私立、国立の中学校に子供を通わせている人at BABY
私立、国立の中学校に子供を通わせている人 - 暇つぶし2ch450:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/13 17:39:24.44 HaImAS2A.net
>>447
学祭中うちの子の場合は、部活発表、クラス出し物、委員会と時間毎に場所を移動して活動してるわ
お友達の学校へ行くなら、何時頃どこへ行けば会えるのか事前に訊いておくのをオススメします

451:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/13 23:11:39.57 VIhBY1Hz.net
鎌倉かしら…

452:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/14 09:49:34.07 o/0GpCOa.net
観光名所とつながる学校って都内は無いなー
東京タワー温泉中学ぐらい

453:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/15 00:28:00.03 PnBU/YDT.net
>>448
もしかして麻布?

454:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/15 00:33:44.05 5y5xDOvu.net
そんなこと聞かんでええがな

455:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/15 00:47:41.28 2mhfJrkh.net
麻布は5月の連休かな

456:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/19 10:28:37.44 xWhsTWmk.net
鎌倉

457:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/19 13:06:30.09 vDsy91jA.net
>>455
連休最初だったから、4月だよ

458:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/21 01:05:38.85 MboodCy8.net


459:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/21 07:00:55.26 XxycyRqJ.net
もうすぐ文化祭だけど1年はクラスであまりやる事ないみたいでイマイチみたい
やはりもぎ店やってみたいんだろうな
見てるよりかなり大変と思うけど

460:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 09:21:33.44 4uQPLwKR.net
偏差値が10程高いところも受かってたのに学校で下のほうになるのは
嫌だと言い張り、今の学校に進学した。
今の学校だと勉強しなくてもいい点がとれるからとほとんど勉強しなくなった。
中堅以下の学校だからか、期末テストの平均点が90点越えだったりする
進学実績もよくない 公立のテストより簡単。
こどものやる気もないし、6年間遊べて過ごせたらいいじゃないと割りきれるようになりたい
もう別にいい大学に行って欲しいとかないんだけどなんだかむなしい
F欄の推薦があまってる状態だから皆F欄大学に行けるらしい
小学校の時の塾だと最上位のクラスに居たこともあったのに
燃え尽きた

461:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 10:45:24.17 C5DN0XBL.net
朱に交われば赤くなる
レベルの高い人たちと切磋琢磨する楽しさを教えられなかった親の負け

462:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 10:53:30.33 jJ5QH3a7.net
>>461
高いっていうけど、頭良くても中身的にできてる子達ばかりじゃないからね
朱に交わるのは勉強面ばかりじゃないよ、残念ながら

463:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 11:18:27.89 HNsPoSJc.net
>>460
偏差値10差がどこなのかにもよる。
Y55に10差で45なら学校も進学に頑張ってるけど、50以下で10差の40未満になると学校もF欄推薦使ってでも大学に入れるのが使命みたいなもん。
平均90点以上でも小学校では勉強してたんだし、学校の責任では無いわな。

464:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 13:40:15.37 qEv/NIzx.net
z会やらせればいいじゃん

465:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 16:38:08.07 4uQPLwKR.net
おっしゃるように学校の責任ではないと思います。
小学生の時は自我が発達してなかったので親の言う通りに
勉強してただけで今の無気力が本来の姿なのだと思います。
Z会や他通信も試したのですがやらなかったので脱会しました。
四谷のサイトで偏差値を確認したら私が行って欲しかった
A校は65位で今通ってる学校は40位でした。
A校に言ってたら、今の無気力ではついていけず退学になってたと
思うのでこれで良かったと思うようにします。ちなみにA校や他合格校にに
は塾で苦手な人が進学するから嫌だったとも言ってました。
同じ塾から誰も行かない学校を希望し、今の学校に本人は満足しています。
いろいろ情けないですが、子の人生を尊重してあげなきゃと思います。
愚痴すみませんでした。レスどうもありがとうございました。ロムに戻ります。

466:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 17:30:08.74 QWR5oKTB.net
>>465
だったら今も親の言うとおりに勉強させればいいのに
反抗的ならまだしも無気力なら親の鞭しだいではまだ走るわ
結局、小学校まではきちんと親が勉強の管理してたのに中学から放置したような気がする

467:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 20:46:36.03 S4h06NCa.net
>>466
鞭打ってギリギリ走って大学まで運良く行ったとしても就活ニートパターンじゃない?
思春期は自分と向き合う大事な時期だと思うけど

468:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 21:21:01.46 OOuBbkma.net
思春期に自主性を育てておかないと、依存性の強い子に育ちそう
結局、勉強するのは親じゃなくて子供だし
親のために勉強するんじゃなく、自分のために勉強するんだから
ただ、それを自分で気付くように仕向けるというか誘導するのは有りかなと思う
そこは親の手綱次第かと

469:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/27 11:22:33.35 n+zqmYl3.net
海外では一回就職してから大学に入り、それが本人の実力として就職出来るだろうけど
日本や韓国は回り道ややり直しを許して貰えない土壌があるのさ
自主性が芽生えるのを待っていたら手遅れになるからねぇ

470:名無しの心子知らず
17/09/27 16:57:52.29 eFsquNdvv
受験した意味無いね

471:名無しの心子知らず
17/10/18 07:12:14.98 yPZnNrSN.net
中間試験中
「わからないところを教えて」というから見たら、理科で知識の穴埋め問題
(これを試験前夜にやる…?)
「こういうのは教科書見なさい」
「教科書は普段使ってないし今家に無い」
その後もあー言えばこういうで、ちょっと頭に来た
そもそも平均点超えていればオッケーと言う考えだから、そうではなく満点目指して準備しないと、と言う事を伝えたけど、まだ色々言い訳けしていた
中2の中弛みってやつかな

472:名無しの心子知らず
17/10/18 10:04:08.14 6ikKhSOC.net
うちももうすぐ中間
が同じく理科だけどまた授業でやってない単元も出題範囲に入ってる
社会科もそういうの多いんだよね
自分たちで自学してテストに挑みなさいってことなんだろうけど

473:名無しの心子知らず
17/10/18 10:23:46.84 yPZnNrSN.net
うちは教科によって先生が複数で、問題を作る先生が一人で、平均点に偏りが出る、とかあるみたいです
子どもは「授業でやらなかった」の印籠を出すけど、そもそも日々の話を聞いていると、授業はほぼ先生の雑談と豆知識
授業で使わないからと言って、教科書を開きもせず試験に臨むのは間違ってる
せめて太字の所は覚えろ、と当日の朝に言っても遅かった
もう少し介入しないとだめか…

474:名無しの心子知らず
17/10/18 15:15:44.58 84FEGKdw.net
うちの中学は中間は英国数のみ。
どの教科も幾何&代数、現代文&古文とか複数あるけど、それでも
理社がないので漢字と英単語をちょろっとやればいいや的な感じで
全然勉強しない。
まあ、授業をしっかり聞いて理解してれば直前にはやることないのかもしれないけどさ…

475:名無しの心子知らず
17/10/21 20:58:29.85 NRO+JNNr.net
中堅以下校の特進クラスに入学した。説明会だと特進クラスは進度が早いとか
言ってたけど、進度は他のクラスと同じでカリキュラムも先生も同じ、
特になんら変わりなかった 

476:名無しの心子知らず
17/10/21 21:26:16.75 7BtjcnuB.net
中1?ならまずは基礎なんじゃないかな。
途中で普通クラスに落とされないようにね。

477:名無しの心子知らず
17/10/22 20:10:36.41 TQ/J1Tk8.net
そうなのか、ありがとう

478:名無しの心子知らず
17/10/23 15:55:02.15 FqCUDRWM.net
鈴木るりかちんは星美学園だよ

479:名無しの心子知らず
17/10/23 16:49:16.38 J1GoYLmX.net
うちは来週から中間
遅い方かな

480:名無しの心子知らず
17/10/24 17:51:17.15 hesoLdli.net
中間の結果
各科目の順位は上がっているのにトータルで低いって何だろう?

481:名無しの心子知らず
17/10/24 23:14:12.95 YnxEdU+S.net
ぜんぶ僅差だったんじゃない?
んで、各教科の上位者はぶっちぎりの点数で総合順位を上げている

482:名無しの心子知らず
17/10/24 23:22:39.71 nDKCeNGL.net
ありがとう
本人が今回こそはと意気込んでたけど順位見て凹んでた
当たり前なんだけど勉強の仕方が分かるまで私学って難しい

483:名無しの心子知らず
17/10/24 23:40:57.56 SmhRGwGk.net
>>482
凹むってことは次は挽回しようともっと頑張ろうとするんじゃないかな?
うちは今ちょうど中間テストの最中
台風で学校には行ったもののテストが順延になったりでいつもより期間が長引いて
しんどそうだわ

484:名無しの心子知らず
17/11/10 10:43:24.60 n9UUKzkN.net
余裕で入ったつもりの中堅校なのに、
入学以来、宿題少な目なのもあって家勉の習慣が付かず、成績は平均点近辺…
2年から選抜クラスのつもりだったのにこれから頑張ってとムリかなぁ
中1で普段塾行ってない子も、期間講習は行ったりするもの?
でも期末テスト休みも冬休みも旅行の予定入れちゃったわ…

485:名無しの心子知らず
17/11/10 13:37:56.24 7RMJcwEG.net
>>484
選抜基準によるんじゃない。
1学期からの年間評定重視だったら間に合わないし、年明け以降の選抜テスト重視だったらワンチャン有るでしょ。

486:名無しの心子知らず
17/11/10 16:58:16.36 sa/UYCcY.net
自分の話になって申し訳ないけど、私も中堅校の特進クラスの平均付近だった。
2年から文理クラス分かれるから理系希望したら今の成績だと文系。理系いきたかったら3学期の学年末テストで数学と英語10位以内に入れたらオーケーって担任に言われた。
それから猛勉強して理系クラスになったよ。
とにかく、担任に相談が一番だと思う。

487:名無しの心子知らず
17/11/10 17:52:14.12 f9YdjG7G.net
先週の個人懇談でまだ中1なのに希望進路(大学の)を聞かれた
うちは特に決まってなくて、ざっくりと国公立としか言えなかったけど、
クラスの半分ぐらいは大学、学部まで決めているそう
医学部や薬学部ならわかるけど、それ以外でも具体的に言えるなんて驚いたわ
私立中高一貫なら当たり前なのかな
うちがのんびりしてるだけなんだろうか

488:名無しの心子知らず
17/11/10 18:02:18.68 WstZHPTA.net
将来こんな風になりたい、だからここ目指そうみたいなことは中受の頃ぐらいから話してるかも
これが先々変わるかもしれないというのは踏まえつつ

489:名無しの心子知らず
17/11/10 21:55:13.53 iDeHLdnE.net
>>484
その状態でどちらも旅行の予定入れるってすごいわ

490:名無しの心子知らず
17/11/10 21:58:23.45 z+KjSKPx.net
>>487
うちは幼小中の附属で、高校ない
それでも中1の5月ごろの面談で、志望高校、大学、学部、職業まで聞かれた
学年の5人に1人が県トップ高校に進学するから、大半の子はその高校名、大学は附属の大学名を書いているらしい

491:名無しの心子知らず
17/11/15 07:36:01.35 l2URYIan.net
>>489
旅行に行くのも今のうちかと…
甘いか…

492:名無しの心子知らず
17/11/15 08:32:14.71 ltBrunWx.net
>>487
うちの子の学校も他の子は大学名を書いてたそうで、
書かなかった子だけが再面接になって、先生からじゃあ、
あなたは◯◯大にしなさいと言われた。志望校が学校の意に
そわないとクラス分けで下のクラスに回されるそう
うちは先生の言った大学に行かせる気はないけど本当の
志望校は黙ってるわ・・

493:名無しの心子知らず
17/12/13 11:01:04.83 xMpGOl5F.net
2月のZ会模試(中1)
どんなのが出るの?私立だと進度も色々だろうし
公立の進度の範囲?
マークシートでなく、手書き?

494:名無しの心子知らず
17/12/26 10:26:16.48 SiAacxHsn
796名無しさん@1周年2017/12/22(金) 19:35:35.07ID:b4KtnmKR0
>>777
>>数学は論理学のはずなのに

違うらしい。違う模様

「らしい」とか「模様」とか曖昧なことを言って済まんが、数学者って寧ろ、誰もそれまで創造したこともない世界観を、芸術家が想像するという技芸に近い

みなが理解すると、それが当たり前になるが、理解される迄は、基地外の戯言。いつの間にか理解してしまう周りの同調者も凄いがw

つまり数学の最先端を理解するって、今までなかった全く新しい芸術作品の創出場面に立ち会ってると考えた方が、正しいと思う

927名無しさん@1周年2017/12/22(金) 20:03:05.34ID:BH2PDm+10>>932>>967
>>796
数学が好き、得意という人は
ルールを当てはめると必ず答が一つになることが長所だという。

数学が逆の創造性重視の学問だと言うことが分からないから。
数学が得意で数学科にいくとひどい目に遭う。
医学部に行く方がいい

学校でも、解法をいくつも考えるという、開放的な授業をやらない。
それをやると、数学得意系の反発がすごくて、先生が保たない。
文科省がいくら旗を振っても無駄。
道徳でも主人公が苦悩するようなものはアウトらしい

495:名無しの心子知らず
17/12/26 17:23:06.51 vdGug3FB.net
上げとこう

496:名無しの心子知らず
17/12/26 17:46:23.62 16OAm8FZ.net
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

497:名無しの心子知らず
17/12/27 12:08:41.38 GL5NxRrY.net
上げとこう

498:名無しの心子知らず
18/01/11 14:00:45.26 c7btdBUY.net
東京の芸能人や子供がバタバタ死ぬのはこのせいか
NHK クローズアップ現代
原発事故で放出された放射性セシウムは、大気中のエアロゾルと呼ばれる水溶性の粒子に付着し、運ばれていると考えられてきました。
水にふれると粒子は溶け、セシウムは拡散、薄くなります
呼吸によって肺に入った場合も同様で、水溶性のセシウムは体液に溶け、全身に薄く広がります。
その後、代謝活動によって徐々に排出され、成人の場合、80日から100日ほどで、半分に減ると考えられています。
一方、不溶性放射性粒子は体液に溶けません。例えば、肺の一番奥にある肺胞に付着すると、排出されるまでに年単位の時間がかかることがあるというのです。
水溶性の場合と比べ、同じ量のセシウムでも、肺の被ばく量は大人でおよそ70倍。
影響を受けやすい幼児では、およそ180倍になるとされています。
実はこの不溶性放射性粒子、過去の原発事故ではほとんど確認されていません
なぜ、福島原発の事故で放出されたのか。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

499:名無しの心子知らず
18/01/14 06:34:54.46 8QF3aXNt.net
203 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 03:46:54.04 ID:E0XM37ce0.net
>>196
今の歴史教科書って近隣諸国条項とか言うのが出来て、本当の歴史を教えられないんだよな
本来は百済や新羅は日本の属国だったのに、同盟国って書かれてるし、任那日本府はなかった事になってるし
しかも日本の古代が朝鮮よりも更に遅い平安までが古代史になるw
なんでそんな近隣諸国(韓国)配慮して嘘の歴史教えるのか疑問すぎる

500:名無しの心子知らず
18/02/03 07:25:56.52 0EPeqmqm.net
上の子は1日から、下の子は今日だけ
やっと二人揃って入試休みになったので、旦那を送り出して二度寝
極楽過ぎる

501:名無しの心子知らず
18/02/03 07:55:40.46 5fZjbNGg.net
うちは旦那が今日休みだと知らずに遅刻するぞ!起きろ!と大騒ぎしていた

502:名無しの心子知らず
18/02/20 07:30:36.43 IRw6rxXN.net
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
Q0CPW

503:名無しの心子知らず
18/03/06 09:28:22.59 u6UdZT9v.net
就学支援の助成金に申し込みした方いる?
12月に下りて学校を通して助成金分の授業料が軽減されるらしいが、学校側からなんの連絡ないよ。
中3なのでもう卒業してしまうよw
申し込みしたのはもしかしたら学校内でうちだけかもしれないし、問い合わせもしにくい。

504:名無しの心子知らず
18/03/07 15:49:02.61 pVMLlgeG.net
いいから聞いちゃいな!学校側は気にしないわよ!

505:名無しの心子知らず
18/03/09 20:40:02.73 YpQZcrJI.net
>>503
私立中学の中の人だけど、
文科省で全国の全ての申請をチェックしてるから
全然間に合ってないんだと思うよ
それでいて来年もやるらしいから笑っちゃうわ

506:名無しの心子知らず
18/03/13 13:46:31.34 txhuCN2s.net
中1、2月のZ会模試が酷かった…
しかも学年全体でも酷いと先生が言っていたらしく…
このテスト、トップ校なんかは受けないにしても、
四谷偏差値と同じくらいの偏差値いくのかなと思っていたんだけど…
お子さんが受けた方、四谷偏差値と比べて全国偏差値いかがでしたか?

507:名無しの心子知らず
18/03/13 14:51:20.06 Io6JRBWF.net
>>505
ありがとう。
財団に直接問い合わせしてみたら、まだしばらくかかるって。
そのまま次年度の学校への寄付金にしようかと思ってたけどなー。
寄付金て皆様してる?

508:名無しの心子知らず
18/03/13 15:17:16.79 41LJk3QI.net
>>506
まだ返ってきてないわ
2月は高校のほうの入試で忙しくて1月やったのにな
問題だけは他の学校まだだからってそういえば忘れたころに戻ってきたけど
今までうけてたこともわすれていたわ…
あの手の模試って受ける学校のレベル全然わからないから校外の偏差値は無視してる…
校内順位と例年の進学実績から狙えそうなとこふわっと予想してるけど
部活しかしてない子がグングン上がってきて過去の栄光になっちゃうんだろうなー…

509:名無しの心子知らず
18/03/14 10:26:35.02 iEGnuZM+.net
>>508
まだでしたか
よろしければ返って来たら教え下さいませ
ベネッセ模試では、校内偏差値の方が全国偏差値より随分低く出てたけど、Z会では…
うちの子の学年が酷いのかもしれないですが

510:名無しの心子知らず
18/04/10 07:56:38.48 IEl5PiBH.net
私立中学でとうとうクラス落ちした
本人にやる気がないとどうしょうもない
この歳になるとほんと親の言うことなんて聞かないわ…

511:名無しの心子知らず
18/04/10 16:04:17.03 3bNn/Qyx.net
うちの子どもの学校でも毎年上がり下がりは数人している人がいるけど単に塾や個別等に
通っている子だけでは駄目で自分で学習できる力がある子が維持・向上しているなと感じる
中受の際に塾や親がかりだった場合に手を放した中学・高校で壁にぶつかるのかも当時は
合格することだけが最優先だったかも知れないけど長い目で見ていないと入ってからが
大変だよね

512:名無しの心子知らず
18/04/10 17:47:39.15 c/cNoZ9u.net
某御三家の入学式行ってきました。
名簿みて、普通に読める名前ばかりで安心した。
在校生の校歌が素晴らしい歌声でした。

513:名無しの心子知らず
18/04/10 18:01:10.29 KhgHPZ9D.net
こんなところで御三家なんてしなくていいからw

514:名無しの心子知らず
18/04/10 18:14:12.48 KhgHPZ9D.net
御三家自慢、と言いたかったスマン

515:名無しの心子知らず
18/04/10 18:51:56.90 OpC7jtH7.net
>>509
このスレでしたか
どこだったか忘れて迷子になってましたごめんなさい
校内偏差値はそこそこだけども全国偏差値ではひどい…
だったので下の方の学校も受けてないのかなーと思いました
上位校は受けてないのでしょうけどベネッセのも当然上位校は受けないですから
下がごっそり抜ける影響の方が大きいですよね
四谷大塚の?は学校では受けてないので分からず
うちはベネッセ、駿台、Z会が強制受験
今日はベネッセ受けてるはず…
春休みボケで寝坊して朝ご飯ほぼ手をつけずに行ったけど試験中お腹なってないかな…

516:名無しの心子知らず
18/04/10 18:56:13.08 OpC7jtH7.net
>>512
何か情報と共にさり気に自慢するならおめでとうと言ってもらえるんだろうけど
ただ自慢しに来てもウザいだけなんて簡単なことがわからないとは…
お子さんあなたにレベルに似なくて良かったねーって言えばいいの?

517:名無しの心子知らず
18/04/10 19:00:25.27 3vvd3oEV.net
>>515
ありがとう
>>506で書いた、四谷偏差値、というのは、
お子さんの中学の
中学受験時に四谷大塚が出してるR4?80パーセント合格学校偏差値の事です
URLリンク(www.yotsuyaotsuka.com)

518:名無しの心子知らず
18/04/10 19:01:42.84 8L1Y0Uai.net
お子さんが入学したとはどこにも書いてないから、それっぽいスーツ着て勝手に潜り込んでレポートしただけでは

519:名無しの心子知らず
18/04/10 20:00:47.65 bOApHvkt.net
それで名簿入手して、御三家に入れる名付けはこれだ!とか言ってるなら胡散臭すぎる

520:名無しの心子知らず
18/04/10 20:27:17.52 Zkl77C27.net
説明会やパンフレットでは外国人による英語授業とか毎日の
勉強記録ノートを先生とやりとりするとか言ってたのに、
2年以降は外国人教師の授業はないし、ノートの
やりとりも1年時だけ、習熟度別クラスとの説明も違うし
説明会だけ熱心な学校だった・・

521:名無しの心子知らず
18/04/11 06:33:00.86 1WG3BtCe.net
御三家()の名簿を見る機会があるなら普通に読める名前云々よりも漢字1文字名字の多さに驚くと思うんだけど

522:名無しの心子知らず
18/04/11 08:21:13.94 Ruui087n.net
>>521
テレビにも出てたけどあちらの親御さん増えたよね
逆にすぐお隣は欧米思考なのか熱心な家庭はカナダとかに行ってるイメージ

523:名無しの心子知らず
18/04/11 08:25:01.68 aXNP47BR.net
ノーベル賞受賞者に進学校出身者はいない
某国にはノーベル賞受賞者がいない
あっ……(察し

524:名無しの心子知らず
18/04/11 08:37:20.10 NYpYOi0q.net
御三家ってワードだけでスレ伸びすぎw

525:名無しの心子知らず
18/04/11 08:50:28.91 0GqazKRF.net
>>522
知り合いのお隣の国の方
ハワイで生んだ子を、日本と自分の国を行ったり来たりしながら帰国枠で編入を繰り返してる(普通に入るより有利だから)
お金があれば最所からカナダ北米に行っちゃうんだろうね

526:名無しの心子知らず
18/04/11 15:39:56.34 FYbo4uWC.net
>>523
大学受験が日本以上にシビアな国だから、それなりに賢い人がいてもおかしくないのにね
日本との人口比率を考えて、10人はいてもいいはずなのに
なんでかなー(棒)

527:名無しの心子知らず
18/04/11 20:56:43.17 Ruui087n.net
アジア圏の親御さんは見栄よりも確実に子どもが稼げるようにレールを敷いて行くから凄いなと思う
やり方聞くと過激だなって思うこともあるし、真似しようとも思わないけど

528:名無しの心子知らず
18/04/12 17:25:48.82 vuxeNOd9.net
>>511
かといって親がかりでやることやらず不本意な結果になったら後悔するし
下のレベルのグループに所属してもやっぱりその中での立ち居地も
上のグループでの中での立ち居地もそう変わらないと思うんですよね
できる限り上のグループに所属したほうがいいと思うんですよ

529:名無しの心子知らず
18/04/12 17:29:42.64 vuxeNOd9.net
>>512
でも最近は東大にもオリンピック選手にも読めない子増えてきた

530:名無しの心子知らず
18/04/12 19:22:45.84 g4QNDa6m.net
>>528
結果も求めつつ中学以降に自立した学習の仕方が身についているようにするために
中受の勉強をしている時にその橋渡しも意識しながら取り組ませることが必要だと
いうことじゃないかな?

531:名無しの心子知らず
18/04/12 23:50:12.09 IusUbc6K.net
>>523
それを言ったら
ノーベル賞受賞者に東京出身はいない・・・

532:名無しの心子知らず
18/04/13 07:56:36.32 JYgrc9xH.net
授業数が、おそらく公立の標準の1.4倍と説明があったのだけど、私立国立としては普通?少なめ?多め?
行事や体験学習がてんこ盛りで、平日休や振替休もしっかりあるので少なめかと思ってますが

533:名無しの心子知らず
18/04/13 08:25:09.89 qCsbd+/O.net
授業数が多けりゃいいってもんじゃないでしょ。
少し多いくらいが丁度いいんじゃない?

534:名無しの心子知らず
18/04/13 08:32:52.29 iC5dV+H2.net
灘筑駒以外はどんな進学校でもほとんどの子は塾に行くんだし、
授業時間が多いとむしろ邪魔なだけだよ

535:名無しの心子知らず
18/04/13 10:01:29.88 JYgrc9xH.net
いやいや、1.4倍というのが私立国立の平均値とどのくらい違うのかを知りたいだけで
量が多いor少ないから良いor悪いという主観は必要ないです

536:名無しの心子知らず
18/04/13 10:03:18.50 Tw/dhR+x.net
うちは土曜があるから多いとは思うけど、比べたこと無い
今年の進学状況が出て、部活の先輩が東大、○○のお兄さんも、××のお兄さんも医学部…と輝かしい進学先が
「ということは俺の友達も誰か東大行くんだな、スゲー」
決して自分じゃないって、すでに分かってるのが困る
奮起してくださいよ~

537:名無しの心子知らず
18/04/13 10:25:58.77 j1Is6zsp.net
>>535
それならちょっとググるだけでもシリタスあたりの一覧とか出てくるんだから、勝手に調べりゃいいじゃん
客観データが知りたいなら、ここで質問するのがおかしいわ
俺様のかわりに検索しろ!って言ってるのと一緒だからね、あなた

538:名無しの心子知らず
18/04/13 16:04:31.39 QyBqTVWQ.net
>>537
シリタスなんてあるんだね
そういうものさえ知らなかったよ、ありがとう
うちは近所の学校一本狙いだったから
質問の本質からズレた主観を答える親には驚いたけど
無知より無能の方が恥ずかしいね

539:名無しの心子知らず
18/04/13 16:10:32.64 VehI2gNL.net
いちいち一言多い人で驚いたわ

540:名無しの心子知らず
18/04/13 16:36:40.37 eyG2jxpg.net
ご縁がないことを祈るわ

541:名無しの心子知らず
18/04/13 17:45:37.52 sONV9wiv.net
>>535
多い方。
公立中学が大体3000時間だから4200時間で年間平均1400時間
年間1300時間ぐらいが平均じゃ無いかね。

542:名無しの心子知らず
18/04/14 18:50:30.35 XNc09mp9.net
>>540
ご縁はあったよ
都立中高一貫も受かったけど、近所の私立が受かり特待だったのもあってこちらに通うことに
入学式時の説明会で初めて1.4倍の授業時間だと聞いたわけで
>>541
ありがとう
シリタスなるものを見て多い方と知り意外でした
進学校と聞いてはいたけど、通ってるお子さんたちはのびのびして楽しそうなのでそんなに授業が多い印象なくて

543:名無しの心子知らず
18/04/14 19:51:00.80 NWi8EfWy.net
特待のある進学校てどこだろ
攻玉社くらいしかとっさに思いつかないや

544:名無しの心子知らず
18/04/14 19:58:12.84 KxB63se8.net
>>543
都立中高一貫がどうのこうの言ってるみたいだけどわかってる?
首都圏住みだけど、そんな学校名は聞いたことないけど?

545:名無しの心子知らず
18/04/14 20:07:05.24 G6Ys2p49.net
えっ?

546:名無しの心子知らず
18/04/14 23:02:15.63 NWi8EfWy.net
>>544
ドヤ顔でおっしゃられてもw

547:名無しの心子知らず
18/04/14 23:13:26.15 RTf8PwNS.net
皆さん関心はないと思うのでスルーで良いと思いますよ

548:名無しの心子知らず
18/04/15 05:21:23.23 coHgXQiY.net
白鴎合格、安田や淑徳で特待とか幾らでも有るよ。
おおむねYN偏差値40台の学校の特待はYN55ぐらいで狙えるから、費用に難有りのご家庭だとそう言う受験をしている場合も有る。
都立向けの塾で一部勧めてるらしいね。SYNWの大手だとあまり聞かないパターンだよね。

549:名無しの心子知らず
18/04/15 11:51:18.82 y4surQa1.net
>>548
YN偏差値40台の学校を進学校というかなあ~

550:名無しの心子知らず
18/04/15 14:00:14.09 jfh+HO76.net
そんな追求する必要もないのでは

551:名無しの心子知らず
18/04/15 18:19:10.17 coHgXQiY.net
>>549
仮にに小石川辺り合格する実力が有ったら、YN60以上でしょう。
むしろそのレベルで特待生になる学校が東京に無いんだな。
千葉埼玉なら上位校の特待生設定も有るんだけど、その学校が近所だとすると今度は都民じゃ無いから都立が受けらんない。

552:名無しの心子知らず
18/04/16 00:47:03.61 lE1dol8P.net
聞いたことない ってドヤる人ってなんなんだろうね
自分の無知を威張るってなんだかな

553:名無しの心子知らず
18/04/16 15:34:46.67 0EdYYmrS.net
都立蹴って私立特待は職場の先輩の子、子供の同級生、子供の習い事と同じ子の3人知ってるけどそんなにレア?
全員蹴った&通ってる学校も違うけど、どこも両親共にほぼ国公立育ち(大学だけ私立とか)で世帯年収は相当高い
親の母校だからなどの理由で都立受験を見据えつつ私立の準備もしていて、先輩の子はわからないけど後者二人は大手塾には通わず習い事も全部続けてた
都立は記念受験や一本勝負も多いけど私立併願も大勢いるしその中に特待がいても何の不思議もないのに、こんなに釣られている人がいることの方が不思議だな

554:名無しの心子知らず
18/04/16 21:05:34.60 jiCh8ihN.net
>>553
レアじゃない?
と言うか、本当は都立残念だったんだと思う

555:名無しの心子知らず
18/04/16 22:59:10.94 kiTqYY7y.net
そもそも私立特待とれたから都立受けてないのかもよ。
もしくは都立受けたけど合格発表前なら辞退とか。
都立合格後辞退って学校の先生が嫌がるよね。

556:名無しの心子知らず
18/04/16 23:01:42.51 kiTqYY7y.net
塾の方が受けてくれって言うやつかな。
塾の合格者数稼ぎって言う話もきく。

557:名無しの心子知らず
18/04/16 23:38:34.27 Jwxl7ffN.net
都立中高一貫って補欠出すの?
発表も遅いのに辞退が出たら迷惑よね

558:名無しの心子知らず
18/04/17 00:38:33.15 KJgoRPqm.net
補欠じゃなくて追加合格
だから不合格家庭はその日電話待ち
塾から受けるよう言われるのは都立より偏差値10~15位低い学校
そこの特待を狙えと言われる
都立組の殆どが特待合格もらえる。特待合格の自信をもって都立受験に臨むスタイル。
けど、2年目3年目の特待はかなり難しい条件になるので残念組の殆どが辞退して地元公立、一部がまれに特待私立進学
都立型入試を取り入れてる私立の殆どがそれを承知

559:名無しの心子知らず
18/04/17 10:48:29.21 4dvtU+cm.net
最初から特待が志望上位だったら、3日の前に決まってるんだから受けないで受験終了だわな。

560:名無しの心子知らず
18/04/17 11:23:05.13 SrZf/mDe.net
スレの方向性が違わない?
もう皆さん私立や国立に通う中学生のお子さんがいるならそこまで
関心もない話でしょう?

561:名無しの心子知らず
18/04/17 11:39:33.81 uLSpKcQF.net
県立一貫校だけどハブられてるって思うけど
確かに私立国立とは入ってからのレベルが違うわ。うちの地方は…。
とはいえ、地域の公立中とはやっぱ周りのレベルと要求水準が違うのよね

562:名無しの心子知らず
18/04/17 12:19:44.77 4dvtU+cm.net
>>561
どんな地方でも、特定のカテゴリトップになれば抜けて優秀な生徒も混じるからねえ。
地区唯一の公立一貫、男子校、女子校とか。
それは学校の教育効果とはまた別の因子なんだけど、外野は無責任に期待するわな。

563:名無しの心子知らず
18/04/17 12:35:40.98 uLSpKcQF.net
>>562
少なくとも下半分は最低限いないしね。
外野の期待というか、学校の進め方とかもそうなんだよね。
とはいえこのスレでぼやくにはなんかレベルが違うし
そもそもスレタイにも1にも入ってないw
先生は所詮公立の先生だし私立や国立ほどのノウハウもないんだよね
公立だから枠が減の分は高校で募集するから、私立ほど前倒しで授業できるわけでもないし。
他の学校のほうも、高2から一般生と一貫生が合流とかだったり

564:名無しの心子知らず
18/04/17 13:38:22.96 4dvtU+cm.net
>>563
中学3年間の反抗期が絡む時期に一応全員大学志望で、高校受験に縛られないというのは優位だよ。
別にその余裕を部活動に振るも勉強に振るも本人次第で、十分合格した価値は有るよ。

565:名無しの心子知らず
18/04/23 14:19:47.76 PnEqWhzf.net
>>549
巣鴨とか國學院久我山、高輪ってN40台じゃなかったっけ
進学校じゃない?

566:名無しの心子知らず
18/04/23 15:58:13.79 +vXKQ/8N.net
巣鴨はその昔、東大に何十人も入れて本郷以上の進学校だったのよ…
久我山も、進学するのは50以上の特進クラスじゃない?

567:名無しの心子知らず
18/04/23 16:07:10.43 PnEqWhzf.net
>>566
知ってるけど?>巣鴨
久我山も進学校なのは特進だけじゃないでしょ
まあ東大なんかは別として…
URLリンク(www.inter-edu.com)

568:名無しの心子知らず
18/04/23 16:38:57.19 ArS8ULnD.net
>>565
中学受験する場合はN40台は、
ごく普通の私立一貫だけど、
高校受験組からしたら全部進学校でしょ。
世間一般の感覚は高校受験が物差しだから、親の出自によって進学校の基準は色々あると思う。

569:名無しの心子知らず
18/04/23 17:35:52.00 PnEqWhzf.net
>>568
?よく分からない…
進学校の定義は?
あなたが言ってるのは、「進学校」でなく、「上位校」(下位ではない)かどうかなんじゃない?
それとも高入りが進学実績稼いでるって話??

570:名無しの心子知らず
18/04/23 18:24:22.73 ArS8ULnD.net
>>569
進学校の定義は人によって基準が違うんじゃないのって話。
巣鴨を昔は進学校だったと言う人も居るだろうし、今もバリバリ進学校と思う人も居る。

571:名無しの心子知らず
18/05/04 15:29:52.29 iSvst49U.net
あっちにばっかり書く人はこのスレが過疎ってるからなの?
こっちで普通に会話してれば絡まれないのに
私なんか病的って言われたしw
なんでみんなこっちに書かないんだろ
だからこのスレいらないって言われちゃうんだよ

572:名無しの心子知らず
18/05/04 16:58:40.83 M/o/RGoA.net
まあ、あそこまで揉めるともう一緒には無理だね。
向こうで出ていた黄金週間の課題は、
1年生
英語:問題集2ページ
数学:代数のプリント1枚
国語:漢検4級20字分
まあ少ないですよね。だから休み中はずっと小学校時代の近所の友達と荒野行動。

573:名無しの心子知らず
18/05/04 17:06:33.27 vEKH41CO.net
同じく一年
数学 問題集1章全部
英語 問題集2章途中まで
国語 プリント両面4枚、読書感想文、作文
理科 問題集小分類2つ分
他 レポートの類2つ
…問題集は毎日予習復習で進めてた子は楽勝だけど、やってない子は多分死ぬ
うちはぼちぼち進めてたけどかなりの量が残り、今日やっとレポート1つだけになったわ

574:名無しの心子知らず
18/05/04 17:07:49.82 vEKH41CO.net
要は中間の範囲を片付けろってことなんたよね、このボリューム

575:名無しの心子知らず
18/05/04 17:22:11.99 M/o/RGoA.net
>>573
スゲー。何だその量は!!!

576:名無しの心子知らず
18/05/04 18:12:03.45 iSvst49U.net
読書感想文まである所があるんだ
全然遊べないね
3年だから今年から高校の範囲になった
テキスト見たけどもう教えられない気がする

577:名無しの心子知らず
18/05/04 21:09:29.48 dQ29DSRH.net
うちも1年
宿題が追いつかなくて、毎日必死でやってるところ
GWですらこうなら夏休みはどうなるのかとビクビクしてる
先走って旅行の予約入れちゃってたよ

578:名無しの心子知らず
18/05/04 21:23:26.00 f65OUYvB.net
英語、英訳1章
数学、プリント一枚
(+問題集6ページ←あくまでも推奨。やらなくてもいい)
だけ
夏は多いけど、GWは少ない
部活の試合もあるし助かるけど…
>>573
何それ!凄すぎ

579:名無しの心子知らず
18/05/04 21:45:20.12 01KaRXbO.net
大量宿題の371ですが、聞いた限りでは
数学が16ページ
英語が18ページ
理科が16ページだったかな
…毎日の予習復習でやっておくべき内容だったらしいです
日々の授業でやれと指示が出てなかったので、全く手付かずな子もそれなりにいるとか
うちはできる限り進めてはいましたが、やはり半分は残りましたし、国語やレポートはGWのために出されたものです
これから毎日全科2ページは必須だねと子と話しました

580:名無しの心子知らず
18/05/06 16:14:50.87 FFI/cslY.net
中3、宿題がやっと終わった…。
でも5月末の中間終わったら部活と行事(宿泊学習)と英検挟んで期末だわ
正直英検の勉強だけでもさせたかった
ライティングの問題日本語でも論理的にこたえられなそう
中3終了までに準2級全員合格しろって話らしいけどできるかなぁ
選択肢の問題だけだったら3級の結果みる限り準2とばして2級うけてもいいんじゃないかって思うんだけど
ライティング考えたら準2級3回受けても受かるかあやしいレベル

581:名無しの心子知らず
18/05/06 16:16:02.32 FFI/cslY.net
>>573
すごいね
うちの子「自由に書く」が本当に苦手だから
読書感想文と作文あるだけで終わりだわ

582:名無しの心子知らず
18/05/06 16:26:34.12 ivUMaszG.net
>>580
うちも5月下旬に中間でその後に英検と模試と漢検が入って期末だわ
その前に明日数検の合格発表か…
英検準2級だけど対策本でライティングもある程度パターン化できるし
あと語彙力をあげればいけると思うよ
いきなり2級でもすることは同じだけどまずはボーダーライン設定されて
いるなら手堅く抑えておいた方が精神的に気楽かなと思う

583:名無しの心子知らず
18/05/06 20:35:15.37 FFI/cslY.net
>>582
ああ、そういえば模試もあったんだった…
駿台模試ですか?
ありがと
対策本から例題日本語で出して取りあえず日本語口頭で答えろってやってみたら案の定壊滅的
頑張ってもらおう
宿題終わったと思ったけど小テストの単語覚えてなかったことが発覚
GWほとんど遊べなかった…

584:名無しの心子知らず
18/05/06 20:50:34.33 ivUMaszG.net
>>583
それも含めて6月7月にいくつかあるみたいですね
あと中間の直前にTOEICも入ってたりいろいろあり過ぎて整理がついていかない

585:名無しの心子知らず
18/05/06 21:19:09.35 CiEEdQFU.net
GW宿題たくさん出て、遊びに行ったの1日だけ。
他はだいたい家で課題やって、いまラストスパート。
追い込みの集中力を久々に見たわ。
要領悪いんじゃないかと思って宿題範囲表みたら確かに多くてビックリした。
理科で植物のスケッチもあるし。

586:名無しの心子知らず
18/05/06 22:54:01.68 Ljcp0Il+.net
うちはGWどころか長期休みも宿題がほとんどない放置校
だからやる気がある子とない子の差がものすごい
やる気もなくゲーム三昧のうちの子は深海魚ギリギリだわ…
英語だけは何とか挽回したいんだけど、塾は基本高校受験用だよね
教科書はニュートレを使ってるんだけど、何かいい問題集などありませんか?
英検用の問題集でもやればいいのかしら…

587:名無しの心子知らず
18/05/06 23:08:33.15 FFI/cslY.net
住宅街の小さい塾は高校受験向けだけど
街中に一貫校向け塾もあるよね
英語うちの学校ではニュートレジャーの文法問題集の他にpixisて問題集使ってる
順番はニュートレジャーとあってないけど内容の区切りはだいたい同じ

588:名無しの心子知らず
18/05/06 23:13:53.86 ivUMaszG.net
>>586
集団塾でも学校の近くの塾にその学校の生徒に特化したクラスを設置している
塾はないですか?
他には個別とか家庭教師であれば学校の進度に合わせてもらえると思いますよ
うち家庭学習用に新中問の発展編とか5STAGEなどを使っていました

589:名無しの心子知らず
18/05/06 23:24:07.57 Ljcp0Il+.net
>>587,588
数学や理社が特殊なカリキュラムで、そっちは塾はまあいいかな…と思っているので、
英語のみを考えています。
個別なら英語のみでもあるのかな?
新中問とか5STAGE良さそうですね。
ちょっと見たら塾用?となっていましたが、個人でも通販等できますか?
また、英語が苦手な子でも自分でコツコツできますでしょうか。
(英語は私は割と得意だったので、聞かれたら教えることはできます)
質問ばかりですみません…

590:名無しの心子知らず
18/05/06 23:44:26.66 FFI/cslY.net
>>589
だいたいどこの一貫校向け塾も科目一つからで全教科セットのとこは無いんじゃないかしら…
Z会とかも1科目からだし
そもそも中1~2は理科社会開講してないのでは?
中3から医学部用理科があったりするけど
うちは入学時勇んで全教科Z会で全部とろうとしたけど
Z会の中高一貫校コースは英数国しかなかったよ
理科社会は高校受験コースをとってくださいって言われた
部活と小テストに追われて宿題で精一杯で一度もやったことないけど…

591:名無しの心子知らず
18/05/07 00:29:49.01 QpQTJrAb.net
スタディサプリはどうだろう?

592:名無しの心子知らず
18/05/07 00:41:23.58 nib/izt+.net
>>589
うちは英語の個人塾に行かせてる。
マンツーマンで学校や英検の対策をやってもらってる。
都内なら結構あると思うけどな。

593:名無しの心子知らず
18/05/07 00:43:40.79 /db88vqx.net
学校から夏休みでの、いわゆる「イングリッシュシャワー」の案内が。付和雷同の愚息は皆がやればやるというスタンスだけれ。
やりたきゃやってもいいし、その数日間を「荒野行動」に打ち込まれるのは嫌だけれど、部活の練習があるならそっちてもいいかな~と。
料金は4万円弱だけれど、その効果は果たしてあるものかな?

594:名無しの心子知らず
18/05/07 00:44:00.60 F49L4ILm.net
>>586
下の子はそういう学校に入れたいんだけど、ヒント教えてもらえると嬉しい。

595:名無しの心子知らず
18/05/07 06:29:06.25 mtiD5xIL.net
>>593
英語がある程度はなせてやる気あるならやらせる。
消極的なら金ドブだからやめる。

596:名無しの心子知らず
18/05/07 07:27:04.53 66pk2N2Y.net
>>589
個別なら英語のみはごく普通に受けてくれる所が多いですし集団塾でも
1教科だけの受講を認めている所もあると思います
問題集に関しては塾や学校納入用となっていますが、個人向けにも販売
してくれる書店や一定の条件の下郵送してくれる書店もあります
また個人でオークションなどで出品されているのも見かけますよ

597:名無しの心子知らず
18/05/07 08:52:39.82 w0iku1rf.net
一貫の中学で塾まではまだいいかなというレベルの子供の場合、Z会ってどうですか?
通信の中ではレベルが高いイメージだけど、小学校の時にちょっとやってた感じだと分量が少ない
一貫校向けだとまた違うのかしら
上で出ていた塾向けの問題集とどっちがいいですかね

598:名無しの心子知らず
18/05/07 09:01:59.67 tVdHHB67.net
あれで分量が少ないとかマジですか?
中受コースですよね?
1回分の練習問題を解くのに1時間、映像授業の尺が1時間、
4教科だとそれが合計20セットあって、それプラス添削問題とその復習、
さらに計算ドリルと漢字ドリルもあって、単純計算でも1週間に30時間ずつ勉強しないと
とてもキッチリやりきれない量だと思うんだけど

599:名無しの心子知らず
18/05/07 09:05:27.68 CX9fQBR4.net
>>597
うちは進度が合わなかったので教科によって予習や復習状態になってた
その内に学校から配布された問題集(塾用テキスト)だけでも
いいかなと思って退会した
Z会しながら量に不安があるならそういう問題集と併用しながら様子を
みては?
持ってて損はないし長期休暇の時に使えば無駄にもならないから

600:名無しの心子知らず
18/05/07 11:05:20.43 29v058a2.net
部活やってないとかだとZ会で分量少ないということもあるのか…
うち部活もだけど学校遠いのもあって少ないとかありえなかった
確か塾併用コース(問題少なめ)と塾無し(多め)がなかったっけ
要点がよくまとまっていて塾なくても学習するにはとてもいいとは思ったけど
添削問題をiPadコースにすると
iPadの写真送って数日たってから
やっぱり読み取れなかったから再送してって連絡きて
それから送り直して採点も時間かかって結局10日以上かかり
どんな問題だったか忘れたってこと繰り返したよ
どんどんやる気も時間もなくなりついには封をあけもしないのたまってるからまるっと差し上げたいわ

601:名無しの心子知らず
18/05/07 11:07:25.34 29v058a2.net
ごめん、塾併用コースとか別れてるの小学生の時のだっけ
中2まで継続してとってたけど最近やっと諦めてやめた

602:名無しの心子知らず
18/05/07 13:55:36.85 P1ijqlXv.net
うちの中2は近所にある高校受験向けの塾に英語と数学だけ受けに行ってる。
教科書はニュートレジャーとニューマイスターだから進度は塾と違うけど、学校で分からないところは教えてもらえるし、地元の中学行った友達にも会えるから、まぁいいかなーって思ってる。

603:名無しの心子知らず
18/05/07 14:45:56.56 LfEVLcj9.net
NG対象
ID:tVdHHB67=596
私立、国立の中学校に子供を通わせている人 [無断転載禁止]©2ch.net
596 :名無しの心子知らず[]:2018/05/07(月) 09:01:59.67 ID:tVdHHB67
あれで分量が少ないとかマジですか? 
中受コースですよね? 
1回分の練習問題を解くのに1時間、映像授業の尺が1時間、 
4教科だとそれが合計20セットあって、それプラス添削問題とその復習、 
さらに計算ドリルと漢字ドリルもあって、単純計算でも1週間に30時間ずつ勉強しないと 
とてもキッチリやりきれない量だと思うんだけど 
☆公立中学校に通わせる保護者専用☆1 
23 :名無しの心子知らず[]:2018/05/07(月) 09:32:50.48 ID:tVdHHB67
私立親(中受親)がマウンティングしたがるのは、「中受のために金も時間もかけて報われた実感」を得たいからでしょ 
裏を返せば「かけた金と時間に見合う学校に入れなかった」という自覚があるからこそ、ネットでブイブイ言わせたがるわけでw 
リアルに筑駒開成に通っていれば、周囲から素で尊敬されるんだから、いちいちネットでマウント取る必要なんてないからね 
☆公立中学校に通わせる保護者専用☆1 
27 :名無しの心子知らず[sage]:2018/05/07(月) 10:05:07.57 ID:tVdHHB67
コンプレックス持ってるのは私立親のほうなんですけど? 
地頭で勝負できる子なら、必死に金かけなくても良い大学にさらっとはいれるわけで、 
それが羨ましいだけでしょう

604:名無しの心子知らず
18/05/07 15:49:29.60 njFAs7+2.net
>>589
塾用教材はオクで解答付きを入手するのがオススメ
私自身の経験だけど新中問はいいよ
発展編まで何度もやり込めば相当できるようになる
特に数字はいい教材で発展編までマスターすればどこの高校でも受かるレベルまでいく

605:名無しの心子知らず
18/05/07 17:34:32.44 TI6kimfx.net
>>603
うわw

606:名無しの心子知らず
18/05/08 09:10:49.10 d8NiiFmZ.net
>>603
Z会で中学受験しようとして挫折して、地縛霊か。
ナンマンダブ ナンマンダブ

607:名無しの心子知らず
18/05/08 10:01:29.22 pnCxQ9cy.net
>>603
Z会中学受験からの公立進学?

608:名無しの心子知らず
18/05/08 10:06:35.02 RD1aHQFT.net
何にしてもスルー対象なので構わずスレに沿った話題で進行しましょう
>>604
オクだと定価より高いけど新中問出してる出版社は
個人では入手難しいね
他の塾用出版社の中でもいくつかは個人でもなんとか入手できる
所もあるけど…

609:名無しの心子知らず
18/05/09 06:41:35.79 hR+cqAAR.net
高校が併設されてない国立中なのかしら…と、好意的に見てみる
なにせうちがそのパターンで、このスレにはいるけど高校受験必須だから

610:名無しの心子知らず
18/05/09 22:32:37.84 LjLc5V4D.net
入学早々に受けたベネッセの学力推移調査の結果が来た
学内順位しか出てないけど、上から1/3に入れたのが予想外で気が抜けた
中間がどうなるか怖いよ

611:名無しの心子知らず
18/05/09 22:59:32.48 EuCq+OrH.net
>>610
あれって毎年やるの?それとも半年に一回ぐらい?

612:名無しの心子知らず
18/05/09 23:07:08.28 LjLc5V4D.net
次は11月みたい

613:名無しの心子知らず
18/05/09 23:34:21.69 umYr6F4D.net
>>611
年3回あるみたいだけどうちの学校では3回目のはうけてない
その頃たしかZ会模試受けるからかな

614:名無しの心子知らず
18/05/09 23:36:03.81 umYr6F4D.net
公立中スレで話題になってた数検て受けると何かいいことある?
うちの学校漢検は全員必須
英検は努力目標なんだけど数検についてはふれられたことない

615:名無しの心子知らず
18/05/09 23:40:40.92 5y/D7G3u.net
数検は高校受験には使えるみたいだけど、大学受験には関係ないし、趣味の範囲じゃないかな
子どもの周りでも受けてる子はいるけど、学校で斡旋してるのは英検だけ

616:名無しの心子知らず
18/05/10 00:18:37.75 QJAXpOS4.net
そっか
それに一貫校だからちょっとやる順番違うし中学のうちは意味ないというのもあるかな
これ以上日曜とかつぶれたら宿題やる暇もないから
強制じゃなくて良かった…

617:名無しの心子知らず
18/05/10 00:23:44.97 eccc2DeL.net
うちは漢検と英検が必修

618:名無しの心子知らず
18/05/10 00:31:39.84 0m8XQlF3.net
漢検も趣味検定だな~と問題見て思った
スキャンダルもあったし個人的には受けたくない

619:名無しの心子知らず
18/05/10 00:58:58.70 Gi34eRvP.net
そういえば英検は大学入試から外れるんだっけ

620:名無しの心子知らず
18/05/10 08:33:30.07 J7eakEkM.net
>>618
私もスキャンダルの印象が強くて、ナンダカナーと思っていたけど、上の子の学校は高校進学の基準が英検漢検共に3級だったから仕方なく受けた

621:名無しの心子知らず
18/05/10 08:53:44.61 l01UrC03.net
うちは英検・漢検は強制受検で学習費から検定料が引き落とされる
準備するしない関わらず受けなければならないから無駄が多い
それを回避するためにさっさと団体受験できない級まで合格するしかない

622:名無しの心子知らず
18/05/10 09:06:50.18 UGuVKgmf.net
うちも漢検だけは強制受験
ただ校内で団体受験できるのは2級?くらいまでらしく
すでに2級合格してる子は周りが漢検やってるなか本読んでたらしい
受験料とかどうなってるのかな…
英検は級で受験料違うけど漢検はどうなってるんだろ

623:名無しの心子知らず
18/05/10 09:23:43.89 l01UrC03.net
>>622
漢検は2級だけ違いますよね
うちは予め学習費を多目に徴収して年度末に口座に返金
検定日は土曜日の午後受検なので2級合格済みだと午前の授業が終わったら
帰宅できるしいつまでも検定に追われるのを嫌って早めに取る子が多い

624:名無しの心子知らず
18/05/10 12:50:12.18 SvByXtMY.net
そういえば音楽と美術は中間、期末とも定期テストがないみたいだけど、私立ってこんなもの?技術だけは期末、保健は2学期の中間だけあるみたいなんだけど。

625:名無しの心子知らず
18/05/10 13:04:01.33 /h3kHZdo.net
うちは音楽も美術も期末あるわ
学校によっていろいろだね
かわりに技術がなかったな、一年の時

626:名無しの心子知らず
18/05/10 14:03:25.30 i0wYqjGs.net
今年から2期制→3期制に変更になった学校だけど1学期の中間テストが無い…
2学期も中間は英語だけ。

627:名無しの心子知らず
18/05/10 15:29:19.29 LuIP2z60.net
>>624
うちもペーパーテストは無い
実技とか作品の評価のみ
だから科目数少ないのに、1日2科目とかでのんびりやってる

628:名無しの心子知らず
18/05/10 15:40:56.12 l01UrC03.net
うちは期末に保体・音楽・技術・家庭科があって学年末に美術も加わる
なので中間が10科目に対して期末とかは14科目ほどになるから
3科目ずつを5日間で実施してる
副教科は普段何もしてないし暗記ものなので何気に大変

629:名無しの心子知らず
18/05/10 23:15:37.52 QTcxTVRE.net
うちは理科と社会はレポートで評価なので、中間のペーパーはないわ
国数英は2科目ずつあるけど、トータル6科目なのですぐ終わる

630:名無しの心子知らず
18/05/14 06:33:32.26 UJM+8S7I.net
小学校から内部進学で中1ですが、予想より宿題やレポートが多くて大変。中学は偏差値50くらい。土日は1日6時間くらい机に向かってる。
遠距離通学で部活も始まったので帰りが遅くて平日は1.2時間。
寝るのが遅くて心配

631:名無しの心子知らず
18/05/14 08:24:57.93 59qbHCz0.net
周囲の話を聞いてても
偏差値微妙な学校ほど宿題多いように感じるわ

632:名無しの心子知らず
18/05/14 08:32:54.09 UJM+8S7I.net
>>631
たしかに。近くに新興進学校あるから追いつきたいのかな。進学クラスとかはないけど。
中学のうちは程々にのんびり過ごしてほしかったけど中1でここまでやらせるとは。
小学校で内部進学試験の順位が真ん中くらいだから中学入ったらこんだけやっても真ん中以下になっちゃうかな。

633:名無しの心子知らず
18/05/14 09:42:38.23 OyuLSNXn.net
>>631
確かに!
うちはまさに偏差値微妙な自称(笑)のつく進学校
宿題と小テスト鬼のようだよ…
さすがに弱音はきはじめた中3

634:名無しの心子知らず
18/05/14 10:48:24.26 MP3a5/ay.net
うちは宿題が全くなくて入学後ポーっとしていた
面談で先生に聞いたら「教科書に添ったサブテキストは渡してあります、提出義務はありません」と言われて、慌てて家でフォロー
小学校からの内部進学の人に聞いたら「昔からそう、学校からは○○を出来るようにしてください、だけで親が頑張る学校」と言われた
子どもは中学受験のまま、課題が出たらやるよ~って感じだったから、早めに気付いて良かった

635:名無しの心子知らず
18/05/14 12:54:54.96 /aZH0fnA.net
うちも平常時はびっくりするほど宿題や課題はない
その分長期休暇はレポートの嵐だけど
だからみーんな塾通ってる

636:名無しの心子知らず
18/05/14 15:37:46.56 WjPwJWs9.net
>>635
国立?
我が家は国立中1だけど今の所同じく全く宿題が出ない。
分かっちゃいるけど親としては焦るよねぇ。
子供に聞いたら知る限りの殆どの子が塾行ったりZ会やったりしてるとのこと。
いくら自主的にって行っても限界あるからね。苦笑

637:名無しの心子知らず
18/05/14 17:55:31.90 UJM+8S7I.net
宿題多くて進研ゼミに手が回らないからやめようかと。

638:名無しの心子知らず
18/05/14 19:51:36.69 T0coSBqY.net
>>636
うちは田舎の国立だけど、全く同じ感じ
あまりにも通塾率が高いんで、長期休みの宿題量を控えるようにしてるって面談で言われたわ

639:名無しの心子知らず
18/05/14 21:45:11.87 qn92CcpZ.net
地方の国立って高校受験が前提のようなイメージがあるんだけれど。

640:名無しの心子知らず
18/05/15 01:05:25.84 JQxwmxJb.net
地方の国立は高校受験必須が多いから、中受ではほぼ落ちないよね
そしてとても偏差値も低く

641:名無しの心子知らず
18/05/15 07:47:53.06 o5m/D4I+.net
地方国立で高校受験必須
だいたい学年の1/3~1/4がトップ校に行く
昔は半分行ってたらしいから、少しレベル落ちたそうだ
部活はのんびり宿題少なめ塾通い多数

642:名無しの心子知らず
18/05/15 08:12:04.91 egqRhyfK.net
今週から中間ですね。

643:名無しの心子知らず
18/05/15 08:39:08.05 xLfGZUgS.net
早くない?
うちの子の学校は月末です

644:名無しの心子知らず
18/05/15 08:49:08.35 I1nSesTO.net
うちは来週初めからと、終わりからでちょうどずれてる

645:634
18/05/15 13:24:58.23 k7J5eW4z.net
うちは都内の中受組はほぼ全員上に上がれる国立だけどどこも国立は同じだね

646:名無しの心子知らず
18/05/15 22:17:39.51 dsfhdHAt.net
>>641
うちも同じ
だからトップ高にいけば、クラスに数人ずつ附属中からのメンバーと一緒になれる計算
うちはそこ目指してるけど、地元トップ高より上(私立や筑波など)に行く子も多く、いちばんの仲良しはそちらが第一志望
友達と同じところは目指せる学力にないから、モチベーションがいまいち保てない様子だわ

647:名無しの心子知らず
18/05/16 18:05:41.70 jFb3bw7M.net
小学校の内部でいじめが横行していたようで、
入学当初から何となく雰囲気があまり良くないみたいで、
外部のうちの子はくだらないと嘆いている@都内国立
長い付き合いも考えものだね

648:名無しの心子知らず
18/05/16 18:28:23.33 n0WHm/qR.net
あるあるだね。
うちも内部進学だけど、くだらなーいって言ってた。

649:名無しの心子知らず
18/05/16 19:02:23.26 Ajgdk1j0.net
それって国立だけでなく小学校がある私立でもありそうな話だね。下がいま小4で女子校に行きたいらしいが、女子校は小学校があるところ多いから悩みどころ。

650:名無しの心子知らず
18/05/16 19:54:20.51 n0WHm/qR.net
>>648
まさに女子校です。
お小遣いには困ってないのに盗難事件あったりね。
数年前にクラスの目立つ子(頭がいい、かわいらしい、スポーツ万能など)のスイカ盗まれた事件あったよ。
スイカが使われた形跡からクラスでもその子しか降りない駅のコンビニで使われていた履歴があったらしい。

651:名無しの心子知らず
18/05/16 20:03:50.08 TDTyFgHc.net
弁当のデザートが盗まれたのかと思ったわ、スイカw

652:名無しの心子知らず
18/05/16 20:32:23.34 jFb3bw7M.net
内部の子が、あの子がねー、ってニヤニヤしながら陰口言ってるのを見て
偏差値は高いかもしれないけど幼い子が多いんだなと

653:名無しの心子知らず
18/05/16 21:29:10.22 50JPovYm.net
>>649
うちは中学からの男子だけど、小学校からの内部組同士のいじり(いじめ?)がひどくて、入学当初ビックリしていた
先生に相談しても、巧妙にふざけていただけ、と言い逃れるらしい

654:名無しの心子知らず
18/05/16 22:43:37.92 XYUIHCBI.net
中堅校、スマホには厳しいくせに今年からなぜかiPadを個人配布、中身は学校仕様とはいえ
時間制限できず、ベネッセ関係の学習アプリやブラウザが入ってる模様
何を調べたのかだだ漏れだろうし、ジュニアスマホみたいな21時以降禁止設定ができないから
だらだらと触ってしまう
何でこんなの使おうと思うのか

655:名無しの心子知らず
18/05/16 23:25:10.75 7WgeFjMs.net
トップ校以外で宿題の少ない学校って都内だとどこかな?

656:名無しの心子知らず
18/05/16 23:47:17.43 tSQDy0NK.net
>>654
e-ポートフォリオに備えてるんじゃないかな
上の子の学校もスマホ要らない指導から、タブレット配布、校内Wi-Fi設置に踏み切るタイミングを計ってると言ってたし、
下の子の学校はポートフォリオの練習用にスタディサプリ(勉強目的じゃなく)登録したよ
学校の今までの指導と相反しても、国が求める大学受験に必要ならやらざるを得ない感じ

657:名無しの心子知らず
18/05/17 00:33:01.14 S8/WXREl.net
>>655
多い、少ないがどのぐらいをいうのか知らんが、y40台半ばのうちの愚息の学校は1日1時間ぐらいで終わるレベルだよ。

658:名無しの心子知らず
18/05/17 00:40:10.37 FzOSzMeb.net
>>656
e-Portfolioを検索してみたら高校からっぽいけど私立だから中学から試みてるのかな
これだけポンっと渡されてもって感じ満載だけど本当に何かしら成果が出るのかな
関わってるのが朝日、ベネッセ、そして国、胡散臭い

659:名無しの心子知らず
18/05/17 01:25:39.87 AMyASEAj.net
>>657
横だけど、1日1時間分って結構な量じゃないかしらw
部活や通学時間考えると1時間って貴重だわ。

660:名無しの心子知らず
18/05/17 20:25:33.45 /1gGOc5l.net
公立小から国立中に入ったけど、授業中騒がしくないし、
休み時間に奇声発したり口喧嘩してる子がいないから楽しいらしい。
公立小ってすごいとこだったなと改めて思う。

661:名無しの心子知らず
18/05/17 20:34:20.28 WL8Ds3dN.net
>>650
学級菜園でスイカ栽培してるんかと思った

662:名無しの心子知らず
18/05/17 20:52:22.67 /KlrTwVe.net
中堅(の下)私立入ったら授業中騒ぐ子いっぱい
参観日でさえ騒いでて驚いた
なんのための年間100万…

663:名無しの心子知らず
18/05/17 20:55:52.33 kbr+qhdk.net
むしろその公立小学校がよくなかっただけたと思うよ
うちも公立小学校からだけど、そんな子は1年から6年までで1度も見たことないわ

664:名無しの心子知らず
18/05/17 20:56:39.15 WWFqrShZ.net
>>662
同じよ~
中堅(の下)って、小学校の立ち位置で、頭悪くはないけどオチャラケみたいなのが集められた感じ

665:名無しの心子知らず
18/05/17 22:42:43.53 GcqA4ctg.net
>>663
そりゃあなたが見た事がないだけ、でしょ

666:名無しの心子知らず
18/05/17 23:49:59.01 yKCS+eHl.net
偏差値50以下のとこだけど授業中騒ぐ子はいないな
みんな大人しいかんじ

667:名無しの心子知らず
18/05/18 00:02:20.49 bei5YpLd.net
学校スレ見ると、下位のDとか、上位のK社も荒れてるみたいだよね

668:名無しの心子知らず
18/05/18 00:46:12.25 cUrEVmG5.net
>>664
うちはジミ~な女子ばかりw
そして全然勉強しない

669:名無しの心子知らず
18/05/18 14:22:42.03 mWVGjdCH.net
40台のところだけれど、すぐに切れて暴れる子が何人かいる。子どもによるとあんな子は小学校にはいなかったという話。
生徒たちを見るとすごく幼いという感じがする。

670:名無しの心子知らず
18/05/18 16:26:05.43 QioyiD9W.net
そりゃ低レベルの学校には小学校時代の良く出来る子は入学してこないからね
学校によっては公立中より酷い集まりのところもあるよ
私学だからそれを校則やら何やらで縛り付けてるだけ
中学受験スレでは環境買い~なんて言葉が一人歩きするけど低偏差値の学校に夢見すぎ
高偏差値の学校だと自立してる子が多いから騒いだとしても節度は守るよね
その辺の差

671:名無しの心子知らず
18/05/18 16:34:55.32 x+9CYGuz.net
>>669
小学校の時に気に入らないことがあると暴力ふるったり嘘をついて相手を陥れようとした子が
居づらくなってその辺りの偏差値の中学校に行った
受け入れた中学凄いなと思ったわ

672:名無しの心子知らず
18/05/18 16:45:56.72 +ww4BzmC.net
結局は学校によるでしょ
身近な例だけあげすぎ

673:名無しの心子知らず
18/05/18 17:50:16.39 ccM6z1O6.net
そうですね
同じ偏差値帯の学校でも校風によって集まる生徒の層が全然違いますね
志望校を検討する段階でもオープンスクールや公開授業とか生徒の登下校など
の部分でも浮き出てくるので検討から外した学校も実際にあった

674:名無しの心子知らず
18/05/18 18:20:34.30 cUrEVmG5.net
どこも共通だけど、校舎、施設、部活動の多さと質は公立とは比べ物にならないし
大満足かな
特に図書館が全然違う

675:名無しの心子知らず
18/05/18 18:57:21.69 SAuCRcID.net
図書館たのしいよね。カフェテリアで自販機のデザート食べながらおしゃべりとか

676:名無しの心子知らず
18/05/18 19:28:33.40 ccM6z1O6.net
放課後のカフェテリアが面白いらしい
お茶しながらしゃべったり勉強を教え合ったりそこに通りがかった先生が加わって
ちょっとした個別授業みたいになることもあるとか
イングリッシュカフェもしているからそれに参加したりで楽しいらしい

677:名無しの心子知らず
18/05/18 20:40:30.85 XYW1js4g.net
小学生時代はいつも塾の自習室で勉強会していたから、中学ではいつも図書館で宿題を終えてから下校している。
図書館は立派だけれど、都心のど真ん中だから校庭は狭い。生徒一人当たりの校庭の面積は地元公立の半分ぐらいかな。

678:名無しの心子知らず
18/05/18 21:03:43.43 3zdeNXUt.net
私立に限ったことじゃないけど、友達の弁当箱や体操服が紛れ込んでて何回か
洗ったりしてるけど相手の親も反応が全然なし
これって普通?
子供のお弁当箱とか全然気にしてないのかな?
一人は、「ああそうなの」で終わったらしいし
頭良くても人間としてどうよってのが私立に入ってから多いわ

679:名無しの心子知らず
18/05/18 21:23:23.87 6boer3yq.net
それは持ち帰った側がスミマセンって言う案件ではない?

680:名無しの心子知らず
18/05/18 21:25:35.02 9ZWwsnRv.net
>>678
それはたまたまでは…
公立小学校でもそういうことあったわ
でも小学校では地域だから母親同士会う機会あるから丁寧に接するけど地域が広くなって母親同士で顔あわせないならぞんざいでいいという考え方の人はいるかもね
小学校の時はいい人ばかりで中学では適当な人にあたってるんじゃなくて
同じタイプの人が距離感によって印象変わるだけかも

681:名無しの心子知らず
18/05/18 21:30:09.11 wdQ//Vxc.net
なんで他人のお弁当箱を持ち帰るようなことになるんだろう

682:名無しの心子知らず
18/05/18 21:41:22.60 3zdeNXUt.net
>>679-681
持ち帰る状況としてはお昼に中庭で食べた時についでに教室までと袋に入れていたり
自転車通学だから徒歩の子とか途中まで小さい方の荷物をカゴに入れてる
多方面からきてるから保護者の距離感って確かにあるけど、逆に自分の子が
やってしまったら注意もするし、保護者に直接は言えなくても何かしらの形で伝えるとは思う

683:名無しの心子知らず
18/05/18 21:58:59.24 9mIXiwdM.net
>>682
それ気付かない自分の子が駄目ではないの?
別れ間際に思い出さないんだから、相手のせいって思うってダメ親じゃない

684:名無しの心子知らず
18/05/18 22:09:05.87 os2qMU3y.net
まあでも洗ってもらったからありがとうございますくらいは言いたいけど、連絡先知らなかったりするのよね

685:名無しの心子知らず
18/05/18 22:12:18.85 26ODTDyB.net
もう中学生なんだし子供同士でごめんねありがとうで済ませるわ
友達の弁当箱まで洗ってくれてありがとうって娘は言うだろうし

686:名無しの心子知らず
18/05/18 22:15:56.45 9mIXiwdM.net
>>685
そうだよねーそういう人がちゃんといて安心

687:名無しの心子知らず
18/05/18 22:55:44.67 3zdeNXUt.net
>>683
全面的に相手のせいにしてるわけじゃないよ
自分の子にも注意してるし
おかしな方向へ誘導しないで欲しいな
じゃあ持ち帰った子が全面に悪いの?

688:名無しの心子知らず
18/05/18 23:01:27.35 9mIXiwdM.net
>>687
ちゃんと読んで理解して、持ち帰った子が悪いんじゃなくて気づかない子もダメ
でも、それは子供同士の問題で子供がごめんね、いいよーと会話出来ればOK
親はどっちの可能性もあるんだから、あらあらアホな子達ねーで笑って済ませばいいだけ
そんな事に相手の親ガーとか言ってたら子供に嫌われるよ
あなたはそんなに完璧な子供だったんでしょうか、全てにおいて

689:名無しの心子知らず
18/05/18 23:09:59.86 3zdeNXUt.net
>>688
そもそも友達に弁当箱を渡したり体操着を紛れ込ませたりしたことないよ
自分の子も今の所はやってないし
完璧とか言ってるわけじゃないのになぁ
自分の物の管理は普通じゃないの?
それにお互いが悪いというのは重々承知してる
けど実質、洗ったり整えたりしてるのは持ち帰った方でしょ?
面識ない家庭の物を触るって余計に抵抗ある

690:名無しの心子知らず
18/05/18 23:16:16.57 SAuCRcID.net
私も中学生になったら子供同士で解決してほしいから連絡しないわ。

691:名無しの心子知らず
18/05/18 23:16:54.68 3zdeNXUt.net
>>690
洗うのは親なのに?
全然子ども同士じゃないよね

692:名無しの心子知らず
18/05/18 23:20:35.50 SAuCRcID.net
子供に洗わせたらいーんじゃない?w

693:名無しの心子知らず
18/05/18 23:26:01.32 9mIXiwdM.net
子供と会話のないご家庭なんだという事だけ分かった

694:名無しの心子知らず
18/05/18 23:35:19.50 3Bp/ItVG.net
>>691
洗わなきゃいいんじゃない?
子どもに自分が持ち帰ったんだから自分でなんとかしなさいって
子どもが洗うのも洗わないのも自由
しなくていい肩代わりした!と思うから腹が立つ

695:名無しの心子知らず
18/05/18 23:36:48.46 6boer3yq.net
>>691
そんなに腹が立つなら、子どもに洗わせるか、洗わずにそのまま持たせたら良いんじゃない?
持ち帰られた方は、また689子が持って帰っちゃったの?と迷惑に思ってる可能性もあるよ

696:名無しの心子知らず
18/05/18 23:37:41.45 6boer3yq.net
あら被ったw

697:名無しの心子知らず
18/05/18 23:51:03.58 kcmT0ohv.net
子に家事の手伝いとか全然させてないのかな、と思った
それはともかく
>保護者に直接は言えなくても何かしらの形で伝える
って、実際にどんな形を想定してるんだろう
メールやLINEが分かってればそれで済ませられるけど
そうでなければお手紙書くとか?
知らない相手にいきなりそれもちょっと…だよね
他にどういう手段があるのかな

698:名無しの心子知らず
18/05/18 23:57:47.23 3zdeNXUt.net
>>695
ごめん、その感覚はないわ
また持ち帰ったとか泥棒扱い?
きちんと洗って返してるのに?
仮に自分の子がやってしまったとしても申し訳ない気持ちになるし次の日の弁当作りの時に
親は分かることだよね
>>688
子供に嫌われるよって書き方もどうかと思う
家庭のあり方、子供との接し方ってそれぞれだしそこは余計なお世話だわ
あなたは自分の子供に嫌われてない自信があるの?
それこそ完璧なの?
とりあえずレス感謝
だいたいそんな感じなのかと理解しました

699:名無しの心子知らず
18/05/18 23:59:35.83 70avRrX2.net
>>678
むしろ「紛れてました」って連絡しないの?
小学1年生くらいの時とか、友達のものを間違えて持ち帰ることがあったけど、先方も探すだろうからと連絡したよ
連絡なかったら「わが子が学校に忘れたんだな」としか思わないから、反応なんかできないわ

700:名無しの心子知らず
18/05/19 00:08:08.73 gWR/7kVi.net
>>699
小1と同じにされるのかぁ
心当たりあれば相手だって家で親と話すでしょ
あの時だってぐらい気づきそうなもの
携帯電話の時は流石に学校経由で電話入れてもらったけどね
携帯勝手に触れないし
心配するような家庭ならもっと反応あると思うんだけど?

701:名無しの心子知らず
18/05/19 00:15:57.48 YE8v8HX1.net
だからどうやって反応されたらあなたは満足なの?
これまで中学でそういう経験はないけど
今後の参考にするから教えてよ

702:名無しの心子知らず
18/05/19 00:22:35.15 d6CYLWYy.net
>>700
正直、小1レベルだと思うわ
そして>>699のラスト1行に同意

703:名無しの心子知らず
18/05/19 00:24:20.51 hyKppbBV.net
まあ、もう中学生なんだから弁当箱ぐらいは自分で洗わせましょうってことで

704:名無しの心子知らず
18/05/19 00:38:43.99 CPe/jDxV.net
弁当箱や体操着間違えて持ってきたからって、そんなに騒ぐ話じゃないだろ。どうだっていいだろ、そんなこと。

705:名無しの心子知らず
18/05/19 00:42:47.30 2/jUUuI3.net
>>704
ほんこれ
何をギャーギャー騒いでんだろ
バカな親は嫌だねえ

706:名無しの心子知らず
18/05/19 00:53:11.09 5UO9yowa.net
義務教育の内は親がかりでいいと思うな
うちも私立だけど旅行のお土産や
誕生日プレゼントのやり取りなんかは
お礼のメール等来るし送るから
お弁当箱や体操服を洗っていただいたらお礼の品渡すかも
何の反応もない保護者もいるけど
まぁそういう家庭で万事子ども任せなんだろうなと思う
子どもが知らせなきゃ知りえないしね

707:名無しの心子知らず
18/05/19 01:39:43.77 Wi50cIpK.net
>>706
お礼の品はやりすぎ
もし次があったら、申し訳なくて洗えなくなるわ

708:名無しの心子知らず
18/05/19 02:06:09.55 kv4G50EF.net
私立中学に入った時点で義務教育という感覚は持ってないわ
本人の行動によっては学校にいられなくなる責任も伴うし住む地域も様々で
保護者同士が密にならない環境からいっても本人たちで判断することが断然
増えていくからしっかりしてもらわないとね
誰かのものを持ち帰ったりとかそういう事はないけど昨年眼鏡を壊されて相手の
お子さんが私に謝罪したいと言ってると我が子から電話があった
けど本人同士で納得して解決したのなら私が言うことは何もないから謝罪は
必要ないよと言ったことがあったくらいで大きなトラブルはないかな

709:名無しの心子知らず
18/05/19 02:42:19.28 CPe/jDxV.net
>>671
40台とはいえ、y80の40台だから地元の小学校に行きづらいからというだけでぽっと入れるものでもないのでは?
首都模試40台ならばまあ学校の勉強だ多少できれば何とかなるかもしれんが。

710:名無しの心子知らず
18/05/19 08:01:03.35 c+YEtRYx.net
なんか夜に子離れ、文も読めない人が来たんだね
小学生の話かと思ったわ

711:名無しの心子知らず
18/05/19 08:26:31.90 OjC72Lgc.net
後から来てそんな書き込みをしたい人も十分子供だからwww

712:名無しの心子知らず
18/05/19 09:12:22.84 5UO9yowa.net
>>708
えええー
学校によるんだろうね
うちは勉強会とか保護者が学校に行く機会多いし
付き合いは密な人が多いかも
眼鏡壊れたら学校からも双方に連絡がいくし
悪気がなくても壊した方が弁償するなぁ

713:名無しの心子知らず
18/05/19 10:42:58.93 Ijc1YcNY.net
>>712
学校にもよるけど、普通は>>712の感覚が一般
上で鼻息荒く否定している人って育ち悪そう
子供達に任せるって程のいい言葉だけど責任放棄もいいところ
私学なのに意識低い親が増えて残念

714:名無しの心子知らず
18/05/19 10:45:25.79 JfaPDdxq.net
>>678=>>713

715:名無しの心子知らず
18/05/19 11:43:41.20 qPh1L8pn.net
>>713
いや、私学も何も関係なく、眼鏡を壊したら謝るし弁償よ

716:名無しの心子知らず
18/05/19 12:12:20.57 aQ5vAuJM.net
うん、眼鏡の弁償と弁当箱を間違えるのはまったく違う話でしょ

717:名無しの心子知らず
18/05/19 12:16:33.24 RmR3wBu2.net
それって謝罪はいらないけど弁償はしてもらうって事だよね
お金だけくれればいいよって嫌だな、それは

718:名無しの心子知らず
18/05/19 13:19:58.42 YE8v8HX1.net
どうしてそうなった

719:名無しの心子知らず
18/05/19 14:09:30.35 IJH5gc9f.net
すり替えがひどいな

720:名無しの心子知らず
18/05/19 14:13:59.35 kv4G50EF.net
>>712
学校から相手の保護者に連絡は行って相手のお父様から電話と弁償の
申し出はあったよ
こちらが加害者側なら同じ気持ちだから謝罪の言葉は受けたけど
弁償は丁重に断った
相手の子も悪意があって壊したわけではないし今後もクラスメイトとして
やっていくことを思うと弁償までは…というのが我が家の
総意だったのでね

721:名無しの心子知らず
18/05/19 14:23:35.58 pKIJbyt4.net
最初からそこまで書けばいいのに後出しジャンケンの上に弁当箱と全然関係ない

722:名無しの心子知らず
18/05/19 14:28:34.96 KfKMIIob.net
そういや1年の時クラスの子に盛大に引っかかれて流血してた上にシャーペンボールペン折られたけど
相手の親とかなんにもいってこなかったな
常習犯らしくて他の子ももっとやられてるそうだが
小学校の時もそういう子はいた
ランドセル壊されてその時は弁償するけど保証書ありますよね?て電話きた
同じ子に殴られて顔から血を流して帰ってきた時は何にも言ってこなかったけど
担任から相手のお母さん(目の近くだったので)視力とか心配されてました
という報告と共に知らされたから絶対に知ってるはずなのにスーパーで当日会ったけど知らんふりだった
(子ども同士話してるので気づかなかったわけでは有り得ない)
すっとぼける親は公立私立関係ないわ

723:名無しの心子知らず
18/05/19 14:34:22.02 MpVTBaqb.net
>>721
いちいち全部書く必要ないだろう
長文書く所でもないからな

724:名無しの心子知らず
18/05/19 18:48:58.24 1zsSwWCT.net
>>720
分かった
最初のレスで「謝罪は断った」と書いてるからみんな混乱したんだよね
「弁償は断った」と書き間違えてる

725:名無しの心子知らず
18/05/19 19:29:56.51 bpmK2DLM.net
>>724
最初のは加害生徒本人から被害生徒の親への謝罪は断ったってことでしょ
加害生徒の保護者や学校のことについては触れてない

726:名無しの心子知らず
18/05/22 20:42:03.44 e+sc2Kv3.net
部活での楽器破損(置いてあるのに足引っ掛け)とかは余りに高額なので、折半が主流かな。

727:名無しの心子知らず
18/05/22 21:55:35.67 Qw/IY4q2.net
保険かけてるでしょ

728:名無しの心子知らず
18/05/24 15:59:51.18 m5RjDdew.net
今日から土曜日まで中間テスト。
帰ってきてお昼ご飯食べて、ちょっと休むーってそのまま寝ちゃった。
起こして勉強させなきゃいけないんだけど、幸せそうな顔で寝てて起こすの可哀想、ってもう16時なんだよなー。

729:名無しの心子知らず
18/05/24 16:39:30.69 bin/X44U.net
>>728
うちも試験中毎日そんな感じ
昼寝には良い季節よね

730:名無しの心子知らず
18/05/24 17:32:29.80 OhWRzC9j.net
ついでにゲームもやってるわ

731:名無しの心子知らず
18/05/24 17:34:04.45 7onYz+8D.net
>>728
うちもそうだわ
試験期間中は毎日1時間ぐらいお昼寝する
その方が効率よく勉強できるらしい

732:名無しの心子知らず
18/05/24 17:38:26.09 bin/X44U.net
上の子の学校は夏服冬服の以降期間がゆるくて、GW明けから夏服なんだけど、下の子の所は5月いっぱいキッチリ学ラン
普段は日が暮れてからなのにお昼に帰ってくると暑さで疲れるみたい

733:名無しの心子知らず
18/05/24 18:17:11.67 pYRtnIRe.net
うちは明日まで中間
もっともらしく机に向かってるけど、何をしてるやら…
中間が終わると行事三昧で、あっという間に夏休みダナー

734:名無しの心子知らず
18/05/24 23:05:57.20 i7tPy3tW.net
うちは土曜日から中間。終わると体育祭だ。うちは都心で校庭狭いから、都立公園のグラウンドでやるけれど、遠いから親は見に行かない。中学校の体育祭なんて親が行くものではないと思っていたけれど、結構行く人多いと聞いたので、そんなもんかな?

735:名無しの心子知らず
18/05/24 23:12:40.24 fUPRm7Hu.net
昔の感覚だと中学の体育祭に親なんて来たら恥ずかしいって感じかな
今の公立中はどうなんだろうか
うちは都心部国立だけど今週末体育祭
結構親は見に来るね
でも今年から一般への外部公開がなくなったのでこじんまり終わりそう

736:名無しの心子知らず
18/05/24 23:14:47.81 fA9Womw2.net
校庭狭いから、有料の大きな体育館で開催だけど、保護者席はかなりな人数で、盛り上がってる

737:名無しの心子知らず
18/05/24 23:15:19.94 fA9Womw2.net
↑都内私立です

738:名無しの心子知らず
18/05/24 23:40:50.78 i7tPy3tW.net
まあさ、中学生はまだしも高校生だと絶対親になんて来てほしくないよな。
>>735
一般公開がなくなったって、やんごとなき身分の方が入学される地ならし?

739:名無しの心子知らず
18/05/25 00:44:27.68 1FgAGSgy.net
うちは外部の体育館を借りてやる私立中高
平日開催なのに中学だけじゃなく高校の保護者も結構来てるよ
私立は文化祭も体育祭も招待状なりIDなりがないと入れない所が多いと思う

740:名無しの心子知らず
18/05/25 00:48:22.87 WGSpfHFV.net
えっそうなの?
受験前に回った学校どこも自由に入れるところが多かったけどな
都内私立だけど男子校ばかりだから?

741:名無しの心子知らず
18/05/25 01:35:32.97 rSrOx1Jx.net
そりゃ~男子校はできるだけ女子に来て欲しいからそんなのないでしょ。女子校の文化祭は規制が色々うるさい。
そこは30年前も同じ。

742:名無しの心子知らず
18/05/25 06:33:26.62 HpnXJRR3.net
公立も他校生は禁止だよ
うちの地元2校は体育祭を同日にして他校生締め出した

743:名無しの心子知らず
18/05/25 08:19:52.11 GwnRBt6q.net
うちは平日だし男子校だから誰も来ないと思うけど、
付属幼稚園児と高校生の障害物競走が可愛くて見どころ

744:名無しの心子知らず
18/05/25 08:54:29.00 EOlO5zE4.net
うちは中高とも一般公開してる男子校
模擬店も出るせいか近隣の女子校生もいっぱい来てる
灘の学校祭も一般公開してるから行ったけど
すごく面白かった
見学とか抜きで純粋に楽しい
頭いいっていいよね…
自分の出身の公立校も一般の人で身動きとれなくなるレベルになる
自分の周り数校だけで「私立には多い」とかいいきるのは視野狭くない?

745:名無しの心子知らず
18/05/25 09:02:36.75 gr+cMmBW.net
うちは都の陸上競技場を借りる共学私立中高。部外者には非公開。
保護者は結構くるよ、部活紹介でゴルフ部がスモークボール打ったりして見てて面白い

746:名無しの心子知らず
18/05/25 09:04:57.72 rSrOx1Jx.net
へー男子校で女子が来ないって寂しいなー。折角の女子との出会いの場なのに。

747:名無しの心子知らず
18/05/25 09:20:12.03 kopT9u94.net
男子校だけど、文化祭の喫茶室に高校生と外部の女子高生らしき子たちが2対2で座ってて、むちゃくちゃぎこちなかったなあ
青春よね

748:名無しの心子知らず
18/05/25 09:48:24.02 zQz7jnjo.net
うちは某ドームを借りている
外部には非公開で保護者は平日でも多数参加
雨とか日差しとかを考えなくていいから快適
ビジョンに大写しになる我が子を見るのも楽しみ

749:名無しの心子知らず
18/05/25 10:35:21.35 gBkyg2zY.net
運動会といえば、運動会に命かけてる開成は保護者も一般もウエルカムなのよね?
開成には縁がないけど一度見てみたい

750:名無しの心子知らず
18/05/25 10:43:53.76 /HxKllT0.net
すごく混んでてあんまりちゃんと見えなかったりするよ

751:名無しの心子知らず
18/05/25 12:24:04.95 zPj5wXRR.net
>>738
やんごとなき方の国立は終わったらしいよ

752:名無しの心子知らず
18/05/25 13:21:45.17 FLvHO2Om.net
>>751
それ小学校でしょ
中学校は明日だよ
で今年から確かに一般公開中止されてる
でもなぁ、一連の報道と状況考えるとそのまま上に上がるとは思えないけど…

753:名無しの心子知らず
18/05/25 14:59:52.54 oXjyU5W+.net
報道って週刊誌の憶測記事じゃない
実際はそのまま上がるんじゃないかな
高校から外部かGか、それぐらいになれば気を使わねばならない従姉妹の姫様は大学生だから遠慮はいらないし

754:名無しの心子知らず
18/05/25 17:13:49.59 Eu6q59KY.net
>>749
うちの夫は高校生時代副団長やって、勝負で負けて団長と共に丸刈りにしたと思い出話してた
…実は、ちょっとバカじゃないの?wと思って聞いてたけど、この辺りのお子さん達って純粋なのかもね

755:名無しの心子知らず
18/05/25 17:15:33.87 5WY+LXt+.net
>>752
どこにも受け入れてもらえず、そのまま上がりそうだと聞いたけどどうなんだろうね
高校は推薦があるから、どこにでも潜り込ませられるからって

756:名無しの心子知らず
18/05/25 17:32:35.21 +aOsz2Mw.net
>>755
何故か去年から始まった筑波との交流制度で筑波じゃないかと

757:名無しの心子知らず
18/05/25 17:51:42.99 qnGIU+qS.net
謎提携の筑附なのか去年文化祭に行った渋渋なのかはたまた学習院に収まるのか。
お茶中はないんじゃないかなあ。
あまりにも男子が弱すぎる環境だよ。
ある意味帝王学が必要なのに真逆な環境かと。笑

758:名無しの心子知らず
18/05/25 17:52:23.68 5WY+LXt+.net
>>756
学力が…って
入っても後が大変そうだよね
ものすごく
強引に入れちゃうのかなぁ

759:名無しの心子知らず
18/05/25 18:06:43.54 8PLTWhbS.net
>>758
筑附といっても小学上がりはかなり学力バラバラなのでそこまで目立つことはない
学校でやることもやっぱり国立なので中学はそんなに大変ではない
問題は皇室が来る事による学風の変化と中学受験組のやっかみw

760:名無しの心子知らず
18/05/25 18:20:09.65 GdJSAfLF.net
どう考えてもお茶男子が一番おいしい提携だもんなあ

761:名無しの心子知らず
18/05/25 18:27:58.93 5WY+LXt+.net
>>759
なるほどー
既女板では筑駒と言われてるけど筑附なんだね
高校からまた精鋭達が入ってくるし、あのお子さんには前途多難としか…

762:名無しの心子知らず
18/05/25 20:41:43.30 POEVu20j.net
>>754
開成に限らず男子校なんてそんなもの。先輩たちでちん毛剃ったというのもあったな~。

763:名無しの心子知らず
18/05/25 20:54:47.82 5WY+LXt+.net
>>762
男のロマンねw

764:名無しの心子知らず
18/05/25 22:32:50.35 imbwyuy0.net
うちに来ないかしら悠仁様とご学友になりたいわ。

765:名無しの心子知らず
18/05/25 22:35:45.74 yRW80jtJ.net
そういう人がいてくれるといいね

766:名無しの心子知らず
18/05/25 22:38:20.84 rSrOx1Jx.net
何のメリットがあるの?

767:名無しの心子知らず
18/05/25 23:12:11.01 EU9VM9GG.net
>>766
飲み会の話題にはなるかも

768:名無しの心子知らず
18/05/25 23:30:13.09 JvMGMmdy.net
>>766
学校が綺麗になるんじゃね?

769:名無しの心子知らず
18/05/25 23:47:38.47 gBkyg2zY.net
>>754
開成は今でも負けた団長が号泣しながら土下座とか普通にあるみたいよ
それはそれで楽しいんだろうなあ
うちの子の学校は運動会は実行委員以外ノータッチで当日ぶっつけ本番
グッダグダで面白いから今年も楽しみ

770:名無しの心子知らず
18/05/26 00:20:26.32 P4t2Bz8R.net
>>765
どこの馬の骨かわからない男児より悠仁親王のほうがいいでしょw

771:名無しの心子知らず
18/05/26 00:23:32.31 OFc+l1Pz.net
>>767
結婚してから合コン行っていないので、それはあまりメリットにならないかな~。

772:名無しの心子知らず
18/05/26 00:28:26.43 7He7aDCD.net
>>770
でも…色々と大変そうだけどね
ググってみて
ごめんスレチ

773:名無しの心子知らず
18/05/26 00:30:18.85 7He7aDCD.net
>>769
団長以下数名が各クラスを廻って発破をかけたりしたらしいよw
棒倒しが面白かったらしい
うちも子供が男子だったら観に行ってみたかったわ

774:名無しの心子知らず
18/05/26 15:54:57.65 Tv3+Pn7T.net
>>772
悠仁親王が知恵遅れというのは、従姉妹の内親王のガチ発達障害を隠すためのデマですよ

775:名無しの心子知らず
18/05/26 16:16:25.84 9k1+8qGA.net
>>774
もうやめよ
わたしがスレチでした
ごめんなさい

776:名無しの心子知らず
18/05/26 16:33:58.55 YJ5MD6Br.net
>>772
噂好きババアの典型だね、あなた。

777:名無しの心子知らず
18/05/26 16:51:07.39 9k1+8qGA.net
>>776
そうね~w気を付けないと

778:名無しの心子知らず
18/05/27 23:43:24.42 9eRgzqoq.net
中二の数学ってどこまで進んでますか?
数学はそこそこ得意な方なので、今年は中高一貫向けの夏期講習でも行かせようかなと思って、ちょっと調べてたら、
平方完成を利用しての二次方程式を解けない、もしくは不安があると参加出来ないと…
子の学校、それやるの三学期なんだけど…

779:名無しの心子知らず
18/05/27 23:45:29.40 AU4tBcMU.net
>>778
個別かマンツーマンにしたらどうですか?

780:名無しの心子知らず
18/05/28 00:17:24.25 pvay4oVY.net
>>766
確かに
体育祭が撮影禁止とかありそう

781:名無しの心子知らず
18/05/28 00:23:18.70 sTkd4/we.net
>>778
偏差値40台の学校でシラバス確認したら、代数は多項式の計算で、幾何は三角形と四角形(等積変形の活用)。
平方完成を利用した2次方程式は2学期の夏休み明け。
体系数学2を教材にしているのならば、2次方程式は第三章なので、順番にやって、この段階でもう取り組んでいるのならばかなり早いカリキュラム。
ただ、学校によっては代数と幾何を平行してやらずに、先に代数でそれから幾何というところもあるかもしれないので、それならば有り得ない話でもないかな。

782:名無しの心子知らず
18/05/28 00:48:11.72 AMDtK2JP.net
>>778
違うとこ行けばいいだけでは?
塾は大抵かなり先に進むけど
季節講習にきて欲しいと思ってるとこなら復習という名目でついて行ける進度までさっと流す講習もあるよ
ないってことはこの時期からの入塾はお呼びじゃないってことだよ

783:名無しの心子知らず
18/05/28 01:16:13.75 CKnHhpV7.net
>>778
SEG かな?
数学得意ならチェックレベルの問題くらいはあと2ヶ月あるんだから自力でどうにか出来るとは思うけど
まあでも無理に進度のあっていない塾に行かなくても良いとは思うけどね
ちなみにSEGはこの手の塾の中では進度遅めだよ
違う塾ならゴメン

784:名無しの心子知らず
18/05/28 02:35:19.68 dyYEH33+.net
そう、SEGです
これで遅目とは…塾その他で先取り学習してる事前提なのね
数学が面白いと言われてるので、何か開眼したりしないかなと期待して夏期講習だけ行かせてみようかなーと思ったんだけど、
そういう使い方をする塾じゃないって事かー
体験的に使うなら一年生の早いうちに行かせておくべきだったのね

785:名無しの心子知らず
18/05/28 02:56:24.89 rWUutq1+.net
>>784
やっぱSEGなのね
とりあえず平方完成の基礎だけ出来ていれば講習がちんぷんかんぷんって事はないと思うよ
SEGはガンガン演習するような授業じゃないからね
予習してみたら?
本科生だってまだやってるところなんだから大丈夫だよ
数学で割と有名な一貫校向け塾って鉄とSEGとヴェリタスとかだとは思うけど鉄とヴェリなんかは1年生で中学範囲終わっちゃってるからね
それに比べたらSEGはじっくりペースで楽しいよ

786:名無しの心子知らず
18/05/29 17:13:45.04 RPjMcp9h.net
ベネッセ模試って学校によって受ける日が違うから
先に終わった他の学校の子に、解答もらって答え覚えて高得点だったって自慢してた子が居たらしい…

787:名無しの心子知らず
18/05/29 17:54:51.74 PjMrPed1.net
あーそれ子供から聞いたことあるわ
塾の友達から聞くらしいけど、一部では割と横行したりしてるからあんなテストの順位は役に立たないよって事らしい
特に今はラインとかで学校の垣根超えるの簡単だからね
そんな我が子の学校はベネッセも中間テストすらもない学校なので聞いててもふぅ~ん大変ね程度らしいがw

788:名無しの心子知らず
18/05/29 18:46:14.94 VJcDyk3V.net
せっかく自分の立ち位置がわかるテストなのに勿体ないね
その勿体なさに自分では気付かないのだろうね
子のクラスにカンニング常習犯がいるのだけど、みんな通報せず(やってるぞ)って見てるだけらしい

789:名無しの心子知らず
18/05/29 18:55:42.98 6aF/iDMF.net
>>788
>子のクラスにカンニング常習犯がいるのだけど、みんな通報せず(やってるぞ)って見てるだけらしい
うちの子のクラスもそうらしい
きっと自滅していくからと放置
小学生みたいにすぐに先生にチクったりしないのね

790:名無しの心子知らず
18/05/29 19:55:11.53 TPpQ8P8T.net
うち、バレたら親呼び+出席禁止だって
中学だから停学が使えないんだね
高校は即無期停学だって

791:名無しの心子知らず
18/05/29 20:07:59.51 djoJbAWH.net
うちは最低評価&大学の推薦不可らしい

792:名無しの心子知らず
18/05/29 23:08:36.81 GIVEIUjL.net
別にベネッセのテストなんだから、カンニングしようとどうしようとどうでもいいじゃん。

793:名無しの心子知らず
18/05/29 23:17:26.79 RPjMcp9h.net
子の学校は選抜クラスがあるんだけど、
その選定に使われるんだよね
定期テストよりも、外部模試(多分ベネッセも)が重視
されるらしい

794:名無しの心子知らず
18/05/30 17:19:34.71 +VvfJ1j1.net
中間テストかえってきた。
だいたい90点くらいでよく出来てるのに、英語だけ平均点の半分でビックリした。
まず単語を覚えてほしい。

795:名無しの心子知らず
18/05/30 17:21:33.06 p8mdnMmu.net
中1?
よくいるね
中受の遺産だけで高得点とってるから中受にない英語はダメって子

796:名無しの心子知らず
18/05/30 17:33:17.97 +VvfJ1j1.net
内部進学組の中1です。。。
言い訳は「数学に本気だしてたから単語めんどかった。」らしい。

797:名無しの心子知らず
18/05/30 19:13:57.19 8/cy/EPE.net
中1英語で思ったように点数取れない子の中には「英会話やってたから英語は大丈夫だと思っていた」子もいると思う

798:名無しの心子知らず
18/05/30 20:01:18.25 uVTjk8cf.net
うちも英検準2級持ってるのに定期テストは平均点に毛が生えた程度
未だにTheseの綴りを間違えたりする
お前はメキシコ人かと

799:名無しの心子知らず
18/05/30 20:31:38.53 ZzvSnCJ9.net
メキシカンに謝れ

800:名無しの心子知らず
18/05/30 20:49:41.32 sPwiCM6n.net
>>798
学校のレベルが高いのね

801:名無しの心子知らず
18/05/30 21:05:47.29 uVTjk8cf.net
>>800
libraly, socker, useing, studyed 等々...
ため息でますわ
出来るのは選択肢問題と語順並べ替えだけ

802:名無しの心子知らず
18/05/30 23:06:34.67 IQ3aKaTh.net
>>801
それでよく準2の長文読解や筆記をクリアできたね
リスニングで稼ぐにしても最近の採点方式だと極端な偏りだと厳しいし…
綴りも中1レベルからあやふやとなると単語を覚える手助けとして
フォニックスの習得で多少はマシにならないかな?

803:名無しの心子知らず
18/05/30 23:11:43.87 T6tcbu1I.net
>>801
ああ、昔の準2か…
試験制度あんなに変えるなら名前も変えてほしかった

804:名無しの心子知らず
18/05/30 23:28:33.29 IQ3aKaTh.net
>>803
随分変わったよね
うちの子が中受する前の小5の時に2級合格してそこで一端英検はお休みした
中1に準1受けた時に試験制度が知らぬ間にガラッと変わってて普通に玉砕w
多分あの時同じ2級を受けてても危なかったのかも知れない
その後中2でクリアしたけどかなり長い年月かかった

805:名無しの心子知らず
18/05/30 23:31:41.30 uVTjk8cf.net
>>802-803
今年2月の準2
リスニングはほぼ満点、英作文は自分の書ける単語しか使わないってやつ
小学校低学年のとき1年間現地の学校に通ったんでフォニックスは基本できるんだけど、通じりゃいいじゃんって開き直ってる感ありありでものすごくストレスたまるわ

806:名無しの心子知らず
18/06/02 18:32:47.25 ejM8gXc3.net
入学して初めての体育祭見に行ってきた
中高合同なんだけど、めっちゃ楽しかったw

807:名無しの心子知らず
18/06/03 00:05:38.84 Kl+5FQnB.net
うちも今日
同じかなw
みんな自主的に動いていて楽しそうなのが印象的だった
終わったあと、演舞担当の先生の前に全員集合して号泣の高3男子には貰い泣きしたわ

808:名無しの心子知らず
18/06/03 16:48:02.12 3oI0lqkc.net
体育祭、平日だから行けんわ

809:名無しの心子知らず
18/06/05 12:48:42.72 GsQlpLX+.net
体育祭が終わり、やっと部活が再開したけど、Tシャツも短パンも忘れて行った…
車で30分かからない所なんだけど、持っていってあげるべきか、入学し手間もないのに癖になるから止めるべきか朝から悩んでるw
この暑いのに長袖ジャージと長ズボンは可哀想かな
過保護かな

810:名無しの心子知らず
18/06/05 12:49:57.74 v6X8l9LF.net
小学生でも持っていかないよ…
忘れたらどうするのか自分で判断できない中学生ってどうなのよ

811:名無しの心子知らず
18/06/05 14:18:29.53 6TuGijJs.net
>>809
子供を育てる気はある?

812:名無しの心子知らず
18/06/05 15:56:44.74 GsQlpLX+.net
うん、止めたよー
さすがにばか臭いと気付いて
ありがとう

813:名無しの心子知らず
18/06/05 17:33:46.21 BT4eHFpt.net
忘れたらどうなるか身を持ってわかって欲しいよね。
去年まで学校から徒歩10分の場所だったから玄関に弁当とかサブバッグとか忘れてたら間に合えば届けにいってた。
引っ越して電車通学になってからはお届け便できなくなったから、忘れ物減ったらしい。

814:名無しの心子知らず
18/06/05 22:13:13.02 jjzv00jk.net
しかし物言いが下品と言うか、どうしてそんな言い方をするのかなと思える人がいるのね

815:名無しの心子知らず
18/06/06 00:36:14.55 Z4RT3wLK.net
掲示板、しかも5ちゃんねるに物言いもクソもないでしょ。

816:名無しの心子知らず
18/06/06 10:30:00.25 VtisZdVR.net
いや、このスレタイだから…ここ

817:名無しの心子知らず
18/06/06 11:05:11.47 dORj8/Mo.net
ん?

818:名無しの心子知らず
18/06/06 14:41:32.69 5Zziq1+v.net
仮定の話だけど、もしお弁当を忘れてったらどうするだろう
子供は適当にパンでも買ってしのぐだろうけど、早起きして作った弁当が無駄になるのは辛い

819:名無しの心子知らず
18/06/06 14:56:20.28 yCoXOt3c.net
>>818
自分で食べるとかかなあ
前に子どものクラスでお弁当もお金も忘れた子がいたらしく担任の
先生が自分用に買ってきたコンビニ弁当を譲ってらしたと聞いた

820:名無しの心子知らず
18/06/06 15:14:50.89 wtnCfr+T.net
>>818
うちはまず学校に連絡して、中学生日中利用不可になってる購買の利用許可をお願いしたよ
結局規則だからと購入利用はNGだったんで、子供に持たせたスイカで先生がおにぎりを買って来てしのぎました
でもこれに懲りたらしく弁当だけは忘れずに持っていくようになったわ

821:名無しの心子知らず
18/06/06 16:13:37.71 2qNyOlUU.net
ちなみに弁当は夜私が食べました
子供に食べさせるのは旦那が怒ってだめで、廃棄もダメだからしょうがない

822:名無しの心子知らず
18/06/06 16:14:43.00 2qNyOlUU.net
I D変わったけど818=819です

823:名無しの心子知らず
18/06/06 16:25:06.73 yTlo2M/y.net
なんか家庭も学校も厳しいのね…
うちは男子校だからか、もっとテキトーみたいよ
売店も使えるけど、外のコンビニとかに買いに行ってもいいし
もうめんどくさいから昼抜きなんて子もいたりとか

824:名無しの心子知らず
18/06/06 19:32:00.60 yCoXOt3c.net
>>823
校風によるところが大きいのでは?
男子校でも厳しい所と緩い所が実際にあるしご家庭の方針と校風が合う所を
選ぶだろうからどちらよりでも納得できるのでしょう

825:名無しの心子知らず
18/06/06 20:30:47.91 B2lw17Ma.net
>>823
厳しい?
我が家は中学生が昼休みにコンビニとか昼抜きが普通に
起こることを気にしない学校や保護者が少なくない環境に
わざわざ受験して通わせようとは思わない
でも家庭の教育方針の違いよね

826:名無しの心子知らず
18/06/06 20:32:48.54 yXxH4v4b.net
うちのとこは食堂あるからほんとラク~

827:名無しの心子知らず
18/06/06 21:17:28.76 lL9dYz7d.net
中学三年間持ち上がりの学年主任が素晴らしい先生で保護者からも生徒からもリスペクトされていたけど
高校に上がって学年主任が代わったとたん微妙…
中学の主任が良すぎたから落差でがっかりしてるだけで、本当は今の主任も悪くはないんだろうけど微妙…

828:名無しの心子知らず
18/06/06 21:30:24.17 Ln08GabK.net
都内だと、規則が緩い男子校は高偏差値だったりするんだけどね
ある程度放っておいても大丈夫だから
でもそういうのご存知ないと違和感あるかもね

829:名無しの心子知らず
18/06/06 21:44:57.98 W3xAs4T0.net
>>828
都内とか地域持ち出してここで言われましてもね
そんなのはこのスレにいる人が知らないはずないことを
わざわざドヤる方が浮いてて本当にお子さん私立中に
通ってるのかしら?
高偏差値でも規則の硬軟は学校次第でその中身も様々ですから

830:名無しの心子知らず
18/06/06 22:37:54.02 DOJaKSa5.net
>>821
>ちなみに弁当は夜私が食べました
>子供に食べさせるのは旦那が怒ってだめで、廃棄もダメだからしょうがない
ダンナさんは何を怒ったの?
「(あなたに対し)子どもの夕飯に弁当を出すな!かわいそうだろ!」
「(子どもに対し)お前にお母さんの弁当を食べる資格はない!」
よくわからない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch