VX2000対応の魚眼レンズat AVI
VX2000対応の魚眼レンズ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/13 22:58.net
スパイクジョンズ気取りのオシャレクリエーター発見

3:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/13 23:37.net
>>1
スケートボードのサイト探したら?
最近そっち系のビデオ撮り流行ってるみたいだし。
彼らはフィッシュ、セミフィッシュが常用みたいだしね。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/14 00:47.net
セミフィッシュの安物でよければヨドバシとかにごろごろしてるよ。
XL-3000PRO
URLリンク(www.raynox.co.jp)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/15 07:55.net
>>4
これはズームに対応していないのと、振り回すと外れてしまうので、
お勧めできませんよ。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/15 14:56.net
>>5
じゃあ、今んとこないよ。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/15 15:06.net
あるよ。外れにくくて、0.3倍の。
センチュリーの『.3×URTRA FISHEYE 150/2000』
詳しくは、ビデオα2月号で。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 12:06.net
>>7
検索引っかかんねーよぅ
バックナンバー取り寄せるのも大変だし、
もうちょっと詳細きぼんぬ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 13:23.net
>>8
>バックナンバー取り寄せるのも大変だし、
本屋に電話一本で済む。ネット申し込みでも良いし。アホか?

10:業界
01/06/20 14:01.net
センチュリー.3×URTRA FISHEYE 150/2000
の問い合わせ先はフォノン03-3844-6403だよーん。
レイノックスに比べてかなり高価なので、覚悟するように。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 19:26.net
>>10
マジありがとう!
情報がすぐに入手できるのは助かる。
電話してみるよ。

>>9
使い物になるかどうか分からんのに時間もコストもかけるのがイヤだっつってんだよ糞ヴォケ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 19:28.net
>>8
>バックナンバー取り寄せるのも大変だし、
本屋に電話一本で済む。ネット申し込みでも良いし。アホか?
あぁ、引き篭もり野郎だから仕方ないか(藁

13:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 19:31.net
>>11
>使い物になるかどうか分からんのに時間もコストもかけるのがイヤだっつってんだよ糞ヴォケ
ただの面倒くさがり屋・貧乏人だな、お前(藁

14:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/21 00:10.net
>>12
ヒッキーがセミフィッシュ欲しがるかクソヴォケ(藁

>>13
う、そっちは正解。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/08 11:27.net
>>10
それは、型番WVX-03で、¥97,000.ただし9月から値上げするそうだ。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/08 18:55.net
これでしょ

URLリンク(www.centuryoptics.com)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/08 18:57.net
PD150だとマイク映っちゃう

18:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/08 18:58.net
そだね

19:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/14 18:02.net
買ったYO!

20:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/19 14:36.net
atsuage

21:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/25 22:20.net
ビデオアルファ10月号になんか新型が載ってた。
WPD-03 かっちょいいけど¥112,000に値上げしてた。鬱死

22:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/25 23:25.net
あっ、そう。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/15 19:38.net
フィッシュアイではないんですが、ビデオ近畿で販売してるフード付きワイコンWPD-065を使っている方がいたら、使用感教えていただけますでしょうか。購入検討中です。よろしくお願いします。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 08:29.net
>>23
WPD065は知らんが、WVX065は使ってる。SONYの純正よりイイ。

25:23
01/11/23 18:06.net
>>24 ありがとうございます。
レンズだけ(WVX065)の重さは純正と比べてどうでしょう?
これにフードがつくんでかなりの重さになるんでしょうか。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/23 21:58.net
>>23
SONYの純正より良いってのは少し間違い。
解像感は純正の方が上です。素人目でも解る。まぁ、WPD(=WVX)も出来は良いけどね。
ただ、純正より僅かだが引いた画が撮れる事と、フードが付けられる事と、見た目が格好良い事が利点。
でもつい最近、純正ワイドコンに付けるフードが発売されたからWPDの役目は終わったでしょう。
レンズのみの重さだって純正より100gぐらい重いし。
VXやPDの純正三脚じゃ、前が重くてバランスとれないよ。
要は純正より良い所は『0.65倍(ズーム全域使える)+前ネジが有る』って事のみ。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/24 01:59.net
>>>26
これかい?URLリンク(www.gpatec.com)

28:24
01/11/24 17:24.net
>>26
あんたWVXもWPDも、持っていないで言っているな。
素人の目がどんなもんか知らんが、純正0.7倍とWPD(先週入荷した)を同じチャートで写して(もちろん同じ画角。ここが重要)
ハケモニで見れば、変調度がWPDの方が深いのがわかる。とくにズームの望遠側に行くにしたがってはっきりしてくる。
WPDの重量は300g(実測)けっして100gも重くない。
あんたがWPDを持ってない証拠は「ただ、純正より僅かだが引いた画が撮れる」といっている事だ。
WPD0.65は本当に0.65倍あるので(普通は0.7よりワイドだと0.65言うメーカーが多い)、純正ワイコンがフィルムの35mm相当だとすると
それより1段広角の28mmある感じだ。けっして「僅か」ではないな。
WPDの最もいいところは前玉径が85mmなので、ENGカメラとフィルター/フードが共用できる点だ。
PD150しか持っていないと関係ないかも知れないが、プロダクションでは重要だぜ。

29:26
01/11/24 23:28.net
>>24
アホだ…。
 純正 43.2×0.7=30.24
 WPD 43.2×0.65=28.08
純正が35mm相当だとしたら倍率は約0.81倍だよ。

解像感の違いが解らないとは、良いお目々してるね。

>WPDの最もいいところは前玉径が85mmなので、ENGカメラとフィルター/フードが共用できる点だ。
フードは最初からWPDに付いているし、フィルターは58mm径だけなら本体に取り付けられる。
それとは別に確かにENGカメラのフィルターと共用出来るのは良いけどね(フィルターも種類多いし)。
だけど前ネジの利点は>>26で既に述べてあるよ。

WPD=300gだった?
俺は正確に測っていないから知らないけど体感では純正より全然重いよ。
レンズ重心が悪くて前の方にあるのかもね。

それにしても、お前が大嘘吐きじゃん。
>>28で「先週WPDを入荷した」と書いてあるのに、>>24では「知らない」だとさ。
嘘付くなら来週になってからレスしなよ。

30:名無しさん@お腹いっぱい
01/11/25 01:51.net
ビンボー人じゃなかったらホンバLAに買いにイケ
バッタもオーイケド

31:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/25 02:17.net
>>30
んな時間ないし、語学力も無いし、まとなプロダクションなら
代理店の担当に電話するだけで1週間デモで借りれるじゃん
それで稼いで、気に入らなければ「次のが出たら考えるで」とか
言って返せばいい。日本式だな

32:名無しさん@お腹いっぱい
01/11/25 02:55.net
>>31
ぷぷぷ,カシコイネ(W

33:24
01/11/26 11:14.net
>>29
あんた、やっぱり持ってないんだな。
43.2とはカタログ値だろうが実際に画を出すとフィルムの50mm相当だ(ENGでは11mm)
そこに純正をつけると35mm相当だと言うこと。現在のENGの標準ズームは8mmだが(フィルムで32mm相当)比べると明らかに
PD150+純正x0.7の方が狭い。WPD065をつけるとENGよりワイドになる。つまり実像で28mm相当あるということだ。
もしかして、WPDどころかPD150も持ってないのか?
カタログにらめっこして机上の空想を言ってるようだ。
会社にはPD150が24台ある。初期の4台には純正x0.7が、次の16台にはWVXが、先週入った4台にWPDがついている。
漏れの分はWVXだが、新型をテストしたまで。
ちなみに、WPD-065は、ビデ近ではフードつきで売っているが、会社は単体で(SONY系商社から)買っている。くたびれたフードがいくつもあるから。

それにしても、「素人の目」って凄いね(w

34:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/26 13:49.net
>>33
>会社にはPD150が24台ある
あんまり自慢することでもないと思うぞ、
その画質じゃ、受け付けてくれないところもあるんだから

35: 
01/11/26 14:31.net
300A7台のほうが仕事になるとおもうが。
24台ってどこよ?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/26 18:54.net
26のような素人は純正を買った方が良いと思われ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/26 23:10.net
カタログマニアだな。公称0.7倍のワイコンは実測0.75程度なのを知らないらしい。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/26 23:13.net
43.2って0.2ミリなんか意味ないじゃん

39:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/02 13:40.net
他にWPD065持っている人いませんか?
当方、フードは要りませんがどうでしょう(持っていない方、ご遠慮ください)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/02 18:05.net
WPD065はアンダースキャンでけられるよなー。フードをはずしても黒味がでる。
ドン引きはあまり使えないな。アンダースキャンで見れば一目瞭然。
ストリーミングには不向き。全画素でちゃうからね。
PD150じゃアンダースキャンみれないから、確認できない。
DSR250ならOKだよん。フードカバーはフジノンなんでかっこいいよん。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/03 13:41.net
>>40
それはWVX065。
WPD065になってケラレなくなった。うれぴ~

42:縞栗鼠(シマリス)の親方
01/12/03 13:47.net
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。
中央高等学院 URLリンク(chs-f.com) 中央高等学院福岡校
URLリンク(www.chuo-school.ac)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/08 10:48.net
純正持ってるけどWPD065を買った。確かに広いねコレ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/12 09:24.net
WPD-065とSONY純正を比べると明らかに純正の方が重いぞ。
手に持っただけで分かる。26はクズ
まあしかし、純正の方が全長が少し短いけどな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/19 07:25.net
>>44
純正は持ってないけどカタログで418gだってさ。
長さはWPD065の方が4ミリ長い(カタログで)
買ったけど性能は満足してる。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/06 15:32.net
フジヤにもしらくらにも売ってないぞWPD065、ゴラァ!

47:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/07 19:26.net
ズノーって何?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/08 01:47.net
>>46
WPD065はビデ欽の独占販売じゃないの?
他店で扱っていないね。水戸藻とか代理店に聞いてみたら?

49:46
02/01/08 07:26.net
さんきゅ>48

50:46
02/01/08 18:10.net
買ったYO!
ズノーはWPD065のブランドだって

51:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/10 05:06.net
>>48
別にズノーはビデ近の独占販売でもないらしい。
おいら高松だけど、ふぉのんに問い合わせたらVX2000を買った販売店に問い合わせてみてくれと言われ、
そこで入手できた。普通の町の電器屋だけど。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/22 18:54.net
あの~
このスレ本来の趣旨の、VX2000用のウルトラフィシュアイ買った人いませんか?
インプレお願いします。検討中なので・・・・・・・

53:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/23 10:35.net
誰も持ってないすかー

54:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 10:16.net
1はどうした?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 00:29.net
19はどうした?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 02:50.net
Dave Pain が持ってるよ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 10:47.net
それ誰?

58:23
02/01/30 16:28.net
かなり遅くなりましたが、WPD065買いました。
フードが大げさって気がしますが、それ以外は大満足です。寄って撮れるっていいですね。
XV2000なもんで次はマイクを狙います。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/02 13:51.net
>>23
マイクアダプタは?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/02 17:45.net
>>58
ビデ近の「ECZ-990」の人柱になってくれ。
俺も近日購入予定。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/03 13:28.net
PD150をソニーに発注したら1.5ヶ月待ちだって
そのくらい作って置けよな、しょうがないからビデ金からにしよう
現金支払いは痛いなぁ…

62:アマチュアVカメラマン
02/02/03 15:21.net
みなさんの書き込み、大変勉強になります。
ちょっと難しいところもあるけど、
雑誌読むよりよほど有用と存じます。


63:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/06 00:05.net
>>52
ビデ近で買ったよ。で、なにが聞きたいの?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/10 06:05.net
>>62
そうだね。とにかく持ってるか、買った人の話でないとホントの事は分からないね。
特に、カメラ自体も持ってないで語るカタログマニアもいることだし(w
でも嘘は2chではすぐばれるね。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/11 10:26.net
>>63
52です。すいません、返事を待ちきれず、買ってしまいました。
値段以外、文句ありません。カッコイイ画がとれるのでクライアントにも好評です。
ただし同じ客に2回使えませんが(w

66:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/13 18:13.net
VX2000のテレコンバータ使っている人いる?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/15 14:39.net
レイノックスって駄目なの?


68:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/15 17:29.net
HD6600PROなら持ってるけどなにか?
なかなか安いワイドアタッチメントです

69:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/15 17:39.net
レイノックスでは、3CCDの意味がなくなる・・・・・・・・・

70:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/20 04:07.net
レイノックス買った。ダメだった。
結局ズノーも買った。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/16 20:28.net
やっぱり、ズノーはビデ近しか置いてないの?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/16 21:40.net
>>71 町の電気屋さんでも買えるらしいです。
展示品はビデ欽しか見た事無いね。
ズノーは日本の会社なのにね~?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/16 21:43.net
>>69
そのココロは?(煽りじゃないよ)

74:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/16 22:41.net
>>73
画質が落ちるってことだろ。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 01:51.net
所詮ワイコンなんだから何付けても画質は落ちるでしょう。
WPD使う時は当然、標準より切れは悪いよ!使っているけどね

76:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/19 21:09.net
お買い上げ。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/28 19:39.net
今日はじめて読みましたが、26はやはり最低ですか。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/03 12:07.net
この魚眼レンズ\112,000は高すぎ。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/03 18:24.net
そうかな?俺は妥当だと思うが、必要な奴は買うだろう。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/04 01:53.net
買いました(w

81:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/18 14:44.net
漏れ、今日買いにいくYO

82:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/25 23:26.net
レイノックスの0.3倍フィッシュアイはどうよ。
2万円ってチョ安なんだけど。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/30 15:26.net
>>82
それは、フィシュアイでない。フィルターがつけられるのがその証拠。
レイノックスもセミフィッシュアイといっている。
公称倍率0.3倍だが、実効倍率0.45ぐらい。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/16 11:53.net
スケボーのシーズンがやってきました!

85:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/22 18:12.net
水中カメラにも、イイ。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/06 13:54.net
TRV950の魚眼レンズってないの?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/03 12:01.net
これって、わんにゃんのデカ鼻撮影にも使えるの?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/03 20:36.net
>>86
ほれ URLリンク(www.centuryoptics.com)
この DS-FEWA-37 てやつ $350だから\45000ぐらいかもね

89:86
02/07/06 14:14.net
ありがとうございます>>88
で、どこで売ってるの?

90:88
02/07/06 20:23.net
>>86
そのページで買えるけど、日本ではフォノンが代理店だったかもしれない。
TEL.(03)3844-6403 代理店なので販売店から頼んだ方が良いかも?

91:名無し
02/07/06 20:24.net
てst

92:名無しさん@編集中
02/08/15 18:00.net
結局WPD065よりイイ、ワイコンはないの?

93:名無しさん@編集中
02/08/21 19:01.net
今月のビデオサロンで、ベタ誉めしてたけど。
うそ臭い

94:名無しさん@編集中
02/08/22 17:27.net
ビデオサロンの記事は全部ウソです

95:名無しさん@編集中
02/08/28 15:58.net
富士屋苦しいらしい。

96:名無しさん@編集中
02/08/29 18:02.net
プロビデオステーションはどうよ

97:名無しさん@編集中
02/10/06 01:42.net
あげだっ

98:名無しさん@編集中
02/10/07 06:59.net
DVX100の魚眼はないの?

99:age
02/10/14 00:04.net
魚眼レンズ
URLリンク(www.root.or.jp)
URLリンク(www.nikon.co.jp)
URLリンク(www.ave.nikon.co.jp)
URLリンク(www.nikon.co.jp)
URLリンク(member.nifty.ne.jp)
URLリンク(vmag.vwalker.com)
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)
URLリンク(www.centuryoptics.com)

アダプタ
URLリンク(www.koheisha.jp)

スレリンク(camera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(avi板)

100:名無しさん@編集中
02/10/14 15:46.net
>>99
使えるリンクがないよー(泣

101:名無しさん@編集中
02/10/21 11:27.net
>>98
ないよ。

102:名無しさん@編集中
02/10/30 16:42.net
URLリンク(cgi.ebay.com)
これってどうなんでしょう?

103:名無しさん@編集中
02/11/01 14:50.net
なんか死に物狂いで安物をあつめまスタ、って感じだなw
特にサンパックのライトが泣かせる。

104:102
02/11/01 16:37.net
>>103
ワイドコンバージョンレンズが欲しいのですが
やっぱり普通にsony純正のを日本で買うべきでしょうか?
魚眼もついててこの値段かよ!っとちょっと惹かれてしまいました

105:名無しさん@編集中
02/11/01 17:09.net
横レスでスマンが
そにの純正は重くてバランスが悪くなるが画質は良い。
あと、高いのも難か。
ビデオサロンで見たんだったと思うが
同じくらいのクオィティを持った
もっと安いワイコンがどこだかのメーカーから出ているはず。


106:102
02/11/01 20:45.net
>>105
ありがとうございます
久々にビデオサロン買ってみます
102のレンズもどこのメーカーか調べてみます

107:名無しさん@編集中
02/11/01 22:09.net
>>106
カメラは、VX1000なの?2000なの?

108:105
02/11/01 22:22.net
>>106
今出ている号じゃなくて、バックナンバーね。
何月号か忘れちゃったから、編集部にでも問い合わせてみて。

あと、
純正ワイコンは目一杯寄ってもケラレないけど
画質はかなり悪くなります。

109:102
02/11/01 22:52.net
カメラはvx1000です
ワイコンはやっぱり画質が落ちるものなんですね
今までは8mmfilmメインだったのでDVのレンズにはかなり無知です
素人ですいません

ちょっとここで色々アクセサリを充実させたいんです
そうなるとまずワイコンかなぁ、と
純正買うつもりだったんですが
102のリンクのは一気に揃えられる&破格なんで気になってました


110:103
02/11/01 23:05.net
>>109
このスレ全部読んだ?
今のところ、WPD065が最強だよ。ただ2000用なのでねじ径が58mmだ。
カメラ屋で58-52の変換リングを買わないと。

111:102
02/11/01 23:18.net
ありがとうございます!
一回ざっと読んだのですが『WPD065』で検索したら
ワイコンを色々比べてるサイトとか見つかりました
やっぱり写真で見ると説得力ありますね



112:103
02/11/01 23:20.net
>>111
えええ?そのサイト教えて!

113:102
02/11/01 23:27.net
もしかしたら過去ログに出てますか?
URLリンク(homepage1.nifty.com)

114:名無しさん@編集中
02/11/07 15:27.net
こいつはどうよ。MX-3000はクソと結論が出ているようだが。
URLリンク(www.raynox.co.jp)
URLリンク(www.raynox.co.jp)

115:名無しさん@編集中
02/11/07 17:28.net
>MX-3000

クソまでは言わんが
画質は落ちるのは確か。
初めて使った時、
モニター画像に絶句した。

116:名無しさん@編集中
02/11/09 21:50.net
>>114
人柱になるには、チト高い。。

117:名無しさん@編集中
02/11/21 16:00.net
8万くらいの魚眼はねーのかなー


118:名無しさん@編集中
02/11/23 19:08.net
>>117
114なら、4マンだよ。

119:名無しさん@編集中
02/11/23 20:48.net
>>118
レイノックスの0.3倍の奴持ってるけどぜんぜんだめ。114もこれと
ほぼいっしょ。

120:名無しさん@編集中
02/11/24 14:24.net
>>119
114試してみたの?

121:名無しさん@編集中
02/11/24 14:27.net
>>120
114持ってないけどこのホムペの中に0.3と比べてる画像が
あったけど全然変わりなかったよ。

122:名無しさん@編集中
02/11/25 22:36.net
なるほど。

123:名無しさん@編集中
02/11/26 15:41.net
センチュリーが\112,000もするのも分かる。

124:名無しさん@編集中
02/11/27 00:54.net
レイノックスの0.3よりケンコーの0.45の方がかなり魚眼っぽい。
>>123
ハゲドウ。高いけど映像のクオリティーがすごい。値段さがらないかな。

125:名無しさん@編集中
02/11/27 15:40.net
>>124
レイノックスのx0.3って魚眼と言いながら、フィルターネジがある。不思議だw
「セミフィッシュアイ」とはこういうことなのか?
また、0.3倍の定義がすごい。どうも面積比らしく画面の中心と周辺で倍率が違う。
となると、面積0.3倍ということは画角比ルート0.3=0.54倍となり、>>124の言うこともうなづける。

センチュリーのウルトラフィッシュアイは昔、\97,000だったよね。また値上げするのかな。


126:名無しさん@編集中
02/11/28 22:53.net
>>125
面積0.3倍ということは画角比ルート0.3=0.54倍になるのか。
ありがと、勉強になった!てかセンチュリーのレンズってどこにも売ってなくない?


127:名無しさん@編集中
02/11/29 13:11.net
>>126
どこに聞いた?
または、どこに住んでる?

128:126
02/11/30 03:43.net
>>107
大阪シティー!!!!

129:名無しさん@編集中
02/11/30 17:00.net
ビデ近の大阪店で扱ってる。
がしかし、店員の愛想悪いぞー、キレないでねw

130:名無しさん@編集中
02/12/12 20:07.net
センチュリーのウルトラフィッシュアイって外国で買ったらやすいん
じゃない??112000もするのは輸入物だから、、、、

131:名無しさん@編集中
02/12/12 20:07.net
あげ

132:名無しさん@編集中
02/12/12 20:08.net
あげ

133:名無しさん@編集中
02/12/12 20:22.net
VX2000くらいでフィッシュアイの必要性感じない
まぁ、あればいいのはわかるけど、10万以上じゃなぁ
必要と思う人を責める気はないけどさ
AEかなんかの後加工では満足できないのかな?

134:    
02/12/13 01:00.net
URLリンク(www.panasonic.co.jp)

135:名無しさん@編集中
02/12/13 16:19.net
>>130 お前買って来い

米国価格$895x¥125=¥111,875


136:bloom
02/12/13 16:20.net

URLリンク(www.agemasukudasai.com)

137:名無しさん@編集中
02/12/14 00:46.net
>>133
アホか?お前は?

138:名無しさん@編集中
02/12/14 02:14.net
>>137
輪遺恨と魚眼を勘違いしてる馬鹿

139:名無しさん@編集中
02/12/14 13:55.net
URLリンク(www.acc96.com)
このスレ来る前に上記サイト見て、レイノックス買いかけたのだが、
このスレ読むとインプレが180度違う(笑えない
上記サイトでは画質比較が豊富で自分的には説得力万点だったんだが。
漏れの接眼鱗をそぎ落としてくれるマジレス希望。

140:139
02/12/14 14:05.net
スレ趣旨から脱線するけど、テレコンはどうなの?
58mmにこだわると純正しかなさそうなんだけど。
CANONなんかXV2用リリースしてないし。
手持ちのフィルター使えるからってヘボい理由で72径切ってあると吉。

ちなみに、T/Wとも漏れはズーム端での画質にしか興味ないし、それが普通だと思ってた。

141:名無しさん@編集中
02/12/16 17:16.net
>>139
そのページには、WPD-065が載っていない。
見るならここだ。
URLリンク(www.acc96.com)

142:139
02/12/16 19:32.net
>>141
レスサンクス。
そのページも見たんだけど、やっぱズノー系は評価きついのよね。
Stormユーザだし、ビデ金の\18000角フードなんか買ってるし、ビンボーでレイノクス使ってるわけでもなさそうでしょ?>筆者

なので、ホントにWPD-065が最善の選択なのかってのが疑問なのよ。
両方買って自分で試すほど裕福じゃないし。

143:名無しさん@編集中
02/12/16 19:46.net
>>142
ビデ金のフードは\18,000なんかしないよ。
WPD065と一緒で、\38,500だよ。

144:名無しさん@編集中
02/12/16 20:20.net
牛乳ビンの底つけれ

145:139
02/12/16 22:15.net
>>143
さっきのサイトの主が、ビデ金でフード買ったって書いてるのよ。

hURLリンク(www.rakuten.co.jp)
↑これって相場?

WPD-065はフード込みの価格と思えば高くないのだろうが。
でもこれまたさっきのサイトで、XL1の純正フードが\3000てネタもあったり。

>>144
ビンゾコはド近眼なので、マクロ専用かと(W
そういえば、昔Vサロで、近眼眼鏡用レンズで大径ワイドレンズを自作するって記事があったっけ。

146:名無しさん@編集中
02/12/17 11:27.net
>>145
それはキャビジョンのフードで、ビデ金のフードではないよ。

147:139
02/12/18 23:41.net
>>146
すまね。フードの話はややこしくしちまった。
んで、レイノックスはダメポん?

148:名無しさん@編集中
02/12/19 05:50.net
>>147
ダメポン。センチュリーのウルトラフィッシュ買うよ。

149:名無しさん@編集中
03/01/07 00:06.net
>>148
これって、前球交換とか日本で修理できるのかな?
接近して使うので傷つけた場合、使い捨てではもったいないよね?

ワイコンは純正が設計で無理していないので綺麗だね(狭いけど)
フードは韓国製のユニシア製が最も安いHG0758専用8,900円

150:名無しさん@編集中
03/01/09 18:43.net
>>149
代理店がフォノンだから電話できいたら?
たぶん無理だと思うよ。できたとしてもお金がかならかかりそう。

151:山崎渉
03/01/14 04:33.net
(^^)

152:名無しさん@編集中
03/02/04 15:01.net
WPD-03買ったよ。11マソしたけど、やっぱりいい。それだけの勝ちあるね。

153:名無しさん@編集中
03/02/12 05:06.net
おれも買ったよ。知り合いのコネで9マソだったよ。
いまのところ最強のレンズだね。

154:名無しさん@編集中
03/02/12 21:47.net
>>153
えええ!どこで買ったの?
俺も9万でほしい!!!

155:名無しさん@編集中
03/02/13 19:00.net
知り合いのコネだから無理だよ、ごめんね。

156:名無しさん@編集中
03/02/14 12:58.net
なんだ、ネタか。

157:名無しさん@編集中
03/02/14 16:16.net
てか9万も11万もあんまかわらんやろ。

158:178
03/02/14 16:42.net
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


URLリンク(kgy999.net)












159:名無しさん@編集中
03/02/20 19:16.net
俺様ウルトラフィッシュアイ購入記念あげ。

160:名無しさん@編集中
03/02/20 19:50.net
>>159
おめでとう

161:名無しさん@編集中
03/02/24 03:07.net
>>159
んで、どうよ??

162:159
03/02/26 19:40.net
クライアントに大受け。
VP制作1本、即決!

163:名無しさん@編集中
03/02/27 11:16.net
>>162 マジで?! っちゅ~か、 後処理で魚眼効果つけたのとどっちが見た目イイかな? でもネゴネタとして使えるなら・・・ ウチも買おうかな・・・(末期



165:159
03/02/27 11:25.net
>後処理で魚眼効果つけたのとどっちが見た目イイかな?

違いが分からなけりゃ、この業界止めたほうがイイかな?

166:名無しさん@編集中
03/02/28 11:04.net
>>164
民生品のminiDVで逝ける仕事なら特に気にせんでもエエのでわ?

それほど効果はかわらないのネ・・・。
導入再考(w

167:159
03/02/28 13:52.net
>>165
素人。
PD150でなければならない撮影はある。

素人にはちゃんと言わないと解からないようだが、
後処理で魚眼効果をつけたのと、対角魚眼(ウルトラフィッシュアイ)は、
全く違うエフェクトだよw

168:名無しさん@編集中
03/02/28 17:56.net
>>166
ン?
VX2000とPD150って画質とか同列でエエの?

っちゅ~か、ちゃんと言ってくれてサンキュー。

169:名無しさん@編集中
03/03/28 17:30.net
ウルトラフィッシュアイつけ方最初わからんかった。説明書くらいつけろや!!

170:名無しさん@編集中
03/03/31 13:41.net
うーむ では移転するか。


171:名無しさん@編集中
03/04/02 12:38.net
>>168
私のにはついてました。

172:名無しさん@編集中
03/04/02 18:40.net
おれもほしいっす

173:名無しさん@編集中
03/04/02 21:48.net
TRV900(52mm)に合うウルトラフィッシュアイでお勧めってありますか?
やっぱり洋物が一番?

純正やKENKOとかの0.5じゃ物足りないし...
ケラレても良いので何かあったらご教授お願い致します。

174:名無しさん@編集中
03/04/04 20:20.net
>>172
たすか、むかすのビデオαに、WVX-03ってのがあったはず

175:172
03/04/04 21:26.net
レスありがとうございます。
WVX-03ググって見たところ見当たりませんでしたが
探してみます。めちゃくちゃ欲しいです。

むかすの「ビデオα」ってどれくらい昔でしょうか?


176:名無しさん@編集中
03/04/04 21:34.net
たすか、\97,000だったはず。

177:山崎渉
03/04/17 12:28.net
(^^)

178:山崎渉
03/04/20 06:15.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

179:名無しさん@編集中
03/04/28 16:01.net
フォノンに電話してセンチュリーとレイノックスどっちがいいかと聞いたら、
アマならレイノックス・プロならセンチュリーだといった。どのくらい違うと食い下がったら、
単板ならレイノックス・3板ならセンチュリーだといった。ムカついたが、明解だと思った。

でも、PD150でアマチュアの漏れはどうすればいいのだ?

180:名無しさん@編集中
03/04/30 18:32.net
メーカーに電話して、他社とどっちがいいなんて野暮なこと聞くなよ(TT)

181:名無しさん@編集中
03/05/02 20:34.net
>>178
折れが決めちゃル。
お前なんか例ノックスで十分だ~

182:178
03/05/07 16:41.net
煽られたので、お墓を質に入れてウルトラフィシュアイを買いました。
結果は。。。。まだ試してない

183:名無しさん@編集中
03/05/07 17:14.net
このバチアタリめ!

184:名無しさん@編集中
03/05/17 08:19.net
DVX100の魚眼レンズはないの?

185:山崎渉
03/05/22 02:02.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

186:178
03/06/15 18:56.net
すいません、漏れが使うにはやはり高すぎました。

187:名無しさん@編集中
03/06/21 00:41.net
もまいら、世紀の魚眼、特価 58,500円だそうですが、どうなんでつか?
URLリンク(www.pv-station.com)

188:名無しさん@編集中
03/07/02 18:24.net
>>186
ソリハ、セミフィッシュアイ。

189:山崎 渉
03/07/15 11:19.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

190:名無しさん@編集中
03/07/20 18:46.net
うんこ

191:名無しさん@編集中
03/07/20 19:42.net
画像集!
URLリンク(www.sexpixbox.com)

192:八重洲支店
03/07/20 20:23.net
URLリンク(life.fam.cx)



193:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:25.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

194:名無しさん@編集中
03/08/20 02:31.net
美少女パイパン中学生 と 美人OLお姉さんのオマ○コ 対決!
URLリンク(www.kk.iij4u.or.jp)

(#´ω`#)<勝負は引き分け…?


195:名無しさん@編集中
03/09/09 22:10.net
>>186
それ、買ったけどなんちゃって魚眼だった。。。
槍田死のう

196:名無しさん@編集中
03/09/13 08:22.net
レイノックスがダメなのは分かりましたが、すべての機種がダメなんでしょうか?
・DCR-FE180PROフィッシュアイコンバージョンレンズ
を狙っていたりするんですが、どんなもんでしょう。

また、VX2000を使うためにベスト&ベターなレンズを教えてもらえないでしょうか?
広角、望遠、フィッシュアイのそれぞれを購入予定で、3本で10万~15万の予算です

197:名無しさん@編集中
03/09/14 00:53.net
>>195
過去ログ嫁。

198:名無しさん@編集中
03/10/13 02:15.net
PD170に輪遺恨標準装備になったけど、あれ重いからいやなんだ(417g)

199:名無しさん@編集中
03/11/12 22:51.net
それで結局センチュリーのセミフィッシュはズーム全域で使えるんですか?
どこかにサンプルなどありますか?

200:名無しさん@編集中
03/11/12 23:26.net
放送用レンズ買えよバーーーーーカ

201:名無しさん@編集中
03/11/16 20:10.net
>>198
そんな話題出てないが?

202:名無しさん@編集中
03/12/25 19:05.net
DVX100のワイコンはどれがいいですか。

203:名無しさん@編集中
03/12/29 01:47.net
>>201
純正品AG-LW7208がとりあえず安いぞX0.8
あとの2社は値段は高いけど性能はたいしたことない
俺は放送用85mmΦのワイコンを付けてみたくて変換リング製作中です

204:名無しさん@編集中
03/12/29 18:29.net
>>202
やめれ、重さでもたん。

205:名無しさん@編集中
04/01/05 15:53.net
2100のワイコンは、2000と同じでいいの?

206:名無しさん@編集中
04/04/05 16:35.net
これはどうよ
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

207:名無しさん@編集中
04/04/12 23:51.net
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
センチュリーのがついにでましたぞ

208:名無しさん@編集中
04/06/12 23:06.net
\85000なら、通販で新品買ってもおなじだなぁ

209:名無しさん@編集中
04/07/09 17:36.net
PD170についてるワイコンひでえ。

210:名無しさん@編集中
04/08/24 16:54.net
170についてるワイコンはやふおくで売って、WPD-065をつけてる。快適!

211:名無しさん@編集中
04/08/25 09:58.net
>>209
性能変わらないんじゃ。。。
DS65にしたほうがヨカ。

212:名無しさん@編集中
04/09/04 09:10 /HUegcSF.net
DS65ってなに

213:名無しさん@編集中
04/09/05 19:53 OK77943e.net
Zunowにすると付属のよりはっきり性能向上するよ。
よりワイドだしテレ側の解像度も上。軽い。
素人でも分かるのは圧倒的に内部のごみが少ないこと。

214:名無しさん@編集中
04/10/09 08:15:46 lT2idX0X.net
センチュリーのウルトラフィシュアイの


215:DVX100用を駒村で買った。 ・・・・・・・・・アンダースキャンでケラレてる _| ̄|○つかえねえ。。。



216:名無しさん@編集中
04/10/09 10:54:20 RWSjfN7J.net
人柱ご苦労 (-人-)

217:名無しさん@編集中
04/10/11 12:21:10 P40nTzyZ.net
うーん‥
レイノックスDCR-FE180PROの画質劣化の程を肉眼で確認したい。
録画したテープで確認してみないと、何ともねぇ‥
ほとんど移動だろうから問題ない気もするけど、FIXに厳しいと
被写体に申し訳ないし‥
PVがあと2、3本も入ってくれれば冒険出来るんだけどなぁ。

218:名無しさん@編集中
04/11/07 11:15:49 ElT4hKgt.net
CAVISIONのワイコンはどうですか?

219:名無しさん@編集中
04/11/07 11:27:23 R74IEc3L.net
>>216
CAVISIONの魚眼レンズって型番なんですか?。


220:名無しさん@編集中
05/02/02 23:14:33 KWB/ZbJr.net
FX1用のフィシュアイはないの?

221:名無しさん@編集中
05/02/18 17:28:22 QRIGIia0.net
WPD065ってまだどこかで売ってるのか

222:名無しさん@編集中
05/02/19 08:13:40 ho5wmoFI.net
>>219
売ってるよ。


223:219
05/02/28 20:22:42 xcmoe2mO.net
ごめん。WPD-03の間違いだった。ウルトラフィシュアイ。
まだどこかで売ってる?

224:名無しさん@編集中
05/05/24 23:56:00 KMWYDJya.net
ズノーWFX07ってどうよ

225:名無しさん@編集中
05/06/22 15:50:28 fv7MrDKa.net
↑ここで言うことかどうか分からんが、ズノーの0.7倍のワイドコンバーター(ズーム可)とセンチュリーの0.6倍(ズーム不可)を買った。
ところが、ズノーの方が広角だった。いくらズノーがいい加減なメーカーでもひどすぎる。どうゆう測定をして0.7倍と言っているのか。センチュリーの方が高いのに。
現在、メーカーに抗議質問中。返答があり次第、またここに書く。

226:名無しさん@編集中
05/06/23 22:05:33 rPAUDnIW.net
>>223
お前バカか?ズノーの方が広いなら、非はセンチュリーにあるだろ。

227:名無しさん@編集中
05/06/23 22:16:02 /I6Dj/me.net
>>224
ギャグなんじゃねえの?

228:名無しさん@編集中
05/06/26 15:14:19 cU6aK7si.net
>>223
バカはあんた

229:名無しさん@編集中
05/08/30 14:14:45 EsmiGI0u.net
俺様、WFX-07購入記念上げ。

230:名無しさん@編集中
05/08/30 16:46:19 1uLiNo4F.net
ネットの掲示板で人の書き込みを「ギャグ」と言ってる人を
見たのは10年ぶりくらいだ

231:名無しさん@編集中
05/11/29 16:33:38 eZVhTyNE.net
千の0.6倍より頭の0.7倍の方が広いのは本当だった。

232:名無しさん@編集中
06/05/09 21:40:24 BLpLhuKo.net
すいません
どなたか心優しい方にお願いです。
VX2000が売ってる店知りませんか?
駅の名前、店の名前教えてください。
マジでお願いします。

233:名無しさん@編集中
06/08/05 19:39:46 +Y7z3TYF.net
売っちゃったなぁ

234:名無しさん@編集中
06/09/03 17:39:36 Q4i/Mp8h.net
TokinaのDWC-5865ってワイコン、誰か使った事ある?

235:名無しさん@編集中
06/10/22 18:56:14 40TNwN5P.net
HVX200のワイコン探し上げ

236:名無しさん@編集中
06/10/24 20:36:38 hxJykjEK.net
↑今月のビデオアルファに出てるよ

237:名無しさん@編集中
06/10/25 16:37:29 PbuksGBf.net
アリガト

238:名無しさん@編集中
06/11/15 22:26:55 c5/BXHtB.net
カコイイフードガツイテタネ

239:名無しさん@編集中
06/11/18 03:03:58 OJHlfHsp.net
interbeeで見た。でもhvx200についてなくて、キヤノンのa1についてた。

240:名無しさん@編集中
06/12/09 19:24:38 cbZstsuH.net
WHV-075最強。でも高い。

241:名無しさん@編集中
06/12/16 14:06:47 ry7istkc.net
せんちゅりよりやすい

242:名無しさん@編集中
06/12/16 22:27:00 9FRufiGX.net
性能もセンチュリーよりいいよ。

243:名無しさん@編集中
06/12/20 13:46:43 hZyH/pSD.net
魚眼レンズについて語れよ

244:233
07/01/29 13:07:59 ticpusO/.net
やっと、ワイコン買いました。でも、フードは高すぎて買えない

245:名無しさん@編集中
07/02/02 23:37:17 /pCT0ZXO.net
100円均一でメガホン買って黒くスプレーして
はさみでカット、かぶせ式のフードにする!


威圧感あるでー

246:名無しさん@編集中
07/02/14 21:48:45 iOZnnugH.net
角型でなくちゃ、いやん

247:名無しさん@編集中
07/02/15 13:04:48 C4oCmu3F.net
ズノーの075のワイド側のディストーション全然無いね、びっくりしたヨ
これに比べると標準は0.8倍なのに歪み杉

248:名無しさん@編集中
07/02/20 15:47:32 EHsmRhgZ.net
WFX07終了だとよ。買おうと思っている内に無くなっちまった。

249:名無しさん@編集中
07/03/05 20:38:40 tqwLw1i/.net
どうしてみんな標準のワイコン使わないの

250:名無しさん@編集中
07/03/05 21:50:41 vGZ8mBiu.net
俺は使ってるよ、でももう少し引きが欲しいので
ここをチェックしてる

251:名無しさん@編集中
07/03/10 19:33:51 CBRqx75R.net
↑カメラなに?

252:名無しさん@編集中
07/03/10 22:34:18 pA0Wvf+1.net
PD170っす

253:名無しさん@編集中
07/03/17 16:46:52 NiOGsuBq.net
↑ガクッ

254:名無しさん@編集中
07/04/06 14:08:29 pltu/PFf.net
魚眼レンズの話をしようよ。

255:名無しさん@編集中
07/05/03 01:43:49 YJU6Haxs.net
ずのーからぎょがんでたね

256:名無しさん@編集中
07/05/11 20:18:36 EAwGBbTQ.net
↑カメラ何用?

257:名無しさん@編集中
07/05/11 23:18:12 Qf4JzQWp.net
>>254
1嫁

258:253
07/05/12 16:58:21 JFGzhyhP.net
>>254
72mmフィルターのカメラ用。82mmのHVXにも使えるらしい。

259:名無しさん@編集中
07/05/20 22:13:29 MOpCAJuM.net
センチュリーの魚眼レンズ(VX2000用)誰か買ってくれませんか?

260:名無しさん@編集中
07/05/20 23:41:40 +AyIt0M0.net
ナンボや

261:名無しさん@編集中
07/05/21 01:00:35 Ew2Ul2UD.net
定価は確か11万以上しました。ご希望の値段はお幾らでしょうか?

262:名無しさん@編集中
07/05/21 10:25:24 9vlHDoid.net
中古0758程度なら考える。

263:名無しさん@編集中
07/08/08 20:20:25 6BoM1Cz8.net
>>256
ズノーのfhv055をセンチュリーのと比べて買いました(HVX200用)
ぜんぜん、魚眼効果と画角が違うのにびっくり。センチュリーも0.55倍といってたけれど、それに比べたらズノーは0.45倍くらいに広い。
まさにスーパーフイッシュアイ。もっと宣伝すればいいのに

264:名無しさん@編集中
07/08/11 16:06:06 ZGBpE6Jw.net
V1用の魚眼レンズを探しています。

265:名無しさん@編集中
07/08/12 11:05:20 WEAp2Eyk.net
そうですか。

266:名無しさん@編集中
07/08/18 18:44:22 TtJK2Qzl.net
例ノックすのHDP-6000EXが82mmに使えると聞いてHVX200用に買ったが、ケラレてるじゃねえかよ!!!
誰か72mmのカメラ持ってるやつに売りつけるしかねぇ、腹立つ~

267:名無しさん@編集中
07/09/07 19:02:26 BNIif2vM.net
>>264
もしかして、バカ?

268:名無しさん@編集中
07/09/30 15:37:10 HHnuFgFV.net
おまいら、WFX-07がまた売ってるぞ。俺は買わないけど。

269:名無しさん@編集中
07/10/09 15:11:46 yX451W+q.net
>>266
これか。そんな大層な物なのかねぇ
URLリンク(www.system5.co.jp)

270:名無しさん@編集中
07/11/18 17:30:53 1AndexiF.net
ところでズノーってinterbee出てるの

271:名無しさん@編集中
08/01/05 18:37:28 E8U2W03f.net
EX1用のワイコンはどうよ

272:名無しさん@編集中
08/01/07 12:43:37 ZGN0nZTX.net
↑インタービーで純正見たけど、かなりでかかった。ディストーションも大きかったような

273:名無しさん@編集中
08/01/25 14:26:41 b9rc/T3y.net
ワイコンだから仕方ねーべ

274:名無しさん@編集中
08/01/28 16:19:34 a8d0WwEh.net
Z7Jのワイコンはどうよ

275:名無しさん@編集中
08/02/08 21:30:30 B7E/AoWQ.net
Z7はワイドズームが出るから、ワイコンはイラナイだろ。

276:名無しさん@編集中
08/02/18 15:31:59 xdg1Xh2y.net
>>272
手持ちのwhv075は取り付いた。ケラレ等問題なし。0872はネジがちゃんと入らない。絵は出た。
結論→取り付けば何でもいい。

277:名無しさん@編集中
08/02/19 18:36:05 KHCrwhkJ.net
>>274 間違い。
ケラレ無ければ、何でもいい。

278:名無しさん@編集中
08/03/03 12:25:30 dImEnkxT.net
Z7
用ワイコンつURLリンク(www.next-zero.com)

279:名無しさん@編集中
08/03/05 12:04:44 S1O5AIbz.net
ありがとう、このスレで初めて参考になったヨ>>276

280:名無しさん@編集中
08/03/17 13:08:56 NWp3GN/H.net
z7はイイ!


281:名無しさん@編集中
08/04/11 00:18:33 BaYdNlFr.net
EX1の純正ワイコン、マットボックスに着けられないが、純正が嫌だと、センチュリーを買うしかないのか

282:名無しさん@編集中
08/04/18 16:14:14 fGXyTqEu.net
URLリンク(www.videoalpha.jp)

283:名無しさん@編集中
08/06/11 13:43:12 sA9MmlVN.net
hvx205aのわいこんは?

284:名無しさん@編集中
08/07/16 20:35:08 mAdPa9d8.net
>>281
今のところ、ない。

285:名無しさん@編集中
08/08/02 15:28:13 FXmiHKXa.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

286:名無しさん@編集中
08/08/03 11:07:55 Udt79tIu.net
↑業者乙

287:名無しさん@編集中
08/08/04 12:55:37 jU3ah69w.net
いまごろV1用ってなんだよwwwwww


288:名無しさん@編集中
08/09/02 20:18:11 lPpkEilS.net
WHV075って、ディスコン?

289:名無しさん@編集中
08/10/06 19:10:35 OeL2lShr.net
確かに売って無いなぁ

290:名無しさん@編集中
08/11/13 18:31:03 WSBafeaF.net
↑ビデキンにあるよ

291:名無しさん@編集中
08/11/30 14:00:45 Ng7mKUSx.net
WHV-075の後継機でWZX-07ってのが出たよ

292:名無しさん@編集中
08/12/02 12:01:02 4U8GV7ht.net
VX2000/150/250用の光学アナルフォニックレンズは
一社ぐらいしか出してないの?

293:名無しさん@編集中
08/12/03 14:09:35 9aFYGpJg.net
俺、センチュリーの持ってる。が、カメラは売ってしまった

294:名無しさん@編集中
08/12/28 19:16:48 o67vSg3W.net
>>289
アルファの記事だとよさげだね

295:名無しさん@編集中
09/01/04 13:07:23 HCjLflqm.net
>>292
WHVとWZX、どっちのがいいの?

296:292
09/01/05 15:27:49 PoojQUcV.net
WHV075の画はおとなしい。WZX07は派手

297:名無しさん@編集中
09/01/31 16:42:05 ItN5/efy.net
今度出た、ソニーのまぬカムHDに使える魚眼レンズない?

298:名無しさん@編集中
09/11/17 23:34:55 IuZMSrHS.net
ex3の魚眼は?

299:名無しさん@編集中
09/11/20 22:48:36 8w7hKemj.net
出たぜ
URLリンク(www.system5.jp)

300:名無しさん@編集中
10/01/03 19:30:07 VWP71e6r.net
まぬカム?

301:名無しさん@編集中
10/05/27 23:53:15 VZDbCSHm.net
オプティカはどうよ

302:名無しさん@編集中
10/05/28 19:03:47 SlPnBN+V.net
だめつぽい

303:名無しさん@編集中
10/09/26 23:05:48 orIoH4Yg.net
kkk

304:名無しさん@編集中
10/10/27 02:35:39 ps9s+NrO.net
WHV075が売ってない

305: 【45.3m】 電脳プリオン
12/05/26 14:56:40.88 gOQI+dfI.net BE:243245164-PLT(12079)

          ∧_∧ 三=
      ☆   ( ・∀・ )三= 
   ∧  〃 ノ つ ノつ 三=
 ∩(`Д´((⊂ _ _⊂) 三= 
  \ ⊂ \   
   ヽ    つ ガッ!
    (ノ⌒´ ←>>177

306:名無しさん@編集中
13/03/16 21:21:11.91 ocBib3A4.net
AC-160Aって、ワイコン無いの?

307:名無しさん@編集中
14/06/08 22:14:54.77 jbGdb+Bl.net
ぬるぽ

308:名無しさん@編集中
14/06/25 11:36:28.59 Ndig4mt1.net
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎

★+ニュース板
・ 2NN (推奨サイト)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推奨サイト)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (推奨サイト)
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル検索
※ 2chブラウザ併用推奨

309:名無しさん@編集中
14/07/09 23:45:41.77 hQXscVu7.net
13年前の自分の書き込みをみて愕然とした

310:名無しさん@編集中
14/11/30 15:54:09.78 YYRN6wRO.net
>>1かよw

311:名無しさん@編集中
15/04/10 02:00:02.68 aA1zMxwt.net
ようhide

312:名無しさん@編集中
15/12/07 13:24:11.36 d/GFzOPq.net
いや、>>2です・・・。

313:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch