◇◇チラシの裏 356枚目◇◇at BABY
◇◇チラシの裏 356枚目◇◇ - 暇つぶし2ch601:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 12:11:50.11 Q+ERO3yP.net
>>554>>557>>562
丁字路かT字路かが問題じゃなくて、元レスはT路路(てぃーろろ)なんですが

602:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 12:12:01.85 TyHah6Td.net
道交法で丁字路になってるんだよね
まぁどうでもいいし、いちいち指摘する奴はめんどくせぇなと思うけどね

603:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 12:12:49.19 ngnSz6en.net
一生懸命と一所懸命みたいなもんじゃないの?

604:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 12:15:27.31 fsk4DVnh.net
>>562
どっちでもいいけど何でそんなにドヤッしてるの?w

605:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 12:15:32.03 P93q9xWm.net
>>564
ただの誤字でしょ?
551が馬鹿なのはわかるけどそんなの拾って何がしたいの

606:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 12:18:08.17 /SeSsf5M.net
>>564
ID:kMJn6nhCはバカだからスルーでいいですよ

607:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 12:20:10.38 Jh15K/HZ.net
T路路が地味にじわじわくるwww
今日カレー作るのに豚肉買ってくるの忘れた…
子供が幼稚園から帰ってきたらスーパー行くか今下の子と2人で行くか迷う
早く煮込みたいから今から行くかなぁ

608:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 12:20:51.55 wqCnBSJM.net
>>567
ん?調べない人の代わりにコピペしてるだけでしょう
何でドヤッて見えるの?

609:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 12:24:46.33 LCQkfeH6.net
弟が離乳食で野菜食べたのを見て、えらいねーってニコニコ頭撫でてやってるそこの兄よ
微笑ましいけどまずはお前さんが野菜食べなさい
下も遠からず偏食始まるんだろなあ

610:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 12:27:25.38 07wowfwx.net
>>561
子供の学校が近くても自分の職場が遠いんじゃない?

611:551
17/04/20 12:44:18.85 p9Svp/nc.net
うわあT字路と書いたつもりでT路路・・・そして丁字路が正しいといういけてなさ
「ちょっとすみませーん」を笑顔でやってみようと思いましたが
自分のうっかりさが心配になったのでしばらく静観することにします・・・

612:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 12:50:15.68 fMi+Uh0g.net
ヒルナンデスで町の人に道を聞いた時に、聞かれた人が「あの丁字路を~」って説明したら
陣内智則たちが「T字路でしょw」ってバカにして、ネットで炎上してたね

613:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 12:57:24.11 nUKiyTw9.net
なんか最近やたらお腹すくなーそろそろ二人目かしら?
なんてウフフしてたら、単なる生理前のドカ食い期だったw
暖かくなってきたし、ご飯もおやつもおいしくてつい
眠気もあって、食べて寝てたらお腹がポコンと…
買い直した服が着られなくなる前に体型戻さなくっちゃ

614:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 13:03:00.68 P71dFv8T.net
トミカのカニクレーン好きはなんなんだ

615:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 13:05:41.


616:22 ID:dV5CZ63x.net



617:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 13:07:54.46 v4ID/bnX.net
>>574
大丈夫だよ、気にしなくて
T路路じゃないよwってツッコミで終わるはずが、更に重ねてボケた人へのツッコミで長くなっただけだから

618:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 14:48:22.24 wNmTPxi2.net
今日もうすぐ2歳を連れてバスに乗った
隣りに座ったお婆さんに、人見知りはダメよー幼稚園や保育園で先生に可愛がられないわよ!もっと人のいる場所に連れていきなさいそうすれば子どもも慣れるわよとくどくど言われた
生後4ヶ月から支援センターやら子育てイベントやらに行ってたし、酷い人見知りになってからは色々試して親子共に疲れて、これはこの子の性質なんだから無理させないようにしようと思った経緯があるから物凄く腹が立った
何でああいうお婆さんって自分の育児論が完璧と思ってるんだろう
相手が全く努力してないとでも思ってるのかな

619:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 14:49:40.96 BHbvHzgv.net
高齢出産でつわりもひどくかつ超難産だったので1人で打ち止めって思ってたのに子供が園に入って手が離れてきたらもう1人欲しいって思うようになってきちゃった
もう40だし全てにおいて2人目は無理だなぁ
2人目は年子か2つ違いくらいで頑張っておくべきだったわ

620:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 15:25:02.37 5Jzpo/cV.net
小3息子の初めて家に来た友達、挨拶せずスーッと息子の部屋に入っていったからおやつ出してないんだけど冷たいだろうか…
普段挨拶する子には毎回小袋のおかし3種類くらいと飲み物出してるんだけど、毎回は出さなくてもいいのか…?悩む

621:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 15:28:58.67 VXilX9Xr.net
>>580
うちの息子も人見知り、場所見知りひどかったからその苦労がすごくわかる
でもそれは毎日同じ支援センターや公園通わせてた自分しか知らない苦労で、旦那すらも知らなかったから周りの理解なくて切なかった

622:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 15:31:14.42 jU/9fW2H.net
>>582
「こんにちは!」ってこちらから挨拶して
お菓子持ってったついでに雑談

623:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 15:36:06.61 5Jzpo/cV.net
>>584
こっちから歩み寄るべきだったのか…大人気なかったな…

624:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 15:55:35.02 617mq3/Q.net
>>585
歩み寄るというか、挨拶なしはダメなんだよってそれとなくその子に教える感じで
おやつ持って話しに行くわ
きっと挨拶をするって常識がないだろうからね

625:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 16:27:13.66 WQzpkcca.net
>>585
というか子供に招いた子の紹介させないの?招かれた側ももどうして良いか分からなかったんじゃない、

626:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 16:40:55.18 tk1WxMS7.net
あ-…首の後ろ側がものすごく怠い。
これから夕飯作って、子どもたちを風呂に入れて、寝かしつけて、離乳食の作り置き作って、片付けて、洗濯物畳んで…
疲労かなぁ。やること多いし、自分の時間が欲しくて毎日午前2時睡眠プラス下の子の夜間授乳で、睡眠時間4~5時間。自分の時間削るしかないかぁ。
体調壊したらだめだもんな。精神衛生上自分の時間削るのはダメだとか思ってたけど、諦めよう。しんどい。

627:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 16:42:15.11 5Jzpo/cV.net
582です。息子が、友達とリビングきて「おかあさーん!友達来たよ~~!言ってた○○くん!」っていったんたんだけど友達はリビングウロウロしてスーッと息子の部屋に入っていったんだ…。こっちから声かけたらよかったんだね、これからはそうする

628:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 16:50:57.41 cVDCRVYD.net
昨日の夜に子供の足の親指の爪が斜めに割れてたから引っ掛からないように少し爪を切って根元の方だけ残して少し血が出てたから消毒して絆創膏を貼ってるけど、やっぱり病院に行くか迷うなぁ
傷になっているところをさわらなかったら普通にしてるし歩くのも、お風呂に入るのも痛くないみたい。
自分のことなら病院に行かないけど子供のことだと、ちょっとしたことでやっぱり病院?って悩んじゃう

629:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 16:52:22.45 8BjSTVBT.net
1歳7ヵ月の子がいるんだけど、もう今年の秋冬は80着れないかなー
標準きもち小さめくらいでこないだまで70着れてたからいけるかもしれないと思いつつ、でもこれからは手足伸びる時期だしで、再来月から海外行かなきゃならなくて置いてくかどうか悩む
服なんか海外の方がオサレなのたくさんあるでしょwとか思ってたら、日本みたいに安価で並~良の服はねーよって言われてショック
こんなことなら年末のセールで冬服の大きいの買い漁っとけば良かったわ
ほんとぐぬぬ

630:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 17:10:06.16 ze1GN//D.net
本当に個人的なチラ裏なんだけど
児童館や支援センターに行ったら、子どもを放置して喋ってるの女児親が多い気がする
男児親は子ども追いかけてまわるのに必死で喋る暇なさそう

631:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 17:17:00.00 tScWct7w.net
>>590
こんなことで病院に来たの?って笑われるか怒られるんじゃないだろうか
かく言う自分も子供が1歳の時にいきなり爪がポロッと剥がれて慌てて病院に行ったら
ただの生え変わり(以前にぶつけた場所で剥がれた爪は死んでた)だった
勿論先生に笑われた

632:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 17:22:22.68 ze1GN//D.net
>>592
連投すまん
放置って言い方は悪かったわ

633:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 17:30:22.16 ntrBTxFh.net
何年も地域、学年、全部の役員丸投げなくせにイベントはきっちり参加、ボランティアすらない、そのくせ文句いう人見ると最近、イライラして仕方ない。
真面目に子供のためと引き受けてきた自分がバカみたいだわ。
まあ、やる気ない人がなったところで全く協力体制ないからやらない方が周りのためにはいいのかと思うけど腑に落ちない。罰当たればいいのにとすら思う。
仕事がーじゃねえよ。このご時世みんな仕事してるわ!!

634:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 17:35:12.45 cVDCRVYD.net
>>593
本人が普通に過ごせて痛がってないなら様子見でいいかな。
子供は年長さんで幼稚園では裸足だから今日は絆創膏を貼って先生に話して靴下を履いたままにさせてもらった。
子供の体のことって病院に行くか悩んじゃうね。
>>591
旦那さんの仕事で海外に行くの?
私は子供が2歳の時に海外に帯同で2年一緒に行ったけど子供の長袖の服を置いていって、先月に日本に帰って来たけど子供の服を全部捨てることになったよ。
持っていって着れるなら持っていった方がいいよ。
あと海外の服は小さい子の服とか日本と違って可愛いけど着せにくかったりペラペラの物、柄や色が派手だったりしたよ。
日本で下着、肌着も買っていった方がいいかも。
日本でなら探せばすぐ見つかるような物が見つからなくてよく困ったよ

635:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 17:41:45.71 tScWct7w.net
>>596
赤ちゃんかと思ったら年長かw
これまで怪我をしたことがないのかな?
病院に行くのは足が腫れて膿んできたらでいいんじゃないの

636:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 17:46:31.36 K4nCQoPE.net
>>590
病院に行くなら皮膚科だけど
行ったらパカパカしているところは
剥がした方が早いから~って剥がされたりパチンパチンとペンチみたいなハサミで肉だされて抗生剤の軟骨出される可能性が…
治りが多少遅くてもしばらく温存したら?

637:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 17:51:44.11 65kMkWxD.net
もともと、「おしっこ」とか「●」って単語が恥ずかしくて言えなかったけど産後の入院生活で慣れた
退院してきて育児ノートつける上で、旦那がオムツ替えした時に、「おしっこ?●?」とか聞くけど、「小」、とか、「大です」、とか旦那がおしっこ●の言葉を恥ずかしがって使ってないことにイラっとする。早く父親になって欲しい

638:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 17:54:44.01 W0cvMmmI.net
>>599
う●こを言えたら父親なのか?
うちは大と言うがちゃんと子育て出来てるぞ。

639:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 17:58:17.08 F7a9894f.net
北朝鮮に自らの意思で渡った日本人妻らが涙の訴え「日本政府は私たちの命を見捨てるのか!」 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(news板)

640:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 18:05:21.32 rn7LWMXk.net
ウンチョス

641:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 18:28:36.67 FKmwHKVS.net
うんこうんこ言ってる小学生の方が立派な父親なのね

642:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 18:34:23.36 jX269FxT.net
>>540
うちの子も6歳まで魚は「おかさな」だったわw

643:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 18:35:37.92 vd2o+pv6.net
靴下をつくしたって言ったりするわ

644:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 18:39:02.09 4fm0+HjX.net
うちはお豆腐をおふうとって言ってた
子供のいい間違い可愛いよね

645:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 18:41:40.17 cVDCRVYD.net
>>597
>>598
ありがとうございます。
おとなしい子で怖がりだから怪我ってあまりないんだけど爪は斜めに割れちゃって肉がちょっと見えて血も少し出たから、ちゃんと処置してもらったほうがいいかな?って思ってしまった。
自分の体なら病院に行くとか考えないんだけど子供だと気になっちゃって。
そうだね。
肉を出されるのは子供が泣きそう。
消毒と温存して様子見てみるね。

646:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 18:43:19.97 IQPYnrD+.net
出産したらおっぱいを恥ずかしがらず言えるようになるようなもんか

647:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 18:53:09.40 wNmTPxi2.net
>>583
自分にしかわからない苦労、凄くよくわかる
言われなくても色々調べたり相談したりして努力してるよね、母親なんだし
お婆さんに色々言われて本当に腹が立ったし、他にも色々言われるけど、レスもらって嬉しかった
ありがとう

648:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 18:53:20.99 +tqP1ALD.net
保育園に行きはじめたら、子が家で遊ばなくなったし笑わなくなった
疲れてるのか寝っぱなし、それかグズっている
なんかつまらないなー

649:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 19:12:05.74 02i4xFt7.net
>>607
爪切って肉出しちゃったほうが治りが早いこともあるんだと思うよ
私も自分で消毒して様子見してたら肉芽になって形成外科に行かなきゃいけなくなったことある
現状痛みなどが何ともないと爪くらいで大げさかなとも思うし難しいよね

650:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 19:22:18.36 U0lMHB3w.net
ハイボール飲みてー

651:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 19:24:56.55 7lsgC2y2.net
2歳7ヶ月の娘が炭水化物抜きダイエット始めちゃった
えらいこっちゃ

652:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 19:36:22.40 bo2mBnCc.net
この間支援センターで一緒になった子が、おそらく日本人なんだろうけど外国人みたいな顔立ちで服装や持ち物も海外のおもちゃとかですごくお洒落だった
特におもちゃはすごく可愛かったから同じの欲しくなったけど、和顔のうち子が持っても同じようなお洒落


653:感は出せなさそう…



654:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 19:39:42.97 9VamivDG.net
>>591
日本みたいに(自分好みの)価格&デザインが良い服はほぼ見つからなかったよ。現地に慣れるまでは洋服はある程度持って行ったほうが良いかと

655:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 19:41:53.87 qOSr3RWC.net
>>598
抗生剤の軟骨じわるわ

656:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 19:51:38.85 Q51CblDp.net
今年度から習い事が一緒になった園ママさんが子供を見学せずめっちゃ話し掛けてくるし
年中さんなのに週6で習い事入れてて教育熱心なのかと思いきや
親が一緒に家で復習する内容をちっとも理解出来てないし
高齢自虐ネタを何度も繰り返してきてリアクション取るの面倒だし
名指しはしないもののトラブル相談という名目の根回し兼悪口を親しくない私にしてくるし
色々と価値観違いすぎて疲れた
子供の見学に集中させてくれ…

657:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 19:52:22.09 1MVvGjYP.net
子と一緒にキッチン戦隊クックルンを観てるんだけど、エンディングの歌で涙が出そうになるのを堪えるのが大変
特に「お母さん…お母さん」の所で涙腺ヤバイ
その後の軽快な音楽で何とか持ちこたえるけど、それが無かったら子の前で涙流しちゃいそうだ
ありがとうオトッペ

658:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 19:52:45.76 0MrDS+gO.net
NHKで~子の特集してる
夏に生まれる子にも~子って名前つけようと思ってるので興味深い

659:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 19:54:25.67 3fT1PuDi.net
1時間毎にご飯を要求される。
一回食のほんの少しを完食。お腹いっぱい・もう要らないと残される。
1時間後お腹が空いたと言われる。1時間前に残された物を出すと、それはもう要らない・新しい物がいいとわめく。
夫と母が残飯は嫌なんだろう、新しい物を用意してやれと怒る。
新しい物を用意する。ほんの少し完食。
子供は出来立ての物を好む。作り置きは嫌がって食べない。
以降寝るまでエンドレス。
母親なんだから、子供にたくさんご飯を用意するのが当たり前。たくさん用意出来ないなんて頭おかしいんじゃない?子供にお腹いっぱい食べさせれないダメな母親と周りに言われた。
1時間毎にお腹空いたと喚かれて、夫や母に叱りつけられて、時には夫や母に叩かれたり蹴られたりされながらも、ご飯用意してって疲れちゃった。
他の人は苦にならないみたいでうらやましい。

660:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 20:16:08.18 4H61MUUi.net
ずり這いからハイハイに移行しかけてる子が、最近横たわる私の体によじ登ることにハマってる。
さっきも私の顔によじ登って覗き込んできたから、も~とか言ってたら、子の肘がガクッとなって顔面が私の顔面に降ってきて、チュウしてしまった。
完全に防げてないだろうな~とは思いつつも、あんまり顔近付けないようにしたり、クシャミとか咳とかも随分気をつけてたのになぁ。
一瞬で水の泡....

661:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 20:30:48.33 hrNwc55b.net
中3の娘の彼氏が自分から挨拶しない、会釈すらしない
こちらから話かけるとそれなりの対応できるんですがいい加減にうんざりしてきた
娘にそれを言って一時的には挨拶するようになったんですが、また前に逆戻り
家庭教育の問題なのか何かは知りませんが、娘はモテるのでもっといい人いるのにと日々思ってます
愚痴ですみません

662:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 20:32:36.78 KNYgPI0z.net
>>620
だらだら食べは虫歯の元
メリハリ必須

663:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 20:37:05.82 ctpMpE5v.net
>>591
最悪郵送してもらいなよ
私も北欧行った人に断熱材入りのこたつ敷き布団とかマイクロファイバーバスタオルとかルーペメガネとか送ってたもん

664:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 21:09:33.65 3sQUxcr1.net
車好きからカーレースの動画を見るようになり、そのままレーシングゲームとかにはまった息子。
でも、やりたがるのは車を壊しまくったり、キャラクターを車に乗せてコースを走らせ、キャラごと潰したりするような、大人向けの外国のゲームばかり。
そのレビュー動画を見てはゲラゲラ笑い、やりたいやりたいと毎日言う。
あれは大人のゲームだからダメだというとヒステリックに怒る。
やらせないし、ダウンロードさせる気もない。
せいぜいマリオカートくらいにしてくれよ。

665:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 21:16:33.63 1m3F1HJQ.net
ここ数日子供がフローラルな香りするなぁ何でだろ、と不思議に思ってたけど保育園の先生の匂いか、と気付いてスッキリした。

666:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 21:19:13.39 SyiGmEqd.net
私の体調が悪くて晩御飯作れなかったからほか弁行って買ってきたんだけど子が足りないと泣きわめくわめく…プチ弁当のふりかけご飯全部、ハンバーグ、ゼリー、お茶、家にあったトマト小さいの半玉食べさせて泣かれるなんて思わなかった。
ご飯の量なんて基準ぶっ超えてるから検診でかなり少なめに申告した手前相談は行けないし…実母はあんたはこの子以上に食べてたって言ってニコニコ見守ってるから相談論外。
一歳で卒乳してから体重減って心配してたけど、今度は食べる量爆増えで心配になるとか心配性すぎか

667:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 21:41:40.21 ddgs2Wok.net
>>627
いくつか知らないけどうちは息子二人もかなり食べるよ
1歳半でお子様ランチ完食足りないから親のも分けるし、酷いとバナナ一本プラス
別件で大学病院にかかっていてついでに血液検査のときに内分泌や、あともろもろみてもらったけど凄く食べいるのに問題なかったよ
気持ち塩分に気をつけて、体重が凄く増えないかぎりは基本的には好きなだけ食べさせていいみたい
兄は4歳になって食べるほうだけどだいぶ食欲が落ち着いてきた
食べない子と違ってわかってもらえない悩みだし、肥満とか塩分とか心配事も多いから大変だよね

668:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 21:54:56.56 TNU8zOKw.net
うちの息子もよく食べるや
離乳食開始からよく食べ、周りから「食べない時期が一回は来るよ~」と言われるも来ないまま今6歳
よく食べるから1日2~3回●する
体重は全然増えない細め
>>628
>食べない子と違ってわかってもらえない悩みだし、肥満とか塩分とか心配事も多いから大変だよね
よくわかる
土日とか家にいると食べ物の要求ばっかりでうんざりするし

669:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 21:54:57.93 YOwXyC42.net
今春から小学生になった息子。
ずーーーーーーっと、校歌を歌っている…。もう耳タコ。しかも音痴&大声だから、本当に勘弁してほしいw

670:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 22:05:54.33 dd9Zt1Cr.net
>>626
半径30cmの香りとかいうのを保育ついでに子供に移し
km単位で領土を広げるしたたかな先生

671:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 22:20:57.99 3fT1PuDi.net
>>623
虫歯は全然ない。
歯磨きも嫌がってあまりしないのに、不思議で仕方ない。
歯医者さんいわく問題ない綺麗な歯。

672:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 22:21:31.83 f8kmL2Dm.net
明日は地域の同じ月齢の集まり
お友達できるといいなー
ここみてるとみんなママ友なんてめんどくさい!話しかけないで!て感じだけど、わざわざ集りに来る人は友達求めに来てるんだと信じていいよね
がんばろう

673:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 22:27:17.97 sfLtmkOZ.net
>>632
内蔵が休むヒマ無く動いているって
相当な虐待よ

674:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 22:31:42.33 htv5jKrs.net
>>620
満腹中枢可笑しいんじゃない?

675:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 22:38:03.45 YOwXyC42.net
>>634
そんなこと言ったってどうしようもなくない?子供本人が求めてて、更に周りが食わせろ食わせろうるさいんだから…

676:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 22:39:23.57 E/H23gIY.net
1歳9ヶ月の娘がうさぎのぬいぐるみをどこでも持ち歩くようになった
かーわいー!だいちゅき!いいこねー!ってぬいぐるみを抱き締めてる
はー、かわええ…
ぬいぐるみを持ち歩く幼女とか漫画みたい

677:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 22:39:48.66 F6s74uKy.net
ほんの少し完食ってなんなのw

678:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 22:43:27.63 QuHiUPij.net
幼稚園の地区の役員一緒にやってるお母さんがわりと美人でおしゃれで顔が広く休日には自分の趣味もしっかり楽しみ
役員の仕事も要領よくこなしあまつさえ他人の分までさり気なくフォローする有能さを備えたザ・リア充ってかんじの人なんだけど
すごくフレンドリーかつ親切で(私は学生時代はスクールカーストの底辺近くをうろうろしてたぼっち気味のダサママ)
真のリア充様は私のような陰キャにも分け隔てなく優しさを施してくださるのかと眩しくもありがたく思う反面、心のどこかでまさかこの優しさには裏があるのでは…?とか考えてしまう
陰キャならではの卑屈さが染みついた自分の根性が嫌すぎるわ

679:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 22:51:55.11 e9PaCFUu.net
>>639
なんとなくわかるよ
卑屈になりすぎやら緊張やらでドゥフフフってなってしまう

680:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 22:56:40.57 rywGXeYH.net
2010年度
韓国で検挙された日本人の性犯罪男:0人
韓国で検挙された日本人の夜の女:
0人
日本で検挙された韓国人の性犯罪男:1058人
日本で検挙された韓国人の夜の女:
4112人

681:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 23:05:58.29 sfLtmkOZ.net
>>636
じゃあ一日中好きなだけダラダラ食べさせていればいいよ。
他人に迷惑かけるわけじゃないし

682:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 23:10:32.46 RjMUv0F5.net
>>636
それをどうにかするのが母親でしょ
まぁ好きにすればいいけどw

683:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 23:11:56.70 t3Yq5vH+.net
>>642>>643
それ本人じゃないよ

684:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 23:15:42.13 RjMUv0F5.net
>>644
知ってるよ

685:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 23:31:50.82 JMxeBgWV.net
>>620
ほんの少しを完食の意味がわからない
食用豚でも飼育してるの?

686:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 23:41:38.41 xoVaAiav.net
私もよく分からない >ほんの少しを完食
1回分の量を1/3だけ与えて、それを完食してるって感じの意味かな…もしそうなら、普通に1回分あげちゃえば、数時間あくんじゃないだろうか。
というか1回分の量自体がその子に合ってないんだと思うわ。

687:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 23:42:10.54 xoVaAiav.net
は!!もしかして「間食」?

688:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 23:42:23.40 7REwL65b.net
少し考えれば、一品だけ完食したとか、小分けにしたのを完食したくらい分かりそうなもんだが、読解力もない上に人様の子を豚呼ばわりとか、やっぱり女はすげえな。

689:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 23:45:25.73 FPoIfnhG.net
マニアックな話注意

友達が今度息子さんを連れてウルトラマンショー的なイベントに行くそうだ
去年のイベントはうちも行ったので、つい嬉しくて
「全員集合だからマイナーなウルトラマンもいっぱい出るよ、スコットとかベスとかナイスとか」って言ったら
「何それ知らないw」って言われた
どうやら友達は息子さんが観てるオーブとゼロと、あとタロウぐらいしか知らなかったようだ
ゼロがセブンの息子ってことも知らなかった
特ヲタ気味、というより根っからのヲタク体質でハマったらその分野を知り尽くしたくなる私と
今まで全くウルトラマンに触れてこなかった普通の女の人である友達との隔たりを感じた
きっと友達にとってはダイナもネクサスもマイナーなウルトラマンなんだろうなー

うちの子はウルトラマン熱がすっかり冷めてしまって、一時期ものすごく詳しかったのにほとんど忘れてしまったようだ
私だけが無駄な知識を増やして終わってしまった

690:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 23:48:26.97 YOwXyC42.net
>1時間毎にお腹空いたと喚かれて、夫や母に叱りつけられて、時には夫や母に叩かれたり蹴られたりされながらも、ご飯用意してって疲れちゃった。

この文でもう、同情しかない。もうDVじゃん…

691:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 23:49:51.21 vd2o+pv6.net
母子だけなら間隔が空くように泣いても少し我慢させるとかやりやすいだろうに夫と母がクソだよね

692:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 23:51:57.22 YOwXyC42.net
>>649
いやいや、どう考えても書き方がおかしいでしょ…
「完食」したのに「残した」んだよ?矛盾してるじゃん
しかも1回食って書いてるから、品数だってほぼ1品よ。1回食の頃はお粥だけ、とかパンがゆだけ、とかなのよ?そんなことも分からないということは、あなた離乳食あげたことないのね

693:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 23:56:11.87 Fd/MLK7i.net
残して時間が経った離乳食を与えないのは普通
1時間おきは変
離乳食以外は母乳ミルクはあげてないのかな

694:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 23:58:47.78 V5RSH4OM.net
>母親なんだから、子供にたくさんご飯を用意するのが当たり前。たくさん用意出来ないなんて頭おかしいんじゃない?子供にお腹いっぱい食べさせれないダメな母親
これの母親ってとこを父親に換えて言い返せば?
アドセンスクリックお願いします

695:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 23:58:52.52 7REwL65b.net
>>653
一品だけなんて初期も初期の時だけだが、さてはずっと手を抜いてたか?w

696:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 23:59:10.38 ZAU8mTCl.net
>>620
ヘルメットしとくんやで

697:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 00:09:59.16 x1KHOA9m.net
いつまでチラシで同じ話題を続けるのか
アフィネタ臭いし
本当に悩んでるなら>>620は相談スレに書けば良かったんだよ
いつまでたっても住み分けができないのね

698:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 00:57:59.68 prf49QJn.net
本人の
いないところで
殴りあい

699:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 01:43:15.79 WdcSEJNq.net
場外乱闘ってやつだね
下の子が入園して時間が少しできたのでたまに公営体育館行ってる
周りのお母さんたちみんな普通か細身だから痩せたい

700:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 01:58:13.81 oG7cMjxO.net
>>639
底辺とは言い切らないいやらしさ

701:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 04:30:16.47 G5lRmGP2.net
>>622
もてる()娘が選んだのがそれでしょ
今後もだめんずばかり選びそうw

702:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 05:41:47.29 tYkKxF9Y.net
昨日は夫が不在だったから久しぶりに夜更かししてゲームでもと思ってたのに寝かしつけで寝落ちしてがっつり21時から5時まで寝てしまった
あーよく寝たわ…

703:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 07:06:25.72 8pSfF9ej.net
今日だけお弁当だから子供のリクエストでサンドイッチ弁当にした
自分用の朝ごはんで余り物のパンの耳食べてるんだけど美味しくない…次同じ様な事があったらパンの耳も美味しいって評判の物にしようかなw

704:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 07:14:10.71 9wcIVUjP.net
子の離乳食の余りのパンの耳が美味しいって書きに来たらパン耳ネタ被っててワロタ
ちなみにうちは超熟で、カリカリにトーストして少しマヨネーズやチョコレートつけたりして食べてるよ

705:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 07:14:34.62 dJT43hpJ.net
>>664
耳落とさないサンドイッチにすればよい

706:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 07:15:40.74 3a3QiLOV.net
1人目出産で入院した時は、痛み止め飲んだら負け、人に預けたら負けな気がしてヨロヨロになりながら出ないおっぱいで30分おきに授乳してた。
一昨日、2人目出産したんだけど痛み止め飲んで夜は預けて寝させてもらってる。
赤ちゃん可愛いー!って思う余裕があるほうが精神的に楽だ。

707:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 07:26:39.04 k+wehKF5.net
>>664
パンの耳を使ったグラタンとか、フレンチトーストにしてみたらどうだろう

708:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 08:03:03.31 13EYgIzM.net
実家が汚すぎて連れて帰るのが億劫だ
前回は片付けたから安心しろって言われて行ったら、ベビーゲートの外に物をまとめて出しただけだった
物を捨てられない人達だから厄介
それに比べて義実家の整然としてること…本当にうらやましいわ

709:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 08:25:33.56 8pSfF9ej.net
奥様方パンの耳の話にアドバイス頂いてどうもありがとう
ものぐさに焼かずにそのまま牛乳と食べていたので昼は色々して美味しく食べるわよ

710:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 08:26:02.08 rad5eXa1.net
>>664
マーガリン塗ってカリッとトーストして砂糖かけたら貧乏ラスクの出来上がり

711:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 08:37:53.44 VnCfrAIv.net
パンの耳を油で揚げて砂糖まぶした昭和のおやつ食べたい。
あれって高カロリーだよね。

712:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 08:45:39.30 cwOw93Yw.net
でも美味い

713:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 08:45:50.90 oEy1qwmT.net
学校終わるまで寝ます。おやすみなさい

714:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 08:49:31.56 3uIEt7cV.net
パンの耳って全部クルトンにして冷凍してたわ
おやつにするのも良さそうね

715:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 09:01:01.26 t/lSEjqU.net
幼稚園に持っていくお弁当作りの練習をしてるんだけど、子供用のお弁当箱って思ったより小さくて、仕切りのカップとか何個も使ったらそれだけでいっぱいになっちゃうんだね

716:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 09:09:22.50 sU0fC495.net
【ガイコクジン】「窃盗目的で来日した」韓国人2人を容疑で再逮捕、京都府警

717:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 09:21:01.65 VnCfrAIv.net
>>676
水っぽいものは入れないと思うからカップ無しで詰めても大丈夫だよ。
気になるところはレタスとか柄の付いたワックスペーパーを小さく切ってバランみたく使えばいいと思う。
お弁当箱小さいと詰めるの大変だよね。

718:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 09:38:53.41 y0+g1ud2.net
昨日は可愛い赤ちゃんと2回もふれあいができた。
1回目は娘の習い事で市の体育館に行ったとき。
つかまり立ちができるくらいの女の子。すごく愛想が良くて、ハイハイでちょっとお母さんから離れて、よそのお母さんにニコニコ笑顔を振りまいていた。
あやすとまた嬉しそうに笑ってくれるので、なんどもかまわせてもらった。

2回目は息子のサッカーのお迎えに行ったとき。
私の近くにもうひとりお母さんがいて、男の子の赤ちゃんを抱っこしてたんだけど、この子も人見知りをほとんどしないらしく、こちらを見てニコニコ笑ってくれた。

どちらの子にもお兄ちゃんがいて、小さな妹や弟が可愛くて仕方ないようだった。
はー癒されたわー。

719:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 09:47:34.71 t/lSEjqU.net
>>678
なるほど、ワックスペーパー使えるね!バレンタインの時に買ったほぼ未使用のが余ってるんだ
教えてくれてどうもありがとう

720:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 09:53:28.25 4KWiWFnw.net
いっさいはんって絵本が人気だと見てためし読みしたらビックリした。
叱らない&野放し育児の真骨頂。風呂でひっくり返ったり、発泡スチロール目に入るのがあるある?そうなる前にさせないのが親だと思ってた。ゆとりだな。

721:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 10:06:31.86 A2vl2l0d.net
つ フィクション

722:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 10:11:14.85 G9QUTV4v.net
夫の祖父の葬儀が日曜日にある
新幹線で2時間の距離なんだけど私と一歳半の子は大変だからお留守番してなさいと義母に言われた
子は保育園通いだしたばかりだし私は来月から復帰だからのんびりしなさいと
確かに今動き回りたい盛りだからじっとしていられないし行けば迷惑かけてしまうかも
でも私も子もかわいがってもらったし最後のお別れもしたかったな
そしてもう一人曾孫できますよって教えたかったな

723:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 10:37:20.23 m3+YJKvh.net
今朝のあさイチで三浦大知がexciteを歌うと知り、エグゼイド好きな我が子と一緒に観てた
ゲストにキムタクが出てて、子が「この人誰?」と聞くので「木村拓哉だよ」と答えたら、「違うよーwきむらたくやは上を向いて歩こう!の人でしょw」と言われた
ジェネレーションギャップだわw

724:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 10:46:53.78 f+zAYzJJ.net
うちの周りが今建築中で大工さんや業者が色々出入りしてるんだけど、
選挙カーが通る度に「お仕事お疲れ様です」と言っていく。
私が外でイヤイヤの子をなだめたり、家の中でバタバタしてても誰一人気付かないし、
感謝や労いの言葉をかけられることもない。
生理前はこんなことで悲しくなる。

725:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 11:08:48.56 L4DPvGtH.net
>>685
毎日お疲れ様です

726:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 11:32:12.47 0mCNli6E.net
>>685
その選挙カーの前に子供を抱っこして出て行けば「子育てお疲れ様です」と声を掛けられるかもw
それはそれでイラッときそうだけどw

727:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 11:40:58.48 EVIYuNke.net
>>684
えー三浦大知出てたのかー。仮面ライダー、ビジュアルは微妙だけど歌は好きだ。

728:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 11:46:51.37 f+zAYzJJ.net
>>687
子供と一生懸命通りすぎると「未来の子供のため~」「子育て支援~」とかばかり言うよ。
うるせーばか、静かにしろと思ってしまうのもダメだよね。

>>686
ありがとう。

729:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 11:55:54.69 4YscMPxB.net
最近ものすごくやる気が出ない
元々面倒くさがりでダラだけど、引っ越しでパートやめて二ヶ月無職
ちょっと用事済ませただけでぐったりして動けないし頭痛いし怠い
幼稚園の迎え早過ぎるうぅ…

730:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 12:03:51.06 t5FddxMn.net
>>688
失礼だけどあの人見るたびダディクール思い出すわw
歌も踊りもすごく上手いのに顔で損してそうで勿体ないよね

731:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 12:52:41.47 mchVUkSp.net
娘が来週から給食だから最後にと外食きた。下の子ちょうど昼寝してくれたし、しあわせな時間だ

732:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 13:07:46.00 TVw6JU2I.net
>>690
同じく毎日ダルい
毎年この時期は軽いうつみたいになるから調べてみたら、春は自律神経が乱れやすくなるらしいよ

733:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 13:53:30.97 xuDSGaPy.net
>>690
同じくダルい仲間(風邪ひいてる)
下校後に習い事の送迎もあるし今夜は外食かレンチン系だわ
自律神経を整えると言われる528hzなんちゃらを聴いてみたけど効果あるのかなあって感じ

734:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 14:07:03.50 H3SOxD0o.net
マンションのエントランスに強面なスーツの男性がいた。
何か紙をパラパラとめくってるし不審者かと思ったら、学校の先生が家庭訪問で回ってるだけだった。

735:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 14:16:25.05 dezWiCMI.net
上の子が入園して、下の子と電車乗って買い物行ってきた
これもあれも見てあそこの店も行こうーとかウキウキしてたけど、予定より一時間も早く帰ってきてしまった
子連れでサッサと回って買い物する癖がすっかり付いてしまってるんだなー
下の子は抱っこかベビーカーで動いてれば静かだし、お昼だって好きな物食べればいいのにトミカの為にハッピーセット食べたし
せっかくチョロチョロする3歳児もいないし自分の為に時間使えるのに、結局使わずに終わるってのが多い気がする

736:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 14:32:21.92 M0mwpJ3I.net
ベビー服みようと三越に来たけどなんだかキラッキラで高くてまぶしすぎてすぐ退散してしまった
庶民のいくところじゃないな

737:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 14:42:49.05 prf49QJn.net
お店の狭いお菓子コーナーで、子供が邪魔ですれ違えないのに自分のとこに引き寄せようともしない何も言わないくそ親邪魔なんだよクズ

738:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 14:57:44.42 W/+vPVk9.net
添い乳してるとそのままパイ落ちして、眠りながら吸ってるから離れずにそのままスマホいじってるんだけど、FBとかで外で軽やかに活動してるの見ると、置いてきぼりにされてる感がすごい。
SNSはそういう事だけを披露してるって頭では分かってるんだけど。
あと、私には昔からの付き合いの友人が少ないから、地元の同級生がずっと遊んだり飲み会したりの交流があるのを見ると、心底羨ましいなって思ってしまう。
今更恨んでも責めてもいないけど、思い返してみれば、母親が親同士の付き合いを鬱陶しがる方で、親込みの集まりとか全然行けてなかったから、そういうのも影響してる気がする。
今でも交流してる同級生は、やっぱり親同士がそれなりに仲良かった記憶があるし。上辺だけだったとしても。
苦手だから気が重いけど、子の為には、やっぱり親同士の付き合いも頑張らなきゃいけないよなぁ。

739:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 15:03:27.37 fWW1RvLL.net
>>699
子供産む年齢なのに友達いないの親の影響ってどれだけ幼稚なの?
関係ないよ

740:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 15:17:43.84 /o/IVYQX.net
>>700
ストレス発散できた?
幼稚だな

741:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 15:23:40.85 W/+vPVk9.net
>>700
親がハナツマミモンだと、その子供の交友関係にも影響しない?
地元が田舎だからかな。
一学年一クラス編成で20~30人くらい、保育園から中学卒業までずっと同じクラスだから、付き合いも濃くなったり偏ったりしがちだったんだ。
大人になってからの友達はいるよ。

742:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 15:29:44.38 k+Vp7dRt.net
>>699
そうやって人のせいにすることで、あなたの心が少しでも楽になるならそうすればいいと思う。
でもお母さん本人には言わないほうがいいよ。
お母さんのためというよりあなたのために。
だってそうしたら母親からの愛まで失って、いよいよ本物の一人ぼっちになっちゃうからね。

743:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 15:33:09.65 z+7prTnI.net
>>702
地域差なのか知らないけどそっちの方が特殊だと思う
友達付き合いに親が出てきた事なんてないし関係ないと思うけどな
鼻つまみもんになるような親だとわからないけど

744:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 15:33:29.89 fWW1RvLL.net
>>702
え、全く関係ないよ
友達の親とか会ったことない人多いしそもそも親同士は知らない。田舎だと関係あるの?東京だけど関係ないや

745:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 15:33:45.70 H3SOxD0o.net
>>699は親があまり社交的でなかったから自分は辛かった。
だから、自分も社交的ではないけど、子供のためにも保護者同士の付き合いを頑張ろうって事じゃないの?

まだ乳児だしママ同士なんてまだまだこれからだよ。
産後鬱もあるかもしれないし、休めるときにはゆっくり休んだら良いんだよ。

746:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 15:38:16.19 W/+vPVk9.net
>>703
母には言うつもりないよ。恨んでもないし責めてもない。
何をもって、母との繋がりを失うと私が一人ぼっちになると思ったのか分からないけど、大人になってからの友達はいるよ。
>>702にも書いてるし、>>699には、昔からの付き合いの友人と書いてるよ。しかも、少ないと書いてるけど、全くいないとは書いてない。

747:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 15:46:11.12 ifN7Nig1.net
>>699
親が付き合い嫌いとか関係ないよ…
うちの親は多忙すぎてご近所付き合いもママ同士の付き合いも無かったけど、私は少なくとも友達出来てた
自分も母になったけど、ずっと働いてたからママ友もいないしご近所付き合いもほぼ皆無。でも子供は、超が付くほど社交的?で、友達たくさんいるよ。
自身のことを親のせいにするなとまでは言わないけど、自分のせいで子供に友達が出来ないなんて事は、普通起きないから。
親のせいで友達が「居なくなる」は有り得るけどね

748:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 15:53:17.86 dnROmkiQ.net
>>702
あるある
うちの地域はもろそんな感じだったわ
母は必要以上にママ友の集まりに参加したし今でもそのグループで年1回集まってるらしい
私は大学と共に東京でたんだけど結婚式にまでそれぞれの母親が呼ばれる
特殊だけどあるよね

749:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 15:53:18.94 SJuwNys3.net
うんうん関係ないと思うよ
うちは逆で母が社交的なのに対し娘の私は友達作るの下手というか限られた子としか友達になれなくて、
小学校の頃の同級生との母同士はいまだに仲良くしてるけど、私はその娘さんとは友達関係続かずに別の友人と続いていたり。
なんつーか、個々の気質だと思う。

750:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 15:54:58.85 Q7byV8n0.net
>>707
なんとなくはわかるよ
東京もんだけど、親同士が仲良いと親が勝手にイベントセッティングしたりして家族ぐるみで仲良くしたりするから、
そういうのを外野として見てると、そこに親抜きで踏み込んでいいのかどうか戸惑う、とかはあるだろうね
私の地元も、いまだに仲良いなーと思う子達は親も親密な付き合いしてるケース多いよ
あとは社交的な母親のもとで育つ子は親を見て真似て育つ分、距離の取り方とか踏み込み方がやっぱりうまいなと感じる
親のせいでーとかじゃなくて、そういうの見てると自分も社交頑張った方が子供にとってはいいんだろうな~って感じなんでしょ

751:/
17/04/21 15:58:06.53 W/+vPVk9.net
>>706
ありがとう。
そうだね、今から心配してもしょうがないんだけど、自分のせいで子供がぼっちになったら、と考えてドキドキしてしまったw
まだしばらく先だし、構えずのんびりする。

私の地域が独特だったのかな。
子供の喧嘩に親が出てきて、県教委に電話して教師巻き込んで、みたいなトラブルがしょっちゅうあるほど親の介入が激しかった。
親の仲良しグループがそのまま子供の仲良しグループになっていたし、親同士のトラブルも子供に移行してたよ。もちろんそれが交友関係の全てではなかったけど。
他の学年もそうだったみたいだし、私の地元がちょっと変なんだね。
今思えば、私の親は空気読まずに笑えない冗談とか言って周りを凍りつかせるタイプで、距離置かれてた気がする。
でも、レス見てたら、子供の為の親付き合いはあんまり気にしなくていいんだね。ちょっと気が楽になったかも。

自分語りとスレチ気味になってきたので、この辺で失礼します。

752:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 16:12:22.56 FDZY2AiB.net
自分の子供時代、子どものいざこざに首突っ込んで来て、加害者側なのにうちの子ちゃんは全く悪くない!をやっちゃうような親の子は
それなりに噂が流れて来て距離置かれてたと思うけど
基本親の交友関係は子に直接は関係なかったように思うけどな
私が仲良くしてるからといって、その人の子どもとウチの子が仲良しというわけでもないわ

753:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 16:15:16.36 ThOdsiEh.net
>>695
不審者w
うちは今しがた二人分の家庭訪問が終わったよ
はー疲れた
夕飯ピザにしたいわ

754:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 16:22:32.67 ahZVCnmz.net
小3女子、休養中。
普段とても丈夫なんだけど、この時期になると必ず寝込んでしまう。
クラスには嫌なお友達もいないし、先生も良き兄貴タイプで楽しいけど
どうしても起き上がれないらしい。
自分で「火曜から行く」と決めてたから、黙って見守りたいけどハラハラしてしまうな~

755:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 16:34:30.38 6d6NF1TD.net
>>679
私なんかが近づいたら通報されそうで入れないよ
店員って買う客とそうじゃない客を見分けられるのかね
三越で値札見ずにベビー服を好きなだけ買ってみたいわ

756:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 16:38:33.77 HqF5EWH8.net
2歳半抱っこ紐して上の子の送迎がきつくなってきた。
抱っこ紐していたらおとなしいからもうちょっと頑張ろうかな。
前に一度歩いてお迎え行ったら幼稚園内でイヤイヤ大爆発させて肩身が狭かった。

757:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 17:09:02.85 JHGxiVtA.net
>>540
おかさな、うちも言ってた!あるあるなんだね。

758:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 17:10:46.03 ifN7Nig1.net
うちはジャガイモと、アイスのスーパーカップが言えなかったわ
いつも「がじゃいも」「スーカーパック」だった

759:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 17:13:49.57 OGItkynD.net
だめだ、幼稚園の予定と小学校の予定と自分の仕事の予定がごちゃまぜになってる。
仕事の都合でGWは子供を実家にたのんでるんだけど、迎えに来てもらう時間が違うので混乱してしまった。
母のほうがよっぽど予定把握してるわ…すまん。

760:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 18:51:39.73 f+zAYzJJ.net
>>717
おんぶなら結構いけるかも。

761:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 18:53:32.84 n+auhpIS.net
もうすぐ娘のプレが始まり、週3でお弁当になる。でも7月に第二子出産予定なので、産後数ヶ月はそんなに凝ったものは作ってあげられない。

まぁ自分が楽したいだけなんだけど、2歳児がスプーンフォークで簡単に食べれて、子供が好きそうなもの…と
今まで特に機会がなくあげたことのなかったオーブンで焼くだけのチキンナゲットや、温めるだけのミートボール等をお試しがてら買って見た。

そしたらまぁ、すごく食べる。今までお肉は大体残してたのに、これらはめっちゃ食べる。
お弁当に!などとパッケージに書いてあるものって、書いてあるだけあるんだなぁ…

762:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 19:01:34.00 9Uxptypq.net
6ヶ月の息子をキッズサークルの中で遊ばせて同じリビング内で洗濯物干してた
グズグズしてる声は聞こえてたけどパパッと干して見てみたらズリバイで動けない位置にはまってオムツも汚れてた

ほんの5分目を離してただけで赤ちゃんってこうなるんだからこの前の火事の事件を思い出して
色々事情はあるんだけど無茶だなぁと思ってしまった

763:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 19:09:50.54 3Zhmmwgv.net
夕食が遅くなってしまった…なんかつらいと思ったら熱あるしスムーズにいかないなぁ

764:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 19:46:42.14 D4BTsxTF.net
ミサイルこわい。どうなるんだろう…子供2人連れて逃げてとら間に合わないし上の子が幼稚園行ってる間にきたら…とか考えるとどうにもならないよなぁ

765:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 20:20:39.31 UuT+5MiF.net
2人目産まれた
上は3歳前、見舞いに来てくれたタイミングが後陣痛で我ながら見境無くなってた時でそれを見られたのと
帝王切開だったので今も両手チューブだらけで異様に見えるのか新生児を抱いてるのが嫌なのか
上の子が全く近づいて来なくて、見舞いに来てくれてもすぐ帰る!と義母に抱きついていて悲しい
隣のベッドの方の上の子が毎日「帰りたくない、ママといたい」といっているのを聞くたび少し切ない

766:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 20:32:06.07 OMhf5iLh.net
>>726
おめでとう
うちも上の子が2歳3ヶ月頃に下の子を帝王切開で出産したけど、最初5日くらいは下の子と一緒に無視されてたよ
いきなり環境が変わって戸惑ってるだけだよ
その内受け入れてくれるって

767:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 20:35:07.12 EVIYuNke.net
>>726
うちの上の子もそうだったなあ。帝王切開のオペ終わって、ストレッチャーに乗せられて別室に運ばれる時に廊下で両親と一緒にいたんだけど、異様な姿にビビったのか号泣してた。

768:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 21:28:21.24 OEBHX6xT.net
たまに会う30過ぎてるママさん。
すっごくかわいこぶってる声で喋るからその声が聞こえるだけで耳障りでイライラする。
子供同士は会えば遊んだりするし子供にはイラつかないけど正直あのママさんには会いたくない。

769:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 21:28:26.90 JHGxiVtA.net
>>726
おめでとう!つらいとは思うけどずっとそのままってことはありえないから、ラッキーと思ってしっかり休むんだ

770:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 21:44:11.70 pyTmx4U+.net
ダサいマザバと有名な?アネロのバッグ、私は持ってないからな~と特に気にしてなかったけど、
ヘビロテしていたレガートラルゴがアネロと同じ会社と知らなかった…

771:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 21:48:11.38 1taW5VBV.net
いろいろ日中は疲れることあるけど、夜寝た後に夢でも見たのかほんの少しだけ夜泣きする娘かわいい。
本格的に泣くとこがないし、抱っこして寝かせればまたすぐ寝るからだけど。
こういう可愛い瞬間があるから、なんとかやっていけてるんだな。
ああ、娘かわいい。かわいい。

772:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 22:13:02.39 Bo+4NwYG.net
レガートラルゴもダサい

773:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 22:33:08.16 yyjB0zRC.net
みんなダサくてみんないい

774:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 22:38:03.63 OGItkynD.net
>>726
うちも2歳少し前に下の子が産まれて、しばらくは近寄って来なかったけど、6歳になった今はべったりくっついて甘えてくるよw

775:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 22:55:09.26 OGItkynD.net
最近知り合って、クラスは違うけど仲良くなった子のお母さんに思いきって連絡先�


776:nしてみたけど、メールもLINEも全くこない。 お迎えの時に会えば、普通に挨拶も話もするんだけどな。 でも一方通行だったかな?残念。



777:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 22:55:51.73 S4xrB9h/.net
年子の密室育児を3年間してる間に乱視が激しくなった
参観日でも人の顔がよく見えないし 何だか凹むわ メガネ変えなくちゃかな

778:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 22:58:57.55 +qn3yZLd.net
娘がバッサリ髪切ってボブにしたんだが
幼少時から爆発系うねり癖毛の私が30年以上知らなかった世界すぎてびっくりした

私が同じ髪型にしてた時は、クシつきドライヤーでボリュームを抑え
細かくブロッキングして全体にストレートアイロンかけてうねりを取り、仕上げにアイロンで毛先を内側にする
ってめちゃめちゃ時間をかけ作り上げてた髪型だった

娘は朝起きた瞬間からまっすぐで、水で寝癖直すだけでもうおしゃれな感じの内巻きボブになる!
ストレートの人ってこんなに楽してたのか!
心の底からうらやましい!

779:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 23:01:10.39 yyjB0zRC.net
>>736
結果論だけどその場で「良かったらLINE交換して」と声かけた方が良かったね
相手の態度で一方通行なのか友好的か雰囲気わかるし
紙で連絡先もらっても面倒というか、その人が文字打ち込んだり文章考えたり能動的にしないといけないし、用もないのに自分からLINEしない派の人もいるだろうし

780:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 23:04:41.23 om0TKgne.net
>>719
かわいい
うちは「あっかたい」「エベレーター」「せんくーぴ(扇風機)」だ

781:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 23:06:15.01 DXOByY50.net
うちもカ行とパ行はほぼひっくり返ってるわ

782:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 23:08:02.18 FFf5Vssn.net
3歳娘が描く私の似顔絵、今までは丸を描いて目鼻口のみだったんだけど、今日は初めて髪の毛がプラスされてた
「髪の毛も描けるようになったんだね、凄いね!」と誉めたら気を良くしたのか、頬やら顎やら顔の至るところに毛を描くようになってしまってウニのような仕上がりになってるわ

783:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 23:20:53.39 HPrwwE3o.net
>>738
わかりすぎる…。私もストレートアイロン無いと生きれない。お風呂上がりにそのまま自然乾燥でもさらーっとまっすぐな髪の人を見たとき、衝撃だった。ストレートの人からしたらパーマがすぐ取れるとか悩みも色々あるみたいだけど、うらやましい。

784:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 23:57:23.19 Aib7dSAv.net
今さらだけどリバティ柄のエルゴ発見して後悔
いつも柄かぶるからなあ

785:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 23:59:12.09 NQQYn0HX.net
娘可愛い娘可愛いと言ってる毒親ぶり

786:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 00:40:20.11 8mwMe3SW.net
>>743
うちは私も旦那もうねり系天パ、娘ももれなく天パだ。
娘の後ろの髪は幸い巻き髪タイプで色素も薄く柔らかい毛質の外人系だから良かったものの前髪は散らかり系。
私も3ヶ月毎に前髪矯正しないとウネウネになってしまうので娘が将来苦労するの分かってて辛いわ。
高校行ったら縮毛矯正させてあげるんだ・・・夫婦共に理解だけはある。

787:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 00:41:31.70 hA/B95Zu.net
子供が最近離乳食をよく食べるようになって、腹持ちも良くなったみたいだから、旦那に預けて久し振りに美容院にでも行こうかしらとネット予約をしていたら、


788:トータルで6時間かかるっぽい。 ボサボサに伸びた毛をカットと、白髪が突然増えたのでカラー、普段の扱いが楽になるようにパーマ、元々の毛質が悪く傷みやすい上カラーとパーマのダメージだ凄いだろうからトリートメント、 と欲張ってアレコレ追加したからだろうけど、6時間はさすがに無理か.... 日を分けてやればいいのかな。 外見に気を使うようなこと久し振りでワクワクしてたからちょっとガッカリだ。



789:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 00:44:45.50 Fhy4Yb1Z.net
職場の女性数人で飲みに行ってきた
昨年度まではグループにアラフィフの独身者が2人いて、夫や子供の話はなんとなく御法度な雰囲気だった上、
揃ってゴシップ好きだったから下世話な話題ばかりで個人的にはうんざりしてたんだけど
それぞれが異動で抜けたせいかガラリと雰囲気が変わって、子育てや時短レシピの情報交換したりしてすごく楽しかった
子供同士の接点はないからママ友の煩わしさもないし、これくらいの距離感がちょうどいいなぁ

790:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 01:23:26.61 ZwQ0T2bs.net
ミサイル飛んできたら建物の中入って窓から離れたところで頭伏せるってそんな時間あるのかな
とりあえずJアラートの設定は大丈夫だったけど子供が学校に行ってる時に鳴ったらどうしたらいいんだろう
ミサイル飛んでくるかもしれない中、自転車で迎えに行くのかな
自治体に避難訓練させろとか言ってるらしいし学校から何か対策についてお知らせくるだろうか
でもそんなお知らせ受け取ったら恐ろしいよね…

791:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 01:33:58.23 gaH8clxo.net
幼稚園はじまって、早速1週間で胃腸炎&風邪ともらってきたorz
さっき39度出てたからインフルかもしれない。解熱剤飲ませた。

後、旦那は看病したことないのか全く役立たず。覚えようともしない。
子供が熱出してたら私は寝れなくなるんだけど旦那は爆睡。
さっきまで旦那に任してたら39度にまでなってるし。
アイスノン出して頭と脇にセットしてやったのも私。旦那が熱出しても同じことしてあげてるんだけど全く覚えてないのかよ。お客様かよ。
子と私が胃腸炎なったからうどん買ってきてっつったのにインスタントラーメン買ってくるしよ。うどんって言ったべ?ラーメン食べたかったからじゃねーよ。消化に悪いだろうがボケ。私がいないときに子供が熱出したらどうすんだよ…。
あー下の子にうつらないといいなぁ…
隔離するにも寒すぎてまだ出来ないし。

792:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 02:09:06.87 oJix2nxg.net
>>744
リバティのエルゴ使ってるけど人気あるから結構被るよ
被っても、あら気が合いますねwって感じだけど

793:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 07:01:45.93 FhIhhyIA.net
>>746
子どもの髪質って大きくなると多少は変わるよ。

私ストレート、夫うねり天パで、娘は天パ。
産後、お風呂あがりのクルクルが凄いのに驚いた。
天パって本当にパーマみたいなんだなと。

そして、2歳頃は縦ロールで、よく「巻いてあげてるの?」って聞かれた。
中学生の今はストレートになりつつある。

794:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 07:10:29.75 I/hdIJ4X.net
うちの子も美少女で縦ロールだわ。
7歳だけどまだ赤ちゃんみたいに細くてクルクルしてて絡まりやすい髪質。
大きくなったらストレートになっちゃうのかなぁ。

795:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 07:14:10.57 mQEq4evg.net
寝て起きたら汗だくだった
私が暑がりだからこの時期はもうエアコンなし&キャミソールで過ご�


796:オてる 逆に旦那は寒がりで長袖のフリースとか着てる 子供の服はどっちに合わせるべきなのか悩むわ



797:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 07:16:57.71 TJbrin0u.net
ああー幼稚園の迎えが嫌だ
一緒になる人がいつも子供が道路でチョロチョロしてヒヤヒヤする
しかも親は頑なに手をつなごうとしないし、目の前で何かあったら寝覚め悪いからほんとやめてほしい
自転車でぱーっと帰りたいんだけど下の子がいるからまだ自転車に乗れない
帰りはグズグズ言ってものすごく時間かかるし、下の子さえ置いていけたらどんなに楽か
自転車乗れるまであと半年以上もあるなんて…

798:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 07:21:31.57 FhIhhyIA.net
>>755
どうして下の子がいると自転車に乗れないの?

799:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 07:40:14.83 TJbrin0u.net
>>756
まだ自転車の前のシートに座れないから

800:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 07:41:03.25 yt/es/lW.net
小学校就学したら子供の医療費が2割になった。
前住んでたところは受診一回500円で当時は無料の隣町が羨ましく感じてたけど、今はそれすら羨ましく感じる。
自治体で格差ありすぎだろ…医療費無料のところが羨ましいよ~

801:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 07:45:35.98 MBjT0/yA.net
新生児だとオンブもできないしね。

802:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 07:49:49.02 RkJn5XRH.net
イオン幕張に行こうと思うけど新生児服やグッズも充実してるかな
土曜のイオンなんていくもんじゃないかな…しかも電車だし、とぐだぐだ悩む

803:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 07:58:37.54 +dMQiqQr.net
昨日作った角煮が朝冷蔵庫を開けたら無くなっていた…誰だ…中学生男子か…小学生男子か…どっちだ…

804:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 07:58:38.64 +uJaYQyJ.net
>>753
美少女かどうかはまわりが決める事であんたがここに書くことじゃない
まぁ、親バカでなくバカ親だな

805:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 07:58:53.35 FhIhhyIA.net
>>757
ありがとう。
グズグズ言って時間かかるのは上の子なのね。

806:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 08:09:40.61 US5CufWi.net
総合病院で1ヶ月検診の日だったらしく
やっと丸々してきた小さな赤ちゃんを横抱きにしたお母さんが並んでエスカレータに乗って上がってきた
赤ちゃんの向きが揃ってた
下がるエスカレータが平行にあって私は下がる方だったんだけど
手を出して流れてくる赤ちゃんをルーチンワーク的に触りたかった

807:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 08:13:07.47 3tz/pYQo.net
>>761
共謀かもしれない
大人の黒幕もいるかもしれない

808:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 08:14:31.20 TJbrin0u.net
>>763
うん、そう
説明が足りなかったけど、下の子を置いていけたら、帰りは疲れてグズグズ言う子を自転車に乗せてしまうか担いでいくかできるのに…という事です

809:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 08:31:26.67 fJ25RIUm.net
>>760
品揃えすごく良いよ
モール全体で見ると千葉なら一番品揃え良いんじゃないかな

810:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 08:33:52.58 BpfPZu0G.net
>>766
下の子おんぶで上の子乗せて自転車移動の人はよく見るけど
安全面でしたくないのかな?

811:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 08:39:33.75 /yJmuEYB.net
首の据わらない下の子を抱っこして満3歳クラスの制服採寸や用品納めに行ったり、入園式に行ったりは何とでもなったけど
ベビーカー拒否、ハイハイしたい縛り付けるな降ろせと怒る子を連れて年少の親子遠足って不安しかない

812:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 08:44:35.72 TJbrin0u.net
>>768
連投すみません
おんぶはまだできないし、できるようになってもしないつもりです、以前転倒したので

813:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 08:48:10.82 kD0Qc0Z2.net
おんぶチャリ族やノーヘルチャリ族は見ててヒヤヒヤするからやめてほしいわ
なにかあったら命に�


814:ヨわるって自覚あるんかな



815:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 09:05:14.81 QUZjGUuo.net
ママ友が電動自転車の事を色々聞いてきたから話してたんだけど、上の子2歳はともかく下の子2ヶ月は前抱っこでとか言っていて聞いてるこっちが怖くなった
しかも上の子を公園に連れ出してる間は下の子は家でお留守番とか
旦那さん平日休みなのかと思ってたら、旦那さん仕事でいないけど置いてきてるってケロッとしてる
おおらかでいいお母さんと思ってたけど距離を取ろう

816:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 09:11:34.62 Ytad94SY.net
>>753
7歳で赤ちゃんみたいな細い毛でクルクルとかいいとこ1つもないね 単なる薄毛の天パーでしょ
美少女は髪の毛もサラサラストレートロングが多いから美少女じゃなさそうだね

817:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 09:21:19.02 RkJn5XRH.net
>>767
ありがとう
千葉寄りの都内なんだけど探してもこんなにショップが揃ってるところ他になさそうなんだよね
今日行ってみる!

818:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 09:39:40.22 m1RAzpqq.net
普段車を運転する側だからこそ、子供が産まれてからそういうの気になるようになったわ
自転車で前抱っこならまだ…まだ危ないと思ったら手でカバーしたり出来るから、本当にどうしようも無い人は仕方ないと思える。
だが、おんぶだけはどうしても許せない。子供の様子もわからない、危ない時に手も回らない。
友人が生後半年の子供をおんぶして自転車に乗ってきた時はさすがに注意した。
>>770さんはまだ、転倒するからって気持ちがあるから良いけど、なんで「自分は転ばない」って思えるのか本当に理解出来ない。

819:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 09:47:39.61 fK2hPTYY.net
法的?には前抱っこはNGで、おんぶはOKじゃないの?

820:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 09:53:27.12 oqsTTx4f.net
OKでも安全考えたらしたくないってことだろうに
そのくらいも察せないって鈍感っていうか無神経っていうか

821:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 09:53:55.60 BpfPZu0G.net
>>775
おんぶはどうしても許せないったって法的には抱っこの方が許されてないんだけど…
注意された友人にちょっと同情

822:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 09:54:11.08 kZqu22Ow.net
前抱っこはダメでオンブは良いんだよね
道交法的には
どっちも危ないと思うけど

823:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 09:56:56.18 kZqu22Ow.net
被っちゃった、ごめんなさい

都内保育園
雨の日は普段自転車組がタクシー乗り付けで園の周り渋滞してる

824:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 09:57:35.19 +1WNbhvc.net
>>775
気持ちはわかるが法律でおんぶは良くて抱っこはダメなんだよ
叱られた友達も気の毒に

825:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 09:58:25.97 nZcz5bFE.net
>>758
18まで無料地域もあれば0歳でも負担ありの地域まであるもんね

826:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 10:00:19.87 BpfPZu0G.net
>>777
そんなこと言ったら抱っこでもおんぶでもシートでも転ぶ可能性はみんなあるけどね

827:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 10:03:58.63 fK2hPTYY.net
>>777
友人におんぶを注意したってところから、そうは読み取れなかったわ

828:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 10:19:39.31 FhIhhyIA.net
田舎で車社会だから普段自転車に乗らないんだけど、かごに乗せてるよりおんぶの方が危険なの?

かごだと、バランス崩した時に自転車ごと倒れて危ない気がするけど。
自転車で倒れても背中を打つことってあまりないからおんぶでも大丈夫な気がするけど違うのかな?

昔、スキーへ行ったときに赤ちゃんを前に抱っこしたままスノボーをしてる人が居て驚いた。
自転車とは比べ物にならない危険度だよね。

829:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 10:28:59.27 vVfp15yf.net
>>753
美少女って言われる子は完璧だから天パとかなしだわ
一度丸坊主にでもしたら?いい髪の毛はえてくるかもよ

830:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 10:42:11.18 J7bycb3u.net
>>761
犯人誰だった?ww

831:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 10:48:05.48 xP0LFuxE.net
育てようと思うと辛いので�


832:マ察するようにしてたらまあまあ楽しくなって来た



833:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 10:53:49.17 cwZ2TqAo.net
美少女って単語に噛み付いてる人多くて草
ストレートが美形の条件ならうちの息子も美少年やな

834:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 11:36:28.87 XswyTumo.net
道交法も大事かもしれないけど、何より子供の安全でしょ!おんぶしてて、転んだ時とっさに頭を守ってあげられるの?自分の下敷きにしてしまったらどうするの?
そもそも私はシートに乗せられないような子を連れて自転車に乗ること自体がどうかと思うのよ。だから、友達に「おんぶじゃなくて抱っこにしろ」と注意したわけじゃないよ。シートに乗せない、ヘルメットも被せないなら自転車に乗るなと言ったの。

835:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 11:41:56.03 TJbrin0u.net
>>785
自転車で転倒すると横に倒れるから、抱っこでもおんぶでも頭打つ危険があってどっちも危ない
横に倒れると咄嗟に手も出ないから、抱っこだと手が出せるっていうのは自転車だと当てはまらないと思う
シートに乗せててもベルトやヘルメットしてなかったら頭打って大怪我する

836:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 11:42:04.99 Z5bCOCgK.net
まあ正論っちゃ正論だけどよそのことなんだからほっとけばいいじゃん
友達がおんぶして自転車漕いだらあなたの子が死ぬわけじゃなし
そこまで危機感ある人が前抱っこならやむをえない場合は理解できるとか言ってんのもわけわかんないし、わざわざ説教かますほうもどっちもどっちよ

837:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 11:42:42.67 8r2zrrxN.net
自転車の事故の多くは前方への衝突、転倒。
次に側方への転倒。
いずれも前方抱っこより後方おんぶの方がリスクは低い。
また、事故回避の急制動の時はおんぶは背中で受け止められるが前方抱っこは紐だけが頼りになるので危険。急制動の時の荷重は自転車レベルのスピードでも体重の2倍や3倍、下手すれば10倍とかになるので抱っこ紐レベルなら破損することもあり得る。
法で規定されているのは伊達じゃない。
前方抱っこの利点は視界内に収まってることぐらいで、他にメリットはなくむしろデメリットばかり。

838:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 11:43:07.21 CaEhY6l5.net
たいがい前に倒れるから抱っこよりおんぶの方がマシだよ
前シートに一人で座れるのって1歳以降だっけ
園への送迎があるならある程度仕方ない面がる

839:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 11:43:39.96 oVyK7Kzl.net
言ったのキリッ

840:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 11:43:45.16 XswyTumo.net
あれ?IDが変わっとる

>>785
きちんとした子供用シートに、きちんとベルトとヘルメットをした状態なら、普通は転倒しても放り出されないし、子供の周囲はシートである程度覆われているから道路に打ち付けられることも無いよ。
抱っこ紐などで自転車に乗ってる人は、大抵ヘルメットもさせてないから、そもそも道交法違反なのよ。
ヘルメットさせてるならおんぶでも良いかもしれないけど、母親が転倒したら母親と一緒に道路に倒れるでしょ?その時に母親が自分の腕で庇うことが出来ないから、道路に打ち付けられるよね。

841:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 11:45:12.01 8FWLmfO/.net
五歳娘をダンス教室の体験に連れて行ったらすごく楽しそうにやっててまたやりたい!行きたい!と言ってる
やらせてあげたいけど、発表会だけとは言えやっぱり幼稚園とか小学生でああいう衣装とか髪型させるのが嫌だなぁ
なんか子供らしく健全なダンス教室って無いんだろうか…

842:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 11:48:04.98 XswyTumo.net
とりあえず何が言いたいかっていうと、「ヘルメットさせない、シートにも乗せないなら自転車に乗せるな」よ。
危険予測の出来ない、予防もしない親のせいでこっちが犯罪者になんてなりたくないからね。

843:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 11:50:51.20 8r2zrrxN.net
>>796
ヘルメット原理主義者だけど、細かい話をすれば幼児や児童へのヘルメット着用は努力規定だからしなくても道交法違反じゃない。
むしろ、前抱っこによる二人乗りは二万円以下の罰金だよ、さすがに実際に摘発したりはしないけど。

844:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 11:51:09.53 tZPfUcsB.net
ハイハイ

845:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 11:55:22.24 8r2zrrxN.net
>>798
今の大抵の後付けシートなら、おんぶとどっちが安全かってのは微妙だよ。
自転車でよくある危険な事故で前輪や後輪を右左折のクルマに巻き込まれるような事故だと、自転車の運転手は回避行動を取るから難を逃れても自転車はグチャグチャになってたりする。
自転車は本人が回避行動を取るやすいから、自転車を犠牲にして本人が避けられる事故はおんぶの方が有利。
あなたが言うほどシートに優位性はない。

846:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 11:56:10.01 FhIhhyIA.net
>>796
ありがとう。
自転車もそれなりに危険なんだね。

私の地域だと軽四が自転車代わりなんだよね。

847:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 11:56:42.30 v2OJV6w6.net
休みに公園とか行くとよその子はみんな可愛い格好してて気後れするw
うちは保育園でスカートNGだからズボンばっかりだし、西松屋御用達なんで全体的にビミョー

848:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 11:59:53.29 6pWqRdO0.net
>>797
バレエ教室は?
バレエも化粧とかするから嫌かな?

あと、エアロビクスだと衣装は受け入れやすい気がするけど、どう?

849:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 12:18:44.12 R8Sv6jXQ.net
息子の写真が地域新聞に載ってすごく嬉しい!
夫も喜んでくれたし良い記念になった
一生大事に取っておこう

850:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 12:24:46.68 +dMQiqQr.net
>>787
旦那主犯、中学生男子共犯だった
深夜私が寝た後に帰宅した旦那がお酒のお供にしていて起きていた中学生男子が一緒に食べていたw
私が食べたくて作ったから今日か明日もう一回作るけど次は夕飯まで触るな食べるなって貼り紙しとくわ

851:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 12:30:17.57 afMqF7Gl.net
旦那ww

852:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 12:38:30.63 fTw+w7ki.net
>>797
幼児のバレエが人気なのってそういう側面もあるんだろうなと思う。クラシック音楽でチュチュ着て刺激薄い感じ
あと子供のフラダンス、ロングスカートでお花つけてて可愛いよ~。祖母が通ってるから誘われてるw

853:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 12:43:04.45 q0aZbeSM.net
半年前から夫は夜勤有りシフト制の職場に育休申請のこと話してるのに2ヶ月前になって念押しで話したら急に上司が渋ってくるとか腹立つ。たった2週間なのに。ただ上司が忘れてただけだろ。
ことある事に「人がいない」と育休とることをごねてくるらしい。育休後はきつい勤務かせられることが決まってる。これパワハラだよね?
何が育休のとれる会社とか社会だよ。無理じゃん。こっちも里が無理だし、夫も育児に協力的。
会社も県から認められるような育児介護推進で休暇取ってくださいねーって会社なのにいざ取るとなると「えーでもぉ、男は仕事頑張るのがぁー…」とか馬鹿なの?
育休前だからかまた夜勤増し増し勤務で夫倒れて風邪引いてこっちも体調悪くなった。
ああああもうなんか腹立たしい。どうしたら良かったのよ。前から上司と事務にはきちんと申請してたのに何がいけないのよ。
駄目なら最初から無理ですって言って欲しかったよ。会社は理解あるのかないのかはっきりしろ!

854:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 12:45:08.43 YK6G8b+o.net
旦那が撮る写真がかわいくない
全く素材の良さを引き出せていない
目は死んでるし
背景


855:はゴミ屋敷みたいだし



856:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 12:48:12.68 BGxVRuD/.net
>>808
子供はチュチュ好きだよね
レッスン着でも喜ぶ
うちは姿勢が良くなると思ってさせてる
幼児の時に少ししただけじゃ意味ないかもだけど

857:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 12:50:34.44 +26POHsb.net
>>789
親が自ら家の娘は美少女って言うからかみつかれるんじゃないのかな
ストレートだけじゃ美少女でも美少年ともいえないけど、少なくとも天然パーマの子って変な髪だから美少女の定義からは外れそうだよね

858:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 12:57:45.57 +26POHsb.net
>>798
自転車なんてヘルメットしようとシートに座らせようと乗せたらリスクが伴うからあなたみたいな人は歩きなよ
他人は他人の自己判断でやるんだからイチイチ口出ししないで
一言で言うと大きなお世話だわ

859:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 12:59:01.37 tZPfUcsB.net
>>813
その人は>>775で普段は車みたいだよ

860:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 13:09:44.28 8r2zrrxN.net
自転車や法に詳しくもないくせに自転車や法についてデタラメを書く馬鹿にはウンザリする。

861:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 13:16:16.12 BpfPZu0G.net
確かに自分基準の思い込みで友人に上から注意とか大きなお世話過ぎるw

862:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 13:23:12.92 dnZawvxg.net
クラス替え無しで保護者1人ずつの挨拶があったんだけど、
三分の一は「去年は騒がしいクラスで~」「でも子供が今年は楽しいって~」という内容だった
親の躾の問題もあるだろうけど、
やっぱり学校生活の質は担任の力量が大きく関わっているんだなと思ったわ

863:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 13:42:48.71 aIS125dY.net
黒柳徹子は落ち着きのない子供で学校からは腫れ物扱いされていたそうだが、母親は無理に治そうとせずフリースタイルスクールみたいなところに入れて好きなように勉強できるところで徹子はどんどん伸びていったらしい
うちの子も若干その気があって、でも親としてはそんなところ入れたらもっと悪化して社会生活送れなくなったらどうしようとか不安もあるし、徹子の親御さんは立派だったなあと思う

864:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 13:46:20.09 US5CufWi.net
教諭の質にクラスがかかってるのは同意だけど
そんな場面で親が教諭の悪口につながることを話すってバカじゃないの
そんな親だから子供が教諭をバカにするようになるんだよ

865:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 13:55:13.80 kZqu22Ow.net
>>818
具体的にどんな言動(症状)があるのか分からないけど、発達障害は黒柳さんの時代より格段に理解も広がったし、いきなりフリースクールじゃなくても、通級とかも出来るんじゃないかな

866:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 13:56:19.98 tZPfUcsB.net
窓際のトットチャンを読み終わっての感想かしら

867:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 13:57:38.09 YK6G8b+o.net
天気予報見るときにちょうど猫の尻尾で隠れていて
手で尻尾をめくって確認する

868:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 14:00:45.43 lga6pOFp.net
>>822
ここ育児板

869:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 14:01:07.31 dnZawvxg.net
>>819担任が初めての学校で去年の様子が分からない、
子供達は去年とは全然違うと言っていますがどこがどう全然違うのか分からないけど、
って前振りあったから、去年はこんな感じでしたよって言う人が出ただけで、
子供達は誰も前の担任を馬鹿にしてないけど?
辞めるってなった時はみんなお礼の手紙書いてったわ
これ以上噛み付くなら絡み行って

870:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 14:02:48.69 8FWLmfO/.net
>>804>>808
バレエは素敵過ぎて逆に敷居が高くて…
なんかプリキュアのダンス踊るとかそれぐらい子供向けでいいんだw
子供向けにエアロビクスなんてあるんだ?
もしあれば思って�


871:驍フに近いかも フラダンスの衣装もかわいいよね 頭に大きいハイビスカスとかうちの娘は絶対ツボだ



872:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 14:03:39.22 lga6pOFp.net
ものすごい後出し

873:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 14:04:20.29 dnZawvxg.net
チラ裏に前出し求めるとか

874:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 14:05:25.31 8HJFesUn.net
これ以上噛み付くなら絡み行って

875:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 14:09:08.36 EcJaOl7F.net
普通「前置き」とか「前提」って言うと思うんだ

前出しww

876:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 14:10:10.42 dnZawvxg.net
絡みで書く気ないのね

877:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 14:16:48.85 NHpP8Vul.net
前出しワロタ

878:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 14:17:37.91 HcRdvj7+.net
せめて先出しじゃない?前出しw

879:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 14:17:58.11 dOLs/NDu.net
自分が絡み行けばいいのにw

880:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 14:18:33.62 US5CufWi.net
>>830
いや、もういいわ…

881:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 14:20:10.15 dnZawvxg.net
絡みたい人が行けばいいでしょ 絡まれた人じゃなくて
どうせ絡み行ってもここで絡みたくて仕方ないようだし

882:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 14:21:54.62 FYXjAOKG.net
>>835
そんな何度もレスするくらいなら自分から絡みいけばいいじゃん
もしかしてここで絡まれたいのかな?

883:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 14:23:04.59 dnZawvxg.net
はいじゃあこれ以降は絡みに行きましょう

884:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 15:03:12.56 jsON1sry.net
子供が通ってる耳鼻科の看護師なのか補助かなんかのおばさんが苦手
方言丸出しで語尾強めで馴れ馴れしいというかえらそうというか言い方がきつい
そんなんで病院変えるとか大人気ないしとも思うけどでも子供にそんな態度されるとこっちも臨戦態勢になってしまう

885:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 15:03:49.22 GyfHEykZ.net
>>818
さかなクンさんの親御さんにもそう思うよ。
好きなものに固執しすぎも心配になるだろうに。

886:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 15:12:16.62 t4McZsIN.net
>>749
つクローゼット

887:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 15:15:04.25 1T+P6JCQ.net
赤ちゃんから発達基準があってずっと平均や標準を気にするから外れたときそれを個性と受け入れるって大変だよね

888:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 15:21:11.82 PFHX/RcV.net
小6の娘が、知ってる子が誰もいないスポーツキャンプに参加した
出発のバスに乗ってすぐ隣の女の子と仲良くおしゃべりしてて、
コミュ力高っ!と我が子ながら感心するわ

889:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 15:28:15.84 OT1JNzla.net
>>839
さかなクンさんはお父さんがプロ棋士なんだよね
プロでしかもあれだけの成績残せるような人はサヴァンとか特殊な脳の人が多いから、お母さんもそもそもそういう個性に慣れてたのかなと思った

890:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 15:56:55.87 kwyj3Cd6.net
>>810
>背景はゴミ屋敷みたいだし

それは旦那のせいじゃないw

891:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 16:18:16.00 KM+pm7tL.net
>>843
さかなクンさんの親御さんの話って興味ある
お父さんプロ棋士なんだね

さかなクンさんやDAIGOみたいな大らかで思いやりのある人を見ると、子が他よりも出来ないところが少しでもあるとカリカリしちゃう自分を反省するわ…

892:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 16:25:37.36 b7jVBUvb.net
>>845
宮沢吾朗って囲碁のプロ棋士だよ
かなり型破りで独特な棋風で、喋りはさかなクンさんとよく似てて個性的な人

893:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 17:37:47.33 fTw+w7ki.net
>>811
水泳と同じで趣味にするというより体幹や体作りのためって事だよね、それもいいなと思ってうちも年中からやろうか迷ってるんだ。フラは祖母、私、娘の三代で習えるからそれも楽しいかなと思うけど

894:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 17:39:06.09 pUfS01VT.net
>>838
近所に医師の評判がとても良い小


895:児科があった。病気なども子どもにも分かり易く説明してくれて、診断も適格。 でも、受付の看護師が怖くて違う病院へ替える人もいたよ。



896:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 18:16:56.23 K2WbLXmp.net
児童館で一度話した親子に、電車でも車でも1時間近くかかるSCで偶然会った
すごい偶然だなあ
そしてよく気づいてくれたものだ
すごく感じの良い人だったから、また児童館で会いたいわ

897:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 19:13:41.49 x3J8EDGF.net
さかなクンにさんをつけるのが斬新だけどみんなつけてる
そういうルール?

898:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 19:18:01.63 SCVyqYwB.net
>>850
さかなクンは何故かねらーに人気で、敬意を込めて「さかなクンさん」と呼ばれてるよ

899:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 19:35:36.31 x3J8EDGF.net
>>851
そうなんだ、知らなかったわ。ありがとう

900:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 19:37:40.66 3tz/pYQo.net
>>850
天皇陛下の御言葉からじゃないの?

901:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 20:09:56.23 KM+pm7tL.net
陛下の会見より前からさん付けで呼ばれてたし、陛下ほ「さかなクンさん」とは言ってないみたいだよ

902:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 20:11:02.77 MrRb7240.net
>>850
前にNHKがさかなクンを呼び捨てにしたって炎上したんだよw

903:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 20:15:18.82 ftFFOYJ5.net
ご主人が傾向あって慣れてるとはいえ、やはり嗜好に片寄ありまくる子供にとことんつきあえるってすごいなあと思う
タコが好きなさかなクンさんを毎日水族館連れてって一緒にタコ観察してたとかそういう逸話聞くとひたすら尊敬だわ
自分なら絶対うんざりしてしまう

904:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 20:17:02.76 2WXyf7cs.net
3歳娘が私の背中に張り付いて寝てるんだけど、苦しくないのだろうか
可愛いけど暑いし動けない

905:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 20:47:33.00 7fXR/t80.net
明日結婚記念日なのに、子どものシールの遊び方について大喧嘩。
お寿司食べに行く予定が、最終的に「明日は無しや。覚えとけよ」とか言ってまだ怒ってる。
なぜこんな、くだなないことで喧嘩しなくちゃいけないのか、、イライラモヤモヤ。
つらいです

906:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 20:57:17.06 PNXxwE9g.net
ドラマのwikiの放送日見て、「あーこのドラマやってた時息子は2歳だったか~」とか考えるのが楽しい
このドラマそんな前だったか…とびっくりもしたり

907:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 21:10:23.05 RkJn5XRH.net
ニューボーンフォトってやっぱりプロに頼むべきなんだろうか
きったない部屋に産後ヨレヨレの姿でカメラマンさん招くの気が引けるわあ…

908:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 21:11:24.59 ybfUlkj7.net
>>845
ネタとはいえ、さかなクンにはさん付きでDAIGOは呼び捨てなのがちょっとわろたw

909:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 21:42:06.51 RGaUpW2N.net
子は7ヶ月だけど、夫が飲み会や休日趣味で出かけることは特に制限していない
今日も昼から夜中まで一人で出かけることになっていたんだけど、それについて「理解のある嫁さんで感謝してる、ありがとう」的なことを言われた
・・・単に旦那がいないと食事をレトルトとかで適当に済ませちゃうから、子供も手がかからないタイプだし、お風呂やおむつ替えやってもらうよりいない方がずっと楽なだけなんだけど・・・
いるときは育児も家事(料理以外)も張り切ってくれてる夫が可哀想なので黙っておいた
なんか会社でも良い嫁だと上司にも評判らしい・・・単に料理がくそ面倒なだけなダラ嫁なんだ・・・なんかごめん

910:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 21:44:57.00 18tKjCeN.net
>>855
あれ以�


911:�さかなクンさんで全く違和感を覚えない自分がいるw



912:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 21:59:42.67 xcvmbqr1.net
>>862
ほとんど一緒だけど、ありがとうなんて言ってくれたこと一回もないわ
そう言ってもらえたら、ダラりたいだけだったとしてもいやいやこっちこそ…ってお互い謙虚でいられていいね

913:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 22:07:25.80 mG3oT7uA.net
>>862
私も小梨時代から子供1歳すぎくらいまでそうだった
飲み会ばんざい、休みの日友達と出かけるばんざい、出張ヤッホー
一人や赤ちゃんだった子と二人のんびりして子が寝たら夜遅くまでテレビ見たりして
でも1歳半くらいから子の相手より家事の方がずっと楽だと思うようになってしまった

914:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 22:16:23.23 F5VJSD/q.net
>>862
うちも明日は夫が仕事で1日いないから楽勝。ご飯は納豆ご飯に冷凍餃子最強だし、出かける先もいつもの公園といつものスーパーでいい。子ども二人いても夫がいない方が回ると思うことの方が多い。

915:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 22:21:36.06 JHWUWnLL.net
昼にソダテル検定?とかいう番組で卓球少年に密着してたけどかわいそうで仕方なかった
親の指導厳しすぎるし、小学生なのに練習21時まで、晩ご飯23時、就寝0時で
背を伸ばすために朝晩の牛乳は欠かしませんって…背伸ばしたいならもっと早く寝かせようよ…
クソ親と、その育て方感心してるスタジオとか色々ゾッとした

916:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 22:30:31.53 kfXiTFJF.net
>>289
幅広甲高の息子もずっとイフミー、キャロット愛用してて
瞬足なんて無理だった。
VANSがそこそこ低価格で使えたよ。

917:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 22:31:11.77 kfXiTFJF.net
うわっリロってなかった!
遅レス失礼しました。

918:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 22:55:41.62 PqiZwtG4.net
旦那激務、子ども寝かせて家事してこの時間になると叫び出したくなる。
寂しいーーーー大人と話したい!!!!それが叶わないならもう死んでもいい、ツライ!!!!
ぎゃあーっ
案外気分晴れませんね。

919:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 22:57:03.40 l8NA4IZg.net
>>867
それ3才の妹も23時夕食、0時就寝だったよね。
驚いた。

920:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 23:25:44.79 7NDJEWQ6.net
ミサイルきたらどうしよう
子供が幼稚園行ってる間だったらどうすれば…
旦那の勤務先は東京のど真ん中だし怖くてたまらん

921:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 23:32:17.88 oJix2nxg.net
ミサイル落ちた2.5km圏内の人は一瞬で消滅するらしいから、対策考えても無駄かも
とりあえずJアラート鳴ったら地下か頑丈な建物の窓から離れたとこに避難して伏せるしかないんじゃない?
自分が消えるかは一か八かだわw

922:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 23:33:53.24 wZOym4EU.net
>>870
育児お疲れさまです
そんな時はお手元の箱がありますよ

923:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 23:38:07.09 wZOym4EU.net
>>862
料理好きであっても台所に立つ用事がないだけでも助かるよね
奥様の内助の功が見えるよい夫婦なんだろうな 素敵だね

924:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 23:38:28.06 +qiBNKT9.net
ミサイルか…なんか、非現実的すぎて全く想像出来ないんだよね
実際問題、日本にむかって打たれたとして、本当に着弾するの?
自分は東京じゃないけど、首都狙ったとしてもあの国のミサイルが東京まで辿り着くと思えないんだよな…
情弱丸出しですんません

925:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 23:50:14.52 1bW260HX.net
小一の息子が公園やスーパーで同じクラスの子を見かけると顔を近づけに行く癖がある
幼稚園の時からあるから何度も何度も注意したけど直らない
お友達が怖がったり、びっくりするからやめよう?何回も言っているよね?とその時は分かってくれるんだけど、やっぱり直らない
これって病気なのかな?一応発達系の健診は年に1回受けていて問題なし
子供なりの愛情表現だと思うんだけどどうしたらいいのか分からない

926:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 23:55:20.83 dHLKnLUx.net
遊びに行った子供らが悪質なイタズラをして責任をなすりつけあっている為、明日真相を知るため親を交えた話し合いをする。
我が子の言い分を全面的に信用してはいるものの、やはりいろいろと不安だ。親として頑張らねば…。

927:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 23:57:08.78 QF5JRheK.net
子供の靴下12~15cmのやつがサイズアウトしたから新しいの買ってきた
帰ってから開けて見たら12~15cmだった。ボケている…

928:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 23:57:18.16 oJix2nxg.net
>>876
前もどっかに書いたけど、日本を飛び越えて太平洋に落ちたことがあるから、
万が一発射されたら日本列島に着弾することは大いに有り得ると思うよ
それから20年近く経ってるから性能も上がってるはず
それでも精度は低いかもしれないからちゃんと東京中心部に落ちるかはわからないけど
あと核弾頭にサリンつけられたら怖い

929:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 00:14:43.81 Fvhp+ZWW.net
色々用事もあったし、気分転換したい!と2歳と0歳を夫にみててもらって1日出かけてきた
帰ったら、よくこんな毎日を過ごせるね…これに加えて家事もしてるんでしょ…と夫がへろへろになってたw
普段はお風呂と寝かしつけも一人でやってるし、子の朝ご飯や着替えは済ませて出てきたから、本当はもっと大変なんだぞー

930:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 00:17:42.28 HqDvFJmv.net
>>876
あの国のことだから、威嚇のために日本海に落とすつもりが間違えて本土に着弾とかあり得ると思ってる
だから安心できない
東京だけでなく日本のどこにでも間違って落ちる可能性あると思う
まあ私も現実感ないんだけどね

マイチラ
娘がリルリルフェアリルにハマり出してDVDを一緒に観てるんだけど
フェアリルカメラを通すとフェアリルが見える=妖怪ウォッチでサーチすると妖怪が見える
この世で起こる不可解な出来事は全てフェアリルの仕業=全て妖怪の仕業
どちらも種族毎に分かれてる
番組最後に「今日のフェアリル」がある=「今日の妖怪大辞典」
類似点大杉
妖精も妖怪も同じようなもんってことかな

931:862
17/04/23 00:19:53.33 cmc/mFOl.net
>>864-866
同じような人がいてちょっと嬉しいw
そうだよね、もうちょっと大きくなって手がかかるようになったら夫の有り難みが分かるかな・・・と思ったら2人目でもいない方が楽な人もいるのねw

>>875
ありがとう
内助の功っていうか幸せな勘違いって感じだけどw
まあwin-winなので結果オーライかな~

932:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 00:20:03.46 6tvt5lyE.net
臨月妊婦
趣味が釣りの夫、今日も出掛けて朝帰ってくるみたい。
やっぱ夜夫いないのは不安だなー
いつまで行くつもりなんだろ。

933:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 00:21:14.36 6F+mpcaM.net
いいなあ
うちは夫が携帯いじりだしたらもう遊んでもらえない、と子が理解してしまってるから



934:aけてる間夫はずっとソファでゲーム、SNS、子は近くで1人遊び、もしくは流しっぱなしにされるしまじろうを見る、というスタイルになってるらしく 育児なんか楽勝くらいに思われてるようだ



935:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 00:27:30.06 InI3IeW3.net
ショッピングモールのキッズスペースにいったらすごく意地悪な女の子がいてイライラした
うちの3歳娘より明らかに歳上なのに、突き飛ばすわ蹴るわ通せんぼするわ…
なのに娘が他の子と遊んでいると、わざわざ近づいていってちょっかい出してる
これは酷いと思って娘を連れ出そうと近づいたら、私が母親だと気づいたらしくサッと離れた
そして自分の親(離れたテーブルに座っていてろくに見ちゃいない)のところに戻っていったんだけど、
こっちを指差しながら何か言っていて余計に感じ悪かった…

何より印象的だったのが、娘を通せんぼする時にすっごく陰険な顔で睨みつけていたこと
その子もまだ5~6歳くらいだと思うんだけど、子供でもこんな嫌な表情できるのかと驚いた
でもその子に遭遇する前後に会った子達は年齢にかかわらずみんな優しい子だったので救われた気分

936:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 00:46:01.91 jJEtiSCH.net
>>886
うちの3歳もこないだスーパーで6歳ぐらいの子に睨まれてた
私と目が合ったら愛想笑いしてきて、私がわざと目逸らしてまたすぐ見たら、また娘を睨んでた
そしてまた愛想笑い
大人気ないけど思い切り睨んでやったわ

937:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 00:48:18.83 AusoHexQ.net
>>876
自衛隊がミサイル飛んできてる時に打ち落としてくれると信じてる…自衛隊のDVD、子どもと一緒に見直したよ…

938:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 01:08:42.28 BZAeLrFa.net
小1の息子。
だんだんと小学校にもなれて楽しそうに登下校してたんだけど先日上級生の子にころしてやるって暴言吐かれた、と教えてくれた。
次の日は本当にころしにきたらどうしようと一日落ち着かず、外遊び大好きなのにあまり出たがらず…。
一応担任宛てに連絡帳に書いたけどきちんと指導されるかな
過保護かもしれないけど何があるか分からないしエスカレートしても怖い。
過剰反応なのは分かるがやっぱり不安だわ…

939:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 01:28:02.05 5nsYN/PR.net
>>889
上級生が誰だか分かってるなら学校に直接会いに行って問いただすレベルだが。

940:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 01:35:01.73 iG3vAwGX.net
ママ友苦手スレの487、多分同じ学校の同学年。
今日の土曜参観数日前から噂になってたよ。
女子力有りママと元教員ママ、今年も同じクラスになったからね。
そこのグループの人(487?w)の話だと、その二人の子供達が中学受験
するらしく、元教員ママはそれが気に入らなくて潰しにかかってるみたい、と。
女子力ママ、教室の前で挨拶してたのに、元教員ママ無視してた。こえー。

941:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 01:39:23.68 30xBypd3.net
>>891
487本人乙
書き方がそっくりよ

942:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 03:35:44.75 rBU0W4pK.net
あー来週のママ友ランチ気が重い
メンバーの中で一人、なぜか夫を連れてくる人がいる
その人と同じ住宅地に住んでいてそれなりに仲良いのが私だけなので
いつもなんとなくその夫婦といっしょの席になってしまう
その夫はそういう場にわざわざ来るくらいだからもちろん空気など読めず
自分の話したい、しかもわけのわからないホラ話や下ネタとかずーっと話してる
その人には会いたくないけど新しい


943:クラスになって初めて一緒になるママも来るし せっかくだからなるべく行きたい 今回はうまく席が離れるといいのにな



944:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 03:39:56.62 EWTxgB7n.net
今日はたまたま起きられたけど、子ども寝かしつけてると一緒に朝まで寝てしまうことが多い
起きて何か家事や自分のことしたい
どうしたら起きられるんだろう

945:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 04:52:08.76 x5wS2hLM.net
うちは4人兄弟なんだけど、実母から実父が幼少期はほとんど育児に協力してなかったという話を最近聞いた
色んな所に連れて行ってくれた記憶があったから意外だったけど、連れ回せる年齢になるまでは平日は頻繁に飲みに行き、休日は妻子を置いて趣味で外出してたとのこと
当時はそれが普通だったと笑い話として話す父と離婚を考える余裕すらなかったと真顔で話す母のギャップがうすら怖かった…
子から見て仲良し夫婦だなと思ってたけど、母の器量によるところだったのね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch