[愚痴発達障害そだててなくない[IQ70↑高機能] 5at BABY
[愚痴発達障害そだててなくない[IQ70↑高機能] 5 - 暇つぶし2ch918:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 13:59:38.39 6xvmI8Ga.net
>>917
私立しか幼稚園ない地域だけどもう被ってる方結構いるよー
もうクタクタだわって皆言ってる。
参観日とか保護者会レベルならまだしも、運動会発表会なんかだと詰むね。
想像するだに恐ろしいわ。乙乙。

919:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 15:51:48.60 dSWkFiix.net
勉強会でお喋りなのはお口の多動だと聞いた
なるほど納得

920:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 15:59:49.18 FlfqZXHj.net
>>918
それはみんなで困るから文句言える。ずらすように意見も出せる。
でも、支援級の選り好みで隣同士の小学校では、毎年運動会被ってもどこにも不満は言えない。

921:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 16:05:40.01 NxId83gZ.net
>>919激しく納得だわ

922:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 16:07:51.51 N8vZ/Uzh.net
>>916
造語はやめよう。
伝わらないよ。

923:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 16:18:22.72 9JavBdCZ.net
親の集まりや勉強会ではこの人すごく有能なんだろうなって人が多いかな
ただの体感でデータとかはないけどしっかりしてるとか仕事ができそうとかそんな人が多い
そんな中に質問の意図と違うことを話したり話がズレてるママさんが一人くらいおられる
そんな感じ

924:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 18:04:16.04 DIHTEnSO.net
>>920
校庭とか体育館とか町内関係とか近隣の幼稚園や保育園などの関係で
秋には新年度の予定が決まってる地域も多いと思うよ
学校だけの問題じゃないから意見を出したところで変わる可能性の方が少ないかと

925:923
16/03/04 18:05:26.57 DIHTEnSO.net
と言うか意見を出したところで学校側は
そんなこと言われても困るよなのが本音かとw

926:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 18:38:50.19 Fo0Riyg2.net
>>919
心理士からはっきり言われた
その時は一生続くのかと驚愕してから5年、お喋りが減るどころか、返事をしなくなってきた
極端から極端へ行き過ぎ

927:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 18:57:49.09 w13JfuNz.net
地獄の金曜日だぜ
土日も地獄だし、気が狂いそう
消えてほしいな、無理だけど

928:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 19:06:09.80 NxId83gZ.net
>>927旦那さんは協力なし?

929:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 20:00:26.70 MXsobUaE.net
>>926
ADHDの1/3は一生治らないからね。
お子さんは違ったみたいで良かったね。
親の会で一方的に喋る親はうるさくはあるけど行動力もある人が多いな。
子供の事に関してはとりあえず一生懸命。
社会ではどうか知らないけど。

930:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 20:20:29.96 M8zoLJAE.net
>>925
当たり前。そんなのは園が動かすしかない。

931:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 20:23:52.51 MXsobUaE.net
>>930
園庭が狭い園は学校や自治体の体育館なんかを借りるんだよ。
予約は前年。

932:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 20:39:33.73 Fo0Riyg2.net
>>929
別に良くもないんだよ…
学校や学童でも返事もしないし、挨拶もしない
うるさくても元気に律儀に挨拶してた時の方が良かった

933:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 20:39:49.13 M8zoLJAE.net
通常、地域の公立小中学校は、行事の調整をする。運動会と学園祭をぶつけないように配慮する地域は多い。私らの頃は入学式丸かぶりとか当たり前だった。でも今は日にちか時間をずらして配慮してる。
施設の予約があっても、1年前にはどこの学校も行事の調整はできる。調整はやる気があるかどうかが大きい。

この問題は、区域がはっきりしない園と小中学校の間に起こりやすい。この場合在籍児童数が多いところから決めるのが合理的。だから園が地元の学校に配慮すべき。ただ地域に配慮できない園もある。例えば遠距離園、広域園等。
そこに行っているなら、それは諦めるしかない。そこは支援級選んで複数の学校に在籍している家庭と同じ。

園だって選べない地域もあるとは思う。でも支援学校に通う家庭は問答無用にこの兄弟間のずれが高等部までずっと続くんだよ。

934:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 20:48:46.71 +8LMIyEC.net
某スレでハイパーレクシアの話題になってるけど、うちの子も同じだったよ~。
今は支援級だけど。
向こうに書けないからこっちで愚痴っとく。
ハイパーレクシア=賢い訳じゃないんだよ...

935:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 20:50:21.83 MXsobUaE.net
>>932
ADHDの多動じゃなくて、積極奇異型で失敗経験を重ねて孤立型になったケースか。
よっぽどウザがられたんだね。

936:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/04 20:51:41.54 9JavBdCZ.net
>>935
あのさあ…

937:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/05 02:07:29.46 62WQ6VRJ.net
クラス替え本当緊張する
いい担任に当たりますようにーってかあの人にだけはなりませんように!

938:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/05 09:50:38.34 FBDCR3JL.net
>>937
担任この人以外で~って希望出さなかったの?

939:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/05 15:51:58.04 L6Eiu85E.net
>>938
そんなこと聞いてくれるの?

940:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/05 16:53:55.78 9XWSsOCs.net
相性が悪くてトラブルが頻発のクラスメートなら、席を離したり出来れば違うクラスにと言っても良いと思うけど、担任はね。
向こうが子供を選ぶんだよ。

941:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/05 18:02:17.62 qwVCBea/.net
>>940
>相性が悪くてトラブルが頻発のクラスメート
なら何も言わずとも来年度のクラス運営考え通常なら離してくれる(ウチの学校の場合)

問題なのは本人は陰で嫌がらせ受けていたりして嫌なのに
端から仲良さそうに見えてる場合とかは具体的な理由も添えて連絡しておく必要あると思う

942:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/05 18:39:07.91 fwoNxTCI.net
自分は配慮はしないけど周りは我慢しなさいよ

権利主張する知能はずば抜けてる

障害児親って心がおかしい
いや頭も

943:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/05 18:57:22.93 IDjFQJx2.net
>>942
発達障害は遺伝要素強いから、まあそうなるわな。

944:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/07 08:57:17.63 1SDqNs2s.net
アスペルガー支援の本をトイレの書見台に、常時、開いておいたところ
夫の無用な嘲笑が減って一息つけるようになってわかったことだけど

しばらくここ15年くらい私は「自分は怒り易い人間だ」と信じ込んでいた。
けれどよく考えて見ると、子ども時代、娘時代を通じてそんなことはなかった

約2名の「人を怒らせ易い人間」に囲まれて生活しているせいで勘違いしてた。
特別支援学級を卒業する子も上述の本を読んだため
少しもの分かりが良くなった

945:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/07 09:31:53.48 mGYiy5ZP.net
>>915
亀レスごめんね
PDDだと感想を述べるってのは難しい?
逆に言うと感想を述べるのはPDDには難しいかって話なんだけど
うちの子がちょうど作文とか日記とか読書感想文とか不得手なので気になります

946:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/07 10:22:04.24 j/EAu7I1.net
>>945
横レスですがPDDの小学生います
日常会話としては不自由する位に気持ちや状況が伝えられなくて困ってるけど
作文、日記や感想文は賞もらえるレベルだよ

ゼロから文書を作るのは特性上難しいけど
作文や感想文は構成のパターン化で穴埋めや小さな文の並べ替え的な手法で
簡単に誰でも書ける方法が既にあるので
それをマスターさせれば文章を書く負担が減ると思う


誰でも書ける小論文の書き方とか作文の書き方の本に詳しく手法は書いてあるよ

947:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/07 10:32:30.18 lYz3Ky6l.net
>>945
感想文や作文は得意ではありませんでした
なんか各自で思えばいいことで書いて先生や友達に見せる意味が分からんとか思ってました
それでも時間を掛けて紙に書くのはまだマシで、小中学校で順番で一分間スピーチがあったときは苦痛でした
発信が弱い、緊張しやすいのでアドリブに弱いというのがあります

948:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/07 10:50:54.86 dXBhIJjl.net
>>945
お子さんは診断済みなの?何年生なんだろう
作文が不得手だからPDDを疑ってるようにも取れるけど・・・

949:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/07 13:24:26.16 cYDqHhes.net
うちはPDDとADD併発だけど作文はもちろん自分の感情を言葉にすること自体が苦手
まず作文を書くルール(段落や鍵カッコ)がなかなか身につかない
でも詩は褒められる。賞はもらえないけど

950:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 00:04:16.17 uP6UaH8V.net
スレリンク(baby板:481-番)
はい煽られて制動できず出て来てしまいます(自演)
弱過ぎるストレス耐性 30近いのにこれって

951:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 07:44:31.47 AuH4/YRA.net
>>948
PDDとADHDで診断もらってます
話すのも不得手なんですがいそがしい頭の中をまとめられないからだと思っていて
だけど文章なら推敲できるから書き方を知らないだけで
訓練さえすればできるようになるんでは?と思っていたんですよね
だけど作文が苦手なのが障害由来なら本人への無理強いになるので…

>>947
うちの子はスピーチも駄目です
言うことを事前にまとめて簡単に記憶しておいてそれを思い返しながら話すのがしんどいのかもしれません

952:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 08:35:16.15 Afhf/zxM.net
うちはPDDとADHD多動だけど、感想は無理。言葉で聞くと「わかんない」「忘れた」だし、紙に書くのは完全拒否。

ただし、私が質問形式で箇条書きに書き出すと、うまく聞けば答えられる。そしてそれを並べかえると、作文の清書はできる。あるいはそのメモを元に、行動を振り返って反省点を教えると、比較的納得しやすい。

うちのは頭の中がとっちらかって、考えをまとめるのが難しいんだろうと思う。あと異常なまでの失敗経験への恐怖心。

953:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 08:49:00.78 AuH4/YRA.net
>>952
全く同じです
うちも私がインタビューをして書き出したものを本人が清書してます
今日どこそこに行った 誰と言ったみたいなメモ書きを本人ができて
それをもとに自分で作文が書けたらと思うんだけど
ADHD公言されてる方で文章きちんとされてる方は山ほどおられるのでつい期待してしまいます

954:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 08:49:29.41 8qAcRa+A.net
「思ったことをかきましょう」という課題じたいがざっくりしすぎて
自由すぎると訳が分からない自閉には辛いんじゃないかな。

先生は自由にって言うけど、実際は「先生の思う子供らしい感想」じゃないとダメだし。
あと読んだときの自分の気持ちって目に見えないし、見えないものは自閉には分らない。
読書感想文テンプレートみたいに枠があって初めてなんどかやれるのかも。

955:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 08:56:58.04 Vaafbnlz.net
年少
診察のたびに身辺自立関係の質問をされるんだけど、自力で用を足せるかはともかく仕上げ磨きや洗髪なんて今時健常児でも小学生くらいまでなら親がやってるもんじゃない?なんでわざわざ聞くの?
うちも自分で歯磨きも洗髪もできるけど磨き残し洗い残ししらみなんかが気になるから親が仕上げをしてるんだけど、できてないこととして確認されるのが地味にしんどい

956:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 09:24:26.95 YGeiR5wl.net
>>955
うちもリハビリ(ST・OT)計画作成用に3ヶ月ごとに確認されてる
成人用のアンケート項目にママさん先生やSTさんと笑ってるよ
男の先生だと子育ての感覚あんまりないからそのへんわかってないのかもw

957:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 09:40:57.89 LeKipIkN.net
>>955
いまできるかどうかをしりたいんじゃなくて、定期的に聞き取りしていつできるようになったかを知りたいだけだと思う。
知的のない子なら健常児と大きな差は無くても、病院によってはカナーの子とか重度のこにも対応する質問項目用意してるだけかもしれないし。
意外と、質問に対する子や親の返答の仕方も見てたりする。
質問の意図通りに答えられるかとか、ポイントずれた答えかたしてないか、努力してることやできないことを他人に伝えたりできるか、とか。

958:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 09:43:06.32 +oNR10s7.net
うちは女性の主治医だけど、小学生までは声かけにしろ確認にしろ仕上げにしろ何かしら手伝いが必要だから、介助ありにしてるよと言ってた。
実際に診断書を使うのは手帳の判定とかだから、ありがたいと思っても不満に感じた事は無いなあ。

959:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 09:54:51.87 4vtAv/Cn.net
>>958
横だけどこのスレのIQで身辺自立してても手帳もらえるの?
うちの自治体じゃもらえないわ
自治体によって違いすぎる

960:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 10:00:39.64 Afhf/zxM.net
手帳って、うちは精神だよ?

961:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 10:11:09.14 8qAcRa+A.net
>>957
うちも医者に行くたびに聞かれるよ。
この先他でも何かあるたびに聞かれる。
就学の際に教育委員会に。学校見学で先生に。デイサービス申し込みで管理責任者に。
就学前後は当人の状況説明一覧表作ってコピーを都度渡すほうがいいんじゃないかってくらい。

別に責めてるわけじゃなくて、現在地確認というか苦手なことがあるならじゃあどういう特性が背景にあるのか、
じゃあどういう支援をすればいいのか、と子供を知る手がかりとして聞いてるみたいだよ。

>>959
957じゃないけど、うちの地域は自閉症だったらIQ90くらいまで手帳が出る。

962:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 10:18:55.00 YWRo2V9q.net
>>961
うちの子はIQ73だけど手帳うんぬんの話はなかったな
学校で受けたIQ診断だけど病院行って診断してもらえば手帳もらえるのかな?
大阪

963:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 10:32:33.44 8qAcRa+A.net
>>962
うちの地域は判定検査、児童相談所でやる。田中ビネーで。
エッセイ漫画「はざまのコドモ」のお子さんは都内在住でIQが境界域だったから手帳出てなかった。

お住まいの自治体名+療育手帳 で検索して該当部署に問い合わせるのがいいと思います。

964:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 10:32:56.27 YGeiR5wl.net
>>959
本当いろいろだよね
横だけど、うちの地域は75までは療育手帳が、それ以上は精神の手帳がもらえるらしい
発達の診断名だけで必ずもらえると聞いたんだけど本当なのかな
今のところ受給者証で充分なので申請してないけど気になる

>>962 
手帳は保健所で申請して児相で判定じゃなかったかな?
病院ではくれないと思った

965:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 11:01:09.54 JAgLrsyg.net
うちは療育センターの結果でも申請可能
自閉があればIQ91まで出る地域
判定は基本的にビネー、WISCはプラス20されるらしいからビネーの方がいいですよと児相に言われたw

966:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 11:03:43.15 RHdkGN5s.net
うちもドクターから精神手帳をとると将来不利なことが起きるかもゴニョゴニョと言われてとってない@中1
何がまずいんだろう?就職?

967:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 11:16:41.15 6tZdyKAM.net
>>959
>>958は精神手帳の話だよ。
うちの方は療育手帳は市役所の児童福祉課でケースワーカーが聞き取りをした後に児童相談所で田中ビネーと医師の面談、
精神手帳の判定は県の精神保健福祉センターだけど、手続きは市役所の障害福祉課だけで出来る。(書類を貰って医師の診断書を付けて提出して結果を待つだけ。)
精神手帳の診断書は何年か前から発達障害の項目が出来たから、医師が診断書を書いてくれれば通ると思うけど、
精神って3級は凄く少ないそうだから、必要無い子にはそもそも医師が書いてくれないんじゃないかな。

968:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 11:17:25.93 YWRo2V9q.net
>>963 >>964

ありがとうございます
市のHPを見ても具体名はなく
問い合わせるしかないみたいでした。

969:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 11:17:55.34 6tZdyKAM.net
>>962
手帳に限らず、公的支援というのは自分から調べて動かないと受けられないよ。

970:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 11:25:48.20 YGeiR5wl.net
>>968
大阪府は障がい者自立相談支援センターが手帳の発行業務してるみたいだね
どこも児童相談所だと思ってたよ

971:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 12:12:12.43 LsfTYHA4.net
>>966
ウチも医者から精神になるから取らない方が良いよって言われ未だにとってない
(職業が制限されてしまうよといわれた)

当時は精神とっても受給者証さえ貰え無い自治体だったので
療育等かなりの出費は変わらず取得しても
意味はなかったのかなあとも
診断済みで未就学児からの医者の意見書やwisc等の結果は保存してあるので
もし手帳が必要になれば履歴から出せるとも云われてる

972:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 12:47:44.31 yFTEMXKD.net
職業制限されてしまうのはそうかもしれないけど、ぶっちゃけ手帳取らなかったからといって
その職業につけるかというと難しいんだろうな
自衛官しかり警察官しかりパイロットしかり
絶対無理とは言わないけど言わないで就職して何かあったときは全部調べられるんだろうし
結局研究職が一番無難なのかな

973:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 12:55:13.89 TpAvsnv7.net
手帳は更新が必要だからいらなくなったと思ったら更新しなければ良いのでは
一応個人情報保護法もあるし就職する時期に取得していなければ分からんし
ただ精神は特に級によっては殆ど意味がない場合があるから絶対必要でもないけど

974:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 12:56:48.92 TpAvsnv7.net
ただ就職してからやっぱり手帳が必要となる可能性もゼロではないので
そこら辺は考えた方が良いかもね
ただ本人がそれを受け入れられるかが難しい所だけど

975:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 14:10:53.59 Afhf/zxM.net
>>973
同意。身体や知的と違って、精神は「治った?」から失効することもあるわけで、その場合過去に履歴があることは余程の国家機関でもなければ調べないと思う。

976:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 14:18:33.51 6tZdyKAM.net
精神手帳の診断書は5000円位かかるよ。
更新は2年に1回。
受けられる支援は障害者雇用の他に特別支援学校や就労移行支援、障害者職業訓練センターなどの利用。
他に所得税の控除、各施設(公的なもの、博物館、動物園、水族館、映画館、一部の遊園地や駐車場)の割引、
自治体や等級によってはバスの割引やガソリン券、タクシー券などの補助。
割引に関しては本人だけでなく介助者も適用される場合が多い。
あと、他の地域は知らないけど、うちの県は精神手帳の申請書で精神科通院用の自立支援医療費も同時に申し込めるから楽。

手帳に限らず進学が~就職が~結婚が~と言う人はよくいるけど、成人当事者が個人情報を暴露されて困ってるなんて話は聞いた事無い。
けど、一般就労を目指せるレベルで先の事を色々迷う位なら、最初は支援無しで頑張ってみたら良いと思うよ。

977:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 15:14:17.01 6tZdyKAM.net
>>965
それ、逆。
田中ビネーは知的障害の程度を測る検査だから、このスレの子だと高く出るよ。
WISC、特に4は難しいからビネーより低く出る。
役所は分かってて判定にビネーを使ってるともっぱらの噂。

978:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 16:34:25.24 NLOyZBQi.net
>>977
WISCの場合、結果の数値に20プラスしたものが
判定材料の数値になるって意味じゃないの?

979:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 16:58:31.90 GKzX+2nG.net
>>978
そうだと思う。

で、WISCとビネーで揃えるために20も足すのかとビックリした。てことは、WISCで130だとビネーでは150扱いってことだよね。超天才だわw

980:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 17:04:53.09 TpAvsnv7.net
うちの地域だと検査が違うから数値をプラスはないよ
ただ当人の発達具合によって検査を変える配慮はある
例えとしては適してないと思うけど2歳ではじめて検査を受ける子に
WISC4はしないのと同じような感じ

981:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 17:06:32.67 qJxh0y5d.net
>>979
逆に言うともしビネーで100だったらWISCだと80くらいなの?
うちはビネーしかした事ないんだけどWISCだったらかなり下がるんだね

982:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 17:09:34.97 qJxh0y5d.net
次スレ
[愚痴発達障害そだててなくない[IQ70↑高機能] 6 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(baby板)

983:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 17:11:12.37 TpAvsnv7.net
>>981
横でごめん
凸凹具合によるけど総合的な値を考えるならその位の感覚でいても良いんじゃないかな
発達障害に限って言えばWISCの方が具体的に弱い箇所と強い箇所が分かりやすいので
特性を知りたいと言う意味では単純に比べることは出来ないと思う

でも新しいWISCはまだ日が浅いこともあって詳細の飼料を教えてもらえないこともあるので
これから検査を受ける人がいるなら心理士に色々聞くのが一番分かりやすいと思う

984:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 17:11:27.76 GKzX+2nG.net
>>982
乙です

985:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 17:55:54.04 /RcKmKOb.net
>>981
うちはビネーで110、WISC3で99、WISC4で103だった
子どものばらつき具合、成長具合にもよるから単純でもないよ

986:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 18:03:28.84 qJxh0y5d.net
>>983>>985
実際にWISC受けてみないと単純にはわからないんだね
今療育行ってて心理士とたまに面談あるけどWISCの話は出た事ない
こちらから振ってもまだしなくていいって言われたし
でも特性知りたいから是非やらせてみたいわ

987:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 18:27:55.96 WuWNj+ph.net
ごめん、この流れでちょっと質問させて
うちの子WISC4で総IQ83だから知的に境界域だと思ってた
でもビネーの値じゃないと知的障害を計ることはできないってことかな?

988:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 18:34:20.76 rPjN8eiY.net
ASDのもうすぐ3歳になる息子に英語教材を与えようか迷っている。
発語が遅く日本語にも問題ある子に英語なんてまだまだ早いと思っていた。
しかし最近言葉が大爆発し3語文も出てかなりお喋りな子になった。
いやまだ拙いんだけど。
そこへ届いたしまじろう英語DMに息子が食いついている。
遊びの延長上でただ英語に触れるというぐらいだが調子にのりすぎだろうか?

989:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 19:09:48.74 LsfTYHA4.net
>>988
海外で長期の滞在や生活の予定が無ければ
先ずは日本語で第三者とも意思疎通できる様になってからの方が良いと思うよ
親には3語文で聞こえても他人は何言ってるのか判らないとか良くあるし
日本語が覚束ない子に英語与えても言語の区別が出来ずに混乱するだけだと思う

990:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 19:20:28.42 xuFxFB6h.net
全くの同意見
今は日常に必要な日本語が大切
英語は先々また考えたら?

991:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 19:52:47.59 rPjN8eiY.net
>>989-990
同じことを危惧してなかなか申し込めずにいました。
やっぱりそうだよね。
欲張り暴走をたしなめてくれてありがとう!

992:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 19:56:01.47 YGeiR5wl.net
>>988
英語教材として与えるつもりならやめたほうがいいとおもう
ただ、一緒に遊ぶ、歌とリズムのDVDとしてなら悪くないと思ったよ
しま英語ならEテレの幼児英語番組よりゆるいし、登場人物もかぶってたはず

993:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 20:10:24.14 /RcKmKOb.net
>>987
いや、WISCの値のほうが割と正式かも。

994:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 21:11:33.18 WuWNj+ph.net
>>993
ありがとう
うちは90以下で手帳が出るんだけど児相はビネー値で見るんだよね?
正式ってのは何をもって正式なんだろう

>>982
遅くなったけどスレ立て乙です

995:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 21:55:47.85 8qAcRa+A.net
うろ覚えだけど、ビネーは知的障害がどの程度かを見るのにはいいけど、
知能がどの分野にどの位高いかを見るのには適さない、じゃなかったっけ。

うちはこの前初めてWISC受けた。総合は110台前半くらいだけど、グラフは見事に極端に折れ曲がっていた。
ビネーだったらもっと値が高かっただろうけど、そっちが我が子の実情に合うとは思えない。
日常の困り感でいえばWISCだって高く思える位。

996:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 22:14:32.50 Afhf/zxM.net
そうそう。ビネーは知的に低い子供をピックアップするためのものだから、低くない子は高めに出るとか聞いたことある。

WISC面白いくらい特徴が出るよ。2年前と今回でどこが変わったかもよく分かった。

997:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/08 22:31:00.92 crDWApLU.net
愚痴
小2なんだけど生活科の生い立ち授業で乳幼児期の思い出話を披露しなきゃいけないのが本当に苦痛
1歳過ぎからずっと発達の心配しててほっこり()子育てエピソードの記憶があまりない
そこを正直に書いていいなら書けるけど、結局誰に見られてもいいように対外的な親から子への愛溢れるお手紙みたいな体裁取らなきゃいけないからストレスしかない
あの時はこんな風に心配してたけど結局何とかなったね~みたいな笑って振り返れる過去エピソードじゃなくて現在進行形で心配だしね
あーヤダヤダ

998:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/09 07:07:48.22 U3xrLRFy.net
>>996
2年で数値が変わった部分と、本人の変化ってリンクしてる?
うちも数値はかなり変わったんだけど、見た目の困り感とリンクしてないんだよね。

999:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/09 16:39:27.72 H4UU9wmQ.net
>>995
>日常の困り感でいえばWISCだって高く思える位
わかる
凸凹の差がわかるのはいいけど総合値ってだから何なのかなと思うこと多い
うちの子の凹の部分本当にこんな数値か~と思うわ

1000:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/09 17:38:03.80 oKOdlDlp.net
>>999
私も本当にそう思っています。
総合が平均に何とか乗っているので、
療育手帳も貰えないし。

1001:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/09 18:05:46.15 snXyOHHX.net
1000ならwiskの上下差が10以下になる!!

1002:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 45日 18時間 28分 47秒

1003:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch