小学生からの発達障害を考える【u18】at BABY
小学生からの発達障害を考える【u18】 - 暇つぶし2ch904:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 21:55:48.11 flf/y0PW.net
>>899
支援級なら家庭での様子を知らせる為の連絡帳だから毎日で大丈夫だし、
きちんと支援を受ける為に選んでいて教員もその為に付いてるんだから、
常識はずれの理不尽な要求をしない限りモンペだなんて思われないよ。
むしろ支援級なのに何故>>894のように思ったのか分からないな。
>>854とは状況が全然違うじゃない。

905:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 21:56:45.72 flf/y0PW.net
>>900
それなら尚更、判断は専門家に任せた方が良いんじゃないですかねえ。

906:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 21:57:21.32 Eg9ZLgUH.net
>>902
仮にそんなに信用出来ない担任なら
余計に外部に診断というか判断してもらった方がいいと思うけどね
本当にあなた何言ってるの?

907:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 21:57:55.45 imIqm25P.net
>>900
変な先生がいたり、支援や療育が魔法じゃないのは激しく同意
だからこそ発達検査したり現状把握する必要を感じるよ
幼い頃の検診を思い出すと専門の先生にかかることはしみじみ大事だと思う

908:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 21:58:58.57 QA8xqWlg.net
当事者抜きの乱闘不要

909:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 22:10:52.84 Rd7ENu2C.net
後だしで申し訳ありませんが、担任が1年生を担当するのが初めての若い男の先生です。
後、療育を受けている子を知っているのですが、その子の親がうちの自治体の場合の療育は
期待するほどの効果がないと言っていました。
学校の授業についていけるような子だと、療育の場では重視されず放置されるだけだし
親も子も先生も問題点を説明できないようでは、まともな診断なんて出来ないと言われました。
大事なのは親の接し方で、勉強も個別に親がフォローするのが一番だそうです。

910:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 22:13:05.33 TkEvnSGC.net
>>905 906
専門家でない学校の先生よりも
母親の勘や思いを今は大事にしたいって
当事者が言ってるんだからそれでいいじゃない

それに専門家専門家って言うけど
専門家だってピンキリですよ
あちらの支援センターとこちらのクリニックで
見立てが違うとかはよく聞く話
検査日の本人のコンディションやテスターの資質と相性等
血液検査とは違って人の手が入ってしまう
軽度なら軽度程診断は難しい

そういう現実はお分かりなのかしら?

911:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 22:13:26.56 IWtcSwjQ.net
>>904
匙加減について悩んでて…
担任の先生にだけでなくデイの先生に対してもだけどあんまり言い過ぎてあの親うっせーなになってないかと不安
周りが要望とか言ってないと聞けばなおさら悩んでしまう

912:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 22:14:24.84 FXtu41s8.net
>>909
その言葉は診断受けてから発言する言葉だよ
結果的に何もしないで放置している親が言う言葉じゃない
やることやってから自分で動いて考えて言うことじゃないのか?

913:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 22:14:59.32 IWtcSwjQ.net
要望あれば言ってくださいといわれてもできないこともあるだろうしね
ご無理でなければもしご負担でなければって低姿勢は心がけてるけど難しい

914:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 22:15:55.09 oVTOZ7/R.net
>>909
若い先生は障害について一通り勉強してきてるよ。
新採とかならともかくさすがに侮りすぎかと。
療育の心配をするよりも、まずは特別支援が必要な状態かどうかをチェックした方が良いと思うわ。

915:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 22:21:17.78 flf/y0PW.net
>>913
連絡帳に毎回要望書いてる訳じゃないんでしょ?
そこまで細かく気にしてたら持たないよ。
低姿勢で正解だし、子供の為に言わなければいけない時にははっきり言えればいい。

916:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 22:32:43.59 l4MJ/0Y4.net
>>909
療育の効果が期待できるかどうかなんて、その子によってまちまちだと思うよ
その療育を受けている子と同じ診断で同じ療育を同じ療法士に受けるのならわかるけど
そうでなければ早計に判断できないよ

学校の先生でも、1年生は初めてでとか、若い男の先生で、って先生ごとに違うだろうという認識なのに
療育を受ける人は同じ療法士に決まってるということなのかな

917:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 22:35:11.42 upqgizsZ.net
>>909
で、その親は子が定形か学習障害か軽度知的か軽度自閉か判別つくわけ?

918:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 22:38:54.38 upqgizsZ.net
その親ってあなたの事ね
対応なんざ障害によって全然違うのにね

919:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 22:42:45.67 MQXhRQJb.net
どこかのスレで見た就学してから問題指摘された親が焦って
幼児期から療育受けてる人に(問題否定してほしいのミエミエの態度で)相談してくるから
えー全然大丈夫だよ~!◯ちゃんには療育なんて必要ないって☆と励ます振りで一蹴してるってはなしを思い出した

920:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 23:05:05.36 vIbd0YN0.net
910はものすごく正論だと思うけど専門の病院がたくさんある地域の人?
田舎ではまず専門家を探すのが大変で、そこを信じるしかない現実もあるんだよね

一番怖いのは「個性」が発達障害になってしまうことだな~
困り感がないなら家庭でフォローでもいいと思う

921:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 23:28:50.48 ZZ2psQTQ.net
学習障害は家庭では困り感がないんだけど、
何が不得意か、凹凸がわかった上でフォローするのと
なにもわからなくて闇雲に勉強を強要するのとでは
子どもの成長や自己肯定感が違ってくると思うんだけどなぁ
このスレを覗いている人なのに、そんなの関係ないと思ってる人もいるんだね

922:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 23:30:13.40 Q++hPdym.net
最初から自分で答えを決めてるのに、担任に診断を受けるように言われて迷ってますって、あたかも相談を装うから叩かれるんでしょ。

何を求めてるの?
嵐?

先生より、ママ友を信用するんだから、それで良いじゃない。
もし、何かあっても関係ないし。

923:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 23:36:39.26 SDBSdO92.net
幼い、って、ダメ親の決まり文句だよね…。
幼いから手が出る、幼いから協調できない、幼いから泣き叫ぶ、幼いからじっとしてられない、とか。
早生まれはふつうに考えて25パーセントもいる。

診察受けたり療育受けてから「親のほうが」ならそれもありだけど、サンプル数1から聞きかじった情報を個性も違うわが子にあてはめて、教師の示唆を無視する神経ってなんなの。
同じクラスの子たちから嫌われる前に手を尽くしたらいいのに。

924:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 23:57:29.83 balht63C.net
もういいんじゃない
どうせ担任の発言を否定してほしかっただけでしょ

925:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/17 23:59:00.00 5Uc7U+ba.net
>>923
子供は自由人だからってキーワードも追加して戴きたい
協調性の無さを自由人って言葉で一くくりは勘弁して欲しい

926:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 00:01:22.50 MW9JiiJi.net
うちは発達性協調運動障害疑いで「周りの子より出来ない事が多いかな?」って
気になった時に
すぐに相談に行けば良かったって後悔してるよ。
根性精神みたいなスパルタ練習しても、そもそも体幹が弱かったから、自己肯定感下がっただけ。
子どもの発達にあわせて効率的に効果的に伸ばすなら、運動については低学年までが一番って話を聞いて手遅れなのかと後悔した。
3~4年生になると勉強できないヤツ、運動できないヤツって感じで
ナチュラルな差別というか、子どもらしい容赦無い雰囲気あるのがつらい。
療育の効果ないって言うママ友の話も、ABAだっけ、4歳までの発達段階で始めないといけなかったりするみたいだし。
今更これから何をって言いたかったのかもだよ。

927:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 00:08:52.80 7cWyJBJI.net
うちは高学年になって診断を受けたんだけど、幼児期のように療育や支援は受けられなかった。
ただ、発達検査を受けたことで弱点は分かったし、担任に娘の困難さを伝えられたし、怠けてるわけじゃないって分かって貰えて良かった。
医師の所見は印籠がわりになる。

928:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 00:17:03.17 E8gFpHCL.net
>>909
どんな後だしが出ても健常児なら1年生で学力の遅れを心配される事があり得ないから
もしくは、よほど指示が通らないんだよ
どちらにしても、普通の子よりは何かが大きく目立つんだよ

929:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 00:44:47.39 KyuBQI3e.net
>>926 うちも同じだけど 体幹が弱いのは見てわかったし
念のために検査もして療育も行ったけど
自分でしようとしていた事と大差なく
たいした効果も見られなかった
元々できないなら仕方ないという考えだったし
うちに限っては診断はつけてもつけなくても一緒だったな

何が不得手で何が得意かとか
耳からタイプか目からタイプかとかは
検査しなくてもわかるから
受けたくないならそれもアリだと思う
わからないなら参考程度に受けた方がいいけど

930:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 01:07:04.99 ZBgI2z2x.net
>>929
元レスの人は子供さんが幼いとは感じているみたいだけど、それ以上の事はわかっていないみたい。
みんながあなたのようにわかってて様子見できるとは限らないから
あまり無責任な事はおすすめしない方がいいのでは。

931:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 01:28:29.11 E8gFpHCL.net
>>929
発達性協調運動障害って、本人は大変だよ
自己肯定感は下がるだけだし、周囲からは極端な運動音痴は虐めの対象になりやすいから
体育教師も何故こんなことができないのかと思ったりするしさ
診断名が免罪符になるだけ生きづらさが薄まる事もあるよ

932:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 06:12:50.69 n7Bvz6YB.net
息子の心配を担任に持ちかけられたとき、小学校教員で発達くんのクラスを持つことの多い友人に相談した。
彼女曰く、低学年で気になる子は、絶対専門機関に相談かけた方がいいって。3~4年生になった頃に二次障害起こす子が一杯いるって。そうなったときは、お母さんも薬飲みながら子育てしてる家をいくつも見てきたと。ここにいるお母さんたちは、よく分かってるとは思うけど。

なるほどと思って小1の動き出したのは小1の今ごろ。「何でもなかったね、心配して損しちゃったねー」と言える日を夢見てね。

933:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 07:10:01.45 KyuBQI3e.net
>>931 診断名は免罪符になるかもしれないけど
差別の対象にもなり得るから諸刃の剣だと思ってる

934:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 07:27:40.26 NgllpE0i.net
親が、褒める、認めるを声に出していれば二次障害など起こらないと聞きました。
療育で目に見える効果が出た人ってあんまりいないらしいし。

935:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 07:39:39.02 dn1hWN84.net
>>934
らしい、聞きました。
それで育てて二次障害起こした時には手遅れになるわけね。

936:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 07:47:40.92 DzoueKPn.net
誰に聞いたんだかわからないけど
親が障害や療育に偏見を持ってたら、
子どもがかわいそうなことになるよ

本人に知的な遅れがなく、協調運動障害だと、学年が上がるほど、中学高校に上がるほど本人は周囲と差がついて辛くなる
いくら親がほめても、親が根本的に障害を見下したり差別している方が
子どもは二次障害を起こしやすくなると思うけれども

937:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 07:56:23.27 WkR7GfMr.net
家で親がどんなに褒めようが認めようが、
クラスの雰囲気、友人関係、担任との相性なんかは親が手出しできない領域だし、
小中9年間いいクラスいい友人いい担任に恵まれ続けるなんて確率は低いよ
どこかで問題が起きたとき、そういう子達は健常の子よりもきめ細かい配慮が必要なんだよ
それは親だけで出来るものではないし、一朝一夕に出来るものでもないから
親は療育で心の下地を作るのと同時に
学校や病院と連携が取れるように準備をしておくんだよ
学校だって、いきなり荒れた子と、荒れることもあるかもしれないと注視してきた子とでは対応の瞬発力が違うよ

938:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 08:00:50.38 fU8206gb.net
ダメ親とか...何という上から目線
小1で疑いでるのは一番混乱するパターンじゃないだろか
正論なんだけどヒステリックになりすぎではないだろか
ある意味親切だけど

診断付の我が子とママ友の健常子と悩みどころがほぼ一緒で診断って何だね←イマココ
他にも明らかに傾向持ってる子は一定数、普通級にいる

でも多分生来はリア充パーティピーポーだと思う...お仲間多いんだよね
まさにジャイアン

939:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 08:01:55.01 fU8206gb.net
生来×
将来でした

940:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 08:07:08.75 Zt3iq8oL.net
>>934
学年が上がれば上がるほど家庭で出来る事は少なくなっていくよ。
一日の大半を過ごす学校と連携して対応していくのはとても大事。
同級生や教師との関わり方で二次障害なんて簡単に起こるんだから。
療育と言うか今は学校内の通級や情緒支援級でSSTを受けられるけど、
これは個別や少人数でのコミュニケーショントレーニングで、
家庭では出来ない場面も沢山あるし、低学年から通ってる子達はそれぞれ効果が出ているよ。
就学前の療育でも色んなスキルを身に付けられたし、聞いた話でしたり顔されてもねえ。

941:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 08:08:26.03 aToWsZUn.net
>>933
横だけど激しく同意
さじ加減が難しいよね
でもその加減を考えられるのはメリットのひとつだと思う

942:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 08:21:35.04 aToWsZUn.net
>>934
そうだったらいいのにね
仲のいい友人の子が二次障害出て登校拒否→療育センターいって診断ついたよ
声に出して誉める、愛情を伝えるをずっと実践してきてたの知ってる
療育は魔法じゃない
でも個人的には目に見えない効果は大きいと感じてるよ
どうしても大きくなると第三者からの褒める、認めるの機会は減ってくからね

943:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 08:27:07.17 10czyNEV.net
>>938
健常な子供と悩み所が一緒でも、原因がわかっているんだから対応の仕方が違うよね。
悩み所が一緒というのは親目線でしかないよ。

確かに傾向を持っている子が普通級にいるけど、その中には診断を受けている子もいるはずだけど。

診断を受けたから普通級にいられないって事ではないし、
普通級に傾向のある子が一定数いるとして、だから何なの?と思う。
わが子には直接関係のない話だから。
あなたの書き込みを読んでいると、
赤信号皆で渡れば怖くないというようにみえる。

944:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 08:30:46.48 lHzYthX/.net
親の「褒める」には限界があるよね
うちはもう中学生だから、どんなに褒めても「お母さんは何しても大丈夫!イイネって言うけど、そう言ってくれるのはお母さんだけで、他の誰もそんな風に思ってない」って自分で言ってたよ
やっぱり外の世界が広がるから、社会的に認められることが必要になる
そのためには少しでも世間一般に近づけておかないと

945:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 08:39:29.48 2x3zrPu6.net
療育を知育教育かリハビリと勘違いしてる親ほど、効果がないっていうんだよ

誰にも頼らず聞きかじりでやってみる事は出来るけど
褒める、認めるだけでも、いざやってみたら言い方も加減も何通りもある。
たくさんある声かけの中で今あなたの子に合うやり方はどれですか?
小さい頃から療育に通ってるような親なら、療育でベストな方法を常に探してるからこそ、この質問に答える事が出来る。
だから学校の先生にも子供の接し方をきちんと伝えられる。
積み重ねってすごいよ。親の経験値が上がっていくのは年々実感出来る。

療育に即効性だけを期待してる人にはなかなか伝わらないから
目に見えた効果があるかどうかだけに拘ってる人に出会った時は>>919みたいな対応しちゃう。
療育の枠がもったいないもの。それで子供がどうなろうと知ったこっちゃないし。

946:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 08:51:31.21 n7Bvz6YB.net
うちは診断済み、投薬中、普通級。
だから言いたいんだけど、
診察と診断は違う。
診断と支援級や療育も違う。

>>854からの流れを見ていると「診断」という言葉が随所に出てきて気になる。何で診断?いきなり診断する医者はいないよ。初診→検査や観察を数ヵ月継続→診断あるかもって感じ。

更に支援級や療育は、診断関係なく必要なら利用するし、必要なければ利用しない。自治体によっては診断ないと療育不可の所もあるけど、診断=療育や支援級必須の地域は無い。

854さんはその辺りの区別がついてないよね。本当に何も知らない状態なんだと思う。
そしてそういう親に対して、リアルでは>>919にあるような受け答えをするのが一般的。「大丈夫だよ」って言って欲しいのがわかるからね。社交辞令。

947:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 09:02:33.93 2VAVc8ld.net
療育以外に年1回otとか入れてもらえるけど そういうのも無いのかしら

948:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 09:03:34.20 RxvPES3g.net
もう854はいないんじゃなかろうか。
自分の欲しい答えももらったし、大手を振って自己流様子見してると思うよ。

949:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 09:27:09.85 BixV823W.net
>>934
知的のみだとわからないけど、発達障害あると
褒めて育てるって事自体が非常に難しいよ
子供の個性に合わせて
考えていかないといけないよ
その為のテスト、診断なんだよ
保健婦ですら超古い知識で「自閉症は母親の問題」と勘違いしてて
嫌味言ってくる人もいるけど、発達検査は、親の育て方を
測るためのテストじゃないんだよ!子供の為安心して受けていいんだよ!

950:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 09:27:20.19 fU8206gb.net
>>943
赤信号...とかそんな事言ってないけどダメ親認定の人?
ちょっと落ち着きなよ...

951:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 10:09:35.62 zWNidPjF.net
>>950
横からだけど
お仲間が多いとか将来はリア充パーティピーポーとかジャイアンだとか
どう考えても周りに迷惑な集団としか受け取れないのですがいかがでしょう?

952:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 10:25:37.33 zWNidPjF.net
うちは中学生なんだけど
クラスのリア充パーティピーポーな集団に授業妨害されて大迷惑してるから余計に気になったんだよね
先生がブチギレで授業を中断したのが1度や2度ではないらしい
うちは自閉症スペクトラム診断で大人しくて勉強好きな子だからものすごく辛いらしい
毎日先生との交換ノートにクラスがうるさいのが辛いって書いてる
学年通信にも先生たちは眠れないほど悩んでいるって書いてあって本当に大変な状態みたい
ジャイアン君たち、さっさと診断受けて個別に対処してもらえませんかね?
本当に本当に迷惑です

953:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 11:34:02.75 D8jRepTx.net
>>950
他人の事を言う前に自分がもっとわかりやすい文章書けよ、とオモタよ

954:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 11:34:34.34 fU8206gb.net
その通りですよ
下は単なるつぶやきでスルー薦めているわけではなかったが紛らわしかったね

でも件の人は担任の疑いが何なのか説明ないし、幼いというだけの認識が正しいのか間違っているのかわからない

...の、上で自覚なしダメ親pgr認定なんてどうよ?
寝耳に水の情報収集段階でしょ
実際そうかもしれないけど、その段階の親に厳し過ぎじゃないだろか

955:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 11:49:18.97 D8jRepTx.net
元レスの人は

>現時点では勉強にはなんとかついていけますが
>先生はこの先厳しいのではと考えているみたいです。

と書いてあったので学習面の遅れではないかとオモタよ
ダメ親云々と書いている人はそんなにいないし、
基本的には、小1の二学期に指摘されているんだからそれなりに受け止めた方がいいのではっていう意見が多いとオモタけどね

956:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 12:01:33.73 Q6T2Bjji.net
小1の今「なんとかついていける」状況では、
遅かれ早かれいずれ学習面の遅れは出て来るよ
困っていないと言っていられる期間はそう長くないかと

957:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 12:03:58.28 WkR7GfMr.net
まぁなんとかついていけてる、のなんとかのレベルにもよるよね
うちの子が今1年生だけど、今は漢字(空とか車とか)と
算数は引き算の繰り下がりやってる

繰り下がり計算にちょっと時間がかかるくらいならあるだろうけど、
家でびっちりおしえなくちゃダメくらいだと今後厳しそう

958:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 12:13:22.27 8GzrGxM7.net
>>951
同じ発達障害でも、
パーリーピーポーやジャイアン気質な障害パターンの子の親御さんだと周囲の風当たりがキツいのかも

大人しいタイプの子の親には理解が難しいかもしれないけど、
ダメ親という言葉に敏感になってしまうのかもしれないよ

959:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 12:16:15.62 fU8206gb.net
ああ、学習への懸念でしたね
失礼しました

宿題見てる時に気づかないもんかな
参観日とか
専門医に見てもらった方がいいんだけど親が困らないと動かないだろうね

うちもSTさんに個別の学習塾薦められてるけど他療育とプールとあれこれでお金かかりすぎる
通級ある自治体が羨ましい

960:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 14:09:25.42 6QYEMfz6.net
上にも書いてあったけど、誰かにその人のお子さんの発達について相談されたら
相当何でも言える相手でもない限り、全力で否定するだろうなー。
正直他人のお子さんなんかに気を配ってないし、本音を言うことで起こりうる軋轢のほうが怖い。
あとは、今うちがものすごく苦労しているほんの少しでも、将来味わうがいいという真っ黒な思いからw

件のひとは、現実だったらほとんど出てこないような色々なレスに
少しでも耳を傾ければいいのにね。せっかうの気づきのチャンスがもったいない。
見事なスルーっぷりを見るに釣りだったのかと思うくらいだw

961:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 14:30:37.73 3NgdaH+N.net
引用した919だけど、元レスの方は真剣に悩んで相談されたら相談窓口を紹介してるって書いてた

962:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 16:01:57.55 fU8206gb.net
黒い気持ちあるなぁ
実際、否定して欲しいんだろうしね
つい、アドバイスしたくなるけどリアルだと迂闊な事は言えないし微妙だ

963:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 16:35:30.97 v6pffh6g.net
そうそう、リアルだとあなたの子ちょっと気になるから相談行ったほうがいいわよとは言えない。
でも療育ママが集まると、就学前でも「同じ園の子が勧められたけど断ったらしい」とか噂は飛び交ったりする。
素人だからもちろん診断はできないけど、うちの子のお仲間かもってのはみんな感じてたりするし。

知的やダウンほどじゃないけど、地域

964:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 16:37:37.59 v6pffh6g.net
うっかり送信しちゃった

地域の発達障害のネットワークって結構狭いので、意外な人がつながってたりするし
健常児親からも、支援受けてる親からも孤立してから支援受け始めるのも大変。

965:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 17:37:02.94 MW9JiiJi.net
>>929
そうなんですね。
私は「体幹が弱い」って言われてもインナーマッスル??ってくらい無知でした。

うちの子は習い事の体操教室は続かなかったけど、作業療法の個人指導では
逆上がりが出来たりとび箱が跳べるようになったので、もっと早くやってれば!と。
療育の効果あった数少ない例なのかな。

いわゆる鬼ごっこでは、最初から最後まで鬼。
遊びだけどイジメのように見えるから、正義感あるお友達や
見兼ねた先生が介入すると、どうも不公平感が出てしまう。

協調運動障害かもしれないので、リハビリに通う事にしました、って新学期始まりに担任には伝えたけど
3年生から先生は介入しない方針みたいで、配慮してもらったりの免罪符にはならなかったよ。
4年生で療育も終わってしまうけど、結局知能テストみたいな発達検査はした事なく、動きをビデオで撮ったりしただけだったな。

966:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/18 18:05:07.33 QXI5Xh9l.net
>>965
うちはもともと低緊張で乳児の時からリハビリしてて、療育ではずっと肢体不自由のカテゴリーだったんだけど、
小学校に通いはじめてからわかった学習障害(図形の立体視が出来ていない)で、中学生の今は広汎性発達障害の診断になりました。

もともと筋力や体幹が弱いので、学校で運動会の組体操の時には身体が大きいので土台係でしたが、重さがかからないように配慮してもらいました。
一番端っこの土台でよく見たら上に人が乗ってない場所とか、先生が目立ちにくいように工夫してくれました。
騎馬戦も土台でしたが、人数が半端はチームに入れてもらって隣に先生が入ってくれたりいろいろ。
普段からの様子で先生もわかってくれてるし、診断書とかも要らないんで、学校で困りそうなときは普通級でも担任の先生に頼んでみれば良いかもです。
小学校のときは、生まれた時から低緊張気味ということで、特に診断名はなかったのですが、充分配慮してもらえました。

967:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/27 20:10:11.57 EG9byOnA.net
うち一年生で診断されたクチなんだが
正直、3歳ごろから疑ってたよね。何かあるたび相談しては個性、で一蹴されてたよね
だから療育とか一切受けられなかった

でも母である私の中に、耳年増的に知識とノウハウは溜まってたらしく
具体的な困り感が出てからは、受診を重ねることなくスムーズに診断された。観察してきたことをすぐ伝えられたから。環境整備なんかも、現状を継続してれば良いってことになった。
相談機関に連絡→診断まで1ヶ月ちょっと、小学校とのケア会議は1ヶ月半、デイサービス利用開始は2ヶ月で実行できた

つまり、今困らなくても、備えておけば瞬発力につながると思うわけで
受診できるなんて超チャンスなのに!って思うわ。あんなに詳しく子供を分析してもらうとか、普通ないよw

968:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/28 01:22:31.53 fN4PYa9N.net
ガイジは始末しろ

969:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/30 19:42:30.90 4bXjfkfd.net
>>967
すごい。
なかなかあなたのようにできる人はいないと思う。

970:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/01 08:34:15.99 na/Ns5xg.net
療育手帳の期限がとっくにきれてて、あまり利用しないし、放置してたんだけど新たにとった方がいいかな熱が出てきた

3才の頃とは全く違う困り感で今は服薬で大分落ち着いてるから取れないかも?と思うと躊躇する
心理士にとれないかも?と言われてしまったし

学習面と同世代とのコミュニケーションの苦手だけで取れるかしら?
療育にお金かかりすぎるからちょっとでも恩恵を受けたい...

971:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/01 09:27:46.74 gpAyNbA2.net
>>970
ボーダーな感じなんだろうから、取れるかどうかは申請してみないと誰も分からないよ。

将来的に支援校や障害者枠での就労を考えているなら、取っておいた方が良さそうだけど、その辺はどう?

972:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/01 10:21:19.70 1bV1wqKx.net
>>970
療育の受給者証だけ取るのは?

療育手帳は基本的に知的障害の手帳だから、学力が際立って低ければ通るだろうね。でもそれほど低くないんだよね。地域によっては知的能力でバッサリ切られるし。

973:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/01 16:24:22.52 na/Ns5xg.net
>>971
障害者枠の就職...微妙なとこだと思います...高望みしなければ普通に就職出来るかも?とも思うし難しいこと言われてパニック起こすかも?と微妙で
>>972
受給者証を申請中なんです。で、ついでに...と思って

IQ 87普通級でADD なんで最近は誰にも気づかれないけどノート見れば一発わかるレベル

ダメ元で申請してみます

974:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/01 16:28:42.78 Rr+NiHsG.net
>>973
その数値では兵庫や横浜、川崎なんかの一部地域以外では療育手帳はまず出ないよ。
ADDがあって服薬してるなら、精神障害者保健福祉手帳と自立支援医療を申請してみたら?

975:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/01 16:38:35.85 na/Ns5xg.net
>>974
がーん...まさに兵庫です
でも精神手帳とかの対象にもなりうるんですね。窓口に相談してみます
即レスとアドバイス感謝です!

976:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/01 16:40:24.20 na/Ns5xg.net
あ、以外なのか。ならいけるかも?
この慌て性なのが私由来なんだろな
息子よすまぬ...

977:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/01 16:41:47.47 Rr+NiHsG.net
>>975
ん?
兵庫なの?
それなら発達障害併発でぎりぎり出るかもしれないから、まずは療育手帳の再判定をお勧めするよ。
ダメだったら精神で良いんじゃないかな。

978:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/01 17:24:57.11 na/Ns5xg.net
何か色々すいません...(汗
再判定してもらいます
ありがとうございます!

979:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/12/01 17:45:49.60 1bV1wqKx.net
次スレ立てようと思いますが、以下についてご意見下さい。

タイトルは「小学生からの発達障害を考える【u18】2人目」
次スレは980が立てる

で良いですか?

980:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/16 15:53:44.48 UvWcdfs4.net
<介護殺人裁判>被告母親に「訴訟能力に疑い」審理打ち切り

知的障害がある長男(当時54歳)を介護疲れから殺害したとして殺人罪に問われた
母親(81)=大阪市旭区=の裁判員裁判で、大阪地裁の芦高源裁判長は16日、
「訴訟能力があるのか疑いがある」と述べ、今後の期日を職権ですべて取り消した。
母親は15日の初公判に続き、裁判長の呼び掛けに全く応じることができなかった。
裁判員裁判で公判が始まって以降、審理が打ち切られ、期日が取り消されるのは異例。
今後、精神鑑定が実施され、訴訟能力の有無を判断する。刑事訴訟法では被告が
心神喪失の状態にある場合、公判を停止しなければならないと定めている。
母親は16日の公判に勾留先から車椅子で出廷。芦高裁判長が「私の声が聞こえますか」
「体調はどうですか」などと呼び掛けたが、母親は視点が定まらない様子で、応じることが
できなかった。初公判でも呼び掛けに反応せず、息が上がったような状態で名乗ることもできなかった。

起訴状によると、母親は今年3月15日朝、介護に疲れて将来を悲観し、寝ていた長男の首を
タオルで絞めて殺害したとされる。公判前整理手続きの結果、起訴内容に争いはなく、事件当時は
心神耗弱の状態だったことを前提に量刑が争われる見込みだった。
母親の弁護人は「数日前まで意思疎通はできていた。認知症と診断されていたので、その影響がある
のではないか」と話した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

981:名無しの心子知らず@\(^o^)/
15/12/16 15:54:17.52 UvWcdfs4.net
◎「介護に疲れた」発達障害の長男殺害、容疑で80歳母親逮捕(2015.3.15)

同居する長男を殺害したとして、大阪府警旭署は15日、殺人容疑で、母親で
大阪市旭区高殿、無職、栢森敞子(かやもり・しょうこ)容疑者(80)を
逮捕した。長男には発達障害があり、栢森容疑者は「介護に疲れ、将来を悲観した」
と供述、容疑を認めている。
逮捕容疑は同日午前、自宅2階の居間で、長男で無職の稔さん(54)を何らかの方法
で殺害したとしている。同署によると、同日午前7時ごろ、栢森容疑者が別居する長女(52)
に「稔を殺した」と連絡。旭署員が駆けつけると、稔さんが居間の布団の上で死亡していた。
栢森容疑者は「タオルで首を絞めた」「手で口をふさいだ」などと説明しており、同署が詳しい
死因を調べる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch