24/05/29 20:09:17.01 O60HrRbZ0NIKU.net
お、立ってる立ってる
おめでてーな
3:名無しさん@編集中
24/05/29 20:12:02.95 O60HrRbZ0NIKU.net
もう19が正式版なんですね
4:名無しさん@編集中
24/05/29 20:14:33.56 O60HrRbZ0NIKU.net
夢の中で逢った、ような……
5:名無しさん@編集中
24/05/29 20:14:49.52 O60HrRbZ0NIKU.net
それはとっても嬉しいなって
6:名無しさん@編集中
24/05/29 20:15:39.26 O60HrRbZ0NIKU.net
もう何も恐くない
7:名無しさん@編集中
24/05/29 20:16:42.28 O60HrRbZ0NIKU.net
奇跡も、魔法も、あるんだよ
8:名無しさん@編集中
24/05/29 20:17:46.12 O60HrRbZ0NIKU.net
後悔なんて、あるわけない
9:名無しさん@編集中
24/05/29 20:19:13.48 O60HrRbZ0NIKU.net
こんなの絶対おかしいよ
10:名無しさん@編集中
24/05/29 20:20:51.74 O60HrRbZ0NIKU.net
本当の気持ちと向き合えますか?
11:名無しさん@編集中
24/05/29 20:22:06.47 O60HrRbZ0NIKU.net
あたしって、ほんとバカ
12:名無しさん@編集中
24/05/29 20:23:22.02 O60HrRbZ0NIKU.net
そんなの、あたしが許さない
13:名無しさん@編集中
24/05/29 20:24:28.80 O60HrRbZ0NIKU.net
もう誰にも頼らない
14:名無しさん@編集中
24/05/29 20:25:53.82 O60HrRbZ0NIKU.net
最後に残った道しるべ
15:名無しさん@編集中
24/05/29 20:26:49.70 O60HrRbZ0NIKU.net
わたしの、最高の友達
16:名無しさん@編集中
24/05/29 21:03:08.37 64WfcYzK0NIKU.net
>>15
もう終わったんか 次を期待してたんだがw
17:
24/05/30 00:22:20.29 lhkw2lvLd.net
おお、クララが立った
ハイジ乙
18:名無しさん@編集中
24/05/30 01:17:34.34 iOtK+cMw0.net
フュージョン画面で、トランスフォームツールのスプラインの値をどこか1つ変更すると、何故か全てのスプラインまで変更されちゃうんですが、1つのキーの値だけ変更できますかね?
例えば、画像がA地点→B地点→C地点と移動するキーを打ったとして、A地点の座標を変えると、何故かBとCの座標まで変化してしまうんです
19:名無しさん@編集中
24/05/30 09:11:36.82 ub4BhpIY0.net
プロって意外とMacBookだけでグレーディングしてるんだな
そこだけは勉強なった
20:名無しさん@編集中
24/05/30 09:22:57.51 jtwfn0bW0.net
>>18
ビューアーで複数選択して動かしちゃってるんだろうな
21:名無しさん@編集中
24/05/30 13:52:17.51 iOtK+cMw0.net
すいません。自決しました
スプライン窓の頂点を選択するんじゃなく、タイムライン窓で縦軸と横軸を選択したら、値を個別に設定できました
22:名無しさん@編集中
24/05/30 15:15:45.05 K4bj/ZNbd.net
勝手にタヒぬなよw
23:名無しさん@編集中
24/05/30 16:13:17.79 ute+0dW80.net
自決www
24:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4941-42LG)
24/05/31 23:32:05.64 xGWwxnJm0.net
>>19
プロでもピンキリ
25:名無しさん@編集中
24/06/01 00:20:11.95 Ho3Z+RZp0.net
MacBookも松は高い
26:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 091c-oYaH)
24/06/01 08:01:16.03 owmxf3Ki0.net
>>24
imagicaのカラリストはピンですか
キリですか?
27:名無しさん@編集中
24/06/01 11:55:48.53 Ho3Z+RZp0.net
人に聞かずに自決してください
28:名無しさん@編集中
24/06/01 13:37:03.86 cgAMg5ns0.net
オレももう自決する
29:名無しさん@編集中
24/06/02 10:59:14.80 +uaea9xp0.net
介錯はせん!!
30:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06db-4h+P)
24/06/03 21:46:34.26 +StBmj0N0.net
>>26
ピン と キリ のどっちを上にするんだ
31:名無しさん@編集中
24/06/04 00:42:48.08 7EO/UM1n0.net
>>30
ネタだよね?
32:名無しさん@編集中
24/06/06 12:44:54.15 dfpiwxXy00606.net
windows版にARM版追加か
33:名無しさん@編集中
24/06/06 14:36:11.59 +AeAlN2r00606.net
davinchってウィンドウズ版よりマック版に最適化されてる説ガセだよね
34:名無しさん@編集中
24/06/06 14:59:48.17 dfpiwxXy00606.net
最適化っていうよりOSの特性みたいなもんだろうな
Windowsはゴテゴテ付けすぎて無駄にメモリー食ってる
とは言えMacは値段が高くなって敷居上がってる感
35:名無しさん@編集中
24/06/06 16:00:46.85 vBlJ5tjJ00606.net
デスクトップRTX3090よりM2MAXのノートの方が速いわ
36:名無しさん@編集中
24/06/06 17:21:20.93 on1BX+Fp00606.net
>>33
BMDの公式が言ってるからガセではないんじゃね?
37:名無しさん@編集中
24/06/06 17:58:04.45 o3U6VDMq00606.net
パワーが欲しいのなら素直にLinuxにしてグラボ増やしまくれ
38:名無しさん@編集中
24/06/06 20:45:25.58 xgCLS3enM0606.net
Metalに最適化されてるしな
39:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4147-O+Io)
24/06/06 22:25:37.85 QC2pmYt30.net
確かLinuxだとグラボ6-7枚の壁が無くなるんだっけか
40:名無しさん@編集中
24/06/07 01:31:25.47 Q8rXr+XV0.net
Snapdragon Xも最適化されるって発表あったところを見るとそれなりに、windows環境でも最適化してくれてるんだと思ったわ。
ちなみにグラボはnvidiaの方が相性良いんだっけ?過去の書き込み見た限り
41:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15b4-3DAC)
24/06/07 10:54:37.27 pDTnnaCW0.net
「DaVinci Resolve」次期バージョンはArm版も登場、AIツールは4.7倍も高速化
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
42:名無しさん@編集中
24/06/08 10:17:52.84 JKif74I70.net
arm版はエンコードも早いのか、AI処理に特化してが早いのかどうなんだろ?
まだノートとしては無駄に高いけどあっても良さそう
43:名無しさん@編集中 (ワッチョイW f325-x94w)
24/06/09 09:04:25.08 /XdNNeRx0.net
数秒の動画のレンダリングが数時間になるから変だなと思って見たらgeforceが最適化されてなかったけど最適化出来ない、俺だけ案件?ダビンチが最新ベータ版だからかな?
44:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93e0-9687)
24/06/09 09:18:31.71 eKzZIgE80.net
>>43
正式版で検証すれば切り分けできると思います
45:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff10-0NOR)
24/06/09 12:44:17.96 psIT+3Fs0.net
最新ベータ使ってるけど、一回だけ数時間になった
自分の場合はレンダーキャッシュ使用設定で画面ロックかけたのが悪かったかも
46:名無しさん@編集中 (ワッチョイW f325-x94w)
24/06/09 12:59:37.02 /XdNNeRx0.net
>>45
>>44
とりあえずアンインストールして正式版入れたら解消しました
ただベータ版で作成したプロジェクト使えないから作り直した
他の処理スピードも上がったと思う
47:名無しさん@編集中
24/06/09 14:39:17.47 /XdNNeRx0.net
>>46
だめだ。最適化されたけど数時間になる。ポケシネ4k素材でNRやリタイムとかやってるけど2分位の動画なんだけど。3060じゃ駄目と言うこと?困った。すげー面倒だけど、とりあえずクリーンインストールしてみるかな。その方が早そう。
48:名無しさん@編集中
24/06/09 16:48:34.84 HIjghUDB0.net
4k素材に文字少し入れ動画結合するくらいなんだけどノートpcのGTX1650ってグラボじゃ有料版買ってもHWエンコで大して早くならないですか?
それなら中古M1macでも買えば無料版でもHWエンコできる?みたいだからよっぽどマシですかね
完全趣味で使えるお金ないんす
49:名無しさん@編集中
24/06/09 17:10:19.82 eKzZIgE80.net
>>47
NRやリタイムを外して原因を切り分けるんだ
50:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f68-4mIy)
24/06/09 17:42:17.21 HO+3nhFY0.net
エンコードなんて金の無いやつが手を出すような世界ではない
51:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13f5-XLp5)
24/06/09 17:53:28.87 TupOL3WD0.net
>>47
DaVinciとnVidiaドライバVer.を古くしていくのが、結果として早い
52:名無しさん@編集中
24/06/09 18:24:39.75 2uaGCpJk0.net
>>47
最適化ってこの話のことを言ってる?
URLリンク(asteriscus.jp)
それなら3060は意味ないから起きている問題に関係ないはず
53:名無しさん@編集中
24/06/09 18:26:59.33 2uaGCpJk0.net
間違えた
「3060は不具合と関係ないから」だった
54:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 63a7-x94w)
24/06/09 21:19:21.32 ZdcxiZRJ0.net
>>49-53
なんかいじってたらパソコンいったかも?biosすら起動しなくなったっぽい。これかなー原因。もう直ぐAI対応のパソコン揃ってくるよね?買い替えは検討してたんだが、今って。タイミング悪し。もう少し頑張る
55:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 63a7-x94w)
24/06/09 21:22:26.23 ZdcxiZRJ0.net
因みに3070でした。ai対応だと4080?みたいだけど高いなー!
56:名無しさん@編集中
24/06/09 21:30:04.24 VgZD14jo0.net
パワーこそ力だっ!
57:名無しさん@編集中
24/06/09 23:54:24.95 pU9Hmg1id.net
Adobeみたいに全部BMに検閲されてるのかなぁ?
58:名無しさん@編集中
24/06/09 23:54:41.51 TupOL3WD0.net
COMPUTEX台北で、色々と発表済みだけど
intel LGA1700はCPU反りで2-3年で障害出るな
20-30万あるならAM5
59:名無しさん@編集中
24/06/10 00:34:59.85 tGE2Xo5l0.net
とりあえず無事に奇跡の起動復活。メモリーかなー。エンコードの道は、まだ遠い。prime dayに買い替えかなー。グラボ高すぎて困る
60:名無しさん@編集中
24/06/10 01:07:05.77 Xosm+qku0.net
メモリー1枚なら起動出来てintel 12-13世代とかなら、CPUクーラー圧力かけ過ぎによるCPU自体の反りで、メモリー認識が甘くなる障害
買った店に連絡
自作なら諦めるか、反り防止プレート使ってみる
61:名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfdd-Fmzm)
24/06/10 08:46:24.90 smxWDQmo0.net
>>57
Adobeが何のデータ参照してるかすら理解出来てなさそう
62:名無しさん@編集中
24/06/10 10:11:20.44 jHvSM5xG0.net
メーカーが正直に回答するわけないからプレスリリースなんて信じてない
LANとめて動かない機能は全部怪しいと思ってる
63:名無しさん@編集中
24/06/10 11:00:02.85 LjAEk1BSM.net
陰謀論好きよね~
64:名無しさん@編集中
24/06/10 11:32:04.71 SABxDamW0.net
陰謀論にはまる人って生きづらそうだな
65:名無しさん@編集中
24/06/10 12:07:11.32 jHvSM5xG0.net
従業員がやらかして企業が隠蔽って最近もあったでしょ
youtubeの非公開動画を匿名掲示板にお漏らし
結局やれば出来る状態になってるってことが問題
NDA関係無い方外にはどうでも良いんでしょうけどね
66:名無しさん@編集中
24/06/10 13:18:27.65 fy9HL6KO0.net
>>40
まだベータだから不完全な状態でリリースする可能性もあってAI処理はNPUは対応(暫定対応?)できたから
最適化して高速化したって宣伝してるんじゃないかな
Appleシリコンへの対応でもベータ段階では本体はネイティブ化してもコーデックにRosetta2が必要というケースがあったんで
ベータ段階だと何かの問題で対応が遅れても仕方ない
Snapdragon X EliteのVPUに対応したらエンコードもそれなりに速いはず
67:名無しさん@編集中
24/06/10 13:19:56.80 fy9HL6KO0.net
前も書いたけど最適化って言葉はいろんな使い方するから開発経験がないと何について書いてるか分かりにくいと思う
BMDはハードウェアに対応することで最適化しましたと宣伝することが多いけどAPIの使い方などでソフトウェアとして
最適化されるのは1年以上後になってもおかしくない
たいていは前者の方の効果が大きくてモロに速度アップになるため宣伝文句として最適化したと宣伝しやすい
専用ハードウェアを使わないケースだと数倍遅いから宣伝文句として他との比較すら必要なく速くなった事実を宣伝しやすい
後者のソフトウェアの場合は大抵は速度低下を避ける(速度低下の要因を排除する)ための最適化になる
コンパイラの最適化と違って人力だとコストが有限だから速度の遅い/速度アップが効果的な部分をツールなどで解析して対処する
ループ内処理を高速化したり実行頻度の高い部分だけを最適化するのも人的コストを無駄に使わないため
だから使い勝手の点で安定した軽快さが実感できるなんてのは正式版公開後のアップデート対応になることもあるし
コストに見合わないと放置してやらないこともありえる
68:名無しさん@編集中
24/06/10 18:48:18.75 Xosm+qku0.net
DaVinciの場合最適化メディアまであるから、安易に「最適化」って使って欲しくない
◯◯を△▲に最適化して□%高速化された、とか具体的に書く必要がある
69:名無しさん@編集中
24/06/10 21:01:35.57 7kqXe0Sg0.net
Copilot、0067の文章を最適化して
70:名無しさん@編集中
24/06/10 22:42:33.57 KK1pybGyM.net
最適化メディアってまだ使われてるの?
それとも自動生成されてんのかな?
プロキシ動画作成機能が出来てから
いまいち存在意義がわからない。
71:名無しさん@編集中
24/06/11 16:47:47.79 BntXk4Idd.net
>>70
それがお前の最適解
72:名無しさん@編集中
24/06/11 21:11:32.15 7ntdVleda.net
macの無料版はHWエンコできますか?
73:名無しさん@編集中
24/06/11 21:49:32.58 2Te8wCWT0.net
無料なんだから自分で試せよ
74:名無しさん@編集中
24/06/11 22:21:31.56 1ebVbV630.net
わら
75:名無しさん@編集中
24/06/12 07:46:59.78 9LrG2fKk0.net
>>73
Macは無料じゃ無いんで
76:名無しさん@編集中
24/06/12 08:12:46.98 wNFX0Fh1d.net
確かに🤔
77:名無しさん@編集中
24/06/12 12:53:39.30 ywTzK9VL0.net
>>75
よくわからんが基本的にダビンチリソルブとダビンチリソルブスタジオってのがある
有料はダビンチリソルブスタジオでハードでエンコードするから早いけどグラボの性能に依存する
無料のはハードでエンコードしなかったと思う
78:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f22-7yzL)
24/06/13 07:24:50.36 +j4AfWrU0.net
>>77
まじめか!
79:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d3db-p6E7)
24/06/14 22:25:07.86 ArYWhjLs0.net
>>78
よくわからんが基本的にレオナルドダヴィンチのフルネームはレオナルドディセルピエーロダヴィンチっていう
有名な名前はレオナルドダヴィンチの方でローマでは200枚以上の紙に解剖のドローイングしてたから描くの早いけどグラツィエ修道院の壁画『最後の晩餐』は超有名
無名なころは郊外のヴィンチ村に住んでてローマではドローイングしてなかったと思う
80:名無しさん@編集中
24/06/14 23:47:46.55 eh3+267Y0.net
>>79
勉強になったよ
ごめん、マックは有料って話にあのツッコミだったので
ぼけたんかとおもってつっこんだ
センスいいなってw
81:名無しさん@編集中
24/06/15 03:04:57.98 kHpPJSSZ0.net
なんか久しぶりにMACひとつ買うかなw
Studioがコスパいいんだっけ
いややっぱりXboxにするかw
82:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa67-Ji4h)
24/06/15 12:55:08.55 fM8DHXYda.net
教えてください
出力時にmp4で音声はAACしか選べないんでしょうか?
MOVにするとリニアPCMが出てきますが
無料版です
83:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fbe-7cJW)
24/06/15 13:05:28.63 vk1Hvtry0.net
無料版… ハァ…
84:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2316-u/1y)
24/06/15 13:59:54.88 3tv5HBHl0.net
音声は何を選びたいのか書けばいいのに
85:名無しさん@編集中
24/06/15 14:39:51.32 ix97QvfH0.net
リニアPCMだと思うよ
86:名無しさん@編集中
24/06/15 19:48:52.00 n2E68fMi0.net
そうリニアPCMです
元ファイルはmp4なんだけどカメラで録画した時はリニアPCMで録音されてるらしく、でも書き出す時はmp4はAACしか選べなくて
なんか音質が悪くなるのかスマホや一部の端末でチリチリ音割れがするようになり、元ファイルはならないので同程度の品質で書き出したいけど出来ず訳が分からず
87:名無しさん@編集中
24/06/15 19:57:59.73 mvdfRY58M.net
無料版でできないなら諦めるしかなかろう
88:名無しさん@編集中
24/06/15 20:45:12.12 3tv5HBHl0.net
movもmp4も中身一緒だからどっちでもいいと思うが
xにアップしたいとかそういうやつ?
89:名無しさん@編集中
24/06/15 21:04:56.08 NE4jiqTma.net
xなりYouTubeにアップしたいけど拡張子が違うだけって事ですか?
mp4の方がMOVより容量小さくなりますよね
mp4はh264です
90:名無しさん@編集中
24/06/15 22:00:58.99 RTxj2YA30.net
そんなとこにアップするならどれにしても変わらんだろ
91:名無しさん@編集中
24/06/15 22:40:04.87 3tv5HBHl0.net
h.264の入れ物がmovやmp4
xは見る側の環境次第で映像や音が変わるから仕方ない
92:名無しさん@編集中
24/06/16 00:35:11.00 O+xF61+c0.net
いやアップする前のファイルでエンコード前後で後はノイズが入る
スピーカーが割れると言うか
これも違うスマホだと発生しないのかな
93:名無しさん@編集中
24/06/16 03:20:15.59 1FiQySc20.net
あまりにもド素人過ぎる
音が割れるってのは、音質が良い悪いではなく、普通レベルがピーク越えてる
整音の知識がないの?
mp4でリニアPCMで記録されてるカメラって何?
94:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3635-8HBm)
24/06/16 04:59:13.67 TvUjtTHv0.net
ドヤァが抜けてますよ?
95:名無しさん@編集中 (ワッチョイW df4b-KMkh)
24/06/16 08:17:23.93 mIVkUEW30.net
音が割れるならレベルを下げればいいし
チリチリいうならビットレート上げればいい
96:名無しさん@編集中
24/06/16 08:40:27.27 1bBbB9jld.net
無料版がどうなのかは知らん
まずは元ファイルと同程度ってのがどれくらいなのか調べたほうが良いんじゃね?
そのうえで音質が悪くなる原因が編集なのかコーデックなのかコンテナなのか判断する
普通に考えたら編集が原因だと思うけどね~
97:名無しさん@編集中
24/06/16 15:17:54.94 OOv/ruzl0.net
情報不足で本当にDaVinci側の問題か分からんよな
例えばAACで問題の出るスマホで自動の音量調整設定がONになってて音が割れるならOFFにして試すとか
こういうケースを端末側の問題で済ますか問題回避のために対処するかは本人の判断だけどノウハウは必要になる
98:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a81-7Tx3)
24/06/17 17:19:26.96 ZmoSyAFL0.net
元ファイルと書き出し後のファイル同じ端末で再生してみてくれないかなぁ?
ちなみにmovだろうが、mp4だろうが
内包してる形式が違うだけで
どっちも中身はH264もH265も入れれる。
PCMだって共存できるはず。できないなら無料版だから制限かけてるんでしょうな
99:名無しさん@編集中
24/06/18 14:57:19.69 NjucK8qy0.net
codecに関しては、知らないやつはホント何も知らない
A/Dの基礎からやる必要も、本人はわかってないのが普通
100:名無しさん@編集中
24/06/18 17:14:29.25 PqD2f8yb0.net
windows版はAACエンコードにビットレートに192k制限があったはず
それに加えて普通に変換後の音質もクソ
リニアPCMで書き出して自分でどうにかする方が絶対に良い
101:名無しさん@編集中
24/06/18 21:06:10.12 MtVAbx1+0.net
コーデックむずい
簡単にわかるやつくれ
102:名無しさん@編集中
24/06/18 23:24:22.32 SLGiUvw50.net
自分でなんとかしろ
103:名無しさん@編集中
24/06/19 00:14:28.37 aMggitzA0.net
クローゼットさむい
箪笥でねるやくみつる
104:名無しさん@編集中
24/06/19 01:03:32.91 xsJKwXTC0.net
>>100
AAC LCプロファイルにエンコードするOSの機能を使ってる制限と思う
320選択できても192制限されるなんて罠はなかなか悪質でDaVinciのUIが悪い
18.5(ベータから)のWindows 11でAACのエンコード品質が向上したってリリースにあったからOS側で機能変更したんじゃないか
19が正式版になったらアップロード先がFLAC対応してるならMP4書き出しでFLAC選ぶって手段が増える
105:名無しさん@編集中
24/06/19 01:20:58.66 xsJKwXTC0.net
念のため書くと従来通りベータ版は信用すべきでない
19ベータは過去不具合のリバイバルとでも言えそうな再発問題が複数ある
特にASIO設定の不具合は発生すると面倒で設定ファイルを壊す
ロールバックしても18が起動でクラッシュするとベータのフォーラムで報告されてた
過去に発生した時は設定ファイルを削除するか書き換えないと起動しなかったはず
アップデートで問題なく設定できてたのでフォーラム見るまで19ベータで発生することを知らなかった
18でASIO使ってないなら19を試す時もASIOを設定しないほうがいい
106:名無しさん@編集中
24/06/19 02:10:02.52 xgQ2QGwh0.net
そのASIOのドライバー作ってるメーカーにもよるとかじゃないの?
ドライバー全然更新しないローランドとか色々やばそうなイメージ
107:名無しさん@編集中
24/06/19 05:35:28.93 z3l47AXT0.net
音の16bitとか48kHzとか
CODECや映像技術知らないで、編集撮影だけやる文系もいっぱいいて、すぐ壁に当たるわなそりゃ
108:名無しさん@編集中
24/06/19 06:55:52.16 xsJKwXTC0.net
>>106
ASIOは一度設定し再起動してからドライバ選択になる
このASIOに設定してドライバ未選択状態の再起動でクラッシュする
一時的なドライバ未選択状態で設定された値が無効でクラッシュするなら作った奴がマヌケすぎる
起動でクラッシュするからファイルを書き換えないとASIOから元に戻せない
109:名無しさん@編集中
24/06/20 09:24:39.41 9rtGji9f0.net
質問失礼いたします。
縦書きの字幕を作りたいのですが、どうしてもわからなかったので仕方なくテキスト+で作っています。
しかし、字幕の様に下の四角のタイムライン?に、書き込んだ内容が表示されません。
何とか表示させる方法はありませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
110:名無しさん@編集中
24/06/20 09:25:45.24 r2v2iSuQ0.net
>>107
文系理系問わず最初はお前も俺もみんなそうだろ。
111:名無しさん@編集中
24/06/20 13:41:02.12 fZDOUhtp0.net
codecってそんなにドヤれる程難しい事でもないし
そこまで気にする必要のない物なのにマウントの道具になってるよな
くだらない
112:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0332-ysSF)
24/06/21 13:33:41.38 bCJhVIzj0.net
教えてください
元の動画のビットレートは6万ないくらいなんですが、書き出す時のビットレートは何を選ぶのが無難でしょうか?どちらもmp4の4Kです
最高や高を選ぶと10万を越えるような値で元ファイルより容量が倍増くらい増えちゃいます
手動設定で元と同じくらいの数字を入れるのが正解?趣味で使う程度なんですけどできれば画質の劣化は少なく、元容量程度のままがいいです
113:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0332-ysSF)
24/06/21 13:54:14.49 bCJhVIzj0.net
>>112
ちなみにですが、何もせず元ファイルをそのまま、書き出しをh265でビットレート6万にすると大体それくらいのができますが元ファイルより少し、1割くらい容量が増えます
h264だと6万指定でも何故か4万とか画質は結構劣化しちゃって容量も数割小さくなります
h265はGPUエンコードできますが、h264はできないので書き出し時間が3倍くらいかかります
114:名無しさん@編集中
24/06/21 16:48:10.87 5/JjTMIL0.net
ただ素材の無劣化カット編集したいなら
メディアの管理からやればいいよ
115:名無しさん@編集中
24/06/21 17:22:48.68 bCJhVIzj0.net
失礼、多少トランジションつけたりエンコードは必要だと思います
そのまま書き出したのはテストとして値を見るためでした
116:名無しさん@編集中
24/06/21 17:23:49.57 gABK3aCQ0.net
趣味なら何も決まりはないけど
6万ってのが60Mbpsのことだとすると、4K H.264の60MbpsってのはGoProの最低画質だね
個人的にはH.265より軽いH.264 で、少しビットレート高め100Mbps以上にするけど、H.264エンコードでNVENCが使えないのは、NVIDIAグラボ載せてないの?
117:名無しさん@編集中
24/06/21 17:45:34.12 bCJhVIzj0.net
たまにしか使わないので無料版です
h265だけGPUエンコードできるので
例えば空が多めの動画だとh265で品質を最高にしてもビットレート3万程度で書き出されて少しガビガビになったりするけど、指定して6万にすると約6万で作成され自動よりはきれいだったり
h264で品質最高にしてもビットレート2万程度でやっぱり画質悪かったりとよく分かりません…
118:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a10-1Uxc)
24/06/21 18:42:39.97 yajX1rKV0.net
17の頃からH.265しか使ってない
H.264使ってたときはブロックノイズが出てたから
DaVinci Resolveの書き出し(レンダー)でブロックノイズが出た時の対処法
URLリンク(note.com)
119:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3b9-KMkh)
24/06/21 19:50:42.21 5/JjTMIL0.net
H.264でビットレート2万って20MBpsでしょ?
4Kなら60MBpsか100MBpsは欲しいところ
フレームレートもわからない状況だけど
画質よくしたいだけなら安いTMPGでも買った方がいいかもよ
120:名無しさん@編集中
24/06/21 20:47:30.69 S5C9IxIC0.net
h265の自動で今までほとんど困ったことないんだけど1割くらい容量増えたところでそんな困る?
>>117
もっと詳細書きなよ元動画が4KかHDかで自動的に選ばれるビットレート変わるし
121:名無しさん@編集中
24/06/21 22:04:48.35 Y+oOdHn9d.net
やっぱり無料だと
ユーザーもそれなりレベルになりますね
122:名無しさん@編集中
24/06/21 23:12:36.26 ZroGXlEJ0.net
今だけです
URLリンク(i.imgur.com)
123:名無しさん@編集中
24/06/22 00:20:52.07 j2LtFNwP0.net
>>122
グロ
124:名無しさん@編集中
24/06/22 03:02:29.18 1KTBgxvo0.net
>>117
無償版使ってないから憶測になるけど
2万が20000kbps、3万が30000kbpsのこと?単位は省略すんなよ、わけわからなくなるから
だとすると4Kだと低すぎる
上で書いたように、GoProの低画質が6万、4Kハンディカムの普通が10万に相当するから
高画質設定がどうとか以前に、実際に書き出されたムービーのビットレートを掌握してないと、お話になってないよ
無償版だから8bitだけだろうし
125:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0332-ysSF)
24/06/22 23:55:47.80 n32U/tHN0.net
>>120
>>112
126:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f32-jP1z)
24/06/23 00:00:13.12 d6cv5rjg0.net
>>124
失礼、どこで見てもkbpsで表示されてるから統一されてるのかと思って
単位はkbps、ソニーのαで撮った動画やハンディカムで撮った場合は5から6.5万kbps程度で、DJIのアクションカムでは10万kbpsくらい
一般的に出力時は自動で任せるもの?自分で何kbpsか指定するもの?
127:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0fb5-x7ZJ)
24/06/23 00:39:36.56 X+8n6e1l0.net
Mbpsじゃないとわかりづらいな
ビットレートは指定されたもので納品
もしくは自分で決める、高画質狙いならから何も指定しない
あと、タイムライン解像度が4Kになってないとちゃんとした4Kにならなかったはず
128:名無しさん@編集中
24/06/23 01:32:40.87 7v7iA2ZK0.net
映像ビットレートはMbpsを普通は使うな、VideoCDの1Mbpsとかの大昔から
ガラケーやGIF動画だとkbpsもあったけど
デリバー出力は手段であって目的じゃないから
納品先からの指定に従うプロ用NLEで、Blackmagic社が用意したデリバー出力プリセットに対して、無償版で過剰な期待するのはどうかと思うが
まさかと思うけど、YouTube公開の普通を聞いてる?
129:名無しさん@編集中
24/06/23 11:21:52.81 d6cv5rjg0.net
>>127
自分で決めるってどうやって書き出し時の値を決めますか?
あとこのタイムライン解像度ってvork?だったか解説してるページ見たんですが、書き出しに影響されないってあったと思いますが違いますか?ダビンチが重いならタイムラインはFHDにして、書き出しは4Kにすれば平気ですよみたいな
130:名無しさん@編集中
24/06/23 11:27:04.89 d6cv5rjg0.net
>>128
まさかプロしか使っちゃいけないんですか?
映像業界の年配の人の大昔がどうとか知らないですね。検索しても昔はこうだったなんてどこにも書いてなかったです。
検索すると無料版でも機能豊富で趣味や幅広く使えますみたいに紹介されててYouTubeに限らず個人的に使う人も多いのでは?
あなた以外の今の若い人はどうしてますか?
ところで、私の質問の書き出しビットレートはどうやって決めますか?
まさか逆にプロの人は指定されたままに従うからそんなの考えた事ないってことはないですよね
131:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fad-Tayp)
24/06/23 12:55:50.00 doPISVrr0.net
個人的には
マスターはProres422HQ、ないしProres4444で出すからビットレートはそれに従う。
それを元にWEBやサイネージなら納品先の指定コーデックやレートに則って変換する。
プライベートで、HDの30p、H264なら自分の目では15Mbpsで差がよくわからなくなるので為念の20Mbpsで出してる。4Kなら単純にその4倍。
プライベートなら決まりはないので自分が満足できりゃ良いし、万一画質悪くても大して気にならないし。
映像業界でビットレートやらなんやら言い出してから10年も経たないので昔はどうだったなんてそりゃ出てこないよ。
132:名無しさん@編集中
24/06/23 13:24:58.23 WwgpHGaX0.net
ガガガのガイw
133:名無しさん@編集中
24/06/23 14:47:24.74 WSlUtKSx0.net
そういやビットレート指定ってあまり気にしないな
XAVC Class300とかProRes422HQとかXDCAM HD 50Mbpsとかもともと指定されてるの多いから個人で決めること少ないわ
134:名無しさん@編集中
24/06/23 15:47:13.83 nSpc1nIm0.net
>>130
そのビットレートは自分が納得行く画質で決めるのが普通なんじゃね?
135:名無しさん@編集中
24/06/23 15:58:31.00 nSpc1nIm0.net
>>129
FHDタイムラインにするとアップスケールされるだけで4Kにはならないよ
136:名無しさん@編集中
24/06/23 16:12:17.34 nSpc1nIm0.net
多分、こういうテンプレートみたいなビットレートがあると思ってるのかもしれないけど
動きがすくない単純な映像ならビットレート低くてもいいし
激しく動く、点滅する、波打ち際とか常に画面が書き換わるような映像なら
ビットレート破綻しないところを見極めるか
映像が甘くなってもいいからビットレート下げるかは自分判断
137:名無しさん@編集中
24/06/23 16:43:58.15 Wtx9iFWC0.net
男は黙って非圧縮
138:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f32-jP1z)
24/06/23 18:16:06.57 d6cv5rjg0.net
>>135
この知恵袋やvookの説明は間違ってるってことですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
最初に書いた通り入力出力すべて4Kですが、重いのでタイムラインはfhdです
加えて素材が多いとか長いときは最適化ファイル作ってから作業してます
139:名無しさん@編集中
24/06/23 18:22:29.48 nSpc1nIm0.net
自分で試せばわかると思うけど、FHDタイムラインのデリバーは4kでも鬼軽い
そりゃFHDを加工してるわけだしね
140:名無しさん@編集中
24/06/23 18:22:50.86 d6cv5rjg0.net
ここは仕事で使う人ばかりで、その場合ビットレートは取引先の指定だったり、自分の趣味のmp4と違って >>133 のような決まったフォーマット?があって非圧縮?RAW?で書き出す際の再圧縮後ビットレートなんか意識しないって感じなんですかね。
>>134 の通り、自動で最高や高を選んだりビットレート自分で指定してファイル容量と見た目の元ファイルからの劣化がないかを確認するしかないって感じなのかな
141:名無しさん@編集中
24/06/23 18:24:42.50 d6cv5rjg0.net
>>139
元の素材は4Kなのに瞬時にfhd素材をどこかにエンコードして作成されてるってことですか?
そんなパワーあるpcじゃないんだけどな
142:名無しさん@編集中
24/06/23 18:30:15.73 nSpc1nIm0.net
仕事の場合は元データが6KとかproresやRAWみたいな重いデータだったりするから
出力はそれを配信や放送に使うフォーマットにたたみ込む必要があるから
指定されたものにデリバーする
根本的に誰でも観られるh.264をどうのこうのっていうのとは違うのよ
143:名無しさん@編集中
24/06/23 18:36:45.94 d6cv5rjg0.net
>>138
結局解像度についてはこのvookは公式の仕様説明だから正しいってのは実は間違ってて、
>>139 さんが言うことが正しいってことですか?
検索するとみんなこの認識でタイムライン解像度さげて作業したりアドバイスしてる人たくさん見かけます
144:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f74-fYEb)
24/06/23 23:01:33.86 VQw8RoCU0.net
横から失礼
俺は今年からDaVinci使い始めたようなヤツなんで、このスレ住人のようによく知ってるわけじゃないんだけど、
作業軽くするためにタイムライン解像度下げた場合はデリバーする前に戻しておかないとダメって話だよ
ちなみにビュアーの解像度を下げるってのはまた別の話なんで
145:名無しさん@編集中
24/06/24 04:29:17.11 KpHZV7wb0.net
無敵だな、無知の素人は
知らない事で、逆に開き直ってる
CODECごとに、画質とビットレートは比例するんだから、自分で必要な画質と再生環境とで判断するしかないだろ
他に誰に決めてもらえる?
なんでそんなやつに対して、Blackmagicが出力プリセットに責任持つ必要がある?
プロは発注元の指定規格とビットレートを守れなかったら、作り直すまでお金もらえないのが当然
146:名無しさん@編集中
24/06/24 04:34:24.69 KpHZV7wb0.net
>>144
その通り
タイムラインをHDにしたら、そのまま8K出力も出来るが、単なるアップスケールだね
中身HD解像度しかないのに、気がついてない
147:名無しさん@編集中
24/06/24 09:37:33.40 IPqXb2fz0.net
まずやってみて自分の目で見てみてからの話やろ、と思う
148:名無しさん@編集中
24/06/24 15:42:37.74 KndvxT440.net
>>144
タイムライン解像度をデリバー前に戻せという説明を見たことがなかったのでvookの記事通り無関係のものと思ってました
プロジェクトは使い回してるからfhdなんですが書き出し直前に4kに戻してからデリバーすればいいって事ですかね
そしてビューアーの解像度という知らない設定が出てきたんですが、それはどの項目でしょうか?ビデオモニタリング?
149:名無しさん@編集中
24/06/24 17:08:58.66 qyR5VEBKd.net
blackmagic camera がgalaxy n20ultraに対応してなかった
スマホなんかこの旧世代で十分なのに
150:名無しさん@編集中
24/06/24 18:28:01.51 VtVAXUBpM.net
下請けに無料で作り直せって違法じゃなかった
151:名無しさん@編集中
24/06/24 18:30:12.52 Sw9LanNN0.net
指定した納品形式で出されなかったら作り直しだろうに
ハンバーグ頼んだのにメンチカツ出されても
152:名無しさん@編集中
24/06/24 19:35:48.70 HHmg21fj0.net
>>150
相手が要求通りのモノを納品してないんだから契約不履行だよね?
153:名無しさん@編集中
24/06/24 20:04:58.98 Lznd9sH7a.net
発注元も下請けもわからんちんのまま仕事進めてたらああでも無いこうでも無いと得てして仕事が終わらんのよ
だから下請けはちゃんと知識持ったうえで先手をうって相手にこれでいいですねと確認せんといかん
確認した結果に対して相手がやっぱり直してと言って来たら追加料金取ればいい
154:名無しさん@編集中
24/06/25 00:28:18.17 iKqe0ygX0.net
素人の話とアマチュアとプロの話がごっちゃになってカオスだなこのスレ
やっぱ過疎ると言えどもスレ分けたら?
プロの納品仕様に合わせた出力の話と
素人のビットレートいくつならいいの~?みたいなそんなん自分で試せよと突っ込みたくなるレスと…。
目指してるもの違うし、物を理解してる人と理解してないで話すすんでてホントにカオスだわ。だいたい普通、容量制限などが無いならダビンチ側でもそんな、難しい設定しなくても画質きれいでバランス取れたファイルサイズのデータができるんだけどな。
マジでわかんないなら出力設定のスクショでも載せてアドバイスもらえば?と思う
155:名無しさん@編集中
24/06/25 00:29:10.42 JrZIDG520.net
>>153
その通り、全部同意
請ける方も規格があいまいなら、予めしっかり詰めて置かないと後で困る
SONY FS7以降4K撮影で使うXAVC class300が4K送出サーバーにも採用されてるし、HDならXDCAM MPEG422 L50が多いのは、ハードのXDCAMカメラで撮ったものと同じにしろ!ってわかりやすさから、納品フォーマットを素材フォーマットからあえて変えていない
.MXFの構成内容もね、変な話、SSDに入れてあってもXDCAMデッキにUSB接続して、直接再生チェックも可能
こういうのはシンプルイズベスト
156:名無しさん@編集中
24/06/25 00:37:08.79 JrZIDG520.net
>>154
有償版と無償版をスレ分けたら?って話は毎年出てるがw
無償版素人が質問して、プロから教えてもらう事の有益性があるからと、分けたくない素人側の反対が毎度ある
そこで、わからない所がわからない!、◯◯はこう書いてあった!もっと優しく教えろ!って努力しない勘違いバカが発生しなければ、助かる素人がいっぱいいるからね
女の敵は女に近い
157:名無しさん@編集中
24/06/25 00:51:19.29 VXNlXk1j0.net
>>148
それでいいはず
めんどいし戻し忘れたらヤなので自分はやってないけど
ビューアーの解像度ってのはエディットページ再生タブのタイムラインプロキシ解像度のこと
いまいち効果が薄いのであんまし使ってないけど、1/4に落とすとサクサクになることも
ビデオモニタリングってのは外部出力するときの設定じゃないかな?
動作の軽さとは関係ないはず
使ってないんでしらんけど
158:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5a-O99z)
24/06/25 01:58:11.73 L79Ef+eP0.net
>>156
無償版のスレって無償ユーザーしか見ないから平和でいいかもよw
159:名無しさん@編集中
24/06/25 09:55:15.66 SDWvs1Om0.net
俺は初めからStudioだから、無料版で何ができないとかわからん。
という人間もいるだろうし、無料版で困ってる人間だけのスレがあってもいいと思う。
160:名無しさん@編集中
24/06/25 12:37:02.67 VAxx3Da00.net
無料でスレは作れるからね
161:名無しさん@編集中
24/06/25 14:53:22.47 5f5nMK4P0.net
編集作業速度を上げようと、インスペクタで速度を倍速にしてマルチアングル編集したあと、
インスペクタで速度を半速に戻してデリバーしたら、倍速のままなんですが、これってどうかすれば等速に戻りますか。。。?( ;∀;)
162:名無しさん@編集中
24/06/25 15:48:29.65 tG/sxyA+M.net
>>161
なんでそんな意味のないことしてるの?
J/K/Lキーで速度コントロールして編集するだろ
163:名無しさん@編集中
24/06/25 21:15:43.35 dnmWRfT40.net
>>157
ありがとうございます
書き出しする直前にタイムライン解像度を4kに変更しても、レンダーキューに追加ボタン押した時にタイムライン解像度より大きいとワーニングのポップ出るんですが、これはダメな状態ですかね?
プロジェクト設定の一番上のタイムライン解像度は開き直してもちゃんとUHDになってます
164:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f74-fYEb)
24/06/25 22:46:16.36 VXNlXk1j0.net
警告が出るってことはダメなんだろね
正直あんましややこしいことはしない方がいいと思う
そういう使い方ってメーカーの想定外だろうから
165:名無しさん@編集中
24/06/25 23:07:49.75 L79Ef+eP0.net
キャッシュとか作ってるからじゃないの?
166:名無しさん@編集中
24/06/26 02:53:16.17 1u31DE230.net
拡大スケールアップして高い解像度で出力するけど、元が低い解像度だけど大丈夫か?って警告なんだから
アップコン状態でボケる
金が無いからとハイビジョン編集室で4K素材もダウンコンして編集して、最後に4Kアップコンして納品しようとしてるようなw
167:名無しさん@編集中
24/06/26 02:58:06.54 1u31DE230.net
>>161
それで編集作業が早くなる理屈がわからない、、、
ちなみに素材を倍速にして、つないだタイムラインを速度50%にしたら、通常フレームレートが半分になる
168:名無しさん@編集中
24/06/26 08:11:02.54 0UKrSvvm0.net
世の中には想像もつかん使い方する人がワラワラいるんだなぁ
169:名無しさん@編集中
24/06/26 09:22:55.94 0UKrSvvm0.net
そういや静止画用のdavinci出てくれんかな?
Lightroom使ってるけどやりたい事出来なくてストレス溜まる
davinciで静止画の現像も試してみたけどやっぱり変換かけたりサイズ指定も面倒くさい…
170:名無しさん@編集中
24/06/26 09:56:34.02 vd8vtWgS0.net
2個上とこのコメントでワラワラの一人という流れ
171:名無しさん@編集中
24/06/26 11:07:46.10 uwsVDM+L0.net
キャッシュって最適化ファイルやプロキシのことですか?
それも作っちゃダメなんですか?
タイムライン解像度もvookの説明と違って何か訳わからなくなってきた
ちょっと話変わりますが、全然使ってなかったので17からver18にアプデしたところ文字サイズとかが変わっちゃったんですが設定探しても表示サイズについて見つからずどこにありますか?
モニターが4kで150%にしてたのを一時的に125%にしてるんですが配置やサイズがズレて使いにくい…
172:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f0f-eZmb)
24/06/26 11:25:51.19 qr/2KLIE0.net
>>167
それ(フレームレート半分)、マジでなってます(真顔)
もう一度編集か、トホホ。。。
ちな、やるのマルチアングル編集だけで、一番いいシーンを選ぶだけだから、
(全部は見たいけど)2倍速とかでぜんぜんいいじゃん、と思って速度変更ボタンクリックしたら、こうなった。。。
173:名無しさん@編集中
24/06/26 12:26:01.22 1u31DE230.net
>>172
それ発想が間違ってるよw
JKLキーのシャトル操作、左右矢印キーのコマ戻し送り、ioのin点 out点指定は基本中の基本
何倍速かでラッシュ見るのも、Lキー何度か押せばいいだけ
174:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f2a-B75w)
24/06/26 16:07:01.82 lF55Re8U0.net
>>169
あー 判る
古いカメラで RAW撮影しているけど、暗部処理とか DaVinciに慣れたのでw
あと 19だと輝度上げずに彩度上げが簡単に出来るとか (赤が ギラギラ汚いぃ
因みに使用した事があるのは Capture ONEと Affinity Photoだけど (Photoshop… 高いw
175:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f8d-3cm5)
24/06/26 19:31:24.10 A9UnolvL0.net
>>169
昔やったけど
CinemaDNG RAWってDNGの連番だから、普通に静止画DNGもそのまま読めたような
細かいところ忘れたけど、確かに1枚だけならともかく、面倒で何十枚とやりたくなかった記憶w
176:名無しさん@編集中
24/06/26 23:09:24.14 Y9W4IKGt0.net
逆だなあ
カラーページはAdobeのカメラRAW(Lightroom)の方が目的にすぐ近づけられそうだわ
177:名無しさん@編集中
24/06/27 08:24:02.96 uBgn7M7W0.net
カラーページの価値が分からんならpremiereで良くね?
基本Lightroomと同じだろ?
と思ってしまう
178:名無しさん@編集中
24/06/27 09:18:08.12 /7sQJqDr0.net
>>169
全く同じこと思ってた。まぁあえて静止画向けの機能なんて出さないだろうけどな
179:名無しさん@編集中
24/06/27 09:29:55.33 qPQrSLYZd.net
静止画向けの機能ほちい
180:名無しさん@編集中
24/06/27 09:37:27.76 X+OkF7Hr0.net
静止画のRAW現像ソフトなんて色々あるけど、
それらじゃダメなん?
181:名無しさん@編集中
24/06/27 09:57:32.43 uyo3IXQ40.net
どっちも慣れの世界だから
抜け出せなくなってるのよ
182:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f10-Ak/o)
24/06/27 11:26:26.23 N3fAXZim0.net
連番画像を取り込んで編集して連番画像で出力できるよね
現状でどう困ってるのかが分からない
183:名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf3e-Tayp)
24/06/27 14:15:38.07 uBgn7M7W0.net
>>182
そもそもメーカーのRAWそのまま読み込めないから変換必要
縦横混在すると同じタイムラインじゃ扱えない
クロップしても最終出力はタイムライン解像度でしか掻き出せないからクロップすると画像がボケる
出力フォーマットが殆ど選べない
当然だけど静止画の現像は考慮されてないわな
184:名無しさん@編集中
24/06/27 14:23:40.92 m7hm1IuD0.net
カラーチャート使った校正はPhotoshopやLightroomよりDaVinciの方が遥かに使いやすいな
185:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffeb-dFY4)
24/06/27 21:08:46.32 eWJLRr720.net
>>184
ほんとそれ
186:名無しさん@編集中
24/06/27 22:27:12.48 iAWDQ63I0.net
サポートセンターに問い合わせる場合って、シリアル番号の他何か必要あるの?
187:名無しさん@編集中
24/06/27 22:45:47.14 uyo3IXQ40.net
サポートセンターに聞いてみたら?
188:名無しさん@編集中
24/06/28 05:08:35.73 MgGKJhQT0.net
シリアルと返信用のメルアドと、氏名や、仕事なら社名と所属と記憶
バグレポートしておくと、サクッと翌月のリリースで治ってたりする
無償版にはサポートないけど
189:名無しさん@編集中
24/06/28 08:14:07.54 EYXQQtZH0.net
シリアルは特に聞かれなかった気がする
190:名無しさん@編集中
24/06/28 08:16:59.27 E1NXQvcu0.net
ドングルの人も多いだろうしね
191:名無しさん@編集中
24/06/28 14:34:18.16 0M+/P+1s0.net
>>188 189
電話で問い合わせたことある?
操作で分からないこととか質問して教えてくれるのかな?
192:名無しさん@編集中
24/06/28 15:15:18.39 E6tGVTNX0.net
有償のトレーニングへ
193:名無しさん@編集中
24/06/28 18:58:25.38 GnAuBGdt0.net
>>191
問い合わせ自体は何度かしてる
ただ基本的にトラブルやバグばっかりだから操作そのものは聞いた事ない
194:名無しさん@編集中
24/06/28 23:46:28.13 MgGKJhQT0.net
>>193
同じ
直接と、サポート会社経由で電話したことあるけど
操作はマニュアル読んで使えばわかるから
出力仕様の問題を指摘したら、プロジェクトごと提供してほしいと言われて、短いクリップごと再現してるのを提供した
195:名無しさん@編集中
24/06/30 14:42:55.06 S9RdhMtk0.net
度々申し訳ないですが >>171 のソフト全体の文字サイズや表示サイズ変更って調べてもテキスト+の解説ばかりで見当たらず
これって変更出来ないですか?
196:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff33-9z3v)
24/06/30 17:50:29.79 mINrB0E/0.net
>>195
出来ないよ
1980 1080 100%の決め打ちで使うUI
高解像度描画にCPUパワー食われるのがアホらしいから、昔から対応しない
4Kなど高解像度で見るなら、UltraStudioなどモニター出力あるのがほぼ前提
197:名無しさん@編集中
24/06/30 18:28:58.11 9YjEfwZJ0.net
ユーザーインターフェイスのテキストサイズの話だろうから
外部モニタリングは関係ない
とは言え答えは同じ。出来ない。
198:名無しさん@編集中 (JPW 0H57-gjd7)
24/06/30 19:02:10.95 R2Td0OI5H.net
スレチですが利用者多そうなので教えて下さい。macbook pro m3の メモリ8gbってwindowsからすると異常に少なく感じるけど4k編集サクサクいけるもんなの?
199:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff33-9z3v)
24/06/30 19:37:27.32 mINrB0E/0.net
>>197
文脈読めない人?
作業用ディスプレイ解像度上げられないから、プレビュー解像度も上がらないだろ
他のパレット型NLEとの大きな違い
200:名無しさん@編集中
24/06/30 20:27:58.36 oxSSNKVWd.net
>>198
4kで何をどのように編集するかによる
カット編とスーパー程度ならさっくさく
がっつりカラグレしてノイズリダクションやその他重いエフェクト使うならぜんぜん足りない
がっつり編集するならMACでもWINでもがっつり課金してくださいませ
201:名無しさん@編集中
24/06/30 21:07:23.94 R2Td0OI5H.net
>>200
やはりですか。新調を検討してて。このままwinで4080辺りにします。ありがとうございます。
202:名無しさん@編集中
24/06/30 22:04:03.06 mQDzE3pc0.net
そもそもいくらM3Macとはいえ、8Gじゃあなぁ…
なんまできないだろ
203:名無しさん@編集中 (ワッチョイW bb9a-iUdW)
24/07/01 19:49:53.50 vHcJlFfQ0.net
>>196
>>197
ありがとうございます
ver17から18にして表示が大きくてやりにくいです
質問ばっかなんですが
元の素材がmp4で全部で10GBくらいしかないのにレンダーキャッシュが250gbくらいになるし重すぎてカクカクなんですが、プロジェクト設定のどこを変えてもこのサイズが軽くなることがなくて困ってます。どこか違う所に設定があるんでしょうか?
204:名無しさん@編集中
24/07/02 03:47:34.39 lnmKLKUp0.net
>>203
レンダーキャッシュのCODECを何にしてるの?
普通はレンダーキャッシュ待ち時間減らすために、高速低圧縮な設定する
そうすると赤線が緑に変わる速度が速くなるから
WinならDNx LT、MacならProRes LTにして、そこそこ大容量SSDを保存先にしておくと速く快適になる
素材10GBに100GBのレンダーキャッシュなんて普通なことだけど、重くてカクカクになるならレンダーキャッシュの意味がないね
まさかHDD使ってる?
205:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a74-HpUb)
24/07/02 16:49:09.77 XTWz6ezd0.net
横だけど
HDDでもアクセス速度的に問題なくね?
うちHDDだし
4K60PでProRes 422 HQくらいになるとダメそうだけど
206:名無しさん@編集中 (ワッチョイW dee8-ovBG)
24/07/02 16:54:59.91 6ZTSd6t+0.net
無料版だからみたいなオチでしょ
207:名無しさん@編集中 (ワッチョイW bb9a-iUdW)
24/07/02 17:00:04.60 3sNVbgOr0.net
>>204
フォーマットはDNxHR HQで、全てssd内です
pcのスペック高くないので設定は低いもの?にしてありますが無料版だからか?cpuが100%近くで動きっぱなしです
上で質問したタイムライン解像度を4Kにしてからこんな感じで、途中でfhdに変更しても変わらないので設定が反映してるのか怪しいです…
ところで、タイムライン解像度ってエデットタブの表示の所ですよね?
208:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a768-ovBG)
24/07/02 17:23:26.45 YVbH8ebj0.net
デリバーするときだけ4Kにって言われてんじゃん
209:名無しさん@編集中
24/07/02 18:56:25.78 i5xLNO+7d.net
>>206
するどいなw
210:名無しさん@編集中
24/07/03 09:23:34.12 stZZ9LTd0.net
やっぱり無料版は別スレにしたほうがいいな以下ループ
211:名無しさん@編集中
24/07/03 16:04:56.34 y82twxTk0.net
そう言えば、無料版はプロ用CODEC出力出来なかった記憶があるけど
212:名無しさん@編集中
24/07/03 17:50:18.71 66zuGN7z0.net
>>207
書き間違えました、タイムライン解像度は落としてますよ
プロジェクト設定のレンダーキャッシュを○秒後に開始をチェック外したら軽くなりました
再生も軽いし無駄にcpuが消費し続けられていたのがなくなりました
カットとトランジション、テキスト+、画像重ねるくらいしか編集に使いませんが、レンダーキャッシュって何の編集を加える場合に特に有効なんでしょう?
213:名無しさん@編集中
24/07/03 19:42:12.95 RyJ72Oq40.net
フュージョンとか使ってないならキャッシュなくても使えるだろうに
214:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0eb6-lVwc)
24/07/03 23:23:30.75 SmxVjion0.net
>>203
環境設定-ユーザー-ユーザーインターフェース設定-UI表示スケール
の話じゃないの?
215:名無しさん@編集中
24/07/03 23:27:33.02 Pi8g14Dh0.net
いい加減ウィンドウを自由に移動・配置できようにしてくれないかなあ。
216:名無しさん@編集中
24/07/03 23:36:40.54 EYGM2qgM0.net
>>214
横だけど、そんなんあったっけ?と思って
確認したけど、やっぱり項目なかった
studio ver 18.6.6 Mac版
WindowsやLinux版にならあるってこと?
217:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0eb6-lVwc)
24/07/04 02:05:04.77 F/e+7j2t0.net
>>216
18.1.1から。
Linuxは持ってないけどそっちもあるっぽい。
URLリンク(vook.vc)
218:名無しさん@編集中
24/07/04 06:54:33.60 FLxOPcIh0.net
>>216
Mac版はOSのスケーリング設定で動作できてたから不要なオプションになる
17の頃にWindowsのスケーリング設定で動作がおかしい環境に対応するためアップデートで紆余曲折があった
OS側を149に設定してDaVinci以外は約150で処理させてDaVinciだけ低いスケールで動作させる回避手段を使うユーザーもいた
そんなことをするくらいならDaVinci側でスケーリング設定できればいいって新設した苦肉の策のオプションと思う
219:名無しさん@編集中
24/07/04 15:23:51.24 G0yDfmas0.net
深度マップとマジックマスクが重くて使えないんだけど、ネット環境のせいかね?
ワイマックス2だけど、プロキシメディアとかにすれば違うかな?
220:名無しさん@編集中
24/07/04 19:14:59.59 /4fxcVm30.net
M3 Maxに課金してください
221:名無しさん@編集中 (タナボタW 230d-BM4D)
24/07/07 10:45:58.66 U08zZHQU00707.net
デコードエンコードはシリコン軽いけどAI系の作業はWinなんかね
222:名無しさん@編集中
24/07/07 22:43:28.24 McAxFRTr0.net
ビデオカメラで撮りためた無料版で編集したいと思ってます。
ビデオカメラ元データ12GBくらいの動画を繋いでレンダーすると50GB超えてしまいます。
フレームレートも変更だとカクついてしまうので60fpsにしているのですが、元画像と同等の画質&データ量で抑えられる設定がおわかりになる人いたらご教示頂けないでしょうか?
223:名無しさん@編集中
24/07/07 22:55:45.52 xP7oJksT0.net
製品版買ってグラボをRTX4080にすればok
224:名無しさん@編集中
24/07/07 23:11:41.74 QgCDRX+gd.net
>>222
設定を変えて20回くらいレンダーすると分かると思うよ
あなたの言う元画像と同等ってのがどれくらいなのか誰にも分からないので誰にも答えようがない
とにかく試してみて自分なりに納得のいく設定が見つかったらここで報告ヨロ
さすればみんなの為になるからさ
225:名無しさん@編集中
24/07/07 23:46:36.14 xceT7U0+0.net
>>222
その用途ならこれがおすすめ
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
226:名無しさん@編集中 (ワッチョイW bd45-Bst5)
24/07/08 04:01:36.69 XhDPfNtt0.net
>>222
元カメラの機種や、素材CODEC設定を把握してないの?
それをさらさないと誰にも何もわからないから、答えようがないってわからないかな?
ほぼカンで言ってみた!程度にしかならない
227:名無しさん@編集中
24/07/08 09:13:13.62 U71n/ied0.net
>>225
ありがとうございます。エンコード不要の動画繋ぎが目的なのでぴったりですね。体験版使ってみます。
Davinci Resolveがエンコード無レンダーに対応していればよかったのですが...
228:名無しさん@編集中
24/07/08 09:13:44.71 U71n/ied0.net
>>224
>>226
お返事ありがとうございます。
元動画の画質のままでいいのにデータ量が大幅増になるのが悩みの種でしたが、Davinciはエンコード必須のようですので私の用途には合わないのかも知れませんね。
私の勉強不足で申し訳有りませんでした。初めての動画編集挑戦、頑張ってみます。
229:名無しさん@編集中
24/07/08 09:51:03.15 Q0S9jSvm0.net
煽る訳じゃなく単純にふと疑問に思っただけなんだけど
素材カットしないでただ繋げるのって編集って言うのかな?
個人的には編集って少なからず編集者の意図があって初めて編集なんだと思うんだけど
そうじゃない人も居るんだなって考えるとそら会話成立しないよね
230:名無しさん@編集中
24/07/08 09:54:44.73 TOqtwscp0.net
昔からCMカットだけしてるとかそんな人いたけど、
繋いだだけにしても編集の他に適切な言葉あるかな?
切り貼りしなきゃただの変換なんだろうけど
231:名無しさん@編集中
24/07/08 10:25:45.91 of7hwnTM0.net
ソフトウェアの動作で考えるならカットしない場合は結合というべきかな
232:名無しさん@編集中
24/07/08 16:16:48.77 fjIK7jEW0.net
>>222
元データ合計容量いくつなの?
解像度もいくつ?
ダビンチで元データに近い形式ならそんなに容量増える?
ダビンチってスマートレンダリング対応してたはずだし。
233:名無しさん@編集中
24/07/08 18:44:37.36 U71n/ied0.net
>>232
元がビデオカメラ、ソニーのハンディカムなのでAVCHD 17MのFHDです。
元データ量合計が12GBくらいですがDavinciでFHD 59.97FPSでレンダリングすると55GBくらいになってしまいます。
234:名無しさん@編集中
24/07/08 19:23:01.76 QZUI0HsL0.net
その手のかめらだと60iなんだろうな単純にフレームレートが倍になってるのか
とりあえずビットレート低めに設定して自分が納得する画質を見つけるか
スマレンのソフト買うかだな
235:名無しさん@編集中
24/07/08 19:31:58.48 uTmrU5ZW0.net
>>233
AVCHD 17Mbpsなら、デリバーもH.264 mp4で17Mbps固定にすると、ほぼ同じになると思うけど
あ、元がインターレースだろうから、タイムラインも出力もインターレースにしないと画質悪くなるな
プログレッシブの59.94fpsだと、画質維持するのにビットレート倍増する必要がある
236:名無しさん@編集中
24/07/08 19:51:41.89 6UXx1banM.net
最初からプログレッシブで録れないの?
237:名無しさん@編集中
24/07/08 21:22:31.62 TOqtwscp0.net
AVCHD機でもプログレッシブ撮影出来たけど、
当時はまだインターレース撮影が主流だったな
28Mbpsの60p収録が出来るようになったのは
途中からだったし
238:名無しさん@編集中
24/07/08 22:19:58.06 QZUI0HsL0.net
インターレースでFHDだと実際は解像度は1440×1080ぐらいだろうから
純粋なFHD(1929×1080)60pに引き伸ばしたらデータ量増えるのも納得かもな
239:名無しさん@編集中
24/07/08 22:25:29.06 Y46ipm8Ua.net
いっそ29.97pにしちゃった方が楽じゃね
240:名無しさん@編集中
24/07/08 23:08:47.96 U71n/ied0.net
>>235
もしかしたらAVCHDのままより、ご意見通り17M倍の%4000KくらいでプログレッシブMP4にしておいたほうが、将来扱いやすいかも知れないですね。
241:名無しさん@編集中 (ワッチョイW e341-qE/2)
24/07/09 02:31:31.93 bQfWROhp0.net
>>233
もしかして元がインターレースの60i動画
で出力時にプログレッシブの60P(59.97)にしようとしてるんですか。
それなら容量食うのは当然だわ
インターレース動画ならそのままインターレースにしとけばいいんでないですか?
デフォルトの書き出し設定で勝手に変換するようになっちゃってんのかな。
242:名無しさん@編集中 (ワッチョイW fddd-Bst5)
24/07/09 04:27:53.04 hYeIKbOt0.net
>>240
なんにせよ、インタレで撮ってる情報は最初に書かないと
1080 59.94i 17Mbps AVCHDとね
それを知らないで何ともならないし、的確なアドバイスも受けられない
243:名無しさん@編集中 (アメ MM69-uGOq)
24/07/10 11:39:39.75 dm0ZWBiMM.net
>>232
ダビンチがスマレン対応って情報源はどこですかね?
初めて聞くのだけど
244:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8585-KaDV)
24/07/10 17:37:36.33 glZghZaS0.net
メディアの書き出しじゃね?
245:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23ad-xVBv)
24/07/10 21:56:57.87 XEwEyzRu0.net
可能な時は再エンコードをバイパスする(だっけ)チェックボックスあるな
246:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3b5-JTrk)
24/07/10 22:44:33.95 cKeXAPNJ0.net
>>243
URLリンク(vook.vc)
247:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b68-uGOq)
24/07/11 00:06:29.53 z9hV1pRw0.net
>>246
ヘェーヘェーヘェー
これってどのコーデックが対応するんだろうね?
音声もかな?
248:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad40-pk1M)
24/07/11 13:10:23.37 oWgEiVjT0.net
自動文字お越しって、ワイマックスとかだと難しいの?
まったく進まないんだけど。
オーディオから字幕を作成だと大丈夫なんだけど
249:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85e7-Ivxk)
24/07/11 13:14:57.90 O5CBTmPU0.net
サポセンに問い合わせて
250:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2374-pk1M)
24/07/11 18:50:26.86 dHTPOdHU0.net
windows版18.6studio使ってるんだけど、
たまにctrl+Zで戻れないことないですか?
編集タブ→履歴からもダメで、履歴ウィンドウ開いて戻ろうとしてもダメ
履歴自体の確認はできて最後の作業は「環境設定を変更」にチェックが入ってる
べつに環境設定を変更なんてしてないんだけど
これってバグなのかな?
251:名無しさん@編集中 (JPW 0Hb9-mwSu)
24/07/12 20:58:59.60 q0aMxcJEH.net
初めてノートで4kの1分位の動画編集なんたが、カクツクけど、普通はプロキシ編集でやるもんなの?スペックは、i7 32gb 4060laptop
252:名無しさん@編集中 (スップT Sd43-g0U6)
24/07/12 21:17:45.01 avYK9X/sd.net
過去スレ嫁
253:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85ea-KaDV)
24/07/12 22:00:30.25 UTiGChDf0.net
フッテージのフォーマットや詳細、そもそも有料版なのか無償版なのか、タイムラインの解像度はなんなのか
254:名無しさん@編集中 (スップT Sd43-g0U6)
24/07/12 22:17:18.01 avYK9X/sd.net
>>253
堂々巡りだぞ
255:名無しさん@編集中 (JPW 0Hb9-mwSu)
24/07/12 22:29:21.01 q0aMxcJEH.net
>>252
どの辺り読めば?
>>253
有料版、braw、4kです
256:名無しさん@編集中 (JPW 0Hb9-mwSu)
24/07/12 22:40:24.12 q0aMxcJEH.net
>>255
タイムラインをfhdとかに落として4k書き出しって事ですよね?皆さん、そうされてるの?そうせざるを得ないって事ですよね?
257:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85ea-KaDV)
24/07/12 22:48:58.92 UTiGChDf0.net
brawベンチやればわかると思うけど例えば8k60pとかができるなら4K30pぐらいなら4トラックぐらい行ける概算
最大4kなら編集にはそれ以下じゃないとだめだわな
258:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85ea-KaDV)
24/07/12 22:49:38.44 UTiGChDf0.net
うちはTB4接続の4070だけどTL4k60pはきつい
259:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-JTrk)
24/07/13 02:46:00.36 sbytW0vZ0.net
>>251
さっさとプロキシ作ってやっちゃえばいいじゃん。何かいい方法聞きたかったのかもしんないが
260:名無しさん@編集中 (ワッチョイW bdb2-Bst5)
24/07/13 04:15:59.39 Wfv9hUge0.net
ざっくり
1080/59.94iが地デジ
2K30p 1倍
2K60p 2倍
4K60p 8倍
8K60p 32倍
4Kも30pならなんとか動くPCは多いが、4K60pのハードルは高い
地デジ比で4倍か8倍かの差は大きい
CPU GPU チップセットレーン数(PCIe帯域)ストレージ帯域、全部揃って向上させる必要がある
261:名無しさん@編集中 (ワッチョイW bd9e-Bst5)
24/07/13 04:31:21.38 Wfv9hUge0.net
>>256
ノートPCならゲーミングノートでもFHDでやるしかないね、能力的に
ノートは放熱限界が先に来て、CPUとGPUに何百Wと電力かけられないから
262:名無しさん@編集中 (アメ MM69-uGOq)
24/07/13 06:18:44.18 pPgGwXT8M.net
ノートでやりたきゃMチップ搭載Macにすれば?
263:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 236a-BM4D)
24/07/13 07:03:27.78 dvH546Nw0.net
自分の手持ちの体感だとデスクトップ3090よりM2MAXノートの方が全然上
264:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 230c-NFUL)
24/07/13 10:05:09.69 CMZ5Imit0.net
>>252-263
有り難うございます。今までデスクトップでしか編集してなくて初めてノートで。デコード品質、プロキシ落としたらサクサクでした。これでエフェクトやノイズリダクションかけたら、また問題になりそうなですが、Macだと14インチのm3 pro位じゃないと駄目ですかね?それでもやはり編集時は品質落として・・・が当たり前?
265:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b68-uGOq)
24/07/13 10:56:46.26 MAwXV+8N0.net
Mac、1週間ほどレンタルして試したほうがいいんじゃね?
266:名無しさん@編集中 (ワッチョイW fdf1-Q5JG)
24/07/13 18:44:36.32 K/VILhYp0.net
win98からやってて去年macbookにしたら人生変わった
267:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 853c-KaDV)
24/07/13 19:39:18.24 kwHEEVk+0.net
いずれにせよGPUやCPUのパワーがあればすごくいいソフト
そこに金をかけられないなら無料版は余計に辛いわな
268:名無しさん@編集中 (スップT Sd43-g0U6)
24/07/13 21:17:35.76 avvaGuOtd.net
macだろうがwinだろうがごりごり編集したいならがっつり課金してくださな
切った貼ったのカット編程度であればmacbookが一番コスパ良いよ
と言ってもカット編程度ならwinでもサクサク行けますけどね
269:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85ad-g32c)
24/07/13 21:55:44.88 qMPzb+rr0.net
買っても安いもんな...
270:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM31-UKiH)
24/07/13 22:19:31.41 6+fYKl9cM.net
スティーブが死んだのでもう買う価値ないなあ
271:名無しさん@編集中 (アメ MM69-uGOq)
24/07/13 22:30:26.39 IMvI5wRRM.net
appleは一部のキチガイ地味たファンボーイだけのものから、一般人にも使いやすい製品になることでようやく製品として完成したとも言える
272:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b2f-aWSR)
24/07/13 23:26:17.22 4Unm4QO60.net
Fラン大学就職チャンネルくらいの事しかして無くてもフュージョン画面が重く感じるわ。買い替え時か
273:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 099e-0N3U)
24/07/14 00:19:14.17 21VJskRe0.net
FUSION使うなら、メモリー容量デカいGPU必要
RTX4060Ti 16GB 新品8万
RTX4070Ti Super 16GB 新品14万円
RTX3090Ti 24GB中古13.5万
FUSION使わないなら12GBで十分
274:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ae2f-jt0n)
24/07/14 00:24:01.24 KDmnXrZN0.net
あまりに高過ぎる
275:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d53c-5U34)
24/07/14 00:31:10.63 sFcQ2Tvt0.net
4070 ti superは近いうちに買いたい
276:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 099e-0N3U)
24/07/14 03:15:55.65 21VJskRe0.net
まあ8万円ノートが精一杯って学生や老人と、200万円ワークテーションを仕事で使ってる人とが、高い安いを論じても意味がない
277:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0975-D5z6)
24/07/14 07:26:27.51 5e3P9Q2B0.net
4090+メモリ128GBでサクサクです
278:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ad6-hu6I)
24/07/14 08:03:30.85 s22/eMOA0.net
FusionでF2が使えないのはわからんでもないんだけど、shift+F3、ctrl+F3のショートカットが動作しないのはおま環なんだろうか
279:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebf-UGyX)
24/07/14 08:21:46.36 uR4uiM/L0.net
>>250
仕様くさいけど不具合の可能性もあるんじゃないか
UNDOしてREDOでなく別の操作をしたらマニュアルでは(REDO対象であった)操作は消されると書いてるが
実際は過去の履歴が「環境設定を変更」に置き換えられる
過去の履歴の変更になるから(履歴管理の)環境設定の変更と言えなくもないがマニュアルと動作が違う
そして「環境設定を変更」を2つ以上遡れない等で履歴が表示されてても遡れないことがあるんで履歴の更新に
不具合があるように見える
Text+のUNDO対応時に履歴から操作を間引いてると書いたように今の履歴管理に完全再現性はない
余談でDaVinciのライセンスにDaVinciは”AS IS”で提供となっている
研究開発だとAS ISだからマニュアルとプログラムの動作に違いがあればプログラムの動作優先なんて冗談
(本人は本気で言ってる)もあるくらいで今の履歴動作が不具合と言い切れるか分からない
280:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a74-hIhh)
24/07/15 01:30:03.30 9lvPoE7X0.net
>>279
レスサンクス
めったにないことなので何をしてそうなったのかがわからない
今まで2回しかなったことないけど、まいっかって感じであきらめた
でもUNDO効かないと致命的なことになる可能性もあるわけでちょっと怖い
281:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebf-UGyX)
24/07/15 12:40:47.62 mef68tyi0.net
>>280
Text+のUNDOが出来なかった時から何年かの間で履歴の処理は何度か変更されている
記憶は定かではないけど途中で「環境設定を変更」が出るようになったと思う
IN/OUTの件でクリップ選択のような選択やフォーカスはUNDOの履歴処理の対象外でUNDOしても
変化しないって書いた頃には存在してたと思う
適当に何かをタイムラインに貼り付けてクリップにしてから移動させて別のクリップを作ってという感じで
履歴が数個残るようにしてUNDOを2回以上してから別の操作をしたら「環境設定を変更」が作られないか?
また同様なことをして「環境設定を変更」が2つできてしまうと履歴があっても下にある方の「環境設定を変更」より
遡れないはず
履歴管理はときどき変わっているので今のバージョンで再現性があるか分からない
不具合報告するなら上記手順を明確にして確実な再現性があると不具合なので報告できると思う
(仕様と言われる可能性もある)
ころころと動作(仕様変更?)が変わるものを不具合報告してたら面倒なので放置して気をつけて使うようにしてる
282:名無しさん@編集中 (スプッッ Sda5-irXY)
24/07/16 13:33:21.53 NPuV9Ht1d.net
良いソフトなんだが
変なこだわりがあるのか必ずプロジェクトマネージャを経由させるのがクソ
finderから直接プロジェクトを開いてくれよ
283:名無しさん@編集中 (ワッチョイW e9c0-5U34)
24/07/16 14:05:51.80 QrDTrE440.net
そういう旧来の使い方しなくなったな
AdobeにしてもDAWにしても開いてから読み込みだわ
ファイルを直接触ることがなくなった
284:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a74-hIhh)
24/07/16 16:36:32.59 wvFApCjP0.net
>>281
それだとUNDOを2回以上したあとは要注意ってことになるよね
やはりなんらかのバグってことか
ためしに履歴に「環境設定を変更」が作られるパターンを検証したいけど、ずっとデリバー中なので出来ない
なんにせよ早く解決してほしいね
285:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebf-UGyX)
24/07/16 23:31:31.31 ZYM3edmw0.net
>>284
そんな簡単な話ではない
「履歴管理は処理を間引いているので完全再現性はない」ことや”AS IS”で提供されているなどいろんな要素がありそうで
正しい仕様を想定しきれないから不具合報告が面倒
「環境設定の変更」を書いていたので発生要因を知りたいのかと思って確実に発生しそうなタイムライン関係での操作を書いた
UNDOした後に処理をやり直した場合でもタイムライン操作のように「環境設定の変更」が出るケースと
インスペクタでの値の操作のようにマニュアル通りの動作をするケースがある(完全再現性がないためか動作にバラツキがある)
それにタイムラインのケースでも「環境設定の変更」があるなら要注意だが想定通り2つ以上またぐ時の問題なら
どんな場合でも直近のUNDOのやり直しは保証されることになる
だから多少は対処方法もある
結局は不具合がありそうだけど統一されていない仕様の話も絡んでるし動作も変化してから報告も面倒で
気をつけたら使えるから気にせず使っている
286:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d506-5U34)
24/07/17 14:33:57.70 JHEFAQEW0.net
β5、箇条書きいっぱいあるけどなんか変わった気がしないw
287:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 098f-6R/B)
24/07/17 15:01:10.56 dSTozCrZ0.net
β5になったからって訳じゃないけど
ultraNRって無くなったん?
288:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebf-UGyX)
24/07/18 12:27:44.78 DEEd39Jj0.net
>>286
β5のリリース情報にNvidiaのRTXビデオとH.265エンコードにWindows11が必要と書いて揉めてた
NvidiaはWindows10もサポートしてるから間違いだと指摘されて変更された
BMDの単なる勘違いなら良いがβ版はWindows11しか動作確認しない手抜きがあるならWindows10は完全に人柱になる
おまけでNVidia搭載のWindows11ノートで4KのHDR H.265書き出しがβ4より2割程度遅くなった不具合報告があってBMDは認めている
何をやってるのかよくわからない
289:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d506-5U34)
24/07/18 12:41:27.13 cpdGUUKe0.net
>>288
β5の前からなのかわからないが
ノートに外付けのグラボ付けてたら内蔵と外付けにチェックが入ってて
エンコードが遅い方(チェックボックス並びが上のほう)でエンコードされてるみたいで
遅くなってた
内蔵のチェック外さないと駄目
290:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebf-UGyX)
24/07/18 14:02:24.25 DEEd39Jj0.net
いやβは本格的につかってないので自分の話ではない
同一設定のβ4とβ5で遅くなっているとフォーラムで3人くらい報告があってBMDも認識して調査中になってる
いずれ対応されると思う
291:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6eab-5C3m)
24/07/18 14:27:36.07 Q+JArwq00.net
>>287
普通にあるけどな。無料は知らん。
292:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 31d0-6R/B)
24/07/18 17:21:47.63 /PX9UrjQ0.net
>>291
マジで?
カラーページのノイズリダクションのタブのとこだよね?
なんでねえんだ?
勿論有料版
前は静的NRの下の所にあったと思うんだけど…
293:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d5f1-5U34)
24/07/18 17:23:35.65 cpdGUUKe0.net
β5に残ってるよ
294:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebf-UGyX)
24/07/18 19:04:10.33 DEEd39Jj0.net
>>290
さっきフォーラム見たらV51で対応を確認したって書いてたからHOTFIXがリリースされたかも
295:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebf-UGyX)
24/07/19 09:33:48.56 zFcnixod0.net
やはり更新されたのは速度低下のHOTFIXでWindows版は19のビルド51とLinux版はビルド52を
サイレントアップデートしたと書いてた
Nvidia GPUでのレンダリング速度が遅くなっていたのを修正してβ4の速度に戻ったらしい
フォーラムに書かれた問題を見たためビルド50はインストールしてないから変化は分からない
今回はSnapDragon版のせいなのかリリースに明記されてないWindows版の変更がいつもより
多そうなのでβを試すにしてもフォーラムでの反応を伺ってから試すようになってしまった
296:名無しさん@編集中 (ワッチョイW e9cd-5U34)
24/07/19 13:56:09.03 A3owHLbB0.net
それでなのかβ5なのにアップデートの通知来てたのは
297:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebf-UGyX)
24/07/20 01:33:05.65 8ln0cD8I0.net
速度低下が致命的で対象が多かったからHotFixとして大きな問題だけ対応したように見える
例えばビルド50とビルド51もMainConceptのエンコードプラグインがインストールされているとNVEncが選択できないって
不具合は残ってるようだからβ5で何かをやらかしてる
βなら仕方ないとしても正式版までにどこまで修正できるか怪しくなってきた