CMカット スレ★7at AVI
CMカット スレ★7 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@編集中
23/12/03 21:57:08.30 69AUa/gl0.net
CMカットに関するスレです。
※前スレ
CMカット スレ
スレリンク(avi板)
CMカット スレ★2
スレリンク(avi板)
CMカット スレ★3
スレリンク(avi板)
CMカット スレ★4
スレリンク(avi板)
CMカット スレ★5
スレリンク(avi板)
CMカット スレ★6
スレリンク(avi板)

2:名無しさん@編集中
23/12/03 21:58:07.19 69AUa/gl0.net
join_logo_scp(ver5.0)
URLリンク(github.com)
■修正内容(ver 5.0)
JLスクリプトの強化(検索機能強化および不明確仕様の見直し)
(機能追加)
・位置指定関連の検索機能を強化
(検索機能が増えたことによりAutoIns/AutoDelで可能な制御が増加)
・環境変数内容と設定データから実行スクリプトを選択するJLスクリプト追加
・Memory機能を強化
・リスト演算機能を強化
・文字列操作機能を追加
・共通で最初に読み込まれるJLスクリプトを追加(JL_common.txt)
・変数設定をCMカット結果位置として直接出力する機能を追加(変数名:OUTDIRECT)
・Unicodeに対応
・その他多数のコマンド/オプションを追加
(仕様見直し・動作修正)
詳細は修正内容.txtを参照(不明確仕様の見直し、細かい修正)

3:名無しさん@編集中
23/12/03 22:00:57.65 69AUa/gl0.net
CMSkip関連NGワードに入っててテンプレが引き継げないんで前スレを

4:名無しさん@編集中
23/12/03 22:02:16.65 69AUa/gl0.net
関連スレ
Amatsukaze その4
スレリンク(avi板)
Amatsukaze その5
スレリンク(avi板)
Amatsukaze その6
スレリンク(avi板)

5:名無しさん@編集中
23/12/03 22:05:45.57 69AUa/gl0.net
話題によく出てくるソフト
trimviewr
URLリンク(nln.jp)
TMSR6
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
Amatsukaze
URLリンク(github.com)

6:名無しさん@編集中
23/12/03 22:06:20.92 69AUa/gl0.net
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)

7:名無しさん@編集中
23/12/03 22:07:08.78 69AUa/gl0.net
数日足りずにdat落ちしてたので復活

8:名無しさん@編集中
23/12/03 22:12:34.62 69AUa/gl0.net
即死回避の書き込み短文ダメになってるのね

9:名無しさん@編集中
23/12/03 22:13:35.33 69AUa/gl0.net
とりあえず書き込み9

10:名無しさん@編集中
23/12/03 22:14:17.49 69AUa/gl0.net
とりあえず書き込み10

11:名無しさん@編集中
23/12/03 22:14:45.12 69AUa/gl0.net
とりあえず書き込み11

12:名無しさん@編集中
23/12/03 22:15:11.42 69AUa/gl0.net
とりあえず書き込み12

13:名無しさん@編集中
23/12/03 22:16:12.86 g8nr46sH0.net
復活支援13

14:名無しさん@編集中
23/12/03 22:16:29.81 g8nr46sH0.net
復活支援14

15:名無しさん@編集中
23/12/03 22:17:41.95 g8nr46sH0.net
復活支援15

16:名無しさん@編集中
23/12/03 22:18:12.63 L+WtQIAq0.net
復活支援16

17:名無しさん@編集中
23/12/03 22:18:24.44 L+WtQIAq0.net
復活支援17

18:名無しさん@編集中
23/12/03 22:18:51.99 L+WtQIAq0.net
復活支援18

19:名無しさん@編集中
23/12/03 22:19:34.46 g8nr46sH0.net
復活支援19

20:名無しさん@編集中
23/12/03 22:19:51.80 L+WtQIAq0.net
復活支援20

21:名無しさん@編集中
23/12/03 22:27:06.91 69AUa/gl0.net
前スレで.keyframeからdiv.txt変換とか使わせてもらって最初からややこしいファイルもだいぶ楽にできるようになった
ところでdiv.txtが
3238
29909
29910
39201
となっている場合Trim(3238,29909) ++ Trim(29910,39200) とする方法はないだろうか
JL_位置読込をの場合だと
Trim(0,3237) ++ Trim(3238,29909) ++ Trim(29910,39200) ++ Trim(39201,54207[最終フレーム])
となってしまい、不要な最初と最後がついてしまう

22:名無しさん@編集中
23/12/05 19:25:15.92 x+r9cBKB0.net
>>21
2変数設定で対応できそう(Trim位置をlist読み込み。JL_位置読込に機能存在)
Set file_trim "${file_ts}.div.txt" # Trim位置記載の入力ファイル名
Set type_trim_in 1 # ロゴ位置入力ファイル(0=なし 1=list 2=avs-Trim 3=keyframe)

23:名無しさん@編集中
23/12/06 09:32:20.17 zi9aoPct0.net
>>1


24:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aaea-GRFJ)
23/12/06 16:55:33.55 zi9aoPct0.net


25:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aaea-GRFJ)
23/12/06 16:55:47.71 zi9aoPct0.net


26:名無しさん@編集中
23/12/06 20:42:47.74 zi9aoPct0.net
       |
        /\
.       l    \    彡 ⌒ ミ
.     (/\   \_(´・ω・`) 
     彡 \      /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\  _,/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | (/ ヽ)  |
            | ミ  彡 .|

27:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aaea-GRFJ)
23/12/06 22:25:23.92 zi9aoPct0.net
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
::::::::::            _____
       ∧_∧   :| |....___ |
      ( ´・ω・)   | |.:::| |::::::::::::||
    ┌/:::::::  l    :| |._.|_|___l|
    | |:: |::::  | ∠二二l┌━┷┐

28:名無しさん@編集中
23/12/06 23:08:09.63 u9D3pMbY0.net
>>22
無事できました
ありがとうございます

29:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aaea-GRFJ)
23/12/07 19:27:14.47 ouMptA9A0.net
(`ェ´)ピャー

30:名無しさん@編集中
23/12/08 09:16:50.08 BDmj9QBb0.net
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く

31:名無しさん@編集中
23/12/08 09:26:49.73 BDmj9QBb0.net
      ___
     /\ /\   _  
   /((◯)(◯))\  / 
   | ゚~ (__人__)~゚  |  \ 
   \   |r┬、|  /   ̄ 
    /   `⌒´ ヽ

32:名無しさん@編集中
23/12/13 19:25:41.74 P7bvd5Bb0.net
amatsukazeのjoin_logo_scpの質問いいですか?
今AmatsukazeでJL_MBS.txtのようにチャンネルごとに設定を追加しています
番組ごとに振り分けたいのですが、何か書き方あるでしょうか?
#薬屋のひとりごと用
AutoDel S 75.0 74.00 76.0 -code 1
AutoEdge S -code 1012 -scope 75 -period 75
AutoEdge E -Nauto -1 -code 1012 -period 3
今は番組ごとに手動で書き換えています、これをIf文とかで書けないでしょうか?

33:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff3-HI/Z)
23/12/13 20:32:10.47 EJzjbfBp0.net
私はhookAmatsukazeCLIを改良してif文で振り分けられるようにしました。

34:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fea-rpU7)
23/12/13 21:08:48.14 P7bvd5Bb0.net
>>33
サンクスです
hookAmatsukazeCLIを使うと、環境変数でファイルPathを取得できるのですね
あとは含まれる文字列をIf文で書くんですね、文字列処理がむずそう

35:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f14-h1QK)
23/12/13 21:23:16.56 z6CpG+H00.net
join_logoの作者は、60代と伺ったのですが、本当ですか?尊敬します。

36:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3743-L8ZV)
23/12/13 21:49:32.88 R3dyI/ug0.net
>>32
私の場合はhookAmatsukazeCLI導入後、ChParamJL2.csvに記載して振り分けています
・JL/data/ChParamJL2.csvに番組名と使用ファイルを記載して振り分け
・JL_run_sample1.txtが参考例。AmatsukazeからはJL_ANYSELを指定

未確認ですが、If文で書く場合は次のような感じかな
Call "JL_ini_外部環境取得.txt" # 環境変数からタイトル取得(file_title)
#薬屋のひとりごと用
LocalSet EXTCHAR "薬屋のひとりごと"
If ${file_title:Cm}>0 { # タイトルに文字列(EXTCHAR)が含まれる
設定を記載
}

37:名無しさん@編集中
23/12/13 23:55:38.15 P7bvd5Bb0.net
>>36
JL_ANYSELを指定されてるのですね、
新番組が始まったらすべての番組名をChParamJL2.csvに振り分け書かないとダメそうで大変じゃないですか?
If文で困ってました、文字列の抽出はこんな風にするんですね
このまま使いますね、ありがとうございます

38:名無しさん@編集中
23/12/14 07:14:15.68 fjspgVFY0.net
>>37
放送局別の設定はChParamJL1.csvで振り分けて、
それでは対応できない番組のみChParamJL2.csvに記載する、という使い方をしています。
フラグ追加はJL作成不要で私の場合はChParamJL2に記載で完了が多いですが、
個別JLが多い場合はIf文で振り分けた方がいいでしょうね。
>>36は動作確認して、If文の最後にセミコロンを忘れていました。下のどちらかに修正で
If 条件式 {
};
If 条件式
EndIf

39:名無しさん@編集中
23/12/14 09:35:06.41 fvgTlP2N0.net
>>38
なるほどAmatsukazeのJLはチャンネル設定に従う、の動作をChParamJL1.csvがやってくれるから、
新番組きてもほとんどが何もしなくてもいいんですね
自分の場合もほとんどがフラグ追加で間に合うので、ChParamJL2.csvを使うほうがよさそうですね
動作確認もありがとうございます、長く困ってた事が解決しそうです

40:名無しさん@編集中
23/12/16 07:40:24.56 89MZTz9g0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
 
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備。
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

41:名無しさん@編集中
23/12/16 08:55:46.87 NY9scEuF0.net
>>40
PayPay変換出来るのか

42:名無しさん@編集中
23/12/20 09:48:03.39 tUPtOGN70.net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ
URLリンク(uplift.5ch.net)
UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。
最後まで御精読いただきありがとうございました。

43:名無しさん@編集中
23/12/26 22:48:24.62 ftcK06pEM.net
chapter_exeにあたるものでより便利なツールを作り始めて1年近く経った
1か月ちょいで最初の物が出来た
それから既存のものと組み合わせてチャプターファイル作成が手軽にそして低負荷で自動的に行える統合環境を作った
その後は既存のものの置き換えを試行錯誤しながら繰り返した
チャプター判定、画像のシーンチェンジ判定も適当なものだけど自前でできるようになった
最終的に全部自前でもできるようになった
部分的に既存のものと差し替えて使うこともできるので結果に満足できなければ即座にやり直すこともできる
あまり詳しくないジャンルだったけど1年でいろいろと勉強になった

44:名無しさん@編集中
23/12/27 08:14:36.03 p3duvQst0.net
試したいですが、公開されてますか?

45:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf10-hEBs)
23/12/28 21:33:09.49 kvbGtLfx0.net
シーンチェンジとか関係なく強制的に5秒カットするコマンドない?
時代劇の冒頭で出てくる「不適切な~当時の時代背景云々」をカットしたいんだけど。

46:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5343-hEBs)
23/12/29 08:49:24.80 ZO6V5PIF0.net
冒頭5秒の強制カットはフラグ追加(vHCF:5)で可能
AutoDelコマンドで記載する場合は5秒カットに-forceを追加

47:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3302-CDLw)
23/12/29 08:52:59.30 fJN0STk60.net
本編が切れる可能性がゼロじゃないからようやらんわ。

48:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 330a-pDLy)
23/12/29 09:52:24.16 JRqE1XyB0.net
夢グループとかの通販を自動でカットできるようにしてくれ

49:名無しさん@編集中
23/12/30 14:21:04.60 UBUPxI/v0.net
Autoedgeについて聞きたいんだけど下の部分のみ残したいから
AutoEdge B -code 1005 -period 5 -maxprd 95
で5秒から95秒の構成をカットをやってみたんだけど
0 269 9 0 0 :Nologo
270 449 6 0 6 :Sponsor(add)
450 629 6 0 6 :L
630 809 6 0 6 :L
810 989 6 0 6 :L
990 53553 1754 -3 1754 :L ←ここのみ残す
53554 54605 35 3 35 :L
54606 54905 10 0 10 :L
54906 55355 15 0 15 :L
55356 58051 90 -1 90 :L
58052 58951 30 1 0 :CM
58952 59401 15 0 0 :CM
59402 61199 60 0 0 :CM
61200 62097 30 -1 0 :CM
62098 62997 30 1 0 :CM
62998 63169 6 -9 0 :Nologo

50:名無しさん@編集中
23/12/30 14:23:30.07 UBUPxI/v0.net
>>49
結果は以下になった
0 269 9 0 0 :Nologo
270 449 6 0 6 :L-Edge(cut)
450 629 6 0 6 :L-Edge(cut)
630 809 6 0 6 :L-Edge(cut)
810 989 6 0 6 :L-Edge(cut)
990 53553 1754 -3 1754 :L
53554 54605 35 3 35 :L
54606 54905 10 0 10 :L
54906 55355 15 0 15 :L
55356 58051 90 -1 90 :L-Edge(cut)
58052 58951 30 1 0 :CM
58952 59401 15 0 0 :CM
59402 61199 60 0 0 :CM
61200 62097 30 -1 0 :CM
62098 62997 30 1 0 :CM
62998 63169 6 -9 0 :Nologo
AutoDelやらほかのコマンドで結果としてはカットできるんだけど
AutoEdgeがなぜ想定の動きをしないかわからない
わかる人教えて

51:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d3e6-nqB8)
23/12/30 18:57:05.41 UBUPxI/v0.net
色々試して自己解決しました
AutoEdgeの上限時間は通算時間になるんで
35+10+15+90で-maxprd は150以上の指定が必要

加えて既存カットが90秒までの指定があるので
-scope も150以上が必要になるんですね

なのでこの場合はこうすればいいんですね
#ロゴの開始または終了を起点に通算200秒以下の構成をカット
AutoEdge B -code 1005 -scope 200 -period 5 -maxprd 200

52:名無しさん@編集中
23/12/31 17:15:10.62 wgzUOkU20.net
>>48
夢グループがある番組って試しになに?
年末年始暇だし実験してみたい

53:年始に5ch見てなかったから亀レス
24/01/05 01:04:48.87 JoNsxLvg0.net
>>52
来週から通常通りに戻ればかかるはずの報道1930とかプライムニュース(午後7時台のBSニュース番組)とか2時間ドラマに入るはず

54:名無しさん@編集中
24/01/05 19:52:38.31 hPWe3GKC0.net
>>53
ありがとう正月終わったけど試しに録画してみる
既存パラメータで対応出来なかったら下の感じでできないかな
通常解析→全時間内の18%以上がCMの場合解析時怪しかった部分を再調査
具体的には通販はBGMがなく、会話の合間の無音区間が多くなるから30xN回の構成内で無音回数が一定回数以上あった場合CMとする
といった処理ができれば通販潰せそうだけどJLSの改造も必要になるのかな

55:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb2-03E5)
24/01/12 09:32:45.39 I6023nU60.net
以下のようなCM解析結果で、Mixの一部にロゴがないCMが含まれているのですが、
ここをうまく分割する方法はないでしょうか。
DivLogoやMkLogoコマンドでどうにかするのかと思ったのですが、
やり方がよく分かりませんでした。
他の方法を含め、よい方法があれば教えてください。

AMT [info] [CM解析結果 - 詳細]
0 15 1 -14 0 :Nologo
16 464 15 -1 0 :CM
465 914 15 0 0 :CM
915 3611 90 1 90 :L
3613 45870 1410 0 1376 :Mix
45871 48566 90 -1 68 :L
48567 49016 15 0 0 :CM
49017 49465 15 -1 0 :CM
49466 49915 15 0 0 :CM

56:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fea-Uzez)
24/01/12 10:14:53.00 hWv+ESYJ0.net
>>55
ダンジョン飯だね、俺も困ってる
Default logo_level 8 # 構成推測時のロゴ使用(1:なし 2-8:ロゴ情報使用-大きい程ロゴ情報優先)
でMixを分けられるんだけど、30秒CMが29秒になって困ってる

57:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb2-03E5)
24/01/12 10:23:45.03 I6023nU60.net
>>56
ありがとうございます。
参考にします。
後で試行錯誤してうまくいったら報告します。

58:名無しさん@編集中
24/01/12 13:09:26.06 I6023nU60.net
>>56
試してみたところ、BS11は解析に変化なし。SBSは以下のようになりました。
局、環境、設定などで違うのかもしれません。
AMT [info] [CM解析結果 - 詳細]
0 21 1 -8 0 :Nologo
22 471 15 0 0 :CM
472 920 15 -1 0 :CM
921 1070 5 0 5 :Nologo
1071 3767 90 1 90 :L
3769 30927 906 6 878 :L     ←ここの最後30秒がCM
30928 46026 504 -6 504 :L
46027 48722 90 -1 90 :L
48723 49172 15 0 0 :CM
906秒の後ろ30秒を削ろうと思って以下のコマンドを追加してみたのですが、変化なかったです。
もうちょっとの気がしますが、どなたか分かりますか。
AutoDel E -30.0 -EndLen 30.0 -Nauto -3 -force

59:名無しさん@編集中
24/01/12 14:29:38.78 pC0i2GRJ0.net
BS11は本編とCMどちらも頭と尻が暗転した画面だからシーンチェンジの検出ができないのが原因
シーンチェンジを手動で追加するか自分でtrimを書くのが簡単

60:名無しさん@編集中
24/01/12 14:48:54.45 3uH2VvWG0.net
BS11ではよくある奴だな
最近のガンダムseedリマスターで一時期よくあった
trimviewerでtrimファイル作ってamatsukazeでエンコして対応した

61:名無しさん@編集中
24/01/12 20:14:29.94 e2eL+Jel0.net
>>58
もう少し原因を解析するなら、次の2つの情報確認が必要です。(ログのCM解析結果直前)
原因がわかれば対策できるかも。
(1)[無音・シーンチェンジ解析結果] CM切り替わり(両側)に無音検出あるか
例:
mute17: 13694 - 26フレーム
SCPos: 13699
意味は、13694から26フレーム無音検出。シーンチェンジは13699フレーム
(2)[ロゴ解析結果] ロゴ認識位置の確認
例:
18878 E 0 ALL 18878 18878
21577 S 0 ALL 21577 21577
意味は、18878フレームに前のロゴ終了、21577フレームに次のロゴ開始

62:名無しさん@編集中
24/01/12 21:28:25.90 I6023nU60.net
>>61
>>58のSBSです、
mute15が(1)に該当しますかね。
見方がよく分かっていないからか、CM解析の結果とあまり一致が見られないような?
mute13: 25159 - 20フレーム
SCPos: 25171
mute14: 26847 - 20フレーム
SCPos: 26847 _
mute15: 30036 - 32フレーム
SCPos: 30069 _
mute16: 30929 - 53フレーム
SCPos: 30928 _
mute17: 31174 - 13フレーム
SCPos: 31187
こちらが(2)ですね。
これはすべてコピーしました。
927 S 0 ALL 926 927
30044 E 0 ALL 30044 30045
30957 S 0 ALL 30956 30957
48752 E 0 ALL 48020 48752

63:名無しさん@編集中
24/01/12 22:28:32.39 hWv+ESYJ0.net
>>58
俺もBS11でやってるけど分離はできてもうまくいかない
AutoDel E 30.0 -code 2 -Nlogo 2 -force
2番目の実際のロゴ終了で30秒強制カット
これも-forceで無理やりするとうまく切れない
あと、30秒CMがある位置は -Nauto -3じゃなくて-1だと思うけど、それはうまい切り方わかんね

64:名無しさん@編集中
24/01/13 00:06:55.72 qfdpGoUB0.net
>>62
・CM後側は(1)(2)ともに正常、
・CM前側は正確に30秒なら30029ですが(1)(2)共に少し後側にずれている
CMが続くことなく単独で29秒弱構成から、誤検出と認識されているのでしょう。
思い付く方法としては
(a)29秒弱でいいので検出させる
(b)-forceで決め打ち
(c)chapter_exeで無音位置を拡張
(a)は、他に考えられそうなものは
Default logo_revise 24 # ロゴ使用関連の構成変更(0-4:ロゴ端の削除-大きい程削除 +10:ロゴ内削除あり +20:ロゴ外広域削除あり)
Default param_wlogo_cmmin 20.0 # 推測時のロゴ無情報確定と認識する期間
(b)は、>>62のケースでは
AutoDel S -30.0 -Nlogo 2 -force # 2番目の実ロゴ開始位置から30秒前まで強制カット
この方法は毎回使えるか不明
(c)は今回mute15は30036からで、ここを本来の30029付近まで含めたい。
chapet_exeオプションとしては-eが存在するが、拡張で副作用もあると思うし使えるか不明
データ持ってなく、どれも動作未確認です

65:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb2-03E5)
24/01/13 01:10:10.51 m92HyTDL0.net
>>64
ありがとうございます。

とりあえず手っ取り早く以下のコマンドで対応しました。
30秒ちょうどだと少しCMが残ってしまうようなので31秒で。
AutoDel S -31.0 -Nlogo 2 -force

教えていただいたその他の定数については今後検証していきたいと思います。
今回はもう妥協してCMは残したままにしようかと思っていたのですが、助かりました。

66:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f43-Qq59)
24/01/13 08:00:40.76 qfdpGoUB0.net
>>65
AutoDelの位置検索範囲はデフォルト1.2秒なので、30秒では29秒弱の所が対象になりますね。

次から0.1秒ずれのシーンチェンジまでは誤差とするなら、-Dmargin 0.1で設定できます。-Dmでも同じ
AutoDel S -30.0 -Nlogo 2 -force -Dm 0.1

67:名無しさん@編集中
24/01/13 08:42:00.33 qfdpGoUB0.net
>>66
29秒弱の所は28.7秒なので、たぶん1.2秒対象は間違いでした。
少し大きく設定でいいと思います。

68:名無しさん@編集中
24/01/13 09:45:30.70 m92HyTDL0.net
>>66
ありがとうございます。
-Dmを知っているといろいろなところで役立ちそう。

69:名無しさん@編集中
24/01/13 18:36:00.25 YZlxShBZ0.net
もう何年も使ってるのに今更-forceの存在と有用性に気づき今まで諦めてたものでもいけたなぁ…と凹む

70:名無しさん@編集中
24/01/13 19:24:23.02 uspsEDKP0.net
-forceは乱用するとアカンやつだと思ってる

71:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe6-JApz)
24/01/13 22:33:27.55 4Qr7S+Rl0.net
CMカットロゴ認識が間違ってる場合ってどうすればいいんだ

CM
CM
L
L
CM
L
L  ←ここがCM
L
CM

AutodelにEndlen指定で無理やり削ることはできるけど何かほかに方法はないのかな

72:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9e6-0zjl)
24/01/14 01:01:01.89 tulwYPXx0.net
通販番組つぶしまだ1個しかできてないけど下でそこそこいい感じになりそう
#ロゴ区間に120秒区切りがあれば全カット
AutoDel S 120.0 -fromL -underC 1

構成じゃなくて区切りでカットするんで
90 L
120 L ←ここだけカットできる
30 L
ただ問題が2点
・本編で120秒区切りがあるとカットされること
・通販のLが90秒+30秒みたいに認識された場合は対応しない
 (-underC 1を消せば跨った場合も消せるけど誤爆率上がる)

時間は120や150などの複数を書いておけば、なんとかなるんじゃないだろうか
(OPが89秒なんで90秒は設定しない方がいい)

73:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-CdjJ)
24/01/14 12:38:22.10 ZxYWzJuiM.net
120秒問題の本質はそこなんだよね

74:名無しさん@編集中
24/01/14 15:24:44.85 TLzxPzTv0.net
120秒区切りに限定してるんでよっぽど運が悪くない限りは大丈夫だろうけど確実性がある訳でもないね
このコード使うとAutodelでもNologo判定じゃなくて、CM判定になるのなんでなんだろう

75:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e10-HXAs)
24/01/14 17:13:08.98 CefmJsh/0.net
>>46
あ、vHCF:5なんてコマンドがあるんですね。
無事削除するように出来ました。
ありがとうございます。

後、BSよしもとの30分番組で本編終了後にまるっきり関係なMVビデオが入るんですが、
例えば26分以降は解析しないなんて実現できるでしょうか?

76:名無しさん@編集中
24/01/14 20:40:08.53 qbwiv3mH0.net
>>74
CMと判定される15秒単位であればCM判定になりますね。それ以外の期間ではNologo

77:名無しさん@編集中
24/01/14 20:43:23.76 qbwiv3mH0.net
>>75
その動作は、JL_前後大幅カット.txt がありますね。
このファイル内を参照ですが、先頭と最後のカット時間、区切り種類を指定、
カットした後にJL_フラグ指定.txtを呼び出しています。

78:名無しさん@編集中
24/01/20 10:26:50.98 GboW3/WVM.net
CMカット用の.lgdを編集できるのはlgdeditor位しかない?

79:名無しさん@編集中
24/01/20 12:01:50.76 GboW3/WVM.net
輝度データはshortで取って値は4096()までしかないと言う話だったけどそれ以上あるんだけど…
フォーマットの解釈が違うのかなあ
自分でロゴデータ検出してみるかな…
無駄だけど

80:名無しさん@編集中
24/01/20 16:25:46.03 l/NCiA7j0.net
amatsukazeの場合、番組ごとに微妙に違う処理する場合JL_ANYSELでできるのかな?
例だけどそれぞれ以下のような処理が必要なとき毎回JLS書き換えないといけないのかな?
番組A
AutoDel S -30.0 -Nlogo 2
番組B
AutoDel S -15.0 -Nlogo 1
番組C
AutoDel S -15.0 -Nlogo 1
AutoDel S -30.0 -Nlogo 2

81:名無しさん@編集中
24/01/20 16:25:48.28 l/NCiA7j0.net
amatsukazeの場合、番組ごとに微妙に違う処理する場合JL_ANYSELでできるのかな?
例だけどそれぞれ以下のような処理が必要なとき毎回JLS書き換えないといけないのかな?
番組A
AutoDel S -30.0 -Nlogo 2
番組B
AutoDel S -15.0 -Nlogo 1
番組C
AutoDel S -15.0 -Nlogo 1
AutoDel S -30.0 -Nlogo 2


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch