【軽度】発達障害【グレー】4at BABY
【軽度】発達障害【グレー】4 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/17 21:07:00.20 gNajVRkr.net
前スレまだ落ちてないよ
【軽度】発達障害【グレー】3 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(baby板)

3:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/24 00:45:17.10 K8UlH+SU.net
迷惑ハゲURLリンク(imgur.com)

4:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/24 09:23:21.09 MKO2Nefz.net
昨日、授業参観だったんだけど、
皆ピシっと聞いてるのにソワソワしてるのウチの子だけだったわ・・・
学年が上がって他の子が落ち着いてきてるから目立つようになってきた

5:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/28 14:33:23.32 NwWzvOus.net
バカ犬飼いババア URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

6:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/05 17:39:07.52 O3mPuSNy.net
URLリンク(www.42ch.net)

7:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 14:49:41.57 VHymewZh.net
歯磨きしながら徘徊する痴呆老人URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)

8:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 22:00:27.46 qPdjv73Q.net
迷惑バカ犬飼いURLリンク(uploader.skr.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:253fc2aa556f23fd380715eaf660424e)


9:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/26 22:48:57.55 IN3xJAjA.net
スウェットでうろつく糞ニートURLリンク(i.imgur.com)

10:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/01 22:23:12.61 buzfxsAv.net
他人の庭で犬に糞尿させて放置する基地外URLリンク(i.imgur.com)

11:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/02 11:32:36.73 8W+Lhg5h.net
大人の言いつけをよく守るから正常?
皆と同じ行動を取らないからといって異常?
大人が制御しにくい子供だから病気?
一度「障害者」のレッテルを貼った人間の音楽、文学などの芸術を
健常者のそれと同じように楽しむことは不可能です。
昨今の「発達障害」を乱発する医療は、明らかに人間の尊厳への冒涜であり、
人権侵害です。
憲法19条に定める「思想、良心の自由」にも反しています。
医療を、政治や統治、治安の道具にしてはいけません。

12:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/04 11:28:03.68 W1B8XL3s.net
友達の家に遊びに行ってきたら
友達の娘がどうみても発達グレーだった。
役所から電話かかってきたり、検診でひっかかったけどぶちギレながら無視したらしい。
身近で子供を発達だと疑われてキレた人は3人目
でも、首をつっこんだら多分、彼女らとは交流は終わるんだろうな
何が正しいのかわからなくなった

13:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/04 12:31:48.22 AaDEwrea.net
わたしのまわりでも3人いる>>指摘されてブチギレ

14:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/04 14:24:38.00 zvZfVN35.net
友達がそれに近い
検診で引っかかり検査から療育ご案内で、うちの子は絶対障害とかじゃないけどタダだし幼児教室の代わりに行かせよう
一年間籍だけ置いてほぼ療育行かず、きちんと通うようにとの話にも逆ギレ
ADHD特性バリバリなのに幼稚園に発達が気になることを完全に隠して今年入園
特に他害が酷いんだけどお友達を叩いても「男の子ってこんなもんだよねーお互い様お互い様」って
さすがにもう付き合い辞めたわ

15:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/04 18:17:38.21 W1B8XL3s.net
認めたくない、認めてたまるかって気持ちはわかるけど、発達の話をしたら、全身から刃物が出てるのかと思うぐらい尖る…タブーなんだろうな。
北風と太陽の太陽みたいに納得させる方法知りたい

16:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/04 18:25:54.95 I0EBTbjy.net
自分でも薄々怪しいなでも認めたくないって意固地になってるうちは周囲からのアドバイスは入らないね
まぁ幼稚園同じとか近い存在じゃないなら放っておくしかないなぁ

17:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/05 14:01:15.10 JLSTj0Jp.net
今日、小学校の入学式だった
式前の交流級での待機は落ち着いていたのに、会場に入るとどうもダメで国家斉唱の途中で退場した
会場外で遊んで過ごした本人は満足そうだけどわたしは疲れた、ほんと疲れた
その後も妙にテンション高いんで今公園で走り回らせてる

18:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/05 14:02:32.32 JLSTj0Jp.net
ごめんなさい、スレ間違えた

19:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/05 18:53:50.40 GXq/kDGE.net
おまえら倭人モンキーは、女子供が米兵の方々にケツ穴の拡張工事までされてても
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族。
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチソポだから
おれたちにだけ差別してないで
学校用地ぐらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ
そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が。

20:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/05 18:54:35.49 GXq/kDGE.net
.
今やお前らのほうが従軍売春婦のポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
                 .
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ^
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。

21:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/05 18:54:35.49 GXq/kDGE.net
.
今やお前らのほうが従軍売春婦のポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
                 .
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ^
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。

22:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/05 19:25:21.41 0obCGU61.net
>>18
スレ的にはいいんじゃない?
支援級なの?

23:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/05 19:53:45.02 jjOmGVq7.net
>>22
通常級の事をわざわざ交流級と書いてあるんだから、そうでしょ。

24:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/10 22:11:36.29 9iY6EeAe.net
小3男子。今週保護者会。毎年挨拶でどこまで話すか悩む。
通級指導は1年から。就学前も療育行ってる。
2年の後半、就学相談で支援クラスに移るべきかと相談したが却下された。他害もないし、うろうろしないし、でも空気読めないから友だちらしい子もなかなか定着しない。すぐ注意それるけど集中したら覚えられるし、一度覚えたことは二度と間違わないという謎のアビリティ…。
コミュ障ってどこに居たら良いのだろう。
独り言だけど吐きたかった。すんません。

25:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/14 23:57:54.94 /GmS4EnR.net
発達障害児悠生URLリンク(i.imgur.com)

26:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/16 22:32:42.47 F/Z5GChM.net
犬を飼っておられれる方で苦情を言われた方に質問。 - 犬 解決済 | 教えて!goo
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

27:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 21:33:46.96 gVbq30mR.net
井戸端ババアのクルマURLリンク(i.imgur.com)

28:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/24 00:37:06.41 n29bzi/w.net
授業にそこそこついていけてて、かつ
授業中のたち歩きや他害、迷惑行為が無ければ普通級だよ。
友達付き合いとか空気読む云々は支援級に行っても
特にその辺の指導はないんじゃないかな。

29:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/02 22:24:15.77 8sxHy7ft.net
URLリンク(www.webcitation.org)

30:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/06 17:41:32.00 bPKTkgbo.net
バカ犬飼いの害児URLリンク(i.imgur.com)

31:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 18:06:47.66 YobaVPSZ.net
前スレの996です。
997さんレスありがとう。
境界線だと普通級が支援級かはお母さんの希望を一番優先しますって感じで、
参考になる話を色々と求めてるので助かります。
それにしても定型発達の子はみんなテスト
受けたら80以上なんだよね…
凄いなぁと思う。

32:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 18:19:33.07 4oDQWnV1.net
>>31
うち認知適応92言語社会101総合97で平均域だけどスペクトラム診断下りた
今年少で多分小学校は支援級だと思うと言われたよ
園で就学前にWISCやってくれるからそれ次第なんだろうけど主治医には数値以上にそう言わせる何かがあったんだろうな

33:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 18:46:32.15 tAydwIG6.net
>>32
診断がもらえないグレーゾーンだとテストさえ受けさせてくれないから
何かあったのかも知れないね
主治医に詳しく聞いてみると良いよ
後々も気になるもんね

34:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 18:51:32.78 teOOndCz.net
グレーだけのスレってないよね?
小学校も学年が上がってくると、診断ついてない子で育てにくい子っていうのも多いと思うんだけど。
育てにくい子スレは赤ちゃんから小さい子が多いよね。

35:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 19:57:25.68 tAydwIG6.net
そうなんだよね
スレ放浪してる
毎朝朝起きないところから気が狂いそうな生活をしてるのにね
薬も効かなかったし…

36:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 20:00:04.76 YobaVPSZ.net
>>32
知的遅れないですね。
高機能ってことですか?
知的な遅れのない
軽度自閉

37:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 20:06:49.98 6qfBJ+35.net
朝さわやかに起きてくるけど、自閉の診断もついてないけど、普通級といわれているけど、集団ではおこりんぼになるから民間療育行ってるよ。
小学校に上がったら、普通級の子は受給者証ももらえないから、いまのうち…なんだけど、先行きが見えなくてつらい。

38:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 20:08:17.02 YobaVPSZ.net
>>32
ごめんなさい途中で送ってしまいました。
自閉度が強いとテストもうまくいかない
らしいので、自閉も軽度そうなのに
診断降りた上に支援級かも
しれないのですね。
質問ばかりですみませんが、通級の子達も
放課後デイって通うものなのですか?
支援級の子だけなんですかね。
うちの地域は通級の子は通ってないみたい
なんですが、仮に通級になったとして
今まで通ってた療育に一切行かなくなる
なんてちょっと不安だなと思ってます。

39:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 20:25:30.61 4oDQWnV1.net
>>33
検査前の軽いテストでも凸凹は十分見られたからね
6月にまた様子診てもらえるから色々聞いてみるよ
>>36
高機能とは言われてないなあ
特性が強くなればアスペルガーではなくADHDに診断名変わるらしい
テストも別室で1人で受けてて様子全然わかんなかった
自閉度は感覚過敏とかそれなりにあるけど軽い方だろうね

40:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 20:27:21.13 Zwdmq4eE.net
>>38
地域や事業所にもよるんじゃない?
うちの方は療育型のデイが多いから、通級どころか普通級オンリーの子もいるよ。
通級は途中で切られちゃう(集団生活で大きな問題を起こさなければOKだから)から、
通級や通級の先生だけを拠り所にしてると、バランス取れなくなって不登校になったりするよ。

41:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 20:59:08.92 +YB8EULs.net
>>33
うちの子診断付いてないけど5歳からwisc数年ごとに受けてるよ?
発達検査ってまず受けてから診断出すものなんじゃないの?

42:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 21:12:59.35 zc9vd1PA.net
>>32
この数値で支援級??

43:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 21:53:48.72 l7X7ne7H.net
>>36,39
知的に遅れがなくて、乳幼児期に言葉の遅れがなかったのがアスペルガー、
言葉に遅れがあったのが高機能じゃなかったっけ?
>>32に書いてくれた数値だけじゃ自閉が軽いか重いか分からないと思う
下位にばらつきがあったのかな?
うちは普通級一本の1年生だけど、診断書使って受給者証取ってデイに行ってる

44:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 22:27:59.75 J95xrMWz.net
>>41
ううん
周囲のグレー(と言われた)の数人と、どうやったらテストを受けさせてもらえるんだろう?と話してた…
病院では簡単な問診と趣味の本の話、さりげなく会話に計算を入れてきたりで、子供と10分くらい話をしていた
で、保険が利かなくなるから一応発達と書いておくけど、この子は…んーどうだろう
様子を見ましょう
って感じでした…

45:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 22:33:01.06 YobaVPSZ.net
>>40
通級途中で切られちゃうとかありえますよね。
もし普通級に入るなら、学校以外の拠り所
は確保しておいた方が良さそうですね。
ありがとうございます。

46:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 06:44:02.78 t5A10jpj.net
>>42
この3年の伸び方如何ではそうなるって
もちろんスペクトラム診断が外れる可能性も示唆されたけど
>>43
そうか、じゃあうち言葉少し遅かったから高機能かな
今も発信する言葉は流暢だけど受信は苦手でまだうなづかないしエコラリアもバッチリだ

47:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 07:33:58.98 WjANDWNA.net
>>46
エコラリアがあるから診断ついたのかな?
うちは、エコラリアとかもなくて、うなずきもするけど、自分のやりたくないことをやろうと言われたら怒る。
アスペルガーでも、自閉度が高ければ、発語は遅れると医者が言っていたよ。
そんなうちは、OT受けにだけ行ってる病院の先生に、アスペルガーだと断言された。

48:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 07:38:56.77 WjANDWNA.net
あ、途中で送ってしまった。
でも、そこでOT受けられるように紹介してくれたかかりつけの医師には、診断はできないと言われてるんだよね。
アスペルガーだと言われたんですが、って相談したら、OTは受けた方がいいから、その先生の意見には、はいはい言っておいたらいいとアドバイスを受けたわ。
診断って、難しいみたいだよね。

49:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 07:52:44.14 XVM0Mp1F.net
>>34>>35
私は前スレ最後で色々聞いてもらって嬉しかった
本当に気が狂いそうなときもあるし、難しくなる小学校後半からの育てにくいスレがあったら嬉しいかも

50:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 09:37:49.74 t5A10jpj.net
>>47
診断は先生の意向も大きく入るし難しいよね
こだわりの強さとか自閉要素はそこそこあるけどめっちゃ育てにくいかとそうでもなくて
相談で「困り感どこにありますか?」って聞かれるのに答えるの苦手だった
要素はいっぱいあるけど私の感覚が鈍いのかw
年齢的に特性強く出てる時期だしため息ついちゃう事もあるけど定型だって普通にあるしねーみたいな
積極奇異で知らない子供にもゼロ距離で行くのを抑えるのは大変だけどね

51:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 13:02:16.39 qiRNxYYn.net
普通級のみで放デイ行ってる子って送迎はどうしてますか?

52:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 20:49:00.24 WjANDWNA.net
>>50
3年あるし、伸びに期待ですね!
うちは年中だから、あと2年。
2年前のことを思うと、すごく伸びてるけど、怒るのをどうにかしてほしいなあ。
うちも、家では困ってないんだよね。
困ってることは、と聞かれたら、幼稚園の先生が困ってるんです、としか。
集団苦手なのは、やっぱり黒かなと思い悩む日々だよ。

53:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 00:28:40.50 0xa5Gg/R.net
>>51デイの人にしてもらってるよ。

54:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 00:41:56.23 vWB76S8h.net
教えてばっかりでごめんだけど、
放課後デイは基本的に毎日のところが
ほとんどなの?
療育みたいな週に数回通うのもあるのかな?
学校への送り迎えも普通みたいで、
長期休暇も毎日ってとこが多いみたいで、
それがデフォルトなのかしら。

55:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 08:07:38.21 ucFaAdI7.net
>>54
そのへんはデイの空き具合とか受給日数とかによってバラバラだと思う。
このスレの子だと日数的に毎日は無理じゃないかな?

56:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 08:15:41.11 RykOQ/kd.net
>>54
預かり主体の所なら週5で送迎アリ、長期休みも毎日ってのもあることかと
うちは子供の体力的に週2、近所の目が鬱陶しいから自主送迎だったけど
一方で図工教室的なデイは週1で送迎ナシ、夏休みはワークショップがあったよ

57:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 08:16:44.87 8S5uxsRi.net
>>54
デイは月に何日利用出来るか(支給日数)が、その子や家庭の状態によって変わってくるんだよ。
親がフルで仕事をしてたり、より療育が必要な障害の重い子は、20日以上貰えたりするから、
平日毎日入れたり、複数施設をかけもつ人もいるよ。
送迎は預かり型ならほぼあるけど、療育型の事業所は通所も含めて自立に向けた訓練と捉えてる所もあって、
最初は親が送り迎えして徐々に1人で行き帰りする必要のある施設もある。
デイ自体は、どこも毎日(土日祝日は施設による)開所してるけど、
一日当たりの利用定員が10人とか決まってるから、他の利用者が多いと、希望を出しても断られたりするよ。

58:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 09:36:24.81 Atz/6AYI.net
預かり型は働くお母さんが学童的に使うことも多いね

59:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 09:44:22.00 8S5uxsRi.net
元々障害児用の学童だし、児童デイの時代からあった施設は預かり型が多いね。
今は習い事感覚で色んな療育型を複数通ってる人も多いから、預かり型は空いてたりする。

60:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 12:06:45.32 vWB76S8h.net
54です。ありがとうございます!
うちの地域は誰でも受給日数がMAXで出るので、毎日の事業所が多いのかもしれない。
でも週数日のとこも普通にあるんだね。
調べてみます!
自動発達支援の時もそうだったけど、
デイサービスもさっぱり情報がなくて、
自治体は事業所
一覧の紙くらいしかくれないし、
情報集めが大変だわ。

61:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 18:28:10.38 AtMJnDLx.net
3歳半の男児です
2歳9ヶ月の時点では自閉傾向と言われてたのに、今月の診察では自閉傾向が見られないからADHDじゃないか、とのこと…衝動性は強い
1年間、自閉傾向と思って特性にあった育児してきたのに今ADHDと言われて頭こんがらがってきた

62:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 18:46:51.71 Atz/6AYI.net
両方の要素を持ち合わせてて時期や成長でどちらかの特性が強く見えるのかもね
まだまだ診断が揺らぐ時期だと思うし

63:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/13 07:58:35.99 gdMYr9ar.net
復帰

64:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/13 14:26:58.87 Pwm/NgEK.net
発達障害診断が、医者、病院によってコロコロ変わる問題
URLリンク(egg.2ch.net)

65:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/13 22:40:23.70 zlCy2C+9.net
>>61
併発多いよ 単発のADHDのほうが少ないくらい

66:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/13 23:29:25.07 R66Y6Cse.net
ADHDでも自閉でも、やることはあんまり変わらなくない?
指示は短く、簡潔に、言葉だけでなく目で見える形で伝える
余計なものは置かずに、刺激を減らす
悪いことは端的に叱り、どうすればよいかを教える
ペアトレして、褒めて、トークンエコノミーも併用
しっかり体を動かして、体幹を鍛える

67:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 10:21:08.31 xqjunIDU.net
>>65
そうなんだ。うちの子気が散る、集中するのが苦手なんだよね。
親の勝手な見立てだけど、ADD併発してそう。

68:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 11:33:23.63 qMQNhQX9.net
>>61です。皆さんありがとうございます
トークンエコノミー、はじめて聞きました。今度療育の先生に効果的な取り入れられるか相談してみます
併発、よくあるんですね。
まだまだ3歳だし様子を見よう、とわかってるけど、焦ってしまう部分もある…
自由な時間が落ち着きないから、時間割びっしりの私立幼稚園に入れたからこれからどう転がっていくかなぁ

69:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 13:07:03.85 vGDOyBoo.net
子供が割り箸についていた爪楊枝で、お出掛け用スカートに穴を開けまくった…スカートボロボロで、多分修復不可能
本人曰くかわいくなるかと思ってアハ(罪悪感なし
こういう場合は怒っちゃダメなんですかね?それとも定型でもやる悪戯と同レベルとして扱ったほうがいいのか
うちは叱り飛ばしましたが、旦那が怒らず諭すべきとの立場で…頭いたい

70:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 13:08:36.77 vGDOyBoo.net
あ、ごく軽度のスペクトラム、診断ありの子です
基本悪戯あんまりしないんで、正直びっくりした

71:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 13:17:38.66 lhXOYJkQ.net
>>69
何歳?

72:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 13:23:30.54 vGDOyBoo.net
五歳です

73:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 13:42:35.80 lhXOYJkQ.net
>>72
純粋にスカートがかわいくなると思ったんじゃないのかな、結果お子さんはかわいくなったと満足してるの?
そこまで聞いて受容してから、そっかーでもねってやったらダメな事を諭すわ
びっくりはするかもだけど叱り飛ばしはしないし、5歳児に目を離して爪楊枝を長く持たせてたことは親の落ち度と考える
5歳なら定型でもハサミで自分の髪切ったりするし、好奇心や発想はまず受け入れてあげた方がいいよ

74:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 14:05:08.09 vGDOyBoo.net
>>73
そっか
確かに外出先とはいえ爪楊枝の存在に気がつかなかったのは親のミスだね
受容の前にとにかく○万円するスカート何やってんの!?しか思えなかったわ…まだまだだなぁ、はぁ
ちなみに娘は爪楊枝で差すと風船が割れたりするのをテレビで見て、そこから衝動性アップ、スカートにやったというのが一連の流れらしい

75:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 14:17:14.87 tPg2MUSD.net
何やってんの⁉︎ と思う気持ちはあっていいよ。
母親だって人間だもん。

76:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 14:28:07.75 lhXOYJkQ.net
>>74
そういう衝動性を特に押さえられないのが特性なんだし、それだけ理由がはっきりしてるなら私は悪戯とは捉えないかな
そりゃ聖母じゃないし黒い気持ちを持つなってのは無理w私だっていろんな感情溜め込んで子に向けないようにしてるだけで正直しんどいよ
興味あるなら家で一緒に爪楊枝に刺す遊びしたらいいよ、風船・粘土・発泡スチロール・毛糸・いらない生地とか
親と一緒はOKにして爪楊枝使う前は聞くよう指導したら今後の被害は減るでしょ

77:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 15:35:19.78 aQhyiTen.net
お高いスカートだったんだね。それは怒るのも無理ないわ。でも他人様のスカートとか身体じゃなくてまだよかったと思うしかないよね
発達の子は実年齢の7割相当っていうから年少の子がやったと思えばまあ仕方ないかって思える…かも

78:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 21:06:10.72 vGDOyBoo.net
69です
みんなありがとう&そして受容うまいね
大人でも受容されると素直に嬉しいし、その後のアドバイスも素直に聞けるもんね
そりゃあ子供にも勧められる手法だなと納得
今回は冠婚葬祭で、代替服が手に入れられづらいところも怒りに拍車がかかったのかも
とりあえず気持ち切り替えて、頑張ります!

79:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 10:49:40.08 43zdLpXz.net
69娘さんの話を読んで思い出した。
うちのはレースとリボンを特に愛していたので、本人が「アレンジ」「創意工夫」を理解しつつある段階で
「お人形の洋服以外に色々しては絶対ダメ」
「このよそ行きは高いのでイタズラしたらぶん殴る」と説明。
(うちは「これは高い、もしくは買い直すのは大変!」なモノは本人に告知するビンボー家庭…。)
その代わり人形用に端切れリボン毛糸他を渡し、勝手にバックとか作ってジジババにプレゼントするのは放置していたw
紙や布等切ったり穴を開けたり出来るモノに対して、親が「この範囲は好きにしてOK」「これはダメ」とハッキリ区切る時期は定型だってある。
ただグレーゾーンに入っている子相手だと説明と時期が長くなってしまう、というだけ。
この「だけ」の辛さを理解してくれる人がほとんどいないのが、また辛いのよね。

80:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 11:12:15.49 43zdLpXz.net
愚痴。
昔は「自分で選ぶ」を重要視していたくせに、今では「面倒だから」とこちらに丸投げ。
それでいて結果が気に入らないとグチグチ。
反抗期の甘えから来る言動なのだと頭では理解出来るし、「やっと反抗期がw」と純粋に成長を喜ぶ気持ちもある。
でもやっぱりイラッとする。
年相応の小生意気な口を利かれ、ついそのまま返してしまうと本人は言葉の意図を理解出来ていない。
「何となく理解する」のは本人には難しい事だし、親もいつまで経っても理解してくれない子供にイライラするのはお互い無駄な時間。
そう解っているつもりでもまだイライラする自分は、未だに受容出来ていないのかも?と薄ら寒くなる。

81:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 18:28:09.93 60Cu9x0q.net
ごめんなさい
わたしも愚痴
分かってるつもり…
運動会の練習もあるし、友達付き合いには知らぬうちに人一倍気を遣ってるんだろうし
いつもよりものすごく疲れて帰ってくるんだよね
でもほんと、反抗期で普通のお子さんでも生活が大変な時なんだろうけど、加えてあれも嫌だこれも嫌だ、それやっといてこれやっといて
気が向かないことからは逃げる、知らないわたしじゃない
それもこれも明日の朝やるって
起こしても起きたことないんだから無理に決まってるでしょ
ぶちギレるわ…

82:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 18:55:13.81 RdfRlOkE.net
うちの中学生男子、学校ではものすごい無愛想で、
先生が「話してくれない」ってこぼすくらいなんだけど、
家ではニコニコで、家族とはよく喋る。ペットにもべったり。
家の手伝いも頼むとやってくれるし。
なのに、学校では掃除しょっちゅうサボるし、居残りも半分くらいブッチして帰ってきちゃうし、話かけられても素っ気ない態度。
なんで、こんなに違うんだー!っと母の頭ハテナがいっぱい。
発達の病院の先生から本人に聞いてもらったら、「血の繋がりがない人は信用しない事にしてるから」って中二病丸出しな回答だった。
思春期だから仕方ないのかねぇ、という愚痴。

83:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 06:25:20.24 QdiTwPLm.net
それ友達にも先生と同じ態度なの?

84:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 10:12:34.02 7ELrdC7i.net
>>81
>それもこれも明日の朝やるって
>起こしても起きたことないんだから無理に決まってるでしょ
あるあるあるある…(涙目

85:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 18:59:35.57 fsCXbdVe.net
羊水が腐ってきたので児童相談所に通報 沖縄ビッチ天国 ほうれいせん   
モンスターペアレントとして連行  米兵さんのそそりたつ巨根  あと25年住宅ローンの奴隷   
PTA当番さぼって村八分  発狂押しかけ義母つきまとい 
沖縄の基地はあと百年間戻りません 虐待通報  
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なジャップ.  
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです 
給食費は払いません 花王の正社員は20代で年収1千万
米兵さんとわたくしたちはめす倭猿の青かびチーズまんこの共同所有者なのです。
発達障害でなくただの低スペック害児 アンチエイジングに一か月7千300円

86:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 18:59:51.76 fsCXbdVe.net
06年にアメリカ軍曹に尻穴レイプされたビッチ幼女は今年ではたちになりました。 
今度生まれてくる子も間違いなく人とモンキーの合いの子でビッチ害児でしょう。

87:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 19:00:02.80 fsCXbdVe.net
.・・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
                 .・・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
あめりかのへいたいさん、
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。

88:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 19:45:03.69 s9mu2PC6.net
>>83
友達ってゆう友達はいない。
気が向いたら雑談するけど、気が向かなかったら話しかけられても素っ気ない返事を返すらしい。
たまに、無視されたー!ってチクる女子がいる(先生談)

89:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 21:25:45.60 QdiTwPLm.net
見ようによってはクールだったりつるまないタイプとも思えるけど、
集団のなかでやるべき事やらないとただの嫌われ者になっちゃうんじゃないの?
反抗期だとか随分悠長だな~

90:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 22:55:29.86 tA74UPIf.net
うちの子は親友レベルの子も話した事もない同級生も部活の後輩も趣味の仲間も、全部「知り合い」。
「友達」という単語はほぼ使わない。
理由を訊いても、答えにくい質問らしく毎回嫌な顔をして逃げてしまう。
私の友達の子供は「『私たち友達だよね』と確認 し て 来 た 人が友達」と説明してくれたそうなので、
うちの子も「相手の気持ちに確信が持てない」から「知り合い」と言うのかな?

91:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 23:19:43.65 nwNvfWhb.net
知ってる人と知らない人の二分しかないんじゃない?
趣味の話が出来る人=友達
必要なことは話す=知り合い
名前と顔は知ってるけど、挨拶以外自分からは話しかけない=顔見知り
同じ部活の人=部活仲間、先輩、後輩
とでも定義して、分類したら変わるかも

92:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 23:31:18.16 jgFwNYNH.net
私も良い大人だけど、相手から「友達だと思ってる」と言われた時に戸惑う
でもランチ一緒に行ったり自宅で話し込んだりしてるから、一般的にはそうなるよねと
友達とは何でも許せて、何でも話せて、かけがえのない素晴らしいもの!みたいにハードルを上げちゃってる感じがする

93:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 05:39:31.42 +cTS2WUi.net
いい年して友達だと思ってるなんて言うほうが不思議だから大丈夫よ

94:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 08:11:08.48 wo/MjPy7.net
子供なら男子と女子とでかなり周囲からの印象が違うと思う
男子ならそっけないヤツ、(正直、顔の程度によってイケメンなら)クール、で学生時代も生き抜ける気がする
女子だと、それなりに周りに対応出来ないと変な人にされてしまう

95:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 10:36:01.24 +cTS2WUi.net
学生時代は顔で左右される
就職したら協調性無い使えないヤツで終わり
自由業につくしかない

96:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 18:45:29.63 xdtE6HvV.net
>>95
うちの旦那だな。学生までは爆モテ状態で、
社会人になったら四面楚歌、人間関係で
何回も転職してる。友達もほぼゼロ。
あいにく息子は私に似てるから、何とか
中身を向上させてたくて躍起だわ。。

97:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 22:25:56.98 SsXBrIT/.net
90です。
友達の定義を教えてくれたお子さんもスレ該当さんです。
同い年同性なのでつい、うちもかな?それとも対等な関係に思えないのかな?などと考えていました。
>知ってる人と知らない人の二分しかないんじゃない?
ドキッとしました。
確かに「顔見知り」を使う時は、言葉が疑問形になっている感じがします。
今度質問する時は、先に「知ってる人の区分」を説明してみます。
わかりやすい定義をありがとうございます。

98:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 23:54:05.34 070wtBxz.net
バカ犬飼いガイジURLリンク(i.imgur.com)

99:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 08:52:34.74 xBd56OeK.net
NHKが1年がかりの「発達障害プロジェクト」を始動!番組横断で発達障害の多様な姿を伝えます
URLリンク(h-navi.jp)

100:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 09:04:38.28 wwVN8kYy.net
>>99
ありがとう、予約したよ
うちの子、聴覚過敏だから勉強しよう

101:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 15:07:18.98 1PvggVmz.net
色んなスレで宣伝してるけど、スタッフの書き込み?

102:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 23:06:26.41 aCEwKX1Z.net
>>101
なんでそう思うんだろ
わたしは情報ありがたいけどな

103:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/19 07:04:59.47 Z2ufCJXP.net
>>101
あちこち見る人には「マルチ乙」だろうけど、
自分は他スレを見ないから助かった

104:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/19 20:04:09.57 Ryt51cSR.net
>>101
私も拡散したくなったから、実際に書き込む親がいても不思議じゃないと思う

105:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/21 03:15:30.71 TBEEpIk/.net
ここで初めて見たわ、予約しとく
ありがとう

106:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/21 22:48:59.05 BfrGNaWt.net
録画したけど、まだ見る気力がない。
見ることが出来るかなぁ。

107:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/21 22:57:20.64 H9oS73SP.net
中身ないから見なくていいよ
特殊な受け止め方をする、要らない雑音を取捨選択できない、
普通になれがプレッシャー それをダラダラスタジオで回りくどく
みんな知ってる事じゃん

108:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/21 23:07:52.27 kBdCBg/A.net
>>107
当事者や親(特に母親)はよく知ってることだろうけど、発達障害と無縁の人からしたら目新しいのかもよ。

109:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/22 02:32:31.32 SigVqH79.net
この国の文化的影響が片付ける能力の足切りをより増やしてるんだろうな
この国での生存に必要な能力の足切りラインが時代とともに上がって不合格者の障害レッテル者が増えてきたが、その原因はガラパゴス特有の文化や歴史、環境に大いに影響されてのことではないか。
日本人はこの可住面積が異常に狭い中で膨大な人口密度の劣悪環境下で生存競争を行い、戦国では切腹、戦争では特攻、現代では自殺も厭わぬ馬鹿真面目さで世界から奇異の目で見られている。
障害者大国 ニッポン
いい加減に認めては如何だろうか
あなたはこの国では「普通」なのです
安心して下さい
逆に彼らこそが裏返しの発達障害です

110:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/22 13:44:59.80 94k7M5uS.net
>>108
だよね
世間はこんなに知らないんだなあと知ることが出来たし
これからは知ってる人が少し増えて、何かの話の時に「Nスペ見たよ」
って言ってくれる人がいたらいいなあと思う
うちは感覚過敏なさそうなのでよく分かってなかったけど、
分かりやすく見聞きできて良かったと思った

>>106
見てもそんなに凹むような感じではないと思います

111:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/23 00:42:09.22 5YTvR1Jc.net
発達って見た目で分からないって言うけどバッチリ分かるよなあ
という感想を持ちました

112:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/23 06:44:42.98 B3g0PS9A.net
>Nスペ
光がキラキラしてる人は、どんな対策が有効だったのか
音への対策はどうしているのか
周りに配慮を求めるだけじゃなく、本人ができる対策も教えて欲しかった

113:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/23 18:19:26.57 1NvilY6h.net
>>112
少ないけれど、ホームページに投稿形式であったよ

114:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/23 18:38:03.56 vfhHMMIw.net
>>111
同意
いのっちと有働さんでやったんだね
とっつきやすくてよかったと思うけど
感覚の違いっていうところは(光とか音とか)対策しようがあるかもしれないけど
性格の延長みたいな育てにくさにはやっぱり策なしなのかな~

115:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/23 21:14:55.66 gxwkZk6C.net
明日5/24のあさイチも発達障害やるみたいだよ

116:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/24 08:39:25.41 4muxSG1g.net
あさイチ、「苦手」とのつきあい方をやってる。
感覚過敏、食感の話をしている。

117:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/24 17:09:52.39 9mGZ9PQ2.net
わたしは定型のはずだけど、はじめベージュの背景になったとき、テレビまぶしい! とはじめて思ったわ。
あさイチのはなしね

118:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/24 17:26:05.36 F5ddSj8I.net
発達障害をもっと知りたい方向け特集
何で左利きは日常生活に困難があるのに障害者でないんですか?
URLリンク(q.hatena.ne.jp)
障害と進化の関係について
URLリンク(q.hatena.ne.jp)

119:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/27 20:48:49.78 iRzpQ9/2.net
特別児童扶養手当の再判定結果の通知が来て、非該当になった。
ダメ元で、不服申し立てしようか悩み中。

120:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/28 22:16:46.86 B6KlKvDG.net
前々から思っている疑問なんだけど、ここはグレーゾーンのスレだよね
具体的な診断名ついている人は該当スレじゃないの?

121:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/28 22:28:19.80 I2rQwGir.net
小学校高学年、受験もしないし土日時間もてあます
何かしようと言われてぐずられても、かわいそうだけど親もそうそうネタがない
一人で本読むとかできないのかね…

122:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/29 03:32:43.52 TuBmll3I.net
Eテレ きょうの健康
ADHD 注意欠如・多動症を知る
5/29放送 「子どものADHD」
5/30放送 「大人のADHD」

123:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/29 09:50:33.84 WZJMI4au.net
>>121
それこそ図書館は?

124:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/29 10:33:03.17 uJkp2Iep.net
>>121
習い事を入れるとか二人でできるゲームはどう?
オセロとか将棋とか

125:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/29 11:30:02.71 YpP0aHFw.net
>>121
片付けが出来ない子なら、誘導するまでが大変かもしれないけど「土曜午前は片付けの時間」とかどう?
うちは放っておくと夕方まで部屋でガサガサしてくれるよ。
(全く片付いていないけど、それは翌週まで見ないフリw)
因みに本人によるその場の謎理論での片付けなので、その後の捜索が大変です。
この場合に限り、学用品以外の片付けがベストです。

126:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/29 16:09:09.62 nJtob4gD.net
>>121
友だちと遊ぶ約束もしないし、自分でやることも見つけられないんだよね…
特性なのかな

127:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/29 16:32:52.53 ZVNwVOAB.net
うちは友達が出来てもすぐに遊ばなくなる
相手が男女問わず息子を小馬鹿にするから腹が立つみたいだし、私もそれなら一緒にいなくていいと言った
さっきもピンポンダッシュされて出てみたら息子と同じクラスの子供らだった
やっぱり虐められやすさってあるね

128:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/29 17:25:34.48 WZJMI4au.net
あるねよね、虐められやすさ
何が原因なのだろうといつも思い悩む
反応が面白いんだろうと思うけど
あと幼いんだろうな

129:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/30 11:58:56.99 NnHKMj/e.net
話し方に特徴が出ちゃうからねぇ。
「自分の知っている事や好きな事をダーッと話してしまい、相手が逃げる」とか
「自分の知っている事はみんなも知っている、という思い込み」、
「みんなは知っているのに自分は知らない→馬鹿にされた!で癇癪」辺りはよくやらかす。
うちはアスペ寄りだからかもしれないけど。
社交辞令が通じないのも定型さんには理解し難いしね。

130:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/30 18:57:22.68 ehgA9HMR.net
>>123-126
レスありがとう
126を見て、こういうのも特性なのか、と
図書館もすぐにあきちゃうし、習い事はいま平日に週3日
もっと色々させたいけどお金もかかるし…
次の週末はゲームさそってみます
実はうちは年近く小学生が二人いて
一人はその暇を持て余している多動かなと思っていた子、物欲が強い、すぐ次のものを要求
(好きなお菓子を一箱買っておいてやると、食べもしないうちにもうひとつ買わなかったの?とかいう)
話しかけても返事しない、テレビが異常に好き、
もう一人はいま学校行事で留守なんだけど注意欠陥傾向の子、返事しない、テレビに過集中、忘れ物なくし物
一人ずつだったら落ち着いて対応できるかなと思ったけど、多動の子と二人きりになるとどうも余計に色々目について叱ってしまう
いくら注意しても食事のときに立膝したり、やめなさいとか待ちなさいがきかないし、3歳児がずーっと続いている感じ
なんか独り言みたいになってしまってごめんなさい

131:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/03 08:33:53.18 B9P3M4NN.net
このタイプの将来はやっぱ
中学あたりで完全に人間関係につまづき
ひきこもり一択ですか?

132:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/03 14:14:09.61 YYFSEIgC.net
もう高校生になってる子供の親です。
医者の診断ではグレ-ではありません。
薬は飲んでません。小学校で不登校になり
発達の事がわかりました。
病院と併設しているカウンセリングの
先生には小学校の時から通ってるのですが
最近、私が本人へのカミングアウトについて
相談したら、この子は診断名が出ない
タイプと言われました。医者は診断してる
けど、一方ではグレ-?と言われて
親も混乱してます。実際は
今日まで色んな事があったから不登校になり
感覚過敏もあるし、むしろグレ-
どころではないと思うのですが。母親は
毎日ずっと見てきたからわかりますよね。
長文でご免なさい。

133:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/03 14:16:31.24 YYFSEIgC.net
↑の者です。書いてしまってから
こちらだとスレ違いでしたね。スミマセン

134:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/03 17:12:15.07 /iOAkq/i.net
塀を乗り越えて侵入してくるガキURLリンク(i.imgur.com)

135:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/03 18:51:51.98 aqegTMmn.net
>>132
そりゃグレーで診断つくこともあると思う。
文字通りスペクトラムで明確な境界がないんだから、真っ黒の定義が重度なのであれば、実際は真っ黒以外はほとんどがグレーなんだろうと思うから。
定型ですら薄く特性があったりする事も多々あるらしいから実は真っ白なんて人は存在しないのかも知れないし、となればほとんどがグレー。てことは、そりゃ診断つくよね。
で、グレーで、それがただの特性か障害かの違いは、当事者の環境にしかないんだと思うけど、その他人の環境をいくら専門家とはいえ他者が測るわけだから、判断が違うのは自然と言えば自然なんじゃないのかな。
だから、平たく言えばそこ大事なポイントじゃない気がする。

136:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/03 22:59:17.02 YYFSEIgC.net
>>135
ご丁寧にありがとうございます。
そうなのかもしれませんね。

137:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/03 23:05:32.81 3g0DMHDC.net
>>132
大変ですね お母さんも心配でしょう 
横ですが、私も発達障害の専門医に聞いたことがあります。
「どうして医師によって診断が違うのですか?」って。
そしたら、診察室にいる短い時間とヒアリングのみで判断せざる得ないので、その間に
特性があまり出てなければつけようがない、特に自宅以外の空間(診察室など)では
本人も多少緊張して短時間ならよそ行きの良い子に振る舞うことも多く、
つけようがないことも多いし、目視できなけば付けられない。よって、
当然、あとで診断変えることもあるとおっしゃってましたよ。
あと、かなり診る人の技量にもよると思う。カウンセラーにいわれたんでしょう?
最低限、専門医じゃないと判らないと思いますよ。長文すみませんでした

138:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/03 23:06:09.97 TulvosYa.net
スレ違いかと思うのですが、ボーダーの該当スレはありますか?
ボーダーで検索しても出て来ないし、ここは未診断のグレーとのことで、診断有りだとスレ違いになりますよね…

139:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/03 23:07:16.70 TulvosYa.net
>>138
未診断→診断名の付かないでした

140:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 05:12:53.69 QdORYZWM.net
ボーダーって?
知的境界域のこと?

141:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 12:45:38.97 Ph8FiewE.net
先日5歳7ヶ月の娘を発達検査に連れてった。知的年齢は年相応、精神年齢は4歳11ヶ月相応だって。三角かけないとか不器用さが目立つから作業療法と、お友達との距離感とか掴むのが苦手だからそれの訓練をすることになったよ
今のところはなんともいえないけど、普通じゃないのは確かだなぁて思った
いったところでどうなるかわからんけど取り敢えず連れて行くよ

142:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 12:46:24.11 Ph8FiewE.net
sage忘れました

143:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 14:00:36.12 i8Y5EIy9.net
>>138
IQ分けしてるのは、愚痴スレ位だよ。
↓ボーダー=知的境界域はここ。
【愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 21[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(baby板)

144:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 19:29:35.66 kXspCCeW.net
>>141
うちの子とにてる!
どんなことやるかまた教えてください。
距離感近くて、何度言っても改まらない。

145:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 20:17:11.36 N9rPpk8K.net
>>140
はい。小1の息子ですが診断名は付いていてボーダーですが、ギリギリ療育手帳も取得できているので、どこのスレに行けばいいのかわからなくて質問させて頂きました。
>>143
誘導ありがとうございます。
ボーダー該当は愚痴スレのみなんですね。
参考に見てみます。ありがとうございました。

146:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 21:43:46.45 r5eny/Fu.net
>>145
違うよ、IQで区別してるのは愚痴スレだけで、
発達障害がグレーならここでもいいんだと思う

147:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 22:13:37.72 MiGsuZW+.net
小1で療育手帳取得してるなら
知的障害ありってことだよね?
ボーダーじゃないのでは

148:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 00:04:36.81 Qp434RFX.net
>>146
私の解釈がボーダー知的境界域≠グレーなんですが違うのでしょうか?
発達系のサイトも読んで調べているのですがいまいちピンとこなくて…
ここは、診断名が付かないや手帳取得も難しいとありましたので違うのかと思いました。
>>147
小1で支援級在籍しています。
放課後デイも隔週ですが通っています。
私の自治体では、IQ75までが療育手帳取得の基準なのですが、ギリギリ微妙に越えてしまって数字でみると知的障害は無いボーダーと児童相談所の担当の方からは説明されました。
ただ診断名と微妙な数字、状態を鑑みて今回は取得できたようです。
親としては、普段の様子から会話力、理解力、ひらがな、数字の読み書きがスムーズに出来ないので知的障害もあると思っています。

149:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 00:21:01.24 KyVoI+fG.net
>>148
例えば、自閉症等は手帳取得出来ない部類だけど
(知的障害ありなら出来る)
何の障害と診断されて手帳取得したの?

150:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 00:35:32.97 Qp434RFX.net
>>149
自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)です。

151:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 00:46:09.55 KyVoI+fG.net
>>150
自閉症では手帳は出ないから
知的障害ありの診断になってるはずだよ
説明は、お母さんを傷つけないようにオブラートに包んだのかも

152:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 03:12:20.16 vYLeok2S.net
IQ関係なく手帳出る自治体もあるって別スレで聞いたよ

153:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 03:59:40.33 3YjnHIHG.net
書き込みはふつうに広汎性スレで大丈夫だよ
小学生からの発達障害てスレもあります

154:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 08:57:43.84 Qp434RFX.net
>>151
>>152
>>153
レスありがとうございました。
広汎性発達障害、小学生のスレに行ってみます


155:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 09:22:00.70 9RolcPUJ.net
夫と姑がADHDぽくて、小学生の娘に遺伝してないか不安。
話もあまり聞かないし。
何度注意しても同じことを繰り返すし。
引き出しもあけたら閉め忘れることあるし。
年齢的に未熟だからそうなのか、それともそういう要素があるのか心配。

156:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 14:09:01.36 roUaSmDn.net
>>155
>>1をちゃんと読まずに書き込んでしまう155の要素もちゃんと遺伝しているから安心して。

157:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 21:25:02.70 MN0g1o63.net
安心してられないなw

158:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 21:41:23.07 7nCdKK5R.net
>>157
え?アスペかな?

159:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 23:06:12.57 clXDOz6k.net
先日7歳男児が自閉症スペクトラム障害と診断されたのですが、そのグレー領域とはこのスレ的にどの辺を指すのでしょう。
数年前なら支援されないレベルで、アスペルガーよりもグラデーション濃度が薄い方との説明でした。
wisc4は最高123の最低94で総合が114になります。
これはグレースレに該当になりますか?

160:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 04:28:57.57 hO8iSFL5.net
スペクトラムて診断はグレーなの?
診断名つかないのがグレーなんじゃないの?
わけわかんなくなってきたw
まあ特性は一緒なんだから適当にスレ使い分ければいいと思うけど
ここは基本過疎だし

161:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 04:33:41.13 hO8iSFL5.net
>>146
以前はここは知的には正常域以上が前提と言われてた

162:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 08:48:07.47 pRP4DaEB.net
うん
診断をもらえなくて鬱々してるスレかなって思ってた
でもどっちでもいい

163:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 09:10:41.36 g9Q/GlDg.net
タイトルに【軽度】ってあるから、診断はついてても軽度ゆえに支援が受けられない、受けづらい、放置される、理解されないとかも含むと思ってた。
もちろん【グレー】もあるから、診断ついてない人もOKだし、いずれにせよ微妙なラインの子たちのスレだと捉えてた。

164:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 12:01:57.55 rThrr3US.net
診断名はつかないが「定型ではない」と確定はされた、
もしくは
診断名はついたが軽度過ぎて各種支援は受けられない、
しかし育て辛いのに、他のスレでは軽度過ぎて書き込みがしづらい人のスレ
だと思ってた

165:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 13:01:01.03 IR7FuJwU.net
あれ?
様子見とどっちが適正なのかわかんなくなってきた
診断つけようと思えばaddアスペ傾向アリ
でも今のところメリットないし投薬もしないなら診断しません、のウチは何処ですかね?
ちなみに普通級の小5

166:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 13:07:31.90 rThrr3US.net
>>165
定型ではないことは確定しているので、様子見スレではないと思う。

167:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 13:11:05.22 3Aj5bRB5.net
うちも普通級の小4。
診断名って、皆さん文書でもらうものなのですか?
うちも忘れ物多いし集中力は好きなものにしか働かないADHDとアスペの傾向強いと言われています。
学校にはウイスクの結果を渡してあるけれど、どこにも傷害名は書いてないので、私が自己申告で発達傷害である事を毎年担任に話しています。

168:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 13:34:59.72 jfJ5ztCq.net
うちも普通級の小4。
検査結果はペーパーで各項目について詳しく書かれてあったけど診断名については記載なし。
医師からは「発達障害とは言えない、苦手の範囲」と言われた。
市の発達支援センターでは「これは、フォローが必要。いつか診断がつくかもしれないし、つかないのかもしれない」と言われて学校でもグレー扱い。
ちゃんとファイルがあって発達支援会議の支援対象として扱われてるらしい。
こちらから学校にお願いして夏休みに今度は県の発達支援センターにいくことにしたけど
担任の先生は「おそらく診断名はつかないでしょう」と言われてる。
でも私はそろそろ診断名つくんじゃないかと思ってる。

169:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 13:36:05.62 qm1XYtAO.net
各スレの対象は、こんな感じだよ。
・様子見スレ=言葉の通り、障害があるのか無いのか様子を見ている状態(必ず専門家が判断している事。親が独断で様子を見ているケースは対象外)
・グレースレ=専門医が診断名を付ける程(黒)では無いが、発達障害の傾向はあるので定型(白)ではないと判断した状態。
・自閉症児を抱えて悩める人が集まるスレ、広汎性発達障害スレ=自閉症スペクトラムと診断された状態。
・高機能自閉症スレ=自閉症スペクトラムと診断され、かつ知的障害の無い状態。
・カナー自閉症スレ=自閉症スペクトラムと診断され、かつ知的障害のある状態。

170:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 14:10:10.97 IR7FuJwU.net
ありがとう
こうして貰うとわかりやすい
って、私も傾向あるね
半年前に診断つけるなら~っていわれて
それまでは様子見で、気になったらまた連絡して来てくださいだった
年末にやったウィスクで2年前より凹凸なくなってたから、ちょっとは成長しているらしい

171:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 15:21:32.84 rThrr3US.net
うちは数年開けてWISCを2度受けたけど、どちらも結果は見せるけど渡さない病院だったからメモった。
そしてそれぞれの病院でほぼ同じ事を言われた。
「定型ではないけど診断名をつけるほどではない」
「診断名つけないと通院出来ないから、子供に困り事が出来たらまた来てね」
だから投薬も療育もなしの普通級。
他スレは色々ハードルが高いので、過疎っていようがこのスレ専属w

172:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 12:05:31.92 s4mSanid.net
でも最近はスペクトラムって表現が一般的になってきたから
グレーってようするにスペクトラムだよね

173:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 19:24:11.08 YLt2qBte.net
>>172
違うよ。
自閉症スペクトラムは正式な診断名で、スペクトラムのどこにいるかは人によるけど、
診断基準を満たしていないと診断はされない。
グレーは白ではないけど、傾向あり程度で診断基準を満たしていない場合に付くんだよ。

174:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 19:56:24.27 s4mSanid.net
それ
なんか意味あるの?ww
真っ白な人なんてこの世にいないでしょ

175:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 20:09:48.15 YLt2qBte.net
知らんよ。
実際グレーって言葉を使う専門医がいるから、このスレがあるんでしょ。
それとも自称なの?

176:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 20:14:15.42 s4mSanid.net
スペクトラムのどこかにいるってことですか?と聞けばそうですと言われると思うよ

177:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 20:15:08.29 L7qemjyK.net
意味ないよね。
世の中グレーだらけで真っ白や真っ黒のが少ないと思う。
診断を明暗分かれた神ジャッジのような受け取り方してる人がいるんだけど、定型から重度自閉までスペクトラムだからね。

178:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 20:15:51.96 YLt2qBte.net
「自閉症スペクトラム 診断基準」でググったらいいと思うよ。

179:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 20:26:26.70 hNZnDUc1.net
職人気質、頑固者、くそ真面目、変人奇人、いろいろあるけど
この障害って「日常生活に影響が出てるかどうか」がすべてな気がする。
環境がよくて個性としてやっていける人もいれば
環境が悪くてうまくやっていけず特性が出まくり下手すれば二次障害や
知的レベルが高ければなんとか特性をカバーしてやっていけるけど
知的レベルが普通以下だと特性をカバーする知恵もない。
こういうのがいろいろ重なって「日常生活に支障がでたら発達障害」なんだと思う。
いずれにせよ、結局知的レベルが高くないとだめなんだなと実感する。

180:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 20:40:57.12 s4mSanid.net
>>178
医師のさじ加減ですよそんなもの

181:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 20:54:10.15 GfGOTeo3.net
>>172
自閉症のことや、その他自閉気味の人達を統一して
「自閉症スペクトラム」と言う診断名になったんだよ

182:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 21:01:54.88 OGciBYg7.net
自閉症スペクトラム障害に統一されてから、3つ組の障害も2領域になったよね

183:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 21:48:07.77 YLt2qBte.net
DSM-5の自閉症スペクトラム障害は、むしろ従来の自閉症の診断基準より厳しくなってるんだけどね。
もっと勉強した方がいいよ。

184:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 22:19:32.78 pDti/XAG.net
森の話と木の話で噛み合ってないな
>>183
>>172は発達障害の概念の話をしてるんだと思うよ

185:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 23:29:18.02 tC2e2mYk.net
バ快青の騒音犬の遠吠えがマンション中に響いてる。
コイツがまた気持ち悪い声、吐きそうになる。
飼い主も気色の悪い人格破綻者一家。まぁ糞迷惑。
死ねばいいのに。

186:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/08 08:14:43.23 Kq5DEQ/N.net
>>171
療育もなし
困り事もない
グレーってなに?
個性の範囲ならグレーとか意識する必要すら無いような...

187:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/08 14:58:07.09 hJjeRdcL.net
>>186
うちのが初めて受診した当時療育を受けられるのは自閉症のみの地域で、お願いはしたが医師から療育を断られた。
(今はグレーの未就学児も療育を受けられるし、診断名があれば手厚い支援が受けられる地域らしい。)
「困り事なし」は「子供 は 困り事を感じていない」であって、困り事はたくさんある。
親が具体的に説明しても、医師と本人が「困ってる?」「特に困ってない」と会話すれば「困り事なし」になる。
例えば「歯磨きすることを覚えられない」「いじめを受けている」「ぼっち」「不登校」でも、
本人が気付いていない or その状況を納得や気にしていない 更に 周りに迷惑が掛かっていない
場合、本人も困っていないし二次障害もなければ「困り事なし」で処理される。
でもWISCで凸凹がある以上定型ではないし、定型なら難なく熟せるのにうちは微妙に出来ないところある。
凸凹全てをカバーする知力もない普通のIQだし、精神面は若干幼い気がする。
「個性の範囲と呼ぶにはちょっと無理があるかも」とも言われたのに、
「親の躾でどうこうなるものではないけど、本人が気付いて頑張れば 変わった人 程度で社会生活を送れるから親も頑張れ」
と医者や発達支援センターで言われてしまい、困り事をたいして気にしない本人を抱えて相談先もない。
そういう親のスレだと思っていた。

188:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/08 16:05:29.53 ruCQU1mt.net
>>187
大変だったね…
今までの苦労を伺い知った

189:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/08 16:21:39.27 EjDsStlm.net
>>187
私もそういう親だけど、何人の医師や相談先を回ったのかわからないけど、専門家によってだいぶ見解違うからね。
見解というか表現の違い。それによって親の受け取り方の差が出てるなと感じる。
あなたがそうだとは言わないけれど、グレーって単語で安心と言うか、それに縋ってしまって動かないとか。その弊害を受けるのは子供。
相談先を増やして親の受け取り方の幅を広げてみるのも良いかも知れない。
発達障害はスペクトラムだから明確な線引きなどあってないようなものだから、真っ白と真っ黒以外全員グレーなんだよね。
グレーの中で、生活環境の話を聞いて、限りある支援が必須かを机上で調整されるだけ。将来環境によっては色濃いグレーになり得る今は薄めグレーを、今放置OKとするか否かは親次第。
親が自分から動かないと何も与えられない。その判断を1人の専門家だけに委ねて、必要ないと言われたから~と放置するかも親次第。

190:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/08 16:22:05.30 EjDsStlm.net
連投ごめん
うちは高IQで療育が足切りされるし、食らいついてもすぐ卒業になるから実費療育しか無理だけど、真っ白じゃないのはわかってるから療育は必死で受けさせてる。
普段の生活で困るのは、集団内で勉強に集中するのが難しいくらいだけど、本人が薬飲みたいと言うから、多少大げさ風、深刻風に相談して診断貰った。
診断って実はその程度。親や本人の申告が診断に大きく左右される現状だって事だと思う。
そんな診断に振り回されてるのは、時間がもったいないかも知れない。

191:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/08 16:59:47.37 Kq5DEQ/N.net
同感
そこまで困ってるならグレーにこだわってないで
診断済みスレのぞいた方がよっぽど有益な情報あるんじゃない?

192:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/08 17:04:40.48 gKd7wH6n.net
発達障害児はグレーでも見てると健常にはない違和感がある。

193:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/08 20:21:52.91 +JuI0s6c.net
187です。
親身になって考えて下さってありがとうございます。
困り事の例えはそれぞれの医師から示されたもので、年数を開けて違う病院だったにも関わらずほぼ同じだったのでそのまま書いてしまいました。
うちの子供の困り事のように誤解させる書き方をしてしまい申し訳ありません。
あと子供は平気でも親の方が参ってしまい、病院に泣きついて親が通院し指導を受ける事で相談先を確保している状況です。

194:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/08 22:27:55.17 XIw7m9Ez.net
>>193
ちなみに相談した医師は、小児神経学会の発達専門医?
そうでない医師に相談して無駄だったと感じた事が多々ある。
あと病院に泣きついてとあるけど、病院のOTSTPT療育はハードルすごい高いよね。地域によるけど知的など重複障害でないと難しいかも知れない。
民間療育や、療育型児童デイはない地域なのかな。
最近 受給者証も未診断でも取得できる地域が多いと聞いたけど無理だったのかな。
うちは子供は民間療育に行かせて(ちなみに片道1時間週3)私の育児相談なんかの私の心ケアは教育委員会管轄の就学相談とかやってる部署で、心理士の育児相談があるからそこ通って愚痴ってる。
近所でと思うと選択肢減るけど、色々探して足伸ばせば何か光明があるかも知れない。

195:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/09 05:13:17.53 6DyQCt8b.net
親がそんなに参って子供が気にして無いの内容が想像つかないけど
自閉って究極のマイワールドだから自我が出るまではそんな子もいるんじゃない?
なのに例え話でもイジメも不登校も本人が気にしなければ問題ないとか
そんな事言う医者が理解できないわ

196:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/10 10:20:42.38 D894Yby6.net
発達障害のブログ読むと、子供が問題行動起こしてばかりなのにケロっとしてて
親が消耗してるとかそんなのばっかりだけど
むしろその認識の乖離が障害の特徴なんだと思ってたわ

197:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/10 16:48:51.37 WpPEjD8g.net
困り事って困るんだよな。
幼児期から言葉が遅い事や、人見知りなしも母子分離不安ゼロなの悩みなだけで
別に困ってはなかった。
ただ、将来的に困るのかもしれないと思って、療育はできるだけねじ込んでは来たけど
小2で全部終わってしまった。
でも、こういう事で困るかなって事では全部困らなくて、困る事ゼロではないけど
定型児でもありうるレベルの困り事に過ぎなかった。
結局、なんとなく不安だったから私立一貫校には入れて、それは正解だったとは思うけど
やっぱり、今も本人、親、周囲も誰も困ってない。
うちは診断はつかないって5歳ぐらいで言われたけど、実際、いらなかったなと思う。
ただ、私自身が目を光らせて、子供の遊び場に家を解放したし、歴代小学校担任にはくどい程、心配だと言い続けたわ。
イジメの芽になりそうな事は確実に摘んで、子供とも凄く話し合った。
ここまで出来たには、不安だったからだろうし、だから上手く行ってるだけかもしれないけど。

198:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/10 17:12:38.11 U5ol+oy/.net
今はお子さんおいくつですか?
幼い時は言葉遅いなどの他に不安な部分はありましたか?理解力とか…
私立一貫校へ入学できたということは小さい時からお勉強はできるタイプだったんですか?
沢山質問して申し訳ないですが、これからの参考に聞きたいです。

199:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/11 01:18:31.75 zCHclxSZ.net
夜になかなか寝ないのは何でだろう
明日何かあると思うと、疲れているはずなのに起きてうろうろしたりして寝ようとしない
そんなんで明日の朝ちゃんと起きられるはずがない
特別何かがなくても、なんとか寝ないようにしているように見える…

200:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/11 01:35:55.01 2p+mmzof.net
>>199
緊張してるんじゃない?
うちは寝つきいいけど ちょっとしたことで
眠りが浅くなるみたいで度々起きる
この間は検尿が心配で夜中何度も起きてたわ
(緊張して出せなくなってしまうタイプ)

201:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/11 08:06:03.87 zCHclxSZ.net
>>200
緊張か~
なるほど
朝も自分から起きたことが1度もない
本当に朝も地獄

202:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/11 22:14:44.10 OVW4EUJk.net
>>199
うちも小学生高学年だけど、寝ない、寝たがらないがひどくて薬処方してもらってる。
眠い眠いいいながら家中うろうろ、
手を叩いて足踏みしながらうろうろ、 兄弟にずっとちょっかい出す、
壁蹴る、
親の寝室、兄弟の寝室、押し入れなどでゴロゴロするが寝ない、
「仮眠して起きる」と言う(そのまま寝てよ!)
真夜中に親や兄弟の寝室怒鳴りこみ、
目覚ましを夜中にかける、でも眼を覚ますことが目的で起きるわけではないから、廊下やリビングでゴロゴロ寝ない努力してるだけ。もし目覚ましに気がつかず起きられないと朝気がついた時パニックで頭抱えて叫ぶ(やることがあるわけじゃなく、寝たがらないだけ)、
そんなこんなで朝は起きない。
薬飲ませれば、うろうろはするけど、怒ったり暴れたりはなくなった。
でもまだ兄弟にちょっかいや、うろうろゴロゴロ「仮眠」は言うから、家族は疲れる。

203:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/12 06:19:07.39 rpEtEt5w.net
それらって本当にグレーなんだろうか。真っ黒に見えるけど。

204:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/12 07:34:39.78 FqhjFDXr.net
>>202
大変だね。
寝ない子、なんなんだろうね。
寝ずにしないといけないと思ってる何かがあって、けど出来なくての狭間で葛藤してるとか?だから寝てしまうと自己嫌悪パニック?
>>203
その医師にも答えのないような線引きにこだわり発揮して愚問を投げてスレチジャッチしたがるルール厨、めんどくさいよ。

205:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/12 07:59:28.60 01GPs+Se.net
問診で普通にきちんと受け答え出来てしまってて、診断はグレー
うちは薬(コンサータ)も効かなかった
寝られない、起きられないのも特徴だと書いてあるものもあるけど
同じ症状のみんなはどうしてるんだろうと思って…

206:202
17/06/12 18:18:40.29 ChfWgxnn.net
>>203
児童精神科やカウンセリングや相談所やいくつか行ったりテストも受けてるけど、
「確かに発達に特徴はあるが、発達障害というほどではない」とのことだからグレーかなと。
他にも大変なことだらけで、これで診断つかないの?とは思うし、
カウンセラーによっては「何の問題もありません」「障害でなく家庭での接し方で苦しんでいる」とかいう反応。
今行ってる児童精神科は、発達に特長があるとして(親が悪いとか言わずに)診断したり薬出してくれるから助かってる。
寝ない、に関しては、
先生たちから今まで「もう起きられないという不安」「明日寝坊するのではないかという不安」かなと言われてきた。
うちは薬はリスパダールだよ。寝るためじゃなく、精神安定。
もっと酷くて、寝ない→朝起きずに学校行かない!になってた頃は、
私が学校に電話して、担任の先生がうちに電話してくださり、息子も親でなく先生から言われると遅刻しながらも学校行ってた。

207:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/12 19:04:28.07 KRXIhFDA.net
>>197
幼稚園のころから、集団ではうまくやれていたんですか?
うちは、言葉が遅めで、3歳の誕生日前から言葉が爆発したものの、幼稚園で切り替えが悪かったり、手が汚れたりするのを嫌がったりがみられたので、病院を受診しましたが、診断はついていません。
うちも、困らない小学生になってほしいです。

208:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/12 19:34:20.94 vbSwq43k.net
>>206
正に同じく
やはり生活は大変なことばかりで、でもちょっと注意が足りない子で寝起きが悪いだけの普通だと思っていたけど、そんなわけがないと気付いたのが一昨年
寝られないのはわたしも不安からだと思っていた
起きる時間が決まっているときに普通に「おはよう」と起きてきたことがないし、とにかく朝から大変で…
担任は、自覚を大切にしたいので、もうこれからは自分と子供とでやっていきたいとのこと
遅刻したら自分で先生に電話してその日のことを決めることにしていたけど、電話出来たのは1日だけで、
結局「~時にいきます」「もう出ます」と繰り返すのに用意もしなくて、最近は先生からの電話にも出なくなってしまった
担任も諦めたのか様子見なのか、熱意もなくなり(当たり前)
精神安定剤が効くなら試させてみようかな

209:197
17/06/12 20:44:42.98 YEh90vTc.net
遅くなりましたが。
言葉遅い、応答の指差しが2歳半まで出ないとなると理解力があったとは到底思えませんでした。
ただ、なんとなく周りを見て動けるし、口頭指示も通ったりしてたので、そこのところはもう解らないです。
ちなみに3歳のK式は境界域でした。
幼稚園では切り替えの悪さもあったし、小学校では大縄跳びを二年生まで参加しませんでした。
いずれもよく話し合って、納得をさせたらきちんとやるようになりました。
定型なら納得させる必要すらないんでしょうけど。
今は偏差値60ぐらいの一貫校に人並みに勉強して入りました。
小学校時代はグイグイ来ると言うか、ハッキリ言うと女子で悪意が強いタイプと
何度かもめました。
今の学校はそういうタイプは居ても、お互いに関わらない良識があるので
なんとかなってます。
友達は多くはないけど、常に誰かしらいますが、みんなおっとりしてて大人しいタイプです。
本人もそういうタイプで、ラインなんかで時々、空気を読まない発言をしているようですが
笑える不思議ちゃんポジションで、周りがそれで悪意をぶつけてきたりするような子たちではないので
本人も笑われてもあまり気にしていない感じです。
社会人になったときにどうなるか解りませんが、今、考えてもどうしようもないし
成長が解決してくれるんじゃないかなーと思って楽観視するようにしてます。

210:197
17/06/12 20:54:17.87 YEh90vTc.net
今、思い出したけど、幼稚園の年少ぐらいの頃に生まれたときのこと覚えてる?
と聞いたら、頭が痛かったと答えたのですが(まだ言葉が周りに追いついてない時期)
低学年のときにもう一度聞いたら、生まれたときのことなんて覚えてなくて
幼稚園のときに頭痛いと答えたのは適当だったと言われたことがありますねー。
生まれた時のことに答えた頃は理解力は遅れてると思ってたし、K式でも遅れてるという判定でしたが
想像で頭が痛いんだろうなって答えられるって理解力は遅れてなかったのかもしれないですね。
でも、そういうのは当時は言葉も遅れていたし、解らなかったです。

211:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/12 21:11:58.23 KRXIhFDA.net
>>209
ありがとうございました。
うちも、病院にいっても、家では困っていないけど、幼稚園の先生が困っていますと伝えています。
本人の気の乗らないことをやらせるのに時間がかかるようです。
K式は、3歳になりたてのときは、知的障害な数値でした。
応答の指差しとかはすべて定型とおなじ時期にクリアしていたのに、気の乗らない設問に答えようとしなかったので、自閉傾向が疑われてます。
でも、4歳の今年うけたK式では、気の乗らない設問にも若干参加し、凸凹もマイルドになって、数値もだいたい100くらいになりました。
いま年中で、就学について非常に悩んでいます。
うちは、幼稚園でも傾向ありそうな子とときどきもめるようです。
うちの子のマイペースさを見逃せない子が、うちの子に手を出す、等です。
子どもにとって、ベストな環境を探してやりたいです。

212:202
17/06/12 23:18:45.30 ChfWgxnn.net
>>208
同じ状況の方が!
まだ赤ちゃんの頃から寝かしつけは大変だったし、
3才頃は起こしただけで30分くらいベッドで暴れて号泣だった。
薬飲んでからは、遅刻はするけど学校は行ってる。
あ、うちのリスパダールは、児童精神科の先生方が診察のうえの処方だから、208さんのお子さんに合うかどうかは…。
うちの場合診断として、怒りの沸点が低い、自己肯定が低いという特徴も言われているからそれも含んでの薬かなと。
あと、近くに漢方を保険範囲内で処方してくれる内科があるから、
息子の状況や精神安定剤のこと話して、落ち着かせる漢方処方してもらってるけど…、こっちはそこまで「効いた!」という感じではないかも。
一緒に私の疲労、兄弟の体調不良とかで漢方処方してもらってるのは「効いた!」という感じがするから、私のためには良いけどw
うちの場合、外ではそれなりにやっているのか、今まで保育園や学校に相談してきても「なんの問題もありません。外で頑張ってるから家で疲れがでるのでしょう」という感じだった。
一番酷かった3、4年生の頃は、授業中に叫んだり掃除ロッカーに入ったり、教室移動せず1人残ったりしたらしいけど、
「本当にコントロール出来ない子はもっと暴れます。ロッカーに入ってクールダウンできるのは自分がわかってる」「この年頃の男の子にはそういう成長過程の子もいます」。
私としては、授業中にクールダウンしなきゃいけないくらいに激昂するって充分問題では?と思ってたが。
まあ今では学校カウンセリング受けたり、担任の先生が親身になってくださって、とりあえずクラスでは普通にやってるみたい。

213:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/12 23:45:55.34 XffhepM6.net
>授業中に叫んだり掃除ロッカーに入ったり、教室移動せず1人残ったりしたらしい
>なんの問題もありません


214:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/13 02:30:06.54 aE6CZVqc.net
>>213
うむ、みなまで言うな
解釈はどうあれ、ちゃんと診断もらって服薬してるんだからお子の為になってるしいいんじゃない

215:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/13 07:47:06.84 5dWW+LC6.net
>>212
リスパダール、教えてくれてありがとう
全く知らなかったので調べてみたら、効くと良さそう
でも副作用に「不安」などもあり、どんな感じなのか想像がつかないので医者に相談してみますね
>>204
なんなんだろうね
うちは寝ないでやることは、こんこんベッドヘッドを叩いてみたり、布団をバタバタしてみたり
とにかく落ち着かなくて近所迷惑なこともわざと?する
よくある叱られるのを望んでいるような…
ここでの「起きられないかもしれない、遅刻するかもしれない」という不安があるのでは?との書き込みに納得したので、
寝る前に「わたしが何をしても起こしてあげるから!明日は何時までに用意できたら行けるかね」と励まして自信満々に告げたら30分で寝られた(YouTubeで、2分で寝られる音楽などを流しまくった)
今朝もまた起きない行かないと言い張ったけど、負けずに起こしてみた
トイレに籠る~わたしを罵倒~のいつものパターンを繰り返したけど、時間には出られて久々に爽やかな朝だ
うちは学校に限らず、寝ないから起きられないので少しでも遅刻したら不安感でずるずる行けない、行かない
とにかく夜の不安をなくしてあげることを考えることにする
みなさん色々ありがとう

216:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/13 09:24:27.93 Oet2t0Qw.net
>>213
クラスにもっと大変な子がいたり、学校側の人手が足りないとそういうこといわれるよ
診断つけるつけないは医者の方針もあるし、薬もきっちり処方してもらっているし
病院の対処としては間違いではないんだろうけど、診断つけてくれた方が
学校とは交渉しやすいかもしれないね

217:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 21:30:23.86 8K7j6zhz.net
今日は子供の作業療法2回目だった。はしごと台とトランポリンでアスレチックみたいのを部屋に作ってやらせたら、自分の背丈より低い段差を怖がって大変だった
繰り返すうちにスムーズにできるようになったけど
空間認知が弱いんだろね。園でも体育はじまったけど、こんな感じでアレレなんだろね
OTと相談したら外部の年少さん対象のクラスに入れて成功体験積んだ方がいいて言われたよ

218:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 21:34:34.16 8K7j6zhz.net
園でも出来ないことが多くて友達から何か言われたりするだろうから家では怒らないで味方でいてくださいて言われたわ
この中途半端な子どもは確かに自分の子供だけど、一生懸命いろいろ手を尽くしても伸び代ないし、都度口出ししないと毎日のことでも出来なくてイライラする。いつまでこんなにベッタリしないといけないのか、と途方にくれる
やって報われればいいけど、普通に生まれてきてくれたらこんなに悩まなくて済んだのに

219:sage
17/06/14 21:38:07.26 HyI3uZ28.net
>>216
このスレ該当児がいる教員だけど
212の先生と同じこと言うなあ
人手云々よりも、逆に狭いところや一人になることで
クールダウンできる子を問題視して
それをやめさせたらかわいそうだよ

220:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 21:54:56.69 qAAfpL+b.net
私立園はどんどんやめさせるよ
辞めざる得ないよう、パニックを起こすよう保育士3人がかりで怒鳴りまくったり
行政も問題園は把握してるんだけど、公立じゃないから我々の指導範囲では厳密には無い、
とかいって放置 毎年そんな目にあう子が出てくる 惨いもんだよ

221:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 22:14:36.05 JI5MCZe5.net
中1女子
言語理解、処理速度、短期記憶がダメダメ。知能は普通だから、診断がつかないし、特別支援学級も無理。小学生の間は週一の通級のみ。
自信のなさとへんなプライドはしっかりあって、ミスはしたくない→なんにでも消極的。
ぐずぐずしてるのでクラスでも浮いて(イジメというより嫌われっ子)る。
勉強は理解が出来ないけど、先生にも聞きに行けず、落ちこぼれどころじゃない。
つきっきりで教えても、すぐ忘れる。
もうイヤだー。どうすりゃいいんだー

222:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 00:32:01.24 n8g6Xi4h.net
>>221
うちの娘は年長だけど、娘さんと大体おんなじ感じだわ。のろいし同じ遊びできないから同年代の女子に嫌われる
子どもも辛いかもけど親も辛いよね

223:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 17:06:04.37 4JKBSLoy.net
このスレで子供に英語やらせてる方いますか?
グレーの子が日本より暮らしやすい国があると思うし、将来行き詰まった時に選択肢が多い方が良い気がしてやらせたいのですが、日本語の習得の妨げになるからと否定的な意見も多いですよね。

224:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 17:27:24.18 j74t2t+B.net
>>223
やらせてます。
積極性あるタイプなので、日本よりアメリカとかの方が日本の出る杭打つ風土より水が合うと思う。
インター行かせてるけど、全く浮いてない。

225:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 20:42:50.71 YdEGvcJ9.net
>>223
自閉のこだわりで、英語こだわりになっちゃうと、日本語しゃべらなくなるらしいよ。
まあ、それもバイリンガルを目指さず、英語の国で生きることを前提として、親が英語話せればいいんだろうけど。

226:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 22:00:25.56 j74t2t+B.net
>>225
親が日本語しか喋らなければ日常生活で困るのは本人だから日本語話すと思うけどな。

227:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 23:14:22.70 +/nGnXtN.net
>>223
日本語の習得の妨げになることの心配が必要な子なら止めておいた方がいいような

228:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 15:17:02.63 2tuneZ5y.net
223です。参考になりました!ありがとうございます。インター行ってるお子さんもいるんですね、凄いなぁ。
うちの子は日本語まだあやしいので早めにやらせたいんですが、もう少し様子見ようと思います。

229:221
17/06/16 21:17:12.06 1TmpnJwu.net
>>222さん
そう、本人はツライのがわかっているのかいないのか、学校イヤとも言わず行くんだけど、「授業わかってないんだろうなぁ」「ぼっちでつまんないのでは?寂しくない?」と私が勝手に考えちゃって辛くなってる。
私も子どもの頃から浮いてて(今でも)、自分がツライ境遇なのは自分が耐えればいいんだけど、子どもがそうなのかなーって思うとホントツライ。

230:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/16 22:23:48.66 xStUw2ft.net
わかるよ

231:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 07:10:15.49 gOLuZyRJ.net
wippsiで言語85.動作145
k式で言語100.認知127となった娘@年長
このスレで良いですか?
就学にむけて検査したが、凸凹すぎるのに
低い言語の数値も範囲内だからと診断無し。
育てにくいのはわたしの育て方なんだろうか

232:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 08:18:52.51 i4VOB2cs.net
>>231
うちの上の子も言語にへこみがありますが、147ほど飛び出した部分はないです。
口で言ってもあまり通じてない感じがして、本当にイライラさせられます。
どう育てにくいですか?

233:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 08:30:51.75 i4VOB2cs.net
あ、147じゃなく145ですね
すみません

234:231
17/06/17 13:40:32.73 gOLuZyRJ.net
>>232
うちも口で言っても通じない部分が多いです。

私『◯◯を××して』
娘『え?は?なんて?』
私『だから〇〇を××してよ』
娘『は?意味わからん』
私『だからさ、〇〇を、』
娘『うわぁぁぁぁぁぁ』パニック
が多いです
認知が高く出てるのがおかしいんじゃないかと

235:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 15:58:51.25 dqulwvEd.net
>>234
子どもが分かる言い方に変えないの?
パニック起こすのが分かってるなら指示の仕方を変えるべきかと。

236:234
17/06/17 17:58:25.19 gOLuZyRJ.net
>>235
最初の時点で噛み砕いた言い方はしてます。
耳鼻科でも耳は問題ないと。

237:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 18:21:31.00 O6l5iTZO.net
普通の子はテレビ見てても呼んだらこっちに反応するのかな
すぐ隣で5、6回呼んでも聞こえてないようにテレビを見ているのは無視じゃなくて過集中なんだよね?
自分のものと人のものの境界があいまいで、私の化粧品やら服やら、いやだと言っても触ったりするのも特性だよね?
はっきり診断されないで10歳まで来ちゃったけど、日常のそういうのが積もり積もって私もひどいこと言っちゃったりでもういやだ

238:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 18:55:38.18 J7ip/Kg6.net
>>234
パニックになるんですね
うちはパニックとかはなくて、健常のように生きていますが、たぶん言葉の理解のへこみのせいで、とんちんかんな子という印象です
下の子が自閉傾向が疑われる様子見、グレーで定期的に診察に行ったり、本を読んだりするなかで、イライラする上の子にウィスクを受けさせてみました
上の子はもう小学生なのですが、グレーな下の子(年中)よりもものわかりが悪いと感じます
認知が高ければ、ものわかりは悪くないんですかね
うちは言語理解が90で、ほかは106くらいです

239:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/17 21:37:15.38 tEnvYVfH.net
うちはトイレの失敗しないけど、おしっこを気がけて行かないから尿検査で2+だった。5歳で女の子だから普通は恥じらい出てくるのに友達の前で「ち○ち○かいかい」て言ってバカにされたことあるみたい。
あまりキツく言うのよくないて思って我慢するけど、いくらいっても治らないから呆れて余計ムカついてくる。
バカなりに言われたことくらいはすればいいのに

240:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 09:05:08.14 SSuOlX1k.net
>>239
子をバカ呼ばわりする親の子だからそれなりです。

241:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 10:47:46.10 LYmH0Oli.net
誰の遺伝か丸わかりの文章だもんなー

242:202
17/06/18 11:48:12.88 IvuHlwKr.net
>>237
うちの子供はグレー判定出てるけど、
親のことはナチュラルに無視するし、
家族のものをナチュラルに自分が使ったり荒らしたりする。
学校ではやってないみたいたから、
ただの傍若無人なのか、特質なのか…。

243:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 12:16:18.84 CqyOKsqq.net
>>237
同じく
お金を盗っていったり、お菓子をあらゆる場所を探して見つけては全部食べてゴミは床
もうね、何度言っても言っても繰り返すしね
ひどい暴言吐いて物を投げたり…
帰宅したら手を洗ったり、トイレの電気を消してドアを閉める、下着を取り替えたりと普通~のことが出来ないだけならまだしも
もうどうしたらいいのかね

244:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 12:29:20.26 105MJV3Q.net
>>234
状況や指示の内容にもよると思うんだけど、うちはワーキングメモリ少ないから箇条書きが多い。
毎朝塾のワーク二種類してるんだけど、他にもすることがある日は
箇条書きにした紙を子供の机においておくときちんと全部できる。
朝起きてから口頭指示でやらせるとワーク二種類しかできない。
積み重ねが苦手なので終わったら順番に指示を出すのも嫌がるしパニックの原因になる。
先の見通しが立たないのも苦手みたい。

245:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 15:39:25.51 CqyOKsqq.net
>>244
すごいよ
朝からワークが出来るなんて
ルーティーンがきちんと出来てる
羨ましい

246:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 18:12:57.39 8lUvTr7K.net
>>245
しょっちゅうやりかけとか忘れたりもあるよw
本人的には7時からテレビを見る予定なのでその時間に終わらなければ見られないというルールを忘れたり
途中でしんどくなって気分転換に休憩したつもりが忘れたりとかあるみたい。
答え合わせを忘れる日もある。
机の前に「朝起きたらワークをする」「ワークが終わったらテレビを見る」という貼り紙をしてあるw

247:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 20:24:41.59 27h2yJQ3.net
>>243
そんな状態で診断つかないの?
盗み癖が外に向かったらどうするの
危機感なさ過ぎじゃない?

248:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 20:41:40.27 CqyOKsqq.net
>>247
つかないよ
医者とは普通に受け答えも出来、勉強も出来ることは出来るから
簡単に言ってるけど、危機感あってもね
いけないことだと言い聞かせるしかないじゃない?
本当にしつこくしつこく言って聞かせるしか…

249:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 20:43:45.81 27h2yJQ3.net
何年もしつこく言ってるのに盗み癖まで出てるんでしょ?なおるわけないじゃん
医師の前でいい子ぶるなんて当たり前だよ

250:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 21:22:59.27 CqyOKsqq.net
>>249
うんうん
その通りなのよ

251:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 21:33:57.82 FnM3L7OH.net
年長の子供なんだけど、嘔吐恐怖症が酷くて少しでも体調悪いと何も食べれない。
テレビで心配なシーンが流れると部屋から飛び出す。
プール開きなどいつもと違うことがあると心因性頻尿。
検査を受けれるのが大分先になってしまい、診察だけしてきたんだけど
やんわりと愛情不足等の心配をされた…ショックだ。

252:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 21:35:36.56 27h2yJQ3.net
>>250
子供が犯罪者になったあかつきには発達障害を言い訳にすんなよ~

253:202
17/06/18 21:42:48.53 IvuHlwKr.net
>>248
学校や友達にもそうなの?
うちの場合は、家では色々やらかすけど、外ではまだまし。
カウンセリング探した?
学校カウンセリング、自治体の教育センターはすぐ相談できるよ。

254:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 21:54:52.48 CqyOKsqq.net
>>253
同じくで、学校では良い子にしてて、忘れ物落し物くらいかな
学校のカウンセラーと担任が連携を組んでくれてよくやってくれてるから助かってるよ

255:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 21:55:28.19 CqyOKsqq.net
>>252
でもどうしようかね…
良い方法があったら教えて欲しい

256:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 22:00:59.23 27h2yJQ3.net
さあ
そのまま子供に絞りとられてたらいいんじゃない?

257:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/18 22:21:14.68 IvuHlwKr.net
個人カウンセリング探したら?
学校カウンセラーは、学校でうまくやることが目的、
大学病院とかは、障害の子用カウンセリングでグレーだと合うのがない、
結局個人開業の児童精神科やカウンセリングがうちにはよかったよ。
合うところに行き着くまで、障害でなく愛情不足っぽいこといわれて私が落ち込んだりでかなり探したけど。

258:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 06:52:12.53 dngwujfh.net
>>256
対案もないのに批判してたの?
>>255
神経学会の発達専門医に診てもらってないなら
医師を変えてみてはどうだろうか。
投薬さえしたら解決なんて事は全くないけど、荒れる子供と疲れた親の悪循環だと思うから、親子関係の立て直しの一助になるかも知れない。

259:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 07:10:21.96 YRMeTeVA.net
ここってたまに子供が発達どころかパーソナル障害まっしぐらレベルの人いるよね

260:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 08:14:44.73 GMIMd4hM.net
病院かえたらいいのに
診断なんて医師のさじ加減だし
しかもかなりアバウト

261:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 08:17:30.39 GMIMd4hM.net
あ、でも親が否定してたら親の言うとおりに診断するよね
昔は結構軽く診断されてたけど今の基準では息子君は診断おりないでしょうと医師に言われたわ
アバウトすぎるわ

262:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 09:35:44.17 YRMeTeVA.net
本気でなんとかする気あったらとっくに他の病院行ってるでしょ

263:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 22:53:51.87 NHKhcm6f.net
237です
>>242 >>243 レスありがとう
実は双子で多少の違いはあるけど、どちらも難しい
うちも二人とも学校ではいい子で勉強もできるほう
先生的には何もひっかからないし、専門医とかカウンセラーも行ったけどね
二人を連れて外出がとてつもなく苦痛で、3歳頃に比べたら多少は良くなったかもしれないけどまだずっと大変。
片方が歩道ギリギリを歩いていて危ないと注意するけどきかない
ともう一人が(自分じゃなくてもう一人を注意してるときはよく聞いてる)その子をひっぱる
とひっぱられた子は怒ってもうひとりをつきとばす、でつきとばされたほうが車道に出そうになって私キレる、みたいな
買い物に行っても片方はとくに物欲が強くてなんでも買って買ってだし
二人で違う場所から私を呼ぶ(見せたいものがあるらしい)
道中、ティッシュちょうだい、水、ハンカチかして、水(飲み終わったからしまえ)って母親をお付きのように思ってる?
ずっと注意し続けてるけど変わらないんだよね

264:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/22 18:37:54.02 zbdd6hrL.net
>>255
最近何かで読んだ話だけど、お金を財布から抜き取られたらそのままにして、皆で買い物にいき、レジで「お金がたりませんでした。いくつか戻します。すみません。」ってわざとやったら、お金を盗まなくなったって。
体験しないと分からないタイプには効果があるかもよ。

265:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/22 19:50:14.89 436iQAha.net
>>264
なるほど
これをしたらどうなる、という予想が全くつかないんだよね
それは良いかも知れない

266:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/22 21:06:59.81 V3vn2cZn.net
もう疲れた
飼ってる猫の方がよっぽど空気読むわ

267:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/22 22:58:10.53 +xvhBVlX.net
>>263
一度に二人だとつらいねー。
うちも「買って買って買って買って買って」が激しくて。
前に同じようなもの買ってすぐ飽きたよね、とか言っても一度拘ったらもうどうしようもない。
「これは買えないけどこれなら良い」の調整が全く効かず、心底傷ついた顔で「どうしてそういう嫌がらせするの?」などと言う。
欲求を無尽蔵に叶えないと嫌がらせって…。もう脱力。
外出しても機嫌損ねると、わざとゆ~~~っくり歩いてはぐれたり、道で固まって動かなくなったり、勝手に角曲がっていなくなったり。
うちはカウンセリングやテスト診断で、道に飛び出したり他者への攻撃性はないとのことだから、行方不明になったら警察に届けて探してもらっていいですよと言われたが、
はぐれても私が探せる範囲だったり、夜普通に帰ってきたりだったけど。
あ、今は大分落ち着きました。
カウンセリングや専門医にかかって少しは気持ちが安定してきたのか。
他にも大変なことは沢山あるからまだまだだけどね。

268:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 18:50:56.95 TGmXGbc+.net
一年生男子。
何回言ったらわかるの!!!と感情的に怒ってしまった時、えーと、3回?とか回数を数えたりするのはアスペ?

269:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 19:09:10.38 BjxJTsMU.net
>>267
レスありがとう
うちもすぐあきるくせに欲しがるし
外出は鬼門だよね
でも毎日怒鳴ってしまってたから、今日からは怒鳴るのだけはやめようと決意(何度目かw)
人に怒鳴るなんてしたこともないけど、子供にはもう辛抱たまらずやってしまってた
でも「このハゲーーーーー!」を見て本当にやめなきゃと思った

270:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 20:33:25.92 a/xQDGBT.net
>>269
このハゲー!って、なあに?

271:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 20:57:41.46 bs7GSXv1.net
>>268
アスペ傾向の全くないADHDのうちの男子も言う
「5回」とか「百万回」「1億万回!」とか
定型の男子でもあるあるなことなんじゃないかなと

272:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 21:26:52.30 d8+Kd+2C.net
あの「ハゲー!」を聞いて、私も傍から見たらあんなんだろうなって思った。
怒ってる方もツライのよ。

273:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 21:32:04.24 yKcmwrAi.net
>>271
「百万回」「一億万回」ってふざけるんじゃなくて
マジに数えるのがアスペ使用だと思う
一度「えーと、○回?」と答えられて脱力してから「何回言ったらわかるの」の後に
「回数を聞いてるんじゃない、何回も言ってるんだから分かれって意味だよ」
と一気にまくし立てるようになったわ

274:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 23:04:31.90 ZdLiinTj.net
わたしも!!
反省した…

275:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 23:44:41.59 td68IHmJ.net
>>272
ほんとほんと。
ワイドショーでめたくそ叩かれてるの見て、
自分も反省…

276:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/24 10:26:33.04 HMP0ioRt.net
怒鳴るのをやめてミュージカル調にしてみようかと思った
彼女は子どもは怒鳴りたくないから
ミュージカル調を考えたのかな~

277:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/24 14:00:37.26 HTvRPBdG.net
>>276
そっちかw

278:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/24 20:27:41.61 NMmrGD4/.net
>>276
ズコーッ

279:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/24 21:48:40.03 +bgAc6rv.net
こういう奴は、また塾講師とかで子供のいる場に潜り込んでいたずらに走るんだから
顔と名前を公表した上で脇の下にでも入れ墨しとけ
ロリコン犯罪の危険がある職場は面接の時そこを確認するようにすれば良い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch