16/05/25 21:15:27.72 3FUx3mQO.net
>>143と解説員様
>「任意団体が学校教育の現場で、非会員の生徒と区別した会員向け活動をすることは好ましくないのではないか」
「教育現場」より学習指導要領に定められた「授業」では「生徒を区別してはならない」
本来なら、学習指導要領を熟知している校長や教頭あたりが拒絶するか全員分用意しろと回答しなければならない処を、
「似たようなものを作らせて着用」とおかしな和解案を出したのが傷口を広げてしまった
卒業式の件だけなら、
*コサージュ着用は今年から?
*学校から保護者会への回答全文
*コサージュ配布はいつどこで、また卒業式の前・最中・後?
犯罪ではない行為に対しては寛容?であるなら、同件は犯罪だからダメ
幹部の飲食経費がどこまで認められるかは不明だけど、それを隠したら反発するのは当然
ただ、保護者会側はそれが犯罪との認識がなかったから、父親と対立したっぽいけど