■公立トップ高校を目指す12■at BABY
■公立トップ高校を目指す12■ - 暇つぶし2ch159:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/27 11:12:08.37 1qY9AK71.net
40年ぐらい前、教師はノートなんか
見もしなかった

160:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/27 11:23:28.19 ULJR9G/3.net
うちの息子、定期テスト前になるとテスト勉強ついでに普段の授業用ノートに教科書とかプリントとかの
自分なりに重要ポイントだと思った内容を書き足したり目立たせたりして
まとめノート的な体裁にして提出してる。
そんな程度でも評価はSがつくって言ってたよ。

161:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/27 11:50:52.79 1dyFe0h2.net
>>160
いい話ありがとう!
ノートを見映えよくすることに全く意義を見出だせないので、いつもモヤモヤしていたんだけど、授業ノートに書き足す程度ならやれそうかな。
評価が絡むから対策しないと仕方ないしね~

162:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/27 12:30:24.96 1OiFm0FL.net
 
スレリンク(news板)l50

163:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/27 23:42:47.13 WGaEEuNH.net
>>159
私なんてノート使わないで、教科書に書き込んでたよ。
パラパラ漫画も描いてたし、絶対教師に見せたりできないw
娘は、通常のノートとは別に
持ち歩くための暗記用メモノートを作ってた。
やはり大学ノートは提出用でしかないらしい。

164:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/27 23:58:11.58 8JYtJbcF.net
>ノートにおぼえさせても意味ないのに。頭の中にいれないと。
理解して覚えるためにまとめるんだよ

165:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/28 07:39:23.04 AnO+5q/H.net
自分の中学時代、恥ずかしながら数学がとても苦手で
先生に授業後毎回ノートを提出するよう言われていた
ノートチェックは勉強の苦手な子の底上げには役立つかもしれないけど
できる子は自分なりの勉強のやり方が身についてるんだろうから
評価の対象にまでする必要はないと思うなあ

166:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/28 07:46:28.66 yrT7QJ85.net
ノートは提出して内申の点数がつくんだし、元レスの人は満点がつかないという話なので>>150が現実的じゃないの
公立のトップ校を目指すなら、自分なりの勉強のやり方にこだわるより
提出用と割り切ってこなせる位の力がないと内申は取れないよ

167:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/28 07:51:12.55 gOJDf3yj.net
>>165
公立は小学校中学校時代は学校から課された課題(ノート含む)をきちんと消化できるかどうかも入学条件としてみているんじゃないのかな
課題をただやっているだけじゃなくプラスアルファをみようとしているのに
課題をやらないとか提出しないは論外だと思うの

168:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/28 07:59:28.13 mahsLt3f.net
>>165
ノート点や内申点は子供の学力底上げのためというより
公立は学力テストだけではで差がつきにくいから、他の能力での差をみるのが目的でしょうよ

169:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/28 08:04:45.93 mahsLt3f.net
>>167
161さんは提出しないとかやらないと言っている訳ではないと思う

170:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/28 08:18:33.85 nmL0QiUM.net
ノート、A゚止まりだったけど、先輩にその先生の好む傾向聞いたらS取れたよ

171:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/28 14:36:23.55 H/+BihmE.net
教師側としては、>>160みたいなのを期待してノート提出させてるんだと思うよ
授業中の板書は書いて当たり前なんだから、それをいくら綺麗にまとめたところで普通評価しかもらえないんじゃない

172:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/28 17:03:38.68 cIbV4/Aa.net
ノート点って一般的な物なの?
うちの子の通ってる中学校では聞いた事無いんだよね
(普通の公立中学)
有る方がメジャーなんですか?

173:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/28 17:13:35.96 +T9FnzAE.net
うちは、宿題の自主学ノートだけ点があるなぁ。
授業の板書写すようなノートには点が無い。
ちなみに、めちゃくちゃ細かい字でびっちり書き込まないと(上下の余白にまで書き込む)
Sは取れない。

174:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/28 17:19:58.71 J/YLAMBL.net
うちは宿題やってあるかどうかでのノート提出はあるけど
ノートを綺麗に取ってるかはさほど重要視されてないな
我が子ノート超汚いけど宿題はやるからA取れてる
先生の好みのノートとか大変そう

175:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/28 17:43:16.26 mahsLt3f.net
>>172
月並みな話だけど、学校によって様々だろうね
あるところもあればないところもあるとしか
メジャーかどうかも、自分の身の回りで判断するか、2ちゃんやネットの書き込みで判断するか、
どちらにしても全国的にはどうなのかを判断するのは難しいかな
受験については、我が子の学校がどうなのかが重要だから、他は気にしなくてもいいと思うけど

176:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/28 19:34:45.25 gt5+x291.net
うちの中学はノート提出は先生の個性による
国語はやたら提出させてノート点重視でキツい
数学英語理科は宿題以外提出なし
社会は異動で先生が変わったらノート提出あるようになったけれど、定期テストの救済の色合いが強く点の取れない子に優しい感じ

177:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/28 23:29:01.36 I7XDLJRT.net
定期テストで点のとれない子はこのスレにはあまり関係ないよね。
スレタイ通り公立トップを目指す子は
テストはもちろん副教科や授業態度、ノートや提出物も率なくこなせないとキツいと思う。
どちらもできる子が安定して合格できるんだと思う。
当たり前のことだけどね。

178:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/29 14:20:27.50 wCPK5UVT.net
>>156 >>171
同意
他の子と同じように板書だけではだめ
授業を聞き、板書もこなしつつ、
自分なりにノートを纏めようと思えば予習は必須

179:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/29 20:13:17.16 mTlGHvvc.net
遘醍岼縺ォ繧ゅh繧九→諤昴≧繧�
蝗ス隱槭d遉セ莨壹↑繧薙°縺縺ィ隱、蟄励′縺ェ縺�縺九@繧�縺」縺。繧�縺�繝√ぉ繝�繧ッ縺輔l縺ヲ繧�


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch