【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Part17【カラーグレーディング】at AVI
【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Part17【カラーグレーディング】 - 暇つぶし2ch402:名無しさん@編集中
24/03/07 06:35:13.98 zKQat5rK0.net
全部同じSSDに置いてるとか情報が足りないからエスパー案件
音だけHDDでタイマーで止まってるとか

403:名無しさん@編集中
24/03/07 06:50:18.50 wt16zEzR0.net
>>398
お前誰だよ

404:名無しさん@編集中
24/03/07 08:08:41.74 27pzfwAp0.net
長時間無音だと電源落ちるタイプのスピーカー使ってたりしね?

405:名無しさん@編集中
24/03/07 08:15:50.13 kWYako8B0.net
どういう状況で使ってるのでしょうかってこっちが質問を返すしかないよな
オーディオ問題でオーディオ関連の設定を書かないと何も考えてないように見えて次のような常識的なことを考えてたのかすら怪しくなる
タイムラインフレームレートと合わせずに44.1kHzのを使ってると答えられる人間は限られる(特に18.6以降で問題が起るか分からない)
収録してたら間違えにくくても音声合成ソフトでナレーション作ってたりしたら44.1kHzしか使えないとかで他の人は散々確認しないと見えてこない
18.6以降を使ってたらFiarlightでやらかしたのが全て修正されてるか分からんからメーカーのサポート案件
あるいは18.5系列を使うべきで18.6は今でも使う覚悟は必要
無償版を使ってたら同様に答えられる人間は少ないのでフォーラムで質問すべき
過去に無償版だけやらかしたケースがあるので無償版を使ってない他の奴は問題に遭遇しないから推測すらできない

406:名無しさん@編集中
24/03/07 08:51:42.78 Uq0K622w0.net
>>395です。
みなさまレスありがとうございます。
情報書いておらず申し訳ありませんでした。
オーディオファイルは32bit 48kHz PCMのwavファイルです。
しばらくすると音が再生されると書いておりますので、スピーカーも問題なく、ミュートでもありません。
16bitじゃなく、32bitだとこんなに処理が重くなるのでしょうか?

407:名無しさん@編集中
24/03/07 08:51:47.39 Uq0K622w0.net
>>395です。
みなさまレスありがとうございます。
情報書いておらず申し訳ありませんでした。
オーディオファイルは32bit 48kHz PCMのwavファイルです。
しばらくすると音が再生されると書いておりますので、スピーカーも問題なく、ミュートでもありません。
16bitじゃなく、32bitだとこんなに処理が重くなるのでしょうか?

408:名無しさん@編集中
24/03/07 08:52:52.61 Uq0K622w0.net
連投になってしまいすみません。
使っているのは有料のstudio版です。

409:名無しさん@編集中
24/03/07 10:25:02.52 VGcdBIda0.net
こう言うのって原因を特定するために自分で16bitや24bitで試してみるもんじゃね?
ヘッドホンならどんな挙動するかとか

410:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fb1-33Zh)
24/03/07 21:53:37.65 thxm1XUr0.net
SONYはBRAWをアトモスに早く対抗させないとNikonにやられるな

411:名無しさん@編集中
24/03/08 00:30:01.73 iGMcKvf60.net
なにかと思ったらREDを子会社化したのか

412:名無しさん@編集中
24/03/08 02:21:33.73 3oKn+MvY0.net
ニコンハこれを機にPanasonic GHシリーズに対抗できるカメラを出してくれ。

413:名無しさん@編集中
24/03/08 08:46:19.09 sJHfcxgY0.net
>>409
おっしゃるとおりですm(_ _)m
16bitで試したら何ら問題なく、32bitだとこの現象が起きました。
CPUパワーそこそこあっても、32bitはまだ、現実運用は難しいのですね。。
勉強になりました。

414:名無しさん@編集中
24/03/08 09:53:25.50 iGMcKvf60.net
32bitっていっても32bitfloatでしょ?
それはただの32bitともまた扱うデータの桁がちがう

415:名無しさん@編集中
24/03/08 23:35:15.41 k+uxw0/f0.net
32bit floatは24bit PCMに8bit指数だから扱いが24bitと異なり、あとからプリアンプゲイン調整出来るようなものだけど
24bitもあって、現場で全くレベル見ずに上げ過ぎて、ひずみっ放しで録る事って、ある?
まあ食わず嫌いなんだけどw

416:名無しさん@編集中
24/03/09 12:55:29.96 JI6tgttB0.net
ワンマンだと常にモニタリング出来る訳じゃないし
素人相手だと声小さいとかもごく普通だしね

417:名無しさん@編集中
24/03/09 14:03:08.01 +Jp4qv010.net
収録のフォーマットとしてでなくDAW内部処理や中間的な出力フォーマットとしては32floatは一般的で
DaVinciが32ビットfloatを出力できるようになったのは17あたりで時期がかなり遅い
Fiarlightは周回遅れ状態をいろいろと挽回中に見える
このあたりは昔に86系のCPUが8087風の浮動小数点演算をSSEのスカラ演算で置き換えられるようになって
開発言語の浮動小数点の型で採用してるIEEEのフォーマットで直接扱えて丸めの回数も減って誤差の蓄積も避けられるから
DAW内部をその命令に切り替えて精度や速度を確保する(各社一度きりの)競争が起きたという背景もあるけど

418:名無しさん@編集中
24/03/09 22:25:41.51 IXuAQ1Mz0.net
10dB余計に絞って録っても、ベースノイズ-50dBが-60dBになるだけ
16bitでさえ理論値-96dB、実効でも-90dB以下まで録れてる
映像に比べたら音声のレンジはとても広いよ

419:名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa8a-Ruah)
24/03/10 05:55:10.23 6Ix/hQUXa.net
モノクロフィルムなら上下8絞りだからdbにすると48dbか
カラーフィルムだと半分だから24db
これがイメージセンサーになると素では12dbくらいしか無いので
非線形記録やらの電気回路技術、オーディオで言えばノイズリダクションみたいな仕組みを駆使して
何とかダイナミックレンジを保っている

420:名無しさん@編集中
24/03/10 06:33:49.81 NDdDQmQt0.net
技術論はソフトウェア品質とまったく別の話で悲惨な実情がある
DAWとの周回遅れに対応するためにFairlightのコア部分に手をいれて問題が起きたから絶賛修正中の流れになってる
DAWでのミックスからマスタリングに受け渡すケースのように編集での入出力で32ビットfloatは使えて当たり前ってのが
常識といえるから32ビットfloatに限らず手を入れるのは当たり前だけど手を入れて機能向上だけでなく多くのデグレードを引き起こした
18.6の2度のHotFixで対応されたリップル編集で音がずれたりする件のせいで18.5にロールバックするしかなかったとか
フォーラムで17で問題のなかった32ビットfloatが18.6で処理がおかしいなった(18だとダメかもって話もあった)とか色々ある
影響の大きいものは修正されて多くの人に気づかれない状況になったから残りの不具合は放置気味で19に移ろうとしている
20くらいになったら(出力品質ではなくソフトの)品質とか性能が結構DAWに追いついて周回遅れというほどで無くなるかもしれない
機能面で必要な部分だけでも網羅的に追いつくのはもっと先

421:名無しさん@編集中
24/03/10 06:41:20.76 NDdDQmQt0.net
余談として
18の対応コーデックの記載でWAVのデコードはリニアPCMの16/24/32ビットしか記載してない
これはDeliverのリニアPCMの深度と同じで整数と見なすしかない
(Deliverは32ビットfloatはIEEE浮動小数というカテゴリで設定する項目が追加されたのに未だにエンコード側の表記が更新されてない)
例えばmp3のVBRは読み込めても動作がおかしいことがありmp3の項目はCBRしか対応と書いていない
AACはVBRを記載しているのでmp3の記載漏れもありえないし動くには動くけど問題があるケースは記載しないようにも見える

422:名無しさん@編集中
24/03/10 10:02:47.63 pPjHKrjHM.net
日記は日記帳に書けよな

423:名無しさん@編集中
24/03/10 11:04:56.46 z25IwuES0.net
いや、墓石に刻んで、さっさと中には入れ

424:名無しさん@編集中
24/03/10 12:11:43.14 3xDJQ2AsH.net
クソレスも同様に頼む
もちろんこれもクソレスだが

425:名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd9-tiWo)
24/03/10 18:10:38.35 x6MP9jZgM.net
daw業界と歩調を合わせろよ糞編集ソフト

426:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0572-Wz6i)
24/03/10 18:16:43.45 2yDxoKlE0.net
普通の防音に気を使ってるスタジオでも、マイクのベースノイズが-60dB以下になかなかならないけど、そこからさらに30dBは下ってこと
つまり相当小さいベースノイズを、16bitの中の5bit 30dBも使って忠実に再現してる

今-20dB付近で音声録音しててレベルオーバーの不安があるなら、あと30dB絞って録音しても余裕あるよって事

427:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0572-Wz6i)
24/03/10 18:19:35.33 2yDxoKlE0.net
>>420
何が言いたいかサッパリわからない
32bit floatの必要性を何ひとつ説明出来てない

DaVinci各Ver.の不具合あるなら、実例を添えて報告しとけ

428:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 86bb-+FRk)
24/03/11 16:45:24.08 2ZSt4B8a0.net
テクノロジー否定派なのはわかった

429:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 02bf-gjYi)
24/03/11 16:59:30.17 no1RfeKx0.net
M3MAX とRTX4090両方持ってる奴いないかな?
再生fpsの比較してもらいたい

430:名無しさん@編集中
24/03/11 19:35:39.36 RUN2V5Igd.net
>>429
ん?

431:名無しさん@編集中
24/03/11 19:46:25.19 Hvv6FXbR0.net
>>429
ユーチューブにRTX4090のノートとm3maxを比較したのがあったが、GPU性能は圧倒的にRTXが、CPU性能ではm3maxだった(WindowsはIntel core i9 13900HX)
RTXのデスクトップ用だとさらに差は広がるだろう

432:名無しさん@編集中
24/03/11 20:20:14.78 cmDOwtXB0.net
CPU性能とか書いてる事は関係ないベンチマークテストかな?davinci resolveにかぎっていえば最適化の恩恵が甚だしいんだよね 自分は12900K+RTX3090のデスクトップと最近セールで買ったMacbook pro M2MAXがあるんだけど最新機だとどの程度再生能力あるのか知りたい

433:名無しさん@編集中
24/03/11 20:33:24.53 2ZSt4B8a0.net
マック買って返品しとけ

434:名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd9-tiWo)
24/03/11 21:39:01.32 z21TgrJIM.net
マカってアフォやな

iPhone 中国売上高 ↓24% シェアは4位に転落
“アップルカー”開発中止は挫折? 自動運転ビジネスの現在地とは
音楽配信で競争阻害 アップルに制裁金2,900億円
「アップルカー」開発中止か 生成AIに転戦
EU アップルに巨額制裁金か
スマホ出荷 アップル首位に 13年ぶりサムスン陥落
米アップル  投資判断引き下げ相次ぐ
アップルギフトカードで被害多発 電子マネー支払いの詐欺急増

435:名無しさん@編集中
24/03/11 22:33:30.70 z21TgrJIM.net
性的暴行容疑の映画監督を再逮捕 別の俳優にもわいせつ行為か
映画監督の榊英雄容疑者再逮捕 演技指導名目で性的暴行疑い

436:名無しさん@編集中
24/03/12 00:49:22.59 gDOcODtn0.net
>>390
結局、editorほぼ使わずAI字幕使ってますが
字幕編集がさっぱりできない
結局カットページで使うとこだけ取り出して
editページで新たに音声から字幕作ってる
何でeditページで作った字幕編集できんのだろうか?
詳しい説明ないかな~?

437:名無しさん@編集中
24/03/12 04:47:22.55 hs9g5Rbj0.net
甘えんな

438:名無しさん@編集中 (ワッチョイW f24f-i1LZ)
24/03/12 05:45:14.89 gDOcODtn0.net
えー厳しいな~

439:名無しさん@編集中
24/03/12 08:21:54.93 xi0XeMmXd.net
>>435
おお!

440:名無しさん@編集中
24/03/13 00:32:30.58 eZZUrMte0.net
来週のGTC2024が楽しみで仕方ない
まあDaVinci向けには大した発表はないかも知れんけど

441:名無しさん@編集中
24/03/15 20:51:20.42 GP+uw0VN0.net
これまでのパターンだと新バージョン(β版)はNABで発表ってのが通例だから
USD関連の近況を紹介したりとかで新しい情報はまだ出さないんじゃないかな

442:名無しさん@編集中
24/03/17 19:27:52.36 wbDhVgdS0.net
AIの字幕お越しトラック指定できなくて悲しい
めっちゃバグるし

443:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8167-KH3v)
24/03/18 03:43:47.19 iUb2SF//0.net
>>442
そういうのはPr使えよ
誤字脱字だらけな試写もしてない動画作るのに、DaVinciにこだわる必要ない

444:名無しさん@編集中
24/03/18 11:19:41.80 Ct40lYP40.net
そんなにバグるん?ベータ版使い続けてるとかでない?

445:名無しさん@編集中
24/03/18 11:50:54.51 cGctYCJL0.net
誤字ってるやつに言われてもw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch