PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.62at AVI
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.62 - 暇つぶし2ch508:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa21-L2pD)
23/04/23 23:42:44.68 66DoHoVea.net
>>500
手元にあるライザーカードのレギュレータは、
青基板の PCE164P-N007 VER 007が、LM1084IS
赤基板の PCE164P-N08 VER009Sが、AZ1084C

リセッタブルヒューズが実装されていて、明らかに出来は赤基板のほうがいいです。


JM38RP LM1084ISは、TIのレギュレータなんですが、この手のICは実のところ結構な割合で中華の偽物だと思われます。
※ ただし、性能的にはホボ互換でまぁ、使用には問題ないという偽物

そのアダプターでレギュレータがちゃんと(スペック通りの)役割を果たしてくれるのであれば、MLT8でもちゃんと動くと思います。
ただし、可能であるならばライザーカードのレギュレータにヒートシンクを乗せるなどしてほんの少しでよいので冷却に気を使ったほうがいいと思います。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch