築50年のボロボロで耐震性✕給食無し親の出番多い
小学校に上がる時のお友達関係だけど近隣の子達は2校に分かれて就学するのであまり気にしないことにした

165:名無しの心子知らず
17/10/11 16:22:51.40 18tSTtWf.net
クーラーの件情報ありがとうございます。
その園も、夏場はとにかくひたすら水遊び。ぐったりしてる子がいたらポカリを飲ませますって言ってたw
お弁当はおそらく自分で保冷剤入れまくってそのままバッグに入れているみたい。
うちの子汗っかきだし、そこだけがどうしても気になったんだよなぁ
他の園にします。そこもエンゼルフーズ問題あるけど…弁当作り頑張ろう

166:名無しの心子知らず
17/10/11 18:14:49.46 tAGYD3LG.net
ほんと前にも煽り抜きで書いたけど行けるんだったら保育園の方がいいんじゃないかな

167:名無しの心子知らず
17/10/11 18:47:37.13 3EC6pFwr.net
皆さんだったら、学生時代、自分の事を虐めていたグループの中の一人が希望の幼稚園にいたら入園先変更しますか?
それともそのまま申し込みます?
園庭開放に子供を連れて行ったら、グループの一人がお迎えに来ているのが分かって…
その場は我慢して遊ばせて帰って来たのですが、姿を見た瞬間、当時の事がフラッシュバックしちゃって、どうにも気持ちが落ち着かなくて…
もう一つ候補があるので、どうしようかと…

168:名無しの心子知らず
17/10/11 18:55:19.48 VglLwc4/.net
そこが明らかに第一志望なら、そこにするけど、他にも似たような条件や雰囲気の園があるなら、そちらにするかな
送迎とか行事で顔会わせる機会もあるだろうし、その度に憂鬱になって病むくらいなら変えた方が良いと思う
親の精神安定って大事だと考えてるから
ちょっと嫌だな程度なら気にしない

169:名無しの心子知らず
17/10/11 18:58:30.00 FRuwcnhS.net
フラッシュバックがある程なら別の園にする

170:名無しの心子知らず
17/10/11 19:01:45.73 FsbmE0sU.net
向こうは在園児てこと?年長なら関係ないけど

171:名無しの心子知らず
17/10/11 20:09:19.41 iAGPUo2s.net
別の園にするなー。イジメをする人の人間性なんてそうそう変わらないと思うのでまた変に絡まれたら嫌かな。

172:名無しの心子知らず
17/10/11 20:15:18.43 3EC6pFwr.net
>>167
見た感じ年中さんくらいでした。
気になって友達に聞いたら、下に2歳差くらいの子供がいるとの事なので、もしかしたら同級生になるかもしれないです。
同じくらい気になって迷っている他の幼稚園もあります。
主人は園庭開放に行った園が良いそうですが、変更してもいいとの事です。

173:名無しの心子知らず
17/10/11 20:23:31.92 WSxtrjKo.net
>>169
あなたの書き込みの様子を見ていたら他の園にした方がいいと思うな
今後子供がらみで相手の子とケンカしたり、逆に仲良くなって相手の家に招かれたりとか関わりがあると面倒だし

174:名無しの心子知らず
17/10/11 21:01:15.28 0Y0wJ7gP.net
てか、それくらい自分で決めなよ…

175:名無しの心子知らず
17/10/11 21:18:42.38 28Jf3Fwk.net
>>163
求めてるのが大体保育園設備だものね

176:名無しの心子知らず
17/10/11 21:32:37.34 cgnoGYUx.net
第1希望の園、週2の仕出し弁当がエンゼルフーズだった…
来週の説明会で突っ込んでみようかなぁ

177:名無しの心子知らず
17/10/12 01:04:00.83 aGEae5JS.net
普通コースとお勉強コースがあるマンモス園てどんな感じなんだろう?
月額が倍違うんだけど、園内格差があるのかな、こういうのって
預かり保育も充実してて、早朝から19時まで預かりお願いできるから、保育所と似た月額でお勉強までしてもらえるから、
高額だせるのは働いてるお母さんが多いのかな?
全員お勉強コースならなんとなく想像つくんだけど、普通コースが併設って、どんな感じなんだろう…経験された方、近くにある方いらっしゃいますか?
近所にあるので普通コースに通わせるか悩んでます。お勉強コースは習い事もさせたいし予算オーバーで…

178:名無しの心子知らず
17/10/12 01:11:36.32 iYy0ESpR.net
>>173
エンゼルフーズ委託園に上の子通わせてるけど、騒動後もエンゼルフーズと契約切ってない園には向こうから改善策が提示されてると思うから
気になるところはガンガン突っ込んで聞いてもいいんじゃないかな

179:名無しの心子知らず
17/10/12 01:13:35.50 ovPQTKYX.net
都内
願書配布の15日(第一希望園)は自転車で15分
当日は降水確率90%らしい
数に制限は無いらしいからネット申し込み発送かダウンロードしてプリントアウトオッケーにしてくれたらいいのに
まあ一応面接日まではずっと願書配布はするらしいのでもしものときは日程ずらすのも可能

第二希望園は徒歩5分
16日に説明会と願書配布を予定
こちらは説明会に出ないと願書貰えない
ゆるゆるのびのび園なのに意外に融通きかない
やはり雨予報なので5分でも大変
第一希望園を手に入れたら第二希望はスルーしようかと思案中
予約とってる訳でもないし色々考えるのしんどくなって来た
早く終わりたい

180:名無しの心子知らず
17/10/12 01:35:22.62 j6fDbIw5.net
雨予報ってw豪雨なの?
5分くらい何とかなるでしょ

181:名無しの心子知らず
17/10/12 01:37:11.57 ovPQTKYX.net
>>177
下の子も連れてくから風邪ひかせたくないのよ
日曜は旦那が見てくれるけどね

182:名無しの心子知らず
17/10/12 01:43:50.06 eDVubTNh.net
第一希望園が願書配布制限無しって事は落ちる可能性もあるんじゃないの?
雨とは言え往復10分面倒がって幼稚園浪人なんて事になったら目も当てられないんじゃ

183:名無しの心子知らず
17/10/12 02:32:53.02 wy9OZzfa.net
自転車15分ならタクシーで雨でも10分位で着くのでは。
徒歩5分の方は他の人も言う通り、普通に歩けるよね。下の子いくつか分かんないけど抱っこ+傘とかベビーカーカバーとかいくらでも方法はありそう。
入園した後の雨の送迎どうするつもりなんだろう。

184:名無しの心子知らず
17/10/12 02:56:24.17 pen3sXwm.net
ごめん色々フェイク入ってるから誤解させてるかも
あと下の子はいま体調悪くて下痢してるから連れ出すこと自体避けたいし
上の子は風邪ひくと長引くから面接前に体調崩させたくないんだよね
第一希望園はプレ絶対の園でプレ人数は募集定員より少ないのでそこで問題行動起こさなければまずまず確定なの

185:名無しの心子知らず
17/10/12 02:58:28.31 pen3sXwm.net
第二希望園は不人気なので毎年定員割れしてるのもある
三月に転勤してきたご近所の奥さんが他は全滅でそこしか入れなかったとぼやいてた

186:名無しの心子知らず
17/10/12 05:37:04.18 xzGcMoS1.net
第一希望の園は15日(日)だから旦那さんに子ども見ててもらえるんでしょ?
雨予報だろうが豪雨だろうが1人で行けるじゃん

187:名無しの心子知らず
17/10/12 06:12:34.20 6S7DTH21.net
面倒くさい人。意見聞く気ないただの愚痴なら書かなきゃいいのに

188:名無しの心子知らず
17/10/12 08:35:16.74 KAWJ47La.net
164で質問した者です。
主人が園自体と子供が園の遊具を気に入っていたので、私の問題で変更してしまう事に罪悪感を感じていました。
私だけが我慢すればいいだけじゃないかと…
でも、確かにその園に入れたら、私が色んな事が気になって心配してしまうと思うので、もう一つの園に変更したいと思います。
レス下さった方々、ありがとうございました。

189:名無しの心子知らず
17/10/12 10:09:48.03 nUzB/ptM.net
>>182
ただのダラじゃん。
お金あるなら短時間保育予約したりしなよ。
今後役員とか雨の日でもやるんだよ

190:名無しの心子知らず
17/10/12 13:28:07.49 a2iKOjOb.net
エンゼルフーズの園、多いよね。
都内だけど、見学した完全給食の園は、4園中3園がエンゼルフーズ。
何かあるなら園がどうにかするとおもってるから、あまり気にしてない。

191:名無しの心子知らず
17/10/13 11:19:28.08 ywAZ7cZl.net
願書もらう日勘違いしてて朝方に旦那から願書お願いねって言われて初めて気付いた
風邪ひいててお風呂入ってなかったから急いで入って雨の中子供といってきた
はぁ良かった
私のうっかりで子供の人生が変わるとこだった…

192:名無しの心子知らず
17/10/13 12:45:30.26 kxIJCBwb.net
私も先日願書配布日に忘れないように気張って行ってきたのに、一週間後の説明会でも普通に配ってて気抜けたw

193:名無しの心子知らず
17/10/13 13:26:33.84 dCR2T4Y6.net
願書は期日以降いつでもってところばっかりだから説明会とか公開保育とかに合わせてついでだったわ。この辺は郵送もあるな
地域性もあるのかな?

194:名無しの心子知らず
17/10/13 13:30:21.25 yBVhhfQp.net
それって定員をはるかに超えた人数分用意してあるのかな
それはそれで選考に落ちたらと思うと怖い気がする
うちは配布日の9時から受付だけど、お昼にはなくなると聞いた

195:名無しの心子知らず
17/10/13 13:37:30.32 UAsp6d/n.net
願書は数に限りがありますっていう所ばかりだ。
だから皆、配布日には朝から並んでる。
うちも旦那に半休取ってもらって子ども預けて並んだわ。

196:名無しの心子知らず
17/10/13 13:42:13.11 jEKIsPYA.net
>>188
良い旦那さんだ。

197:名無しの心子知らず
17/10/13 13:52:48.99 oFJ7AzP1.net
>>191
人口も幼稚園数もすごく多い地域でほぼ全入の園もかなりある
みんなとりあえず複数園の願書もらって検討だから大目に用意なんだと思うよ

198:名無しの心子知らず
17/10/13 13:59:36.92 QORHA00W.net
>>191
近くはどこも配布制限無しだけど普通に落ちるよ
面接日も同日で基本的に1園しか受けられないから落ちたら定員割れした園を探すか年中入園狙うかになる

199:名無しの心子知らず
17/10/13 16:25:51.95 La1XTe4u.net
色々見たけど実際の保育内容までは入ってみないと分からないよなぁ
と役員無し近く、バスの園に決めてしまった
親の楽さ優先でいいのかな?と迷いはあったけど
役員の出番キツイ園でバスあるとはいえ自転車30分はきつい
雨の中願書やら面接行って確信した
しかし役員無しの園は若干閉鎖的な気もする
遠足も親無し行事の手伝いも無しって楽だけど楽しみも半減なのかな?
どうなんだろう
もう決めてしまったんだけどもちょっと気になって

200:名無しの心子知らず
17/10/13 16:49:48.39 MtufBS5y.net
>>196
楽しみというか、役員や行事の手伝いがないと保護者が普段の幼稚園の様子を知る機会が少ないから嫌だと思う人もいるよ
私は素直に羨ましいけど

201:名無しの心子知らず
17/10/13 17:56:48.14 ao9QvlVq.net
>>196
上の子が親の出番有りの園で、引っ越さなきゃいけなくなったので下の子は違う園に行ってて、仕事したいのと一番近いのとで親の出番ゼロ園にした
上の子の園とは違って、役員等で関わる事がないので仲良い人以外とは挨拶も交わさない、良くも悪くもドライな感じ。196さんの言う通り閉鎖的な感じだよ
あと、ここのスレかどこかで、親の出番ない所は園に丸投げのいい加減な人間が来るって書いてたけど、あながち間違いではなかったかも
車禁止だと再三注意の手紙が配布されるのに、車で来る人がなくならない
勿論一部の人だけども、上の子の園はそういう事はなかった、たまたまかもしれないけど
親の手伝いないという事は行事も少なめだし、仕事してるとか下の子がいるとかだと楽で良いけどね、それなりにデメリットもある

202:196
17/10/13 18:17:06.97 La1XTe4u.net
>>197 >>198
やっぱデメリットもありますよね
親の手伝いあって行事たくさんの園の方が子は楽しいよなぁ
給食のお手伝いとかある園もありますね
近ければまだいいけどなーごめんよ我が子

203:名無しの心子知らず
17/10/13 19:03:19.15 DiJ13vTF.net
親の出番が多いと聞いていた最寄りの園、夏にプレに行ったとき、役員らしき保護者が数人来ていてプール遊びが終わった自分の子以外の園児の体を拭いたり着替えさせたりしていた
もちろん女親だけだったけど、他から丸見えなところですっぽんぽんでやっていたし、何かないわーと思ったんだけど、よくあること?
他にも理由があったから、結局候補から外したけど

204:名無しの心子知らず
17/10/13 19:25:47.83 3AiiCPUg.net
>>200
プールの着替え手伝いのある園は割と多いんじゃないのかな
育児板でも時々見かける
他の保護者や職員の視線はあまり気にしない園が多いかも
園外から覗けるようなのは論外だけど

205:名無しの心子知らず
17/10/13 19:32:36.07 La1XTe4u.net
プールのお手伝いある園も、結構ありますよね
見学会に保護者がお手伝いしてる園もあるし
そこは、口コミに先生が少なくて大変過ぎてよく辞めるとか書いてて、候補から外しました
先生の人数って法律で決まってるのかと思ってたけど、そうでもないみたい

206:名無しの心子知らず
17/10/13 20:15:56.89 UAsp6d/n.net
>>200
候補からはずした園がそれだった。
たまに素っ裸で逃げ出すような子もいて(もちろん自分の子ではない)を捕まえて拭いてってやってた。
役員じゃなく、ボランティアとしてお手伝いを募る感じだった。

207:名無しの心子知らず
17/10/13 20:49:09.73 tGgiAgEp.net
そうそう
人手の足りない園は問題外
大きくて人手のある園の方がグレーゾーンの子も安心

208:名無しの心子知らず
17/10/13 20:52:59.07 9kPF3IR+.net
>>202
幼稚園は1クラス(35人以下)に1人専任がいればOK
保育園だと3歳は20:1、4~5歳は30:1

209:名無しの心子知らず
17/10/13 22:46:46.50 LD5sUYFK.net
入園説明会で、第一候補の園の紹介ビデオ見てたら運動会で組体操があって四段くらいのピラミッドやってる場面があった
うちの子はすごく体格いいから下になるのは確実なんだけど、こんなことで候補から外すのは馬鹿馬鹿しいかな?
組体操の事故とかよく聞くから恐い気持ちとさすがに過保護だよねって気持ちが行ったり来たり…

210:名無しの心子知らず
17/10/13 22:54:17.28 ExC93EPd.net
正直馬鹿馬鹿しいとは思う
けど怪我したって園が責任取ってくれるわけじゃないしどうしても引っかかるなら外す

211:名無しの心子知らず
17/10/13 23:39:08.05 7MB5hYMB.net
組体操って年長?今未就園児だと3年後体格が変わらず大きいままとは限らない気もするけど…

212:名無しの心子知らず
17/10/13 23:50:58.08 RlJMNmf1.net
嫌なポイントなんて人それぞれだから別にいいんじゃないの
どの幼稚園にしたところで、こんなはずじゃなかったってことは出てくると思うけども

213:名無しの心子知らず
17/10/13 23:58:31.66 3AiiCPUg.net
上の子がプレに通ってる時、年長さんが4段の組体操の練習してるの見てビビったな
早生まれだったから4段の一番上になるかと思ったらちょっと迷った
でも他の条件加味して結局入園したんだけど年長になる頃にはクラスで一番デカくなるわ
安全に配慮して最大2段になってるわで結局問題無かった
親の出番が多いのも覚悟して入ったのに入園と同時にPTA解散になって殆ど出番なくなったし
完全給食だったのが食育に力いれまーすとかで弁当の日が出来たりとか
なんか色々考えて選んでも、絶対に変わらないのなんて幼稚園の場所だけかも

214:名無しの心子知らず
17/10/14 00:03:40.37 Qsrl4JZm.net
>>206
私はそもそも組体操をやらせる意義がわからないし、そういうのをやらせる園は保育方針とかが合わないと思うから候補から外す。
保育方針や先生方の雰囲気が気に入った園はやっぱり組体操とかやらない。
本当に家庭それぞれだから、気に入ったポイントもそのまた逆も、人から見て下らなくみえようが関係ないよ。

215:名無しの心子知らず
17/10/14 00:13:11.87 60lhxPd8.net
私も運動会の練習で組体操してるのみて候補から外したよ
元々一応候補に入れてる程度だったけど

216:名無しの心子知らず
17/10/14 00:32:57.61 zy5HodqW.net
>>206です
組体操の意見聞けてとてもありがたかったです
上から落ちたり、落ちてきた子の体重がもし首や背中にかかったら?と思うとやっぱり不安は拭えません
>>210さんのような例もあるんですね
先生や他の父兄には言えないけど本当に組体操だけは無くなってくれたらいいのに…
他の条件も加味して、どうしてもそこがいいのかどうかもう一度考えます
ありがとうございました

217:名無しの心子知らず
17/10/14 01:43:01.38 N88U2A+H.net
あー迷う。
週一プレに通ってるA園か、上の子が卒園したB園か。
子は人見知り、繊細、マイペース。
外に出ると大人しく口数も少ないが、家では活発。
A園では、モンテッソーリを導入しており活動自体はそれなりに楽しんでいる様子。
だが、プレ担任と接する時の態度がカチコチで緊張している。
指示に完璧に従うけど、そこまでガチガチにならなくても…って感じ。
先生にもおりこうだけど、なかなか馴染まないね、と言われたw
上の子が卒園したB園は、のびのび園。
お勉強要素は一切無し。
パートで仕事しているお母さんが多く、親の協力も少ない。
上の子在園中にあまりにのびのびすぎてどうかな、と思ったので検討していなかったのだが、試しに一回見学に行ってみると、子が家に近い素の姿でイキイキと活動しており楽しそうで、先生にも良く懐いていた。
小学校はA園は学区外なので、一緒に進む子がいないと思われ、B園は三分の一ほど同じ小学校に上がる感じ。
プレ担任との相性が合わないだけかもしれないし、お勉強要素のあるA園にするか、イキイキ活動できそうだけど、遊び中心のB園にするか。
人見知りの繊細な子にはどちらが良いのかな。

218:名無しの心子知らず
17/10/14 08:48:24.49 aOzimQQv.net
>>214
自分ならB園にするかな
A園に拘る理由はお勉強の部分だよね。幼児期のお勉強程度なら家庭でも充分だよ。
子供の性格にあっている園が一番


219:



220:名無しの心子知らず
17/10/14 08:54:02.80 omLZKEZf.net
人見知りなら一緒に小学校に進む子が多い方が良いんじゃない?
お勉強が心配なら、家で市販のドリルをやらせるとか、学研みたいな習い事をさせればいいと思う

221:名無しの心子知らず
17/10/14 11:53:16.52 Qsrl4JZm.net
>>214
イキイキしてるなんて何よりじゃない?
人見知りだからどちらがいいかっていうか、単純に楽しんでる園がいいと思う。
幼児期に素で友人が出来るなんて最高だよ。
お勉強は家でもできるし、もしきちんと座るってことに心配が出てるなら年中か年長から公文とかそろばんとか書道とか何か習えばいいしね。

222:名無しの心子知らず
17/10/14 11:55:20.13 Qsrl4JZm.net
ごめん、あげちゃった

223:名無しの心子知らず
17/10/15 07:37:23.18 AdUuOG0h.net
願書自転車で取り行く予定だったけど旦那に止められたわ
マンモス園だから今出なかったら完全に出遅れだ…
旦那が後で送ってくれるって言うけどどんな事になってるやら

224:名無しの心子知らず
17/10/15 10:03:57.16 YO5i80PV.net
小雨になったから自転車にカッパ着込んで願書取ってきたわ
並んでるの旦那さんが多くて静かだった
願書提出=面接日なんだけど受付時間どうなってるのかと思ったら当日に並んだ順らしい
合否はホームページにその日のうちに発表してその日のうちに入園受付
ほぼ一日がかりになりそう
旦那には仕事休んでくれと頼んだらもう休むつもりだし出ろと言われても出ないと言ってくれた
ありがたい

225:名無しの心子知らず
17/10/15 10:06:23.58 0y/c+8JJ.net
今日願書配布のところ多いんだね
うちは毎年15日だけど日曜日だからか明日だ
でもここ見て心配になって今朝もホームページで確認してしまったw

226:名無しの心子知らず
17/10/15 10:24:11.05 CMjZI2Vz.net
うちの地域もほぼ今日から配布
でもどこも配布制限無いから天気良い日やプレの時に貰うことにした

227:名無しの心子知らず
17/10/15 10:31:50.53 YO5i80PV.net
プレで貰えばよかったのに失念してた
まあ貰う時に子の氏名を確認されたから本気度を見られてたと思うので良かったと思おうw

228:名無しの心子知らず
17/10/15 10:57:11.38 Pg/gKuVj.net
名前と本気度はどう繋がるのか

229:名無しの心子知らず
17/10/15 11:20:55.02 jiLYm9F3.net
転勤のため幼稚園探ししてて、役員無し園に入園した
これはこれで園の「保護者は介入してこないでくださいね!」感を感じるのは気のせいか…
転園前の園は役員有り、お手伝い頻繁に強制園だけど保護者同士知り合いになりやすくてそれはそれで良かった
今の、役員無し、給食ありバスありの園はやっぱり丸投げ感は強いな

230:名無しの心子知らず
17/10/15 11:22:25.70 QoPwcJfH.net
プレのついででなく配布日に取りに来る本気度高い人の名前を控えてるってことでは

231:名無しの心子知らず
17/10/15 11:30:49.50 r8yHEt3p.net
イミフw
本当に本気な人は早めに確保しそうなもんだけど

232:名無しの心子知らず
17/10/15 12:09:20.19 6r+azE7Y.net
本気度測りたいならそもそも先着順にしない?
小雨の中願書確保
寝坊したけど枚数制限ないから良かった
先着順じゃないと願書すら受け取れないとこもあるし変な文化だなぁ

233:名無しの心子知らず
17/10/15 14:36:54.63 YO5i80PV.net
>>223だけどここらで一番の人気園だから雨の日でも並んでプレまで待たずに願書もらいに来ましたっていう本気度をアピールできたかな?という自己満足って意味で書きました
ごめん
願書に同封されてた手紙には入園意志のある方しか来ないでくださいってのもあったわ
合格基準は正確にはわからないけど「兄弟枠」「プレ枠」「一般面接」があって上から順に受かると聞いてる
プレ行ってても何園かかけ持ちしてる親御さんは多いからそういう人より気持ちを前に出したいんだよねやれる事はやっておきたいみたいな?
全力でやってら駄目なら諦めもつくしね…

234:名無しの心子知らず
17/10/15 15:10:49.19 x0Z1Vh1L.net
兄弟枠で一杯で一般枠少なすぎ
通えそうなところは抽選だし、幼稚園浪人になりそうだわ
もうなんか疲れたよ

235:名無しの心子知らず
17/10/15 16:10:14.45 I1/NpZFV.net
願書配布明日だ
制限ないけど何時に取りに行こうか迷う

236:名無しの心子知らず
17/10/15 17:12:14.63 mrSk24mF.net
プレ入ってれば希望者全入だからそこで半年様子みてた。プレは待ちが多いけど、結局この園にはいるの、半分いないかも

237:名無しの心子知らず
17/10/15 19:19:45.89 faacSwEj.net
普通の私立幼稚園で人気園じゃないから簡単に願書もらえた。
面接の内容で不合格になったりしないので安心してくださいと言われたけど名前くらい言えないとまずいかな。
今月入ってから名前言う練習してるけどまだよくわかってないみたい。

238:名無しの心子知らず
17/10/15 19:20:00.12 SLFTYMo4.net
>>231
ウチも。お天気悪いから尚更悩む。

239:名無しの心子知らず
17/10/15 23:24:41.99 4K00k70f.net
>>214
だけど、レスくれた人ありがとう。
やっぱり第一に、楽しく通えそうな所の方がいいかと思いました。
明日願書配布日だけど、B園第一希望にする事にします。
雨降るか降らないか微妙な予報だけど、止んだ瞬間狙って貰いに行こうかな。

240:名無しの心子知らず
17/10/16 06:22:21.94 /L9436fn.net
>>235
それがいいと思う
モンテは家でもできるしどうしてもしたければ教室もあるし
自分が通っていた幼稚園に子も通わせたかったけど今はネットの口コミランキングで
1位になったりするほど人気園になっていてびっくりした
当時は地元の子供ばかりだったと思うけど今は近隣の市から来たり
プレから入れて願書提出、検定終えて無事入園できてほっとしてる

241:名無しの心子知らず
17/10/16 08:41:56.16 GQB7yMso.net
第一希望の園、プレの顔ぶれを見たり先生の話を聞く限りでは
来年度入園する子は男の子のほうが圧倒的に多いみたい(7、8割ぐらい)
うちも男児だから同性が多いこと自体は構わないけど、7割はさすがに偏りすぎかなと思う
勝手なイメージだけど、男の子が多すぎるとクラスがまとまりづらくて先生が疲れ切ってしまいそうで心配

242:名無しの心子知らず
17/10/16 08:48:51.37 QIhlCCn6.net
>>237
うわーそれは大変だね
手のかかる子に先生取られっぱなしになるかもしれないしね
でも数年後には団結した感じになるかも?運動会とかそれはそれでちょっと見てみたいわ
個人的には女児が多いよりはいい気がするけどね
我が家も男児だけど児童館で会う女の子はすごいグイグイくるから押されっぱなしだわw

243:名無しの心子知らず
17/10/16 08:49:33.54 /L9436fn.net
>>237
園によるのかな?
うちが行く園は女の子多め
元々躾が厳しいとか先生が上品とかの理由で女の子に人気の園らしいけど

244:名無しの心子知らず
17/10/16 09:06:45.42 mPtTDBYf.net
>>237
近所の園、公開抽選で公平性は保たれてて願書の時点でもそんなに差はなかったのに、去年は抽選結果が男児4名女児16名だった。
さすがに偏りすぎじゃないかと思った。

245:名無しの心子知らず
17/10/16 09:09:40.26 yu7F52i7.net
色んな幼稚園に体験保育に行ったり見学に行ったりしてきたけど
とうとう今週本命の説明会
その割には服装もきれいめだったらいいかなーとか持ち物とか適当になってる
ここにきて疲れたのか・・・面接は来月なのに

246:名無しの心子知らず
17/10/16 09:48:23.19 Vh1MKEQM.net
お勉強系ご近所園の面接
人気あるみたいだしときちんとした格好で行ったら
デニムの人リュックニット帽までいたわw
迷ったけどスーツにはしなくて良かった
逆に若干の不安が出てきた
説明会の時は大体がきれいめ以上だったのに
願書もらえればほぼ決定だからかな?
それでも面接で落ちるとか書いてたけどやっぱりあまりにひどいと落とされたりもあるんだろうか

247:名無しの心子知らず
17/10/16 10:40:11.21 QctDEsp4.net
適当な人は上のきょうだい通ってるとかなんだとおもう
現役で通ってる子いたら説明会とかには来ないし

248:名無しの心子知らず
17/10/16 15:29:11.18 Jt7dAGnN.net
提出前の最後のプレ、早目に園庭で遊んでたら、在園児のお母さん方の服装がもう一つの希望園とかなり違った。ブランドもの多いなー
プレだと一緒に遊ぶ前提だからみんなカジュアルで気にしてなかった
あと肥満の子がいない。この差はなんだ…

249:名無しの心子知らず
17/10/16 15:41:03.53 IqMYqEyy.net
肥満の子ってそんなにいる?
うちのプレにも児童館にもいない
願書提出日、ここで見てきれいめの格好で行こうと思ったけど次回プレの日とかぶってる
プレは母子一緒で、提出後すぐ始まるんだけど、次回のプレは外遊びしますだって…
どうしたらいいんだ

250:名無しの心子知らず
17/10/16 16:02:53.84 pMigmke3.net
>>245
提出だけなら普段着でいいんじゃないの?
プレもあるんだし

251:名無しの心子知らず
17/10/16 16:05:30.91 F2UkiSX5.net
うんうん、面接ならともかく、提出だけなら綺麗な格好じゃなくて大丈夫だよ。

252:名無しの心子知らず
17/10/16 16:39:41.41 3Y75ra6o.net
>>245
在園児の運動会みてたら学年に何人かはぽっちゃり過ぎな子がいる感じだった。のびのびでいいんだけど、改めてアレ?って思った

253:名無しの心子知らず
17/10/16 16:55:52.48 fk+UgrJt.net
肥満の程度にもよるけど明らかに大きい体型やおデブさんは母親が妊娠糖尿病からの巨大児って可能性はないのかな?

今日園の説明会行ってきたけど子供は置いてきてくださいって所だったので腰痛で寝てる旦那に2人任せて行ってきた
予定より時間が押して5分過ぎたところで園内見学これからって時に電話が鳴ったので帰ったわ…
もう30分待てば実母が応援に着てくれたのに残念
旦那はよ治ってください面接までには!
他にもおばあちゃん家に預けた子がぐずってるからって理由で帰るママさんもチラホラ
願書配布も同時だったんだけど先に売って欲しかったな
まだ取りに行かねばならないわ
あと雨だったので室内での過ごし方が見れてよかった
外廊下思いっきり走り回ってる子もいたけどw
誰も挨拶してこないのは気になった
よその園が子供が挨拶してこないってレビューに書いてたから気になっただけどけど部外者に挨拶しないのは普通?

254:名無しの心子知らず
17/10/16 16:55:59.50 QpQGFfgq.net
今週説明会があって子を連れて行く予定なんですが、子が顔にとびひを患っています。在園児や他の子に近づかせないように気をつけますが、とびひなのに幼稚園へ連れて行くのは非常識でしょうか?
汁などは出ておらず頬っぺたや目の周りが赤くブツブツしています。皮膚科の先生には子どもが集まるところに行くな等は言われていません。預けられる所がなくて説明会も今回のみなのですがやっぱり印象悪いですよね?

255:名無しの心子知らず
17/10/16 16:59:17.51 dp9ZH04o.net
>>249
逆に子供が挨拶してくる園なんて見た事ない
中高生でもその状況で挨拶しないと思うしそんな事気にした事もない

256:名無しの心子知らず
17/10/16 17:01:13.57 fk+UgrJt.net
>>251
そうなんだ
実はレビュー書かれてた園が第一希望園だったからそれ聞いて安心した

257:名無しの心子知らず
17/10/16 17:05:29.46 0kwTunJq.net
>>249
うちの子の園はお客さんは誰にでも挨拶させてる
方針が違うだけじゃない?

258:名無しの心子知らず
17/10/16 17:07:04.76 5FR0zHFd.net
>>250
とびひは来ないでください

259:名無しの心子知らず
17/10/16 17:07:39.55 fk+UgrJt.net
>>253
そっか方針か
これ作ったよ!とかこれで遊んでるんだよ!って親しそうに話しかけてはくるんだけどこんにちは!は誰も言わなかったなーと思ってたのよね

260:名無しの心子知らず
17/10/16 17:10:31.70 fk+UgrJt.net
とびひは印象の問題じゃなくてその後の事を考えたら余計な火種は持ち込まないに限るんじゃないかなーと思う
それにインフルエンザの熱が下がったから連れてきていいですよね?って言われたらお断りでしょ普通は
その園に入るつもりなら尚更やめときなよって思う

261:名無しの心子知らず
17/10/16 17:15:16.08 5FR0zHFd.net
「皮膚科の先生に行くなとは言われなかった」じゃなくて、行っていいかって聞いたの?
汁が出てなくてカサブタになってても、掻けば汁は出るし
完全にカサブタがなくならないと感染するか可能性はある

262:名無しの心子知らず
17/10/16 17:19:55.39 IqMYqEyy.net
>>246
>>247
レスありがとう
提出日が面接日なんだ
提出順に面接だから、プレ後1度帰れるのかもしれないけど時間がよめなくて
着替え持っていっても着替える場所もないし
自分のも子供のも面接用の服用意したんだけど…
提出日と面接日一緒じゃないところのほうが多いのかな

263:名無しの心子知らず
17/10/16 17:24:20.05 9ntpwBFO.net
>>251
願書配布待ちで並んでる時に登園してきた子たちが、「おはよーございまーす、おはよーございまーす」って言いながら通っていったけど、年少クラスに入っていったわ。
1年後我が子が言えると思えない・・・。

264:名無しの心子知らず
17/10/16 17:31:34.24 yu7F52i7.net
大丈夫言える言える
皆言ってればまねっこして言うようになるw

265:名無しの心子知らず
17/10/16 17:33:00.42 IqMYqEyy.net
ごめんやっぱり着替え積んで夫に車で送ってもらって、その日プレのみんなの様子を見て車で着替えるか考えようと思う
聞いてくれてありがとう

266:名無しの心子知らず
17/10/16 17:54:09.88 /JlguMUr.net
入園許可証(合格通知)きたー
合否は書類にて発送だったからずっと胃が痛かったわ
ここのおかげで願書や面接の時の服装が参考になったし、園を選ぶ時もチェックしておく事とか本当に沢山ありがとうございました

267:名無しの心子知らず
17/10/16 17:57:19.99 3Y75ra6o.net
>>255
うちも希望園ふたつのその差が気になってた。挨拶しないほうは、担任でない先生が朝の挨拶で声をかけても返さないとかチラホラ
方針だけかな?マンモス園ってこともあるんだろうか?もう一方は小規模

268:名無しの心子知らず
17/10/16 18:04:59.15 1I4b3fVU.net
みんな子供のためにきちんと選んで偉いね
主人に一番大切なことは園の方針や教育内容より母親がストレスなく優しく子供に接することが出来る園って言われて凄く納得させられた
給食、バス停家の前、3時半まで帰って来ないを優先にしたわ
年子で子供3人いるから自分を優先にした

269:名無しの心子知らず
17/10/16 20:10:11.95 Yu3G3vgh.net
>>264
子供は適応力高いからね
通うのは子供だけど親が潰れちゃうと結局子供が通えなくなっちゃうからそこも大事だよ

270:名無しの心子知らず
17/10/16 20:32:16.00 MhfbEmXi.net
>>225
なんか分かるかも
うちも転勤でそんな感じになった
でも前の親同士の親密さも疲れたし、下の子連れて自転車通園もキツいしで致し方なし
また転勤になったら頑張り直しかーと思うと気力が湧かなくなったのもある
>>264のご主人の言う通りだね、忘れないようにしよ
激戦区だけど転入はすんなり出来て一安心だ
小さい園から大きめの園になるから子供は戸惑うだろうなあ
楽しく過ごせますように

271:名無しの心子知らず
17/10/16 22:14:28.44 qN/ynjPg.net
>>250です。
皮膚科の先生には幼稚園は聞いていないのですが支援センター等は乾燥して痒そうにしてなければ大丈夫だろうと言われています。
今はその状態なので幼稚園に問い合わせてみて良いと言ってもらえれば、とも思ったのですが他の保護者の方からすれば嫌ですよね。移してしまう可能性が0とは言い切れないですし諦めることにします。ありがとうございました。

272:名無しの心子知らず
17/10/16 22:18:34.17 LFxXClpO.net
とびひ部分をガーゼで隠してテープでとめて触れないようにしてもダメなのかな

273:名無しの心子知らず
17/10/16 22:22:28.58 IqMYqEyy.net
顔だと難しくない?逆にみんなをびっくりさせちゃいそう

274:名無しの心子知らず
17/10/16 23:07:18.06 QV12rB8I.net
説明会に参加したかったけど、子が病気で行けなくてって相談だけでも園にしておいたら?

275:名無しの心子知らず
17/10/16 23:10:43.60 d5NzWbV7.net
顔ケガしたのかなーって思うだけかと
それに入園までにはそんなこと皆忘れるし

276:名無しの心子知らず
17/10/16 23:22:32.42 vMbJxrRJ.net
>>267
私も説明会が終わった後に電話をしたら、当日来れなかった数組で説明会をやってもらったのでとりあえず幼稚園に問い合わせてみてわ?来れなかった人結構いましたよ

277:名無しの心子知らず
17/10/16 23:35:30.24 dXQ59KaL.net
願書もらってきた
ホームページには願書提出は定員になりしだい締め切ります、面接は元気にお返事できれば大丈夫!てあるのに
書類には願書は時間内に持ってくれば全て受け付けます、面接は母親とスムーズに離れられるか、落ち着きがあるか等見ます、できないお子さんは二年保育をお勧めします、て書いてある
内容そのものよりネットと紙で書いてあること違いすぎてここ大丈夫?てなる
夫からは近いし抽選もないからここ受けたらって言われてるけど受けたくなくなってくる

278:名無しの心子知らず
17/10/16 23:37:03.55 Nv0nVG0v.net
夫と行かせたい幼稚園の意見が合わない
私は給食あり行事多めのマンモス園に行かせたいんだけど、夫は給食なしのびのび小規模園希望
料理が苦手で夏場の衛生管理も不安だからお弁当が億劫で仕方ない

279:名無しの心子知らず
17/10/16 23:49:26.34 6q1IhwIK.net
>>274
うちもそうだわ
私は給食園希望(せめて弁当は週2まで)だけど旦那はそんなの決め手にならないという
>>264の旦那さん素晴らしいわ

280:名無しの心子知らず
17/10/16 23:50:02.79 o85NNmF2.net
昨年度より年少の募集が減ってた
といっても5人だけど
募集が減るのってどんな理由なのだろう

281:名無しの心子知らず
17/10/16 23:51:18.53 F2UkiSX5.net
私も夏場の衛生管理が心配で仕方ない。
夏場だけでも毎日給食にしてほしいよ。

282:名無しの心子知らず
17/10/17 00:20:41.71 Hlc5UWpb.net
第一希望の園がエンジェルフーズだった
これを機に自園給食に切り替えるらしいけど具体的な時期は書いてなかった
うちも年少の募集が減ってたけど満三歳保育でとった分減らしたみたいだった
プレの人数より少ないうえに兄弟児優先枠もあるからちょっと不安

283:名無しの心子知らず
17/10/17 00:55:37.84 +ehov/8P.net
徒歩5分の園は制服無し親の出番多めでプレから通わないと入れない
徒歩20分でバス通園になる所はマンモス園でのびのびすぎる感じプレ無し
近いのが1番だと思ってたけど親の出番多いのが自分にとって負担に感じるのかどうかわからないのよね
プレの願書提出がそろそろだから悩む
マンモス園は年長になると二泊三日の海沿い施設でのお泊まり保育がなんか心配

284:名無しの心子知らず
17/10/17 00:56:24.66 EA8FCaf1.net
>>274
母親の直感が正しいんだからで押し切っちゃえ
我が家はおばあちゃんが私と同意見だから夫は従うのみw
そして2園の条件全く同じだわ
うちはそこに耐震性を重視した

今日小規模のびのび園の説明会行ったけど在園児親の話が
「他の幼稚園では合わなかった我が子がここではこんなにのびのび出来た!」って他園引き


285:合いに出してばっかで逆にげんなりした 当園拒否にまでなる前園の情報を聞きたかったわ そんなのぜったい避けるし!と思った あと縦割り保育は思いやりの心を育てます!って言うけどほかの園でだって育つでしょうよ… ほっといてもそのうち出来るようになるから無理強いさせない方針ですってのが私には合わなくてないなと思った そりゃ家庭でもフォローはするけどお友達が出来てるのに出来ない事を放置されて出来ないままはその子の自信にはならないよね



286:名無しの心子知らず
17/10/17 03:17:47.03 aodYSK1u.net
前園さんの情報は要らないです

287:名無しの心子知らず
17/10/17 07:35:32.50 OIHQsuXn.net
自分でも分かってるだろうけど
意識高い系はのびのび園合わないよ

288:名無しの心子知らず
17/10/17 08:24:07.08 DOxiqi3B.net
>>276
本当の理由が知りたいなら、園に聞いてみなよ?
結構感動的な回答が返ってくるかもよ?

289:名無しの心子知らず
17/10/17 08:32:48.26 Lmiw7rVi.net
兄弟児で問題ある子が入る予定とか?

290:名無しの心子知らず
17/10/17 08:43:23.24 eoDcWWoW.net
>>274
旦那さんに「あなたが毎日お弁当作るなら、そこでも良い」って言ったらどうなるんだろ?
私も料理苦手だから給食あるのが第一希望だわw

291:名無しの心子知らず
17/10/17 08:55:08.05 q2EKgBHm.net
毎日というと明らかに好戦的だから一日交代で作りましょう
絶対ルー化して貴方も作りましょうと言ってみたらいいんじゃないかな
それでも夫は嫌がると思う…

292:名無しの心子知らず
17/10/17 08:55:40.65 q2EKgBHm.net
ルー化じゃなくて…ルール化だ

293:名無しの心子知らず
17/10/17 09:12:17.10 82/b1UUs.net
お勉強系の良いとこは勉強ができるとかでなくて躾もきちんとしてくれるからいざこざが少なくて怪我の心配が少なくてすむことかな
低年齢は只でさえ直ぐ手を出してきたり
親によってはニコニコうふふで躾されてなかったりするから
のびのび園だとそういう変な親子が野放し状態で怖い

294:名無しの心子知らず
17/10/17 09:19:29.49 Lmiw7rVi.net
>>288
自主性にまかせるってのはもっと大きくなってからの話だよね
縦割りも大きい子が小さい子を虐めないとは限らないのに上を尊敬し下を可愛がる気持ちが育ちます!ってアピールしすぎでなんだかなあだった
それに家庭の事情で一人っ子のお子さんや末っ子、上の子にはいいから~って説明会で言われてちょ、おまwww
となったのは私だけじゃないと思う
お勉強園は距離感しっかりしてるのが良いところかも
自分はママ友付き合いも密にしたくないからのびのびは避けたわ

295:名無しの心子知らず
17/10/17 09:37:56.75 ibpDTQCF.net
ちょ、おまwww

296:名無しの心子知らず
17/10/17 09:52:19.85 875OTqe0.net
親の出番ってみなさん重視されますか?

297:名無しの心子知らず
17/10/17 09:55:25.70 fGQ+jrWk.net
関東の幼稚園の7割が定員割れの時代だよ
保育園の需要が何年高まってる影響です
幼稚園関係の仕事してたけど付属や受験考えてない限り小学校公立行くなら何処の園に行っても一緒
父親の意見よりお弁当作る母親の意見を優先すべき
子供1人目は勉強意識高い系に入れて疲れて2人目以降は楽な園に入れる親が沢山います
最終学歴は2人目の方が良かったりもします

298:名無しの心子知らず
17/10/17 10:26:05.49 hBONVG3r.net
お勉強よりのびのびの方が最終学歴良いとは聞くよね

299:名無しの心子知らず
17/10/17 10:42:52.63 oo2XSlqs.net
自分がお勉強系幼稚園に20年以上前卒業したけど、大学も普通のところだし意味あるのかな?
確かに暴力とか無いし落ち着いた子が多かったかもしれないけど、ませてる口達者な子が仲間外れみたいにするし私は苦手だった。
小学校に入ってからは座ってられる癖がついてたからそこは良かったけど。

300:名無しの心子知らず
17/10/17 11:02:26.23 x5vBqZcX.net
お受験園ならともかくお勉強園の勉強内容にそこまで求めてる親のほうが少数では?
私立狙いはそれこそ習い事とかやるだろうし
私は>>288と289の理由で勉強園だな

301:名無しの心子知らず
17/10/17 11:24:37.30 mr5yxCax.net
恥ずかしながらエンジェルフーズのことをここで知って不安になってるんですが、お弁当の納入業者ってどうやって調べました?
候補の園はどれも説明会行ってきてしまって
直接幼稚園に電話して聞いて大丈夫なものでしょうか?

302:名無しの心子知らず
17/10/17 12:18:59.74 2FOf4f3X.net
>>138
お子さんは園庭開放などでどちらが好きそうとかあるのかな?
同じく私ならBかな
とにかく小さいうちは外遊び多めでのびのび過ごして欲しい
園児のお弁当なんて小さいからすぐ埋まるし、慣れればそんなに大変じゃなさそう
送迎は遠めにしても、ドライブスルー方式ならササッと済むんじゃないかな

303:名無しの心子知らず
17/10/17 12:26:09.37 2FOf4f3X.net
ごめんなさい以前の書き込みが投稿されてしまった

304:名無しの心子知らず
17/10/17 12:42:06.86 YHEL6IXt.net
>>296
匿名で普通に電話で聞いちゃえば?
どちらの業者を使っていますか?って。
うちも第一候補園がエンゼルフーズだったけど業者変えたらしい。嬉しいわ~これで懸念材料なくなった

305:名無しの心子知らず
17/10/17 13:36:27.79 0t9v5yzn.net
見学いってきた
転勤族が多い地域なのは分かってたけど、幼稚園の間でも結構入れ替わるみたい
うちは転勤ないので、せっかくの友達が転校しちゃうのはかわいそうだな

306:名無しの心子知らず
17/10/17 13:38:00.28 d2PEmMWc.net
うち転勤族側だけど、そうか地元民にはそう思われてるのか…

307:名無しの心子知らず
17/10/17 13:39:40.19 Mjxx0wKk.net
>>300
入れ替わるなら新しい友達と出会えることもあるしいいんじゃない

308:名無しの心子知らず
17/10/17 13:45:19.36 EgOpoAzb.net
>>300
うちも転勤族多い地域
うちは転勤ないしずっと住む予定だけど、ママ友やプレのクラスの子が一学期終わって数人引っ越して、10月にも数人引っ越して、春にも数人引っ越しちゃうらしくせっかく子供同士仲良くなったのにさみしい

309:名無しの心子知らず
17/10/17 14:50:49.91 VPyeqF/g.net
10/15から願書配布
11/1に面接、入園決定な地域なのですが今だにどちらの幼稚園にしたらいいのか決められません…悩み過ぎて訳が分からなくなってきているので皆さんの意見を聞かせて下さい。
A園
規律に厳しい、親の出番多い。
保護者が園の都合に合わせて下さい、融通は一切聞きませんという感じ。
教育重視でしっかりした子を育てるのを目指している様で小学校に入学しても心配は一切なくむしろ小学校の方がゆるいと思う程。しかし厳しいあまり登園拒否をする子も出てくるとかなんとか…
給食週2 家から近く徒歩2分。
延長保育ありだが事前申請制で定員(少ない)に達すると締切
B園
優しい、むしろ甘め。親の出番少なめ。
優しいあまりに泣いているとお菓子をくれるそうです…子供の気持ちに寄り添い何か間違いをしてもしっかり話を聞いて怒ったりせずに優しく説明し叱らない教育方針。小学校に入学した時にA園の子を見て余りのしっかりしている姿にびっくりするそうです。
給食なし 家から少し遠め(自転車で10分)
延長保育あり当日電話申し込みでも可、定員なし
A園B園は近所で同じ位入園予定の小学校に入るそうです。
子供はのんびり大人しい3月末産まれの男の子で4月末に二人目出産予定。もしB園なら首がすわるまでまバス通園にするつもりです。
家計が厳しいので二人目を幼稚園に�


310:�れたら私も働かねばならないのでそれを考えたらB園なのですが B園は入園面接が厳しく叱らない教育方針の為、叱らないですむ子を選ぶので毎年何人も落とされるそうで落とされた時の事を考えるとA園かなとも思うのですが発達の遅いうちの子が厳しい園でやっていけるかが心配です。 しかしB園で優しさに慣れてしまい小学校で遅れをとらないかとも思いここ数ヶ月ぐるぐると同じ事で悶々としています。



311:名無しの心子知らず
17/10/17 15:05:56.51 Gu/vTgXF.net
>>304
極端だね…どっちも嫌だけど私ならBかな…
働きたいなら働きやすそうなBしかないのでは?
下の子生まれるなら出番多いのも融通きかないのも大変だと思う
Bに落ちた子は幼稚園どうしてるの?

312:名無しの心子知らず
17/10/17 15:18:20.97 VPyeqF/g.net
>>305
去年聞いた話だと二次募集でまだ枠がある幼稚園に行ったと聞いています。
私も正直嫌なのですが他の幼稚園は高すぎたり遠すぎたり旦那が絶対嫌だと言われこの二択しか無い感じです。

313:名無しの心子知らず
17/10/17 15:22:02.60 N9luOSVg.net
>>306
ならどちらにも入園せず、再来年二人まとめて保育園入園(4歳と1歳)狙った方がよいのでは?

314:名無しの心子知らず
17/10/17 15:35:53.05 VPyeqF/g.net
>>307
保育園は激戦区で兄弟加点があっても上の子はまだしも下の子はほぼ絶望的です。
それだと結局働けずなおかつ上の子は幼稚園も保育園も入れない事態になるので保育園は無理なんです…保育園が入れるなら保育園にいれてました。

315:名無しの心子知らず
17/10/17 15:40:13.41 d2PEmMWc.net
予定日通り4月末に生まれたら4学年じゃない?

316:名無しの心子知らず
17/10/17 15:49:28.89 OuNv4HCe.net
>>304
働くの前提ならB園じゃない?園の都合に合わせて&親の出番多いなら、働きにくそう。
小学校入った時の遅れは気にしなくて良いと思うよ。
あと、のんびり大人しいんだったら叱らなくて済む子の方じゃない?騒がしい、話聞かないとかだと落とされそうだけど。

317:名無しの心子知らず
17/10/17 15:56:33.32 7gW40U9b.net
>>294
今は小学校で座ってられない子が多いらしいからそれこそが一番大事な気がする
故にお勉強園を親は選ぶ
末っ子は家庭でものびのびで園でものびのびなのは当たり前だよ

318:名無しの心子知らず
17/10/17 15:59:41.45 JaBFTEPT.net
>>301
300です
もちろん転勤族批判ではないよ
一番仲よくなった子とかが引っ越しちゃうのは寂しいだろうなと思って
地域の小学校も6年在籍するのは3割らしい

319:名無しの心子知らず
17/10/17 16:48:45.03 q4pT15iP.net
>>304
単純に働きたいならBだよね。
小学校の遅れを気にするなら習い事でカバーする。躾は家でやるしかない。まぁ躾はどの園に入れようが家庭でやるのは当たり前だけど。

320:名無しの心子知らず
17/10/17 16:55:42.29 6fGcYDMU.net
>>304
Bかなー
うちの子は3歳差のどちらも早生まれ、親の出番多めの幼稚園にしたけどキツかった
新生児の頃は睡眠不足で辛かったし、上の子が赤ちゃん返り+幼稚園のストレスですごく甘えん坊になった
上の子の負担を考えたらAは相当キツいんじゃないかと思って
年少の初めからビシバシやるのかは分からないけど…
親子イベントがあっても下の子がいると集中出来ないから結局上の子も不満、とかもあったし

321:名無しの心子知らず
17/10/17 18:12:02.83 CobdhVRT.net
明日面接を受けるための整理券配布なんだけど朝早くから並ぶんだろうか
特に配布数の制限は無いんだけど早く受け取ったほうが早い面接時間になって他の幼稚園と併願できそうなので

322:名無しの心子知らず
17/10/17 18:14:30.98 tXhTFB26.net
>>282
アバウトに言っても大体その通り。

323:名無しの心子知らず
17/10/17 18:31:46.89 PKn9e3im.net
>>296
うちは願書と一緒に給食業者のパンフレットが入ってた
プレで行った部屋に在園児用の献立表が貼ってあって、そこに書いてあったりもしたよ
何にもないなら聞いていいと思うよ
>>304
自分も迷うけどBかな
Aの「小学校の方がゆるい」が気になる
うちの周囲にもヨコミネ式?的園があって
勉強も運動も鍵盤ハーモニカもパーフェクト!みたいな園がある
小学校になったら、自分は何でも周りよりできる!と思ってしまい
先生の話をしっかり聞く習慣がつかず、学年が上がるにつれて苦労してる
という話をわりと聞いたから
大多数が普通の公立小学校に上がるという、うちの田舎の話なので
まあこういう例もあるよ、って話


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch