PTAの違法性について9at BABY
PTAの違法性について9 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/07/12 13:57:05.60 A+vnEght.net
違法については議論を待たないで明白なので、本スレでは違法ではないという主張メインでお願いします

3:転載
14/07/12 14:24:47.95 IZwXFi7X.net
どんな時にどんな違法性があるのかまとめは無いの?
憲法、刑法、民法、条令などを根拠とした具体的な内容でさ
尤も、違法になるかどうかは司法の仕事だけどね

個人的にざっと書いてみる
・PTAは社会教育法の社会教育関係団体に分類されると思われる
社会教育に関係のない活動ばかりだと、法人か権利能力なき社団でしかない
・PTAの退会を認めず活動を強制される場合
刑法233条の強要罪に該当、入退会のに関しては憲法21条の結社の自由の侵害に該当
・PTA役員が決まるまで帰れませんという場合、刑法220条の監禁罪に該当
・いつのまにかPTA会員にされていた場合(入会届が無い、規約の説明等も無い)
民法95条に該当、錯誤による無効により契約を取り消せる(会費を返却させる)
・子供の不利益になると言われてPTAから抜けられず会費を支払った場合、刑法249条の恐喝罪に該当


あと、何に該当するか私がよく分からないが、問題になりそうなのは

・PTAに入会した覚えが無いのに、いつのまにかPTAをやらされている場合に
PTA会員の名簿をどうやって作成できるのか?(学校がPTAに保護者の電話番号等の情報を渡した?)
・給食費のために作った口座から、給食費以外のPTA会費が一緒に引き落とされている場合
・学校の行事に参加させてもらえない場合(懇談会や運動会や入学式や卒業式など)
・学校にある備品を使わせてもらえない場合(PTA会費で購入したもの)
・PTAを退会したことによる嫌がらせ
などなど


PTA内部の事に関しては知らない
気になるのは、配布される印刷物が、どこで印刷されているのか?かな
学校に対価を支払わず、学校の印刷機と紙を使ってた場合は公費の横領になりそう
PTA会費の使い道では、公費で賄うものや、私的に流用していて問題になっているようだが

4:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/07/15 09:37:49.12 CFXlsYj+.net
PTAの問題点
・会費が少ないと活動できない→「強制徴収します」
 (一般常識→集まったお金の範囲内で活動する)
・役員がなかなか決まらない→「決まるまで帰れません」「くじ引きします」
 (一般常識→なぜ皆がやりたがらないのか考える。引き受けやすい体制を作る)
・PTAの仕事が大変→「役員数増やします」
 (一般常識→仕事を減らします)
・来年度の予算がつかない→「今年度も活動経費めいいっぱい使い切ります」
 (一般常識→次年度に繰り越します)
・仕事が忙しくて参加できない→「会長に謝ってください」「困ります。皆忙しいんですよ!」
 (一般常識→個人の生活を最優先して下さい)
・今年度の活動は今年度の人たちで決めたい→「例年通りの方法に従って下さい」
 (一般常識→今年度の方法で決めてすすめていってください)
・PTA辞めたいんですけど→「無理です」「強制です」
 (一般常識→どうぞどうぞ)

5:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/07/17 08:27:27.09 wz0otY0o.net
熊本の訴訟が始まったね

6:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/07/18 08:53:50.54 3jz9PMUl.net
長靴下のピッピは
PTAをバカにしているから上映中止を求めていたという説。
学校をサボルとか裸になるからと、
言っていた人がいたけれど。

7:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/07/23 20:25:54.71 K8lbhANq.net
京都の某中学校で今学年実際にあった話し
ある方が役員に選ばれる(例によって欠席裁判にて決定)
しかし家庭事情が非常に厳しいため本来なら代役を探し
代役が見つかるまでは自分で勤めなければいけない規約のところ
PTA会長が善意で(あくまで善意で)こちらで代役を探しますと伝える
それを聞いた他役員がそんなの不公平だ、それなら私もと辞退者続出
結果十数名の欠員を出すこととなった

こういうのがPTAの実態
もうさっさと解散しろよってレベル
みんなで脱退した方がいいだろこれ

8:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/07/24 16:22:35.14 8hLgyF1m.net
役員の強制は重大な人権侵害ですね

9:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/07/25 18:09:02.52 ERbcoNp+.net
>>1
PTAまとめ
URLリンク(www60.atwiki.jp)

作りました

10:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/07/25 18:31:10.13 qbZiOLPe.net
URLリンク(www.youtube.com)

11:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/07/28 11:24:56.62 T8u0HPFk.net
>>9
これはよく出来てるな
PTAがいかにインチキな組織か再確認できる

12:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/07/28 12:58:49.36 hKJWz2wR.net
>>11
まともに活動している団体もあるんじゃないかな?

まあ、wikiに事件一覧を追加したのだけれど

13:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/07/29 16:01:38.12 /6LXqrw9.net
スレリンク(newsplus板)
  PTA関連でこんなのもたってます
  

14:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/09 07:02:58.95 D1yR5r+/.net
欠席裁判で個人の事情無視して役員押し付けるとか
ふざけたことばかりやってるからPTAは嫌われる。

PTAは入退会自由の任意団体であるから、
それなら退会するって会員がいてもおかしくない。

15:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/10 08:59:49.13 Qi3pJMIC.net
大きな慣性に逆らって―父親たちの語るPTA
URLリンク(synodos.jp)

16:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/10 11:57:57.94 r9S+IeVz.net
実際強制加入というやり方してるんだろうか?
入試等の選抜をする学校で最初からうたっている学校は見たが、
これも含めて強制加入で違法といっていいのだろうか

口約束とか、行為だけで始まり終わる契約の方が多いのになぜ
PTAは契約書から始めなきゃ成立しないと言われるんだ?

17:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/10 12:31:02.28 uqlbsB0d.net
>>16
そんな口約束での会なんて聞いた事ないけどどんな会?

18:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/10 12:31:14.71 PM0U3X+0.net
口約束、行為だけの契約って何があるの?

19:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/10 12:40:25.74 bR4p0H3U.net
>>18
売買契約とか?

20:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/10 12:48:34.38 RUlTWdzg.net
>>16
>実際強制加入というやり方してるんだろうか?

事実上、意思確認なしに自動加入強制加入となっているところは未だに多いようたね。
教育委員会などからも改めるように強く指導している地域もあり、そうしたところは入会退会自由の任意団体である事を表明するようになったところは増えてはきている。

>入試等の選抜をする学校で最初からうたっている学校は見たが、
>これも含めて強制加入で違法といっていいのだろうか

もしその団体がPTAをうたう以上は、強制があれば違法です。
ただ、一般に知れ渡るPTAではなく、独自の団体として学校と連携して設置している場合は、ルールも独自でしょうから、一般のPTAとは切り離して考えるべきかな。

>口約束とか、行為だけで始まり終わる契約の方が多いのになぜ
>PTAは契約書から始めなきゃ成立しないと言われるんだ?

親しい仲間や個人で行う趣味のサークルではなく、活動する上で様々な法的な制約や責任もある団体ですし規約もある団体ですから、契約書という言い方はオーバーかも知れませんが、
せめて規約を把握しかつ同意する旨の入会届けは必要でしょうね。
ただ、現状は、規約を知る前に入会させられて会費が徴収していまうところが多いようです。

21:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/11 07:26:41.35 mKAvmFAK.net
うちはPTA会員になるならないに関わらず
入会の有無をどちらにしても書面で出せってシステムになってる
これは保護者の「入会しません」という回答を
学校に提出し辛い心理を利用していると思うのだが、非常に姑息なやり方だと思う
本来なら入会希望者のみが入会届けを提出する方式にすべきだろう

22:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/11 22:09:02.61 IzOna1Zi.net
自動加入と強制加入は違うだろ
強制加入は全員入らざるを得ない
自動加入は加入手続きを簡略化して仮入会状態にしたあと
退会の意思を表明しなければ入会と見なし随時活動に参加してもらうという流れ

受験して入学する学校の場合は、PTA入会必須にしても学校の裁量権の範囲内と言えるんじゃないのかな
まだ判例があるわけじゃないから違法と切り捨てるのは言い過ぎかと
PTAは権利なき社団だから法的縛りは大きくない
自動加入にしても入会に関する規約がきちんとしてるに越したことはないとは思うが
契約、というワードを出してくる人には諾成契約という考えもあるのじゃないかと

23:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/12 02:28:14.40 zNIREUbp.net
>>22
>自動加入と強制加入は違うだろ

誰も同じだとは言ってないと思うがな。

>強制加入は全員入らざるを得ない
>自動加入は加入手続きを簡略化して仮入会状態にしたあと
>退会の意思を表明しなければ入会と見なし随時活動に参加してもらうという流れ

現実は違うな。
とある自治体の調査でわかったことだが、退会出来ることさえ知らされず、入会が義務であるが如く説明を受けそれを信じている保護者が50%以上いたところがあった。

>受験して入学する学校の場合は、PTA入会必須にしても学校の裁量権の範囲内と言えるんじゃないのかな

だから、一部の私立など、一般的に認知されているPTA組織ではない独自のルールの保護者団体を設けているところは例外。

>まだ判例があるわけじゃないから違法と切り捨てるのは言い過ぎかと

もちろん、すべての単位PTAが違法なのではなく、一般的に認知されているPTAにおいて強制性がある場合は、明らかに違法である事は、教育委員会などが明言している地域もある。
自治体により温度差はあるが、任意を隠しているPTAについては指導が厳しくなっている地域もある。

>PTAは権利なき社団だから法的縛りは大きくない

どの程度からが大きいと思うかはその人の感覚により違うかも知れないが、公立の学校に関わる場合はそれなりに法的縛りはあり、それを逸脱出来ないのだよ。
また、PTA主催の企画において対象者に何らかの危害や損害があってはならず、それなりの社会的責任も背負っている組織でもある。

24:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/12 02:28:51.67 zNIREUbp.net
いずれにしても、入会退会が任意である事を意図的に隠しているPTAや、あたかも加入しなければなあないような説明や、もしくは錯誤誘発して入会させているような場合は、合法とは言い難い。
と教育委員会やP連関係者も言っていた。

まあ少なくとも、教育の場で、なおかつ児童生徒と関わる組織なわけだから、健全であるのが当然。
残念ながら、不健全な運営をしているPTAがあるから問題になる。
法的な問題だけでなく、人道的、人権的にも問題のあるPTAもあり、それらを含めても改善していくべきであろう。
と、これもまた文科省の役人が言っておった。

25:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/12 17:31:56.26 1I9m+Ayf.net
>>23
自動加入と強制加入は違うものと分けた上で
自動加入というシステムは違法ではないと考えてよいという考え?

私が書いた学校は組織されたP連に参加したれっきとしたPTA
各小中学校が独自に決めた学校規則が学校の裁量権として認められた判例もあるから
学校長の追認である程度の強制力を持つことは認められるとも考えられる気もする
当然社会的責任は持たなければならないが人格がなければ負えない責任もある
個々の役人が個々のPTAにどう言ってるか、でなくPTAという組織が違法なものかということと、
やりたくないことはしなくていいという話で親としての役割を放棄することが教育上いいのかということ
親のしつけが、ゲームをやり続けることや嫌いなものは食べない子どもの
幸福追求権侵害になるのでは
と言ってるような違和感を感じる

26:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/12 17:34:01.47 1I9m+Ayf.net
まあ、私も不適切な活動をしているPTAはつぶれてしまえとは思うが

27:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/12 18:06:21.06 zo91QcXV.net
給食費のための口座から、学校からPTA会費が
勝手に引かれていた場合の違法性はどうなの?

その口座を作ってくれとお願いされた時の説明では
給食費のためとしか言われず、PTAについての説明はない
Pマークの付いたプリントが配られていて、そのプリントには
PTA会費の支払日は○○円が○月○日ですってことがあったくらい

PTAの入会届を出した覚えはなく、ベルマーク集計の役を押し付けられ
それがPTA活動だとは説明されていない

違法性があるなら具体的に教えてもらえば
裁判で訴えて判例を残すこともできると思うの
裁判にならなくても改善させることにつながると思うのでよろしくです

28:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/12 18:18:21.74 zNIREUbp.net
>>25
>>23
>自動加入と強制加入は違うものと分けた上で
>自動加入というシステムは違法ではないと考えてよいという考え?

自動入会とは、本人の意思確認をせずに入会させるわけだから問題ありと、P連の偉いさんは言ってた。
ネットでよくあるクリック詐欺みたいなものだからな。


>私が書いた学校は組織されたP連に参加したれっきとしたPTA
>各小中学校が独自に決めた学校規則が学校の裁量権として認められた判例もあるから

憲法その他の法律に反してなければ、校則は昔から独自にある。
しかし、校則の判例とPTAはまったく無関係。比較する事は間違い。

>個々の役人が個々のPTAにどう言ってるか、でなくPTAという組織が違法なものかということと、

単位PTAによって、明確に合法的に行っているところもあるし、完全ブラックなところもあるし、グレーゾーンでヤバイところもある。
だから、すべてのPTAが違法というわけではないが、違法、もしくはその可能性が高いところも現実的に少なくない。

>やりたくないことはしなくていいという話で親としての役割を放棄することが教育上いいのかということ

他者の思いや様々な生活環境を無視して、単に「やりたくないというわがままな人」
というレッテルを貼り、賛同しない者を悪者にしたてようとするのはよくあるが、それは間違い。
様々な環境から活動になかなか参加出来ない状況にいる人や、過去にPTAに絡んで傷つきトラウマになってる人、
また、不必要な活動に関して異論を唱える人、なかには、役員や執行部に入ったがために、おかしな金の流れに気づいてしまった人なども現実にいる。
そういった人達の事は当然ながら考慮しなければならないし、彼らが正しい事もある。
だから、やらない人がいたからと言って、その家庭を次の結論に導いてしまうのは、短絡的過ぎじゃないかな?

>親のしつけが、ゲームをやり続けることや嫌いなものは食べない子どもの
>幸福追求権侵害になるのでは
>と言ってるような違和感を感じる

29:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/12 18:18:54.58 zNIREUbp.net
つづき

PTAに熱心な親がまともに子供に躾出来るとも限らないし、逆に親が会長だろうが役員だろうが、子供を不幸にしてしまう事もよくある話。

まあなんだ、30年近くも親として、教育関係者としてPTAや学校に関わってくると、地域による特性や、時代による変化、そして見えないところまで見えてくるもんですよ。
見ない方が良かった。
知らない方が良かったという事も少なくない。
ある意味、それは悲しい事でもある。

30:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/12 20:29:55.14 g1cMD5On.net
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで~      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』

31:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/12 20:32:19.82 g1cMD5On.net
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQN『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額④念)の学校行事(運動会・発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)

32:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/12 20:46:03.62 zNIREUbp.net
>>27

学校側から給食費引き落としのためという説明しかなかったならば、PTA会費を勝手に引き落とすのは完全にアウトですね。
だからそのアウトにならないためにも、今までの事例ではあるが、何らかのお知らせの片隅に小さく目立たないように、PTA会費も一緒に引き落とすとの記述が書かれていたという学校もあったようです。
その場合は文句を言っても、学校側からは見落とした親が悪いとなる。
しかし苦情がきて、次年度からはきちんと分かりやすく書くように変わったと聞いた事がある。
本当に親の見落としや聞き逃しも一切なかったにも関わらず、説明された目的以外に勝手に引き落とされていたら、もはや異常としか言いようがないかも。

33:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/12 22:37:47.44 zo91QcXV.net
>>32
そのアウトの場合は、どんな法令に反するのでしょうか?
具体的にこうだからダメだとハッキリ言いたいので
良ければ教えてください

34:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/13 08:15:09.52 7J4dn2pu.net
PTAは任意。こんなシンプルな事に法令とか難しく考えなくてよろし

35:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/13 08:27:13.93 TToZ7eKx.net
>>33 憲法21条は「結社の自由」を保障する。この自由には、自由に団体を作って良いという「結社する自由」と同時に、自分の望まない団体には入らなくて良いという「結社しない自由」があることを忘れてはならない。

 というのがあります。任意であるPTAの強制加入はこれに反するということになります。

36:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/13 10:31:34.46 YTsbI1HB.net
>>35
強制加入、退会不能というのは憲法違反と判断されるとは思うが
33の質問とは違うな
そもそも子どもに教育を受けさせる義務に対して年に数回の活動すらしないで結社の自由を振り回すのは権利の濫用ではないのか?
PTAは町内会の入会とは立ち位置が違うものとして考えてもよいのではと思う
>>28
クリック詐欺と一緒は言い過ぎでしょ
クリック詐欺なら刑法犯として問題ありを越えて違法行為をしているということだよね
校則は昔からあるかどうかでなく、裁量権の範疇か、を言ってる

切り取って間違いといってるところは確かに改善しなければならないところだろうが
それをもってPTAそのものを否定するような風潮は子どもの健全育成環境を損なう
生きづらさを感じながら子育てをしている親は何パーセントかいて
年間通して活動を場合もあるはず
本当なら会長を引き受けた人はその事を頭におき退会、免除をさせるべきだが
全ての会長にそれだけのスキルがある訳じゃない
PTA組織では、学校長は顧問なりの活動をサポートする立場になっているから
もう少し校長が学校経営力を発揮して活動を支えてもいいのではと思う

37:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/13 11:18:03.12 TToZ7eKx.net
>>36 これは私の意見ではありません。憲法21条 PTA で検索してみてください。

38:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/13 12:18:53.10 zrxGX5T2.net
>>35
>学校側から給食費引き落としのためという説明しかなかったならば、PTA会費を勝手に引き落とすのは完全にアウトですね。

これのアウトについてどんな法令に反するでしょうか?

結社の自由は、PTAの入退会の時に関係するのは知っているけれど
学校側から給食費という名目で作ってくれとお願いされた口座から
学校がPTA会費を勝手に引き落とす行為については関係が無いと思う

39:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/13 12:23:39.50 wOg7ffnr.net
>>33

学校とPTAはそもそも完全に別団体だよね。
別団体である以上、集金も本来は別でなくてはならないのは当然なのだし、PTA側もそれに従って、学校とは別な集金システムを構築しているところもある。
PTA会員が同意の上で、同じ口座から引き落としているところもあるが
ただあなたのケースでは、PTAに関する説明もなく、学校側が保護者の許可なく、勝手に給食費に上乗せして引き落としをしていたという事だから、それが事実ならば極めて悪質としか言いようがない。

了承してない金、しかも別団体の金を引き落とす側が口座の持ち主の許可もなく勝手に引き落とす事が法律的に可能な世界ならば、個人の財産は保証されなくなっしまう。

具体的に何の何条に違反するかは調べないとわからないが、自治体の無料の法律相談とかに問い合わせしても、答えてくれるかも知れないね。

しかしなんだなあ。あなたの指摘している学校側も、PTAにやましさがないのならば、堂々と最初に説明して、引き落としに関しても同意を取れば集金に関するトラブルはないのにね。
何故PTAの説明もなく保護者の同意や許可なく、勝手に集金するのか、校長の頭の中を覗いてみたいものだ。

40:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/13 12:54:50.32 zrxGX5T2.net
>>39
スレリンク(baby板:484番)

上記はPTA会長と校長の連名プリントに対してのレスだけど
校長は副会長に任命されているらしい
どこのPTAでもそうだとは限らないと思いますが

スレリンク(baby板:625番)

学校の新設予定にPTA室を組み込んでいるところもあることから
学校=PTAということになっているような気がしないでもないです
学校とは別の社会教育関係団体にすぎないのにね

41:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/13 12:57:40.29 TToZ7eKx.net
>>38 結社の自由に反していつ時点でアウトという事は、学校は違法行為に
   手を貸しているんだよね。

   それに、金銭のやり取りが行なわれる以上、入会申請書で確認しなければならない。
   消費者契約法違反なのでは。
   
   

42:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/13 13:06:51.61 TToZ7eKx.net
連投すみません。
何よりも大切なのはPTAが任意であることを徹底すればいいだけなのでは。
PTAという団体がどのような団体かを入会前に説明し、(入退会自由という事は必須)
それをするだけで問題は解決されると思います。
会員、非会員であろうと子供には不利益がないということも徹底する。
これだけのことだと思います。

  

43:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/13 13:15:29.48 wOg7ffnr.net
>>36

年に数回の活動すらしないで結社の自由を振り回すのは権利の濫用ではないのか?

法律上、活動回数が何回かは全く関係ないのだが。
しかも、人によっては仕事に支障をきたしたり、家族に必要以上の負担をかけざるを得ない状況の中で、義務だと思い込まされてやらされている人は少なくない現実がある。
そういった事からさらに人権を無視した活動になっていて、それに対する不安や不満は、実際に活動しているお母さん方からも数多く声が上がっている。

>クリック詐欺と一緒は言い過ぎでしょ
>クリック詐欺なら刑法犯として問題ありを越えて違法行為をしているということだよね

そうだよ。P連所属の単位PTAは参加は義務ではないのだから、主催者側が保護者の意思を無視して勝手に入会させるのは違法。
前以て保護者にPTAの規約をや活動内容などを説明しているならば問題ないし、健全化を目指してそのようにし始めたPTAも増えてきている。

>PTAそのものを否定するような風潮は子どもの健全育成環境を損なう

あなたのところはP連に参加しているようだが、そのPTAがないと子供を健全育成出来ないという事はあり得ない。
従来のPTAを解散した学校もあるが、決して健全育成の妨げにはなっていない。
不健全な活動をしているPTAよりは、はるかに子供に対しても親に対しても、健全だと思える。
また、東京などは都Pに加盟している公立小学校は2割しかない。

44:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/13 13:16:18.64 wOg7ffnr.net
>本当なら会長を引き受けた人はその事を頭におき退会、免除をさせるべきだが
>全ての会長にそれだけのスキルがある訳じゃない

前段を理解するならば、出来ない人は本来は会長になってはいけない。

>PTA組織では、学校長は顧問なりの活動をサポートする立場になっているから
>もう少し校長が学校経営力を発揮して活動を支えてもいいのではと思う

校長も会員で、かつ副会長などの役職に就いているところもある。
校長はじめ学校の教師も半ば強制的に会員にならされているところもあるが、残念ながら、そのことをよく思ってない教師も多々いる。
学校経営に関してはその地区の自治体との関係やひいては文科省との繋がりがあるから校長の裁量ひとつでは出来ない事も多いが、本来ならば例えP連がなくとも運営出来るのが最善だと考えるし、事実そのようになっている学校もある。

45:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/13 15:30:22.54 NFvoVu9T.net
外国人が多い地域なのだが、外国人は役員免除。不公平だよな。

46:sage
14/08/13 17:40:59.93 YTsbI1HB.net
>>41
PTAは会員相互の活動と地域の児童全体に対するボランティア活動で、対価によるサービスの提供とは別物かと
会員は消費者、でもなく契約当事者となる法人格もない団体
消費者契約法にくくられるのかな?

>>42
その通りだと思います

>>43
問題にしたいのは、何回か、ではなく教育を受けさせる義務のとこね
町内会も満足に機能せず学校内の親の交流もない状態で
子どもの健全育成が支障なく行われるというのはあり得ない
人間は社会的動物だから
現状のPTAが解散されて地域が健全育成環境を考える枠組みを作るならそれは否定しないけど、親の義務はどこに行ったとの疑問が残る
旗振りなんか地域のやりたい人に任せればいいんじゃないというのは完全にはき違えてる
PTAなんかいらないという話の向こうに、親の大事な責任を捨て去るような気がしてどうも違和感がある

>>44
>前段を理解するならば、出来ない人は本来は会長になってはいけない。
任意団体だからね
もっと法的な縛りのキツイ団体ならあり得ないけど会員相互に子育てや自己研さんのための生涯学習を図るための団体なら起こり得ること
だから会員相互に会の活動を監視して間違いの無いように方針決定する構造になってるはず
予算だては総会決議、問題ある会長を罷免できるように役選か罷免条項を規約に入れてるのがふつうかと

>校長も会員で、かつ副会長などの役職に就いているところもある
そりゃもう学校の一部門でしょ
本来から考えればそれ例外とすべき

47:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/13 18:10:39.35 zrxGX5T2.net
>>41
消費者契約法をざっと見てみたところ
給食費の引き落としは学校との契約だから消費者契約法に該当するみたいね

口座を作ってくれとお願いされた時、手数料無料になると利益になることを言っており
給食費以外のもの、ここではPTA会費が引かれるという不利益をこうむったわけだから
消費者契約法第四条2項に該当して取り消せそう

同法第六条をみて思ったことだけれど、詐欺でも良いのかなと

48:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/13 18:11:54.18 wOg7ffnr.net
>>46

>現状のPTAが解散されて地域が健全育成環境を考える枠組みを作るならそれは否定しないけど、親の義務はどこに行ったとの疑問が残る

親の義務は、現状のPTAの活動に勤しむ事でも、PTAに依存する事でもない。
PTAのない学校はあるが、そこの保護者を親の義務を果たしてないというのかな?
PTAのない学校は、ある学校以上に地域全体で協力し合っていると感じる。
親の義務とPTAは切り離して考えるべき。

>PTAなんかいらないという話の向こうに、親の大事な責任を捨て去るような気がしてどうも違和感がある

PTAがないと親としての責任が果たせないというのは、親としていかがなものかな?
もう一度書くが、既存のPTAがない学校でも.それぞれ親として立派にやっていると思うよ。
逆に、PTAに熱心な親だからといって、親としての義務や責任を果たしているかていうと、決してそんな事はない。
親としての義務や責任のあり方は、PTAなぞ全く関係ない事。

>問題ある会長を罷免できるように役選か罷免条項を規約に入れてるのがふつうかと

そのような条項を入れている学校もあるが、ない方が多くないか?


>>校長も会員で、かつ副会長などの役職に就いているところもある
>そりゃもう学校の一部門でしょ
>本来から考えればそれ例外とすべき

例外どころか、校長や教頭がPTAの何らかの役職に就いている例は山ほどあるし、少なくともPTAの名称からわかる通り、教員も会員対象である。
全教員に入会を課している学校も珍しくない。
ただし、仮に全教員が入会していても、PTAとは絶対に学校の一部ではないし、なってはならない。

49:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/13 18:19:18.20 ss6RXxCA.net
今のPTAは問題多すぎんだよ
糞の役にもたたない活動が多かったり、そのための役員強要とかね
そもそもGHQが日本に持ち込んだPTAだが、本場アメリカでは加入率3割って話だろ
PTAが親の責任なんてとんでもないご都合主義的な屁理屈だね
本当に必要なことならPTAでなくともみんな協力するし
すでにボランティアとはかけ離れ腐ったPTAより地域で子供を見守る体制に移行した方が良い

50:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/13 18:24:29.53 zrxGX5T2.net
同法第十二条の差止請求権も役に立ちそう
学校に入学した人に限っては不特定且つ多数に該当しなさそうだけれど
説明を受けたのは入学前の説明会なので、不特定かつ多数に該当すると思う
毎年入学する人は違うし人数も定まってはいないから

差し止め請求は以下の適格消費者団体に出せば良いのかな?
URLリンク(www.caa.go.jp)

まあ、そのあたりはよく分からないけれど
学校が是正されると、PTA会費を引き落とせなくなるから
PTAはPTA自身で会費を集める必要があって
その存在を知った保護者が入会していることに疑問を持ち
入会届を作る健全なPTAに変わるかもしれない?

51:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/13 22:14:05.90 XzKboNsg.net
NHKとPTAって似てる
テレビ持ったら強制契約のNHK
学校入ったら強制加入のPTA

52:sage
14/08/13 23:00:29.81 YTsbI1HB.net
>>51
PTAが強制加入してるか、だけどね
どちらにもタブーになってる国民の義務が見え隠れしてるのは感じるけど

>>48
>PTAのない学校は、ある学校以上に地域全体で協力し合っていると感じる。

実際の地域は揺り戻しをするようになくなった活動を補完しようと既存の活動団体でフォローしていく
そこに親がどうかかわるかを問題にしなければならないのに「地域全体で協力」というのはごまかしでは?
PTAでなくても親として主体的に活動しなければならないところはあるから
切り離した後の活動をどうするかもないままただ解体論だけってのは乱暴
いいたいことは、親の自由の話だけで子どもの権利を置き去りにした話に終始してるんじゃないかということ


>例外どころか、校長や教頭がPTAの何らかの役職に就いている例は山ほどあるし

話の流れは校長がPTAの平役員なんてありえない、
です
教頭や一般教員がPTA会員にいるのは当たり前
すこしづつごまかしてる?

消費者契約法とか持ってきて
PTA問題以上にずいぶん強引な契約解除方法をとってまでPTAをどうにかしたいというのはなんだろう
自分が退会するだけじゃないのが尋常じゃない悪意を感じる

53:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/13 23:39:40.68 zrxGX5T2.net
PTAが法令に違反しているなら、それを正さないとダメじゃないかな?
子供を含めて教育上よろしくないかと

一応、社会教育関係団体なわけだから

54:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/13 23:50:00.49 zrxGX5T2.net
法令の類なのだけれど、JIS Z 26000、ISO26000という規定がある

それには、法律の支配の尊重が義務となっていて
不正をしていると、利益供与をしてはいけない決まりになっている
加担者も同類とみなされる
説明責任があるので、不正が行われた場合には公表して
不正の適切な措置と繰り返さないための予防を行わなければならないとある


PTAが法令を守っていないと、学校も加担者として同類とみなされ
学校と取引している銀行はもちろん、教材の販売業者に至るまで同類とみなされる
つまり、不正を改善されるまで取引できない状態になる
分かりやすい表現だと、暴力団との取引禁止みたいなもの

55:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/14 00:05:13.54 hH1ayL5L.net
PTAが違法な行為をしているのなら
ISO26000の法律の支配の尊重に反すると思うので
調査してくれと言えば、説明責任があるので
違法な行為があれば公表されて対策され改善される

学校には、ISO26000の違法行為の加担になると思うので
調査してくれと言えば、説明責任があるので調査される
PTAの違法行為が改善されればそれで良し

PTAの違法行為が発覚しても、PTAの違法行為が続くようなら
学校側も同類になるので、銀行などの取引先に同様に調査を頼む
そうなってくると、PTAと学校だけの問題ではなくなり
取引先によっては大損害を被る可能性も出てくる
ISO26000は日本だけではないからね

56:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/14 03:01:07.25 lFY9Vs0N.net
>>52

>そこに親がどうかかわるかを問題にしなければならないのに「地域全体で協力」というのはごまかしでは?

いや、ごまかしどころか、本来の姿に戻すという事だ。
昔は、地域の様々な人達が協力し合って学校を支えていたものだった。
しかしながら、地域の人達の協力をPTAが拒むようになってしまった話がたくさんある。

さらに言うが、PTAを通さなくとも学校や児童生徒と関わっている親はいくらでもいるから、PTAを通さないと関われないような考えは稚拙過ぎる。

>切り離した後の活動をどうするかもないままただ解体論だけってのは乱暴

解体論を言ってる人はその後の事を考えずに言ってるのかな?
今まで解体を提案する様々な人の話を聞いてきたけど、みんなきちんとその後の事も考えていたし、しかも彼らは学校や児童生徒に非協力どころか、自分の出来る範囲でなら可能な限り協力しそうな人ばかりだよ。

>いいたいことは、親の自由の話だけで子どもの権利を置き去りにした話に終始してるんじゃないかということ

どうしてそんな浅はかな捉え方しか出来ないねかねえ。情けない。
PTAの現状に異論を唱えている保護者は単に自分の自由だけを求めてないのは明白だし、誰も子供の権利をおきざりになどしてない。
ましてらPTAがないと子供の権利が守れないという考えなど、愚の骨頂。

>自分が退会するだけじゃないのが尋常じゃない悪意を感じる

PTAの負の部分を否定する人に対して、親としての責任放棄だという君の意見こそ悪意に満ち溢れている事に気づくべし。

君の学校の単位PTAが完全に合法的で、かつ他の見本となるような何の問題も無いようなPTAならば、君のところはそれで良いかも知れないが、残念だが真逆で真っ暗な状態の単位PTAも存在する。
そういった単Pに関わっているか、もしくは関わっていた人達は、改善、改革、場合によっては解体して新しい形にする事を訴えてきても何ら不思議ではないと思うよ。

57:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/14 03:44:13.92 lFY9Vs0N.net
ここはPTAの違法性について語るスレだから、人道的見地から語るのはスレ違いかも知れないが、
PTAや学校、保護者たちと関わってきて私も30年ほどたつが、最近思う事は、PTAに熱心な人達の考えが10年ほど前から凄く過激になっているように思う。
様々な家庭や個人の事情から、なかなかPTA活動に参加出来ない状況にある人がいても理解し責める人も少なかった。
しかし今は、そういう人達の事を考慮出来ないどころか、過剰とも思える攻撃を平気でするようになってきた。
ましてや昨今は昔と違い、シングルマザー、シングルファザーも増えて来たし、近くに祖父祖母でもいれば別だろうが、
小さい子供がいたならば、それを放置してPTAの会議や活動には簡単には参加出来ない家庭も増えてきている。
ましてや役員として頻繁に参加する事は難しいだろうと思う。
また、経済的な理由から働かざるを得ないお母さん方も多く、職種や職場によっては簡単に休ませてもらえない人も少なくないだろう。
PTAのために休むと言っても理解されず、ともすれば職場での人間関係に支障をきたしたり、最悪の場合は職を失いかねない。
また、身内の高齢者の介護に追われたり、中には自らが何らかの病を抱えて苦しんでいる親もいるだろう。

無理して参加しようにもそれが難しい状況に置かれている親は、昔と比較して急激に増えてきている事は、今の社会背景を見れば誰でもわかる事だと思う。

しかし、PTAが本来の姿から外れてきて、出来る人が協力し合う純粋なボランティアから、強制労働を課す団体へと変わり、そしてその労働が出来ない人を、出来る立場にある親が平気で攻撃するようになってしまった。

58:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/14 04:31:52.11 lFY9Vs0N.net
PTA活動に熱心な親ほど過激になったり攻撃的になる傾向も強いように感じる。(もちろん全てがそうだと言ってるのではない)
ここ数年、子供たちの間のイジメ問題や事件が驚くほどに増えてきたが、それは単に子供たちの話ではなく、親同様の事は同士の間でも増えているように思う。
LINEイジメなんて親の世代でも行われているし、PTAの会合での、いない人に対する悪口三昧なども珍しい事ではない。

また、ここ何年かのイジメ自殺問題や少年事件の報道からもわかる通り、PTAに熱心である事は、決して良い親とはなり得ていないし、親の責任を果たしているわけでもない。
中には、PTA活動に熱心過ぎるあまり、それが原因で親子関係や夫婦関係に亀裂が生じた例もある。
子供たちのためとうたいながら、自分の子供の苦しみを理解せずにいたり放置してまでPTA活動に励んでしまうようなら、もはや言葉を失う。
なおかつさらなる問題は、その危険性を察知して子供や家族を守るために活動から距離を置こうとすると、言われもないレッテルを貼られてしまい、苦しみに追い込まれるケースもよくある話。

本当にここ何年か、PTA内での人権侵害や非人道的な発言や差別的発言は、あちこちで増えている。

中には

「PTA活動に積極的でない親や、批判するような親は、子供や学校の事を考えてない無責任で自分勝手な親だ」

などという、悪意を持って事実を捻じ曲げて攻撃するような意見もよく見聞きするようになった。

しかし、だからと言って、そのような一見異常だと思える親も、本来はそうではなかったのではと思える部分もある。
PTAという組織が親を間違った方向や過激な方向に向かわせている可能性は、残念ながら否定出来ないと思う。

健全な中で納得し参加し活動している場合ならば問題ないだろうが、不健全な中で強いられていたら、中には心が不健全な状態になってしまう親や、場合によっては病んでしまう親がいても不思議ではない。

任意性などに関する法的問題だけでなく、会費の多額の横領事件が発覚しているPTAもある。
そして昨今の保護者の置かれている社会状況や、それに伴う人道的人権的な問題。

今、あらゆる意味で、PTAのあり方を問わねばならない時かも知れないね。

子供たちの未来のためにも。

59:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/15 07:07:33.45 c/niJSH8.net
PTAも本来の趣旨であるボランティア団体に戻るべき時期がきたと思う
善意の強制がこれだけ様々な歪を生んでるんだから考え直すべき時だよ

60:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/15 22:45:36.43 eseYoz5F.net
この長文を読んでる普通の丘アsなはほぼいないだろうな。

61:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/15 23:01:38.43 kCV7buTG.net
要約すると
PTA参加者で熱心な人は、昔よりも相手の事情はお構いなしに強要して来ることが増えた
参加しない人に対しては攻撃的で強制労働をさせる団体になっている
PTAに熱心な人の子供の事件が目立つので、子供に良い影響を与えられていない
入退会の自由以外にも会費の横領などが発覚してるPTAがある
子供たちのためにも、PTAを何とかしないといけない

こんな感じかな

62:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/15 23:16:44.49 kCV7buTG.net
法令系はこんな感じか

結社の自由に反する行為 → 入会届無し、いつのまにか入会させられている

消費者契約法に反する行為
 → 給食費の引き落としためと説明された口座から勝手にPTA会費も引かれる
 → 差止請求権でそういった行為を辞めさせることができる

ISO26000 JIS Z 26000
 → 法の支配の尊重が義務なので法令を守る義務がある
 → 法令を守らず不正を行った場合、取引している相手も加担しているとみなされる
 → 説明責任、不正の内容、適切な措置、予防を行うことを公表しなければならない
 → 分かりやすい表現だと、暴力団との取引禁止みたいなもの、関連企業などは大迷惑

63:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/16 17:43:38.95 6INgvxn1.net
>シングルマザー、シングルファザーも増えて来たし、近くに祖父祖母でもいれば別だろうが、
小さい子供がいたならば、それを放置してPTAの会議や活動には簡単には参加出来ない家庭も増えてきている。
ましてや役員として頻繁に参加する事は難しいだろうと思う。
また、経済的な理由から働かざるを得ないお母さん方も多く、職種や職場によっては簡単に休ませてもらえない人も少なくないだろう。
PTAのために休むと言っても理解されず、ともすれば職場での人間関係に支障をきたしたり、最悪の場合は職を失いかねない。
また、身内の高齢者の介護に追われたり、中には自らが何らかの病を抱えて苦しんでいる親もいるだろう。

原因はこれなんだね
私は朝鮮人や同じぐらい増えてきた中国人がいる地域の問題だと思っていたよ
だって普通の日本人なら上のような状況の人への思いやりはあるからね。

64:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/16 23:13:14.28 840CBpBs.net
ISO26000は罰則規定とかあるのか?そもそも日本の法律だったのか
資格商法みたいなもんでただの認証だと思ってた

>しかしながら、地域の人達の協力をPTAが拒むようになってしまった話がたくさんある。
それはPTAは地域の嫁じゃないとPTA不要論者がそうしたんでしょ

「本来の姿」は、親が子の教育をする
但し教育というのは基礎学力については国が保障し、地域ごとの文化や社会規範等を鑑み地域がサポートする、というものでは
本来のPTAとは親が主体的に子どもの教育活動を行い自らも地域に学び子どもたちがその地域ですくすくと育つ豊かな社会を作ること
「PTAを通す」じゃなく親がPTAを活用する、が正解だよ

貼っていいのかな?
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)
こんなことをいってる親も、PTA解体後協力するのかな?
PTAがないと子どもの権利が守れない?PTAが絶対とは言ってないが

「協力し合っていると感じる」、だけで
>今まで解体を提案する様々な人の話を聞いてきたけど、みんなきちんとその後の事も考えていたし
のところを具体的に広げてくれないか?どこがわるくてそれを直したらその人たちは子どもたちのために何を主体的にやると言ってるんだ?

>PTAの現状に異論を唱えている保護者は単に自分の自由だけを求めてないのは明白
明白と言い切るほど自分の自由だけじゃないところを教えてほしい

65:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/16 23:13:49.68 840CBpBs.net
>>57
あなたこそ浅いんじゃないのか?
これはPTA活動が原因ではない話
家庭環境や心身の問題でできない人に無理やりやらせるのは配慮が足りないが、
シングルのことで、昔と何か違うのか
戦争直後、孤児や片親家庭は地域に支えられながら生活をしてきた
その時の親はサポートしてくれる周りを感謝の気持ちで接していた
コミュニティの成り立ちが変化して、町内会も瓦解し始めている中で子どもたちを見守る目も時間も少なくなっている
PTAは亜米利加の押しつけで、向こうではどうのこうのといってるが今の個人主義的な考えはその亜米利加土産
そのおかげで家庭が町内会や地域のかかわりを持たなくなって家庭内の問題を早期発見できなくなった
猟奇的殺人の前触れとして愛玩動物の殺戮が行われるがそれも家庭や地域が問題意識を持ったつながりを持っていないと連携できない
だからこそ子どもたちに関わる大人一人一人が質の高いつながりを持たなければならない
介護の問題も含めて、問題となることは本来社会全体で解決すべき、なのになぜ個人主義に走るのか
子どもの安全確保はやりたい人がやればいい?これが人道的見地の話か?

>>58
PTAに悪レッテル貼ってるけど、実際は子どものためにそうとうな行動をしてても止まらない犯罪というのもある
PTAの問題じゃないことまで団体に責任を負わせるのかと
PTAをやらない家の子がすべていい子になったのか?って話だし
58の話はPTAがなければすべて解決するのか?まやかしでしかないな
LINEいじめのようなネット型いじめはPTAで問題提起してきたから驚くほど増えているように思うんだよ
日Pがキャリア各社に要望をして年齢制限をかけるようになった
PTAなんかいらないといってる親は何をしていたんだ?
そういう意味ではPTAは機能していない
いっそ義務化して勉強会強制参加すれば変わるか?

言葉遊びのディベートもどきをする気はないので本論の
PTAの強制加入、退会不可は違法かもしれないが(判例もないので言い切れない)退会規定があるかないかは確認すべき、
ただ、問題意識が低すぎる親の気づきを待っているんじゃ子どもたちの問題は解決しない

66:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/16 23:32:05.14 rORm2ODp.net
>>63
あまりにも浅はかな差別。
情けない。

67:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/16 23:41:46.07 rORm2ODp.net
>ID:840CBpBs

意味不明の箇所が多いので、しっかりと推敲してから書きこんでくれると
ありがたい。

68:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/16 23:47:06.32 OdOkpQgZ.net
>>65
横からゴメン
少し前からの書き込みをずっと読んでみたけど、65さんの話は意図的なのか無意識なのかはわからないけれど、すり替えが多くて噛み合ってないぞよ

69:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/16 23:53:55.31 L6CPqacT.net
>>64 個人主義の何が悪いの?
   そういう考えの人だっているのが当たり前。
   あなた方と考え方が違うからといって否定するのはどうかと思うわ。
   個人主義を否定するのは人道的に見てどうなのよ?w
   あなたと考えが違う人間はたくさんいます。
   介護だって、社会全体で解決とか言ってるけど、
   結局最終的にはそれぞれの家庭の問題なんですよ。
   みんなで協力し合えば、と言えば聞こえはいいけどね。
   
  
   

  


  
   

70:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/17 00:23:11.83 ISRD7ygO.net
>>64
>こんなことをいってる親も、PTA解体後協力するのかな?

個人的には、法令で定められていない活動であるなら
協力する義務は無いので、協力したい人達だけでやれば良いよ


PTAが無くなって困るのは、労働力を必要としている学校と
お金が必要な公益社団法人日本PTA全国協議会や連合会くらいなもの
参加している人で利益を得られる人もか

別にPTAという組織でなくとも、子供会や児童生徒を支援する会や
学校を支援する会みたいなもので良いわけで
強制的に参加させられて嫌々やる必要性は無いよね

71:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/17 01:47:28.77 e/SdWW9Q.net
12時過ぎに帰ってきたから明日にしようかと思ったが、けっこう話が進んでたね。

>>65

悪いんだが、レスをするならば正確に読んでからにして欲しいのだが。
でないと、指摘する部分とレスが不適格だったり、違う話になっているし、言ってないことに対して質問されても答えようがない。

>これはPTA活動が原因ではない話

これとは、57の前半に書いた現代の社会状況のことかな?
であるならば、PTAが原因でこのような社会状況になってるとは言ってない。
ただ、PTAと職場のハザマで悩んでいる親がいることに対してだけは、PTAが原因だが。

>PTAは亜米利加の押しつけで、向こうではどうのこうのといってるが

私はそんな話は一言も言っていない。

72:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/17 01:48:27.60 e/SdWW9Q.net
>>65

>子どもの安全確保はやりたい人がやればいい?

これも言ってない。

>PTAをやらない家の子がすべていい子になったのか?

これも言っていない。

25で
>親としての役割を放棄することが教育上いいのか
という、まるでPTA活動できないことが親としての責任放棄のような意見があったことに関連づけて

58で
>PTAに熱心である事は、決して良い親とはなり得ていないし、親の責任を果たしているわけでもない。

と私は言ったのだが。

>58の話はPTAがなければすべて解決するのか?

話を意図的に極端な方に持っていこうとする人だねえ。
58の最後に「PTAのあり方を問わねばならない時かも知れないね。 」と書いたが、私はPTAが無くなればいいとか、無くなればすべてが解決するとも言ってないだろ。

56で>君の学校の単位PTAが完全に合法的で、かつ他の見本となるような何の問題も無いようなPTAならば、君のところはそれで良いかも知れないが、残念だが真逆で真っ暗な状態の単位PTAも存在する。
そういった単Pに関わっているか、もしくは関わっていた人達は、改善、改革、場合によっては解体して新しい形にする事を訴えてきても何ら不思議ではないと思うよ。

と書いた通りだ。
すべてのPTAが悪だとも、すべてのPTAが違法だとも、すべてのPTAが不要だとも、すべてのPTAを解散すべしなどと、生まれてこのかた思ったことは無い。
ただし、違法な活動をしているPTAは合法的な活動にすべきだし、各家庭の抱えている状況や背景から活動に参加できない人たちに対して人権侵害や非人道的対応があるならばやめるべきだし、
そういったこと基本的な問題さえ解決出来ない、もしくはする努力も出来ないような単位PTAならば、
それに代わる新しい健全な組織を作っていった方が、親のためにも教師のためにも子供のためにもなるということだ。

73:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/17 03:00:49.00 e/SdWW9Q.net
<<64

>それはPTAは地域の嫁じゃないとPTA不要論者がそうしたんでしょ

申し訳ない。上の文の前半と後半の関連がよくわからないが・・・
残念だが、PTA不要論者がそうしたという話は聞いたことがない。
かつてPTAや学校に協力していながら、ある時からすべてPTAでやるようするからもう協力はしなくていいと拒まれるようになった人の話をいろいろと聞いたことがある。
学校側からは謝罪があったらしいが、子供のことが好きだった高齢者たちが悲しそうに言っていたのは忘れられない。
結局後で聞いた話では、前任よりもっと頑張っているPTAの姿を見せたくて、無理してでもPTAでやろうとしたとのことだったが
それによって、PTAの活動が肥大化して親の負担が必要以上に増えていった学校もあるのはいかがなものかと思う。

74:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/17 03:01:39.30 e/SdWW9Q.net
<<64

URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)
>こんなことをいってる親も、PTA解体後協力するのかな?

またよくこういうのを探したものだねえ。
リンク先の例は、協力したくないのではなく、どう考えても家庭的な理由で活動に参加できない状況にある人じゃないか。
このような極端な例を出してきてもまったく意味をなさない。

>>56で私は>PTAの現状に異論を唱えている保護者は単に自分の自由だけを求めてないのは明白
と書いたがそれに対して
>明白と言い切るほど自分の自由だけじゃないところを教えてほしい

とのことだが、これは私の知り合いでPTAの改善をしてきた、もしくはしようとしている人たちを見ててもよくわかる。
長年、転勤でいろんな地域に住んできたが、どこにいた時も感じてきたことでもあるが、
仮にそういった知り合いがいなかったとしても、ネット上にある、健全化や改善を唱える人の意見でも、
単に自分の自由だけを求めていないことはわかるはずだが。
また仕事の関係で、○日の○時に○○というPTA側が決めた時間に集合することが難しい人でいながら、
その特技を生かしてPTAとは関係なしに、自分の都合のつく時間でPTAに関係なく学校と直でボランティアしている人もいる。
また、そもそも様々な事情から自分の自由な時間を作れる状況にない保護者に対して、何が何でもその時間には集合せよと強制から逃れようとすることを
単に「自分の自由だけを求めてる」という非常に了見の狭い意見や周囲の無理解があるからPTAは問題視されるのだよ。

君は
>いいたいことは、親の自由の話だけで子どもの権利を置き去りにした話に終始してるんじゃないかということ

と書いていたが、もし本当に君がそのように感じていたなら、よほど特殊な例の人しか知らないのかと思う。
そうでない人の意見は世の中にたくさんあるから、いろいろと調べて見るといいよ。

75:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/17 06:42:59.08 siObXmLf.net
PTAをなんだかんだ理由つけて正当化する人に言いたい。
まずは違法行為をなくしてからキレイ事を言ってくれと。

任意(入退会自由)を隠し、会費を給食費と同時に徴収するのをやめる。
できない、やらない人(あなた方と考えが違う人)を
あなた方の狭い見解で悪者に仕立てあげないなど。

違法なグループを無理やり正当化するのやめてほしい。
常識的に考えて、違法なものに協力しろという方がおかしいんですよ。
しっかり自分たちのやっていることの矛盾を見つめ直してください。

76:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/17 07:45:04.18 e/SdWW9Q.net
>>75

オウム真理教の信者はその内側からしか外を見れなかったがために、善悪の判断基準も次第に教団の教えが基準になってしまい、異常性を指摘する外部からの声に対して、外側の声こそ悪だとしてしまい、挙げ句の果てにあのような事件まで犯してしまった。

PTAを盲目的に正当化したがる人間もまたしかり。
PTAを外から見て異常性や違法性に気付き訴える声に対して(例えそれが会員からの声であっても)、もはや冷静に判断する能力に欠けている場合がある。

だから、異常性な部分への指摘に対する反論が支離滅裂だったり、こじ付けだったり、的外れだったり、論理すり替えだったりするのはPTA関連のいくつかのスレッドを見てもよくわかる。

何故教育委員会や文科省が、任意である事をきちんと説明や表明すべしとPTAに対して訴えているか、もはや考えることすら出来ないのであろう。

77:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/17 09:57:53.38 f4DLvprT.net
>>66
でも、私がやっている会計はみんなの大事なお金預かるから、申し訳ないけど
中国人の方と一緒にやったら、他人のお金を一円たりとも、マイポケットにしまってはいけない
ことから教えないといけないと思っちゃうよ。

それとも、通帳は副会計が預かるとか、買い物だけは一緒にやろうねって感じかな
まあ、その前に
「日本語はできません」っと嘘をついて役員から逃げていますが
中国人はネットワークが強いから、みんなその手を使っている
結果
>>45
>外国人が多い地域なのだが、外国人は役員免除。不公平だよな。

に、ならざる負えない。PTAは信用で繋がっているから

>>65に全て同意
でも、それは、うちのPTAが
56で>君の学校の単位PTAが完全に合法的で、かつ他の見本となるような
何の問題も無いようなPTAならば、君のところはそれで良いかも知れないが

だからだろう
改善するのは ID:e/SdWW9Qに同意

78:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/17 10:34:04.87 mVR2N/P9.net
>>77
申し訳ないけど、もう少し頭の中を整理整頓してください。

あなたがどうしようもない差別主義者であることは明白。
スレチなので、もうこの点についてあなたと絡むつもりはない。
さようなら。

79:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/17 11:19:20.87 wTAThL+3.net
公立小中高校の教員は県職。
自分教職だから休みも忙しいとかいって地域の活動や役やんねーくせにこういうときだけ、説明もなくさも当たり前に押し付けるな。

ホントこういう相手が反論しづらい状況を利用して仕事しないよな、県職員。特別公務員て理屈でたくさん給料もらってんのにな。

80:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/17 13:42:33.27 vy9+NvZx.net
無駄なことが多すぎるわPTAは
みな負担に感じてるんだから無駄な活動は縮小廃止しろよ

81:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/17 13:56:28.61 GKaPaWLj.net
702 名無しの心子知らず@無断転載禁止 Mail:sage 2014/08/14(木) 23:28:11.63
ID:JLWol30R
PTA擁護派のレスを見ると、これが思い出されるよ

せっきょう‐ごうとう 〔セツケウガウタウ〕 【説教強盗】
侵入した先で被害者に「戸締まりがいいかげんだ」「泥棒よけに犬を飼いなさい」などと説教をする強盗。

82:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/17 16:50:27.55 M1r5mEI8.net
>みな負担に感じてるんだから無駄な活動は縮小廃止しろよ

全部無駄だからPTA無くなっちゃうよ

83:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/18 21:58:36.18 3Nj+1C+S.net
大分の保護者による告訴状が受理されました。

URLリンク(env01.net)

被告訴人は、校長と事務長。

84:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/20 08:47:40.04 R2PF7MuM.net
>>83
校長と事務長以外にも悪いのがいそうだけど

85:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/30 00:57:39.54 yF2iHzWq.net
事務長

昔は用務員と言ってたね

86:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/08/30 02:32:00.72 Iaa7cXJA.net
女性セブン9月11日号
〈第1回〉短期集中連載
子供たちが薬漬けにされている!(伊藤隼也と本誌取材班)

「発達障害」診断の小学生に向精神薬処方の仰天

■例1■
癇癪を起こす小学生(1年生?)にリスパダール(興奮を抑える目的)を使う

教師からコンサータ(=リタリン=覚醒剤)を薦められ使う

以前より暴力的になる

コンサータは止めてリスパダールだけにする

小学4年の4月からリスパダールを増量

小学4年の3学期末に自分の足を3回、鉛筆で突き刺す

子供への投薬に反対する医師の勧めで漢方薬のみに

■例2■
小学校の就学時健診があった。
それまで対人関係に問題はなく、普通学級に進学させたかったが、面談した小学校校長は真っ向から反対した。
「三者面談で子供が緊張して足をブラブラさせていると、校長から厳しく注意されて、『お母さんの考えは間違っている。
私たちは何十年もやっている。子供は特別支援学級で勉強すべきだ』と言われた。子供の前で辛辣に告げられ、泣きながら帰宅しました」(近藤さん)

特別支援学級は、セクハラや登校拒否など、過去に問題を起こした教師たちが少なくなかった。子供の処方に困ると彼らは安易に向精神薬を薦めた。
「普通学級に入学後、情緒面から途中で特別支援学級に加わった子供も多かった。先生らは、その子らに対し、『精神科を受診して薬を使うべきじゃないか』
と提案していました」(近藤さん)
URLリンク(josei7.com)

87:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/09/24 19:04:11.21 YVXQypBY.net
あらら、このスレ過疎ってますね。
皆さん夏休み疲れ?
熊本の裁判も気になりますが…。

私の小学校では、去年提案した遊び系の二つの行事廃止に関する話し合いがやっと始まりました。
ウルさ型の保護者多数が今春卒業したのが大きかったようです。
僅かな参加者の為に負担の大きい行事から解放されるかと、期待されています。

しかし…皆さん本音は廃止でも、公の場でハッキリと意思表示するのは避けたがるようです。
アンケートで75%が廃止に賛成の結果が出てるのに、目に見えない何かに怯えてるような。

同じく去年、役員会で「うちも入退会の自由を周知すべき」と発言したところ、
改善に前向きな役員でさえ「PTA を潰す気?」「私達の代でやる必要はない」等の反応でした。

いったい、PTA とは何の為にどんな活動をすべきか、その為にはどんな形の組織が良いのか。
そんな根本から改めて見直す事が出来る保護者が極めて少数なのは残念です。

88:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/09/24 19:48:34.72 ybp4OqZp.net
>>87
>しかし…皆さん本音は廃止でも、公の場でハッキリと意思表示するのは避けたがるようです。
>アンケートで75%が廃止に賛成の結果が出てるのに、目に見えない何かに怯えてるような。

その75%が廃止に賛成しているのを告知したのかな?
告知していなければ、少数派だと思っているのかもしれないし
ハッキリ意思表示をすることで、反対派からの攻撃対象になる可能性もある
単に責任を負いたくないだけなのかもしれないけれど
告知していてもそうなら、影響力の強い人が居るんじゃない?

例えば、いわゆる派閥があり、そのグループの中心人物が賛成しているから
自分が反対だとしても公言できない状態だとかね

まあ、話を勧めたいのなら、アンケートをとる段階で
アンケート結果によって廃止か継続の話し合いを始めるとか
アンケート結果の告知と一緒に、廃止が75%で多いなら、廃止の方向で進めます
といったように、役員ではない人にも方向性を明示してあげると良いよね


あと、このスレよりも以下のスレの方が人が活発
【いる派】PTAうざいんですけど【いらない派】17
スレリンク(baby板)

89:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/09/24 21:35:40.12 YVXQypBY.net
>>88
他スレへの誘導を含め、ありがとうございます。

もちろん、アンケート結果は全家庭に文書を配布して周知しました。
このアンケートは二つの行事だけでなく、各委員会や役員の役目も問うモノでした。

賛成か反対の選択制だけでなく、その理由等、文章での回答も求めました。
恐らく我が校PTA 史上初めての試みでしたので、最初はアンケート自体への反対もあったほどです。

これで明日からPTA が急に変われる訳でないのは承知してますが、何かのキッカケにはなるかなと。
恐ろしい程の前例踏襲主義と同調圧力に一石を投じる事になればと思ってますが…。

90:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/10/08 11:39:51.99 DGGM5G+S.net
545 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/07(火) 17:12:15.26 ID:DUEaYrwb
ペナルティ云々で思い出した実話がある。
友人の子供の学校での事だが、何らかの事情でPTAを退会した人が居たらしい。
その時にPTA役員から圧力があり、ペナルティがあるかのごとく言われたらしいが、言われた人が言った人と改めて会い、本当にPTAを退会するとペナルティがあるのか再確認したそうだ。
再び高圧的な態度で、ペナルティは課せられると言ってきたようだが、先に結論を言うと、その言ってきた人間がPTA執行部から責められ、学校に居づらくなって引っ越しをするという事態になった。
去る時に、PTAのために言ったのにと、逆にPTAをボロクソ言ってから去ったらしいが。
退会した人が、再確認した内容をボイスレコーダーで録音してあり、教育委員会に持って行って聞いてもらったらしい。
当然ながら、録音であるゆえに決定的な証拠でもあり、そのPTAや学校は教育委員会から目をつけられ、強く指導注意を受けた。
退会者に対して脅迫まがいの言葉を言った人がいる事はあっと言う間に学校全体に広がり、
それが誰かもすぐに知れ渡る事となり、録音された声の主は退会者にペナルティを課すどころか自分がPTA側からも、
PTAの立場を悪くしたと責められ、孤立し、少し離れた別な校区に引っ越して行ったとの事。
今やボイスレコーダーが無くとも、スマホにもその機能のアプリはある。
退会者に対して何らかの圧力やペナルティを課したり、もしくはそれを示唆する言動は、証拠があればそのPTAに打撃を与えられる。
今書いた件は、結局言った人個人が責められる形になったが、もしその学校のPTAが組織的にやってたなら、証拠があれば公表するのが1番。
ついでにP連にも報告すれば、その単位PTAは、教育委員会からもP連からも地域からも目をつけられるごとになるだろう。

91:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/10/10 01:46:43.38 fmMCJTGg.net

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人、著名人、有名人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・
雑誌の表紙・アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、スケート、フィギュアスケート、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・部落(同和)


92:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/10/10 01:49:17.86 fmMCJTGg.net

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・
政治家(内閣総理大臣、閣僚、国会議員、地方議員、地方自治体の長)・国家公務員(事務次官、官僚)・地方公務員・
警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府~・

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋(日本酒、焼酎)・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・
パン屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・
映画館・パチンコ屋・カラオケ・競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・
予備校・ペットショップ・うなぎ屋・自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・2ちゃんねる


93:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/10/10 02:01:21.94 AsdTX+8M.net
a

94:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/10/10 14:10:54.17 M/Wu4NAU.net
>>86
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)

95:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/10/13 23:08:05.18 K+SJWSGF.net
今朝NHKでPTAの違法性やってたんでツイッターは盛り上がってるけど
こっちは別スレで荒しが暴れてるだけか

PTAは近い将来無くなる組織だね

96:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/10/13 23:33:00.58 8ccTXF3Z.net
やっぱ不倫だよな。なぜか不倫してる奴ばかりで。

97:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/10/27 09:18:58.51 mYthUNd0.net
うちの地域じゃ20年前までは男性は成人後に消防団に入って下さいみたいな
古臭い町の掟みたいなのがあったけどね
40歳までは辞めないで下さいって、入らないと非常識人みたいな扱い
こんなおかしな風習も時代が変わって今はもうなくなったよ
本来は任意加入だから当たり前の話なんだけど
PTAも時代錯誤な違法状態はそろそろ改めたほうが良いね

98:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/10/31 22:03:06.26 04nWcMi5.net
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府~・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■

99:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/11/21 07:43:32.18 NrAsq501.net
こういうPTAみたいな違法行為を何年も続けてたり推奨してる人は
何かしらの責任を取ってほしいわ。逃げ得なんてダメだよ。
沢山の人が迷惑を被ってるのだから。日本は多数で違法行為や
犯罪を犯す人に対して優しすぎるよ。

100:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
14/12/16 19:21:13.38 Pmp3eVhx.net
むしろ、やらない人が違法だ!と言われる犯罪者みたいな扱いだよね。
一人の役員親に叩かれたわ。
仕事しながら今は役員やってるけど、やったらやったで「仕事優先」か
気に入らなそうだしね。
やらないと「みんな都合をつけているのにズルい」
、やったら今度は「みんな仕事やってる中で都合つけてるのに」みたいな雰囲気プンプン。
どっちにしても全力で家事育児、仕事を犠牲にしないと気に入らないんだろw

101:PTAは非教育的で悪質
15/03/02 05:07:04.69 CIMaSz2D.net
教職員もPTAの被害者なんですよ。
・学校に着任すると、入会の意志などの確認もなく、一方的に会員にされ、給料天引きでPTA会費を強制徴収される。
・事務員は、問題になった時にトカゲの尻尾切りで懲戒処分を受けるリスクがあるので、やりたくないのであるが、学校長集金の引き落としのための保護者の通帳から、保護者の同意がないままPTA会費を引き落とさせられている。
・学校業務と奸計のないPTAの業務(会計、予算・決算書の作成、配布プリントの印刷、総会・月例会の準備、年次有給休暇を使ってのPTA研修旅行の半強制的参加と費用自腹など)
・自分の子供が学校に在籍していないので、会費を取られっぱなし状態。

102:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/03/06 00:11:16.40 mF+xa52K.net
千葉市に続いて横浜市も任意加入の提示を始めた
URLリンク(pta-school-thinking.up.n.seesaa.net)
公立高校PTAの集団退会と訴訟が増え始めたからだろうか
東京は水面下でやってるとか
10年前の私学で頻発したPTA訴訟に似てるな
公立は私学より10年遅れてるなぁ

103:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/03/06 14:56:42.33 Dn0rO0lU.net
>>102
10年前のことを知るリアル子育てママは少ないと思います。
知り合いから聞いたのですが、卒業後3,4年続いた裁判があったとか・・・。
保護者が関与する行事を無くしたり
PTA自体を廃止した一貫校がかなりの数あったそうですね。

今は都立高校と中堅から底辺私立が異常PTAではないか?と。
・・・・だから自動加入のPTAでは写真NGだとアドバイスされました。
(違法に加担しているという意味合いもあり念のため)
(皆さんもやってるように)PTAサイトの画像で、顔をアップにして要確認
保護者会に行くと避けるようにして着座です。

PTAは全体的に濁っていますネー?

104:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/03/08 01:10:11.77 sdpZM+6U.net
うちの県教育委員会が出してるPTA活動の手引きには
「自動的入退会となっています」
って書いてあるんだけど
いいのかねこれは

105:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/03/08 12:23:48.38 pQ20wj8D.net
>>104
入学時に自動入会、卒業時に自動退会という意味だと思いますが、違法ですよね
自治体によって違うのはまずいですよ
 

106:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/03/08 14:25:11.35 sdpZM+6U.net
>>104
だよね?堂々と書いてあんのよ
ちょっと信じられないよ
HPにも「保護者の心得7か条」?とかあって
宗教みたいだよ

107:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/03/09 19:27:36.90 /IIOKphS.net
>>106
文部科学省に通報してみたら
ちなみに千葉市は大量通報だったらしく
市のホムペにPTAは任意と掲載するようになったよ

108:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/03/10 06:31:16.92 PHNDcgj7.net
>>107
「自由意思という原則のもとに…
自動入退会になっています」って書いてあんのよ
なんだこりゃって感じ
姑息だよねー

109:名無しの心子知らず
15/04/18 06:29:31.56 Jmwf4zIEH
神奈川県山北町向原の東名高速道路上り線で21日に10人乗りのワゴン車が
横転した事故で、死亡した男児以外の9人が重軽傷を負ったことが、県警への
取材で分かった。
事故は21日午前4時20分ごろに発生。県警高速隊によると、亡くなったの
は運転していた静岡県清水町久米田の住職、長島利明さん(39)の三男で小
学2年の秀法君(7)。事故現場から約900メートル先で見つかった。現場
は片側3車線の左カーブで、ワゴン車はガードレールに衝突した後、横転した
とみられる。長島さんは「ハンドル操作を誤った」と話しているという

110:名無しの心子知らず
15/04/18 06:30:53.55 Jmwf4zIEH
静岡の清水町の小学校でPTA会長の臨済宗妙心寺派の住職が
息子の同級生の母親たちを口説きまわり不倫。

円町 だるま寺の祟り。で調べてみろ。

111:名無しの心子知らず
15/05/01 21:38:02.09 W4L+prJK9
PTAは不倫の温床だよね

112:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/05/09 17:33:57.53 Ecb6xk73.net
PTAの違法性について9
スレリンク(baby板)l50

113:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/05/09 17:38:58.37 P8TNFIaL.net
熊本の裁判どうなったかな?
大阪の裁判が桐蔭学園事件に発展したらしいけど(部活絡み)
東京の都立高校は集団退会が増えているらしいし
そろそろPTA組織の限界ですかね。
SNSの世界が発達して隠ぺいできない世の中になっているし・・・。

114:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/05/17 23:25:05.98 iy/euHGk.net
【学校から】 ただいま個人情報漏洩中! 【PTAへ】 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(edu板)

115:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/05/24 18:36:32.82 TlEj3RQm.net
朝日新聞での日P会長のインタビューまとめ (みんなで編集編)
URLリンク(togetter.com)

116:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/05/29 23:12:46.43 qJ05rhV4.net
237 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 22:54:21.90 ID:TYyGrYcL [1/2]
アンチPTAの総本山でなにやらバトル展開!?
URLリンク(www.think-pta.com)
238 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 23:15:42.84 ID:3oYNPt7c
>>237
これ、ボ の方が総本山師範で
あ の方が道場破りってことでいいのか?
圧倒的だな
239 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 23:20:53.41 ID:TYyGrYcL [2/2]
前哨戦も合わせてみるとさらにお得感が
URLリンク(www.think-pta.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


117:名無しの心子知らず
15/07/01 21:45:59.58 1VLzJEsQP
何人かで集団退会すれば次々と退会する人が出てくるから。
PTA強制に疑問を持っている人は勇気をもって退会しよう!

118:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/07/05 00:24:26.27 m6LZD8ZU.net
幼稚園とか小学校でPTAに加入しなかった人いますか?
またその事でトラブルはありましたか?
加入しなかった理由も話しましたか?

119:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/07/05 11:13:20.56 8b8WQLGa.net
>>118
都内小学校で新年度から抜けたけど、今のところお願いの紙1枚が届いただけで、特になにもないよ
話しを聞きたいとは書いてあったから、しびれが切れたらまた紙がくるかも
それ以上やるのはまずいから何も言えないだろうね

120:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/07/05 13:05:48.72 m6LZD8ZU.net
>>119
レスありがとう!
ちなみに保護者を集めてくじで役員決めとか授業参観後の保護者会でPTAの話とかあるって聞いた事があるんですが、その場合は参加しないですぐ帰る感じですか?
例えば帰ろうとして他の保護者から、「これから役員決めありますよ」って言われたら、「私PTAに入ってないんですよ」って言いますか?
また、特に知りたいのが一年生って近所の子供達と集団登校ってありますよね?
PTA入ってなくても入れてもらえてますか?
沢山質問すみません…

121:名無しの心子知らず
15/07/05 20:55:50.43 ac/UmDpeD
PTAの強制は違法だろうけど、まず無視すること、「入会してない」「脱会します」と突っぱねることが大事。

122:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/07/06 07:10:33.31 WNKbELF1.net
>>120
とりあえず初年度は様子見のためヒラで入っていたので、役員以外の人はやめたの知らないと思う
うちは会費引き落としじゃないから、支払い拒否する都合上、収集役の今年度クラス役員には伝えておいた
初めから拒否じゃなくて一度入った上で拒否だし、学校のボラには参加してるから、理由があっての不参加なのがわかりやすいと思う
こないだ保護者会があったけど、直後にPTAが始まるもんだから抜けるタイミングなく話だけ聞いてきてしまった
しかも突っ込んだ質問までしたw
うちは毎回立候補がいてくじにはならない感じだから、周りのお母さんには自分からは話してない
話そうと思えば話せるけど、反応がわからないから
変人でいる覚悟はあるから、少しずつ話すかなー
うちは集団下校はない地域だけど、学校主体なら入れるしPTAだって児童に差別をつけられないから入れるはずだよ

123:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/07/06 08:55:22.59 9KINjcIm.net
そうなんだよね。
よくPTA入ってないなら恩恵受けるのはズルイって言う奴いるけど、そもそもPTAの理念が任意で集まった保護者と教員が「全ての」子供達の健やかな成長のために活動するから、学校でのボランティア活動が認められてるんだよね。
だから会員はあくまで「子供の保護者」であって子供じゃないんだよね。
それに納得出来ないなら結社の自由があるんだから、自分で別にボランティアを立ち上げる必要があって、退会する権利もある。
ただし義務教育なんだから特定の子供だけ恩恵を与えたいなら、学校外で好きなだけ活動すりゃいいのさ。
こんなシンプルな話しなのに、同調圧力は勘弁してほしいわ。
結局退会する勇気のない奴が退会した人を悪く言うのよね。

124:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/07/06 09:11:01.60 WNKbELF1.net
>>123
そうそう
仮に私の気が変わってPTAに入ったとしても、やめた人がいようと会費が少なくなろうと気にしない
自分たちでできる範囲のことを全部の児童に行うだけだよ
私のとこのPTAは全員参加を目指してる(というか今までそうだったらしい)ようだけど、自主的な参加を求めてるならまだしも、任意を公言せず自動入会させてるような危険な団体にはもう入りたくないわ

125:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/07/21 02:32:27.59 PEPXtQGN.net
知ってるようで知らないPTAの仕組み - サイボウズ式
URLリンク(cybozushiki.cybozu.co.jp)

126:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/12 19:01:13.92 gN3nQ7Jm.net
今から副会長決め
勤務時間的に無理!
自分の子の入学式や入園式も休めない
今日はいないと欠席裁判になると(実例有)運動会ですら休めないのに、無理やり有給休暇…
1人っ子だからって、それはやめてね!!
学校から頼まれたらホイホイやるのに、選出にするから揉めるんだよ!
絶対条件でやれない人もいるのに………

127:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/09/12 19:06:46.46 gN3nQ7Jm.net
>>126
ドキドキし過ぎでスレチすみません

128:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/10/25 11:21:42.33 m2WCmBpt.net
地域の商店街の会長や消防団、教師やPTAも幹部が在日なんかで
占められているケースが多いって聞くからね。
自分達の問題点が追及されない様、自ら元締めとなって周りを従わせながら
監視するシステムとなっているわけ。

129:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/10/26 17:56:13.17 9CsyD4Jc.net
来年から絶対に入らない

130:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/10/27 10:37:52.89 v6/aHXOO.net
教員だけどPTAに入りたくない…
なのに当たり前のように会費を徴収され、
いつの間にか入ってる。
「先生なんだから入るのが当たり前」って言う人いるけど、
夕方から始まり夜までかかる親との親睦会やるのなら
授業プラン練ったり
回収した宿題のチェックしたりしたい…。
ただでさえ勤務時間内に終わらない仕事量抱えてるんだから。

131:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/10/27 16:19:30.44 qW/vizyW.net
>夕方から始まり夜までかかる親との親睦会やる
だから学校とPTA運営はズブズブなんだね。だから周りから見れば汚い癒着にしか見えないって言われてるんだよ。

132:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/10/27 17:34:53.86 ZEcgZQfK.net
親もやりたくない、教員もやりたくない
文科省は任意組織ですと言いきっている
こんなPTAは誰のため・何のためにあるのだろう?
全員入会とか一人一役とか無理に仕事を作り出してまで
ほんと不思議
天下りのため?

133:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/10/27 18:10:19.43 qW/vizyW.net
ほんと同意。
PTAが誰の為、何の為にあるのかについては
>>128が言い得てると思う。
全国的にもPTA運営委員の子供達が学校でイジメだの問題行動を
起こしてるってのが有名だし、それを学校が放任してるのも
さもありなん。

134:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/10/27 21:26:53.45 185nctyv.net
校長のため。

135:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/10/28 19:13:42.41 neBtygBo.net
PTAと学校はズブズブだけど、別に校長のためじゃないね。
特亜思想と特亜国籍の連中のためにPTAが縛りと監視の役目をしてるんでしょ。

136:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/10/29 08:09:30.98 hq29vHjh.net
退会の際、校長は必死になって阻止しようとしてました。
なんか得があるのかね。

137:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/10/30 04:29:40.65 0OGyeseW.net
問題だらけだというのに、グレーゾーンを押し通し改善する気もないのは、こおいう事かよ
URLリンク(www.pacte.jp)

138:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/10/30 23:31:24.95 SoDcbwSM.net
周りにはPTAに入りたくて入ってる人なんて一人も居ない。
自由加入&自由退会だと知ったら、加入したい人なんて一握りだわ。

139:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/
15/11/25 07:32:23.05 4iO5hTGS.net
>>136
全員入会していないとどっかから貰える支援金が消滅するとかなんとか聞いた記憶がある。

140:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/02/28 16:39:27.77 01zgMMuB.net
PTAの会費を任意の寄付という形で、学校に回し、学校の第二の財布として利用する、ということを何かで読んだ気がします。そういった事が未だあるからでしょうか。ええ、合法らしいですよ。表向きは…。

141:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/03/10 11:45:55.28 mt8gRqoh.net
看護師を毎日あちこちの板でひたすら罵り、叩き続ける国立大卒 親が医師家系の主婦
そうとうな恨みがあるようです
293 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/12(日) 12:19:20.41 ID:EmudBwSD
私自身が【旧帝卒】だし医師の身内は親兄弟
看護師は友人と義妹と従姉妹と親の経営している医院にもいる
聞かれてないけどここまで書けばよかったか
k>>258は私で、私にはできないけど【看護師が羨ましいよ?】
頑張って勉強してきたのに結果、専業だもん
k幸せだけど{社会貢献していないから劣等感すごい
f
277 ID:EmudBwSD
k義妹が小数点や分数の計算がわからないのに看護師だw
fでも旧帝卒の友人があとから阪大の看護に再入学したな
学歴的にも色々だよ k
fそれよりも汚いものや死やらそういうものにドライじゃないと出来ない
どうせなら子供には保健婦になってほしいわ~
スレリンク(hosp板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch