カスカ懐石・研究 103枚目at AVI
カスカ懐石・研究 103枚目 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1710-V+fd)
24/05/09 19:54:20.28 b31pnRKS0.net
OneDriveに入れときゃ複数PCからiniもdllも共用して使えるし、万が一消されてもゴミ箱(OneDriveの)から復元できる

651:
24/05/09 20:48:57.91 n3/YbIoU0.net
中身が何か分かって勝手に消されるとかもうジョージオーウェルの世界やろ
そんなことが許されるのか

652:名無しさん@編集中
24/05/09 20:49:23.19 17fELDPS0.net
>>610

〇〇を検索して
△△に置き換える
W謎の文字列
⭐︎謎の文字列
S謎の文字列
この様に訳してくださると助かります
今年も何卒よろしくお願いします🙇

653:名無しさん@編集中
24/05/09 20:52:39.03 MNijph7Yd.net
>>646
嫌です

654:名無しさん@編集中
24/05/09 20:58:12.90 17fELDPS0.net
>>614
ワイも消されたことあるで幸いにも直ぐに気付けたからビクターフリーからリカバリーソフトダウソして復元でけたで
謎の文字列の置換場所教えてくれたら見返りにリカバリーソフト教えてあげてもいいで

655:名無しさん@編集中
24/05/09 20:58:44.49 CthSdGVg0.net
関連するスレの現行&過去ログを漁ってつなぎ合わせれば自ずと答えは出るだろ
その程度の努力を惜しむなよ

656:名無しさん@編集中
24/05/09 21:02:32.11 17fELDPS0.net
>>649

〇〇を検索して
△△に置き換える
W謎の文字列
⭐︎謎の文字列
S謎の文字列
この様に訳してくださると助かります
今年も何卒よろしくお願いします🙇

657:名無しさん@編集中
24/05/09 21:09:47.05 9Z76G+gR0.net
JRE BANKのサイトめちゃ重いな
こんなしょぼいリソースしか持ってなくて
100万口座目指すとか笑わせるなよ社長さん

658:名無しさん@編集中
24/05/09 21:42:22.32 pROzTCYN0.net
>>278
ACASチップをPCにつないでスマートカードとして認識させた状態でB25のスクランブル解除できたよ。
B25Decoderではなくてlibarib25(stz2012)だけど。
URLリンク(github.com)
INITIAL_SETTING_CONDITIONS_CMD[] を 0x90, 0x30, 0x00, 0x02, 0x00, に変更
CARD_ID_INFORMATION_ACQUIRE_CMD[] を 0x90, 0x32, 0x00, 0x01, 0x00, に変更
POWER_ON_CONTROL_INFORMATION_REQUEST_CMD[] を 0x90, 0x80, 0x00, 0x01, 0x01, 0x00, 0x00, に変更
ECM_RECEIVE_CMD_HEADER[] を 0x90, 0x34, 0x00, 0x02, に変更
EMM_RECEIVE_CMD_HEADER[]は確認方法がわからん。

659:名無しさん@編集中
24/05/09 23:37:05.68 Ptrl648/0.net
libarib25.dllは出来上がったなー
これB25Decoder.dllに変えるだけじゃ駄目なんかな
今録画中で試せん・・・

660:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e33-cyPP)
24/05/10 01:03:15.96 ajN4AX9J0.net
>>645
児ポは消されると聞いたが

661:名無しさん@編集中
24/05/10 06:55:18.09 UEDDvbqP0.net
TVCAS_B25だとここら辺りかね
CasCard.cpp
static const BYTE InitSettingCmd[] = {0x90U, 0x30U, 0x00U, 0x00U, 0x00U};
static const BYTE CardIDInfoCmd[] = {0x90, 0x32, 0x00, 0x00, 0x00};
static const BYTE EcmReceiveCmd[] = {0x90, 0x34, 0x00, 0x00};
static const BYTE EmmReceiveCmd[] = {0x90, 0x36, 0x00, 0x00};
static const BYTE ContractConfirmCmd[] = {0x90, 0x3C, 0x00, 0x00};

662:名無しさん@編集中
24/05/10 07:02:18.47 VlGrZmM9M.net
>>652
これで arib-b25-stream-test でも対応できた。ありがとう

663:名無しさん@編集中
24/05/10 11:46:19.07 XsPOVImj0.net
>>652
EMMはACASでなんか契約して契約情報更新されるかどうかで確認するしかないんじゃない
ところで4KチューナーにB-CAS繋いでもB25部分が見れるってことはこの改変してもB-CASで使えるのかな?

664:名無しさん@編集中
24/05/10 12:15:02.83 umPF5iU30.net
おまいらのグヘヘ㊙ファイルは筒抜けということ
監視され保護されているということはそういうこと

665:名無しさん@編集中
24/05/10 13:57:51.99 3C8VDvXC0.net
BonCasLinkだとこの辺りか?
src\Common\BcasCard.cpp
static const BYTE InitSettingCmd[] = {0x90U, 0x30U, 0x00U, 0x00U, 0x00U};
static const BYTE EcmReceiveCmd[] = {0x90U, 0x34U, 0x00U, 0x00U};
あと見つからんなぁ

666:名無しさん@編集中
24/05/10 14:12:05.04 XsPOVImj0.net
プレミアム民じゃないとBonCasLinkの汎用化してないのか
BonCasLinkはB-CASでしか使えないようにチェックが入ってる
これはリモートデスクトップでカードリーダーが使えないのと同様の理由でセキュリティ的にアレだから
ソースの1行コメントアウトするだけでカードリーダーに繋がるものなら何でも読めるように出来る
出先なんで何処か覚えて無いけど検索すれば出て来るしソース読めばわかると思うよ

667:名無しさん@編集中
24/05/10 17:34:04.75 lo6uAk4y0.net
東北新社はスターチャンネルよりプライムビデオからの収益が大きかったのか
スターチャンネル売却するわけだ

668:名無しさん@編集中
24/05/10 17:50:47.26 hsUfW/kg0.net
Amazonのプライムビデオ?
吹替売ってたとか?

669:名無しさん@編集中
24/05/10 18:53:12.91 LX6JKvvy0.net
ACASってBCAS側のサイドチャネル攻撃は対策されてるの?
裏口の民なのでSC.exeが具体的に何やってるのかは知らないんだけど

670:名無しさん@編集中
24/05/10 23:02:00.87 lo6uAk4y0.net
>>662
そう!吹替えは東北新社が略独占してるからAmazonプライムビデオからも他からも儲かるのです

671:名無しさん@編集中
24/05/11 13:40:23.69 JePFEr1b0.net
東芝のモジュールはスマートカード用のチップがのってるのでドライバーがあればICカードリーダーとして見えるのかも(端子接続がUSBかは確認して無い)

672:名無しさん@編集中
24/05/11 13:49:15.58 7vUMqiLq0.net
>>652


673:名無しさん@編集中
24/05/11 15:47:20.58 AW0N6kmh0.net
>>644
googleドライブ入れといたら
出すときにウイルス判定されたw

674: 警備員[Lv.1][新初] (ドコグロ MMcf-Np3+)
24/05/11 15:53:54.09 Ru0G5+qYM.net
08, 09で使ってて15日は予約できなかったのを0a, 0bに変更したら今も15日も有効なの何でだろ?

675:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1742-OO0O)
24/05/11 16:06:33.32 qVgx68pW0.net
>>668
今使えてたんなら元々0A,09を使っててそれを0A,0Bに変更しただけだろ

676:名無しさん@編集中 (スププ Sd8a-c5DX)
24/05/11 16:40:03.37 ry8WAQQed.net
奇数偶数、ACE、BDF

677:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 66d8-V+fd)
24/05/11 16:43:15.54 Ru+6YGn30.net
>>670
逆だよな

678:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb01-RDYW)
24/05/11 17:14:43.18 AW0N6kmh0.net
予約時に契約有効かわからないビデオデッキだと面倒


679:名無しさん@編集中
24/05/11 20:38:04.03 9tQq8wHH0.net
>>667
ホンマやw
アップロードだけして安心してたらアカンな
今はDLできるけどいざ数年後にDLしようとしたら削除されるようにならないとも限らない
クラウドもダメ現行ストレージもダメとなると物理外部ストレージに複数バックアップとっておくのが確実か

680:名無しさん@編集中
24/05/11 22:17:29.37 tY1ieMksM.net
いや、Defenderで例外指定すりゃいいでしょ
なんでインチキ忖度アプリの言いなりになって素直に消されてんだよ
つか、誤判定されるようなツールは二度と開けないフォルダにしまって、新しくて便利なツールを使いなさいよ

681:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 33bc-0rlp)
24/05/12 01:26:42.07 1EhyeH5P0.net
>>674 みたいな無知がなぜこのスレにいるのか
話の本筋が理解できないなら黙ってるか初心者スレにでも行って好きなだけ的外れな講釈垂れてなさいよ

682:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebba-8FIX)
24/05/12 05:10:07.33 O93izuZw0.net
Defenderを削除するbatを書いたらそのbat自体がウィルス扱いになって消される

683:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d87-Hnix)
24/05/12 08:42:47.42 CuT0UzFr0.net
>>670
進数の勉強してからだな

684:名無しさん@編集中
24/05/12 12:11:38.60 ecFhsZFP0.net
というかgoogle側でダウンロードする前に勝手にスキャンするだろ
んでウイルス判定されると
ビビったのがpv98の自作の空ロム.hdiとかもウイルス扱いされたわw
ms-dos3とかいうので

685:
24/05/12 12:17:36.12 gRdtf8l80.net
ついうっかりが多すぎおるからその手のウイルス判定されそうなのは全部仮想PC上に放り込んであるわ

686:名無しさん@編集中
24/05/12 12:20:08.42 1hkfzUkM0.net
M$がAIに本腰いれてるからDefenderの検出精度は上がる一方、違法ファイルの取締も厳しくなる
ヤバいファイル持っているやつは早めにLinuxに逃げるべき

687:名無しさん@編集中
24/05/12 13:27:43.42 MdWfZ49M0.net
すみませんsc172j改2+ってどこで落とせますか?

688:名無しさん@編集中
24/05/12 15:14:04.27 1hkfzUkM0.net
>>681
anonfilesがwayback Machineに残ってるよ

689:名無しさん@編集中
24/05/12 16:45:18.41 y30nBiCf0.net
anonfilesとwayback machine って何ですか?
どこにあるんですか?

690:
24/05/12 16:56:27.72 KLvsmzB5d.net
>>683
とりあえずGoogle先生に教えてもらいなよ

691:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ff6-4GpY)
24/05/12 18:20:22.78 1hkfzUkM0.net
>>683
こんなにヒント出してるのに理解できないのなら解析もできないから
教えてくれっていうんだろうね
向いてないから諦めろ

692:名無しさん@編集中
24/05/12 18:23:58.96 HmQdOHEC0.net
初代3310
早くカードを挿れたくて
窓子さん(11)は いいよ、来て(ハート
って言ってるんだけど
角鶴子さんは 待って!あ、、、カードリーダーが無いわ
って言ってて挿れさせてくれないんだよね。
V2買えってこと?

693:名無しさん@編集中
24/05/12 18:28:50.77 weShaaj80.net
カードリーダーはパソコン用に買ってあった53種類のメディアに対応してるってやつで十分だった
ちなみにアウロラのAU-AXP752って、こっちの世界では名前が出たことのないマイナー品

694:名無しさん@編集中
24/05/12 18:32:19.69 HmQdOHEC0.net
>>686
ふざけたやつ書いてたら送信してしまった
これ専用のノートPCがあったはずなんだけど見つからん
明日も探して無かったらv2買うわ。

695:名無しさん@編集中
24/05/12 18:47:28.37 ElP4l/8a0.net
>>688
サービスはどうなってる?
URLリンク(i.imgur.com)

696:名無しさん@編集中
24/05/12 18:50:30.31 hUTDcofe0.net
書き換え用は何でもいいでしょ
scもやるなら気にした方がいいけど

697:名無しさん@編集中
24/05/12 19:03:07.91 HmQdOHEC0.net
>>689
デバイスマネージャー上は何にも問題ないんだけど、角鶴とか使おうとするとカードリーダーが無いってなる。
去年末に組んだゲーミングPCで
Z790と14900KにWindows11と言うちょっとイキった仕様。
4.44から一個一個全部入れたけどダメだった。

698:名無しさん@編集中
24/05/12 19:09:07.78 MBpLgAJY0.net
b61の動作検証したいけどうpされたmmtsが消えてて困った
誰か適当なmmtsファイルうpしてくれんか

699:名無しさん@編集中
24/05/12 19:09:15.98 weShaaj80.net
解析はM003で最短5時間〜最長17時間

700:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5b7d-2p88)
24/05/12 20:44:44.94 y30nBiCf0.net
テスト

701: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 913e-9tvc)
24/05/12 21:09:35.55 pSeVoG/+0.net
>>686
[SCR3310-NTTComでコア分離を有効にする]でググると答えが出てくるよ

702:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b02-0yLd)
24/05/12 23:59:39.24 HmQdOHEC0.net
>>695
それ散々やったんだけどダメだった。

703:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b02-0yLd)
24/05/13 00:20:19.67 L8wGiFfc0.net
コア分離に対応してるのもv4.68くらいだよね。
ノートパソコン出てきたからとりあえずこっちでいいや
バッテリーまだ生きてたし。

704:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df02-hkqZ)
24/05/13 00:25:41.36 hAQyfBLH0.net
>>687
それ欲しい

でも、どこも売ってなさそうだな

705:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ff6-4GpY)
24/05/13 00:28:58.30 XbYsnTyW0.net
>>696
デバイス削除して最初からやり直し

706:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b02-0yLd)
24/05/13 00:37:07.45 L8wGiFfc0.net
>>699
cmdで完全に消してからインストールしてたんだけどそれでも出来なかった
UEFIで仮想化を無効にしたりしないとダメなパソコンかも知れない。
ノートパソコン無かったらまだやってたかも。
ありがとう。

707:名無しさん@編集中
24/05/13 02:43:25.75 HQ/FCL3c0.net
>>686
今責めたりしないけど、いつか意味がわかると頬が熱くなると思うよ

708:名無しさん@編集中
24/05/13 06:05:07.41 3b7TUdEM0.net
>>701
ですね。

709:名無しさん@編集中
24/05/13 09:20:50.18 vy8k+/mD0.net
PCでの4K8K視聴備忘録
URLリンク(sites.google.com)

710:名無しさん@編集中
24/05/13 10:20:07.83 JBLZY3Z40.net
大→ミニかす変換アダプターが認識しなくなった。正規のミニは認識するからテレビとかはだいじょぶだと思う。アダプタ買い替えたらそれもダメ、PB-MB03。違うやつ注文してるけどオススメとかあります?スレチ?ごめん

711:名無しさん@編集中
24/05/13 10:43:20.23 5aebWdjw0.net
カッターで切っちゃえばいいじゃん
よほどの不器用じゃなきゃ失敗しないよ

712:名無しさん@編集中
24/05/13 10:48:24.84 +mZjKxnR0.net
ずいぶん高いの使ってるんだなぁ
ニ個セットで996円の使ってるわ
3年前に買ったが不具合は経験していない

713:名無しさん@編集中
24/05/13 11:08:41.19 XbYsnTyW0.net
MVNOのSIMとか申し込んだことないの?
標準・mini・microのにマルチ対応したカードが届くでしょ。
miniでくり抜けば、アダプタカードが残る。
miniサイズを切り抜く治具にもなる。
カードリーダーに挿したとき抜けなくならないように
セロテープみたいなので留めてあげること。

714:名無しさん@編集中
24/05/13 11:09:17.82 rjaaj7CH0.net
大カードが壊れたんじゃないの
ティッシュでICのとこ拭いたら認識しなくなって1枚ダメにしたことあるぞ

715:名無しさん@編集中
24/05/13 12:59:34.62 67Gjq0NG0.net
>>685
DTV板のなかでもいわゆる違法ダウンロード系は知ってる人があまりいないようなきがする
なぜならこれだけ手取り足取り書き換えに親切に教えてくれる人がいる一方でダウンロード話は解説する人がいないw

716:名無しさん@編集中
24/05/13 13:09:59.87 wyUeHPhn0.net
PB-MC03使ってるわ
ミニCAS何枚あってもこれは1枚だけあればいいし
え、通常サイズCASしか持ってない?知らんがな

717:名無しさん@編集中
24/05/13 13:17:27.23 sYR6D9O9d.net
>>708
ソニーのテレビだけど認識がイマイチなあるわ
icの部分って拭かない方がいいんだな。
何回か出し入れコシュコシュするとパッと映るけど、そのうちぶっ壊れる予感がする。

718:名無しさん@編集中
24/05/13 13:32:30.78 gXqfnVzP0.net
>>707
前は電気街行ったらアダプタあったし空港や駅に置いてる外人用sim買ったらクレカ大の奴に付いてるから再利用出来るよね

719:694
24/05/13 13:58:09.29 g5mmpoPf0.net


720: rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>700 3310の初期モデルはどの正規ドライバーを入れても Windows 11では動かないよ コア分離でメモリ 整合性をオフにしないと動かない でも 使い終わってメモリ 整合性をオンにしようとすると古いドライバーが邪魔して面倒 それを解決するのが3310V2.0の Windows 11用ドライバーで そのやり方や ファイルのダウンロード先まで解説してくれてる 親切なサイトが そのワードで検索すると一発目に出てくるの もしかしてそれ使わなかったんじゃないかな ? 5チャンネルは URL とか書き込むと荒らし判定のスコアリングに影響しそうで嫌だからやりたくないんだ こちらこそ分かりにくくてごめんね



721:名無しさん@編集中
24/05/13 14:05:44.66 iiKktpsg0.net
スレ伸びてるけど、祭りでもあるんか?

722:
24/05/13 15:01:19.14 M/QwTHi40.net
>>704
一周回ってPB-MB03に戻ったよ芝のレコーダーとかのminiBCASの挿入方向で使えるのって
PB-MB03ぐらいしかなくて他のはフレキ折り曲げるとかしないとならないし
逆にPB-MB03以外で良いのがあったら教えて欲しいぐらい

723:名無しさん@編集中
24/05/13 15:03:41.84 5aebWdjw0.net
>>714
えっ?
いやっ…べっ別に何にもないですよ

724:名無しさん@編集中
24/05/13 15:04:17.61 bejZRyAk0.net
>>704
ミニカスの背中にマスキングテープを貼って
CASの形にカット。何枚かテープを貼って
厚みを持たせるとうまくいくんじゃないかな。
結局、薄くて押し付けないから接触しないという理屈。

725:名無しさん@編集中
24/05/13 15:53:17.76 7A8xc7fId.net
>>713
ありがとう!
整合性オフは真っ先に試したんだけど動かずでした。
デバイスマネージャー上では準備完了となっていて特にエラーもないが、ソフトから使おうとするとカードリーダーが見つからないって。
角鶴以外でも同じくカードが見つからないって出たから、マザーボードとかもっと深い所に問題がありそう。
古いノートパソコン捨てないで取っておいて良かった。

726:名無しさん@編集中
24/05/13 16:01:31.71 9vd789Nu0.net
ミニスカの背中にマスかき!?

727:名無しさん@編集中
24/05/13 16:25:36.04 GmWBGrpY0.net
金属のところは、クレの接点復活スプレーにて定期的に保護してあげないと。

728:名無しさん@編集中
24/05/13 17:15:04.53 drV6GOkJ0.net
東芝のミニ用にカード切ってたらチップ部分が剥がれちゃって、落下防止で粘着テープになってるマイクロ→ミニのアダプターに貼って使ってるわw

729:名無しさん@編集中
24/05/13 17:20:50.78 hAQyfBLH0.net
>>713
URLきぼんぬ
それか、タイトルを教えてくれ

730:名無しさん@編集中
24/05/13 17:22:36.22 hAQyfBLH0.net
あ、いや 「そのワード」というのを教えてくれ

731:名無しさん@編集中
24/05/13 17:50:27.13 GmWBGrpY0.net
そういえば、ハイセンスもミニカードだったな~
東芝映像ソリューションを傘下に収めたからだろうけどね

732:名無しさん@編集中
24/05/13 18:03:03.53 hAQyfBLH0.net
時間かかるのお
氏んだのか

733:名無しさん@編集中
24/05/13 19:11:06.40 drV6GOkJ0.net
配布スレにあったけどずっと3つ有効だったんだな

734:名無しさん@編集中
24/05/13 19:37:23.82 67Gjq0NG0.net
配布スレの役目してる所とかあったの

735:名無しさん@編集中
24/05/13 20:23:39.97 R6MA6zv00.net
SONYのISDB-S3チューナだけど
ベースがシングルチューナ SUT-PJ251
ダブルチューナ SUT-PJ551
トリプルチューナ SUT-PJ751
シングルチューナ+復調LSI SUT-CJ521
SHARP 4T-C43CL1(CL1ライン)は3チューナ(地上・衛星用3 4K用2)でPJ785ZS (トリプルのPJ7xx)
ハイセンス 75E6G(E6Gシリーズ)は2チューナ(地上・衛星用2 4K用1)でSUT-PJ581ZN (ダブルのPJ5xx)
TBS6812/PT4Kは2チューナ(地上・衛星用2 4K用2)でSUT-PJ583ZN(ダブルのPJ5xx)
SONY KJ-55X8550G(X8550Gシリーズ)やKJ-49X8000H(X8000Hシリーズ)は2チューナ(地上・衛星用2 4K用2)でCJ581ZP (ダブル+復調LSIのCJ5xx?)
ピクセラ PIX-SMB400/Panasonic TU-BUHD100は(地上・衛星用1 4K用1)でSUT-CJ281ZN (シングル+復調LSIのCJ2xx?)
シャープ 4S-C00AS1/I・O DATA HVT-4KBC他は(4K用1)でZJ280ZS (4KのみのためZJ?シングルの2xx)
末尾はZS→SHARP(シャープ)
は分かるが他はデータ不足でわからん
SUT-Pは4K非対応でも使われているけどSONY KJ-32W500C(地上・衛星用2)でSUT-PJ544TNのような使われ方なので
T*は4K非対応でZ*が4K対応(ISDB-S3対応)かな

736:名無しさん@編集中
24/05/13 20:25:06.90 R6MA6zv00.net
ほかの品番はベトナムの輸出情報見ればわかる
URLリンク(www.volza.com)

737:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cba5-OvPi)
24/05/14 01:56:38.16 JzCFMvfO0.net
ハイセンス 50A6H(A6Hシリーズ)
地上・衛星用2 4K用1
SUT-PJ591ZN
SONY D2858ER x1 ISDB-T&ISDB-S用復調LSI
SONY D2879ER x1 ISDB-T&ISDB-S&ISDB-S3用復調LSI

PJは復調LSI別付で基板に直付だから厳しいけど
SONYテレビのチューナー部分が取れるやつはCJでチューナー部分に復調LSI付だから
上手いことすればデータ引っこ抜けるんじゃないの

f1028633121

738:名無しさん@編集中
24/05/14 11:15:38.92 +eoPQ6WR0.net
>>722
スレリンク(avi板:327番)
スレリンク(avi板:401番)
これで十分じゃないか?

739:名無しさん@編集中
24/05/14 11:55:48.53 JzCFMvfO0.net
f1031700131
これは4K衛星非対応のKJ-55X8500F(X8500Fシリーズ)だけどCJ551ZP(ISDB-S3非対応)で
復調LSIの(CX)D2856ERが見えるから 型番CJは復調LSI付で間違いないと思う

740:名無しさん@編集中
24/05/14 12:07:44.71 l4/3hG9H0.net
PT4Kが高すぎてテレビから引っ剥がして自作できないか検討する流れキボンヌ

741:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f5f-5ZYv)
24/05/14 13:51:42.79 +HfebsLW0.net
>>704 の者です。レスくださったみなさまありがとうございます。PB-MB05が届きました。テレビ55K600Uはダメでしたが録画テレビチューナーHVTR-BCTXでイケました。もうこれでいいかなとも思います。BDレコもPCもあるし。カスの枚数もあるし気が向いたら切ってみようかと思います。かさねがさねレスいただき感謝です

742:名無しさん@編集中
24/05/14 17:12:52.97 TRcNLLY/0.net
A-CASをカード化できたので、取り敢えず
初期設定コマンド:90 30 00 01 00
を送ってみました。
CASモジュールID等が返ってきました。
まあ、それだけですが・・・。
STD-B61 P144を参照しました。

743:名無しさん@編集中
24/05/14 17:15:03.36 tagXTLcmM.net
KD-55X8*Gシリーズのチューナ取り付け方法参考
KJ-55X8*G (KJ-55X8550G)
KJ-49X8*H (KJ-49X8000H) ほか
m81686731184

744:名無しさん@編集中
24/05/14 17:27:55.44 tagXTLcmM.net
端子部分確認用海外向基板(日本向けとは一部使用が異なる)
URLリンク(serwis-telewizorow.pl)

745:名無しさん@編集中
24/05/14 17:43:11.87 60a5hBoLd.net
順法精神

746:名無しさん@編集中
24/05/14 18:02:05.08 tagXTLcmM.net
CJ581ZP
URLリンク(i.ibb.co)
URLリンク(i.ibb.co)

747:名無しさん@編集中
24/05/14 18:51:39.07 CqxuSV820.net
>>739
撮影場所バレてるぞ!
EXIF消しとけ

748:名無しさん@編集中
24/05/14 18:53:06.22 5AYUZGY20.net
富士見市

749:名無しさん@編集中
24/05/14 19:03:28.14 fe4i0sUa0.net
はい、アウト!
通報しといたよ

750:名無しさん@編集中
24/05/14 19:07:31.79 LU3CkY8O0.net
>>742
バカのひとつ覚えとはお前のためにある言葉だな
恥ずかしいひと

751:名無しさん@編集中
24/05/14 19:11:16.75 l4/3hG9H0.net
基板は触れるに機械音痴なのにはワロタ

752:名無しさん@編集中
24/05/14 19:13:05.63 l4/3hG9H0.net
ピンアサインも教えてくれ

753:名無しさん@編集中
24/05/14 19:18:37.57 +eoPQ6WR0.net
何も悪いことしてないんだから気にするな

754:名無しさん@編集中
24/05/14 19:20:17.63 fMbCiGxV0.net
富士宮ヤキソバ食いたくなって北ではないか

755:名無しさん@編集中
24/05/14 19:21:59.18 fe4i0sUa0.net
>>743
焦ってる、焦ってるwww

756:名無しさん@編集中
24/05/14 19:22:55.64 l4/3hG9H0.net
富士宮焼きそば……マルモ食品……
うっ頭が

757:名無しさん@編集中
24/05/14 19:23:48.68 9QaVtkIWd.net
早くピンアサイン用意してくれ
TS抜けるなら画面割れしたテレビ落札するから

758:名無しさん@編集中
24/05/14 19:30:11.10 dgavJfgh0.net
匂わせと分かるよな

759:名無しさん@編集中
24/05/14 20:04:42.94 6KInxkV00.net
>>739
画像削除した方が良い
これはマジヤバイ
何がヤバいかと言うと兎に角ヤバいという程にヤバイ
iPhone使いっ手こういうのよくあるよね

760:名無しさん@編集中
24/05/14 20:08:11.16 fMbCiGxV0.net
なにがヤバイんだ
ただのチューナーモジュールの写真ごときに

761:名無しさん@編集中
24/05/14 20:10:51.17 q7Sg1LQT0.net
内部資料のサービスマニュアル上げたとかじゃない限り問題ないだろ

762:名無しさん@編集中
24/05/14 20:13:34.32 Ps12MruV0.net
>>739
ワロタ

763:名無しさん@編集中
24/05/14 20:14:47.03 9QaVtkIWd.net
おやおやなぜサービスマニュアルが存在するとご存知で?

764:名無しさん@編集中
24/05/14 20:15:13.43 11MCVIkr0.net
別件逮捕は警察の常套手段
軽犯罪で引っ掛けておいて「これ何?」

765:名無しさん@編集中
24/05/14 20:20:58.11 e1hl5B2l0.net
誰も住所書かなくて偉い!

766:名無しさん@編集中
24/05/14 20:25:52.46 KCll3/etH.net
マルモも名前とか丸出しでやってたし懐石スレの伝統みたいなもんだろ

767:名無しさん@編集中
24/05/14 20:28:44.59 CoqqDRSd0.net
やっと今日のタイトルの話

768:名無しさん@編集中
24/05/14 20:28:46.97 3/+mcUTEd.net
>>752
iPhoneはほら、誰でも使えるが売りだから…

769:名無しさん@編集中
24/05/14 20:31:41.63 w7QJ9dws0.net
メタデータは入れる派

770:名無しさん@編集中
24/05/14 20:37:02.16 q7Sg1LQT0.net
TSというかTLVのストリームは来てるだろうから電源供給(12V+3.3Vとか?)とI2C理解すれば組めるのか?

771:名無しさん@編集中
24/05/14 20:42:28.13 q7Sg1LQT0.net
PT4Kもシリコンチューナーと復調LSIはSONY製だからパーツだけ揃えておけばそのうちできるようになるんじゃね(他力本願)

772:名無しさん@編集中
24/05/14 20:46:26.89 +eoPQ6WR0.net
俺も常時EXIFに位置データ含めてるけどいつもimgurだから出ないのか

773:名無しさん@編集中
24/05/14 21:05:27.03 fe4i0sUa0.net
>>739
お前終わったなwww

774:名無しさん@編集中
24/05/14 21:11:29.56 N/AemDq70.net
つまり、始まったという事だな

775:名無しさん@編集中
24/05/14 21:14:13.52 fMbCiGxV0.net
ごにょごにょの夜明けはもうすぐぜよ

776:名無しさん@編集中
24/05/14 21:20:45.19 6KInxkV00.net
日付変わった瞬間に祭開始?

777:名無しさん@編集中
24/05/14 21:21:13.23 Q1DwIo8B0.net
写真に位置情報はオフってるけどこんなピンポイントで分かるもんなの?
もっと大まかにしか分からないと思ってた
Max羨ましい

778:名無しさん@編集中
24/05/14 21:23:02.36 C+I1UalF0.net
>>770
おかしなuploaderを使うやつが馬鹿

779:名無しさん@編集中
24/05/14 21:23:39.58 6KInxkV00.net
>>761
俺はそれまで抱いていたiPhoneだったら凄い事出来るんだなと言うイメージが崩れた2年前MNP乗り換え
当然直ぐに売っぱらってandroidに回線戻した
iPhoneのフリーアプリの上下広告の激しさとか
チョット使えそうなアプリは全部月額支払い制で年間で見たらくそ高くてだめだとか
Apple純正アプリとGoogleアプリ以外ほぼゴミだとか
通信が非常に多いからギガ減りまくりとか(=通信過多ゆえに通知が早い)
恐怖でした

780:名無しさん@編集中
24/05/14 21:25:28.96 jOhW7mV60.net
>>739

781:名無しさん@編集中
24/05/14 21:27:04.59 CoqqDRSd0.net
15Pro MAXって16万だよな

782:名無しさん@編集中
24/05/14 21:28:42.58 /hO3tuV3d.net
皆いい大人なんだから常識として手ぶらで訪問するなよ
削除依頼は出しといた

783:名無しさん@編集中
24/05/14 21:33:49.65 6KInxkV00.net
>>775

俺は何だろうと見た瞬間に閉じた
流石に訪問なんてアホな事する奴いないだろうと思いたい

784:名無しさん@編集中
24/05/14 21:35:50.31 C+I1UalF0.net
>>774
分割だろ月5千円だから買うやつも多い

785:名無しさん@編集中
24/05/14 21:39:45.08 eaJAlYDb0.net
>>772
iPhone4をずっと使ってたら去年iPhone11に無料で交換してくれた
孫正義会長、ありがとう

786:名無しさん@編集中
24/05/14 21:42:42.70 LU3CkY8O0.net
やめてケーレ ピーポ ピーポ

787:名無しさん@編集中
24/05/14 21:54:51.01 UWP6n9Vs0.net
明日のsnsが楽しみだ

788:名無しさん@編集中
24/05/14 22:01:55.48 GE0Xzlzq0.net
>>778
えっ?
13miniじゃなかったの?

789:名無しさん@編集中
24/05/14 22:27:55.30 NicXecTs0.net
>>781
真っ先に申請したやつは12をもらった

790:名無しさん@編集中
24/05/14 22:48:41.64 3lnaYPUI0.net
iPhone15 Proo Max 1TBを一括25万で購入した俺が通りますよ

791:名無しさん@編集中
24/05/14 23:01:40.58 mARcgv/z0.net
>>>778
3G終わった奴よね俺もiPhone4sだったから貰った・・・けれどiPhone11Proだったよー?w

792:名無しさん@編集中
24/05/14 23:36:41.43 WXMzH6GI0.net
>>783
Proo MAXって超特別じゃんw

793:名無しさん@編集中
24/05/15 01:43:00.29 gkikpldTd.net
>>772
そもそも散々貶したガラケーのコピーに期待することが間違っている
ガラケーに劣るせいでソフトバンクが無料配布しないと人気で無かった機種だよ?
憎きライバルはお得意のステマで潰せたけどね

794:名無しさん@編集中
24/05/15 02:06:27.47 qZCvuFhH0.net
>>786
はい?
何がガラケーとか意味不明???

795:名無しさん@編集中
24/05/15 04:24:40.89 pw2zQe370.net
「超特別じゃんw」って、いったい何がおもしろいのか分からん
そもそも何が「超特別


796:」なの? 価格とか機能?



797:名無しさん@編集中
24/05/15 06:46:34.86 gCsFN8sl0.net
>>788
typoが面白いと思ってるんでしょ

798:名無しさん@編集中
24/05/15 07:33:31.19 tMpB2UNvM.net
よその家の前行って写してたら笑う

799:
24/05/15 08:04:04.32 h2o6Dm5T0.net
>>739
ほぅ便利そうだな
こういう所もええな

800:名無しさん@編集中
24/05/15 08:22:41.71 CP1jzPuq0.net
そもそもメタデータが正しいとは限らん

801:名無しさん@編集中
24/05/15 11:43:51.99 cH4ecuSxM.net
4Kテレビ持ってて15promaxまで持ってるなんて許せんよな
松本動きます

802:名無しさん@編集中
24/05/15 12:09:37.72 vDitHHwr0.net
>>739
お前の家の前って犬の散歩してる人達>>168
のたまり場なの?

803:
24/05/16 09:05:43.91 LwOLIHBD0.net
スイフト乗りたくなってきた

804:
24/05/16 09:15:18.69 LwOLIHBD0.net
いやフォレスター乗りたくなってきた

805:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5b7d-k0Sg)
24/05/16 10:01:51.80 /KJRTxQK0.net
スーパーめちゃ近くて羨ましい

806:名無しさん@編集中 (ワッチョイW bbea-Mqm3)
24/05/16 10:09:01.95 93sQFldo0.net
ストビュー見て手前のデカい家かと思ってたよ、奥の瀟洒なお宅の方なのかな?
でもBSアンテナ付けてるのは手前の方だよね
フォレスターのお宅にはBSアンテナ無いじゃん?

807:名無しさん@編集中
24/05/16 11:16:33.07 3ym0tDY5M.net
位置情報はズレることもあるからどうだが
この板いるならBSアンテナくらいはあるんじゃね

808:名無しさん@編集中
24/05/16 12:31:04.11 6A5kaX020.net
近くに空き地あるから今度引っ越すわ
挨拶は揖保乃糸でええか?

809:名無しさん@編集中
24/05/16 12:31:34.30 6A5kaX020.net
お返しはACASチップでお願いします

810:名無しさん@編集中
24/05/16 12:37:51.28 bV5dBkP2d.net
島の光でお願いします

811:名無しさん@編集中
24/05/16 12:48:19.63 smE9YiqgM.net
何にしても閑静な住宅街に一軒家とクルマ何台か(多分)持っててご家族がいてさ、
現役なのかご隠居なのか分からんが、趣味にかける余裕も十分ある
個人でミドル~ハイエンドスマホ複数お持ち
俺なんかより遥かに充実した毎日を送ってそうだ
素直に羨ましい
(´・ω・`)ショボーン

812:名無しさん@編集中
24/05/16 12:54:10.13 7UM8ycZU0.net
それな

813:名無しさん@編集中
24/05/16 12:55:02.88 PKHH9DMn0.net
団塊世代の年金3階建てもらってる人なんかびっくりするくらいの月額もらってる
なんだよ夫婦で60万って

814:名無しさん@編集中
24/05/16 13:02:07.65 3ym0tDY5M.net
そういうのはダメージはいるからやめっ
早く懐石にもどして

815:名無しさん@編集中 (スップT Sd03-GBWn)
24/05/16 14:03:37.73 CBjgLeMXd.net
🐼

816:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b3a-GBWn)
24/05/16 14:54:53.97 f2Fp48u50.net
社長の報酬が増えたらしい
その代わり社員のボーナスが減る
経理から聞いた

817:名無しさん@編集中 (オッペケ Sr69-NkFY)
24/05/16 15:15:13.07 0AIdVWrUr.net
>>805
うちの親がそうだな
2人で良く海外旅行に行ってたわ

818:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9739-Hnix)
24/05/16 15:21:30.06 ZQe+1O7Y0.net
SC172j改2どこにある?

819:名無しさん@編集中
24/05/16 15:41:24.36 VzCeU9El0.net
スタチャンkw変更予想日
・5月27日
・6月1日
スレリンク(avi板:13番)の「B-CASワーク鍵.txt」の情報をもとに推測

820:名無しさん@編集中
24/05/16 16:36:59.45 uzLOPkgB0.net
>>614
ウイルスソフトが勝手に消すからな
パスワードを付けて圧縮してから保存しておけば消されないよ

821:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b32-dYR7)
24/05/16 17:37:47.19 HubjClVj0.net
>>810
俺のDドラにあるが
使い方がわからんw

822:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ada7-NeU2)
24/05/16 17:42:29.15 wPKVSzI40.net
どっかのクラウドでアーカイブにパスワード掛けてアップデートしたのにウイルス検知してファイル消されたなんて話があったような
アーカイブからCRC32ハッシュとファイル名と容量がわかるからたしかに同定は出来なくもないが

823:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9739-Hnix)
24/05/16 17:47:11.50 ZQe+1O7Y0.net
>>810
SC172j改2アップしてくれたら、
使い方をマスターして教えるよw

824:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f7c-HVsx)
24/05/16 18:01:42.18 2AnykKec0.net
そろそろ玉葱も見ておくかと思ったら
どこへ行った?

825:名無しさん@編集中
24/05/16 18:28:55.57 ard1FbdF0.net
都合の悪いフォルダはウイルス検索の除外フォルダに指定しておけばすむ事だろ

826:!donguri
24/05/16 19:54:32.23 M6iLo32XM.net
>>817
そんな事できる人は消されてないから

827:名無しさん@編集中
24/05/16 19:59:33.64 iOZV0BbF0.net
ドライブまるごと除外フォルダに設定すれば簡単だろw

828:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11ba-8FIX)
24/05/16 22:45:26.97 n4mSqMiZ0.net
>>810
D:\SC

829:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11ba-8FIX)
24/05/16 22:46:45.22 n4mSqMiZ0.net
>>817
突然ルールが変わって削除される

830:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2910-90NC)
24/05/16 23:11:12.99 Wfa5TX9l0.net
>>810
1時間で消す
D:\Users\Anonymous\OneDrive\Application\B-CAS\SC172j改2+.zip

831:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f01-gQNF)
24/05/16 23:28:18.69 SHmlTCJP0.net
172j改はあったけど2は無いは・・・

832:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b63-B0v4)
24/05/16 23:32:26.36 4224mQ680.net
172jと172j改2+はあった
これソースを >>652-659 あたりを参考にして修正すればACASチップのB-CAS部分に対応できるのかな?

833:名無しさん@編集中
24/05/17 00:16:19.73 oPljjFSV0.net
>>822
間に合わなかったよ

834:名無しさん@編集中
24/05/17 00:16:20.19 oPljjFSV0.net
>>822
間に合わなかったよ

835:名無しさん@編集中
24/05/17 00:19:51.36 n/8GfgQN0.net
何釣られてるんだよ

836:名無しさん@編集中
24/05/17 00:30:25.57 oPljjFSV0.net
そんなバカな俺に本物のエサをあたえてくれw

837:名無しさん@編集中
24/05/17 00:33:01.95 Vl3J7u8n0.net
バーカ

838:名無しさん@編集中
24/05/17 00:50:53.10 oPljjFSV0.net
バカなり、見つけたw

839:名無しさん@編集中
24/05/17 01:02:35.17 byt/lAw40.net
今度こそ最後な
URLリンク(192.168.1.128)改2+.zip

840:名無しさん@編集中
24/05/17 01:11:18.51 oPljjFSV0.net
だから、他でみつけたってばw
もう、お腹いっぱいで釣られない

841:名無しさん@編集中
24/05/17 01:17:46.74 byt/lAw40.net
>>832
あれも俺だけどなw

842:名無しさん@編集中
24/05/17 01:21:11.20 oPljjFSV0.net
>>832
まじか、
感謝しきれん
↑↑↑
釣られたよ

843:名無しさん@編集中
24/05/17 03:37:57.16 9uCm1p/80.net
【B-CAS】sc sca オプション part19【Km】
スレリンク(avi板:475番)

844:名無しさん@編集中
24/05/17 05:30:13.45 58WjLk3A0.net
sc172j改2+ってそもそも何なの?

845:名無しさん@編集中
24/05/17 05:55:42.70 tvdsuYow0.net
みんなが使ってるscだよ

846:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b47-fhEr)
24/05/17 08:49:44.18 58WjLk3A0.net
scって何?

847:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79ba-8FIX)
24/05/17 09:04:11.41 yYbyYp1b0.net
>>838
おっさんのロマン

848:名無しさん@編集中
24/05/17 09:13:07.50 8JxWrD0T0.net
スーパー・カップてアイスあるんよ

849:名無しさん@編集中
24/05/17 09:21:52.99 tC91DgnP0.net
>>840
は?
カップ麺だろうが

850:名無しさん@編集中
24/05/17 09:31:49.66 dFJsb23nd.net
はっふっほっ

851:名無しさん@編集中
24/05/17 09:36:19.40 hbSPFT0HM.net
サッポロ一番カップ☆スター

852:名無しさん@編集中
24/05/17 09:57:30.12 58WjLk3A0.net
面白くない事言ってないで真面目に答えてよ

853:名無しさん@編集中
24/05/17 10:10:10.28 I5KoiMCu0.net
SC(エスシー)とは。
意味や使い方、類語をわかりやすく解説。
《shopping center》⇒ショッピングセンター

854:名無しさん@編集中
24/05/17 10:12:58.38 HnLJ5j0q0.net
ショートカット

855:名無しさん@編集中 (スップT Sddb-G+4P)
24/05/17 10:32:54.77 ucxNI3Eid.net
湘南藤沢キャンパス

856:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b5f-fhEr)
24/05/17 10:56:29.34 p/Bw8ODf0.net
頭に浮かんだダジャレを言わずにおれない老害の典型的特徴

857:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b7c-CmxR)
24/05/17 11:04:45.89 EbCnpm5U0.net
大真面目に答えるとサイドチャネル

858:名無しさん@編集中 (スップT Sddb-G+4P)
24/05/17 11:06:04.37 ucxNI3Eid.net
>>848
エグザクトリーで御座います

859:名無しさん@編集中
24/05/17 12:43:44.26 R9gW6nQw0.net
効いてる効いてる

860:名無しさん@編集中
24/05/17 13:47:40.16 2Dbc5JEY0.net
>>616
現行PCでDefenderを無効化したり除外指定しておくのは当然やっててもだ
忘れた頃にOSインストールやWindows Updateの流れでDefenderが過敏に働いて消されてしまうことがある
検疫ルールなんてこっちは知りようがないんだから圧縮してようがクラウドに上げてようが完全とはいえない
事故に遭ったことがない人がいう「自分が経験してないから」という考え方で思考停止するのはスマートじゃない

861:名無しさん@編集中
24/05/17 13:48:07.51 OXCn2d5i0.net
サイトチャンネルをブルートフォースアタックするツール

862:名無しさん@編集中
24/05/17 14:03:46.77 GmGuiYoL0.net
>>852
Linux系に保存がベスト

863:名無しさん@編集中
24/05/17 15:59:11.76 6UJ4HIA60.net
ブルートフォースはしてないけどな

864:名無しさん@編集中
24/05/17 16:30:48.87 evYvfr0h0.net
角鶴Linuxで動くの?

865:名無しさん@編集中
24/05/17 16:30:53.12 ucxNI3Eid.net
カスペルスキーはそこんところ緩い

866:名無しさん@編集中
24/05/17 17:04:53.06 u/49O3MZ0.net
USBメモリとかに退避させてたら物理的に消しようがないだろ

867:名無しさん@編集中
24/05/17 18:22:46.29 93+qTleo0.net
>>857
カスペルスキーってロシアのじゃなかったっけ
情報抜かれそうw

868:名無しさん@編集中
24/05/17 20:17:27.66 RDHO4w9CM.net
頭悪いのに書き換えたいとかおこがましいわ

869:名無しさん@編集中
24/05/17 20:43:58.57 KBQXz/U50.net
昔と違ってもう十分すぎるほど情報は落ちてる

870:名無しさん@編集中
24/05/17 22:33:15.53 fNkLuLU/0.net
>>859
ロシアは情報抜いたりしない、中国とGoogleは日常的に情報を抜くけどな

871:名無しさん@編集中
24/05/17 23:08:23.86 AVQde2j70.net
>>862
去年指摘されてたぞ

872:名無しさん@編集中
24/05/17 23:41:53.56 fNkLuLU/0.net
ロシア経由でCGMを定期購入してるけど、サポートも丁寧だし何の問題も起きてない。
中国も民間企業は情報を抜いたりしないけど、中国政府がいろいろ吸い取るから危なくて

873:名無しさん@編集中
24/05/18 00:14:50.06 f/Ndwc1X0.net
カスペは問題ばっか起こしてるじゃねえか
ちゃんと調べろ

874:名無しさん@編集中
24/05/18 00:23:12.33 tn1yVXw30.net
じゃあどこのセキュリティソフトがいいんだよ

875:名無しさん@編集中
24/05/18 00:25:53.25 +ZqT9qi30.net
>>866
そんなに迷うぐらいならWindowsDefenderを有効にしておけ
ただし例外に何も設定しないのは必須な

876:名無しさん@編集中
24/05/18 02:11:53.87 gndtn9iD0.net
>>866
ノートン

877:名無しさん@編集中
24/05/18 03:34:19.84 rud6zZO50.net
ESETがマシかな インストールで余計なことするキャノ販がクソだけど

878:名無しさん@編集中 (ワッチョイW e325-oXdd)
24/05/18 09:29:47.90 DjWwnd990.net
>>859
Googleとマイクロソフトの批判は辞めろよ

879:名無しさん@編集中 (ワッチョイW e325-oXdd)
24/05/18 09:31:04.11 DjWwnd990.net
Nortonは買収されてから糞になったけどな
偽セキュリティソフトのような目障りな広告が増えたわ

880:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM5b-Mqm3)
24/05/18 09:50:10.73 JNcVmIsyM.net
すまん、お前らまるでセキュリティソフトを金払って買ってるように聞こえたんだが…

お前ら程の情強が

881:名無しさん@編集中 (USW 0H8f-f/ii)
24/05/18 10:00:36.66 JqvEWFVHH.net
買って安心セキュリティソフト
ワレは論外

882:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM5b-Mqm3)
24/05/18 10:12:21.17 x91szxTbM.net
割る必要すらない
無料で有能なやつがたくさんあるんだからさ

883:名無しさん@編集中
24/05/18 11:15:14.20 IhBA1NWY0.net
ここ10年くらい無料の使ってるけど被害はないわ
サブのWin7も被害ないし

884:名無しさん@編集中
24/05/18 11:18:16.92 izZjI+X50.net
WindowsDefender はwin7とwin10以降で別物
もしwin7以前のOS使ってるならオススメはしない

885:名無しさん@編集中
24/05/18 11:37:46.40 LmYZPM2O0.net
無料ウイルス対策は情弱

886:名無しさん@編集中
24/05/18 13:27:39.83 xfxjj+eP0.net
現行のWindowsDefenderを過小評価する奴こそが情弱

887:名無しさん@編集中
24/05/18 13:35:19.81 5Fe40+OVM.net
過小評価w

888:名無しさん@編集中
24/05/18 17:29:53.18 sC7AR2Ag0.net
ちぃさぃ ちぃさぃ ちぃさい から前隠し

889:名無しさん@編集中
24/05/19 01:38:53.46 LU2kGrID0.net
>>878
削除してもすぐに復活するウイルスじゃん

890:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bcf-UQRA)
24/05/19 06:18:40.70 PPDQbUxM0.net
スレリンク(avi板:942番)
645の〇〇と△△はこっちに出てるな

891:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bf1-LSaA)
24/05/19 06:19:22.31 f3U2pA4F0.net
あらwowwow 見れん
対策してたと思ってたのにしてなかったか 昔すぎて覚えてない
という夢を見た

892:名無しさん@編集中
24/05/19 06:22:37.60 PPDQbUxM0.net
おっと〇〇は0945726d6569794d65か

893:名無しさん@編集中
24/05/19 09:18:15.78 tja2DFoX0.net
>>884
それは2021/05のやつじゃね?期限切れなので残しておいても意味ないけど

894:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bcf-UQRA)
24/05/19 10:49:57.72 PPDQbUxM0.net
>>885
奇数、偶数で1個ずつ書き換えていくだけでいいんだよ

895:名無しさん@編集中
24/05/19 11:52:11.31 j8uAFn3WM.net
AとBの偶数奇数判別?

896:名無しさん@編集中
24/05/19 11:53:59.90 oyiYFFrlM.net
>>885
1234567890ABCDEF

897:名無しさん@編集中
24/05/19 12:19:48.46 tja2DFoX0.net
Wでいま見れるのは 0x0aと0x0bだろ
0x09は終息した

898:名無しさん@編集中
24/05/19 12:38:36.54 NGxGCcHqM.net
SONYのチューナー(外付)をメインボート繋げる端子はCN2800ってやつな
www.shopjimmy.com/sony-a-2201-033-c-bch-main-board/

899:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f46-UU0O)
24/05/19 17:10:29.34 oAXn+0fN0.net
星は27日 ? 6月1日?

900:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f46-UU0O)
24/05/19 17:20:33.38 oAXn+0fN0.net
星は27日? 6月1日?

901:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f46-UU0O)
24/05/19 17:22:39.11 oAXn+0fN0.net
空は21日!

902:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f46-UU0O)
24/05/19 17:23:25.01 oAXn+0fN0.net
空は21日!

903:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b5d-LSaA)
24/05/19 17:28:24.76 f3U2pA4F0.net
誰かWの次の次まで上げてたけど合ってるのか?

904:名無しさん@編集中
24/05/19 19:22:52.57 LEbjEgoiM.net
>>895
観測しなければどちらの可能性も生き残る
シュレーディンガーのW

905:名無しさん@編集中
24/05/20 11:53:23.21 ugMU0ph/0.net
miniって壊れやすい?2枚壊れたわ

906:名無しさん@編集中
24/05/20 11:54:36.89 8ztCQsT80.net
BCASカードが壊れる…?

907:名無しさん@編集中
24/05/20 12:02:24.36 Sb7EYM8h0.net
mini B-CASをハメるテンプレを注文した。試しにmini B-CASが書き換えられるかやってみよっと。ダメならデカいのに枚数の余裕あるし切ってみよっと

908:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f3ba-sC7m)
24/05/20 12:16:26.94 CZnYQcGV0.net
>>897
裏表逆にしてんじゃないの

909:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3eae-MYiA)
24/05/20 12:43:24.88 weYXSM2v0.net
>>897
壊れる?むっちゃスロットから出し入れしたりメンコ代わりに叩きつけたりしてんの?

910:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 17f3-HGcj)
24/05/20 13:19:52.72 hhpZHCGy0.net
レンジでチンしたんじゃない?

911:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a7c-19GD)
24/05/20 13:45:56.52 ugMU0ph/0.net
>>900
>>901
多分どっちしても壊れたりしないと思う普通に使ってて急に認識しなくなった

912:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9af0-ScYM)
24/05/20 13:53:27.29 YETFDqk50.net
USBの電圧がおかしかったりすると壊れやすい鴨

913:名無しさん@編集中 (スップT Sdba-ORK7)
24/05/20 14:02:21.73 DyZNsyY1d.net
まいくろまじっくちんちんぽてと

914:名無しさん@編集中
24/05/20 18:51:14.67 rrxiCruI0.net
>>903
フレキケーブルで引き出すアダプター+ミニの形にくり抜いたプラのセット売ってるからそれで試せば良い

915:名無しさん@編集中
24/05/20 20:23:51.94 7PFMselr0.net
皆さん言うんです
「普通に使ってたのに壊れた」
「何もしてないのに壊れた」って
誰が使ったか分からんソフトでゴリゴリに改造しといて「普通」はねーよ

まぁ普通は壊れんけど

916:名無しさん@編集中
24/05/20 23:28:31.36 /sbxUJqF0.net
私の身体も肉体改造されてるけど普通です

917:名無しさん@編集中
24/05/20 23:30:06.39 T9QToPkB0.net
B-CASカードはめったに壊れることはないが、1枚だけカードリーダーに認識できない(アクセスできない)カードがあったな

918:名無しさん@編集中
24/05/21 00:05:17.34 15StUxpF0.net
ああ、とうとうスカパーも駄目になった

919:名無しさん@編集中
24/05/21 00:46:13.59 NIeXvG+f0.net
金属部分端子部分に接点復活材で治ったよ
たまには掃除しないと端子も汚れるでしょう

920:名無しさん@編集中
24/05/21 01:53:03.30 X4rCiXwe0.net
ウチはテレビ側が接触不良になってた。
接点復活剤染み込ませた厚紙ズコズコしたら
治ったわ

921:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 275f-lCMn)
24/05/21 02:51:11.25 xH9spheJ0.net
ツバでな、ツバとティッシュでゴシゴシするんじゃよ
金属端子部分も気持ちよかろうて

922:名無しさん@編集中
24/05/21 06:48:38.44 gpmjfCoRH.net
カードによって若干薄いのがあって認識しないので
裏にセロテープ貼って厚さ調節したら
認識した事があった

923:名無しさん@編集中
24/05/21 14:39:15.55 CIUdv+Ck0.net
>>906
何を試すのかよくわからんがどの実機でもどのリーダーでも認識しなかったんだって裏表とかそういう問題じゃない

924:名無しさん@編集中
24/05/21 15:01:47.99 nbPHRxVtM.net
じゃぁ最初からそう言ってクレイ
「壊れやすい?」とか「普通に使って」とか回答しづらいんよ
んまぁ設定不良の可能性高いので拭いてみて
出来れば機器側も
それでダメなら壊れてるよ

925:名無しさん@編集中
24/05/21 15:02:32.54 nbPHRxVtM.net
>>916
ゴメン、設定不良
じゃなくて接点不良

926:名無しさん@編集中
24/05/21 15:06:10.07 Y55/YgXE0.net
話ズレるけれど
俺はそういう認識しない事もあるだろうし
マイナンバーカード挿して資料請求してるのもあって
カードリーダー2つ挿して使ってる
1つ目は SRR3110?(名前わすれた定番の奴)
2つ目はアマゾンで1480円位の安値で売ってた中国のわけわからん奴

927:名無しさん@編集中
24/05/21 15:10:55.89 M062n3Q30.net
つーか、ハッキングツールでゴリゴリ改造しといて「普通に使って」は無いわな

928:名無しさん@編集中
24/05/21 15:17:59.14 CIUdv+Ck0.net
mini使ってるやつはみんな壊れてるのかなぁと思って聞いただけ壊れてない壊れるわけ無いならべつにそれでいいよ

929:名無しさん@編集中
24/05/21 17:12:34.14 m8fq6vlS0.net
TOSHIBAテレビのminiB-CASリーダー部は接触不良を起こしやすい
対策部品をつけてもらったことがある
詳細は忘れたが、厚みをもたせるものだった

930:名無しさん@編集中
24/05/21 19:04:07.59 RT0c2VSFM.net
>>920
じゃあ最初からそう言え
無駄手間取らせんな

931:名無しさん@編集中
24/05/21 22:25:30.80 VgJTWcWl0.net
禿げるぞ

932:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bea1-4PJT)
24/05/22 05:43:52.94 fGXjmo7W0.net
ワイ6年くらい前に青カード壊れたことあってBCASに電話して機器購入から3年以内なら無償交換できるって言われて
ギリギリ3年内で交換してもらったことがある
送られてきた封筒に壊れた方の返信用封筒入ってて送り返した
その1枚だけ。原因はわからんけど新しい青カードは今も生きてる

933:名無しさん@編集中
24/05/22 06:20:21.71 BcOW2lWz0.net
内部のチップと表面端子が内部で剥がれるんだか、確かに表面の接触不良じゃなくて逝くカード稀にある

934:名無しさん@編集中
24/05/22 07:23:49.18 eMNKa7V40.net
D-M430って全録チューナーがあって、1枚のB-CASで6chを受け持つんだけど
その頻度でチップに負担を掛け続けると2年もたずに壊れる。

935:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a7c-19GD)
24/05/22 09:10:05.91 p8uYoUpu0.net
>>922
なんでお前に忖度せにゃならんの?貴族か?肥溜めで窒息して

936:名無しさん@編集中 (ワッチョイW aac5-4Vxx)
24/05/22 09:39:13.66 XjyIN6GJ0.net
>>927
今肥溜めで窒息してきたので言うわ

じゃあ最初からそう言え
無駄手間取らせんな

937:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a7c-19GD)
24/05/22 09:42:05.76 p8uYoUpu0.net
>>928
うるせぇ次はママチャリの人に轢かれろ

938:(ワッチョイW 7fb7-HGcj)
24/05/22 09:46:48.58 J2hoOKwB0.net
>>929
お前もいい加減にしろ
肥溜めで窒息した奴をママチャリで轢く人の身になってみろ

939:名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-kQzs)
24/05/22 09:53:25.81 7CWBTJGNd.net
それ以上はよせ
ママチャリの人に乗られて肥溜めで窒息した奴を轢くタイヤの気持ちになってみろ

940:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a5c-033Z)
24/05/22 10:03:39.63 xGkIiR380.net
日々阿呆馬鹿度が増してるなw

941:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 977c-dWDI)
24/05/22 10:04:34.19 NkMxLTPX0.net
急にスレの勢いが上がったのは情弱が群がったのか
2月ぐらいには載ってた気がするけど

942:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a09-4Vxx)
24/05/22 10:07:46.16 uBCZ4TI60.net
>>929
お前さん、結構付き合いがいいんだな
ゴメン、誤解してたわ

他人を巻き込むのは良くないから俺が俺の運転するママチャリで轢かれくらぁ

943:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b63-R8tK)
24/05/22 10:18:59.38 1LLmSjhD0.net
ACASの話題から逸らさせるための高度な情報戦が展開されたと思ってる

944:名無しさん@編集中 (ワッチョイW df10-kQzs)
24/05/22 10:25:22.62 MIqNzYJn0.net
轢かれてるのは確かに俺なんだが、轢いてる俺は一体誰だろう

945:名無しさん@編集中
24/05/22 11:23:36.12 t2V0pfGG0.net
書き込めないやつに書き込もうとすると角鶴はどういうメッセージを返してくるの?いままで書き込める大しか手にしなかったもんで。大喜利じゃないよ

946:名無しさん@編集中
24/05/22 15:10:05.31 KR/3vDHH0.net
これ書いている人、ここのひと?
URLリンク(sites.google.com)

947:名無しさん@編集中
24/05/22 21:24:42.51 0EJRCDqX0.net
読み込み悪いカードってちょっと水たらしてゴシゴシ吹いたら読むわ

948:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 765f-MEqr)
24/05/23 00:13:43.71 ckq1t2840.net
接点復活剤じゃいかんのか?

949:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a5c-033Z)
24/05/23 00:14:56.44 INUIOIBu0.net
接点はGパンでこするのがデフォだろ

950:名無しさん@編集中
24/05/23 01:38:03.37 A90iIR+/0.net
レシートでこするのが裏技

951:名無しさん@編集中
24/05/23 02:21:12.90 V9XNxSxE0.net
アルコールが少し入ってるウエットティッシュで拭いて
乾いた布やティッシュで拭いてる

952:名無しさん@編集中
24/05/23 05:42:03.06 /pc8BFU+0.net
WAKO'S CR-D 接点復活剤 ドライ洗浄タイプ 最強

953:名無しさん@編集中
24/05/23 06:24:31.35 KL5TBbQ00.net
無水エタノールでよくね?

954:名無しさん@編集中
24/05/23 07:26:10.51 gNiWfMCy0.net
そいやー ヤキソバンのソースでIDtoKm?とかだけ暗号解除できなかったのどうなったんだっけ?

955:名無しさん@編集中
24/05/23 07:28:06.14 gNiWfMCy0.net
IDtoKM-Converter.rarか

956:名無しさん@編集中
24/05/23 07:45:24.36 gNiWfMCy0.net
ggったらまだ5個解けて無い?

957:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a7c-19GD)
24/05/23 09:21:15.86 HyAcENGH0.net
擦ってみるよついでに擦る

958:名無しさん@編集中 (スップT Sdba-40VT)
24/05/23 09:40:04.22 uRS+hiBod.net
ウエットタイプのクリーナーは だいたいイソプロピルアルコール(IPA)
エタノールより揮発性が強く乾きやすい

959:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-X1PU)
24/05/23 18:28:49.88 Ecme7f/g0.net
>>937
自レスだけどリーダーライターにカード挿入したらバックドア無しって表示されて更新ボタンがグレーアウトするのね

960:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0be9-SQnK)
24/05/23 19:28:02.32 c138I3FC0.net
evenキーって何?

961:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9387-lB5S)
24/05/23 19:31:55.52 iBX1vjzt0.net
oddキーの反対語

962:名無しさん@編集中 (スップT Sd5a-ORK7)
24/05/23 21:09:27.13 G8Z2dUdnd.net
even まだ
odd 奇妙な

963:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ed4-ZWkU)
24/05/23 21:49:20.34 b0zuZ5jw0.net
釣り?

964:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3ba-mSon)
24/05/23 22:04:06.45 nF/JrCXc0.net
消しゴムで擦ればキレイになる

965:名無しさん@編集中
24/05/23 23:20:40.05 Ecme7f/g0.net
テンプレで切ってフルサイズからmini B-CASにしてみた。変換アダプター派だったけどムダな出費をしてきたもんだわ

966:名無しさん@編集中
24/05/23 23:22:42.74 nF/JrCXc0.net
変換アダプターは200円のでOK

967:名無しさん@編集中
24/05/23 23:29:51.89 INUIOIBu0.net
行かなくなった病院の診察券切って作ったから材料費ゼロ

968:名無しさん@編集中
24/05/24 00:04:52.33 smM4lXdr0.net
標準CASを切ってMiniに挿すのはわかるがMiniを診察券の切り穴に挿してわざわざ標準にする意味が分からんなぁ

969:名無しさん@編集中
24/05/24 00:06:39.62 smM4lXdr0.net
古い標準CASテレビかレコーダーを拾ってきたのかな?

970:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a8a-G8gz)
24/05/24 01:04:39.92 yqsQkXOP0.net
>>960
フルサイズにしないと一般的なPC用ICカードリーダーで読めないやんけ。

971:名無しさん@編集中
24/05/24 02:14:02.31 +qeZRsiP0.net
>>962
ちょっと考えれば分かることだよな

972:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a37d-sC7m)
24/05/24 04:33:57.38 ABqAzs3l0.net
国際Z級だな。

973:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ea5-hUz8)
24/05/24 09:10:00.11 MeVtmMTp0.net
BD無しのカードをダンプする方法を教えてください。

974:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17cd-hWV5)
24/05/24 09:38:29.48 4q7rQfEg0.net
ない。

975:名無しさん@編集中 (ワッチョイW aa71-6mfv)
24/05/24 10:15:42.15 FZu6JJ6W0.net
>>965
sc172j改2+

976:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0eae-hRws)
24/05/24 10:56:22.32 IIc4k8t60.net
地デジ選局すると
このカスは使えません表示になるヤツある
BS,CSは問題なく使える
何故なのか分からん

977:名無しさん@編集中
24/05/24 11:26:03.12 ix1rv5cV0.net
>>967
それはサイドアタックツールでダンプはできないんじゃないの?

978:名無しさん@編集中
24/05/24 11:35:08.79 FZu6JJ6W0.net
>>969
俺の知識が間違ってたか?
バックドア無しはsc172j改2+でごにょって
角鶴でいじればいいと思ってたんだが

979:
24/05/24 11:58:37.63 DprRSJaT0.net
>>970
間違ってる
SCでわかるのはKM、角鶴でいじれるのはKWや期限なんかのデータ
ダンプしてB-CASカードの中身が吸い出せるのは今の所BD付カードだけ
ダンプしたROMデータを同じBD付の別なカードに書き込むと

980:名無しさん@編集中
24/05/24 12:10:19.85 MQSLLXy90.net
ただ>>965が本当にやりたいのはダンプすることじゃなかったりするw

981:名無しさん@編集中
24/05/24 12:17:09.36 4kE+rEhLM.net
>>962
ミニシム書き込めるカードリーダー使えばいいのでは?

982:名無しさん@編集中
24/05/24 12:35:56.52 lxQEr0fK0.net
ダンプしたことない

983:名無しさん@編集中
24/05/24 12:40:58.02 RvQZ5uxS0.net
>>968
接点の問題なのでは
抜きさしするとよくなったりする

984:名無しさん@編集中
24/05/24 12:42:51.96 MpIcpsxf0.net
A-CASの話題が出て来なくなりましたね。

985:名無しさん@編集中
24/05/24 13:02:48.00 4q7rQfEg0.net
契約している人のBDカードをダンプできるから、次期運用Kwがわかるんよ。

986:名無しさん@編集中
24/05/24 13:04:39.71 z8+cqNrm0.net
>>968
地デジの鍵だけ壊したんかな
…そんなレベルの話ではなさそうだな

987:名無しさん@編集中
24/05/24 13:07:25.00 4q7rQfEg0.net
NHKのキー壊したら、BSのNHKも民放も映らないだろうからね。

988:名無しさん@編集中
24/05/24 13:42:21.45 Fw4FgsWA0.net
>>977
BD有りをGUIで右クリックしただけでもkw見られるぞ

989:名無しさん@編集中
24/05/24 13:58:39.73 4q7rQfEg0.net
知らなかった。

990:名無しさん@編集中
24/05/24 14:01:06.79 Fw4FgsWA0.net
5chだから うるせーばか でいいのに正直な…

991:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6301-V3wm)
24/05/24 19:09:48.58 z8+cqNrm0.net
>>968
そういや地デジチューナだけ壊れたレコーダー持ってるわ。そういう故障もあるんだなと驚いた

992:名無しさん@編集中
24/05/24 19:28:48.98 zReBwRYF0.net
mini casのBDなしが欲しいんだけど、なかなか見つからない。存在するらしいけど、本当にあるんか?と思ってしまう

993:名無しさん@編集中
24/05/24 19:36:55.02 5K+58D3K0.net
ミニで持ってるのは、赤二枚外れ、青一枚当たりだから、赤青の当たり外れに法則はないと思います

994:名無しさん@編集中
24/05/24 19:45:15.94 QZf0Vs9A0.net
>>984
逆じゃね?見つけにくいのはBD有りだろ?

995:名無しさん@編集中
24/05/24 19:50:00.91 ifF/3tus0.net
切るかアダプター噛ませば済む話ではあるけど収集癖的に欲しい気持ちは凄くわかる

996:名無しさん@編集中
24/05/24 21:11:17.89 mWVYsWw90.net
>>984
URLリンク(imgur.com)

997:名無しさん@編集中
24/05/24 22:48:49.92 0E+T2v350.net
家の受信機器はほとんどMなんだけど
ひとつだけTがあって、それはダンプが爆速でギョッとする

998:名無しさん@編集中
24/05/24 22:50:54.71 zReBwRYF0.net
>>986
そのとおり
間違っちゃった。てへぺろ

999:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f44-kQzs)
24/05/25 01:38:03.77 pSjgdt1e0.net
こいつめ~~

青はminiでもドア有り率高いよな

1000:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b5d-mSon)
24/05/25 02:05:43.94 Ou2OwPQw0.net
>>968
地デジのKWが違うのでは?

1001:名無しさん@編集中
24/05/25 09:33:10.58 bnHl9wI60.net
地デジのKwねえ…

1002:名無しさん@編集中
24/05/25 10:11:27.89 LXkIVrzr0.net
>>992
??

1003:名無しさん@編集中
24/05/25 10:33:14.29 ymelfv3rd.net
次スレ
カスカ懐石・研究 104枚目
スレリンク(avi板)

1004:名無しさん@編集中
24/05/25 11:07:23.39 ymelfv3rd.net
次スレいらんかったわw

1005:名無しさん@編集中
24/05/25 11:43:50.24 ymelfv3rd.net
落ちました

1006:名無しさん@編集中
24/05/25 11:49:20.67 ymelfv3rd.net
必要と思う人

1007:名無しさん@編集中
24/05/25 11:49:29.43 ymelfv3rd.net
次スレを

1008:名無しさん@編集中
24/05/25 11:49:37.75 ymelfv3rd.net
立ててください

1009:名無しさん@編集中
24/05/25 11:49:44.86 ymelfv3rd.net
さようなら

1010:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 17時間 23分 24秒

1011:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch