そんなに糞なの?@安物IEEE1394のDVcodecat AVI
そんなに糞なの?@安物IEEE1394のDVcodec - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/24 12:16.net
>>241古いがな
URLリンク(ftp.matrox.com)


251:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/25 23:04.net
procoder体験版をクラックが最強かな?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/25 23:29.net
>>244
買え

253:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/26 00:45.net
>>245
まだ日本語版売ってねーんべがね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/26 01:58.net
>>246
まだ体験版って英語版しかねーんべがね

255: 
02/07/27 04:10.net
1.DVテープ録画映像(データ)
 =DVデッキ・DVカメラ内蔵のエンコーダによって圧縮されたデータ

2.一般のIEEE1394ボード経由でキャプチャしたデータ
 =1.のデータを単にPC上にコピーしたもの。(=1.とまったく同じ)

3.「2.」にテロップ等の加工をして作成したデータ
 =MSDVによって再エンコードされたデータ=激しく劣化がある

4.「2.」のデータを、単にカット編集して作成したデータ
 =再エンコードはされないので「1.」と同じ品質。

こういう認識でいいのかな~?
Matroxとかirisのコーデックを使うってのは、
「3.」のとこで「MSDV」の代わりに使用するってことなんでしょか?

アイオーデータ(Pana)とかカノープスなんかとの違いも
「3.」の箇所の違いになるんでしょか?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/27 05:35.net
>>248
当たり。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/27 14:54.net
>>249
ウソつくなよ。
それとも只のアホか?

258:名無しさん@編集中
02/08/03 05:32.net
>>250
お前が正解かけよ。

259:名無しさん@編集中
02/08/04 22:21.net
SONYのDVコンポーネントっていうのはどう?
画質いい?

260:名無しさん@編集中
02/08/05 09:25.net
Raptor Edit で bmp の 1 枚絵を取り込んで, タイムラインを Canopus DV codec で
書き出したんだけど, 輪郭まわりのモスキートノイズがかなりでた. mpeg かと思うくらい.

確かに取り込んだ絵には, 黒でエッジのはっきりした文字とか入れてあったので,
DCT とかには苦手な絵なんだろうけど, DV でもあんなに画像が劣化するのかと
ちょっとびっくりした.

Canopus DV codec って自然画メインで, アニメ調のエッジのたったものは
苦手なんじゃないだろうか ?

261:
02/08/05 11:11.net
>>253
DVコーデック自体、アニメ・CGなんかには向かないよ。

あと、合成とかも。
*抜きにくい

262:名無しさん@編集中
02/08/05 12:38.net
>>254
DCT ベースの圧縮での制約上, エッジのたつものが苦手なのは分かってたつもりでしたが,
自分の想像してたよりひどかったので驚きました.

Canopus DV Codec + Raptor Edit, MS または Sony DV Codec + Premiere
いづれも同様の結果でした.

で, 思ったのが以下の 2 点.
1. あのタイムラインの書き出し速度を思えば, かなり処理が削られてるんだろうなと.
だからあのモスキートノイズも仕方がない.
2. 一方で Premiere でタイトルとしてテキストを入れた場合は, ノイズがのらない.
処理が別 ? のようだ.

263:名無しさん@編集中
02/08/05 12:59.net

すみません、そろそろノートPCを買い替えて、そこで DTV を
始めたいんですけど、IEEE1394カードを買う場合、

 「このメーカーのこのカードはやめておけ」

というご意見があれば、Zひ教えてください。

264:AV編集中・・・
02/08/05 13:00.net

安物IEEE1394ボード購入
 ↓
VideoStudioって使いもんにならねぇな、ゴルァ!
 ↓
MCを使ってみたり、Win98SEなんでGigalink使ってみたり
 ↓
DVキャプって容量がシャレにならんな!
 ↓
IEEE1394カード、メディアコンバーター売却
 ↓
GV-MPEG2/PCI購入し、MPEG2キャプチャに落ち着く

265:名無しさん@編集中
02/08/05 13:09.net
MPEG2だと編集が大変だろ。
キャプってお終いな人ならそれでも良いだろうけど。

266:名無しさん@編集中
02/08/05 13:10.net
もう23は登場しないの?負けたままでいいの?

267:256
02/08/05 14:14.net

さっきの質問を少しは具体的にしてみました。

次のうち買っても良い IEEE1394カードは、どれでしょう?

(1) ロジテック
URLリンク(www.logitec.co.jp)

(2) アイオー・データ
URLリンク(www.iodata.co.jp)

(3) メルコ
URLリンク(buffalo.melcoinc.co.jp)

(4) ラトック
URLリンク(www.rexpccard.co.jp)

ちなみに当方、ソフトは、ムービー・メーカーあるいは MSP を
考えています。


268:
02/08/05 23:15.net
もうちっと待てば、USB2.0+IEEE1394のPCカードが出そうな予感。
なので、俺は待ち~。

玄人志向の掲示板にも話が出てるね。
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)

ところで4ピンと6ピンの違いってなんだろ?

269:名無しさん@編集中
02/08/05 23:17.net
電源供給。

270:名無しさん@編集中
02/08/05 23:51.net
>>261
そういう新しいものもいいけど、ちゃんと枯れてて
障害を起こさないものがいいな。

>>260から選ぶとすれば、でれでしょうね?>有識者の皆さん



272:名無し@お腹いっぱい。
02/08/06 00:11.net
安物IEEE1394-->MicrosoftDV AVI-->CanopusDVFileConverter-->CanopusDV
AVI-->CanopusDVCODEC(Free)Decodeだけ-->MPEG2

とかじゃだめ(笑)?

273:
02/08/06 15:03.net
アイオーのはVIAチップ搭載PCでは利用できないって書いてあるな。
他のは見てないけど。。。

そこら辺の細かい仕様もちゃんと見た方がイイぜよ。

DVカメラが非対応機種 とかっておマヌケな話もたまにあるし(w

274: 
02/08/06 16:19.net
アナログキャプしかやったことないのにデジタルビデオ買った人から
IEEEの増設頼まれたんですけど安さ追及でいったらどのカードがいいですか?
編集ソフトもビデオスタジオ3.0しかないです。これでも取り込めるでしょうか?
とりこみさえできればあとは何とかなるので画質はどうでもいいです。

275:
02/08/06 22:23.net
HDDの速度など、PC側のスペックをチェック。
*7200回転HDD推奨なのが多いけど、うちは5400回転のでいけてる。。

DVカムが対応しているかチェック。(表示してあるの少ないけど。)


まあ、ボードも安いから、とりあえず安物買ってみたら?

うちは適当に玄人志向のUSB2.0+IEEE1394のPCIボード買ったけど、
SONY TRV7ではうまく動いてる。

ってか、答える人が少ないってことは、
IEEE1394なんぞでDVキャプってる人が少ない
もしくは
トラブル無いんでこんなスレ(板)覗かない
のどちらかでない?

いきなりEZDV購入を検討してたけど、
まあ安いIEEE1394ボードでしばらく様子みるつもり。
画質に納得いかなかったら、
IEEE1394デバイス用のインターフェースだと思えばまあイイ事だし。

>ビデオスタジオ3.0しか
この辺はよくわからん。。詳しい人、よろしく。
うちはプレミア6.0持ってたからいけた。(アナログキャプ編集やってたので)

276:
02/08/06 22:29.net
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
古いけどこんなんあった。


277: 
02/08/06 22:41.net
搭載されてるチップの評価としては、おおむね下記みたいな感じかな?
TI>NEC>VIA

レビューにも
「コントロールチップには、DVカメラでもよく使われるTI製のチップを採用する。」
ってかいてあったし。

NECのはIEEE1394同士でネットワーク組めるドライバ(?)がついてるらしい。
*DVキャプには関係ないけど。

VIAはいろいろな評判を聞くけど、まあ、うちでは普通に使えてる。
*VIAチップ、安物ボードにはよく使われてるっぽい。

278:266
02/08/07 01:58.net
>>267 >>268 >>269
大変参考になりました。
トラブルも少なそうなので268で紹介されてるサイトなどで不具合なさそうなのを
選びたいと思います。どうもありがとうございました(*´∀`)

279:名無しさん@編集中
02/08/07 02:17.net
>>270
codecもMatroxのを入れておくといいよ。
Irisは、ちょっと重いしまだバグも有るから止めておいた方がいい。
MSDVは、あばーんしておきましょう。

280:名無しさん@編集中
02/08/07 11:33.net

ノートで DTV をやるとして・・・IO データのこいつは、どうでしょうか?

URLリンク(www.iodata.co.jp)

こいつの後継機種のようなんですが。

URLリンク(www.iodata.co.jp)

281:名無しさん@編集中
02/08/08 13:37.net
ソニーの DVCODEC Dvcomponents はどうなんですかあああ

282:名無しさん@編集中
02/08/08 15:38.net
>>71
> ・低価格IEEE1394ボードでもとりあえずキャプチャー・吐き出しに困るわけじゃない。
> ・ただし低価格ボードにはオリジナルソフトDVコーデックが付属しない。
> ・Windows98SE/2000に標準のMSDV.SYS はちょっと変だ。

WinXP では、どうなんでしょうね?


283:名無しさん@編集中
02/08/08 15:47.net
>>71
> ・低価格IEEE1394ボードでもとりあえずキャプチャー・吐き出しに困るわけじゃない。
> ・ただし低価格ボードにはオリジナルソフトDVコーデックが付属しない。
> ・Windows98SE/2000に標準のMSDV.SYS はちょっと変だ。

WinXP では、どうなんでしょうね?

284:名無しさん@編集中
02/08/08 16:04.net
>>248-250
このへんの真偽を知りたいです。

> 248 :  :02/07/27 04:10
> 1.DVテープ録画映像(データ)
>  =DVデッキ・DVカメラ内蔵のエンコーダによって圧縮されたデータ
>
> 2.一般のIEEE1394ボード経由でキャプチャしたデータ
>  =1.のデータを単にPC上にコピーしたもの。(=1.とまったく同じ)
>
> 3.「2.」にテロップ等の加工をして作成したデータ
>  =MSDVによって再エンコードされたデータ=激しく劣化がある
>
> 4.「2.」のデータを、単にカット編集して作成したデータ
>  =再エンコードはされないので「1.」と同じ品質。
>
> こういう認識でいいのかな~?
> Matroxとかirisのコーデックを使うってのは、
> 「3.」のとこで「MSDV」の代わりに使用するってことなんでしょか?
>
> アイオーデータ(Pana)とかカノープスなんかとの違いも
> 「3.」の箇所の違いになるんでしょか?
>
>
> 249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/27 05:35
> >>248
> 当たり。
>
>
> 250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/27 14:54
> >>249
> ウソつくなよ。
> それとも只のアホか?

誰が正しいの??


285:名無しさん@編集中
02/08/08 18:21.net
>>276
少し考えりゃ解ると思うけど
248は、全て正しいよ

286:名無しさん@編集中
02/08/08 21:44.net

私も248さんのまとめは、参考になりました。

でも私は素人だからギモンがいっぱい。

たとえば MS の DV コーデックが働くのは、ステップ「2」の
キャプチャー段階だと思ってましたが、違うんですか?

あと、ステップ「1」で「DVデッキ・DVカメラ内蔵のエン
コーダによって圧縮されたデータ」と248さんは言って
おられますけど、、、

このステップではまだデータのことを私は「無圧縮 AVI」
だと勝手に思ってたんですが、違うんですね?

素人なんで分からないことが一杯です。DTV ってむつかしい・・・

287:名無しさん@編集中
02/08/08 21:59.net
>>278
DV自体が4:1:1の1/5に圧縮されたデータ。
だから、「1」で圧縮なわけ。

288:名無しさん@編集中
02/08/08 22:07.net
>>278
DVが無圧縮な訳ない。約1/5に圧縮されます。でないと、あんな小さな
カセットに1時間以上も記録できないよ。
キャプチャ段階では圧縮されたデータ+αをHDDにコピーしているだけ。


289:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/08 22:18.net
中古ではEZDV1万 Raptor15000円程度で見かける。
そこまでわかんないとあとが心配。かのぷーかうべきだ。
ただ安物馬鹿にしてるわけじゃないよ。xpressDV3.0でつかってるけど
快適だし。ただいいコーデックとソフトがあればという条件で。

290:
02/08/08 22:42.net
日本橋のパソコン工房でIEEE1394ボードを買う時に
キャプチャーに詳しい店員がいるって事で別の店舗の店員に聞いてくれって
言われて別の店舗に行って話を聞いてたら
「だからー、DVは無圧縮で記録されます!!」って本気で言ってたな(w
今考えたらあいつは嘘つきだったんだと再確認
関係ない話でスマン

291:名無しさん@編集中
02/08/11 01:34.net
matrox 新バージョンでてる
URLリンク(ftp.matrox.com)

292:名無しさん@編集中
02/08/11 05:45.net

ということで、DV コーデックの世界では、Canopus, Matrox>>MS、
なわけですね

それ以外の各社のは、どおですか? 松下、ソニー、NEC。
画質と入手しやすさの2点で比較すると。

293:名無しさん@編集中
02/08/11 06:32.net
>>282
あながち間違いでは無い
だが、そんなもの使うのは業務用の中でもごく一部
普通、一般人が小売店で「DV」と言ったら、1/5圧縮するヤツのほうだよな。

294:名無しさん@編集中
02/08/11 09:45.net
VegasVideoのCodecは、どうなのでしょう?
なんか、Sonic Foundry DV コーデックってのを搭載しているようだけど。

VegasVideo3.0
URLリンク(www.hookup.co.jp)

しかし、これだとボードが安くても、Totalな価格が....。

295:名無しさん@編集中
02/08/11 13:48.net
>>286
そんな人にはMainConcept DV Codec。
URLリンク(www.mainconcept.com)
URLリンク(www.mainconcept.de)

296:名無しさん@編集中
02/08/11 17:45.net
>>287
ご親切にありがと。初心者なので助かります。
それに、MainConcept DV Codecって安い。39 米ドル。楽勝!


297: この Codec を買ってダウンロードすれば、メルコの IEEE1394 カードを使う私でも、ちゃんと高画質でキャプチャーできるの? カノープスの Codec がいかに優秀でも、それは彼らのボードを 買わないとインストールできないものね。



298:名無しさん@編集中
02/08/11 18:56.net
MSDVって正式名称なんていうの?
ビデオcodecの欄みてもMSDVってのはないよね?

299:名無しさん@編集中
02/08/11 18:56.net
>>288
どんなコーデックでも、キャプチャしたデータの画質は同じ
コーデックによって変わるのは、デコード時の画質と再圧縮時の画質
Matrox入れとけ、一応ただだぞ

300:名無しさん@編集中
02/08/11 19:28.net
>>283
> matrox 新バージョンでてる
> URLリンク(ftp.matrox.com)

すみません、そのページに、どうしても飛べないんです。
彼らのサイトには検索エンジンがないらしいので、サイトマップ

URLリンク(www.matrox.com)

から、どう行けば、そのコーデックが入手できるのか、
教えてくださいませ。

301: 
02/08/11 19:35.net
>>291
削ったアドレスの頭にfをつけよ。
http じゃなくて、 ftp だよ。

302:291
02/08/11 21:29.net
>>292
ありがたう

303:名無しさん@編集中
02/08/11 21:31.net
モンスターTVをノートで使うにはどのような物が必要なんですか?

304:名無しさん@編集中
02/08/11 22:15.net
知恵。

305:名無しさん@編集中
02/08/12 00:54.net
>>294
USB2.0
ただし、発売は未だ先
URLリンク(www.sknet-web.co.jp)

306:名無しさん@編集中
02/08/12 02:33.net
MonsterTV P2HのI Frame only 25Mbpsって、キャプ厨にはDVの代わりになるかね?

307:名無しさん@編集中
02/08/12 23:40.net
>>288
メルコのIEEE1394カード持ってるんなら、デモ版落としてきて試してみなよ。
製品版との違いは画面の隅にウォーターマークが出ることぐらいだから。

308: 
02/08/13 21:11.net
Matroxのは、Windows98SEでは使えないのかな?
インストール時に、なにやらエラーが出る。

Windows2000では、正常にインストールできたけど。

対応OSってどこかにドキュメントがあるのかな?

309: 299
02/08/13 21:28.net
自己レス
スレリンク(avi板)l50
のスレと、うちの環境を合わせると、
98SE Me インストール時にエラー
2000 XP OK
らしい。2000用?

あと上記スレでも、コーデック関係に関して、ちょこちょこ話されてる模様。



310: 
02/08/19 15:07.net
・Canopus DV Codec
Canopusのボード専用。Canopusのボード無いと組み込みNG?
・MainConcept DV Codec
有料・お試し版あり
・Matrox DV Codec
本来はMatroxのボード用?Matroxのボードなくても組み込みOK
Windows2000 XPにインストール可能。
・Panasonic (I/O) DV Codec

・iris DV Codec
フリーのDVコーデック。
・Microsoft DV Codec
Windows98SE以降にOS標準搭載。
カット編集のみだったら支障なし。
再圧縮時に画質劣化する。

種類としてはこんなもんかな?

311:名無しさん@編集中
02/08/19 16:29.net
>>301
Vegas買うとコーデックついてくるらすぃ

312:
02/08/23 00:22.net
MatroxのDVコーデックがアンインストールできない・・・(;´Д`)
コーデックを削除してもゾンビの様に復活してくる。
これってうちだけの環境ですか?ヽ(`д´)ノ ウワァァン!!

313:名無しさん@編集中
02/08/23 00:41.net
>>303
コンパネでコーデックファイルの名前を確認して、レジストリから片っ端から消せばなんとかなるんじゃない?

314: 
02/08/23 01:12.net
■一応リンク
DVコーデック"Iris" その1
スレリンク(avi板)l50

Iris固有の質問、討論などは上記へ。
比較、おおざっぱな特徴討論などは、コチラのスレでもお願いします。
*いまいち、情報がでてこないので。。<Iris

315:名無しさん@編集中
02/08/23 04:24.net
初秋の夜長に、XPのWindowsムービーメーカーでADVC-100経由の
映像をDV-AVI (25 Mbps)なる設定でキャプチャーしてみたのですが
この形式で使ってるDVコーデックは、Microsoft DV Codecになるんでしょうか?

というのもAviUtlで、CMカットしたあと、再圧縮なしでAVI出力させようとしたら、
上に書いてあったMatroxのDVコーデックをインストールした結果なのか
出力形式がMatrox DV/DVCAMになっていたので…
(インストール前に、うかつにも調べてなかったり…)

316:名無しさん@編集中
02/08/23 06:57.net
>>306
何度も既出の質問だけど。
キャプチャーはADVC-100に内臓の物が使われる。
なぜなら変換してるのは、ADVC-100だから。
再生はMatrox入れてるなら、MatroxのCodecで再生される。

317:名無しさん@編集中
02/08/23 23:17.net
あ、なんかかなり厨なFAQだったようですみません。
メーカーサイトの「カノープスオリジナルの高画質DVコーデックの技術をもとに
NECと共同で開発した世界初のDVコーデック内蔵IEEE1394リンクLSIチップ」
という表記で、いまいちよく分からなかったものでして。ありがとうございしました。

318:名無しさん@編集中
02/08/26 00:34.net
>>202あたりに関連して、ちょっと質問なのですが
普通にPremiere等でキャプチャーすると、ヘッダ(?)には
「MSDVですよ」っていう情報が付くんですよね?

例えばテロップ入れた後、その部分をレンダリングするのに
Matrox等を使ったとしても、それ以外の部分はMSDVのヘッダが付いたままなので、
一度タイムラインを丸ごと書き出さないといけない、ってことでしょか?

319:
02/09/02 23:25.net
MSDVの劣化に関して、
サンプル入りで説明されているサイトとかないのかな?

カラーバーの映像にテロップのっけて行ったやつを
3回目くらいまで比較してみたけど、
正直、違いがわからなかった。。。

俺の目、節穴っぽい。。w

320:名無しさん@編集中
02/09/02 23:46.net
>>310
DVカメラで山とか草むら、緑が多めのところを映して常時再圧縮かければ第2世代目からわかるよ。
静止画でひとコマ抜き出せば余計はっきりとわかる。

321:名無しさん@編集中
02/09/03 00:20.net
>>307さん、便乗すみませんが、要はadvc100でのキャプは
入力に関してはcodecはなにやっても同じ、ということですか?


322:307
02/09/03 00:29.net
そう、前にも書いたけど変換してるのはコンバーターだからね。
インストして有るコーデックは、再生とか再レンダリングの時に使われる。

323:名無しさん@編集中
02/09/03 01:04.net
>>307さん素早いレスありがとうございました
hunuaaで入力時のcodecが接続不可になる訳がわかりました。
また便乗質問なんですがdvカメラの場合はカノプcodecなんかが
ありがたがられるのですがそれはどういう理由になるのでしょうか?


324:307
02/09/03 01:20.net
おれは、カノプ至上主義じゃないんで、カノプ最高とは思って無いんだけど
まあ、詳しい事はこっちでも見てください
URLリンク(www.marumo.ne.jp)

325:名無しさん@編集中
02/09/03 21:22.net

ソースにも寄ると思うが、315氏のおすすめcodecは?
hufyuvかな?Matrox?

326:名無しさん@編集中
02/09/04 21:26.net
>>310
URLリンク(www.codecpage.com)

327:名無しさん@編集中
02/09/05 11:33.net
よくわかってないんだけど、IEEE1394ボードってのは要するに単なる接続端子なの?
DVコーデックを適当なところから持ってこれば、オンボードIEEE1394でも
同じようにキャプチャできるんですか?

328:名無しさん@編集中
02/09/05 15:23.net
>>318
そう。
今だとまだ特別なイメージだけど、シリアルポートとかの仲間と考えちゃって
良いと思う。将来みんな1394がオンボードになるかどうかは、いろんなところの
利害が絡んでいるので、きっと無理だと思うが。

独自開発のDVコーデックがあれば、95でもNT4でも動くやつもあったが
ハードディスクは接続できなかった。
Win98SE以降は、MSが用意


329:した1394クラスドライバが入っているので それでHDでもDVカメラでもつながるようになった。 ので、コーデックとドライバは別の話になるな。



330:名無しさん@編集中
02/09/10 18:22.net
AVI⇒MPEGエンコの場合、CODECは使用してないんだよね?

331:名無しさん@編集中
02/09/10 18:32.net
>>320
AVI をデコードして、MPEG にエンコードするんだから、
CODEC 使うんじゃないの?

332:名無しさん@編集中
02/09/10 18:41.net
ふつーDirectShow経由で読んで来るはずなんで
たとえばDV-AVIソースをTMPGEncでエンコードする場合もDirectShowで
読むので再生結果をTMPGEncが使うわけ。
だからDVカメラとかDVデッキ、メディコンがエンコードしたものがそのまま
ソースになるわけではない。メディアプレイヤで再生してる画がソースになる。


333:名無しさん@編集中
02/09/12 13:32.net
キャプチャソフトって、プレミアのキャプチャ以外に何かソフトはありますか?

334:名無しさん@編集中
02/09/12 15:20.net
ふぬああ

335:名無しさん@編集中
02/09/12 15:56.net
>>324
DVキャプチャソフトですが・・・

336:名無しさん@編集中
02/09/12 16:00.net
>>325
DVキャプできますよ

337:名無しさん@編集中
02/09/12 16:05.net
ふぬああ
DV TV/VDR
DV HDR

338:名無しさん@編集中
02/09/12 21:07.net
>>326
thanx so much

339:名無しさん@編集中
02/09/12 21:50.net
Giga Link AV Capture

340:kopi
02/09/17 23:19.net
MGIのVideoWave4をインストしたら、アダプテックのDVsoftというCODECが入ってた。これはよいのか?わるいのか?

341: 
02/09/22 16:46.net
URLリンク(www.videox.net)

URLリンク(www.macdtv.com)

342: 
02/09/22 16:58.net
URLリンク(www.slashcam.de)
MicrosoftもAPPLEもひどいんだが・・。

343:名無しさん@編集中
02/09/22 23:00.net
しかしこのスレって進行がクソ遅いのに長続きするな。

344:
02/09/23 12:51.net
別すれより
DV Codec ↓
Iris
h_URLリンク(www.ops.dti.ne.jp)

matrox
f_URLリンク(ftp.matrox.com)

MainConcept
h_URLリンク(cable.pchome.net)

sony
f_URLリンク(dlb.pchome.net)

Panasonic
f_URLリンク(dlb.pchome.net)

Adaptec
h_URLリンク(www.dvo.ru)

canopus
h_URLリンク(www.kmstudio.com.ua)
h_URLリンク(www.kmstudio.com.ua)
*setup.infがないと言われるところで止め、TEMPフォルダ内に展開されたファイルをコピーして使う。

345:名無しさん@編集中
02/09/23 18:23.net
上げ保守

346:名無しさん@編集中
02/09/23 18:37.net
*setup.infがないと言われるところで止めってしなくても、WINRARで解凍できるyo。

347:名無しさん@編集中
02/09/23 18:46.net
>>336
サンクス!

うちもまた今度タメしてみるけど、
コーデック、タメされた方、報告おねがいすます。
*カノプとかって、ボードがないと動かないとか聞いたことあるけどどうなんでしょ。

348:名無しさん@編集中
02/09/24 01:21.net
>>337
カノプのDVファイルはヘッダが違うので、そのままでは再生してくれません。

349:名無しさん@編集中
02/09/24 20:14.net
>>338
できたyo!いや、マジデ。

350:名無しさん@編集中
02/09/24 20:28.net
すみません、初心者質問のトコで、こっちの方がいいのではということだったので、
きてみました。わたしアホですみませんが・・・
DVの素材を、PCに入れて、吐き出したら画質って劣化するんでしょうか?
デジタルは劣化しないと聞いて、喜んでいたのですけど、こちらを見ていると
コデック??というものの質で変わるのか、それともエフェクトをかけなければ
変化ないのか、私にはわかりませんでした。
ほんとに初心者質問ですいませんっっ・・・


351:名無しさん@編集中
02/09/24 20:30.net
>>340
キミ板違いだよ。

352:名無しさん@編集中
02/09/24 20:38.net
そうすると、どこで聞けばわかるのでしょうか・・・
調べても、変わる、変わらない、いろいろな見解


353:があるようで。 ホントのトコ、どうなのでしょう。 私は最近、映像を始めたのですが、HDのわりに素材が長くて、 一度に編集できなくて、何回か出したり入れたりしているのです。(えっち) シーン毎にやってるんですが、お友達が、止めたほうがいいみたいなこと言ってまして。 どうなのかなって。



354:名無しさん@編集中
02/09/24 20:45.net
>>342
じゃあ、その友達に聞けば?

355:名無しさん@編集中
02/09/24 20:54.net
その友達が言うには、劣化するのだそうです。
でも元々、私はデジタルは何回出し入れしても劣化ないよっていわれてたので、
あれ?って感じです。

356:名無しさん@編集中
02/09/24 20:55.net
じゃあ、そうだね。

357:名無しさん@編集中
02/09/24 20:57.net
元スレで答えてやるべきなんだろうけど移動しちゃったようなのでこっちで。

>>340
DVコーデックのまま出し入れしてるなら基本的に劣化はありません。大丈夫。
切り貼りだけでない編集や画像加工を施した場合、DVフォーマットでの
再圧縮がかかるのでデータ的には若干劣化しますが、
テープに戻して普通のテレビで見てるぶんには気づかないか無視できる範囲でしょう。

出し入れのたびに加工をしてたらどんどん劣化しますが。

358:バッカーです
02/09/24 20:59.net
脳内に記憶して再生すれば劣化しないし
場合によっては4.8.8になってソースを越えるよ


359:名無しさん@編集中
02/09/24 21:05.net
ということは、私はドキュメンタリーみたいなものを作っていて、
加工とかはしないのですが、それなら基本的に劣化ナシと考えていいのですね。

>>346さん、ご親切にどうもありがとうございました。
他の方、お邪魔してすみませんでした。

360:名無しさん@編集中
02/09/24 21:17.net
>>348
ここでいう加工とは、トランジションとか色調補正とかもろもろです。もちろんリサイズも。
出力するときに「常時再圧縮」ってオプションがオンになってると加工してなくても劣化しますから気をつけて。
>>346の最後の行はこういう意味です

361:名無しさん@編集中
02/09/24 21:45.net
たぶんそれは大丈夫と思うのですが・・・。DVラプターというのを使ってまして、
「常時再圧縮」という項目自体がないみたいです。

362:名無しさん@編集中
02/09/24 22:28.net
>>350
安物じゃないやん。

363:名無しさん@編集中
02/09/24 22:48.net
お友達から買いました・・・

364: 
02/09/24 23:36.net
DVラプタならそんなに気にすることないでしょ。。
カノープスのコーデックだから。

ほかの安物IEEE1394ボードだと
マイクロソフトのコーデックが使われるから加工加えると荒れる。
*このスレのリンクいろいろ見てみ。

本当にカット編集のみだったら、再圧縮の必要はないから気にする必要はない。
=順番入れ替えるorいらない部分を削除する ってだけ。
エフェクトかけたり、テロップ入れたりすると再圧縮される。
=映像自体を別のものになる。→圧縮し新たな映像を作成する必要がある。

365:名無しさん@編集中
02/09/25 02:17.net
プレミア6.5に採用されたMainConceptのものが世界最速最高品質らしいぞ・・・
カノープス負けたみたい。ぷぷぷ

URLリンク(www.mainconcept.com)

366:名無しさん@編集中
02/09/25 02:29.net
MainConceptは赤ブロックがでやすい・・・

367:名無しさん@編集中
02/09/25 03:44.net
>>336
ちょっと誤解されるかも。
アーカイブ自体はCABなので、CABが扱えるアーカイバなら大抵のもので解凍可能。

368:名無しさん@編集中
02/09/25 10:31.net
>>354

プレミア6.5に採用ってどういうことですか?
DV Codecも採用されてるの?
MPEG Encoderのほうは採用されてるみたいだけど‥


369:名無しさん@編集中
02/09/25 23:24.net
このスレを読み他のコーデック試したくなりとりあえず
Iris DVコーデック入れたのですがプレミア6上から
DVコントロールが出来なくなりました。MSDVと互換設定に
するというのを選んだからかもしれません。

そこでアンインストールしたのですがまったくだめ。
なのでデバイスマネージャからIEEE1394 OHCI TEXAS INSTRUMENTS
の項目を削除し再インストールしようと思ったがいつも
cutomdv.sysファイルを要求しにい


370:きます。customとついてるぐらい だからこいつが悪さしてるんだろうと思い躊躇なく消してしまいました。 しかしプレミア起動していつもどおりDVカメラに電源をいれるといつも ハードウェアのインストールがはじまり”customdv.sys”を要求してきます。 DVからVHSに落とす必要があるのでちょっと今困っています。どなたか このファイルをメールアドレスまで添付していただけないですか?



371:名無しさん@編集中
02/09/25 23:27.net
>>358
普通に再インストールすればいいじゃん。

372:名無しさん@編集中
02/09/25 23:37.net
>359
OSをですか?

素のIEEE1394カード、そしてMSDVだけの状態に戻したいのです。
しかし現状はirisアンインストールした後も絶対、新しいハードウェアが
検出されて”customDV.sys”を要求されるのです。

んでそのcutomDV.sysって元々のシステムファイルなのかiris再インストール
しても入らないんです。

またIEEEカード自体のドライバはWIN2000が持ってるみたいでいつも
かってにインストールされてたんでドライバは持ってないんです。
しかもメーカー不明のIEEEカードなもんでドライバも拾いにいけない
状態です。

373:名無しさん@編集中
02/09/25 23:50.net
ウチの環境も1394カード刺さってるし
特にドライバの追加無くシステムで認識してる奴だけど、
そんなファイルはどこにもないなぁ。
アンインストール失敗してて
レジストリかなんかに中途半端にドライバ情報が残ってるんでしょ。


374:360
02/09/26 00:03.net
>361

調べていただいてありがとうございます。

IEEE1394カードひっぺがして型番見ると582V2というのが
確認できましてこれをもとに検索かけるとKouwellの
KW-582V2というのが非常に近いということが判明しました。

が、Kouwellのサイトにはドライバは見当たらず。OSでサポート
してるから当然なのかも知れませんが・・・寂しい。

今はとにかくDVカメラの電源を入れると”customDV.sys”という
物を要求されます。そこでmsdv.sysをcustomdv.sysに名前を書き換えて
置いてみたりもするんですがそんなので解決するわけでもなく。

あぁーIrisなんていれるんじゃなかった!!

375:名無しさん@編集中
02/09/26 00:07.net
PCってすぐ汚れるから、クリーンインストールするのにある程度慣れていたほうがいいかも。
俺はそうなんだけど。

376:360
02/09/26 00:11.net
いらいらしててシステムファイル消しちゃうなんて・・・初歩的なミスですわ。
しかし友人、2人ぐらいに今聞いたけどそんなファイルないって言われちゃうし。

377:名無しさん@編集中
02/09/26 00:13.net
>>362
ちょっと気になったんでついでにDVデッキ繋いだ状態で
デバイスツリー見てて思ったんだけど、
デバイスマネージャでDVデッキのとこ行って
ドライバのロールバックすることで戻せない?
うちはXPなんで、Win2000にある機能なのかどうかはわからないけど・・・

378:360
02/09/26 00:20.net
>365

今、デバイスマネージャの全ての機器を見ていきましたが
DVデッキの項目ないです。そもそもDVカメラが今認識されない
状態にありますんで出てこないのも至極当然のことかなぁとも
思ったりもします。ご協力感謝します。

379: 
02/09/26 00:29.net
iris使うようなPCレベルじゃないよ。
irisはベータバージョンであることを認識してインストールしたのか?

デバイスマネージャから削除しといて、
再認識されたところで要求されたファイル名までわかってるのに削除するのもおかしい。
*普通、ここで、そのファイルのある場所へのパスを参照してやる。
削除するにせよ、わかってる人だったら別の場所にとりあえず退避させとくとかするはず。
(ゴミ箱に入ってたとかってオチ、ありそうだな。。)

文中、はげしくスペルミスしてるし。。

いずれにせよ、激しくスレ違い。
*トラブル自体、irisから離れてる気がするけど。。?

URLリンク(www.google.co.jp)


380:customdv.sys&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=



381:360
02/09/26 01:05.net
>367
>iris使うようなPCレベルじゃないよ。

そうですね・・・。使いこなせませんでした。

>irisはベータバージョンであることを認識してインストールしたのか?

フリーCODECなもので免罪符のようにβをつけてるだけかなとも思い
深く考えずに導入していましました。

>デバイスマネージャから削除しといて、再認識されたところで要求された
>ファイル名までわかってるのに削除するのもおかしい。

最初の数回は指定してやってました。ただIris入れる前にもIEEEカードの
取り外しは何度かやった事があり、その時はこんな事を聞かれる事は
ありませんでした。

ただ疲れていたせいもあり、sysファイルを退避せず勢い余って消して
しまったのは痛かったです。ゴミ箱には入ってません。

確かにもうトラブルはiris離れてるようなのでここいらで退散します。
お騒がせしました。




382:名無しさん@編集中
02/09/26 01:32.net
>>368
ちょびっと、書き方がきつくなってしまいました。。ホントすみません。。
*一応、うちはマルチブート&DriveImageでいつでも復旧可な状態ですけど。

Win2000にて
上記あだぷテックのコーデック、
ためしに入れてみたが、アンインストールになんかクセがある。。
*アプリの追加と削除にメニューでてこないし、
コーデック一覧のところで削除しても復活する場合もあった。
削除できても、ほかのインストール済みDVコーデックまで巻き添えくった。
バージョンも結構古いっぽいので注意した方がいいかも。
原因不明だが、なんだかおかしい。。

個人メモ
URLリンク(www.ops.dti.ne.jp)
↑各コーデックの荒れっぷりがみれます。
URLリンク(members.ams.chello.nl)

383:名無しさん@編集中
02/09/26 13:18.net
でも、Irisはいいコーデックだと思うんだ。。。

384:368
02/09/26 13:41.net
>369

いえいえ、2chでスレ違いの事話題にして何言われても
仕方ありませんから。気にしてません。

とりあえず2台目のPCでDV吐けるようにして
とりあえず対処しました。(VHSを他所に渡す必要が
あったもので)。どうもお騒がせしました。

御紹介のURL先、試してみます。

385:名無しさん@編集中
02/09/26 23:07.net
 教えてほしいのですが、
 Matorxやカノプーのコーデックを導入したのですが、
キャプチャーをしてみると、MSDVのVideo1でしかコーデックしません。
 環境は以下の通りです。
  OS:WindowsXP
  キャプチャーソフト;Ulead VideoStudio 6
  汎用IEEE1394使用

 取り込みを是非MSDV以外で取り込みたいのでどなたかご教示お願いします。
 なお、出力はMatroxやカノプーで出力します。 


386:372
02/09/26 23:34.net

AVI出力でMatoroxやカノプーのコーデック出力はできます。

387:名無しさん@編集中
02/09/27 02:26.net
>>372
DVでキャプチャした場合は、単なるデータ転送なので、表示上は
MSDVとでていても、データそのものは、カメラなどのハードウェア
コーデックによって圧縮されたものです。

ですから、プレビューや、出力などでMSDVを使わなければ、問題はないはずですよ。

388:372
02/09/27 21:05.net
>374
 ありがとうございました。

389: 
02/09/28 01:54.net
78 :44 :02/09/28 00:36
>55
他スレで
「IrisでもAviUtil等で使いたかったら
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE
\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32
vidc.dvsdにDVIris.dllを指定する必要がある。」
って書いてあったから真似したら使えるようになった。
もちろんかのぷのコーデックも使えるらしい。。。
知らなかったのはうちだけなのか(汗



390:名無しさん@編集中
02/09/29 09:36.net
>376
かのぷのコーデックの場合HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE
\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32
vidc.dvsdに指定するのはcsccdvc.dllですか?

キャプったやつのプロパティみたら
ビデオ圧縮 DVGigaAVICodec
になってたんだけど・・・
(ちなみにコーデックは>334のアドレスのVer


391:2.8です)



392:名無しさん@編集中
02/09/29 22:21.net
www.ops.dti.ne.jp/~vsync/software/almagest/almagest.html
↑各コーデックの荒れっぷりがみれます。

このソフト、BMPとかで結果を出力できたらいいのにな~。

393:
02/10/05 14:34.net
ho

394:名無しさん@編集中
02/10/15 23:11.net
あげ

395:名無しさん@編集中
02/10/15 23:12.net
祟りじゃ!糞ガキ様を虐めるな!

396:名無しさん@編集中
02/10/20 00:32.net
よくわからないのだが、DV codecていうのは結局
DVカメラ等の映像→IEEE1394でキャプチャ
はできても
アナログ映像→キャプボード(DVcodecを指定)→DV-AVI
みたいなことはできないのか?

397:名無しさん@編集中
02/10/20 00:36.net
>>382
できるよ。

398:名無しさん@編集中
02/10/20 00:42.net
ということは
DVカメラの場合、
DV映像信号→Type1かType2に変換のみ(ほぼスルー)。
アナログ映像の場合、
アナログ信号→codecでAD変換→Type1かType2に変換。
とういうイメージでいいわけ?

399:名無しさん@編集中
02/10/20 00:44.net
>>384
そんなとこでつ。
実際わたしゃふぬああでDVコーデックキャプチャしてますし。

400:名無しさん@編集中
02/10/20 00:51.net
>>385
ありがとう。
いやなんでも、アナログをDVキャプするには
アナログ(S端子)→メディアコンバータ→IEEE1394ボード
としなきゃいけないのかと思ってた。
勘違い解けてTHANKSです。
ついでにcodecのおすすめなどは?

401:名無しさん@編集中
02/10/20 07:35.net
あのう、全然関係無いんですけど、AvidってAvidDVコーデックを使ってますよね、
こいつ、CGを乗っけたらディゾルブの間だけ緑がかかりやがります、出きったら
元に戻るので、すっげえ変だし目立ちます。

Avidで他の会社のコーデックって使えるのでしょうか?
無理か

402: 
02/10/20 13:40.net
>386
メディコン使ってIEEE1394からキャプしないと
DVコーデックを使用したアナログキャプしてるにしか過ぎないと
思うのだが・・・

403:名無しさん@編集中
02/10/20 16:03.net
>>388
同じ事。
メディアコンバータの動作もアナログキャプチャ&DVコーデック変換です。

404:名無しさん@編集中
02/10/20 16:05.net
>>387
それはAvidの問題じゃなくて編集ソフト側の問題では?

405:名無しさん@編集中
02/10/20 16:39.net
>>390
Avidという編集ソフトを使っているのですが

406:名無しさん@編集中
02/10/20 16:42.net
だー
そーゆーことか。



407:388
02/10/20 16:52.net
>389
無知でスマンのだが
メディコンがキャプ&DVコーデック変換をしてるって事かい?
俺は今までメディコンがアナログデータからDVデータへ変換して
IEEE1394がPCへ取り込んで、キャプソフトがDVコーデックの
ヘッダ(fourcc)を付けてると思ってたよ。
なるほどそうなのか・・・

408:名無しさん@編集中
02/10/20 17:01.net
>>393
IEEE1394の中流れてるデータはDVストリームそのものだよ。
だからその表現でも間違いじゃない。

409:名無しさん@編集中
02/10/21 03:49.net
>>392
avidが編集ソフトだと知らない人、、、ニヤニヤ

410: 
02/10/23 00:17.net
sonyDVcodecやM$DVcodec以外で、DVに書き出せるソフトはありませんか?
プレミアのプレビューでM$DVcodec以外のcodecに設定出来ればいいんですが・・・。

411:名無しさん@編集中
02/10/23 04:16.net
>>396
何がやりたいかわからんちんぽ

412:名無しさん@編集中
02/10/27 20:36.net
>>396
Matrox

413: 
02/10/27 22:09.net
上げ

414:名無しさん@編集中
02/11/02 09:44.net
400get

415:名無しさん@編集中
02/11/05 23:50.net
質問ですけど、
sknetのStudioX DV 3って
「リアルタイム MPEG2キャプチャー対応」
>ビデオカメラからのDV映像をそのまま、リアルタイムに
>MPEG2へ変換しながらキャプチャーすることができます

ってなってますが、これは付属のVIDEO STUDIOの機能ですか?

今度、カノープスのメディアコンバータ買おうとおもってるんですが、
これでリアルタイムでMPEG2キャプチャできたらいいのですが。

あと、IOとメルコからも同じようなのがでてますが、
一見3つともボード自体一緒で、付属ソフトも一緒なんですが。
ってことは、IOとメルコでもリアルタイムMPEG2キャプチャできるのでしょうか?

sknet
URLリンク(www.sknet-web.co.jp)

IO
URLリンク(www.iodata.co.jp)

メルコ
URLリンク(bu)


416:ffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilp4dv/index.html



417:名無しさん@編集中
02/11/10 17:50.net
>>396
アイリス

418:名無しさん@編集中
02/11/21 01:38.net
windowsメディアプレーヤーで再生コーデックは
どこで変えるんでつか?

419:名無しさん@編集中
02/11/21 02:06.net
ファイルに合わせて勝手に変わりますが。

420:名無しさん@編集中
02/11/23 19:05.net
で、MSDVって4Gまでなのか?

421:名無しさん@編集中
02/11/23 21:15.net
すまそ、Hi-8の素材を最終的にDVD用Mpegにするのには、
①Hi-8→ふぬああでDVcodec→Mpeg変換
②Hi-8→以外(PICcodecなど)→Mpeg変換
③Hi-8→DVカメラ(スルー)→キャプ→Mpeg変換
どれもMpegに変換するまえに編集が前提です。
上記の方法ではどれが一番良いのでしょうか?
他に良い方法でも結構ですので教えてください。

422:名無しさん@編集中
02/11/26 11:17.net
>>401

VIDEO STUDIOの機能ではなくて、
専用キャプチャーソフトにソフトエンコード機能が付いてるって事じゃないかな。
多分。

423:名無しさん@編集中
02/11/27 01:34.net
>>406
PCとDVカメラのグレードによるな。

424:名無しさん@編集中
02/11/29 23:28.net
396さんでは無いのですが、プレミアって編集モードで
DV Playback(DirectShow使用?)にすると
MSDVコーデックしか選択できないですよね。
Video for Windowsモードだと編集中の再圧縮コーデックに
インストールされている物が全部選べるのですが、
これだとテープへの書き戻しや、編集中IEEE1394経由での
DVデバイスからのTV出力が出来ません。

このスレを見て前にMatroxのコーデックを入れてみたのですが、
Video for Windowsモードでしか使えませんでした。

もしかして使うコーデックによって、
DV機器のデバイスコントロールにも関係してくるんでしょうか?
カノプを入れたシステムでは普通に動くんですし・・・

425:名無しさん@編集中
02/12/03 15:32.net
中古のEZDVかラプターでも買え。2万もしないぞ。
そっちのそうが幸せだ。

426:名無しさん@編集中
02/12/05 15:20.net
MTV G-SpecでCanopusCodec選べないのですが 皆さんはどうっすかね?
CanopusDVCodec

427:名無しさん@編集中
02/12/06 01:19.net
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32
vidc.dvsdに指定しようとしたのですがvidc.dvsdってのがないみたいなんです。
os windows2000sp2
もしかして汎用IEEEを刺さなくては、インストされないのでしょうか?


428:名無しさん@編集中
02/12/06 01:46.net
汎用IEEE無しのパソコンにIrisをいれてどうするんだね。

429:名無しさん@編集中
02/12/06 02:07.net
アナログからDVCODECでキャプチャしたいのです。不可能でしょうか?

430:名無しさん@編集中
02/12/06 03:11.net
>>414
あらかじめirisのdllをsystem32に放り込んだ上で
--------------この下から-----------------
REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32]
"vidc.dvsd"="dviris.dll"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\drivers.desc]
"dviris.dll"="DV Codec Iris"
-------------この上まで------------------
をテキストエディタにコピペして保存後
拡張子を.regに変更してファイルをクリック。

431:414
02/12/06 13:59.net
>>415
あ、有難うございます。
この場合、vidc.dvsdが元々見当たらない状態でもOKってことでしょうか?
新たにvidc.dvsdを作るって考え方で。

432:名無しさん@編集中
02/12/06 16:04.net
>>409
私もそれで悩んでました。
Matroxのコーデックってどうやって使うんでしょうか?

>>410
会社ではRaptorやStormを使ってるんで、それがいいのはわかってるんですが
個人持ちはノートなんでそうもいかないんですよ。
やっぱ、ノートでまともな編集しようってのが間違いなのかな。

433:名無しさん@編集中
02/12/06 16:52.net
だからマック買ったほうが早いし安いし綺麗だし。
まじで。

434:名無しさん@編集中
02/12/06 17:10.net
>>418

Macの標準DVコーデックって、QuickTimeのものでしょ?
あれって、QuickTime4の頃のは「白トビ」問題が出てたが、今のは大丈夫なの?
当時は、「白トビ」問題への対処法としてRadius DVコーデックを使うという技があったが。。

現行のQuickTime DVコーデックが使える�


435:烽フならば、Windows版QuickTimeをインストールすればいいんでないの??



436:名無しさん@編集中
02/12/06 17:18.net
>419
横レススマソ。

たしか直ってるよ~WinのMSDV読み込むと
DV NTSCになります。デコードがドラフト
になってるからイジって変えるよろし。
ただQT正式対応アプリ以外(フリーソフト等)だと
ドラフトのままデコードされてかなしすぎる・・・

437:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/11 23:21.net
>405
DVIO使って 12Gとか撮って
TMPGencとかAviutlに突っ込む分には4G超えても問題はなかったけど
CCEはこけてた



438:409
02/12/18 18:09.net
確かに喫茶店にPowerbook持ち込んでぬくぬくオフラインやってる
Dさんとかいるみたいですけど
Winのノートで編集ってしてる人居ないんでしょうか?
今のところメイキングとかVPとか、
小物は監督の家にWinのノート持ち込んで
実際Premiere+MSDVでやっちゃってるんですけど
やっぱり加工してると気になる時あるんですよね・・・

439:名無しさん@編集中
02/12/19 15:57.net
画質が不満なら自分で圧縮アルゴリズム考えれ

440:名無しさん@編集中
02/12/19 21:17.net
QuickTime4って、いつの時代の話取り出してるの?
物知りって思われたいだけちゃうんかと(略)。

まあ、安く楽に編集出来るのはマックだな。



441:名無しさん@編集中
02/12/19 21:27.net
>まあ、安く楽に編集出来るのはマックだな。

Macを買う位なら、同程度のスペックのPCにして、
浮いた金でPremireなりMediaStudioなり買った方が
安く楽に高度な編集ができる罠。

442:DVビデオキャプチャデバイス
02/12/19 22:04.net
DVビデオキャプチャデバイスがないので
IEEE1394でDVカメラから映像えを取り込めません。
入手の仕方教えていただけないでしょうか?

ユーリード社の
ビデオスタジオとムービーライター2をインストールしてあります。

443:名無しさん@編集中
02/12/19 22:44.net
>>426
は?デバイスマネージャーのトコにMSDVなんとかはある?
無かったら・・・環境でも書いて気長に待て。

アフォでも知ってるココのスレ名そのままな方法はいくらでもあるがな。。

444:DVビデオキャプチャデバイス
02/12/19 22:58.net
レスありがとう!さびしい・・・
XP Pro
Pen2.4BGHz
AOpen AX4GE MAX
PC2700 512MB
MaxtorATA133 60GB/120GB
PCI5 メルコPC-MV3S/PCI(TVキャプチャ)
PCI6 メルコIEEE1394PCI

ちなみに、MSDVというのはなかったです~

445:名無しさん@編集中
02/12/20 10:12.net
>>428
ビデオスタジオはむかーし一回触っただけで死蔵してるからなんともいえないが、
キャプチャデバイスを選択する項目でVideo for Windows、MSDV、TIDVが選べるはず。

TVキャプチャと1394が同居してるところがあやしいから、一回TVキャプチャを外してやってみるのも手だね。

んで、どうしてもわからなかったら、幸い両方ともメルコだからメルコに訊くよろし。

446:名無しさん@編集中
02/12/25 10:28.net
DVcodecが影響するのはオリジナルの1/5圧縮aviに
加工を施して、(DVで扱えるavi形式で)
再圧縮する過程だと思うのですが、
それは、加工後DVテープに書き出したりせずに、
1/5圧縮avi→DivXやMPEGに変換するならば
DVcodecは関係ないということなのでしょうか。

DVカメラ→安物IEEE1394→1/5圧縮aviでも
DVカメラ→DV Raptor→1/5圧縮aviでも
ここまではDVcodec(DVカメラの物は除く)の良し悪しは
影響しないんですよね。

447:名無しさん@編集中
02/12/25 11:01.net
CODEC=COder+DECoder

DV-CODECはMSDVしか入ってないんだろ?
カノプかiris使え


448:名無しさん@編集中
02/12/25 11:11.net
>>430
>1/5圧縮avi→DivXやMPEGに変換するならば
>DVcodecは関係ないということなのでしょうか。
関係しますよ。
圧縮されたものをデコーダを使って展開処理しなくては、
そもそも映像として参照することすらで�


449:ォないのですから、



450:419
02/12/25 11:23.net
>>424

・・・だから、よく読んでもらえば分かると思うけど、
QuickTime4で問題になってたDVコーデックの白トビ問題は、
現在のQuickTime6では解決されてるのか?
ってことが言いたかったのよ・・・。

QuickTime6で解決されていれば、
MacでなくともWin版のQuickTime6をインストールすれば、
Macと同等の品質のDVコーデックが得られるんじゃないの?
と言いたかったわけ。

451:430
02/12/25 11:31.net
>>431
そうです。MSDV使っていて、他にないかと思って
DVコーデックのことを調べているうちに
よくわかんなくなったんです。

>>432
そうですね。DVカメラのエンコーダで
エンコードされた映像をデコードして初めて
PCで再生可能な映像になるわけですから(←ここ間違ってるかも
その段階でDVcodecの良し悪しが影響しますね。
ご指摘ありがとうございました。

452:名無しさん@編集中
02/12/25 13:19.net
>>434
ただし、DVで再圧縮を行なうときのMSDVの問題点と比べたら、デコード時の品質は小さな問題だと思うよ。

453:名無しさん@編集中
03/01/08 01:03.net
DVコーデックのAVIをDVコーデックのAVI2に変換したら再圧縮ってかかるのでしょうか?

454:名無しさん@編集中
03/01/11 16:08.net
>>436
変換に使用するソフトによるっす。


455:山崎渉
03/01/14 04:30.net
(^^)

456:名無しさん@編集中
03/01/17 22:39.net
MatroxのcodecははDirectshowぢゃ無くてVideo for Windowsなの?


457:名無しさん@編集中
03/01/29 19:56.net
マトのコーデックはrelease70が一番新しいということでOK?

458:名無しさん@編集中
03/01/29 20:37.net
>436

CanopusDVFileConverter使う汁


459:名無しさん@編集中
03/01/31 00:55.net
MainConceptのDVCodec、プレミア6.0で白がクリップされることが判明。
おいらの使い方が悪いのか、どうなのか、、、
疲れたんで、もう寝ます。誰か、クリップしない方法があるかだけ、
教えてください、、、
せっかくかったのに、はぁ、、、

460:442
03/01/31 00:57.net
ちなみに、Video for windowsでタイトルを白アルファマットで
かけて、ファイル書き出ししただけっす。劣化なしを目指すなら、
やっぱカノープスになるんかいねえ、、、

461: 
03/01/31 01:15.net
>>442
iris
Matrox
なんかではダメなんかな?

462:442
03/01/31 16:05.net
>444
レスサンキュっす。
的でもやってみましたが、どうもだめみたいっす。
irisは、素性がよくない書き込みがちらほらみえたので、
試してません。
ほかにMainConceptのCodec買った人たち、
どんな風にして使ってるんかいねえ。

463:名無しさん@編集中
03/02/01 02:41.net
つか、DVってRGB235以上はそもそもNGだろ。

464:442
03/02/01 09:20.net
>446
レスサンクス。
やっぱ、規格上だめなんすかねえ。
かのぷーでは白をクリップしない、安物1394でも
コーデック選べば、かのぷーと同じようにできる、みたいな
カキコがあったんで、できるんかな、って思ったんですよ。

465:名無しさん@編集中
03/02/01 12:22.net
カノプのは
入力時に235->255に変換、
出力時に255->235に変換。

普通のは、入力データそのまま出力。

最終的にDVに書き戻すならどっちも同じ。

パソコンでDVデータを再生してモニタで観賞、ならカノプの方が色鮮やかってだけ。

466:名無しさん@編集中
03/02/02 17:46.net
matroxの入れてみた。
コンパネのビデオのコデクのプロパチィで出る設定が意味分からんポ…(;´Д`

467:名無しさん@編集中
03/02/05 16:30.net
DVデッキのIEEE1394からノートパソコンのコネクタに繋ぎ、外付けのHDに
キャプチャすることは出来るのですが
AVIファイルを初めからカノプのコーデック用のファイルは作れませんか?
ググって見つけたカノプのコーデックはちゃんと入っています。
ふぬああでDVを選ぼうとしても、出てきません。
普通にキャブしてカノプのファィルコンバータを使えば良いのでしょうが
変換に二つ分のファイル容量が必要で、不便というか今のHDの容量じゃ


468: 足りないのです。 最終的にデスクトップにラプターが付いているので、そちらでカノプエディット を使いたいのです。 どなたか良いアドバイスください。



469:名無しさん@編集中
03/02/05 16:47.net
>450
DVデッキがデータを流すときには、既にコード化しているので、何も考えずに保存し
ツールで FourCC を変更した方が良い筈。でないと、ふぬああ(DirectShow)でデコード
したのち、再度 DV Codecでエンコードすることになる。

また、その Codecがふぬああで選択できない可能性のひとつは、エンコードが可能
では無いコーデックである場合と、単に DirectShow から使えないよう、フラグ立て
されている可能性が考えられ、後者の場合で
HKCU\Software\Microsoft\ActiveMovie\devenum\{33D9A760-90C8-11D0-BD43-00A0C911CE86}\cdvc
あたりの ClassManagerFlags を 0にし、FriendlyName を記入すれば、使えるように
なる可能性はある。

で、これ読んでよくわからないと思ったら、やらぬが吉ってことで(w

470:450
03/02/05 17:16.net
>>451
いろいろ丁寧な説明ありがとうございます。
ご指摘のとおり、ふぬああなどけいゆうせず
素のままデータのヘッダを書き換えるのが一番いい方法ですね
でも、xp付属のソフトアルバムからキャプチャしたファイルを
カノプのヘッダに簡単に書き換えられるのかな。
いろいろ検索してきたのですが、その書き換えるソフトが見つかりません。
フリーソフトとして普通に公開されているのでしょうか。

471:451
03/02/05 17:29.net
>452=450
AVIC ってプログラムで可能

XPのソフトアルバムって…どんなんだろ? ちょっと判らないごめん。
でも、hunuaaCap で画像、音声とも圧縮無しにして、ついでに Type-2 のチェックを
入れておけば、Type-2 DV 形式で取れて、かつ FourCC の書き換え可能だから、
やっみな~

472:450
03/02/05 18:50.net
>>453
アドバイス、ほんと助かります。
どうにか、そのソフトを見つけやっているのですが上手くいきません。
dvsdと二つとも書いたら真空波動ソフトでは、カノプコーデックと表示されるのですがラプターエディトに
読み込めません。いろいろ試していたら、aviファィルが壊れてしまいました。
結局、何を書いたら良いのか分かりません。もうずーと悩みっぱなしで疲れました。
他の方は、悩まずにすんなりいっているのか不思議です(T_T)

473:451
03/02/05 19:11.net
>>454
あれ~? dvsdでよいんだっけ。カノプーのやつなら cdvc でしょう。
AVIC使っている限りは特定の箇所の書き換えやるだけだから、壊れないから、
再度やってみて~

ところで、最初にAVICで開いたときの FourCC はなんだったの? それが dvsd
で無い時点で、DV形式とは違う気がします。DV形式でなければ、FourCCを書き
換えても認識してくれませんので注意

474:450
03/02/05 21:09.net
>>451
すみません、私の勘違いでした。 取り込み時はdvsdです。
で、cdvcに書き換えで、FourCCでの認識はカノプになりました。
でも、結局ラプタエディタではダメでした。
よく考えてみたら長時間キャプチャの場合、ラプタエディタは参照コーデック
にしか対応していないので無理みたいですね。
諦めるしかなさそうです。なんか他に良い方法無いかな~
いままでどうもありがとうございました。

475:451
03/02/05 21:22.net
>>456=450
あらら、そうなんだ。じゃあ、手間だけど、ファイル形式の変換をするしかないね。
カノープスが DV File Converter ってのをフリーで用意してて、これが、dvsdから
参照形式にも変換できたはずなので、試してみると良いかと。

ただ、元が dvsd の場合、変換するので、同容量の HDDが必要になっちゃいます。
あきらめる必要なし

476:名無しさん@編集中
03/02/05 21:28.net
URLリンク(www11.xdsl.ne.jp)


477:/WhatsNL/WNL02.htm#03



478:450
03/02/05 22:55.net
結局、何をしたかったか、一番最初に書くべきでしたね。
気に入ったドラマがあり毎週DVデッキで撮っているのです。
その録画したドラマのCMカットをパソコン(ラプター)でしてテープに書き戻していたのです。
この作業だとDVデッキで録画に1時間、DVカメラでパソコンにキャプチャ1時間
テープに書き戻しに1時間掛かってしまいます。計3時間以上
ラプターで直接録画しちゃえば良いのですがパソコンとDVデッキが別の部屋にあるのです。
ノートパソコンのIEEE1394で外付けのHDにカノプコーデックでキャプチャし、デスクトップに
外付けHDを付ければCMカットいれても2時間ちょっとで終わると考えたのです。
さっき使ったのですが「DV File Converter」も変換にあんがい時間掛かるんですよね。でもこれが一番ベストな方法かな。
ここのスレの最初の方に安物IEEE1394とカノプコーデック使ってるってかいてありましたけど
みなさん実用出来ているんでしょうかね。

>>458
勉強になりました。どうも。

479:名無しさん@編集中
03/02/05 23:49.net
>417

私も同じ悩みです。MatroxやIrisのDVコーデック入れても
プレミアだと結局MSDVでしかIEEEに書き出せないですよね。

480:名無しさん@編集中
03/02/06 21:59.net
マトはVideo for Windowsれす

IrisはMSと置き換えれるけど…

プレミアは使ってないっす

458は、別に450宛てという訳では…(;´д`ゞ


481:450
03/02/06 23:31.net
>>451、みなさん、すみません、もうちょっと付き合ってください。
あれから、もう少し粘って見ました。
xp付属のムービーメーカーだとダメですが
ふぬああでキャブした画像がラプタでなにも手を加えず読めるようになりました。
4ギガ以上のサイズもそのまま読めます。テープに書き出しも出来ます。
ただ、音が上手くふぬああでキャプチャできていないようです。。
音声の音が凄く早かったり遅かったりで使えません。
たぶん、音声ステレオとモノラルが切り替わりとかで、おかしくなるようです。
CMからキャプチャすると普通に聞こえCMが終わると超早送り音声になります
これは、ふぬふふの設定が出来ていないのでしょうか?
こんな現象、初めてで対処が分かりません。アドバイスお待ちしております。

482:名無しさん@編集中
03/02/08 22:40.net
使用ボード:GVDVCPCI2
キャプ:VIDEOSTUDIO6.0、コデクcanopus
編集:VIDEOSTUDIO (CANOPUSのまま保存)
書き戻し:DVWORKS

この方法だと、MSDVは関係ない。

483:450
03/02/08 23:53.net
結局、私の環境ではダメでした。
MSDVだろうがカノプコーデックだろうが、ソニーのDVデッキDR7からの
IEEE1394キャブは、CMとかで音声がステレオからモノラルとか変があると
そこで、音声だけキャプチャ出来ない事が判明。
音声さえ考えなければ、4G越えるサイズだろうがラプタエディトで
CMカット出来て、テープに書き戻し出来るのに。
原因はDVデッキなのかな。消えゆく存在のデッキだけど愛着があるので使いたいな。
あ~ 困ったもんだ。 私は疲れました。

484:名無しさん@編集中
03/02/09 02:37.net
>>464

自分もDR7だけどふぬああでMainconceptのやつで本編モノ・CMステレオの
ソースで音も問題なくキャプれているよ。
コンプレッサーの設定でPCM48Khz monoと明示的に設定している。

485:450
03/02/09 16:01.net
>>465
待っていました、私にとって女神が現れた気持ちです。
DR7でキャプチャ出来る方が居て安心しました。
ふぬああでの設定を一通り教えていただけないでしょうか?
自分でいろいろ試してみたのですが、組み合わせが多くて途方に暮れています。
マルチプレク


486:サは、全てデフォルトにしてAVI2独自で選んでいます。 その他は、画像圧縮無し・音声圧縮無しでグラフ2でDV-TYPE2を選んでいます。 あ~ 今までの謎が解けそうで、ハラハラドキドキしています。 お手数ですが、宜しくお願いします。



487:465
03/02/09 20:44.net
>>466

えっと、ほとんどデフォルトで設定らしい設定は
ビデオコンプレッサ: None
オーディオ: PCM 48Khz mono
AVI2-MSです。
MainconceptのDV CODEC使用です。(dvsd)
1394カードは玄人志向の安物です。

本編もステレオの場合はオーディオ: NoneでOKだと思います。

488:450
03/02/10 16:14.net
>>465
ありがとうございます。
おかげさまで、出来ました。
ドラマはモノラル音声なので、モノラルでとっても問題なかったんですね。
ほんと気が付きませんでした。
駒落ちもなく、カノプコーデックになりラプタエデットでなにも設定せず使え
プレミアでも読み込めるのでとても便利です。
これで、時間の短縮も出来て最高の幸せです。
ありがとうございました。

489:名無しさん@編集中
03/03/01 23:47.net
たしかに糞

490:名無しさん@編集中
03/03/03 21:06.net
デジタルビデオカメラからキャぷるのに、最初からパソコンの中に
入ってた、MotionDV STUDIOってソフト(パナ)使ってるけど、
コレでキャプった画質ってどうなんですか?
編集後avi出力して、TMPGEncでMPEG2変換して、DVD作ってるんですが・・・。


491:山崎渉
03/03/13 17:22.net
(^^)

492:名無しさん@編集中
03/03/19 21:50.net
俺はPCでしか見んので安物でもOKだYO

493:名無しさん@編集中
03/03/19 22:51.net
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

494:名無しさん@編集中
03/04/02 11:43.net
URLリンク(mirror01.users.i.com.ua)

495:名無しさん@編集中
03/04/11 01:28.net
DVカメラからキャプチャしてDVD-Videoを作るのに挑戦してみようと思って
いる初心者です。
なにはともあれ、IEEE1394ボードを増設しなければいけないのですが、
アイオーやメルコのボードも安いのですが、SKnetのStudioX DV 3というのが
VideoStudio 6 SE DVD、ケーブル付きで\2,980なので惹かれてます。
ずばり、このボードは買いでしょうか。


496:名無しさん@編集中
03/04/11 14:11.net
>>475
楽をするならEZDVとか買っちゃうな。
安いのは安いなりの使い勝手だよ。

497:名無しさん@編集中
03/04/11 16:41.net
>>475

玄人志向の激安ボード+MainconceptのCODECで似たようなことを
してますが、特に問題は無いです。
長時間のソースでもコマ落ち・音ズレは今のところ無いです。

498:名無しさん@編集中
03/04/11 16:50.net
>475
カノープスのボードと、それ以外では
デッキ操作(カメラ操作)のレスポンスが天と地ほど違う。
あと、カノープスのコーデックがつかえるかどうか。
でも、うちも激安ボードとMainConcept。
いいかんじ。
激安ボード使うなら、このスレ1から読んで、なんかいいCodec
入れるべし。

499:475
03/04/12 00:48.net
ありがとうございます。
安いのは安いなりというのは覚悟の上です。
ってゆーか、ここは安物のレスじゃなかったでしたっけ?(・・;)(;・・)
コーデック次第で安物も頑張れるんですよね。勉強します。


500:475
03/04/12 15:38.net
>>474
レス→スレ、の間違いでした。

ところで、アイオーのGV-DVC2(中古)も選択肢に入れようかという気に
なっているのですが、カノプーには及ばないにしても、激安ボードよりは
いくらかマシでしょうか。


501:名無しさん@編集中
03/04/13 00:01.net
>>475
たぶん一緒。ママン板とGV-DVC2のチプとの
相性によるかと。

502:475
03/04/13 13:52.net
マザーボードはGIGABYTEのGA-7VTXHでチップセットはKT266Aです。
カノプー製のボードはIntel推奨ということで不安が残りますが、
アイオーのボードでも相性問題があるのですか?


503:名無しさん@編集中
03/04/13 14:15.net
MainConceptって伸張されるんでしたっけ?

504:名無しさん@編集中
03/04/13 16:14.net
>>4


505:82 少なくともVT8233以降のVIAサウスなら動くと思われ。 DVキャプチャなら元々帯域食わないし。



506: 
03/04/15 15:13.net
MSDVが原因でコマ落ち・音ズレ発生ってこと あるんでしょうか?
MainConceptに切り替えた場合の利点ってどんな点があるんでしょうか?

507:山崎渉
03/04/17 12:18.net
(^^)

508:山崎渉
03/04/20 06:20.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

509: 
03/04/22 13:12.net
一般のひとはMSコーデックで満足できてるのだろか?

510:名無しさん@編集中
03/04/24 08:29.net
Iris使えば?

511:名無しさん@編集中
03/04/24 09:28.net
玄人志向IEEE1394インターフェースボード 

これってどう?

512:名無しさん@編集中
03/04/24 13:08.net
>>490
ナンデモナイヨウナコトガ シアワセダッタトオモウ
ナンデモナイキョウノコト ニドトハモドレナイヨル

513:名無しさん@編集中
03/04/29 03:49.net
VAIOでキャプチャしたDVファイルをCD-Rに入れて自作PCに持ってきたんですが、Premiere5.1で開けん。

「ファイルを開けません。サポートされてない圧縮形式で圧縮されてます」と出るのです。

これってSonyDVCodec入れたらOKなんすか?無知厨でスマソ。

514:名無しさん@編集中
03/04/29 19:42.net
>>460
> >417
>
> 私も同じ悩みです。MatroxやIrisのDVコーデック入れても
> プレミアだと結局MSDVでしかIEEEに書き出せないですよね。

URLリンク(www.abcdv.com)
これをIrisに応用したいんですけど、できますかね?
今、いろいろ試して苦戦中です。

515:名無しさん@編集中
03/04/30 09:54.net
あげ

516:山崎渉
03/05/01 23:30.net
>>492

>>46-79嫁

517:へぼゴルファー
03/05/15 23:00.net
最近、子供を激写するためにDVキャメラを買いました。
小遣い二万円の私が、15万円も出して。
せっかく良いDVカメラ買ったのでキャプチャーしたいっす。
IEEE1394ボード(IO-DATA)を自作のPCにつけたのですが、

IEEE1394よりPCにとり込み→編集(カット,繋ぐ,文字入れるが出来たらいいです)
→MPEG2にしてDVDに焼く

この作業をするにあたってソフトの購入を考えとります。
ソフトに必要なものは、編集,MPEGの変換ソフトぐらいだと思うのですがあってますか?
(キャプチャーは、フリーソフトでいいかなと)
また、どのソフトがきれいに出来るかおせーてください。

PC構成
ペンティアム3-1.2GHz
SDRAM-128MByte
電源350W
CD-ROM
FDD


518:名無しさん@編集中
03/05/15 23:47.net
>>496
手っ取り早く、安く VideoStudio7
>また、どのソフトがきれいに出来るかおせーてください。
DV なら TMPEG より CCE-Basic
スレリンク(avi板)

519:名無しさん@編集中
03/05/16 01:59.net
キレイにしたいんなら、Irisも、忘れないようにしたほうがよろしいかと。
詳しくは、このスレを全部読めば分かるし。

520:へぼゴルファー
03/05/16 12:47.net
編集は、VIDEOSTUDIOで綺麗にできるんですねっ。
DVD-RWのドライブ購入すれば6がついてくるのかー。

変換は、TMPencでMPEG2にすれば良いかんじですかねー。

Irisについて頑張って読んでみたんですけど、良くわからないです。
Iris CODECは、変換をする時に使用されるようですけど、
何のソフト使ってもIris CODECを入れておけばIrisで変換されるのでしょうか。

あと一つ、質問がっ、

IEEE1394からDV画像を取り込んだ時点では、画質の劣化は無いのですか。
編集しなけりゃ綺麗なままDVD化できるのでしょうか??

脳みそが固まりきった(たぶん筋肉付いてる)私でも解るよう、おねがいしまっしゅ。

521:へぼゴルファー
03/05/16 16:04.net
あと、CODECか解りませんが、huffyuvはどうなんでしょう?
ファイルのサイズが大きくなるようですが、画質が良いと・・・・
むどぅかしーです。

522:n
03/05/16 16:07.net
★2日間無料★ついでに賞金もゲ


523:ットしよう★ http://jbbs.shitaraba.com/computer/2477/nanndemo.html



524:名無しさん@編集中
03/05/16 16:30.net
>>499
>変換は、TMPencでMPEG2にすれば良いかんじですかねー。
VIDEOSTUDIO で DVD に焼くなら、VIDEOSTUDIO でやった方が良いよ。
わざわざ TMPEG 金出して買わんでも。
むしろ VIDEOSTUDIO 側で再エンコされチャンじゃねぇの?
TMPEG って意図した設定を、上回ったり下回ったりするから、
VIDEOSTUDIO の設定に収まるか判らん。
画質は、5Mbps 超えれば変わらない。
ま、この辺りは、それぞれ体験版で比べてみりゃエエ。

>IEEE1394からDV画像を取り込んだ時点では、画質の劣化は無いのですか
無い
>DVD化
DV -> DVD (mpeg2) に変換するんだから、デコーダが要るわけで、
ここで落ちる。だから Iris 入れとけ。

>huffyuv
DV でやるんだから意味無し。

525:名無しさん@編集中
03/05/16 21:10.net
>>500
もうちょっとお金でしてEZDVとCCEBasicを買うのをお勧めします。

526:動画直リン
03/05/16 21:10.net
URLリンク(homepage.mac.com)

527:名無しさん@編集中
03/05/16 21:27.net
>>499
VIDEO STUDIO7+「CCE for ULEAD近々発売のMPEG2エンコーダプラグイン)」+UleadMovieWriter2

DVD焼ドライブ購入前ならこれらのソフトが付いてるのを選ぶといいかも。
ってIOのIEEE1394ボード買ったのならVIDEOSTUDIOは付いてるか。
6がお勧め

528:へぼゴルファー
03/05/16 22:17.net
みなさん情報ありがたいっす!
だいぶ理解できてきました。
なんか文字を入れたり特殊効果を入れた時やMPEGに変換する時、
つまり画像をいじりたおすときにCODECが使われるのですな。

>>もうちょっとお金でしてEZDVとCCEBasicを買うのをお勧めします。
もうちょっと待って臭い、お金が無いのです。
DVD-RWドライブ買いたいので。のちのちの、選択肢として。

>>505さん
IEEE1394は地元で買ってソフト付きを買おうと思ったのですが
IO-DATAのが売ってなかったもので。単品でした。
DVDライタードライブを購入時にGET YOUしたいと思います。

CANOPUSのCODECは、良いみたいですね。
金貯めないトナー。

529:名無しさん@編集中
03/05/16 22:21.net
友人から借りてきたDVテープ(友人撮影)を
IEEE1394でキャプチャーしたんですが間違ってMSDVにしてしまいました。
別のコーデックに変換したいんですが、劣化しないでしょうか。
まだ編集してないです。

Video Studio 7でファイル読み込み&コーデック指定で書き出し
でいいんかなあ。

530:名無しさん@編集中
03/05/16 23:27.net
>>506
スペック見て気になったけど、メモリは足しといたほうがいいよ。
512MBあればいいけど、もしマザーが815系のチップだったら、512MB以上は
認識しないだろうから、256MBでも入れればいいかと。それか、今の128MB抜いて
512MB挿すか。
あと、YC伸張関連のスレもあったから、Iris使ってDVD作るんなら、読んどいたほうが
よいかも
スレリンク(avi板)

531:へぼゴルファー
03/05/17 07:09.net
>>508
メモリの増設は、ずっと考えていたんですよね-。
512Mbyteまで増設できるみたいなので付けときます。

YC伸張について調べてみました。
テレビの画像や、キャプチャーしたものは輝度が、16~235段階で表示されるが
PC上では0~255の輝度の段階があるので
テレビで見てた真っ黒の画像がPC上では真っ黒でないようなことになるのかな。

確かにキャプチャーした映像は、PC上で見ると暗ったい感じがしました。



532:bloom
03/05/17 07:10.net
URLリンク(homepage.mac.com)

533:名無しさん@編集中
03/05/17 08:36.net
>>507
スレよく読もう
DV変換はカメラ側ですでに
されている。

1394経由ではPCにそのデータが
そのまま取り込まれただけ。


534:名無しさん@編集中
03/05/17 08:39.net
>>へぼゴルファーさん
URLリンク(www.iodata.jp)
まだドライブ未購入なのなら、IOの選ぶといいかも。
このさい+Rは選択肢に入れないでい


535:いです。 4倍焼可能なものはパイオニアドライブで、 国産メディア&4倍メディアしか使わないつもりなら最適です。 RAM/-Rモデルは パナソニックドライブで、 後々家電のDVDレコとRAM使って連携するつもりだったり、 安物-Rメディア使うつもりもあるのなら最適です。



536:名無しさん@編集中
03/05/17 09:35.net
>>へぼゴルファーさん
気になったんですが、OSはなんですか?

NTFSじゃないと、細切れでしか
取り込めないかと。



537:名無しさん@編集中
03/05/17 20:31.net
参照AVIできるのがいいよね。



538:名無しさん@編集中
03/05/17 20:32.net
://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/dvcamera/index.html

539:へぼゴルファー
03/05/17 22:52.net
>>513
一応、98SEと2000があるのですが、98SEは、
FAT32だからキャプチャ可能なのが4GB未満ですよね。
2000でキャプチャ予定です。ただし、2000にはサウンドカードのドライバが無いので
というか、入れたけど認識できてないので、
とり込み2000の編集98SEにしようかと考えとります。

>>512
そうですね、私も一応考えていたのが、DVR-ABN4です。
+-両方可能なのでヨサゲかと。+だと古いプレーヤーなんかだと
再生できないものがあるらしいし、かといって-でも不安が。
なぜかって、それは、これからどっちが主流になるかってもんだいもあるかと。
マイクロソフトは、+派だってゆう話だしね-。

だいぶ判ってきたかな。でもまだまだ、筋肉頭脳なので、ガムバンベー

そういえば、Irisインストールしてみたよん。Ver5.1。
でっ、Ulead video studio 6 体験版を試してみようかと。
このソフトで編集アンドMPEG変換すれば、よいのかなっ。
MPEG変換の時、Irisつかわれんですよね。

そりゃ、おかしいだろっ、なんてところがあったらおせーてくさい。


540:名無しさん@編集中
03/05/18 23:05.net
>516
>とり込み2000の編集98SEにしようかと考えとります。
NTFSは98から見えないんじゃない?
98だけでいいんじゃないの?
ソフトから範囲指定とかして連続的なMPEGつくれるだろうし。



541:名無しさん@編集中
03/05/19 00:19.net
>>517
2台PCがあってファイル共有するのかと思ってた。

542:へぼゴルファー
03/05/19 09:25.net
>>517
2000から98なら見れるので、2000立ち上げてコピーしようかと思ってました。
でも、VIDEO STUDIOを手に入れれば、98でも4GBの壁突破出来るようなので、
98SEオンリーにした方がいいですね。

>>518
PC一台で2000と98SEのデュアルブートです。


そういえば、Iris5.1インストールしてからAVIファイルをMEDIA PLAYERで再生したら
悲惨な、ノイズだらけでした。悲しくなり、とりあえずアンインストールしました。
雑音は、消えました。
CODEC MSDVでDVを1394よりキャプチャしたAVIです。
なじぇ?

MSDVでMPEG変換してみたんですけど、緑色には、見えなかったです。
そんなに、画像の劣化はげしいのですか?
視力0.3では、見えないとか。(視力2.0推奨?)

543:名無しさん@編集中
03/05/19 13:47.net
ホントにサウンドカードのドライバないの?
思い切って2000オンリーにしたほうがいいと思うけどなぁ。。。。

544:へぼゴルファー
03/05/19 20:44.net
>>520
サウンドカードのドライバはあるんだけど、インストールしても音が出ないのです。
カードは、認識できてるし、ドライバは、入ってるし。
のちのち、2000にしようと思ってるんですけど。
まっ、98SEで凌ぐです。

545:へぼゴルファー
03/05/20 12:38.net
質問があるです。
MPEGファイルがIrisによって変換されたものか、MSDVによって変換されたものか
確認する方法って、あるのですか??
見た目には、あまり変わらないので・・・

546:名無しさん@編集中
03/05/20 20:43.net
MPEGまで行くと無理だろう。

547:名無しさん@編集中
03/05/20 21:22.net
すみません、Canopus DV形式って普通のソフトウェアエンコのカードで使用する
方法ってないでしょうか?
DVStorm-RT刺さってるんですけど、予約録画したいんで…。
DVTX200とか買うしかないですかね?やっぱ…


548:。



549:名無しさん@編集中
03/05/20 21:24.net
>>524
すまん、意味不明。もうちとわかりやすく。

550:へぼゴルファー
03/05/20 21:40.net
>>523
では、MPEGに変換する前で、Irisが使用される状態にあるか確認する方法って、
あるんですか。
デバイスマネージャには、IrisCODECが入っているのですけど今一使われてるか
わからんです。

551:名無しさん@編集中
03/05/20 22:12.net
>>525
すみません、説明不足でした。
MTV2000と2枚刺ししてまして、DVStormをインストールすると、TMPGEncとかで
はCanopus DVでエンコ出来るようになるんですけど、キャプチャの時はAVI形
式の一覧に表示されないんですよ。
FEATHER G-Specとふぬああ両方ともだめでした。
制限かかってるんでしょうか?






552:山崎渉
03/05/22 01:53.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

553:名無しさん@編集中
03/05/23 07:23.net
あげ

554:名無しさん@編集中
03/05/23 17:29.net
>>527
Stormスレで質問してみましたが、「多分だめぽ」とのことでした。
理由は以下のスレを見てください。
スレリンク(avi板)

555:名無しさん@編集中
03/05/24 12:18.net
>>530
Stormスレ見ました。報告いただいてありがとうございます。
自分もMTV2000なんで、無理のようですね。
今度発売されるDVTX100HQ買うことにします。

556:530
03/05/24 13:17.net
>>531
EDIUSが発売になるとMTV2000は、Storm上からはハードエンコカードとして
使用できなくなるようなので、StormEncoder代わりに組み合わせで持っている
必要もなくなってしまいます。
MTV売って、DVTX100HQ買うか悩んでます。

557:名無しさん@編集中
03/05/24 13:18.net
>531
Stormは使えないのでは?
OHCI準拠のIEE1394カードが別に必要になると思うよ。

558:530
03/05/24 13:42.net
そういえば、そうでしたね・・・ 
なんとかMTV2000で使えるようにならないもんだろうか。

559:530
03/05/24 13:46.net
DVTX200-plusなら・・・

560:名無しさん@編集中
03/05/24 17:06.net
>>533
EDIUSってMTVのハードエンコ使用出来ないのか…。
企業戦略なのかもしれないけど、CanopusDVで録画する必然性が
薄れてしまいますね。Storm Encoderも高いし。

561:名無しさん@編集中
03/05/24 17:07.net
↑間違えました。>>530でした。

562:531
03/05/24 17:20.net
JetVision2がStormに対応すればいいのにね…。

563:530
03/05/24 17:33.net
>>536
ちなみにEDIUSにはStorm Encoderも、ハードエンコカードとしては使用
できないんですよ、EDIUSはソフトエンコのみです。
>>531
でも、結局チューナー買わないといけないんですもんね。最近のカノプの
ラインナップを見てると、わけがわからなくなります。上にも書きましたが
Canopus DVでTVを録画したいなら、Storm+MTV2000持ってても別の商品
買わないとダメってのが、かなり納得いかないですよ。全く用途が違うとはいえ
ハードDVCodecを搭載のカードを2枚も買わせられるのはどうなんでしょ。


564:536
03/05/24 18:02.net
EDIUS製品情報見たら、Storm Encoderも対応してないようですね、確かに。
あんな高いオプション購入した方からしたら、納得いかない仕様だなぁ。
最低動作環境も高いから、ソフトウェアエンコでも十分なのかもしれないけど
、マイPCがPen3 1GHzの俺にはStorm Editで十分そうだ。

565:530
03/05/24 18:17.net
>>540
まあ、EDIUSがどこまで使えるかってとこですかね。人柱になるつもりは
ないので、いろいろ意見を聞いてからって思ってます。キャンペーンも
8月までやってますし。

566:名無しさん@編集中
03/05/26 13:59.net
TV番組キャプチャする層はStorm買う層とは明らかに違う。
DVでTV番組録画ってのは最近になって出てきたトレンドだろうけど、
Stormでそれが出来ないって騒ぐのもヘン。
そういう用途なら安いOHCIのIFで充分。
業務機のVTRにチューナーとタイマー録画求めるようなもの。
みっともないからもう消えろ。

567:名無しさん@編集中
03/05/26 14:06.net
>>542
DVD焼き(もちろんTVキャプじゃねぇぞ)にもろもろが使えないから騒いでるのでわ?
つか、漏れは焼かんからエエガ。

568:名無しさん@編集中
03/05/26 14:57.net
>>542
誰もストームにチューナつけろとは言ってないんじゃない?

569:へぼゴルファー
03/05/26 22:49.net
皆さん話がそれとるねー。
やすもんIEEE1394ボードにて、最高の使い方の論争を
わたしは、期待しとるのだがのー。どう言う環境の時、
何を使うと良いなんてのをね。
つうか、みなさんなにいってんのかわかんねっ。
さみしーーーーー


570:名無しさん@編集中
03/05/27 00:34.net
>>539
メディアスタジオ6.5ではMTVでハードウエアエンコードできるしMPEG2編集もできる。
詳しくはそっちのスレ参照
もうすぐ7.0が出るからそちらの方が体験版が出たら試して見るとイイヨ。
ただビデオスタジオしか持っていないユーザ(あまりいないとおもうが)の場合は、
今だと29,800円で6.5乗り換えアップグレードパッケージを買うと7.0への無償
アップグレードとDVDワークショップ特別版(MTVでのハードウエアエンコード対応)が
付いてくるので、そっちの方がいいと思う。


571:名無しさん@編集中
03/05/27 14:56.net
メディアスタジオなんで使ってられるか!アフォ!

572:名無しさん@編集中
03/05/27 19:33.net
>>547
なんで? なんで?

573:名無しさん@編集中
03/05/27 22:02.net
>>545
あんたのためのスレじゃないし、過去ログみたらあんたの希望の趣旨と
違うスレだってことくらいわかるだろ。

しかも上で散々教えてもらってるくせに、まだなにもやってないのか?

574:名無しさん@編集中
03/05/27 22:47.net
>>549
まぁまて、あきらかにMTVとかの話はスレ違いだ。

575:名無しさん@編集中
03/05/28 00:19.net
>>548
お前はメディアスタジオで満足してろ。

576:へぼゴルファー
03/05/28 12:35.net
>>549
>あんたのためのスレじゃないし、過去ログみたらあんたの希望の趣旨と
>違うスレだってことくらいわかるだろ。
わかるから、話がそれとる、と言ったのだよっ。
一応、日本人だから。

>しかも上で散々教えてもらってるくせに、まだなにもやってないのか?
やってるから聞いてるのだよっ。


577:山崎渉
03/05/28 16:42.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

578:名無しさん@編集中
03/05/28 22:16.net
>>552
>わかるから、話がそれとる、と言ったのだよっ。一応、日本人だから。
日本人だったら趣旨違いのスレで趣旨違いの展開は期待せんだろ。

>やってるから聞いてるのだよっ。
そもそも初心者がIrisとか言ってる時点で見当違い。
初心者だったら、例えばVideoStudioとオーサリングソフトだけでやってみて
画質が悪いと感じたときに初めてコーデックかえるなり、ソフトかえるなり
するもんだろ。あんたみたいなのはなにもやってないに等しい。
なんで誰もレスつけなくなったのか考えてみれ。



579:名無しさん@編集中
03/05/28 22:29.net
>>554
禿同

つーか、「それとる、だよっ、るねー、んねっ、ぐです、なじぇ?」←肝

580:へぼゴルファー
03/05/28 22:55.net
>>554
いやー、スレ違いと言いたいのだ。
私には、情報収集的要素があるので。
判ってもらえないなら良いけど。

>>やってるから聞いてるのだよっ。
>そもそも初心者がIrisとか言ってる時点で見当違い。
>初心者だったら、例えばVideoStudioとオーサリングソフトだけでやってみて
>画質が悪いと感じたときに初めてコーデックかえるなり、ソフトかえるなり
>するもんだろ。あんたみたいなのはなにもやってないに等しい。
>なんで誰もレスつけなくなったのか考えてみれ。

一応、TMPGencとCCEでコーデック変えてやってみたんだけどね-。
いまいち良く違いがわからなかったので、もしやIRIS入ってないのかと思ったのだ。



581:名無しさん@編集中
03/05/29 00:55.net
>>556
違いがわからないのは、お前の目が腐ってるからさ。

582:名無しさん@編集中
03/05/29 02:06.net
>>556
>いやー、スレ違いと言いたいのだ。
じゃあ書くな。
どっかの初心者スレにでも書け。

>一応、TMPGencとCCEでコーデック変えてやってみたんだけどね-。
>いまいち良く違いがわからなかったので、もしやIRIS入ってないのかと思ったのだ。
全く意味不明。
しかも、なれなれしくもあり、えらそうでもある。
これで教えてもらおうとは恐れ入る。

583:へぼゴルファー
03/05/29 09:23.net
たしかに、そうですね。
もう一度、ビデオ編集を最初から最後までやってみます。
もうちょっと、やりこんでみます。


584:_
03/05/29 09:49.net
URLリンク(homepage.mac.com)

585:名無しさん@編集中
03/05/29 22:34.net
558


586:; スレと違うて指摘されたくらいで、えらく熱くなってんなー pokochinチイセーナー 偉そうなのは、オ・マ・エ 早くサレゴルァ



587:名無しさん@編集中
03/05/29 23:51.net
559(その他多く)=561
キショイ言葉使いやめれ。自作自演がみえみえ。
チョンは消えろや。

588:名無しさん@編集中
03/05/29 23:54.net
ついでに言っとくと、「スレと違うて指摘されたくらいで」といってるが、
そのレスみたがお前の日本語通じないぞ。
もうちょっと日本語学校で勉強しろ。

589:名無しさん@編集中
03/05/30 00:17.net
>>562
言いたいことはわかりますが、チョ○は言い過ぎです。

>>561(へぼゴルファー)
ここは教えてクンのスレではないから、あなた自身が激しくスレ違いです。
あなたの書き込みを見ているとコーデックがなにか全くわかっていない
ようなのでその辺から調べてみてはいかがでしょうか。
また、「CCE云々」と書かれてましたが、何をどのような条件で
エンコードしたかを書くのは常識ですが全く書いてありません。
また、仮に二つのエンコーダで違いがわからないというのであれば、
IrisとMSDVコーデックの画質での違いもわからないと思います。




590:名無しさん@編集中
03/05/30 10:18.net
>>562
>>563
キショイとか言ってる奴がキモイんじゃ!
日本語知らないのはオメーだよ。キショイとかやめれとかよ。
やだね、差別は

591:名無しさん@編集中
03/05/30 19:09.net
このスレにいる自作自演厨の561=565=へぼゴルファーは異常な粘着だな(藁


592:名無しさん@編集中
03/05/30 21:01.net
>>562
559のような香具師はほっとくのが吉。
俺も実は最初にマジレスしてアドバイスしたことを激しく後悔してる。

593:へぼゴルファー
03/05/31 17:27.net
理解できないことを、ここで聞いて何が悪いの?
ここは質問できるインターネットだと思ってましたが、こんな反応ばかりで
残念です。

594:へぼいゴルファー
03/05/31 17:37.net
このレスは、汚い言葉を使うやつが多いね。
たぶん同じ人間だろうけど。
558なんか、最悪。
教えてもらった人には、感謝してます。
でも、558には教わってもいないので、えらそうにするな。
幼稚園に(動物園かっ)行って、言葉づかいの勉強したほうがいいよ。


595:名無しさん@編集中
03/05/31 18:09.net
このレスは
このレスは
このレスは
このレスは

プッ

596:へぼゴルファー
03/05/31 19:26.net
>>569
名前を真似て、スレするのはやめて下さい!
なんなんですか!このインターネットは!!

597:名無しさん@編集中
03/05/31 20:48.net
>>569
558だけど。俺は一応レスつけたが答えてやってんのにグダグダいって
なんもやらんから頭にきてたんだけど。
>教えてもらった人には、感謝してます。
っていってっけどお前違うやつだろ。言葉が違うぞ。

598:名無しさん@編集中
03/05/31 20:58.net
>理解できないことを、ここで聞いて何が悪いの?
2chはいろいろなスレッドが立っています。
聞きたいことと同じ趣旨を持つスレッドで聞けばいいですが、
ここは質問のスレではありません。
また、貴殿の書き込みを拝見しましたが言葉遣いが質問者の言葉遣い
とは思えませんでした。ご自分が同じような言葉遣いで他人から
質問されたときのことを想像してみて下さい。

>ここは質問できるインターネットだと思ってましたが、こんな反応ばかりで
2chは単なるインターネット上の掲示板群であり、
インターネットがすべてこういうものではありません。

それからくだらないやり取りはsageでやってください。

599:へぼゴルファー
03/05/31 23:42.net
>>572
>>573
もう一度はじめから読み直してみました。
506なんかでも一応御礼は言っていますが、ちょいと質問ばかりが目立ちました。
冷静さを失っていました。
そして私自身も言葉遣いが悪かったように感じました。
反省します。
ちなみに568は、私ではないです。だれかが、名前使ったみたいです。文面みればわかりますかね。
へぼいゴルファーは、私です。急いでて間違えました。
聞くより慣れろを、モットーにやってみます。

ひとつ気になってたんですが、SAGEってなんですか?(最後の質問として・・・)



600:名無しさん@編集中
03/06/01 00:29.net
>>574
URLリンク(www.2ch.net)
ここらへんを読むと出てます
2chについてわからないことがあったら
URLリンク(etc.2ch.net)
ここらへんへGO!


601:名無しさん@編集中
03/06/01 01:46.net
>>574
誰でも最初は初心者。質問することは悪いことではないと思う。
上から見てみたけど、要するに子供を撮影してDVDにしたいってことでしょ?
そいだったら前に誰か言ってたけど、とりあえずDVR-ABN4が2万3千円だし、
がんばって出して買っちゃいなよ。それで
URLリンク(www.iodata.co.jp)
こういうのに書いてあるみたいに取り合えずDVDを作ってみなよ。
その作っていく過程でいろいろ覚えていくから。
その後で、できたDVDの画質等のできが悪いと思ったら、コーデックなり
編集ソフトなり、エンコーダーなり、オーサリングソフトなり、
代えてみなよ。それぞれのスレがあるからそこで聞けば教えてもらえるし。
最初の何もわからない段階で無理やり全部難しいことまでやろうとするから
無理が出るんだって。

通常は新しい書き込みがあるとスレの一覧の一番上に上がるけど、
E-mail 欄にsageっていれるとスレの一番上に上がらなくなるってこと。

602:へぼゴルファー
03/06/02 22:53.net
しらなかったです。サゲ。
OSは、Win2000ホームエディションと98SEのみなんで、
XP買わないとDVR-ABN4つかえないですねっ。
パイオニアA06待ちます。
まずは、環境づくりにはげ見ます。

603:名無しさん@編集中
03/06/02 22:56.net
>>577
Win2000にホームエディションw???

604:名無しさん@編集中
03/06/02 23:10.net
>>577
URLリンク(www.iodata.co.jp)
上のページに対応OSWindows XP/Windows Me/Windows 2000 Professional
って書いてあるけど?
DVD-RとDVD+RWが使えるからこれでいいと思うけど。
これの添付ソフトだけで一応DVD製作までいけるし。
出来上がりの画質ダメだったら、CCE-Basicにエンコーダ代えてみて、
それでもダメだったらボーナスでEZDVSX買うといいよ。
でもこないだ九十九五号店の開店セールでEZDVIIバルクが7800円
で売ってたからそういうの狙うのもいいのかも。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch