24/06/15 16:37:38.23 KzOVlkoO0.net
スレリンク(avi板:974番)
USBの音声出力?
ならWindowsXP時代に四苦八苦したけど
OSドライバまわりの仕様と考えた方がいい
特定プロセス長時間起動あるある
USB音声の汎用ドライバで音というものを長時間扱うこと自体がそもそも無理
一般論としてUSBごときでは機器Aと機器Bの間でクロック水晶の協調を取りようがない
速度差によりPCのドライバ内にあるであろうバッファをUSBDACは読み損じ?
それがブロック単位で塵も積もれば山となる状態だろうね
他の音声使用プロセスだったかな起動時に数秒単位でフリーズするとか
あきらかに帳尻合わせしている挙動
バッファを解放させる確実な方法はUSBDACを引っこ抜くことwまれにブルスク
USBは反応遅いので再挿入は必ず5秒以上待って
排他制御って関係あるのかな?知らん
>ハードウェア経由
USB(で音声)っていうのはPC側はポーリングが中心の似非ハードウェア層であって
PC側クロックだとかハード経由という概念がそもそも無意味な気がする
平気でppmズレるDACの水晶の温度係数次第だし