24/06/17 01:25:03.67 U6TFpuyz0.net
・次のツールを使って最新のチャンネル定義ファイル(BonDriver_PTx-S.ChSet.txt)を用意する。
PT2/PT1用
URLリンク(www.%61xfc.net)
PT3用
URLリンク(www.%61xfc.net)
ダウンロードできない場合はそのページの指示に従えばいつかは落ちてくる。
> エラーが出てつながらない、異常に速度が遅い場合はこのページをリロードして頂けると回線が切り替わります。
17:名無しさん@編集中
24/06/17 06:04:38.90 wcWeU3HU0.net
>>1
おつです
18:名無しさん@編集中
24/06/17 20:02:06.60 pRr6OsH30.net
何か
の修正版
スレリンク(avi板:56番)
誰かがupしたものを素人が弄ろうとしてできず
老人会の人が手早く修正、改善までやったやつ
パスはいつもの
19:名無しさん@編集中
24/06/17 23:44:03.81 Fb0KF9cF0.net
987 名無しさん@編集中 (シャチークW 0C7f-XDAy) sage 2024/06/13(木) 21:30:37.99 ID:d7NxcR3cC
i.imgur.com/lsi6CqR.jpg
もうすぐ終了です
20:名無しさん@編集中
24/06/19 18:13:45.06 1gDbB6qA0.net
マザボのオンボサウンドは100%Realtekなので蟹オーディオデバイスに合わせれば大半の人で問題でないと思う
21:名無しさん@編集中
24/06/21 07:55:57.56 Rz2nScUBd.net
チャンネルが減ってからだと思うのですが
スタチャンだけ番組表が取得できないんです
対策方法分かりますか?
22:名無しさん@編集中
24/06/21 08:00:35.51 Rz2nScUBd.net
>>21
の者ですが、tvtestでは2と3は同じ番組が映る感じで見れます
23:名無しさん@編集中
24/06/21 11:34:43.97 8mr34H6n0.net
>>22
設定をいじってなければそれで正常
24:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97bc-Ijsf)
24/06/21 12:32:01.49 FStL594L0.net
前スレ見ろ
もう終わった話
25:あぼーん
NG NG.net
あぼーん
26:名無しさん@編集中
24/06/22 17:55:46.18 qeHdQPof0.net
コマンドプロンプトでCM飛ばすプログラムを使うために全半角のスペース他を消してるんだけど…
孤独のグルメ 傑作選 Season3 #7 #8[字]
Tvtestで再生した時に見れるこのタイトルに
[@CH]@TT@SB@C' '@C' '@C' '@C' '@C' '@C' '@C' '@C' '@C'&'@C'&'
この置換フォーマットを当てると
[テレビ大阪]孤独のグルメ傑作選Season3#7 #8
この結果が出力されてコマンドプロンプトが上手く機能しなくなるんだけど
半角スペースはどこからやってくるの?
27:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f28-yKGB)
24/06/23 11:04:17.60 A+YK60aL0.net
シャチーク晒してからピタリと止まった気がする・・・やっぱ気にしてたんだろうか
28:名無しさん@編集中
24/06/24 12:01:49.06 aR0SMHWI0.net
>>26
起動バッチで消せ
29:名無しさん@編集中
24/06/24 13:40:58.45 pXAeHORs0.net
ダブルクォーテーションで全部くくるとか
30:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f10-82Lk)
24/06/25 02:11:59.03 7H8+OqlH0.net
起動ドライブが壊れたので、新しいSDDを購入しWin11をインスト、PT2関係のフォルダもまるごとコピーしたのですが『BonDriveの初期化ができません。チューナーを開けません』とのウインドウが出て、TVTestが起動できなくなりました。
以前は同じようにして復旧できたのですが、なぜか今回はうまく行かず…
PT2ドライバの更新や再インストなどは試したのですが変わらず。
ハードではSDDしか触れていないのでソフト側の問題だろうとは思うのですが…知恵をお貸しいただけないでしょうか。
OS Windows11 Home
CPU i5-12400 2.50GHz
マザーボード TUF GAMING H670-PRO WIFI D4
Bios ver.1404
メモリ 16GB
31:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f7a-UKXM)
24/06/25 02:15:46.35 3u3Rjmhy0.net
C++ランタイムは入れたのか?
32:名無しさん@編集中
24/06/25 08:41:11.42 7H8+OqlH0.net
vcredist_x64、_x86ともインスト済みです
33:名無しさん@編集中
24/06/25 08:54:04.06 OA2vnqCS0.net
.Net frame work 3.5が入っていないと見た。
34:名無しさん@編集中
24/06/25 08:58:12.25 OA2vnqCS0.net
そのマザーボード PCIスロットがないようだが、どうやってPT2と接続したか書かなきゃ。
あと、sanple.exeは通っているんだよね。
35:名無しさん@編集中
24/06/25 08:59:53.58 OA2vnqCS0.net
というかスレ違いなのでは?
36:名無しさん@編集中
24/06/25 09:12:41.20 eSjjOcN10.net
>>32
ファイル名は同じだから必要なものを入れたかどうかの判断にはならん
37:名無しさん@編集中
24/06/25 09:37:10.57 8FK9UKSQM.net
ますはTVTestが完全に動くようにしろ
TVRockの話はそれからだ
38:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f5f-u8AJ)
24/06/25 10:41:35.11 zb62nVB70.net
デコーダーが入ってないんだよ
てかTVTえstスレで聞けば一発だろうに
39:名無しさん@編集中
24/06/25 11:49:30.50 OA2vnqCS0.net
「BonDriveの初期化ができません。」はデコーダ以前の問題。
40:名無しさん@編集中
24/06/25 12:26:45.56 xrrLJpq90.net
>>32
バージョンどれよ
2005
2008
2010
2012
2013
2015-2019
41:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f22-XyBG)
24/06/25 12:48:01.69 yusKdzsc0.net
>>30
へいゆー
他の人も言ってるけどまずはPT2のexample動かしてみてその結果を書くんだ
42:名無しさん@編集中
24/06/25 13:07:35.05 OA2vnqCS0.net
自分もsample.exeのつづり誤って書いたりしたが、
・SDD
・インスト
だのPCIバスのないマザーにPT2だの突っ込みどころ満載だな。釣りかね?
43:名無しさん@編集中
24/06/25 13:12:29.74 3u3Rjmhy0.net
質問しといて反応遅いしもう放置でいいんじゃないか
44:名無しさん@編集中
24/06/25 14:22:32.38 7v+dxukr0.net
無職とは限らない そこは言い過ぎ
45:名無しさん@編集中
24/06/25 16:12:57.36 OA2vnqCS0.net
AT-X
[終]夜のクラゲは泳げない #12 [字]
あれ、ケニげない、じゃなかった。[無]~[字]だけに起きる現象かな。
46:名無しさん@編集中
24/06/25 20:51:36.51 bBVBBBvOM.net
>>40
バージョンは2012です
PT2はPCI ExpressをPCIに変換するボードを経由して繋いでいます。
sample.exeは帰ってから試してみます。夜にならないと帰れないので…
Net frame work 3.5…‥‥そういえばいれた記憶がないかも?
47:名無しさん@編集中
24/06/26 02:35:44.39 FHvLPCHc0.net
行けました!
SDKが入ってませんでした…教えていただきありがとうございました!
48:名無しさん@編集中
24/06/26 03:13:03.14 xETuVxMp0.net
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄″
49:名無しさん@編集中
24/06/26 04:23:47.12 hmvDAJ650.net
tvrockやEDCBはセットアップやチャンネルスキャンなどの手順を自分用にメモ帳に残してるわ
TVTestの場合は必要なマイクロソフトのファイルをまとめて保管してる
かたっぱしからインスコしてるので何が必要なのか覚えてないw
50:名無しさん@編集中
24/06/26 10:38:31.76 7j54Dp260.net
ババ バババ ババババ
バババ ∧_,∧ ババ ∧_∧ バババ
∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
(っ ≡つ=つ (っ>>47) ⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ ( \
( / ̄∪バ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ババ ∪ ̄\ )
ババババ/ ) バババ ( \ ババババ
バババ `u-u'. バババ ババ `u-u'
51:名無しさん@編集中
24/06/26 13:01:31.10 NEFHFwJI0.net
BSプレミアムのNHK Gサイマルも6/30 24:00で放送終了か。最後は、22:45からの「映像散歩」。
52:名無しさん@編集中
24/06/26 13:01:53.12 NEFHFwJI0.net
23:45だった・・・
53:名無しさん@編集中
24/06/26 16:45:53.04 AxaUn5yM0.net
>>051
ん?
うちは22:55-0:00になってるよ
54:名無しさん@編集中
24/06/28 03:26:41.33 yhB4z0bN0.net
地デジ化の難視聴BS補完のころがよかったな
55:名無しさん@編集中
24/06/28 11:37:43.09 9gthnDjDM.net
SDだったから今の地上波では画質が劣るだけ
足りなければチューナー増やした方が良い
56:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4fe5-B/7d)
24/06/28 12:19:39.04 o4yWmJ4q0.net
日本語になってない。
57:名無しさん@編集中
24/06/28 12:42:05.67 BGrcOpxF0.net
田舎者には分からないだろう
58:名無しさん@編集中
24/06/28 14:46:48.02 o4yWmJ4q0.net
「SDだったから今の地上波では画質が劣るだけ」
→
「難視聴BS補完放送はSD画質だったから、今の地上波より画質が劣る」
は、読み解けたが、なぜ、
「足りなければチューナー増やした方が良い」
という結論になるのか論理がさっぱり見えない。もしかしたら、
「難視聴BS補完放送をトラポンごと録画すれば、地デジ全録ができた。
現在は全録したけりゃ、チューナー増やした方が良い」
といいたいのかも知れない。
59:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8f-jPiG)
24/06/28 17:09:09.49 Ou6N01pWM.net
撮りたい番組がチューナーの数を超えて重なったとする
当時は足りない分はBS補完で撮っとけば良いかとなったが
今はBS補完が有ったとしても画質が劣り過ぎるので
地上波チューナー増やした方が良い
田舎の子にはこれがピンと来ない
60:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f7d-dBK9)
24/06/28 17:12:32.97 IE0a5x3w0.net
>田舎の子にはこれがピンと来ない
都会子は知らないけど田舎にはそれほど重なる局数がない
61:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f02-sx5w)
24/06/28 17:40:47.37 oSVh/UyB0.net
難視聴対策は単純にキー局の番組が見れるのが良かった。
62:名無しさん@編集中
24/06/29 22:39:40.96 E91mkyqTMNIKU.net
今は地方でやってないものでもTverで見れたりするよ
63:名無しさん@編集中
24/06/29 23:16:34.12 lUc0qMXQ0NIKU.net
なんで難視聴局なくなったん?;;
64:名無しさん@編集中
24/06/30 01:00:00.21 FdAWY75x0.net
tverでやってるのなんてごく一部だし
やってても切り抜きだったり「権利の関係でお見せできません」
ばかりでしょ。
65:名無しさん@編集中
24/06/30 10:20:05.90 mRTp/rrA0.net
全てを望むなら引越せば良いだろ
田舎者は図々しい
66:名無しさん@編集中
24/06/30 10:55:34.48 kux33HLNM.net
関東住民が関西や沖縄でしか放送していないローカル番組を視聴する方法がまだ日本にはないのだろうか?
67:
24/06/30 11:15:42.51 3Ukpo5RP0.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」が放送されていた当時
地方の人は録画したビデオを放送地域の人に送ってもらったり、
近くの山に登ってアンテナを立て、電波を受信しようとしたらしいのですが、本当なんでしょうか?
68:名無しさん@編集中
24/06/30 11:38:37.14 xZh6JJ3bM.net
関東の自分は三重テレビの放送をTVerで見てるが
69:名無しさん@編集中
24/06/30 15:13:47.43 CDGimIU+M.net
>>66
ワシ録画鯖の貸し出ししてる
大阪住み
もちろん駄目なのは分かってるけど
大阪はアニメが多いらしく助かっているらしい
70:名無しさん@編集中
24/07/01 08:31:23.87 OpYTZW8s0.net
>三重テレビ
愛知の真ん中辺でアンテナだと受信むりだけど、
兄帰宅がケーブルTV契約してるんで・・・。
71:名無しさん@編集中
24/07/01 10:34:33.07 +qNhCPXA0.net
VHS配送昔はよくあったわな
72:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3ad-Z+rA)
24/07/01 19:14:18.47 YIgxoXrV0.net
エヴァを受信するため大学の屋上の電動アンテナ動かして受信した思い出
結局テープを宅配して貰うほうが効率画質よかった
73:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e10-2Kdk)
24/07/01 19:16:14.09 dJRwlOzB0.net
アニメの最終回最速で見るために東西で旅行するノリあったよね
ガビガビのステ6でもありがたがってた時代が自分にもありました
74:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a310-62Sl)
24/07/01 19:24:34.85 OpYTZW8s0.net
愛知で録画したアニメ1話のOPをガビガビ画質(ビデオ3倍録画+コンポジキャプ)でエンコして広島の知り合いに(自宅httpサーバーに置いてURLを)送ったら
ICQで「もっと画質上げてエンコしろ!!」ってメッセージ来たのが懐かしい・・・。
75:名無しさん@編集中 (ワッチョイ de02-bdHQ)
24/07/01 20:02:21.43 buTgNJb70.net
今は同志をみつけて
76:名無しさん@編集中 (ワッチョイ de02-bdHQ)
24/07/01 20:03:57.99 buTgNJb70.net
ミスった。
今は同志を見つけて、互いの家に録画PC置いて、リモート環境整えるだけでいいから楽だよな。
77:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bdda-g0U6)
24/07/09 21:28:45.17 zcl25mW10.net
AT-X 7月16日の
「負けヒロインが多すぎる」が
「負けヒロインがヂタすぎる」になってる
78:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-ysGZ)
24/07/10 00:28:40.30 KxCyxLs5M.net
こんなメッセンジャーを初めて知ったけど、LINEを使わないところがヲタクだよなあ
■ICQとは
1996年11月15日にイスラエルのMirabilis社により開発されたインスタントメッセンジャー。
ICQという名称は、"I seek you"のフレーズに由来する。
2024年6月26日をもってサービスを終了。
79:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f55f-9FA2)
24/07/10 01:08:06.66 +0PIDiQa0.net
LINEがいつサービス開始したのか知ってるのか?
80:名無しさん@編集中 (オッペケ Sra1-S/Fo)
24/07/10 01:21:34.71 C8TDPUqFr.net
ICQはLINEどころかスマホが無い時代から使われてたからな。
無知は許されるが、無恥は許されんよ?
81:名無しさん@編集中 (ワッチョイ adae-l588)
24/07/10 01:34:35.68 k7xxhx0P0.net
>>77
ホントだ
URLリンク(imgur.com)
82:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM51-thF+)
24/07/10 15:51:19.30 4N4rS+NhM.net
番組情報を用紙媒体からOCRで読み込んでるとか
83:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbcf-IQIW)
24/07/10 16:06:08.23 g4dnei1m0.net
TvRock の問題です
84:名無しさん@編集中 (スッップT Sd43-pk1M)
24/07/10 21:34:51.64 nLlEBBtId.net
いやいや、これはATXの番組表作るときにOCRが誤読みしたんでしょ。
文字コードでの化けならTvRockがやらかす場合があるだろうけど
形が似てる間違いなんてOCRとしか思えない。
85:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb7d-PxXS)
24/07/10 21:58:16.67 4PFZRMXS0.net
うちはテレビやTVTestの番組表では化けてない
AT-Xが原因ならテレビやTVTestも化けないとおかしいと思う
86:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad6e-UqsA)
24/07/11 11:02:51.10 Sb1IAeZ70.net
ケニげない、の時もそうだったが、頭とお尻に新 無がつくとバケるようだ。
87:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad6e-UqsA)
24/07/11 11:05:56.64 Sb1IAeZ70.net
新とか終とかが、頭とお尻の両方についていると、かな。
88:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f541-6wWl)
24/07/11 13:45:50.65 C0HZPPRe0.net
中国漢字だからとか??
89:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bdda-g0U6)
24/07/12 23:06:44.69 94xUQ/so0.net
ケェッヨナピなどういう風に化ければそうなるのか
90:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7551-En4I)
24/07/13 08:27:28.13 UkXcdg8f0.net
あまりここでいうのも何だがEDCBも文字化けしないよ?
Rockだから特定の特殊文字付くと文字化けするんだろうと(コソッと
91:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad56-l588)
24/07/13 11:17:46.68 TLPLVhJk0.net
文字化けして困るとは誰もいってないのがミソ
92:名無しさん@編集中 (ワンミングク MMa3-ysGZ)
24/07/13 11:30:56.30 k9dhevOSM.net
>>84
正論。
これは文字化けではない。
93:名無しさん@編集中 (ワッチョイ adca-UqsA)
24/07/13 11:42:30.83 Vxe8NGZa0.net
>>90
AT-Xなんて昔からある局なのに、なんで最近、ケニげない だとが ヂタすぎる とか感じ1文字が、カタカナ2文字に
化けるんだろうねえ。
94:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7551-ANus)
24/07/13 17:48:45.76 SvzOlO9Y0.net
>>93
今TVTestとEDCBの両方でAT-Xの16日20:00放送分確認したけど
双方ともジタすぎる!じゃなくて多すぎる!とちゃんと表示されてる
>>87が指摘してる通り正常に表示されるTVTestとEDCBの両方アプリとも頭に[新] 最後の#01の後ろに[字]が表示されてるのな
でもRockは>>81が貼ってるように[新]と[字]が表示されずにジタすぎる!と文字化けしてる訳 特殊文字が頭と後ろに付いたら文字化け
するんでしょRockの場合
95:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 452d-SD/K)
24/07/13 19:47:41.40 VyGmtAy/0.net
ARIBの文字符号化は生JISみたいなシフトイン/アウトがあるやつで
シフト面を切り替える制御コードがいろいろあるが
Rockは全部に対応してないので知らないやつを使われると化ける
どう符号化されるかは前後の文字列によって変わるので同じ文字でも化けるときと化けないときがある
96:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31ca-jEgE)
24/07/14 08:27:53.29 7kLpb7+L0.net
そういうことか。
97:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3dd8-R8z5)
24/07/15 01:14:22.24 snRBTEj90.net
>>95
へーへーへー
TVRockがARIB文字をうまくシフトアウトできないってことか
98:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a02-bLNq)
24/07/15 09:43:13.25 4+pg60GC0.net
全部妄想だからまにうけるなよ。
99:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 761d-jGWl)
24/07/15 13:42:29.94 wiz69/u90.net
>>98
いいからTVTestで確認しなよ
Rockだけ使ってるヤツでも視聴にはTVTest使ってるだろ? TVTestの番組表、最新の0.10.0ならちゃんと特殊文字に番組表示も文字化けせずに表示されるから
頑な過ぎて笑いが出て来るレベルなんだがw
100:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae02-bLNq)
24/07/15 13:55:56.01 iI8eRzt40.net
>>99
tvrockの話な。
101:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 76cf-/pEx)
24/07/15 15:22:38.15 +OkFjlZA0.net
TvRockポンコツ仕様
102:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMea-pi1P)
24/07/15 15:56:27.66 yPwFutoTM.net
TvRock顧客満足度100%仕様
103:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d01-Pdg8)
24/07/16 21:30:26.64 gfiwSmpU0.net
OS Windows10 Pro 64 22H2
CPU i3-4130T
マザーボード ASUS H87-PRO
HDD C:500GB(SSD) D:6TB(録画ドライブ)
メモリ 32GB
電源 KRPW-PT500W/92+
TvRockのver 0.9u2
PT3 REV.A
TVTest0.10.0
/d BonDriver_PT3-S0.dll /reccurservice /nodshow /noview /min /DID C
TVRockからTVTestに上記オプションで番組情報を取得
TVRockにて特定チャンネルの番組情報が取得出来ず
該当チャンネルはスペースシャワーのみ
手動にて該当チャンネルを数回取得しないと、まず1回では番組情報取得出来ず
取得中Rockバーの下部ステータスバーのイベントカウントは時間と共に増加している
ので番組情報は取得出来ているように見えます
不特定の歯抜けではないし、数回取得を繰り返せば取得出来るので設定上の問題は
あるのかが分かりません
解決手段や原因調査方法があれば皆様のお知恵をお貸しください
104:名無しさん@編集中 (ワッチョイ da02-lUNS)
24/07/16 23:08:38.30 UVgtv/ms0.net
うちはatom+winXPでPT2の2枚挿しACアダプタの専用鯖だけど
番組取得は問題なく勝手に完了してくれてますね
tvrockの番組情報取得は専用鯖なので視聴なしだとrectaskです
全てが古いけど困ってないからメンテしながらまだまだ使う
URLリンク(i.imgur.com)
105:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMad-N897)
24/07/17 00:07:20.60 dYLEDf+gM.net
PT3-Example-400から設定しなおせば良い
106:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 319c-jEgE)
24/07/17 09:03:55.49 ymQPc3Im0.net
同じND20のフジテレビONE, TWO, NEXTが取得できているとしたら不可解だが、
何度か試すとできるというのであれば、受信エラーが生じている可能性があるなあ。
TVTestで受信してみて、C/Nが充分か、ドロップが発生してないかのチェックかな。
あとスペースシャワー関連の*.prgなども削除し、取得条件を無条件にする、とか。
107:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 31b4-ZFIS)
24/07/17 10:23:05.19 7JDiOPpD0.net
8単位ってやつだな
なんであんなのにしたかね…
108:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 318c-brL6)
24/07/17 13:13:16.86 ZvfNXIDi0.net
そもそもTvRockはXP用やし
それ以外はいろいろ不具合が出る
109:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d01-Pdg8)
24/07/17 17:01:01.43 ypHXQq+n0.net
コメントありがとうございます。
同じトラポンND20のフジ系は問題なく1発で取れています。
TVTestで表示させた時も特に悪い値は無いようです。
(録画してもドロップなどは発生していません)
番組情報ファイルの削除も試しましたが、受信できていない時は
0kbのファイルが出来るだけですね。
110:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3103-jEgE)
24/07/17 18:24:01.71 ymQPc3Im0.net
あとはチャンネル、サービスを誤っているとかか。まあ、承知の助だとは思うけど。
111:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3156-nPhu)
24/07/18 03:23:06.94 wdKpoVAr0.net
俺だったらDTuneしてみるけどね
すでに動かしてる環境なら設定が残ってるからすぐに終わるでしょ
112:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d4d-vvuc)
24/07/18 10:23:34.24 7x+GF4Qz0.net
そういや五輪のメニューって勝手に表示されるんだっけ?
113:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e9ac-NjGk)
24/07/18 12:40:11.66 kjVNvRVO0.net
番組表→予約登録→番組情報取得スケジュールにチェックを入れて予約を追加すると、
なぜか3件予約登録され、2件は有効部分が×になるのですが、直し方をご存じであれば教えてください。
114:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d01-Pdg8)
24/07/18 13:07:36.23 09v+HuhR0.net
コメントありがとうございます。
チャンネルIDやサービスIDの間違いは設定を見る限り誤りはありませんでした。
ご指南があったよにDTuneを試しにやってみましたが、結果は変わりませんでした。
おま環とかハードの寿命なんでし�
115:蛯、かね?
116:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 31df-3W81)
24/07/18 15:25:08.65 mUhEp+qJ0.net
ハードウェアだとしたら、ND20仲間が問題ないというのが理屈つかないんだよなあ。
117:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM7e-N897)
24/07/19 00:21:29.81 FC9mm7xLM.net
VHDででも別OS入れて新規設定してみれば
ハードの問題かどうか判別できるだろ
118:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6d07-Ax7+)
24/07/19 07:39:41.88 mZdHPDJ40.net
もうBSプレミアム削除してもいいんかな?
TV側が未だにチャンネル残ったままだから枠再利用するのか気になるわ
119:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 318d-jEgE)
24/07/19 08:11:39.01 VKiezMkH0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
10月と11月に移動があるから、その時でいいのではないかと。
120:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31a1-nPhu)
24/07/19 09:14:00.66 7KggbM2Q0.net
>>118
アニマクスと釣りビジョンはよく見るのでほっとくわけにはいかんなあ
またtvrockEDCBTVTestCasカード全部書き換える仕事が始まるのか…
121:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31e5-jEgE)
24/07/19 11:50:04.58 VKiezMkH0.net
CASカードは関係ないね。
sample.exe改またはexsample.exe改を走らせて、BonDriver_PT-S.ChSet.txt
を作る。TVTestでチャンネルスキャンを行って変更になったTS IDを確認、
DTV.iniの記述と必要があれば、TvRockOnTVTest.iniの記述変更だ
122:ね。
123:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8541-v4qt)
24/07/19 12:33:09.26 VcQc65Qv0.net
sample.exeなどがあるPTシリーズは楽やね
iniファイルで定義するPLEXやe-betterは、編集が必要ですわ
124:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9501-D50K)
24/07/19 13:08:22.07 VUB1Y2YV0.net
>>103
> TvRockのver 0.9u2
使用期限解除の他に取得時間短縮みたいな変な修正を入れてない?
> BonDriver_PT3-S0.dll
0を指定する意味をわかってる?
チューナー個別のトラブルの可能性を考えるならS1にして試してもいいかもしれないが
125:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9390-ch+2)
24/07/21 00:25:31.61 53VpY1tn0.net
OSアップデートし続けたらどこかの時点で使えなくなると思うけど
これに変わるソフトってあるんだろうか?
ふと気になった
126:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 417d-Z5vP)
24/07/21 08:20:33.92 SyVOIr3A0.net
「あるよ。」
127:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 51bc-awTV)
24/07/21 23:47:24.13 V7b+VvTV0.net
アプリが古くてXP以外だと不具合が出るのが難点だな
128:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51ee-m9UN)
24/07/22 09:01:25.91 Tepqoa1A0.net
なんとも古臭い認識だな頭に不具合抱えてどうやって生きてんだ
129:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b54-awTV)
24/07/23 12:34:30.95 Kv1LYZ+W0.net
録画中
XP→スタートメニューからスリープ不可
7以降→スタートメニューからスリープ可
OSや他のアプリTvRockからのスリープが阻止できない
原因は7で廃止されたXP時代のAPIでスリープ阻止をしているため
録画が尻切れになったりスリープからの復帰ができなくなる
130:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b02-THtR)
24/07/23 13:03:30.90 xJR9goXi0.net
録画中にスリープなどしない。
131:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-TxlN)
24/07/23 14:38:49.84 7Jk9aB0H0.net
Win7は、退席モードで対応してたな。
そういうサスペンドツールがあったんだよね。
132:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 413b-awTV)
24/07/23 17:37:57.36 LOZUDqlk0.net
具体的にいえばXPはAPIがてんこもり
同じようなことができるAPI類はvistaにて廃止とアナウンス
スリープ阻止のAPIは2つあり
問題となっていた
PBT_APMQUERYSUSPENDは廃止
PBT_APMSUSPENDの一本化
TvRockは廃止されたAPIのままであるため
スリープ阻止が機能しない
133:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 413b-awTV)
24/07/23 17:49:51.08 LOZUDqlk0.net
edcbは途中から対応したのになぜかTvRockは未対応のまま開発終了
あとまだい
134:名無しさん@編集中 (スッップT Sd33-hEcB)
24/07/23 20:49:02.38 ZRaqj17Wd.net
録画中に人間がスタートメニューからスリープさせてしまった場合の話?
windows7でも録画中に自動スリープがかかったりしたことは無いのだけど。
135:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 512b-m9UN)
24/07/23 20:56:41.05 5limfYHB0.net
Windowsの設定次第だと思うけどなあ
Win11の23H2まで順次アプデトしながら使ってるけど特に問題ないわな
今さらWinXPなんて使えんよ
136:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a981-8Xcr)
24/07/23 21:56:02.72 9UqWte0f0.net
特別なツールなしでwin7スリープ運用してたけど何かあったんだ・・・って今知った
137:名無しさん@編集中 (スップ Sd33-174y)
24/07/24 07:21:29.33 ZH+m//Xyd.net
>>130
APIじゃないじゃん
138:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-TxlN)
24/07/24 12:06:28.72 jIgmDGFe0.net
>>134
うちの環境での話なんだけど、
当時CPUが高性能化(マルチコア)しちゃってTvRockの負荷レベルによる自動サスペンド制御機能が高頻度で動作しちゃうから、
サスペンド制御ツールでtvtestが起動している間はスリープしない様に制御してたという。
閾値を上げすぎるとサスペンド機能が動作しづらくなるので…
TvRockの負荷レベル制御で1度でもサスペンド機能が動作するとOS側でスリープ移行させないとスリープしないから、
TvRockとOSの両方で制御を実行させてた。その結果、サスペンド制御ツールが必要になってしまったという。
TvTestが録画中でもスリープ移行しちゃって悩んでたけど、サスペンド制御ツールで全て解決しちゃってたからね…
Win7は、退席モードってのが存在しててシャットダウンやスリープと違ってPCは動作継続させることが出来たみたい。
139:136 (ワッチョイ 695f-TxlN)
24/07/24 12:18:48.84 jIgmDGFe0.net
最近のCPUは多コア化が進んだけど、逆に低クロック化も進んでるので影響が低いみたい。
うちのCorei5 9400/Win10は特に制御しなくても問題なく動作してる。
ありがたい。
当時はCore2Duoe E6850を長らく使ってましたね。
録画環境をPentiumIII(2011年頃アナログTVキャプチャで使ってたw)から乗り換えてXPを経てWin7にしたとき、>>136の様な感じになった。
140:名無しさん@編集中 (スプープT Sd9a-WCBp)
24/07/30 08:01:58.85 b51WtXned.net
なんか全部の番組情報取得が失敗してるのだけど、同じような人いない?
関係あるか分からないけど、番組情報取得したあとにtvrock、rectaskが終了せずに残ったままだ
こんなのが毎週起こってる
141:名無しさん@編集中 (スプープT Sd9a-WCBp)
24/07/30 08:08:20.31 b51WtXned.net
いやそれどころかtvtest開こうとしたらbonが読み取れねえ
なんなんだいきなり
142:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c132-qlXB)
24/07/30 10:41:30.36 tf0eDDoo0.net
はい。sample.exeまたはexample.exeからやりなおしましょう。
143:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 452d-M0wV)
24/07/30 11:33:18.41 B317iZbx0.net
>>138
・アンテナ入力がきちんとされていない
・チューナーカードがしっかり挿されていない
・OSにエラーがある
・システムストレージにエラーがある
・メインメモリーにエラーがある
・電源の劣化で電圧降下が起きてる
・M/B電源部のコンデンサーがパンクして供給が不安定になってる
まずはそのままPCの電源を落としてから改めて起動してみる
144:名無しさん@編集中 (JPW 0Hee-2MGs)
24/08/01 03:46:35.30 E9t7puHZH.net
XP運用最強です
145:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d57-1vA1)
24/08/01 12:20:36.39 iXrLMR6A0.net
ちょっぴり古いマザーでwin7の単独運用を試してみたくなってきた
146:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 55dc-DR3v)
24/08/01 13:19:12.80 imSeFxHO0.net
Win10/11で正常に動かせない人って なんで?
147:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1602-LUcU)
24/08/01 21:40:10.16 EVUoZqL+0.net
もう覚えてないけどXPは2TBの壁は超えたんだっけ?
何TBまで認識できるの?
148:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 452d-M0wV)
24/08/01 21:46:11.26 K1OXw8gl0.net
>>145
システムストレージは2TBで打ち止めじゃね
149:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a02-LUcU)
24/08/01 23:29:19.93 nDuPYQel0.net
2TBじゃ録画鯖には不足すぎるわ。
150:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa2d-VHWV)
24/08/02 01:06:25.90 qgvK+1zi0.net
増やさないとね
151:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a7d-onSn)
24/08/02 03:57:52.63 neGte3yO0.net
お薬?
152:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d651-HIHz)
24/08/02 06:53:00.47 UbcUz8J30.net
XP32ビット版ならデータストレージでもGPTフォーマット認識しないんだな ググってしまったわ
せめてWin7で運用しろよ……
153:名無しさん@編集中
24/08/05 18:57:39.38 rPyWBY0m0.net
外部ツールで4Tとか認識させてたわ
自分はシェアの使ってたけどフリーでもあったんじゃないか
154:名無しさん@編集中
24/08/06 14:27:48.25 DRxTfmGa0.net
先月tvrock起動時に「チャンネル"****"の設定がされていません。設定・チューナー欄でチャンネルを設定して下さい。」ってのが出始めて、
ググってチューナー設定見直しても間違ってそう(地上波、BS/CS設定等)なとこ見つからず放置してたら、今月OSアップデート後からは出なくなった・・・。
本当にOS側の問題だったのか?
155:名無しさん@編集中
24/08/06 14:35:07.85 KIILCjdZ0.net
ドラブルを起こしてた録画条件の日程が終わっただけじゃね?
156:名無しさん@編集中
24/08/06 20:10:32.17 7WNWsIN70.net
番組表取得を速くできないかねえ
157:名無しさん@編集中
24/08/06 20:18:29.64 mlrktec+0.net
チューナー数を増やすことですじゃ
158:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3117-AlEv)
24/08/07 08:23:41.03 BlumHD6s0.net
左翼朝日は君が代5秒も流さない
3秒ルールであるのかw
159:名無しさん@編集中
24/08/08 12:03:01.81 3uphmCfz00808.net
>>154 >>155
4チューナで番組情報取得を行うと1時間ちょっとでBS/CS無条件取得できるよ。
160:名無しさん@編集中
24/08/08 14:27:15.22 Gl1c6FC700808.net
>152
また再発。で、原因判明。
自動検索予約で地上波/BS両方で放送してるのに録画デバイスがBSデバイスになってた
161:名無しさん@編集中
24/08/08 16:44:31.22 3uphmCfz00808.net
>>158
チャンネルエディタで見て、該当のチャンネルがちゃんと地上波になっているかい?
162:名無しさん@編集中
24/08/08 17:35:29.07 Gl1c6FC700808.net
>159
>該当のチャンネルがちゃんと地上波になっているかい?
チャンネルは地上波になってる。そのチャンネルで放送されてる別の番組はちゃんと録画されてた。
自動検索で地上波番組ヒット→自動検索の”録画デバイス”にBS/CSデバイスが指定されてたため、エラー発生
”録画デバイス”を”優先デバイス”に変えたことで解決。
163:名無しさん@編集中
24/08/08 17:54:36.18 3uphmCfz00808.net
ああ、録画デバイスを指定してたのね。
164:名無しさん@編集中
24/08/09 11:26:27.34 MPIDlB3N0.net
それ該当チャンネルで録画予約しようとした際に
予約情報チューナー1としたいところをチューナー3とかになってると起るんじゃなかったっけ
165:名無しさん@編集中
24/08/09 11:48:23.45 mnGAl+Ar0.net
まあ人為的ミスだわね
ただ自分は何もしてないのになんで系のミスは人から指摘されないとハマるんだよなw
166:名無しさん@編集中
24/08/12 12:22:22.47 8mKWRmzS0.net
オリンピック録画しようとしてサブチャンネルが自動検索予約できませんでした
チャンネル追加すればいいと思いサブチャンネルのチャンネルとサービスIDを追加しましたが
番組表が空欄のままです
何かやり方が間違っていますか教えてください
167:名無しさん@編集中
24/08/12 13:17:27.29 iskdzlwe0.net
サブチャンネルは放映していないと番組表が落ちてこないので、放映しているとき番組表取得するしかないんだな。
168:名無しさん@編集中
24/08/12 14:14:54.25 mVMuZVv10.net
メインch放送の後の時間余分に録画しとくぐらいしか
169:名無しさん@編集中
24/08/12 18:20:42.82 8mKWRmzS0.net
>>165,166
ありがとう サブちゃんで録画したいのはオリンピックぐらいだから
2年後挑戦してみます
170:名無しさん@編集中
24/08/12 20:16:02.30 vWiU864KM.net
現在のサービスのみのチェック外せば
主・副両方録画すんじゃないの
171:名無しさん@編集中
24/08/12 20:21:26.08 mVMuZVv10.net
自動延長してくれたらいいね
172:名無しさん@編集中
24/08/13 01:42:54.54 Dc6Q36qQ0.net
ログの件数を増やす方法ってあるんだっけ?
予約デバイスの変更でログが埋もれてしまって肝心の録画開始・終了の記録が見れない。
173:名無しさん@編集中
24/08/15 16:28:44.55 8+LTIutb0.net
2024/8/15 16時現在
NHK総合(地デジ)の番組表が18時以前の情報がTvRockで受信出来ない。
NHKには確認して番組情報は発信しているとの事。
tvrockフォルダ内のNHKを削除し再度番組情報を取得するが症状変わらず。
NHKを5分録画しても18時以前の番組情報が取得出来ず。
あとは何をすればいいんでしょうか?
174:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1d7-hgB2)
24/08/15 17:18:32.07 g/h4CvK00.net
NHK総合1・東京 は問題ないけど?
175:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1a8-X/lr)
24/08/15 17:33:05.22 VJdLlAL90.net
滋賀作ワイも問題なし
動きがおかしい時はまずPC再起動
176:171
24/08/15 19:24:45.44 8+LTIutb0.net
コメントありがとうございます。
再起動試したし、DTuneからやり直したけど改善されず。
おま環だと思って諦めましたm(__)m
177:名無しさん@編集中
24/08/16 07:59:02.93 O3qR4rlm0.net
もうあきらめたようだけど、NHKだけにチェックを入れて、番組情報取得、もちろん条件は無条件取得、
Rockバーを見て、ちゃんと録画(番組情報取得)できているか確認だな。
178:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0970-s47K)
24/08/16 13:02:20.02 70JcVVzs0.net
もう見てないと思うけど
TvRockが起動したままフォルダの内容とかiniファイル書き換えてもダメ
必ず終了させてからNHKファイル消して再起動
→右クリックのツールからチャンネルエディタでNHK、地上波、で追加
→設定開いてチューナ1、チャンネルとサービスを入力して okをおす
okを押す 大事な事なのでもう一回okをおす
おまじないに再起動してNHK受信すればいいだろうと思う
179:171
24/08/17 18:32:13.05 +8hFQD010.net
コメントありがとうございます。
TvRockバーのステータス画面でちゃんとイベント数カウントアップされてるのに番組表が受信できませんでした。
ファイルの変更や削除はTvRockを終わらせてやってましたが駄目でした
180:名無しさん@編集中
24/08/17 20:42:43.93 yBP8FqqP0.net
今更なんだけど、番組情報を取得する仕組みは複数の方法があるんだっけ?
TVTestなんかは早いよね。TvRockは何で遅いの?
TVTestの番組情報をTvRock用に変換できたら、取得時間短く済みそう…?
181:名無しさん@編集中
24/08/17 20:56:37.44 1sTcLz7qH.net
TVTestって全局番組情報取得なんかやってたっけ?
182:名無しさん@編集中
24/08/19 09:04:14.65 DLQc090O0.net
>179
EPG番組表のウィンドウ内で右クリックで取得メニュー出るよ。
183:名無しさん@編集中
24/08/19 09:29:30.88 mOymoPIi0.net
うちでは地上波だけTVTestのEPG表示しても全局表示されない
BS/CSは瞬時に全局表示されるけど地デジだけは数局しか表示されない
右クリックでEPG取得を実行するとTVRockと同じように1局ずつ番組表を取得するのでかなりの時間がかかる
184:名無しさん@編集中
24/08/19 09:45:55.11 IPchS/rQ0.net
そりゃあ地上波は局毎なのだから当たり前
185:171
24/08/19 13:09:49.59 lEIL577J0.net
TvRock番組表とTvRockバーの番組表が空欄になる
今回はEテレの20分程度が空欄になってしまいました
該当時間に再度番組情報取得を試みるも空欄のまま
TvTestではその時間帯にちゃんと番組情報は表示あり
うーん、甲子園がらみは反映されないのでしょうか...
URLリンク(imgur.com)
186:名無しさん@編集中
24/08/19 13:35:25.89 owhNPrJp0.net
俺のは埋まってた
URLリンク(i.imgur.com)
187:名無しさん@編集中
24/08/19 15:07:23.67 RETor2T90.net
>>183
取得条件は、ちゃんと無条件取得になっていますか?
188:171
24/08/19 18:09:05.67 lEIL577J0.net
>>185
コメントありがとうございます。
取得条件は「無条件取得」
該当チャンネル(Eテレ)にチェック付けて受信しました。
189:名無しさん@編集中
24/08/20 10:17:09.90 nfFGZkT30.net
まさかディスクフルとかはないですよね。それか、Documentsの下のTVrockフォルダがOneDriveの上にあるとか。
190:名無しさん@編集中
24/08/20 10:40:05.47 nfFGZkT30.net
Eテレって、サービスID 1032、1033、1034の3局あるけど(東京の場合)、どれ指定してますか?ふだん放映していないサービスID
指定しているとか。
191:171
24/08/20 15:26:02.91 v9WH83aw0.net
コメントありがとうございます。
MyDocumentのドライブの空きは150GB以上あり、OneDriveは使わないのでアンインストール(停止)させてあります。
チャンネル全体の歯抜けではなく部分的な歯抜けなのでサービスIDは間違っていません。
192:名無しさん@編集中
24/08/20 15:52:01.44 nfFGZkT30.net
んー、昔、歯抜けになっているので、全部イチから再インストールしたら、直ったというのを見たなあ。
193:名無しさん@編集中
24/08/20 17:36:49.59 ouobt9ZK0.net
OSからクリーンインストールしちゃえ
194:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f01-9uNt)
24/08/21 00:09:07.26 cGyVhT7h0.net
TvRockはそのチャンネルを録画していたらリアルタイムのEPG変更には追従する?
TVTestは視聴している時にEPGが変更されるのをオリンピックの時に確認した。
TVTestはサブチャンネルのデータも一緒に取得する様な気がしてたけど…、どうだっけ?
TvRockはサブチャンが放送中じゃないと取得できないよね。
TVTestだと10分程度で衛星放送は空の状態から全部埋まるな…。TvRockはとても効率悪いんだな…。
>>181
地上波は5分ぐらいで埋まらない?
195:名無しさん@編集中
24/08/21 09:47:38.75 EhFOja1U0.net
チューナータブに「録画中に番組情報の更新を行わない」のチェックボックスがあることで、わかると思うが。
196:名無しさん@編集中
24/08/25 23:49:30.56 bQil8SeG0.net
最近M4買ったからメインpcに入れてtvrockの番組取得どういう感じか試してたけどMXの番組情報が放送大学の欄に表示されたりしたからたぶんDtuneで番組欄の枠組み作ってtvrockの番組取得はDtuneで作った番組欄に並べてる感じしたかな
これ試してて思ったがPT2でスキャンしたときよくちゃんと番組欄構築してくれたなって思ってしまった
何回か試した感じだけどtvrockの番組欄がおかしい時は番組欄構築してるデータ削除してやり直しが一番だね。
1チューナーだけで受信できるすべてのサービスのEPG構築してるテレビってすごいんだなって思うね。
tvrockも番組表取得でスキャンと再構築出来たら便利なんだろうな
197:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d02-P7Xm)
24/08/26 11:34:47.83 /oMIrMYc0.net
9月02日(月) 02:55~05:35 BSアニマックス アニメ/特撮 [映]機動戦士ガンダム? めぐりあいケェッヨナピ [字]
198:名無しさん@編集中
24/08/26 13:45:26.49 Ma7fpMCP0.net
いまのところ文字化けするだけで、プログラムが落ちたりしないのが助かる。
199:名無しさん@編集中
24/08/26 21:15:03.85 nUJXmqxg0.net
いやあるぞそういうの
CSのTBSチャンネルとか先日はガオラだったかな
録画開始数分で停止してしまう
どうも録画中に番組情報を取得しようとしたときにイレギュラーな文字があるせいってこのスレで見た記憶がある
200:名無しさん@編集中
24/08/27 01:06:01.34 FnUMtM4AM.net
そんなことになったことがない。
電波が悪天候で届かなくなったのでは?
201:名無しさん@編集中
24/08/27 05:08:40.16 elpg1ZRo0.net
野球中継で結構あるんだよ
録画中に番組情報を取得しないってやると最後まで録画したりする
202:名無しさん@編集中
24/08/27 07:16:48.38 FnUMtM4AM.net
録画中に番組情報取得させない設定にしているので、ファンレスPCでも安定して録画できてますね
203:名無しさん@編集中
24/08/27 19:16:46.60 dV3Iz5gn0.net
NHKでも紹介されたアプリ【TEMU】が
サイト内で使える5000円分のクレジットを貰えるキャンペーン実施中!
URLリンク(i.ibb.co)
URLリンク(temu.com)
1.リンク先からダウンロード
2.インストール後、リンク先からTEMUを開く
3.メールやGoogle、Appleアカウント等で登録
4.最大7商品無料ルーレットを回す(今回のキャンペーンとは直接関係ありません)
5.友人や家族など招待
6.クレジット付与
キャンペーンの終了時期が不明なのでお早めに!
204:名無しさん@編集中
24/08/30 16:56:
205:10.50 ID:0PAmyy6K0.net
206:名無しさん@編集中
24/09/01 00:16:21.41 zTjmdBQGd.net
WEB-UIでのTvRockのログの画面のフォントが変わったような気がする
chromeの更新によるものなのかwindowsのフォント自体が変わったのか知らんけど
207:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 875f-D/hx)
24/09/03 22:57:40.62 j3hR4pPd0.net
あのちゃんの出演番組をピンポイントに
TVRockで自動録画する方法ってないの?
208:名無しさん@編集中
24/09/04 00:05:40.61 kc4FchgV0.net
python等で出演者情報から放送日時を取得してtvrockに登録すれば可能
209:名無しさん@編集中
24/09/04 10:34:53.00 0kUvrgau0.net
単にキーワード登録すりゃええだけやろ
210:名無しさん@編集中
24/09/04 12:04:26.35 s7pwqgYJ0.net
キーワードに必ずあのちゃんが入っているわけもなく。
211:名無しさん@編集中
24/09/04 12:56:55.93 9uAPdc20M.net
タイトルキーワードはな
でも詳細キーワードに入れときゃ大抵は引っかかるだろ
それにもなけりゃ無理だな
212:名無しさん@編集中
24/09/04 13:01:43.39 aLE+8hK6M.net
でも広く網を張るとその分ゴミも引っ掛けるからピンポイントとは違うか
213:名無しさん@編集中
24/09/04 13:17:31.72 iCbsbRYHH.net
X(旧Twitter)にまとめてる人いるからそっち見た方がよくねぇ?
214:名無しさん@編集中
24/09/04 14:47:45.77 0kUvrgau0.net
あのちゃんならまず変な部分文字列で引くことはないやろ
クロちゃんあたりだとテレ朝のももクロちゃんと!も引いちゃったりするが
215:名無しさん@編集中
24/09/04 14:50:31.74 z0u+D2S60.net
あのちゃんこ鍋が静かなブーム
216:名無しさん@編集中
24/09/04 21:06:18.42 0kUvrgau0.net
EPGでそれはないやろ
字幕ならあるかもと思って手持ちのネタをあたったら
バイキングの日大理事長ちゃんこ屋詣で脱税ネタで
「あのちゃんこ屋さんが……」ってのがあってワロタ
217:名無しさん@編集中
24/09/04 23:14:37.66 jQ//UeNK0.net
あのちゃん(?!こ屋)、のような感じで地道に潰していくしかなさげか…?
詳細キーワードでたまに何にヒットしているか分からん時あるな。
セットしたワードが何も含まれていない時があるけど、何か内部で文字化け的な何かが起きてるのか?
notも動作しない時あるし…。
218:名無しさん@編集中
24/09/05 00:54:15.89 XWBNi8Zd0.net
tvrockはフォントに厳しい
219:名無しさん@編集中
24/09/05 05:46:25.48 7JcpevR7M.net
フォントは関係ないだろ
220:名無しさん@編集中
24/09/06 09:31:19.09 5QU4hJQT0.net
あフォントだ
221:名無しさん@編集中
24/09/06 19:30:27.18 LwkOE1UY0.net
|┃三 ガラッ ,,,..........,,
|┃ / ヽ __,ィ
|┃ ヽ. ! }/ /
|┃_ | V / }
|┃、{ / ̄ ̄ ̄ ̄\__厶-‐- 、_,
|┃ `>' ヽ /
|┃ / ,z≦ニ 、 ,.ニ≧、'.__∠_
|┃‐i====! rェュ }ー{ rェュ i=i  ̄ フ >>217ちょっと一緒にこい
|┃ | 、__,.イ ト、__.' |__ .. -‐'´
|┃____! ,. (,、_,、) 、 !ヽ、
|┃ 、 / 竺竺竺 } / `丶、_,
|┃ ,ィ\ `ー一´ / __.. -‐'´
|┃_// 丶、____/ヾ ̄ |`ヽ、
|┃ /|丶、ヽ / |::::::ヽ-
|┃≡/::::::| >< /::::::::::::`、
222:名無しさん@編集中
24/09/06 19:35:35.49 688u2+Ac0.net
|┃三 , -.――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ >>217はシベリア送りだ!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
223:名無しさん@編集中
24/09/06 20:26:15.79 eXn1G0PM0.net
同志フルシチェフ違うんです!
多分文字コートだと思われます!
224:名無しさん@編集中 (ワッチョイW c75d-P4vV)
24/09/07 22:18:47.51 mDDjusJp0.net
(´・ω・`)
225:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad68-wwVI)
24/09/08 11:48:39.97 3jMBocSQ0.net
(´・ω・`)?
226:名無しさん@編集中
24/09/14 01:26:51.12 TvzGdCnI0.net
Windows11に備えてマシンを新しくしたのですが、思ったように動いてくれません
CPU:AMD Ryzen 5 5500GT
マザーボード:Asrock B550 PHANTOMGAMING4
メモリ:8GB × 2
PCIスロットがないため、AliExpressで購入した TXB024 というPCI→PCI-E x1 に変換するライザーカードに
PT1、PT2を同時に装着。電圧は両方とも3.3Vで設定。
チューナー4つ目までは正しく動作するが、5つ目からは0 db/0 MBps になってしまう
「PT1で4チューナー」、「PT2で4チューナー」、「PT1で2チューナー、PT2で2チューナー」のようにしても
動くが、5チューナー目を起動するとNG
ライザーカードはそういうものだと諦めるしかないのでしょうか...
227:名無しさん@編集中
24/09/14 01:33:57.66 TvzGdCnI0.net
>>223
バージョン情報が抜けてました
TvRock ver 0.9t8
TVTest ver0.7.23 (x86)
TVTest ver.0.10.0-dev bc889610 (Release x64) だとTVRockから起動できないため旧マシンで使っていた ver0.7.23 に戻しています
228:名無しさん@編集中
24/09/14 01:55:24.20 7CwOoZKY0.net
前提として、一枚なら地上波BSCS全部認識するの?
だとするならば、シンプルに電源の3.3ボルト系が逝きかけてる・・・に一票
229:名無しさん@編集中
24/09/14 01:59:18.76 SEcIIjErM.net
そんな変態構成自分でなんとかするしかないだろ
中古部品で古いマシン温存の方が無難だと思うが
録画専用機ならOS古くてもいいだろうし
230:名無しさん@編集中
24/09/14 02:13:53.06 TvzGdCnI0.net
>>225
1枚なら全部認識します
電源かぁ...確かにもう大分くたびれてるので怪しい気もしますね...
>>226
古い環境はまだ捨ててないので検討します
231:名無しさん@編集中
24/09/14 02:43:53.04 Pag5dXR50.net
>>223
何も助言はできないけど自分もライザーカード介してのPT2を2枚挿しでド安定で動作してます
PCI to PCIeですので似たようなもんだと思うので諦めない方がいいかも
232:名無しさん@編集中
24/09/14 07:21:00.92 7CwOoZKY0.net
そうそう諦めるのはまだ早い
ちなみに、自分もDIR-EB262-C13/A介してPT2二枚差しで無問題
「ライザー固有の問題なのか?」「給電の問題なのか?」をみるのに
構成変えて試してみるのもありだよね、面倒くさいけどw
233:名無しさん@編集中
24/09/14 09:42:15.64 SEcIIjErM.net
0.7.23なんて言ってるし
15年前のアプリを現行環境で使おうとする脳が腐ってる
何か新しくしようとしても年寄りの厚化粧でしかない
234:名無しさん@編集中
24/09/14 09:58:36.76 cxJ3v1Ot0.net
わかんねーなら黙っとけ
235:名無しさん@編集中
24/09/14 10:06:39.45 yCUcNcdw0.net
・供給電力不足(主に電圧低下)
・特定スロットの接触不良
・ハードウェアのアドレス競合
この程度しか思いつかない
236:名無しさん@編集中
24/09/14 10:20:50.91 zlThWRVp0.net
そもそもTvRockと関係ないだろ
荒れるんで他所でやれ
237:名無しさん@編集中
24/09/16 17:41:46.53 35pUW+Ws0.net
BSアニマックス、J SPORTS 3、 BS釣りビジョン、BS松竹~よしもとの番組表がずーっと歯抜けで気になってたけどやっと直ったので一応備忘録
BonDriver_PT-S.ChSet.txt新しくしたりBonDriver_PT-S.ch2削除してTVTestからチャンネルスキャンして取り直したりRecTaskとTvRockOnTVTest.iniのBSFrequencyを何度も正しい数値なのチェックしてdtv.iniも何度もチェック、TvRock終了、再起動、設定おまじないも全部やっても番組表取れないから途方に暮れてたら、取れない番組の.prgファイルを削除して空の.txtファイル作って拡張子prg変更→該当番組10分視聴で無事問題解決した
そういえばディズニーchの番組表取れない時にこんな事した気がする
238:名無しさん@編集中
24/09/18 05:52:56.27 InGZTZPe0.net
>>234
>取れない番組の.prgファイルを削除して空の.txtファイル作って拡張子prg変更
これやっても歯抜けのままなので諦めた。チューナー付いてるTvRockのマスターは問題ないけど
チューナーがないTvRockのスレーブは番組表が埋まらない
239:名無しさん@編集中
24/09/18 11:44:47.64 5kSfU8DH0.net
>>235
歯抜け該当チャンネルを結構長めに視聴した?
240:名無しさん@編集中
24/09/18 17:27:57.55 2WUD0LBU0.net
なんかまたBSのトラポン変更があるみたいだけど詳しい方解説よろしくお願いししますね。
241:名無しさん@編集中
24/09/18 17:41:27.10 t3P9q/G90.net
変更があってからまた来い
242:名無しさん@編集中
24/09/18 17:58:02.16 dYVKJyl+M.net
ここにはTVrockを開発した高度デジタル人材がいると思う
243:名無しさん@編集中
24/09/18 19:49:16.09 uEjQMzyeM.net
>>236
チューナー無しなので視聴はしてない
チューナー有りの方はきちんと番組情報は取得できてる
244:名無しさん@編集中
24/09/19 05:40:00.24 SfMjIIbm0.net
>>239
なら開発続いてるだろw
どれだけ不具合が判明してるんだよ
特殊文字複数で文末文字化けとかセキュリティ問題とかEPG取得に時間が掛かったりとか他の録画ソフトなら改善されてるヤツがな
せめて作者がソースを公開してくれれば第三者が
後を引き継げたのに
245:名無しさん@編集中
24/09/19 08:46:42.57 +Gcwydap0.net
ソースはHDD故障で失われたと、公式にはなっている。ホントかどうかはわからない。
作者がソース公開しないのは、身バレしないためだろう。
246:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7c8-3vlU)
24/09/19 10:48:45.09 qPRI1sqD0.net
そのうちAIが開発してくれんかなtvrockとかEDCB
特にEDCBはチャンネルスキャン一つでも煩雑でトラブルが起こりやすい
247:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff4d-aM1M)
24/09/19 11:16:43.89 nmm7DGqL0.net
ファイル名を置換するための正規表現を教えてください
タイトル:番組名▼説明1▼説明2
変更後:番組名 「説明1▼説明2」
ファイル名置換:@NT1'^[^▼]+'@NT2'(?!.*▼).*$'@PT1 「@PT2」
でやると
置換後:番組名 「説明2」
となってしまいます。「」のなかに説明1と説明2の両方入るようにするには
どのようにしたらいいでしょうか
248:名無しさん@編集中
24/09/19 12:18:17.90 3zXsVOhjH.net
EDCBに完全移行したわバイバイ
249:名無しさん@編集中
24/09/19 12:20:44.06 q2KmrRqb0.net
おう、もう帰ってくるなよ
250:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7769-OZZX)
24/09/22 14:40:42.76 5kpSU6jm0.net
なんか急にBS番組がTVrock経由だと0バイトになっちゃって色々イジってたらTVTest単体でも映らなくなっちゃってパニくったわ
Rectask.iniのBSFrequencyの値がメチャクチャだったり今までいかに適当に上書きして運用してたかがわかった
最終的に一旦TVRockも初期化してメッチャシンプルに構築し直したらスッキリ直った
気になってたチャンネル名も全部リネームして今までで一番気持ち良い環境を手に入れたから結果的によし
手順忘れない為にガッツリメモ帳に書いてバックアップもバッチリ取った
いつでも変更来やがれ
251:名無しさん@編集中
24/09/25 21:51:44.22 PZvN6Jkh0.net
10/8のアニマックス引越し前に変更点整理してたんだけどTVRockは…今回は引越しだから
チャンネル783697618
サービス236
を変更するのは分かるけれど
TvRockOnTVTest.iniで[BSFrequency]をいじる必要あったかな?
(TVTestをちゃんと映らせる作業済ませた後の話)
おもいだせなーいw
252:名無しさん@編集中
24/09/26 06:41:33.26 vYle1WZW0.net
チャンネルスキャンの結果次第で変更必要性の有無がわかるので、その時にならないと
わからない。
253:名無しさん@編集中
24/09/27 22:24:28.21 3FKiHdTb0.net
PT2でTvTest+TvRockな環境ワイだけかね
254:名無しさん@編集中
24/09/28 02:48:23.21 6fJMK7Ww0.net
自分はPTxは全部PX-MLT8PEに置き換えたわ。
255:名無しさん@編集中
24/09/28 04:11:07.58 1EBcTIna0.net
>>250
沢山いるでしょ俺もそうだしPT3などと併用も多いだろし
トラポン移動でスキャンするにはPTとTVTestが一番確実
256:名無しさん@編集中
24/09/28 04:37:20.01 l0qjTzoO0.net
>>250
調子悪くなった時にEDCB導入しかけたけどオッサン脳になって変化に対応出来なかった
なので結局その構成
257:名無しさん@編集中
24/09/28 07:57:00.39 2x36Iywz0.net
TvRock鯖とEDCB鯖を別々に用意して同時録画してる
どちらかに問題が発生したら無事だった方を保存する
258:名無しさん@編集中
24/09/28 12:05:01.06 pfSFh9cKM.net
見て消しはTVで録る
TVに衛星アンテナ繋いでないのでBS/CSはPT3で録ってから見てる
良い物はそのまま保存
259:名無しさん@編集中
24/09/28 20:50:04.60 N+5fpeLHM.net
>>250
ワシもだよ
260:名無しさん@編集中
24/09/30 10:30:08.25 5bMsMmQb0.net
メイン機は当時のままやな
あとから足したサブはフツーにEDCBにしたけど
261:名無しさん@編集中
24/10/01 20:51:33.01 bPK/A3zb0.net
録画するだけならPT2環境で十分足りる
262:名無しさん@編集中
24/10/01 23:30:56.44 AkEtziEGM.net
録画専用機ならCore2系でも良いしね
263:名無しさん@編集中
24/10/02 07:47:29.09 ZjGA5ctX0.net
昔atom D510+PT2で録画機作った。
264:名無しさん@編集中
24/10/03 11:25:14.77 P6ty3hq20.net
録画専用機ならRpi4、5あたりでも十分使える鯖作れる
まあTvRockはそのままじゃ使えないがw
linux環境だとlinuxネイティブの録画アプリを皆第一に使う罠
265:名無しさん@編集中
24/10/05 07:30:00.75 tmnWcrIy0.net
今朝はもうすぐトラポン移動だからのぞきに来た
>>253
ワイもや
調子悪くなったときにEDCB入れたけどその後復活してしまったのでまた戻した
いつかは変えなきゃならないだろうからEDCBも残してる
266:名無しさん@編集中
24/10/06 02:54:31.23 ZGcbr+XM0.net
今回の再編は、BSアニマックス(9日)、BS釣りビジョン(9日)、放送大学(11日)が対象なのね。
9日と11日の早朝(9日0:10~5:00、11日0:20~6:00頃だっけ?)
267:名無しさん@編集中
24/10/06 13:34:05.08 KBM9gaKh0.net
2022年のころから変わったのは
BSスカパー 停波
BS NHKプレミアム 停波
でトラポン移動は無し?
で、今回の再編は>>263ってところかな
放送大学は11月だね
268:名無しさん@編集中
24/10/06 14:13:38.14 ZGcbr+XM0.net
>>264
放送大学は11月11日でしたね。
日付が近かったので月を見ずに書いちゃいました。
訂正ありがとう。
269:名無しさん@編集中
24/10/07 10:18:51.66 RBFk4Bih0.net
定型作業とはいえ毎度めんどくせーな…
270:名無しさん@編集中
24/10/07 13:11:19.67 RD9D+3Cz0.net
来年は、新局入ってくるだろうから、まただな。
271:名無しさん@編集中
24/10/07 17:38:13.80 xlxEJ4Bt0.net
来年1月はBSJapanextがBS10にポジションチェンジ。スターチャンネルの無料番組として生まれ変わる
272:名無しさん@編集中
24/10/08 18:29:57.99 WzmbYd9O0.net
吹き替え2か国語放送と字幕放送とがあるドラマを前者だけ録画したくて
条件がわからんから2か国語放送だけ録画する設定で問題は解決できたんだけど
字幕放送ってキーワード予約の放送種別選択のどれにあたるの?
273:名無しさん@編集中
24/10/08 20:52:16.17 MNkepnhs0.net
>>269
文字放送
274:名無しさん@編集中
24/10/08 21:18:52.81 WzmbYd9O0.net
>>270
ありがとう
275:名無しさん@編集中
24/10/09 00:00:40.96 nQT0HDoJ0.net
0じだー
276:名無しさん@編集中
24/10/09 00:14:30.75 M39x112SM.net
今日やんないとダメなのかい
277:名無しさん@編集中
24/10/09 04:22:07.24 Y4BB7nLd0.net
もう終わった。試験放送のカラーバーが流れてる。
278:名無しさん@編集中
24/10/09 10:44:24.35 BxNdUkGV0.net
※ TVTestで正常に見られることが前提
チャンネルの9桁の値
BSアニマックス=771114545
BS釣りビジョン=771114546
TvRockOnTVTest.iniに次がなければ追加
0x4631=11766
0x4632=11766
でおk?
279:名無しさん@編集中
24/10/09 10:55:27.67 2+XbAs3L0.net
>>275
番号わからなかったのでありがとうございます。
280:名無しさん@編集中
24/10/09 11:48:53.54 cvR2Mf44a.net
0x4631=17969
0x4632=17970
281:名無しさん@編集中
24/10/09 11:54:32.05 Y4BB7nLd0.net
右側の数字は、左側のTSIDの局の中心周波数だよ。
282:名無しさん@編集中
24/10/09 12:03:54.44 1J2YPprC0.net
うぉお ついにこの日がきたか
283:名無しさん@編集中
24/10/09 12:21:55.88 cvR2Mf44a.net
>>278
失礼
284:名無しさん@編集中
24/10/09 12:43:48.59 SEUi2SjbM.net
※ TVTestで正常に見られることが前提
チャンネルの9桁の値
BSアニマックス=771114545
BS釣りビジョン=771114546
TvRockOnTVTest.iniに次がなければ追加
0x4631=17969
0x4632=17970
右側の数字は、左側のTSIDの局の中心周波数だよ。
整理すると、これでおk?
285:名無しさん@編集中
24/10/09 13:01:07.27 BxNdUkGV0.net
現状 >>275 を修正する情報は出てないよ
>>277 は16進数=10進数の正しい値だけど
TvRockOnTVTest.iniで使うのは >>278 ってこと
286:名無しさん@編集中
24/10/09 13:42:09.78 PeTMTshZ0.net
伸びてると思ったら
あー面倒くさい😭
でも情報ありがとう粛々とやるか
287:名無しさん@編集中
24/10/09 13:47:49.52 nYCEPVEu0.net
>>281
整理されてないwww
288:名無しさん@編集中
24/10/09 13:59:38.15 SEUi2SjbM.net
※ TVTestで正常に見られることが前提
チャンネルの9桁の値
BSアニマックス=771114545
BS釣りビジョン=771114546
TvRockOnTVTest.iniに次がなければ追加
0x4631=11766
0x4632=11766
最終的に、これで正しいでおk?
289:名無しさん@編集中
24/10/09 14:08:41.43 Y4BB7nLd0.net
>>285
Ok!
290:ch-bs.txt
24/10/09 20:17:34.28 BD3l7cnUM.net
NHK BS 786186481 101
BS日テレ 783696080 141
BS朝日1 768557072 151
BS-TBS 768557073 161
BSテレ東 768557074 171
BSフジ・181 783696081 181
WOWOWプライム 771113008 191
WOWOWライブ 773604432 192
WOWOWシネマ 773604433 193
スターチャンネル 786186482 200
BS11イレブン 778584208 211
BS12トゥエルビ 778584210 222
放送大学テレビ 781141682 231
放送大学テレビ(232) 781141682 232
グリーンチャンネル 793724754 234
BSアニマックス 771114545 236
J SPORTS 1 791234353 242
J SPORTS 2 791234354 243
J SPORTS 3 791234355 244
J SPORTS 4 791234352 245
BS釣りビジョン 771114546 251
WOWOWプラス 793724752 252
日本映画専門ch 793724753 255
ディズニーch 796215152 256
BS松竹東急 796215667 260
BSJapanext 796215666 263
BSよしもと 796215665 265
291:名無しさん@編集中
24/10/09 20:25:00.94 SEUi2SjbM.net
>>286
>>287
ありがとう
292:名無しさん@編集中
24/10/09 20:58:30.91 s2SaRZFC0.net
いつも本当に助かっています ありがとうございます
293:名無しさん@編集中
24/10/10 00:38:47.44 pWCzxIdd0.net
>>285,287
有能さんありがとう!
釣りビジョンにBSアニマックスは近々で録画予定あるので助かった!
294:名無しさん@編集中
24/10/10 01:02:46.01 occJgbw4M.net
大きな太陽フレアが発生して
地球の方向へ大規模なコロナガスが噴出され
2~3日以内に届くんだってさ
衛星放送が乱れないか心配
295:名無しさん@編集中
24/10/10 20:23:07.97 2QXNxvzL01010.net
TVTestでチャンネルスキャンしてもアニマックス検出しないんですが。。。
296:名無しさん@編集中
24/10/10 20:46:37.84 pWCzxIdd01010.net
>>292
・Sample改.exeでBonDriver_PT-S.ChSet.txtを作成 (PT3ならExample.exe)
・TVTestへ渡してチャンネルスキャン
この後に>>285,287をやらんとイカン
297:名無しさん@編集中
24/10/10 22:15:24.47 vvtOPg3z0.net
>>292
プレクス製チューナーとかだったら他スレで話題になってるスクリプト走らせてChsetのiniファイルとか作成した上でチャンネルスキャンしないとだめだぞ PTやnns779氏ドライバ使ってるなら
>>293氏でいいだろうが
298:名無しさん@編集中
24/10/11 08:31:20.48 Z4uEn/MI0.net
TvRockOnTVTest.ini が見当たらないのですが
どこにありますかね?
299:名無しさん@編集中
24/10/11 08:50:07.84 dDyIjHVaa.net
Pluginsというフォルダ
300:名無しさん@編集中
24/10/11 08:54:09.30 A5NB3PLu0.net
どこ探して?
301:名無しさん@編集中
24/10/11 09:23:35.26 Z4uEn/MI0.net
>>296
ありがとうございます
助かりました
302:名無しさん@編集中
24/10/11 10:20:52.73 2CkQ7xGv0.net
>>292
rectask使ってるならrectask.iniの編集が必要
編集内容はTvRockOnTVTest.iniと同じ
303:名無しさん@編集中
24/10/11 19:46:04.51 GSF9vjPeM.net
【裏金】小泉進次郎代表の神奈川県連に記載のない出所不明の698万円が発覚、石破茂首相の鳥取県連でも発覚
2024年10月11日06:30
世襲には裏金が必要みたい
s://slownews.com/n/n8611c9df691b
s://i.imgur.com/kTngTmk.jpeg
304:名無しさん@編集中
24/10/11 21:41:27.01 u8QmOfSA0.net
TVtestでチャンネル改編されたのはsample.exe使うだけで簡単なんだけど
そこからtvrockのチューナータブで入れる771114546を作る方法が手間だ
305:名無しさん@編集中
24/10/11 22:17:06.11 NafFswaY0.net
それを出すツールやバッチなどもあるだろ
今回も新しいのがうpられてたし…
306:名無しさん@編集中
24/10/11 23:12:55.09 ZSx/9orO0.net
おまえらTvrockontvtest.iniとrectask.iniを書き換えたのか?
307:名無しさん@編集中
24/10/11 23:20:38.73 aCz/gHv/0.net
Tvrockontvtest.iniは書き換えたけど
rectask.iniは書き換えてない
試し録画もしてみたけどちゃんとANIMAX録れてた
308:名無しさん@編集中
24/10/12 00:40:52.52 S9TppqMK0.net
>>303
どっちもなんにもしなくても問題なく予約録画できてる
309:名無しさん@編集中
24/10/12 00:54:54.02 808lvvthM.net
今回はね
310:名無しさん@編集中
24/10/12 14:50:33.94 NIpOSyszM.net
Tvrockontvtest.iniとか書き換えないと視聴はできても番組情報とれなくね?
311:名無しさん@編集中
24/10/12 15:04:10.84 yQQ21t9pd.net
>>304
ロックバーから選局できるかどうかがカギ
312:名無しさん@編集中
24/10/12 15:24:20.32 mWWUjv+l0.net
>>307
番組情報は取れないね
録画はできてたけど番組情報取れてないのに今日気付いてここ来たわ
視聴・録画だけで安心しちゃいけないな
313:名無しさん@編集中
24/10/12 15:38:51.37 LdKn1Mgz0.net
>>308
ロックバーから選局できる。でもTvRockの番組表は取得できないんだよね
どんな場合そうなるのかな?
314:名無しさん@編集中
24/10/12 18:09:31.20 aCq4B/N00.net
TVTestはファジーでtvrockからの注文が間違っていても多分これのことだろうと選局してくれるらしい
315:名無しさん@編集中
24/10/12 22:16:26.06 hEckzQDf0.net
BSアニマックスの変更チャンネルがわからない
316:名無しさん@編集中
24/10/12 22:26:30.61 hEckzQDf0.net
>>287
ありがとう
317:名無しさん@編集中
24/10/13 10:43:04.70 7lYQivG90.net
終わった終わった
やっぱ何回やっても面倒くさい
有志には感謝しかありませんわ
318:名無しさん@編集中
24/10/13 12:17:23.91 HYBDu9/U0.net
>>310
インテリジェントの番組情報取得でチャンネルにチェックが入ってないとか
319:名無しさん@編集中
24/10/13 13:49:09.74 NUfjnM4m0.net
>>310
俺もなぜかわからんけど同じ様になった
釣りビジョンは取得できてアニマックスだけだめ
アニマックスだけチャンネル削除とマイドキュメントの中のdat.grp.prgも削除して再起動後チャンネル新たに作ったら即取得できた
320:名無しさん@編集中
24/10/14 14:44:44.71 XGWRoXUS0.net
>>315-316 コメントと指摘ありがとう。解決しました
たぶんdat.grp.prg削除しての再起動で取得できるようになったんだけど、そもそもなんでそんな状況になったのかが分からない
24時間運用しているけどそのせいもあるのかなぁ
321:名無しさん@編集中
24/10/14 16:04:33.14 vk0+d6Tj0.net
>>285
> ※ TVTestで正常に見られることが前提
>
> チャンネルの9桁の値
> BSアニマックス=771114545
> BS釣りビジョン=771114546
>
> TvRockOnTVTest.iniに次がなければ追加
> 0x4631=11766
> 0x4632=11766
>
> 最終的に、これで正しいでおk?
> ※ TVTestで正常に見られることが前提 ←ここで既に躓いている人が多過ぎ
322:名無しさん@編集中
24/10/14 17:14:53.79 3cBo73Od0.net
今回のアニマの修正をしたらCS放送をサービス外も録画してしまってて1番組8Gとかなっちゃった。
録画はtvrok、rectaskでやってるんだけど、どっか設定あったっけ?
323:名無しさん@編集中
24/10/14 18:26:41.12 Nm/feXI60.net
>>319
TvTestの設定で録画の項に現在のサービスのみ保存するってチェック入れるとこあるけど
そこだっけかな
324:名無しさん@編集中
24/10/14 20:10:06.34 3cBo73Od0.net
>>320
ありがとうございます。
tvtestのチェックは入っていて、そこぐらいしか見当たらなくて困ってます。
録画がないタイミングでPCから再起動してみます。遠隔で動かしてる別のPCも同症状なんです。
tvrock終了状態でTvtestを起動、チェックを外し、再度チェックを入れて終了、tvrock起動とかやってみます。
325:名無しさん@編集中
24/10/14 21:03:26.18 66gpV8Xr0.net
実行アプリのオプションに「/reccurservice」を記述しろ
326:名無しさん@編集中
24/10/14 21:03:36.73 2RJTMDWK0.net
>>321
rectaskは古いからrectask.iniの中に項目がある
2を設定しときゃいいはず
327:名無しさん@編集中
24/10/14 21:45:46.56 Z+NZsXzuM.net
>>322,323
ありがとうございます。
rectask.iniの
録画対象のサービスの指定
0全てのサービス
1指定されたサービス
これが0でした。直近のファイルは1
編集更新用に別の古いファイルを利用したのだと思います。何やってんだょ、って感じです。
rectask.iniには322さんの言うオプション
/recserviceというのがありました。これですね。
だいたいミスったところがわかったので明日の午前、録画がない時間帯にお試ししてみますね、本当にありがとうございました。
328:名無しさん@編集中
24/10/14 22:04:58.38 dBkq348CH.net
>>318
うちもアニマックスで悩んでchset.txtの更新しようと思ったがやり方なんて覚えてない。
昨日になってググったら更新されてるブログがあって変更点が判明。一発で映ったよ
329:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b10-m2Pd)
24/10/15 00:58:24.40 46yXnmKo0.net
私もBSアニマックスの件で悩んでましたが
TvRockOnTVTest.iniってどこにあったっけと探したらPluginsにありました
ありがとうございました
330:名無しさん@編集中
24/10/15 17:07:28.83 RGFIlEZGd.net
TvRockOnTVTest.iniになぜかBSFrequenyが2つあって
後ろに追記してたらだめだった
331:名無しさん@編集中
24/10/15 19:44:06.01 5ceFwkHW0.net
みんなそんなアニマックス契約してるんだ
有料チャンネルの割に途中CM入るしロゴデカいし安くもないし古い作品やるでもないし
332:名無しさん@編集中
24/10/15 20:08:41.01 2cnEbzQlH.net
スカパの基本プランに入ってるから見なくても見れるだろう
しらんけど
333:名無しさん@編集中
24/10/16 11:29:14.26 3FQ7YAUH0.net
>>324
大した情報ではないですがお世話になったので経過ご報告です。
rectask.iniの
録画対象のサービスの指定
0全てのサービス
1指定されたサービス
これ、0だったものを1に変更で治りました。
皆さん、ご指導ありがとうございました。
334:名無しさん@編集中
24/10/16 14:27:02.60 XeMi7B/HM.net
TSTaskには設定画面に
現在のファイルのみ
字幕データを保存
データ放送を保存
のチェックボックスがあるけどな
335:名無しさん@編集中
24/10/17 08:38:33.16 bZzx3Zgs0.net
その辺りの設定ダイアログはRecTaskにもRecTestにもある
336:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMcf-bef8)
24/10/17 09:59:59.89 LpZH0zdyM.net
>>331は
×現在のファイルのみ ◯現在のサービスのみ保存する だが
>>330はチェックボックスで設定出来るの物をiniで手動設定してる事になるな
337:名無しさん@編集中
24/10/17 12:03:52.40 eenECfX60.net
>>333
違う
338:名無しさん@編集中
24/10/17 12:36:46.06 y4d8jb990.net
TSTaskは設定画面を変えるとiniも書き変わる
339:名無しさん@編集中
24/10/17 12:37:45.62 y4d8jb990.net
当たり前だけど
340:名無しさん@編集中
24/10/19 22:35:54.88 LyQFseh60.net
かなり落ち着いてきたっぽい
あとはチラホラと「番組情報が取得されない…」ってのを見るくらいかな
341:名無しさん@編集中
24/10/20 08:27:19.01 y58Zc/+30.net
windows10のサポート終了を前にしてwindows11対応へ再挑戦しました。
下記の設定で正常にうごいてるポイので記録します。
tvrockの実行ファイルを右クリック→プロパティ→互換性タブ
tvrockを互換モードwindows7、管理者として実行するをon
上記にすると自動起動ができなくなったのでスタートアップのフォルダーに起動バッチファイルを置く
同時刻に複数チューナーの録画開始ではTVtestの起動が少し緩慢に見えるのでチューナーの起動は録画開始90秒前に変更
以上
342:名無しさん@編集中
24/10/20 15:18:57.78 UCl0oL0UM.net
んー
うちWindows11のパソコン2台にtvrock入れてるけど、何も特殊な入れ方せず動いてるけど、その方が少数派なの?
343:名無しさん@編集中
24/10/20 16:14:48.95 JMO9CGRuM.net
寝たり起きたりで問題でないか
さすがに新しいハードを10年以上前のアプリで制御するのは無理があるだろう
344:名無しさん@編集中
24/10/20 17:48:41.84 y58Zc/+30.net
私はwindows10以前からスリープ、復帰は使ってないので、その動作の検証はしていませんでした。
それ以外の動作は今のところ問題ないです。
345:名無しさん@編集中
24/10/20 20:05:25.19 zb0mgAvK0.net
うちはTVRock+Win11にしたけど
win10のTVRockをコピペしただけで動いたよスリープ運用なんだけど5600G+A520+PT2です
win11は中身win10だから深く考える事はないよ
win11ってあれこれ剥がしてアンインストールしていけば最終的にwin10で認識されるってどっかのインプレス記事でみたw
346:名無しさん@編集中
24/10/20 20:46:05.77 y58Zc/+30.net
>>339
>>342
特に何もせず正常に動いているお二人に質問です。
TVROCKを動かしているアカウントは管理者ですか?、ユーザーですか?
347:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2e68-/Afb)
24/10/20 21:32:25.51 vK/hUhSZ0.net
管理者かな
そういう意識もしてない
一人しか使わないパソコンだし
中身Win10だし。
348:名無しさん@編集中
24/10/20 22:40:28.75 y58Zc/+30.net
>>344
私は何故正常に動かないかわかってないし、あなたもなぜ正常に動いているのかわかっていないことは確かだ。
349:名無しさん@編集中
24/10/21 03:00:45.83 66Eusbsx0.net
Win7でもWin10でも普通に使ってたしねぇ。
何の疑問持たずにWin11に入れただけですよ。
特別Win11だけ何かした覚えは無いです。
350:名無しさん@編集中
24/10/21 06:40:53.19 +87yS7cY0.net
なにもしてないことは報告しなくていいよ。
351:名無しさん@編集中
24/10/21 09:56:44.21 Ye0u1FPQ0.net
番組表からチャンネルのホームページへのリンクがおかしくなって
Googleから
400. That’s an error.
Your client has issued a malformed or illegal request. That’s all we know.
と言われてるんだけど、どしたらいいんだろう?
因みにスター・チャンネルだけど・・・・
352:名無しさん@編集中
24/10/21 10:13:08.22 Ye0u1FPQ0.net
追伸
TVrockのVer.はTvRock09u2です。
353:名無しさん@編集中
24/10/21 11:12:57.74 Ye0u1FPQ0.net
>>348
追伸2
登録チャンネル全滅でした。
354:名無しさん@編集中
24/10/21 13:05:03.06 pB9EHVT00.net
>>348
>、どしたらいいんだろう?
使わなければいい。
355:名無しさん@編集中
24/10/21 14:17:16.29 YNPNQRjm0.net
なにもしないで動いたことは重要だ
356:名無しさん@編集中
24/10/21 15:48:24.33 /MIxXr2YM.net
>>347
お前もいちいち指摘はいらんなぁ。
357:名無しさん@編集中
24/10/21 18:52:16.15 Ye0u1FPQ0.net
>>351
そんな冷たい事いわないで。
358:名無しさん@編集中
24/10/21 20:16:36.51 rh2KwvPc0.net
ツール→チャンネルエディタ→[放送局サイトアドレス]を設定していない放送局の場合はチャンネル名を以下みたいなGoogle検索して表示している
URLリンク(www.google.co.jp)チャンネル名
btnIはI'm feeling luckyを使うためのパラメータ
I'm feeling luckyは検索で1番目になるページを直接開くためのものなのでこれで検索したチャンネル名のページにいくようにしてるわけ
しかしこれは必ずしもうまく機能すると限らないしI'm feeling luckyによるリダイレクトが悪用されるケースがあったりするのでものによってはエラーになる
まあなぜエラーになるのかとか原因を追究したところでこの仕様を変更することはできないので余計なことは考えずうまく開けない放送局はチャンネルエディタで放送局サイトアドレスを設定しておくことをお勧めする
スターチャンネルなら URLリンク(www.star-ch.jp)
359:名無しさん@編集中
24/10/21 20:26:39.88 +87yS7cY0.net
>なにもしてないことは報告しなくていい
問題を抱えた人にとっては解決策にはならない、役に立たないから。
>win10のTVRockをコピペしただけで動いた。
windows10の時の設定がwindows11で正常に動く鍵になるかもしれないのでそれを公開してもらわないと解決策にはならない
なので設定画面のスクショでも公開してもらえると嬉しいです。
360:名無しさん@編集中
24/10/21 20:29:47.56 Mpp6Go6JM.net
他所の人が何もしないで動くなら動かないのはおま感ってことだろ?
361:名無しさん@編集中
24/10/21 20:41:38.67 aYO0l/tza.net
俺環だと「リダイレクトの警告」とかいうページ挟みはするけど一応開けますん
最新Chrome辺りだとhttpsしか開けなくされてたと思うからソレ絡みかなぁ
362:名無しさん@編集中
24/10/21 20:45:59.13 j5LdxfpC0.net
パソコン再起動してみたら?
363:名無しさん@編集中
24/10/21 20:52:54.81 /MIxXr2YM.net
>>357
その通り
364:名無しさん@編集中
24/10/21 21:05:40.97 +87yS7cY0.net
なにもしてない
>>360
環境とは限らない。
365:名無しさん@編集中
24/10/21 22:08:19.39 0BJO1r7S0.net
アニマックスの番組情報が取れなくなってた。
やり残しがあったか
366:名無しさん@編集中
24/10/22 05:57:14.84 a+tfjYs20.net
>>355
一夜明けたら地デジ、BSの登録chへのリダイレクトは復活していました。
CSは全滅だったので教えて頂いたチャンネルエディタで明示的にURLを記入し事なきを得ました。
有難うございました。
367:名無しさん@編集中
24/10/22 07:34:54.82 51wQcboy0.net
>>362
自分は\TVTest\Plugins\TvRockOnTVTest.iniへの追加だった
それやらんでも釣りビジョンの番組表取得は抜けて無かったんだけどな
368:名無しさん@編集中
24/10/22 08:23:09.51 ajbTS9yU0.net
現在釣りビジョンで使っている値は、昔ディズニーチャンネルで使用していたもの。
TvRockを昔から使い続けていて、下手に削除などしていないなら取得できて当然のこと。
369:名無しさん@編集中
24/10/22 12:41:07.92 IugF5E9E
370:0.net
371:名無しさん@編集中
24/10/22 12:57:31.50 b0GhvOwW0.net
>>364
>>366
それだ
たまにしかやらんから忘れるわ
372:名無しさん@編集中
24/10/22 13:09:04.67 QbNuWFdZ0.net
TVtestのスレも見なきゃだめよ
373:名無しさん@編集中
24/10/22 13:15:12.08 c6umsItc0.net
>>361
おま環ってこった
374:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7e8c-DMwj)
24/10/23 19:46:40.44 8K8Cpbcs0.net
TvRockOnTVTest.iniに追加して直ったわ
375:名無しさん@編集中
24/10/24 16:07:06.10 547f2IJt0.net
>>319
亀レスすまん
設定からチューナーオプションに
/d BonDriver_PT3-S0.dll /reccurservice /nodshow /noview /min /DID C
を付けると複数のチャンネルを撮らないよ
おま環だったらすまんm(__)m
376:名無しさん@編集中
24/10/24 16:46:27.35 k3/0qSqI0.net
>>371
それはRecTaskのオプションではないし、TVTestだとしても
noviewは要らないし、minでいいのか?trayでよくねって感じ…
377:名無しさん@編集中
24/10/25 11:18:40.15 BSrXS6fI0.net
うちはこれだったどっかで拾ったのそのままだけど
/d BonDriver_PT-S0.dll /DID C /tray /nodshow
378:名無しさん@編集中
24/10/25 11:36:24.83 +w4MYxJa0.net
TVTest開いて右クリックから現在のサービスを録画するのみの話じゃないの?
379:名無しさん@編集中
24/10/25 12:01:04.59 bBDOwwwX0.net
TVRockでRecTaskで番組を録画する話ですよ。
380:名無しさん@編集中
24/10/25 12:34:35.20 +w4MYxJa0.net
Taskもいっしょでしょ
左端を右クリックして設定→録画→現在のサービスのみ~でイケたはず
381:名無しさん@編集中
24/10/25 15:03:47.72 6ytYBZB+M.net
リビジョンによってはiniにしかねーんだよ
382:名無しさん@編集中
24/10/25 22:02:08.30 brAY0TzRM.net
古いの使うのは勝手だがややこしいから口を挟むな
383:名無しさん@編集中
24/10/26 07:39:36.26 +4oCIsxw0.net
>>378
rectask自体が古いだろカスが
384:名無しさん@編集中
24/10/26 09:48:46.43 7CSltuG2M.net
後に出たTSTaskがあるのに使わない奴が頭おかしい
それも古いが
385:名無しさん@編集中
24/10/26 10:27:46.80 pF33Rn//0.net
TvRock自体が古いだろスレ
386:名無しさん@編集中
24/10/26 10:37:35.65 7CSltuG2M.net
TVRockは録画アプリを蹴るだけだからまだ良いが
録画アプリはTVTestの最近ビルドしたものを
/nodshow付けて使うくらいの方がいい
387:名無しさん@編集中
24/10/26 10:45:55.06 TWs2YKCmd.net
たしかに
388:名無しさん@編集中
24/10/28 00:40:40.08 YSFWFEwL0.net
うちもTVTestで録画してるけど/nodshow付けてもどのオプション付けてもTVTestで録画始まるときにフォーカス奪ってしまうのは気にいらない
文字書いててENTER押すときにちょうど録画開始でフォーカス奪われて/minしてるTVTestが真っ黒の全画面表示になってびっくりしたりする
389:名無しさん@編集中
24/10/28 01:23:31.48 uy2dWKD90.net
TVTestがそれなりに新しければ /nodshow /tray で普通は大丈夫みたいだけどね
0448 名無しさん@編集中 (ワッチョイW aa3f-SzN5) 2023/05/23(火) 23:05:54.96
「/nodshow /tray」オプション付けてても、予約録画等で起動するとウィンドウのフォーカス奪っちゃうのは
回避方法ないでしょうか?
0470 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 077d-/Lpu) 2023/05/25(木) 10:46:35.68
これかも?
TVTest:develop - Commits on May 24, 2023
最小化状態でのz起動時にアクティブ化を抑止
0491 名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b94-dt4Q) 2023/05/27(土) 17:32:17.33
470
フォーカスが奪われるのは直っていないなぁ、残念
(文字数制限で次に続く)
390:名無しさん@編集中
24/10/28 01:25:41.81 uy2dWKD90.net
0502 名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f3f-9pVQ) 2023/05/28(日) 03:22:32.08
491
修正されてからは690ebc0しか試してないけど、ちゃんと直ってるっぽいけどな。
その証拠に録画開始してから←→キーを押しても、録画中のチャンネル変更の警告が出なくなったし。
リリース直後は実は直ってなくて、後からしれっと直したという可能性もあるから、最新のコミットを試してみるとか。
0517 名無しさん@編集中 (ニククエW 4b94-dt4Q) 2023/05/29(月) 17:09:15.71
502
ごめん直ってた、音声をミュートするプラグインが悪さしてたみたい
391:名無しさん@編集中
24/10/29 23:12:29.43 ncrHFpM90NIKU.net
久々に出た
さんま御殿を録るとtvrockが落ちる。
392:名無しさん@編集中
24/10/30 15:17:28.53 CiILZVUy0.net BE:966593837-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
tvrock「逝こか戻ろか」
393:名無しさん@編集中
24/10/31 08:48:25.24 bZVHH58sdHLWN.net
>>387
ファイル名が長すぎるとか
394:名無しさん@編集中
24/10/31 18:10:54.45 zbClN0kVdHLWN.net
>>389
半角記号が怪しいと思ってるけど確証はない。それだけならもっと落ちるはずだから。
395:名無しさん@編集中
24/10/31 19:11:12.95 gl2/QYpraHLWN.net
>>387
2バイト目が0x5Cの文字があるとか。
396:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa9d-WeIE)
24/11/01 00:53:08.71 5j2Zt6T6a.net
録画ファイル名に半角%含むと支障あるのはTVTest0.73側だっけ?
1000%なんちゃらの放送時期に%絡みの話でてたような(覚えてない
397:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa9d-WeIE)
24/11/01 01:27:36.65 5j2Zt6T6a.net
×TVTest0.73
○TVTest0.7.23
typoしてたw
398:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 139e-7jpA)
24/11/01 04:42:34.89 IuTwwEcK0.net
バージョン6.2.0.2から右クリックメニュー Cut Copy Pasteとか使えなくなったの俺だけ?
399:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd33-7jpA)
24/11/01 06:26:18.64 LRB22g6sd.net
>>394
誤爆
投稿スレ間違えた
400:名無しさん@編集中
24/11/02 15:46:37.68 pj/37bU0M.net
最近番組表が見れない事象がたまに起きる。
tvrock終了させ再度起動させたら復活するけど、数日経つとまた表示できなくなっちゃう。
終了は正常に出来るのでハングアップしてる訳じゃ無いとは思うんだけど。困った。
401:名無しさん@編集中
24/11/02 16:06:09.55 VGIxFQy50.net
定番の番組表サイトのアドレスをコンピューター名にするなどの対策はしてんの?
それやってもIEを使っていた頃は開かない、開くの遅いってことがあったが、
ChromeやFirefoxを使うようになってからは起きてないな。
402:名無しさん@編集中
24/11/02 16:44:05.35 VGrTPqDn0.net
うちもこの頃番組票とれてないなーと思ったら毎日録画してたやつが自動取得を上書きしてたw
403:名無しさん@編集中
24/11/02 17:04:51.13 pj/37bU0M.net
>>397
開かない時は起動しているパソコンからも開かないんです。
404:名無しさん@編集中
24/11/02 23:44:08.11 7XQbKaVE0.net
BSアニマックスとBS釣りビジョンの番組表が取得できない
色々試したけどダメ
設定ミス以外の原因ってあるんだろうか
詳しい人教えて!
405:名無しさん@編集中
24/11/02 23:51:43.44 MkNO2syX0.net
>>400
10月にその2局のトラポン移動があったけど、対応した?
406:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3601-tiX6)
24/11/03 01:11:46.49 pPDoC0r/0.net
>>401
対応させてTVTestでは視聴可能状態
TvRockで番組表取得中も映ってる
情報ファイルも出来上がってるけど番組表では表示されない
407:名無しさん@編集中
24/11/03 01:33:21.29 tsgyRKba0.net
>>402
TvRockOnTVTest.iniは
408:修正した?
409:名無しさん@編集中
24/11/03 01:48:33.79 UDxWJH900.net
>>402
>>234の後半どうよ?
410:名無しさん@編集中
24/11/03 10:16:28.11 cFPLOhxX0.net
>>400
TvRockOnTVTest.ini書き換えれば取得できるとほんの40レス前ぐらいに書いてあった
やってみた?
411:名無しさん@編集中
24/11/03 10:31:50.03 BQ58T+/b0.net
rectask.iniを書き換えてない可能性が…!?
412:名無しさん@編集中
24/11/03 15:37:10.57 VmW6qDoJ0.net
PT4Kスレに書いてた人、ビルド済み一式をどこかに上げてくんないかな?
413:名無しさん@編集中
24/11/03 17:09:59.35 uJbQy6LT0.net
うちもBSアニマックスだけ番組表取得できなくて対応中
なんでだ…
414:名無しさん@編集中
24/11/03 17:10:52.19 uJbQy6LT0.net
あ、直った
.prg削除ではだめで、空の.prg作成だといけた
415:名無しさん@編集中
24/11/03 17:24:34.89 tsgyRKba0.net
>>407
PT4K非公式Wikiのビルド済ファイルじゃあかんの?
416:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a2bd-kEEx)
24/11/03 18:31:53.41 WiHt5CpG0.net
別の者だけど有難う
TvRockOnTVTest.ini
rectask.ini
も書き換えが必要だとは思わなかった
417:名無しさん@編集中
24/11/03 19:10:58.34 XG3t0qll0.net
トラポン移動の時に何やったかは記録残しておけ
次の時に必ず役に立つから
418:名無しさん@編集中
24/11/03 19:25:58.19 mLhEYpWzM.net
何を今更
419:名無しさん@編集中
24/11/03 21:33:48.20 NJrmrDga0.net
iniは事前に全パターン書いとけばいいんじゃね?って思った
ざっくり計算して180個だがw
420:名無しさん@編集中
24/11/04 16:04:15.44 nnN05fR90.net
>>410
そのビルド済みとかのリンクを落としたらtvtestだけ入ってて結局dannto4kはビルドしなきゃいかんのかと思ったんだけど
何か勘違いしたかも
421:名無しさん@編集中
24/11/07 11:07:47.56 m8PMDwdD0.net
OK
422:名無しさん@編集中
24/11/07 16:19:19.36 unGFDj9x0.net
そろそろトラポン移動の実施日
対象:放送大学(BS 11ch) チャンネル番号:ch 231・ch 232・ch 531(ラジオ)
実施日:2024年11月11日(月)早朝 00:20 ~ 06:00(11月10日(日)の深夜)
放送休止:BS日テレ、BSフジ(00:20~05:00)
放送大学(00:20~06:00)
423:名無しさん@編集中
24/11/07 16:38:44.38 zsDBi3f+0.net
今年は放置してたけどBS日テレBSフジとなるとやらざるを得んか
424:名無しさん@編集中
24/11/07 16:55:47.47 6HKO0odKH.net
BS日テレとBSフジの所へ放送大学が来るから止めるだけで
BS日テレとBSフジには変更は無いよ