◎  ファイト兼業ママ  ◎part73at BABY
◎  ファイト兼業ママ  ◎part73 - 暇つぶし2ch700:target="_blank">>>686 2016年度近畿圏・未満児で上限保育料が一番高い自治体は京都府京都市、85700円。 上限保育料が一番低いのは三重県津市、48000円。 6万円差がつくのは無理。 何かの勘違いでしょ。



701:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 09:14:21.60 hhIV561B.net
アラーなんて恐れ多いわ

702:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 09:34:34.58 xwIPpCza.net
>>689
上限と加減比較なら6万くらいつくんしゃない?

703:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 09:35:09.08 xwIPpCza.net
>>689
上限同士比較なら無理だろうけど、
下限比較なら簡単に6万くらいつくんしゃない?

704:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 09:35:43.56 xwIPpCza.net
ごめん、途中で書き直してたら二重になってた

705:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 09:55:48.58 k6GG/nuX.net
保育園のお迎え行くのがこわい。
イヤイヤたくさんするのかなとか、またいっぱい泣かれるのかなとか。
毎日グズグズで、掃除も全然できてないし、帰ってから子供のごはんとかも準備できない。(保育園が家の近くなので、ダッシュで帰って軽く準備して迎えに行ってる)
みんな子供に会いたくてって気持ちが勝ってて、いいなーというかそういう親になりたい…。

706:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 09:55:51.33 UwbC13pX.net
>>686だと両方上限って会話ぽいけど
そう思ってるのは684だけで友人はあるある~と言ってるだけで上限じゃないのはありそう

707:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 09:57:46.54 UwbC13pX.net
>>694
2人目でも1歳2歳に対してはそんな感じだな
架空の理想の母親像と比べても仕方ない

708:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 09:58:44.52 PZTF0xuq.net
朝のバタバタイライラは一応電車で好きな音楽聴くことで解消されてるわ
疲れは取れないけど
家は落ち着かないし、落ち着ける場所もないや
自分の家なのにって虚しくなるけど

709:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 10:06:44.06 UjgJ/iAQ.net
>>686
でも認可でしょ?認可入れず○万の認可外入れてる身としては684ですら羨ましいわ
数年の保育料はいずれペイできるだろうし、そこを惜しんで子ども産むの諦めるのはちょっと勿体なさすぎると思う

710:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 10:12:13.10 p5cmW4uf.net
>>685
専業は専業で悩みがあるだろうなと思って自我を保っている…

711:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 10:26:20.50 jAJC+5oR.net
うん、専業はそれはそれできっと大変よ。
友人とこは幼稚園でほぼ毎日なんかの活動があって親も忙しいらしい。イベント企画とかで。
無給でそれやるよりはお金もらって働いてたほうがいいかな…とか思ったりする。

自分が羨ましいのは、子なし専業主婦。いとこでよくメールしてるんだけど、朝から掃除してケーキ焼きました、午後はなにしようかな、寂しいからはやく旦那さん帰ってこないかな…とかキラキラすぎて…

712:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 10:47:13.03 gIbWemLP.net
正直、専業とは友達にはなれない。

713:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 11:12:09.34 fGiqfA0x.net
友達は専業のほうが多いな~
仕事でもないのに朝早くおきて、子供に3食ごはん作って食べさせて、服を自作したりお菓子焼いたり…
私は仕事してないとダラダラするタイプだから素直にすごいと思うわ

714:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 11:58:42.58 cLZlChYf.net
>>701
同感

715:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 12:12:52.43 ileHGCq1.net
専業でも良いんだけど、保育園あがりの子をディスるような発言に疲れた
やっぱり似たよな環境の友達が話合うよね

716:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 12:21:05.15 IB4dn2NV.net
>>686
ママ友とお金の話はしちゃいかんよ
保育料だとか児童手当だとか
世帯収入が想像できそうな話は避けるべき
やっかまれる

717:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 12:31:47.07 chcKwkY4.net
お金が有り余るほどある家庭なら専業主婦でやることやってまったり暮らしたいけど、友人はわりに世の中の厳しさ知らない専業が多いから、他人事ながらあれで将来やっていけるんだろうかと不安になる。
突っ込んだ世帯収入とか相続の話しはしないけど、その家計プランって将来破綻すると思うわとか、無資格ブランクありで都合のいい正社員職がホイホイ見つかると信じてるの?とか、国家資格ないから職にしがみついてる私には空恐ろしい話を聞くわ。
親の世代の常識で時が止まってる人が結構いるんだよ。娘さんの感覚のまま今まで生きてこられたのは羨ましいけどね。

718:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 12:33:42.21 ipuakdoK.net
>>694
同じだよ、最近仕事上がるのが怖い
前の保育園の時は私も一度帰宅していたよ
ご飯炊いたりお手洗い行ったりしてたな、後追いの時はゆっくり行かれなかったので
今の園は経路上一度帰宅しにくいけど、できるなら今でもそうしたいな
少しでも家事進められたら、その分ゆとりが出ると思うし

719:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 12:44:28.64 pHf/iIJI.net
専業の友達はみないい人ばかりだけど、
子供小さいのに働いてるのすごいね~偉いわ~とageられるのが苦手
家にいるとダラになるし、どっぷり育児は向いてないし、そもそも世帯収入的に働かないと無理だし
でも自分の中にカワイソウババアもいるしで
いろんな重いが渦巻きすぎる

ていうか、そういうとき何て返すのが正解なのかな
全然偉くないよ~○○ちゃんのほうが家のことも育児もきっちりしててすごいよ~って
言ってるんだけど、マウンティングっぽくないかいつもドキドキする
そういうのも全部込みで疲れるから、ついLINEの返信遅れたりしてしまうんだよね

720:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 12:45:45.73 FP9rx5gz.net
専業兼業はいくら話をしても解決しないと言うか何と言うか。まあ専業が羨ましいと思うこともあるけど、自分の選んだ道を信じるしかないわ。産休育休もある程度来たら飽きて来た私は働くほうが向いてる。自分のお金でモノを買いたい。
あと、保育料の話はどんなに親しくても絶対しない。子どもの服や持ち物では世帯年収わからないけど、保育料でばれる
。あとふるさと納税の額とか。

721:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 13:02:14.03 BFGMj1or.net
専業のママ友グループはやっとFOした
ボスママのマウンティングが面倒だった
子ども同士会えば喜ぶし
と思ってたけど、年長くらいで
「あれは僕の友達じゃなくてママの友達でしょ」
と言われて踏ん切りついたよ
近所で会えば「また遊ぼーね」って社交辞令で言う程度

722:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 13:14:33.94 p5cmW4uf.net
育休中に仲良くなった専業のママ友は良い意味でキラキラしてなくて付き合うのがとても楽で
復帰後も細く長い付き合いが続いてる。

家に遊びに行き来するときも、手の込んだ手作り料理でおもてなし☆じゃなくて「面倒くさいから惣菜買っていくねw」で通じるような人

723:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 13:16:31.26 dt/c7ukO.net
>>711
あーそんな友達良いわー

724:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 13:17:25.03 kuvJAn32.net
学生時代から仲良い友達は専業兼業関係なく遊んでるなー
どっちもそれぞれ良いことも悪いこともあって話聞いてると興味深い
保育料の話とかは仲良しの度合いによってできない人もいるけどね
ママ友からの付き合いではそもそも専業さんと知り合う機会もないや
みんなどこで会ってるんだろ

725:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 13:22:37.45 qI1LPzJH.net
>>708
ありがとう、でも毎日バタバタでしんどいけどねーアハハ
でごまかすw
誉める人は自分も誉めてほしいんだろうけど
相手を誉め返すのもマウンティングとか謙虚合戦で疲れるしね…

726:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 13:22:44.25 aupgoKNE.net
>>708
ありがとう、でも毎日バタバタでしんどいけどねーアハハ
でごまかすw
誉める人は自分も誉めてほしいんだろうけど
相手を誉め返すのもマウンティングとか謙虚合戦で疲れるしね…

727:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 13:23:17.37 aupgoKNE.net
ごめん、ネット不安定で二重書き込みになってた

728:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 13:38:58.21 K3Mi94pF.net
>>710
聡い子だね。こどもって思ってる以上に親のことよく見てるよね。

専業の友達は学生時代から仲良くしてる友達くらいだなー。子供産まれてから新しくママ友って専業兼業関係なくいないや。

729:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 13:44:35.37 d6cGhmtv.net
>>717
URLリンク(i.imgur.com)

730:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 14:27:38.12 RxCEpvbf.net
今時短で4時半に迎えに行っているんだけど、そこから夕食までの時間を全然うまく使えてない気がする
夕食が夫も一緒に7時半~8時で、
3時間~3時間半の時間があるはずなのに大して家事できてない、というかしてない
洗濯物取り込み→夕食支度→お風呂掃除→(ここらへんでくたばってソファに横になる)→夫帰宅で夕食
できたら夕飯作ってそのまま子どもに食べさせてお風呂に入れて寝かしつけしてしまいたいけど
体力的にきつくて・・・習慣になったら大丈夫なのかなあ

731:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 14:53:21.48 7BRvojSn.net
>>719
子供を風呂入れるのは旦那?それともあなた?
旦那なら、自分が夜入るときについでに風呂掃除も済ませる。あなたなら旦那にやってもらう。
そうしたら帰宅後の風呂掃除はやらなくて良くなるから、少し楽になるかもしれない。

ダラダラしちゃうのは時間に余裕がありすぎるせいもあるかもね。うちは7時帰宅だから、帰宅から寝るまでほぼ動いている。

732:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 15:10:35.40 dt/c7ukO.net
時間に余裕がありすぎるとだらけちゃうってわかるわー
一度座るともうだめだわ

733:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 15:42:09.07 AWfXn7pi.net
わかるわかる
平日に三時間家事やってるとしたら休日なんて平日の三倍家事できてもおかしくないのに、平日以下の日すらある

734:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 15:43:25.95 u4wnC0eu.net
スレチだったらごめん
仕事が休みの時、保育園に預けていい範囲の用事ってなんだろう
病院だとしても病院終わったら迎えに来てくださいってなるのかな

数ヶ月に一回だけ休日出勤の代休があるから、本音を言うと一人でゆっくり休んだり美容院行ったりしたい…疲れた…
園によるだろうけど、相談するにしてもヤブヘビになっちゃいそうで

735:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 15:47:54.60 7m6d+WI3.net
>>723
でもいくらここで聞いても「園による」としか言いようがないよ。
世間の大多数の園が母親のリフレッシュのための保育もオーケーです!になったとしても、あなたの園がそれを良しとしなければ意味はないわけで。

736:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 15:50:04.42 dwsvE2Jd.net
>>723
認可なのか無認可なのかでも変わってくるような。
無認可なら園の言うことが絶対だし。
とりあえずさんざんループな話題だとは思うけど該当スレとしてはこちらでは。

【煽りは】保育園児を見守る親のスレ110【禁止】 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(baby板)

737:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 15:56:30.98 u4wnC0eu.net
そちらのスレだったのですね
ごめんなさい
そしてありがとうございます

738:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 16:18:54.33 5nhv5GQr.net
専業はワンオペであまり羨ましいとは思えないなあ大変だろうなとただただ尊敬
尊敬してるけどマウンティングされたらすかさず夫の手料理写真や甲斐甲斐しく育児する様子を送って「ウチは夫の方が料理うまくてさ…」って自虐自慢のDQN返しするなw

739:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 16:54:53.28 lp/TQKJ6.net
専業には三つ子の魂百までの話でマウンティング?されるので距離を置いてる
保育園上がりのことを凶暴みたいな言い方してくるし
お前のところが過保護なだけじゃー
もうすぐ保育園上がりばかりの小学校に入るのに大丈夫かしらw

740:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 17:14:23.04 Bbs4bU08.net
0歳ー保育園
年少ー年中だけ旦那の転勤のため幼稚園
年長 保育園
の我が家からみると、幼稚園上がりも保育園上がりも大差ないと思う
結局、その園や家庭での関わり方による
よく保育園上がりは乱暴と言われるけど、小さい子との関わりが多い分むしろ逆で優しさが育つと思うし
勉強が出来ない、座ってられないというのも
今は保育園でも土日とかに習い事させてる家も多いし園は関係ない

741:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 17:22:20.14 kFzKeo5Q.net
ほんと園や人によるよね。うちの子は少人数園なのもあって、休日公園行って、我先にと滑り台抜かしたり、逆走してる子がいると、「保育園でのお散歩ではみんな順番まもるのになんなんだ、、、」って感じで固まってるわ、、、年長まで少人数だから、小学校大丈夫か少し心配。

742:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 17:34:32.13 ileHGCq1.net
保育園出身の子は昼寝があったから小学校の授業中に寝ちゃうらしい


743:ね~~ と言われたわ 年長まで昼寝あるのは困りものだな



744:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 17:38:34.74 dt/c7ukO.net
むしろ大人もお昼寝の時間ほしいな…
シエスタの文化根付かないかしら

745:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 17:39:57.45 Bbs4bU08.net
>>731
どうしても保育園の子を下に見たい可哀想な人なんだよ
人間性がよく分かってよろしい
私ならもう距離おく

もし1学期眠くなっちゃってたとしてもすぐ慣れるよ
もう昼寝要らない体なんだから

746:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 18:30:21.92 chcKwkY4.net
最上級のクラスだとお昼寝はだんだんなくなる気がするけど、うちの地域だけなのかな。
見学いった認証園、認可もどこもそんな感じだった。読み書き、簡単なリトミックや体操、水泳教室の案内もやってくれるし、いろいろ小学校入学に合わせて調整してくれるんだと感心したのだけど。
よほどいい幼稚園なら別だろうけど、公立とかだったら変わりないんじゃないかしら。

747:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 18:33:58.37 jFD9S6VU.net
公立幼稚園なら園とは別で習い事に通う時間が多くとれますので色んな習い事してる子が多い印象です
保育園で夕方親待ちでずーっと遊んでるよりは色々習ってるんじゃないかしら

748:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 19:14:22.90 cxF4TlcA.net
>>735
専業乙

保育園児でも帰宅後や土曜日を使って色々やってる子も多いよ
うちは公文と英会話やってる
同じクラスの子はプール通ってる子も多い
私は自分が公文と英会話行ってて良かったと思ってるから子供にもさせてる
今のところ楽しく頑張ってるよ

749:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 19:17:01.75 WF+tKZhg.net
小学校の先生が何人かいて、大抵みんな小1が終わる頃には保育園あがりも幼稚園あがりも差がなくなるって言ってた
いまは遊び主体の幼稚園が出てきたり、お勉強もする保育園もあってより差が無くなるんじゃないかな

750:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 19:25:46.97 up5yPQWL.net
釣り?
最近は保育園のなかで習い事させてくれたりするよね。
うちの園ではピアノ、体操、英会話、水泳を習えるよ

751:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 19:48:11.30 guYquSra.net
幼児の頃は自由遊びが大事なんじゃなかったっけ?

752:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 19:54:30.59 QY+/OPCd.net
うちの保育園は習字やピアニカや縄跳びがある
英会話や水泳は希望者のみ
保育園ながら色々経験させてくれてありがたいし
習い事ってほどガツガツしてないのがほどよい
英会話のせいなのか子供のリアクションがアメリカン
(肩をすくめてヤレヤレのポーズとか)

753:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 20:03:04.95 yN0vQgDM.net
うちの保育園も英語と体操教室があるんだけど、今夜トメィトある?って真顔で言われた。
ミニルーかわゆす

754:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 20:03:16.84 jZxvmipo.net
幼稚園って誰が利用してるんだろ、って一時期思ってたぐらい
共働き率の高い地域に住んでる
同年代の友人知人は、みんな遅くとも産後一年半以内には仕事再開してて、専業の人が周りにいない
聞いた話だと、同居や下の子の出産で保育園に入れなかったり
転勤族で仕事見つからない人だと幼稚園選択するパターンはあるみたい
まだ自分の子供が小さいせいかな

755:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 20:11:43.27 d6cGhmtv.net
>>742
URLリンク(i.imgur.com)

756:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 20:11:48.39 QRnxGHlA.net
>>742
うちは逆にご近所がみさなん専業で幼稚園
区画整理された一画だから入居時期も子供たちの歳も近いんだけどみんな同じ制服きてる
夕方集まって遊んでるけど、親は毎日2時間くらいずーっと立ち話しててあの輪に入るのは無理だわ…と思うのもあって仕事辞められない
よりによって常識が私とは違う感覚の方達なのでお迎え行くのに家から出るのも憂鬱(産休中)

757:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 20:11:54.62 vaINH5PZ.net
うちも日本で一二を争うレベルで共働きの多い地域
幼稚園はどこも定員割れで、ほぼ全部こども園化したよ
うちは転勤族で即転職して仕事してるんだけど、周りとの差は親のサポートだな
99%親に頼りまくれる人ばかりで、夫婦だけの子育ては結構孤独

758:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 20:28:06.99 FP9rx5gz.net
うちの市だけかもしれないけど、一時期公立の保育所は民営化が望ましいという流れになって、保育所の民営化が進んだ。でも公立の幼稚園は全部残った。今になったら幼稚園は定員割れで、何とかしようとして18時まで預かり保育をしてる。
しかも夏休みも。預かり保育のために新たに職員雇ったり、余計に税金かかってる。そもそも預かっている時間や忙しさを考えると、保育士より幼稚園教諭の方が給料高いのも謎。幼稚園は夏休みもあるし。

759:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 20:34:58.88 jFD9S6VU.net
>>736
専業じゃないよ
私立の所謂いい幼稚園に通ってます
祖父母の力も借りてますけどね
保育園に行ってたこともあるけど親がピンキリなのが印象的でした…

760:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 20:40:16.29 ileHGCq1.net
子供ふたりの好き嫌いが違っていてお迎えしてからの夕飯作りが苦痛
並べるとこに意味があると、あえて嫌いな野菜も入れてるけど
結局皿から取り除くのが面倒なんだよね
どちらも必ず食べられる時短料理と言えばミートソースとオムレツしかない…

761:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 20:54:39.08 fTlydnoo.net
もうどうせ残すとわかってるものは端に寄せてる、嫌いなものに触れた好きなものも食べなかったりするし。
でも並んでたら実際突然食べたりもするから意味がないことはないと思う。

762:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 21:04:39.50 chcKwkY4.net
保育園がピンキリなんて当たり前じゃないの。何いってんだか。
でもそれが世の中だと思う。

祖父母ヘルプって、きょうだいいると先に産んだもの勝ちって部分あるよね。
その親の枠は先に産んだきょうだいの子で埋まる感じ。
加えて親が現役、介護、病弱とかで孫の病気をもらえない…とかでヘルプを期待できなくなる。
周囲から祖父母助けてくれ�


763:ネいの?って言われるけど、かたや自営で現役、かたや闘病中、看護中かつ空き時間は他の孫で手一杯。 確かに祖父母は中距離で生きてるけど、無理。生きてりゃ助けてくれる親ばかりではない。



764:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 21:17:36.77 rr8MjD+M.net
>>746
そりゃ教諭だし資格がまるで違うんだから給料が違うのも仕方ないと思うよ。
気持ちは分かるけど。

765:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 21:18:51.14 8PYIv95I.net
>>744
全部同意。状況そっくり。

朝も夕方も休日も井戸端会議をしていて、場所が必ず私んちの向かいの家の前。玄関出た瞬間ママ集団がいて、本当に家から出るのが憂鬱。

子どもの病気で平日休んでいると、何時間も何時間も立ち話していて、私には絶対に無理だなと思う。ここに住んでる限り仕事し続けるわ。

766:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 21:24:18.14 7TGvaPLX.net
友達で、保育士と幼稚園教諭の両方資格持ってて、市の公務員やってる子がいるんだけど、たまたま公立の保育園に配属されたってだけでお給料低いって言ってたよ…

767:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 21:31:26.47 sb3sw3WN.net
薬剤師のついでに医療事務も勉強して資格とったら、医療事務の空きならあるからとりあえず働いてくれたら薬剤師の空きがあればすぐ変えますといわれて
実際働いたら医療事務の給与で薬剤師の仕事もやらされた時のことを思い出すw
だいたい雇ってる側はわざとだからね

768:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 21:50:01.72 9/OCdVnn.net
資格としては幼稚園教諭>保育士なの?
そういやこども園化したうちの保育園、保育士の肩書きが保育教諭に変わったわ。
保育士=保育教諭<幼稚園教諭なの?

769:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 22:21:42.28 hcGD6GDT.net
知り合いに幼稚園教諭いたけど、保母さんですよねって言われるたびに、全力で否定してたなー、教員ですっからって
プライドがあったんだろうね
今は幼保一元化とかで、そんなに変わらなくなってる気がする

770:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 22:28:43.07 3cfYeOBx.net
妊娠がわかった
無事産休がとれれば社内で私が初。上の子のときは転職前だった。
これから代替はどうするのか、支給や社保関係もノウハウないし、育休関係の規程も改正が反映されてないまま
確認しなきゃいけないこと決めなきゃいけないことが多すぎる…
いや、いつかはやらなきゃいけなかったんだけど、私自身が総務で一人目産休育休経験あるので
いろいろ上司と最終的には社長にも説明しなきゃいけなくなるんだろうなあ

771:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 22:33:33.82 qAk5OPay.net
>>747
いい幼稚園w

772:717
17/06/15 22:40:28.82 RxCEpvbf.net
時短で帰ってるのに時間をうまく使えてない者です
だらけすぎとか時間もったいないとかお叱りを覚悟していたのですが
レスありがとうございます
時間ありすぎるのも良くないのかもしれませんね
できる限り家事や用事を詰め込みたいのですが、
子どもがまとわりつくのをいなしながら料理の下ごしらえをするのが精一杯で・・・
子どもが大きくなって一人で遊んでくれるようになったら
もっと家事できることを期待したいと思います
ありがとうございました

773:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 23:35:48.90 R4afSQy3.net
今月から働きに出る予定なのでまだスレチかもだけど
子はまだ慣らし保育中なのでそれが明けたら働ける
今から楽しみ。やりたかった職業だから本当に楽しみ。
誰も頼れない育児が辛かったし、週5はお昼だけだけど献立考えなくて済むっていうのが凄く助かる
無認可高かったけど、入れてる良かった

774:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 23:36:58.53 sfa+r9el.net
幼稚園教諭1種免許は四大しか取れなくて、
幼稚園2種免許と保育士免許は短大でも取れるんじゃなかったっけ

775:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 23:46:01.23 2OcKgyGX.net
何時間も立ち話するなら、誰かの家に行くとかお店行くとかすればいいのになぁといつも思う。
そしてなぜかみんな円陣組んでる。

776:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 01:50:10.15 X/1YXaez.net
>>755
保育教諭は保育士と幼稚園教諭とどちらの資格も持ってる人だよ。子ども園で働くにはこの資格が必要なので、保育士免許取る幼稚園の先生が増えてる。

777:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 03:49:43.12 yS7Y3pF6.net
>>757
大変だろうけど応援してる

778:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 07:32:06.34 jsHz9kQR.net
保育園休み4日目…
昨日だけは夫が休んでくれたけど仕事が溜まりすぎてて怖い
子は幸い感染症の類ではないそうなので良かった

779:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 08:51:36.45 ym65oqBr.net
>>765
同じく休み4日目で、昨日だけ一時間の距離の実母に来てもらって出勤してきた
咳鼻水高熱嘔吐下痢そして熱性痙攣とオンパレードで夜泣き復活したから、仕事してる方が正直楽だった……
いっそのことと期待した突発でもなくて残念だけど、もう全快しそうだから明日は旦那に任せて出勤してくるよ

780:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 09:35:05.30 fQT8iEIQ.net
【スマホで簡単作業!日給8万円プレゼント!】

報酬:日給8万円(毎日)
条件:一切なし
やる事 :1日5分スマホを2タップ(誰にでもできる作業なのでご安心下さい。)

興味のある方は下記より

URLリンク(sp-drive.net)

ご参加頂いた方にだけ
日給8万円を約束します。
メール無料登録後に送られてくるご案内を
見た上でご判断して頂いて結構です。

現在登録者殺到の為、募集人数は大幅に
制限させて頂きますので予めご了承ください。

URLリンク(sp-drive.net)

定員オーバーになり次第
自動的にページを削除致します。

※【Not Found】と
表示されてしまったら
終了の合図ですので気を付けて下さい。

【日給1万円でいいという方はこちらから】

URLリンク(sp-drive.net)

こちらもお薦め!
【子供でも簡単に1万円!
大人なら短期で10万は余裕で稼げる!】

スマホ・PCで簡単1分無料登録!
利用者数600万人突破!現金他ポイント交換先
多数!安心・信頼・実績の

URLリンク(moppy.jp)

781:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 09:50:31.40 Zganm/S/.net
>>762
子どもなしでお互いの家に行くまでの関係は望んでない、でも情報は欲しい、っていうクレクレちゃんが
立ち話してるんだと思ってた
ここにべったりしたママ友付き合いを持ち込みたい人が1人いれば違ってくるんだろうけど

782:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 10:04:11.64 9c/C3+jV.net
そこが友人とママ友の違いって感じだよね
園を一歩出たらもう関わりたくないというか

783:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 10:24:57.35 w4Jx+TPG.net
昨日のお昼過ぎに外回りしてたら
通りがかりのガラス貼りカフェの中で
大規模ママ友会っぽいのが開催されてた
これが噂の!?とか思いつつ通りすぎたわ
縁がない存在なので、ちょっと怖かった

784:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 11:28:07.75 X/1YXaez.net
凄いなドラマみたいだ。
マンションの前のロータリーが幼稚園バスの発着所になってるんだけど、朝夕たっぷり1時間ずつママたちが円陣組んでる。よくそれだけ毎日話すことあるわと思うけど、「じゃまたー」って抜けるのもそれはそれで難しいのかもしれないから、きっといろいろ大変なのよね。

785:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 13:20:23.14 7nd9K6x7.net
>>770
普通に園とか学校の保護者会じゃないの?

786:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 13:36:54.69 w4Jx+TPG.net
>>772
分からないけど、場所は普通のカフェ
既に着席済みの多数のママっぽい人らの輪の中に
抱っこ紐に赤ちゃん入れてる人が
こんにちは的な感じで座ろうとしてるとこだった

赤ちゃん見かけるとついつい眺めちゃうから
たまたまそのシーンだけ目に入ったけど、
時間的に上の子幼稚園のママ友会かしらと思ったわ

787:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 13:40:12.55 1lkquFi6.net
小規模から転園したらママ会やらなきゃいけない保育園で、新参者には有り難い反面、面倒だなと思ってしまう

子梨でバリバリやってた時代の上司とランチして楽しかった!
時短や残業できない働き方の中、どういうモチベーションでどう働くか、模索しないとな
今は時短、残業なしだけど、成果をあげて、いずれは管理職を目指していきたいって人いる?
いま、リーダー職だから、このままで満足するか、いずれは上を目指すか
2人目0歳復帰したてで、どういう風に働いていけばいいかモヤモヤしてる

788:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 14:22:51.42 1lkquFi6.net
連投ごめん
時短とフルタイムで同じ成果だった場合、フルタイムのほうの評価をあげてしまう、と元上司が言ってたけど、生産性が高いのは時短のほうだよね
子育て女性が増えたから色々考えないとと言ってたけど、子育てノータッチ男性はやはりそんなものか
もう上司じゃないし、後輩のためにも進言してやろうかな
上がそんなんじゃ変わらないわ

789:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 15:01:13.75 Bwh2JEo9.net
お休みのお子さん多いね
私も今日から子の入院が決まったわ…
1人で家で診てるよりはプロがすぐそばに居る状況は安心できて精神的に助かるし前向きに考えよう
1週間は休むだろうし退院後は何か菓子折りくらい持ってった方がいいのかな

790:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 15:04:28.08 d2QIP0RY.net
>>776
退院後1週間安静を推奨される場合もあるから大変よ。。。
入院中は大変だけど、子が完治すると付き添いも楽になるから頑張ってね。

791:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 15:55:04.27 RUoQUGTp.net
>>775
職場や仕事によるけど、成果に反映しないけど急に発生する雑用を突然振られてやってるとかいうことがあるとそうなるかも。
時短からフルタイムに戻すと実際そういう雑用を暗黙のうちに免除されてたなと思った。
やはり場にいることによる人手としての使いやすさは、生産性とはまったく別の問題としてあると思う。
専門職で専門以外の雑用をやる人が別にいるみたいな職場だと当てはまらないのかもだけど。

792:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 15:58:17.71 Bwh2JEo9.net
>>777
そうなんですね!
言われてみれば退院して即保育園っていうのは私も園側もどっちも不安要素大きすぎですもんね…
指示なくても数日家で安静にさせたいところだわ
ありがとう、菓子折りネット注文しようかと考えてた
完全に回復してから用意しとこう…

793:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 16:13:12.44 o14I5XNs.net
>>775
全く同じ質と量こなせてるなら何かあった時に動ける、プラスαの仕事を振れるフルタイムの方が評価は上になると思う
生産性は結果質や量が高くなるという部分が重要であって生産性の高さそのものは評価対象外でも違和感ないかな

多様な働き方への対応として時短経験者が管理職に一定数いると下も働きやすいのではないかと思ってるけど現実はなかなか進まないね

794:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 17:09:58.83 QX7jpQ9B.net
>>774
なんで保育園なのにママ会なの?
うちの保育園もクラス会あるけどパパのほうが熱心なクラスも多いよ。

795:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 17:25:55.26 k5DSyKWn.net
>>781
去年見学であちこち見た時は、園によっては多いと月1で保護者だけで集まってるって言われた。保護者会という名のママ会みたいだった。
その他に親参加の行事もいっぱいあったから、もしそこに入ったら月1か2は有休とらなきゃならなくなる。
先生は「保護者の負担にはなっていないようです」と話してたけど建前だろうな。

796:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 19:05:56.70 O9I5o8p1.net
復帰して初めて残業した!私以外に引き継ぎするのが難しい状況で激務の旦那が奇跡的にお迎えに行くことができた。
なんか、こんなに仕事に没頭したのが久々で楽しかった~。

797:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 19:33:18.12 r9Psm1RE.net
勤務先はあんまり服装にうるさくないんだけど、なんかパリッとした服が着たいと思ってブラウスとタイトスカートにしたら、鑑の中にブルゾンちえみがいたわ…
ダイエットしよう…

798:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 20:13:27.85 EbRgRW7J.net
油断すると被るよね、ブルゾンちえみ。
こないだ客先に行く日にスーツ着たら子供に「35億!!」ってウケたのでとりあえずパンツスーツに変えた。

799:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 20:17:51.15 VdHhQ/eN.net
暑いので髪を切ったらブルゾンちえみになってしまい、
家族に35億って言って~と笑われる始末
絶対言わないから!!

800:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 20:51:40.42 hxZggciC.net
復帰してから芸能人が全然わからない
テレビは日曜21時のドラマの時以外つけない

801:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 21:04:11.47 EbRgRW7J.net
親が見てなくてもそのうち子供の方から流行りの文化が流入してくるよw
昨年は恋ダンスとパーフェクトヒューマンが園児の間で入り乱れててカオスだった

802:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 21:10:56.87 gYQpgerD.net
うちの園、今おっぱっぴーブーム来てる

803:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 21:13:26.16 UmcQh2e7.net
>>787
わかる、うちはEテレぐらい。新聞も取ってないし情報源はほぼネット
別に意識高い育児とかじゃなくテレビ苦手なだけなんだけど、もう少し大きくなったら周りと合わせられる程度には見せないと、
というか子のほうが見たいって言ってくるよねきっと

職場に一部感情むき出しにしてくる人がいて、しかもなぜか私は嫌われてるので
時々半分イチャモンみたいな文句つけられて心底働くのが嫌になる
文句自体も胸糞だけど何よりもそんな程度の低い人と同じ職場っていうのが本当に嫌…

804:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 21:28:09.34 zPhdknWs.net
わかる。
子ども番組はやたら詳しくなり、バラエティなど、子どもに積極的に見せたいわけではない番組に出ている芸能人がさっぱり分からない。

805:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 22:01:22.85 /+sR0brJ.net
テレビつけてもEテレかNetflixのキッズ向けアニメばっかりだ。
ペネロペ可愛い。

806:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 22:02:12.93 RUoQUGTp.net
そして子供の方が先に卒業していくEテレ…

807:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 22:05:04.75 MisN5eYG.net
>>789
うちは、ペンパイナッポー…

808:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 22:12:16.12 3tZtIk03.net
本能寺の変を子供経由で最近知ったw

809:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 22:14:24.51 hxZggciC.net
>>795
えっ...

810:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 22:18:28.93 X/1YXaez.net
>>796
歴史上の出来事じゃなくて妙なダンスの方じゃない?少し前に流行ったやつ。

811:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 22:20:57.51 hxZggciC.net
>>797
そんなダンスがあるんだ
今検索して知った
歴史上の本能寺の変のことかと思ってたまげてしまったよ

812:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 22:56:58.96 dIFGxiFW.net
>>787
Eテレとニュースくらいしか見ていないから、芸人も俳優も分からない
横澤夏子もブルゾンちえみも2chで名前を知ったな

>>790
私いつ書いたっけ?というくらい同じだ、おつかれ
職場なのに好き嫌いを出すなんてアホと思いながら、そんなアホに感情をぶつけられたり無視されたりしてへこむ私w

813:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 23:06:22.54 gbpL6lD6.net
zip・めざまし・ブランチあたり見てないと世間に取り残される気はする
それら全部見てないし、日曜はサンジャポ見てる

814:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 23:25:29.12 lkSNznuZ.net
うちは子ども(中一、小学校高学年、低学年、未就園児)に
「テレビ邪魔だから捨てて。」って言われるくらい見てないけど、流行はちゃんとYouTubeから入ってくる。

新人歓迎会から帰宅中。
明日は次男が塾なんで、朝から弁当作りだ。

815:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 23:32:20.23 yhoMdWSI.net
子供はyoutubeで流行おっかけてる。私はテレビ流し見だから全く頭に入ってないよ…二分の一成人式はユーチューバーなじだたてすよ。ら

816:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 23:33:13.38 PXttCReJ.net
4月から新築戸建てに越して同タイミングでフルタイムで復帰した
結論、とにかく3月までの生活に戻りたい
慌ただしく19時に帰宅して急いで家事、旦那が21時に帰宅、
旦那の分を温め直して出せば「唐揚げの気分じゃなかった」と言われ
仕事の愚痴を八つ当たりされながら延々聞かされながら子供の相手
早く寝かせたいのに
まだ家事が溜まってるのに
挙げ句旦那が、「一人で南の島に行きたい」と愚痴をしめる
こっちが行きたいわ
でも年の差がありすぎて強気に出れない
もう後悔だらけ
ファイト兼業ママって、スレタイ言い聞かせて今から洗濯干す

817:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 23:35:42.31 PXttCReJ.net
いい忘れた
新築戸建てに越したことによる弊害
家が広くて掃除が面倒
新築をきれいに保ちたい旦那が掃除掃除うるさい
近所付き合いしろとうるさい

ごめん
吐ける場所が2ちゃんしかない

818:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 23:55:45.78 YHGfic2P.net
>>804
旦那がクズだわ
そのうちあれ?旦那いらなくね?ってなりそう

819:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 23:56:55.22 FqReoD+v.net
保育士のほうが幼稚園教諭より給料安いの?!
衝撃だ…
一日いろんな年齢の子を丁寧にみてくれてるのに…

820:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 00:09:21.97 98MHuale.net
>>804
そんなに綺麗にしたいなら自分で掃除しろよと言うわ。
あとあっためるくらいなら小学生でもできるから自分でやればと思う。
夫年上なんだよね?従うのやめてキレちゃえば?良い妻になりすぎると疲れるし、すでに疲れてるよね。
お疲れ様。ちゃんと家事しようとしててえらいよ。

821:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 00:29:13.67 XMYS8c5U.net
>>804
とりあえず南の島諦めてもらってルンバとブラーバ買ってもらったら床に関しては綺麗な家が保てるよ。
ルンバはうるさいから仕事中にタイマーで掃除できていいよ。
ブラーバはうるさくないから在宅中でもいけるよ。
タイマーの設定もゴミ捨てるのも、ブラーバのクイックルワイパー捨てるもの旦那の仕事にしたらいいよ。

822:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 02:05:49.15 CRLb3Jzz.net
>>803
年の差あるなら将来旦那がよぼよぼになった時はあなたが面倒看るんだよね?
良くもそんな態度取れるわね?って言えないかな?
出された食事に文句付けるなんて最低だわ
子供の教育にも良くないし、せめてそこは強く言うべき
文句があるなら食べないでよろしい、で下げて良いよ
誰が年上とか稼いでるとか関係ないよ
最低限の礼儀
愚痴まで聞いてあげるなんて優し過ぎだわ
どうせあなたの愚痴は聞いてくれないんでしょ?
下手に出過ぎてる気がする�


823:ネあ 小学生がやいやい言ってると思って聞き流せたら良いね



824:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 02:30:19.18 nhzl0bXy.net
愚痴は愚痴スレでやってー

825:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 03:01:21.71 u5Hbh1Dm.net
うちの母も流行に鈍感で芸能関係にも疎くてこうはなりたくないと思ってたけど、そうなってる自分...。
手短にサクッと情報を仕入れる方法となると新聞くらいしかないのかな?
2chのまとめサイトばかりみてるわ。

826:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 05:59:22.68 59MG8f/9.net
>>811
まとめわかるw
ピコ太郎スレが多くて、わからず全スルーしてたけど、さすがにテレビで知って読んでおけば良かったーと思った
35億も子が言ってた理由をこのスレで知った
テレビ見るなら録画したドラマ見たいしなぁ

827:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 06:21:39.37 6V73zBdJ.net
テレビは朝のニュースくらいしか見ないけど
通勤1時間の間にyahooニュースみたり
Twitterのリアルタイムランキングみたり
2chニュー速+見たりしてたら
最近の話題には大体ついていける
でもドラマや音楽話はサッパリ分らない

828:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 07:10:57.09 UpuAvkQR.net
私は連続テレビ小説を早送りしながら見てると言ったら笑われた。
それくらい時間無いんだよー
見ないのが一番だけど、育休の時の癖が抜けきらない。

829:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 07:32:12.50 HoEVeLZG.net
ドラマはもっぱら録画して1.3倍速再生だ。CM飛ばしたら1本30分位で見終わるから効率よしw

830:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 07:33:15.25 BufjC1L5.net
テレビ見ない人結構いるんだね
寝かしつけして家事終わらせて録画したドラマ見るのがささやかな楽しみだよ

831:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 08:01:24.71 FAd/Fpc0.net
一緒に寝落ちしてしまうからムリだ
お風呂に入ると途端に眠くなる

832:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 08:11:43.65 3KI5t9IS.net
うちはテレビは置いてないけど、世間に取り残されて困ったと感じることはない
上に出てるブルゾンさんは、さっき画像検索して初めて顔を見た
ニュースをネットで、旦那が時々持って新聞を読んでて仕事も生活も支障はないよ

833:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 08:20:17.73 3KI5t9IS.net
持って、ではなく持って帰る、です

834:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 08:22:55.75 +9yLvDp8.net
取り残されないためにテレビ見るって人は今時なかなかいないよね。
子供はどこからでも流行りを取り入れるし。
学校が本だけより、新聞推奨なんだけど新聞とるのやめて数年経ってるから嫌だ。

835:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 08:35:14.16 /49MtwWM.net
無趣味だから寝かしつけ後Hulu見るのが唯一の楽しみだ
本当はもっと有意義な時間の使い方したいけど体力が持たない

836:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 08:40:51.46 BB8KqWpL.net
テレビ見ないアピールは実生活ではやらない方がいいよ。理由知りたいなら「テレビ見ないアピール」でググって。

837:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 08:46:26.58 wk0obsTi.net
何でテレビ見ないってだけの事を「アピール」だと思うのか
相手が自分と違う生活してると全部アピールに見えるんだろうけど、そっちの方が恥ずかしいわw

838:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 08:49:26.21 5eRNYs+v.net
民放見ないだけでユーチューブやフールーを子供と一緒にテレビで見てる

839:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 08:52:43.97 Hu3hkTTI.net
うちは夫婦2人はYouTube見ないけど、子供が学校の話題についていけないからと時間制限ありで見せてる。
テレビなくても困らないと思うけど、今の時代の小学生以上の年齢の子をYouTube断ちさせて育てるのは、友達とのコミュニケーション上難しい気がする。
テレビでやってるようなネタを知ってる子も見てるのはYouTubeだったりするし、テレビ番組を見てるといいつつ実際はNetflixやAmazonプライムをタブレットで見てるという子も多くて、テレビの概念とは…。

840:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 09:11:52.55 +5vR05Ya.net
>>823
テレビの話題振られた時に適当に流せば良いのに「私テレビ見ないから」などと言うからアピールになるんでしょ。
あえて言う必要ないのに「見ない」と言う人多すぎなんだよ。

841:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 09:12:26.19 YsFyNhO7.net
DSは買わない家庭の子でもタブレットはあって動画みてるて聞いてそれはいいのかと思った。
ヒカキンなどのユーチューバーが人気になのは小学生票が多い
でも悪質なものでドラえもんなどの安心できそうなアニメの最中に突然グロ画像織り込んでたりするのもあるから要注意

話しは変わるけど、平日1日しかない貴重な休みに溜まってた家事や用事、息抜き、病院などに使ってたからその間も子は学童に行ってもらってた。
放課後帰り道を下校するというのもあまりなかったので、最近は可能な限り帰らすようにした。

マンションなので帰ってくる様子がベランダから見える。あまり付き合いのなかった近所の子と一緒にワイワイ言いながら帰ってきてる様子やベランダの私の顔みて手を振ってくる姿を見てると、3時4時に帰宅できる仕事に変えるのもありかもと思えてくるくらいほっこりした

842:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 09:23:33.31 5eRNYs+v.net
>>826
今の親世代ってテレビの全盛期知ってるだけに、
ついつい言いたくなるんだろなぁ

843:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 09:33:24.67 ITeCZ3pP.net
公式じゃないアニメ動画見せてたらそら悪質なのもあるんでないの?
そういうのはダメなやつだからみちゃだめと教えているよ

844:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 10:05:22.93 +5vR05Ya.net
>>828
見ないからなんなんだよって思うよ。
当たり障りのない話題として天気やテレビ番組はかなり有効なので困る。

845:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 10:09:59.03 XWB1eHYf.net
今の子供は動画世代なんだね
学生の頃はYouTubeとかニコ動とか見てたけど今はさっぱりだ
ユーチューバーもどんな人達なのか誰ひとり分からない
子供はまだ年少だからまだ全然なんだけどこの流れで不安になってきた
テレビより動画の方が自由度が高い分親としては難しいね…

846:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 10:43:43.69 ppDQ3Ulb.net
テレビ見ないっていうのアピールになるんだ…気をつけよう
配線とかごちゃごちゃして邪魔だから捨ててしまったんだよね

847:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 10:46:57.17 ocLZtf+j.net
ハイチオールCが疲れに効きすぎて驚愕してる…
美容薬のイメージ強かったけど、漫画家さん達のツイッターで、漫画家の疲れには神みたいなツイートが流れてて、漫画家じゃないけど購入してみたらほんとに神だった
人間の体って目を酷使すると身体の疲労回復より目の回復を優先させるので、常に疲れてる感じになるらしい
それを補うのがLシステインなんだとか
商品名出したのでステマに見えたらごめん、通常の栄養剤とは比べものにならない効果でビックリしたもんで
海外通販ではもっとコスパ良くシステインサプリも買えるらしいよ
PC作業とかで凄く疲れてる人いたら是非試してみてほしい

848:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 10:49:08.18 +5vR05Ya.net
>>832
アピールというか、テレビの話をしてる時にわざわざ話の腰を折ってまで「私は見てませんから」て言いますか?

849:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 10:49:39.24 mziChSjg.net
ハイチオールCとシスティナCは成分ほぼ同じでシスティナのほうが安いからオススメって学生時代バイトしてた薬局の店長が言ってた。
ハイチオールが菅野美穂でシスティナが小雪だったなぁ…CM

850:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 10:54:09.06 UpuAvkQR.net
ハイチオールそんなに効くんだ。私が効くと実感したのはコエンザイムQ10。ただしドラッグストアで売ってるのじゃなくて、新聞広告で時々載ってる化学メーカーの。朝の寝起きの爽快感が違う。ただちょっとお高いから、今度ハイチオール試してみる。

851:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 11:13:12.35 EINrytof.net
人によって日常的に酷使している部位、弱ってる場所が違うから、いろいろ試してみてひと瓶効かなかったらやめていいと思う。
ヘパリーゼがすごく疲れに効くって人もいるけど、疲れると肝臓が弱くなる体質の人なのかも。
キューピーコーワゴールドは効く人が大半だけどたまにまったく効かない人もいる。
ハイチオールとシスティナも基本同じはずなんだけど、こっちしか効かないという人が必ずいるのでこだわらず変えてみていいと思う。
ドラッグストアバイト時代の経験から。

852:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 11:20:59.65 EINrytof.net
ちなみに薬局のオリジナルブランドで「有名な◯◯と成分は一緒で安い!」っていう薬、効く人は効いてるんだろうけど
「こっちに変えてみたら全然効かなかったんだけど!」という苦情も日常的に来るwので成分同じだったら同じ効き方というわけでは全然ないみたい。

853:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 12:14:04.21 vEodF4i7.net
>>834
しつこい

854:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 12:22:20.02 vszqWfce.net
>>837
キューピーコーワゴールド、飲んでしばらくはすごく調子よくなるけどその後ものすごい倦怠感に襲われる
昔友人が「栄養剤は元気の前借り」って言ってたのはこれか…と思ったよ
だから本当にどうしてもしんどい時しか使わないようにしてるwハイチオールC試してみよう

855:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 12:33:13.55 59MG8f/9.net
PC作業だし、忙しくなって免疫落ちるとすぐに細菌感染するのでハイチオール試してみる!
種類があるんだけど、LシステインをうたってるCホワイティアでいいのかな?
Cプラスは疲れ、って書いてあるけど

白髪の副作用あるんだっけ
でも、ついでにシミもなくなれ

856:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 12:39:04.10 B9vRGgmf.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

と言われてもね・・・このスレいたら6h以上はなかなか難しそう。

857:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 13:28:11.01 eMUKk5AR.net
ほーん、朝7時起きでいいから8時間くらいは寝れてるなあ

まあしっかり寝てしまうのでテレビ見る時間が無いので見ないというより見れない

858:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 13:40:41.64 h+68kSn4.net
子供と寝落ちして10時間ぐらい寝る日もあるや

859:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 14:17:53.44 kceCZVKo.net
つべ見てるって子育て世代は違法アップロードされた動画とかを平気で見てそうで怖いわ

860:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 14:53:12.40 u5Hbh1Dm.net
>>834
話の腰を折るつもりはないんだけど、知ってるふりして聞き流してると急に話を振られたりしたときの返しに困るし、バレた時の場の空気がかなり凍る。
全く見てないと想像することさえできず適当な返事が本当にできない。

861:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 14:53:29.77 mpSZOKQI.net
職場復帰してほぼ毎週熱出してるんだけどハイチオール効くかな
にんにく卵黄とかローヤルゼリーとか効くなら何でもいいんだけど、人それぞれだよね

862:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 14:56:41.31 ME4d1Axj.net
>>841
そうそう、偶然かもしれないけど、ハイチオールC飲んでた時期に白髪が気になりだしたからやめたよー
今は時々キューピー飲んでるけど効いてるのかよく分からない

863:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 15:19:38.11 FAd/Fpc0.net
効く効かないはプラセボ含め
個人差大きいよね
ものは試しって程度だよね

私は睡眠の質が今ひとつなのが
疲れの原因と考えて、テアニンとって寝てる

864:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 15:31:47.43 7lCELlOg.net
>>846
例えばドラマの話だったら、ドラマ観ないんですよねーどんな話ですか?とか相手に話させる方向に持ってくとか。
テレビの話なんて、言うほうもなにか共通の話題ないかなーくらいの感じでふってるだけだからさ。

865:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 15:41:05.91 kT0qf85D.net
>>845
逆にそういう違法動画があるということも込み込みで子供に教えながら見せていかないと、見ることすら遮断したら子供が将来自分から接するときに何が良くて悪いか判断できなくて困りそうな気がする

866:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 15:42:13.61 kT0qf85D.net
違法を見せるということではなく、同じように並んでいても見るべきではないものがあるということを親が示しながら見ていいものを教えていくってことね

867:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 16:13:00.44 kw07hhxa.net
今通ってる保育園の環境があまり良くないので退園したい。近所の幼稚園に見学に行ったら、言葉遣いや態度など園児の様子の違いに驚いた。
年少から幼稚園にして自分はパートに変更するかすごく迷ってる。保育園の転園は難しい。
でも、保育園でも幼稚園でも将来的に子供にとっては変わらないとも聞く。
出来れば正社員は続けたいけど、このまま保育園に通わせ続けることはこどもにとって良いことなのかすごく悩んでいる。
子どもは楽しそうなときもあればぐずるときもあるから、今の子どもの様子からは判断がつかない。

868:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 16:18:38.33 g5chy66P.net
>>850
あーいえばこーいうw

869:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 16:23:24.08 ppDQ3Ulb.net
>>853
幼稚園の預かりを利用して時短で正社員とかは無理なのかな

870:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 16:34:24.54 kw07hhxa.net
>>855
コメントありがとう。制度的には可能なんだけど、幼稚園に聞いてみたら毎日預けられている子はほとんどいないらしい。
正社員の母は祖父母が迎えに来てると。ただ、在園児の場合なので、来年度以降は分かりませんが、とも言われた。
周りはみんな帰っていくなか、自分の子だけ毎日預かり保育は可哀想じゃないのかと思って。

871:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 16:47:58.48 ppDQ3Ulb.net
>>856
なるほど
預けにくい雰囲気や、預けたところで遅番の人数が少なくて子供が寂しくなるのと
いまの保育園への不満どちらが勝るかじゃない?

872:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 17:43:29.49 9LpwQL/t.net
まあ正社員を捨てるまでのことではないかなと
個人的には思うけど。
転園できない地域で保育園がひどいって
どの程度なのか気になる。

873:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 17:46:51.28 u3mnp4RQ.net
>>856
元幼稚園のこども園にいたけど、半分の子が15時に帰るから寂しがってたよ
始まりも10時と遅いし、朝夕の預かり時間だけで4時間以上
授業みたいなカリキュラムが組まれてたのも本人は楽しくなかったみたいで転園した
今はみんな自由に遊んでて、すごく楽しく通ってる
保育園の子は1日の大半が保育園だから、楽しく通えなかったらどんなに良い園でも意味ないと思うよ

874:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 17:58:18.60 eMUKk5AR.net
>>853
時短ではないの?あと夏休み等どうするのかとか親参加の行事も多いし大丈夫そうかな
うちも保育園から幼稚園だから気持ちはわかるけど
でも祖母いなかったら無理だし周りのママがほぼ専業だから保育園のママ達とは大分雰囲気違うよ
転園して満足はしてるけど結局小学校行ったら一緒じゃん?って気もするよ

875:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 19:55:50.32 nF3x22SP.net
Lシステインは、継続摂取で白髪が増えることがあると聞いてからなかなか手が出せないでいる。
ずっと摂っている方でそのような現象には見舞われていませんか?

876:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 22:15:14.04 CErU66Sn.net
>>861
20代前半から半ばの頃、美白にハマってハイチオール飲んでたら大量の白髪発生した思い出
シミに効く=黒い物を白くする
これ以上、白髪増えるの怖くて手を出す勇気がない

877:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 22:20:44.54 kw07hhxa.net
色々な意見ありがとう。
今は時短正社員なので行事は有給使える。夏休みも預かり保育あり。
周りが専業やパートだらけのなか、我が家だけ毎日預かり保育ではやっぱり子が可哀想かな。
職場の先輩で、正社員からパートになって子どもを幼稚園にした人がいたから、自分もそういう選択もアリなのかと悩んでいました。
もちろん経済的には正社員は続けたいけれど。

878:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 22:40:53.92 HUz9GvNE.net
>>863
自分自身が仕事量を減らしたい、正直仕事が嫌になってきてるとかはない?
それがいいとか駄目とかでなく、もしそうなら問題を切り分けて考えたほうが色々クリアになりやすいとは思う
的外れだったらごめんね

879:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 22:54:13.05 YvsnIPwY.net
何歳かわからないけど、他の子たちが退園後に遊ぶ約束してたりすると疎外感は感じそう
他にも残る子がたくさんいるならいいだろうけど
でもどうしても今の園を続けられなくて転園は無理なら、
親が仕事続ける続けないに関わらず幼稚園に行くしかないんじゃないのかな

880:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 22:54:46.86 UdioYm9m.net
>>862
美白って「肌を今より白くする」のではなくて「今の(元々の)肌をこれ以上黒くしにくくする」ものなんだって。
地黒の人が白肌めざして美白にいそしむことはまったくもって金と時間と手間のムダなんだって。

881:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 00:57:49.06 2UzYTzom.net
今日は義理親の接待(大層なもんじゃないけど)、来週は入園説明会。どちらも半日足らずで終わるとは言え、気分的には1日仕事。貴重な土曜日が…

882:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 02:15:37.61 MT2nz25b.net
肉体疲労には栄養ドリンクより、アミノ酸の粉を飲むタイプのやつが一番効くらしい。アミノバイタルとか。
マラソンしても筋肉痛にならないとかスポーツする人向けの宣伝してるけど、別にスポーツ限定じゃなくて、肉体的に疲労困憊の人に効くという。
身体中がだるおもの時に飲む

883:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 02:20:31.96 CY1pq8MB.net
アミノ酸だとグリシンもおすすめ
寝る前に飲むやつ

884:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 06:40:24.28 hbExFNDf.net
ひまわりの種いいよ
ナッツ類でミネラルバランスがいい
おやつやサラダにかけて食べてる
大リーグ選手がクチャクチャしてるのもひまわりの種だし疲労回復に最適

885:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 08:11:28.87 MYBBXQeL.net
グリシン、眠りが深くなって熟睡できるので寝つき悪い時にいいよ。
引っ越し前の薬局にすごく安いのが売ってたからよく飲んでたけど、寝る前に飲んだだけでその晩に効果出るので良かった。
アミノ酸とはいえ妊娠~授乳に影響あったらいやだから止めてて最近探したら、引っ越し先の薬局に取り扱いなくて残念。

886:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 11:51:34.30 /zV/rm6V.net
苦手な上司と片道3時間の出張(会議)に行くことになった
日帰りで会議後に懇親会があるんだけど、私はそもそも時短だから会議が終わったらすぐに帰って良いと言われてる

当日は9時勤務開始、10時には会社を出て新幹線だからほぼ出勤してもやれる仕事は無い
大阪までの3時間、上司と二人で新幹線乗るの辛いわ
座席が混んでれば上司との譲り合いをしなきゃいけないし、空いてたら空いてたで隣に座らなきゃ…な感じになるのもマンドクセ
なにかしら理由つけて直行直帰(上司とは現地でおちあう)にして、あわよくば朝早めの新幹線で出かけて出張先でのんびりしてたい
こんなときに思い付く理由は子供の通院くらい…

887:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 12:22:04.32 PojKEbzr.net
復帰してから1ヶ月以上続く咳と鼻水が辛すぎて、ハイチオールと迷いに迷ってキューピーコーワゴールドα買ってきてみた
気管支炎て言われたけど薬は効かないし、1ヶ月で熱何度も出るし今も40℃の熱が下がって微熱が続いてる
妊娠前が人生で一番太ってて、産後15キロ落ちて適正だと思ってた体重になったけど、めちゃくちゃ体がしんどい
ここ1週間子の看病と自身の熱でそこからまた3キロ落ちた
食べても気持ち悪いし、旦那には食えって怒られるし、兼業ママ諦めるしかないかなーorz

888:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 12:54:44.67 U+NlFuOl.net
>>873
副鼻腔炎になってたりしない??
自分も2ヶ月近く抗生剤やら咳止めやら飲んだけどよくならず…。
耳鼻科で鼻うがいすすめられて専用の医療機器買って自宅でやってみたら劇的に改善したよ!
かかりつけ(内科)→総合病院→耳鼻科→耳鼻科と病院を渡り歩いてようやく良くなった。
市販の鼻うがいキットとは別物なので、近くで使い方の指導もしてくれるような評判の耳鼻科があったらかかってみるといいかも。

889:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 13:06:46.16 cdqAfHnt.net
そうそう副鼻腔炎、産後に風邪をこじらせてなる人すごく多い
私は最初は咳だけだったから呼吸器内科に行ったら咳喘息と診断されたんだけど、薬飲んでも一向に良くならなくて、レントゲン撮ったら副鼻腔炎が判明したよ
それから耳鼻科に変えて吸引と抗生剤でようやく治った

890:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 13:18:37.71 eg1LkVGh.net
えっそうなんだ…
私も副鼻腔炎こじらせて半年
出産前後にありがちな咳喘息も併発し、三人目にして初めて退職を考えたよ
未だ治らず
そして単純に年相応なのかもしれないんだけど、体力もない

891:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 13:25:40.19 AQdljvsA.net
>>873
キューピーコーワゴールドなんかは今ある体力を集中して引き出す薬だから、体力尽きてたらたぶん効かないと思う。
地道にでも養命酒飲んだりして底上げしていく方がいいと思うよ。

892:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 13:42:58.56 7/3eeCTh.net
副鼻腔炎に電動鼻水吸引器オススメだよ。
子供用におもいやり って商品買ったんだけど、購入時に病院が使ってるようなガラス管を選べたから副鼻腔炎になってからずっと自分も吸ってる。
副鼻腔炎は強く鼻かむと鼓膜までいっちゃうから、基本ティッシュで鼻かむの止めて鼻うがいと鼻水吸引で対応しろと耳鼻科医に言われたよ。
あとは点鼻薬(スプレー)に頼りすぎないこと。長期使用は依存性が高まってかえって悪化するから注意。

893:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 13:58:49.54 GfP916V0.net
フルで仕事復帰して2ヶ月、毎週風邪引いてついに手足口病までもらってしまい食事できないほど喉辛かった
子も延長保育の日が続くと体調崩すし、フルで復帰したのは無謀だったかと思うこともあるけれど
最初の数ヶ月は辛いだろうけど織り込み済みで頑張ろうって決めたからとりあえず今は1日1日が無事に終わればそれでオッケーと思ってる
医者通いして処方薬もらいにいく薬局で、レバコールっていう栄養剤オススメされて飲み始めたよ
ちょっと味が独特だけど効いている気がする、効いて欲しい。とりあえず栄養剤系も何飲んでいいかわからなかったから薬局で聞くのはありだったかな

894:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 14:00:04.37 FC3qplYo.net
吸引力最強を求めるならハナキューチャン
掃除機接続に抵抗感が無ければだけどね
ちなみに海外では掃除機がデフォだよ

895:871
17/06/18 14:41:09.86 PojKEbzr.net
たくさんレスありがとう
副鼻腔炎は考えもしなかった!
鼻水が臭いってイメージしかなかった
鼻水は最近はサラサラのが垂れてくる(1時間に1回くらい)くらいで咳き込みが酷いんだけど、その症状でも副鼻腔炎の可能性もあるのかな?
明日は休んで寝てようと思ったけど(子が保育園行けたら…)、がんばって耳鼻科行こうかな
鼻吸い器は持ってるけど自分のはあまり上手に吸えなくてほとんど使ってなかったや
キューピーコーワは元気の前借りって上で出てたから前借りでも何でも元気になればって思ったんだけど、尽きてたら意味ないねw
まだ朝晩だけ授乳してるんだけど、断乳してしっかり治療するのが一番かな…

896:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 14:45:17.96 88uItp+j.net
子が1歳になったら保育園に入れて働こうと思ってるんですが、やっと受かったところの時間帯が微妙で悩んでます...
できれば9時~15時まで働きたいなと思ってたんですが、9時~13時30半か9時~18時、12時~17時とかしかなくて。
時間帯合わないならここはやめたほうがいいでしょうか?

897:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 14:58:33.84 jO6jfL23.net
そんなん自分で考えたらとしか
その条件で保育園に入れるの

898:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 15:12:41.00 /TKqv6Lh.net
>>882
うーん他の条件とかにもよるかなあ
今まで何十件と落ちてきてやっと受かったなら行くし
通勤時間とか待遇とか良いけど勤務時間だけが不満ならとりあえず入ってみて、
折りをみて15時まで働けますって言ってみるとか
でも時間給が似たり寄ったりの地域や職種で、9時15時働いてのお給料が欲しいとかだったら
一旦止めとくかなあ
働きつつ他を探すのもいいんだけどね

899:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 15:17:14.53 88uItp+j.net
>>883
やっぱりフルタイムじゃないと難しいですね
知らない土地で情報が全然入ってこなかったので聞いてみようと思ったんですが、勉強不足でした。すみません。

900:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 15:23:20.51 88uItp+j.net
>>884
子供が小さいこともありなかなか受からずやっと受かった職場なのと、場所や待遇の面では満足しているのでフルで一度入ってみます。
兼業慣れてきてからまた条件が合う仕事探すのもアリですね。ありがとうございます!

901:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 15:57:09.94 dUaonSYB.net
身体中の関節と喉が痛いけど、薬のんで義実家へ行くよ
孫の顔は見せたいんだけど、月1~2は辛いな

インスタとか参考にして、常備菜やインテリアへのモチベーションを上げようとしても
小さい子がいると、おかずの作り置きの時間もままならない

902:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 17:15:01.68 2rRot6TE.net
いまちょうだいちょうだいとギャン泣きされながら常備菜作ったよ
義実家月1~2はしんどいね
育休中はそれくらいの頻度だったけど、復帰後はさすがに数ヶ月に一度になったよ
旦那さんに1人で連れて行ってもらえるといいんだけどなかなか難しいかな

903:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 17:16:01.01 wFld75qZ.net
この時期いたみやすいし自分で作る常備菜の消費期限がいまいちわからないから食べきる分しか作れないな
野菜を大量に切ったものを冷凍ストックしてる

904:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 17:28:04.87 +kNN7Sl7.net
貴重な休日になんでそんな偽実家行かないといけないのかわからん
子供が病気の時にみてもらってるなら仕方ないけど

905:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 17:32:05.20 etgQVay8.net
みんながあなたのように「偽」と書かなきゃならないようなとこに嫁いだわけじゃないからね。

906:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 17:45:36.44 GCvNx070.net
この間土日に義実家に帰ったら精神的にも体力的にもやられてしまった。翌週からの精神状態崩壊
ちょっとしたミスでも心が折れてしまい、もう休日全部使って帰るの辞めようと思ったよ…

907:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 17:59:20.94 VLURs5Yk.net
>>892
休日全部?義実家?頑張りすぎだよー。
わたしだったらイベント以外は夫1人で子供連れてってもらうわ。
ちょっと病院に行くとか、出勤になったとか理由つけて、いかない日を作ってみては?自分の時間超大事!!

908:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 18:27:49.36 lAgv5CEU.net
そういう仲のいい義実家うらやましいよ。
今日も私以外家族の宛名連名の荷物が送られてきた。
なんでこんな嫌われてんだろ。会えば表面普通なのに。
旦那に全部下処理とかさせてるからいいんだけども、息子が結婚してもこんな風にはなりたくない。てか荷物も送らない。
仕事忙しい忙しい言う割にそういうのはマメで、子育て終わっても子離れできないと仕事あっても寂しくなるのかね。

909:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 18:28:37.42 lAgv5CEU.net
愚痴よりの内容だった。

910:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 18:30:44.90 /TKqv6Lh.net
えらいよ、盆正月でもない時期に月1~2回も行ってるなんて
私なんて盆正月GWに行くのも本当はヤダよ長期休日全部潰れるのにって思ってる
遠方だからしょうがないんだけど、近いと頻繁に行かないとって感じになるのもヤダね

911:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 19:18:56.63 fN3hx7hs.net
義実家行ったら、充電器持ち込んでずっーとゲームやってる
義父が子供と遊んでくれて風呂入れてくれて、義母はご飯作ってくれて、実家より天国
ストレスたまると義実家へ行ってる

912:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 19:39:34.39 CY1pq8MB.net
兼業関係ないね

913:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 20:09:16.76 g/gROGjh.net
疲れてても義実家で休めるという意味ではあるな

914:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 20:24:18.07 e9f14AR4.net
仕事してたら義実家となんだかんだあっても結局気が紛れて日常に戻ると忘れるw

915:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 20:48:51.00 gXxTlRgO.net
義実家、関係は悪くないけど行くと気持ちも身体も全く休めないわ
まず義母が外食より家派だから、行けば食事の準備や片付け等を手伝わないといけない
その間の旦那はだらだらとテレビ、携帯、たまーに子供の相手
旦那は自分の家だから気持ちも休まるだろうけど、私は気をつかって家事して子供の世話をして本当に疲れる
旦那だけで行かせたいけど、一度そうしたら子供がノーパンで帰って来たことがあって…上手くいかないわ

916:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 20:57:05.34 YzLepBsG.net
自分ちがピカピカになってれば行ってもいいが
グチャグチャな我が家をそのままにして行けないわ

917:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 20:58:12.60 kMoTByw5.net
義母が「平日はお仕事で疲れてるだろうから休みの日はうちへいらっしゃいよ!食事のこととか気にしなくていいから!朝から来て夜までいてもいいのよ!」と言ってた
でも義実家行ったら余計疲れるよー
それに掃除洗濯作りおき、休みにやらなくていつやるんだ

918:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 21:11:18.14 R0RVqGGD.net
夫と子どもだけでいいなら喜んで行かせたい

919:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 21:19:05.46 z4RvIoNJ.net
義実家は飛行機の距離で、年に2回しか会わないんだけど交通費が高い。交通費を浮かせるために夫だけで帰らせようか、なんか悪いような…で揺れている。

920:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 21:24:18.90 hbExFNDf.net
>>893
土日全部使って義実家行ったよ
子はまだ2歳児だし、チャイルドシートに乗せてくれないような義実家だから心配で二人だけでは帰したくないんだよね
洗濯掃除作りおきする時間ないし、こっちにいるより疲れるー

921:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 21:24:54.18 hbExFNDf.net
>>906
ID変わったけど890です
そして初めてIDかぶりした!

922:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 21:26:47.48 IPXYV0cS.net
私は月1回土曜出勤があるんだけど、その日に合わせて自由に義実家に行くか来てもらうことにした
義実家は気楽だろうし、子は初孫だから可愛がってもらえ、旦那も育児負担が減って私も安心

自分のいない家に呼ぶのは最初躊躇ったけど、貴重な土日が義実家訪問で潰れるよりましだと割りきったw

923:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 21:32:15.26 cGRhAHpw.net
飛行機、高いよね
せめて新幹線なら…
子供も値段かかるようになったし、年1の長めにした
仕事を休んで帰省するから、基本は義実家でも家事をせず、休ませてもらってますわ

924:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 21:32:19.70 6f2+KmXl.net
>>905
義実家が会いたいのは孫と旦那で、私は居ても居なくてもだと思うし、逆に居ると家の中ピカピカにしなきゃで面倒だろうから私だけお留守番しちゃうわ
大掃除したいとか、会社のイベントが入ったとか適当に言っておけば角立たないんじゃないかな

925:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 21:34:45.72 ID


926::6f2+KmXl.net



927:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 21:40:13.60 Q5/eiamy.net
>>881
病院行けそうかな?
鼻水が喉の奥に流れて咳き込むのも副鼻腔炎の症状の一つだよ。私も3週間咳が止まらなくて内科でレントゲンやら血液検査して何も無くて、副鼻腔炎の既往があったからと抗生剤飲んだら5日程で完治した。

928:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 21:48:28.69 DVZzDv0i.net
うちは義実家には子ども達だけ行かせている。

車で3.4時間だから送り迎えはやるけど、学校の長期休みには子ども達だけで行くので、義実家は嫁に気遣わず孫を可愛がれるし、私は仕事帰りに好きなように飲みに行けるしで、お互いワクワクしながらその日を待ちわびている。

929:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 21:56:15.17 R0RVqGGD.net
>>881
副鼻腔炎よくなるけど、末期になると咳が出る印象。授乳中でも抗生物質出してもらえたよ。
子ども用に買った電動鼻吸い機を使ってみたこともあるけど私には効き目いまいちだった。何回か通わなくちゃいけないけど、耳鼻科できちんと吸引してもらうのが早く治るよ。

930:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 22:05:06.48 /TKqv6Lh.net
このスレでもよく耳鼻科で吸引っていう話が出てくるけど、
痛くないですか?我慢できる痛みですか?
1ヶ月前耳鼻科で副鼻腔炎と診断されて週に何回か鼻水吸引に通うように言われて行ったんだけど
毎回痛くて涙が出ていた・・・
鼻水が溜まっているから痛いのか?炎症しているから痛いのか?と思って最後まで我慢していたけど
治る直前でも渦中のときでも痛さは変わらなかった・・・もう二度と耳鼻科には行かないと思ったくらい

931:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 22:21:12.50 ejtYz1de.net
副鼻腔炎で炎症起きてるし、かなり奥まで吸引されるだろうし、痛くて仕方ないと思ってた
それ以前に顔面痛が酷すぎて吸引して治った時は耳鼻科が神様に思えたよ。と、兼業関係無いね…

>>873
出産後、復帰後、子どもから病気を貰って激ヤセ、体調最悪になったところまで一緒
私の場合だけど復帰後、3、4ヶ月して断乳、子もも病気しなくなって、私もずいぶん元気になって、幸か不幸か体重も1年半で戻ったよ…
無理せず、今はやり過ごすつもりでね。開き直ってどうせなら服を買いに行くと、気が晴れるかも

932:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 23:21:21.06 z4RvIoNJ.net
>>905です。皆さんありがとうございます。正月も帰省するだろうし、今回は夫にまかせます。
私の実家も飛行機の距離でして、909さん同様、夫は私の実家には年に1回来るかどうか。実家もピカピカにしないで済んで楽なようなんで、気負わないことにします。

933:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 23:21:57.59 PojKEbzr.net
>>912
>>914
>>916
副鼻腔炎の人ほんとに多いね、ちょっとびっくりした
明日はちょっとしんどいから、旦那が休みの日に退社後耳鼻科行ってくる
あとは子が病気しなくなればいいんだけど、中耳炎と喘息持ちだからあまり期待はしないでおこう
スーパーセールで子の高価な物を買っちゃったから自分のはお預けだw
ありがとう!

934:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 00:47:35.73 2gGvLR2H.net
私も復帰後子からもらった風邪をきっかけに、体調崩すと副鼻腔炎発症するようになってしまった
それまで鼻なんて全然悪くなかったのになー
いやほんと頭とか顔とか歯とか痛いよね、お大事に

935:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 01:44:00.25 y4/aKB9r.net
>>915
炎症が出てたから特に痛かったんじゃない?
子どもの頃から耳鼻科通いで吸引慣れしてるけど、細長い管を鼻の奥に入れられるときは確かに痛い(不快)が我慢できないほどではないな。
でも妊婦健診時の内診ですら痛くて我慢できないってレスを見たことあるから個人差ありそう。

余談だけど、副鼻腔炎がさらに悪化してポリープができたりすると、入院した上で全身麻酔→カテーテル手術することもあるから気をつけてね。
自分の病院は局所麻酔で日帰り手術してくれるけど、病院によるみたい。


936:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 03:08:32.33 lSF82HU3.net
今日涼しいから私だけ厚めの布団かけて寝てたらいつの間にか子が入ってきてた
触ったら額に汗かいてほかほかしてる
単に暑いだけだといいんだけど
月曜に子が体調崩すのって土日無理させたと思われたら嫌だなと思ってしまう

937:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 05:01:48.76 mpf4UxsV.net
土日に忙しくて作り置きができずどうしよう…と思ってたらうなされてこんな時間に起きてしまった。
今からでも何か作っておくべきかな

938:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 05:35:18.91 g7KyREXD.net
>>922
無理すんなー
忙しかったらお惣菜買えばいいのよ

939:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 06:11:44.88 ztFM0aTn.net
>>922
土日も平日のための作り置きで楽しめずうなされるくらいならやめたら?
どうせ作り置きのおかずなんて子もそれほど食べないし

940:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 07:03:24.07 APKr4X5d.net
920だけど結局作ってしまった。
体質が朝型だから夜作るのが一番しんどくて…
夜はもう仕事で力尽きてるから惣菜買うためにどこか寄るのすら面倒くさい

941:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 07:25:12.18 nyA/0NLt.net
フルタイムで週末作り置き派だったけど土日に料理するのも嫌になって帰宅後さっと作るのに買えたら毎日が楽になった

942:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 07:49:32.95 hcqQcDvH.net
作り置きするかどうかは、自分の性格や子や家族のパターンにもよるよね
うちは帰宅後20分以上待たせると、3歳が待ちきれずぎゃーぎゃーとなるので、パッと出せるものを週末に作り置く(ポテサラ、かぼちゃ煮物、筑前煮など)
冷凍ご飯をチンして常備菜を出して食べさせてる間にメイン(漬け込んだ肉魚焼く程度)と温野菜、味噌汁仕上げて出す流れにしたら、私のストレスも減ったよ
週末の作り置きも数品+肉魚を漬け込み冷凍位なので、それほど負担ではない

943:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 07:56:59.83 /7HX1FSc.net
>>925
毎日朝やれば?
私も夜は子供とねて、早朝から家事の方が調子いいや。

944:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 08:00:03.86 qIu0tsdq.net
うちは冷凍おにぎりだけ週末に生産
100均の2個同時に作れる型でサクサク作れる
朝ごはんやオヤツ代わりや惣菜だけ買ってきて夕飯にしたり冷凍おにぎり優秀

945:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 08:03:20.63 O+vUTzGs.net
>>929
横だけどおにぎり型という発想が何故かなかったので目からウロコがおちた
帰りにのぞいみます!

946:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 08:06:33.39 lVEZO7Ih.net
焼きおにぎりじゃなくて?

947:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 08:10:25.37 qIu0tsdq.net
>>930
炊きたて熱々でもサクサク作れるからいいよ
白おにぎりはもちろん炊き込みご飯やわかめご飯や色々作り置き冷凍してる

948:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 08:27:11.63 jXHApifn.net
昨日は離乳食フリージング&作り置き&夕飯で一時間半以上、料理してた
3歳0歳だから作り置きしてないと不安
作り置きしない派は朝ご飯も作るの?
朝晩同じ副菜でも気にしない家族だから助かってる
朝、時間がないときはフルグラにしてみたら、子が気に入り過ぎて困る
お菓子だよね

949:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 09:01:59.67 JKcjnvkI.net
私は自分がその日食べたいものを作りたてで食べたいという理由で、主菜だけは帰ってから作ってるけど
副菜はほぼお惣菜か冷凍だわ
今は下の子が離乳食だから週末にも多少作り置きするけど、ほんとは休日キッチンに立つことすらしたくない
冷凍おにぎり真似してみようかな

950:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 09:19:09.86 NHOgTg0P.net
朝は毎朝、前日の帰宅時にパン屋に寄って買っている惣菜パン
又はフルグラ
手抜きです
夜は帰宅してからのんびり作ってます
子供たちはその間くもん

951:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 09:22:22.00 xCHnU7TD.net
シリアルやパンの朝食って育児板では親の敵みたいにディスられるよねw
3食それならアレだけど朝くらい親も子も食べたいもの食べりゃいいじゃんと思う
朝の食卓に好きな食べ物があると子供たちもご機嫌だし

952:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 09:36:42.78 EeNS6YOh.net
同じクラスに栄養士やってるお母さんが居るんだけど
子供が朝ごはん食べなくて、牛乳コップ半分飲ませるのが精いっぱいって言ってたw

953:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 10:01:42.11 crkWu06o.net
冷凍おにぎりいいね!
夕飯に真似しよう。

ホームベーカリー買ってからほぼ毎朝パン。
前日夜にちまちま材料計って仕込むのが実験ぽくて楽しい。
しかし砂糖とバターがみるみる減ってくのがこわい。

954:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 10:26:05.89 lFOW0ZKj.net
冷凍おにぎり真似させてもらうわ。100均におにぎり型も探しに行こう。朝はおにぎりに今年の4月からしたんだけど、地味に握る作業が面倒くさかった。

955:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 10:33:16.03 NHOgTg0P.net
冷凍おにぎりって、解凍はどのようにするの?
普通にレンチン?

956:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 10:43:51.58 y4/aKB9r.net
ラップでピッチリ包んで冷凍してるけど、そのままレンチンするといい感じに蒸されて美味しく頂けると思う。
ただしうちのレンジがアホなのか、自動モードで温めるとかなりの頻度で熱くなりすぎてすぐに食べられないw
まとめ作りしておいて超忙しいときに出すけど、ラップのまま食べられて皿も使わなくていいから洗い物が出なくていいわ。

957:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 11:36:04.80 wZwt6mMI.net
冷凍おにぎり、産後の忙しい時期私の命綱だったわw
子供もおにぎりだと何故か食いつき良いんだよね。
だんなも「おにぎりだと何故かおいしくて何個でもいけちゃう」って言ってたし。
これぞ日本人のソウルフードだね。

958:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 12:30:07.07 jXHApifn.net
入社以来、内勤だったのにチームごと営業になるかもしれない…
スーツ、買わないといけない。子供と離れてお洒落できるのが楽しかったんだけどなー
足痛くなりそうだから、ヒールも履けなくなる
そして在宅勤務しにくそう

959:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 13:25:36.29 gIMEwFXD.net
スーツとかの出費


960:は痛いかもしれないけど、営業慣れたら楽だよ 移動時間は休憩みたいなもんだし、出先でちょっとコーヒー飲んだりもできる 能動的に時間のコントロールができるから



961:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 16:26:31.03 Af5QFsPd.net
営業いいなー
妊婦ってこともあって今は内勤に引っ込んでるからつまんない
客としゃべってそれなりに数字上げてる方が私には楽だわ

962:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 16:42:15.48 TQwHT3V3.net
トースト牛乳バナナの方が、和定食より栄養バランスいいんだよね。
子供が他を希望するまではパン牛乳果物でいいや。

生協の冷凍おにぎりは食いつきいいわ。
うちでは子供がパンに飽きた時の命綱。

963:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 16:46:20.42 fldjp6SS.net
内勤と言われて復帰したのに実際働きだしたらしれっと外勤も半分くらいやらされてるクチだけど
気分が切り替わってこれはこれで楽しいしいいかなと思えてきた

でも出先で客と打ち合わせ中に園の呼び出しコールくるとすごい気まずいのよね…

964:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 16:47:03.13 EeNS6YOh.net
お外に出る用事のない内勤。
軟禁されてる気分。

965:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 17:15:09.29 oogO9tYP.net
4月からフルタイム復帰
旦那激務で家事育児の手伝い無し
昨日、旦那が休みだったので全面的に任せて泥のように寝た
ちょっと元気復活した
夕方になって、父の日なことに気づいたので
せめて夕飯は旦那の好きなカレーにしてあげた

966:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 20:56:45.18 sFyFx+j1.net
>>920
去年産後疲れで副鼻腔炎になったけど、しぶとい菌で薬飲んでも全然良くならず・・・
最後は眼の後ろまで痛くなって、まっすぐに立っていられないほどだった。
さいわい一週間の点滴通いで治ったけど、それでだめなら手術と入院と言われていたよ。

再発したら今度こそ手術かもという緊張感で、すごく気を使って生活するようになった。

967:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 21:38:57.03 ZdHYThDQ.net
>>946
えっそれ本当に?
うちいつも持ち帰り仕事を遅くまでやってたりするから、朝に響いてしまっていて…
朝がパン温野菜牛乳とかになりがちで心苦しかったんだけど、それなら少し救われるかも

968:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 21:52:29.50 W7+2W8qS.net
買い物は週末にまとめてなんだけど、どうも食材(特に野菜)のムダが多い
今は帰宅の電車の中とかでアレとアレで◯◯作ろうって感じで帰宅後調理するんだけど、処理の面倒な野菜はつい避けてしまって傷んでしまうことがある
ついでに冷蔵庫の中身も完璧に把握できてるわけじゃないから、あーそういえばコレもあったっけみたいなことがよくある
ざっくりでも1週間の献立とか考えてメモしたものだけを買う方がいいのかなーと思い始めた
経済的にも無駄が減るし、献立決めておいて週末に下処理とか済ませたりしたら効率も良さそうだし

実際そうやってやってる人、やってた人どうでしょう?

969:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 21:57:51.39 RxcofLjf.net
どうしてもの残業で隣県母に来てもらったら
冷蔵庫の余り野菜や肉なんかが
見事に常備菜&冷凍作り置きに変身してた
感動した

970:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 21:59:57.54 clXfeAXF.net
上の方で保育園と幼稚園の話がチラッと出てたけど、私は保育園落ちて幼稚園の未就園児クラスに行かせてる
でも幼稚園っていうのは、家にお母さんがいるのが大前提なんだとつくづく実感中
三者面談とかで午前保育になったり、保護者参加イベントが平日にあったり
今日も夏休みのお知らせが配布されて、見たら夏休み中の預かりは予約制で弁当必須…
まあやってくれるだけありがたいとは思う
でも他の子がどれくらい夏休みまで幼稚園に来るのか分からない中、預かり延長保育の申請出しづらいな
いつもは給食だから、弁当も面倒くさいのが本音
保育園なら家に代わる生活の場だから、働く母の負担になるようなことは極力無いんだろうなと思うと羨ましい限り

971:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 22:16:59.58 MNNHFG4b.net
>>952
野菜あまるのすごくよくわかる。
献立考えるのは面倒だからそこまで細かく考えず、野菜のカット→冷凍だけするようにしてる。
3日以内に使わない野菜、キノコは全部冷凍。冷凍が難しいものは週の前半に使う。
生のまま冷凍できる→冷凍のまま使える野菜がほとんどだから、そんなに時間かからず下ごしらえも調理もできるよ。

平日作るほうが性に合ってるから、週末作り置きとかはしてない。平日余裕があれば翌日のおかずもついでに作るって感じ。
家事はいろんなやり方あるし、合う合わないあるからまずはやってみるといいよ。

972:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 22:32:50.70 X8Txy+rz.net
マッサージとか鍼に行ってる人いる?
週一とか定期的に通えば身体のダルさ良くなるのかな。肩腰背中が痛い。

973:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 22:38:18.33 b3cAjy4Z.net
>>956
整体通っていた
身体のどこかが縮まってたりこわばってたりしてるので教えてもらって
通った後は自分でストレッチしてるよ
ストレッチして柔らかくなってきたら今度は筋トレをする予定

974:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 22:44:57.18 OxHGAGGa.net
>>956
軽い運動をすると凝りとか結構解消するから、ラジオ体操オススメ。YouTubeとかで1番だけでも流しながらやるといい。
でも、リラクゼーションとストレス解消とプチ贅沢のために1時間いくらのリフレクソロジーに行くのも、時間とお金が許すならいいと思うよ。当たりの施術者さんに出会えたらクセになる。

975:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 23:22:06.60 cm6tuyUO.net
なんで幼稚園組が無理してパートしたいのかしら
今日は15分早く帰ってくるので!とか夏休みお盆年末年始休めませんと求人出してるのに採用されてから突然言い出す。そして指示がとおらない発達ぽい人多数。
ヤバイ子供なら母親がガッツリ見て社会に出てこないで本当に面倒臭い。

976:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 23:32:36.74 1R6Dfp78.net
>>952
大昔の新婚当時は1週間の献立考えて買い物したりしてたけど、
その通りなんていかないしかえって面倒。
週末に沢山適当に野菜を買い込んで、あるもので作る方が楽。

葉物は早々に使うか、ほうれん草等は茹でて白だしで和えておく(数日はもつ)
それ以外は基本下ごしらえはしない
人参、じゃがいも、きゅうり、レタス、キャベツ、オクラ、トマト、大根、ブロッコリー、ごぼう、かぼちゃ
この辺りは毎週日曜日に買い込んでおく
他、油揚げ、ツナ缶、こんにゃく常備
これで1週間いける
肉はバラ肉を日曜にまとめ買いして冷凍、他に生協でも魚肉が届く
メニューは帰宅してから冷蔵庫を開けて考える
クックパッド様々

977:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 23:34:58.09 1R6Dfp78.net
あ、最近は新玉ねぎも常備

978:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 00:06:59.22 IPZy250G.net
前は朝出かける前に冷蔵庫の中を写メ撮って、昼休みに写メ見ながら献立考えて帰りに買い物して帰ってた
ただ、献立考えるのがすごく苦手なのと、しょっちゅう買い物行ってると余計な物まで買ってしまうタイプなので(主にスイーツ系)、今は単語帳で献立カード作った
日曜にカード組み合わせて一週間分献立決めて、買い物もまとめて行ってる
平日はパンとかちょっと足りない物を買い足すくらい

979:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 01:11:12.94 3XIkVyV5.net
単語帳で献立カード、詳しく知りたい。

980:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 03:02:49.06 qLCycgvz.net
>>952
私も無駄が気になったことあったけど、実際気をつけてメモったら結局大した量・金額じゃないので
使い切るために自分が払う時間的コストを考えたら管理するより管理しきれず捨てた方がマシと思って捨ててる。
一週間の献立を決めて買い物する、は育休中はやっててそれはそれでよかったけど、仕事を再開すると、今日は疲れててこれ面倒だから作りたくない、食べたくない、が自分の中で頻発したのでだめだった。
捨ててる量にもよるかな?たまに野菜腐ったくらいではもはや後悔しない。

981:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 03:37:08.62 0qSIdsuX.net
食材の半端な残りで具沢山スープや味噌汁にしたいけど旦那はあまり好きじゃないから出しにくい。
旦那いない時作ったりプチっと鍋で一人前作ってる。

982:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 05:55:03.13 l2n2YE3w.net
半端な野菜は中華あんにして消費してる
日曜にまとめ買い、金曜か土曜は冷蔵庫の余りもの片付けメニュー

983:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 06:14:21.96 hzkIVveU.net
あ、今日は八宝菜にしようっと
鍋同様楽なんだよね

984:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 06:30:46.70 FlISXgat.net
950だけどいろいろレスありがとう
インスタとかで献立ノート流行ってるみたいだからそこまで凝らないまでもちょっとやってみようかなーと思ったけど、ああいうのはマメで時間がある人がやってるんだよね
本当>>964が全てだわ

後出しになっちゃうけど、週末の買い物は旦那担当なんだ
旦那が子供連れて買い物行ってる間に私は掃除機かけたりちょっと一息コーヒー飲んだり助かってるけど、作らない人が買ってくるから余計無駄が増えるのかも
今週なんか安かったからとか言って手のひらくらいありそうなヒラタケ買ってきたよ…
野菜カット→冷凍とかもしつつ試行錯誤してみる

985:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 07:10:45.74 91oLiM6F.net
>>952
献立決めたら、野菜の下処理がーなんて言ってるのと冷蔵庫把握できてないのも献立決めるのに向いてないと思う。
意外と、そのままでも冷凍できる野菜もあるよ。

うちは夫婦で週末献立決めてる時が多い、野菜は週末作り置きと下処理も済ます。献立通り行かないときは肉か魚が余るわけだからすぐ冷凍。食材は無駄にしたことないと思う。

986:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 07:30:57.35 J7EyEf4a.net
野菜は基本週末買いだめ
ブロッコリーや葉物、オクラを茹でる、きゅうりやカブは甘酢漬け、もやしナムル、にんじんしりしり、インゲン煮浸し
このへんからいくつかやっておくと1週間分の心のゆとりができる

メインは、余裕があるときに肩ブロックどーんと買ってチャーシュー作ったりチリビーンズ作ったり
あとは生協の焼くだけ魚、生ハンバーグ、揚げるだけフライ、炒めるだけ酢豚あたりが神
そう言えば平日に肉ってあんまり買わないわ

引っ越してガスコンロ少しいいのを入れたら、前の家では一週間に一度使うか使わないかのグリルを毎日使ってるわ

987:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 07:55:18.69 OIZ7gYZ7.net
今保育園に18時ギリギリお迎えなんだけど、上が小学校に上がったら保育園と完全に逆方向で、両方迎えてたら確実に今より30分以上帰宅が遅くなるので憂鬱。
小1を先に迎えにいって下の子のお迎えまで家で留守番させるのって可能なのかな。
鍵を持たせるのは抵抗ある。

988:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 08:00:55.96 +vHYwsgV.net
子にもよるけど、ありだと思うよ
でも最初は保育園にも行きたがるかな

989:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 08:01:49.28 IRbYGkJy.net
>>951
遅レスすまん、ほんとだよ。
この間読んだ育児書の栄養士だったか医師だったかがそう書いてた。
タイトルは「各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと」。

牛乳じゃなくてチーズかヨーグルトだったかもしれないけど、まあ似たようなものだったと思う。

990:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 08:06:28.85 hcCoNhrv.net
>>956
人のマッサージは苦手なのでマッサージチェア持ってる
週1、30分くらい使ってる
翌日打撲かってくらい痛くなるのにスッキリ
マッサージチェアめちゃくちゃ邪魔だけど手放せない

991:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 08:19:59.48 DdALFB3R.net
>>963
そんな大した物じゃないよ~単語帳に料理の名前と食材書いてるだけだよ

オムライス
・鶏肉
・たまご
・玉ねぎ
・ケチャップ

みたいな感じで
主菜も副菜も汁物も思い付くままにたくさん作って、綴じた時に見分けやすいように蛍光ペンで紙の側面を色分けして塗ってる
献立被らないように作った料理はカレンダーにメモしてるよ

992:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 08:21:24.20 +c05b/SC.net
保育料ナナコカードで払ってる人いる?
口座振替にしてたけど、面倒だけどナナコカードにしてポイントゲットしたほうがいいって思えて来た
毎月4万くらいだから、400ポイントついてちりつもしたら結構なポイントになるんじゃないかと

993:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 08:23:12.19 udmwIht0.net
>>951
和定食が味噌汁、焼き魚とかで塩分多可なだけだよ
パン食のときのたんぱく質は何にしたらいいかわからず、納豆ごはんだ

>>968
冷凍も面倒なら野菜保存袋にいれとくと日持ちするよ
ダイソーにあったのになくなっちゃったんだよね

994:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 08:24:21.07 YsG62IGd.net
>>963
わたしも作ろうとしてる。
メイン・副菜1・副菜2(サラダスープ系)の3枠に分けて、単語カードみたいなのにレパートリーを書き出して、献立を決めようかなと。
献立考えるの苦痛で、頭の中だけだと甘酢炒めと酢の物とか、コロッケとポテサラとかやりかねないポンコツなもんで。

995:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 08:26:14.80 OIZ7gYZ7.net
>>972
保育園に行きたがるのはわかってるんだけど、行くと帰りたがらないのを危惧している…

>>976
ナナコにチャージするとポイントつくクレカでチャージしておくと二回おいしい

996:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 08:29:56.25 onJpKuIg.net
>>976
いいなぁ、うち集金袋で現金納入だよー
ポイントつけられたらお得だよね

997:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 08:46:27.78 MYWB4evv.net
パン食のときのタンパク質は、卵やソーセージハム、ヨーグルトとかどう

998:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 08:59:38.18 dCx9ACO5.net
>>971
小学生になったら格段に色々できると思うよ。
うちは、年長の終わり頃から鍵を持たせて、最初は開ける練習から。次はマンションの駐車場から先に家に帰って、その次は土日に小学校から帰宅訓練して。小1の後半には先に帰って生協の受け取りや冷凍庫に入れるところまでやってくれるようになって超感動した。

999:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 09:02:31.66 iZr8EPw4.net
皆さん手帳はプライベートと仕事分けてますか?
今まで仕事の予定書いた手帳は会社に置いてたんだけど、急に休んだときとか何の仕事をお願いすればいいのか分かるように持ち歩いた方がいい気がしてきた。2冊持ち歩くのは重いし1冊にした方がいいのかな。でもプライベートの予定書いたの会社で広げるのも少し抵抗あり…
うまくスケジュール管理したいー

1000:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 09:23:16.53 hO/4JnP/.net
>>983
守秘義務の関係で仕事のモノは持ち帰り不可なので仕事用手帳はオフィスに置きっぱなしで
プライベートはきちんと分けてるよ

1001:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 09:36:19.66 L5yTvioD.net
仕事の予定はMicrosoftのカレンダー、プライベートはgoogleカレンダー、iphoneで同時に見れるようにしてる。

アナログ好きだから紙の手帳もあり。転記するためにスタンプを押すのがほっこりタイム

1002:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 09:52:19.59 /JUcatYQ.net
昨日と今日子供発熱で休み。
復帰して2ヶ月だけど、もうすでに有給やばい。
毎月小学校と保育園の行事で休むのも心苦しい。なんで旦那は代わってからないのか。

1003:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 10:05:29.07 eaRbUh+g.net
献立単語帳、やってみよう。学生時代から単語帳作って満足するタイプなので危ないけど

1004:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 10:19:00.35 QB5juiPk.net
>>971
地域とか自治体によるかもしれないんだけど、うちのあたりには学校~学童~家まで送迎をするサービスをやってる私設学童があって、フルタイム勤務の人にきくと大抵利用してるときくよ。
下の子を迎えに行って帰宅するくらいの時間に合わせて送ってもらえるんだって。
そういうのをやってるところないかな?

1005:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 11:59:00.72 OIZ7gYZ7.net
>>988
送迎のある民間学童も説明は聞きにいったんだけど、公立学童が希望者全員6年まで入れて19時まで預かってくれて部屋も複数あるのに学校の校庭も使いたい放題で、
それと比べると民間はビルのワンフロアで黙々と勉強させてる雰囲気がつらすぎた。お金も高いし。
>>982さんみたいな感じにうまく乗せて行きたいなあ。

1006:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 12:11:34.08 xwBaXPQR.net
>>971
うちはこんなかんじ
17時頃小1を学童に迎えに行き帰宅、宿題と翌日の準備と習い事のある日はその準備をさせ、私は音読を聞きつつ夕食準備
18時までに2才迎え、小1は気が向けば一緒に来るけど、たいてい家で遊んでいる
家電から私の携帯にワンプッシュでかかるように設定して、来客には出ないように言ってある
電話はちょいちょい来る(おやつ食べていい?とかw)

学童は親が迎えに来る方式と、指定の時間に子供が自分で家に帰る方式が選べるけど、できるうちは迎えに行くつもり

1007:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 12:15:26.69 qtdjBaW8.net
次スレ立つまでレス控えたほうがいいんじゃない?
>>982お願いします

1008:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 12:18:40.02 7txEcsPP.net
>>982
スレ立てよろしく

1009:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 12:29:30.81 HyIQNSLu.net
いないっぽいのでたててみる。

1010:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 12:31:02.53 HyIQNSLu.net
たてた。番号って74だったっけ?

◎  ファイト兼業ママ  ◎part74 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(baby板)

1011:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 12:33:28.73 xwBaXPQR.net
おおぅ、かぶるところだった
スレ立て乙です、74でいいと思うよ

1012:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 13:00:00.57 HyIQNSLu.net
ありがとー。


1013:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 13:01:13.73 xBuVVUY/.net
スレたて乙です!

>>920さんお礼が遅くなってすみません
炎症が原因なのかもともとなのか難しいところですね
もう二度と吸引したくないので副鼻腔炎に気をつけます・・・ありがとうございました

1014:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 15:35:41.92 a8yYF1kG.net
スレ立ておつです!

>>983
仕事もプライベートも家族のスケジュールも全部Googleカレンダー
会社のPC、自分のスマホ・タブレットで全部共有。仕事上同僚とスケジュール共有する事もあるので、共有すべきスケジュールを選択出来るし、表示・非表示も簡単。
書いてある内容がそんなに機密事項って程でも無いからGoogle一択

1015:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:34:35.33 7hOygO15.net
>>990
>>971の18時ギリギリお迎えがそれより遅くなるので悩んでる、という悩みのなんの参考にもなってなくて二度見したわw

1016:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:38:39.83 3EU4Wnfi.net
昨日の夕飯、スーパーの惣菜
今日はコンビニ弁当

なんか文句ある?

スレ建て乙です

1017:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:44:32.43 dCx9ACO5.net
>>1000
おつかれー

スレ立てありがとう!

1018:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:51:27.98 s+IFmXvQ.net
1000なら今月も子供元気!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch