【B-CAS】カスカ2038化書換ツール配布所297at AVI
【B-CAS】カスカ2038化書換ツール配布所297 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@編集中
24/06/06 00:30:12.80 VRNDq4Yjr.net
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
  (逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)

3:名無しさん@編集中
24/06/06 00:30:36.09 VRNDq4Yjr.net
【B-CASここまでのまとめ】
・有料放送事業者などが技術的に実施可能な不正視聴対策

4:名無しさん@編集中
24/06/06 00:30:59.76 VRNDq4Yjr.net
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.marumo.ne.jp)
(A) 松コース
新しい暗号アルゴリズムにも対応した新B-CASカードを契約者全員に郵送して、既存のB-CASカードと交換する施策。
新B-CASカードの動作確認テストまで行い、実施しようとしたが、結局、コストの問題で有料放送事業者も合意の上で断念した。

5:名無しさん@編集中
24/06/06 00:31:30.49 VRNDq4Yjr.net
URLリンク(i.imgur.com) (掲載元:ラジオライフ 2014年1月号)
URLリンク(x.com)

6:名無しさん@編集中
24/06/06 00:31:54.60 VRNDq4Yjr.net
(B) 竹コース
受信機 (テレビやレコーダーなど) 側で有効期限が異常に長いB-CASカードを使えないようにする施策。
B-CAS社や有料放送事業者は現状の運用については変更不要だが、受信機メーカーにかなりの負担がかかる。
対策されていると思われる受信機の報告はあるが、ちゃんとした検証が行われていないので確度は低い。
仮に実在したとしても、有効期限を適宜調整すれば対策を無効化できる。
(C) 梅コース
運用するワーク鍵 (Kw) を更新する施策。
対策としては、WOWOW、スカパー!はそれぞれ7回、スターチャンネルは6回実施した。
しかし、全てのケースでKwが不正配布され、対策が無効化された。

7:名無しさん@編集中
24/06/06 00:32:18.42 VRNDq4Yjr.net
・2100年2月28日まで現在の仕様のまま運用すると規定されている
2038年4月22日までしか使えないというのはデマ。
2038年4月23日以降も使えるようにするための処理は受信機側で行うと規定されており、B-CASカード側は何もする必要がない。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
ARIB TR-B15「BS/広帯域CSデジタル放送運用規定」の「2038年以降のMJDについて」(4-90ページ目、pdfの110ページ目)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.arib.or.jp)
2021年4月 (8.0版) の改定時に、2038年4月23日以降も継続利用できるようにMJDの明確化を行った。
URLリンク(www.arib.or.jp)
注:「いつまで使えるか」と「いつまで使うか」は別の話。当項目は「いつまで使えるか」について言及。

8:名無しさん@編集中
24/06/06 00:32:54.22 VRNDq4Yjr.net
・現状、B-CAS廃止に向けた動きは見られない
2018年9月からACASの運用を開始。 (注:松コースとは別物)
URLリンク(www.soumu.go.jp) (最終ページ)
ACASを搭載した受信機がほとんどの世帯に普及するまで、ACASとB-CASを併用して運用する必要がある。
しかし、2024年5月現在もACASを搭載していない受信機の新製品が次々に発売されており、
2024年4月に出荷されたテレビの44%、BDレコーダーの75%がACASを搭載していない。
スレリンク(avi板:36番)-37n
URLリンク(www.jeita.or.jp)
現時点ではB-CAS廃止は予定されていない。総務省の検討会などでもB-CAS廃止についての議題は挙がっていない。
URLリンク(www.acas.or.jp) (Q. B-CASカードはなくなるのですか?)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
注:「いつまで使えるか」と「いつまで使うか」は別の話。当項目は「いつまで使うか」について言及。

9:名無しさん@編集中
24/06/06 00:33:13.58 VRNDq4Yjr.net
・B-CASカードの書き込み回数は当初から10万回以上可能なように設計されている
2001年に無償交換されたことがあるが、これはファームウェアのバグが原因。
数百回程度しか書き込めないというのはデマ。

10:名無しさん@編集中
24/06/06 00:33:42.92 VRNDq4Yjr.net
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(web.archive.org)スレリンク(avi板:329番)

11:名無しさん@編集中
24/06/06 00:34:00.82 VRNDq4Yjr.net
・契約者にトラブルが発生しない運用Kwの最短更新間隔は1年
Kwや有効期限についての更新信号 (EMM) が契約者に送信されるのは1年に1回。
WOWOWの場合、加入した月、または契約内容の変更手続きをした月を目安に約2か月間、送信される。
URLリンク(support.wowow.co.jp)

12:名無しさん@編集中
24/06/06 00:34:19.78 VRNDq4Yjr.net
スカパー! (スターチャンネル) の場合、契約から11か月後の1か月間、送信される。
URLリンク(tayori.com)

13:名無しさん@編集中
24/06/06 00:34:39.30 VRNDq4Yjr.net
つまり、契約者全員に次期運用予定のKwを送信するには最短でも1年掛かるため、運用Kwの更新間隔を1年より短くする事は実質的に不可能。
注:契約者にトラブルが発生しない運用Kwの最短更新間隔は1年と言っているだけであって、毎年必ず運用Kwを更新すると言っているわけではない。

14:名無しさん@編集中
24/06/06 00:34:59.97 VRNDq4Yjr.net
・運用Kwの更新日時は録画予約できるかどうかで調べることができる、そして更新が判明するのは早くても更新日の一週間前
ARIB STD-B25における予約処理の推奨仕様を実装している受信機では、放送波経由の電子番組表 (EPG) で「番組指定」で録画予約した時、
その番組が要求するKwが、B-CASカードに設定されていない場合、録画予約できないようになっている。
そして、放送波経由のEPGは8日分のデータしか送出されていないため、運用Kwの更新が判明するのは、どんなに早くても更新日の一週間前。
実際、WOWOWが2015年2月10日に運用Kwを更新することが分かったのは、
更新日の一週間前の2月3日に「2月10日のWOWOWの録画予約ができない」と報告があったのがきっかけ。
URLリンク(web.archive.org)スレリンク(avi板:910番)

15:名無しさん@編集中
24/06/06 00:35:20.36 VRNDq4Yjr.net
スターチャンネルが2015年6月15日に運用Kwを更新することが分かったのは、
更新日の一週間前の6月8日に「6月15日のスターチャンネルの録画予約ができない」と報告があったのがきっかけ。
URLリンク(web.archive.org)スレリンク(avi板:86番)
なお、ARIB STD-B25における予約処理の推奨仕様を実装しているかどうかは、有料放送が“映らない”赤B-CASカードを挿し、
放送波経由のEPGで、有料放送が「番組指定」で録画予約できるかどうかで調べることができる。

16:名無しさん@編集中
24/06/06 00:35:43.67 VRNDq4Yjr.net
・自分が知りたいKwを確実に取得するには、次期運用予定ではなく運用中の状態になった後、下記の手順を実行する
(A) 2週間お試し体験 (URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)) に申し込んで取得する方法 (※ WOWOWは対象外)
1. 2週間お試し体験に申し込んだことがないB-CASカードを用意する。
2. 2週間お試し体験に申し込んで、番組が映るようにする。
3. バックドアありのB-CASカードの場合、CUI角鶴では4種類とも、F2キーを押すとKwが表示される。
  GUI角鶴では、Kwを表示させたい事業体を右クリックして「詳細を表示」をクリックすると、その事業体のKwが表示される。
  バックドアなしのB-CASカードの場合、サイドチャネル攻撃ツール (sc.exe) を使ってKwを解析・表示する。
  例えば sc.exe -w1709 と実行すると、B-CASカードにKw1709が設定されていて、なおかつ解析に成功した場合、Kw1709が表示される。
  なお、マスター鍵 (Km) が分かっているのであれば、直接EMMを解析してKwを表示する方法もある。 (要 PC用チューナーカード)

17:名無しさん@編集中
24/06/06 00:36:05.95 VRNDq4Yjr.net
URLリンク(helpcenter.skyperfectv.co.jp) (「2週間お試し体験で視聴できないチャンネル」参照)
(B) 自分が知りたいKwがあらかじめ設定されているB-CASカードを入手して取得する方法
1. 自分が知りたいKwがあらかじめ設定されているB-CASカードを入手する。 (申込手続き不要の7日間無料視聴ができるかどうかで確認できる)
2. サイドチャネル攻撃ツール (sc.exe) を使ってKwを解析・表示する。
(C) WOWOWやスカパー!に加入して取得する方法
1. WOWOWやスカパー!に加入して、番組が映るようにする。
2. バックドアありのB-CASカードの場合、CUI角鶴では4種類とも、F2キーを押すとKwが表示される。
  GUI角鶴では、Kwを表示させたい事業体を右クリックして「詳細を表示」をクリックすると、その事業体のKwが表示される。
  バックドアなしのB-CASカードの場合、サイドチャネル攻撃ツール (sc.exe) を使ってKwを解析・表示する。
  なお、マスター鍵 (Km) が分かっているのであれば、直接EMMを解析してKwを表示する方法もある。 (要 PC用チューナーカード)

18:名無しさん@編集中
24/06/06 00:36:54.62 VRNDq4Yjr.net
【一向に減らないバカ一覧】
・いつ運用Kwの更新が実施されるか質問するバカ
そんなに気になるなら自分で調べればよい。
調べ方は>>14-15を参照。
・スレッドの勢いが増すと、祭り(同窓会)が来たのかも、と勘違いするバカ
そういう発想をすること自体、自分はバカであると白状しているようなものである。
なぜなら、祭り(同窓会)がいつ来るかは自分で調べられるし、しかも早ければ一週間前に知ることができるからである。
調べ方は>>14-15を参照。
・メンテナンスと運用Kwの更新が関係あると勘違いしているバカ
実際は、メンテナンスと運用Kwの更新は関係ない。
いちいち放送を休止しなくても運用Kwは更新できる。それどころか、番組の途中で運用Kwを更新したことさえある。
詳しくは URLリンク(www.mediafire.com) の「B-CASワーク鍵.txt」を参照。

19:名無しさん@編集中
24/06/06 00:37:34.74 VRNDq4Yjr.net
・オリンピックやサッカーW杯と、運用Kwの更新が関係あると勘違いしているバカ
実際は、オリンピックやサッカーW杯と、運用Kwの更新は関係ない。
WOWOWやスカパー!はジャパンコンソーシアムに参加していないので、オリンピックやサッカーW杯の中継は行っていない。
・帯域再編の最中は、運用Kwの更新はできないと勘違いしているバカ
実際は、帯域再編の最中でも運用Kwの更新はできる。現に2018年には、帯域再編の最中に運用Kwの更新が実施された。
2018年の帯域再編スケジュールは URLリンク(www.b-sat.co.jp) を参照。
2018年の運用Kwの更新日は URLリンク(www.mediafire.com) の「B-CASワーク鍵.txt」を参照。
・2038年4月22日までしか使えないと勘違いしているバカ
実際は、2038年4月23日以降も使える仕様になっている。
詳しくは>>7を参照。
・B-CASカード付きテレビの新製品はもう発売されなくなったと勘違いしているバカ
実際は、B-CASカード付きテレビの新製品は現在も次々に発売されている。
詳しくは>>8を参照。

20:名無しさん@編集中
24/06/06 00:37:54.81 VRNDq4Yjr.net
・全てのB-CASカードで、カードIDが変更できると勘違いしているバカ
実際は、バックドアありのカードのみカードIDが変更できる。
詳しくは URLリンク(www.mediafire.com) の「CardTool一覧.html」を参照。
・ミニカードは全てバックドアなしだと勘違いしているバカ
実際は、バックドアありのミニカードも存在する。
地デジ専用ミニカードが導入されたのは2009年11月。3波共用ミニカードが導入されたのは2011年4月。
B-CASカードの改造方法が広く知られるようになったのは2012年5月。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(gigazine.net)

21:名無しさん@編集中
24/06/06 00:38:16.94 VRNDq4Yjr.net
・番組表が正常に表示されないのは、運用Kwの更新と関係があると勘違いしているバカ
実際は、番組表データの取得や表示にB-CASカードは関与していない。
受信機が正常なら、B-CASカードが挿さっていない状態でも番組表データの取得や表示は可能。

22:名無しさん@編集中
24/06/06 00:38:39.80 VRNDq4Yjr.net
・運用Kwの更新のことを「毒電波」と呼んでいるバカ
もともと、124/128度CS放送の解約時に送られてくる電波 (EMM) を「毒電波」と呼んでいた。
理由は、このEMMが、ICカードに設定されている有効期限を書き換えてしまうので、
「寝かせ技」を使って124/128度CS放送を無料視聴する人にとって都合が悪い、つまり“毒”であるため。
詳しくは URLリンク(web.archive.org)スレリンク(skyp板:3番)-4n を参照。
その後、BS/110度CS放送も2038化で無料視聴できるようになったので、
解約や無料お試し申込み時に送られてくる電波 (EMM) を「毒電波」と呼ぶようになった。
理由は124/128度CS放送同様、このEMMが、B-CASカードに設定されている有効期限を書き換えてしまうため。
詳しくは URLリンク(misokun.blogspot.com) の「(5)IDの書き換え」を参照。
運用Kwの更新とは何の関係もない。
※ バカ呼ばわりされないためにもテンプレやアップローダーにアップされている情報をよく読んで知識をアップデートしよう!

23:名無しさん@編集中
24/06/06 02:53:17.83 WOhM3OWS0.net
>>1
        \、
      ___>` ー---|`ー -- 、
    ,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \
   / / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ
    /:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \
    /イ: :/: :./´:./` |/  |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \{
     /: :.': :.:i: :./  |   Ⅵ  \: :|: : : :.∨ /
.    ': : { : : |:./ ,_        _, ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´
    |: :/|: : :|イ ィ=ミ    ィ=ミ } : : ト、!:|
    |;イ: ! :./`|           ム : : |:/: |
      |:|.:V:l`ri^ixx  、__,   xxrvィヘ : |: : :|  スレ立て乙なんだよ♪
      |:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : |
      |:|: : :l:/ `ァ  〉r‐┤  r‐':./}:!: : : :|
      |:|: : :l{.  /   /:.:l ./|   |: :/  |:l:.:. :.:.|
      |:|: : :l| /   ∧:.:|/:.l  |:/  .!:l: : :.:.|

24:名無しさん@編集中
24/06/06 02:57:01.96 WOhM3OWS0.net
・ IPTV
Free TV
URLリンク(github.com)
IPTVnator
URLリンク(github.com)
世界
URLリンク(iptv-org.github.io)
日本国内
URLリンク(iptv-org.github.io)
こういうので見るのとは何が違うのかまだ解らんですわ
テレビやレコーダーさえ持っていないしみったれ野郎はパソコソで低画質のを視聴しときゃいいというような認識で良いですかね
しかしB-CASとは難しい業界だ

25:idonguri
24/06/06 05:20:00.91 e3KQ7VGhM.net
1乙!

26:名無しさん@編集中
24/06/06 05:54:55.48 c3cwVj3L0.net
ご苦労様です

27:名無しさん@編集中 (テトリス ad74-+qt1)
24/06/06 10:26:04.47 WLGq2Xr500606.net
【B-CAS】sc sca オプション Part23【Km】
スレリンク(avi板)

28:名無しさん@編集中
24/06/06 12:28:28.95 CuL1yT2qd0606.net
新しいcasinfo.exe下さい

29:名無しさん@編集中
24/06/06 13:35:03.00 nAVq8yH300606.net
違法なツールばかり求めてないで家族のためにまっとうな生活を送ってください

30:名無しさん@編集中
24/06/06 16:50:24.78 rEn8RJqn00606.net
ヤフオクで売ってるニッパーカードって何?
ニッパーの意味は?

31:名無しさん@編集中
24/06/06 16:54:39.90 WLGq2Xr500606.net
ニッパーは日本ビクターの商標犬、NHKのプロジェクトXでビクターが取り上げられたのでお宝テレホンカードを出品中

32:名無しさん@編集中
24/06/06 19:55:44.82 xDLEQ7M600606.net
>>30
B-CASカードの隠語だが、解る人間にしか分からない
カードを切り抜いてミニを作ることからニッパーで切る
ニッパーカードと呼ばれるように
このスレ発祥だったはず

33:名無しさん@編集中
24/06/06 20:42:32.15 po7lTVgN00606.net
長文ご苦労

34:名無しさん@編集中 (テトリス 7d87-+qt1)
24/06/06 20:49:47.08 nAVq8yH300606.net
>>32
それはニッパーではなくニッパ、長いだけの無知告知

35:名無しさん@編集中 (テトリス ca5c-ykOp)
24/06/06 20:53:12.52 8AOxFs9h00606.net
ニッパ椰子

36:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad74-+qt1)
24/06/06 23:28:51.00 WLGq2Xr50.net
前スレは間髪入れ過去ログ倉庫へw

37:名無しさん@編集中
24/06/07 06:14:14.97 DA2Rt2g50.net
カードは切るより変換アダプター使った方が楽だね
数100円で買えるし

38:名無しさん@編集中
24/06/07 07:00:16.34 28tJVbq90.net
sim切り取ったあとのカードは1枚で足りるはずなんだが、毎回捨てずに取っておいて結構貯まった

39:名無しさん@編集中
24/06/07 08:08:53.03 2g0+E+TPd.net
ニッパーは日本人に対する蔑称だろ

40:名無しさん@編集中
24/06/07 09:00:15.46 nPtDleEj0.net
ニッパー≠ワッパー

41:名無しさん@編集中
24/06/07 09:29:54.48 vuJFd+gW0.net
黄色のカードは未知のカードと出てしまうのですが、どうにもなりませんかね?

42:名無しさん@編集中
24/06/07 09:31:19.06 vzoP651Va.net
⊂二二二( ^ω^)二⊃

43:名無しさん@編集中
24/06/07 10:00:43.16 S76qPjBX0.net
>>41
CATV用ですね

44:名無しさん@編集中
24/06/07 10:22:02.48 NBLhkI0Yd.net
難視聴がどうとかで、他県でもテレビ東京が見られるってやつあったよね
あれ対策されちゃったんだっけ?もうみれないの?

45:名無しさん@編集中
24/06/07 10:28:46.81 S76qPjBX0.net
難視聴地域の解消で800番台はすでに終了

46:名無しさん@編集中
24/06/07 10:30:42.19 6ojsDVGh0.net
>>31
つまんな

47:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ddc2-HpFF)
24/06/07 10:53:38.02 Un9Zh4qO0.net
能登半島のためだけにBS103を6か月も放送し続けるなら難視聴対策を今度はHD画質で復活させたほうが恩恵受ける人多いだろうな

48:名無しさん@編集中
24/06/07 11:15:27.98 Kl5IXUlE0.net
難視聴懐かしい 画質はアレだが首都圏キー局をリアルタイムで視聴できたのはよかった

49:名無しさん@編集中
24/06/07 11:19:28.38 S76qPjBX0.net
>>47
BS103は国の要請で石川県の地デジ受信が復旧するまで送信してほしいとのことで送信中
被災者のことも考えない奴がいるのは恥ずかしい話だな

50:名無しさん@編集中
24/06/07 11:54:09.93 hBqMv/DB0.net
被災者もNHK見せられるより民放のほうがみたいだろw 数字を見ろw

51:名無しさん@編集中
24/06/07 12:02:38.82 aTiOKaTVd.net
電気とアンテナ有ればどこでも見れるってのは強みだわな

52:名無しさん@編集中
24/06/07 12:05:13.70 RyZM7zCR0.net
当時の難視聴対策や現行のBS103石川県NHKみたいなことをあんまりやってると
地デジ局なんて要らないことにみんな気づいちゃうからね

53:
24/06/07 12:09:25.81 3bsCaato0.net
>>51
テレビは?
あと、何と比べた優位性だ?

54:名無しさん@編集中
24/06/07 12:15:38.32 1qVnNaNR0.net
>>44
難視聴はもう見れないけど >>24 で首都圏の番組は見れるんじゃね

55:名無しさん@編集中
24/06/07 12:18:53.71 S76qPjBX0.net
>>50
地デジ中継基地局がやられてるのに民放見たくても無理だろ、BSアンテナが公民館などに立てれば少なくとも情報は得られるという
国と自治体の配慮だから何もしないよりはいい政策だろ?君は何歳だね?

56:名無しさん@編集中
24/06/07 12:21:20.45 S76qPjBX0.net
他の書き込みを見てもやはり5chだなと思うわな

57:名無しさん@編集中
24/06/07 12:21:32.27 nPtDleEj0.net
他の書き込みを見てもやはり5chだなと思うわな

58:名無しさん@編集中
24/06/07 12:21:33.46 nPtDleEj0.net
他の書き込みを見てもやはり5chだなと思うわな

59:名無しさん@編集中
24/06/07 12:22:24.69 nPtDleEj0.net
すまん、なぜか3連投、失礼

60:名無しさん@編集中
24/06/07 13:13:07.73 H2/qMX0J0.net
「オオカミ狩り」も見たぜ
かなり無茶苦茶だが、最後は上手くまとめたっていう感じ
映像的には凄い
日本映画には追いつけないレベルにまで行ってると思う

61:名無しさん@編集中
24/06/07 13:35:57.11 1AweAbTLd.net
難視聴が見れたころは、創聖のアクエリオンの続編を地元局より早く見ることが出来たので重宝してた

62:名無しさん@編集中
24/06/07 13:36:49.18 1AweAbTLd.net
>>52
BSで共通の番組だけ流して、地方独自の奴はネットでいいな
テレ東とかはBSで地上波サイマルやろうとしたけど潰された

63:名無しさん@編集中
24/06/07 15:02:15.67 m4R+PI/U0.net
さらっと日本をディスってるシーンがあるところがなんとも

64:名無しさん@編集中
24/06/07 15:03:23.64 m4R+PI/U0.net
あ、>>60

65:名無しさん@編集中
24/06/07 15:52:51.79 pUoO5RPN0.net
オオカミ見なかったな
ここで推奨されるものは逆に見ないでもいい、みたいまで行ってる

66:名無しさん@編集中
24/06/07 16:01:45.84 Un9Zh4qO0.net
>>55
難視聴はBSですよ
地デジ中継基地局がやられてもBSアンテナあれば見れる
あんぽんたんはどっち?

67:名無しさん@編集中
24/06/07 16:04:07.99 /jbRI5Qt0.net
>>1
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  < 乙であります!
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | || 

68:名無しさん@編集中
24/06/07 16:11:32.44 S76qPjBX0.net
>>66
BS103でなぜNHK石川を放送してるのかの話だよ、人の投稿はよく読もうね
何歳かと聞いたのはそういう事w

69:名無しさん@編集中
24/06/07 16:15:06.08 S76qPjBX0.net
>>67
いつも感心するけど時間がかかるんですよね、文字の部分だけでいいように思いますが
1970年代の手法に何か意味があるんですか?

70:名無しさん@編集中
24/06/07 16:28:18.92 9sqHki4O0.net
他に何もすることがない、おヒマなお方なんですよ

71:名無しさん@編集中
24/06/07 16:53:09.33 1AweAbTLd.net
SikiだとAAが圧縮されて表示されるからAAの復活あるかもな

72:名無しさん@編集中
24/06/07 17:06:45.73 U5k+UheK0.net
>>32
教えてくれてどうもありがとう
マジ助かったわ

73:名無しさん@編集中
24/06/07 17:52:47.36 lEmiS0sld.net
>>60
楽しんでいただけて嬉しいです

74:名無しさん@編集中
24/06/07 18:21:35.68 SjRy56Zz0.net
本物のcardtool.exeのmd5って、いくつですか?

75:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3e05-hMM5)
24/06/07 18:35:04.29 ZKPhrgel0.net
2024年5月15日版

【W】
09 E0 A8 A4 36 89 4D 2A D1を検索して
0B 1F 55 A1 24 05 40 73 E2に置き換え

【☆】
0A F3 C3 99 6C 37 EB ED 8Cを検索して
08 75 09 07 44 06 20 01 06に置き換え

【S】
07 34 40 10 51 10 03 07 12を検索して
0A CD BF D8 39 A9 37 DC 03に置き換え

これやっても映りません。正解教えてください。

76:名無しさん@編集中
24/06/07 19:03:22.77 y4wsuJ/k0.net
いやどす。

77:名無しさん@編集中
24/06/07 19:05:12.45 O0yl+2ZT0.net
検索する行が全部違う

78:名無しさん@編集中
24/06/07 19:09:47.75 CuwUJt4X0.net
>>32
最近ミニが入るカードリーダーあるじゃん

79:名無しさん@編集中
24/06/07 19:15:47.41 3+kUNm/70.net
>>75
それは合ってるのに(ガセじゃないのに)、おかしいね
考えられるのは、
「バイナラ手作業のときに、文字列を打ち間違えている」
または、
「リーダーに逆にさしている」(金色が上)
これぐらいだろうか?

80:
24/06/07 19:18:30.87 +pmkXv0zd.net
>>78
何を言ってるんでしょうか???

81:名無しさん@編集中
24/06/07 19:59:40.20 m4R+PI/U0.net
>>75
同じ症状です。
打ち込み間違いはないのにダメなんですよねぇ。

82:
24/06/07 20:04:50.68 zllISfnl0.net
俺もバイナリ派だったがすっかりGUI派になってしまった
無理と言われたカードもできるようになったのはデカい

83:
24/06/07 20:06:44.19 +pmkXv0zd.net
>>81
違う場所に入れても自分が気持ちよくなるかもしれないが何も生まれてこないから永遠に授かることはないのでは

84:名無しさん@編集中
24/06/07 20:13:55.60 H2/qMX0J0.net
しかし、番組表の洋画・邦画をざっと見たが
良いのが全然無くて草
インド映画なんか見たくねえし

85:名無しさん@編集中
24/06/07 20:42:54.18 zfjQ+T580.net
>>84
昔と違って、WOWOWおよびスターチャンネルの最新映画放送順位がCS映画チャンネルと同等になっちゃった
Amazonプライムの方がよほど早い
まあそこは邦画の字幕がないからゴジラ-1.0すら見る気しないけどな

86:名無しさん@編集中
24/06/07 20:46:46.21 rN8JvDP80.net
間違ってるから映らないわけでね

87:名無しさん@編集中
24/06/07 20:56:04.92 vmflGl6h0.net
>>0075
0306
0209
1708
入れないの?

88:名無しさん@編集中
24/06/07 20:59:54.47 O0yl+2ZT0.net
2012の時にこんな事言ってた人が居たよね
俺たちには知識も経験もない
有るのは情報収集の能力だけだ

89:名無しさん@編集中
24/06/07 21:04:22.80 vmflGl6h0.net
>>75
書き込み間違いました。
スルーして下さい。

90:名無しさん@編集中
24/06/07 21:24:07.05 1qVnNaNR0.net
Cardtool.exe 探したりパッチ当てようとする人多いけど Github にソースあるんだから VS2010 入れてビルドすればいいのに
keys 内の keys.cpp 書き換えるだけだぞ
URLリンク(i.imgur.com)

91:名無しさん@編集中
24/06/07 22:19:04.96 1qVnNaNR0.net
IPTV 使うならここの Fork がいいかと
URLリンク(github.com)

92:名無しさん@編集中
24/06/07 22:24:51.45 1qVnNaNR0.net
ここ立てた REGZA65 消えたか
【B-CAS】カスカ2038化書換ツール配布所299
スレリンク(avi板)

93:名無しさん@編集中
24/06/07 22:52:15.77 m4R+PI/U0.net
>>90
vs2010って、まだあるの?

94:名無しさん@編集中
24/06/07 22:54:15.58 1qVnNaNR0.net
あるよ
検索してみ

95:名無しさん@編集中
24/06/07 23:02:33.63 m4R+PI/U0.net
>>94
ありがと。
ソースは前拾えたんだけど、それからvsを探し回ってる。
検索の仕方が悪いんだろうなあ。

96:名無しさん@編集中
24/06/07 23:04:25.22 m4R+PI/U0.net
ID変わっちまったw

97:名無しさん@編集中
24/06/07 23:05:36.07 S76qPjBX0.net
>>92
いるぞ、どうだ調子は?

98:名無しさん@編集中
24/06/07 23:12:24.30 S76qPjBX0.net
>>92
あ、先週ヤマダでシャープの80インチ8Kに買い換えたぞ
購入の時本当に家の中に入れられるかどうかメーカーとヤマダサービスが事前に家を見に来たぞ
写真見たいか?見せても仕方ないわな お主も暇してるみたいだな

99:名無しさん@編集中
24/06/07 23:22:51.78 PCj2WWs8d.net
>>91
教えて頂いて申し訳ないですが、このリンクってOTTにペーストしても使えないのね^^;

100:名無しさん@編集中
24/06/07 23:36:46.11 1qVnNaNR0.net
>>98
お前は 299 から出てくんなよw

101:名無しさん@編集中
24/06/07 23:39:15.58 S76qPjBX0.net
あと4個ぐらい新スレ作ろうかと思ってな、光回線も複数入れてあるので規制が及ばんし298もわざと開けてある
2038もつくったがまだまだ足りない

102:名無しさん@編集中
24/06/07 23:40:49.78 1qVnNaNR0.net
>>101
害悪で草
大っ嫌いだわw

103:名無しさん@編集中
24/06/07 23:41:26.25 FFi4ahNxM.net
餌を与えないでください

104:名無しさん@編集中
24/06/07 23:42:47.55 S76qPjBX0.net
どんぐり大砲で撃たれてみたいw

105:名無しさん@編集中
24/06/07 23:44:53.65 2TkysmpX0.net
>>100
100番100番
うひょ

106:名無しさん@編集中
24/06/07 23:45:23.08 eP6pqeeD0.net
光回線って20セッションまで張れるよな?
何でまたわざわざ複数引くのよ?

107:名無しさん@編集中
24/06/07 23:46:32.13 1qVnNaNR0.net
URLリンク(i.imgur.com)
軽く探してもサイズ的に本物か知らんが

108:名無しさん@編集中
24/06/07 23:48:11.67 ZGgNC0eD0.net
10G3本と1G2本、その会社線が落ちてもいいようにね、株はネットが命

109:名無しさん@編集中
24/06/07 23:51:37.05 S76qPjBX0.net
>>92に誘われてきたけどおもろくもなんともないおじちゃんのようでがっかりだわw

110:名無しさん@編集中
24/06/07 23:53:14.08 eP6pqeeD0.net
お前さんが「1本」と思ってるその光回線は32分岐されてて、32の家屋で共有されてる
複数引いたところでx/32でしかないよ
誰か止めてくれなかったのか?

111:名無しさん@編集中
24/06/07 23:58:13.35 S76qPjBX0.net
>>110
済まんが戸建てでな。
NTTのフレッツのようにセッションを増やしては使わんのよ
ところでなんで君と話せにゃいかんのか? さいなら

112:名無しさん@編集中
24/06/07 23:58:46.22 m4R+PI/U0.net
>>107
ありがと!

113:名無しさん@編集中
24/06/08 00:01:29.14 R8Mb4bfJ0.net
NURO10Gが遅いという輩がいるが都内ではサクサクよ、人の話はあてにはならん。何事も事実は自分で確かめる
これに尽きる

114:名無しさん@編集中
24/06/08 00:07:51.06 5KV26Q+Z0.net
>>111
戸建てが32分岐って話をしてるんだが
お前さんが引いた複数の光回線は、20mの先の電柱で1本にまとまってるよ
だからコケるときは一斉にコケるよ

115:名無しさん@編集中
24/06/08 00:11:27.38 e0qJAnnw0.net
済まんが戸建てってなんやろ

116:名無しさん@編集中
24/06/08 00:18:02.55 HHue0QiJ0.net
>>111
URLリンク(i.imgur.com)
何年かぶりビルド環境起動してみた
スクリーンショットの取り方も忘れたけどお前こいつら知らない新参だろ

117:名無しさん@編集中
24/06/08 00:18:04.03 R8Mb4bfJ0.net
AU光ファイバーとNTT光ファイバーは違うのよ
私がどこと契約しようといくら金をかけようと君には全く関係ないし、君は君で思う存分楽しんでくれればいい
と思うよ

118:名無しさん@編集中
24/06/08 00:22:50.30 5KV26Q+Z0.net
>>117
日本国内の光回線は全部同じ32分岐
URLリンク(www.arfotur.net)
auもnuroもそう
複数引き込んでも大元が一本なので冗長化は出来ない
普通は工事のときに業者がアドバイスすしてくれるもんだが
嫌われてるのか?

119:名無しさん@編集中
24/06/08 00:24:39.04 5KV26Q+Z0.net
計5本だっけか
そんだけ頑張ってもコケるときは一斉にコケる

120:名無しさん@編集中
24/06/08 00:30:24.57 5KV26Q+Z0.net
>>117
あ、それとau光ってほとんどの場所でNTTフレッツ使ってるぞ
NTT局舎の方が圧倒的に多いからブランドだけauにして間借りするんだよね
会社分けたつもりが全部フレッツだったとかあるので気をつけてね

121:名無しさん@編集中
24/06/08 00:33:58.54 jUFUvEIr0.net
もうやめたれw

122:名無しさん@編集中
24/06/08 00:34:50.09 HHue0QiJ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
なつい

123:名無しさん@編集中
24/06/08 00:57:42.16 HHue0QiJ0.net
当時の解析スレのログあったけど意味わからんだろうなぁ

124:名無しさん@編集中
24/06/08 02:25:24.58 CrCfXJUm0.net
別にVS2010でなくてもVS2022 Communityでええやん

125:名無しさん@編集中
24/06/08 02:33:20.45 25O3YVMj0.net
Downloads - Bob Pony
URLリンク(bobpony.com)

126:名無しさん@編集中
24/06/08 04:07:02.35 e1pMPrNL0.net
>>116
やけにウインドウの形式が古めかしいが……
まさかxp民? いやまさかねw

127:名無しさん@編集中
24/06/08 04:09:34.68 e1pMPrNL0.net
>>126
良く見たら仮想環境か……
何でVMで動かしてんの? その点も良く判らんなw

128:名無しさん@編集中
24/06/08 04:13:43.93 e1pMPrNL0.net
>>127
更に良く見ると欠けてるけどリンゴマーク??
もしかしてマカーなのか?
マックでVM動かしてxpかよw スゲーなw

129:
24/06/08 04:25:15.70 lQlfuZSKM.net
ありやのうっちゃかちゃ、が気になる(笑)

130:
24/06/08 04:29:42.20 hFA4XNsRM.net
テスト

131:
24/06/08 04:31:37.19 hFA4XNsRM.net
デフォのXP画面嫌い。職場も自宅も、XPも、窓7も、W95みたいにしてた。

132:
24/06/08 04:33:36.06 hFA4XNsRM.net
OCN格安だけど1回目待たされるけどIP変わってもすぐ書けるのか。どんぐり

133:名無しさん@編集中
24/06/08 07:31:51.15 2NDnK3aI0.net
今度のkwってもう分かってるの?

134:名無しさん@編集中
24/06/08 08:00:43.59 EOUqMGd80.net
今度とは?

135:名無しさん@編集中
24/06/08 08:15:16.96 0u9+HpYR0.net
VS2008があったんだけど、これでもビルドできる?

136:名無しさん@編集中
24/06/08 08:29:07.09 S+MAuKO/d.net
XPってWin2000をカラフルにしただけの存在
そう思っていました

137:名無しさん@編集中
24/06/08 10:29:59.75 R8Mb4bfJ0.net
>>123
おーい横から出てきて光は分岐とか言ってるワッチョイW 4aea-BqqDのおっちゃん、確かに天災などで電柱や地下埋設が切れれば
一網打尽だが現実はプロバイダーの障害がほとんど、そんな場合数社の機構の違う回線契約をしておくと有事の時に未接続は
防げる、一般的な1Gタイプと10Gタイプで分けてSONY,GMO、NTTなどと契約してるんよ 10Gタイプはルーターも6万ぐらいしたし
ハブもLANケーブルもすべて別建てで併設した(たぶん1Gの人が10Gに変更しようとしたら10万から15万ぐらいかかるのかも)
しかし高速接続の快適さには金には代えられない
URLリンク(imgur.com)

138:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMea-BqqD)
24/06/08 10:46:00.11 5NBH4HMvM.net
>>137
そうだよ
だから恐ろしくムダなことしてんなお前さん

って話よ
ISP「だけ」複数契約すれば済む話だからな

ちな、1GBも10GBも物理的には全く同じファイバ線だぞ

139:名無しさん@編集中 (ワッチョイW adf2-sJql)
24/06/08 11:01:26.50 IvTfVmy+0.net
>>137
そんなに頑張ってるのになんで一桁万円の安いルーターなの?
もったいないよね
ネットワーク自分で設計したの?
業者入れてるんなら詐欺られてるよ
つーか、金あるのに共有回線なんだな
IPXまで専用線引けばいいのに

140:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85da-wiRP)
24/06/08 11:14:09.94 HHue0QiJ0.net
>>137
俺その人じゃないけど

141:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad74-+qt1)
24/06/08 11:21:05.73 R8Mb4bfJ0.net
>>140
ごめん、間違えた
レス相手以外からくだらんおせっかいが多く誰に返せばいいのか迷ってしまってwww

142:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad74-+qt1)
24/06/08 11:22:19.46 R8Mb4bfJ0.net
>>138
大きなお世話だぞww
余計なレスせず自分のことに専念しな

143:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 411b-uXw6)
24/06/08 11:23:01.84 6dc7uq/j0.net
ファイバー線の契約数分障害リスクを分散してるってことでしょ?

144:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad74-+qt1)
24/06/08 11:25:42.30 R8Mb4bfJ0.net
>>139
4万円のも買ってみたが数値は同じだった、ただメーカーが気に入らず6万の方を使ってる
試したルーター5個あるが余りはメルカリで売り飛ばそうかと思ってるがなかなか出せてない

145:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad74-+qt1)
24/06/08 11:26:54.83 R8Mb4bfJ0.net
ココは違法BCAS改造のスレなのになんでネット接続で食いついてくるんかなぁ、暇なん???

146:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad74-+qt1)
24/06/08 11:32:32.46 R8Mb4bfJ0.net
>>143
以前株で2度ほどネット障害で数十万円規模の損をしたことがトラウマになりどれかは繋がるシステムを
構築している、電源についてもUPS電源を3基導入して有事に備えてる(現在は太陽光と家庭用電池も設置)
普通の人には無駄の塊かも知れんが趣味の道楽ですわ

147:名無しさん@編集中 (スップ Sdea-zCGw)
24/06/08 11:34:54.57 cdLYqdU/d.net
自己紹介乙w

148: 警備員[Lv.4][新芽] (ワントンキン MM5a-lxLo)
24/06/08 11:38:57.60 ipA30Vj1M.net
テスト

149: 警備員[Lv.4][新芽] (ワントンキン MM5a-lxLo)
24/06/08 11:43:34.12 ipA30Vj1M.net
>>146
私はFXって、円高信者だから今は残高10マソ(笑)。固定はKDDIだから格安シムはドコモ系で二重化。1500円で2枚あるから1枚WiMAXの中古ルータに入れて予備用。ポンスレ立てに良く使ったが今年は電源入れてないな。
スレチ失礼

150: 警備員[Lv.4][新] (ワッチョイW d902-lxLo)
24/06/08 11:48:09.53 CFPgctLE0.net
てか、最近帰省先ではよくテザリングするから、ルーターとかいらないか。キャリア二重化は必須だよねぇ

151:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-u9Nc)
24/06/08 11:48:11.80 Zqdv0BlS0.net
で、そんな奴がB-CASイジってテレビ見てんのか

152:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a583-Fl6w)
24/06/08 11:49:52.10 6PSnW+9y0.net
スマホでじゅうぶんだな

153: 警備員[Lv.22] (スププT Sdea-HpFF)
24/06/08 11:55:19.56 hz9R7d0id.net
素人だからよくわからないけれどバックアップ環境が必要で株取引ぐらいなら速度より回線の種類変えた方がいい気がしますが
例えば「固定回線(有線)」「無線回線(ドコモホームルータ)」「アメリカの会社で衛星の回線(パラボラアンテナつけるやつ)」
こんな感じに分けとけばどれか繋がるんじゃないでしょうか?

154:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6d5-zWIw)
24/06/08 12:06:13.54 T7GnCdV70.net
>>116
当方bootcampでwindows10なんだが、
vs2010インストールしても失敗する。
ssdの空き容量は13Gbあるのになんでだろう。

155:名無しさん@編集中 (スップT Sdca-+k9U)
24/06/08 12:07:13.15 S+MAuKO/d.net
ドコモと楽天契約しとけ

156:名無しさん@編集中
24/06/08 12:23:33.13 R8Mb4bfJ0.net
>>154
インテルMACのBootcampは攻略がなかなかしんどい時がある、MチップMACあるならParallels Desktopで
Windows動かせばOKよ、試してみて

157:名無しさん@編集中
24/06/08 12:23:44.15 h8xM/aD20.net
>>154
インテルMACのBootcampは攻略がなかなかしんどい時がある、MチップMACあるならParallels Desktopで
Windows動かせばOKよ、試してみて

158:名無しさん@編集中
24/06/08 12:26:30.34 T7GnCdV70.net
>>157
intelです。
根本が原因なのではしょうがないのか。

159:
24/06/08 12:29:14.43 qB2LjCLhM.net
通信用にパラボラつけたらNHKきそうだな(笑)。まぁうちは衛星も契約。
AU光はIP変わらないの便利だけど変えるのにPC直結がめんど

160:名無しさん@編集中
24/06/08 12:52:24.42 Zqdv0BlS0.net
>>159
スターリンクのことだろ
あのアンテナを放送衛星受信用と間違わねぇよ

161:名無しさん@編集中
24/06/08 13:09:16.47 S+MAuKO/d.net
スターリンクのアンテナ、BSCS用に流用できないかな?
エヌエッチケーが来たら、あぁ、あれはスターリンク用っすよって誤魔化せる

162:名無しさん@編集中
24/06/08 13:18:53.10 h8xM/aD20.net
”NHKごまかす”など小心者、堂々と生きようぜ、ビビるぐらいならこのスレに来ない事だw

163:名無しさん@編集中
24/06/08 13:20:06.34 h8xM/aD20.net
NHKが払えるぐらいの職種変換も道だよ

164:名無しさん@編集中
24/06/08 14:09:13.00 3FA3AhSO0.net
>>161
スターリンクと印刷しとけ

165:
24/06/08 15:35:25.03 hz9R7d0id.net
>>163
それをここで言う?

166:名無しさん@編集中
24/06/08 15:35:53.53 AZv9Wok30.net
ネット障害で株で損?
馬鹿丸出しか嘘松かどちらかだね

167:名無しさん@編集中
24/06/08 15:38:43.64 UnBBQDNX0.net
「毒杯飲む直前どんな気持ちだった?」ソクラテスと対話できるAIを開発!
2024.06.04
リコーと理研、技術の実用化の“兆し”を察知するアルゴリズムを開発
2024/06/05
グーグル、資料のわからないところを最新AIに質問できる「NotebookLM」日本版公開
2024年06月06日

168:名無しさん@編集中
24/06/08 16:37:01.46 tKD9qPCy0.net
>>75
自分もダメでした〜
正解教えてほしいですね

169:名無しさん@編集中
24/06/08 16:56:52.31 WpZr/DK70.net
他のスレも順調だから300も行くかぁ

170:名無しさん@編集中
24/06/08 17:13:57.11 R8Mb4bfJ0.net
URLリンク(imgur.com)

171:名無しさん@編集中
24/06/08 19:56:55.11 bc5AUUpE0.net
b-casの75型未だ買えるのある?

172:名無しさん@編集中
24/06/08 21:15:45.54 BZJc4QnFM.net
>>170
コレ見て分からなかったら諦めろん
[W]
KW0=0a f3 c3 99 6c 37 eb ed 8c
KW1=0b 1f 55 a1 24 05 40 73 e2
[☆]
KW0=08 75 09 07 44 06 20 01 06
KW1=07 34 40 10 51 10 03 07 12
[S]
KW0=0a cd bf d8 39 a9 37 dc 03
KW1=09 e0 a8 a4 36 89 4d 2a d1

173:名無しさん@編集中
24/06/08 22:06:56.94 R8Mb4bfJ0.net
今さっき鉾田のメロン食ったぞ、旨し

174:名無しさん@編集中
24/06/08 23:00:27.13 3FA3AhSO0.net
アマゾンが全権買い取った「星の王子さまニューヨークへ行く2」を放送権売りしたな
ザ・シネマで放送されるわ
まああれだけ1作目のキャストよく揃えたよ。
映画製作時、1人だけ死んでたけど

175:名無しさん@編集中
24/06/08 23:15:29.62 R8Mb4bfJ0.net
ニコニコもやられてるが5chも攻撃受けてるなぁ、頑張れ中華

176:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d517-u/9U)
24/06/08 23:22:06.80 nwAeyIZg0.net
攻撃?

【MACKEREL HAS BEEN DOWN】サーバダウン情報 03
スレリンク(operate板:840番)
> 840 :第三の男の娘 ★ :2024/06/08(土) 09:19:32.79 ID:CAP_USER
> 外部向けネットワークメンテナンスの案内が来ております
> 実施時間は本日土曜日、2024/06/08 09PM JST から概ね30分間程度とのことです
> サーバの再起動作業等は含まれておりませんのでサーバ自体への影響は無いかと思われますが
> 当該期間中は掲示板の閲覧及び投稿が出来なくなります
>
> ご不便をお掛けしますがよろしくお願いいたします

177:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85da-wiRP)
24/06/08 23:25:38.59 HHue0QiJ0.net
>>154
どんなエラーか書いてくれないとわからんて
ちな俺は BootCamp に XP 入れてやってた事もあるけどドライバ関連の相性が割と面倒だったのと OS 切り替えに再起動するのが面倒で VM 使ってただけ

178:名無しさん@編集中
24/06/08 23:50:04.17 OipmsMTM0.net
スターチャンネル1と3が観れなくなったと思ったら
5月末で1チャンネル構成に変更してたのか
普段観ないから全然気付いてなかったわ

179:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8663-hMM5)
24/06/08 23:58:53.66 HZpmo1u50.net
キー変更が行われて改造カードでは視聴できなくなる日が近付くと、
受信障害が一時的に発生したかのように、一瞬画像が乱れることが増える、
なんてことある?
友人が指摘してた。そいつは普通に契約してる奴だけど。

180:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 43da-L/nY)
24/06/09 00:03:30.02 7R3QM9rp0.net
>>179
天気悪かっただけじゃね

181:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfc0-0b2Y)
24/06/09 00:11:46.52 a8MxGbcG0.net
>>177
URLリンク(imgur.com)

182:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf63-u5ZD)
24/06/09 00:21:25.21 uoDMb+Mj0.net
>>180
天候は全く問題なかったらしい。
ただアンテナはかなり古い(10数年)らしいけど。
原因はそれだったのかな?

183:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 43da-L/nY)
24/06/09 00:33:33.25 7R3QM9rp0.net
>>181
すげえな
ランタイムないのはおいとい居て >>125 から XP 落して試すとか

俺は XP でやったから

俺 Windows 10 一応あるからどこで VS2010 落したか教えてくれたら俺も試してみますが

Windows 10 VS2010 で検索すると色々出てくるんだがどうなんだろう

184:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 43da-L/nY)
24/06/09 00:34:57.75 7R3QM9rp0.net
>>182
角度ズレたとかかも
DX アンテナのアプリでアンテナ調整出来るアプリがあるからワンチャン

185:名無しさん@編集中
24/06/09 00:47:08.17 a8MxGbcG0.net
>>183
>>107

186:名無しさん@編集中
24/06/09 00:51:15.63 uoDMb+Mj0.net
>>184
ありがとう。でもそいつ、古いからって、
この際とか言ってアンテナ新しいの買ったらしいw

187:名無しさん@編集中
24/06/09 01:45:36.02 +o5+hgdO0.net
しかしなんだなあ
昔は伏石町は犯罪とかcm流してたのに
最近は不正アップロードのcmだねえ
もう諦めたのかな

188:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff69-Hn5v)
24/06/09 02:13:37.12 /xORIq9W0.net
(ワッチョイ ad74-+qt1)の承認欲求のうざさよ

189:名無しさん@編集中
24/06/09 02:45:59.19 m9b+ZLhh0.net
>>188
同意だけど、NGExで透明にするのがいいと思うよ

190:
24/06/09 03:12:15.55 1g+LVGrv0.net
>>189
NGExってなんじゃらほい?

191:名無しさん@編集中
24/06/09 03:41:54.84 GQQdsDPc0.net
no good extra

192:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fda-7Ihs)
24/06/09 08:56:12.24 m9b+ZLhh0.net
>>190
専用ブラウザ使ってるなら非表示キーワードの設定にないかな?
名前の一部で透明にできる

193:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f57-xdwu)
24/06/09 09:49:18.95 Ncna/fCH0.net
黄色のB-CASカードを角鶴に読み込ませると「未知のカード」とでて何も表示されません・・・・
解析不能なのでしょうか?

194:名無しさん@編集中
24/06/09 10:44:24.68 EyuIX1bz0.net
>>171
つオプトスタイル

195:名無しさん@編集中
24/06/09 10:48:38.74 EyuIX1bz0.net
>>193
それケーブルTVのSTB専用や。
多分プロトコルからして違う。

196:名無しさん@編集中
24/06/09 10:57:03.03 JmvJJwnB0.net
>>188
根っからのウザさで有名=ワッチョイ 7d87-+qt1

197:idonguri
24/06/09 11:04:40.29 Og2yjAhgd.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 根とかいうなよ、

198:名無しさん@編集中
24/06/09 11:08:03.44 48wFYU8M0.net
KMS-VL-ALL-7.2RC7F
URLリンク(gofile.io)
New
KMS-VL-ALL-7.2RC7F ( F = Forks ) - Online/Offline KMS Activator for Microsoft Windows/Office/VisualStudio VL Products

Code:
Defaults:
Auto-renewal Task (_Task=1); For Manual-renewal task to be installed change it to _Task=0
Offline mode (_OfflineMode=1); For Online mode change it to _OfflineMode=0
Change :
Fix Office not Genuine Banner
Added Support For Windows 10 / 11 IoT LTSC 2021 and 2024
Added Support For Windows Server 2025 ( Standard / Datacenter / Azure Core )
Added Support For Office 2024
Added Support For Visual Studio 2022 Enterprise
Removed Windows 10 Lean / Windows 11 Se ( Brick your OS )
Password 2024

199:名無しさん@編集中
24/06/09 11:13:24.91 pDPJXter0.net
>今さっき鉾田のメロン食ったぞ、旨し
女房、鉾田の土産ものやで1個¥1,500で買ってきた
近所で\1,000 で売ってるの知らずにw

200:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9313-8WfN)
24/06/09 12:01:33.28 YSgMsqew0.net
これまだ?

・WOWOW
2015-02-10
2016-10-13
2018-03-13
2019-06-13
2021-05-12
2022-11-16
2024-05-15 ←済

・スターチャンネル
2015-06-15
2016-09-06
2018-01-30
2019-06-27
2021-05-31
2022-10-31
      ←?

・スカパー
2015-06-16
2016-09-06
2018-02-06
2019-06-11
2021-06-08
2022-11-08
2024-05-21 ←済


3→1chになったスターチャンネルに誰も哀悼の意を示してないし、寂しい

201:idonguri (スップT Sd1f-6uE6)
24/06/09 12:06:46.51 Og2yjAhgd.net
山の上で缶コーヒー買う醍醐味ですね

202:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffe3-Fmzm)
24/06/09 12:10:20.67 jH3yQwpe0.net
あいとぅいまてーん

203:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffd1-M4VH)
24/06/09 12:15:07.58 eTYNHdk70.net
>>201
倍の値段で!

204:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b5-NvGe)
24/06/09 12:17:12.59 H53Hjx9/0.net
山の上でコーヒーを淹れる方が好き🤗

205:名無しさん@編集中
24/06/09 13:41:48.27 7R3QM9rp0.net
>>185
それダメだったか
Windows 10 に VS2010 を入れる解説サイトがあったけど MS から ISO イメージをダウンロードしてやる方法だったがダウンロード先がリンク切れだった
英語版なら落ちてるとこあったけどそれもわからんなぁ
どっかにはあるとは思うんだが

206:名無しさん@編集中
24/06/09 14:46:05.04 7R3QM9rp0.net
VS2010 見つけた
サイトに飛んでから ISO IMAGE をクリックして
ja_visual_studio_2010_express_x86_dvd_517377.iso
をクリックしてダウンロードで行けると思う(現在ダウンロード中)
インストール方法は検索して

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(archive.org)

207:名無しさん@編集中
24/06/09 14:53:59.29 a8MxGbcG0.net
>>206
感謝!
やってみます。

208:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 43da-L/nY)
24/06/09 15:04:34.26 7R3QM9rp0.net
express だから違ったらごめんだけど iso イメージの中にいろんなエディションあるんでお試しを
古い記憶で何使ったか忘れてしまった

209:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13d3-wpDr)
24/06/09 15:10:21.00 Os5SLSYC0.net
VS2010じゃなきゃ無理?なわけないか
URLリンク(i.imgur.com)

210:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 43da-L/nY)
24/06/09 15:11:59.02 7R3QM9rp0.net
あー使ったの Visual C++ 2010 Express だったわすまん

どの iso だ

211:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb1-7Ihs)
24/06/09 15:12:19.60 52d6tsv10.net
gitにソースあるからvs環境整えられたら自分で調理できるのか

212:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 43da-L/nY)
24/06/09 15:16:16.58 7R3QM9rp0.net
>>209
俺がビルドした時使ったのが 2010 だったってだけ
他でビルド出来るかは試して無いし試す気もない

213:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfc9-u5ZD)
24/06/09 15:23:20.18 a8MxGbcG0.net
無事にインストールできました。
お世話になりました!

214:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fda-7Ihs)
24/06/09 15:24:20.89 m9b+ZLhh0.net
そんな怪しげなサイトから古いバージョンダウンロードしないで最新のVisualStudio無料版をマイクロソフトから入手しなよ
普通にビルドできる
まあユーザー登録は必要だけど

215:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 43da-L/nY)
24/06/09 15:28:48.96 7R3QM9rp0.net
>>213
すまんこっちかも
ja_visual_studio_2010_vc_express_x86_dvd_75fbb2e1.iso

216:名無しさん@編集中
24/06/09 15:37:29.13 Df6UntSB0.net
>>214
なんで今時2010なんて古いVS使う必要があるんだろうね
業務アプリなら分かるが、簡単なツールのビルドくらいなら最新のVSで良いだろうに

217:名無しさん@編集中
24/06/09 15:49:00.34 m9b+ZLhh0.net
>>216
>>212らしいよ

218:名無しさん@編集中
24/06/09 15:51:21.74 Df6UntSB0.net
>>217
そうなんだ…
今更2010をインストールする労力の方がよほど面倒だろうに

219:名無しさん@編集中
24/06/09 16:14:33.62 a8MxGbcG0.net
無事にビルドできました。
これから熟成作業に入ります。

220:名無しさん@編集中
24/06/09 17:42:46.55 3IQbkuES0.net
>>196
呼んだかい?
IDはたくさんあるのでそのIDはもう使わんよww

221:名無しさん@編集中
24/06/09 17:46:03.27 3IQbkuES0.net
>>199
1000円は安いな、バッタもんじゃね
イバラキング4L玉は2500以下では無理よ

222:名無しさん@編集中
24/06/09 17:58:58.06 KTOyQRzA0.net
1000円ほどのクインシーメロンも美味しいねえ
この前フラワーカットの食べたらめっちゃ甘っかった
レノンメロンもタカミメロンも美味しいねえ

223:名無しさん@編集中
24/06/09 18:14:55.58 a8MxGbcG0.net
cppの16進数の意味がわからない←いまここ

224:教えてください。おねがいします。
24/06/09 18:44:20.94 Wx4CGXhQ0.net
初めてなのですが、gui角鶴B3.5・・・とかcardtoolなどをダウンロードしたいのですが、
その前にパスワード入力して認証ということになりパスワードがわかりません。
このサイトには知識豊富で優秀な方がいらっしゃるとお聞きしましたのでどなたかこの哀れな初心者に
教えてい頂けないでしょうか。何卒よろしくお願いいたします。

225:名無しさん@編集中
24/06/09 18:58:38.02 48wFYU8M0.net
過去ログ読む姿勢が無い人嫌い

226:名無しさん@編集中
24/06/09 19:01:11.10 48wFYU8M0.net
わが敬愛なる開発者や解析者など研究家の人たちに対してどういうものの言い方しているんだと思う

227:名無しさん@編集中
24/06/09 19:03:07.82 qixRFSyu0.net
>>223
16進数リテラルな
もうお前は考えるな

228:名無しさん@編集中
24/06/09 19:04:10.21 qixRFSyu0.net
>>224
お前の誕生日を入力しとけ

229:名無しさん@編集中
24/06/09 19:06:17.81 7o4Ulz/Cd.net
2024年5月以降にパス付きで上がってるのはDLさせる気のない愉快犯の仕業でDL出来た人などいないから、探す場所を間違えてる
>>225
同じく

230:名無しさん@編集中
24/06/09 19:27:06.13 cU4s9Zmpd.net
>>224
武田保温w

231:名無しさん@編集中
24/06/09 20:33:51.89 SdkaWcplM.net
>>224
答え>>1

232:名無しさん@編集中
24/06/09 20:38:41.87 K8E4vNc9a.net
スプーンはあった↑ない↓

233:名無しさん@編集中
24/06/09 21:00:32.35 nXzP1TDU0.net
>>135 Originalが2010用だったから無理、CardTool.Crypt.Generator.keys,Keyset,Managerの 6-Projectを2008で1から作り直す必要がある。
なのでvs2013〜2019辺りの お試し版をM$で拾って来た方が早い

234:名無しさん@編集中
24/06/09 21:19:33.23 a8MxGbcG0.net
>>227
BASICしか知らないおっさんが数列の意味を勉強する←イマココ

235:名無しさん@編集中
24/06/09 21:23:36.69 Os5SLSYC0.net
もともとそんなおっさんの溜まり場だぞ、ここ

236:名無しさん@編集中
24/06/09 21:57:24.58 7R3QM9rp0.net
keys.cpp の修正は gui の CardTool.ini 持ってるなら比較したらわかるべ
ちな github のソースでも動くかもだけど 2015 の時結構修正入ってる

237:名無しさん@編集中
24/06/09 22:37:11.98 a8MxGbcG0.net
>>236
今ちょうどそこです。
比較してもさっぱりなので、勉強が必要ですが頑張ってみます。
基礎がわからなきゃですよね。

238:名無しさん@編集中
24/06/09 22:42:43.40 a8MxGbcG0.net
URLリンク(imgur.com)

239:名無しさん@編集中
24/06/09 22:47:49.79 7R3QM9rp0.net
>>237
今年の CardTool.ini 持ってるなら gui でいいと思うけどビルドは置いといて gui 持ってて kw わかってて詰んでるの?
頑張ってるから力になりたいけど前回教え過ぎて叩かれたからなぁ

240:名無しさん@編集中
24/06/09 22:50:26.22 Os5SLSYC0.net
0xが無いものとして眺めてbuiltinと見比べたら?

241:名無しさん@編集中
24/06/09 22:52:02.40 Os5SLSYC0.net
うをっMACだ

242:名無しさん@編集中
24/06/09 22:52:34.94 7R3QM9rp0.net
>>238
URLリンク(i.imgur.com)
同じ数字あるでしょ

243:名無しさん@編集中
24/06/09 22:59:02.93 a8MxGbcG0.net
確かに同じ数字をみつけた!
ヒントありがとう。

244:名無しさん@編集中
24/06/09 23:01:06.79 7R3QM9rp0.net
>>243
意味がわかったんかおめ
ただ github のソースは古いから使えるか知らんよ

245:名無しさん@編集中
24/06/09 23:08:36.64 a8MxGbcG0.net
とりまbuiltinは理解できた←イマココ

246:名無しさん@編集中
24/06/09 23:12:10.77 KTOyQRzA0.net
懐かしい
それもう最最最初期のやつやん

247:名無しさん@編集中
24/06/09 23:12:26.29 7R3QM9rp0.net
>>245
お前呼ばわりですまんけど頑張ってるから好きだわ

248:名無しさん@編集中
24/06/09 23:17:58.06 48wFYU8M0.net
>>245
ビルド兄貴素敵です
根気がある人って魅力があって同性から見てもイカす
目が草臥れると思いますので、目の保養にどうぞ
僕の好きなヴァイオリニストです
髙木凜々子さんです
URLリンク(pbs.twimg.com)

249:名無しさん@編集中
24/06/09 23:19:35.37 7R3QM9rp0.net
また Regza65 改め Aquos80 か

250:名無しさん@編集中
24/06/10 00:31:44.14 2pgRS64H0.net
>>248
なごきち、何やってんだw

251:名無しさん@編集中
24/06/10 00:54:25.36 XJ4TeWQf0.net
幸せになった!
ヒントくれたみんな、ありがとうございました!
GUIもCUIも克服できた。
バイナリがまだ中途半端だから、そっちも詰めてみたい。

252:名無しさん@編集中
24/06/10 07:06:27.63 JPQx1WIZ0.net
ソースの日付見たら2012年なんだな・・

253:名無しさん@編集中
24/06/10 10:29:18.90 NVG9T4lg0.net
4K が悪天候なのか衛星信号なし状態だ@東京

254:名無しさん@編集中
24/06/10 10:47:37.64 hFw90Vxa0.net
昨日うちも同じ状況で、アンテナ調整し直したら即直った。4Kダメな時でも2Kは普通に見られてたけど、4Kのほうが受信強度の要求がシビアだった

255:名無しさん@編集中
24/06/10 11:42:42.49 02/RoHmx0.net
ワッチョイW 43da-L/nY こいつ、病気だなw
垢版 | 大砲
2024/06/09(日) 21:57:24.58ID:7R3QM9rp0
keys.cpp の修正は gui の CardTool.ini 持ってるなら比較したらわかるべ
ちな github のソースでも動くかもだけど 2015 の時結構修正入ってる

256:名無しさん@編集中
24/06/10 19:16:16.11 V6CMQxRL0.net
>4K が悪天候なのか衛星信号なし状態だ@東京
8Kに移行したのでは?

257:名無しさん@編集中
24/06/10 20:02:45.89 XJ4TeWQf0.net
251で変なこと言っちまった。
GUI:ini→成功
CUI:cpp→成功
   バイナリ→(前スレ15)→失敗
原因判明→成功
3つのアプローチの結果報告でした。
ヒントくださった皆さんに感謝!

258:名無しさん@編集中
24/06/10 20:56:42.81 2fsmeyK/d.net
角鶴をぐい飲み
🍶

259:名無しさん@編集中
24/06/10 22:11:14.85 hccMH71D0.net
平和な雑談、角でかんぱい!

260:名無しさん@編集中
24/06/10 22:21:51.42 3bYuqAx1r.net
>>259
俺は山崎で

261:名無しさん@編集中
24/06/10 22:23:15.12 ScmHa0J40.net
やはり角です。最高。

262:名無しさん@編集中
24/06/10 22:33:24.05 Rf76TE0Z0.net
ワイは大五郎

263:名無しさん@編集中
24/06/10 22:35:25.71 3bYuqAx1r.net
まあ、ここではカドだから角瓶だよな!

264:名無しさん@編集中
24/06/10 22:46:27.08 XJ4TeWQf0.net
角瓶は高くて買えなくて、オールド飲んでたな。

265:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 835f-LznH)
24/06/10 22:58:44.89 BTn0u2Rs0.net
響が美味しいけどあれは口に合う人は少ないですかね

266:名無しさん@編集中
24/06/10 23:10:15.08 Rf76TE0Z0.net
コーヒーが好きな人にオススメ
ジャックダニエル テネシーハニー(ジムビーム ハニーでも可)のアイスコーヒー割り
エスプレッソのグラッパ(ワインの絞りカスから蒸留した酒)割り
うめぇぞ

267:名無しさん@編集中
24/06/10 23:30:22.90 if+oORus0.net
酒類は酔うから飲まないよ

268:名無しさん@編集中
24/06/10 23:48:00.83 NHFPkz4p0.net
ワインが美味い
メルシャンのビストロを毎日飲んでる

269:名無しさん@編集中
24/06/11 00:03:33.46 CBL7ISco0.net
www
カス男

270:名無しさん@編集中
24/06/11 00:12:04.40 H4292psf0.net
>>264
どこの角瓶だよw
サントリーは下から
レッド
ホワイト
角瓶
オールド
ローヤル
の順で場末スナックボトルキープやで

271:名無しさん@編集中
24/06/11 00:42:54.45 ose+5Mmx0.net
ティーチャーズ ハイランドクリームが美味いけどな、安いし
マイヤーズのダークラムもお勧め 特別な日はサントリークレスト 12年

272:名無しさん@編集中
24/06/11 01:05:12.65 YXjd7tpp0.net
ティーチャーズは圧倒的コスパやな
店売りの2000円以下のウィスキーはティーチャーズのせいで存在する意味がなくなった

273:名無しさん@編集中
24/06/11 01:11:51.75 YXjd7tpp0.net
あ、でも先日日尼で\745(税込)で売ってた「エンシェント・クラン」はティーチャーズ超えのコスパやった
キーモルトはトマーティンやけどピート臭がほとんどないスッキリした飲み味で
飲み慣れない人でもいける感じ

274:名無しさん@編集中
24/06/11 01:31:17.62 cL3I76F/0.net
ウィスキーや日本酒はいい香りだなあって思うけど
飲むと何でこんなんみんな飲むねんって思う
なんでや

275:名無しさん@編集中
24/06/11 03:34:29.05 Ulg0Xut90.net
そりゃ味までいい日本酒に会ってないからだろ

276:名無しさん@編集中
24/06/11 05:13:53.33 9EIeoEiK0.net
仕事終えた後の一杯か?
まぁ、ここの仕事と言えばアレだけど

277:名無しさん@編集中
24/06/11 07:19:45.73 00vtkMIE0.net
テキーラも独特の風味がいい。安いし。原料のアガベ100%のやつを選んどけば外れはない。

278:名無しさん@編集中
24/06/11 08:40:37.61 XIT3TNsr0.net
なあに、なれてくれば味とか香りとかどうでも良くなって安い酒を水のように飲むようになるさ

279:名無しさん@編集中
24/06/11 09:12:37.34 /oTsOefld.net
酒もいいけどたまにヤる葉巻が最高に美味い

280:
24/06/11 09:24:18.93 /f8oFmbyd.net
ジャンキーばっか

281:名無しさん@編集中
24/06/11 10:28:44.89 NEm9i34o0.net
ティーチャーズはなんか臭くて好きになれないよ
ジャックも嫌い
安いウイスキーならデュワーズのほうがクセ無しで飲めるよ
まぁ好みの問題だから好きな酒飲んでれば誰でも幸せになれるけどね

282:名無しさん@編集中
24/06/11 10:32:32.36 M7t36/Std.net
俺は酒はほとんど飲まないけど
ジョニーウォーカーとかクソ不味いよな
レミーマルタンとかはすごく飲みやすかった

283:名無しさん@編集中
24/06/11 10:46:43.06 urwAcwI60.net
そりゃ前者が悪いんじゃなくて、原料が穀物か果実かの違いと好みだろ

284:名無しさん@編集中
24/06/11 11:46:23.84 17SrHo4w0.net
日本酒苦手な人は大吟醸のフルーティなのから試してみるとよい
どうせなら日本酒好きにってもらいたいね
ジャックダニエルのハニーコーヒー割りやってみるわ美味そう

285:名無しさん@編集中
24/06/11 11:59:10.27 wM8W9Svc0.net
あっちゃ、5/21辺りからのBS/CS録画TS、スクランブル解除されてねぇ・・・
BSまで駄目ってのは初めて・・・かな?

286:名無しさん@編集中
24/06/11 13:52:48.99 CBL7ISco0.net
>>282
ジョニーウォーカーやレミーマルタンが出てくるのは相当お年を召してますね、バブル期のお土産の定番
飲みやすいも何もレミーマルタンはブランデーだでw

287:名無しさん@編集中
24/06/11 13:56:15.13 aH9qBmSz0.net
ジャックダニエルは尾崎さんが愛飲していたと書物で読んだことがあります
弟から誕生日祝いに贈ってもらったこともあって思い出深いウイスキーです

288:名無しさん@編集中
24/06/11 14:38:00.14 lnjBlGO70.net
肝臓を壊して禁酒中
みんな気をつけろよ
と、病院の待合室から書いてみる

289:名無しさん@編集中
24/06/11 14:58:40.52 W5aVICsr0.net
githubのソースは使えていますが、青CAS対応にしてからBuildしました

290:名無しさん@編集中
24/06/11 15:04:22.42 JOBJvZNq0.net
>>287
尾崎さんって紀世彦?ジャンボ?

291:名無しさん@編集中
24/06/11 15:09:39.42 cL3I76F/0.net
まさかいくらなんでも昭和すぎます
バイクで走り出す方です

292:名無しさん@編集中
24/06/11 15:09:49.61 Ch0yqPCsF.net
お前らジャンボって何を思い浮かべる?
ジャンボ鶴田
ジャンボ尾崎
ジャンボジェット機
ジャンボーグA
ジャンボマックス
町医者ジャンボ
ジャンボ宝くじ

293:名無しさん@編集中
24/06/11 15:12:40.27 CBL7ISco0.net
>>292
"ジャンボ"という言葉を日本人が使い始めたきっかけをNHKで特集してたけど知ってるかい?w

294:名無しさん@編集中
24/06/11 15:12:49.48 FOSPmWsV0.net
ケニア

295:名無しさん@編集中
24/06/11 15:14:36.47 KrqkUP020.net
チョコモナカジャンボ

296:名無しさん@編集中
24/06/11 15:20:09.04 Ch0yqPCsF.net
> >>292
知らないw

297:名無しさん@編集中
24/06/11 15:20:13.73 lnjBlGO70.net
>>289
そのまま青でいけぞ?
なにいじったの?

298:名無しさん@編集中
24/06/11 15:23:45.56 cGMERlgA0.net
>>292
もちろんジャンボマックスはこっちだよな?
URLリンク(x.com)

299:名無しさん@編集中
24/06/11 15:24:13.09 FUVOkKAq0.net
ジャンボリミッキー

300:名無しさん@編集中
24/06/11 15:27:38.73 J3TSshDe0.net
ジャンボバーガー
ドムドムはよ復活させろ

301:名無しさん@編集中
24/06/11 15:45:05.55 CBL7ISco0.net
>>298
得意のなんでもコピペマニアw

302:名無しさん@編集中
24/06/11 16:09:16.09 CBL7ISco0.net
昨日楽天スーパーセールでフナイの55V型 4K対応 Fiona 55UB10PCを時間限定で39,800円で売ってたけど
このスレ民買ったのかな? MiniBCAS対応テレビ

303:名無しさん@編集中
24/06/11 16:26:44.63 HE2cxlXla.net
自転車ヲタ的にはジャンボつーたらプロチームのスポンサーだな。現地語でJUMBOをユンボと読むそうだけど

304:名無しさん@編集中
24/06/11 16:31:57.58 KQVOz2iQ0.net
日本で「ジャンボ」が使われる由来
ジャンボ(Jumbo、1861年 - 1885年9月15日)は、実在した著名な象の名前である。
「巨大」を意味する言葉「ジャンボ」(たとえばボーイング747旅客機の愛称「ジャンボジェット機」など)の語源となった。

305:名無しさん@編集中
24/06/11 16:34:05.12 KQVOz2iQ0.net
NHK受信料を払っていない皆さんにも特集番組は見えたはずですね

306:名無しさん@編集中
24/06/11 16:48:37.90 cL3I76F/0.net
へー、だからショベルカーって言うんだ

307:名無しさん@編集中
24/06/11 17:06:05.81 8TGnWDoE0.net
全員集合のジャンボじゃねーの?

308:名無しさん@編集中
24/06/11 17:13:43.63 K1NAqryc0.net
ユンボ←全国で使われるが関西はより使われてる

309:名無しさん@編集中
24/06/11 17:14:07.62 Smdwqpzp0.net
>ジャックダニエルのハニーコーヒー割りやってみるわ
コーヒー好きには、カルア・ミルクがおすすめ

310:名無しさん@編集中
24/06/11 17:28:38.78 aH9qBmSz0.net
ユンボー乗れる人はどのくらい居るでしょうか
コマツのレバーが一般的だと思いますが、昔の人は三菱のレバーで操作している場合もあります
コマツのユンボーはダサく、やはり最も格好良いユンボーはCAT(三菱)であることにたがいはないだろう
皆さんも建設業出身者なのでしょうか
私はそうです

311:名無しさん@編集中
24/06/11 17:30:38.16 FUVOkKAq0.net
フォークリフト免許なら持ってる

312:名無しさん@編集中
24/06/11 17:52:38.19 jSa8qccW0.net
>>304
こないだ、「ジャンボ機はすべて撤退」したらしいな
というのは、「空席が多い割に、燃費が悪い」という理由で、すべて無くなって、すべて中型機に代わったらしい。
逆に言えば、「日航機事故」のような512人死亡という事故はもう起こらない、ということにもなるが…。

313:名無しさん@編集中
24/06/11 18:09:03.68 qKueXoBT0.net
雪国&家が無駄に横にデカいからブルとユンホで除雪してる
どちらもコマツ

314:名無しさん@編集中
24/06/11 18:17:51.10 FESVp+2u0.net
>>312
貨物用では現役だぞ

315:名無しさん@編集中
24/06/11 18:21:08.18 mDKONnOC0.net
>>314
エーバスにもでかいのあるよな

316:名無しさん@編集中
24/06/11 18:28:18.54 jSa8qccW0.net
旅客機の話じゃないの? 違うの?
ましてや「空席」とまで書いてあるのだし。

317:名無しさん@編集中
24/06/11 18:35:10.24 uTNvJO2B0.net
>>312
エンジン4つ付いてるからな
デカイエンジン2個の方が燃費良いらしいし

318:名無しさん@編集中
24/06/11 18:42:52.23 ac5OwGFw0.net
エンジン4個の旅客機は最悪エンジンが3つ壊れても1個あれば落ちないで飛べるからエンジンが2個しかない旅客機だとちょっと心配、
てなことを昔国際線のパイロットが言ってた

319:名無しさん@編集中
24/06/11 19:21:07.08 FTT9fWJaM.net
>>318
昔はそれのおかげで海の上も長距離飛べたけど
今はそのメリットも薄い

320:名無しさん@編集中
24/06/11 19:37:24.39 vaZENMJ40.net
NHKの放送をカットできるKwはまだですか?

321:名無しさん@編集中
24/06/11 19:39:46.01 eYr/2Guy0.net
ETOPSというのがあって昔は双発機は長距離を飛べなかったんだよ

322:名無しさん@編集中
24/06/11 19:56:33.60 FTT9fWJaM.net
陸の上でなら長距離も飛べたから
その言い方は誤解を招くな

323:名無しさん@編集中
24/06/11 20:22:40.01 vcNcBCkd0.net
>>318
軍用で6機エンジン搭載機が有るけど理由は異なる
当然であるが
攻撃による損傷>普通のエンジントラブル
民間機では
墜落した日航123便は4機だったがエンジンだけ無事ならOKというわけじゃないのは自明の理
>>319
それは違う
長距離飛ぶのに必要なのは燃料の量(沢山積める)であって、当時はそこまでのテクノロジーしか実現出来なかった
つまり沢山燃料積んで、重い物を運ぶ=燃費悪い=コスト増
これを見直したのがほぼ現行の民間機
エンジン2機のうち、片方故障しても飛べる(飛び続けられる)ように設計して、かつ燃費も良い
車の、昔の高性能ターボエンジン車(燃費5km/l)と同等の性能で燃費10~15km/lを叩き出す現代の技術と通じてる

324:名無しさん@編集中
24/06/11 20:38:15.35 CBL7ISco0.net
>>320
仕掛けも機能もまるで理解できていない人っているんですね、お大事に

325:名無しさん@編集中
24/06/11 21:08:46.84 fo5sWFGA0.net
世界の富があまりにもアメリカに偏りすぎている
航空機メーカーも自動車メーカーもITも製薬会社も全てアメリカが占めている

326:名無しさん@編集中
24/06/11 21:34:18.04 WsoCJwsA0.net
自動車メーカーは違うだろ

327:名無しさん@編集中
24/06/11 21:39:55.25 mAnq6hP+x.net
悔しかったらジャップで旅客機作ってみろよ????????
ブラジル🇧🇷でさえ作れてて日本の空飛んでるんだから楽勝だよなあ?????

328:名無しさん@編集中
24/06/11 21:41:34.84 mDKONnOC0.net
うん楽勝だよ

329:名無しさん@編集中
24/06/11 21:45:34.28 YXjd7tpp0.net
>>298
こっちやろw
URLリンク(melonbooks.akamaized.net)

330:名無しさん@編集中
24/06/11 21:46:35.74 YXjd7tpp0.net
>>303
去年一昨年の絶対王者チームが今年はほんまひどい有り様やな

331:名無しさん@編集中
24/06/11 21:47:24.49 YXjd7tpp0.net
>>312
A380「・・・・・」

332:名無しさん@編集中
24/06/11 21:50:12.24 mAnq6hP+x.net
URLリンク(www.ana.co.jp)
ANA ボーイング777-300 514席

333:名無しさん@編集中
24/06/11 22:05:46.87 qBRvzHR90.net
歌舞伎町トー横の風景
終わりだなこの国は
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

334:名無しさん@編集中
24/06/11 22:10:35.53 EDWYo9Hp0.net
今使えるBカスカードを買うとしたら、どこの何を買う?

335:名無しさん@編集中
24/06/11 22:37:55.28 KQVOz2iQ0.net
以前のつまらん雑談スレに戻ったな、14日に年金おじさんは減税戻りあるかな? ま、払ってないから無いか

336:名無しさん@編集中
24/06/11 22:44:39.53 yWWMY+iE0.net
アントノフ機を破壊したロシアは許せん

337:名無しさん@編集中
24/06/11 22:44:58.57 YXjd7tpp0.net
>>333
あんこ
いんこ
うんこ
えんこ
きんこ
がんこ
げんこ
しんこ
せんこ
ちんこ
どんこ
はんこ
ぶんこ
ぱんこ
まんこ
めんこ
わんこ

338:名無しさん@編集中
24/06/11 22:46:41.71 lDUOlzj40.net
ビルドも出来ない奴がなんか言ってら

339:名無しさん@編集中
24/06/11 22:51:29.99 lDUOlzj40.net
>>336
現物見た事無いけどアレはムカついた
なんも出来ないが

340:名無しさん@編集中
24/06/11 23:17:31.87 /s2c29aV0.net
アントノフはドイツのミヒャエル・マヌザキスが保存してる

341:名無しさん@編集中
24/06/12 03:11:57.73 ULlECFx5M.net
>>323
シッタカ君乙
燃料や燃費の制限じゃない
エンジン故障時の安全性の問題だ
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

342:名無しさん@編集中
24/06/12 03:22:26.13 NbQSafa30.net
>>341
ガッテンガッテンガッテン

343:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f3bc-9G47)
24/06/12 05:43:16.04 DaMMoZWz0.net
安全性の話してるよね?

344:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa67-aB5l)
24/06/12 05:59:59.16 x8dVnwlsa.net
6ぢ

345:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0363-9G47)
24/06/12 06:15:33.91 q7TNcqFR0.net
たまたま自分が知ってる話題を見かけた半可通が
たまたま持ってた限られた知識をひけらかしたくなってしまい
知ったかぶりしてその持ち合わせた限られた知識がさも正論のようにドヤってしまう

これの応酬とか痛々しくて見てらんないのでやめて~w

346:名無しさん@編集中
24/06/12 09:28:35.57 fmCc/awj0.net
>>345
5chはみんなそんな連中、現に君もそのまんまじゃないか、人のふり見て我ふり直せw

347:名無しさん@編集中
24/06/12 09:32:30.27 YWWTqMd00.net
ジャンボジェット機というと有名な事件の『逆噴射機長』だったと記憶していますが、それで多くの死者も出たと思います
あれは精神病を患っていたということで八王子の精神病院で閉鎖病棟で一生を送る羽目になったらしいですね
逆噴射機長とはどのくらいの時代にあったんだろう
日本で一番の閉鎖病棟の精神病院はそこの八王子のなんとかいう精神病院らしいですね
なにかの書籍で読みました

348:名無しさん@編集中
24/06/12 09:35:11.36 YWWTqMd00.net
日本航空350便墜落事故 - Wikipedia
URLリンク(w.wiki)
日本航空350便墜落事故(にほんこうくう350びんついらくじこ)は、1982年(昭和57年)2月9日(火曜日)に日本航空のダグラス DC-8-61型機が羽田空港沖に墜落した航空事故である。
350便は福岡空港発・東京国際空港行定期便で、乗員乗客174人中24人が死亡、149人が負傷した[1]。
「日航羽田沖墜落事故 [2]」・「日航逆噴射事故[3]」などと呼ばれている。

349:名無しさん@編集中
24/06/12 09:37:41.62 q7TNcqFR0.net
>>347
K機長が落としたのはジャンボやなかったような・・・・とおもたら>>348にw

350:名無しさん@編集中
24/06/12 09:38:47.85 GK+3gXSR0.net
ガンダムとスラダン楽しめたな
来週はたけしの首か
家族アカウントだから無料みたいなもんだしネトフリ最高過ぎる

351:
24/06/12 09:49:29.96 8mo7K+e6d.net
>>348
この事件から「逆噴射(無敵くん)犯罪」という言葉が生まれたんですね

352:名無しさん@編集中
24/06/12 10:31:06.26 6pODa5Tw0.net
映画”首”を見たが処刑のシーンとかえぐいが内容はつまらない映画だった、木村祐一とたけしの漫談映画

353:名無しさん@編集中
24/06/12 10:32:24.84 6pODa5Tw0.net
>>348
昨晩、ホテルニュージャパンと日航羽田沖の事故テレ朝で延々放送してたね

354:名無しさん@編集中
24/06/12 12:42:10.52 CSqNyW8g0.net
すいません以前にWの、お試しや契約をしたカードを書き換えても大丈夫ですか

355:名無しさん@編集中
24/06/12 13:36:39.54 CCoBHuU40.net
URLリンク(i.imgur.com)
家族・友人に紹介で更に×5000円 締め切り間近です    

356:名無しさん@編集中
24/06/12 14:05:59.21 17NRDuai0.net
>>355
こんなやりかた初めて知ったよ

357:名無しさん@編集中
24/06/12 15:29:10.77 j3ymaR2J0.net
バカマンコ二人組、ミスターマックでイベントを企画するの巻
バークボックスのメリッサの目付きが怖いの巻
一体いつになったら放送するんだ?
別に見たい訳じゃないけど番宣がウザい

358:名無しさん@編集中
24/06/12 16:15:13.30 huEuuS+5d.net
1985年のJAL123便墜落事故についてのパワーワード
オレンジ色の物体
米軍現場確認  自衛隊到着遅延
生存者 火炎放射器
翌年 自衛隊自◯者続出
プラザ合意
相模湾海底に尾翼 未引揚げ
中曽根 墓場まで持って

359:名無しさん@編集中
24/06/12 16:37:27.37 mJBejlFqr.net
>>358
プラザ合意か..当時1$360円だったよな
それと純国産OSトロンってのも技術者が乗客。

360:名無しさん@編集中
24/06/12 16:56:36.13 l3ncpVyaH.net
>>358
日本の闇に触れちゃイケないよ!
アンタッチャブルです👎

361:名無しさん@編集中
24/06/12 17:47:09.58 tSmuYkjvd.net
キッヅステーションでスペースコブラやってるけど面白いな
40年前のアニメとか信じられん

362:名無しさん@編集中
24/06/12 17:53:43.30 WXj19b4eH.net
>>359
プラザ合意直前の為替は1ドル=235円

363:名無しさん@編集中
24/06/12 17:54:13.31 zDyuhxBJ0.net
全日空857もあったよ

364:名無しさん@編集中
24/06/12 18:25:29.03 4tdBlx3MM.net
>>358
オレンジエアは間違いだよ
正しくはオレンジギア(ドア)
車輪の状態を表すランプの色を確認しろと機長に言われた航空機関士がそう答えた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
通常はアンバー(橙色)って言うけどね

365:名無しさん@編集中
24/06/12 18:40:07.22 bkjbqRr20.net
海外へ出かけるときには、ドルを買いの申請書を
書いた。オレの個人的海外旅行、2週間で$500しか
買えなかった。

366:名無しさん@編集中
24/06/12 19:01:32.94 fmCc/awj0.net
海外ではクレジットカード、または日本円を持っていき現地のやばい両替屋で有利な通貨交換

367:名無しさん@編集中
24/06/12 19:07:54.11 cutvmoGt0.net
ビットコインを現地の通貨に換金で良くね?

368:名無しさん@編集中
24/06/12 19:26:49.13 zHzIZd/o0.net
仮想通貨なら換金しなくても良くね

369:名無しさん@編集中
24/06/12 19:29:48.21 UVtiHywdM.net
ハワイで1ドルは157円だけど、100ポンタポイントで1ドルだからポンタポイントの方が円より価値があるんだぞ

370:
24/06/12 20:12:57.02 w1ZWydMZ0.net
逆噴射家族なら見た。

371:名無しさん@編集中
24/06/12 20:26:35.37 srN2l6CN0.net
>>361
榊原さんいいよ
CMなきゃ更にいいだが贅沢か

372:名無しさん@編集中
24/06/12 20:48:56.67 DaMMoZWz0.net
日航機は俺の上を旋回した後山に激突したらしい
市街地の真ん中に落ちても不思議じゃなかったのに山の上まで持ってった機長には感謝しかない
出来れば海に出て難着水したかったんだろうが

373:名無しさん@編集中
24/06/12 21:16:08.06 8Bh1ROV1M.net
お前らハワイいかんやろ

374:名無しさん@編集中
24/06/12 21:19:19.78 fmCc/awj0.net
>>367
ヨドバシカメラ秋葉原店で換えてくれるよ

375:名無しさん@編集中
24/06/12 22:15:03.05 9h3iFGEn0.net
ヤキソバンは台湾人か?

376:名無しさん@編集中
24/06/12 22:46:25.77 xDikF3lH0.net
宇宙人

377:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 43da-L/nY)
24/06/12 23:19:25.66 8u0dw3660.net
ヤキソバが山の手線のシートに隠した USB 探しに行ったり秋葉原の電話 BOXにヒント残したとかあった記憶があるけど忘れてしまった
結局彼は何者だったんだろう

378:名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf7d-Fmzm)
24/06/12 23:51:43.72 zDyuhxBJ0.net
>>370
懐かしいな
小林克也

379:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f309-lVcs)
24/06/13 06:21:30.21 w7dbXAmw0.net
ファンフラは明日だ

380:名無しさん@編集中
24/06/13 08:54:32.24 v1BV8iTx0.net
>>355
まじか
 

381:名無しさん@編集中
24/06/13 09:08:21.58 UYd1/XkB0.net
>>380
「あの時あんな話を信じて入力さえしなければと今でもずっと後悔しています」www

382:名無しさん@編集中
24/06/13 12:15:21.99 EEEIJhR80.net
ここが本スレなのかな
重複スレ削除依頼ってどこにするの?

383:名無しさん@編集中
24/06/13 12:17:53.98 DlajPA7Ka.net
ブラウザで開くとレスに通報タブがあるから乱立スレの1を乱立で通報

384:名無しさん@編集中
24/06/13 12:21:14.50 MvHAHmvh0.net
なんでスレ乱立で荒らされてるの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch