【出生前診断】 羊水検査25 【クアトロテスト】at BABY
【出生前診断】 羊水検査25 【クアトロテスト】 - 暇つぶし2ch1:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/28 12:41:05.72 GvYP1Oqr.net
羊水検査、クアトロテスト、絨毛検査等の出生前(しゅっせいぜん)診断の情報交換をするスレです
出生前診断、堕胎の善悪を論じるスレではありません。また出生前診断で分からない障害はスレチです
これから検査を受けると決めた方、受けた方、受けようと悩んでいる方、マターリとやっていきましょう!
体験談歓迎です! 基本sage進行。 ageレスはスルーでお願い致します
■ 検査を受けようと思っている方へ ■
・ 検査はご夫婦で判断して受ける検査です。スレで相談する事もよいですが決断はご夫婦でしましょう
・ 病院によっては患者が集中しており、カウンセリングの予約が1ヶ月後、
そして検査もカウンセリング受診後2週間~1ヶ月後の場合があります
混みあっている病院もありますので、よく考え予約して下さい
・ 現状、出生前診断に対する考え方や対応は病院によってまちまちです
まずは今の病院の先生とよくお話をされた上で、それでも納得できなかったり、
先生と考え方が合わないと感じる場合は、他の病院でのセカンドオピニオンを検討してみましょう
【出生前診断】羊水検査【クアトロテスト】まとめ @ ウィキ
(p)URLリンク(www29.atwiki.jp)
コピペ荒らしのレスは排除され見やすくなっています
>>980を踏んだ方は次スレを立てて下さい
もし>>980が立てられない場合は早めにその旨を伝えて、他の方が立てて下さいませ
>>980以降、次スレが立つまでは書き込みは控えて下さいませ
※前スレ
【出生前診断】 羊水検査21【クアトロテスト】
スレリンク(baby板)
【出生前診断】 羊水検査22【クアトロテスト】
スレリンク(baby板)
【出生前診断】 羊水検査23【クアトロテスト】 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(baby板)
【出生前診断】 羊水検査24【クアトロテスト】 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(baby板)

2:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/28 12:41:32.20 GvYP1Oqr.net
■ 各検査の簡易説明 ■
・羊水検査とは、羊水穿刺によって得られた羊水中の物質や羊水中の胎児細胞を調べる検査です
 日帰りか一泊かは病院によって異なります
 数分で簡単に採取でき、注射程度の痛みがあります。麻酔の使用は病院の方針により違います
 培養には2~4週間かかります。検査時期は妊娠15~21週
 URLリンク(www.jsog.or.jp)
・クアトロテストとは、妊婦より少量の血液を採取し血液中の4種類のタンパク質などを測定し、
 ある先天性疾患が起きる確率を予測する検査です
 病気の確定はできません。検査時期は妊娠15~21週
・絨毛検査とは、絨毛(12週以降胎盤と呼ばれる組織)を採取し、絨毛細胞を調べる検査です
 羊水検査より時間がかかりますが、痛い検査ではなく培養が必要ありません。検査時期は妊娠9~11週
・NT(Nuchal Translucecy)とは胎児の首の後ろに出来るむくみ(胎児後頚部浮腫)の事です
 超音波検査で、このNTの厚さを計測する事で、ダウン症など染色体異常の可能性を推定します
 検査時期は妊娠10~13週

3:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/28 12:41:48.44 GvYP1Oqr.net
■ 参考リンク ■
長崎大学医学部・歯学部付属病院 出生前診断 (pdf)
URLリンク(www.mh.nagasaki-u.ac.jp)
胎児ドック・羊水検査・カウンセリングの専門施設 クリフム夫律子マタニティクリニック
URLリンク(www.fetal-medicine-pooh.jp)
遺伝相談施設リスト(6/29 リンク切れ修正済)
URLリンク(www.jaog.or.jp)
あなたの街の超音波専門医
URLリンク(www.jsum.or.jp)

4:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/28 12:42:20.36 GvYP1Oqr.net
● Q1.検査でわかる病気は何?
羊水検査や絨毛検査では、染色体異常が分かりますが、羊水検査・絨毛検査の染色体検査では、
DNAの欠損や重複による先天性疾患・代謝異常・二分脊椎や無脳症は分かりません
代謝異常、遺伝検査を伴う病気の場合は、それぞれ専門機関に検体を送り検査(別費用)すれば分かります
二分脊椎や無脳症も羊水内のAFPを調べる事により確率を出す事ができます
AFSが高い全ての場合に異常があるとは言えません。9割は元気な赤ちゃんを出産しています
ダウン症候群(21トリソミー)・18トリソミー・13トリソミー・
ターナー症候群(Xモノソミー)・重複X女性・クラインフェルター症候群・YY症候群 等
クアトロテストでは、ダウン症候群、18トリソミー、開放性神経管奇形(開放性二分脊椎・無脳症)の確率が分かります

● Q2.検査の副作用は?
クアトロは、妊婦の血液検査なので基本的に副作用がありません
羊水検査は、1/300の確率で流産を引き起こすと言われています
発熱、破水感、腹痛、出血の副作用があります。これらの症状があった多くの場合は入院です
絨毛検査は、1/100の確率で流産を引き起こすと言われています
卵膜が破れる可能性もあります。出血が1週間近く続く事もあります、心配なら受診しましょう

● Q3.費用はどれ位かかるの?
自費診療なので健康保険がつかえませんし、病院によって値段も違います
羊水検査、絨毛検査とも病院によってかわります。7~20万と幅があります
同じ病院でも、ガーゼ1枚、針1本等使用する器具により微妙に値段は変わります
クアトロテストは1万~2万が一般的で、また検査前のカウンセリングも自費です

5:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/28 12:42:40.85 GvYP1Oqr.net
● Q4.羊水検査と併用されるインサイト(FISH)法とは?
検体を培養する場合は結果が2~4週間かかりますが、これだと2~3日で結果がでます
ただし、ダウン症、18トリソミーなどの特定の染色体異常の有無しか分かりません

● Q5.性別は教えてもらえるの?
基本的に日本産科婦人科学会の会告や日本人類遺伝学会の見解により、
性別は伴性劣勢遺伝性疾患以外は教えてくれません
(性別を教えないのは、性別を理由にした中絶を禁止するためと推察されます)
教えてもらえた時はラッキーと思いましょう

● Q6.クアトロテストとトリプルマーカーの違いは?
トリプルマーカーは血液成分の3種類の物質を測定して確率を出していますが、
クアトロテストは4種類の物質を測定して確率を算出しています
これによりクアトロテストはダウン症陽性群の絞込み精度が向上しています

● Q7.不幸にも人工出産を決意する場合の費用は?
中期中人工出産なので、普通分娩と同じく30万~50万近くかかります。異常妊娠ではないので健康保険は使えません
妊娠4か月(85日)以後の人工出産は出産育児一時金または家族出産育児一時金の39万が支給されますので、
各健康組合にご相談下さい
基本的に全ては自己責任で自己判断で

6:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/28 12:48:16.54 GvYP1Oqr.net
関連スレ
出生前診断、堕胎の善悪、障害など、出生前診断に関連する全てについての議論や雑談はこちらで
【議論】出生前診断 総合スレ 9【雑談】
スレリンク(baby板)
クリフム専用スレ
スレリンク(baby板)
【新型出生前診断】無侵襲的出生前検査2【NIPT】
スレリンク(baby板)

7:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/28 12:48:45.96 GvYP1Oqr.net
●NT値による染色体異常数は、
2.1mm未満 91452人中197人(0.22%)
2.1~3.4mm 3634人中118人(3.25%)
3.5~4,4mm 568人中120人(21.1%)
4.5~5.4mm 207人中69人(33.3%)
5.5~6.4mm 97人中49人(50.5%)
6.5mm以上 166人中107人(65.5%)
●羊水検査の流産リスクについて補足
この論文によると、羊水検査による流産確率は0.06%
1/1667の確率で、全ダウン症児の出生確率よりも低い
URLリンク(journals.lww.com)
10w3dと13w6dの35,003人の妊婦という
かなり大規模なサンプルを基に24w未満で流産したかどうか追跡調査したもの
31,907人は羊水検査せずその流産確率は0.94%。これがこの時期の一般的な流産率とする
そして3,096人が羊水検査を実施。その流産確率は1.0%
つまり羊水検査が影響したと見られる流産の確率は0.06%
羊水検査の流産の副作用は通常考えられているよりもはるかに低かったというのが結論
1/300 の根拠。 流産の原因が羊水検査かどうか確定するのは難しいらしく、
データは「羊水検査後4週間以内に流産死産した人数」であり羊水検査以外が原因の流産死産を含む
URLリンク(www.shinshu-u.ac.jp)
21トリソミー(Down症)は一般には出生1,000対1とされるが,35歳では380対1,40歳では100対1となっている
そのため高齢妊娠とされる35歳以上(出産予定日の年齢)の妊婦を羊水検査の適応としている
35歳という年齢の選定は産科的高リスク妊娠が35歳以上とされていることも理由の1つであるが、
羊水穿刺に伴う流産の危険率をDown症が発生する確率が上回る年齢という基準で選定されたものである

8:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/28 12:53:06.15 GvYP1Oqr.net
-------テンプレここまで-------

9:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/28 20:08:03.53 bCwUSSon.net
おつです

10:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/29 00:54:57.43 W8aiQbRZ.net
1乙

11:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/03 10:58:55.12 +E9+xZ48.net
検査受けてきた
針刺してる間に地震がきたらいやだなとドキドキしたけど無事終わった
年内には結果がわかるはず…

12:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/03 14:42:01.24 3FF3Rz3m.net
皆様NT何ミリくらいで検査を決定しましたか?

13:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/03 16:39:03.65 K6yqnP/Y.net
27歳初産。三週間後15w1dでクアトロテストの予約したけど、最初はもしクアトロテストの結果が悪ければ羊水検査しようと思ってた。
だけど色々調べたらクアトロテストの結果出てから羊水検査なんか遅すぎることに気づいてしまって、いきなり羊水検査受けようかと悩んでる。
流産の確率は低いみたいだからそのリスクは受け入れるけど痛さに全く耐性ない上に先端恐怖症だからすごく不安だわ
採血でさえ寝てやってもらってるし…
ちなみに兄弟に1人ダウンがいるから苦労が分かるしできればおろしたい…

14:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/03 16:52:37.75 WwDgbLCh.net
絶対おろしたいなら検査するしかないでしょ

15:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/03 19:11:45.19 nY+qR1OG.net
うん、身内にいるなら羊水一択。
そんな痛くないよ、うちは麻酔なしだったけど。

16:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/03 19:17:52.50 K6yqnP/Y.net
>>15
本当に?痛くないっていう人も死ぬほど痛いっていう人もいて注射ごときで気絶寸前になる自分はどうなるんだと思ってたわ…
それを信じて月曜に電話して羊水検査に変えてもらうね。ありがとう
身内にダウン症いる人間は年齢関係なくNIPTさせて欲しいよ。やっぱり普通より確率高いだろうし

17:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/03 20:07:45.92 F4hO2QFy.net
羊水検査私もしたけど、局所麻酔してもらったから
麻酔打つ時の痛みだけだったよ
頼めば麻酔してくれるんじゃないかな

18:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/03 20:32:24.41 K6yqnP/Y.net
>>17
麻酔は表面だけだと思ってたわ。それに関しても質問してみる。親切にありがとう。

19:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/03 20:54:42.85 hCv/FS6z.net
私はコンバインド検査の予定日待ちだけど、このスレでいいのかな?

20:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/03 22:16:02.41 L9H5dMB8.net
>>16
身内に居たって発生率には影響ないよ。
その身内が親から転座を受け継いでいる場合は例外だけど、転座起因のダウン症はそもそも10人に1人居るかどうかって確率だし、流産が頻発するから大抵気づく。

21:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/04 02:26:12.24 e5k5Ys2Q.net
絨毛検査の結果がターナーだった。
子供が産めない身体で、将来辛い思いをするんだろうなと思うと可哀想でならない。
モザイク型なら良かったけど完全型だったから、特徴的な見た目にもなる。
みんなはターナーなら完全型でも産む判断をする?
前スレ543さんに相談したいな…。

22:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/04 06:08:46.03 e7m77qT5.net
>>21
悩みどころだね…ただ、私なら生まないかな。
私自身が子供を授かれるか分からない持病と、子供を授かっても健康に育つか分からない持病のどちらも持っているので、自分の子供には私と同じつらい思いはして欲しくない
今回妊娠できたのは本当に奇跡だから、私も不安ばかり。無事に育って欲しい

23:22
16/12/04 06:13:09.15 e7m77qT5.net
>>21
22ですが、調べてみたらターナー症候群の人でも卵子提供により無事に出産できた方もいるようですよ。
可能性はゼロではないのでマイナスに考えすぎても良くないのかも知れないですね。ネガティヴな文書を書いてすみません
URLリンク(www.stmother.com)毎日新聞にターナー症候群の方の出産について掲/

24:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/04 06:13:39.28 cOSUCu/P.net
2ch管理人のバイトをしてる人たちは才能のない売れないライターたちです
人数は400人ぐらいです
2chは人がほとんどいないんです
2chの書き込みのほとんどは、2ch管理人のバイトをしてる才能のない売れないライターたちの書き込みなんです
このライターたちはおそらく、ひろゆきの部下的な立場だと思われるので、ニコニコ、週刊プレイボーイなどの周辺にいる人たちだろうと推測できる

■そして2ch管理人はハッキングとストーカーの犯罪をしてます。ハッキングは普通にしてます。自宅やネカフェへのストーカーはたまにしてます。
■2chは誰がどのスレを見てるかリアルタイムで分かるようになってます。書き込みをしなくても見てるだけで2ch管理人に、どこを見てるかリアルタイムで分かるようになってます。

25:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/04 08:01:35.11 mBKZGXJX.net
>18
私が受けたとこは表面だけだったけど、
麻痺させたところにチクっときて、
グッサーって深く入るときも痛みはなかった
ぜんぜん我慢できるレベルだけど、最初に医師に
『動かないでね絶対!』って脅されたのがプレッシャーだった
針が当たった瞬間とかビクッとするし、
エコーもお腹も眺めながらだからこわいw
注射するとき針みない派ならみない方がいいかも

26:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/04 17:02:14.44 e5k5Ys2Q.net
>>22
アドバイスありがとう。
私も不妊で体外受精からの奇跡の妊娠だから、いろんな情報を知って後悔のない判断をすることにしたよ。
ひとまず遺伝子カウンセラーのいる病院で、セカンドオピニオン受けてきます。
ありがとう。

27:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/05 11:09:56.81 ba5IMSZf.net
>>16
あれ、兄弟にダウン症がいたら年齢関係なく受けられるはずだよ?
確かに既に産んでる人はそうでない人よりも確率は上がるみたいだしね

28:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/05 14:45:33.92 DEYkykle.net
羊水検査のカウンセリング予約した。
身内にダウン症がいる事って証明する必要あるのかな?
親と疎遠にしてるからもし必要なら困る…

29:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/05 17:54:43.35 H+F5vAKG.net
偶然かもだけど検査してからやたら眠い
羊水減ったから回復まで時間かかるのかな
地方県庁所在地、日帰り15万円
抗生物質とはり止め5日分処方だった
結果と一緒に性別教えてもらえるらしいけど
あと1週間がとにかく長いわ

30:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/06 22:38:19.71 9gQIYdjX.net
羊水検査でダウン症陽性だった。
クアトロでダウン症1/5と出てからずっと心の準備はしてきたけど、やっぱりショックだ。

31:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/06 23:59:24.59 StPEQHpr.net
>>30
失礼かもしれないのですが、ご家族でダウン症の方はいたのかとご年齢をお伺いしてもいいですか?
私も来週羊水検査です…身内にターナーがいるので、何らかの確率はあるかもしれないと不安です

32:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 01:37:07.91 64pUSx64.net
>>31
うちの従姉妹がターナーだけど、うちの長女もターナーだったよ
羊水検査で分かったけど産んだよ
ターナーだとわかったとしたらどうするつもりなの?

33:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 02:02:30.80 VWcfR2s4.net
>>29
関連性はわからないけど私もしばらくすっごく眠かったよ
1週間でわかるのは羨ましいな
うちは3週間待ちで今ようやく半分経ったところ

34:29
16/12/07 07:20:12.72 w0tUc9CK.net
>33
あ、ごめん
検査から一週間後の書き込みだったから
私も半分経過したとこです(2週間待ち)
検査翌日は一日ベッドで横になってたんだけど
トイレと薬(と食事)以外ほんとにずっと寝てた
仕事休みにしといて良かった

35:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 08:05:48.75 LXx+Ubqp.net
>>32
ターナーだとどうするかはそのご両親が決めることだから
追求しなくて良いのでは。
貴女が産もうと思ったかもしれないが押し付けは良くない。

36:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 08:06:35.25 BWYsnlq5.net
検査陽性だったら中絶するからなるべく早い方がと思い
羊水ではなく絨毛を受けた
結果待ち

37:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 08:08:32.75 BWYsnlq5.net
中絶を悪みたいに扱うのはやめてもらいたい
その大変さを味わうのは産んだ本人とその周りだけなのだから

38:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 08:10:24.60 1xW6sndk.net
>>35
押し付けてはないでしょ
>>31も不躾だしお互い様なんでは

39:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 08:15:09.53 gkwwxrn5.net
>>31
30です。現在38歳、私も夫も知る限りでは血縁にダウン症はいません。第一子は検査はせず健常でしたが、今回は私の年齢を考えて念のために検査しました。

40:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 08:49:57.11 AuF4VHbE.net
>>37
中絶は罪ではないけど、悪いことをしていないと言うのは違うかな
生きられるかもしれなかった子供を殺した事に申し訳ないと思っていきたい

41:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 08:54:40.91 YZieorPg.net
>>39
ごめんなさいね、答えていただいてありがとうございます。
血縁にいてもいなくてもやはり検査してみないと分からなさそうですね…

42:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 09:00:39.09 mBt7wWiR.net
そんな当たり前の事を知るために、追い打ちをかけるように辛い事を書かせたの

43:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 10:54:15.00 5RhgA7i2.net
なんだかなあ…
てか>>32は何だったの?wてっきり>>30かと

44:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 11:35:14.60 2CTH/CtM.net
ターナーとは、どんな障害があるのですか?また、顔にも特徴でますか?
調べると矢口真里がでますが彼女はターナーなんですか?

45:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 11:55:17.69 sV7jlyIX.net
>>30
私も40歳の時、羊水陽性でした。
ものすごく辛いお気持ちわかります。
私も首の浮腫と年齢で調べて確率1/5でした。

46:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 13:38:10.44 8Opyz9Lt.net
>>44
そこまで調べて聞くの?

47:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 14:07:52.94 /4RaroS8.net
>>40
そういうのうるせーって思う
だまってろ

48:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 14:53:31.34 an66j+e3.net
降園後に園近くのよその店の駐車場に子供放牧してだべってさらにその店を利用しないくせにトイレまで借りるバカ親子
早く帰れ

49:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 14:55:01.04 an66j+e3.net
すみませんスレ間違えました

50:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 14:56:38.96 orpwQrn2.net
なんて言うんだろう
中絶する事についてうるせーだまってろと言うのはちょっと何か違う

51:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 15:25:24.75 /4RaroS8.net
>>50
うるせ)

52:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 15:30:14.15 BRklIDaj.net
>>51
中絶したのかな?

53:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 15:34:03.07 6MjBlrku.net
中絶するのだって十分苦しむんだよ
それを悪というのは間違ってる
笑いながら中絶する人なんていないだろうし

54:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 15:42:55.66 /4RaroS8.net
>>52
してないけど、この検査を受けようと考えて、陽性ならおろすときめてる
決めるまで考えすぎるほどかんがえたのに他人に意見いわれたくない
家庭の事情色々あるのにまじだまれっておもう

55:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 15:49:33.27 /4RaroS8.net
これ以上はスレ違いだからもう何か言うのはやめる

56:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 15:50:20.35 LXx+Ubqp.net
真っ当なこと言ってるけど、言い方だったり表記で
ここまで短絡的に見えるのかというのが分かった。

57:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 16:02:36.85 5RhgA7i2.net
うん、不快

58:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 16:34:01.78 BQ0KF4Nw.net
>>48
スレチだけど敢えて。
み○かの人ですか?

59:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 19:48:20.82 OFXTzpAp.net
羊水検査できる時期が1月中旬なんだけど、毎年友達(普段なかなか会えない)と新年会してるんだよね
1人目の時は検査の結果が出てたから普通に妊婦して行けたけど今回はどうしようかな…

60:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 21:20:31.74 TKuRP3lw.net
本当に悩むよね。
もっと初期に簡単に検査できれば良いのに

61:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 21:42:05.30 kS3nvH91.net
>>54
そっかぁ。
最初からそう書けばいいのに。
言い方一つで損しちゃうよ。
結果陰性だといいね。

62:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 21:53:46.23 QB/IvpT1.net
>>57
スネ夫みたいw

63:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 22:37:51.24 BsI5CQWc.net
>>36
絨毛やってるところ、すぐに見つかった?
流産率は上がるけど、早くわかるのはこれ以上ないメリットだよね
ただ、実施してるとこ少ない

64:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/07 23:38:27.36 VYc6BSyh.net
明後日入院して、明々後日帝王切開予定。
このスレ見て、本当に悩んで悩んで羊水検査受けた。
結果陰性だったけど、染色体異常があれば中絶すると決めてた。
子は不妊治療で授かった子だ。それでも将来を考えるとどんな子でもいいから、とは思えなかった。
ここで勇気くれた人たちありがとう。
自分の今更なレポだけど、個人の産院で費用は1泊2日で12万くらい。今時日帰りじゃないなんて、って思ったけど、切迫流産って病名つけての入院だったから医療保険の入院給付金が出てちょっとラッキーだったw
実は1回目の羊水検査で羊水引けずに失敗して転院も考えてたんだけど、2回目はよその病院から先生連れてきてくれて簡単に終わった。
麻酔なしで、10分かからないくらいだった。麻酔してる間でも胎児が動くから、その先生的には麻酔なしで刺せる時に刺す方が安全なんだって。
ちなみに、行ける距離だからここで一時名前が挙がってた石川県のFレデイースクリニックも調べたんだけど、前ほど気軽に羊水検査はしてもらえないみたい。
そしてFTMの性転換手術がメインみたいな病院になって、今は出産も取り扱ってないそう。

65:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/08 01:09:06.94 0Y6nShTA.net
>>64
>切迫流産って病名つけての入院だったから医療保険の入院給付金が出てちょっとラッキーだったw
犯罪自慢??
詐欺罪に当たるってわかってる?

66:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/08 01:26:56.29 PwYzUomg.net
>>65
そんなの保険適用にするかどうかなんて患者側が決められる事じゃないんだから犯罪でも何でもないでしょ。
そもそもよく読めば1回目羊水が引けずに失敗したって書いてあるんだから切迫流産の恐れでの入院で問題ないだろうし。
言葉尻ばかり捉えて簡単に詐欺罪とか認定しない方がいいわよ。

67:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/08 08:02:48.13 JEOK8ATb.net
>>63
見つかったよ
流産率が高いのは、より早期に検査を実施するからであって
結局のところ胎児に由来する流産らしいけど

68:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/08 08:38:07.29 cYa+brHk.net
>>66
あなたの方こそよく読んだら?
1回目の穿刺が失敗して切迫流産の恐れで入院したのではなく、入院した後に2回刺したと書いてある

69:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/08 08:56:45.51 5OJ6I4qg.net
>>68
ブーメランw
どの時点で入院スタートしたかなんて書いてないじゃん
というかもしそれが書いてあったとしても、保険適用にするかどうかは医師の判断なんだから詐欺呼ばわりはおかしいんじゃないかな

70:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/08 17:48:06.64 4FUo6ZeV.net
また荒らしてるヤツはいつもの人でしょ
いつまでも常駐してないで消えろよ

71:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/09 10:05:06.94 Q3IYzl1m.net
荒らしてるのはダウン親だよ

72:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/09 10:33:26.80 1OG0mVWn.net
なるほど
NIPTのスレでも度々湧いてくるよね
やめてほしい

73:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/09 13:33:28.65 7dUOXbwK.net
>>67
確かに、絨毛の流産率の高さは、まだ不安定な妊娠初期というのが大きいとは思う
でも、絨毛にしろ、羊水にしろ、検査技術をあげるためには件数をこなす必要があるけど、絨毛は検査の件数が少なすぎて不安になる
もっと絨毛やる人増えないかな
羊水80件、絨毛6件、NIPT105件
このデータは27年度の東大のだけど、他でも似たり寄ったりだろうな
HPでさえ、触れている病院少ないし
URLリンク(www.h.u-tokyo.ac.jp)

74:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/09 13:34:41.59 7dUOXbwK.net
>>67
グダグダごめん
いい結果であるよう祈っとくよ!

75:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/09 13:44:08.45 Q3IYzl1m.net
>>72
ダウンやターナーの親は自分の意見を押し付けるから困るね。松野◯美もそう。

76:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/09 20:04:27.77 kTGi43+Y.net
ダウンとターナーを一緒にしちゃいかんよ

77:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/09 21:14:30.15 Gk8KygZb.net
もうすぐ1歳のこどもの妊娠中に、FMC東京で絨毛検査をしたよ。
初期胎児ドックで3つのトリソミー全てで一桁台の分母で、
見たこと無いくらいの高確率だったけど、絨毛検査の結果は陰性だった。
それでも出産まで色々心配だったけど、今のところ元気なこどもに育ってる。
FMCは絨毛検査の数をかなりこなしていて安心だった。高かったけど。。。
何かあったときのことを考えると、やっぱり羊水より絨毛の方が早くわかるし
良いかなと思った。流産率は色々調べたけど、実際は言うほどでないと思う。

78:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/09 21:40:45.19 +rkc6FyT.net
初期の胎児精密超音波検査は11wで受けるのがいいのでしょうか?
13w1dで予約していますが、ネットを見ると11wが良いという記事が多く、日付を変更した方がいいか迷っています

79:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/09 23:15:32.09 c66b9TSG.net
なんで13w1dにしたの?
13wまでじゃなかった?

80:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/10 03:22:42.13 6LVXNEmL.net
クリフムも絨毛多いんじゃないかな

81:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/10 07:46:44.15 ih+4IYpG.net
>>77
退治ドック意味ないね…

82:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/10 07:56:41.99 xj2PO3oM.net
絨毛の方が儲かる

83:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/10 13:49:14.78 Lyy+qt4I.net
母が嫌い
名前も聞いたことない三流のスポーツ選手のカキタレになってる上に娘に自慢してくるキモ過ぎ
50超えてるのにモテモテアピールかよ
しかもどう聞いてもヤリ捨てられてる 確かに馬鹿だし頭お花畑だから愛されないと思うわ
恥ずかし過ぎて言えない
姉も嫌い
母よりはマシだが男に何十万もらったとかミシュランのどこどこの店行ったと言ってくる
お小遣いとか遊びに行ったら往復交通費くれたり何でも買ってくれるし優しいから友達には美人で優しいお姉さんだと思われてて言えない
ビッチばっかだ!

84:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/10 13:49:34.48 Lyy+qt4I.net
ごめん 誤爆

85:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/10 14:58:51.70 ih+4IYpG.net
ネタおつ

86:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/10 19:34:25.77 wBXYXj3m.net
>>81
意味なくないよ。染色体異常以外の臓器の奇形とか色々見てもらえるから。

87:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/10 21:20:56.17 RXFdGRUw.net
で、染色体異常無しで堕ろすのかい?

88:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/10 23:44:00.64 5gtZ8971.net
染色体に異常なしでもポッター症候群とかあるしな

89:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/11 07:48:43.69 Qoa2eKOH.net
>>88
そういう障害があるんだね…遺伝子って不思議だわ
羊水が少ない、腎臓が作られてないかどうかは中期の胎児精密超音波検査でわかると思うけどどうなんだろう

90:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/12 03:22:18.99 63zgHmKy.net
>>81
心臓と脳をみて貰えるから、羊水とは別の意味で安心できるよ
羊水ではわからないから
まあ、中期胎児ドックほど詳しくないけどね

91:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/12 11:06:31.81 sEXd/soA.net
胎児ドックの発想なかった…もう遅い

92:36
16/12/12 11:11:33.74 0JE+rJ+j.net
>>74
いい結果だったよ、ありがとう
ホッとした
次は20週の中期胎児ドッグだ

93:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/12 11:30:18.71 LUMTPTsp.net
最新エコー+血清マーカーの初期胎児ドックで羊水検査の必要なしと結果でた
でもここで確定じゃないと安心できないと見て心配してた
大学病院の産婦人科で健診&分娩だったけど、健診は毎回異常無し・中期にスクリーニングで臓器や脳や血流や奇形の有無など細かく見てもらい異常なし
だからそれなりに妊婦生活楽しんで普通に日常を送ってたけど、やっぱり生まれるまではどこか不安がつきまとったな
ここで羊水一発が支持されてるのわかる
先日産んできたけど、五体満足でトリソミーも無くホッとした

94:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/12 12:40:31.17 Mix4Dn9z.net
自閉症だけはわからないよね

95:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/12 13:05:05.07 9ab5R7VH.net
発生異常はわかるかもしれない。
胎生期含めて発達障害はわからない。
育て方や栄養関係なく女児のヒステリーも1歳までで出るでないは確定。
予防と治療ができないものに安心なんかないのよ。

96:74
16/12/12 13:05:36.14 nIB8GlL0.net
>>92
おめでとう、よかったね!
マタニティライフ楽しんでください
>>94
ダウンは自閉症を併発することが多いから、ダウンじゃないということは、子が自閉症である確率は低くなる

97:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/12 17:25:41.52 Mix4Dn9z.net
え、そう?
ダウンじゃない自閉症いっぱいいるでしょ?

98:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/12 17:41:24.06 4/XItYtJ.net
>>93
初期胎児ドックと血清マーカーの組み合わせなら高確率で大丈夫とはいえ、生まれるまでは確実ではないものね
万一ダウン生まれたら、人生が変わっちゃうしね
本当よかったね~

99:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/13 07:36:48.66 Nugu8tj1.net
>>93
同じパターンで初期胎児ドッグで羊水検査いらないと言われたけど結局産むまで心配するのならと思って羊水受けたよ
初期胎児ドッグで異常なしだったからこそ羊水の検査結果待ちの期間も多少は安心して過ごせた
費用はかさむけど羊水結果待ちの期間は本当に気が休まらないと思うから、両方やって良かったと思う

100:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/15 20:55:49.74 w8gvkIt8.net
明日クアトロを受けてくる
正直結果が悪かった時にどうするのか覚悟を決めかねてる
五体満足であることを望む気持ちは間違いないことだけど
中途半端な気持ちで検査を受けないほうがいいとよく目にするけど
皆そんなにきっぱりと決断できるものなのか

101:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/15 20:57:56.08 QZQiqyrK.net
私は明日羊水検査のカウンセリング行ってくる
今14wだけどつわりが全然治まってなくてこんな状態で行くの辛いけど、羊水検査を受けたらその痛みでつわりを忘れられるんじゃないかと信じてる

102:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/15 21:50:36.50 yVCnAUeF.net
>>100
クアトロの結果良くても万が一があるから
確定させたいなら絨毛か羊水じゃないと意味ないんじゃ

103:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/15 23:44:22.30 KRvXg/nq.net
>>100
クアトロって精度低いから判定出てもモヤモヤすると思うけど

104:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 00:06:03.93 sDYonB6q.net
うちが行ってるとこはクアトロすっ飛ばして羊水検査うけられないっぽい。次いったときに先生に確認してみるけど初診のときに看護婦さんにそれとなくきいたらまずクアトロをうけてもらってますねーって言われた
むだにお金払いたくないんだけど
クアトロが低い数値でもぜったい羊水うけるってきめてるから

105:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 02:05:19.50 UTSHTPFK.net
>>104
金儲けのためとしか思えない…
ほかの病院はなかったの?

106:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 02:07:35.55 0bd4n36D.net
スレチかも知れないけど週末に羊水の結果が出る
今まで大した知識もなく12w頃NT指摘されたから色々すっ飛ばしていきなり羊水
胎動っぽいのを感じることも増えたし正直今週は物凄く気持ちがキツかった
検査したことは後悔してないしもう少しの辛抱だけど結果を知るのが本当に怖い
ここにいる人たちほとんどがこういう気持ちと向き合ってるんだよね

107:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 04:57:56.79 kmoW2KhO.net
パチンコ店のPIA、サントロぺは打ち子に大当たりさせて裏金を何億円も作ってる犯罪組織です。
打ち子はサクラをすることもあります。
PIA、サントロぺの大当たりは低学歴大学出身の幹部社員がパソコン操作して大当たりさせたものしか無いです。
大手のパチンコ店のパチンコ台、スロット台は割制御で自動管理してます。
大手のパチンコ店のパチンコ台、スロット台は大当たり抽選してないです。
大当たりさせるときはパソコンを1、2回クリックするだけ。
PIA、サントロペの幹部社員は打ち子に大当たりさせて、打ち子の出球管理が主な仕事。
PIA、サントロペは、その気になれば、すべての台を1日中、大当たり連チャンさせることも簡単にできるし、逆にすべての台を1日中大当たり無しにすることも簡単にできる。
ジャグラー7000回転で大当たりゼロもできるし、ジャグラーを開店から閉店までずっと1ゲーム連チャンさせることもできる。
これが現実。
設定、確率はまったく関係ない。
「割制御」で大当たりは自由自在↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
URLリンク(channelz.blog.fc2.com)

これが一番の問題

108:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 08:56:37.55 sDYonB6q.net
>>105
羊水検査もネットの意見と比べて高いのよ
羊水検査だけ他の病院にかかるといえない私はよいカモです

109:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 09:50:47.38 c8A7jfNR.net
うちの病院は羊水検査の前にクアトロ必要か聞いたら、確定じゃないし、もし30%とか出ても結局困るでしょ、と言われたよ
やるなら羊水検査一択だけど今のところNTもないし、危険もあるからオススメはしない、とも
そう言われてもやっぱり羊水検査はやりたいし、やろうと思ってるけどね

110:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 11:27:27.07 sDYonB6q.net
たびたび104です
今日別件で病院いったら院長先生にあたったのでなんにせよ羊水検査はうけるからクアトロとばしたらまずいか、と掛け合ったらokだった
院長にきけてよかったー

111:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 13:40:25.16 eYYYe6u1.net
只今羊水検査後の安静中
胎盤が前にある(前壁胎盤?)とかで胎盤越しでないと針が刺せなかったり胎児は終始ダンシングしてるしで怖くてエコーもよう見れんかった
そして処置室で退屈してるわけだが隣近所の部屋から可愛らしい泣き声が聞こえる
無事産めるといいな~…

112:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 15:05:50.36 HgTMPB2x.net
>>111
胎盤が腹側にあるって意味では?
前置胎盤って「前」って文字が入ってるけど、実際には胎盤が子宮口にかかってることだし

113:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 15:21:27.03 1uT9DXVr.net
NT見てくれるところいいなあ。
前回通った医院は見てくれたけど産科がなくて後期に紹介状書いてもらわなきゃならなくて、そうすると大学病院ぐらいしか選べないから今回はやめた。

114:112
16/12/16 15:49:29.65 HgTMPB2x.net
>>111
ゴメン、前壁胎盤なのか、読み違えてた
胎盤が腹側にあることだね
一人目の時それで羊水検査したけど、胎盤に針刺すとかはなかったよ
言われなかっただけで実際は刺してたのかは分からないが

115:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 17:14:42.12 eYYYe6u1.net
>>114
そう、腹側に胎盤があると言うことでした。
私の場合は胎児の位置&動きもあってか端っこだけど胎盤も通過しないと無理と言われてしまって。
その場合母側の血液が入ることがあり、そうなったら何回か刺し直すらしく、一回で済んで運が良かったね!と言われた。
良かったんだろうけど、局麻の注射を予告なしで刺すのはやめて欲しかったよセンセー…

116:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 17:31:52.91 ufGYH9Rq.net
今日羊水検査のカウンセリング受けてきた
私は特に家族にダウンがいるわけでもないんだけどいきなり羊水検査受けたいって言ったらやっぱりまずクアトロテストして結果を見てから結果の早く出る値段の高い方の羊水検査にした方がいいって言われた
クアトロテストの結果がどうでも羊水検査はするつもりだから羊水検査がいい、ダウン症は絶対に育てられないってハッキリ言ったらしゃーない分かったよという感じでおk出た
痛みに弱いと相談したら、子宮は筋肉だから刺される際に完全に力を抜けば術後もそんなに痛くない、あと表面は痛覚があるけど中はないから表面麻酔すれば理論上は痛くないとの事で勇気が出た

117:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 18:24:34.23 Me1CvoFX.net
麻酔なしでやったけど、力を抜く時に腹式呼吸する癖があるから
力抜いて~でもお腹は動かさないで~動くと痛いからね~ って言われて難しくてしんどかったわ

118:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 18:27:56.48 xYGYlvKV.net
羊水検査って海外に送るの?
国内の検査機関なのかな
日本語の紙をチラッとみせてもらったけど
翻訳してるってことなんだろうか
過去ログに英文だったっていう人もいたから気になる

119:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 18:29:34.29 ufGYH9Rq.net
>>117
私はずっとコーラス部で常に腹式呼吸だから尚更辛いかも…
お腹動かさないためには呼吸を止めなきゃいけないレベル
まだ検査本番まで日数あるから胸式呼吸に切り替える練習してみるわ…

120:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 18:58:12.04 o0FhB/tP.net
>>118
両方ある。私は全部英文だった。
でも、negtiveかpositiveかだけ分かればいいんだから、翻訳すらいらないよ。

121:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 19:35:45.64 rajxBzFc.net
>>110
クアトロ省けたんだ
よかったね
>>115
膀胱とか、周りにある臓器の関係上、羊水の針を刺せる範囲は案外狭いらしい
胎盤と胎児の位置からして、刺すのは大変そうだから一回ですんでよかったね

122:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 19:42:17.52 xYGYlvKV.net
>120
ありがとう
国内にも検査機関あるんだね
病院には訊きにくいけど…

123:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 21:26:36.15 EQC4b3ui.net
>>116
陣痛なんて羊水検査の1億倍痛いのに

124:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 21:28:24.50 EQC4b3ui.net
DNAの対の画像渡されて性染色体xyとかもばっちりだった…。

125:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 21:32:27.81 UTSHTPFK.net
>>124
対の画像が渡されるんだ!面白そう
私は来週だからドキドキだわ

126:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 21:36:55.93 ufGYH9Rq.net
>>123
陣痛なんて耐える自信ないから無痛分娩選んだよ

127:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/16 22:22:53.85 OD+LR4Me.net
>>124
今時はDNAまで検査するようになったのね
すごいなぁ

128:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 08:35:42.26 VUiFq0G0.net
私もDNAというか、23組の染色体の画像見せてくれたよ
病院によって違うのかな
結果的に性別もわかっちゃうから、性別知りたくなかったら
画像見せないけどどうしますか?と聞かれて見せてもらった

129:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 08:56:16.79 DP1IOHjR.net
>>126
無痛分娩でも無痛じゃないし痛いけどね

130:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 08:57:24.54 8aOEmnS7.net
ウチは性別教えてるよ~ていうか見えちゃうし隠してないと最初から言われた
早く知って準備したいし嬉しい
希望しない性別だとちょっとテンションは下がるけどまあ自分の子は可愛いと思うしまあそれはそれで

131:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 08:58:28.72 C/3jPSIw.net
>>129
自然よりマシには違いないんだし、一々突っかからなくても良いのでは

132:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 09:41:27.74 d830iEIx.net
DNA検査とかw

133:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 10:09:39.37 tqaC1E/r.net
私の行ったとこも染色体の画像付きの結果の紙をそのままくれた
そんでXXって思いっきり書いてあるのに、私が「あっ女の子なんですね」って言ったら
「それはこちらからは言えないんです」って言われたわ
書いてあって見たらわかるのに頑なに言わないって姿勢だった 謎だわ

134:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 10:20:46.85 VKU9yTrw.net
DNAは煽りだろうとマジレス
染色体の図ねアレは

135:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 11:00:02.27 VUiFq0G0.net
ごめん、DNA検査すごいねってのは皮肉だよねw
書き込んでから気づいたわ

136:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 11:52:26.60 ucwQoq/v.net
性染色体の異常もあるんだから見れて当然だと思うんだけどね

137:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 12:02:11.54 B1kI30aX.net
陰性だった!
これで安心して年を越せる、良かった
>124
>133
私も染色体ペアの画像みせてもらった
性染色体のXYの組合わせが丸見えだったのも同じ
もしかして業者はLSIメディエンスでしたか?
ここは国内の機関なのかな

138:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 12:19:25.52 00BQqZsp.net
外国の機関だって
だから結果知るまで時間掛かったよ

139:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 13:31:39.07 B1kI30aX.net
>138
そうなの?
2週間だったから早い方かと思ってた

140:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 14:41:37.79 0FBv75OA.net
106ですが結果は陰性でした
染色体の画像と英文のレポートをプリントアウトしたものを渡してもらった
ちなみに性別は23番目のところでもわかったしレポートにも出てた
そこを黒塗りにして渡す病院もあるみたいね

141:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 15:24:02.55 D0tZz94V.net
羊水検査によって男の子確定なんだけど、Y染色体が短いんですけど普通ですか?

142:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 15:56:19.20 8aOEmnS7.net
Yって元々短いんじゃなかったっけ?
特に顕著に短いの?

143:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 20:00:16.85 jxLnR+SX.net
性染色体で画像検索してみた?
Yが短いのは当たり前だよ

144:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 21:33:12.92 Yd3kDRSe.net
性別知りたいな、2人目の検査はこれからだけど前回の病院は教えてくれなかった。
性別によって中絶する人も、前時代的だけど、いないとは言えないからだろうか

145:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 21:40:20.45 uVWDc43U.net
性別によって中絶するのって、私はしないけどする人がいてもおかしくはないと思うな…

146:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 22:03:29.54 zRVPWBBA.net
日本産科婦人科学会倫理委員会は、2007年4月改定版のガイドラインにおいても、引き続き 「重篤なX連鎖遺伝病のために検査が行われる場合を除き、胎児の性別を告げてはならない」と自主規制している。
羊水検査する人ならこれぐらい調べてるんじゃないのか

147:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 22:05:43.60 uVWDc43U.net
自主規制すべき対象は医者側なんだから患者には関係ないのでは
患者のガイドラインじゃないし

148:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 22:10:19.38 GMdTjGST.net
羊水検査の事を調べてればよく見る事だし、ここのスレにいる人には常識かと思ってた

149:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 22:33:31.08 uVWDc43U.net
勝手に自主規制してくれればいいけど、それは医者が自分たちが守りましょうというものなんだから患者である我々にはそのガイドラインは関係ないし知らなくていいんじゃないかしら
別に性別が知りたくて羊水検査する訳じゃないし、知れたらラッキーくらいよ

150:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/18 00:31:43.98 K3LNFBQ8.net
医者からは教えられないが、検査結果の紙から患者が(勝手に)気づくのは医者の関知するところではない。ってことだね。
たまに、より丁寧に適用して塗りつぶす病院もある、と。

151:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/18 00:39:58.04 vDtPOjHe.net
>>145
うん、例えば3人目でまた男児で中絶とか普通にあり得る

152:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/18 00:42:31.86 e6MsyTBt.net
>>151
せめて産んで里子に出せばいいのにね

153:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/18 00:57:56.12 vDtPOjHe.net
里子って言っても簡単じゃないでしょ

154:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/18 08:33:24.02 iGZVnnz/.net
今8wなんだけど行ってる産婦人科でクアトロテスト受ける場合って何周目くらいに言えばいいのかな?

155:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/18 08:46:22.20 e6MsyTBt.net
>>153
最悪赤ちゃんポストとか…

156:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/18 10:38:30.36 psM31w7W.net
>>154
早めに言い分には大丈夫じゃない?
明日にでも電話してみたら?

157:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/18 15:38:55.52 4s16BPAh.net
皆さん、何週で羊水検査受けましたか?

158:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/18 16:30:17.18 Zqz+y4Pi.net
>>157
12wで絨毛受けた

159:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/18 22:45:09.90 vDtPOjHe.net
新型出生前検査、三回もカウンセリングの後に血液とるとか働いてたらキツいね。
もっと簡単になってくれよー

160:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/19 00:42:21.68 E7iUCcGc.net
子供の命をかけてるんだからそれぐらいやらないとね

161:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/19 08:57:58.00 FyNqRPKL.net
そう?いらないよ
もっと手っ取り早くしてほしいよ
ただでさえツワリなんかで大変なのに

162:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/19 09:28:01.42 xvHj/aNZ.net
NIPTはまだ臨床研究の段階だから色々面倒臭いんじゃない?
今後誰でも受けられるようになったらもう少し簡単になるかもね

163:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/19 17:18:18.31 Hi/4sRW7.net
NIPTもっと簡単にそしてお安くなれば…
NT診てくれる産科がいいなぁ
一人目は十三週にNTどうですか?って聞いたら
もう見れないよと言われてしまった

164:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/20 07:49:58.79 nx3cm787.net
もう見れないってどういうこと?
ないってわけではないの?

165:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/20 08:05:15.05 LzFdEFcP.net
NTでは正常でもダウンで生まれる子も多いらしいね

166:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/20 08:12:21.54 NOvy6n86.net
NTは普通の産婦人科で診てもらった
10週頃から先生にNT見てくださいってお願いしたよ
13週になるともう見れないんだよね

167:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/20 08:24:42.62 UTz7HNIl.net
12週が最適らしいね
でも排卵ずれてたら普通に見逃しそうだよね

168:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/20 08:53:37.13 1ZmcXf84.net
>>167
NTもきちんと計測しないと意味ないし
余計な不安を煽るだけのような…
その他の所見も、よくみてくれる
先生だといいね

169:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/20 09:06:04.68 8A70s8bF.net
うん、実際相当正確に測定しないとわからないというが、前の子の時通ってた産院は「NTないから染色体異常の問題もないですね」
と、そんなにハッキリと言っていいのかこっちが心配になるほど言い切ってた。

170:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/20 09:20:31.87 NOvy6n86.net
NTって胎児がちょうどいい位置にいないと見れないよね
首の後ろの厚さだし
うちの先生は10分粘ってやっとエコーで見れた

171:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/20 11:28:41.95 8l4VMYqB.net
出生前診断うたってるとこじゃないと
NT計測はほぼ無意味

172:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/20 12:22:13.59 KdN7Q32J.net
うちは大病院なので資格持ってるらしい先生が見てくれた。
>>164
規定の週数に規定の方法で計測しないと駄目なので、13週だと
計れるけどその数字には意味が無いってことかと。

173:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/20 12:22:30.20 NOvy6n86.net
産婦人科学会のガイドブックにNTについてちゃんと記述があるからしっかりした先生ならちゃんと見てくれます

174:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/20 12:43:32.05 zvBq/i6o.net
NT見てもらったけど、先生は「NTは補助診断なのでそれだけで分かるものではないよ。見て、鼻骨がしっかり出来てきてる。エコーではダウン症の所見は無いよ。」って教えてくれた。

175:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/20 12:55:35.44 8A70s8bF.net
結局NTに関しては結論が無いから血液検査か羊水検査しないとね。
自分も怖いけど、今回は高齢だから羊水やるつもり

176:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/21 19:40:34.84 5zhoy8vd.net
NIPT陰性で羊水検査受けた方はいますか?
NT4ミリを指摘され、当日NIPTを受け結果は陰性でしたが、確定診断ではないので羊水検査も受けようか悩んでます。

177:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/21 19:48:11.25 wjkUMKyC.net
NIPT陰性で安心できないなら、大枚はたいて受ける必要なかったのでは…

178:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/21 19:51:06.56 xB0M8J8Y.net
迷ってるなら絶対羊水受けた方がいいよ。言われるほどリスクあるものではないし、もし生まれてから羊水でわかる障害あったら悔やんでも悔やみきれないよ。
あと羊水で陰性だと残りの妊婦生活を心安らかに過ごせるとか
うまくいけば性別確定できるとかもあるし。

179:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/21 20:00:36.44 5zhoy8vd.net
176です。
NIPTの結果が出るまでは陰性なら安心できると思ってました。というかNT指摘されから結果が出るまでの2週間、きっと大丈夫なんて思えず、期待するのが怖かったので、きっと陽性なんだろうと覚悟を決め、たくさん泣いて陽性なら人工死産する決意をしました。
ところが結果は陰性。99.99%と言われても一度芽生えた恐怖は拭えず。。羊水検査も100%ではないかもですが、これ以上は検査しようもないのでこれで陰性ならあとは信じるしかないのかなと。
でもNIPT陰性でさらに羊水検査もやってる人なんて実際にはほとんどいないですよね。。

180:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/21 20:34:06.55 3A6pNI19.net
そこで迷うなら羊水しか受けないけどね
なんのためのNIPTなのか

181:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/21 23:21:13.43 82HBRuf/.net
NIPTで偽陰性になるケースって、低出現率のモザイクで正常時と遺伝子量の差が少いため検知出来なかったケースでしょ。
これは、羊水やっても見逃されると思うのだが。

182:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/21 23:47:34.39 +4PYoq8H.net
>>176
99.99%でもそこまで悩むとなると産後鬱とか育児ノイローゼにならないか心配。
このスレ的には逆行するかもしれないけど、
どこかで線引きというか、見切りをつける必要もあるんじゃないかと個人的には思ってる。
羊水検査だって100%の障害がわかるわけではないし、
残念ながら世の障害者の大半は生まれつきじゃなく事故や病気など後天的な理由で
現時点ではそういったことの殆どは予知も予防もできない。
生まれた後も、健診や保育園幼稚園で他の子との交流が増えると
我が子は発達遅れてないかとか心配のタネなんてキリなく出てくるよー。
もうわりと現時点で検査という意味ではベストは尽くしていると思うから
あとは健康な子を産むためにはストレスで体調崩したり
外でインフルやノロもらってこないよう予防を心がけたり食事に気を遣ったり
他の前向きなことに気持ちを向けられるといいんだけど。

183:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/22 01:56:15.43 +TgfbH8r.net
>>173
NTって誰でも彼でもみれることはみれるけどFMF認定受けてる医師か技師にみてもらうのが好ましいのだと思う。

184:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/22 03:09:22.52 a9KIXlGK.net
羊水検査で分かる障害は全体の半数だけだから
発達障害は分からない
トリプルマーカーで1/65の確率って判定されたけど羊水検査は陰性
3600gの健康優良児41wで産まれたわ

185:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/22 06:31:15.58 lOuvpJ/Y.net
>>176
NIPTが陰性なら、トリソミーに関してはほぼ確定でしょう?
NT厚いけど健常も、NT普通なのにダウンも、どちらもけっこうな割合でいるよ
でも、どうしても不安なら、中期胎児ドックを受けてみたら?
脳や心臓などの重要な臓器をみて貰えるのはもちろん、ダウンっぽい場合も指摘してくれるよ

186:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/22 18:19:31.05 EkDsRc20.net
>>183
その通り!ガイドブックに書いてあっても
きちんと診れないと意味ないのよ

187:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/22 18:35:22.45 uW/IVYXq.net
なのに医師によって対処に差があるのが不思議だよね

188:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/22 20:33:35.51 4DvPBq5f.net
産む時40歳、エコーで特に異常無しなのでクアトロテストしてきた
結果21トリソミーは1/850
神経管異常は1/6,000
21トリソミーの確率は大して高くない、とのこと
羊水検査はせずこのまま信じて待つことにしました
分母が50以下だったら羊水検査して、陽性だったら子供を諦めるつもりだった
もちろんこのクアトロの結果でも障害がある可能性は0ではないけど
こんなに低い確率をすり抜けて生まれてきた子だったら腹を括って育てようと思う

189:188
16/12/22 20:35:16.80 4DvPBq5f.net
「18」トリソミーの確率は大して高くない、の間違いでした

190:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/23 00:56:42.24 uqM+aQKV.net
チャレンジャーだね。がんばれー

191:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/23 12:32:11.72 xkwLz1AW.net
今7週で、NIPTの予約はできたのだけど、やっぱりキャンセルして絨毛+中期胎児ドックか羊水にしようか迷ってる。
勉強不足だったけど、NIPTだとモザイク型が陰性になっちゃうし、NIPT陰性で別途羊水受たとしても、NIPTと同じ検査項目しか教えられないと予約時に聞いて、なら羊水のみでいいのでは?と思ってしまった。
私自身が障害持ちでもあるから、妊娠前から悩み抜いて、少なくともダウン陽性なら、よっぽど低割合モザイク以外は、絶対中絶するって決めてる。
NIPTの予約を取ることでで頭がいっぱいになってて、絨毛検査は考えてなかったけど、より早い方がいいのかな、とか。
羊水より絨毛の流産確率の高さは、単に週数が早いから検査由来でない流産も換算されてるから、実質変わらないものだと割り切れるし。
四肢欠損は原因不明らしいから、何かあったらものすごく後悔するかもだけど。
あー、ものすごく頭の中ぐるぐるしてる。
検診でも、検査の事について一切触れられなかったし、産科のHPには、検査項目に絨毛検査の名前があるだけで、金額とか予約とかの情報が一切無いから、週明けに問い合わせるしかないけど。

192:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/23 14:12:42.58 oqH/Ysdp.net
四肢欠損を心配するなら中期ドックだと思う。
水頭症とかは初期くらいから分かるのかなぁ。
自分なら絨毛または羊水と、中期ドックにする。

193:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/23 15:28:19.94 tE1ChUtN.net
四肢欠損は、ク◯ムフのHPでの説明では、週数が早過ぎるとなるらしい
だから、10週以降なら絨毛でも大丈夫ってことだったよ
病院によっては、検査の翌日、翌々日くらいで簡易結果がわかるんだっけ?
それなら、万一の場合も、中期になる前に中絶できるね

194:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/23 16:05:53.78 xkwLz1AW.net
ありがとう。
私もクリ○フのサイトで、10週以降は大丈夫と読んだよ。
だから、絨毛検査受けることの抵抗はかなり低くなったのだけど、某医療相談サイトの質問回答の中で、あくまで四肢欠損の原因は判っていない、と書いてあって、それが引っかかってて。
でも、陽性の結果後の行動は決めてるから、色々な負担を考えると、判るなら早い方がいいかな。
今の病院では、検査はするけど中絶はしないから、すぐ次を探さなきゃだし。
とにかく、週明けに病院に相談するよ。
医療機関によっては、高齢が理由だけでは絨毛検査はしないというところもあるらしいし。
絨毛できないとなると、予定通りNIPTか直接羊水かまた悩むのだろうけど。
ほんと、NIPTでもっと情報開示してくれたらなと思うわ。
知ることの後悔よりも、判っているのに知れない不安の方が私には大きいよ…

195:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/23 21:19:57.89 1WolCb9x.net
もう、子供産まないほうが良いんじゃないかな

196:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/23 22:23:35.18 r5d2Y4+k.net
>>192
12wで受けた初期ドックのエコーで頭に水があるのは重度だとこの時期でも黒く映るって教えてもらったよ

197:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/24 00:40:52.47 +GZM7oIH.net
>>195
まぁまぁ

198:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/24 00:46:12.92 IqQ0Zb7F.net
夏に学校の後輩が先天性の四肢欠損でパラリンピック出場していい成績修めてたの見た
もちろん自分よりいい企業に入社してるみたいで生き方はいっぱいあるなぁと思ったよ、なんかかっこよかったし
それでも39歳だから羊水検査は年明けに受けるんだけど線引きが一番難しいかも
検査で陰性でも産むまで心配するだろうし、産んでからもずーっと自分は心配をし続けるんだろうなと想像してる

199:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/24 11:33:43.20 1lfEoZYn.net
>>198
それが、親心ってもんですよ

200:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/24 11:49:47.54 va05H64F.net
検査でわからない障害や後天的なものは親として受け入れていくしかないんじゃないかな。
でもわざわざ調べられる障害を検査せずに産む必要ないと思う。

201:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/24 11:52:56.35 7gPOGTRw.net
>>200
完全同意

202:201
16/12/24 11:54:18.15 7gPOGTRw.net
ごめん、sage忘れた..orz

203:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/24 18:55:59.83 7N5d998j.net
ほんこれ

204:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/24 20:57:10.32 3vH7ssSx.net
35歳クアトロテスト21トリソミー50分の1の陽性が出てしまい羊水検査受けました。
結果は陰性だった。診察室出て泣いた。
1人目の時はクアトロ8000分の1で、今回も安心する為に受けたはずがまさかの確率。高齢出産を実感した。結果が出るまで毎日本当に辛かったよ。

205:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/24 21:28:22.25 YQE+t2Vu.net
>>204
お気の毒に
でも生まれてからどうしようもなくなって悩むより今分かって選択肢がある方がいいと思うよ

206:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/24 21:30:17.88 YQE+t2Vu.net
>>204
あっごめん読み間違えた!
陰性で良かったですね
クアトロって意外にそういう確率出ていらぬ不安を持ってしまうよね…

207:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/24 21:46:19.75 ks3o24al.net
だから意味ないから飛ばして羊水やるつもり

208:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/24 23:49:05.95 va05H64F.net
>>206 まあ逆よりいいよね。確率低くて安心してたらアウトとかも聞くし。

209:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/25 00:16:10.95 6L3F+l7+.net
クアトロって偽陽性は多いけど、偽陰性は17,349件中6件だよね。
NIPTは58,000件中7件。

210:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/25 09:05:48.30 qYeHSZHU.net
1/10000でも不安な人が結構いるんだよねこのスレ

211:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/25 11:20:31.12 NzH0LwtO.net
35越えたら最初から羊水検査だよ

212:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/25 11:49:56.89 h/jF61HL.net
>>210 確率がいくら低くても自分に当たったら100パーセントだしね。

213:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/25 13:08:18.81 b0XhWjrx.net
よく、35過ぎても二人以降の場合は大丈夫みたいな事聞いたことあるけど。何を根拠に言ってるのかな

214:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/25 13:34:50.77 fnf6HHsj.net
聞いたことない

215:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/25 13:44:39.32 Dct1RPgl.net
>>209
もともと陰性の人の方が圧倒的に多いから、どんな検査でも偽陰性率は非常に低くなる。
クアトロはダウン症45人中6人が陰性と判断される感度の低さが課題

216:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/25 16:37:17.34 Q9XRqeml.net
>>213
それって高齢出産かどうかの基準だよね、初産かどうかっていう

217:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/25 17:04:02.44 /Vvk98L8.net
>>213
大丈夫ではないけど妊娠・出産・授乳中しばらくは排卵がないから卵巣も休んでて初産の人に比べると若い=エラーも出にくいって意味では

218:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/25 17:07:00.41 wxsz/CK0.net
卵子は作り置きなので無排卵が劣化防止にはならない

219:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/25 17:09:42.35 fnf6HHsj.net
若くても確率はゼロじゃないから検査はすべきだと思う
フランスは条件は分からないけど12wでNIPTが義務化されてて無料だとか
あと母体への影響などを考えて羊水検査はなくなったらしい 多分確定診断にだけ使うのかな
フランスにダウン症が産まれない訳ではないらしいまら産む人は産むらしいけど

220:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/25 17:11:52.28 QBD1EZvs.net
マラ産む人

221:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/25 17:30:01.96 LctI7QKB.net
作り置きだけど良質な卵子から排卵されるんじゃなかったっけ?

222:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/25 18:39:54.57 eCo0p2Si.net
>>219
むしろ若い人でダウン症の子連れてる人よく見るけどね
まあ出産する層が若いのと、若いから羊水検査なんか考えもしないからかな

223:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/25 19:11:11.08 fnf6HHsj.net
>>222
見るね 近所にもいる
若いから検査の存在も医者から説明されたりしないだろうし受ける気もないんだろうね
私も実は27歳で検査を勧められたりしなかったけどどうしてもと羊水検査受けてくる

224:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/25 20:29:30.78 0tEKnyn8.net
ダウン症の子の母親は8割が35歳未満って
誰かのブログで見た気がする
35歳未満の出生数の方が多いからだと思うけど

225:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/25 21:00:01.06 NzH0LwtO.net
出生率と違うもんね

226:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/25 21:19:56.91 us3I3h6+.net
同年齢の産婦を分母とした障害児の割合を各年齢で比べないとだ

227:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/26 02:29:15.38 gRCsfofs.net
>>224
数と率の違いもわからないのか

228:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/26 08:11:05.61 Yy9LbrsW.net
つまり35歳以上でダウン指摘されたら中絶する人も結構いるってこと?
いやそもそも35歳以上が何人子供産んでて何人ダウンか分からないと意味ないけど
でも自閉症とか知的障害のが周りに危害加える事件結構あるし出生前に検査で分かればいいのにね
レッサーパンダ男とか本当に怖いわ

229:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/26 08:17:47.00 pvtl/WuV.net
>>228 35歳以上でもなんでも出産前に障害を指摘されたら中絶する人がほとんどでしょう。
若くて確率が少ないからとスルーされて障害者産んだ人は本当にかわいそう。
医師にしてみたら確率の問題でも本人にしたら一生ごとなのに。

230:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/26 09:12:58.98 0t6Te7kb.net
>>228
確かに、ダウン症って基本ニコニコおっとり大人しくて可愛がられてるイメージだが、自閉でパニック起こしたり、精神疾患や知的障害でウオー!って叫んで地団駄ふんでる男見ると、ああなってしまったら自分は一体どうすればいいんだろうと考える

231:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/26 09:41:52.79 rfZhjtAH.net
ダウンの子は穏やかな5歳児みたいな感じだから凄く育てやすいそうだよ

232:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/26 09:50:58.57 Usyb+42y.net
クアトロテストって従姉妹にダウン症いたらもし異常なくても一般の人と比べたら確率高めに出るのかな?

233:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/26 10:16:35.05 E+ibqrAh.net
>>232
私もいるけど従姉妹だと関係無いって産婦人科の先生に言われた。
33で受けた時は12000分の1とか20000分の1とかだった。

234:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/26 10:29:34.56 Usyb+42y.net
>>233
従姉妹は関係ないんですね
でも従姉妹にいるから素人考えでは心配だし受けたいんだけど歳も30前だし先生に反対されたりしないかと

235:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/26 12:16:21.96 Qxc/+JiY.net
>>234 兄弟にいるって言っても証明書出すわけじゃないから、適当に言えばいいんじゃないの?

236:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/26 12:45:34.47 E+ibqrAh.net
>>234
確かクアトロ受けるときに近親にいるか、って問診票みたいなの書くんだけど、そこに従姉妹って欄は無かったと思う(うろ覚え)。直系や兄弟があったかな?
私もNTで何の所見も無かったから33でも先生は「えー受けるのー?」って雰囲気だったけど心配なんです、で押し通した。

237:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/27 09:57:42.25 6ermfUKQ.net
>>231
じゃあ勝手に育ててろよ

238:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/27 12:38:53.96 /t7lGQYu.net
昨日、羊水検査受けてきた。
38歳、16週。
消毒がくすぐったくて笑った。
最初の麻酔から痛くて、羊水抜くのも痛かった。
すごい長い時間に感じた。
検査後すぐ張り止めと抗生物質飲んで、歩いて病室に移動した。
1時間ベッドで寝てから心音確認して会計、帰宅。
薬代も含めて4万かからなかった。
検査機関がもう正月休みに入ってるらしく、来月末頃まで結果が出ないとのこと。
1ヶ月…長い…。
針刺したところが青くなって痛いけど、薬も効いてるからかお腹全体の痛さはない。
昨日の午後から朝までの上の子の面倒は全部夫がみてくれたから、自分は炊事だけやって、あとは安静にさせてもらった。

239:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/27 13:37:21.40 /2mr7jVq.net
1ヶ月か、長いね
陽性でも中絶できる時期 ?

240:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/27 13:48:08.38 9Tnctk6A.net
FISHは併用しているのかな、それでも通常より1週間長くかかりそうだけど
しかし4万は破格だなー

241:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/27 15:28:16.82 nnUvyHYr.net
4万は安いけど高くていいから特急で調べて欲しいかも。

242:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/27 17:27:47.97 /2mr7jVq.net
本当に。
うちは10万かかる。

243:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/27 17:28:51.46 /2mr7jVq.net
>>241
同意
ていうか結果次第ではどんどん母体に負担かかるのに、1ヶ月かかるとか変だわ

244:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/27 17:56:42.91 1etaW5Gq.net
>>238
4万かからないって相場からすると破格過ぎない?
お産みになる予定の産院でやられたんですか?

245:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/27 18:09:26.74 FBqYR5hG.net
うち20万だよ…。

246:238
16/12/27 20:17:07.32 wfy4b62p.net
心配とか色々ありがとうございます。
普段でも結果は2週間はかかるんだそうです。
検査機関が年末年始で休んでいても、私と同じように先に病院で検査をする人はいるわけで、それを休み明けに捌くからいつもよりかなり時間がかかると言われました。
年明けに検査しても結果が出るのは同じ頃って言われたけど、どっちみちジタバタするならと、早くに検査だけ受けました。
出産予定の病院で検査しています。
先生は必要無いのではとおっしゃいましたが、私から強くお願いして検査してもらいました。
検査費用の安さは謎ですが、出産費用も個室など使わなければ交付される一時金でほぼ収まるらしいので、そういう方針の病院なんだと思います。
お産は人気で早くに予約しないと受け入れてもらえないくらいなので、安いからどうなんだろうという心配はしてないです。
結果がギリギリになることについては上の説明を聞いた時から、週数的にもどうにか出来るわけでもないし、仕方ないと思ってます。
なんとか間に合って欲しいですが、それよりも結果が安心できる内容であって欲しい、複雑な気分です。

247:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/27 20:34:25.16 EZZYcPKR.net
実弟がダウンでクアトロ受けたけど、実兄弟でも問診の記入欄にはなかったよ。先生には転座型でなければ普通の妊婦と確率は一緒って言われた。
陰性でも1/500より高ければ羊水検査しようと思ってたけど、1/25000だったから羊水検査には進まなかった。
あとダウンはニコニコ大人しく天使ってよく見るけど子供のうちだけだよ。
大人になると表情乏しくなるし、低い声で唸るし、どこでも構わず性器いじるし完全にバケモノ化する。
弟の可愛かった頃も覚えてる。でも今の弟や両親の状況を見て、自分は検査受けることにした。

248:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/27 22:36:48.91 wAW5PKak.net
>>247
どこでも構わず性処理してるって事ですか?

249:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/27 22:44:34.38 EZZYcPKR.net
>>248
性処理というよりいじってるだけです。
うちの場合はダウンの中でも重度で、自慰が出来るほどの知能もないんです。

250:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/28 10:47:25.40 J6mmibRx.net
じゃあ中軽度だとずっと自慰してるのか

251:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/28 12:38:15.54 Rvm+zoAl.net
>>250 人それぞれだけど実際に色気付いちゃって困ったりするよ。
うちの実家で昔親戚の家で虐待されてたダウンの成人の女性預かって数年一緒に(離れ)暮らしたけど
そういう自制心はなかなか身につかないみたい。

252:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/28 18:12:28.24 3PeJ2mHp.net
羊水検査を受ける上でエッセイやらブログやら見たけどだいたい幸せとかhappyって文字の羅列ばかりで私が知りたい情報が得られなかった
子供の頃は育てやすいと聞くけど、私が知りたいのは思春期や成人してから、それから親が亡くなってからの話なんだけど書かれてるのは子供時代ばかりなんだよね

253:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/29 02:31:31.90 32D0JIEF.net
>>252
そりゃぁ、子供の頃は天使だのなんだのって言ってネタにできるけど、大人になったら制御できなくなるしそんなのわざわざ世間に知らせないよ。施設か家に閉じ込めておくんでしょ。ゴリラと同じだよ。

254:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/29 07:45:20.38 1fUngwsC.net
>>252
ほんとだよね
子供のうちはいいけど、大人になったとき
どうなるのかまできちんと考える必要があるけど
残念ながらそこは隠してしまうんだよね

255:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/29 11:20:58.85 XBjAqGRI.net
クアトロやるつもりだったけど10wで手足確認したら検査するの申し訳ない気持ちになってきた

256:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/29 14:04:48.48 M2Q+MyEZ.net
>>255
別に強制じゃないから、受けたくないなら受けなければいいと思うよ
高校生くらいでも、しっこウンコ生理垂れ流しの子も一定数いること
思春期の性衝動を抑える知性はない場合が多いこと
35歳で約3割がアルツハイマーを発症すること
退行、抗うつ、他害のほか、自閉症を併発してることも少なからずあること
平均寿命は約50年、最後まで子の介護をできるのかどうか
現状、施設への道があるものの、借金大国日本の今後を考えたら、施設へ行ける幸運な人は減っていくだろう
もちろん個体差が大きいから、これよりマシになる可能性もあるけど、最悪のパターンを想定する方がいいと思うよ

257:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/29 15:49:05.21 2h/jtvYW.net
>>255 生まれた時染色体異常でも検査受けなかったこと後悔しない自信があるならそれもいいんじゃないの?

258:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/29 16:09:53.61 ReVQJKuk.net
>>255
手足より鼻骨の方が大事だと思うけど
育てられる自信があるなら受けなくてもいいんじゃない?

259:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/29 16:21:55.21 XdoSoUlx.net
基本的なこときくけど鼻骨ってダウンだと何週までできないの?
NTの浮腫は13週頃にはもうなくなってるんだよね

260:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/29 20:05:51.64 uTu+mx2K.net
ざっと検索すると13wで出来ていないと疑わしい、らしい。
私は12wのNTの時に鼻骨の形成も確認された。

261:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/29 21:33:51.02 ReVQJKuk.net
>>259
NTは13週6日までは検査できるんじゃなかった?ベストなのは12wだけど

262:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/30 12:21:10.18 cGWHp9Pi.net
分娩予定の病院と、別病院で検査する人は、分娩予定の病院に相談報告しましたか?
元々、小さい個人病院の分娩予定で、初期胎児ドックと血液検査を専門の他院に予約していたところ、
リスクが見つかって周産期センターの大病院に転院することになり…その大病院でも胎児ドック等をやっているので、他院で受けると言うと嫌な顔されるもんでしょうか?
黙って勝手に受けると、何か有った時に困ると思うので言うつもりでいるけど、初診の次の週が検査予定だから、病院も先生の雰囲気も分からず…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch