【B-CAS】カスカ2038化書換ツール配布所303 アホな男のレクイエムat AVI
【B-CAS】カスカ2038化書換ツール配布所303 アホな男のレクイエム - 暇つぶし2ch224:名無しさん@編集中
24/10/24 09:55:10.55 Fd1DXqz90.net
>>216
私は、バリアフリーというと住宅や病院内の段差や段落が無いようなフラットの構造物や建造物を思い浮かべる事まではできるのですが、心のバリアフリーというのはどうも理解しづらい、寧ろ外来語のカタカナ言葉の濫用に頭が混乱してしまうのであります。
さて、一般人はこうした事柄にはあまり興味や関心が薄いので、私のようにそこまで言語学や精神分析学、心理学などを用いて考察したりすること等は無いと思います。
自分は外来語を用いる場合は頭に持ってきた方が何となく心に残るような印象を覚えます。それと使う場合の外来語などは既に普及して久しいもの、当たり前に使うような言葉を用いるべきであると考えます。
文科省の新しいイノベーション理論の次の段階である、なんとか教育、これに関しては私は正直言って何を言っているのだろうか、これは普通のことだろうに、と思って暫く語源などを調べていましたが、どうも納得いかない。
言葉遊びの時代はもう終わりにしてくださいな、そういうものではないでしょう、言葉で変わるならば、何も問題など起こるわけないではないだろうに、とさえ思いました。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch