【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works Part49at AVI
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works Part49 - 暇つぶし2ch250:
24/06/04 14:37:22.08 EteODFK+0.net
>>247
つーことは、TMPGEncの人でない人が継いでるんだね

251:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d552-otjr)
24/06/04 16:41:50.06 03NGlt180.net
いや確か学生時代に初期のを作ってたと聞いたことがあるが
今の社長でしょ

252:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 29f0-ml3E)
24/06/04 17:06:41.71 PJ+2yiqk0.net
とりあえず開発継続してるのかどうか
教えて欲しいよなあ

253:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ac4-6Hk5)
24/06/04 17:21:58.11 4qCNOFLz0.net
キター!(練習)

254:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a79-logM)
24/06/04 17:33:06.04 Axx7peEr0.net
メジャーで出す理由が何もない

255:名無しさん@編集中
24/06/04 17:49:24.87 KmkHJ0UJ0.net
そもそもなんで開発停止してるって思ってるの?

256:名無しさん@編集中
24/06/04 19:34:54.17 WUfb4CV/0.net
メジャーはこれまでと同様にCPUかGPUかコーデック辺りの
新ネタをウリにする感じだろうと予想すると
まだしばらく無いんじゃ無いかな

257:名無しさん@編集中
24/06/04 20:07:06.95 4qCNOFLz0.net
NPUを応用したエンコーダーを開発中ですよね!?

258:名無しさん@編集中
24/06/04 20:47:31.58 syr8ExRD0.net
次はアプコンかAI活用のオリジナルデインタレでも無いと

259:名無しさん@編集中
24/06/04 21:14:09.00 ROX2r5mw0.net
AIがいい感じに編集していい感じに設定して出力してくれるやつ頼むわ

260:名無しさん@編集中
24/06/04 21:35:30.53 +FH5USKj0.net
もう視聴もAIに頼むわ

261:名無しさん@編集中
24/06/04 21:37:44.70 Ny1V+jwn0.net
冗談抜きで動画要約して説明文やショート版作成とか出来るやろ

262:名無しさん@編集中
24/06/04 22:46:44.64 syr8ExRD0.net
字幕付けも楽勝では

263:名無しさん@編集中
24/06/04 22:56:02.35 vIwm4wkX0.net
今の誤字だらけのYouTube動画は、マシになるだろうね
TV局番組がオワコンだから
好みに合わせてTVキャプチャして、独自の視点のキュレーションして、ニュース、スポーツ、政治経済、音楽芸能など、要約編集してナレ字幕つけるだろう
むしろその素材提供取材能力として、NHKくらいしか生き残らんな
中国資本で偏向で問題になってる共同通信とかは、どう頑張ってもキュレーションで排除される

264:
24/06/05 08:26:11.00 zSPZstZn0.net
>>251
250です
え?そうだったんだ
凄い若い人か作ったフリーソフトだったんですね、TMPGって

265:名無しさん@編集中 (テトリス c18e-D2Sb)
24/06/06 21:17:22.64 OjXQQN2q00606.net
フリーだったころはMPEG2のデコーダーな

266:名無しさん@編集中 (テトリス 6a42-6Hk5)
24/06/06 21:22:01.26 y7quPWVp00606.net
フリーソフトは MPEG1 じゃなかった?
MPEG2 はライセンス料が要るとかじゃなかったかな!?

267:名無しさん@編集中
24/06/07 00:37:49.24 F8PzrSDs0.net
MPEG-2はシェアウェアだったかなあ
んで商業化して…

268:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a50-logM)
24/06/08 06:16:11.70 zKwovErJ0.net
フリーはMPEG1やね

269:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8fbf-YLkN)
24/06/09 04:14:31.07 rtdOlJg30.net
いい加減たまに原因不明のエラーで止まるの治らないの
50個ぐらいの動画5個ずつ束ねて4スレッドでエンコしてると
大体3回は止まってる

270:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb8-qUdF)
24/06/09 04:55:45.43 jgtF/klx0.net
AMDかな

271:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 63ec-YSBR)
24/06/09 06:00:31.32 fzZhNwj80.net
初期はMPEG2もフリーだったけどライセンス違反が発覚してシェアウエアに移行。
フリーで使えるのは1バージョンで30日で、長く無料で使えるように、30日に1回アップデートを検討という内容だったと記憶している

272:名無しさん@編集中
24/06/09 17:11:48.39 rtdOlJg30.net
>>270
AMDだけの問題なの?これ
3950XのCPUエンコなんだけど

273:名無しさん@編集中
24/06/09 17:17:46.14 s4atWyak0.net
関係ないでしょ

274:名無しさん@編集中
24/06/09 18:02:27.31 8O0Es1ETd.net
過去のトラウマだな

275:名無しさん@編集中
24/06/09 18:42:56.41 6saInaOf0.net
adobeはAIによる自動字幕起こし機能をつけた
TVMWはそのへん興味ないのかな

276:名無しさん@編集中
24/06/09 19:35:04.64 A2mepqLn0.net
わいも3950xを電圧いじらないと重い時にエラー出る1920x1080を2本同時とか
Ryzen masterで
デフォで電気無駄喰いしてるなと思って1.20625v 4Ghzで特に問題起きてない省電力にもなる

277:名無しさん@編集中
24/06/10 00:51:38.61 BObTRG8w0.net
>>276
え?CPUの電圧の問題なん?
熱を抑えるためにオフセットしてるけどそれも原因なのかな?
電源プロファイルでエンコードする時は4Ghzに上限止めてるけど電圧はオフセットに合わせて動くからそんな高くない
今エンコードフルHD4本同時にやってるけどVIDMAXで1.1超えないぐらい

278:名無しさん@編集中
24/06/10 00:52:43.02 BObTRG8w0.net
>>277は間違い、1.2V行かないぐらい

279:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13f5-XLp5)
24/06/10 01:09:34.57 Xosm+qku0.net
CPUとソケットの接触抵抗次第で、個体差出るところ
電圧盛ると解消する
その分発熱増えるから
電圧とクロック下げるか、冷却強化するか

280:名無しさん@編集中
24/06/10 06:05:21.60 BObTRG8w0.net
>>279
問題は何でこのソフトだけそんな謎の問題というかエラーが起こるのかなんだよね
他のエンコソフトでは起こらないし起こるのも最終処理の部分だけ
エンコ途中でエラーはなくてエンコが100%になった時にだけ起こる
これが分からないんだよね

281:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 032f-yG4r)
24/06/10 07:58:36.48 lZ4uyJZq0.net
またAMD使ってるやつがおま環で騒いでるのか

282:名無しさん@編集中
24/06/10 18:31:46.15 kS9pYAAa0.net
もう21世紀なのに未だに
intel入ってるヤツ居るのかよw

283:名無しさん@編集中
24/06/10 18:34:42.02 cNSWTZRj0.net
21世紀に入ったの何年前だよ

284:名無しさん@編集中
24/06/10 18:59:13.92 37tmctin0.net
21世紀になったばかりの頃は Pentium 4 使ってたよ。

285:名無しさん@編集中
24/06/10 19:06:11.93 SABxDamW0.net
ATI入ってますw

286:名無しさん@編集中
24/06/10 19:25:03.70 Xosm+qku0.net
>>280
言い訳を考える内は解消しないな
CPUストレステストで100%連続何時間かをやってみたら?
そのシステムじゃ100%連続稼働出来ないんだろ?なぜそこに突っ込んだテストや対策しない?

287:名無しさん@編集中
24/06/10 20:39:36.14 cNSWTZRj0.net
100%にならなくても起こるけど

288:名無しさん@編集中
24/06/10 20:57:50.89 BObTRG8w0.net
>>286
使用率が100%じゃなくて、ファイルエンコードの終了バーが100%の時に起こってる
要するにエンコード中の50%や70%とかでは起こらない
次のファイルに移る直前でエラーでそのタスクが終わってしまうので
複数ファイルやってると例えば5個とかだと2個目とかで終わるので放置してたら
止まってて困るんだよね
>>287
俺は途中エラーは起こったことない
ずっと監視してても一つのファイルの終了タイミングのみだ

289:名無しさん@編集中
24/06/10 21:01:01.30 BObTRG8w0.net
ちなみにCPU使用率が100%はエンコ4個ぐらい同時にやってたら32スレッド全部100%に張り付いてるし
その状態で何十時間動かしても何ら他のアプリや動作には支障はないんだよ
あくまでTMPGENC7のエンコの1ファイルのエンコード終了処理の時だけエラーで止まってるってだけ

290:名無しさん@編集中
24/06/10 21:39:30.53 cNSWTZRj0.net
>>288
俺は途中で起こるからやり直しになってちょっと面倒

291:名無しさん@編集中
24/06/10 22:17:27.09 NGE4LkUZ0.net
途中で起こる奴は電圧あげたらいい、ワイは低電圧化でスイートスポット探ってた時によくなった
1.1925でも動かなくはないけどマージン取って1.20625にしてる
エンコ終了時に起きるのはTSファイルに何らかのエラーが起きてるとか?そういう症状は起こった事ないからわがんね

292:名無しさん@編集中
24/06/10 23:57:37.22 cNSWTZRj0.net
1.25でもなったわ

293:名無しさん@編集中
24/06/11 00:21:03.51 +N7kxF+a0.net
エンコ終了時にエラー(止まった)起きたことがあるけど
出力先SSDが故障しかかる時に何回か起きてたな

294:名無しさん@編集中
24/06/11 00:25:44.77 j+q1IVMYa.net
>>285
ATI TI ATI 燃えてるんだろうか~

295:名無しさん@編集中
24/06/11 09:47:21.64 VHTzT4vu0.net
0点

296:名無しさん@編集中
24/06/11 11:11:50.23 zQ/jst560.net
Qualcommの時代やで

297:名無しさん@編集中
24/06/12 07:14:23.96 I+EKJ0go0.net
>>293
SSDは買ってまだ二年たってないぐらいだし書き込みはせいぜい50TBぐらいだから故障は考えにくいんだよなぁ
>>291
エンコはTSではなく過去資産の264を265にしてる
止まるのは常に1ファイルのエンコ終了時のみなんだよなぁ
強いて言うなら電力プロファイルに制限かける事はあるが
かけなくても同じように止まるからマジで分からん

298:名無しさん@編集中
24/06/12 07:20:01.69 4dPhPBJ30.net
おま環だからどうにもならないと

299:名無しさん@編集中
24/06/12 08:44:01.80 DJ0VvUsN0.net
TSを1000以上エンコしてるけど異常終了したのは2回

300:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 032f-yG4r)
24/06/12 10:04:02.26 x5zZJtlZ0.net
頻繁にエラーでる奴はハード壊れかけの予感

301:名無しさん@編集中
24/06/12 18:05:16.38 +rquA3vp0.net
2年経てば充分ではと思ってしまうな

302:名無しさん@編集中
24/06/12 21:20:33.78 5Qmm2WYk0.net
ハード総入れ替えするつもりじゃないと治らないのもあるしなぁ
このソフト使っててエラー出たことないから何もアドバイス出来ない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch