24/05/18 06:30:11.82 G6pbcg+j0.net
規制が
3:名無しさん@編集中
24/05/18 06:30:42.17 G6pbcg+j0.net
増えまくって
4:名無しさん@編集中
24/05/18 06:31:16.58 G6pbcg+j0.net
嫌になる
5:名無しさん@編集中
24/05/18 06:32:39.39 G6pbcg+j0.net
倭族の
6:名無しさん@編集中
24/05/18 06:33:04.06 G6pbcg+j0.net
ブツが
7:名無しさん@編集中
24/05/18 06:33:26.61 G6pbcg+j0.net
欲しい
8:名無しさん@編集中
24/05/18 06:33:54.85 G6pbcg+j0.net
人は、
9:名無しさん@編集中
24/05/18 06:34:46.63 G6pbcg+j0.net
Part23の
10:名無しさん@編集中
24/05/18 06:35:19.18 G6pbcg+j0.net
214から
11:名無しさん@編集中
24/05/18 06:35:48.69 G6pbcg+j0.net
ダウンロード可能
12:名無しさん@編集中
24/05/18 06:36:19.75 G6pbcg+j0.net
保守 (即死回避) 完了
以降は保守のための書き込みは不要
13:
24/05/18 07:39:36.91 DXAbCWUR0.net
落ちたら困るな
14: 警備員[Lv.15(前12)][苗] (ワッチョイ efa1-QOuG)
24/05/18 10:07:27.42 MsmrXcb60.net
61 4 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1bd6-QP54) Mail:sage 投稿日:2023/08/06(日) 18:04:37.45 ID:JBZbDe9P0
[WOWOW]
BID=02
KW0=0a f3 c3 99 6c 37 eb ed 8c
KW1=0b 1f 55 a1 24 05 40 73 e2
[Star Channel HD]
BID=03
KW0=08 75 09 07 44 06 20 01 06
KW1=07 34 40 10 51 10 03 07 12
[SkyPerfecTV E2 / 110CS]
BID=17
KW0=0a cd bf d8 39 a9 37 dc 03
KW1=09 e0 a8 a4 36 89 4d 2a d1
[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28
[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94
[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00
[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94
15:名無しさん@編集中
24/05/18 11:21:49.46 z/eQTcSO0.net
ACAS関連の話題はここで進んでる
【4K BS/CS】TBS6812/PT4K and Friio 4K part3【MMT/TLV】
スレリンク(avi板)
16:名無しさん@編集中
24/05/18 11:30:11.06 SbwwyBk00.net
┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│現行│ ① │前期│ ② │次期│ ③ │現行│ ④ │現行│ ⑤ │前期│
├─┤ → ├─┤ → ├─┤ → ├─┤ → ├─┤ → ├─┤ →
│次期│ │現行│ │現行│ │前期│ │次期│ │現行│
└─┘ └─┘ └─┘ └─┘ └─┘ └─┘
① 運用キーを変更、現行は前期となり、次期が現行になる
② 次期を配信、前期は次期に置き換えられる
③ 運用キーを変更、現行は前期となり、次期が現行になる
④ 次期を配信、前期は次期に置き換えられる
⑤ 運用キーを変更、現行は前期となり、次期が現行になる
:
:
17:名無しさん@編集中
24/05/18 11:37:51.81 SbwwyBk00.net
要するに、正規契約者の場合、②や④は受信機が自動的にやってくれるが、
正規契約者じゃない場合、②や④は自分自身でやらなければならないということだ
18:名無しさん@編集中
24/05/18 23:57:23.18 FfFtun5la.net
>>16
ギャハッハッ
ズレてる!ズレてる!
∧_∧ ミ
o/⌒(;´∀`)つ
と_)_つノ ☆
バンバン
∧_∧
o/⌒(゚Д゚ )つ
と_)_つノ
∧_∧
o/⌒( ゚д゚ )つ
と_)_つノ
19:名無しさん@編集中
24/05/19 05:17:27.90 XU7mRWd90.net
いちおつ
AAのズレって元からなのかおま環なのかわからんよね
20:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7ba-sC7m)
24/05/19 08:29:42.15 LU2kGrID0.net
全角のスペースを使わないとハゲる
21:名無しさん@編集中
24/05/19 08:59:27.13 tja2DFoX0.net
半角空白を"空白"と看做さない専ブラを使っている場合は盛大にズレるよ
22:名無しさん@編集中
24/05/19 16:10:37.82 KLOXJmbp0.net
めんどくさいからkw0 kw1 現行キー書き込みました
23:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e4c-4L1u)
24/05/19 17:31:16.70 hvfJvcz+0.net
バイナリエディタでKW0をKW1に置き替えたんだけど
今回はうまくいかないな
何でだろう?
24:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e4c-4L1u)
24/05/19 17:44:24.95 hvfJvcz+0.net
何回試してもうまくいかないので
結局、倭族版を落としてきた
便利だねコレ
25:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a61-KbV2)
24/05/19 18:41:07.22 uDlJstiS0.net
柔らか.iniなんてあるの今回初めて知ったわ
Stirlingで書き換えてたのが馬鹿みたい
26:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac7-KbV2)
24/05/19 19:24:18.83 2jFPxQMta.net
>>23
KW0
KW1
両方必要だから
前回の
KW0
KW1
と
今回の
KW0
KW1
を比較して
変わってる方を
書き換える
KW0
に
KW1
を置き換えることなんてしたら
映らないのは当たり前
27:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6301-ORK7)
24/05/19 19:31:11.09 4n+kKU/L0.net
ぐぅはぐうきはき
28:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e4c-4L1u)
24/05/19 19:33:40.25 hvfJvcz+0.net
>>26
なるほど、そういう言う事だったのか
今まで偶然うまく行ってただけだったのか
説明ありがとう
29:名無しさん@編集中
24/05/20 02:50:17.71 iR6MQMiD0.net
>今まで偶然うまく行ってた
なわけねーだろ
30:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f622-lB5S)
24/05/20 13:54:51.43 U7B+i6xj0.net
SoftCASとスカパープレミアムのカードリーダーの同時使用は可能か?
31:名無しさん@編集中
24/05/20 16:24:44.71 f04H1GXi0.net
可能ですよ
32:名無しさん@編集中
24/05/20 17:51:35.70 +id7ed4b0.net
質問なんですが
keys.cppのある版のソースコードって特に変更しなくても64bit版のdllって作成できますか?
32bit版のdll(XPの32bitで視聴)で地デジは見られるのですが64bit版(win10の64bitで視聴)は見られません。
カードリーダをつないで64bit環境で視聴できているので自ビルドしたdllにエラーがあるよなのです。
33:名無しさん@編集中
24/05/20 18:25:18.70 TfY3OvAyM.net
もちろん出来る
34:名無しさん@編集中
24/05/20 18:56:07.36 +id7ed4b0.net
ありがとうございます
VSのビルドオプションか自分追加したところを見直してします。
35:名無しさん@編集中
24/05/20 19:52:45.17 i3R51tlV0.net
>>26
サンクス
36:名無しさん@編集中
24/05/20 22:32:30.07 exghyQ8D0.net
64はfastcallで32はstdcallだったと思う。
37:名無しさん@編集中
24/05/20 22:35:27.16 exghyQ8D0.net
tvtestが32だったらdllも32で良いけど
俺は全部x86の32で揃えてる。
x86が使えなくなるまでそのままで良いわ
38:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e4e-mSon)
24/05/21 01:41:09.00 XLTUmXi90.net
ありがとうございました
39:名無しさん@編集中
24/05/21 03:32:20.95 FW/4glaBz
スレ間違えた現行スレこっち?
スターリンで手動で書き換えてる人用
WOW
08 c6 3a 0c 76 a9 67 f2 d4
↓
0a f3 c3 99 6c 37 eb ed 8c
↓
0b 1f 55 a1 24 05 40 73 e2
Star
06 05 13 14 01 09 16 08 11
↓
07 34 40 10 51 10 03 07 12
↓
08 75 09 07 44 06 20 01 06
SkyP
07 ae 35 76 13 86 8c bf 3f
↓
08 e8 bd fc 5c fd 1c e7 89
↓
09 e0 a8 a4 36 89 4d 2a d1
↓
0a cd bf d8 39 a9 37 dc 03
40:名無しさん@編集中
24/05/21 03:27:32.74 o0QBHOVM0.net
32bitは64bitの半分の速度しか出ないのに
41:名無しさん@編集中
24/05/21 03:43:11.62 yjKnAzUA0.net
>>14
神様ありがとうでした、昔と比べてこれだけで出来るなんて
なんとありがたい
42:名無しさん@編集中
24/05/21 05:41:37.19 5v5cM0ht0.net
>>40
用途による、秀丸も安定のx86を勧めている
TvTestではCPU効率かわらん
43:安倍晋三
24/05/21 06:14:38.41 uvXb6rkr0.net
>>14
横からだけどありがとう!
44:名無しさん@編集中
24/05/21 08:19:44.48 9lCMyvkM0.net
[Email]と[NHK_Email]ってなんだっけ?
それも必要なんだっけ?
45:名無しさん@編集中
24/05/21 08:28:00.07 h7h4GG+J0.net
無くても問題なし
46:名無しさん@編集中
24/05/21 08:34:15.92 9lCMyvkM0.net
>>45
だよね、ありがと~
47:名無しさん@編集中
24/05/21 09:59:59.22 BU8C8fmm0.net
>>42
あれは単に外部マクロとの互換性のためじゃなかったかな
48:名無しさん@編集中
24/05/21 11:28:32.25 B3aA2jZV0.net
テスト
49:名無しさん@編集中
24/05/21 11:34:14.63 QInGwHne0.net
>>26
ここいら辺はカスカ書換ツールスレの偶数奇数ってのを知っていれば避けられる罠だわね
50:名無しさん@編集中
24/05/21 11:45:42.25 B3aA2jZV0.net
>>14
iniをこのkwで構成するのかと思うんだけど
skyだけ映らない。他は映るのに何故かな?
51:
24/05/21 12:05:10.16 Mt55KWy10.net
>>049
何故って書かれても、貼られてるKWがあってるならお前がやった何かが間違えてるんだろとしか
52:名無しさん@編集中
24/05/21 12:25:03.14 QInGwHne0.net
>>50
その手持ちのiniの中身を全部消してから>>14を丸ごとコピーして貼り付けるのが一番無難だよ
53:名無しさん@編集中
24/05/21 12:26:56.24 YU6rsE1x0.net
>>14さんきゅー
54:名無しさん@編集中
24/05/21 18:47:51.70 CzSK6i330.net
AT-Xファブル録画できてなくて書き換え必要なの知ったわ
55: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1a72-lB5S)
24/05/21 19:58:25.46 9n1UukKR0.net
マタオナシャス
56:名無しさん@編集中
24/05/21 21:39:22.00 uTVAXce50.net
ソフカスのini版が簡単だと聞いたのですが、どこでダウンロードできますか?
57:名無しさん@編集中
24/05/21 21:40:57.02 Zm+AoZ2vr.net
このスレを1から順に看ていけ
58:名無しさん@編集中
24/05/21 21:43:33.48 0gDVdUFy0.net
PT3の環境でwinscard.dllからwinscard..iniに移行したいけど
今の環境をセットしたのがたぶん10年くらい前だからまた1からするのが不安
なんか参考になるサイトない
59:名無しさん@編集中
24/05/21 21:48:43.38 7pZmtmFT0.net
【魚拓】 祖父粕で検索
60: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ b3c1-U+h/)
24/05/22 00:12:40.67 2An8fcK00.net
>>58
winscard..iniは>>14に書き換えるだけだし
61:名無しさん@編集中
24/05/22 01:38:53.41 LArECz1iU
>>39
WOWが間違っていたみたいですごめんなさい。
書き換えてしまった方はこれで戻るはず。
以下修正した後問題が無いか置き換え確認してからレスしています。
間違って置き換えた場所の以前の値への戻し方。
00002440 09から
0b 1f 55 a1 24 05 40 73 e2
↓
0a f3 c3 99 6c 37 eb ed 8c
正しい値は以下です。
09 45 72 6d 65 69 79 4d 65
↓
0B 1F 55 A1 24 05 40 73 E2
62:名無しさん@編集中
24/05/22 02:23:27.35 M6o2x9Bu0.net
拾いだけどこのソフCASなに?
URLリンク(imepic.jp)
63:名無しさん@編集中
24/05/22 07:21:12.73 CKC6qmTW0.net
”右ひじ左ひじ、交互に見て”ってことですね。
64:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eba-sC7m)
24/05/22 09:15:32.72 5ULSA1Av0.net
>>62
ゆうちゃんの遠隔操作のやつ
65:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfda-sC7m)
24/05/23 12:57:46.31 iLgTpJ990.net
久々にMulti2Dec使ってしまったわw
66:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e06-K8ug)
24/05/23 13:01:00.21 2lZfGftP0.net
俺も使おうと思ったらサイドバイサイドがどうたらで起動しなくなってた
67:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfda-sC7m)
24/05/23 13:03:49.37 iLgTpJ990.net
コマンド使っても良いんだぜ!
68:名無しさん@編集中 (スップT Sd5a-ORK7)
24/05/23 13:21:34.81 oQRjn1fBd.net
こいよベネット!
69:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 032d-DUwZ)
24/05/23 18:53:51.87 ngMNBCSc0.net
三部作放送あったがかなりカットされてたな
あのチャンネルでは普通だが
70:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3ba-mSon)
24/05/23 21:59:09.85 nF/JrCXc0.net
それより体長70mの熊がやばい
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(togetter.com)
71:名無しさん@編集中
24/05/24 02:16:16.80 +qeZRsiP0.net
ゴジラよりデカい
72:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ffb-Th5a)
24/05/24 04:16:43.23 aqsyg5PF0.net
>>71
初期時代のゴジラか
73:名無しさん@編集中
24/05/24 05:39:02.95 XYK3aNR00.net
winscard.iniってなんだ?keyのファイル変えるだけだよね
74:名無しさん@編集中
24/05/24 06:53:16.68 v0UZyA820.net
>>66
Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ32ビット版をインストールしてみる。
ところでMulti2Decってsoftcas(ini版)の仮想カードリーダーには対応していないのかね。
75:名無しさん@編集中
24/05/24 06:55:28.50 laJkpDyQ0.net
マイゴジよりデカいやんけ
76:名無しさん@編集中
24/05/24 06:59:05.14 v0UZyA820.net
>>73
初期のsoftcasはdllだけで機能したが、バイナリエディターを使ってキーを書き換えるのは一般人には難易度が高かったので、キーをテキスト形式のiniファイルで管理する方法に改良されて今はそちらが主流。
77:名無しさん@編集中
24/05/24 07:31:43.31 eWTMC2XP0.net
>>74
普通に対応してるな
78:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 032d-DUwZ)
24/05/24 19:14:31.74 0TXJVuUt0.net
>>76
iniのソフカスも角鶴みたいになってればな
79:名無しさん@編集中
24/05/24 20:01:37.05 0Fl2HPjsM.net
>>78
プロテクトを破るならiniの内容ぐらいは理解するのが先人への礼儀。
80:名無しさん@編集中
24/05/24 20:37:24.98 uvLTM2nz0.net
バイナリおじさん絶滅したの?
81:名無しさん@編集中
24/05/24 20:56:51.68 wyzOGyja0.net
>>80
ここにいるけど?
82:名無しさん@編集中
24/05/24 21:02:08.56 SPXgE8w40.net
バイーナリ
83:名無しさん@編集中
24/05/24 23:58:56.69 2GyJ2FVq0.net
バイナリィランドってゲーム昔あったよね
84:名無しさん@編集中
24/05/25 05:20:35.15 BtVGqDkG0.net
>>78
こっちはテキストエディタで書きかえるだけだろって
夢の中で平成の龍馬がつぶやいてたわ、もう一回寝るわw
85:
24/05/25 08:29:14.44 Q3p+17gf0.net
バイナリは毎回ちゃんと追って更新してないと詰むんだよ
86:
24/05/25 08:43:49.24 m2DSGs6j0.net
dllをiniにしたらカードリーダーがないって言われるんだが
87:名無しさん@編集中
24/05/25 08:46:40.33 8O9SX6he0.net
そらそうだろ
88:名無しさん@編集中
24/05/25 08:54:29.22 E+5ubkMIM.net
>>86
dllをiniにした?どうやって?
もしかしてファイル名を変えたとか?
89:名無しさん@編集中
24/05/25 08:58:48.70 8O9SX6he0.net
拡張子を変えたんだろう?
90:名無しさん@編集中
24/05/25 09:23:02.50 pSjgdt1e0.net
さすがにそんな馬鹿じゃないが
iniにしてから置換するアドレスがよくわからない
91:名無しさん@編集中
24/05/25 09:25:14.07 8O9SX6he0.net
iniはテキストファイルだが?
メモ帳で書き換え可能
92:名無しさん@編集中
24/05/25 10:09:02.20 2Iow8djg0.net
ini版のソフカスは置換じゃなくて追記していくだけだぞ?
93:名無しさん@編集中
24/05/25 10:11:20.62 2Iow8djg0.net
すまんかどつるのiniと勘違いした
94:84
24/05/25 10:14:41.16 m2DSGs6j0.net
拾ってきたiniを14のに書き換えてフォルダに入れたよ
元々あったdllは捨てた
95:名無しさん@編集中
24/05/25 10:58:40.72 I5FoeINr0.net
ini対応ソフカスでもdllとiniは両方必要
96:84
24/05/25 11:24:16.07 m2DSGs6j0.net
>>95
そーなん?
有難う
97:名無しさん@編集中
24/05/25 11:24:57.94 59N8BzAL0.net
そんなレベルでよくソフカス導入できたな
逆に感心する
98:名無しさん@編集中
24/05/25 11:26:02.60 I5FoeINr0.net
>>96
倭族で拾ってこい
99:名無しさん@編集中
24/05/25 12:08:20.03 UiH4/MDY0.net
>>69
何の三部作?
100:名無しさん@編集中
24/05/25 12:08:44.89 c8/Dc50M0.net
バイナリ書き換え版
そふかす.dll
ini版
そふかす.dll
そふかす.ini
101:名無しさん@編集中
24/05/25 12:43:27.21 MMr5/4nH0.net
>>99
デロリアンのタイムマシン
102:名無しさん@編集中
24/05/25 12:45:49.60 eL6Ct/JV0.net
宇宙戦艦ヤマト
103:84 (ワッチョイW b6ad-ghyY)
24/05/25 13:12:58.96 m2DSGs6j0.net
えへへ
感心されたぜっ
倭族で拾ったのよ
なんだかんだどうにかなったよ
みんな有難うっ
104:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff18-Jj69)
24/05/25 13:31:01.73 7t6owzOC0.net
>>94
感動した
105:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b01-P5sK)
24/05/25 13:32:17.55 G9C6VEEK0.net
初期のやつ使い回してたらバグ引いたわ
106:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f6da-sC7m)
24/05/25 14:23:01.07 bKkQnHGq0.net
iniでも書き換える時にWindows11のメモ帳だと勝手にUTFとかになったりするから詰む場合が有るかもな
107:名無しさん@編集中
24/05/25 15:34:14.30 1349AMG+0.net
>>106
さすがにそんな馬鹿なエディターは
108:名無しさん@編集中
24/05/25 18:00:33.40 Z7H+ERoc0.net
spinelもiniっていけるのかい?
109:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5bb1-fjqD)
24/05/25 18:20:22.32 eL6Ct/JV0.net
>>108
ini版もwinscard.dllなのでOK
110:名無しさん@編集中 (ワッチョイW b6a9-kQzs)
24/05/25 19:06:46.16 y+J5wCEM0.net
>>106
新規作成ならそうだけど編集で既存のエンコードは変えないな
111:名無しさん@編集中 (スーップ Sdba-sBYE)
24/05/25 19:46:09.76 NPjJP/Pkd.net
詰むも何も普通バックアップ取ってからやるだろ
112:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b95f-90Mc)
24/05/26 00:22:52.97 eUSczlUp0.net
>>108
ソフトはdll見てるだけだからな
ini有るか無いかは関係ない
113:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a1c6-Sq4v)
24/05/26 05:03:50.64 6jv6/6Dl0.net
いままで
バイナリエディタで~から~への書き込み(親切な人がいた)
で対処してたけど
>>26みて初めて仕組みを理解したw
所要時間3時間ほど
メインスレ見たり過去dllをバイナリエディタで分析
自分だけじゃないよな?
ini版なんてあるのか
探すの面倒だからイランけど
114:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7922-oCYX)
24/05/26 06:38:47.37 Wm//AadT0.net
TVTestの0.7辺りはini版は動かなったと思う。
115:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5163-NZMb)
24/05/26 07:11:00.48 vNwL/wC80.net
tvtest0.72辺りでini版winscard.dllずっと動いてたよ
116:名無しさん@編集中
24/05/26 07:49:44.39 YPwhNsjb0.net
> 動かなったと思う
www
なわけねーだろバーカ
アプリ(TVTest)のほうからはiniファイルの存否なんて関係ないのに
まず原理を知れよ
117:名無しさん@編集中
24/05/26 07:59:17.01 gk9q+T1z0.net
tvtestとしてはwinscard.DLLに問い合わせをしてそのリターンを待つのみ。
その間の過程でwinscard.DLLが何をしていようとtvtestには関係なきことよ。
したがってiniを参照しないwinscard.DLLであろうがiniを参照するwinscard.DLLであろうが(正しく作られたものであれば)動く。
>>114の言うことは起き得ない。
118:名無しさん@編集中
24/05/26 08:12:33.01 YPwhNsjb0.net
> 探すの面倒だからイラン
ソフ粕使うやつってそもそも物理カードを使うこと云々が“面倒”だからじゃないのか?
珍妙なこと言ってるよなオマエ
それとも何かに対する負け惜しみ?
119:名無しさん@編集中
24/05/26 08:19:57.88 2NL7a4FG0.net
チューナーが複数あるとちゃんと金払っててもB-CASでこけることがあったからぬん
120:名無しさん@編集中 (ワッチョイW f1e0-D0Mi)
24/05/26 09:10:52.36 kO+SyIMx0.net
物理カードは6TS辺りでもう1枚になるから柔らかにしたとか
121:名無しさん@編集中
24/05/26 10:27:44.34 4MEfseOv0.net
ini版いまでもDL可能?
122:名無しさん@編集中
24/05/26 10:46:59.60 elTZ0BfF0.net
おまわりさん、このひとです
123:名無しさん@編集中
24/05/26 11:32:09.17 Ix91u/mO0.net
>>121
>>56-57
124:名無しさん@編集中
24/05/26 11:35:17.69 Wm//AadT0.net
112です。
スマン。勘違いでした。拾ったdllを取り違えてたっぽいです。
これでバイナリ書き換えから解放されるっぽいが物理カード運用とどっちがいいか悩む・・・
125:名無しさん@編集中
24/05/26 11:37:40.20 P/hCAnEj0.net
>>70
1フロア3mぐらいとして
だいたいマンション23階ぐらいか
タワマン並だなw
126:名無しさん@編集中
24/05/26 11:54:56.95 4MEfseOv0.net
ini版はネット上から消滅した模様
バイナリ置換えでいくわ
127:名無しさん@編集中
24/05/26 11:58:08.71 4MEfseOv0.net
>>124
トラップに気を付けてね
128:名無しさん@編集中
24/05/26 12:00:15.87 Ix91u/mO0.net
>>126
たった今、倭族公式からダウンロードできましたけど
ていうかなんで>>56-57読まないの?
それとも読んだけど内容が理解できなかったか?
129:名無しさん@編集中
24/05/26 12:01:48.76 4MEfseOv0.net
>>128
それトラップあるヤツw
130:名無しさん@編集中
24/05/26 12:10:29.21 Wm//AadT0.net
>>127
え?トラップって何?
131:名無しさん@編集中
24/05/26 12:28:00.60 elTZ0BfF0.net
やだ管理者権限でいろいろ抜かれちゃうコワイ
132:名無しさん@編集中
24/05/26 12:29:54.24 V2UdCZA90.net
ソースついてるのに何言ってんだ
133:名無しさん@編集中
24/05/26 12:32:45.45 kO+SyIMx0.net
ソース公開されてた頃はソケット関数使う時のincludeがあったけどソケット通信記述は見当たらなかった気がするけど、その手のバックドアみたいなもの?
134:名無しさん@編集中
24/05/26 12:33:18.23 kO+SyIMx0.net
今でも公開されてるのか?
135:名無しさん@編集中
24/05/26 12:53:30.49 v1CGIM3z0.net
wazoku softcas zip
でググる
136:名無しさん@編集中
24/05/26 16:10:32.21 /pgn492u0.net
魚釣った時の記念が取れないので何で?、と思ったら
チョロメのあんちきしょうが勝手に止めるのね
新しいタブ君がやったらちゃんと取れるね
137:名無しさん@編集中
24/05/26 16:15:55.34 tFVM8cI80.net
ITでビジネス系の仕事をしているからか、バイナリをいじるという発想はなかった。
変更の可能性のある要素はiniファイルにするというのが自然な流れ。
138:名無しさん@編集中
24/05/26 17:07:08.75 U2NPZuii0.net
ここは昭和の終わりにマイコン青年、少年やってたようなおぢ、ぢいさん達だらけだからバイナリエディタに慣れ親しんだ世代だろ?
マイコン雑誌買ってきて十六進で書かれたゲームプログラムをポチポチ入力してはどこか間違えていて
実行するたんびに暴走してはキレ散らかしてた世代
がメインだからな
若い世代ほどGUIで操作が当たり前と感じるからな
年寄りはCLIでキーボードポチポチが落ち着くんじゃ
139:名無しさん@編集中
24/05/26 17:07:37.70 ayJPjNgG0.net
ミエセスには荷が重いわ
140:名無しさん@編集中
24/05/26 17:16:20.53 sM3yXjwg0.net
>>137
出た当時はKw変更してくることすら想定されてなかったよ
141:名無しさん@編集中
24/05/26 17:39:43.51 IWyMf1lod.net
>>118
極論バカw
142:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7922-oCYX)
24/05/26 18:45:44.89 Wm//AadT0.net
大昔に落としてたヤツだけど、
作成日時:2013?年?7?月?7?日、??20:07:55
ファイルサイズ:1.13 MB (1,193,985 バイト)
のini版ってヤベーヤツ?
143:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bbb-Ratx)
24/05/26 18:54:04.05 elTZ0BfF0.net
一番ヤバいやつかも
144:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7922-oCYX)
24/05/26 18:55:27.76 Wm//AadT0.net
ヒャー
145:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7922-oCYX)
24/05/26 19:16:59.03 Wm//AadT0.net
なんか文字バケしてるし。
なぜか2013年だし。w
winscard.dll
更新日:2016年9月12日12:26:50
ファイルサイズ:20.5 KB (20,992 バイト)
こっちだった。
146:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a146-kbE7)
24/05/26 19:18:25.39 /LbUprrg0.net
使えればOK
147:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d103-GD45)
24/05/26 19:44:07.43 R1UVpT5h0.net
softcas出てすぐ落としたやつ使ってるからiniファイルないわ
148:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d327-D0Mi)
24/05/26 19:53:09.45 so4GgE5O0.net
ビルド済みのDLLは怪しいのでビルドしたわ。
2022だとsdkとツールセットを更新になったけど動いたから良いや。
149:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bbb-Ratx)
24/05/26 20:03:22.72 elTZ0BfF0.net
バージョン依存のないシンプルなコードだし、ドライバじゃないから署名もいらない
悪いことは言わないからビルドしとけ
150:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4944-30+E)
24/05/26 20:08:59.54 Y5PBwCHs0.net
おう
151:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b79-1GYY)
24/05/26 22:16:29.88 lKWZSg8K0.net
ちょい前から日本映画が映らなくなったんだけどこれはおま環?
152:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b79-1GYY)
24/05/26 22:37:24.89 lKWZSg8K0.net
ちゃんと全部再起動したら治りました・・
153:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0110-RNf/)
24/05/26 23:04:08.60 tFVM8cI80.net
うちはこれで見れてる。
Kw03=07:3440105110030712 08 7509074406200106 STAR
Kw17=09:e0a8a436894d2ad1 0a cdbfd839a937dc03 スカパー
154:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0110-RNf/)
24/05/26 23:15:50.80 tFVM8cI80.net
ちょっと間違えた。こっちが正解。
Kw03=07:3440105110030712 08:7509074406200106 STAR
Kw17=09:e0a8a436894d2ad1 0a:cdbfd839a937dc03 スカパー
155:名無しさん@編集中
24/05/27 00:34:59.70 E6osnvts0.net
それ、2023年のやつだな。
156:名無しさん@編集中
24/05/27 00:58:52.11 c+1k240A0.net
>>138
小学生のときPC8001触ってBASICプログラム打ち込んでたわ。
その流れでテキストエディター使ってコマンドラインでコンパイルだろ。
バイナリ弄りはゲームのmodから来てるんかな。ジジイはやらんよ。
157:名無しさん@編集中
24/05/27 01:01:32.11 HYYqVVY/0.net
MON
*L
158:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93b3-O2Se)
24/05/27 07:12:10.62 Dv7Gstb40.net
URLリンク(i.imgur.com)
何度やり直してもスカパがだめぽなんですが書き方を間違えてますかね?
159:名無しさん@編集中
24/05/27 07:44:11.94 YBPqzrxQ0.net
ヒント:hibe
160:名無しさん@編集中
24/05/27 07:58:23.71 pwGF5u5o0.net
>>158
cb -> cd
だまされたな
161:名無しさん@編集中
24/05/27 08:22:59.75 Dv7Gstb40.net
>>159 >>160
ありがとうございます
こんなこと一度も無かったのに…と、年齢ィ!?
162:名無しさん@編集中
24/05/27 09:04:14.12 yaSLQY9a0.net
>>140
それならなんで2つ用意されてるんだよ。
変更時に契約者が見れなくなることがないようにする以外の理由は?
163:名無しさん@編集中
24/05/27 09:20:40.11 iFnBGkUGM.net
>>162
視点の違いが理解できない人か…
164:名無しさん@編集中
24/05/27 09:51:10.58 yaSLQY9a0.net
>>163
BCas側の仕様ではkwの変更があるのはわかる。
SoftCasはBCasのエミュレータなんだから、kwの変更に対応しないといけない。
テスト版としてならバイナリ組み込みはわかるが、運用するなら外出しが当たり前だろ。
違うというならへんなレッテル張りする前に何が違うかを書いてよ
165:名無しさん@編集中
24/05/27 10:22:05.91 JgVvPAZJ0.net
iniは便利やな。ただ11のメモ帳はあかん。日本語が入ってないとANSIの変更保存でもUTF-8になりたがる悪癖がある
UTFになると日本語の処理がうまく出来ないソフトが多いから後から注釈で日本語を入れたりするとAUTO
166:名無しさん@編集中
24/05/27 10:23:41.56 8p4wbei1d.net
>>163
私も162に同意なんですけど
この投稿はどういう意図なの?
167:名無しさん@編集中
24/05/27 11:56:00.66 KZi5wHfK0.net
>>140は柔らか開発側の視点
>>162はあちら側の視点
168:名無しさん@編集中
24/05/27 12:12:18.98 5zjLeNfgM.net
135はフリーライダーの視点
169:名無しさん@編集中
24/05/27 12:12:28.35 iVTXo6Dp0.net
>>165
メモ帳に限らず色々使いにくいよ、
見た目なんかシンプルでいいから7の時レベルに戻してほしいよ。
officeもchormeもphotoshopも…
170:名無しさん@編集中
24/05/27 12:54:30.63 /JO4QOec0.net
>>164
>SoftCasはBCasのエミュレータなんだから、kwの変更に対応しないといけない。
softcasが作られた当時はそんな必要はなかった。
エミュレータは目的が果たせるなら別に全ての機能を実装する必要はないし、
b-casの仕様上kwの変更が可能だとして、使われてないなら実装する意味がない。
実際kwを変更する運用が始まったのは3年経ってから。
171:名無しさん@編集中
24/05/27 13:08:56.49 igaiXGSV0.net
バイナリ版とか言われてるのは実際にはkw変更を想定してなかった時代の旧版ってことか
172:名無しさん@編集中
24/05/27 13:12:00.89 DbjZJ03Yd.net
winscard.dllをあるディレクトリ上に置いておいて、ini設定できるツールでそれを書き換えるようにすればよい
173:名無しさん@編集中
24/05/27 13:15:42.92 u7JsGpxW0.net
UTF-16でコメント行にダミーで日本語入れれば安全ですか?
確かデフォルトのiniは日本言入っていないが秀丸エディタによればUTF-16だった気がする。
174:名無しさん@編集中
24/05/27 13:26:33.10 oqAvP+Lu0.net
今回は誰もWorkKeysのセットを出してくれなかったな
自分で作るのは不安なので重宝してたのに
175:名無しさん@編集中
24/05/27 13:29:26.04 rCMwNC/a0.net
秀丸を使ったら便利すぎて止められない
今時こんなフリーソフトがあるとは驚き
176:名無しさん@編集中
24/05/27 13:32:34.04 1p78qwdiH.net
今どきも何もwin95時代からあるフリーソフトですけど
177:名無しさん@編集中
24/05/27 13:36:48.44 iVaFcIXc0.net
>>174
最近何か変更あったん?
178:名無しさん@編集中
24/05/27 13:39:13.85 EJKV30/60.net
>>174
単に探すのがヘタクソなだけでは?
今確認したらダウンロード数が23000超えてたわ
179:名無しさん@編集中
24/05/27 13:41:35.58 DbjZJ03Yd.net
秀丸
秀term
とかいろいろあったな
Windows3.1の頃からなかったか
180:
24/05/27 13:59:48.04 jr3lMu5bH.net
秀丸も秀termもフリーソフトじあないんですねどね。
181:名無しさん@編集中
24/05/27 14:04:21.92 5zjLeNfgM.net
フリーソフト?
フリー放送?
182:名無しさん@編集中
24/05/27 14:11:41.39 DbjZJ03Yd.net
Nifterm派だったけどね
183:名無しさん@編集中
24/05/27 14:28:14.14 +8SYnKArd.net
>>170
>実際kwを変更する運用が始まったのは3年経ってから。
それを先に言ってくれ~っ!
恥ずかしいツッコミしちまったじゃないか~っ!
184:名無しさん@編集中
24/05/27 14:49:02.54 KZi5wHfK0.net
>>175
払えよw
185:名無しさん@編集中
24/05/27 15:00:10.63 DbjZJ03Yd.net
秀丸はプログラムやらないと便利さがわからないな
186:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4b-JglR)
24/05/27 16:42:06.94 YBgNiMBJM.net
Sakuraエディタで十分。
187:名無しさん@編集中 (ワッチョイW db26-Hc+b)
24/05/27 16:45:40.60 xs/3U5oK0.net
秀丸マクロはテキストいろいろ弄くれて便利だわ
188:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5163-NZMb)
24/05/27 16:47:22.02 DIU9lJ7s0.net
SAKURAはフリーなおかげか知らんが
大手IT企業系のPCに導入が許可されている
数少ないソフトだな
私は秀丸エディタの方が慣れてるけど
189:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9314-E/J9)
24/05/27 17:15:26.78 gjgA8jfz0.net
HIDEMARU=
190:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e17f-RNf/)
24/05/27 17:30:27.27 2nrqWHdR0.net
6SENEN(円安便乗値上)
191:名無しさん@編集中 ころころ (ワッチョイW 4910-30+E)
24/05/27 17:41:48.89 KZi5wHfK0.net
4400EN消費税10%
192:名無しさん@編集中
24/05/27 22:43:49.41 dDqcyGLS0.net
ini版に置き換えたら見つかりませんってなったけど
設定変える必要あるの?
193:名無しさん@編集中
24/05/27 22:45:01.22 KIIpNpp40.net
まさかiniしか入れてませんとかじゃないだろうな
194:名無しさん@編集中
24/05/27 22:48:11.13 e4lTHCcb0.net
そのまさか
195:名無しさん@編集中
24/05/27 22:55:11.31 dDqcyGLS0.net
>>193
DLLも入れてますよ
196:名無しさん@編集中
24/05/27 22:57:19.03 tTafV+iO0.net
x86とx64を間違えたとか
197:名無しさん@編集中
24/05/27 23:11:54.99 e4lTHCcb0.net
iniの中身、全角で記述してるんじゃね?
198:名無しさん@編集中
24/05/27 23:22:54.34 Wt4Igb/I0.net
古い初期のTVtestだとini版を読めなかったことがあるな
199:名無しさん@編集中
24/05/27 23:24:38.57 apIVIzdS0.net
DLLのファイルサイズはいくつ?
200:名無しさん@編集中
24/05/27 23:54:54.24 rNpI4M9u0.net
15 名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4910-30+E) sage 2024/05/27(月) 15:38:29.15 ID:KZi5wHfK0
2024年5月15日版
【W】
09 E0 A8 A4 36 89 4D 2A D1を検索して
0B 1F 55 A1 24 05 40 73 E2に置き換え
【☆】
0A F3 C3 99 6C 37 EB ED 8Cを検索して
08 75 09 07 44 06 20 01 06に置き換え
【S】
07 34 40 10 51 10 03 07 12を検索して
0A CD BF D8 39 A9 37 DC 03に置き換え
201:名無しさん@編集中
24/05/27 23:55:20.10 e4lTHCcb0.net
俺は>>117に賛同
202:名無しさん@編集中
24/05/27 23:56:45.41 3Wy86BXT0.net
>>15
その通り編集してもスクランブル解除されない。
何が原因なのか分かりません。
203:名無しさん@編集中
24/05/28 00:00:23.09 IZ+y0+KJ0.net
>>200
このスレの住人なら一目で判るガセだからな。そのワッチョイ見てみ
204:名無しさん@編集中
24/05/28 00:01:03.46 9g9j6eG00.net
>>121
という事は、今回の変更で見られなくなった原因は単純にwinscard.dllの中身が間違っているという事?
205:名無しさん@編集中
24/05/28 00:22:20.80 1XnH6f6L0.net
>>203
一目でわかるのか、凄いなw
ガセにみえないけど?
206:名無しさん@編集中
24/05/28 00:32:59.97 kLi6nrVm0.net
俺は見なくてもエスパーできる
207:名無しさん@編集中
24/05/28 00:38:58.79 1XnH6f6L0.net
dllアドレス
[W]
KW0=2449~2451
KW1=2452~245A
[☆]
KW0=2461~2469
KW1=246A~2472
[S]
KW0=2479~2481
KW1=2482~248A
208:名無しさん@編集中
24/05/28 00:41:44.86 FXC9MR/p0.net
☆とSはwkの番号がおかしいんだから一目でわかるだろ
209:名無しさん@編集中
24/05/28 00:47:29.35 1XnH6f6L0.net
>>208
どんだけこのスレに粘着してんの?
普通の人は成功したら去るんだがw
210:名無しさん@編集中
24/05/28 00:52:48.88 XaOWdGw30.net
>>208
だよな
211:名無しさん@編集中
24/05/28 01:30:15.17 1XnH6f6L0.net
14 警備員[Lv.15(前12)][苗] (ワッチョイ efa1-QOuG) sage 2024/05/18(土) 10:07:27.42 ID:MsmrXcb60
61 4 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1bd6-QP54) Mail:sage 投稿日:2023/08/06(日) 18:04:37.45 ID:JBZbDe9P0
[WOWOW]
BID=02
KW0=0a f3 c3 99 6c 37 eb ed 8c
KW1=0b 1f 55 a1 24 05 40 73 e2
[Star Channel HD]
BID=03
KW0=08 75 09 07 44 06 20 01 06
KW1=07 34 40 10 51 10 03 07 12
[SkyPerfecTV E2 / 110CS]
BID=17
KW0=0a cd bf d8 39 a9 37 dc 03
KW1=09 e0 a8 a4 36 89 4d 2a d1
212:名無しさん@編集中
24/05/28 01:52:05.98 VpmxrNXOd.net
転載しなくてもこのスレだろ>>14
213:名無しさん@編集中
24/05/28 02:02:16.75 1XnH6f6L0.net
>>204
dllを書き換え
214:名無しさん@編集中
24/05/28 06:30:38.43 6HmQUmfRH.net
>>208
だね。
215:名無しさん@編集中
24/05/28 09:32:29.64 WfcRqLPl0.net
オレが毎回忘れるのが、TVtestとTvtPlayとで違うドライブフォルダに
設定しているので、TvtPlay側だけ書き換えて、実際に見たり録画してる方を
書き換えて無くて見られない(録画出来てない)って事があるw
216:名無しさん@編集中
24/05/28 11:29:33.92 9g9j6eG00.net
>>214
書き換えたけど、☆以外はダメなんですよ。。。
217:名無しさん@編集中
24/05/28 12:40:17.94 wlE3cU2eM.net
>>215
tvtplay側を書き換えてたら録画ファイル見るときにデコードされるのでは?
BonDriver_Fileだとそういう動きするけど
218:名無しさん@編集中
24/05/28 12:43:48.20 8gbOaW7S0.net
>>217
はて、録画ファイルは期限切れで腐った状態になるのでは?
219:名無しさん@編集中
24/05/28 12:58:34.62 wlE3cU2eM.net
>>218
さっさとTSファイルデコードすればいいじゃん
再生しながら録画ボタン押してもいいし
220:名無しさん@編集中
24/05/28 16:40:23.83 ThDQgYxD0.net
>>208
wkwk
221:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a199-kbE7)
24/05/28 18:15:01.04 9psLWCWI0.net
>>211
それやったら地デジとBS1~3が見れなくなった
222:
24/05/28 18:47:55.05 rrEYjPGt0.net
>>221
>>14をコピペして
まるまる差し替えるとけ
これでダメならおまえの問題
223:名無しさん@編集中
24/05/28 18:59:07.84 1XnH6f6L0.net
>>211は安全第一派向け
>>14は情弱向けw
224:名無しさん@編集中
24/05/28 19:44:27.33 cd4ptFhp0.net
6/1から☆2と☆3は消えた後に空いた所には何か入る予定ある?チャンネルスキャンはそれまで要らないよね?
225:
24/05/28 20:38:02.71 y5wg26Z00.net
>>223
バカ自慢はそれくらいにしておけ
226:名無しさん@編集中
24/05/29 03:46:28.92 8aj9PcC50.net
ようやく3つとも映るようになった。。
227:名無しさん@編集中
24/05/29 05:28:29.84 Gp/12Egn0.net
いつもスカイパーフェクトTVなんて見てないのになんでこんなの設定するんだって思ってたけどこれCSなのね・・・
228:名無しさん@編集中
24/05/29 09:57:25.29 ys9Ufnu/0.net
パーフェクトじゃないっすよ。
229:名無しさん@編集中
24/05/29 10:21:35.53 cjCs5Ya30.net
その昔ディレクTVってあったな ふっるw
230:名無しさん@編集中
24/05/29 10:38:39.94 HYiHwwnc0.net
昔は衛星が2基あって
60センチのパラボラ2基設置してたわ
231:名無しさん@編集中
24/05/29 11:27:33.72 Eo7UjOflM.net
ep、、、
いや何でもない
232:名無しさん@編集中
24/05/29 11:44:46.92 ME1Q5PK0M.net
アナログCS時代が良かったッス
233:名無しさん@編集中
24/05/29 12:01:58.02 ys9Ufnu/0NIKU.net
大雨降ると、画面におたまじゃくしが走る、しばらくすると壊れたPCMデータでは、
大きなノイズになるので、音声が止まったなあ。
234:名無しさん@編集中 ころころ (ニククエW 4b9a-eHyH)
24/05/29 12:06:00.81 C/ZF/PAN0NIKU.net
>>229
日本から撤退時にタダで現プレミアムのチューナーセット配布+自己設置でギフトカード貰ったわ
その後はペアリングが必要なレコーダーを格安で斡旋受けたな
235:名無しさん@編集中 (ニククエ d92b-C9ue)
24/05/29 12:37:48.48 ys9Ufnu/0NIKU.net
自分もスカイポート撤退→ディレクTVのチューナもらう(アンテナは流用。方向合わせは必要)
→ディレクTVも撤退→スカイパーフェクのチューナーとアンテナもらう、だったわ。
236:名無しさん@編集中 (ニククエ a15f-kbE7)
24/05/29 12:52:31.65 HYiHwwnc0NIKU.net
アナログCSのスカイポート、コアテックの時代から使ってる
チューナー2台必要だった
237:名無しさん@編集中
24/05/29 17:18:43.58 8bFZc3g4dNIKU.net
アナログハイビジョンの方が画質はいい
未だにLEDがバックにある舞台とかコウモリの大群とか鳥の大群はデジタル放送だと破綻する
238:名無しさん@編集中
24/05/29 17:26:11.64 o164KS7LMNIKU.net
コウモリ…
紙吹雪でええやん
239:名無しさん@編集中
24/05/29 18:25:25.31 48E7D79T0NIKU.net
懐かしいなぁ、スカイポートTVにCSバーン
当時高すぎな上にたった3チャンネルしか見れないから、手が出なかった
240:名無しさん@編集中
24/05/29 18:26:28.88 J6K36CA00NIKU.net
アナログハイビジョンは動画が何故か遅延してノロノロだった
241:名無しさん@編集中
24/05/29 20:41:00.52 y/k4/UBs0NIKU.net
アナログBS世代だから、アナログCS時代も、わりと新しく感じちゃうわ
242:名無しさん@編集中
24/05/29 20:47:51.85 HYiHwwnc0NIKU.net
MUSEコンバーターとかですね
243:名無しさん@編集中
24/05/29 20:50:17.34 QArGnNH+MNIKU.net
>>230
今も複数あるがな
244:名無しさん@編集中
24/05/29 20:51:47.36 QArGnNH+MNIKU.net
>>236
一台にスカイポートデコーダーもコアテックデコーダーも入るチューナーがあってだな
245:名無しさん@編集中
24/05/29 22:00:21.66 jZFuzuQ60NIKU.net
>>237
MUSE圧縮だと確かにブロック歪みは発生しないが、動く部分の解像度が原理的に半分になるんでボケボケになる
246:名無しさん@編集中
24/05/30 07:46:47.85 aC+HRLG20.net
波打ち際やプールの水面とか、点光源の舞台装置とか
20Mbpsそこそこのmpeg2さんには無理だったんや
247:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 915f-AeJW)
24/05/30 12:26:24.99 iMVTSH110.net
epにチューナータダで貰ったな
今でもepチューナー記念に取ってるわ
248:名無しさん@編集中 (スップT Sdb3-i9sQ)
24/05/30 12:35:37.07 6RhTA7GSd.net
H264でもビットレート与えてやっても限界あるよね
249:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9b0-mLF1)
24/05/30 12:40:27.62 OT9g4qTl0.net
H264やH265でも暗い部分はたちまち画質落ちるんだよなあ
設定次第なんだろうけど基本的には暗いのは弱い
250:名無しさん@編集中
24/05/30 17:41:54.77 9Fx9rHbs0.net
>>249
画質良くても分かりづらいような所を削って高圧縮にしてるからだろうね
251:名無しさん@編集中
24/05/30 18:03:56.69 uSEBRgg70.net
テスト
252:名無しさん@編集中
24/05/30 18:22:08.88 MxREREsd0.net
スクランブル解除したTSファイルだけど、再生ソフトによって音が出たりでなかったりする☆映画
253:名無しさん@編集中
24/05/30 18:47:31.10 V/TA7Dbs0.net
知らんけど、TSSplitterで設定変えながらファイル通してあげるといいよ。
254:名無しさん@編集中
24/05/30 18:49:41.98 9Fx9rHbs0.net
妖精さんのせいだね
255:名無しさん@編集中
24/05/30 19:28:43.21 750Z2S3Y0.net
☆映画はマルチチャンネルになっている物が多いので本編をマルチチャンネル再生対応プレイヤーでないと音が出なかったり途切れたりする。
最初のCMとかはステレオ、本編は6chとかの場合。
256:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a188-kbE7)
24/05/30 21:40:21.63 MxREREsd0.net
>>255
本編だけ音が出ないのは、それのせいだったのか!
謎が解けたありがとう
257:名無しさん@編集中
24/05/31 02:03:44.38 7mDybGM70.net
マルチチャンネルのTSは
VLC の場合は音が切れたタイミングで
右クリック→オーディオ→オーディオトラック
を選びなおせば音は出る
258:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9bf-sYTo)
24/05/31 20:07:13.36 7qdcpJ3X0.net
GOMは?
259:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a19f-TVwp)
24/05/31 20:08:10.29 9t+qENTd0.net
つけない派さ
260:名無しさん@編集中
24/05/31 22:42:49.06 S+YM3X7W0.net
>>257
オーディオトラックをいったん無効にしてから選びなおしたら音が出た
261:名無しさん@編集中
24/06/01 07:00:24.61 xLBQVt3S0.net
長期出張から帰ったら、テレビが残念なことになってました。
どなたか最新の角鶴の保存場所教えてください。
262:名無しさん@編集中
24/06/01 07:14:01.28 9ifc4qhl0.net
softcasで角鶴?
263:名無しさん@編集中
24/06/01 07:34:13.60 vB06aOaHd.net
柔らかい角鶴
つまり熱燗🍶
264:名無しさん@編集中
24/06/01 19:28:26.86 5hD0aNxM0.net
スーパーchのファイルが壊れたファイルになる。どうしてだ?
265:名無しさん@編集中
24/06/01 19:58:34.75 QgHPT101d.net
つチャンネルスキャン
266:名無しさん@編集中
24/06/01 20:49:31.68 Cwim6+6v0.net
スターチャンネルがおかしいと思ったら
新編成今日からだったか
267:名無しさん@編集中
24/06/01 20:54:16.77 VvGZDR1R0.net
すみません。TVTest+winscard.dll+winscard.iniで下記のようにiniを設定したのですが今回のkw変更に対処できません。どこが間違っているのでしょうか?
ご教授頂けますと幸いです。
[WOWOW]
BID=02
KW0=0b 1f 55 a1 24 05 40 73 e2
KW1=0c 4e b4 45 7f 62 ed 55 37
[Star Channel HD]
BID=03
KW0=07 34 40 10 51 10 03 07 12
KW1=08 75 09 07 44 06 20 01 06
[SkyPerfecTV E2 / 110CS]
BID=17
KW0=09 e0 a8 a4 36 89 4d 2a d1
KW1=0a cd bf d8 39 a9 37 dc 03
268:名無しさん@編集中
24/06/01 20:56:40.59 AFJSvbc40.net
篠沢教授、お願いします
269:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49e9-kizQ)
24/06/01 21:05:24.72 GzZf6dt10.net
多分だけど全部偶数と奇数が逆
0の方に偶数 1の方に奇数
270:265 (ワッチョイ 93f7-GD45)
24/06/01 21:19:50.17 XxpFtcqg0.net
>269
レスありがとうございます。偶数と奇数とは何を指しているのでしょうか?
(2,4,6,8=偶数 1,3,5,7=奇数は知ってるのですが、この場合偶数奇数の意味がわからず…すみません)
271:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49e9-kizQ)
24/06/01 21:25:50.46 GzZf6dt10.net
そこからか…
>>14
272:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dbae-KVJ/)
24/06/01 21:26:41.60 R0FTYwKt0.net
ををは0cは来年とかなんでしょ
273:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f19f-GD45)
24/06/01 21:35:45.41 9p7ZOgXM0.net
>>270
kwの運用順
あたまの00,とか01とか
kw0に02とか04の運用順のkw
kw1には05とか07とか
とうぜん現行、来期か前回、今期運用kw
274:名無しさん@編集中 (バットンキン MM35-+l71)
24/06/01 21:45:09.20 S+AP7KOvM.net
>>266
あっそうか
チャンネル検索せにゃならんかったのか
エライ久しぶりだからそんなことすら忘れてたぜ
275:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d974-mLF1)
24/06/01 21:46:38.58 tefNAmFA0.net
>>267
それは次回のkw更新用じゃね
ただ奇数の文字列はまだ判明してないんじゃね
少なくとも今回用の文字列じゃない
騙されてるよそれ
276:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d974-mLF1)
24/06/01 21:48:41.76 tefNAmFA0.net
>>275
奇数じゃないかもういいやとにかく>>267はウソデータでしょ
277:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1fa-kbE7)
24/06/01 22:14:57.32 B9dC8NEg0.net
>>267
[WOWOW]
BID=02
KW0=0a f3 c3 99 6c 37 eb ed 8c
KW1=0b 1f 55 a1 24 05 40 73 e2
[Star Channel HD]
BID=03
KW0=08 75 09 07 44 06 20 01 06
KW1=07 34 40 10 51 10 03 07 12
[SkyPerfecTV E2 / 110CS]
BID=17
KW0=0a cd bf d8 39 a9 37 dc 03
KW1=09 e0 a8 a4 36 89 4d 2a d1
[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94
278:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4101-i9sQ)
24/06/01 22:30:43.13 BSv8cs+k0.net
16進数
279:名無しさん@編集中
24/06/02 02:18:43.98 PqU4CiaV0.net
>>274
まさにそれだわTHX
280:名無しさん@編集中
24/06/02 05:44:48.18 5vztnmbF0.net
スター1は以前のスター2と言うオチ
281:265
24/06/02 07:09:04.94 S9Aa9Wn70.net
無事見れました!
ご親切に教えていただきありがとうございました!
282:名無しさん@編集中
24/06/02 08:57:45.48 gZtbbEqh0.net
どこかで見たチャンネル一覧表ですが、後半のアダルト関係のチャンネルはテレビでは見られないんですか?
283:名無しさん@編集中
24/06/02 09:03:00.78 SRxjAjKP0.net
見られますよ
284:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d68f-Pd86)
24/06/02 10:48:52.14 gZtbbEqh0.net
>>283
B-CASカードをフルビットマップで書き換えたのですが、そういうチャンネルでてきません。どうすれば見られるのでしょうか?
285:名無しさん@編集中
24/06/02 10:56:42.86 +/PyoFPcH.net
>>282
BS兼用では無理。アダルト見るにはテレビでもPCでも専用チューナーとアンテナ必要。
286:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d68f-oOZd)
24/06/02 11:43:20.74 gZtbbEqh0.net
>>285
ありがとうございました。テレビで普通に見ることはできないのですね。
URLリンク(imgur.com)
こんな感じで全部見られるのかと思っていました。
287:名無しさん@編集中 ころころ (ワッチョイW 4179-xJDf)
24/06/02 11:55:58.52 MB3Ey7dA0.net
申し込んでこい
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
288:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d68f-oOZd)
24/06/02 12:11:41.01 gZtbbEqh0.net
>>287
ありがとうございます。当方女性のためアダルトには興味がありません。ただ全部見られるようになるのかと思っただけでしたので・・・すみません(^_^;)
289:名無しさん@編集中
24/06/02 12:35:14.59 LEO6wf5R0.net
プレミアムのは、どれもおばちゃんしか出てこないしモザイクも粗くてつまらん
290:名無しさん@編集中
24/06/02 12:53:14.49 Yh5XNPf90.net
スカパー!のプレミアムサービスのチャンネル一覧表見れてよかったわ
291:名無しさん@編集中
24/06/02 12:53:40.14 w2X0yo/M0.net
>>286
代わりにおっちゃんのアクロバットオナニー見せたろか
292:名無しさん@編集中
24/06/02 22:32:09.72 yRhh6rn10.net
>>286
随分と古いデータだな 10年以上前だな
2024年6月1日現在のチャンネル一覧(4~6行目が124/128度CS)
URLリンク(i.imgur.com)
ハードもソフトも懐石も3波よりハードルは若干高いが、全部見られるかというと見られる環境は作れる
293:名無しさん@編集中
24/06/03 06:58:18.10 FeBbZTkm0.net
>>292
それ、興味ある~
ハードは左旋のアンテナとかいるのやろね、
ウチはまだ右旋だわ
294:名無しさん@編集中
24/06/03 10:08:12.24 cSpQM3/M0.net
>>293
既存のアンテナ交換レベルの話じゃなくて、既存のアンテナ以外にさらに別のアンテナとそれ用の別系統のアンテナ線とチューナーが必要なんじゃないのか?
295:名無しさん@編集中
24/06/03 10:46:45.41 k2v+pRDY0.net
左旋は4K(の一部)/8K放送の話だから関係ない
296:名無しさん@編集中
24/06/03 10:54:23.53 ciItGrnf0.net
>>287を導入してPC用のDVB-S2対応チューナーを買えばいいだけだよ
フレッツ・テレビ来てるエリアならプレミアム光でやった方が色々と楽だけど
297:名無しさん@編集中
24/06/03 12:04:05.02 fCMzp3bod.net
いわゆるBS/CSが東経110度衛星でスカパープレミアムが東経124/128度衛星?
んでISDB-SじゃなくてDVB-Sと
298:
24/06/03 13:18:46.44 I67AEiYM0.net
>>297
そうだよ
スカパーは元は124°、128°のみだったけど水平垂直偏波でDC11VとDC15Vで偏波面を切替て更に128°JCSAT-4Aは衛星選択信号で衛星を選択していた
複数台の受信機に対して容易に一基のアンテナで受信出来ないのでBSと共用できる110°かつ右旋円偏波でサービスを行うようになった
299:名無しさん@編集中
24/06/03 14:12:02.97 AfsiYi8M0.net
横からすまんついに質問できるときが来た
BS/CS+PT2鯖の使い手なんだが
スカパHD加入者なんでチューナも2つ転がってるしスカパ用アンテナも建ててる、この環境なら
PC用のDVB-S2対応チューナーを用意してあとはTVTestでチャンネルスキャンすればうつるんかい??
(カードはソフカスが使えるかどうかはシランケド…)
300:名無しさん@編集中 (スププ Sdea-biI/)
24/06/03 14:28:37.89 AqnS7e/nd.net
>>297
なるほど、衛星がいる位置がそもそも違うんやね、そりゃアンテナ2ついるわね。
ちなみに、プレミアム契約や見ないとしても20年近く経過したアンテナは更新するべきかな?
301:名無しさん@編集中 (ワッチョイW be59-xJDf)
24/06/03 14:55:26.19 ciItGrnf0.net
>>299
スカパー!プレミアムをPCで視聴 Part27
スレリンク(avi板)
ここの過去ログ読めば全部書いてある
つーかプレミアム環境あるのによく無印のファイルサイズがデカくて画質悪い方を録画する気になるな
>>300
もう耐用年数超えてるから4K8Kとプレミアムに対応した>>287に申し込むといいよ
実はこれ必須の最短12ヶ月契約を最少の基本料+お天気CHでやると
(429+220)×12=7788でアンテナ単体買うより安いんだよね
302:名無しさん@編集中
24/06/04 10:17:24.91 j05Qo+WF0.net
アンテナなどのハードも揃えないとテレビでは全部見られないんですね・・・
303:名無しさん@編集中
24/06/04 10:21:34.17 j05Qo+WF0.net
普通のBS。CSアンテナとB-CASテレビだけでは見られないんですね。
304:名無しさん@編集中
24/06/04 10:32:11.14 9GGXEPLOd.net
私は心眼で見ています
305:名無しさん@編集中
24/06/04 11:24:42.01 j05Qo+WF0.net
[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00
と
[Email]
BID=00
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00
ってのがありますが、どっちが正しいんでしょう?どちらでもいいんですか?
306:名無しさん@編集中
24/06/04 12:56:48.33 P5rbHyCe0.net
スレリンク(avi板:865番)
>>14
307:
24/06/04 13:12:49.82 tToOTf280.net
>>305
どっちでもいい。なぜなら、利用されていないから。
308:名無しさん@編集中
24/06/04 13:13:00.65 bx9HGZpK0.net
ボーっとしてて、6月になってCS視聴全滅に気が付いて、この板に来て救われました。
皆さんに感謝しています。
情弱のオイラに教えて欲しいんですが、KW再構成の予知というか・・
その辺はどこをウォッチしていれば分かるんでしょうか?
馬鹿にしないで教えて下さい。
309:名無しさん@編集中
24/06/04 13:47:27.08 aV6q1j96d.net
>>308
ここを見てる
冗談抜きな
310:名無しさん@編集中
24/06/04 14:10:05.12 f9oTzOBG0.net
>>308 ここをウォッチするんだよw 普段書き込みなんかしねぇw 見に来るだけだ
311:名無しさん@編集中
24/06/04 15:23:28.71 4fW6H0zo0.net
あえて違うところを上げるならカード書き換えスレかな
流れが早すぎて追うの大変だけど
312:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 56b6-+qt1)
24/06/04 17:16:22.30 vtt+rA/x0.net
ここ見ていろいろやってTvTestでは見れるのに、いまだEpgTimerの番組表にスターチャンネルが反映されずw
313:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06bb-6Hk5)
24/06/04 17:22:16.03 ij9R+eib0.net
どうせEpgTimer起動させたまま作業したんだろ
314:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd6a-RJxX)
24/06/04 17:31:34.02 mStmKJdH0.net
スターチャンネルは3だけ残した方が良かった
315:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8642-9he0)
24/06/04 17:41:27.00 RpETigB90.net
>>314
そもそも見ていないけど気付いたらスターチャンネル無くなってた
俺の環境だと全く見れないwww
んで3だけ残した方が良いってなにがおこってるの
316:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6968-uWLu)
24/06/04 17:56:16.74 guCRJMDx0.net
>>314
音声なんて複数放送できるんだからオリジナル版と吹き替え版を
別けて放送しなくていいんだよ。
チャンネル減ったけど残った一つは12スロットのままなのかね。
残ったチャンネルはBS15だからスタチャン2と3の跡地なんだけど。
317:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a94d-6Hk5)
24/06/04 17:57:13.32 u+DHDOSQ0.net
>>312
EpgTimerをいったん終了させてからチャンネルスキャンやり直しでどうかな
318:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6968-uWLu)
24/06/04 18:13:38.15 guCRJMDx0.net
>>312
サービスは再起動したか?めんどくさかったらPC再起動。
319:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5589-M/1B)
24/06/04 18:31:04.16 OuXZAt8Y0.net
>>312
自分も暫く困ってたけど
Setting内のChSet*.txt全削除→チャンネルスキャンで出来た
頑張れ
320:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 862b-WQ8n)
24/06/04 19:32:27.14 AhUHv0nF0.net
「TVTestスキャンエラー」でググると、いいことあるかもね
321:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 862b-WQ8n)
24/06/04 19:33:41.55 AhUHv0nF0.net
あら、誤爆スマソ
322:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca3e-zlCG)
24/06/04 19:55:21.17 9du7zpmt0.net
☆が見れなくなっちゃった
323:名無しさん@編集中
24/06/04 20:37:56.80 JQtPVHUX0.net
>>318
俺もサービス終了して再起動する方法忘れてて悩んだなw
TVtestで視聴は出来るのにEpgTimerの番組表には表示されなくて
なんとか表示されるように出来たんだけど
予約すると赤枠になってチューナー不足って言われてしまう
PCを再起動したら普通に予約出来るようになった
324:名無しさん@編集中
24/06/04 21:29:11.25 JuuQYkj70.net
EDCBは、chsetファイル(txt)を削除したうえでチャンネルスキャンをしないとだめなんですよ
EDECBスレに書いてあるのに
325:名無しさん@編集中
24/06/04 22:55:43.23 2Fi2vT6H0.net
うちは残したままでも大丈夫だった
326:名無しさん@編集中
24/06/04 23:37:05.76 fyUDozMX0.net
万全な条件や環境ではない人も少なからず居る訳だけど
自分は作者の方に感謝していますよ
開発して頂いて本当にありがとうございます
327:名無しさん@編集中
24/06/05 03:10:20.40 Nl7c69Px0.net
ズボラせずにchsetファイル(txt)は削除してスキャンし直すべき
でないと録画で不具合発生する確率が高くなる
俺はそれでドツボにはまった
328:名無しさん@編集中
24/06/05 05:52:18.08 /LmAunbsH.net
トラポンデータ更新で中身見るとスターch以外も
変わってたな とりあえずchset変えたけど
スター録らない人以外は何もしなくていいとか
いう話もあったみたいだけど大丈夫かな?
PTの人は対応楽だけど他のはひと手間かかるから
省きたいと思う人もいただろう
329:名無しさん@編集中
24/06/05 05:54:19.36 /LmAunbsH.net
録らないじゃなくて録る人以外だったな
330:名無しさん@編集中
24/06/05 16:30:48.28 ZI31DqfX0.net
ズボラしてchsetファイルを削除せずにスキャンしたら
EPGの表示や取得の選択項目にスターチャンネルの2と3が残り
さらにスターチャンネルが2個とスターチャンネル1があったw
331:名無しさん@編集中
24/06/05 17:00:44.66 F34HroZy0.net
>>322
同じく
332:名無しさん@編集中
24/06/05 19:19:49.57 Mq7MwU+M0.net
310ですけど、ご指導通りいろいろやったけどできませんでした(泣)
テレビの番組表見て予約すれば録画はできるんで諦めます
333:名無しさん@編集中
24/06/05 21:14:14.52 gY8Pb3FI0.net
スターチャンネル1つになっちゃうんだ見てなかったから別にいいけど、何か変わりの入る予定でもあるの?
334:名無しさん@編集中
24/06/05 21:41:26.34 lrqG+q7l0.net
>>332
EpgTimerの番組表の表示項目はデフォルト表示?
もしカスタマイズ表示にしてるなら、設定→番組表→表示項目で表示させたいタブを選択して変更→
チャンネルスキャンが上手くできていれば表示条件のサービス一覧のBSのタブにスターchがあるはずなので追加してOKで表示されるようになるはず
335:名無しさん@編集中
24/06/05 21:47:22.28 Mq7MwU+M0.net
>>334
表示されましたぁ
ありがとうございます!
336:名無しさん@編集中
24/06/06 12:33:22.92 11JNdQnN00606.net
なんでMPEG2が採用されたんでしょうか
H264は当時なかったのでしょうか
337:名無しさん@編集中
24/06/06 12:38:20.59 DYSa98u+00606.net
はい
338:名無しさん@編集中
24/06/06 12:42:37.92 qlLPCA7800606.net
はいがまい
339:名無しさん@編集中
24/06/06 12:47:23.01 1fgKNRMId0606.net
>>336
そん時はなかったね。地デジ策定されてから五年後ぐらいからじゃないかな広まったのは
340:名無しさん@編集中
24/06/06 13:02:34.97 GL1wIxzz00606.net
ワンセグがH264だっけか
341:名無しさん@編集中
24/06/06 13:06:24.83 u+rlVA/Y00606.net
>>336
確かライセンス料の問題だったはず
342:名無しさん@編集中
24/06/06 13:26:41.76 uvn9+r/D00606.net
なんか東南アジアとかの電話線も通ってないような国がh.264採用して未だにmpeg2TSのジャップw20年遅れてる~wみたいな感じなんだよな
モロにリープフロッグ現象w
343:名無しさん@編集中
24/06/06 13:39:43.81 0MZbyklZ00606.net
自分らのことをわざわざジャップ言うて貶めるなんて…
オマエ、チョンコか?
344:名無しさん@編集中
24/06/06 19:11:29.39 KjVnNIPb00606.net
ものによるけどH264/H265の配信よりはWOWOWとかスロットの多いMPEG-2放送の方が暗部はきれいだったりするからな
345:名無しさん@編集中
24/06/06 20:01:26.09 kzrvNTYR00606.net
そらスロット多かったらなw
346:名無しさん@編集中
24/06/06 20:32:23.66 +Ez3E6svM0606.net
エンコする時も結構出やすい
アニメなんかはそうでもないけどドラマとかで始まりの黒からのフェードインや白のフラッシュバックだっとどうしてもキレイになりにくい
もちろん設定をちゃんとキメれば良くなるが如何せんフェード後やフラッシュバック時の元映像によって変わるからメンドイ
347:名無しさん@編集中
24/06/07 00:25:15.94 aHN23QgUH.net
ISDB-T(2001)
h264(2004)
どうやって採用すんだよ…
348:名無しさん@編集中
24/06/07 03:05:04.71 kkzyqLkR0.net
XvidとDivXがなんだって???
349:名無しさん@編集中
24/06/07 03:38:29.12 fGMN1A9M0.net
つまり現行放送のコーデックを変えるには現行放送を終わらせて対応TVを購入させる必要があるってわけか
350:名無しさん@編集中
24/06/07 06:35:48.76 Ia76Fk8O0.net
h.266対応で電波帯域が1/3で済む4k8k次世代地デジは去年夏策定されたけど
並大抵では苦楽できないだろうしこのスレ的には当面関係ないブツだなw
351:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM39-lnV0)
24/06/07 07:33:44.49 rPMLc7ALM.net
どのみち帯域が狭すぎる
352:名無しさん@編集中
24/06/07 10:24:12.21 1AweAbTLd.net
著作権情報だけ電波で送ってネットからデーターをダウンロードすればいいな
353:名無しさん@編集中
24/06/07 10:47:18.02 ogefanjId.net
Torrentというかピアキャスとか47氏のSkeedCastみたいな方面がもっと普及すると昔は思ってたんだけどなぁ
354:名無しさん@編集中
24/06/07 12:39:37.97 Y/sq1vurM.net
4K用のソフキャスが登場したとか話題でないかねぇ
もう何年もスカッとするような話題がない
355:名無しさん@編集中
24/06/07 12:50:44.29 mbpwLaY00.net
もし出たとしても、速攻使えなくなる仕組みがACASに入っているので、まあ無理だね。
356:名無しさん@編集中
24/06/07 13:45:14.72 Oik0GBmj0.net
そこまでして4kや8kのテレビ放送を録画したいのかって根本的な問題は解決してないよな
4kでみたいテレビ番組ってあるの?
NHK BS4Kはともかく民法の4kって十中八九BSをそのまま引き伸ばしただけだし4k放送を目論む地上波は
もっと悲惨になりそう
357:名無しさん@編集中
24/06/07 16:06:02.66 S76qPjBX0.net
>>356
分ってないなぁ、ココのスレ民は放送の中身なんてどうでもいいのよ
パソコンや蛇玉基板、怪しいソフトを使って4Kを視聴できる、録画できる、この”作業”が楽しいのよ
358:名無しさん@編集中
24/06/07 16:28:49.12 ZTGwhOH20.net
そのうち電波での放送はラジオだけになるな 電波をどうこうするよりネットを行き渡らせる方がコスパいい
359:84
24/06/07 17:08:25.19 tq6YgngRd.net
>>357
これ
360:名無しさん@編集中
24/06/07 17:33:23.59 S76qPjBX0.net
>>358
電波は国策に関係しており共産圏がNTSCではなくSECAMを使い、日本も隣国と干渉しないように偏波を変え
”他国に届かない””他国から届かない”方式がとれているのも電波だから。ネットの利便性もあるが各国との調整もあり
そう簡単にはいかないのが国際情勢 中国のように都合が悪い時はTVを真っ黒しラジオは無音にする国の大規模な組織を
運営できれば話は別だが
361:名無しさん@編集中
24/06/07 17:51:45.12 3yJer9Zp0.net
>>357
録画しても殆ど見ないし、どこかのバカみたいにネットに流すわけでもない
何してんだろうなって思うよ
362:名無しさん@編集中
24/06/07 18:04:59.49 1AweAbTLd.net
録画してみてない奴が200テラバイトぐらいある
363:名無しさん@編集中
24/06/07 18:06:01.16 S76qPjBX0.net
>>361
それはあなたの主観ね、それも一理
364:名無しさん@編集中
24/06/07 18:08:29.35 S76qPjBX0.net
>>362
録画しないのでよくわからないが録画したくなる理由は何? 自分が出てるとか?
365:名無しさん@編集中
24/06/07 18:09:47.72 gig9kmlU0.net
地デジもBSもBS4KもPT3やPT4Kで録画してるけど、もはや録画するのが目的になってる
見るとしても同じ番組ならニコニコ実況がついてる地デジかBSを見てるや
366:名無しさん@編集中
24/06/07 18:12:47.11 1AweAbTLd.net
>>364
一回やると止められなくなる。徹子の部屋とかまで録画してた。
367:
24/06/07 18:29:41.67 jiV81n7Jd.net
>>357
これに尽きるわ
368:名無しさん@編集中
24/06/07 19:11:57.11 dse2Fgp/0.net
視聴しないTS生データでパンパンのHDDで部屋が埋まっていく感じがゾクゾクするよね
369:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d87-+qt1)
24/06/07 19:30:07.72 nPtDleEj0.net
ま、板に焼いてある日見たらカビが生えてたというのよりはマシかも
370:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6da-l7CW)
24/06/07 19:52:20.28 MAlmgiKG0.net
フロッピーならカビが生えていたことは有る
371:名無しさん@編集中
24/06/07 20:41:01.41 8dNy81gt0.net
>>354
>4K用のソフキャスが登場したとか話題でないかねぇ
ぱっとみたときこーゆーう解釈したやんけ
誤解> 4K用のソフキャスが登場したが話題ではないのかねぇ
適切に漢字使って
>4K用のソフキャスが登場したとかの話題が出ないかねぇ
としてくれよ
ついに令和時代の新Sofvas完成か?とヌカ喜びしたがな
372:名無しさん@編集中
24/06/07 20:43:46.73 8dNy81gt0.net
>>356
そのかわりに
ネット配信クラッカーが今日も熱く活動してるがな
widevine...
373:名無しさん@編集中
24/06/07 20:56:10.90 n7222qpLM.net
>>371
そりゃ失礼
でも本当に4Kのts抜きは話題になってない
ACAS分解する手間があるとはいえ手法は確立してるしチューナーも高いとはいえ買えない金額じゃないのにな
374:名無しさん@編集中
24/06/07 21:03:52.97 h/4iWdOc0.net
もの凄い技術革新起こってストレージ容量増やしてくれ
HDDまとめたいわ
375:名無しさん@編集中
24/06/07 21:24:25.34 5KSm4odOd.net
>>348
アイオーのやつでテレビチューナー付きの録画できる拡張できるカードがあって、その録画したファイルの拡張子がXVDだったな。
FPGAが載っててそれでリアルタイムにエンコードしてた
376:名無しさん@編集中
24/06/07 22:00:15.73 SgGyhrotH.net
>>357
これは随分辛口だ。
377:名無しさん@編集中
24/06/07 23:21:34.83 S76qPjBX0.net
辛口一献、黄桜 でごわす、けんびしも辛い
378:名無しさん@編集中
24/06/07 23:54:45.83 8dNy81gt0.net
>>374
円安で当分無理ボ
プラッタは日本製なのに
379:名無しさん@編集中
24/06/08 05:01:32.79 HMso4En10.net
タイの大洪水以来値段下がってないように思える
380:名無しさん@編集中 (スップT Sdca-+k9U)
24/06/08 08:27:08.25 S+MAuKO/d.net
あの洪水以降ボッタクリ横行したな
381:名無しさん@編集中
24/06/08 13:08:25.28 tXaHKBsF0.net
PT1-PT2-Sample-200改 等でBonDriver_PT-*.ChSetを作る
↓
TVTestでチャンネルスキャン
↓
BonDriver_PT-*.ch2の内容を使ってWEBで変換
↓
ch-**.txt作りマイドキュメント内のtvrockに上書き設置
↓
Tvrockのdtuneでチューナー再構成
↓
これで使える。とても簡単
382:名無しさん@編集中
24/06/08 14:21:12.35 uWzMUe3c0.net
>>381
>BonDriver_PT-*.ch2の内容を使ってWEBで変換
このurlは?
383:名無しさん@編集中
24/06/08 14:55:02.05 2Bpqx9CX0.net
>>382
レス文少し変えてググればすぐ見つかる
384:名無しさん@編集中
24/06/08 17:03:10.67 kSNYrPF20.net
没落中の安い国にボッタクリ言われる東南アジアの国々も、まぁまぁ不憫やな
385:名無しさん@編集中
24/06/09 04:02:35.75 meK/HxK10.net
没落してんのはアナタの人生ね
他の人を巻き込まないでね
386:名無しさん@編集中
24/06/09 06:02:49.07 kc18O3Ib0.net
>>385
円安に負けず、HDD溜め込んでね☆
387:名無しさん@編集中
24/06/09 09:23:16.32 YuGZ+D/S0.net
もうセットアップしたの随分前だからini版への移行もうまくいかない…。
バイナリでdllどこ変更するかだけでもどなたかヒントいただけないですか…。
388:
24/06/09 09:34:34.15 VzA85N2Ed.net
>>387
CAS関係で一気に日の目を見たバイナリエディタ使って前のキーを検索すればいいだけ
389:名無しさん@編集中
24/06/09 09:59:23.57 xn77ddQU0.net
何回目だと思ってんだ
今更新Kw以外のものが必要なやつは諦めろ
390:名無しさん@編集中
24/06/09 11:15:55.35 jgspNygS0.net
記憶は生涯消える事は無いから
一度でも変更して上手くいったなら
今一度 思い出すだけだ
当時の熱意と共に
391:名無しさん@編集中
24/06/09 11:36:26.70 OGcFoII3M.net
記憶は消えることはない
けど思い出せなくなることはよくある
392:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f344-7AaF)
24/06/09 12:43:16.70 Rm1ZCfmw0.net
>記憶は生涯消える事は無いから
反例 脳軟化症ことボケ老人
393:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 632e-xJxy)
24/06/09 12:56:09.33 5UyPxQTL0.net
Win11 23H2ではstringsの検索置換するとアプリが終了してしまって使えなくなったことに驚いたわ
バイナリー派も大変だと思うw
394:名無しさん@編集中
24/06/09 13:04:45.39 lcOZe1De0.net
古いPC残してないのかよ
395:名無しさん@編集中
24/06/09 13:07:26.55 e6bAzLf40.net
Win11・・・ああ、Me以来の欠陥OSか
396:名無しさん@編集中
24/06/09 13:42:46.43 5UyPxQTL0.net
>>394
コア分離やらメモリー整合性を切れば使えるようになるので
バイナリー編集やカードリーダーを扱うときは、メイン機ではなく4番手のDESKMEET X300でやってる
これにはe-betterチューナーがつながっていて、こっちはメモリーの整合性を切っとかないとドライバーが動かないので
397:名無しさん@編集中
24/06/09 14:31:27.39 1+h9YL4S0.net
>>395
Win11はメモ帳に問題とバグがたくさんある
別でエディターが必要になってしまった
398:名無しさん@編集中
24/06/09 14:32:47.88 2iQwY1+U0.net
メモ帳開いたら同じウィンドウにタブで開くし同じファイル複数タブになってなんやこれって思ったっけな
399:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM9f-7cJW)
24/06/09 15:08:15.83 gMxbvzmEM.net
無駄に複雑にしやがった感はある>Win11
UI的にはNT4で完成してるんだよなぁ
400:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f368-Ddk8)
24/06/09 15:22:35.13 meK/HxK10.net
>>386
通貨安=没落とか為替も知らない小学生レベルの発想だって自覚はしとこうな
401:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6326-xJxy)
24/06/09 17:18:04.02 b9EdjWRW0.net
>>398
新しいタブを禁止するのが良い
それに古いタブが残ってると重くなる
402:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-uF5K)
24/06/09 17:36:03.31 kc18O3Ib0.net
>>400
言ってないことを、あたかも言っかのように断定するテクニックが冴えてますね
403:名無しさん@編集中
24/06/09 18:16:55.75 VjF9qIvk0.net
>>401
知らなんだ、おおきに
404:名無しさん@編集中
24/06/09 20:37:44.99 Rm1ZCfmw0.net
>>393
何それ?
405:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f01-+/XC)
24/06/10 00:59:23.89 ah8aoHNe0.net
>>207
バイナリの場合、
下記の置換でよいのでしょうか?
[W]
dllアドレス 2449~2451にKW0
dllアドレス 2452~245AにKW1
[☆]
dllアドレス 2461~2469にKW0
dllアドレス 246A~2472にKW1
[S]
dllアドレス 2479~2481にKW0
dllアドレス 2482~248AにKW1
406:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f368-Ddk8)
24/06/10 09:28:48.99 kI6YvLaI0.net
>>402
じゃあどうして没落中の安い国だの円安だの書いたんですかねえ(笑)
いきなり日本を誹謗中傷しだして小学生も鼻で笑うような言い訳して色々お察しですなあ
407:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 237f-XLp5)
24/06/10 09:31:32.17 dt+SGbyp0.net
まともな輸出産業もない貿易赤字だらけの輸入国家日本が通貨安になってる事態を没落と表現しないほうがどうかしてるが 今は昭和じゃないぞ
408:名無しさん@編集中
24/06/10 15:13:38.17 /9BQS1Vv0.net
>>407
経常収支は相変わらず黒字な件について
貿易黒字時代にガッツリ稼いだカネを海外に投資して来たお陰で貿易で稼げなくなった今でも海外から
カネが入ってくる有り難い話である
尚去年は25兆円黒字で円安もあって400兆円を越える世界最大の対外純債権をジャップランドは更に
積み上げたとさw
409:名無しさん@編集中
24/06/10 15:52:57.07 2Y0yu1qP0.net
国が俺に1兆円くれたらおまいらにも吉牛の1杯くらい奢ってやるのに
410:名無しさん@編集中
24/06/10 16:15:34.10 9MBGzfQW0.net
>>408 やるなw ジャンプランドw
411:名無しさん@編集中
24/06/10 19:07:29.52 jK5ffj07M.net
実際は日本の生活がマシという難しさ
海外の生活見てても治安だ生活費だを見てると日本のほうが暮らしの質が高いってのは皮肉だな
412:名無しさん@編集中
24/06/10 20:06:16.30 W/kTSRJdM.net
>>410
悟空やスグルやルフィがいるんだな
413:名無しさん@編集中
24/06/10 20:18:05.05 whEta9O60.net
>>406
うんうん、そうだよね
プロテインだよね
414:名無しさん@編集中
24/06/10 20:23:50.82 9MBGzfQW0.net
何だそりゃと思ったら、売れなくて沖縄にで戻ったパッション屋良(47)という芸人にネタか
おまえは芸人と同世代だろ? 半世紀近く生きててwそんなレス書いてる人生恥ずかしくない? 死ぬまでそんな感じ? >>413
定職付いてる?
415:名無しさん@編集中
24/06/10 20:29:01.62 wemDXdwb0.net
芸人の
416:名無しさん@編集中
24/06/10 20:55:22.09 2fsmeyK/d.net
パッション屋良懐かしいな
ビッグ&スモールもまだやってるらしい
417:名無しさん@編集中
24/06/10 20:55:37.40 HG6l6eEB0.net
芸人による
418:名無しさん@編集中
24/06/10 22:45:10.08 whEta9O60.net
>>414
ついてるよw
419:名無しさん@編集中
24/06/11 15:46:27.13 BqmthLoe0.net
1$ = 110円ぐらいが相場
コロナ明けで各国利上げを行った
にもかかわらず日本だけそれをせず静観したおかげで
ウォンに対しても円安になってる
ま,このタイミングで新NISAも大きいな
日本は株価成長を国家戦略にしてない
そら国家戦略にしてるアメリカに流れるでしょ
420:名無しさん@編集中
24/06/11 16:08:00.93 xoEacKVJ0.net
>>419
日銀がどんだけETF買って株価下支えしてると思ってんだよ
421:名無しさん@編集中
24/06/11 16:41:41.16 K1NAqryc0.net
利上げしないのは日本だけコロナで増税して消費弱いから
日銀も国民と同じ被害者ですからね
ドルに対して円安と騒ぐより減税させない役人処分しろ
422:名無しさん@編集中
24/06/11 16:43:40.20 2PIqE82F0.net
>>419
全然違う
今は日本で遊ぼうと皆が頑張ってるだけ
あとさ
日本ってコロナ入る前からマイナス続きで国として立ち行かなくなっている
外貨がドンドン流れ出してる
これを他国から客観的に見たら「日本貧乏やん!!」と普通になる
んで日本投資されない
痕先に書いた通りどれだけマイナスに引っ張って日本を安く買えるかって奴も調子に乗ってるからな
423:名無しさん@編集中
24/06/11 16:45:22.91 2PIqE82F0.net
>>421
それもあるよね
政府としての権力の8割が財務省に集まってるらしいから政治家言いなり
財務省が政治家の文章自体作ってる
424:名無しさん@編集中
24/06/11 16:53:52.09 mAnq6hP+x.net
マジかよ自民党ゴミやな
425:名無しさん@編集中
24/06/11 17:20:32.37 CZur27Ik0.net
トランプになったら一気に円高になるよ。100円切るかも
そしたらグラボ買うんだ!
426:名無しさん@編集中
24/06/11 18:57:09.37 HmgJJIk50.net
>>425
その理由は?
円高になんかならんと思うけど?
427:名無しさん@編集中
24/06/11 19:09:50.98 1byYQWYN0.net
いつまでスレ違いなこと垂れ流してんの?
政治ごっこしたならそういう巣でやろうな
428:名無しさん@編集中
24/06/11 20:35:05.24 6ObD4hbF0.net
没落って書いただけで発狂してるお子が心配
429:名無しさん@編集中
24/06/11 22:06:06.78 BqmthLoe0.net
>>420
買い支えだけ成長するかよバータレ
だいたい成長戦略は日銀の仕事じゃないしなww
>>422
ぜんぜん違うのはお前だアホ
日本に投資してるのは外資だ
政府は経済戦略とってない実績があるから
NISAの資金だって全部アメリカに流れてるだろうが
430:名無しさん@編集中
24/06/11 22:07:44.74 BqmthLoe0.net
>>422
>外貨がドンドン流れ出してる
はぁ?
何寝ぼけてんだチャンコロさんよww
431:名無しさん@編集中
24/06/11 22:15:01.01 BqmthLoe0.net
ID:2PIqE82F0
このあほ日本ディスるだけのなーんもわかってない糞ったれだな
日本政府が
株価の成長戦略とってない == 経済停滞
とまったく的外れな解釈してんのな
経済は決して停滞してない.
1$ == 120円弱 なのに間違った金利政策と
アメリカのヨウン株価成長戦略をとってないことで日本国内の円がドルに逃げ出してる
日本の株価が30年停滞したという悪しき実績がなければSP500とオルカンにここまで流れてねぇんだよっ
バータレ
432:名無しさん@編集中
24/06/11 23:14:45.30 /s2c29aV0.net
ID:2PIqE82F0←本日の患者さん
433:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c301-LRM0)
24/06/12 00:57:49.29 yFH6db9g0.net
☆祭りも終わって話題も無いんだねえ
欲しいもんがあるなら、政府に文句言う間に買える額面を稼ぐだけ
円が安い上に日本株が弱いと理解してるなら外貨建てで海外株買えば良いじゃん
MSQ魔の水曜日だぞw
434:名無しさん@編集中
24/06/12 06:51:06.88 QD+3aQ9F0.net
まぁTVTestもTVRockもおなじ何だけど
荒らされてるのはこのスレだけ しかも手動でw
435:名無しさん@編集中
24/06/12 07:11:37.90 1xL12Los0.net
このタイミングなら、どさくさ紛れに二次創作の18禁短編を書き込んでもバレないかも知れない。
436:名無しさん@編集中
24/06/12 08:15:42.98 mZeqpP8j0.net
>>431
何言ってんだよ
財務省に権力集中しすぎてて喜ぶのは外国だけだぞ
まともな政治出来ないからって普通分るだろ
437:名無しさん@編集中
24/06/12 08:21:16.62 a3q01Xys0.net
☆祭り乗り遅れて未だに見れない
そもそも未だにpttimerとかいう化石使ってて全然アップデートできてないけど
438:名無しさん@編集中
24/06/12 09:04:10.42 xGfJIDlJ0.net
softcas使ってる者同士で議論w
A「俺はちゃんと払っ~~」B「無料放送しか」あーはいはい
439:名無しさん@編集中
24/06/12 11:06:17.64 AMEPO1NeH.net
財務省悪玉論者はもちろん消費税減税や廃止も主張してて、反ワクも発症してることが多い。
YouTube中毒で日航機墜落事故でも陰謀があったと信じだしたりして、こうなるともう手が付けられない。
440:名無しさん@編集中
24/06/12 11:46:38.62 mZeqpP8j0.net
>>439
一緒くたにするな
それを一緒くたにしたら人間皆一緒だから日本人は黒人言うようなモノやぞ
441:名無しさん@編集中
24/06/12 12:31:43.23 oaNrh9mzM.net
こんな脱法スレで関係ないこと議論すんなよw
442:名無しさん@編集中
24/06/12 13:18:06.42 6DWNsFLa0.net
日本に生まれて恥ずかしいよ…
443:
24/06/12 14:41:09.46 ADF+FmpQ0.net
>>442
でもおまえ韓国国籍じゃん
444:名無しさん@編集中
24/06/12 16:48:30.06 PJQuMMeW0.net
ニポンジンデスヨ
445:名無しさん@編集中
24/06/12 16:52:51.54 5HXJ9/fP0.net
それが非常に嘘っぽい
446:名無しさん@編集中
24/06/12 17:04:33.24 ft4SX9La0.net
あはは
447:名無しさん@編集中
24/06/12 18:00:45.01 k2lfAdlC0.net
韓国韓国パカにすな同じメシ喰ってどこ違う足の先がちょっと違う
448:名無しさん@編集中
24/06/12 18:01:38.22 JkTcyuTX0.net
チョンうぜー