私立、国立の中学校に子供を通わせている人at BABY
私立、国立の中学校に子供を通わせている人 - 暇つぶし2ch900:名無しの心子知らず
18/06/19 01:56:10.79 JYhBJLcE.net
同じ事を考えてた
でもそのシステムが周知されてるのはすごいよね
関西でもその受け入れやっていればいいけど、あちらは私立の学校は少ないのかな
帰宅出来ていないお子さん、ゆっくり休めていると良いな

901:名無しの心子知らず
18/06/19 05:55:46.75 sCz4jL1D.net
>>899
昨日は子どもが地下鉄に乗っている最中に地震に遭遇
駅からも退避させられその近隣は私立中高の密集地域で一瞬考えたらしいけど建物内より
落下物の心配のない広域避難場所になっている公園に1駅分自力で歩いて避難
そこに自分が迎えに行って一緒に4駅分を50分かけて歩いて帰って来た
余震がそんなになかったので良かったけど今後は申し合わせが必要かも

902:名無しの心子知らず
18/06/19 06:48:04.52 FxCOekO5.net
遠距離だから不安だなー。私立ネットワーク知ってるけど、いざとなったら場所分からなくなったりしそう。

903:名無しの心子知らず
18/06/19 07:39:53.87 nwcaFs7+.net
>>901
お疲れ様でした
公園に避難という判断はいいかも
どこの駅で降りたらどうする、みたいな細かいシミュレーションもしておいた方がいいのかな
沿線の学校も調べておかないと

904:名無しの心子知らず
18/06/19 08:07:09.53 Bz318N0B.net
関西淡路の震災があったし、東北関東九州と日本中で揺れ始めてるから
ブロック塀の話も含めて地震に対する備えって日本中一律なのかと思ったら
地域差があるんだね
>私立ネットワーク
通学途中の私学の名前と場所押さえておくだけでもしたほうがいいね

905:名無しの心子知らず
18/06/19 08:30:39.20 Q8KUMUNL.net
今日あたり私立ネットワークの使い方、学校でおさらいしてほしいなー。

906:名無しの心子知らず
18/06/19 08:40:24.79 +T+LXYtN.net
入学したとき私学の所在地の地図配られた
おおよその徒歩のルートを書いて、通り沿いにある学校を避難先として提出した
あと都心部なので、身内の勤務先とかとりあえず避難先になりそうな所も申告
うちは学校から家までが近いので徒歩で直帰にした

907:名無しの心子知らず
18/06/19 09:41:00.27 nRcJ5wIa.net
うちは東日本の時に子供と外出してて、帰宅困難になって大変だったから、いざとなったら徒歩で1時間程度で帰れる事も学校選びのポイントだった。
でも、最難関狙える子だと少々遠くて行かせたいってあるよなぁ。

908:名無しの心子知らず
18/06/19 11:33:34.23 OdWZOwV6.net
うちは都内共働きだから、うちから遠くても23区の学校なら徒歩で迎えにいけるし、大半が災害対策済みだから気にせず都内にした
平日万一災害がきたら学校にいてもらえればこちらも安心

909:名無しの心子知らず
18/06/19 11:35:09.31 GcQ8B6bB.net
大川小学校の生徒は学校にいて津波で流された

910:名無しの心子知らず
18/06/19 12:19:18.87 FxCOekO5.net
むやみに歩くより学校にいた方がいいよね。

911:名無しの心子知らず
18/06/19 12:31:05.26 ZQCwx4pS.net
中2の子供。
英検2級に受かってた。良かった\(^^)/

912:名無しの心子知らず
18/06/19 12:36:01.89 uyn1XKwX.net
私学ネットワークは、入学前の説明会で知ったけど実際は見学に行ってない小学校に子供だけで避難するのは難しいよね
電車の中や徒歩で登下校中震災に遭ったら携帯をオンしなさいって教えるのみかな
別途みまもりGPSを契約しようか悩み中

913:名無しの心子知らず
18/06/19 12:36:49.96 uyn1XKwX.net
すみません、私立小スレと間違えて誤爆

914:名無しの心子知らず
18/06/19 13:53:14.33 xwTk1K8e.net
>>911
同じく中2受かってた
ただし二次はたぶん無理

915:名無しの心子知らず
18/06/19 21:34:19.35 rikF2oa5.net
中1数学出来ない、宿題多過ぎて大変。
夏になんとかしたいけど、体系数学を頭から復習してくれるような講習ってないかな?
中高一貫向けだと先取りっぽいし、
他は高校受験向けっぽいし…。

916:名無しの心子知らず
18/06/19 22:12:09.52 T+Ct+zus.net
個別いけば?

917:名無しの心子知らず
18/06/19 23:09:56.40 gteRWpXF.net
横だけど、うちも夏だけ行かせようかな
ゆるーくでいいんだけど

918:名無しの心子知らず
18/06/19 23:18:25.51 4drpVvJC.net
ゆるくなら個別だよね。

919:名無しの心子知らず
18/06/20 00:13:43.25 yXB0K1Iq.net
中1はどうか知らないけど
駿台の中3は中高一貫向けだけど復習っぽいわ

920:名無しの心子知らず
18/06/20 01:14:30.19 mnqmJHTI.net
先生1人につき生徒2人の個別
時間半2000円って安いかな
もちろん学生のバイト生だけど…

921:名無しの心子知らず
18/06/20 01:15:06.34 mnqmJHTI.net
◯1時間半2000円

922:名無しの心子知らず
18/06/20 02:20:15.14 JSgGaJg3.net
夏は臨海学校、部活、部活合宿、イングリッシュシャワーと忙しい&金がかかるイベント目白押しなうえ、下の子どもも塾の夏期講習で金がかかるから、
うちはとてもとても上の子(私立中1年)まで塾に行かせられん。

923:名無しの心子知らず
18/06/20 10:51:17.22 SzbnCLza.net
うちも部活は夏合宿しかない文化部なのに予定ぎっしり
空いているのはお盆と最終週だけだ
夏季学校、夏期講習、部活合宿、イングリッシュシャワーイベント、空いている日は宿題片付けデーになるから、塾なんて無理無理
逆に学校から出る課題をパーフェクトにすれば休み明けのテストは大丈夫だろうから中学の間は塾はないな

924:名無しの心子知らず
18/06/20 12:29:26.97 BQJRw/4i.net
うちもユルそうな茶道部はいったけど意外と夏休みも活動あるらしいし土曜も登校してるわ。

925:名無しの心子知らず
18/06/20 16:03:52.35 X2qfkylS.net
そうか
部活のスケジュールを確認するところからだよね
いつまでもいつまでも出してこないからイライラする
子供が手紙を止めてるだけかも知れないな…

926:名無しの心子知らず
18/06/20 20:21:50.55 o2HlIDRc.net
このスレでは受けてる人少なそうなのでこっそり自慢させてください
先日の無料模試、全国統一中学生テスト結果が返ってきた
みたこともない偏差値だった
70半ば わーいわーい!
私はめちゃくちゃ喜んだんだけど子どもは母集団少ないとか公立とは進度が違うって冷静
よく考えてみたら公立の子たちと一緒に中3部門受けるって高1生が下の学年紛れ込んだようなものだものね
東大狙えそうな判定になってたんだけど初めてみる夢広がっちゃったけどこれ「去年同じ点数を出せていたら」と考えたほうがいいのか

927:名無しの心子知らず
18/06/20 20:43:36.28 whks+HG5.net
個別って高いイメージと、
当たり外れがありそうで怖い。
チャート式とやらをひたすらやらせてみようかな。
イングリッシュシャワー裏山。
学校で全員参加なんだよね?
子の学校は1年は夏休みの部活合宿もないし、
復習的な学校の講習もない。
部活しかないや。
宿題すごいのかも…。

928:名無しの心子知らず
18/06/20 21:10:50.50 BQJRw/4i.net
当たり外れあるのは確か。英文科なのに女性講師少ないからって中学までの数学やらされた。

929:名無しの心子知らず
18/06/20 22:06:38.71 owlU9ZKj.net
>>927
イングリッシュシャワーは子の学校は自由参加
ただ中1,2は大半が参加するみたい
中3からは各自方向性が決まってくるから英語にそこまで力入れなくていいと判断したり、塾通いしたりでだいぶ人数減るらしい

930:名無しの心子知らず
18/06/20 22:18:07.02 b/J8X3Ku.net
うちの子は明日から1泊だけのイングリッシュキャンプ
去年から始まった
貧乏国立です

931:名無しの心子知らず
18/06/20 23:54:11.55 whks+HG5.net
いいですね、自分で探してみようかな…>英語漬け系
でもこれまた、当たり外れがありそうで怖い。

932:名無しの心子知らず
18/06/21 00:42:26.31 2afiKnin.net
ブリティッシュヒルズってどう思う?
2泊3日なんだけどお子さんが参加された方っていますか

933:名無しの心子知らず
18/06/21 02:23:47.86 di0Rfa4z.net
>>927
うちもイングリッシュシャワーは任意だけれど、1年生は80パーセントが参加。
夏休みの補習は赤点の生徒対象。中間テストでは幾何がギリギリの点数で赤点をクリアーして、愚息は喜んでいたけれど、
そんな中途半端だったらいっそ赤点取って、しっかり補習を受けさせてほしい。

934:名無しの心子知らず
18/06/21 02:43:59.23 sWWk8OQn.net
>>933
うちの子の学校も、手厚いと聞いていたのに
補習は赤点の子のみ
うちは英語の、主に単語スペルやイディオムが苦手で平均点より10点は低いのに、いつも引っかからない
先生に特別に入れてくれと頼んだら?と提案したけど
補習なんか行ったら馬鹿扱いされる!と全力で拒否されたわ…
もっと広く門戸開いて欲しいわ

935:名無しの心子知らず
18/06/21 06:40:57.93 ahTwYP1t.net
うちはギリギリ補習ならない点数だったけどお願いして補習でてるよー。
プライドないのか、バカだと思われるとかいう心配?はしてないみたいw
先週から週2時間。塾行くよりいい。

936:名無しの心子知らず
18/06/21 07:49:02.93 vmxFpLBA.net
うちも通常はハイスペックか指名補習しかない
うちのような赤点ではないけど平均以下な子のフォローがないなと思ったよ
ただ幸い夏期講習はスタンダードコースってのがあるからそこで一学期の復習させる

937:名無しの心子知らず
18/06/21 07:54:48.31 qPPSNsXg.net
どこも平均よりは下だけど底辺までは行かない層は基本放置なのかね
その辺りは上がるも下がるも自分次第なんだから自分で何とかしろって事なんだろうけど
平均以下底辺以上でぬくぬく安住してしまっている我が子のやる気に火をつける何かが欲しいよ

938:名無しの心子知らず
18/06/21 18:19:37.46 iARWoTXu.net
点数低い子は高校に上がれないから、真ん中より下のうちの子は少しやる気出してるよ
先生が脅してるらしいw
逆に本当にできない子は言われてもやらないから強制補講と追試って言ってた

939:名無しの心子知らず
18/06/21 20:06:15.75 9rF7Hle5.net
>>932
自然がいっぱいで良さそうだよね。
ハリーポッター好きは喜ぶかな?
学校の英語研究部か同好会が夏合宿で行ってたよ。
高そうだけど思い出にも良さそう。

940:武闘派閥
18/06/21 20:12:29.52 /lhlpx3m.net
おうお前らガキめらの将来心配だよな
じゃあこれ↓で大丈夫だから
,やれや,↓↓
(マジで小説掲示板で絶賛されたんだぞ↓↓↓↓↓↓)
マジで戦争をなくして世界を豊かにする超現実的な方法wwwww(マジだぞ)
本当に簡単な話し。こういう事。
人類社会のルールは現在、現実的に“弱肉強食”である。
ならば、(人類は、)それを、「分数の計算」の様な要領で(、いわば、「横流し」的に)己が理想とする、
(要は、↓)
"平等・公平・公正”的なルールに
↓↓↓↓↓
【(ルール)変更】してしまえばいいの。w
(お前らの為だぞ?(←※「戦争でも起きてさっさと死てえ!(w)と思ってるヤツら以外」なw))
↑↑↑↑↑↑↑↑↑(は、)
道理にかなうし、強者も弱者も損をしない(←※実際は【超、得】するw↓)から(それらが納得する事で)それが成立し、世界から「威力」を廃するから戦争はなくなるんだよwwwww
ちなみに【超、得】するのは、(この理論は、それ(ルール変更)から行くと、)「世界の最高税率を統一する事で全世界が豊かに!」なるからだよwwww俺様は【マジ超天才】だからwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
URLリンク(www.kakiko.info)
(※↑「 小説カキコ掲示板 長文 戦争をなくす方法 希代世界一位 」検索でも出るが、↑これで開くと順番どおり表示される(※順番どおりに見ないと意味が分からん(←※「伏線が多いから」))

941:名無しの心子知らず
18/06/21 20:34:11.16 2afiKnin.net
>>939
ここ素敵ですよね!
館内は英語オンリーということで、どうしよう…来年にしようかまだ迷い中で
情報ありがとうございました

942:名無しの心子知らず
18/06/21 23:12:56.51 PSm/Glcb.net
>>932
中3でやるけれど、参加率はそれほど高くなさそう。中3は修学旅行あるし、高1になったらバカ高い海外研修も控えているから、うちはパスかな。

943:名無しの心子知らず
18/06/21 23:53:35.28 2afiKnin.net
>>942
うちは中1で、聞いてみたら学年のほとんどが参加しないというので、うちもパスすることにしました
行ったら楽しいんでしょうけどね
今年は部活がどんな感じか分からないし、ゆっくり過ごすことにします

944:名無しの心子知らず
18/06/22 04:39:28.80 BHdzl19x.net
学校のパンフレットに顔写真名前が載ることについてどう思いますか。
子は喜んで引き受けたいと言っているのですが、個人情報の点から不安に思っています。
今まで塾のホームページに載ることは断ってきたので、塾に対して申し訳なく思ったりもします。
学校にお世話になっているし今後のこともあるので悩んでいます。

945:名無しの心子知らず
18/06/22 05:11:21.24 aCBe4ouw.net
>>944
そういう事は他人の意見ではなくあなたの家庭の価値観で判断すべき案件だと思いますよ。
家族で話し合って決めて下さい。

946:名無しの心子知らず
18/06/22 06:44:01.25 h4Uu62v2.net
>>942
うちは中二で参加率は半分くらいらしいから行かせる予定

947:名無しの心子知らず
18/06/22 06:58:08.85 KbKPRJDs.net
>>944
片やうちは、今度某大手塾の冊子の学校インタビューに載せるのを許可
きちんとした記事だし子供が喜んでいるし記念になると

948:名無しの心子知らず
18/06/22 07:51:32.77 nhuyREiY.net
イケメンや美女だとアホが見に来るかもよ~~

949:942
18/06/23 09:59:40.66 f3dSQjHK.net
ありがとうございます。
イケメンでも美女でもない素朴系メガネ女子ですが、可愛い我が子ですw
本人の気持ちを大事にしつつ週明けまで家族で考えたいと思います。

950:名無しの心子知らず
18/06/25 03:38:15.93 Mi5fXsUt.net
>>949
子供が載りたいなら良いと思うわ。
うちの子も、付属小の時から何度か載ってる。ただ名前が載ったのは一度だけ。
一度は某芸能人のお子さんも一緒に載ってたよ。
学校の顔だし、良い記念になったみたい。

951:名無しの心子知らず
18/06/27 13:16:52.73 4iwZ5Y6+.net
毎年学校案内を作るんだけど、
我が子、大きく載ったことない。
いつも米粒くらいか、所持品(筆記具とか)しか
出演できないwww
卒業までまだ何回かあるから
一回くらい500円玉大で映って欲しいー。

952:名無しの心子知らず
18/06/27 13:31:19.69 i8lIIYVc.net
中3、学校で受けた駿台の模試持って帰ってきたんだけど
高校受験公開テストってやつだった…
なんでだ
中高一貫向けだとうちの学校じゃレベル低すぎてとんでもな成績になるから難易度下げたのかな…?
3教科しか受けてないし当然志望校の判定等ないし何がしたかったんだろう
受験人数も少ないしやってることが色々おかしすぎて学校に不信感しかないわ

953:名無しの心子知らず
18/06/27 13:50:08.84 Jcjop2l2.net
>>952
学校のレベルによるのと、付属ならただ単に最低限の理解力が備わってるかみるための
だったりする。

954:名無しの心子知らず
18/06/27 14:34:40.04 HJtWLEDq.net
>>953
上に大学ついてないいわゆる(自称w)のつく中堅進学校です
テストのためのテストとか日頃から上は何考えてるんだというのが多過ぎ…
TOEICが強制受験とか会場貸すためだけにやってないかしら…

955:名無しの心子知らず
18/06/27 15:18:49.80 SE8FGlw6.net
TOEICや英検漢検の強制受験って
キックバックでもあるのかもしれないね

956:名無しの心子知らず
18/06/27 16:48:00.11 06nOcxxq.net
>>952
進度があってないとかでは?
学校の進度はもう高校範囲に入ってますか?
それに高校受験用の駿台模試はレベル高いですよ
同じ範囲なら一貫生用の模試よりもハイレベルかもしれません
まあでも河合やZ会等の学校単位で受ける一貫用模試もあるのでなぜ駿台の高校受験模試なんだという疑問はありますねw

957:名無しの心子知らず
18/06/27 17:02:33.70 vN96sr7z.net
>>952
中堅って言ってもものすごく範囲が広いけど、
(上はY N60、下はY N45くらい?)
自称進学校っていうくらいだから下の方なの?

958:名無しの心子知らず
18/06/27 17:23:12.10 5KgHYAHx.net
>>952
高入のある学校?
うちは高入生もいる学校なので中3に1回だけ高校受験の子の多くが受ける模試を受けている
ただもう少し遅い晩秋の時期で受験者数が1番多い模試の回らしいけど
中3の時しかその模試は受けないので恐らく志願者と在校生の差を見てるのかな?と思う
>>955
TOEICは仕方ないけど検定ものは早々に2級まで合格してしまう方が楽
うちもあと1つ残ってる来月の数検で強制受検とさよならしたい

959:名無しの心子知らず
18/06/27 18:29:51.94 dpnt+mUg.net
中高一貫なら中学生の間に英検2級はmustだと思う。

960:名無しの心子知らず
18/06/27 18:34:52.68 aF5Xu925.net
中三が受ける駿台の公開テストって、筑駒、灘、開成、早慶付属目指す、中高一貫に通っていない日本全国の中学生で腕自慢の連中が集まってくる模試だったけれどな~。
決して難易度が低いわけじゃなく、中学で習う範囲(といってもどうみても高1の範囲も出てくる)で極限まで難しい問題だよ。
まあ、大学受験を考えると数学はあまり意味はないけれど(高校受験と大学受験では重なりがあまりないので)、英語でこの段階でガツーンと取れれば大学受験もかなり有利。

961:950
18/06/27 22:17:17.47 u3zZpiYi.net
数学は4月から英語は6月から高校範囲ですね…
偏差値はコースによって40半ばから50半ばまで、でも全員受けました
高入あるけど2年の時に外部の人が高校入試してる時に同じ問題解いてるから今更何を…
と思ったけど難しいテストだったんですね
そういえばうちの子も周りも難しかったと言ってました
ベネッセのやZ会のも受けるので、
簡単、中ほど、難しいの3つを受けさせたかったのかな…
数学はものすごく良かったけど英国は悪かったうち涙目
でも吐き出してみて、難しいテストに挑戦て意味だったのかなーと納得いきました
みなさんありがとうございます!

962:名無しの心子知らず
18/06/28 02:45:00.32 T9Kg/MxQ.net
一時期、塾講師と掛け持ちで大手模試の採点やってたんだけど、
所謂中堅どころでも点取れない子が大半なのよね。
それでも点をあげる方向で採点するから、表面上の点はまだマシなんだけど。
回答見ると、なぜこの模試受けた?って思うような理解度なのがわかる。
まぁ大人の事情だろうね。

963:名無しの心子知らず
18/06/28 21:20:10.94 CO4SQ0Ml.net
他スレのレスだけど、
こんなに掛からないよね??
428 名前:名無しの心子知らず :2018/06/28(木) 11:33:59.98 ID:jq1+tj+0
>>426
受験前塾と試験と入試で300(もっとかかるとヤジがきそう)
授業料60万の学校にいけば普通に6年で700万行くと思うよ(もっとかかるとどつかれそう)
下は700万 上は1500万 じゃないの?(ばーかもっとかかるわい といわれそう)
私立中高一貫在校生親のスレで確かめてください

964:名無しの心子知らず
18/06/28 21:36:44.81 2pMuC3Aw.net
6年で700じゃ普通レベルだと思う

965:名無しの心子知らず
18/06/28 21:42:13.29 i6tmVFPP.net
うちの所は入学金と授業料などの引き落とし金額を単純に足すと540万くらいかな?
そこに制服・指定品・教材・講習費用などの単発で出る費用と併せると600万には届くと思う
部活に入れば部によるけど年間50~100万上乗せという感じかな

966:名無しの心子知らず
18/06/28 21:48:49.48 VDr9Aec5.net
お金で解決できるなら安いもんだよ

967:名無しの心子知らず
18/06/28 22:14:16.60 HS//qB0U.net
遺伝はどうにもできないしね

968:名無しの心子知らず
18/06/28 22:31:51.15 7h3fum0L.net
うち月7万
やはりちょっと高いのかー

969:名無しの心子知らず
18/06/28 22:33:21.51 uUQqBiIz.net
授業料だけで月7万円って、普通部レベルでしょ。

970:名無しの心子知らず
18/06/28 22:37:03.76 uUQqBiIz.net
海外研修費用は大きいんじゃないかな。諸々含めると100万円ぐらいいくからね。あとは交通費。部活もアーチェリー部になると初期費用だけで最低30万円也。

971:名無しの心子知らず
18/06/28 22:40:57.31 IEK9i5ig.net
クラスに問題児がいて
その子が騒ぐと授業放棄して
職員室に帰る教師がいる
昨年度はそのせいで教科書が終わらなかった
私立で授業放棄ってびっくりした

972:名無しの心子知らず
18/06/28 22:54:52.42 /kV3hhus.net
うちは先生の愚痴と自慢話(担任のクラスの出来がいいそうでw)で授業が進まないらしい
副教科だけど他のクラスと比べて進度が遅れてるらしいのでモヤモヤする

973:名無しの心子知らず
18/06/28 23:28:08.76 edBsuyHS.net
>>963
入学前は200位だと思う
入学後に授業料以外にそんなに掛かるっけ…?
入学金と制服等諸々で40位掛かって、
一年時でサマースクールと部活合宿で6万位しか掛かってない様な…
高校になって海外はかかりそうだけど幾らだったかな

974:名無しの心子知らず
18/06/28 23:32:21.63 edBsuyHS.net
そういえばこういうのがあったの思い出した
学費一覧
URLリンク(www.chu-jukennavi.net)
うちの子の学校は500万台だったわ
付属は高いよねー

975:名無しの心子知らず
18/06/28 23:34:41.01 edBsuyHS.net
いや日大系は安いね

976:名無しの心子知らず
18/06/30 02:46:00.03 vy2oZbEd.net
大学のオープンキャンパスで高校生向けって書いてあるところ、中3でも申し込み出来るかしら
うちの学校夏休みに色々詰め込むので行けるうちに行けるとこ行っておきたい…
特に遠いところとか一大旅行

977:名無しの心子知らず
18/06/30 03:14:05.37 eWOKMGkD.net
別に向けってだけなら理解出来るなら構わないんじゃない?
でも高校生用とか人数枠があって人気だったりするならやめとき。
本来必要としてる人のためのものだからね。

978:名無しの心子知らず
18/06/30 15:22:04.14 q5F1g7cF.net
人数欲しいだろうから、大学がオッケー出してくれたらいいんじゃない?
感想聞きたいわー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch